https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/12/news142.html
「国でシステムを導入する難しさを感じた」――平井卓也デジタル改革担当相が2月12日の会見で、
政府の接触確認アプリ「COCOA」の不具合について、厚生労働省担当のCIO(最高情報責任者)から
ヒアリングを受けたことを明らかにした。会見では不具合の原因がアプリのAPI連携にあったことを説明した上で、
今回の不具合から得た課題やデジタル庁を創設する意義などを改めて強調した。
COCOAは陽性者と1m以内、15分以上の接触があったユーザーに通知を送るアプリ。
厚生労働省は2月3日、Android版アプリに新型コロナウイルス陽性者と接触したユーザーへの通知が
送られない不具合があったと発表。厚労省によると2020年9月28日のアップデート以降、
Androidでは接触通知APIから出力される値が想定と異なっていた。このため、接触が正しく通知されなかったという。
こうしたことを踏まえ、平井大臣は今回の不具合の原因について「設定の問題。(原因は)APIの使い方を誤ったことに尽きる」とコメント。
COCOAを巡っては、米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られており、厚労省が主導することになった。
そうした経緯があるだけに、「GoogleやAppleともっと詰めたコミュニケーションをしていれば(時間や距離など)
パラメーターの調整で失敗することはなかったと思っている。こういうのは人任せにしちゃダメな分野だとつくづく感じた」と平井大臣。
「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」とアプリ改修の主体が
厚労省であることを改めて説明しつつ、開発を主導できなかったことへの悔しさをにじませた。
今後、COCOAを運営する主導権を内閣官房IT総合戦略室(IT室)に移す考えがあるかとの報道陣の質問に対して、
平井大臣はCOCOAが新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS、ハーシス)の追加予算で
発注されているとして「最終的な運用も厚生労働省の現場抜きでは動かせない。われわれ(IT室)は技術的なサポートが中心となる」と、
IT室主導のアプリ改修の考えを否定した。
COCOAアプリの見直しについても「仕様書から根本的に見直すことはできない。
当初考えていたCOCOAの機能を発揮できるところまでやる」と答えた。
では一体、今回得た教訓は何だろうか。平井大臣はアプリのアップデートという発注に国が不慣れだった点を指摘する。
「これまではお金を出して終わりだったが、これ(アプリ)は常に関与し続けないといけない。永久に完成しないものに
国は今まで付き合ったことがない。今までの国のシステムの発注とは違う種類だった」と振り返り、
「今後はわれわれ(デジタル庁)できっちり見る」としている。
「デジタル庁では多重構造ではない発注の仕方を」
COCOAのアプリ開発を巡っては、多重下請け構造による情報共有のミスがあったのではないかとの指摘もある。
これに対し、平井大臣は「全ての国の発注業務もそうだが、プロジェクトがあり、プロジェクト管理をする人がいて、
その能力がある会社が協力するという構図はなくならないと思う」と私見を述べた上で、
「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘。
ただ、「発注者に能力が無かった時にはスタート段階から外部に委託する。そうすると下のレイヤーに仕事が出ていく」とし、
「デジタル庁を作る目的が発注能力を高めるということ。自分でプロジェクト管理できる能力をもつということなので、
デジタル庁では今後、このような多重構造ではない発注の仕方を最終的に目指していきたい」と改めてデジタル庁創設の意義と
創設後の方針を示した。
「バグが多すぎる」COCOAアプリに改めて苦言、厚労省への同情も
会見ではCOCOAアプリの仕様に改めて苦言を呈す場面も。平井大臣は「いくら何でもバグが多すぎる。ここまでのトラブルは普通ありえない」
とし、「ずっと人が張り付いて見ていれば、これ(不具合)をもっと細かく見ることができたと思う。
私自身、そういうことが反省点だったのではないかと感じている」とコメントした。
※以下、全文はソースで。 ジジババはわからない、若者は関心無い
俺たちはたまたま暇だった
問題はそこじゃねーんだよ
実機テストせずに不具合に気付かなかったことのほうが本質的な問題なんだが
その認識がないといくら組織替えても意味ないぞ
マスコミが理解できる様に言わないと広報にならないぞ
お前らの「元請けの使い方の誤り」の間違いだろ。
そっから直して2億円返してもらえ。
修正版出す前から声高に宣言するものじゃないな
不具合舐めすぎ
APIのミスって意味わからん。
間違ったURLにリクエストやってたりパラメータ間違えていたりしても400 bad requestが返ってきて直ぐに間違いに気付くんとちゃうんか?
もし間違ったリクエストに対しても200返してたりしてたらAPI設計自体に問題あるんとちゃうん?
>>1
これまでは金出して終わりだった?これまでも終わってねーよ
おまえらがトラブルを無視してただけだよ 三億もたれ流しといて徹底的に見直せよ
ド素人がやった仕事なんだから
レアケースのバグなら、多少は同情できるが。
これって基本ルートの話で、試験ですぐ気づくレベルじゃ?
実は日本だけでなく他国でも問題が次々発生しててうまく運用できてる国はほとんどないとか
あぁ、この大臣聞きかじりのことばいっちゃった。
野口五郎に教えてもらえよ。
中抜き業者かましてんのに責任取らせないでどうする
舐めてんのか
正常に動いててもマスクしてたら検査しないんでしょ?
相手のBluetoothから通知される送信電力と自分の端末で受信した電波強度から相手との距離を計算するだけ
電波が同心円状に広がっていかない場合はそもそもズレるし
・そもそもまともにPCR検査してない
・陽性者のCOCOA登録は殆どされていない
この2点のせいで「どんな天才が作ろうとCOCOAはまともに機能しない」
以降、子請け孫請け禁止な
直受け出来ないなら参入させるな
>>22
1メートル以内に15分だぜ
セックスでもしてんのかよw デジタル物に限った話じゃない。予算分捕りあい、とれたあとは外部にマル投げになる。 科学技術振興と開発案件を統括する省庁をつくらないとダメ。
>>17
試験してないので気づきませんでした
というお粗末なケース ITではウイルスは防げない
今回でよくわかったんじゃないでしょうか
不具合の原因は「中抜き」だろ
目をそらさず現実を見つめろ!
>>15
仕事の評価としては最低の気楽さ、ボーナスは要らんだろう だったらスマホ3台持ってるからITの達人大臣が全部やれよ
これでパーソルは一生国の事業に参加できないだろうな。
中抜き以外に出来ることなかったのが露呈された。所詮派遣会社系列なんてこんなもん。
デジタル庁っていうからにはやっぱアプリ開発とかも先陣切って開発したり援助したりするのかね
>>3
発注側でしょ
まともなところに発注しておけばこんな不細工な古都には絶対になってなかったわけだし >>1
いやテストしなかったからダメなんだよ
テストさえしてれば確認できた事
それを怠った厚労省と請け負った企業 不具合の原因は中抜きだろ馬鹿🔥
最初から高いところに依頼しろw
これはもう専用デバイスで「たまごっち」ならぬ「ココアっち」を作るしかない
はよもっと予算おくれw
派遣業なんて仕事の取りまとめもできないアホの群れであることが明らかになったな
おそらくボンボンがお偉いさんなのだろう
検収上げる前にちゃんと試験するって当たり前のことをしてなかっただけだろ。
>>9
それweb apiね。APIはアプリケーションインターフェイスだから本来はもっと広い意味で、今回はグーグルとかアップルの仕様を理解できていなかったと言うこと。
つまり、マニュアルすら読まずに作っているという無能を自ら晒してる。 選挙までの人でしょ。
あまり余計な事しないで大人しくしてなさいよ。
中抜きしてるやつが必要ないってことじゃん
開発してるやつの時給200円でも上げてやって人数倍にすればよかったのに
もういらんでしょこの機能。面で広がっちゃったんだしワクチン打つし
>>1
いや多重構造はITすぐやるよ?
アホかってくらいやる
現実見えてなさすぎて怖い >>43
安いし期間が短くて上が馬鹿だから適当にコピペでごみをつくっておわり
これが日本の悪いところ 開発費3億っていいなぁ
オレなんかカスみたいな値段で
結構なシステム開発1人でやらされてる
しかも仕事の合間に
1000万円じゃ、担当者一人でも1、2ヶ月しかもたない
つーか、パラメーターの設定が現場でなければの意味がわからん
んなもん厚労相に渡してもなんだこれ?でしょうに
1円の価値もないゴミアプリ
発案した政治家は絞首刑でおなしゃす
スマホって体につけてるか?
俺バッグに入れたり机に置いたりしてるぞ
最近の現場しらんけど、テストファーストってもう廃れたの?
>>9
AppleとGoogleが同じ概念の数値を別の単位で返す
餅は餅屋。
単純な仕様だし、うちみたいなICT大手に発注してれば
2ヶ月もあったら高品質のアプリが開発出来てた。
>>4
民間でも普通にあるよな。 間接業務のシステムとか、担当者、一通り一回でも使ってみたのか?ってやつ。
予算云々言うてアプデもろくにしない。現場はぶーぶー文句言いながらクズシステム使わされて、数年後にシステム入れ替えるの繰り返し。担当者はその頃には異動。 華夷・平井 だから中共製アプリを導入するアラヨ 謝々
金もろくに払ってないから下のほうは短い時間で無理やり終わらせるしかない
当然必要な試験は削減されて仕様も不明なまま送り出される
純文系の宣伝屋である平井は、マイナンバーカードの宣伝だけしてればいい。余計なこと言って混乱させるな!!!
>>58
アンドロイドのシステムアップデートごとにアプリの更新テストできないだろ?
1800万円じゃ。中抜き会社のメンテナンスに問題あり。APIよりそちらが問題。 >>60
国民の0.1%さえも使われない通知アプリなんて何処が作ろうとも失敗作だろ 肝心なところを他国に簡単に締め付けられるように放置してる危機感の無さ
通信アプリも野放しにすんなよ
>>1
電源オフにしてても有効なアプリを目指すのか? >「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」
なんかまだ原因を分かってないかんじ。
>>59
これな。 >>70 全然実用になってないだろうな普及率低すぎて。国民の6割が入れる必要あるって当初言ってたわけだし >>4
o
\ 彡'⌒`.ミ ここ重要!
\_(´・ω・` ) >>4
そういうの今時はユーザー側がやる事なんだよ。
みな好き勝手な機種使ってんだし。 >>79
∧_∧
( ´・ω・`) またアホが出た・・・
/ 今はアプリの修正よりピンハネ続けた関係者へ
肉体的な苦痛を与えるほうが望まれてるのでは
陽性者の登録は2%に留まっているのでそもそも役に立たない。
全てがゴミ状態。
こんなん業者に損害賠償請求しないと国民は納得しないだろw
>>68
androidのバージョンどころかAPIのアップデートが入ったからね、リリース直前で。
なのにリリース日据え置きで強行させたんだよ、厚労相と中抜き業者達は。
んでその後開発者は問題にも気付いて報告してるのに、バグありましたとか発表するのだりーからシカトしてたのな。
リリース済んで興味失せたし。 中抜きは問題ないと思ってるみたいだし
パソナ党はやっぱだめだわなw
お役所はいいわ、バグだらけのソフトこさえてもさらりと済ませられる。
マイナポータル、ココアと。公務員がマイナカード作らないのも何となく分かるな。
国産OSがないとアプリもAPI変えられたらまったく機能しなくなるという
危機管理能力のなさ
実績ではなく
接待の回数で発注先を決めるからこうなる
>>1
すごいまともなこと言ってる。
今までの老害大臣とは違うな。
当たり前のことでもあるけど。 >>54
今回の件に限らず、模擬テストのみで実環境のテストは普段のバージョンアップから省略してた模様 >>87 その言い方はちょっと違う。中国でできたこと、って言わないといけない。でそれには社会の違いという理由が明白 COCOAは知らないが、最近のドキュメントって必要充分な情報が書いてない気がするんだよね。
それは俺が老化したからなのかが分からないんだが。若者はあれで理解出来るの?
デバッグをユーザー任せにするアプリゲー量産されてるからへーきへーき
>>26
電車乗ったこともない社会不適合者はすっこんでろ。 ゴミにしかならなかったんだから開発費はかかわった奴らの給料から罰金で回収しとけ
>>79
オープンベータテストと言い張るのもいいけど、その後のアプデしてねえんだったら意味が無いテストだね。 もともと感染者が増えることがあり得ない時に作った物だから
感染者は居ませんでした
ヨシっ正常!
感染者がいたら?
周りに誰も居ないからテストなんて無理むり
まあいっか!どうせ増えないっしょ
>>31
そこも改善するっていってるやん。
読めよアホ。 バグだらけって言っちゃってるけど把握しとらんやろこのオッサン…
>>102 もう必要のないものを作っても無駄。時期を逸した >>93
>「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」
ほんとマトモだわw >>102 もう手遅れで、作る必要がないものを、お遊戯のように正しく作ったとしても、正しく作ってもそれは中抜きではなく、全抜きになる。 >>96
理解できなくて不安なら使わなければ良いけど、
ドキュメント無くても大半のユーザーは使うから、ドキュメントはどうでも良いと分かったんだよ。
今時は不具合をいかに出さないかじゃ無くて、
不具合や要望をいかに効率的に収集し改善するかってのが開発者側のタスクになっている。
つまりDevOpsだな。
政府がそれに気付いたのは良かったんじゃないか? ろくに技術もない所に発注するとかいう狂った習慣を改めない限り同じ事を繰り返すぞ
全てのIT業界の人間から総ツッコミ受けそうな発言だなw
ツッコミどころありすぎてどこからツッコんでいいかわからねえw
APIがどうとかじゃなくて、テストすらきちんとできてなかっただけの話だろ
設計のミスはテストで潰すのが当たり前男だから
アプリのアップデートの発注に国が不慣れってそんなわけねーだろw
全てのシステムはアプデで維持し続けてんのにw
厚労省だけとったって、サグラダファミリアと完成時期を争ってる年金システムや、ハロワシステムなんて
システム更改繰り返して何十年やってんだよって話だろ
請負多重構造がなくならないのは仕方ないが、中抜きに上限のパーセンテージつけりゃいいだけだろ
99%中抜きして、開発業者に数百万しか渡さなかったらまともなもんができるわけないだろ
こんな無知なのが大臣って恥ずかしいなおい
>>59
そしてそれは仕様なので使う側が正しく実装する必要がある >>102
無理無理w
技術あるところに直接委託しようとしたら、
内外から横やり入っていつの間にか同じ構造になる 日本のITの大企業様なんて下請け多重下請け構造で儲けてるのに、改善なんてできるかよ
APIの仕様がバグってるの?違うならただのテスト漏れやろ。
解説読むとAPIの仕様変更に合わせてアプリをアップデートしなかったってことか
どっちにしろ半年機能しないアプリ放置したら
客は消えるよね
>>102
何でいつも怒ってるの?
余裕ないっすねw NEC辺りのまともな所に頼むと
要件定義から始まって2年20億とかだな
>>114
年金システムは年金記録の33%に問題があったよ。 不具合があれば直せば済むこと
不具合のないアプリなんて存在しない
>>117
そもそも日本のIT大企業に頼んでないし 役所の予算、ベータリリースまでの分しか積んでないんじゃねえの? ものを買うときは完成(品)が前提じゃないと稟議通らないっての、民間会社でもその傾向がある。
>>115
ミスが起こったのは仕方ない
なんでミスをしたのか?
それを検討する必要がある
なんで正しく実装できなかったのか?
「担当者がアホだったから」では駄目ってこと >>124
はした金で全責任おっかぶせてくるのに誰がやるんだよ
>>1読んでも僕は悪くないばかりだぞ >>31
本当に中抜き状態か?変な情報に踊らさらすぎてね? 曲がりなりにも運用できてる電子確定申告と電子入札は日本にしては優秀なんだな
厚労省もパーソルもギットハブの使い方分かってなかったんだろ
バグ直してって去年9月からプルリクエスト来てた
バグが多すぎる」がガチなら運用停止だろ?
かなりマジメに
その辺どうなん?
誰かが作ったアプリAが最初にあって
それに目をつけた会社が、こういう機能を持ったアプリを開発しますんで予算よろしく、って厚労省に話つけて
それを前提とした仕様書でコロナ対策アプリを公募して
アプリAをちょこっと弄るだけだから低予算で落札できたのに
今さら仕様書変えられても対応できるわけねーだろ
とでも泣きつかれたってこと?
>「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と
こんなこと真顔で言ってるのならデジタル庁なんかいらねえなw
>>114
流石に意識が古くね?
