◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 YouTube動画>1本 ->画像>255枚


画像や動画が多い場合、分割して閲覧できます:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000

動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534053923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

601名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:39:56.78ID:mMk6Sy/40
おまえらぎゃぎゃ言うわりには何で自民党を支持してるの?

602名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:40:03.31ID:RyqWlokY0
>>590
含まないだろw

在庫投資=企業が自分で購入(ここでGDPプラス)→売れなきゃ廃棄→損失計上(ここでGDPマイナス)

603名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:40:29.17ID:wKoYanUi0
>>593
更に世界では誰も組み入れていない中古品市場までGDPに加えようとなさっておられるのは何故ですか?総理

604名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:40:41.18ID:9O7KaXCC0
ソントかよ

605名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:40:44.93ID:EfhRxA9s0
>>597
1%成長を5年続けただけで中進国1国分程度の
経済力が増える国だもの日本はまだまだすごいよ

606名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:03.36ID:sbNSFQ3y0
あのさー
GDPが過去最高言われても、経済成長率が世界的に見ると酷い事になってね?

607名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:04.23ID:RyqWlokY0
>>599
自然利子率がゼロ以下なら民間部門の債務は増えない。

608名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:05.41ID:NGjpknXD0
>>579
無い袖は振れないって書いただろ

介護を頼むにも金は掛かるw
アベノミクスで景気回復して収入が増えれば介護に回せる金も出てくるって人もいるw

609名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:05.54ID:xs/3yr0s0
やっぱ対抗馬がネチネチ言うだけのコモノだからこの程度の看板しか出さないよね

610名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:14.65ID:nLLOeGgV0
>>600
株価的に日本の増税はどうでもいい。問題はそろそろアメリカの景気後退が始まるってとこ。
日銀はもう何もできない

611名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:15.47ID:K4NzBN200
>>549
いつ日本がマイナス成長したんだよw

612名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:25.70ID:+oMnL45l0
【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533964973/

【番宣・祝】余命信者、仰天ニュースデビュー
http://2chb.net/r/korea/1533889706/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1534046921/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1534046921/

ネトウヨが横行。ネトウヨの犯罪が多発
http://2chb.net/r/news/1534049976/

YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ253
http://2chb.net/r/korea/1534036570/

余命三年時事日記って真に受けていいの?260
http://2chb.net/r/korea/1534005756/

■【朗報】枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 政治の本ランキングで一位に [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533987129/

雪印営業利益18%減、森永営業利益17%減 [956093179]
http://2chb.net/r/poverty/1533870065/

【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533964973/

6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363]
http://2chb.net/r/poverty/1533598948/

【アッキード/森友】安倍首相「責任を痛感」昭恵夫人の隣で森友問題陳謝◆2★1959
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1534050211/

613名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:32.70ID:5ogdbWM10
>>593
GDP決定要因のその他項目は日本オリジナル
GDP計算に消費税を含むのはOECD加盟国で日本だけ

614名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:41:42.28ID:vGTn0Wyj0
>>603
おまえちーせー奴だなww

615名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:42:05.20ID:DkfL+1Ao0
>>602
だから、GDPは生産額の合計であって損失とか関係ないって言ってるだろ…

616名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:42:13.34ID:XLzHtGu50
いやいや日銀が頑張ってるだけで政府としては何もしとらん

617名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:42:24.94ID:x9ugl+Mk0
>>587
経済成長して中身が減ってくとかwww

618名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:42:27.50ID:pj2ZW8zq0
もっとインフレにして年金生活者や生活保護者をもっといじめなければ
経済がなりたつわけがない。
だから全世界が2%のインフレを目標としている。

619名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:01.69ID:nLLOeGgV0
>>598
日銀にいってやれよ。
株式たんまり買い込んでるからな。
売りでもうけろって。

620名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:05.74ID:x9ugl+Mk0
>>614
「ちーせー」

あー、質と量の区別がつかない、知恵遅れの論法www

621名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:07.56ID:EXEBKnXd0
アベノミクス強すぎる
日銀も長期戦覚悟をした
安倍政権は安泰だな

3年後のイシバノミクスも少し楽しみだ
滅茶苦茶になりそうだ楽しみだ

622名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:13.67ID:5lAbIdt00
日本独自の計算方法だからなあ
しかも実質賃金は低迷、庶民の景気回復実感なしとくればアベノミクスの成果と言われてもピンとこないわな

623名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:14.53ID:RyqWlokY0
>>615
これだけ丁寧に説明してもわからなきゃいいわ。

お前の教授じゃねーし。

624名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:15.61ID:cWPu/bUQO
>>539
なら庶民は全体の2割くらいになっちゃうな

625名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:37.60ID:uQE5RP5F0
>>587
お前はまず
>>458への反論に対して切り返せ
垂れ流しには説得力はねぇ。

626名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:39.17ID:NGjpknXD0
>>603
中古品市場は入らないのか?というか世界はどうやって区別してるんだ?

627名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:49.76ID:cWPu/bUQO
>>542
共働き増えたから当たり前だよね

628名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:43:54.24ID:Qo3jsSjq0
貧乏人程高くなるジニ係数も過去最大なんだってなw

629名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:08.14ID:nLLOeGgV0
>>616
日銀は無能だとこの5年実証しただけ。
2年で2%とか豪語してたのになあw黒田

630名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:26.30ID:EfhRxA9s0
>>611
1998、1999、2008、2009、2011
だな

631名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:27.67ID:RyqWlokY0
>>628
エンゲル係数も、
貯蓄ゼロ世帯も最高です。

632名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:34.39ID:Z2mrJESj0
>>583
予算のほとんどを税収で賄っているアメリカと税収が予算の半分しかない
自転車操業の日本を較べるべきではないな。

633名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:35.99ID:vGTn0Wyj0
>>619
日銀は損しても良いんだよ
俺が儲かれば

634名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:38.63ID:5bK83eLs0
>>610
アメリカが日本の増税をどう思ってるのかって視点もあるんだよ
あいつらは日本政府が国民に関税掛けるのかって解釈してるんだから

635名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:40.67ID:+G+rSfGH0
アベノミクスの恩恵を受けているのは全人口の20%ぐらい。

残りは生活に変化を感じないか、あるいは悪化している。
一部の国民だけが豊かになり、大多数が置き去りにされる金融・経済政策が正しいはずがない。

でも・・・・、恩恵を受ける側にいる私としては文句はない。
アベノミクスが正しいか間違っているか、ならば「間違っている」だが、
アベノミクスの継続に賛成か反対か、ならば「大賛成」だ。

636名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:44:55.50ID:xuOab7Ic0
>>628
全て奪っていくからエンゲル係数も過去最高だな

637名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:45:13.33ID:x9ugl+Mk0
>>458
ポテチその他、あらゆる食品の内容量が1割以上減ってる
つまりGDPは一律10%引きで計算しろ

はい論破

638名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:45:31.63ID:EfhRxA9s0
>>606
現政権になってからを比較すると
先進国じゃ普通でしょ

639名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:45:45.77ID:P+MesH000
>>610
んで超低金利だから、事があれば
金利を下げれないから地銀がやられて
地銀からの中小企業で
やっぱり日本を脆弱にする経済政策だわ

640名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:45:49.76ID:NIJm8LR+0
>>697
自然利子率が0%以下なんて状況は、
国民に付加価値を生み出す能力がありません、と言ってるようなもんだぞ?

