◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【車】ホンダ 「シビック」 異例の受注結果 「予想裏切る好発進」が示す意味 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511658824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本でのホンダ「シビック」の復活は、ホンダ関係者も想定していた以上の出足になった
ホンダ「シビック」が日本で復活するというストーリーは、2016年2月の八郷隆弘社長の会見が発端だった。この席で八郷社長は、2015年11月に北米でフルモデルチェンジしたシビックの販売を検討していくと口にした。
続いて今年1月に開催された東京オートサロンでは、新型シビックのハッチバック、セダンに加えて、高性能版であるタイプRの3車種のプロトタイプを日本初公開。同年夏に日本で発売を予定しているとアナウンスした。
ホンダはシビックを、「フィット」や「アコード」などと並ぶグローバルモデルの1つと位置づけており、10代目となる新型は新設計プラットフォームに1.5Lダウンサイジングターボエンジンを搭載。2016年に北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど高い評価を受けている。
ただ、日本復活が明らかになった際、メディアの反応は芳しくなかった。一部ジャーナリストは「売れない」と断言するほどだった。そんな中、ホンダは7月27日に日本仕様を発表し、9月29日に発売。11月中旬に静岡県御殿場市で報道関係者向け試乗会が開催された。
■受注台数の42.5%がマニュアル車という異例の結果に
ここで多くの専門家の予想を裏切る数字が公表された。3タイプを合わせた受注台数が1万2000台に達していたのだ。販売計画台数は月2000台だったから6倍である。ホンダ関係者も想定していた以上の出足になったようだ。
ボディ別では半分がハッチバックで、残りはセダンとタイプRが3000台ずつ。注目すべきはハッチバックのトランスミッションで、35%が6速MT(マニュアルトランスミッション=手動変速機)だった。セダンは全車CVT、タイプRは全車MTだから、合わせて42.5%がMTという、わが国で販売する乗用車としては異例の結果になっている。
さらにユーザー層を聞いてみると、独身男性と子離れした夫婦に二極化が進んでおり、3割が20〜30歳代という。少し前に記事を掲載したトヨタ自動車のピックアップトラック「ハイラックス」に似た状況だ。
なぜ新型シビックはこのような売れ方になったのか。ハッチバックとセダンをドライブした印象とともに報告していきたい。
最初に乗ったセダンは、ルーフからリアエンドにかけて緩いカーブでつなげた、ファストバックと呼ばれる流麗なプロポーションが特徴だ。ハッチバックかと勘違いするようなフォルムである。ボディサイズは全長4650mm、全幅1800mm、全高1415mmで、シビックとしては長く、セダンとしては低い。
室内に乗り込むとこの寸法の理由がわかった。前席のみならず後席も、スポーツカーのように低く、足を前に投げ出すようなスタイルで座るからだ。インパネも歩行者保護対策などで高くなりがちな最近のクルマとしてはかなり低い。しかし身長170cmの筆者であれば、後席で楽に足が組める。
■1980〜1990年代のホンダ車が一気にフラッシュバック
3代目「ワンダーシビック」や5代目「スポーツシビック」、リトラクタブルヘッドランプを備えた「アコード・エアロデッキ」、デートカーという異名を取った2〜3代目「プレリュード」など、1980〜1990年代のホンダ車が一気にフラッシュバックしてきた。
シビックらしからぬ長いボディは、現在の厳しい安全基準の中で、あの頃のホンダ車と同じ低くて広いキャビンを実現するためだったようだ。
あの時代をよく知るクルマ好きは、そろそろ子離れ世代に入っているはずだ。新型シビックを見て若い頃を思い出すかもしれない。一方で運転免許取り立ての若いユーザーは、背が高いミニバンやSUVを多く見ているためもあり、新型シビックのデザインは新鮮に映るだろう。これが先に紹介したユーザー層につながっているのではないかと思った。
1.5LターボエンジンとCVTの組み合わせはステップワゴンなどで試乗経験がある。フィーリングもステップワゴンと似ており、1700〜5500rpmという幅広い回転数で最大トルクを発生するので、エンジン回転が先に上がってあとから速度がついてくるというCVTの癖はほとんど感じない。
以下全文はソース先をお読み下さい
配信11/26(日)
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/198516 俺はワンダーだけ認める
あのリアデザインは素晴らしい!
このデザインでSUVだったら5倍売れてたのにもったいない
昔は最上級スポーツグレードのSiRが新車で200万あれば買えたけどな。
車高が低いのに走りの悪い車は絶滅するだろうからな
このシビックくらい走れなければ車高が低い意味がない
「ダイオウグソクムシ顔」 にするとFITシリーズの一員みたいで、安っぽさが感じられるな。
ホンダ「AI?自動運転?( ´艸`)プークスクス」
新しいシビック欲しいな
あえて言うならもう少しカラーを増やしてほしい
派手な黄色や渋いグレーとか
いつもの受注数詐欺
蓋を開けて登録車数をみるとあら不思議なホンダ
ホンダの変なデザインは耐えられない。
特に内装のダサい近未来的な所とか無理。
今更ターボとかいらねーんだけど。
ガチガチのVTEC積んだスポーツCIVICもっかい出せよ。
ハッチバックがCVTじゃなくて6速ATだったらかなり購入候補だった
燃費大事なフィットならともかくシビックにはCVTじゃないだろ
消費税10%に引き上げたら、300万円で販売だわな
そのうちカローラも300万円の時代が来るわ
幅が1800もあるんだろ?もはや俺の知ってるシビックではないわな。
本田はCMに金をかけないな
自信があるからだろうな
えっ ターボ楽チンで速くて良いよ
CVTはちょっとスポーツじゃ無いだろう。
6ATがあれば良かったけど無いもんね
だからMT一択
ホンダは有る程度まではCVT有利と見て製造機械を大量導入してる。
メキシコにも入れてる。だから、簡単には多段式ATに行けないんだよ。
シビックMT売れてるのは、比較的買える値段から用意されていて
格好も良いから。デミオやCX-3とは違うんだよ。
ここずっと実用的であるが、つまらない車のオンパレードだったからな。
劣化トヨタに成り下がってヨタの方が面白そうな車作ってたりと目も当てれなかった。
やっと欲しくなれる車を出してくれて嬉しい。
燃費大してよくないし、ハイオクだし、
これならマツダのディーゼルのほうがいいわ
逆輸入車で米中華と日本の価格差知らない連中が買ったんだろうな
買った後調べて真実知って愕然とするんじゃね そうなったら2度とホンダ車買わなくなるんだろうが
もうS600のようなクルマを出せる様なホンダではないね。
発売後半年たっての4月まだ2000台売れてたら丸刈りになるの国沢さんが「シビック買うなら、安くて安全装備圧倒的に優れているインプレッサかXVか、はたまた少し高いけれどこれまた安全なV40をすすめておく」とかシビックネガキャン始めたから意外と人気なんかもね
>>51 あらら送信しちまった。
逆。今これ買う人は詳しく調べた上でしょ。
日本は財務省様が、国民は生かさず殺さず菜種油のように消費税を絞り取るだけ、の存在と決めたからな
人権が許されるのは高級官僚、政治家、大企業経営者と役員だけ
PB黒字化の為に、あとは死ぬまで絞り取られる
>>1 > 受注台数の42.5%がマニュアル車という異例の結果に・・・
だから、異例の受注結果 「予想裏切る好発進」が示す意味は、
これまで、MTスポーツ・セダンの需要が市場にあっても、
メーカーが、それを具体的に商品化していなかっただけ。
.