設計ミスをテスト(だけ)で潰すなんて。
20年前ならまだしも。 >>133
幸い機能していないのが問題ないくらいに使われていない
あらゆる意味でしょうもないものだったね >>1
>自由民主党平井卓也デジタル改革担当相「今後はわれわれ(デジタル庁)できっちり見る」としている。
「見る」じゃなくて「やる」だろ、やっぱり自民党じゃダメだな
民主党は優秀だった たとえバグなくても利用したい人がいないから案からして失敗してるし
>>124
それは間違いない
急ぎのものは少数精鋭でアジャイル開発してもらった方がいい
ただこの問題は、中抜きしまくってリリース後の不具合対応やアプデをろくにしてなかった所が1番の問題だから
少数精鋭で早期に良いもの作っても、豚に真珠状態で結局アプリ腐らせそう
ほんとに驚くほど無知すぎてびびるわ
開発経験が必要とまでは言わないが、開発の流れ勉強するか
資格持ってる奴補佐につけろよ
誰かじ作らせた原稿読んでるだけだろうけど誰がこの無能な説明考えたんだよw でもなぜ途中からぱったりしなくなったんでしょうねぇ?
そもそも満員電車だと半径1m以内に10人とかいるわけだけどBluetoothで把握できるもん?仕様的に
>永久に完成しないものに国は今まで付き合ったことがない。
もんじゅ…
「GoogleやAppleともっと詰めたコミュニケーションをしていれば(時間や距離など)パラメーターの調整で失敗することはなかったと思っている。こういうのは人任せにしちゃダメな分野だとつくづく感じた」と平井大臣。
この一文だけで日本がダメだと分かる
ザマ何か使わずに別々に作った方が結局楽だぞ
OS のアプデ時期も違うんだし色々面倒だろ
ピンはね天国なのかはっきりさせてほしい
会計検査院仕事ですよ
>>143
仕様書も読まないということだからな
コミュニケーション以前の問題だわ >>114
そんな昔の業務システムの常識を振りかざしても仕方ない。
今はオープンソースの活用が進んでいて、小さなコミュニティの中で作られた様々な部品を組み合わせてアプリを作っている。
それぞれの仕様の齟齬やバージョンの差異など不具合が内在するリスクは無数にあり、
個々の開発者が責任を持てる範囲はとても小さい。
AndroidOSはメジャーバージョンで既に11まで上がっている。
バージョンアップしたら動かなくなったなんてよくある事で、だからと言ってアップデートやめと言える立場ではない。
不具合が出るのは仕方ないし、今後も出続けるだろう。
それを修正するための枠組みをちゃんと作っとけという話だな。 下請けに出すなとは言わんけど
元請けが管理、1段階下の下請けが開発の2層でいいだろ
国産ITの本質を知らんのだな
OSが作れない日本はソフトでしか稼げないから意図的にバグを残し追加料金を取り続けるシステム
コード調査できる第三者が居ないから堂々と悪意を仕込むことが出来るし、嘘を伝えても「わざわざありがとうございます」と金もらえて感謝される
悪徳リフォーム業者と同じなんだが
COCOAは白紙に戻してニンテンドーに発注しようぜ
すれちがい通信の実績があるから確実な実装も運用も期待できる
ゲームに絡めればアプリの普及もさらに進むだろう
密集しない方が特典になるようなアイデアを盛り込めばよりいいが、多分彼らはそれまでもエンターテイメントに昇華させるはず
>>85
ネガキャンやりまくって普及阻害した
すべては日本の弱体化が目的 >>149
一段階下の下請けだけじゃ大型システムは人集められないから無理 >>36
Bluetooth 4.2と5.0に互換性なし >>143
アプリ開発の度にGoogleやAppleと打ち合わせすると思ってんのか平井… >>9
そもそもバグを指摘されて4カ月以上放置してんだからAPIの使い方とかの話じゃねーからなw
パーソルの中抜きだろ、問題はw 2億円で発注したのに末端の開発会社には1600万
まずそこだろう。国主導の国民的アプリを作るのに1600万で何をしろと?
>>148
報告は数ヶ月前にとっくに上がってたのに放置されてたって報道されてましたが >>1
韓国ではコロナ禍の最初期に他国に先駆けてアプリを独自開発してたいへん感心されたんだよな。
多少人権侵害的な仕様だったけど。
まあ技術力では韓国の方が上になったのかもな。
ドライブスルーPCRとかウォークスルーPCRとかどんどんアイディア出して新しいことやってたんだし。
新しいこと考え出してやるっていう元気があるよ。
日本も昔はあったんどけどな。
安倍8年で死んだ。 パリーグはパーソルにスポンサードしてもらって恥を知れ
こいつらのせいでコロナ広がったんだから数千億円単位の損害賠償を請求しろ!
まともな元請け業者なら下請けが納品してきたものを
別途自分たちで受け入れ試験するのが当然なんだが・・・
無駄金垂れ流し
これが議員や官僚の給料削ってでもやるかと言われたらやらないくせに
税金だからって好き放題してる
>>147
それもそうだし、初めて使うAPIなら普通擬似環境とかテスト環境組んでそこで仕様通りに値返って来るか確認するもんじゃない? >>146
人工から考えればほんとはそっちの予算を多くしたいんだけど、それで見積もりを出したらたぶん失注する。 発注側が開発物の知識が無い。もしくは役所、政府調達制度の硬直化。 >米Appleと米Googleの共通通信規格が「1国1アプリ」「保健当局の開発」に限られており
これがそもそも間違い。
GAFAの陰謀。
>1
中抜を認めずAPPLE GOOGLの仕様変更のせいにしろって言われたんだね
技術がなくて
国のために働く気がなくて
中抜きして儲ける奴だけいる。
昔のチョンみたいになったな、日本。
安倍8年で。
>>148
それだな 継続的にサービスを提供する体制でなかった
せっかくGitHubにオープンソースで公開したんだから そこに上がってきたバグ報告はちゃんと対応すべきだった レビューにもちゃんと機能しないと報告があった
中抜きだと心が汚いからそういう声も拾わないし 月3万とかで保守投げてたんだろな >>166
だって2億で受けたの公務員の天下り用企業だし APIとか専門用語使うあたり人に伝える気がないのよ
>>1
>仕様書から根本的に見直しはできない
いや。出来るよ。
むしろそんなの日常茶飯事。 >>170
いや乱立させたらそれこそ無意味になるだろ
どう見ても親切心だわ >>159
早いとこ誰か止めないと銀座のAppleストアに平井大臣乗り込むかもw >>162
そうだね。
ちゃんとサポート窓口を整備し、インシデントが上がったら専門領域の担当者までエスカレーションする仕組みが必要だったね。
デジタル庁作らんとどうしょうもないね。 >>1
実際には実機テストすら行っていないのな
バグじゃなくて元受けパーソル自体がかなりおかしな会社だっただけなのに
そしてCOCOAはIT総合戦略室発のアプリで元IT相当大臣の平井も無関係ではないのな
マジで問題だらけ
そもそもパーソルは工程管理もちゃんとできていないからな
保守メンテの概念さえもない
予算を回さないという事はそう言う事だ そらウンコロイドはハード面が作った会社でバラバラなんだからAPI(がコントロールするミドル)で苦労するに決まってんじゃん
iPhoneを買わない情弱がゴロゴロいることを忘れんな
まあデジタル庁大臣の平井がこの調子だとデジタル庁にもマジで期待できないな
10日経過したけど修正アップデートまだできていないからな
APIの使い方の誤りなんていくらでも起きる。
そのために十分な設計やテストをする必要がある。
それには資金が必要なんだから
中抜きしまくってる業者がいる限り当然の帰結だろ。
e-taxのソフトとかブラウザの対応とかマジクソのまま
> マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘
すごく大事なとこだから正確に発言してほしいんだけど
「そういう状況を許してはいけない」という意味なのか
「そんな事は現場でおきていない」という意味なのか
>>175
電子アプリってだけで典型的なハコモノ事業だな 最近のIT技術者は全くテストしないからなあ
そしてそれで当たり前のように追加費用要求してくる
テスト工程込みの見積もり出して来とるやんけ
はぁ?しすどーなった?
またカネをドぶにすてたんか?
単純にきちんとテストしてればよかっただけじゃん
なんか全体的に的外れ
>>196
まだアンインストールしてないの?
なんで? もう次の「Exposure Notification Express」に移行するかもな
これはグーグルとアップルが開発するものでもうアプリ開発の必要さえない
>>181
多分契約が完品納品って形なんじゃない?
ソフトウェア開発って維持管理まで含めて本来は期間契約とかでメンテナンスやサポートまで入れなきゃいけないものだけど >>160
問題は放置だが、現場の予算はもうありません。 そもそも日本と台湾じゃ状況違うのに
台湾の劣化モノマネしてもまともに機能するわけねーだろと
>>183
お前は、バカだろ?
なんで国に帰らないの?
要は簡単なバグをテストもせずに公開したって事だろ
役人の手にかかると壮大で複雑な問題になるんだなw
>>4
元々が無料で取り敢えず作って見ましたってのを
強引に引っ張っていって、製作者が時間がないのに無茶振りされて
トンズラした残骸を引き継いた業者がウンコってだけだろう >>191
ただのパソコン好きのオッサンの言う事だから後者に決まってるだろ >>195
それだったらまだマシじゃないか?
各省庁の利権をぶんどっていかなきゃいけないから
途中で力尽きると思う >>194
それはパーソルだけの概念だと思うけど
普通はちゃんと実機テストする 開発は複雑化しているが
期間と費用は圧縮の傾向にある
去年の9月くらいには既に、泥版は機能しないでしょう、との指摘が書き込まれていたというが
>>1、きっと何度となく故障する、多額の税金がその都度投入されていく。
だいたい追跡ログでコロナが治るわけじゃない。
原因は、わかる人にはすごく簡単なことなんだけど、それさえも間違った記者会見になっちまうんだな。
APIの使い方の誤り
そんなことは開発段階ではよくあること
問題は、なぜテストしてないのかってこと。
命に係わるアプリでこの失態は責任が重い。
パーソルに1兆円の賠償請求しろ
>>9
APIなんてwindowsとc++とmfcで同じのうなの三種類あったりするから、それぞれの仕様を理解しないと話にならないと そもそもなんでパーソルっていう技術力ないようなよく分からん企業が受注できたんや?
どうせ随意契約やろ、説明しろ
>>202
普通は開発と維持のセットで発注するよな
まあ維持だけ子会社だとか別会社とかはあり得るけど >>194
そういう時代なんだよ。
昔みたいにOSやアプリのバージョンや設定を企業内で統一し、実機環境で十分な検証を経たのちリリースなんて、
スマホのアプリじゃ無理だからな。
端末やネットワーク、使用者の属性が多様すぎて。
頑張ってテストしてもOSが突然アップデートされて、費やした時間が無駄に終わる。
そんなのに金や時間かけてられないだろ? 1に、今までは開発して終わりだった、とか書かれてるけど嘘やろw
システムのアップデートしないなんて信じられないんだけどw
技術力以前の問題だからなあ
発注者は、
出来上がったものを気にしないと
>>1
ゲームから普通の何気ないアプリまで普通は実機テストするからね >>218
現場担当者は頭抱えてるだろうなって感じだなw 税金3億出して根本的におかしいとか
作ったところに責任取らせろよw
営業が勝手にやります言って開発が割食う糞環境の出来上がり
平井の言葉見てると、ITわかった気のトップが適当なこと言ってる感があって怖い
「COCOA関連で問題が多すぎて、突っ込み切れない」
こんな状態かと
当初、利用者から機能の不具合を報告されても
知らん顔でダンマリ決め込んでいた省庁は
どこですか?
不具合原因よりも問題発覚から対応までなぜこんなに時間がかかったかが聞きたいです
枝葉の機能でもなく信頼性の部分でもなく根幹の機能なのに
日本人にアプリ開発なんか無理
日本には四季と天皇がある。
毎朝皇居に向かい参拝することにより精神的向上ができ新型コロナと戦える
テスト仕様書全部出させて
知らんけど、そのパラメーターって、もしかして、機種ごととか端末個体ごとで違う可能性はあるの?
ここでの情報によると開発したひとは
ボランティアだったんやろ
請負会社だらけで、出来上がったら責任のなすり合い。
でも、直接数人の中小には発注出来ないクソ政府。
だからシナチョンに笑われる。
使い方の誤りはいくらでもあることで深刻ではない
テストせずにリリースしてるのが深刻
>>221
そいつらには作れる能力がないって平井が認めてる
つまり今後も中抜はやめないってことだ まあでも成果と反省を明確にして次に生かそうとする姿勢は重要だよ
この大臣はPMBOKを理解してそう
>>227
いいや実機テストはするよ
操作性の確認を含めて
しないのはパーソルとかそんな人材派遣会社だけだ >>243
泥と林檎で違う
Appleの仕様変更に対応したタイミングで泥が動かなくなった 無能なプロジェクト管理されるんだったらいない方が効率も品質もよくなるんだけどほんとアホなんだな
仕様書が変わったら契約全て見直しでそんなのできるわけないだろ
当たり前のことをなんでスレタイにしたんだ?
>>179
Googleとの打ち合わせはどこへ行けばいいんだ? >「バグが多すぎる」COCOAアプリに改めて苦言、厚労省への同情も
「バカが多すぎる」COCOAアプリに改めて苦言、厚労省への同情も
の間違いじゃないのか。
>>224
普通はなw
でも官庁系だとその当たり前が通用しないことが多い
昔聞いたのだと、UNIXでWebサーバ組む官庁が納品と維持管理は別だと契約分けてそれぞれ入札させようとしたってのが
維持管理も機器メンテとソフトウェアメンテがまた別とかで、そんなの怖すぎるとどこの会社も入札参加しなかったなんてw パーソルってごめん。そんなんだと落とすけどの佐藤のとこじゃないっけ?
>>176
無料の公共Siriみたいな奴 東京の天気はと聞くと大雪と答えるように修正されていたけど 実際は大雨になってた >>4
だよな
丸投げに本質的な問題がある
発注側の検査や検収もハンコついて終わりだったんだろううし、体制や合格基準とかもろくに決めてなかったんだろう どの道ちゃんとテストしてないからな、下らない言い訳するな。
>>244
日本マイクロソフトがAzure 売りたさに
プログラマーでもない兄ちゃんが作らせた
(^。^)y-.。o○ 安すぎて問題を直すことができなかった
中抜してもう使って金がないから追加で金がいるところをケチった
そういうことだろ?
テストなんてのは下流のする仕事だ、てバカにしてない?
クソ日本はいつもこうなの?
AppleやGoogleはAPIの仕様をwebに公開していて、
開発者が自分で登録していれば更新情報もメールで通知されてた。
保守会社はその辺を重要だと思わず、Googleのアップデート通知が担当者まで伝わらなかったし、
有償作業として認められる事も無かったって感じだろ。
そりゃそうでしょう
インストールしてもしなくても、起動してもしなくてもいいアプリで役に立つの作れって言われても作る方も困るんじゃない
>>249
だから公取に言ってもらおうよ、一般競争入札が働けば、
安くなるはずだろ >>1
もうさ、OSSとして公開した方が早くない?
暇なやつがちゃちゃっとやってくれると思うぞ
ワイは興味ないからやる気ないけどw
テストくらいなら手伝わんこともないが 平井よ、それで中抜きだけしたパーソルにどう責任を取らせんだ。元受けの責任明確化も重要な論点だと思うけどな。公金をかっぱらってOKなのか。
今後デジタル庁がすべて内製するわけでもないし、その部分を曖昧にすんな。同じことが起きる
平井の答弁を見てて思うのは、物事の本質を一つも掴めないような人材をトップに据えるのはやめろってことだな
まあ平井だけじゃないけど
>>221
中抜きした会社は作れる能力がないから、中抜きだけして丸投げしてる
何も仕事してないんだからミスもしてないし責任も取らない 丸投げするにしてもソフトウェアの開発実績のある企業に発注しろよ
>>114
「マーフィーの法則」あるある
最終版と認められて打ち上げパーティーをやっている最中に「バグがあります」と連絡
−−−教訓−−−社内で打ち上げをやってはいけない
検収とバグフィックスは基本中の基本。
水虫薬MEEKの40年間滅茶苦茶ジェネリック小林加工でさえ最終検査があった(何の役にも立たなかったが)
それをやらないでリリースするなんておかしい。
厚労省は年金だけではなく、「国家検定」の予防接種でも(少なくとも)3回やらかしている。
まともな検査体制は無いと思った方が良い。
そう言えば、新幹線の台車も最終検査も途中検査もザルザルだった。
原発も福島事故後にまともに調べると、ザルザル。
これが美しい国日本、神の国ニッポン チャチャチャ♪ >>247
初めは平井はそんなに難しくないとか言ったけど
簡単には修正できないのを知って発言を改めてきたね 元請けと発注元の両方が悪い
何のために高額な金かけてんの?
普通は納品時に検収するよね?
検収せずにお金払っちゃった?