100円で原料を買って作った製品が90円じゃなきゃ買ってもらえないって時点で、
付加価値を生み出せてないってことだからな

641名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:45:56.44ID:nLLOeGgV0
>>630
サイクルとして次がそろそろだ。アジア通貨危機、リーマンショック。さてはて次のネーミングはなんだろね

642苦情はお近くの自民党ポスター貼ってる住宅まで2018/08/12(日) 16:46:03.94ID:QHjEDAPp0
そうだな。
エンゲル係数急上昇も「国民が弁当買ってきて食ってるから」って言い出したしな。

643名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:46:03.98ID:TzTS9shx0
>>586
> 世帯人数減ってるからあまり意味ないよその統計

1995年の世帯人数は平均2.82人、
2005年は2.60人、2015年は2.33人

1995年→2015年で17%の減少
世帯年収の中央値は約22%のダウン

意味がないと即決で切り捨てることも出来ないかも

644名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:46:36.38ID:wKoYanUi0
安倍「エンゲル係数が上昇したのは国民が豊かになって外食にカネをかけられるようになったから」

総理、国民が外食する様になったのは旦那の給料だけではやっていけなくなって主婦がパートに出ているからです
40代男性の労働者数は減少し、60歳以上と女性の雇用だけが増えているのがその証明です
データをご覧ください、総理

645名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:46:38.53ID:RyqWlokY0
>>640
それがクソデフレだろ?

646名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:46:49.96ID:x9ugl+Mk0
>>641
原因が安倍ちゃんやから、安晋経済危機やな

647名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:09.87ID:vGTn0Wyj0
>>632
予算のほとんどを税収で賄っているアメリカが
なんで世界一の借金国なの
その辺のからくり理解したほうが良くね

648名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:10.75ID:NIJm8LR+0
安価ミス
>>640>>607 へのレスね

649名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:25.34ID:EXEBKnXd0
>>640
ないんだからしょうがないだろ
生産性を求めたら怒るくせになんでこういうときだけ生産性を求めるんだ

650名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:30.54ID:NGjpknXD0
>>635
残りの80%は損害受けてるわけじゃないんでしょう?念のため
だったら何が間違っているというのか?w

651名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:46.92ID:YR0bMYCp0
一人当たりGDPはもうすぐ韓国に抜かれるな

652名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:47:50.72ID:nLLOeGgV0
>>633
俺はリタイアしていいぐらい十分儲けさせてもらったよ。

アホの安倍黒田のおかげだな。
アホには感謝してる。

653名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:04.60ID:x9ugl+Mk0
>>650
ポテチその他食品の内容量が減って損害受けてるやんけw

654名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:09.51ID:TzTS9shx0
>>638
> 現政権になってからを比較すると
> 先進国じゃ普通でしょ

普通よりは下です
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

655名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:19.68ID:NIJm8LR+0
>>645
国民が付加価値を生みさせてる上でのデフレだったら原価だって下がるだろ
デフレが悪いんじゃない、付加価値を生み出せてない無能が悪いんだよ

656名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:22.97ID:EXEBKnXd0
>>653
体にいだろ

657名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:46.78ID:K4NzBN200
>>90
祭りのてきやの価格がどんどん下がってる
本当に経済成長してたらガンガン価格が上がってるわ
実際にはコストプッシュインフレでかさ上げされただけのハリボテ水増し経済

658名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:52.98ID:vn9B/SYh0
景気良いなら年金も生活保護も支給額上がるからな

下げてるってことは景気悪い

659名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:48:58.16ID:RyqWlokY0
>>649
生産性(合計が名目GDP)を決めるのは、
総需要(大衆の購買力)だ。

660名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:28.85ID:NGjpknXD0
>>651
そんなもん抜かれてもぜんぜん平気だよ
経済を測る上で一人当たりのGDPのランキングなんてどーでもいいからね

661名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:29.37ID:SnMaRmzS0
これみてよ。観光目的ではなく犯罪目的のチョンがノービザで入ってきてる状態について何も感じないのかね?
この前も仏像破壊ありましたよ。まぁ恒例ですが。
さらに日本人女性20人以上のレイプしたってチョンが捕まりましたね。
何も考えてないんじゃないのかねぇこの総理。


https://twitter.com/AbeShinzo/status/1028496113127419904
13:19 - 2018年8月12日
安倍晋三?
@AbeShinzo
政権交代前、日本を訪れる外国人観光客は年間800万人程度でしたが、
ここ5年連続で過去最高を更新し、今年はいよいよ3000万人に迫る勢いです。
観光立国を地方創生の起爆剤にしていきたいと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

662名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:39.93ID:RyqWlokY0
>>655
オメーのクソ作品の価値を理解しない客が悪いんだー

663名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:47.59ID:nLLOeGgV0
>>647
率って言葉を覚えたほうがいい。
世界最大の負債率国家は米じゃなく日本

664名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:52.65ID:8lSCLN+N0
総理も、官僚も、企業も

改竄

665名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:57.68ID:DZFsX4SG0
よろしく本のGDP基準改定時の疑惑wの「その他」を引いてみたw だから何?っていう感じだね
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

666名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:58.87ID:NTNzFHly0
いやいや、GDPは上昇するのは普通だから、過去最高なんて当たり前のこと。

667名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:49:59.24ID:pj2ZW8zq0
アベノミクスは間違ってねぇよ。アメリカのノーベル賞学者が100%正しいって
いってんだから。むしろ間違った金融政策をしてきた速水福井白川を処刑すべきだわ

668名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:02.11ID:NIJm8LR+0
>>649
じゃあ一人一人が付加価値を生み出せるようにするべきだろうに
それがあるべき努力の方向性だろ
今の日銀がやってる金融緩和なんて、臭いものに『一時的』に蓋をしてるだけじゃん
問題を先送りしてるだけ

669名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:38.07ID:EXEBKnXd0
>>659
その購買力を上げるのに必要なのが生産性だけどね

670名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:39.22ID:kYD5w+cv0
またいつもの阿部化。

671名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:42.78ID:OkYJLdyU0
とにかく五輪が終わるまでは誤魔化そう。って事ね。

672名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:47.05ID:vn9B/SYh0
>>667
さらつと嘘つく

673名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:49.89ID:RyqWlokY0
>>667
消費税増税は間違いとスティグリッツとクルーグマンに言われてたなw

674名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:56.94ID:5lAbIdt00
>>667
実質賃金、エンゲル係数
はい論破

675名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:50:58.52ID:UtpXhfyY0
日本のGDPの推移

名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 532兆
2016 538兆
2017 546兆
2018 556兆(IMF推計)

実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 511兆
2015 518兆
2016 522兆
2017 531兆
2018 538兆(IMF推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html

676名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:05.05ID:NGjpknXD0
>>653
それはアベノミクスと関係あるのか?
ネタだったら申し訳ないがw

677名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:21.41ID:sjoEy/xc0
このザマ
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

678名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:22.33ID:QIO/ge510
>>639
好景気のうちに利上げしておかないと、
次の景気後退時に打つ手がないんだよね。

利上げを頑張っておいたFRBは、
次の景気後退で大幅に利下げしてくるから、
日米金利差が急縮小して、超円高になる。

日銀は仕方なく、マイナス金利を深掘りする。
地銀がさらに苦しくなる。

679名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:38.43ID:RyqWlokY0
>>669
なんとも言えないなー。
デフレならカネ刷って配っても
生産性とやらは上がるから。

680名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:43.04ID:vGTn0Wyj0
>>658
昔から農民は生かさず殺さず搾り上げろ
だから世界一の金満国に
成れたんじゃねーの
国は儲かってるがおまえは締め上げてやるww

681名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:51:56.02ID:+G+rSfGH0
>>650
>残りの80%は損害受けてるわけじゃないんでしょう?念のため

「変わらないか悪化している」って書いているのに、なぜ「損害受けてるわけじゃない」ってなるんだよ??
小学生レベルの読解力がないならレスするな、ウザイから。

682名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:52:08.68ID:EXEBKnXd0
>>668
日本の左翼はそういうの嫌がるし
保守は安倍支持なんだししょうがなくね?