>>59 シビックタイプRはFFで最速 ニュルブルクリンクで最速をたたき出しました言ってるけどさ
じゃあ価格ほぼ一緒のスバルWRXSTIと勝負したらどっちが早いのか言ってみろよと言いたいわ
>>22 ホンダに限らずダイオウグソクムシみたいなデザインのクルマだらけだな。
ボディがペラッペラでエンジンはスッカスカじゃねえとシビックとは認めん
大きさ、エンジンで言えばプレリュードクラスだな
俺はスイフトでいいや
ハッチが6000台 も 売れるってなら寄居にライン組んでたろうし
トヨタほどアニメチックじゃなくていいな
変える身分じゃないが
シビック売れたら丸刈りは継続中ですよ(25日)
ここにきて「新型シビックの売れ行きが好調だ。丸刈りにすると言ってたヤツは早く刈れ!」
という記事まで出ている。11月1日時点で1万2千台ほど売れていて、大雑把に言うと
欧州生産のハッチバックが6千台。タイプRは3千台。4ドア3千台だという。
ちなみに11月2日以降の受注台数を聞いてみたら「厳しいかもしれません」と多くの関係者。
まぁ1万2千人くらいは熱心なホンダファンです。私の「売れなかったら丸刈り」は
発売後半年の2018年4月の受注台数である。4月に2千台の受注あれば丸刈りだ。
http://kunisawa.net/2017/11/26/ > 一部ジャーナリストは「売れない」と断言するほどだった。
なんで売れないと思ったんだろうか
この頃の車は
メタボでデブっている。鼻も短く車高も高い。
顔は怒り狂った目。その目で対向車や歩行者を睨みつけている。
口はポカーンとアホ状態。
こんな車に乗りたくない。
こんな車に乗る奴は、煽り運転の常習者だ。
>>67 ハッチバックを含むセダンタイプっていうことだろ
レクサスLSで1ヶ月9500台受注してんのに安車でたった1万2千台で喜んでるとかホンダ落ちぶれ過ぎだろ
シビックっていう名前があるからね
ただ、最初だけだろうな
昔のシビックの売れ方ってNBOXがない頃のホンダにおいてだから
>>80 国沢:だけど高くて買えないよね? 若い人がかっこいいと思っても買えないでしょ?
我々オジサンからするとこの値段を出すなら他にいいクルマいっぱいあるわけ。だから誰が買うの?と。
国沢:僕らオジサンはもっといいクルマを知っているので買わない。30代の人たちはミニバンか軽自動車を買う。
そうするとお客さんがいない。
国沢:はい。クルマはとってもいいと思います。特にタイプRは世界でもこのクルマよりハンドリングのいいクルマは
ないと思うくらいです。ただし、セダンとハッチバックは売れません。売れたら丸刈りにします。
http://ikikuru.com/review/19903/ >>20 ホンダクビになった元期間工のネガキャンだろ
>>85>>86
シビックっていっても昔の安いのと全然違うしw
国沢が絶対に売れないと豪語してたよな。
予言が外れたら坊主にするんだっけ。
昔のシビックのがカッコいいのに
>>92 LSなんて最廉価グレードですら980万だぞ?シビックなんてたかだか280万の車
>>88 おっさんにはかっこいいな
いまのくるまは豚鼻とかこけおどしのイキみ顔不細工なのばっか。
レクサスとか意味不明な蜂の巣くっつけてるし。
このくらいがちょうどいいわ
車は乗りものとしても娯楽としても素晴らしいが
そこに群れるジャーナリストはクズばかり
>>50 オーディオ・ナビの自由性がないから
いつも除外。
だからホンダをここまで大きな企業にしたのはスポーツで客もスポーツを求めてるんだって何度も言ってるだろ
馬鹿なのかホンダは、スポーツタイプを作らないホンダに企業価値は無い
ハイブリッド設定無しは評価できるな。小排気量ターボもゴルフ買うより安くて性能良いなら・・・
低い椅子の車って嫌いなんだが。
乗り降りしにくいだけジャン。
赤いシートのやつかっこよかったなぁ 20年くらいまえのやつ
こいつの比較対象はレクサスCTやミニといった高額ハッチバックが挙がる
2Lターボの本気でシビック作るとこんな具合か
EK9の頃に比べると大分野暮ったいクルマになったもんだ
>>109 半分はそうだが半分は違うな。まぁマツダのロードスターみたいにずっとラインナップしているモデルは必要だろうが、ホンダを根底で支えているのは実用小型車だよ
>>110 基本アメリカ向けだから。あっちはハイブリッド売れないからな
>>113 これこそよく動くおもちゃの頃のシビックだ
今のシビックは高級トヨタ被れしてていまいちピンと来ない
昔のシビックって、現行Fitの安いやつぐらいの感じだったからな。
>>45 そもそも格が違いすぎる
このシビック直噴1.5ターボは180psでMT
マツダごときではこのエンジンは作れない、マツダはまずバイクが作れない
スズキはバイクも作れるから1.4ターボ140psでMTのスイフトスポーツ出せた
直噴ターボ+MTという普通車は、バイク=スポーツカーを知ってるメーカーじゃないと簡単には作れない、実用化できない、というか普通はその存在意義を発想すらできなんだよ
実際にそうなってる、日本車の全ラインナップみてもシビックとスイフトスポーツしかないでしょ
WRXは昔からある古いエンジンとターボだし他は全部CVT
筑波とかの普通のサーキットタイム最速は結局日本車ではバイクだからね、そこから各社スポーツカーのレベルを考えると、ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハ、その次に日産GTRだから
つまりホンダとスズキは完全に別格だから直噴ターボ+MTというスポーツカーを日本で出せたといわけなんだね
ワンダーからスポーツまでスタイル含め良かったし売れた
TYPE-Rは別としてミラクルシビック観て終わったと思ったな当時
いい加減EGだののシビックと被せてみるのはやめろ。これはアコードなんだと。
そして今のアコードはインスパイアだ。
昔のシビックの位置にFitがいる限り代わりになろうとなろまいが、その位置にシビックが来ることはない。
結局一番最初のシビックのデザインが一番良かった。
シビックと言うと思い浮かぶのがこのカッコ。
でももうほとんど走っていないね。
ホンダはボディがダメ過ぎて旧車としてほとんど残らないね。
>>63 多分WRXの方が遅いで
プロトで8分ギリギリ切ってたくらいだったはずだし
>>137 だろうね
もっと曲がりくねったヘアピンだらけの峠道だったりグラベルなら逆転するだろうけど
マニュアルだから売れてるわけじゃないぞ。
久しぶりにホンダが本気出してきたからだろ。
20インチのホイールが入るように最初から設計されたハッチバックなんてそうは無い。
>>105 シビック売れないって記事が多かったから無理矢理押し付けたんだろうね
実際発売されたら未使用中古車が大量発生するパターンだわ
>>1 >3タイプを合わせた受注台数が1万2000台に達していたのだ。販売計画台数は月2000台だったから6倍である。
そんなの普通だろ。計画は低いし、何言ってるんだか。
どうせ、直ぐにじり貧になって行く。
今回のシビックが売れてるのは
あまりに馬力のない車ばっかりで、ホンダでもフィットより
ハイパワーを求める客が全部流れたという事だろ
1.5を見ると、全部のメーカー見ても、あまりにパワーがない
現実にここまでのパワーで1.5てシビックくらいしかない
ホンダのガンダムデザインがいい方向に行った感じというか
いい意味で日本ぽいデザインだから結構いいと思う
フォグまわりのエアインテークがデカすぎ
フェイクなのに大げさなんだよ
リヤに関しては存在意味がわからん
CVTかMTどちらを選ぶかって事だろ
シビックの乗り味がステップワゴンじゃあなぁ
>>142 1.5リットルって言ってもターボだしせいぜい182馬力。
「ここまでのパワーで」って言うほどのものだろうか?
