◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」 ★2 [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1647870587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Anonymous ★
2022/03/21(月) 22:49:47.00ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/83d9d6753ca8312eea4c658c541bf90f00808c2b

木村カエラが、SHELLYと対談。サステナブルな未来のために出来ることを語り合った。

木村が登場したのは、毎月第4日曜日にSHELLYがお届けする『J-WAVE SELECTION ITOCHU DEAR LIFE, DEAR FUTURE』。ここでは2月27日(日)のオンエアをテキストで紹介する。

同番組は、SDGsに関する活動を後押しする情報発信・体験の場である、青山のITOCHU SDGs STUDIOから発信。オンエアだけでなく、デジタル音声コンテンツとして提供・配信するサービス「SPINEAR」でも配信。SpotifyやApple Podcastsでも楽しめる。エピソードは月曜日に、3回にわけて更新。



SDGsには17の目標がある。木村はその中でも12番目の目標「つくる責任、つかう責任」に関心があると言う。

木村:すごく大きな取り組みができているかというと、生活の中ではきっとちょっとしかそういうことってできてないと思うんだけど、ごみ捨てのときにリサイクルできるものは意識してちゃんと分別してる。リサイクルマークがあるかないかは必ずチェックして、簡単に捨てないようにはしてますね。

SHELLY:買うときに意識するところってある?

木村:最近スーパーとかで、トレーが付いてなくてビニールに包まれているお肉があって、そのほうがなぜかお得だったりするの。
SHELLY:わかる。トレー気になるよね。
木村:これ、あんまり(環境に)よくないんだろうなっていつも思う。
SHELLY:フルーツとか野菜がトレーに入ってることない? 「そのトレーがいらないな」って思うから、なるべくそういうのは避けたりしてる。
木村:私も過剰包装やトレーがないスーパーに行ってお肉を買ったりして、気にしてるかな。
SHELLY:買う時点でゴミが少なくなるように、捨てることを考えながら買ってるのね。

また木村はSDGs の14番目の目標「海の豊かさを守ろう」にも関心を寄せる。

木村:海とはちょっと違うんだけど、お風呂のお水は冷めてから捨てるようにしていて。お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。

SHELLY:へえ。

木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。

SHELLY:そんなこと考えたことなかった。

木村:グッピーとかが川にたくさんいるみたいよ。

SHELLY:そうか! 熱帯魚が育っちゃうんだ。

木村:下水で温かい水が流れるところにずっといるんだって。

SHELLY:じゃあ、カエラ家ではみんながお風呂に入ってもお湯は抜かずにそのまま放って、時間がたって冷めたら流すと。

木村:そう。

SHELLY:私はお風呂につかって温まったらそのまま水を抜いちゃうの。水が減ってきたらシャワーを流して掃除をして……って。

木村:それがいちばん楽だから私もやってた。

SHELLY:でも、温度のことを考えたら……もうやらない。それを意識して続けることで「ちゃんといいことしてるな」って翌日お風呂を洗いながら感じることもできるからね。


以下略

前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1647864067/
2名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:49:52.89ID:fHq9DC4U0
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚

レジ打ちバイト「...分かんないんで店長呼んできます(´;ω;`)」

店長「貴方の掲載雑誌の紙、自身が着たり宣伝する大量の服、化粧、長い髪に使うシャンプーやお湯。貴方は環境に配慮したモデルですか?」
3名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:50:04.03ID:5lyzRY3I0
木村魚拓さん
4名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:50:28.02ID:8WdDO/h90
4日に1回シャワーのワイ地球にやさしい
5名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:50:29.96ID:a0ZyZnvj0
これは冷ましても流すと環境に悪い
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
6名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:50:47.75ID:Lz27t/uO0
もう水風呂入っとけ
7名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:50:58.22ID:O/B/znLZ0
風呂に入るの週に一度にすればもっといいのでは?
8名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:51:38.29ID:LExiRXVm0
東京の下水はたまに直接川に流れます

487 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2022/03/21(月) 21:45:17.33 ID:4A6piXrp0
下水マニアの解説
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
9名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:51:42.64ID:eot89U500
浄化槽なのか。。。。
10名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:51:44.16ID:6mRQvsoR0
溶岩ぐらいの温度で風呂入ってんのか?
11名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:02.98ID:rlL0ObCI0
バカ過ぎてスレ早えなあw
12名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:07.14ID:Tv7I+/Oh0
これ常識じゃない?
自然にとっては温水ってものすごい有害だからな
13名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:15.88ID:DC4bX2f60
キムらかエラ
14名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:26.85ID:/A0aTQoY0
下水じゃなく何処かの川に流してるのかな?
15名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:28.99ID:caLR73eM0
パスタのお湯はどうすればいいですか?
16名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:37.18ID:htmYg6HF0
2スレて
17名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:52:45.59ID:JQRwkWvS0
ソープ行くのやめるわ
飛田行く
18名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:03.64ID:eco/MwbE0
生態系ってそんな単純な話じゃないよ
工場の近くに暖かい地域の魚が年越しできるだけだよw
19名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:17.72ID:L90DeAvC0
何言ってるのか意味分かんなかったけど

自分の風呂の排水の温度が処理施設から出る排水の温度にも影響が出ると思ってるわけね

うーん、おバカさん
20名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:19.62ID:4xv0o5qR0
ろ過して飲むのが一番いいんじゃない
21名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:22.58ID:dyjal2SL0
風呂の水で2スレ目行くか普通?
22名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:22.98ID:nboQaDBp0
下水場勤務だけど質問ある?
23名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:23.84ID:Kpat2KTF0
グッピーて在来種脅かす外来種なんだが?
24名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:29.98ID:WszHIPPj0
シャワーのお湯は?
水浴びしてんの?
25名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:53:38.05ID:qzNYTmUc0
>>8
マジかよじゃあカエラ大正解じゃねえかよ!
26名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:02.84ID:yrhB3TUo0
>>1
野に捨ててるんかお前は
27名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:13.89ID:m2trqb0Z0
>>12
直で海や川に垂れ流してるならそうだなw
28名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:15.82ID:oz1CCIMQ0
うんちとかはどう流せばよい?
29名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:33.86ID:8AGLgQkY0
飲ませてくれ、買うから
30名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:37.22ID:ZlXagd8C0
>>2
トリンドルでなくトラウデン?
カエラ同じくハーフは考え方がやばいのかね
子供の頃から特別だと思ってしまうんだろうか
31名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:42.77ID:W8+t4uq70
>>1
環境に配慮しているようでただ面倒事を増やしているだけだな

もうさ現代的で文化的な生活をすべて捨て去って山中で自給自足の暮らしをしなよ
32名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:54:50.03ID:yMaP0ttd0
家でお湯を流すと川でグッピーが繁殖www
33名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:12.17ID:h/X9kE420
お台場のあれみると東京はそのまま垂れ流しするからなぁ
34名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:14.28ID:MfpspRka0
下水の最初の工程は沈殿だろ。 そこで冷やされるんじゃないの
35名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:15.11ID:6SMuzRDP0
翌朝までそのままにして風呂水を洗濯に使えばいいんじゃないの
36名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:17.63ID:rTLIffo40
東京湾GT爆誕!
37名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:50.64ID:ET6j4HlU0
下水処理場で処理して神田川へだな
38名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:55:54.75ID:uPEfI0We0
どんな田舎に住んでるんだろ
39名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:00.06ID:xOmql98v0
自宅の排水溝から浄水施設へ行く間に冷めるという考えにはならんのか?
40名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:02.61ID:BeWoPxJ+0
こいつシャワー浴びてないよな?
41名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:06.54ID:ICAV4+F/0
あ、あかん
42名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:30.64ID:h2/Kn1Z00
木村カエルに名前変えよう
43名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:33.00ID:x3XGZbzp0
そのまま川に流れてると思ってるのか
44名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:38.17ID:wrurJ9x20
若い頃に可愛いだけで生きてこれた奴はどうしようもねえなw
まあ頭悪くて可愛い女は男にとっては嬉しい存在だがね
45名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:40.69ID:4nd1VYYz0
下水の無い街に住んでるのか?
46名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:46.05ID:y/+cCcq00
典型的なバカ女
47名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:46.81ID:yrhB3TUo0
>>1
ローラもそうだけど簡単に騙されちゃうんだなー
48名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:50.22ID:lhjRp7Ta0
>>34
いや、処理施設に到着する頃には風呂の排水温度の上下なんて関係ないかと・・・
49名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:50.84ID:VvIc/DY20
薬物で有名な人だから言動を当てにしない方がいいぞ
50名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:51.52ID:ZlXagd8C0
シャワーは浴槽に立って溜めてるよ?
冷まして流す
51名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:53.62ID:yaeBBduW0
しょんべんも当然冷ましてから流してるんだよな
52名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:54.93ID:atKxJ3X60
木村カエラが入った風呂水ならペットボトルに詰めれば売れるんじゃね
53名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:57.23ID:PSmNTC4E0
へえ(うわぁ…)
54名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:56:59.13ID:A8msZihE0
嫁がアホだとイライラして浮気しちゃうぜ?w
55名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:03.84ID:ZEZX452n0
風呂から川まで直通なのかな?
想像力のないバカは危険だな
56名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:20.15ID:uTT419Fl0
ん、環境考えるなら洗濯に使えよ
57名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:25.45ID:kXySMZlz0
世界中でシャワー使われてるけどグッピーで水面埋まりそう
58名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:26.48ID:gwtwgePF0
熱湯風呂に入ってるのかよ
59名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:40.21ID:ko2waHX20
女ってホントに馬鹿なんだな
伝説の92レベル
60名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:54.77ID:ige4tg/A0
どちみちお湯で体洗ってる分は排水溝から流れてるけどな
61名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:57.50ID:gqyrAcyK0
オカルトマウントおばさん
62名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:57.81ID:i5PI5fi10
>>1
環境を考えたらまず温めない方が
63名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:57:58.74ID:bZLasz600
>>35
そうだよね、地震とか来て、水止まったら、トイレ流せなくなったりしたら貯めた風呂場から流す予防線張りたいしな
64名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:58:08.92ID:ZlXagd8C0
ダチョウ倶楽部も最近冷ましてると言ってたな
65名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:58:18.29ID:hrpb3TFN0
いつまで経っても冷めない魔法のお水かな?
66名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:58:38.53ID:BOqn1hhZ0
何処の田舎に住んでいるんだよね
下水道と浄水場がじゃないのか?
67名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:58:46.71ID:/97w02df0
ここかなぁ
森ヶ崎水再生センター
https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/guide/sise-list/03-11/index.html
 処理区域は、大田区の全域、品川・目黒・世田谷区の大部分、渋谷・杉並区の一部で、
 面積は14,696ヘクタールです。これは区部全体の面積の約4分の1にあたります。