683名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:52:17.86ID:ITApQClp0
>>674
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06I32_W8A800C1000000/

・基本給にあたる所定内給与1.3%増
・残業代など所定外給与3.5%増 
・ボーナスなど特別に支払われた給与7.0%増
・物価変動の影響を除いた実質賃金は2.8%増
・消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は0.8%上昇

684名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:52:42.41ID:vn9B/SYh0
>>676
そもそもアベノミクスの実態は何?

685名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:52:50.09ID:EfhRxA9s0
>>658
そりゃ、受給者数が変化してなかったらな

686名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:05.47ID:xqlcIjOa0
>>539
同年代の2割しか結婚できてないのか…?
中間層=庶民ではなかったのか

687名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:08.92ID:Thd0Sw0+0
国の出す指標も企業の決算も俺の体重もすべて信用ならん

688名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:17.29ID:nLLOeGgV0
>>684
アメリカの好景気に助けられただけ

689名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:30.13ID:hZ1ZHysB0
非正規ばかりで雇用増えた増えたって
アホちゃうか!
この先、いつ切られるか分からん
非正規を含めるなアホカス三

690名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:38.63ID:BZFCF8Gm0
公文書捏造しでかした政府の発表するGDPが?
ねずみ講のパンフレットみたいなもんだな

691名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:40.74ID:3HyoMmpj0
>>1
マスゴミはこの件と年金の儲けはそっ閉じで報道しない自由たからなー
赤字は大々的に報道するのにー

692名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:53:58.48ID:MOwUZFZh0
>>674
エンゲル係数は、特に経年変化においてあまり精度の高いものではない

元々エンゲル係数は高年齢ほど高い傾向にある。中堅世代の子持ち世帯は子供への出費が(学費や子供の遊興費、その他住居関連費の増大など、食費以上にそれ以外の負担が大きい)増え、消費支出も大きい。
一方高年齢世代は年金生活者が多数を占めることから、消費支出が小さく、当然食費が占める割合も大きくなるため。

今後高齢層全体のエンゲル係数が増加するか否かは未知数だが、少なくとも高齢世帯そのものの増加、全世帯に占める割合は増加するのは確実なことから、全体値としてのエンゲル係数も漸増していくものと考えられる。
さらに中食の普及浸透は便宜性の向上や関連食品の技術の進歩、そしてコンビニをはじめとした流通形態のさらなる整備もまた、指標の押し上げには確実に貢献することとなる。
食が「必要不可欠なもの」に加え、「生活の上での楽しみ」の色合いが濃くなっている以上(各種甘味の利用性向の高まりが一因であることは容易に想像できるはず)、単純に比較のための指標として用いることは難しいのが実情だ。

上記に有る通り昨今では、社会指標におけるエンゲル係数の確からしさは、特に経年変化においてはあまり精度の高いものでは無い。
それでも有益なものとして現在でも用いられている。その動向には大いに注意を払わねばなるまい。

http://www.garbagenews.net/archives/2045697.html

693名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:08.28ID:GAK9xF4q0
なんとかしてアベノミクスを批判したくてしょうがない人たち
必死になって理由探してんだろう?

ポテトチップスの量が減ったとか
重箱の隅をつつくように何かを探し求めてるんだよ

でも、現実は数値的に日本は景気回復してるし
雇用環境も改善してるというのが事実
だから安倍叩きしたくてもその欠陥が見当たらなくてイライラしてるのが反安倍の現状だよ

694名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:10.46ID:NGjpknXD0
>>681
すまんよく読んでなかった

でも君は皮肉でも何でも無くアベノミクス大賛成なんだろw
じゃあそれでもいいやw

695名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:28.57ID:hZ1ZHysB0
>>684
安倍のミクス=安倍の鼻くそ

696名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:31.63ID:QIO/ge510
>>682
オレは保守派で安倍政権支持だけど、
アベノミクスは支持していない。
あくまで、安全保障、日米同盟強化を支持。

経済政策でまともだったのは、小泉政権だけ。

697名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:44.71ID:NIJm8LR+0
>>660
ジャパンアズナンバーワン、とはなんだったんだろうね
https://data.worldbank.org/share/widget?indicators=NY.GDP.PCAP.CD&locations=CA-FR-DE-IT-JP-GB-US

698名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:48.35ID:P+MesH000
>>667
あいつは「新しい判断」のダシされただけだ
それに本国ではまとも相手されてない学者
だからコラムなんて書いてる

699名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:54:52.07ID:EfhRxA9s0
>>689
正社員も140万人増えてますよ

700名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:01.03ID:rWjnEB2L0
>>689
正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf

701名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:10.51ID:vn9B/SYh0
>>693
全てデータ改竄してるからな

702名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:20.04ID:NGjpknXD0
>>684
■ 就業者数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.html#hyo_1
民主政権 2012年3月 6,269万人 (15歳-64歳 5,687万人 15歳-24歳 463万人)
安倍政権 2018年3月 6,694万人 (15歳-64歳 5,809万人 15歳-24歳 563万人)

■ 正社員数
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
民主政権 2012年 3,345万人
安倍政権 2017年 3,423万人

■ 高卒求人倍率
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000178038.html
民主政権 2012年 0.68倍
安倍政権 2018年 2.08倍

■ 大卒求人倍率
http://www.works-i.com/surveys/graduate.html
民主政権 2012年 1.23倍
安倍政権 2018年 1.78倍

■ 雇用者報酬
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2017/qe173/gdemenuja.html
民主政権 2012年 名目値:253兆4039億円 実質値:254兆3695億円
安倍政権 2018年 名目値:268兆0181億円 実質値:259兆7719億円


国民経済計算(GDP統計)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

■ 名目GDP
民主政権 2012年4月-2013年3月 507兆2460億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 548兆1229億円

■ 国内需要
民主政権 2012年4月-2013年3月 503兆2348億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 543兆2923億円

■ 民間需要
民主政権 2012年4月-2013年3月 378兆4593億円
安倍政権 2017年4月-2018年3月 408兆1854億円

■ 民間最終消費支出
民主政権 2010年/4月-2013年/3月 +1.4
安倍政権 2013年/4月-2017年/3月 +4.3

■ 家計最終消費支出
民主政権 2010年/4月-2013年/3月 +1.0
安倍政権 2013年/4月-2017年/3月 +4.3


実態というのはこれでいいのか?

703名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:34.15ID:OUWFwDZw0
>>693
下痢サポ乙

704名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:38.09ID:GAK9xF4q0
>>701
改竄してる?
その証拠は?

