「丸出だめ夫」「ロボタン」の作者・森田拳次さん死去 盟友・ちばてつや氏が報告「ワシと同じ85歳で…」― スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/25/kiji/20241225s00041000259000c.html 2024年12月25日 20:12
「あしたのジョー」などで知られる漫画家・ちばてつや氏(85)が「丸出だめ夫」「ロボタン」などの児童向けギャグ漫画で人気を博した盟友の漫画家・森田拳次さんが亡くなったことを25日、自身のブログで伝え、追悼した。
ちば氏は「丸出だめ夫が…」というタイトルで自身のブログを更新し「『丸出だめ夫』や『ロボタン』の作者、森田拳次さんが12月23日の朝お亡くなりになりました」と森田さんが亡くなったことを伝えた。
森田さんについて「森田さんはワシと同じ85歳で、しかも、同じ中国の東北部から、七歳の時、命からがらの引き揚げを体験した同士でした」と振り返った。
また「又、引き揚げ者仲間の高井研一郎さんや北見けんいちさん、山内ジョージさん達と何度も何度も、みんなのふるさと、中国大陸をあちこち訪ね歩く旅もしました。楽しかったなー」と思い出も振り返った。
そして「われわれの引き揚げの記録をマンガにまとめて、こんな立派な本にしてくれたのも森田拳次さんの努力のおかげです」と感謝し「この浅草寺の境内にある『引き揚げ者を忍ぶ母子地蔵』も森田さん達の協力があって建立したもの。森田さんありがとうね。ご冥福をお祈りします。(合掌)」と追悼した。
ちばてつやよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
懐かしいな
昔この人監修の漫画通信講座受けてたことあるわ
( ´ⅴ`)ノ<丸出だめ夫ってドラえもんパクった作品だっけ?
だめ夫の父親役がマンガにそっくりだったな 十朱幸代のお父さんの十朱久雄さん
両方80-90年代にリメイクされたから知名度高いよな
ミスタージャイアンツとかいうのもあったな たしか「少年」だったと思う
アニメは変なタイミングだったなでも嫌いじゃなかった
ロボタン内容は全く覚えていないけど
主題化だけはそこはかとなく記憶している
アニメの内容全然覚えてないけどEDの野球の下手な動物は?って歌が頭にこびりついてる
少し前、映像の世紀を見てから少し調べたので満州引き揚げは勉強になった
福島第一原発や筑波学園都市、六ヶ所村、
上九一色村、成田空港と満州から引き揚げてきた人々が開拓したと知った
成田闘争はもともとは国策で満州に渡った人達が帰国して再び国策で土地を取り上げられそうになって怒って
そこに学生達が加わったんだな
ちばてつやビッグコミックの巻末でエッセイ漫画連載してるけど
年に何度も友人漫画家の訃報で思い出話している
自身は健康で長生きしても友人を見送り続けるのは辛そう
ご冥福をお祈りいたします(-人-)ナムナム
★他界された著名漫画家 その1
1977 46才 吉田竜夫 肝臓癌
1987 51才 梶原一騎 脾臓炎
1989 62才 手塚おさむ 胃癌
1992 73才 長谷川町子 心不全
1996 64才 藤子F不二雄 肝不全
1998 61才 石森章太郎 リンパ腫
2004 71才 横山光輝 火事
2008 74才 赤塚不二夫 肺炎
2015 94才 水木しげる 心筋梗塞
2016 79才 望月三起也 肺腺癌
★他界された著名漫画家 その2
2019 70才 吾妻ひでお 食道癌
2020 82才 矢口高雄 肝臓癌
2021 86才 さいとうたかお 脾臓癌
2021 90才 白土三平 肺炎
2021 86才 古谷みつとし 癌
2022 84才 水島新司 肺炎
2022 89才 藤子A不二雄
2023 86才 松本零士 心不全
2024 68才 鳥山明 血種
2024 85才 森田拳次 老衰 ←最新
丸出だめ夫の主題歌歌った水前寺清子はお元気なのかな
丸出だめ夫は最高のネーミング
秋本治もパクっていた
丸出ダメ男も今はコンプランスに引っ掛かって駄目らしいな