http://www.japanriver.or.jp/park/qa/ans18image/ans18.htm
 消化槽で汚泥を温めると、汚泥中の有機分がガス化(メタンガス)して、汚泥量 を少なくすることができます
なんか温めて処理してるみたいですけど

 高温消化を行って、汚泥の消化に必要な日数を短縮していま す(約55℃、約12日間)
なんかすげぇ時間もかかるので風呂の水冷まして良くも悪くも意味あるのかな
68名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:00.17ID:yYynS67m0
東京ってそうだったんだ
69名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:02.79ID:z81Fk/Tb0
この人学校出てるのかな?
70名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:07.51ID:SIDmv2NP0
トイレで用を足した後にウォシュレットするじゃん
その後ペーパーで水滴を拭いたやつ、あれを
流さずに燃えるゴミに出すのってエコですか?
それともウォシュレットで使う水の方がもったいない?
71名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:08.38ID:gdatHzOp0
>>1
100度とかで風呂入ってんのか、、、
72名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:18.70ID:2eXqKgLo0
SHELLY:へぇ。

この時の顔気になるw
73名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:24.66ID:1G1b7O920
家庭の排水は下水処理場で冷めちゃうから大丈夫でしょ
74名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:25.29ID:iCnXiOSA0
中途半端な浅い考えで草も生えんわ
75名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:37.31ID:FOGaemMu0
排水がそのまま自然界へ出て行っているいわゆる下水未整備地域に住んでいるのだろうか
下水処理場で浄化処理される間には冷めてるだろうと思うのだが
非科学的な精神論はどうなんだろうと子供向けのSDGs番組を見て特にそう思う
76名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 22:59:43.17ID:j+be6iHG0
さますとバクテリアが生えるから、風呂釜がぬるぬるして洗剤の使用量が増えるよ。
77名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:09.33ID:KX1QMY4g0
風呂って川にそのまま行くのか
78名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:14.78ID:F8YU5RJe0
石鹸水とかシャンプーリンス混じりの水はいいのか?
79名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:16.19ID:jQzgNfi50
川までたどり着くのに冷めるだろ
なにいってんだこいつは
80名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:16.30ID:e0uc7fYJ0
すまん スレタイにSDGsいる?
81名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:19.44ID:yhJuTij30
こいつバカなんだな
82名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:25.40ID:x3XGZbzp0
こいつ水で頭洗ってんのか
83名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:27.09ID:vrgDvKAB0
翌日捨てないと
火災の時使う
84名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:34.84ID:9bil+aLd0
ウォッシュレット使わないおっさんおばさんも多いやろここ
85名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:38.23ID:h8ZhBQeE0
風呂で排水した水が10分後くらいには処理されて川に流されてると思ってるのかな?
86名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:52.02ID:hL31xRK20
市民が家庭で風呂入るようになって何十年も経ってるから生態系も既に適応してたりしないの?
87名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:00:58.54ID:KJXTokFr0
>>76
ほんそれ
EVのエンジン作るのに余計に化石燃料使うのは論点にしないのと同じ
木村カフェラ
88名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:01:16.92ID:rTAoaUNa0
>>80
要るで
89名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:01:30.86ID:X317JHnb0
温度を保ったまま川へ?原始人やん
90名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:01:36.27ID:UrXzSo+k0
東京ウンコ湾
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
91名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:01:44.52ID:KW2rYSjy0
>>2
向井藍に似てるな
92名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:01:56.33ID:1Wal2gzE0
元TOKYO MXの昼の顔と、tvkのsakusakuの娘か
93名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:02.21ID:oRqKA6Li0
うん。なんとなく言いたいことは分るけど

それ、無意味
94名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:18.55ID:VmPA7D4K0
シャワーとかどうすんだろ
95名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:22.63ID:xjr08Iry0
頭やべー奴
96名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:29.64ID:K2d7Xybe0
川に直通な地域なら多少はあるけど東京でしょ?あと熱湯だと塩ビパイプの寿命縮めるとかはあるけど
97名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:32.40ID:R7fX3uVm0
>>1
SDGsとか叫んでるキチガイはやっぱりこの程度の知能なんだな
そんなに環境を気にするなら文明の利器に頼らず死ぬまで原始人のような生活をしてろよ
98名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:39.89ID:gwtwgePF0
環境のことを考えるなら
フランス人みたいに風呂を月2にしろよ
エコだろ
99名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:02:47.32ID:y/+cCcq00
木村カエレ
100名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:00.48ID:yhJuTij30
ここん家の風呂は川に直結してるらしい
101名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:01.23ID:kbXae6yX0
へー(棒)
102名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:10.51ID:oifWlgU00
>>15
水流しながら捨てないと排水溝痛むよ
103名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:17.37ID:dAQd6dyc0
木村カエラの入った残り湯なら売れるんじゃね
104名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:18.75ID:1NWX1bYn0
食器洗剤やハイターなんかは流さないのかな?
105名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:39.16ID:icfkAgjJ0
髪染めてる方が流れて環境に悪いやろ
106名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:42.57ID:UU+5J1vV0
いま捨てていま川に行くわけじゃないと思うよ
107名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:03:53.29ID:LGHEiAeW0
いやそれたしか普通にあるだろ
108名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:04:15.43ID:rEBsYmHY0
>>8
それでカエラは配慮してるんだ。
地方でも川に流れることあるのかな?
>>1
109名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:04:49.16ID:oIg2FaQv0
川の水温めるのに風呂如きの熱エネルギーでどうにかなるかよw
110名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:04:59.34ID:EDyzfG2c0
アホなの?
111名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:02.38ID:UBQ4jsTB0
Part2になってるしw
112名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:03.98ID:m8YC/V8N0
下水も処理後の排水も水温はほぼ同じ
下水の水温が高ければ処理後の排水も高くなる
113名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:08.07ID:l6WKAgwv0
溶岩流れ出しても何事もないんだから、風呂水ごときじゃ何も変わらねーよw
114名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:08.85ID:ytG56rY70
>>8
お湯を流しても河川に流れる程の大雨なら混じれば水温は下がるじゃん
雨量と河川の量の水温が上がってしまう風呂のお湯とか相当だぞ

だったら湯船だけでなくシャワーや生活水も冷ましてから流せよな
115名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:10.07ID:D0lzGBr00
まあ例えば地域の全世帯が一斉にお湯捨てたら温度が中々下がらないかもな
いや、それだと一時的に高くなるだけか…
時間を決めて順番に捨てていけばある程度の高温を保てるかもな
116名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:11.73ID:cvIv5mpq0
スーパーでトレイをはがして捨てたりしてないでしょうね?
117名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:14.22ID:fys4hQlZ0
お湯ってそんな長い間温度維持してるのかー
知らんかったわ
118名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:15.45ID:yMaP0ttd0
男の中二病みたいな感じで40過ぎくらいの女特有のこういうのって名前無いの?
119名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:26.02ID:icfkAgjJ0
沸騰した風呂に入る木村ゴエモンに改名
120名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:26.01ID:8TghUclr0
本村さん…
121名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:31.58ID:kWGh1dqO0
環境関係なく風呂に入って即水を捨てる発想がなかった
金持ちの暮らしは違うな・・・
122名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:44.83ID:2wOnBbFM0
CO2を排出しないように呼吸を浅くするとかそういうチャレンジはしないんですか?
123名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:05:51.88ID:WeVCjk2b0
キチガイじゃん
124名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:06:02.47ID:6MarCdWg0
>>80
なんでそれを聞いたのか気になる
付けられたら困るの?
125名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:06:22.38ID:+H4K0OEy0
人間がいるからやで
126名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:06:27.58ID:caLR73eM0
>>102
知らなかった!ありがとう
127名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:06:37.72ID:l6HKMDMB0
温泉は?
128名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:06:53.08ID:VcCfzXR+0
もう地球爆発で
129名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:05.01ID:a9EOYSI80
環境を考えるなら化粧品から捨てよう
130名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:22.70ID:LIz0bHgA0
>>1
木村カエレさんなら知ってる
131名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:26.17ID:B73RV3nC0
こういうことを意外な人が言ってるの見たことない
トラウデンにしてもこの人にしてもあぁ、言ってそうだなって感じしかしない
132名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:43.21ID:gipVWpQ20
魚でびっしりの用水路とかあるもんな
133名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:46.01ID:OH6jsbOp0
>>8
ていうか、これマジなら
カエラは単なる偽善者じゃん
東京に住むことが悪
134名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:46.62ID:3xn5pCc50
アホすぎる。
お湯で生態系崩れるとか温泉街どうなるんだろ?とか思わんのかね?
135名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:48.81ID:9dQyCNk50
旦那は社会に色々迷惑かけてるけどな
136名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:49.27ID:WLLhH80E0
ミステリと湯流れ
137名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:49.95ID:9zKbWNfp0
本当に、教育の失敗だと思うんだが

自分で考えることをしないのか?