日本車にしてはデザインがいい
トヨタとか「どうしてこうなった」みたいなのしかない
>>146 ハイパワーはいつでも、どこでも正義
1馬力でも多い方が楽しい、このクラスで10馬力違うと
別の車になる、試乗すればわかる、今のシビックはきてる車になってる
>>150 >試乗すればわかる、今のシビックはきてる車になってる
いや、結構。俺のクルマは3百ウン十馬力で0-100km/hは
昔のフェラーリテスタロッサとかより速い。
二十年以上前にホンダに乗ってたけどその頃も170馬力だった。
>>99 シビックTYPE Rだと450万するぞ
おまえのような貧乏人には買えんだろw
>>153 ハッチバックやセダンと、そういう車比べて何がしたいの?
お前のただの自己満足やろ。
>>13 オレもあれカッコよくてホントにびっくりしたよ
>>155 いや、俺は昔から普通のセダンしか乗ってない。
シビックだって、セダンだったりハッチバックだったり、普通の車だ。
そんなのを、ハイパワーだとか喜んで乱暴な運転を是としてほしくないし、
今のクルマって、昔のスーパーカーより速いのなんてゴロゴロしてるの
だから、「走りが」とか力むのは、みっともない、ってこと。
俺は、優しくしか車を走らせてない。
まあトヨタの後をちゃんと追いかけているホンダが売れることはいいことだ
Rじゃなくて普通のモデルのHBの方(MT)なら欲しいかも
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
急に、かねてより、(ニスモ仕様が0-100km/h、1秒台であると何処かで見かけた)次期GT-Rの幅が【2メートル(1995ミリ)】になるような気がして仕方がないタイプで、
次期GT-Rの幅が【2メートル(1995ミリ)】で発売されるならば、積極的かつ、前向きに捉えていきたいと考える世界の総ての人々に、直ちに、【日本の猫ナチス政策】を廃絶させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ
●奄美大島・猫ナチス政策に断固として反対の立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【北川直人】
【大矢誠】
【丸山朋成】
【(残虐で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず】
ここでなんか言ってる連中も、試乗すれば
わかるだろ、今回のシビックは、まあ来てる
タイプRの信者じゃなくても、アクセル踏んだだけでわかった
フィットオーナーも、かなりな人が決定してると聞いた
名車だろな
>>162 乱暴な運転はやめといてくれな。
どうせ、もっと速い高級車に並ばれて本気出されたら、
ひとたまりもなく置いてかれるのに、そんな価値観で
クルマを走らせるなって。
まあ、高級車のドライバーはキミがアクセル全開で
粋がってるのを大人しい運転で「ガキだなあ」と
快く見送ってあげるかもしれないけど。
そんなに車が好きなら、外車高級車ディーラーとか
行ってハイ・パフォーマンスモデルに試乗させて
貰え。自分が如何に力みかえってたか分かるから。
なんだよCVTかよ、まともな2ペダル作ってくれよ。
歴代1位はスポーツシビックだな
ミラクルシビックを見た時はあまりにも若々しさが
なくなったのでビックリした記憶
>>167 ハッチバックのケツは最近の国産車じゃ一番かっこいいな
新型のハッチバックまじで欲しい
去年買い替えちゃったよ
ホンダってシティターボやインテグラ、プレリュードを出してた頃で終わってるよな。
国内シビックはフィットベースのN-Oneを
MT有りで出してくれればそれでいいのに
タイプRは別としてもフィットとアコードの間の車として
幅1.8mはちょとデカイ
俺のシビックのイメージは3ドアハッチバックなんだが!
>>164 ゼロヒャクバカ乙
つまり乱暴な運転とか外車高級車とか極端な状況でなきゃ意味があるんだな
>>173 横幅重要だよね
都市部の住宅街なんて1.7m超えると取り回しが面倒になってくる
スペックがどうとかってより都市部で毎日乗るような普段乗りには軽が一番楽ってことが多い
俺もシビック買うならマニュアルだな
って俺みたいなおっさんが群がってるんだろ
名前以外に文句つけるところが無い車だな
名前に文句言う層はフイットが受け皿なんだけどな
>>125 マツダは1.5ディーゼルターボ+MT出したからガソリンに行かないだけだろ
運転マナーが悪い奴ばかりが運転して、シビッ糞などとせいぜい言われないようにね
シビックセダンの後部座席ってどうなの?
ハッチバックの方が明らかに後部座席は良さそうだけどさ
セダンの方がデザインいいかも
子離れした中年夫婦に似合いそうだけどお金に余裕あればドイツ車にいっちゃうんだよな
それにしてもミニバンとSUVはもう見飽きた
軽自動車まで全高が極端に高いのが流行りみたいだけど重心の高いクルマは不安定で長時間運転すると疲れる
ステーションワゴンがあればいいと思う
やっと全高の低いセダンが帰ってきた。今のセダンはかないっこないのに
ミニバンの乗降性に張り合って全高高くするから、セダンのプロポーションが
崩れてセダン派からはそっぽ向かれ、ミニバン派からは見向きもされない
ドツボに落ちてた。このシビックの全高がマグレじゃなくてホンダ全体
自動車メーカー全体に広がってくれて5ナンバーで全高1400mm未満のセダン出ねぇかなぁ
NBOXみたくディーラーに在庫抱えさせるやり方なの?
とにかくホンダは今すぐ150ccスーパーカブを出せ!あとは要らん!(´・ω・`)
デザインは良いよ、しかしアメ車だな
規格が外国対応だから、日本で乗るには横幅があり過ぎる、扱いにくい
画像見たら俺の知ってるシビックじゃなかった
インテグラっぽくね?