>>258
すげーなw
絶対仕様の引き継ぎもろくに出来ず、設計段階からうまくまとまらずぐちゃぐちゃになりそうw 上から下まで満遍なく腐ってるww
有事に激弱なジャップww
>>244
開発はほぼボランティアが作ったアプリベースだけど、保守は開発受けた会社が継続して何やってるか分からない元請けの10分の1の1600万金もらって、開発、大型アップデート、保守全て対応してた
足りないと思うけどw >>1
この大臣
APIが何なのか理解してないのか? 3件履歴がありますみたいな通知が来てアプリ開いたら何もなし
なんだこのゴミアプリ
日本はIT後進国だから仕方ない
全部文系プログラマとやらのせい
>>251
8月に出たアップデートの変更点を5月の時点でテストするなんて時系列的に無理だろ。
こういうのを避けるために昔の業務端末はバージョンや設定を統一し、個別アップデートを許さなかったんだよ。
テストする前に不具合は起こってしまうのは宿命だから、起きた不具合をいかに迅速に修正するか、
それを包含したDevOpsと呼ばれる概念が今時の主流なの。 >>200
アプデの前、14日分の接触履歴は残ってるだろ。 >>275
それそれ
そんな精度で情報返せる関数持ってんのかな >>1
その前にこの失敗した分に使ったお金
厚労省役人の報酬と受注企業で全額補填せよ
こっちら先 >>236
っつーか、以前のコメントとあわせて、とりあえずそういう風に調査進んでんだなとは見えるとは感じるが 断言してもいいが、何も変わらないよ
こんなの掛け声だけだw
>>281
「Exposure Notification Express」ではもうアプリ作る必要もないから
修正アップデートはみんなやりたがらないのかもな >>275
3m5mにしちゃったら検査対象者が増えちゃって困るんでしょw >>304
IT大手は何でも巻き取ってくれるので素晴らしいよね。 >>289
大分改善してきたけど 公共のサービスは建築基準法みたく法整備必要だろうね
本来はITシステムは柔軟に開発対応出来た方が良いんだけど、どうせ中抜き企業が下請けイジメでスカスカおせちにするだけだからな >>287
サーバのイロハから全部教授した会社があったらしいw
その人、その後掲示板荒らしの刑事告訴に巻き込まれて警視庁の取調室でハイテク捜査官とやらにインターネットとは何か?ってのを8時間講義したって伝説も作ったそうだw アホ政治家と歩きスマホのクズが
この国を完全にダメにしましたね。
枝葉の機能ならまだしもメインの機能のテストをしてないのが致命的なだけだろ
そもそもワザワザiOS版の苦情に対応するために、設定変えてAndroidにバグ追加したんだよね
苦情は通知が多すぎるってだけで動いてたのに
>>313
さすがに冤罪はデータが可哀想だわw
まあF、Nあたりはよく官公庁の一次受けで入ってるけどw APIを野球に例えてくれ
星野が暴力と高級腕時計で選手を支配してたってことでOK?
原因は「厚生労働省の現場」でしょw
だから「厚生労働省の現場」が関与しない体制にするのがプロジェクトマネージャーの仕事だよw
成功させたければなw
つまり、この時点ですでに立て直しに失敗してるw
>>295
GitHubのバグ報告もリリース後に上がっていて把握してたらしいけど対応してなくて、その体制はなかったと言えるね
影響範囲大きいからビビって隠蔽したのかもしれない 日々のログとして
何人が陽性として登録したのか
その結果、何人が濃厚接触者として通知されたのか
せめてこのぐらいの確認さえやってれば9月移行動きがないのが一発で分かったと思うんだが
この程度の確認すらできない/できてもやっていないアホみたいな運用だったことが問題なんだろ
ただの人材派遣会社のパーソナルが今回のプロジェクトを受注したことが一番の闇
パソナとかにも言えんだけど、
技術的な案件に対して元請として全体の工程管理が正しく出来るのか? って話。
>>306
それだと入札資格がある大手しか公共の仕事が出来なくなるので
中小が死ぬ
って面もあるのでなかなか難しい いや単にテスト出来てなかっただけじゃない?
それとも本番環境でだけ動いてなかったのか?
>>317
接触通知増えると検査も増えるのが政府として困るんじゃないの
通知接触の基準厳しくしたら、全く通知しなくなったとw そんなに難しいアプリじゃないって言うてはりましたよね!?
>>291
A アップル
P パイナップル
I ペン >>318
お前は、バカだろ?
なんで国に帰らないの? >>329
仕事ができなくなるって、、
そもそも出来てないよね?ww 意外とまともな人だな
システム開発の難しさを
短期で理解されてる
おれはできないけど
作ろうと思えばちゃんとしたの作れるしアフターサービスもできるってところはたくさんあるんだろ
そういうところにちゃんと仕事が届かないのが問題じゃないかね
なんでよりによってクソアプリ作るところに話が行くんだろう
デジタル庁ねぇ、、、邪魔だろうな、うちの会社も情報システム部門が一番邪魔、無駄なことしかしてない、システムの導入で成功した試しなし、最後は人手と平気で言う
>>184
役人に見極める人がいない事が問題だね
これまで安易に大手に発注して多重請負構造を頑強にしてきて
その下で悲惨な非正規を多数生み出してきたことにも気づけていなかったお役人達 >>333
一次はパーソル(2億円以上で受注)
実際の開発はエムアイティーみたいな名前だった気がする(1500万円ぐらいで受注) 正直省庁や政府のやらかしでシステム障害起こして、官僚、政治家が無能さらすのが楽しみな所はある
仕様を理解しきれていない連中だけで発注して開発したのが愚かだった…って事なんだろ、要は?
泥1機種対応だけでもめんどくさいのに
ほぼ全機種対応とかやりたくないわ
>>340
このアプリはそこら辺のソフトウェアハウスでも作れるレベル
残念としか言いようがない >>345
MitってMITライセンスの事を会社だと勘違いしてんじゃないだろうな? >>330
APIやOSなどの根幹に関わるソフトウェアに
アップデートが頻繁にある事を理解してないのが問題
その都度に明け暮れる羽目になる
Windowsなんて毎回大型アップデートで
トラブルを引き起こしてる >>339
いや、普通だよ
国交省は橋のことをよく理解した上で
橋を発注している
橋の仕様を完全に理解しているから、保守管理の発注を主体的に実施できる
今回の厚労省は内容を理解せずに発注してるからトラブルになってるだけだよ Googleとアップルとコミュニケーションw
仕様書読んでテストすればいいだけだろw
この国は人材派遣会社と広告代理店が幅を利かせ過ぎなんだよ
あらゆる分野に入り込んで中抜きするだけで、専門的な実務は一切出来ない害悪でしかない
>>313
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社言う派遣会社が元請けや(^。^)y-.。o○ システム的な不具合は解消されても、陽性者全員の登録を義務付けないと意味無い上に、
スマホ持っていない人はどうするんだよって話。そもそも無理がありすぎるんじゃねーのか?
>永久に完成しないものに国は今まで付き合ったことがない。
むしろ何もかもが完成してないだろ
全て完成してないものを完成したと言い張って投げ出してるだけだ
今回も同じ
>>351
多分現場の人はわかってたけど
発注側が理解してなくて予算がないから
単体テストだけで良いってなったんだろうなあ
発注側がITの経験のない役人とか無理だよ、可哀想すぎる 要するにただのバグ。よくあること。ちゃんと厚労省が受け入れテストしてリリースすれば起こらない。
世の中のアプリも年中アップデートしてる。バグぐらいで大騒ぎすんな。
コロナは収束しませんが、この件はもう収束しました
これからまた次の中抜きが始まります
>>350
実際の開発会社の名前は興味ないから調べてないんだよな
どっかのスレでそういう名前で書かれてたのを見た気がするってだけだk >>1
なんでいかがわしい出会いアプリみたいなアプリ名にしたの
COCOAって直感的にダウンロードしたくないアプリ名だわ
特に男性とか だから、その中抜きでピンはね率を最大10%くらいに制限かけろと言っている
PJ管理だけでなんで90%以上もピンはねするんだって事だよ!
>>295
>8月に出たアップデートの変更点を5月の時点でテストするなんて時系列的に無理だろ。
わけわからん
8月の変更点に対する更新アップデートは8月か9月に行えばいいだろう
そもそも実機テストとは二台のアンドロイド搭載のスマホで動くかどうかの確認でこれやっていればすぐに不具合に気付いただろう
そんなに目くじらたてるほど難しいものではないんだが
問題なのはちゃんと定期的にメンテして動作確認をしていなかったパーソルにあるだろうよ 途中送信しちまったw
まあ正式な会社名知ってんなら教えてクレメンス
>設定の問題。(原因は)APIの使い方を誤ったことに尽きる
いや、この人は開発経験ゼロなんだろうがAPIの仕様の理解が
しっかりしてなかったら設計もクソもないぞw
そこから引っ張ってくるデータの仕様でおかしくなるんだし。
この手の人は基礎設計に関わった事がないんだろうね、
信じられないミスですけど。APIの仕様書が英語だったのか何だったのか知りませんが
そこを間違えると全てが誤動作に結びつくのでどうしようもなくなります。
こんなので3億円とか詐欺レベルだけどね。
オモチャ腕時計の大臣が
今度は本気で頑張るらしい。
厚労省とパーソルがズブズブで出来もしないのに
随意契約で3億ばら撒いた事は誰も追求しないの?
>>1
てかそもそもこんな素人の作ったアプリに飛びつくのが間違いだったんだろうな
んで制作者は投げ出しバックれだろ? >>352
厚労省はスピード犠牲にしてトライアルを重ね上市しても問題ないか審査し認可する側だから、
発想がITとは真逆だし、仕方ない面あるね。 >>43
ベンダーのAPIの変更や追加でバグ発生は割とアルアル。
一応、初回のシステムリリースでは試験して通ってるから、油断しちゃうんだよな。テスト項目もバグ改修したとこ関連だけだったんだろ
パーソナルが維持管理してたからそのアタリの工数を勘定してなかったんだろ。洗い出し出来なかったパーソナルの責任だな
API変更なら最低でもSIやり直すぐらいやらないとアカンから工数は結構かかる。 不具合は起こり得ることだけど、問題は当初からおかしいという声が上がっていたのにずっと放置してたこと
俺のいた職場と同じようなもんかな
iPhoneアプリ開発の実績しかない会社に
iPhoneアプリとAndroidアプリ両方発注してた
Android開発経験者を集めたようだが所詮寄せ集めの上に、一次受け会社のリーダーがAndroid未経験なのでボロボロ
>>352
だが厚労省はソフトウェアの専門性など持ってないし、持つことも永久にできないだろう
ほかの省庁も同じ
出来るならとっくにできているはずだからな
今は大問題の直後なので鳴き声が目立っているに過ぎない
喉元過ぎれば熱さを忘れる >>367
サーバーや個人データベースも下請けが管理してるわけが無い。最終品質保証も最終テストも厚労省しかできない。
ちゃんと受け入れテストせずユーザーの苦情や問い合わせ経路も作ってない厚労省に全ての問題がある。 これさ平井の説明が正しいなら去年の東証がシステム落とした奴と全く同じことだよ
>>13
問いませんwかつ追加予算のパターンですwww 入札じゃなくパーソルありきの随意契約
4次請けにぶん投げて出来たのはバグだらけのゴミソフト
これで癒着が無いとか言われて無理があるぞ
税金返せよ
何ががっかりしたかといって、例えば東日本大震災ではスマホそのもののビッグデータの活用が、
今後の災害対策に良い影響を与える知見が多く得られたのに、
それと比較したらCOCOAにはコロナ感染の傾向を掴めるような機能すら無かったことだな
いわゆる、陽性者と1m以内、15分以上の接触があったユーザーに通知を送る「だけ」のアプリだから意味が無い
「1m以内、15分以上の接触」が感染しやすい状態だというのであれば、それは感染者かどうか関係なく、
COCOA利用者1人がどれくらいそういう接触をしているのか、
そういう接触が繰り返されている場所はどこなのか、といったビッグデータとして活用できれば、
感染そのものを防ぐ目安になったはず
緊急事態宣言も良いけど、金をかけずに効率よく感染防止をしたいのなら、
アプリの機能をもっと高めて、誰にでもわかりやすく理解させるものが必要なんだよな
ごちゃごちゃ言ってるが、結局多重構造を容認してるんじゃねーか
目指しますじゃねーよ
実現出来てから発注しろバカ野郎
公共事業なのにNTTデータが絡んでなんだな
よっぽどヤバい案件だったのかw
>>367
まあgoogleやappleとのコミニュケーションをちゃんととっていれば、
と言っても打ち合わせするわけじゃ無くて、開発者として登録し必要な情報を受け止めていれば、
仕様変更の通知は事前に行われるし、アップデートのプレビュー版も入手し事前に対応出来ただろうが、
そんなタスクを発注者も受注者も想定してなかったんだろうな。 リリース時点では機能してて本番後に不具合が出たのは
APIの変更があったって事かな
これ開発側じゃなくて運用側のミスだろう
どこも開発は引き受けておらん(^。^)y-.。o○
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社
(PMO支援、工程管理、品質管理)
日本マイクロソフト株式会社
(PMO支援、技術支援)
デュプロイ王子がボランティアと称して開発
株式会社
エムティーアイ
(運用、保守開発、 カスタマーサポート)
株式会社FIXER (クラウド監視)
APIの使い方の誤りをしてもいいんだ、デバックすらしていないのが問題なんだよ
まともに動かないものをリリースするのが狂っている
しかも大金を掛けて
まぁ、頑張ってやってくれよ。
自分は元々信用なんてしていないからインストールすらしないが。
そもそも中抜きや下請けなんてやる必要がないんだよね
この国を腐敗させたシステムを作り上げて容認してきたのは全部自民党です
嘘つき銀座飲み歩きトリオにも
仕事手伝わせてあげなよ。
DSのすれ違い通信みたいに
その場でポコンと反応すれば便利だよね
>>387
中抜き構造に対して何の追及も無かった時点で野党も同罪 不具合のある製品を納品しておいて修理に金取るって納得いかない
>>390
素人が発注して素人が受注したら、そんなこと知る由もないw そもそも能力がある会社に発注してないよね?w
能力が無い会社に発注するというのは、選定ミスだよ?w 完全に発注者の落ち度であり、多重構造とは別の問題w
ふふふAPI?
今朝、私はUWBレーダーを知ってしまった集団ストーカー達は72GHzも(震え声
アプリのアップデートの発注が不慣れ?
政府関連アプリの保守管理とか今までどうやってたの!?
14日以内に直せないなら一旦アンインストールしていいか?
もう入れないと思うけど
>>350
mit ってきたら pommes と続けるのが当たり前だろ ココアは根本からして間違ってる。
登録するのは陽性者の自主性に任せっきりで、陽性者の2%しか登録してないんだから、完璧に動作したってほとんど感染防止に役に立たない。
ホント、日本人ってITに限らず社会システム作り下手くそだよね。
人材派遣屋パーソルなんかが元請けで再発注に何も言わず中抜きし放題。もは発注が政治案件としか思えん。
自民、腐りすぎ。政府が健全な産業潰しをやってんだから
へぇ、この前まで実機テストはしてないけど、エミュレータテストはしてたみたいなこと言ってなかった?
APIの読み違えなら通しのテストをやってないって事になるよね?
まあ、すべてやり直しになるかどうかは設計次第ですがね。
普通は最低限、何らかのラッピングはしてるはずですけどね。
デザインパターンだと俗に言うアダプターパターンやファサードパターンですね。
それやってない会社は原始人の会社でも無い限りまず存在しないとは思いますけどね。
私もこいつら原始人のせいで人生を滅茶苦茶にされてさっさと
アメリカでリカバリーしないといけないのですぐに行動に移らないとね。
本当に最悪だからね、偽日本国と偽日本原始人たちは。
>>371
元々パーソルに発注したher-sysとの連携で考えていたのと
新規で入札かけると時間がかかるから
her-sysの契約に設計変更の形で追加発注
その後個人情報保護の観点から
her-sysとの連携は見送りになった
結果的には時間かかってもちゃんと入札した方が良かった >>372
そりゃAPIの大幅仕様変更の直後に安倍が「すぐリリースしまぁす」とブチ上げたからな
それ以前に、個人特定できない仕組みをアプリ側で実装しろとか無茶振りされまくってたし
厚労省役人は携帯電話使ったことないのか?ってレベル >>392
構造的な問題だろう。
GoogleがOSをバージョンアップして対応が必要になりました。
厚労省さん追加の作業費払ってください。なんて事を言うわけだ。
政府を抜いて考えると、もっと負担感が分かるだろう。
Googleが仕様変更したので、国民の皆さん開発費を払って下さいなんて言われたらどうする?