本当に湯船の湯を冷まして捨てることが環境に貢献してると思っているのか?
138名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:07:55.60ID:y/+cCcq00
エイ太が一言⬇
139名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:03.77ID:Hn6mYvtG0
流石に処理場に行くころには冷めてるだろ
140名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:03.87ID:vonTF4QI0
すっぴんで過ごせ
141名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:07.12ID:X5sg9DHD0
意識高い系ってなんか庶民の生活を高みから見て馬鹿にしてるようにも感じる
142名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:11.53ID:S0SKAV+T0
ここでシャワーは?シャワーは?とかほざいてるのやめときな
湯船の量だけでも素敵なことだよ、少しでも環境にプラスならいいだろ
143名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:15.56ID:oTjtSLRJ0
>>1
木村カエラって下水道がない、合併浄化槽を使うような田舎に住んでるんだろうか。
144名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:43.03ID:O6hg57gE0
永山瑛太が心配だな
145名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:44.44ID:rlL0ObCI0
日中の太陽光の事は1ミリも頭に無いんだろうな
みんなは勉強してこんな残念な頭にならない様にしよう!w
146名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:49.69ID:yYynS67m0
東京民が恥ずかしくて否定してるだけで木村の言ってることが正しいんだろうな
147名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:08:58.70ID:uUxonNge0
そんなこと気にするぐらいなら完全分離推進しろよ
大規模の立ち退きだらけになるが
148名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:07.39ID:RuOpG6LH0
やっぱアホ夫婦だなコイツら
149名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:14.82ID:4fLHEfUB0
これは本当に馬鹿すぎてびびる
150名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:21.18ID:3w44f7kV0
以前よく見かけたスーパーのサッカー台で肉をトレイからビニール袋に移し替えてるオバサン、きたねーよ
151名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:21.30ID:uOSLihCx0
捨てる前に洗濯に使えよ
152名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:25.83ID:nyC7N+o30
今どき下水をそのまま河川に長すかよ
153名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:29.75ID:7Jnc3Pi30
サクサクのころから頭イカれてたから別に
154名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:31.23ID:M2NLM1BN0
お風呂の水が川に流されてるとでも思ってるのかな?
トイレの水もお風呂の水も下水処理場に流されるし、バクテリアが分解するときに熱を出すからお風呂の温度どころじゃないんだがなw
155名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:33.62ID:gcF+eyk90
どの国が最初にSDGSもうできませんって根を上げるのか想像するのがスキ〜♪
156名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:09:51.92ID:pEjgrT6i0
好きにせえや
157名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:00.64ID:iJRfsrJ80
下水管は魔法瓶かなんかなんか?
158名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:11.40ID:/97w02df0
>>25
通常なら水再生センターに流れてる、川に直接流れるときは雨水が大量に出た時
カエラの家は雨水にも負けない熱湯風呂に入ってるのだろうか
159名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:18.93ID:yDvAy53b0
熱いままで川に流れるとこってどこに住んでるんだろうねぇ
160名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:19.89ID:ghbuwX5v0
自分の嫁が外でこんな事を言ってたら恥ずかしくて仕方ないけど
瑛太は平気なんだろうか
161名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:31.86ID:wF/8QVFp0
海に到達する頃には冷めてるだろ
162名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:10:32.59ID:NRvZOGjS0
うちは冷ます目的ではないが、非常時に使えるよう次の日また貯めるときまでは残してある
163名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:00.52ID:uUxonNge0
トンキン湾はウンコ湾ってのが五輪でバレたが
温水ぐらいであれば熱は下がるから余り意味はない

それよりも東京の人口減らすか分離式に切り替えろよ
164名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:00.88ID:LGcx2c8C0
どうせ下水道通る頃には冷めるのにご苦労なコッタですな
165名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:13.41ID:l6WKAgwv0
化粧しながら言ってるなら滑稽のキワミ
166名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:19.60ID:M7JiC+Zk0
髪や体洗って流すのは水なのか?お湯でバシャバシャ流さないの?
それはノーカンなのか?
167名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:27.53ID:Wajgrh2G0
>>142
カエラの生産活動と消費活動は一般人より遥かに多いと思うが
168名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:11:54.54ID:W5baBbY40
こんな不思議ちゃんぶりが受けてたんじゃねえの?
オバチャンになるときついけど
169名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:08.59ID:b+qbAThN0
あほです
170名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:19.48ID:u2QEmT7b0
お風呂、空っぽにしちゃうのかね?
芸能人なのにユニットバス使っているとか?
溜めていたほうが有事の時に使えるから抜くのは掃除の前じゃない?
171名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:25.07ID:Sy9uWj690
https://www.excite.co.jp/news/article/Tsurinews_tsurinews132052/
野良グッピーが日本全国の下水処理場の排水溝で繁殖してるのは確かみたいよ
172名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:27.53ID:bqtSUJl90
これには我路くんもビックリ
173名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:30.35ID:1qsnqAo60
シャワーどうすんだよw
変なの( ´・ω・`)
174名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:30.43ID:kQwtjue30
カエラはこのスレを見て何を思うのだろうか?
175名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:46.45ID:gwtwgePF0
>>126
VP管、VU管、HT管などあってHT管なら90℃までOKだぞ
176名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:12:47.97ID:/97w02df0
>>142
だから再生センターで温めて処理するから意味ない
177名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:20.66ID:zdUX3F2i0
>>22
実質労働何時間くらい?
ほとんど中央監視室で駄弁ってない?
178名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:21.95ID:9v/LCzJh0
うどんの茹でたお湯とかもな
うどん県の人どーよ
179名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:21.99ID:uUxonNge0
>>170
ユニットじゃない風呂って何?
檜?昭和懐かしのモルタルタイル造り?
180名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:34.04ID:KGVpqph50
>>143
武蔵小杉とか、合併浄化だったはずやな。

その少し上流の溝の口では、下水と上水の配管取り違えて、20年間下水を飲み水として供給してた場所もあるしw
181名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:35.59ID:3w44f7kV0
ファンタジーだなあ。詩を書いたり曲作ったりするにはいい性格なのかも
182名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:44.45ID:muLFsCPn0
>>174
批判の多いシャワーについても
湯船で浴びてお湯は冷ましてから流してるしwと思ってるよ
183名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:53.67ID:gpHNjXJm0
100歩譲ってそうだとしてもそれは水道局の仕事じゃねーの
184名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:13:59.08ID:W2nxZK5q0
熱帯魚の生態系が北の方にに移動してるみたいな話ししてるから
ガチで東京の一般家庭で直にお湯流してるから川とか海の温度上がってると思ってるんだろうな。
185名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:00.73ID:0KkT6iIX0
風呂くらいの温度と量で排水管を流れてもまだ温度保ってると本気で考えてんのか
186名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:06.26ID:MuH152mA0
下水完備してないとこなら洗剤のほうがよっぽどやばいだろ
完備されてるなら冷ますのは意味ないだろ
187名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:10.98ID:DE3+TgpR0
笑かしてくれると思ったがマジなんかこれ?w
188名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:12.83ID:o4FHV4n/0
すごいです!私もこれから真冬でも水でシャワーを浴びて皿洗いもお湯を使いません!
189名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:13.26ID:Hn6mYvtG0
これ自分の考えなのか誰かの入れ知恵なのか
190名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:19.47ID:m8YC/V8N0
>>154
バクテリア分解してすぐに流してるわけないだろ
下水の温度も処理場からの排水もほぼ同じ水温だわ
191名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:23.72ID:aODvEjqB0
イートインコーナーがないコンビニでカップ麺を買って駐車場で食べるとき、カップに残った汁を道路脇の排水口や原っぱなどに捨てると微生物が死んでしまうと思って、無理にぜんぶ飲んでいる。
生態系を救ってるおらをほめてほめて!
192名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:14:39.55ID:s3iEk3FC0
もはや宗教だな。SDGsとかサステナブルなんてのはただ電通がやってる企画なんだからそれさえ肝に銘じておけば何てことはない。
193名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:15:46.62ID:u2QEmT7b0
>>179
自分の中でユニットバスって風呂とトイレが一緒になったやつだと思っていた
194名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:05.49ID:1WDL6Z8c0
>>12
頭悪w
195名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:13.06ID:2xVXu/SB0
頭温いの?茹だって湯気でてるんちゃうか
196名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:13.26ID:QhsR7i4V0
お前ら何もわかってねえよ
カエラクラスになれば家の風呂も源泉かけ流しだから
排水途中に冷水流す機構を組んでるって話なんだよねコレ
197名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:17.88ID:/97w02df0
>>180
わかんけど世田谷区という噂
198名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:19.15ID:W2nxZK5q0
こういうファンタジーな脳みそだから人を惹きつける歌詞や曲作れるっても考えられるよな
199名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:16:30.35ID:zdUX3F2i0
油脂が固まって排水管の閉塞の原因になるので温水のまま流したほうが良いです
200名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:17:23.91ID:iwnEN8hi0
あかぎあい時代が至高
201名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:17:26.60ID:xCvaWxRq0
oh・・・
202名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:09.28ID:vfIToaou0
都会に住んでてそれ言ってたら失笑モノだけど、オフグリッド生活でドラム缶風呂かもしれないじゃん。
203名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:22.72ID:YlwJ+lwM0
自分の家の中に滝を設置したGacktさんは
風呂の湯が滝の水と下水で混ざり合い冷ますことに成功している
204名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:25.82ID:D0lzGBr00
>>12
訴えるぞ
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
205名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:31.42ID:HAY7SR/90
うーん
なんか残念な気持ちになった
206名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:41.70ID:2BSHwtkH0
>>15
飲んで下さい、えすでーじーずザマスヨ
207名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:46.95ID:v3N6pOON0
トライデントの売場詰問は本気で止めてほしい
せめて本社の問い合わせセンターとかにしとけや、現場の人間どうすんだよ
208名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:49.97ID:NZURooS30
直接川に流れるような田舎に住んでるんかい
東京なら下水道に流れるだろ
209名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:18:59.20ID:DttErdkw0
>>10
ワロリン
210名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:19:24.04ID:gpHNjXJm0
水を捨てないのが1番いいわけで
昔テレビで流さない風呂に入るやついたわ
真っ黒い風呂
211名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:19:32.31ID:UKPb5pIf0
都市伝説を信じてそうなバカ
212名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:19:57.60ID:4fLHEfUB0
いい歳こいたおばさんのくせに馬鹿すぎて呆れるわ
213名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:07.73ID:LPD39NZg0
>>133
人間は生きてる事が悪。
それでも生きる事を業という。だっけ?
214名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:13.53ID:nboQaDBp0
>>177
一昔前はそんな感じやったらしいが今はちゃんとしてるよ
実働は短い
215名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:16.40ID:/r6c9fxl0
今年一のバカだな