なんでも日本全国のだめ夫って名前の子供がいじめの対象になるんじゃないかって危惧があるらしい
小さい頃読んだからだのふしぎって漫画の著者だったな
今まで健在だったのねご冥福
⬜︎ボタンスナッチメダリオン
ご冥福をお祈りします
だめ男って名前の同級生いたなあ
めっちゃ苛められてグレて
同級生何人か半殺しにして学校やめってたな
森田拳次は自作のストーリーマンガが全盛のときに断筆して、一コママンガのほうに移ったんだよな
子供心にとっても残念だったわ
漫画家って短命なイメージだけど意外とそうでもないよね
>>11 親がある程度有名な俳優の二世で親を超えてると思うけど、その手のスレであまり名前が出てこないんだよな。
ロボタンで覚えているのは胸から出る磁力線でなんでも引き付けるところで
子供心に可怪しいと思ってみていた
丸出だめ夫はさすがに見た記憶がないが一度原作のコミックスを読んだことがある
なんだかストーリーの波が感じられなくてあっさりした印象だった
80年代にロボタンのアニメがやってたけど当時小学生低学年だった自分の目にも
子供騙しのつまらんアニメだと思って見てたわ
ちばてつやと藤子Aのコンビだけは永久に死なねえ気がしてたのに、何年か前についに片方陥落したし
ちば先生に関してもそろそろ覚悟は必要だよな
逆に女性漫画家は長生きですね。
わたなべまさこ、水野英子などは今も
イラストや表紙絵くらいなら描いている。
ちばてつやが亡くなると永井豪辺りが最長老になんのか?
少年サンデーのおそ松くん
少年マガジンの丸出だめ夫
昭和40年頃の二大ギャグマンガだった
>>59 意外とつのだじろうとかつげ義春とかまだ生きてるらしい
ロボタンの主題歌って若い頃の古今亭志ん朝師匠が歌ってたんだよな
ちょっとそういうことするイメージなかったけど
>>64 志ん朝バージョン初めて聞いた
多分5ちゃん世代はこっちが聞き覚えあるかも
s://i.imgur.com/kY2vJLg.jpeg
ロボタンは俺の記憶の中の最も古いキャラクターだわ
昭和40年代初頭じゃないかな
アトムとかレオとかじゃなく最初の記憶はロボタン
ああいうちょっと間抜けなキャラクターの最初って
ロボタンじゃないかって気がするんだよな
グズラとかはその後で、間抜けで駄目なのに可愛い主人公の元祖だと思う
まあ戦時中はのらくろとかがあったんだろうけど
https://nordot.app/1244614844796993694 森田拳次さん死去 漫画家、「丸出だめ夫」
2024/12/25
「丸出だめ夫」などで知られる漫画家の森田拳次(もりた・けんじ)さんが
23日午前、老衰のため横浜市で死去した。
85歳。東京都出身。家族葬を行う。喪主は長男一成(かずなり)さん。
旧満州(中国東北部)からの引き揚げを体験。「拳銃都市」でデビューした。
ギャグ漫画「丸出だめ夫」が人気を集め、1964年の講談社児童まんが賞を受賞した。
他のヒット作に「ロボタン」など。
ちばてつやさん、赤塚不二夫さんら引き揚げや戦争経験のある
漫画家と結成した「私の八月十五日の会」のメンバーとして
書籍「昭和二十年の絵手紙 私の八月十五日」にかかわった。
蹴落としたやつは生き残り、蹴落とされたやつは死ぬ
しかし
蹴落として生き残ったやつにも、死がやってくる
蹴落として生き残ったやつは、死がこわい
なぜなら、生き残ったときに、蹴落としたからである
死ぬよりもこわいなんて、なんと恐ろしいことか
ジョージ秋山の師匠だったけど弟子の方が先に亡くなってたんだなあ
丸出だめ夫って何故か平成にリバイバルされてアニメやってたから名前は知ってるってレベル
>>62 つのだじろうは近況聞かないから結構謎なんだよね…ネットなんかもいち早く興味持ってやってたと文庫本の解説文にあった気がするけど
つげ義春は息子さんが色々発信してるな
丸出ダメ夫懐かしい
ボロットでぼよん大好きだったわ
子供の頃にリバイバルされてたの見たことあるけど
明らかにのび太のパクリに見えてこっちのほうが早いから
むしろドラえもん含めて逆の疑いあるんだよな。
今も描いてたんか?