金掛かるから仕様変更すんなよと思うだろ? >>400
普通はソフト開発依頼した場合、双方合意で受け入れ側が問題ないか動作テスト、確認して受け入れる。
ちゃんと受入検査証を出す。そして、合意テスト契約範囲内の問題が発生したら受け入れ担当が全責任を取るんだよ。
今回のような初歩的なバグは、もうどう弁解しても厚労省がテストしていない。それが全ての原因 >>399
> >>387
> 中抜き構造に対して何の追及も無かった時点で野党も同罪
中抜きと言うが、
何かあった場合に
公への文句を軽減するための
ある意味、迷惑料だよ。 >>406
自白強制に、ここの掲示板での付き纏いに
もう自民党と民主党でも無茶苦茶しやがったのか リリース直後は動作してたんだから導入テスト云々の話じゃないだろ
>>23
そのせいでまともに機能してないんだと思ってたのに、実はアプリ自体が機能したなかったという話だから
Android側のことだけど 台湾の山下達郎似のIT大臣なら、自分でプログラムしてた。
これがデジタル技術での日本と台湾の差。
100年前とは逆転してる。
日本は世界から出遅れた。
未だにマイナンバーカードに全銀行口座、金融口座、住民基本難波、国税庁のデータ、免許証、保険証、年金番号のデータを紐づけできないんだからな。
とっとと紙幣も廃止してマイナンバーにキャッシュカード機能も持たせて、めんどくさい確定申告の作業から解放させろ。
確定申告しないで済むようにしろ。
行政の各種手続きもいちいち役所に行かなくても自宅で電子申請できるようにしろ。
そうすれば窓口中心に大幅に事務職の公務員もリストラできるはずだ。
人件費も減り、役場も小さいところに引っ越せば住民税も値下げできる。
原付バイク税は2000円を無料にできるだろ。
リストラされた公務員を介護、土方、農業、漁業に回せばもう、アベ移民政策もいらない。
日本は人手不足なのではなく、遅れたデジタル技術により、いらないところに人材が偏重してるだけ。
雇用のミスマッチ。
雇用のミスマッチを解消すれば、アベ移民政策なんかそもそも必要なかった。
Xamarin \(^o^)/
こんなもん直せるか?
だいたい、これから改修するだの立て直すだのするとして、だれが追加の費用負担するんだよ。
仮に準委任でも業者の落ち度問わないと筋が通らねえぞ。
まさか業者の言い値で税金くれてやるつもりじゃないだろうな?
>>1
なぜ放置しておいたのか?
とにかくコイツら何も分かってないことが分かった 去年の10月くらいからChromeのギガ数がめちゃくちゃ食われてて思い付く限りの対策をしても変わらなくていよいよショップに行くしかないかと思ってたんだがコイツをアンインストールしたら症状がおさまったわ
もう新しくなってもインストールせんぞ
改修後のCOCOA起動したらすべてのスマホアプリ削除されるような動作が
起こるような気がする
>>401
組織って大事だよなとツクヅク思う。
自分の作ったシステムも組織のお陰でまともになった。 発注〜受注〜丸投げ〜ひ孫請け
開発からテスト
運用監視からバグ報告対応
全てにおいて、まともに機能した部分が無いんだろ?
このアプリでちゃんとした部分はあったのか?
>仕様書から根本的に見直すことはできない
できない?
できないってことはないだろう
仕様に問題がないなら見直さなくてもいいが仕様に問題があるならいかなる理由があっても見直すべき
できるできないの問題じゃない
というかさぁ、提供されたAPIを叩くところが肝なんでしょ?
なのに何で「ぼくが考えた都合の良いAPIの挙動」を使ってテストしたの?
ちゃんとAPIの動きを確認するべきだったよね?
陽性登録したのに、過去14日間どころか、私が濃厚接触者にしてしまった家族にさえ、誰にも通知が来ていません」
PR会社社長の次原悦子もそうした1人だ。みずからが感染した経験を踏まえて「COCOA」が機能していないことをツイッターで発信していた
陽性と判明していた次原は、アプリやスマホのアップデートを最新にしてブルートゥースの設定を確認したが、息子のスマホを隣に並べても、通知が届かなかったという。
しかも、次原がスマホに入れている「COCOA」は、厚労省が「問題ない」としている「iPhone」版だ。次原は、今も不安を隠せないと言う。
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210212/k10012859871000.html
>>386
ビッグデータとかAIとか
バズワードに踊らされすぎ
接触の頻度や有無なら
携帯キャリアが公表してるデータが有効だよ
だがそれを分析する能力がない >>378
バグの直接原因は、数ヶ月にAPIのインターフェースが変わったこと
(リリース当初は動いていた)
根本原因は維持管理がろくにできてなかったこと(数ヶ月前の動かねーぞって障害報告も無視してた)
ろくな開発体制取れないほどの中抜き許容体質と、
維持管理にもろくな金払わない丸投げ体質(維持という当たり前の発想がないから指摘もできない)が問題なんじゃね >>1
の言い方だと、最初から問題があったのか、
スレで言われるAPI側の仕様変更?があってその時から動かなくなったといってるのか、わからんきがするんだけど
おれ、読解力足りない? >>406
善意の協力を求める以上の対策が出来ないのは
ジンケンガーサンたちを何とかしないとな
つうか元凶は無政府主義者な >>427
全くその通りw
言葉の端々に無能がにじみ出てるわw 中途半端なキレイごとばかり発信する人間は
信用しない方がいい。
>>428
リリース時まではその使い方が正しかったから 実力も無いしやる気も無い只のリップ・サービス
間違い無くグダグダジュルジュル
乙武さんに100kgバーベル持ち上げさせる方がcocoaの完成よりも速いだろうね
わしの孫の腰が曲るまでには頑張って欲しいもんじゃよ フガフガ
>>429
これが一番の問題だろう。
通知が届かなかった事をちゃんとアプリの不具合報告に上げなきゃ修正対応なんて始まらんのに。
国民の大半は怖いとか不安とか言って終わりだからな。
そりゃ不具合も放置されるわ。 >>1
「発注者に能力が無かった時にはスタート段階から外部に委託する。」
能力のない外部(元請け)に委託してどうするよ?って話
単純にこれだけ ゴミパーソルを抜けってんだよ。管理?そんなもんしてねえよ
本当にこいつらクソのような文化の原始人とは一切関わりたくないよな。
冗談抜きで俺も後はさっさと有言実行で行動、
このクソのような偽日本国で受けた犯罪行為による無数の恩を仇で返された仕打ちを
全て告発して楽しく第二の人生を送るだけなのでね、アメリカで。
前川とかいうクソ朝鮮人のなりすましも何が殺意が沸くだ、
それはこっちの台詞だろうが、これから全部告発だから覚悟しとけよ、
今更誤魔化せると思うなよ、恩を仇で返し国家権力を悪用して日本人を殺してきた
民族主義の侵略殺人集団が。
薄気味悪い精神病患者がまた沸いてるのでこの辺で。
もう警告は十二分にしてしっかり伝わってるでしょうからね、
慶應義塾にも米沢富美子教授にも。 では。
政府に業者選定の能力がないからパーソルに投げるとしても
中抜きの取り分に法的な上限値設けろと
この点与党も野党も突っ込まないしハンコなくして合理化とかのたまってる
河野太郎すらスルー
ここがあかんやろ
システムが直ったとして
陽性者と接触したってわかった後の対応手順って決まってるの?
>>445
おまえフジテレビの、のりたけか
わけわからんの言うのは そもそも1m以内の接触なんてスマホのGPSの精度で正確に判別できるわけない
しかも店とかの室内だとGPSの精度はさらに悪くなるから余計に無理だ
>>308
修正前は会社の同僚が何人も通知があった。
修正後は全く反応がなくなった。
1メートルじゃほとんど意味ないな 台湾のオードリー.タン大臣は、あの管理システムを3日で作ったが。
APIの仕様が変わった、対応しろ
これくらいなら、その辺の無知な情報科の学生を捕まえても3日あればできるだろ
本職なら3時間あればできるだろ
>>381
プロダクトのチェックがまるでできていない、システムに何らかの変更があってもトータルなチェックを行っていない
根は同じだよね、明らかに人間側の問題 なんかエラそうだな。
まずは実装した機能がまともに動くとこまでやってくれ。話はそれからだ。
>>440
作ったときに動いていれば、その後動かなくなっても知らんってことなんじゃないかな。 >>454
そちらもパーソルが元請けしるから
また半分以上中抜きしてるだろうな >>451
GPSなんて使っていない
Bluetoothの電波強度とかかなり適当だと思う COCOAは、もういいよ。
ワクチンの方にカネと時間を使え!
devopsだから仕方ないだろうな
PoC超えての実証実験でしくったとおもうが、
ローンチしてから検証おざなりになってたんだろ
設計よりも検証の重みを周りが十分認識した上で、
テストドリブンでこの手の開発は進めていくべき
パーソルプロセス&テクノロジーが悪いのであってパーソルは悪くない、いい加減にしろ、放射能猿ども
どーゆう契約になってるかから見てみないと、
どこになんの責任があったのかも切り分けが難しい?
>>442
storeもgithubもissue上がりまくりじゃん 地方公共団体のパソコン入れ替えですら、数年保守付きで入札仕様を組むか、
公募プロホーザルにするのが普通なのにな
慶應義塾SFCの谷口とかいうのも全部吐けよ、何度も言ってるが。
本当に最悪なんだよ、お前らは滅茶苦茶なことをやらせようとしたり。
それもこれも全部アメリカで告発、資料に残してもらうからな。
俺が今迄どれだけの覚悟で発言してきたかくらい頭が良ければ理解するはずだけどな。
元日本ユニシスの高橋とかいう男にも伝えとけ、俺はユニシスなんて興味もないけどな。
では。
これ業者の言い訳そのままたれ流してるだけだろ
それを踏まえてどうするんか聞いてんだよな
>>455
出来合いのAPIやライブラリを繋ぎ合わせてUI被せるのが
今のシステム開発方法だから、物によってはカンタンに出来る
だからこそその外部部品の更新をしっかりチェックして継続的な運用管理しないと
突然動かなくなる というか、国が派遣会社に投げるって感覚が分からないのだけど
NTTデータとか挟めば良いじゃん
老人国家にはIT化はムリムリ
もう諦めて日本人はドコモショップに行列してLINEのインストールとかしてもらって、アジアの笑い者でいようぜ
GPSや青歯を使ったゲームを作ってる中小に任せた方が良さそう
>>1
この事件の一番の大きな問題はパーソルにソフトウェア保守やメンテナンスの考えがなかった事
ために保守にほとんど予算を回さなかったことが大きい
そもそもアプリやソフトウェアにバグはつきもので開発はリリース後もしばらくは続く
パーソルはアプリやソフトウエア開発を行ったことがないので保守やメンテナンスの概念がなかったし、その重要性w把握していなかった
そんな人材派遣会社に発注した厚生省にも問題あり
まあ普通なら最低でも指名停止処分だよな
課徴金納付命令もありなんじゃないのか?
まあこの部分についてはよう知らんけど NとかFに投げてたらぼったくっても一応仕上げてくると思うんだが
なんでこんなクソみたいな派遣会社に丸投げしたんだろつな
>>322
野球やろうって言ったのに、そもそも野球が何か分からなくてグローブ頭に乗っけたりしてふざけてる状態 >>453
9月のアップデートはandroid独自の接触検知APIをシステムメニューから
参照>>>>できなく<<<<するためのもの
それまでは接触自体はシステムメニューから参照できてた >>475
普通にナイアンティックに委託して
COVID19 GOを作って貰ったほうがいい 通知が行ったら、確認コードを返送させろ。
100通行って、70通しか戻ってこなければ、おかしいと分かる。
次原さんの例を考えると、半分にも行っていないだろう。
不着の再送(再配達)の仕組みがないから、いつまで待っても、次原さんのところに通知は来ないだろう。
根本からとにかくおかしな所だらけの無駄なソフト
今でもCOCOAの該当者の1/100にしか保健所は対応できないだろう。
今の体制でも、東京の感染者が100人、全国で1000人までか?
(感染が下火になったら、東京50人、全国400人がCOCOAの限界だろう)
地方弱小県では、毎日20人出たらCOCOA対応の暇はないだろう。
HER-SYS連携??????
3億円の無駄と言うより「やっている感だけ=偽の安心」の産物。
厚労省ではなく、官邸や経産省のにおいがする。
>>483
任天堂に「ウイルスすれちがい通信」を作ってもらっても良い >>1
やっぱりボランティア気取りのマイクロソフト崩れ売名SEのせいじゃんwww >>477
いつか起こるアップデートに対応するために税金を使うぜ。
なんて国の財政ルール的にどうなんだろうね。
災害でもないのに予算承認出来るのかな? >>9
1が返っててくるつもりで作っってたら、途中から0が返ってくるように変更されてた
そんな感じじゃなかったっけ。しらんけど >>427
違約金取らないと筋が通らなくなっちゃうからだろう
でも、検査通したからお互いに責がある
一番いいのは、失敗ということで終わらせることが、サンクコストがかからない 普通にソフト開発前の仕様の検証と、実装前に必ず行わなくてはならないバグフィクスのの構築と実施が甘かったか、やってないかってだけの
単純極まりないよくある人為ミスだろ?要するに
で、デジタル庁(笑)はその辺に手を入れて根本的に状況を改善する気は一切ない、と
ゴミじゃん
動作確認はしませんヨ
APIが思い通りに動いてくれれば使えますからね
というか、こいつらラッピングも知らないのに開発とかやってるのか。
本当に原始人だな、お前らは。
変な暗記バカクイズは得意なくせに重要な設計の知識はゼロかよ。
本当にこいつらスパイ官僚の吸血朝鮮人たちは最悪の原始人だよな。
お前らの事は原始人以外に形容する言葉がでないぜ、原始人の犯罪幼稚園児が。
何が殺意が沸くだ、ガリ勉クイズ以外何も出来無い朝鮮原始人が日本人面するな。
本当にこいつらのことを考えると殺意が沸くが、その殺意は全て
アメリカでの告発のエネルギーにしないとな、俺は由緒正しい日本人で人間だからな。
クソ原始人たちは今更誤魔化せると思うなよ、本当に反吐がでるが
もうドイツ人もイギリス人の関係者も準備いただいてるだろうからさっさとしないとな。
日本文化なんか理解もしてないクソ原始人が日本人面するな、本当に。
お前らこれから一人残らず日本から追い出してやるから覚悟しとけよ。
では。
>>51
最終的な開発には2千万もいってないという話を見た >>477
訂正
パーソルはアプリやソフトウエア開発を行ったことがないので保守やメンテナンスの概念がなかったし、その重要性を把握していなかった >>406
「台湾、韓国はこんなアプリを作って成功してるぞ」なのを
「アプリさえ作れば解決」に
脳内変換する老害脳筋ばかりが権力を持ってるからな アベノマスク
COCOA
ファイザーの注射器
これもう3アウトだろ
まあ受注額の3倍返し損害賠償でいいだろ。
損失を考えたらこんな額ではおさまらないしな。
その当たりが落としどころだな。
>>1
APIあれば馬鹿でも作れる俺でも作れる
そんなアプリすら作れないのはヤバイ >>494
ちゃんとやったら二桁くらい足りないだろうな 大事なのはアプリではなく、
アプリを使わせる、
アプリを使って管理させる、
そういう対人の仕組み作りの方が難しくて大切なのに
そういうところの必要人件費と能力を、財務省や企業の財務部門が理解してないんだよね
>>442
5chのスレさえいくつもあったんだよ。
githubだけじゃない。
マスコミや野党や市民団体がそれでも動かなかった。
構造的な問題。
5chは残した方が良いかも(12chの方がマイナーな感じ) 普通、テストはやると思うんだが。
作ったのは素人なのか?
>>502
一次請負のパーソルの受注額は2億円以上でーす 原因なんてどうでもいいよ
修正できるもん何ヵ月も放置してた責任の所在は?
>>500
損害を被ったのは国じゃなくて国民
感染者やコロナ死亡者に損害賠償しないとな >>477
これw
【厚労省】COCOA、元請けのパーソルは2億9448万円で受注 下請けMTIへの委託は1615万円 ★8
http://2chb.net/r/newsplus/1612666106/
コロナ接触確認不可能アプリCOCOAさん、注いだ血税3億円のうち開発に回ったのはたった396万円だったw
2億9448万円のゆくえはおおよそ、こうなりました。
株式会社FIXER 1億2062万円
株式会社エムティーアイ 1615万円(うち396万500円が再々委託2社へ)
日本マイクロソフト 2201万2000円
残りがパーソルP&Tの取り分とすると、1億3570万円 もう遅いし
今からそんなことして国民がアプリをインストールすると思ってるのか
無駄な事してないでUSBの勉強でもしてろ
時系列纏めてる人がいて内容面白かったな。確かに難しい対応だけど、テストしてれば気づけたのにね
>>1
>平井大臣はアプリのアップデートという発注に国が不慣れだった点を指摘する。
民間じゃ普通にやっていることなのだから「発注される側」にとってはよくある話しに過ぎないはずだ
発注される側と協議して仕様などを詰めればよかっただけなのに、「言われたようにやればいいんだ」とばかりに
上意下達でやらかしただけじゃないの? >>501
それならお前が作ってみれば?