いや木下の慰謝料発言も酷いか!?
216名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:21.97ID:igv/oP+c0
>>180
取り違えってまじ?
217名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:28.86ID:2xVXu/SB0
川にグッピーが居るとかアレ温泉が近くにあるだけやろ
大分とかだっけ
218名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:38.73ID:4TShaeud0
んなことより、最大の海洋汚染の原因は服の繊維ですけどね。
219名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:56.05ID:nwl9TjdY0
>>22
カエラの発言どう思う?
220名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:20:58.07ID:urKP4Y0K0
>>210
マコモね
221名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:00.69ID:g9Gs9XXr0
パスタのゆで汁の温度なら気を付けるけどな
40℃程度の風呂の水で神経質になっても仕方ない
222名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:10.09ID:uUxonNge0
>>210
そんな人に24時間風呂!フィルター通すとあら不思議何ヶ月でも入ってられます
なお燃費
223名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:19.81ID:bDSWrSwZ0
ウンコやシッコもちゃんと冷まさないとな
224名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:24.00ID:7fRRFvyN0
(*>д<)ネーヨ
225名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:42.63ID:mxfEobIx0
>>1
まぁこれくらいならいいんじゃね?
ちなみに味噌汁椀一杯を下水道に流すには風呂いっぱいの水で塩分を希釈しないと生態系に悪いと大昔読んだことがある
226名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:21:52.36ID:v43jtYIL0
そりゃ木村カエラの旦那も「温水のせいだよ」って歌いますわ
227名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:22:03.08ID:igv/oP+c0
>>210
あー覚えてるわ
228名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:22:38.88ID:yltcDdDr0
お花畑かよ
こりゃやべぇーなw
229名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:22:48.12ID:JYLXPzXE0
1人が風呂のお湯を冷ましても意味無い
みんなで冷ましても意味無い
230名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:22:51.02ID:7pRNaXIV0
今の下水の生態系を大事にしないとね
231名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:23:28.59ID:DZ2nG2m00
ほー、えらいな
232名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:23:36.80ID:6dzceWRS0
風呂の水流したくらいで生態系は変わらないしそもそも温排水が流れ出す場所には温水を好む生き物しかいません
233名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:23:39.73ID:7fRRFvyN0
下水管に集合した時点で外の家や用途で使われた水と混ざるから熱いままじゃないやろ
視野狭すぎ
234名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:02.04ID:5z1k+kAN0
>>1
「やっぱり女は馬鹿だな」と晒しものにしてるのかこの記事は?
235名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:13.45ID:p4qLNO7j0
>>2
こう言うのって人と違うことを言う私は凄いっていう自己陶酔を感じる
236名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:20.09ID:ZMatkOEa0
>>98
フランス人のチンコマンコはヴィュー・ブーローニュ
237名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:20.34ID:2BSHwtkH0
本管に合流する前に敷地内の菅を通るからまあ大体冷める
そもそもそんなに熱かったら塩ビ菅がもたん
ばばあの化粧を落とした油と粉の混じった水の方がよろしく無いな
238名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:21.04ID:LYzQeW0A0
捨てなければいいのでは?
昔ナイトスクープかなんかで見たぞ
239名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:44.04ID:nboQaDBp0
>>219
微笑ましい
240名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:25:57.46ID:YYy+kH7G0
それなら台所のお湯もだめ
洗剤や油ものも流したらだめ
241名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:04.54ID:9ikH1N9I0
食器洗い・手洗いも温水使わない
パスタや麺茹でたお湯も流さない
シャワーもバスタブに溜める

大変ですね
242名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:05.20ID:yRbvHP8b0
狂人そのもの
243名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:14.18ID:NdNPhfDc0
>>8
正しいとも間違ってるとも言えないけど台風レベルの大雨じゃなければこうならない
マンホールの蓋から溢れてる感じのレベルの時ね
下水管更生で年300日汚水管の中に居るけど河川に溢れ出るレベルだとほぼ雨水 上澄みや油は一緒に流れ出るだろうけど違法な油廃棄してなければ油なんて流れてない
244名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:27.83ID:Z2gNfJWS0
髪洗う時お湯使ってるだろ、バカか
245名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:30.13ID:ppCBL9440
バカなんだろうな
246名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:41.17ID:x3XGZbzp0
馬鹿は喋るなよの典型だな
247名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:26:43.43ID:fQ6M6Lan0
調べてやったぞ
東京が川に放流する処理水の水温は冬は平均18°だそうな
気温より高いから冷めてはいない
248名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:10.09ID:sho6H5/+0
もう残り湯で皿洗ったらいいわ
249名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:14.83ID:3sVZdJy/0
えーっと
風呂のお湯をそのまま排水してもわざわざ冷まして排水しても処理施設から出る水温は変わらないと思うよ