お願いだから次期N-ONE出すならMT載せてくれ。
今のラインナップじゃあ買う車がないんだよ。
>>170 この車の最大の欠点がボディデザインだと思うけどな。
セダンは良い感じだけど、
ハッチバックは、エアロパーツで飾り過ぎ。
予想を裏切る好発進が示す意味は
製造現場で働いてる期間工の人が大変
>>195 何がどう大変になるの?まさか台数増えた分だけ一人当たりの仕事が増えるとか思ってる?
これのMTとアクセラMTどっちにするか悩む
6割がたアクセラに傾いてはいる
■2017/9/29
ホンダ新型シビック販売好調で早くも1万台超の受注!タイプRの納期は2018年夏
http://autoc-one.jp/news/5000301/ ■2017年11月18日
MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ シビック 新型、受注の半数近くがMT車に
シリーズ全体の10月までの累計受注が、1万2000台を超えたという。
https://response.jp/article/2017/11/18/302670.html S660と同じで完全に初期受注だけの車だなw
>>45 価格的にはアクセラの2.2ディーゼルが相手なんだから逃げるなよw
>>182 今はガソリンに戻ったぞ。
スカイアクティブXという新しいエンジンを開発して、
次のアクセラから積むことになる。
>>196 車の製造って組立ラインだけじゃなくて部品メーカーでの製造も関わるからね。
受注が見込みと大きく違えば休日出勤や残業で対応するのは普通。
>>1 顔がガンダムでカッコいい
ホンダはデザインが分かっている。
この車やたらとステマスレ立ってるけど初期受注から台数伸びてないの?
>>205 オーリスとかアクセラとか色々あるぞ
頑張って金出せば輸入車とかWRXも見えるし
>>205 サーキット持ち込むならスイスポ買っときゃいいねん、
だからなぁ。
毎月20万台販売されてる乗用車から見たらシビックの MTがちょっと出たくらいで MT比率は誤差レベルでしか変わらん。
>>125 バイクが速いから、車のレベルもその順番ってか
バカすぎて話にならんな
EG-6乗ってたけど凄くいい車やったね
もう1回乗りたいなぁ
実際格好いいんだよな・・・
ハッチバックがハイオクなのが難点。
専門家の話など基本的に当てにならないのは当然。
昔はテレビでやってるから〜と信用してた人もいたが、ネットが広まった今ではもう。
ハイオクなのは別に気にならんな
その分いくらか燃費もいいし、満タンでも500円くらいしか変わらんし
名前隠されて何の車かな?って聞かれてもシビックとは解らないデザインだな
インテグラの方がまだしっくりくるかも
>>220 たかがシビックが高級車に思えるほど日本人が貧乏になってる、というだけのお話
スマホに金注ぎ込んでる連中が買いたいと思うモノがもう分からねえんだろうな
分かろうとしないから
最近は全高の低いセダンが殆どない
Audi A4sline 1410
Audi A5SB 1390
CIVIC sedan 1415
やはり1400前後だとシャープな感じがして綺麗
それでいて居住性も犠牲になっていない
>>50 元アクセラ2.2XD乗りだけど、1年3万km走ったら飽きるぞ。
所有する喜びも??
になって売却したわ、燃費良いのと軽油の恩恵は有ったけどそれだけ
>>54 ホンダDに勤めてるのは、ホンダ車が好きで入社してるのも多くて、D社員、家族に結構売れてるそうだよ。
やっと普通に乗れるスポーティ車が発売されたぞ て。
>>96 ホンダファンでも これにはガッカリした思い出w
>>231 そうそう
最初は2.2D鬼トルクに感動したけど半年で飽きて高出力ガソリンターボに乗り換えた
トルクカーブを見たら明らかだけど2.2Dは中高回転域がスカスカだから高速道路を運転していて楽しくない
たぶんガソリンターボのCIVICのがいいよ
乗ったことないけどw
>>197 現行は今更感が強いから、買うなら次期型のスカイアクティブX搭載車まで待つべき。
アクセラも良い車だと思うけど、待つだ
最近の乗用車は3ナンバーにしないとダメなきまりでもあるのかな?
小さな4ドアセダンが欲しいのになぁ。
510ブルーバードの見た目で中身が最新の車が欲しい。
ID:WCfDQtuC0
ID:fFQQ5Q1I0
まーたホンダのステマ部隊が競合車種下げてるわ
>>231 >>235 グレイスとかジェイドRS出た時とかもこういうの居たけどマジで不快だわ
>>239 フィットクラス以外に国内用に5ナンバーセダン作っても国内でしか売れないからコスト的に不利で作らない傾向。これも基本アメリカ欧州向けのを逆輸入みたいな感じ。
まぁホンダなら5ナンバーはインドとか向けのグレイスはあるけど。
昔乗っていたEJ-1思い出した。
ゴテゴテした改造ベース車に
成り下がってしまい残念だ。
昔々のホンダを少し思い出させる。
ただ1800全幅は無理だ。
CFアコード辺りが本当は一番好きだ。
車を5台持ってるけど全部マニュアル
4トントラックとハイエース、80ランクル、インテR、カルディナバン
一番乗りやすいのがカルディナバン…
つーかホンダは車体が柔い
サビに弱い
ミツビシランサーバンは硬い車だったしサビにも強かった。エンジンは駄目だったけどね
自動車メーカーが販売予測をわざと低く見積って、
予想よりたくさん受注がきました〜大人気でーすのステマ
>>246 別にステマしても良いんだけどさ
車ってそんなんじゃ買わないだろ
>>239 今モーターショーに出てるダイハツコンパーノ
あれ実際に発売されたら売れるかな
予想以上のヒットはとても喜ばしい事だと思うと同時に
営業や広報、出入りの広告代理店は何一つ真面目に
業務を行っていなかった証明ではないのか?
>>232 デラ勤めって大変だよな。
手取り18万とかで車買わされてローン地獄で。
ここ20年ずっとそうだが、スポーツカーは最初の予約の分が売れた後は
月販10台いくかどうかだろw
新しいシビックどうですかって言われても、1780以下じゃないと壁削らにゃいかんから無理なのよね。
FDのサイズなら何とかなるんだけど。
S660を180万位まで値下げしてくれ。
250万で最低グレードとか無理だわ
勘違いして液晶テレビの二の舞になるなよ
ちゃんと動向見て必要なくなったら控えないと潰れるよ
>>123 時代の変化についていけないおじいちゃんwww
ださいよお前
>>254 大人しくフィットの最廉価モデルに乗っててください
今の時期に日産買う馬鹿はいないから、非トヨタ派の受け皿になっただけじゃないの?
>>1 赤いシビックR乗りたかったからなー
でも目つきが悪い 男向けにはいいんだろう
EKシビックDCインテグラ終売と共に俺の中でホンダは終わった
この手のは予想を相当低く見積もっておけば良いだけの予想外詐欺が多いからな
フロントオーバーハングが長い。
最低地上高は大丈夫か?