無いだろ

705名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:55:57.28ID:x9ugl+Mk0
>>693
ポテチその他大多数の食品の内容量は減ってるし、
雇用環境?団塊大量退職の影響であって、安倍ちゃんなんてなんの関係もない

706名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:14.60ID:+oMnL45l0
【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533964973/

【番宣・祝】余命信者、仰天ニュースデビュー
http://2chb.net/r/korea/1533889706/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1534046921/

竹田恒泰・テキサス親父事務所がユーチューブ削除に憤り 「誓ってヘイトスピーチはしていない。これはネットの言論テロ」 [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1534046921/

ネトウヨが横行。ネトウヨの犯罪が多発
http://2chb.net/r/news/1534049976/

YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ253
http://2chb.net/r/korea/1534036570/

余命三年時事日記って真に受けていいの?260
http://2chb.net/r/korea/1534005756/

【朗報】枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 政治の本ランキングで一位に [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533987129/

■雪印営業利益18%減、森永営業利益17%減 [956093179]
http://2chb.net/r/poverty/1533870065/

■【悲報】産経新聞9億円の最終赤字、営業利益も8%減 もうだめ(´;ω;`) ★2 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533964973/

■6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363]
http://2chb.net/r/poverty/1533598948/

【アッキード/森友】安倍首相「責任を痛感」昭恵夫人の隣で森友問題陳謝◆2★1959
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1534050211/

707名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:23.69ID:8lSCLN+N0
海外メディアが日銀を完全無視へ。詭弁が通じず、黒田日銀がついに「敗北宣言」=近藤駿介 https://www.mag2.com/p/money/504814

を、延命させた安倍 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

708名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:28.47ID:TSrcGGLx0
アベノミクスの実態


実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
民主党政権と比べて貯蓄ゼロ世帯増えまくり
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
会社員の手取り、民主党政権と比べて激減
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
エンゲル係数急上昇
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
一人当たりGDP減りまくり
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
消費も減りまくり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22356190X11C17A0920M00/
実質国内総生産(GDP)は安倍政権下で4年連続プラス成長だが、
年平均1.1%で旧民主党政権下の3年の平均1.8%よりもはるかに低い。
消費も同様だ。安倍政権下では年平均0.4%程度の成長であり、
それ以前の東日本大震災を挟んだ3年の平均1.3%よりもはるかに低い。

709名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:33.42ID:vn9B/SYh0
>>702
それもウソだろw

710名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:45.29ID:YM7L5dXp0
個人消費が回復 年率換算で1.9%増
毎日新聞 2018年8月11日 07時0
0分
https://mainichi.jp/articles/20180811/k00/00m/020/233000c

GDP成長率と内外需実質寄与度
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

4〜6月期・GDP速報値の概要
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この状況が1年間続いた場合の年率換算で1.9%増と、2四半期ぶりにプラスとなった。
前期(1〜3月)に天候不順などで低迷した個人消費が持ち直したのが要因。ただ、消費が景気を力強くけん引しているとは言い難いのが実情だ。世界的な貿易摩擦の激化などマイナス材料も多く、景気下押しへの懸念も出ている。

 GDPの約6割を占める個人消費は4〜6月期に0.7%増と2四半期ぶりにプラスに転じ、成長を下支えした。
前期は、大雪などによる野菜価格の高騰などが足を引っ張りマイナスに沈んだが、それらの要因が解消。17年4〜6月期(0.8%増)以来の高い伸びとなった。

 好調な企業業績を背景に企業の設備投資も1.3%増と7四半期連続のプラスとなった。
東京五輪・パラリンピックを見据えた建設投資のほか、業務効率化のためのソフトウエアへの投資などが伸びた。消費、設備投資などの「内需」は、成長率を0.6%押し上げた。

711名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:50.38ID:9FsfqePv0
引き締めても、緩和継続しても、破綻の未来しか見えないな。

712名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:53.40ID:cUWayTR50
三本の矢ではなく、皆シネ矢

713名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:56:54.54ID:NGjpknXD0
>>697
すまん何が言いたいのか?よくわからん

714名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:57:16.96ID:vn9B/SYh0
>>704
まず改竄してない証拠出せよw

715名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:57:17.54ID:TzTS9shx0
>>669
困ったことにオツムの弱い人は
賃金を下げると生産性が上がるとか言い出すんだよ

定義的にはそーだけど、それじゃ元も子もないわけで

716名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:57:27.57ID:OZtqrcpl0
エンゲル係数悪化、ジニ係数悪化、実質賃金減少、非正規率過去最大
つまりは搾取の結果だよな

717名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:57:39.72ID:nLLOeGgV0
>>711
まあ、ここまでやっちゃったらもう無理ゲーだね

718名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:01.58ID:x9ugl+Mk0
安倍政権は立法根拠の数字も、その他の数字も全力で改ざんしまくってるから、政府発表も信憑性が喪失されてる

各階層の個々各人が、肌感覚で判断するしかないな

719名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:05.42ID:+oMnL45l0
◉【朗報】枝野幸男、魂の3時間大演説「安倍政権が不信任に足る7つの理由」 政治の本ランキングで一位に [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1533987129/

720名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:18.08ID:NGjpknXD0
>>709
嘘であってほしいという願望なんでは?

721名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:21.26ID:xd7riAQe0
労働者が増えてるのにもかかわらず成長率が対して増えてないし消費も増えないなら
無駄働きしてるだけ
俺は設備から人への置き換えと見てるけど

722名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:33.67ID:QIO/ge510
>>532
正しい認識ですね。

ただ、資産縮小が完了するのは、
イエレン、パウエルの説明だと2021頃。

4.5兆ドルまで膨らんだバランスシートを、
2.5〜3兆ドル程度まで圧縮していく。

資産縮小ペースは、開始から1年後の
今年10月から本格化する。

723名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:35.65ID:GAK9xF4q0
>>705
それは食品会社の責任だろ

わざわざ政府がポテトチップスの量を増やすように
民間に働きかける必要があるのか?

そんなことする国なんかないだろ
冷静に考えてみりゃわかる
株価の上昇も、就職率の改善も、外交の大成功も全て安倍総理の成果だろ
その現実から目を背けても意味はない

724名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:37.94ID:hZ1ZHysB0
非正規雇用でも平成2年とかは、
一次派遣からの募集だったから
時給1,700円で簡単な仕事だった!

今は時給1,500円でもTOYOTAの組み付け奴隷

高時給には、二次、三次下請けが偽装請負で
派遣している!!