下水通って処理が終わるまでの時間のほうが冷ましてる時間より長いからw
250名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:15.24ID:44SfxOrA0
>>246
自己紹介かな
251名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:17.81ID:H+PGouEh0
無知の自己満足。即ち無意味。
252名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:23.58ID:v3N6pOON0
瑛太「うるせえ!」👊バゴッ
253名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:24.99ID:d1UHgCWh0
今月風呂に入ったのが今のところ2回の俺は地球に優しい
254名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:26.00ID:WbD1g9hj0
え?シャワーも水で使ってるの?
255名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:39.98ID:fUB+01J90
ヘアメイクしまくってる奴らが笑わせんな
256名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:27:52.17ID:e1wSDoHv0
>>230
汚ない生き物に人権はないのだ
257名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:28:05.41ID:ZyZah6pV0
いったいどこでそんな話を聞きかじってきたんだろう?
258名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:28:25.41ID:ZXzoNdv90
そんなもんなんだw
259名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:28:49.62ID:g2R+0Nj90
崩れるとか崩れたとか残念ながら聞いたことねーな。 w
これ木村というより電通あたりのインチキくさい仕掛けの匂いがプンプンするな。
260名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:29:09.73ID:UGEHAl6/0
シャワーはまさかお湯使ってないよね?
261名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:29:17.41ID:2xVXu/SB0
皮脂とか石鹸かすで詰まってそう
本管詰まったら悲惨なことになるな
262名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:10.36ID:x3XGZbzp0
>>250
本人かw黙ってろよバカ女
263名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:17.12ID:PSmNTC4E0
石鹸とかシャワーは?
264名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:18.17ID:bDMb3Cqy0
風呂入ってすぐにお湯捨てながらシャワーで流すとあまり洗剤使わずに風呂桶きれいになるけど、冷めるまでおいちゃったら水垢とか落とすのにがっつり洗剤使うから逆にエコじゃない気がする
265名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:41.53ID:/g9FnHMp0
奇遇だな、俺もだよ
266名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:51.85ID:lqUTpENU0
sakusakuの頃は好きだったなぁ
267名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:30:51.96ID:7fRRFvyN0
排水における熱湯の割合自体が知れている事を知らないし想像出来ないのは理解した
素頭の問題が大きい
ほんまあほやの
268名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:08.80ID:dajAYZrC0
カエラちゃん、そのまま流しても冷まして流しても
処理場に着く頃には水温同じや
269名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:13.65ID:CFKUUQ2I0
シャワーどーすんだよw
270名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:16.77ID:BSaqqtUd0
>>14 それな下水道じゃないとかまさか知らないとか
271名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:35.83ID:kDOhFYyy0
>>1
くっっっっーだらない
272名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:44.20ID:i4JXZbHo0
>>204酒井敏也最低だな
273名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:31:47.75ID:gJ4vXaeu0
ウチの嫁が本当にすいません
274名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:02.24ID:lqUTpENU0
うんこは魚たちの餌になるから川でやれよ
275名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:10.60ID:zWKjVADr0
こういう発狂エコロジーtって何か元ネタがあるの
276名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:21.91ID:aQZDaFQ30
浴槽だけでなく台所や洗面台やシャワーでもお湯使ってんだけどそこはどうしているのやら
そもそも川までダイレクトじゃないし…
277名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:35.39ID:pF3FQs+H0
羊水からシャンプーの匂いがするとか信じてるタイプの女だな
278名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:37.07ID:PTGAhMDk0
ベルマーク集めたり、物資が必要な人に千羽鶴送ったり、良くわからない相手を信用して寄付して善人気取るくらい馬鹿やのう。。
279名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:37.07ID:PTGAhMDk0
ベルマーク集めたり、物資が必要な人に千羽鶴送ったり、良くわからない相手を信用して寄付して善人気取るくらい馬鹿やのう。。
280名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:39.09ID:PgW/SYo00
>>269
それなw
281名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:42.14ID:NdNPhfDc0
平時で大人の腰まで水たまってるような管に風呂の湯流したところで温度なんて変わらねぇよ
意識高い系って奴かね
282名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:32:45.31ID:7fRRFvyN0
下水管の中の生態
笑うところですか?
最近はヤバイやつ多いよな
283名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:33:23.45ID:zCfrS6+V0
SDGsとか言わず
虫も殺せぬけいけんな仏教徒だと言えば良いのに
284名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:33:41.34ID:CSII2lfc0
>>15
熱いまま捨てるとシンクがボコン鳴るぞ
285名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:34:09.04ID:pi1HE0Iw0
お前は何度のお湯に浸かってるんだ…
286名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:34:09.73ID:t7pt4QUw0
そもそも処理施設を「工場」なんて表現するやつが環境を語るなよと
287名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:34:17.71ID:rTAoaUNa0
>>284
今どきのは対策されとるで
288名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:34:30.40ID:yaeBBduW0
でもお風呂の水を風呂場で冷ましたら
空気があったまって地球温暖化が進んじゃうよ
どうしたらいいの?
289名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:01.42ID:sVoabcDT0
バカが活動家に目覚めるとやばいのはこういうのばっかだから。しかもだいたい女。思い込みが激しいからあとから間違いに気づけない。
290名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:05.83ID:uktJMCYh0
おしっこはどうしてる?
291名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:10.32ID:JShoZ6in0
排水溝にアシダカグモがやって来ても
生態系を壊さないなんて言えますか?
292名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:21.39ID:9QkQcO0O0
マジか
それじゃペヤングは環境破壊の要因って事ですか?
293名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:26.59ID:b6pNvirV0
何度の風呂に入ってんだよw
下水管に行く頃には常温になってるだろ。
294名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:39.44ID:g2R+0Nj90
これSDGSのキャンペーンの一環で木村は言わされてるよ。

このツッコまれることを想定していないいかにも思い付きの浅くて頭の悪い感じは、電通やマスゴミ臭さがプンプンする。
295名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:49.63ID:WYiV/bq+0
勉強ってちゃんとしといたほうがいいよな
大人になってバカ晒すのは恥ずかしい
296名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:35:54.23ID:7fRRFvyN0
ひらめくぶぁかって実際閃いてないよな
297名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:03.17ID:5FL4UphX0
>>207 僕アルバイトぉぉー!って答えればいいよね。
298名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:05.77ID:pF3FQs+H0
100万世帯がアッツアツの風呂水を同時に流せば多少はかわるかもしれん

いや、やっぱ無いわ
299名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:06.08ID:CFKUUQ2I0
ほんとSDGsとかまともなやつ一人もいねーな宗教みてえだわ
300名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:06.18ID:JwixeMaY0
ちゃんと下水道に配管してくださいね(^_^;)
301名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:22.17ID:k+WQUn6h0
シャワー無くさないと!
302名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:31.06ID:2xVXu/SB0
>>288
ほんまや!空気が暖かくなって異常気象が起きちゃうよ
303名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:36.61ID:Lx+CDEXU0
こいつのお風呂お湯理論が正しいとしてあげよう。
で、皆が気を付け暖かいお湯が注がれなくなったりしたら生態系をまた変えることになるんだが良いのか(´・ω・`)?
304名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:46.25ID:9VPMDfpW0
下水処理って微生物を繁殖させて汚れを吸着させてるんだから、水温が一定以下だとむしろ水質は悪化するんじゃね?
305名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:36:48.18ID:F4AN0/dd0
じゃあ石鹸やシャンプーの混じったお湯とか洗剤の混じった水とかも生態系崩すし環境にも悪そうだから使うのやめたらいいよ
306名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:37:13.24ID:++xMbmnh0
お肉や野菜を包んでいるラップも環境に悪い
ゴミ袋がビニールでいっぱい
307名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:37:37.35ID:W2nxZK5q0
Twitterに続きSDGsが馬鹿発見器になりそうだな
308名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:37:40.53ID:fM6fe2+y0
普通に考えて家から排水管通して下水道に流れる間にそうとう冷えると思うんだが
309名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:37:46.58ID:b6pNvirV0
食器も舐めた方が良いぞ
脂がたくさんついてるしな。
310名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:37:50.00ID:cMO0CVeR0
下水の生態系w
311名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:02.76ID:50ZRGf9r0
木村カエラってこんなにすごい人だったのか
312名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:13.12ID:LouuFa210
まぁ東京は合流式下水だからあながち間違いでもない

でも合流されるのは大雨のあとだから風呂水程度では関係ないけどな
313名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:26.38ID:80pOEMRV0
あの綾瀬の子だから仕方ない
314名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:33.28ID:5gmQdmH+0
そんなこと考えたこともなかったけど
風呂を洗う前に水抜くから温いまま捨てたことない
315名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:53.39ID:7fRRFvyN0
>>298
風呂水の割合からして他の用途のほうが圧倒的に多いと想像も実例から察する力もないね
316名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:38:56.06ID:D0lzGBr00
>>288
アホか
エアコンで冷ませば良いだろ
317名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:07.43ID:xD+M61E40
下水道を知らないのか
318名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:09.75ID:MRRUMfdY0
https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/report-news/2010/houkoku210.pdf

カエラが言ってる事あながち間違えてなくね?
下水温が高いのは風呂の要因もあるだろうし
一人の力ではどうしようもないが意識を持つ事を叩く必要なんかない
319名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:09.79ID:LKMQdjwO0
グレタもこれにはにっこり
320名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:11.56ID:b6pNvirV0
お湯が工場に行くまでの距離wwwwwwwx
321名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:16.66ID:w957fdiY0
入浴剤のバブ入れてんのんちゃうん。

ほいてバスマジックリンで洗うとるんちゃうのん?
322名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:22.59ID:AFlQeE7y0
SHELLY「へぇそうなんだぁ(何こいつやばい)」
323名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:39:53.25ID:CFKUUQ2I0
ケツ拭く時もトイレットペーパー使わないで縄でゴシゴシしろよw
324名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:40:11.22ID:wBCuP7Sr0
いや馬鹿だろ、これ…
325名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:40:23.15ID:I831wRl60
服めっちゃ買って捨ててそうw
326名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:40:27.67ID:rQg1iznc0
理論上湯の量がとても多ければ生態系に影響与えることは可能…!
327名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:40:33.87ID:gipVWpQ20
まあ効果あるなしはともかく、自分で考えて実行するっていうことが大事なのも確かだわ
328名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:41:20.20ID:RZH5LoEv0
てか洗濯水に使えよ
329名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:41:25.95ID:b6pNvirV0
ああ、家の風呂が、スーパー銭湯みたいな風呂なんかな?
330名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:41:42.41ID:RGkrj+Aw0
そこはかと漂う藤原紀香臭
331名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:41:49.50ID:LouuFa210
>>318
プラスティックと同じだよ
工業や漁具のプラスティックが9割を締めてる