今時セダンにする意味
カッコいいからハッチバックとかにすりゃ売れるのに
AWDがないから北日本では売れない
あったら自分も買ったんだが残念だ
最初だけで続かないよな。
納期半年??1年ってありえん。
普通のユーザーなら待って1??2ヶ月だろ。
MTも難民が買ってるだけで、
コンスタントに数多くは売れない。
タイプRのATとか、セダンのMTとか出れば少しは上乗せあるかもしれんけど。
>>11 売れるわけがない!
こんなことをして、ホンダは大丈夫なのか?
というのが、大半の評論家からの意見。
まあ、それでもホンダなので、パイの分だけ売れたら終わり。
やんちゃで幼稚な過剰デザイン
日本車はことごとくそう
もう少しオトナな感じのヨーロッパを見習えと言いたい
車はやっぱり旧車の方がカッコいいな
ケンメリかRX3かロータリールーチェなんてデザイン最高だろ
>>268 フロントオーバーハングが長いと店とかから降りるときの段差で下を擦りやすいよね
最低地上高が低いとダブルパンチ
初期受注はある程度出て当たり前でしょ
レクサスLですら1ヶ月で10000台近くの受注があったんだから
要はその初期受注分をさばき切ったあと、好調さが続くかどうか
あえてAWDを出さなかったのはヴェゼルのSUVナンバーワンの地位を守りたかった?
設計的には後部座席中央にでっぱりがあって、排気管通ってるっていうけどそれにしては
でっぱりが大きすぎるっていうから作れたんだろうなって思うし
■受注台数の42.5%がマニュアル車という異例の結果に
ここで多くの専門家の予想を裏切る数字が公表された。3タイプを合わ
左手をすっと落とした際に肘をレストをさせにくいセンターの造詣(操作しないATと同じ)
たいしてコストかかんないけど、こういうところを気にかけていたのがE-PP1だったりとか
S660も、こんな何も考えて無いカンジだったりと
>>280 レクサスLS なんて初期受注なんて法人のお選ん方様じゃないか?
好調な日本経済では、国産最高級車が売れて当たり前。
シビックなんて、その余波の苦しんでる庶民が対象なんだぞ。
>>276 そうしたらこういうステマ記事も無くなるぞ?
>>280 事前予約→初期受注で2000台しか増えなかった時点で・・・
ホンダジェット、アシモ、シビック
ホンダはイノベーター
一概に比較は出来ないが
英シビックよりは、数字の上で売れたいう
マニュアル車だと助手席のお姉ちゃんをいじれないだろ。
私のような集団ストーカー被害者がネット上に被害の書き込みすると、それに反応して被害妄想だ等と
書き込んで来る輩がいつも出てくるわけだが、その理由は集団ストーカーを推進している政府、国家
(警察)がその実態を国民に知れるのを恐れているためであり、国家権力自体が犯罪組織であることが
バレるのを何としても隠蔽しなければならないためであって、そのために税金を使ってたくさんのネ
トウヨを雇い、被害者の書き込みの妨害をやらせているのである。でなければ何の関係もない第三者
が必死に書き込んでくるはずがない。あなたの近くに被害妄想患者がいたら普通だったら無視するで
しょう。
主力は北米シビックセダンの日本導入だからな(^ω^)
既存シビックオーナーのセダン乗り換えしか見込んでない。
で、実際に売れたのは英国生産ハッチバック。
逆輸入なんて、赤字しか積み上がらんので、程なくモデル終息だよ。
EK9以降のシビックはシビックであってシビックではない
昔のスポーツシビックが好きだった
今のは何にも魅力を感じない
>>291 ギアチェンジするふりして触るんだよ
女が文句言っても2速の爆音で聞こえないふりできる
>>291 そゆことするならシビックじゃないだろ
中古の3シリでも買った方がいい
ヒットじゃなくて、評論家の大方が否定的で
ホンダを批難する立場だったわりには売れてるって話。
ステマがどうとか言ってるけど、東洋経済の記事はハッチバックばかり売れちゃって
国内生産のセダンとか意味無いじゃん?どうすんの?って嫌みまで付けた記事なんだがな(^ω^)
元記事も読まないでレスが大杉。
>>246 走りはともかくデザインが糞ってのは共通認識だぞ
フィットから流れただけだろ
あのフィットの開発担当はクビにしろよ
>セダンとタイプRが3000台ずつ
ま?
タイプRが3000台?!
>>309 システム制御するソフトがまだ未完成だったため、開発陣は市場に出すのを反対してたよ。
悪いのは独断で市場に出した前社長の伊東
>>314 本当あいつは害悪しかなかったな。桁外れだった
60年代のデザインで今の性能と安全性の車があったら売れると思う
>>1 >■受注台数の42.5%がマニュアル車という異例の結果に
コレはあれだよね。
本当はマニュアル車に乗りたい人が多いという結果だよ
オートマが多いのは女性の意見を聞きすぎた結果だよね。
あと、この勢いでNワンにMT車の設定をお願いする。
昔、ロゴというコンパクトカーがあったけど
この勢いで復活してほしいし、ツュディという車の復活を希望するよ。
CVTてどうなのよ
欧州のダウンサイジングターボ車はDCTとの組合せで真価を発揮してるようだが
N-ONEはスタイルや丸目ヘッドライトがお年寄り好みで人気なんだよな。
MT出してれば相当売れたはずなのにな。もったいない。
>>318 エンジンとのチューニング次第。
低速トルク重視で、トルクバンドを維持できるミッションを用意すれば、ゆっくり早い車が出来る。
レーシーなレプリカの官能性とは真逆の実用車が出来る。
それを良し悪しと評価するかは、評論家のレベル次第。
>>319 車検の代車で借りたけど
N-ONEはマジでええよ
N-BOXとかも借りたことあるけど
広さ求めないならN-ONEはマジでオススメ
狭いけど包まれ感が良い
Nシリーズでどれ買うと言えばN-ONEだな俺の場合
>>313 確かCH-Rが後だしじゃんけんで出したはず
>>317 シビックの初期受注でちょっと MTが出たところで誤差だろ。
乗用車の新車の MT率なんて1.5%くらい、シビックの MTが1ヶ月で全て販売されても MT
率は瞬間最大で4%くらいに過ぎない。
ホンダのミドルクラスミッション車は待ってた人が多いから
行き渡ると後はCVTばかりになるんじゃないかな
タイプRは最後までMT率高いとは思うけど
これが貼られてないとか…
シビックの車内掃除をしていたら前オーナーの落としたゴミが残っていた。
静岡のローカルスーパー(?)のレシート。
―モヤシ
―アタック1.5kg
―オニギリ ツナ
―プリキュアヌリエ
―ホンダシビック
まさかこの車ってスーパーで買ったのかよっ?と思った。
よくよく考えたら、「本だし お徳用ビックサイズ」だとww
>>324 タイプRはMTしかない
長く出なかったアコードユーロRの後継として今回の1.5MTが売れてるのはあるだろう
アコードユーロR乗ってるけど、買い替えはやめた。
無駄に維持費かかるって、このシビック買った人達でちゃんと把握してるのどれだけいるのやら。
>>1 ホンダの販売計画台数は他社よりかなり低いと聞いた。中の人から。
タイプRはともかく、ハッチセダンはファミリー向けだろ。初動で売れないとどうにもならんぞ。
ホンダとしては国内ラインナップを増やしただけで
自分らでも数売れるとは考えてないだろ
>>329 無駄に維持費掛かるて?