725名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:41.89ID:Xk0bvIPj0
>>701
なお悪い統計は信じる模様

726名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:42.32ID:+Zzq6Y100
現実は不景気だけど、じゃあ野党に政権とはならない国民が不幸

727名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:58:46.25ID:kAk4iyzB0
>>676
円安だと輸出企業の業績がよくなるけど、国内消費が悪くなる理由

1ドル80円のときの労働者の給料20万円は2500ドルの価値
1ドル120円のときの労働者の給料20万円は1666ドルの価値しかない
トヨタなどの輸出型企業にとっては、商品はドルで買ってくれるので
この労働者の給料がドル建てで下がっていると、それだけで人件費は下がって大儲けできるってこと
つまり会社が儲かっている=労働者は円高のときと比べると損しているという構図

これが円安で企業が大儲けしている理由、つまり企業が大儲けしている=労働者は大損しているってこと

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


大儲けしている輸出型企業の場合はボーナスなどで儲けのほんの一部を社員に還元しているからまだいいが
円安で景気の悪い企業で働いている社員はボーナスで還元されるわけもないのに
自分の実質賃金は下げ続けているから、可処分所得は減り続ける
これがアベノミクスで景気が悪くなっている理由

ポテチの内容量が減っているのは
商品の値段を上げる代わりに、内容量を減らして
実質値上げしているというメーカーの涙ぐましい誤魔化しであるので
実質アベノミクスの円安誘導による値上げだからね

728名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:06.40ID:yyERiW2Z0
リアルでわかてないなら、漢字が読み書きできない人そのままの知能やないの

729名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:23.16ID:xd7riAQe0
ジャップの多くは実体経済というのをよくわからないから
数字を数字としてしか見れない
だからこんなくそ国家になる

730名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:35.06ID:+FX5AQiS0
ロスチャイルド子会社の日銀に借金して自転車操業

731名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:36.54ID:vn9B/SYh0
>>725
全部ウソだから全て信じないねw

732名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:39.29ID:RyqWlokY0
>>693
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです。
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
 ただし、直近のデータによれば、民間給与はわずかに上昇傾向に転じましたが、景気回復の実感はいまだ全国津々浦々までには波及してはいません。
この中で増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と景気低迷(2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか。

733名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:47.63ID:wLa/Azg30
>>727
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html

734名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:52.14ID:x9ugl+Mk0
>>723
それがアベノミクスの成果なんやな

735名無しさん@1周年2018/08/12(日) 16:59:59.95ID:51QoohF00
>>718
国民なめてんだろうな
何だかんだで日本国民は冷めてるよ
もはやなにも求めてない
情熱的に働くこともなく刹那的な生き方も求めず
死んだようにいきる

736名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:01.74ID:cvavql040
国内で金を回し合ってGDPは増えたけど、
外から金が入ってこないから豊かにはなってない、
という印象。

737名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:13.11ID:h5WXpnJ10
サラリーマン小遣い
ワースト5
                      
1位 34,100円 (1982年)
2位 37,428円(2017年)←安倍ちゃん
3位 37,642円(2015年)←安倍ちゃん
4位 37,873円(2016年)←安倍ちゃん
5位 38,457円(2013年)←安倍ちゃん


参) 45,825円 リーマンショック(2008年), 77,725円 バブル期(1990年)

1位は1982年の34,100円だが、その年は第2次オイルショックの副作用でガソリン価格が史上最高値172円にまで急高騰
1982年のガソリンと電気代の消費者物価指数(年平均値)は、1970 年から現在までの最高値
翌年(1983年)は石油価格が落ち着きだし、リーマン小遣いも47,133円に回復

738名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:49.19ID:TSrcGGLx0
ネトウヨご自慢の
「アベノミクスで個人金融資産がーーーー」が
何と33兆円もズレてたとはほとほと呆れる
データねつ造改ざん政権ここに極まれり


日銀、何と33兆円も下方修正 家計の投信保有残高
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32563740T00C18A7000000/
家計保有額、30兆円以上も誤計上 日銀がミス
https://mainichi.jp/articles/20180724/k00/00m/020/130000c

>個人金融資産に占める投信の割合も、改定前は12年の3.8%から
>17年の5.8%まで上昇していたが、
>改定後は14年の4.6%をピークに低下し、17年は4.1%まで下落していたことが分かった。
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚


http://401k-lab.com/2018/07/16/%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%80%81%E5%AE%B6%E8%A8%88%E6%8A%95%E4%BF%A1%E6%AE%8B%E9%AB%9833%E5%85%86%E5%86%86%E3%82%82%E3%81%AE%E4%B8%8B%E6%96%B9%E4%BF%AE%E6%AD%A3/
>グラフをみると、改定前の推移はアベノミクスがはじまった2013年以降に急上昇〜
>5年前と比べて投資信託の保有残高は大幅に増えています。
>2018年3末時点で保有残高は210兆9866億円にまで増えました。
>そのうち従来推計では53%が家計とされてきましたが、

>今回の改定で35%でしかないと分かったとのことです。

詐欺ノミクスでした

739名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:51.40ID:Rj4+c0yh0
>>635
株に投資する側からすれば成功だけどそうじゃない国民からすれば失敗
ひろゆきが似たような事を言ってたわ
投資家、外資系ファンド、一部の企業だけが
恩恵を受けてる

740名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:53.60ID:NGjpknXD0
>>727
長文に簡潔に返して申し訳ないが
そもそもアベノミクスはインフレ政策なんやでw

741名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:00:57.35ID:NLvMKhr/0
女房の居酒屋経営はいつまで

742名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:01.15ID:vn9B/SYh0
>>732
社会保障は安定してないし
財政も改善してないね

743名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:03.80ID:x9ugl+Mk0
>>725
悪い方を基準に採用して動いとかんと足元すくわれるからな
そのうち微妙に悪いの出して騙し始めるから、個人で判断するしかない

744名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:08.89ID:A1FiK9fs0
>>723
正論。

745名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:21.18ID:51QoohF00
素晴らしい日本は過去にすぎさって
情熱的にいきる時代は終わりを迎えたのだ

746名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:22.65ID:mIEKdFgs0
>>622
民主党末期から安倍政権初期あたりに株買ってた人は景気回復を実感してるんじゃない?

747名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:01:31.97ID:pj2ZW8zq0
野党「アベノミクス反対」

これ選挙に勝てない致命的脳細胞

748名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:00.49ID:kAk4iyzB0
>>740
だからポテチの値上げはアベノミクスと関係があるってことでいいじゃんw

749名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:01.21ID:c/ap5tFk0
>>719
菅野完が扶桑社に繋いだ

750名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:01.99ID:x9ugl+Mk0
>>744
んなわけない

751名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:02.67ID:hZ1ZHysB0
景気良かったらもっと住宅売れてるよ!

752名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:09.95ID:TSrcGGLx0
https://twitter.com/isoko_mochizuki/status/950254486181695489
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
22:34 - 2018年1月7日
自民党や官邸の「名目GDP5年で50兆円増!過去最高水準!」の主張に対し 「 #アベノミクスによろしく 」の著者 #明石順平 氏 が
政府資料を基に異常な嵩上げを指摘。
内閣府は嵩上げ根拠への質問に回答できず 「アベノミクス以降、実質GDPは民主党政権時の3分の1しか伸びてない」


政府発表GDP4%成長は実はマイナス9.9%のカラクリ
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚


アベノミクスによろしく の著者が吠える
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

この本では,「株価が上がった」「雇用が改善した」等,
アベノミクスの成果とされているものまで全て
客観的データをもって否定している。

この本を書かなければ,私の認識は
「どれだけ自民党がひどくても,少なくとも経済は
民主党時代よりマシ」
という状態のままだったであろう。

今は違う。
アベノミクスは史上最低最悪の経済政策であり,
我が国最大の国難である。
大失敗に終わっただけでなく,超巨大な副作用を孕んでいる。
民主党時代の方が圧倒的にマシであった。比較にすらならない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

753名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:02:26.53ID:xd7riAQe0
ナマポは最下位の消費レベルで決まるから下層は確実に悪化
しかも必需品はインフレしてるのにそれを見てないから数字以上に悪化してる

754名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:03.20ID:GAK9xF4q0
>>726
景気は回復してるが?