工業排水が主で家庭の排水なんて対して影響ない
332名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:41:56.95ID:UjFgdX5x0
世界大戦起きそうな時に何やってんだ
333名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:42:04.50ID:7fRRFvyN0
下水の生態系を守ろう!
今月の池沼パワーワード大賞受賞決定!
334名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:42:10.60ID:gr4Xzc420
金の匂いがして擦り寄ってきてるけど社会科見学とか遊びにいってる感覚だったんだろうな
335名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:42:51.60ID:W6hrXxgf0
>>1
音痴の塊みたいな奴が下水処理場の無い所に住んでいるのか
336名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:02.01ID:Y6DQ+bEt0
えっと???風呂の水がそのまま川に流れてると?
その場合温度より何より石鹸やらなんやらのカスのほうがやばいんだが…?????
ん???無学???
337名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:14.91ID:e8hyDHtu0
でも入浴剤はたっぷり入れてそう
338名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:19.77ID:6XluMn/d0
原発の温排水かよ
339名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:21.49ID:rQg1iznc0
>>327
うーん思いついた考えてはいないんじゃないかな
340名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:25.66ID:tP2O7CW10
関東だと川や海へ直結のところがあるんだったな
大雨だと溢れるそうだから温度の影響は少なそうだけど
341名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:28.10ID:k+WQUn6h0
38度が50リットル
それが仮に10億人分としたら
まあ効果ありそうではある
342名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:43:30.73ID:eTXcNBru0
正気ですか?
343名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:06.05ID:RfHIac0z0
家はそんな事を考慮しなくても入ってる最中からどんどん冷えてくから楽ちんだよ
344名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:11.66ID:D9Nfe+/N0
意識たけー
感服したわ
345名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:23.31ID:mxefbdxZ0
登り詰めると、あとはスピしかないんだよなぁ。
ハリウッド俳優なんかみんなそれ。
まぁマズローのヒエラルキーで言われてる事ではあるが。
346名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:30.97ID:7fRRFvyN0
カエラにお願い
下水の生態系の動物図鑑作っとくれ
そしたら自分で何言ったのか悟るやろう
347名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:43.70ID:KYDyIvSR0
こういうヤツがおるからSDGSが胡散臭い言葉になる
348名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:44:46.57ID:eGzLmfrr0
SDGsって意識高い系()のアホから毟るための方便なのに
349名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:06.20ID:Iqg8TTw20
下水にグッピーw
350名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:18.64ID:RZH5LoEv0
>>343
ホント
最後に入る風呂の冷たさよ・・・
泣けてくる
351名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:19.30ID:0kBNiOLE0
つか配管通ってる間に冷めてるやろどう考えても
352名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:28.47ID:rTAoaUNa0
>>341
冷まして20度とかやろ
シャワーやら手桶で流したりもするし、気分が良くなる程度
353名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:40.78ID:b6pNvirV0
グッピーが川にたくさんいるのは、風呂の湯を冷やさないで流しているから


って言ってんの?

そもそもなんでグッピーが川にいるか考えてみた?
354名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:41.97ID:CFKUUQ2I0
こいつら間違いなく水素水素言ってたやつらだよな
355名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:45.37ID:WS3IOClk0
>>286
お前こそ全くわかってない

暖かい水を出してるのは工場の話
処理場とは別
356名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:46.95ID:Ra+3OYvm0
>>345
セルフエスティームか
357名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:45:58.84ID:ZAf5TDSt0
水シャワー浴びてるのか
冬だと修行の領域だな
358名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:03.90ID:bIGMelQY0
ウンコを長過ぎる時は
切って小さくしてから流す
359名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:17.41ID:bz4Sbm9A0
スーパーのトレイのも最寄りのスーパーがそれなら良いけどそのために離れたスーパーまでガソリン使って車で行ってるわけではないよな?
360名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:31.86ID:ZlXagd8C0
>>2
こういう対応ができないと
https://pbs.twimg.com/media/DbzWk9lVQAAuBc0?format=jpg&;name=medium
361名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:33.18ID:TCDWqQCW0
>>355
いやカエラが語ってるのは風呂の排水と処理施設からの排水なんでw
362名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:39.68ID:auTrK9J30
>>318
そもそも何故下水の温度が高くなるかわかってるか?
あれは下水を処理する過程で熱が出るからであって、家庭や工場からの排水時の温度なんか一切関係無いんだぞ?
風呂のお湯?
アフォか
んなもんで下水の温度が上がるんだったらマジで大変なことになるわ
363名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:46:56.73ID:OjpWU1Zg0
40℃のお湯150Lが流れたところで影響ないよね
364名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:47:06.10ID:7fRRFvyN0
工業用排水処理せず熱いまま川に流して生物がよってくることはある
365名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:47:30.24ID:igv/oP+c0
>>363
25mプールぐらいあるのかもしれんw
366名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:47:33.22ID:BiDFC9tA0
頭おかしいのか?
風呂の温度問題以前にシャンプーやらリンスやらボディソープを大量に同じ配水管に流してるだろw
367名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:47:34.88ID:vPINEE2j0
東京なら本下水でしょ?生態系とか関係ないだろ
368名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:47:38.99ID:PPld7YED0
芸能で金儲けとか一番の無駄で資源や時間を消費させてる側が言うのは良いのか?存在の前提が無駄じゃん
369名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:48:08.53ID:b6pNvirV0
久々に見たわ
バカを
370名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:48:08.67ID:B1oSalrm0
原発事故後に電球をLEDに変えただけでドヤってる輩がいたな
確か何とかバニラ
371名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:48:28.55ID:7fRRFvyN0
>>364
まあ違法なんだけどね
372名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:48:35.41ID:DnR6wISg0
25bプールくらいある浴槽なのか?w
373名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:06.46ID:YgAfK32x0
DIYで勝手に川と繋げたんだろ
374名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:10.96ID:l7sCi4ku0
ペヤングも冷ましてからお湯(水?)を捨てるべきだよね
375名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:22.02ID:jsS8KUH60
うちも基本的に翌日抜いてるから自然とSDGsに沿ったサスティナブルな生活を送っているんだとカエラさんによって気づかされたわ
376名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:31.50ID:t9W6pIAl0
なるほど!
これはナイスアイディア
377名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:31.97ID:YgAfK32x0
DIYで勝手に川と繋げたんだろ
378名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:49:46.93ID:t9W6pIAl0
なるほど!
これはナイスアイディア
379名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:50:08.34ID:RJZdALJL0
そんなこと言ったら洗剤も色々余計なもん混ぜてて毒なんだけど
380名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:50:34.10ID:l7sCi4ku0
ペヤングも冷ましてからお湯(水?)を捨てるべきだよね
381名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:50:41.52ID:jsS8KUH60
うちも基本的に翌日抜いてるから自然とSDGsに沿ったサスティナブルな生活を送っているんだとカエラさんによって気づかされたわ
382名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:50:43.37ID:T0yppaFx0
>>12
お前は下水道の生態系を気にしているのか?w
下水道を通って川や海に出る頃には何度になっているかわかっていっているのか?w
383名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:00.51ID:T0yppaFx0
>>12
お前は下水道の生態系を気にしているのか?w
下水道を通って川や海に出る頃には何度になっているかわかっていっているのか?w
384名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:00.76ID:U0Mj5SFN0
お風呂の水は全部下水に流れるのでは?
個人宅のお風呂なんて誤差だな
385名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:00.67ID:D0lzGBr00
>>362
>>318を見ても下水処理場から出た水が高温になってるって書いてあるよね
386名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:05.47ID:MRRUMfdY0
>>331
なるほど
でも個人が海にプラスチック捨てようが海洋プラ問題全体で考えると誤差にもならないけど、当然やらない方がいいよね
それと同じように個人レベルでは全く意味ない事からでも意識を持つ事は大事だと思うけどなぁ
環境ゴロで稼いでるわけでもないのにみんな厳し過ぎじゃね?
387名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:15.56ID:CFvW0ueN0
人間が生きてるだけで生態系崩してんだけど
マジでびーがんとかこういう上っ面の奇麗事は反吐が出るわ
388名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:29.39ID:T0yppaFx0
>>12
お前は下水道の生態系を気にしているのか?w
下水道を通って川や海に出る頃には何度になっているかわかっていっているのか?w
389名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:37.63ID:D0lzGBr00
>>362
>>318を見ても下水処理場から出た水が高温になってるって書いてあるよね
390名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:40.57ID:DKpmktbZ0
どんだけでかい大浴場なんだよ
391名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:53.22ID:9VJawAaj0
下水って一旦処理場に行くんじゃないの?
392名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:51:58.86ID:TAzsl0Ia0
そもそもDHMOを規制せず野放しにしている時点で意味ないだろ
393名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:52:35.41ID:iAsMV1Mt0
下水道の生態系の心配ですか?
394名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:52:43.46ID:iAsMV1Mt0
下水道の生態系の心配ですか?
395名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:52:55.93ID:2O/zV1Ju0
>>1











396名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:53:03.04ID:iNYh2GXO0
水風呂にしろよ…
397名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:54:03.97ID:eTXcNBru0
もしかして下水道を知らないのか?
398名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:54:24.84ID:+lX7lCIR0
昔の生活排水直で流してたドブ川かよw
399名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:54:28.20ID:6J+j1eNj0
芸能人は洗濯で残り湯使わないんだな。
400名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:54:35.20ID:v0htxjF30
頭の狂った左翼って似たような顔になるよね。
何でかね。
401名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:55:13.23ID:xHmexVmk0
>>360
売り切れじゃなくて取り扱い無しってことにしないとやり取り続いちゃうだろ
402名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:55:25.04ID:onfjb9ML0
冬場は室温上げるのに役立つから冷めてから流してるわ。熱力学の常識。
403名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:55:25.70ID:WI1GkzOB0
>>8
知らなかった勉強になったわ
ありがとう