ハイオク?
タイヤ?
軽自動車に毛が生えたレベルに何を買えない理由書いてて恥ずかしいわ
>>331 ハッチバックは売れば売るほど赤字だわな。
typeRなんて200万ほどホンダ負担で販売してるようなバーゲン品。
ホンダもDも、売る気は無い。
>>334 アホかお前そんな事やる理由が無い
それなりに利潤載せた販売価格だ
typeRなんて売る気なくても、買う奴は買うからな。値段気にせずに
>>335 イギリスでの本来の値段だと売れないから、typeRとか向こうより大幅に値引いてるんだけどな。
知らないで、阿呆呼ばわりかwww
素のシビックは全幅1800mmだがタイプRは全幅1875mmなんだな
もう完全に下道でオイタするサイズじゃ無くなったなw
高杉にデカイ
ホンダに求めるのは5ナンバーハッチバック
>>333 ブレーキパッドがブレンボだったりしてな
無くなるの早いわ高いわで酷いんじゃないの?
タイヤも超扁平だろうし
ロングノーズに見えるデザインのせいかホンダらしくない
マツダに近いデザイン
本当はMT車に乗りたいという証拠だよね?
馬鹿な女の意見を聞きすぎるから、面白くない車が増えたと思うよ。
シールズみたいなのがCMに出てたから絶対無理だわ
この頃はよかった
>>342 インテグラにしか見えん
まあタイプRが出てからや
スバルマツダは嫌だ、トヨタかホンダが本気のCセグハッチ出してくれってニーズは前からあるだろ
ただそのニーズは一巡すると枯れるレベルしかないから相手にされなかったんだろ
>>358 フィットとロゴで同じなのはホンダの小型車ってだけで後は全然違う
バイクも乗ってるが車のミッションはなんでバイクよりはるかに回転数合わせやすいんだろう?
シティならまだ話は分かるが、何でロゴやねんw
あれは基本的に実験車。前期はコストダウン、MC後の後期で衝突安全の手法試しただけの
車種だし
>>359 そりゃわかるがポジション的に同じわけだし、メカ的にもロゴが優れてた部分なんてないやん。
>>362 もちろんそのままじゃなくて改良してから復活して欲しいって事だろ
ホンダニッサンの乗用車はは勢いがあるのは新車効果のある3ヶ月だけ。
出来の悪さと不人気さで一代限りで仕切り直されたクルマでも愛着持ってる人がいるって事ね。
他のメーカーで言うところのマーチとノートみたいな関係だと思ってるんだろうけど、ホンダ的には
ロゴ後継がフィットなだけで、全く同じセグメントの同じポジションの車種だって認識だろうけどねぇ
>>369 あぁ後継車ではなくて兄弟車だと思ってたわけだ。
シビックと後期ドマーニ、インテグラSJのように。
次のS2000後継もDCTだけじゃなくてMTも併売してくれるとありがたい
まあ1000万円級のスーパーカークラスになるなら手が出せないからどうでもいいけどw
まったく売れないがほとんど売れないに出世しましたか おめでとうございます
セダンが売れないのって結局MTが無いからじゃないの?
ボディサイズさえ5ナンバー
ならなあ
まあワイドトレッド化という
利点はあるけど
>>366 ロゴ好きにはN-ONEがあてがわれてる気がするんだけど軽だからなぁ
>>380 5ナンバーとかコンパクトカー以外全滅するんじゃねーの
爺さん世代の要望があったからホンダもアジア向けのグレースを国内で出しはしたけど
トヨタも今度のカローラは3ナンバーなんだろ
これで日産もホンダも5ナンバーセダンとか出すことなくなるだろう
>>383 そもそもシビックもああ見えてコンパクトカーだったんだが
シビックはFDでセダンのみを出してからコンパクトカーのイメージ消えてるだろ
>>386 あれからコンパクトカーじゃなくなったんだよね
俺のESはコンパクトカーだよ、たしか
>>377 MTなんて全ての乗用車合わせても1.5%しか売れてないんだぞ。
>>388 若者には軽とかコンパクトを一応販売してる。
MT欲しいけど、最近はそれ以前に車価格が高騰して辛い
>>389 言い方悪かったかな?
シビックのセダンがHBに比べて売れないのはセダンにMTが無いからじゃないの?
>>391 世界的にみて日本の新車価格は安い方じゃない?東南アジアとか含めても
正直言って旧型のFD2とかのエンジンだけ規制対応の新型に載せ替えて250万で売ったらウケると思う。
それでもAT需要が50%はあるからATの設定も必要だと思うが。
俺の知ってるシビックはこんな間延びしたデザインじゃない
>>350 いやいや、そのシールズみたいのがLove&Peaceの旗を掲げてるシーンに、
「私のLoveは誰かの悲しみだったり」ってナレーション被せて相対化してるあたり、
なかなか攻めた、深いCMだぞ
3ナンバーなのが残念。
5ナンバーであのデザインなら、もっと良かった。
エンジンは1.6リッターが一番お似合い。
シビックもCBR250RRも「たけぇ!ダセェ!誰がんなもん買うんだよww」って前評判で言われていたのにそれでも売れてしまうというホンダマジック
最初だけだろ
どうせ故障故障でいつもの結果
ホンダの品質はここ10年異常と思う
遊びで出かけるマニュアルならいいが
通勤で疲れて帰宅する際のマニュアルは
ウザいしな。
>>400 2年前からアメリカで売ってる車がようやく日本にも入ってきたんだが
>>400 ホンダなんて30年前はジャッキアップしただけで車体が歪むペラペラボディーでもっとヤバかったけどねw
>>400 30年以上ホンダ8台位乗り継いでるけど、格段にボディ剛性高くなったぞ。
セカンドのNボプラスなんて軽自動車とは思えん。
20万kmも余裕でボディにガタが来ない。
足廻り、マウントは要交換だけどな
最初の受注なんて、全国のディーラーに無理やり押し込むから、みんな予定の
何倍にもなってるだろ。
下回った車なんて、超不人気車でも見たことない。
>>406 しかし塗装の質は相変わらず酷い
国産で最低レベルじゃないか
スポーツカー運転した事無い、こんな車で峠道運転したら楽しいんだろうな
>>383 昔と違い側突要件が厳しいからね。
どうしても幅が広くなってしまう。
>>403 駐車縁石でゴリゴリやっていつの間にかファン落ちてたなぁ
この勢いでシティターボ3ブルドックとかって出したら懐かしんだ客が買いそう
アメリカでフィットに乗せてもらった事があって、その車がMT車だったので車好きなのですねと言ったら価格が安いから選択したとの事。アメリカの需要ならMT出しても商業的に成り立つみたい。
かたや日本ではラインナップを絞ってATに誘導させてるけど結果拘りあるMTユーザーを捨ててるんだよな。
>>406 剛性と長距離走っての耐久性は別じゃね?