もれなくマスコミにプライバシーを晒され、SNSなどを通じて全国民から罵詈雑言を浴びせかけられ、傷付くだけだと思うけど。
こんな事態になったのは開発者を持ち上げて叩き落としたマスコミと世論のせいだぞ。
それがなければ今でも開発者はやる気維持したままボランティアでアプリ更新してただろうよ。 >>1
ひろゆきにやらせようぜ
絶対そのほうがいいって >>508
一次請けが賠償金をふくめて6億円を返金するしかないな。
もう落とし所がそこしかない。 Covid-19 Go
・感染者をやっつけることで経験値が上がります
・重症になるほど経験値アップ
・病床奪っている感染者ならば、ガチャも引けます
・1週間の感染者率の移動曲線で高い地域(自宅とかはこれにより排他可能)を歩く(距離依存)ことで、経験値が増えます
・やっつけられた感染者は本当に死にます(病床減衰や、無駄なワクチン不投与に貢献)
・役所ガチャでもらえるワクチンを感染者に打って快復すれば、感染者の重症度に応じた経験値×50〜200(乱数)が得られ、投与分のワクチンを再度得ることができます
いや、というより普通このくらいまずテストくらいはするだろ。
どういう開発体制なんだ
もう止めたらどうでしょうか?あんま役にたってないでしょうし
>>488
いやいや定期的なメンテナンスは必要だろうよ
出来たばかりのアプリだし
確認なんて週一回程度なら補正分の手間暇考えて一日3万円
3X4=12万円が一か月間の経費
ただの動作確認だからね
重大なバグが見つかれば人件費をさらに追加すればいいだけの事
急ごしらえで対策しようなんてしても混乱が生まれるだけ
3億の予算で十分に対処できたはずの金額だとは思うが >>352
システムは目に見えないのと、同じものでない初物が多いから、使ってみないと当初の設計思想自体の間違いに気づかない
本当は、リリース後の修正ありきの予算確保とスケジュールで動くべきなのに
「一回で完成品を作るのが当然」という、完璧主義が日本には蔓延してるので、システムの失敗は永遠に治らない
これは正解のみを良しとする教育に遠因がある
教育システムでトライアンドエラーの場面が無い 11月にGitHubで指摘されてたのに放置してたんだよな
APIの使い方以前の問題だろ
>>20
中抜き業者は責任取るために本来はいるはず >>1
どんだけデジタル情弱なんよ
テレビショッピングやドンキでパソコン買うじじいかよ xamarinって書いたことないけど、クロスプラットフォーム開発なわけだから、ネイティブの仕様変更追従すんのに必要な知識、実装が増えるわけで中抜き屋に扱えるもんじゃない。
その辺は要因としてある気がすんのよね。
>>520
最低限のテストに含まれる案件だと思うわ。
おそらく、まともなテストらやってないのでは。
PCLとか作ってないのかね。 こいつ電通の社員だったらしいしなんかキナ臭いよな
「あべぴょん」なんてアプリも作ってたらしい
>>523
その見積もりの根拠は何なのとか議会で追及されたら、まともな回答できないだろ。 >>440
「開発」すら求められてないのになんでソフトが存在するんだ?
もしかして、イメージで作ってみてくれ、というのをそのまま正式リリースしたのかよ >>514
>平井大臣はアプリのアップデートという発注に国が不慣れだった点を指摘する。
それはないよな
バグとりなんてどの企業でもやっている事だし
リリースしてはい!それで終わりなんてアプリはほとんど存在しないんだけど
デジタル大臣がその程度の認識では国のかじ取りは到底任せられないね、マジで 中抜きが日本の労働生産力を低下させている要因のひとつ。
国際競争力を下げている。そして、実質的な労働者の賃金低下の大きな要因。
そもそもメンテしてなかったんだろうね
OSバージョンアップきても動作確認すらしてなかったんじゃね?
APIにガワを被せるだけの仕事をクロスプラットフォーム開発でやる必要があったのか?とは思うけどね
今回のような例ではかえって管理の難易度を上げているだけにも見える、オナニーと言われても仕方ない
>>537
つまり平井がIT開発プロセスのど素人だってことなんだが
そんなど素人がトップやってるのが終わってる >>528
3億だとバックエンドのサーバーやネットワークの整備や維持運用、サブスクリプションコストの支払いまで含み、
更に個人情報保護に対して監査対応とかも必要だろう。
アプリなんかより遥かに難しいよ。 >>537
業務用アプリは機種もバージョンも固定でアプデも禁止
リリースしたら終わり!みたいなのも結構あるから
その程度の感覚だったのかもしれん >>515
まあ5億の殆どが流れていたら、というか半分でも開発費に流れていたら
頭数揃えてとか外部委託して大規模動作チェックとか色々出来た部分もありそうだけどね API使うだけならバカでもできることを出来なかった
3億も使ってねw
そこら辺の大学生に1600万やるから作ってというと出来るやつがいる程度の代物w
>>541
iOS版とAndroid版を別々に開発してリリースしようが、
アップデート対応するDevOps体制が無いなら同じこと起こるよ。 >>537
平井は厚労省はOSのバージョン対応が発生するという発想がないど素人の集まりだと指摘したいのであって、当人のITへの認識を語ったわけではないと思う。厚労省絡みでアプリの案件なんてほぼないんやろ。 確認しないとわかんないけど、
契約の内容を見てみないと、受注者の債務不履行なのかどうかわからないのでは?
テスト抜きのぶっつけアップデート体制は、
人命にかかわるアプリでやらない方がいいと思うんだが。
個人開発のゲームとかじゃないんだからさ。
>>545
Windowsだと(高いけど)
バージョン固定のLTSBがあるからな
スマホでは不可能だけど 濃厚接触を追わない今もう必要ないだろそんなポンコツアプリ
平井とやらは頭までポンコツなのか
普通に入札で政府の曖昧な要望にも答えられる所に
手を挙げさせればよかったんだよ
随意契約指名しておいて、こんな使い方想定して無かったとか
何の冗談だよ
今後厚労省はこういうチョンボしたら
厚労省官僚一律減給10%にしろ!(MAX50%w)
そうしたら真剣に選定したりするだろう
>>550
ハロワ アプリ
マイナポ アプリ
ねんきん アプリ
で今すぐ検索 >>555
ただの派遣会社ですからね
随意契約なのが謎 >>352
だから同じようにデジタル専門の役所作って
国のシステム開発を専門的に理解しようと
してるんじゃないのかな
橋や道路と同じで
システムは生き物だから
永遠にメンテナンスが必要なとこを
理解したのでは >>548
APIは使えてるだろ
問題はそこじゃないんだが? >>561
今だとマイナンバーカードと健康保険の紐付け >>563
あれデベロッパー見たら総務省やったよ。 >>553
アプデしない前提の業務用スマホがあって似たようなことやってるよ
個人スマホじゃ当然不可能だけど >>530
だよなぁ、これGoogleやAppleともっと詰めたコミニケーションとか以前に
社内でしっかりテストする体制作らないとと思う >>552
Cocoaはスマホに入れてなくてもどうってことない、
人命に関わらないオモチャみたいなもんじゃん
だけど動かないものに巨額の税金注ぎ込むのは違う バカチョンだな
もう何から何まで完全に失敗でした
勉強して出直してまいります
って頭下げて白紙にしちゃったほうが長い目で見たら安上がりなんじゃない
3億は高い授業料だけどさ
>>546
まず頭数揃えた体制を計画し企画書を上げ大規模予算の承認を得るのに数回の会議を行い、
金額が金額なので入札のために複数社にRFPを配り、応札のプレゼンを受け、業者の選定を行い会議で承認をもらい、
新たに雇ったメンバーを集めて体制を組み作業場所を整えキックオフを行い、目的を共有する。
この時点で3ヶ月くらい経つだろうね。 >>548
派遣会社が工程管理もせず中抜きしてるから
末端の開発費が実際そうなんだよな >>565
維持管理体制をちゃんと検討して真っ当な維持管理費払って障害や環境変更に対応してないのが問題やね >>564
橋や道路とは違うよ
保守の質が違う
根本的に間違っている >>59
どういうこと?
GoogleとAppleで違う処置が必要なんてことはアプリ開発者にとっては常識でしょう
そんな原始的ミスなんだろうか
リリース時点では双方動いてたってことだから、途中でAPI側の仕様変更があったってことか? Googleって下位互換性を無視してガッツリ仕様変更するからなあ
MSのように甘くない
Chromeとか見てると分かる
関係者も仕様変更に対応できなくて蓋閉めだけしてリリースしてるのをみんな知っていそう
中抜きあろうかなかろうが知ったことか
ちゃんと機能させろよ
糞ゲーかよ
>>568
個人ユーザーだからね
これなら発信器持たせた方がよかったね >>579
Google側の仕様変更が途中であったってこと?それを、運用側が見落としたってこと? >「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」
えっ?えぇっ?
自分で言ってる意味わかってるの?この人は
>>111
アプリのドキュメントの話ではなくAPIの話のつもりだったが、
なるほどと思った。
ようは最近は誰もドキュメントを読まないからきちんと書かなくなんったんだな。
ニワトリと卵で、開発者は読まなくとも使える様に作ろうとしてるのであって
必要が無い訳ではないんだよ。
長文を理解出来ない人が増えたのも問題だし、
読めない人は書けないんだろう。 >>561
アプリ版e-taxも入れとけ
web版のe-taxは良く出来てる わからんけど、
民間のサラな契約なら、受注者側にシステムに関わる業者としての信義則的責任から考える切り口ももしかしたらもあるかもしれんとちょっと仮に考えてみたりもするけど、
それでもAPI側の仕様変更の対応の負担がどこまでかは総合判断かなとか、受注金額からどこまで対応すべきなんていう逆算はありうるか?とか、でも最終的に責任ありという判断になるかは全くわからん
さらに役所の契約の仕組みだとさらに何かあるのかもしれんしさっぱりわからん
>>59
マイルとメートルの違いで飛行機が落ちるようなものか >>578
そうっぽい
API側の変更で途中から動かなくなって
その動かないよ報告も数ヶ月前に上がってたのに対応してなかった模様 >>590
確定申告が簡単にできたわ。
問題なのは識別番号の取得が必須で、取得はスマホでも可能なんだが、取得後に税務署に出向いて免許証を見せて本人確認しないと駄目。
もしくはマイナンバーカードを使ってやるかの二択。 逆に契約条件から除外されてると明示またはもくじされてると見えるなら
やらなくて当然かもしれんし
>>543
COCOA用のサーバってクラウド利用していなかったっけ?
HER-SYSにも20億円にも20億円の予算がついたとおもうけど >>594
だとしたら、バグというよりも定期メンテをやらなかったことによる不備になるね。 >>3
それ以上には注した国が💩だということ
そしてその💩は責任を取らない Apiが更新されるものって知らないとか酷すぎるよなぁ
末端は気づいてたと思うが…
上まで報告できる体制なんてなかったんだろな
>>598
コロナフラグをオンにしてる人のスマホと接続したら警報なりを発するだけのアプリだと思ってたが、クラウドで何かをやってるの? >>588
毎日サーバーから配信される設定の変更は厚労省
仕様書通りに動いてないAPIの修正はGoogle
ただのバグ修正はパーソル等
それぞれ全部対応が必要 >>589
いや、文字を読む読まないの問題では無いの。
現代はメールやチャット、オープンソースのコミュニティなんかが発達してて、コミュニケーションが取り易い。
それであれば分からない側が問う事をトリガーとして、説明した方が無駄が無いと分かったの。
FAQとか掲示板のログとしてネットに公開してれば、ググれば回答が得られ他の人も共有できるだろ?
だから基本的な事や、要件を整理する目的以外はなるべくドキュメント作らないんだよ。 APIとかわりづれーんだよ
ボタン1つで全部解決する方法開発しろ
もう、元請けが全額返金して損害補償するしか無いだろ。
>>599
そうやってコロコロ仕様を変えるから、使えなくなるアプリがクソほどある
グーグルマジで死なねえかな
かつてはワード死ねと思ってた気持ち 実機テストとは言ってもな....
iphoneと違い、アンドロイドは、OSと機種の組み合わせがほぼ無限に違いからな。
実機のテスト環境をそろえるだけで予算使い切るだろ。
厚生労働省の申請するサイトもゴミだよね。
認証コードから進めなくて困ってるんだけど
IT免許制にしようぜ
少なくともPMPも持ってないDQNは国のプロジェクト受けちゃダメ
グーグル死ねは実際に開発している人間なら皆思うんじゃないかな
そしてマイクロソフトは意外に頑張っていたことに気付く
20年前のバイナリとかでも今も普通に動くし
>>436
福島第一原発事故で強制的に居住禁止に出来たんだから、憲法も解釈次第だし、左翼の反対なんて大したことない。
シールズで有名になった超反発が強かった安全保障法制や秘密保護法とかは可決してるし。
左翼のせいにするのは政府が怠けてるただの言い訳だよ ITが大臣や官僚になるのに何の役にも立たない事が問題だな
プログラミング義務化するなら国政や元請けも義務化しろよ
>>4
api更新でかなり仕様変わったらしいからな
これは厚労省の把握漏れが原因
不具合でも仕様変わった場合は使う側が必ず対応しなければならない
まあ急繕いなのもあるから多少はいいが
なげて放置みたいなのは大臣が言う通り辞めないといけないよこれは >>132
それってまだ生きてるの?
もうプライベートリポジトリに移ってるのかと思ってた APIの使い方って、もう見えたな
なんちゃって、数ヶ月プログラマーが良くやる奴だな
フリー素材から、使えるコードをコピペして組み上げ
そんなのだから、当然不具合出るし、腕がないから修正ミスで変数定義統一せず
OSの仕様書もまともに目を通していないし、勉強もしていない
こんなのに行政の仕事依頼で受けるのは、会社側が政府の体制を舐め腐っているからだよ
ミスしてもどうせ、政府は原因把握する能力がないので、責任を曖昧に出来るって
こんな所にワクチンシステム発注って正気の沙汰じゃない
>>617
能力の低いものをほいほい大臣にする首相の責任 お前はCOCOAで何もできなかったんだからまず責任とって辞職しろ
>>612
Amazonとかにテスト環境なかったか?
本気で実機テストやるならテスト屋に任せるでしょ。中抜き額増やしたかったんじゃね? 厚労省が、何を作ればわかっていなかった。
要は「要件定義」とやらがまるでできなかったという、日本中のあちらこちらで起きている悲惨な状況の縮図。
日本のその体質が、AI(深層学習)の商用利用でも失敗しまくってるらしいし。
日本の官僚も大企業も、自分ではまるで理解しようとせず、丸投げする事を仕事と思ってる。
こんな政府が、これからの日本は「デジタル化、デジタル化」って喧伝してるとかね。
完全にOSからフルスクラッチでソフトウェアを組むならともかく、
様々な思惑やロードマップで動いているソフトウェアが協調して動作するんだから、
常にメンテナンスが必要なのは当然なんだよ。
>>620
技術者は世界的に不足してるよそのレベルは
完璧にこなせるエンジニアはいない >>626
要件定義してた内容が変わった
そりゃ根から変わる >>「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」
思っているってなんだよ
ちゃんと調べた上で発言しろ
>こういうのは人任せにしちゃダメな分野だとつくづく感じた」と平井大臣。
お前が直接弄るのか?
>>1
つまりお前等が無能ってことか、全員責任とって辞めろや! 春だしもう用無しなんだよな
デジタル化で他にやるべきことがあるだろうに
API アプリケーションプログラムインターフェースていうけどなんなの?ておもてた
プログラム作らないと実感わかないよな
インターフェースていうとGPIPボードかよみたいなハード屋さん感覚だとソフトで実現するの余計に分からない
>>620
ワクチンシステム発注という名のウィルス。 >>1
平井卓也wikiより 自民衆議院議員 香川1区
不祥事
2013年6月28日、ドワンゴおよびニワンゴが主催しニコニコ動画で配信された「ネット党首討論会」の
中継動画に対して、同中継会場にいた平井が、福島瑞穂参議院議員に向けて「黙れ、ばばあ!」、
討論会を欠席した日本維新の会の橋下徹共同代表について「橋下、逃亡か?」などのコメントを
スマートフォンを使って書き込んでいた。また、自党の安倍晋三総裁に向けては
「あべぴょん、がんばれ」などのコメントも書き込んでいた。
討論会直前の6月17日に自身のTwitter上で「自民党は他者の批判はせず、
自分の政策を丁寧に訴えるのみです」と発言し[29]、
6月19日には自身らが中心となり、ネット上の誹謗中傷を監視する
「トゥルースチーム」を自民党本部内に立ち上げたばかりであった[28]。
2020年5月13日に検察官の定年延長に関連する衆院内閣委員会で、
野党議員と担当大臣との質疑中にタブレット端末で
ワニの動画を約5分間視聴していた。
衆院事務局は質疑と関係の無い動画を観る行為を
「好ましくはない」としている[30]。
香川だけになかなか香ばしなデジダル僧 >>9
最初はちゃんと動いてたけど、OSのアップデートでAPIの仕様が変わって動かなくなったって聞いたけど あのアプリってAPI叩くだけのガワじゃねぇか中身はAndroidやiOSの標準機能なんだから
API叩くのすらできないってなんのためのアプリだよ
>「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」
平井こそアプリ開発の現場を知らないだろ
仕様さえしっかりしてれば医療の知識なんか必要無いわ
中抜きを監視する法律をつくれ。
政府が出した額と、末端の開発者に支払われた額が大幅に違う場合、中の業者には刑罰を科す
セキュリティ強化とかでAPIの仕様が変わるのは当たり前。金もらってサボっていたのは誰だって言う話だな。
>>640
平井はニコ厨だからインタネッツ超詳しい
スーパーハカーだぜ 結局中抜きは無いってこと?