【最新】賃上げ、消費に波及 4〜6月GDP1.9%増
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34038020Q8A810C1EAF000?s=2

【最新】4-6月GDP 2期ぶりプラス ゆるやかな景気回復
https://sp.fnn.jp/posts/00398399CX

【最新】景気回復続くが貿易摩擦にリスク
https://www.sankei.com/smp/economy/news/180810/ecn1808100021-s1.html

755名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:04.04ID:EfhRxA9s0
>>739
投資が労働より儲かるなんて有史以来の
絶対的法則なんだから今更語るまでもないだろ

756名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:31.69ID:RyqWlokY0
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
社会保障を安定させ、厳しい財政を再建するために、財源の確保は待ったなしです。
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
 ただし、直近のデータによれば、民間給与はわずかに上昇傾向に転じましたが、景気回復の実感はいまだ全国津々浦々までには波及してはいません。
この中で増税を行えば、消費は落ち込み(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、
日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と景気低迷(2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと逆戻りしてしまうのではないか。
結局、財政規律も社会保障の安定も悪い方向へと行きはしまいか。

悪い方向へ全力疾走してんなw

757名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:41.30ID:K4o+WkF50
アベノミクスとか総裁選とかトランプリスクに比べれば屁でもない
今やトランプの力による一方的な現状変更に世界が踊らされてる
結局必要なのは経済力でも政治力でもない軍事力なんだ

758名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:42.85ID:51QoohF00
日本は完全に鎮火してるよ
もう火がつくことはない
少子化は改善しないしがむしゃらに働くこともない
お金をつかって楽しくいきることもない
どんなに煽ってももう火が消えてしまったのだ

寒い時代になったもんだ

759名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:43.47ID:nLLOeGgV0
>>722
21までかかるかい?米の資産縮小のペース上がってね?

760名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:47.19ID:3a/iTGeD0
アベノミクスで大本営発表
2020年五輪では学徒動員に国家総動員法を推し進めるなら
次は疎開させるべきだな。企業を首都圏から
全国の主要都市に

761名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:03:58.78ID:xd7riAQe0
こんなクソ経済をマンセーしてるネトウヨが国をおとしめる原因であり売国奴
ちゃんと反省しろよ

762名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:04:01.10ID:3Z+2aCIx0
>>737
2018年の男性会社員の小遣いは3万9836円に上昇 20代では6641円の大幅増
2018年07月04日
http://www.taxcom.co.jp/snews/top/publish.cgi?news_src=3717&cat_src=biz&enc=utf-8

 新生銀行が20〜50代の会社員やパート等を対象に実施した「2018年サラリーマンのお小遣い調査」結果(有効回答数2713人)によると、男性会社員の毎月の平均小遣い額は前年より2408円増加の3万9836円となった。
2015年から3万7000円台が3年連続続いていたが、2014年の3万9572円とほぼ同水準まで増加。特に20代では昨年より6641円上昇の4万2018円と大幅に増加したことが、全体の増加につながった。

 20代の小遣い額の増加の背景には、20代の個人年収の増加や、働き方改革の影響による余暇時の飲み代支出の増加、及び1ヵ月あたりの飲み代が昨年より4000円近く増加したことがあるとみられている。
30代・40代はやや増加の3万円台後半、50代は前年とほぼ同水準の4万4017円と最も高い小遣い額となる。女性会社員の小遣い額は、2年連続で緩やかに増加し、昨年から903円増加の3万4854円となった。

763名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:04:11.43ID:NGjpknXD0
>>748
ポテチの話は内容量の話じゃなかったのか?w

764名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:04:38.26ID:PLtKbu3Y0
ハゲ頭にカチューシャしてる様なおっさんしか支持してない

765名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:04:38.85ID:fJ/GFF+r0
>>736
それはミクロ経済学(経営)の発想
マクロ経済というのは、中で回すんだよ
特に内需国の場合

日本はもう”貿易立国”ではない。輸出依存型から内需依存型へ
http://world-conect.com/nottrading-japan
>日本の輸出依存度は、15.2%。対して輸出依存度トップといわれるオランダは66.0%となり、その差は50%近くあります。
>「日本は貿易立国であり、内需の不足を輸出によっておぎなっている(=輸出依存型経済)」と呼ばれることがありますが、
>実際には内需依存型の経済です。

中で回すには、消費性向の高い層、つまり低所得層に金を回す
それが再分配
日本の問題は、搾取による資金集約→高貯蓄デフレ

実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚
労働分配率の比較
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

766名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:04:47.10ID:kAk4iyzB0
>>755
有史以前に貨幣があって
投資までしていたのかよ?

767名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:05:03.82ID:51QoohF00
ポテチも今後大きくなることもないよ
不味く小さくなり続ける
素晴らしい世界だな

768名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:05:19.61ID:4Xpl/UM50
>>752
過去20年間の税収弾性値がは2.9程度。税収が5〜6%伸びているから、名目GDPが2%くらい伸びてないと逆におかしい

名目GDPと税収の推移
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

名目GDP成長率と税収伸び率(1995〜2016年度)
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

769名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:05:21.17ID:xd7riAQe0
日本の富を海外へ譲渡するリフレをホルホルしてる売国奴ネトウヨ
さっさと死ね

770名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:05:58.48ID:vn9B/SYh0
>>767
今年はジャガイモとれ過ぎて安くなったけどなw

771モモンさん2018/08/12(日) 17:06:07.23ID:gnsqVZ430
>>755
つい最近のバブル崩壊も知らんのか?

772名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:11.11ID:hZ1ZHysB0
カスのミクス

お好み焼きのミックスの方が優ってる

773名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:21.90ID:3urXzL4v0
>>733
ソース貼ってごらん
主に教えてあげるから
他人のブログからチョイスしてるね?
これ訴えると金になる可能性もあるかね
君の雇用会社まで世間の目にさらけ出すことになるだけで

774名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:28.25ID:rVGKogjQ0
もう手遅れ
消費税10%で壊滅するぞ
貴金属でも買って
寝ておけ

775名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:42.56ID:x9ugl+Mk0
実際のところ、あては昨晩も歌い踊り、イベントに合わせたボトルデザインのスパークリングワインをあつらえてポンポン開けまくり、仲間はもう飲めんわーあした頭痛なるわーwwwいうてたけど、
それはそれとして、ポテチの中身は減ってお値段据え置きのシュリンクフレーションになってるし、
日銀買い支えと投資家の儲けでしか実質どこも儲かってないし、
政府日銀の金融出口戦略大無策とサマタイでまた国難発生だし、言うところやな

776名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:42.79ID:kAk4iyzB0
>>769
安倍って外国人ばかり優遇してるもんな
株式市場も外人投資家が主導権握っているし

777名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:06:49.46ID:7CFBwu8K0
私大下宿生へ8万6100円 首都圏・17年ぶり増

 首都圏を中心とする私立大に2017年度に入学した下宿生への仕送り月額(6月以降の平均)は8万6100円で、過去最低だった16年度から400円増えたことが4日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。
増額は17年ぶりだが過去2番目に低い水準で、担当者は「家計が非常に厳しい状況なのは変わらない」としている。

 調査は17年5〜7月に実施。茨城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川の6都県にある大学・短大16校の新…

https://mainichi.jp/articles/20180405/ddm/041/100/170000c

778名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:07:00.78ID:nLLOeGgV0
>>722
ペースが早くて6月だかに下手すりゃ今期でバランスシート縮小終了もみたいなニュースブルームバーグあたりで見た記憶あるんだから