タクシーなんて逆に剛性落としてるのに。
>>415 日本でMT出しても売れないからね。
東京大阪なんて免許持ってる人自体7割切ってる。
しかも新規に免許取る中でもAT率が7割超。
売れる要素がないw
>>406 その代わり他所並みに重くなったんだわな。上で出たロゴのマイナーチェンジが境目で
あれなんかコンパクトカーなのに前期と後期で100kg近く重さが違うという
>>412 面白さは駆動方式だけで決まるものでもない
>>417 自分は今回のシビックのMT率は本田がi-DCDでやらかしたから仕方無くMT設定出したら黙殺されてきたMTユーザが飛び付いたと思った。多段ATに軍配が上がりそうなのは認めるがMT=時代遅れのレッテルを張ってATに誘導する風潮は嫌い。
>>420 若い頃にEGのSiRとかDC2なんか乗ってて、その後結婚して子供出来たりしてミニバンや
SUVに行ってた人が子育て一段落して戻って来たって感じなんじゃないのかなぁと思う
>>420 ホンダが大衆車のフィットHVに7DCTを使ったのはMTっぽさを求めてとかじゃない
低燃費を出すのに一番有利な2ペダルだから
街中ではCVTでも十分低燃費にできるけど70キロ以上の専用道ではCVTだとプーリー圧のエネルギーロスで燃費を伸ばせない
MTを求める人はMTを買いたいのであってDCTで代用できるもんじゃない
シャフラーと組んで7DCTをやったことでDCTの技術を会得しホンダ内製で8DCTと9DCTを作れるようになった
8DCTはアメリカで作ってアキュラに積んで9DCTはNSX用に浜松工場で作ってる
シビック国内お披露目時に試作車としてセダンに8DCTを積んでメディアに試乗させてたが評判は上々
MCで1.5ターボの2ペダルはCVTから8DCTになるかもしれない
中国ではもう1.5ターボ8DCTのアキュラCDXを売ってる
>>424 ホンダマチック系のATは消滅すんだろうなぁ。5速が限界だったのかアレ?
>>425 10速AT出してるだろ
>>426 それは遊星ギア使った一般的な奴ね。ホンダは元々遊星ギア使わない独自方式で
ホンダマチックと呼んでたのを使ってたのよ。だからその10速ATがホンダ史上初めて
内製した遊星ギア使ったATになると思うよ
正社員様は毎回新車を社員価格で買わないといけないんだっけ?
>>408 息子が最近3尻新車で買ったんだけど、塗装はヤバイ位にええな。
国産ならレクサス、クラウン位だろうな。
ホンダはなんか安っぽいのは確かだw
昔はシビックとか、シティとか、インテグラとか好きだったけど、
チンピラ相手の車ばっか作るようになってからは大嫌いなメーカーになった。
一番安くても265万、税金もろもろ入れると300万か
個人的にはブランドイメージとはかけ離れた値段設定だわ
>>432 カローラがHVだとナビとフォグつけただけで280万だからな
センシング標準の1.5Lダウンサイジングターボならこんなもんだろう
>>428 お前はどうでもいい時代遅れのものに拘るのが習い性になってるのか?
今度のシビック良いと思うけど気に入らない点が1点
テンパータイヤ積める様に作ってほしかった
>>435 アメリカで売ってるのはT125/70 D17 98MかT125/80 D16 97Mがついてるからラゲッジ下の発泡スチロール外したら入れられるんじゃね
>>417 売れないんじゃなくて売らないようにしてAT誘導したって話だろ。
バブルのころなんて首都圏の渋滞は今より酷かったがMTのシェアは
まだ3割くらいあったぞ。当時ブームのパジェロなんかAT買ったらアホ扱いされた。
ディーラーがATの方が下取りが高いから損はしないとか徹底して
オートマ誘導キャンペーンやったからMTがほぼ絶滅したんだよ。
>>434 そりゃ、昔のホンダは天動説と揶揄された位独自ってのに拘ってたからね。世界で唯一
ボルグワーナーのパテント回避したATだった訳だから、ちょっと寂しいものはあるね
>>1 昔、シビックのハッチバックに乗ってたけど
後ろの席が広くて良かった
>>442 ジョディーフォスターがCMやってたなw
バブリーな時代だったww
Hマークをカモメマークに変えても遜色ない良いデザインですね
シビックっていったらちっさい車というイメージ(´・ω・`)
>>446 ホンダ車は昔からアメリカで人気ある
ヒュンダイ買ったアメリカ人がぶっ壊れたと文句言いにホンダに持ち込んだらこれうちの車じゃないって言われて
初めて自分が買った車がホンダ車じゃないと気づいたのが結構いたってな
エンブレムはホンダに似せてアメリカで相撲取り使った宣伝やって日本のものと思わせるような手法で宣伝やってたから
ヒュンダイをホンダと勘違いしたアメリカ人がゴロゴロいた
インプはシビックより全然非力なのに燃費はシビックより悪いんだよな
レヴォーグの1.6ターボはカタログ数値ではそこそこ数値あるのに重いからかドン亀だし
1.6ターボはインプに積めば多少はマシになるんじゃないか
インプのほうが高い根拠って
ただ単にコスト高のエンジンとAWDってことだよね
アイサイトもN-BOXのセンシングに負けたしスバルどうすんのかね
>レヴォーグの1.6ターボはカタログ数値ではそこそこ数値あるのに重いからかドン亀だし
CVTのそのドン亀レヴォーグにベストカーのヨーイドン0-400企画で負けてたC180は、、、
>>454 お前はどこかの異次元世界にでも住んでるのか?
170PS対115PSなら負けて当たり前だろ
シビック復活っていうから、こういうの売ってくれると思ったのに。
>>453 スバルは北国で主に売れてる。
四駆の性能は日本ではトップクラスだからね。
四駆のいらない地域だと昔から売れてない。
-curl
lud20241210143148このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511658824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【車】ホンダ 「シビック」 異例の受注結果 「予想裏切る好発進」が示す意味 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に
・【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★5
・【自動車】MT車が予想以上のバカ売れ…ホンダ、新型「シビック」 受注の半数近くがMT車に★3
・【自動車】SUVでもカーブは安定 スバル「XV」受注も好発進
・【悲報】マクラーレン「ホンダはゴミだから切るわ」レッドブル「じゃあうちが貰うわ」→結果、レッドブル1位、マクラーレン最下位
・例の挨拶動画に公平に点数つけた結果
・【脳科学】考えるだけで痩せる!? 思考することで脳はどのくらいのカロリーを消費しているか研究結果が示す
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告★2 [みの★]
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告★7 [みの★]
・【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める [potato★]
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告★9 [みの★]
・【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める ★3 [potato★]
・【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める ★5 [potato★]
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告 [みの★]
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告★12 [みの★]
・【都議選】自民党執行部「予想外の結果だ。このまま行くと、衆院選は危ない」 菅義偉も危機感強める ★4 [potato★]
・【市民意識調査】「科学のまち」つくば、「恩恵感じない」が過半数 市の担当者「予想しない結果」
・【ロイター】ロシア政府、米国がウクライナへの武器供与を続ければ「予想不能な結果」が起きると警告★11 [みの★]
・【大阪都構想】2度目の住民投票へ…公明が協力表明「ダブル選の結果で強い民意が示された。住民投票実施に協力する」 ★3
・【競馬】セントウルS(阪神・G2) 春の短距離王好発進!好発から意表突いて先手ビッグアーサー(福永)後続を寄せ付けず鮮やか逃げ切り!