やっぱITヤクザとズブなんじゃね
>>640
業務フローとデータ項目がわかればいらんわね。問題はそれらの仕様の抜け漏れの度合いと検証プロセス。
ドメインの知識は起業するにはいるが、受注するにはいらん。 APIとか、結局は他人が作って提供しているものだから
完全にその動作を把握するのは無理で(開発時に)使い方を誤るのは当たり前
だから目的と要求と発生しうるエラーとその対処を想定しながら作り試験ケースを考え試験をする
できていなかったのはそっち
その請求書に支出執行決済した責任者の(。・ω・。)ハンコ見せてみ?
え?ハンコ廃止でわからない?そぉなんだぁ〜(ハナホジ
>>1
ろくにプロジェクト管理もできない会社に投げたから不具合起こしたんだろうに
技術に無頓着なPMは害悪でしかない >>634
違ったらごめん
これの検証とまとめも、システム庁の設立の意義なんじゃねーの?
本来の「立ち上げ」業務からは、少しずれるのかも知らんけど、
テストケース?としてあつかうべきでもあるだろうと
(負荷増大するってことなら必要な手当てすべきかも?) APIの使い方の誤りは混入原因だろ?
流出原因のテスト不足については何もないのか
大手→大手子会社→実際の開発会社→派遣会社
よくあるよな?
1m・15分接触した他スマホを1日何件記録(ID交換)したかを
スマホで確認できるようにしなかったのはなぜだろう?
リリース後の保守とかどうなってたんだ
末端に開発費の1600万だけでやらせる気だったんかね
これさAPIの使い方に矮小化してゴマかしているけど違くね?IT業界のあり方から製造責任の所在まで単に先延ばししていた問題点が隠せなかっただけじゃ無いかな?
>>574
金積んでで多少短く出来るけどな
それにcocoa自体出るまでそのくらいかかってるよね 中抜きの所為、とかピント外れのこと言ってるヤツが多いが、こういうときのために元請が要るわけよ。
ということで、パーソルには責任とって貰わないとね。 懐に入れたもの全部出せ。
こんだけ中抜きさせてるんじゃ、必要なリソースの確保なんて出来るわけない。
要は、国が主体となった案件の問題そのままじゃん。マスクもそうだったし、事業継続給付金の遅れもそうだし。
デジタル庁が監視してたらバグらない
じゃあ発注する必要あんのかな
コストカットしろや
>>660
APIの仕様をパーソルがこねくり回したから、仕様書を読み直す暇なく、そのままリリースした。
祝! パーソルへ公的資金注入失敗 >>578 Covid19Radar.dllが ENS-APIを呼んで↓RS(RiskScore)値を計算してるけど、v.1.1.4〜
Android-APIが TxRiscScore(感染危険度)にゼロ値を追加してしまい、従来の最下位が動作しなくなったみたい。
RS= BT-RFLevel(電波強度=距離)*LastExp(最後の接触からの経過日数)*duration(接触時間)*TxRiscScore(感染危険度)
BT-MACアドレス暗号化(セキュリティ)も劣ってるし、宣伝・情報収集目的の Android系OSがクソ過ぎる >>660
システム開発のプロジェクト管理の基本のキすら分かっていない元請け(一次請負)に
発注している所が問題
勿論そんなこと分かってない注文主が一番ダメ >>1
仕様の問題なのかコードのバグなのかAPIの使い方の問題なのか、はたまたプロジェクト管理の問題なのか
全部言ってるけど果たしてどれが主原因なの?
こいつ分かって言ってんの? 厚労省の職員に強制的に使わせればさすがにおかしいって分かるだろ
職員の何人が使ってたんだろう
しかし、日本はホント落ちたよな(アメリカも下降一直線だけど)
昔だったら、早々にこんな使えないアプリ駄目だって
個人が(医者とか)作って、そっちが有名になったりしていたのにね
>>671
分かった上で中抜きからさらにビンハネしてるかモナー
牛丼注文したら味ついてないようなミスを黙認 プログラムミスというより
チェックミス
プログラムのミスをカバーするのがテスト
テストしてないだろ?
>>657 確かに感染危険度のある件数(例えば12件)位は気休めでも表示べきですが、今回の
バグでは、厚労省の感染者データベースにそのBT-MACアドレスを問い合わせても感染リスク=
ゼロのままだから、結局 陽性者との感染リスク=ゼロ件になってしまう。でも上手く機能すれば、
保健所でやっているクラスタ追跡業務(=人員)はゼロに出来るので、厚労省は真面目にやるべき 厚労省のバカ役人がちゃんとUATをしなかったんでしょw
一言二言を大きく騒ぎ立てる人達の言うこと聞いてもキリがない
全文読んだら意味が違ってくることを
世界中のサヨクがそこだけをピックアップして叩いてる
以外全文
>>1-3 >>1000
森喜郎の発言 全文
女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまりいうと新聞に悪口かかれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。
私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を得た、そういうのが集約されて非常にわれわれ役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。x 台湾の山下達郎似のIT大臣なら一晩で、自分でアプリを作ってただろうな。
ネトウヨって楽だよなw
名もなき下っ端叩いてりゃ良いんだもんw
右から左に流すだけで中抜き。
法律で「中抜きは発注額の5パーセント以下」って決めればいいんだよ。
>では一体、今回得た教訓は何だろうか。平井大臣はアプリのアップデートという発注に国が不慣れだった点を指摘する。
>「これまではお金を出して終わりだったが、これ(アプリ)は常に関与し続けないといけない。永久に完成しないものに
>国は今まで付き合ったことがない。今までの国のシステムの発注とは違う種類だった」と振り返り、
>「今後はわれわれ(デジタル庁)できっちり見る」としている。
十数年遅れてるな。トップダウンで投げてれば仕事したことになってるのがおかしいんだろうな。
もしかして日本のGDPの大半が中抜き?
そりゃ何も産み出せない国は衰退するよねw
「APIの使い方の誤り」という文が誤りな件についてw
>>688 閣僚の仕事の引継ぎもろくにできないんだから、また最初からやり直し地獄が始まるだけだがw >>1
それより1m以内15分以上を2.5m以内5分以上に変えてくれないか
満員快速電車で接触しながら耐えてる以外にそんな条件ならないだろ
実際には近くで咳一回されたら周囲全滅だろ ワクチン接種の予約もこのアプリでできるようにすれば
参加者も増えて精度もあがるんじゃね
ちゃんと動く前提だけど
>>692 どちらかというと、不具合報告があってもすぐ担当者が修正できない体制のほうが問題なような気もする。 >COCOA不具合の原因は「APIの使い方の誤り」
それは不具合の内容であって原因じゃない。
そんな認識じゃ再発防止できない。
なぜ実機テストをしなかったのか。
なぜ不具合が長期間放置されたのか。
多重下請けという構造上の問題。
ワクチン接種管理システムもパーソルが請けてるんだろ。
地獄は続くなw
2000万で保守運用やれっていってんだろ?
さすがにものをしらなさすぎだろ。
>>1 >>694
都会で満員電車で通勤すれば、1日平均最低50人だろう、5日で250人
東京500人×250人=12万5千人が、COCOAで通知されるはず
それでは困るから、通知をしない仕様に最初からしてあると思う。
聞き取りなら「満員電車はセーフ」という決まりで行けるが、アプリではそうは行かない。
何か裏の仕掛けがありそうだ。 まあとりあえず
デジタル庁を作り適任を入れて置いてよかったなとしか
>>699
保守運営が必要なものをこれまで経験したことがないからわかんなかったんだろ >>695
普通に作れるなら、多機能を一つのアプリにまとめるのは利便性の点でも有効なんだけど、
今回、ミソ付いちゃってるから、ポータルアプリにまとめるより、予約サイトをしっかり作ったほうがいいんじゃねw 安倍政権の時になんで作らなかったのか今でも理解できん!
専門用語っぽいことを言ってるけど
本当に理解して言ってるのか不安感を感じる内容
>>691
東京の大企業の社員に支払われていて
その給料の多くを家賃で占める 仮にココアアプリ、100パーセントの達成率でも
感染拡大防止効果なんて期待できないとおもわれ。
「1M以内15分間」とかさ、こういうのが感染する主な条件だったらまだしも
マスクをしない環境だと近くにいっただけで感染する、これがメインかとおもうしな。
しかも濃厚接触判定が仮にでたとしても保健所なんて症状なかったらもう検査さえしねえじゃん。
GOTOキャンペーンのテコいれのように、ココアアプリも
今後は濃厚接触確認アプリから、、イベントログ取りツールあたりにうまれかわるんでないかな。
匿名性を少しずつけずって、最後には国民監視ツールにまでもっていくのがデジタル庁の腕の見せ所w
「コロナ対策のためにマイナンバーとココア紐付けます」という世論をつくれたら、平井の勝ち。
>>705
うん
俺はITじゃないが
俺の仕事なら発注見ただけで、やばそうな発注は
察しがつく、完成させるまでにはいくつかやりとりがある
平井も中抜き連中も今まで中抜きしかしてないとしか思えない
低レベル >>43
これだけ中抜きしてるんだから、末端のプログラマーに渡る時には、プログラマーがAPIのマニュアル仕様を理解出来てなくてもプログラム出来る様に、
argumentsの並び、型、戻り値の型、publicな関数名やクラス名も全て決定した詳細設計はされているんだろ。
とすると、その上流に責任が有るのでは?
えっ!?まさか全部丸投げ? >>329
まるで下請けに回さなくてもできるもんみたいな言い方だな。 政治屋さんの「でけーことやります!」への反応は、
業者さんだとそりゃま「お任せ下さい」だろう
んで普通は「大きなこと成功するといいね」で、
そしてちょっと分かってくるだけで、
「でかけりゃでかいほど抜けるってか?」
「金があってもそりゃま業者ほどに出来ることはない、政策目標に向かってすぐファシストしだすやつらとそのお付き、
出来ることは中の上以上、しかし利益の最大化を最大の目的として巨体を震わす怪獣、
その組み合わせがもうw」
全部だよ。だからよくわかっていない三次請けがメンテしてた
多分、役所は熟練者を中途として採用する仕組みを整えた方がいいんだろうな
パラメーターの設定は厚労省でなければできないwww
3億が最終的に1600万になってたことの釈明は?
それ以前になんで派遣屋に発注したの?
パーソナルが開発できるとでも?
>>716
そもそもパラメーター必要なアプリなの? はいはい縦割りの縦割りのせい・・
30年後も縦割りのせいにしてそう
原因がわかったところで
それを修正するのに、数億の金かけるんだろ?
まぁこういうのは普通はメンテナンスなどで儲けを出すやり方なんだけど
下請け、孫請けなどだと十分な金渡されていないからな。
バグがあるのは仕方がない
問題はだ
それを修正しなかった事だろう
×APIの使い方の誤り
〇数か月使えないままにしてた無能を使う誤り
>>716
どの値に設定するかの決定は厚労省にしかできない、と解釈してあげたが
組み込みは下請けがやるだろうに、これ何だろうなw >>662
むしろなったらではなく、こうならないようにするのが元請けの責任なんだがw
これで開発に責任取らされたら可哀想 >>724
このアプリ、コロナフラグをオンにしてるスマホを感知して周りのスマホでアプリがログとったりする仕組みだと思ってたが違うの? >>725
こうならないようにするって、具体的にどうするのか言ってみろ。 >>79
ユーザーをデバッガー扱いするネトゲソシャゲ連合の悪口はやめろw デジタル利権恐いな
IT企業にデジタル税を永久に取られ続けるようなもの
>>717
あまりにもなんも釈明も調査もないようだと、政府が知った上で中抜させたんじゃないかと勘ぐってしまうな >>1
> ただ、「発注者に能力が無かった時にはスタート段階から外部に委託する。そうすると下のレイヤーに仕事が出ていく」とし、
はっきり多重下請け、ピンハネって言えや
そもそも能力のない発注者に発注するのがおかしい USB知らないセキュリティ大臣よかAPIって単語が出てきた分マシなのでは?
それに末端作業者のスキルセットがWindowsアプリ開発メインとかならXamarin自体の知見がない可能性も高いだろうしな
まぁ中抜き95%が原因だろうよ
>「仕様書から根本的に見直すことはできない。当初考えていたCOCOAの機能を発揮できるところまでやる」と答えた。
週4200件の新規感染者想定のアプリで、その数を超えてきたときにどう運用するつもりなの?
実際倍以上超えていたでしょ。
ココアを勧め始めた去年の8月時点では、100メートル離れてても濃厚接触者になってたからな
多過ぎて保健所がパニックになりかけた
慌てて修正したのがバグったんだろ
1m15分ってbluetooth接続で1mをどうやって見分けるの?って疑問。
アマチュアが趣味で作るレベルを
相場感を無視した金額で開発失敗して
税金を無駄にするなって話し
>>710 外注仕様書には googleの提供する ENS-APIに変更が無い物として、定義してあると
思う=> 責任は発注依頼者。厚労省のロゴとか警告表示の文言は非常に丁寧に作り上げてある
ので、多分こちらの方に大金(¥2億円)が使われている筈 gpsの位置情報とbluetoothの接触情報のデータは残ってんだろ?
突き合わせして通知し直せ
スガが通知切るように改修させたんじゃないの?
でバレた時にミスと言い訳できる方法を受注側でなんとか見つけたんだろ?
正直Googleやアップルが用意してくれた機能を使うだけの簡単なアプリだろう?
普通の会社でも簡単にバグなく作れちゃうような
>>604 厚労省の感染者データベース(Azureサーバ)に 陽性者スマホの暗号化された BT-
MACアドレスを登録してあるので、直ぐには分からない仕組み。近くに陽性者が居ると
直ぐに分かったら大騒ぎになる筈なので、個人の感染情報は暫く厳重に保護されている >>741
通知サーバーが何台必要なのか、
どのようなCDNネットワークを使うべきか、
料金を節約するためにデータをどうすべきか、
アプリを3秒以内に応答させるために画面に表示すべき情報は何かとか
俺には簡単には分からないよ。 >>735 BTのRFレベル(電波強度) は電波法により厳しく管理されているので1m以内なら
73dBμ〜, 1〜2mなら63〜73dBμ, ,, 10m〜なら10dBμ以下という 8段階で ほぼ正確に
判別できる。ちなみに BT-MACアドレスも暗号化されて(iPhoneはiOS内に含まれて) いる
ので、セキュリティ上の問題も殆ど無い 今さら大企業が自前で育てるとか無理だろ教育も丸投げか
>>690
ソフトウェアに限らず役所は行ったことの事後評価や継続的サポートをしないとは言われてきたな。
それでも仮にも大臣の口からこういう言葉が出ただけでも進歩か。 いや仕様書から作り直すんだよ
いまだに原因わかってねえのか
パーソルは出禁にしたほうがいい
ワクチン管理システムもちゃんとした会社にやらせるべき
>>747
作れる人は多いだろうけど、
こういうアプリは稼働させて、それを維持するのが無茶苦茶大変
数人でテストしてOKでも数万人でOKかはわからんしな 「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘。
どうしようもないアホだろ 本当に救いようがない
>>726
コロナフラグをどうこうする以前に、陽性なら出歩くな、でお終い。
アプリを登録しブルートゥースをONにしたスマホ同士が接近したら
互いにIDを交換し合います。名刺交換会をイメージしてください。
もらったIDは2週間ほどで自動消滅します。
ある人がPCR検査で陽性になったら、保健所から処理番号を
もらったうえでアプリから陽性登録します。
COCOAサーバーは陽性登録されたIDをデータベースに保存します。
スマホのCOCOAアプリは、毎日COCOAサーバーに手元にあるIDで照会します。
該当したら"陽性者と接触"を通知します。
簡単に説明するとこんな感じ。 バグの中身なんかどうでもいい
テストせずにリリースしてる時点でまともに動くわけがない
>>747
AppleとGoogleがAPI提供する、その後1国1アプリ言ってなかったら通知アプリは雨後の竹の子状態になってたとは思う
実際Bluetooth使った接近判断アプリ作ってみようか?って話はちらほら出てたけど上記APIの話し出たとたん無駄になるなって立ち消えたし
まあ国の保健機関との連動(封じ込め対策)がキモとなるのでその部分が利用出来る企業が担当するのは普通だったとは思うよ、担当する企業にスマホアプリのノウハウあるかは別問題だろうけど >>700
おかしいよなそれ
最初から通知させないためなら、やってる振りだけに
多額の税金つぎ込んでることになるし
やはりビッグデータ抜き目的でつるんでるんじゃないの? >>130
n国のおっぱい議員が請求して中抜き構造明かしただろ >>1
原因をひとつだと思ってしまうのが、間違いを繰り返す原因のひとつ >>1
システム設計、運用設計、保守計画は見直してね >>708
>>694
cocoaて位置情報抜きしてるよな
なんで青歯利用のアプリが位置情報切ったら動かなくなるんだよ
ビッグデータで儲けてる企業と、そこから献金受けてる奴がいるだろ
放置してたのも、もともと接触確認なんてどうでも良いし、
むしろ通知して欲しくなかったからだろ でも元請けは一切責任は取りません!