でも、そうするとお湯の温度以前に風呂も台所も汚水を流してるとしたらシャンプーや洗剤の方が問題だと思うんだけどどうなんだろう?
お湯なんて40度くらいで下水管流れてるうちに冷めると思うんだよね
404名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:55:27.61ID:MRRUMfdY0
>>362
じゃあこれ説明してくれよ
俺にはデータ見る限りじゃ関係あるとしか思えんけど

http://www.ide.titech.ac.jp/~kandalab/ja/WWTP/index.html
405名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:55:36.63ID:34LgLlY30
もっと意味があることから始めてください
よろしくお願いします
406名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:56:00.78ID:4XyDkxsw0
グレタでもお湯をそのまま下水に捨てるなとは言わないだろw
407名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:56:02.32ID:6w+KHHHB0
ソースあるんですかね?
408名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:56:09.79ID:rTAoaUNa0
>>390
ひとりひとりは小さくてもって話だから、それは的外れやな
409名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:56:12.41ID:xEfKCphX0
讃岐うどん屋が茹で汁をそのまま川に垂れ流ししてるのを批判してるんだろjk
410名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:00.13ID:vPINEE2j0
どこに住んでるのか知らないけどおそらく下水がある地域だろ?
ウンコやらトイレットペーパーにいろんな汚水が流れてる所の生態系を心配するとか可愛すぎる
411名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:08.84ID:+lX7lCIR0
昔のあんなドブ川でもフナとか生きてたもんな
412名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:12.11ID:fJOb5udJ0
洗剤やらの方がやばいだろ
お風呂程度の温度でなんの影響が?
浴室カビそう
413名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:31.49ID:U2Bk9qHX0
アメリカとかのバカでかい洗濯機は熱めのお湯で洗うけど垂れ流しだよな
414名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:40.76ID:rV+WUkXt0
まずお湯を沸かすのをやめたら
415名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:42.97ID:21ZfHpNC0
ポットや風呂のお湯がなかなか冷めないのは保温機能があるからであって
下水に流したお湯などあっという間に冷めてしまうわw

工場から直接出る排水とかと混同してんだろな
416名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:54.68ID:TAzsl0Ia0
洗剤を流すようになって日本充血吸虫は絶滅したらしいけど
417名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:57:55.84ID:Y7HcA4Sn0
広告代理店に近しい方々はSDGs言いがち。
418名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:04.00ID:fKHf2hQT0
@カエラ肯定派
A浄水場までに冷えてるし処理排水も川の水温と同等だよ派
B処理排水の水温は高いが風呂とは無関係だよ派
C処理排水の水温は高く風呂が原因だよ派
419名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:15.20ID:Wd8mpG+O0
>>1
この自意識高い系の知恵遅れっぷりよww
420名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:16.79ID:VUa54nn/0
初等教育って大切だな
421名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:19.83ID:dlSwDQoP0
災害が怖くてなるべくお風呂に水がある状態にしてるわ
入る数時間前に水を抜いて掃除してる
422名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:25.15ID:ut5KSoLU0
冷静に考えると街中の地下を常にウンコが流れてるってやべえな
423名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:28.11ID:/axb9gBY0
>>1
見当外れ、的外れ、ただの無駄
バカの思考は理解に苦しむ
424名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:38.83ID:Ib+obfwd0
デマばら撒いてるな
425名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:58:48.31ID:QNbQas2c0
温度気にするなら洗剤が生き物苦しめるって意識もあるのかな
426名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:02.96ID:9JQcmPTO0
>>53
427名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:25.20ID:wc/UQgD40
これは頭悪そうやな
428名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:30.60ID:VWuTEPYn0
小学生が言ってるならカワイイレベル
429名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:43.54ID:igv/oP+c0
>>425
もちろん使ってないんじゃね?
430名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:45.63ID:OTo6bj5i0
昔は川に垂れ流しだったから温水が出て魚が集まる排水口付近が冬の釣りのポイントだった
431名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:49.08ID:uUxonNge0
>>404
夏季に水利用に伴って付加された熱は下水道を流下する間に土壌への熱伝導によってその40%が減ぜられて水圏へと放流される

冬季に水利用に伴って付加された熱は下水道を通ってそのまま水圏へと放流される

結局この2点でしょ
水道水の水温考えてもそこまでの移動はないだろうな
432名無しさん@恐縮です
2022/03/21(月) 23:59:52.52ID:D0lzGBr00
良く読んだら木村カエラも工場(下水処理場ね)から出た水が高温になってるのは分かってるんだな。
ただ下水処理する過程で温度が上がるとは理解出来ずにお風呂の排水が高温を保ったまま下水処理場までたどり着いて高温を保ったまま放流されると思ってる。
433名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:00:08.45ID:Gpuklgo90
ド田舎在住で排水溝が用水路にでも直結してるのか?
434名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:00:24.01ID:qRORRsLU0
そこまで言うなら当然、冷暖房は使ってないんだろ?
435名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:00:44.61ID:Nq8Rrvlq0
>>416
あの話は涙なしでは読めない
436名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:01:05.86ID:O99tVQZa0
そんなこと気にしてたら部屋の暖房もできないじゃんw
437名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:01:41.56ID:rdgONxTR0
周りに指摘してやる人いなかったのかよ
438名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:01:45.39ID:OEf/ssre0
僕はスーパーで毎回ビニール袋買ってます
439名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:01:56.27ID:srqNaOZj0
バカフライ
440名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:03.07ID:VIqBHEGK0
水素水飲んでそう
441名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:05.54ID:2EB/cxeI0
>>404
下水処理場から川に放流してるところを見てきたら?
下水として流れていく過程で冷えようが風呂桶で冷えようが同じだろ
442名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:11.13ID:e8bckPz50
下水処理施設のない地域は家の浄化槽からの下水道・河川とかだろう
湯量も考えると一理あるのかな
都市部の下水温度には他要因もあるだろうけど

下水道や下水処理施設無い地域を笑うべきでない
443名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:13.10ID:vQoxJx2G0
情報と思想が偏った母ちゃん持つと家族はストレス溜まるだろうな
444名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:22.23ID:ExCvTZeO0
大規模な下水処理施設を作れ。
445名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:23.41ID:ignwm6rz0
人間も生態系の1つだからそれによって生態系が変わるのはしゃあない
影響がでかいだけで自然な事だろう
446名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:27.85ID:Jfsl45hI0
排水で生態系なんて考えたこともないけど、災害の時に風呂の水は役にたつから我が家では次に風呂を沸かすまでは浴槽に溜めたままにしてる
447名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:02:36.02ID:8JNLNfGL0
>>437
旦那はなぜ言わないんだろ
448名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:03:18.96ID:26XDTAH50
>>417
何でもいいからレジ袋元に戻してくんねえかな
それが出来たらそいつは神だよ
449名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:03:25.66ID:nDF1vNdI0
>>12
発電所からの排水は温度が高くて魚が集まるんだよなあ
450名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:05.78ID:oq1at6Kl0
そ、そうなん?
451名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:10.15ID:gLFypjWo0
風呂場の熱は無くなるわけじゃねえのだが
452名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:25.22ID:O99tVQZa0
>>446
地震のたびにやるけど風呂場がカビだらけになってむりだった。
453名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:25.59ID:ignwm6rz0
>>422
マンションなら壁の向こうでウンモが上から流れ落ちてるぞ
ウン横で暮らしてるんだよ
454名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:39.55ID:Nq8Rrvlq0
>>443
ある年頃までは母ちゃんからの情報が真理だと思うからな この前牛肉は二酸化炭素排出量が多いから食べないって言ってる小学生テレビで見たけど隣で母ちゃんが笑って頷いててホラーみたいだった
455名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:55.41ID:pNoxvj320
下水の生態系まで考えてるなんて大したもんだ
456名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:04:57.66ID:pbHxNLtI0
お湯沸かさねえで水風呂に入ってろよ。
457名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:05:27.73ID:e2v43KcG0
風呂水を料理や飲料に使用してうんこ食べて小便飲めば家庭内リサイクルでエコだな
458名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:05:32.81ID:ucCXO+iC0
>>441
俺が出してるデータ見てから言ってくれよ
459名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:05:38.83ID:WKRdsOXl0
そこまで考えてるのに
残り湯を洗濯水に使わないのか
服は綺麗な水で洗いたいの!ってかw
ナイス
460名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:05:51.08ID:Nq8Rrvlq0
>>456
突き詰めるとこれだわな 太陽光で温める
461名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:00.72ID:MtGPSnuX0
常に流れている川の水温より、
浄水場から排出された水の方が幾分か高い水温なのは理解出来るが、
それが風呂が原因だとは思わんな。
462名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:08.32ID:TBJBf3HZ0
>>1
>木村:温かい水のまま流れていくと、温かい水で生きやすい生物はそこでどんどん繁殖してしまうけど、温かい水が苦手な冬の生きものはダメになっちゃう。だから生態系が崩れていっちゃうんだって。

温暖化で生き物増えるけどそいつらは何で守ってもらえないの?
463名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:12.02ID:I259PSjj0
銭湯とか温泉って生態系を崩してたんだな
禁止しろ!
464名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:16.15ID:nqMrw1AU0
>>438
100均で買ってたけど、レジで買うのと変わらないというか
レジで買ってるビニール袋のほうが100均のより厚くていいんだよね。
465名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:17.57ID:PuOJKJMu0
都会だとお風呂の残り湯よりもエアコンの室外機の方がヤバイ問題ではないだろうか?
466名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:29.41ID:vm/0nQEA0
温水が生態系に悪いのはその通りだが
風呂の排水は処理の過程で冷めてしまうので影響はない