・【車】ホンダ、新型「シビック」11代目 セダンタイプを正式発表 [ばーど★]
・【自動車】ホンダが11代目となる新型「シビック」のハッチバックモデルを世界初公開 [自治郎★]
・ホンダ シビックハッチ 新型、米国ベース価格は2万ドル切る
・【映画】映画興行成績:「ドラえもん」が「リメンバー・ミー」抑えV3 「プリキュア」は歴代1位の好発進[18/03/20]
・【大阪】医師が胃がん、病理検査結果見落とし 治療遅れ70代女性患者死亡/堺市・市立総合医療センター
・【米疾病対策センター調査結果】コロナワクチン、早産・低体重児との関連認められず [影のたけし軍団★]
・【国連人権理】「政府が直接、間接にメディアに圧力をかけている」 特別報告者のデービッド・ケイ氏が調査結果報告
・【飛行機】「ホンダジェット」、セスナ主力機抜き2017年の出荷世界1位 小型ジェット市場で 受注好調
・【ホンダ】街乗り用の「スーパーカブ」 限定2千台で受注始まる お値段24万3千円(50cc) 28万6200円(110cc) ★2
・【ぺんてる争奪戦】業界1位の「コクヨ」と2位の「プラス」が熾烈な争い コクヨが価格つり上げも… 9日TOB期限、今日にも結果発表か
・【米疾病対策センター調査結果】昨年12月の新規感染者のうち、ワクチンの追加接種を終えていた人は未接種者の8分の1程度だった [影のたけし軍団★]
・ホンダ「シビック」なぜ日本市場から消えていたのか? [無断転載禁止]
・【クルマ】ホンダ、「シビック」国内生産7年ぶりに再開へ 低迷する国内販売のテコ入れに [無断転載禁止]
・【犬がハンドルを握るとろくな結果にならない…】主人の車があやうく沈没 米テキサス州
・【通信】ユーザーの「iPhone離れ」が増加 iPhoneブランドの「忠誠心」が減少?Androidへの乗り換え増加との調査結果 ★4
・【コロナウイルス】センバツどうなる?初出場校監督「夏に切り替え」「やらせてあげたい」 結果は午後6時に会見
・【コロナウイルス】センバツどうなる?初出場校監督「夏に切り替え」「やらせてあげたい」 結果は午後6時に会見 ★2
・下町ボブネミミッミ大勝利!安倍総理の一声でコーチ解任、下町ソリ使用へ好発進! ★3
・【ロシア】「日本は頑なに第二次世界大戦の結果受け入れようとしない」ロ外務省ザハロワ報道官、北方領土問題で言及 ★2
・【通信】ユーザーの「iPhone離れ」が増加 iPhoneブランドの「忠誠心」が減少?Androidへの乗り換え増加との調査結果 ★2
・【通信】ユーザーの「iPhone離れ」が増加 iPhoneブランドの「忠誠心」が減少?Androidへの乗り換え増加との調査結果 ★5
・【オバマケア】トランプ米大統領と与党議会指導者が互いに非難 異例の事態
・【イスラエル軍のシリア空爆】過去18か月で202回 異例の公表
・【自動車】時間を飛び越えたかのような完璧な状態の1977年型ホンダ「シビック CVCC」が約244万円で落札 アメリカ
・CoD WW2、スプラトゥーン2の世界累計を北米の初月のみで抑え、SWBF2に5倍差 異例の大ヒット
・【森友改ざん】 異例の出世 財務省注目の新主計局長も森友問題の論功行賞 [カレー丼★]
・【兵庫】強制加入や役員の押し付け合い…「政治はPTAを放置してきた」 異例の公約掲げた川西市長 PTAを潰そうとしているの声も
・【バチカン】”性的虐待”でアメリカの聖職者の地位剥奪 異例の処分 ローマ法王庁
・黒人の表記、「Black」に 米メディアで拡大…人種差別を見直す動きの一環、黒人を歴史や文化を共有するグループと認め、敬意示す意味 ★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【国父】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」 [ramune★]
・【岡山】赤字31路線を一斉廃止へ バス会社(両備グループ)、規制緩和で国に抗議 異例の「実力行使」に踏み切る★4
・【自動車】ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円 [自治郎★]
・【芸能】乃木坂46・西野七瀬、心身共にグループ活動が限界だった? 異例のスケジュールで卒業か
・ホンダ「シビックタイプR」にカーボン製エアロボンネット(110万円)&カーボンウイングスポイラー(99万円)が発売
・【ススキノ首切断】刑事責任は問えるのか?北海道の首切断殺人 異例の“半年にわたる”親子3人の鑑定留置が終了 [おっさん友の会★]
・【岡山】赤字31路線を一斉廃止へ バス会社(両備グループ)、規制緩和で国に抗議 異例の「実力行使」に踏み切る★3
・【東京】都立高校・水泳の授業で生徒が飛び込みプールの底に頭を打ち首の骨を折り、四肢まひ 略式不相当で体育教師 異例の正式裁判へ★2 [ばーど★]
・【五輪】天皇陛下 異例のご懸念拝察までにあった自民・菅政権への抵抗…宮内庁「国民の不安無視なら自ら動くと決意されたのでは」★4 [ramune★]
・黒人の表記、「Black」に 米メディアで拡大…人種差別を見直す動きの一環、黒人を歴史や文化を共有するグループと認め、敬意示す意味 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・黒人の表記、「Black」に 米メディアで拡大…人種差別を見直す動きの一環、黒人を歴史や文化を共有するグループと認め、敬意示す意味 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・女子高生が新元号の予想 結果1位は「安久」
・【森友文書問題】安倍首相「来週早々には結果を」★2
・【猫】ネコは「非常に神に似ている」との研究結果 ★2
・【希望の党】希望・小池代表、結果次第での辞任を否定せず★2
・【医学】1週間に卵を3個以上食べると早死にするとの調査結果★2
・さっぽろ雪まつり 市民雪像の人気投票 結果発表 [少考さん★]
21:32:24 up 23 days, 22:35, 0 users, load average: 10.62, 9.86, 9.50
in 0.3065619468689 sec
@0.3065619468689@0b7 on 020611
|