これからも国からの大型プロジェクト受注して中抜きしまくりで暴利を貪ります!
アップデートに不慣れ、というのは一面の真実なんだろうね。
単年度予算、担当者定期異動、というのと相容れないかと。
ただ、ほかのIT使ってるお役所でうまく引き継いでるところもあるだろうから、やれないとは思わないけど。
その辺から不慣れだったというのは、お粗末ではある。
ソフトじゃなくて、お役所が。
金の問題じゃないわ技術力がないのを誤魔化すために
中抜きだーとか騒いでだ下請けのカスを叩かないと
平井の認識がもし正しいのならiOS版にも不具合が生じているはずだがそうなってない。
問題はそこではない。
ソフトなんて(失礼!)、不完全でもでっち上げて、どんどん改良する、というもんでしょ。
その過程での不具合の責任追及すると、結局遅くなるし、予算食うし、意味がなくなる。
細かいスケジュールは守りつつそのたびに改良をやればいいだけ。
工学系の人だと普通だけどね。ましてソフトなんて、やり直しなんて、普通かと。
ピンハネしすぎて保守対応可能な末端技術者が集まりませんでした
なんだろなぁ
>>761
距離測定のAPIがGPS関連に含まれていて
それを利用してるだけGPSは切っても関係ない 仕様書以前に要件定義からちゃんとできてるのかどうか…
>>3
技術審査はしているはずだから、発注側が間抜け。スピードが必要な時に、まま生ずる、ナアナアってやつかな。平たく言えば、コネってやつ。 >>769
GPS切ると「動作しなくなるから入れろ」と言ってくるよ 俺の経験から言えば
世の中の糞システムは根本的に作り替えた方が結果的に安上がりだよ
ウチの会社の糞勤怠システムのことだよ糞が
>>1
今回のことではっきりしたのは、コロナ騒動も含めて厚労省と保健所が無能すぎるということ
まじであいつらの給料削れ 存在意義がない 役人の丸投げで鬱病になるSE続出で要員手配が困難になる未来しか見えない
>>683
女性の委員の方から有意義な助言を頂き、会議の中で検討しているため、決定にもう少し時間がかかります。
って発言しないと叩かれるんだよ >>775
バグが一定以上出てしまったモジュールは破棄して、再コーディングすべきである
というのは良く知られている
知られているが、
バグの管理とこれを実践しているところが有るかどうかは知らない まあ日本も早くイット革命を行わないとだめということだなwww
正常に動いても陽性者でも登録しなくてもいいアプリなんだから入れる価値もないから
>>699
ざっと20人月で、APIの変更対応、バグ修整、SI、運用試験、リリースを一年間やれなら、頭がおかしい見積もり。都度見積もり出して交渉すべきことなのにやってなかってな。
実務側も予算内に収めるために過小見積もりしてる疑いがあるな OSのAPIってそんな急に変更されるものなの?
はじめからdeprecatedを使っていたというオチ?
日本政府がGoogleとAppleのAPIを使うのは100年早かった
>>740
パーソナルは人材派遣だから、
無理。下に流すことしか出来ない >>4
問題はそこなんだよ。馬鹿か?
初歩的な事も出来てないんだよ >>1
API=アプリ インストール者
インストールした奴の使い方が悪い!! 全体みる能力がある人がいなかったから
付け焼き刃の対応してる
俺にはフラグを建ててるようにしか見えないよ
だいたいできるならすぐにでもやってるだろうよ
どうも記事の意味が分からんと思ったが、APIの呼び出し方が間違ってたのが潜在バグで、9月のAndroid側の修正によって顕在化したってことかな?
いずれにせよ問題は、OSやAPIの更新やバグ情報を日々監視して対応する体制がなかったことに尽きる。
それよりCOCOAアプリ開いても、
「ただいま不具合が生じております」の断り書きも出ないというのは何よ!
要は全てカネの問題
中抜きしないで実際に開発してる末端企業に全額カネを渡してればこんなアホなことは起きないw
中抜きした挙句、2千万円にも満たないカネでどうしてちゃんとしたシステムが出来ると思った?
2千万円じゃあ一流のエンジニアの年収以下やw
つまり、2千万円ごときじゃまともな奴を一人でさえも雇えないんだよwww
これを事業としてCOCOA売ってたら詐欺だよ
APIの反応を確認してるぐらいのもの
パラメーターの設定でできる理想は感染リスクのある人だけに
通知することだけど
さじ加減をまったくしてない段階
>>1
多重下請け中抜きしかない
の間違いなのに何を言ってるんだろう >>353
仕様書ってオマエのような下流が想像してる文書とは別物だぞ >>802
仕様書読んだことないんなら出てくるなよw あほう仕様書読んだどころか書いたわ
バレたら事件になってたけどな
おまえの言ってる「仕様書」は契約のあとに書くやつだろ
陽性者が全員登録してないと意味無いし実際ほとんど登録してないんでしょ?
成功させたいならまず陽性者は強制にしろよ
お役所からAPIなんて専門用語が出てくるなんて
大した進歩じゃないか
>>805
逆にAPI仕様書なくてどうやって開発すると思ってるんだ? >>805
カスタムメイドじゃないので契約とか関係ないだろ APIの仕様が書いてある文書を官庁では仕様書と呼ばん
>>783
実際には月一人でできる実機テストすらやっていなかったからな
月二人で不具合が発生した時だけ応援を呼ぶでいいんじゃないかな? >>364
名前でいれたくないってのはスマホゲームも入れないまっさらなスマホを使ってそう >>761
Androidのフェイクロケーション使ってるけど、特にそれが理由ではないだろうが変な動きとかしてないよ そもそもCOCOAって要るの?
PCR検査受けろって言われるだけなんでしょ?
いらんわw
厚生労働省ってこれまで一体いくら税金溶かしてるんだよ・・・
>>810
そんな井の中で生きてるから日本のIT業界がダメになったんじゃないかな
上流()で仕様書()を書いてる人たちはAPIなんて俺らの触る世界じゃない
と思ってるんだろうなぁ 単純なミスをいかに自分が責任問われないように誤魔化せばいいかを下調べがっちりしてたから反証会見まで時間かかっちゃったね。
本物のボランティアが不具合をTwitterで指摘し続けてたのに大臣連中はTwitter上でエゴサ遊びばかりで見てもいなかったつうね
国民の人命健康を守るために予算をだし始めたものであるなら
重大インシデントになる失敗じゃないのか?
まあどのような形で作り直すにしろ中抜きした企業からは全額返金させて
その費用で作り替えとバグフィックスしよう
システムの実績無い会社に随意契約で発注するとか露骨すぎるだろw
APIの使い方の誤りって、結局やっぱりデプロイ王子が無能だった、ってこと?
儂に任せろ
いちおくせんまん円でバッチリ作ってやるよ
プロジェクトに自由に開発させたらええがな
ただ人選とその後の動きに関してきちんと監視しとけばいいよ
>>761
そっちはAndroidの仕様上仕方ないと聞いたことがある >>827
APIが変わるのにブチ切れてたのは事実だがやってられるかとぶん投げるまでは動いてたぞ
その後引継ぎをしたところが変更について行けなかったのか、そもそもそんなノウハウ持ってなかったのかは知らんがやらかしただけだ APIの変更があるならそれを前提として保守開発要員を張り付けとかないといけない
テスターも必要
でも現場にはそんな余裕ないよね
お金廻ってこないから
森なんかよりこっちのほうを大騒ぎすべきなんだけど、これが日本国民とメディアのレベルの低さなんだよな
そりゃIT後進国になり続けるわな
>>1
API版はこれで終わりだよ
簡単な実機テストしなかった結果がこれ
次は「Exposure Notification Express」になるから
厚生省やデジタル大臣が指揮取る必要もなくグーグルとアップルが出来ているアプリを提供してくれるから
平井の言う事は半分嘘みたいなもんだからね ほぼ >>4 で終わりだけど、
多重下請けを否定する前に1次受けぐらいはまともなとこを選べと言いたい。 バグや設定ミスなどの問題は常にある前提で世界は動いている
MicrosoftでもGoogleでもどこでもこれは同じ
そこで必要となるのは次の3つの枠組みだ
(1)まずは自分たちで問題を発見することが出来る枠組み
(2)発見された問題を誰でも報告することが出来る枠組み
(3)報告された問題を漏れず対処することが出来る枠組み
今回は(1)の実環境テストで判明した問題である
さらに第三者からも報告があり(2)でしっかり受け止めるべきだった
そして(3)の発見報告された問題に対処することもなされなかった
まずはこの基本3つを今後の全てのプロジェクトに適用すべきである
もちろん上記に加えて並行してそれ以外に
問題に対して対処するだけでなく今後発生させない方法を考える
そしてその実際の枠組みを用意することも大切である
>>791
そんな問題じゃ無く パーソルがスタッフ集めて金も出してやり直すしかないだろ
契約取ったのはパーソルだからそこまでやるのは当然
出来ないなら契約不履行だから貰った金は全部返すしかない この大臣偉そうなこと言って絶対ITとか詳しくなさそう
台湾を見習えよ
>>805
入札案件に仕様書くよ
そんな細かく書かないけど 濃厚接触者の追跡行わないってなった時点で要らないアプリだろ
不具合がニュースになってもう10日以上経ったよ
いつ修正アップデートするのか?
>>774
COCOAのソース確認してきたけど、ぱっと見た限りでは
・GPS機能がオンになっているかチェックする
・「GPS機能は常にオンにしててね」という通知を出す
しか見当たらない
これは>>769も書いているとおり、APIが接触判定のためにGPS機能の一部を利用して距離を測定しているから
COCOAの方でGPS機能がオンになっているか確認してるんだろ >>840
それらの枠組みは開発プロジェクトにはそれなりに整備されてるはず。
ただ従来のお役所のやり方だとリリースしたらプロジェクトそのものが解散してしまうのでは。
保守運用にその体制を引き継ぐにはやはり上層部が必要性を認識し、継続してお金や組織の手当をしてくれないといけない。
元記事の「常に関与し続けないといけない」はこういうことかと。
>>834
んでこうなる。 Jアラートが鳴らなくなったのも作ってハイ終わりってことを言ってるのか
>>1
はっきり言うと元受けはマイクロソフトを中心としたボランティア団体か日立とかNECとか富士通とかNTTとかエンジニアをちゃんと抱えている企業にすればよかった
エンジニアを抱えている大企業だとバグに関しては敏感で定期的に実機テストはするだろうから、こんなミスは発生しない
例え発生したとしても迅速に対処するだろうよ、中小企業でもそうだと思うけどね テストの重要性がわかっていないから
バグ付きのだらけのゲームでも平気でリリースとかしちゃうんですよ
>>850
そこに挙がってる企業って全部人材派遣大手だろ
本当に自社でエンジニア抱えてると思ってんのかよ >>256
Googleにて「打合せしましょう」Enter ああ、ポンと金出したら最後まで動いてくれるもの買ったと思ったのね
ソフトはそうはいかないわ〜
でも国がヘマってくれると
自分とこの会社で財務担当説得しやすい
っていう、IT過渡期の会社の人はいるんじゃないの?
APIなんて関係ない。ただのゴマカシ
原因は厚労省が発注どおりに動作するか確認していなかっただけだろ
散髪屋で茶髪染め頼んだら丸坊主にされたがそのまま帰宅
家族に笑われて言葉が云々言い訳してるようなもんw
>>850
> 日立とかNECとか富士通とかNTTとかエンジニアをちゃんと抱えている企業にすればよかった
ギャグで言っているのか?
エンジニアが一人もいないとは言わないが >>761 BTを切ると Cocoaは警告 出すけど、GPSを切っても 警告は出ない。Cocoa
仕様書には 氏名、電話番号、メールアドレスなどの特定個人を識別しうる位置情報、
IPアドレスなどの端末を特定しうる情報は使用しないと書いてあるし(暗号化された
BT-MACのみ使用)、ビルの中や地下鉄では GPSの位置情報を使うのは無理 元請けが責任取らない世界ってなんなの
なんのために中抜きしてんだよ
責任も中抜きかよ
>>670 王子さまは厚労省の感染者データベース(M$社 Azureサーバ)担当だから、その
アクセスのみサポートしてる筈。Covid19Radar-API利用はMTI社の Xamarine担当 言い訳ばっかりしてないでさっさと受注業者に期限きって修正するように連絡しろよ…
命令ぐらい出来るだろw
>>758
出回ってる書類は「開発の一部」って書いてあったし、1億2000万は別の会社が多分サーバ側の機能開発とクラウド環境準備に使ってただろ?
95%なんてありえないじゃん。 >>828 BTは最近セキュリティ対応で暗号化されているし、iPhoneとAndroidで暗号化
方式が全く違うから かなり大変。 >>865のアンカは >>827 の間違い ピンハネするだけでデバグすらしない元請け
逮捕案件だろこんな業者
>>861
かつての日本の大企業も堕ちたな
パーソナみたいなのが大手振って歩くわけだ >>872
her-sysには追加予算で20億円の予算が割り当てられるという >>873
HER−SYS等感染症対策関係システムの改修等161億円
こんなのも見つけた COCOAの場合には下請けの下請けの下請けに仕事を回し
結局は保守すらしていなかったのな
昔は官僚にも凄いのが居て、発注書も全部こさえてゼネコンを操って
ダムやベイブリッジみたいな土建工事を強行してたからな
今は坊ちゃんみたいなのばっかりで発注能力がなくなって下請けの言いなり
>>872
COCOAはまだ稼働していないんだから委託料はゼロでいいな
>>874
発注元の担当者が無能だと楽に儲かっていいな バグのないソフトなんて無いって前提でリリースすれば良いんだけど
でも、出しちゃいけないバグのレベルを意識しないでリリースしてる素人みたいな連中が作ってるのは感じる
ざっとHP見たけどパーソルPTはどこにもごめんなさいしてないね
>>879 パーソルグループは持続可能な開発目標(SDGs)を掲げてます」だからM$社
みたいに コンスタントにバグを出し続けて ゆっくりと潰すのも重要w XamarinとかWPFとかUWPとかなかなか馴染めない
と思ったらボロ出してWinForm回帰とか言い出したし
日銀がお金を刷ればいくらでも金は湧いて出てくる税金の使い道は気にしなくて良い
どんどん中抜きをして経済を回してこのコロナを乗り切ろう
ちゃんと元請けと厚生省担当者は責任を取らないといけないよな
>>80
ニートは黙ってろ
悪いのはパーソルではなく無能な孫請けやそれ以下の奴等だろうが! >>885 変えないのが普通じゃないの
ウソ話だね 仕様を見直さないってユーザー仕様は問題なかったのか?
どのレベルの設計書から問題だったかハッキリしてんかよ?