779名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:07:03.07ID:EfhRxA9s0
>>766
なんで有史以前の話してんの?
古くは不動産投資ね

780名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:07:19.65ID:TSrcGGLx0
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

自民党広報 @jimin_koho 2017年10月10日
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です

池田信夫 @ikedanob 2017年10月11日
これはGDPを計算する「SNA」を新基準に変更したために
名目ベースで31兆円嵩上げされたんだよ。
恥ずかしいから、自民党はこのツイートを削除したほうがいい。
http://blog.monoshirin.com/entry/2017/10/12/184218

しかし,それ「だけ」で31兆円かさ上げされた,との認識は誤りである。
専門家の池田信夫氏ですら気付いていないおぞましい事実がある
(中略)
2016年12月8日,内閣府は新しい算出基準によるGDPを公表した。これに伴い,1994年度以降のGDPが全て改定された。
改定の概要は非常に単純化すると下記のとおり。
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/point20161222.pdf

1.実質GDPの基準年を平成17年から平成23年に変更
2.算出基準を1993SNAから2008SNAに変更
3.その他もろもろ変更
4.1994年まで遡って全部改定

「その他もろもろ変更」が最も重要なので覚えておいていただきたい。
この部分は,2008SNAとは全く関係無い。
(中略)
まずは2008SNA対応によるかさ上げ額から見てみる
(中略)
2015年度が1位,2014年度が2位,2013年度が3位。
アベノミクス開始以降の年度が上位をすべて占めている。

だが,最も重要なのは「その他」のかさ上げ額だ。
(中略)
さらに,アベノミクス前だと,
「その他」の最高かさ上げ額は2005年度の0.7兆円。
他方,アベノミクス開始以後だと下記のとおり。
・2013年度4兆円
・2014年度5.3兆円
・2015年度7.5兆円
桁が違い過ぎる。

そして,特に1990年代を見ていただきたい。かさ上げどころか,
かさ「下げ」されている。 全部マイナスである。1994年度なんてマイナス7.8兆円。
(中略)
「その他」の内訳について,内閣府に問い合わせてみたが
「内訳は無い」との回答であった。
じゃあどうやってこの空前絶後のかさ上げ額を算出したんだよ。
私はこの回答をもって,GDP改ざんを確信した。

さて,ここでもう1回さきほどの自民党広報ツイッターを見てみよう。

自民党広報 @jimin_koho
【データで見る!アベノミクス5年間の実績】
名目GDPはこの5年間で50兆円増加!過去最高の水準です

「過去最高」と自慢している。
どう思うよ。俺は怒りで頭がおかしくなりそうだぜ。
国民の知らないところで凄まじいインチキがされている。 ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

781名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:07:23.01ID:sjFsIgmY0
目先の統計をかさ増ししまくってこの程度
好景気なら実質賃金は落ちんよな

782名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:07:45.32ID:HoueAUIx0
安くなった円での話だろ
ドル換算だとどうなんだ?
詐欺師みたいな話だなw

783名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:03.01ID:/qEnbDkB0
>>776
弱者が仕事にありつけるようになったのがアベノミクス

弱者=女性、高齢者、新卒、障害者など

障害者の就職9.7万人、17年度、8年連続最多
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30971200V20C18A5CR8000

就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6559万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8655億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm

784名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:06.77ID:NGjpknXD0
>>767
それも安倍のせいなのか?メーカーが悪いんじゃなくて?w

何がどう悪いかもまったく理解してないんだが安倍は関係ないだろw

785名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:11.36ID:51QoohF00
>>770
一時的にな

786名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:19.72ID:+jbwuXZq0
日本人はミンス党政権の悪夢を忘れない
日本を解放してくれた安倍さんに感謝

787名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:25.22ID:x9ugl+Mk0
>>783
単なる団塊退職の穴埋めやんけ

788名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:42.31ID:RyqWlokY0
本日、私は、消費税率を法律で定められたとおり、
現行の5%から8%に3%引き上げる決断をいたしました。
(中略)
だからこそ昨年、消費税を引き上げる法律に私たち自由民主党、公明党は賛成をいたしました。
(中略)
この中で増税を行えば、

消費は落ち込み(家計消費指数2013年103.1→2017年96.3)、

日本経済はデフレ(今GDPデフレーター0.0)と
景気低迷(以降2013年の成長を越えた年なし)の深い谷へと
逆戻りしてしまうのではないか。
(略)

悪い方向へ全力疾走しちまったな。
そしてさらに悪い方向(消費税10%)へ。

日本を諦めるか?

789名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:08:51.92ID:kAk4iyzB0
>>782
そんな詐欺に気づけない馬鹿ってなんなんだろうな?
安倍賛美のネトウヨって新興宗教やマルチ商法にすぐに騙されてしまうような人種だろうな

790名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:09:15.56ID:aTPj++2a0
税金高くなりすぎて金残らない

791名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:09:22.31ID:5lsENkIC0
>>1
おやびん、わけまえくだせー

792名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:09:25.37ID:51QoohF00
>>784
関係ない
そうだな都合の悪いことだけは関係ないからな
良ければ手柄にするけどな

793名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:09:46.72ID:x9ugl+Mk0
>>790
税は色々込みで四公六民時代になったからな

794名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:09:48.67ID:0qpfc7jl0
>>780
よろしく本のGDP基準改定時の疑惑wの「その他」を引いてみたw だから何?っていう感じだね
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 	YouTube動画>1本 ->画像>255枚

795名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:01.10ID:/+RPxMpR0
3本?自国通貨安誘導しかしてないのに何いってんだよ?

796名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:10.96ID:xd7riAQe0
ポテチが減ったのは安倍のせいだぞ
日銀ともアコード結んでるしな

797名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:12.24ID:kAk4iyzB0
>>784
だからw

そして円安だと輸入品の値段が上がる、輸入品は何も海外で作られてそのまま消費される製品だけじゃなくて
原材料費、燃料費、食糧なども値段が上がる
なので国内で製造される製品も値上げされるのが円安のデメリット


ポテチの内容量が減っているのは
商品の値段を上げる代わりに、内容量を減らして
実質値上げしているというメーカーの涙ぐましい誤魔化しであるので
実質アベノミクスの円安誘導による値上げだからね

798名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:28.82ID:x9ugl+Mk0
>>795
好意的に解釈しても1本だけやなwww

799名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:30.18ID:+jbwuXZq0
安倍さんのおかけで日本経済は強くなった
日本弱体化を企むパヨク野党には都合が悪い