机に向かう時間長い人ほど短命なイメージ
>>58 いまもそれこそ満州引き上げの体験や日々のエッセイ風漫画描いてて絵も上手いし面白いぞ
幽遊白書の前の時間帯にアニメやってなかったっけ
そんな年上の人だったんだな
>>90 なるほど
既に懐かしアニメみたいな位置だったのね
残念です
でも丸出だめ夫の精神はしっかり5チャン弱男が引き継いていきます!
どっかで聞いたことがあるなと思ったら
銀魂のマダオに似てる
つーかこれが元ネタなのかな…?
昭和14年生まれ
ちばてつや
山本晋也
森本毅郎
若林豪
内藤国雄
五月みどり
加藤みどり
湯川れい子
西田佐知子
マンガが子供のものだった頃のマンガ家さん、てかんじだったなあ
人気絶頂の頃に連載やめてヒトコマに転身したから、小学校上がったくらいの自分は悲しかったな
子供の平凡な日常を異界の住民がかき回すという、ドラえもん系漫画の元祖はこの人だよね。
月刊チャンピオンにハーレム石松って暗い感じの漫画があって敬遠して読み飛ばしてたけど
今になったら読んでみたくなった
>>29 吉田竜夫ってタツノコプロの人だよね
元は漫画家だったんだね
ビートたけしが平成教育委員会で塩田丸男の成績が悪く、
丸出だめ夫と呼んだのには吹いた。
題名が変形して欧米の一部の人間に行き渡ってるのはおもろい
ほとんどはこの漫画のことは知らないだろう
活躍してたの60年代だったけど、その後どうしてたんだろう?
ズーズーCもあったな。
経歴を見ると1960年代の人だね。
近年でも賞をもらったりはしてるから、漫画界隈で仕事してた様子。
>>1 ロボタン昔見てたな
エンディング曲が良かった記憶
ロボタンの歌を思い出そうとするとフンガロフンガロが出てくる
漫画家の癖に老衰で逝くとか
よほど売れなかったのか?
>>108 関係ないけど当時流行った謎本みたいなので
BASTARDのキャラ・固有名詞などの元ネタ考察してるのがあって
イーノマータ→猪俣公章?ってのがあってちょっと笑った
赤塚が出てくるまでこの人がギャグの神様的な存在だったんだよな
それを赤塚が掻っ攫ってしまって、この人の存在感がなくなった
何十年も見てないから、ボロットとロボタンを混同する
>>59 現役で言えば北見けんいち、池上遼一かなあ
80過ぎてもバリバリ連載してるし
ロボタンアイス
もうないのか。
ネットに画像すらない
なんでや
>>120 俺もこのスレ見るまで丸出だめ夫に出てくるのがロボタンだと思ってた
ウッチャンが「てんでだめ夫」ってキャラでコントやってたっけ
丸出だめ夫は昔アニメでやってる時に観てたけど
ドラえもんののび太とキャラ被りしてるなと思ってた
ドラえもんって元ネタあったんだな
しかも丸出ダメオってドラえもん内でも登場してなかった?
のび太が自分よりダメな転校生がきたって喜んでた胸糞ストーリーのやつ
でもだめな少年とおかしな居候キャラってのはオバケのQ太郎の方が先だから
必ずしもドラえもんがパクったってわけでもあるまい
>>126 それは「多目くん」
>>56 弟さんの分まで長生きしてるんだ
>>68 ご存命は2人だけ?