パーソルひどいな理解してないのに
人の手配してただけだったなんて
>「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘。
大臣の頭の中はお花畑だった
パーソルが作ったHERSYSに登録しなきゃCOCOAに入力する陽性者番号は発行されないんだろ。
使い勝手が悪いHERSYS使わずFAXで国に通知してる保健所が多いっていうし、システムが破綻しててCOCOAインストールする意味がないじゃん
もうアンインストールしていいかな
マスクしてたら濃厚接触者にならないんでしょう
APIの使い方の誤りって、つまり開発者が無能ということなんだけど・・・
天下のGoogleやAppleが作ったAPIドキュメントを理解できないってことだよね・・:
>>850
何故、パーソナルが受注できたのかってことだよ。
NTTDならちゃんと持出ししてでもケツ拭いただろうに >>854
NTT、富士通、necは技術者のグループ企業を抱えてるよ
PMやPLは大抵、グループ企業の社員だから、実務部隊は3次受けだけどw
プロジェクト管理のノウハウだけは持ってる 発注元が一人月100万払っていても下請作業者に20万しか渡っていなかったら
20万程度の仕事になるという算数がわからないIT大臣
仕様書に書いていないことなんて腐るほどあって最終的にそこをケアできるのはPGの能力次第
>「パラメーターの設定は保健所などの現場を持っている厚労省でなければできない」
今回の原因は解釈を間違えて
通知サーバーのパラメーター設定を誤ったことであり
保健所なんて関係ない
今回の問題は人手で開発している以上
バグは発生するのに
試験工程を誰も管理してなかったこと
>>1
無知が聞いたようなことを知ったかしてるわ
バカがw ダムに例えたら
造ったダムが水ダダ漏れして全く使い物になってないのに役所も業者も気づかず金払ってそのまま運用
一般人からダムに水が全然たまってないと何度も役所に通報があったが無視
でやっと最近問題に気づいたってところかな
この無能官僚に比べたら購買部のヤンキー上がり風の怖いねーちゃんの方がよっぽど仕事できるなw
>>902
大臣の発言見た限りではAPIはきちんと動いていて
例えば帰ってきた値が0〜2なら陽性と判断するのを5以上じゃないと陽性と見做さず何もしてなかったって感じなんだけど
試験とか上流工程の方で値の切り分けして全てのルートチェックすると思うんだけどその値自体が間違ってたら試験は通る
つまり上流工程のミスじゃないかとっていうか上流工程自体がない可能性も >>734
俺氏、Androidに8月に通知来て自宅勤務できた! あれだ、例えるなら
個人がバットマンなりスパイダーマンなりに成って街の平和を護り始めたタイミングで、行政が官営にしたくなった。
適切な解は、バットマンなりスパイダーマンを一時的に公務員にして(つまりcocoaの初期メンバーを国に出向させて)働かせるための人事とか報酬とかの調整を行うこと。
しかし、実際にはバットマンとかスパイダーマンからシステムを取り上げて、別の警備会社に丸投げ。元のシステムの知見が共有されず、期待していた役所のデータもまともに使えず、役所の偉い人からは突然トンデモオーダーが降ってくる。
厚労省が悪いのは間違いないが
本来システム関係の専任おかないといけないのに
そんな人的余裕はなく、まともに管理が出来なかったので
担当者個人の責任にするのが違うと思う
今の厚労省の状況だと誰がやっても同じことになってたはず
パーソルはこの手のアプリ開発の実績はないのに
her-sysの契約に追加の形でcocoaも受注しちゃったので
まともに管理が出来てなかった
厚労省が新規入札の手間を惜しんで楽したもの原因の一つ
結果としてまともに運用できる体制が作れないのに
接触確認アプリを作ろうとしたこと自体が間違い
そもそもちゃんと運用されて25億円かけてるドイツがロックダウンだから
予定通り動いても大した効果はない
>中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはない
これは中抜きが存在しない異世界から来た大臣がIT後進国のデジタル化を推進する物語である。
※この物語はフィクションです。
日本でIT業界で働くのはアホだろ
犯罪者になるよりはマシぐらいの職やで
>>885
けっこう変わってる
Exposure Notification APIの基本仕様:
・濃厚接触の度合いを点数(スコア)であらわす
・@信号の強さ(≒距離) A最終接触からどのくらい経っているか Bどのくらいの時間接触していたか C感染リスクの度合い の4項目を、それぞれ8段階のレベルで判定する
・各項目のレベルごとのスコア値はアプリ側があらかじめ設定しておいたものをAPIに渡し、APIが判定したレベルに応じたスコア値をアプリ側に教える形
以下、だいたい時系列順にまとめてみた たぶん
COCOAリリース前
2020/04/29 API Version 1.2
・リスクスコアの計算方法は、4項目の加重平均
・各項目のスコア値及びリスクスコア値は、必ず1〜8の範囲に収まっていた(この頃のCOCOAは各レベル一律に1〜8の値を順番に指定していた)
・重みは1〜100の範囲でアプリ側が任意に指定(COCOAは一律50に指定していた)
2020/05/07 API Version 1.3
・リスクスコアの計算方法が、4項目の加重平均でなく、4項目の積に変わった
・各項目のレベルが8段階なのはそのまま
・少なくとも各項目のスコア値の範囲が0〜8、重みの範囲が0〜100に、それぞれ変更された
・リスクスコア値は理論上0〜4096になり得た
2020/05/?? API Version 1.3.2
・内容不明 更新早すぎね?(私見)
2020/06/10 Microsoft謹製 Exposure Notification.Sample の修正
・「感染リスクは必ず0〜8の間」とのコメントが追加
・API Version 1.3に対応したサンプルとなっている
2020/06/19 COCOAリリース
・既にAPI Version 1.2を使用する前提で開発が進んでいたため、そのまま1.2を利用する形で6月のリリースにこぎつけた(と思われる)
・こういうのは大抵互換性を保つはずなので、まず1.2版で完成させ、その後ゆっくりかつ堅実に1.3に対応する方針だった(と推測される)
・実際Historyを見る限り、他にもやることがてんこ盛りだったと思われる(バグへの対応、各国言語への対応、処理番号の発行、etc...
2020/07/09 API Version 1.5
・頼みにしていたExposureInformationクラスとExposureSummaryクラスがExposureWindowクラスに置き換えられる
・ただし従前のモード(v1モード)と新モード(ExposureWindowモード)を選択できるので、互換性は保たれるよ(たぶん)
・1.4どこいった(見つからなかった)
2020/08/?? API Version 1.6
・色々追加とかあったけどスコア関係への追加・変更はたぶんなかった(ように見受けられる)
・毎月か >>911
むっちゃ乙
こういう事情が分からんとトンチンカンな非難を繰り返すことになるな 出荷前テストも当然必要だが
受け入れ検収テストもやっとらんとか
どっちもグダグダやろ(´・ω・`)
>>912
やっと続きがなんとかまとまった
眠くて頭が回ってないので予測と外れてるかもしれん
2020/08/21頃 Appleの感染リスク算出の仕様(Version 1)が公開
・各項目のスコア値がやはり0〜8の範囲とされていた
・リスクスコア値は最大255とします(恐らく頭切り)
・↑GoogleのAPIドキュメントにはそんなこと書いてないんだけど・・・
2020/08/26 Google Androidのスコア計算方法について
・v1モード動作時、診断キーとセットで取得可能な「感染リスクレベル」が0の場合、開発者があらかじめ設定していた感染リスクスコア値を無視して強制的に「1」とする動作がAPIに加えられる(たぶん)
・恐らくGoogle社以外誰も気づかなかったのではなかろうか
・いつの間にかしれっとAPIドキュメントに載っていた
・サイレント掲載か
2020/09/09 COCOAのバージョンアップ(この間も既に何回かアップデートされている)
・API 1.3の判定方法に対応(なんとなく多分)
・加重平均が取れなくなったため(元々取っていなかったが)、0-1判定に(ほぼ)切り替え
・信号強度が一定以下(≒距離が恐らく1m以上)か接触時間が一定以下(≒15分以内)の場合はリスクスコアが0、それ以外はリスクスコアが1(または7)になるようにした
・最終接触からの経過日数のスコア値は一律1、感染リスクのスコア値は一律7に設定した(なんでかは分からん、transmissionRiskLevelとtransmissionRiskScoreがごっちゃになってる?)
・最小リスクスコア値を1にした(このため、リスクスコア値が0になる距離1m以上か接触時間15分以内の接触以外はすべて記録される想定だったと思われる)
・もしかするとAPIのマンスリーアップデートに間に合ってなくね?
・毎月仕様がコロコロ変わるAPIって(ry
時期不詳 Apple Exposure Notification APIの信号強度のスコア値について
・iOS13.7と14.0は、開発が設定したスコア値を無視して、8段階のレベルに応じて1〜8のスコア値を割り振ります
・Googleの方はそんなことしていない
・というかGoogleのAPIとの動作の乖離がだんだん出てきているように見える
・この時COCOAの当該項目のスコア値は0-1判定で(9/9更新)、レベル1から順に0,0,0,0,1,1,1,1となっていた
2020/09/?? API Version 1.7
・ま た か
・と思ったらメソッドの追加とかあったけど判定部分に変更はたぶんない たぶん
2020/09/28 COCOAの(問題の)バージョンアップ
・Appleの仕様(↑)に合わせるために、信号強度のスコア値をレベル1から順に1,2,3,4,5,6,7,8に設定することにした
・最小リスクスコア値が1のままだと予定に反しかなりの部分が記録されてしまうので、21に変更して釣り合いをとろうとした
・transmission_risk_level=0なる謎設定がいつ入ったのかは不明だが、タイミング的にはここか
・この時は、信じて設定した感染リスクのスコア値7が一律1になってしまうとは誰も気がつかないのであった >>914に書き漏らしたが、2020/09/28のバージョンアップの際、要約に
Fixed configuration instructed by apple (Appleから指示されたコンフィグを修正、的な)
と書いてあるんだけど、実際には
×Appleから指示された
○Appleがその項目の設定を無視して、レベルに応じて勝手に1〜8のスコアを割り当てるようになったので、(仕方ないから)Appleの動作に合わせてスコア値を入れ込んだ
つまり『実際にはiOS13.7と14.0では、この値は無視されます!』ということをどこかに書き記しておかないと、
見た目「すべてのプラットフォームがちゃんとその設定を読み込んで動作している」ように見えてしまうので、これはこれでバグの温床になる
ちゃんとコード内のコメントなり社内文書なりに書いて申し送ってるんなら問題ないけど 日本の公務員の中で一番ITに強いのは
国税庁だと思う
transmissionRiskLevelの説明から。
全体の仕組みまで見てないけど、感染判明した時にアップする情報の一部かな?
使う場合はセットしろと書いてあるし、0(unused)にしてはいけなさそうな感じがするw
The following are suggested uses. If used, your app should set this value before uploading each key to the server.
0: Unused
1: Confirmed test - Low transmission risk level
2: Confirmed test - Standard transmission risk level
3: Confirmed test - High transmission risk level
4: Confirmed clinical diagnosis
5: Self report
6: Negative case
7: Recursive case
8: Unused/custom
>>876
そういうスーパーマン枠が軒並み民間に逃げたんだろうな >>918
1国1アプリなのはいいけど、保健当局の開発って日本じゃ厳しそうだよな 内閣府かなんかからの応援次第だな。
今関わってるメンバーだけだと今後も無理そう。
>>1
平井って維新(橋下とか吉村とか松井とか)と同じ臭いがする
口先ばかり威勢がよくて内実が全然伴わない輩w >>911,914,916,919
乙
これには付いていけんわw >>926 これに更に青歯(BT)の仕様変更+iOSやAndroid各OS間の相違もあるから、真面目にデバグやると もっと大変 デジタル化=中抜きはこれからが本番だから
これからの成長産業は中抜き業なのは間違いない
頭を切り換えて就職先や投資先として見直すべきだろう
>>1
そんな大したシステムじゃないだろcocoaは
わかった風な言葉並べてるけど、
仕様変更どころか、そもそも厚労省は仕様書作ってんのか?
出してみろよ >>4
実機テストもそうなんだが
ちゃんと実装を縛るだけの要求仕様書を厚労省は出したのか
アプリがその通り働いてるかを調べる検証のプロセスがあれば
実機テストは当然行うわけで、それすら末端の下請に
丸投げしてたことは酷い
さらにオープンソースなんでバグ指摘あったのに無視してるのも酷い あの規模のアプリで仕様書見直せない?
どんだけ無駄なお役所仕様並べてるの?
というか、iOSでも不具合報告あがってるけど
原因究明できてるの?
総額と間接費がほぼイコールという異常事態を糾弾しない時点で無能
>>920
民間と同じでやらかしたところにはちゃんとした技官がやってきて消火していくぞ
まあ初めから配置しろよって話しなんだがパワーゲームで上手いことやったヤツが最初に任せられて火傷するのをいつもやってるな >>1
今回の問題点はそこじゃなくてちゃんとしたメンテナンスをしていなかった点に問題があるのだけれども
デジタル大臣の平井にその自覚はあるのだろうか?後は中抜きね
そもそもCOCOA採用したのはIT総合戦略室でそれが厚生省に回されたんだけどな 新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(HER-SYS、ハーシス)の予算は12億
COCOAの予算が3億でパーソルが元請け
しかしCOCOAの保守管理の予算は途中でほとんどなくなっているのな
>>940
ほんとこれ
ちゃんと原因と対処の説明ができてないから
頓珍漢なこと言ってる無能に見える こんな物を五輪参加の際に必須にするつもりだったのか?アホが。
不具合が起きた原因じゃなくて4ヶ月も放置した原因は何なんだよ。技術的な問題じゃねえよ
開発できない国のためにつくられたエクスプレス版とかもうあるんだろう。
コロナ対策のためにつくられたAPI利用してつくったアプリ、ココアと併用もできるというし、
サーバサイドの設定もそんなに違うものにはおもえない。
いったいどこに問題があったのかも説明がないというか、
金かけて使えない状態のまま放置するよりも、
グーグルアップルさまがつくったアプリをつかわせてもらったらいいんでないの。
まあバクやエラーが消えて99パーセントの人間がインストールしたとしても、
このアプリによっていったいどんな効果がえられるのか、このあたりから疑問が残るけど。
なんでグーグルアップルの仕様にそってコロナ対策のアプリにこだわるのやら。
目的や仕様を見直すところからはじめたほうがいいわ。まあまじめにやる気ないし、コロナ利権というしかない。
>>193
IT技術者は、昔からペンシ土方と言われていて、仕組みが建設業と大して変わらないからね。 >>43
最初は動いてたよ
APIの仕様変更に合わせてソフトもアップデートしなきゃ動かなくなる
それをしなかった結果 >>948
リアル土方の方が勤務時間きっちりしてるのでマトモな件 >>1に書いてあることすべてがまともな民間からしたらレベルが低い ITなんて中抜きが8割なんだけど
丸投げはそうそうないだろうけど
IT土方やるならリアル土方やった方が健康的でビールもうまい
これ実機じゃなくても不具合再現できるような気がしてきた
パラメーターをどうすれば良いのかが工程に入って無さそう
そもそも、仕様をどうするのか決めるのは発注元の責任だけれど、厚生省もパーソルもデジタル庁もAPIを理解せずに丸投げしたのかな?
あんま知識ないから聞きたいんだけど
Googleや、AppleのサーバーにCOCOAの処理する本体プログラムがあって、
スマホに入ってるCOCOAからAPIっていう命令文?を投げて
データを引っ張ったり投げたりしてるってことであってる?
根本的には
関係者のひとりひとりが自分の責任を果たしていないか、自分の責任を知らないこと
これが原因
ミスだけしか見ずに、責任を見逃すと、いつまでたっても誰もミスを発見しない=修正しない=動作しない=完成しない=開発費だけが支払われてお終い
>>959
これはグーグルとアップルのAPIを利用してマイクロソフト中心のボランティアがアプリを制作したもの
これをIT総合戦略室が国策アプリとして選定し厚生省に任せた
そして厚生省はサーバーHER-SYSのパーソルに随意契約してCOCOAの運営を任せる
アプリしかしCOCOA開発運営を舐めていたパーソルは下請けに出すが下請けの下請けの所まで回った時には最終的には何もできない金額まで落ちていた
そして保守は全くなされなかった
そして今の状況になるが、パーソルは実際には難しくて何もできない状況
デジタル大臣の平井も初めは舐めていたが、修正は実は中々難しい事に気がついた
そして今は更新前にGooglePlayの評価の1を多分全部削除した状態
まずは修正アップデートしてから世論操作をやって欲しいところだね >>965 >>1
GooglePlayではかなりの数の怒りのメッセージがあった
評価も1だったが、まずはそれを消したのな つーかインスコしている人どんだけいるんだか。
地図表示で近くのクラスター発生場所を教えて
くれるみたいなのを想像していたから
速攻アンインスコした。
APIの仕様が変わるのはよくあることで、それによる動作不良も普通にある。
バグになるかはテスト体制や品質管理の問題。
これでデジタル省の大臣だから笑うわw
>>962
接触ログをユーザーからあつめたり濃厚接触者に通知するためのサーバの確保は
各国の保健機関(厚生労働省)が用意するという話だったような。
とりあえずグーグルアップル全部丸投げ、もしくはサーバーのシステムをコピーできたらラクそうにもおもえるが。
グーグルもアップルも超1級のIT企業だし。でもそうじゃなさそう。
ココアアプリが、スマホの接触アプリ用につくったAPIを利用して匿名性確保しつつログを記録しつづける、
サーバーに接触ログをおくりつけたり、濃厚接触者の通知をやりとりしているって形かとおもう。
いまのところどっちに問題があるかよくわからないんだよなあ。両方開発ミスってそうだがw >>915
いや
こんなにAPIがどんどん変わるものを使ってヲタが作ったとしても
すぐメンテが行き渡らなくなって使えなくなるよ
>>911と>>914見て恐ろしくなった >>911
>・頼みにしていたExposureInformationクラスとExposureSummaryクラスがExposureWindowクラスに置き換えられる
これはきっついぜ
1からやり直しだぁ〜って状況
全体を見通せて素早く各PGの分担決めて指示を出せるリーダーが必要になる >>970
apiを利用してたアプリがapiのアップデートで動かなくなる
そういうもんじゃないから クラスが変更になったら前のクラス名が関わる部分を書き換えないといけないのはもちろん
クラスのメンバ関数(メソッド)の引数の型も数も変わったりするし
気合入れて見直さないとなあ
それをiPhone同士、Android同士(バージョン違いも含む)、iPhone⇔Android各バージョン
全部テストか
そういうノウハウがある企業って日本にまともなのあるのかね
>>973
入れるわけ無いだろ
メジャーアップデートなら新しいAPIにうつすかどうか
前のAPIは残す
こんなの当たり前 >>931
オープンソースのリスクを把握してないだろうなw
全部、自分の責任だからな。
公共システムには向かない