800名無しさん@1周年2018/08/12(日) 17:10:34.20ID:7xVoBo+s0
>>782
ドルで見る意味がない


lud20180813025204ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1534053923/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★4 YouTube動画>1本 ->画像>255枚 」を見た人も見ています:
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★5
【安倍首相】「(アベノミクスの)3本の矢で挑戦した結果、GDPは過去最高を記録した」と成果を強調★3
【安倍元首相】国の借金1000兆円「心配しないで」 積極財政「アベノミクス」の成果を強調 [首都圏の虎★]
【首相景気判断】安倍晋三首相(衆山口4)「政治で大切なのは雇用」=アベノミクスの成果強調−参院予算委
【国際】安倍晋三首相、「日中は今日、この日をもって協調の時代に入った」日中首脳会談の成果を強調★3
【政治】安倍首相「自分がやるしかなかった」と成果を強調 日韓合意 ★5
【国際】安倍晋三首相、「日中は今日、この日をもって協調の時代に入った」日中首脳会談の成果を強調★5
【新型コロナ】 安倍首相「2度目の緊急事態宣言も」 コロナ対応の成果強調も、警戒呼び掛け [夜のけいちゃん★]
【】安倍首相「2度目の緊急事態宣言も」 コロナ対応の成果強調も、警戒呼び掛け [砂漠のマスカレード★]
【国際】安倍晋三首相、「日中は今日、この日をもって協調の時代に入った」日中首脳会談の成果を強調★2
【安倍首相】「アベノミクスの成果は全く揺らいでいない」全国幹事長会議であいさつ 統一地方選と参院選向けて ★3
【不正統計】安倍首相「賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」★2
【不正統計】安倍首相「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」
【安倍首相】アベノミクスは「7合目」 「登山は7合目から厳しい。最大のチャレンジにいよいよ取りかかっていく」と強調
【参院選】改憲主張にアベノミクス成果訴え 安倍晋三元首相、市川・松戸で“大演説会” [ギズモ★]
【安倍首相】「アベノミクスの成果は全く揺らいでいない」全国幹事長会議であいさつ 統一地方選と参院選向けて
【北ミサイル】安倍首相 「世界に対する挑戦だ!」★3
安倍首相、10日に緊急記者会見 改正入管法の意義強調★3
【´Д`υ】土曜日は東京で33℃予想、10月の過去最高気温更新か。関東で記録的な暑さに
【外交】安倍首相、日中会談で「自由公正な貿易」など3原則合意を強調 外務省関係者が「確認してない」と説明も中国政府側から異論は出ず
【アメリカ】米5月中古住宅販売1.1%増、価格は過去最高記録
【みなさまの】NHK、受信料収入が7122億円で過去最高を記録 ★2
【のりたま】丸美屋食品、20期連続増収達成…ふりかけ・釜めしは過去最高売上を記録
【車】マツダ、中国販売が過去最高に どこまで伸びる?初の専売車「CX−4」は相当の挑戦
Google Pixelシリーズの四半期販売台数が過去最高記録〜Pixel 6が牽引 [HAIKI★]
【日露首脳会談】安倍総理、北方領土「4島の未来像描く道筋見えてきた」と成果を強調
【日露首脳会談】安倍総理、北方領土「4島の未来像描く道筋見えてきた」と成果を強調★2
【厚労省】有効求人倍率、6月は1.51倍に上昇 正社員は初の1倍超 過去最高を記録
【USA】北西部で記録的熱波、エアコン売り切れ続出 シアトルは過去最高40度 [マスク着用のお願い★]
小林鷹之氏が安倍元首相の墓参「胸にこみあげるもの。思いを受け止め総裁選に挑戦」 [蚤の市★]
【外国人受け入れ拡大】入管法改正案 安倍首相、今国会での成立目指す考え強調★2
【米大統領選】黒人のトランプ支持率が過去最高、選挙結果に影響を及ぼす可能性も 米世論調査 [樽悶★]
ブラジルの新型コロナウイルスによる1日あたりの新規感染者、2万6,417人で過去最高記録を更新 [首都圏の虎★]
【決算委員会】#安倍首相、老後2千万円は「不正確」 参院委で公的年金の持続性強調
【欧州熱波】4カ国(英仏独蘭)で気温が最高記録更新 ドイツは2日連続で過去最高気温記録更新
【政治とは結果】安倍首相「北方領土が返ってこないのは外務省が四島返還にこだわるから」
【韓国】辛ラーメン、米国で過去最高の売り上げを記録 農心社員「辛ラーメンが米国人の胃袋をつかみ、Kフードブームを主導した」★2 [のどか★]
【外交】安倍首相のイラン訪問、最高指導者のハメネイ師と会談 米国とイランの仲介を目指す
【米大統領選】黒人のトランプ支持率が過去最高、選挙結果に影響を及ぼす可能性も 米世論調査 ★2 [樽悶★]
【検察庁法改正案】「法務省が提案した」安倍首相発言が物議 無関係だと強調する姿勢に疑問の声 [ばーど★]
【政治】岸田外相、トランプ氏と安倍首相の電話会談「早々に実現し、世界で4番目!」と“準備万端”を強調
【森友学園】「いい土地ですから、前に進めてください」 安倍首相夫人発言の記録作成 財務省が認める★2
「もう1人産もうとは思わない」出産一時金が50万円に増額、岸田首相は「過去最高」と誇示するが… ★2 [蚤の市★]
【決算】スズキ、過去最高の業績を記録 今期予想を上方修正 「ワゴンR」「スイフト」「GSX-R1000」好調 4-9月期
【円安】歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み“過去最高”記録づくめの決算に [PARADISE★]
【速報】 安倍首相は、過去2週間以内に中国湖北省に滞在歴のある外国人らの入国を当分の間、拒否すると表明 ★4
【教育】山中伸弥氏が切り込んだ安倍首相の「奨学金」論 強調の「給付型」には条件、しかも大学院生は・・・ [ガーディス★]
大前研一氏「安倍元首相を冷静に評価しても、今日に残る成果は見当たらない。最長政権でも経済は低迷し、外交もアメリカに貢いだだけ」 ★4 [ボラえもん★]
【安倍首相】「政府の布マスク配布で市中マスクの価格が下落した!」→成果主張するも根拠なし 輸入量が増えただけでした [ガーディス★]
【美しい国】安倍政権下で赤ちゃん最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 死亡数は戦後過去最多を記録 厚労省推計★8
【上級国民】#安倍 、飲食店の倒産件数が過去最高のなか松濤の超高級フレンチ「シェ松尾」で夕食→高級マンに帰宅★
立憲 小沢一郎氏「自民がおごり高ぶり、勝手なことをやった結果だ」「長期政権が招いた事件」安倍元首相銃撃に★2 [powder snow★]
【新型コロナ】ワクチン接種率「世界最高水準」84%のシンガポール、1日の新規感染3994人と過去最高記録、未接種出社禁止へ [かわる★]
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3
【アベノミクス】法人所得が過去最高=67兆円 前年度比14.3%増 17年度調査
麻生財務相が平成経済を総括「平成は日銀も政府も対応間違えた」「アベノミクスによってGDPも税収も過去最高、新たな時代になった」★2
【アベノミクス】18年度税収、60兆円超えに バブル期上回り過去30年で最高額 ★3
【アベノミクス】大卒内定率、過去最高の91%★2
【アベノミクス】18年度税収、60兆円前後 過去最高に迫る
【アベノミクス】18年、賃金が過去最高=人手不足で引き上げ−厚労省
【アベノミクス】学生バイト収入、過去最高 「自ら支える構造に」
【アベノミクス】個人金融資産は1880兆円余 株価上昇で過去最高
【アベノミクス成功】賃上げ、企業の9割が実施 99年調査以降で過去最高に★2★
【アベノミクス】18年度税収、60兆円前後 過去最高に迫る欲し干し ★2
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省
03:34:55 up 19 days, 4:38, 0 users, load average: 33.05, 21.51, 14.30

in 0.77085280418396 sec @0.77085280418396@0b7 on 020117