>>119 でも赤塚不二夫も活躍してたのは60年代〜70年代までで、がきデカやマカロニ
ほうれん荘が出てきて時代遅れになってしまった。ギャグまんがは厳しいな。
いつまでご長命で
----
★存命中著名漫画家 202403現在
88才 つのだじろう
85才 ちばてつや
83才 宮崎駿
78才 永井豪
70才 車田正美
70才 宮下あきら
66才 高橋留美子
★存命中中堅漫画家 202403現在
86才 つげよしはる
65才 小林まこと
63才 高橋陽一 『キャプテン翼』
63才 ゆでたまご(二人組だが同じ歳)
読んだ事無いけどこんなコンプラ概念のない名前のマンガを
描くような奴はロクなもんじゃないと決めつけていい
老人だからといって無条件で敬うのはやめるべき
ぼくは
丸出だめ夫くん
寝坊 きかん防 あわてんぼ
顔のメガネはゼロふたつ
おまけにテストはいつもゼロ
だ〜め だ〜め だ〜めだめ
だけどもやっぱりだめだめだめ
また0点取っちゃった
だったかな?
ボ〜ロ ボ〜ロ ボ〜ロボロ
あとは忘れた
ボンボンでのリメイク時、だめ夫の眉を黒目だと思い込んでてエラいイッちゃってるキャラだなぁとたまげた思い出
>>135 >
>>131 > 著名と中堅の区別とは
中堅 → 一発屋
著名 → 数発当てた
丸出だめ夫はヘンナ・ヘンナーさんの母親が来日する時の話は何となく覚えてるな。
あの当時から日本人より日本が大好きな外国人というステレオタイプなものはあったのね。
子供の頃アニメ見てたけど内容全く覚えてないわ
どんな話だっけ?
野比のび太って丸出だめ夫の完全パクリやんな
今なら問題になってたわ
>>131 車田正美や宮下あきらが著名で
高橋陽一やゆでたまごが中堅とか
アホかお前
60年代の実写ドラマ版丸出だめ夫はフィルムがほとんど残ってない
CSで第1話だけ放送されたことがあるらしい
ちなみに同時代に放送された快獣ブースカはちゃんと残っていてDVDにもなった
>>144 円谷プロって金遣いは適当だったけど、そういうのはちゃんとしてたんだな
>>143 車田正美のヒット作→リングにかけろ、聖闘士星矢→複数ヒット→著名
宮下あきらのヒット作→男塾、極寅一家→複数ヒット→著名
高橋陽一のヒット作→キャプテン翼→一発屋→中堅
ゆでたまごのヒット作→キン肉マン→一発屋→中堅
くるくるぱぺっぽぱぺっぴぽ、ひやひやどきっちょのロボタン
びっくりした
同じ歳で亡くなってて天国からコメントされてるのかと思った
>>104 手塚治虫は2歳サバ読んでたね
亡くなったときに昭和生まれだったんだと驚かれた
>>129 この中では、つのだじろう、ちばてつや、川崎のぼる、永井豪、矢代まさこ
(‘_‘)r鹵<<< < `Д´>>> >143>147 プシューッ
「アホキラー」
むしろ藤子・F・不二夫の凄さを感じるな
ロボット三等兵ボロットロボタン
藤子21エモンのゴンスケやモジャ公のドンモ
どれも金属を感じるデザインだ
未来のロボットなら手塚治虫から進化していなかった時代に材質不明のドラえもんだ
今見てもあれがロボットなんて分からないデザイン
よくあれをロボットとして出そうと思ったよ
>>45 名前だけは知っている人は多いかも。
今ならば浜崎あゆみとかが当てはまるかな。
罪日・気化懲賤塵でチェイルチョソンイルボ速報+記者で層化学会末端信者兼日本狂惨党末端党員
で力道山式プロレス豚で金田式プロヤキュウ豚の少考さんが電通・博報堂・ASATSUからカネを貰っ
てマイニッチスポーツエンタメワイドショーのソースでスレ立てたこのスレッドはゴムマスクを被った方
たちに認定されますた。アキバ・コミケ通いのヲタクで都内在住のヒルズ族W「赤坂サカスに除夜を鐘
と鳴らしてやろうッ!」
>>53 テコ入れのつもりか後半は侵略者マリリンとのバトル路線になってたな
最後の放送回が過去回の再録だったのは覚えてるけど、マリリンとの決着が付いたのかとか事実上の最終話がどうなったのかはしらない