というのが公式な回答らしいね
少し前にさかなクンもこの人と同じ主張をしていたらしいが
そこまでは気にしなくていいらしい
467名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:31.56ID:Y0+Kp/WC0
シャワーも水なのかな
468名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:34.13ID:/iDDVAQC0
ワロタわ
469名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:06:35.28ID:YS1iE1/20
>>422
お腹にうんこ抱えてるくせに
470名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:07:36.31ID:WKRdsOXl0
>>465
そもそも都会に住んでる人が生態系を気にかけてどーすんのさ
471名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:08:15.68ID:JyYy54dx0
まぁ別に悪いことじゃないんだし、これで気分がよくなるならいいんじゃないの。効果があるかどうかは置いといて
472名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:08:38.42ID:0AJquv3c0
じゃあもう川の水くんでそれで体洗えよ…
473名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:08:40.51ID:ENiAtxCW0
バカエラ
474名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:08:45.52ID:hX5nX7vH0
>>2
何も配慮してないです
って言ったらどうなるんだろ
475名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:10:28.27ID:z6yuOTXr0
原子力発電で作られた電力使うとカラダに悪いらしいよ

的な話?
476名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:10:55.42ID:XPElzDEA0
シャワーの水も冷ましてから流すのか へえ
477名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:11:30.42ID:LZQQNjZo0
ウンコは流さないで売ればいい
カエラのウンコは売れるだろ
478名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:11:49.33ID:ucCXO+iC0
>>431
いや、それはただの夏季と冬季の違いでしょ?
俺が知りたいのは362が言ってる下水と処理水の水温に全く関係が無いって言ってる根拠
479名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:11.40ID:j4lFGXiL0
カエラのパンツ洗わないで下さいよハァハァ
480名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:21.80ID:gUVXI6dP0
一人での移動なら車を使わないで公共交通機関かバイクにする位はやろうね?
481名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:22.23ID:3GffjSV80
ギリ?
482名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:26.71ID:S250hngG0
温かいお風呂に入るんじゃなくて、冷水浴でいいだろ
483名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:37.61ID:hMGLrKZz0
でもシャワーのお湯流してたら意味ない様な
まぁ気分の問題か
484名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:43.59ID:/r8XHfMN0
えらい
485名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:12:46.65ID:mDaWx1uJ0
クイズ?下は大火事的名
486名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:13:10.48ID:8ECMuKr30
メイクはジャバジャバ流すんですよね
487名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:14:08.29ID:I259PSjj0
42℃で死ぬ生態系が知りたい
488名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:14:13.61ID:Jm41rule0
風呂の湯なんて夜入って翌朝流すのが常識だと思ってた
489名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:14:39.00ID:qSZnVh7Y0
そうなの?
490名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:14:47.77ID:XPyaUap40
水風呂に桶の湯いれてみれば良い
温度変化するわけないやん
どういう思考の仕方かイメージできないわ
491名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:15:56.77ID:Pt1bf6lR0
こういう科学リテラシー皆無のガイジが環境どうたら言ってんのか
492名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:15:57.20ID:vm/0nQEA0
>>487
42度の生態系と20度の生態系が同じだと思うんなら
木村さんの講義受けてもいいかもね
493名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:16:25.41ID:Nq8Rrvlq0
入浴剤は使わん方がいいかもね 重曹のみならよいのか?
494名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:16:37.14ID:NBvYgxuc0
シャワーとか食器洗いとか全部冷水なの?
495名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:16:37.37ID:ClzPSA6Y0
小泉進次郎よりも良い気がする
496名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:16:51.85ID:Xi/ga1Nq0
こんなバカが発言できるなんて
497名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:17:08.58ID:PfNQdTV80
>お湯をそのまま捨てると、冬ってそのお水を工場できれいにされてもちょっと温かいまま川に流れちゃうんだって。

お風呂のお湯が問題なんじゃなくて、その工場が問題なんじゃない?
そこまでいく過程で40度位のお湯が冷めないことなんてあるか?
この対談で納得する方も阿呆
498名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:17:33.47ID:vm/0nQEA0
>>490
半恒久的に温水を海に流し続けたら
微量でも当然周囲の海に影響はあるよ
フクイチの近海は相当変化してると思う
499名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:17:41.09ID:uP7UMAaJ0
排水口のカビを熱湯で殺すと生態系が崩れるということ
500名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:18:20.65ID:vBf184gI0
混血同士対談させてんじゃねーよ
501名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:18:34.64ID:o03N4kES0
下水熱利用してるの知らんのだろうな
502名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:18:55.29ID:BjlQXPMq0
下水処理場の真横に住んでるのか?
川垂れ流しだとしても、42℃のお湯捨てるとその川全体42℃になるのか?
馬鹿はしゃべるな。
503名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:19:46.32ID:dGuVZGsE0
風呂の水を冷ますのに要する時間>排水から処理後放出されるまでに要する時間

ならばカエラの言う通り

でもそんな訳ないから
結論は全く無意味
504名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:20:03.86ID:JPVCLhOe0
>>22
流入してくる生活排水の量と温度、生活排水によって処理水に温度の変化があるのか。お願いします。
505名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:20:06.08ID:RcF47ISH0
普通の一般家庭はお風呂の残り湯でご飯炊いたりするでしょ
506名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:20:35.86ID:pWXGjp3k0
下水の排熱は、一応下水管のある道路の路面を下水管のない道路より少しだけ温める程度の影響はあるちゃああるのも事実
生態系においても、少々の路上の粉雪なら最初は溶けるとか、その程度の影響はあるw
507名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:20:44.65ID:qu+oHTZf0
突き詰めるなら トイレの水に使えや。
508名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:21:19.60ID:yTqb9TQS0
ペヤングで生態系が変わりまくってたのか
509名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:21:34.31ID:5pUk7SZK0
子供もアホに育つのかな
510名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:21:49.41ID:dttyeevG0
>>454
牛がメタンガス大量に放出して環境に良くないのはよく知られた話で
つまり牛を大量に育てて食うことが温暖化に悪影響を及ぼしてると言う話は定量的にも信実だし
その対策もまじめに行われてる
お前みたいに無知の自覚がない奴が一番やばいんだよ
511名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:22:03.43ID:RKYrpBTs0
お、おうwこれ小学生くらいだと可愛いのだけどねw
いい齢したオバサンが真剣にやってると笑えるよねw
512名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:22:47.38ID:qjl1tNFm0
>>1
下水道は生態系あんまり関係なくね?
それよりも冷たい水ばかり流してると下水管が詰まりやすくなって内水氾濫(市街地や住宅地に起きやすい洪水の一種)の原因になるから
お湯はお湯のままで流したほうがいいんじゃね
下水関係のプロも定期的に60度のお湯を桶一杯くらい流せと言ってるし

ただし60度以上の熱湯を流すと塩ビ管が歪んで漏水起こすからダメ
インスタント焼きそばの汁もそのまま流したらダメ、パスタの茹で汁も冷めてから流すこと

カエラはこのとんでも説を誰から教わったんだ?
下水がなくて川に垂れ流しの時代じゃあるまいし
513名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:23:39.79ID:/OrSdqbD0
>>449
健康ランドの温排水流入ポイントに陣取ってデカバスを狙うデカバスHUNTERもイルヨ(´Д`)ノ゛
514名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:03.81ID:nrwUnmdu0
200リットルのお湯が何百万立方メートルの常温の物質にふれるとどんだけ温度影響があるのか
515名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:12.99ID:vm/0nQEA0
>>510
最近ではお昼の奥様番組でも取り上げられてるしね
人口80億人を養うためには、人工肉にするしかなくて
自民党もそれを言い出してる
516名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:38.85ID:DfDsjEMM0
生態系が変わってしまって生まれたのが木村カエラというオチかな
517名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:39.58ID:qjl1tNFm0
下水処理場の存在すら知らんのか?カエラさんよ
518名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:45.73ID:s0NHf1eB0
頭大丈夫?
519名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:24:52.17ID:pWXGjp3k0
>>512
詰まりに影響するのは油を含んだ湯な
湯が冷めて油が配管で固まって詰まる
まだ、冷めて油が固化してから流す方が詰まりにくい
まあ、油を除去するのが1番だが、お湯でバンバン溶かして流すのが1番ダメ
520名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:25:44.42ID:nM/rd54q0
危うく夜食のカップ焼そばで生態系を破壊してしまうところだったわ
521名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:25:44.91ID:kNwX2/h50
>>478
下水の温度が高いのは外気と触れない地中の下水管を通るからだよ
だから夏は冷たく冬は温かいということになる
そもそも生活排水が水道水由来である以上、絶対に冬の下水の水温は川の水温より高くなる
川の水が凍るような地域でも水道水は凍らずに出るだろ?
その時点で下水の温度が川の水温より高くなるのは当然
で、風呂の残り湯なんて精々40℃だろ?
どう考えても処理するまでに冷めるだろ
それに、その40℃のお湯を浴槽に溜めっぱなしにしてたからって翌日にそんなにキンキンに冷えるとは思えないんだが
522名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:25:52.92ID:gkFXl7gn0
シェリーは本気で感心したのか答えてくれ
523名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:26:20.66ID:c/hBqYbh0
どこの国の話をしているんですか?
524名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:26:38.12ID:5+Z/gxx60
>>1
木村バカエラ
525名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:26:49.20ID:e8fxLmEH0
バカが極まってる
526名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:27:11.64ID:XxKdpK6A0
下水道に流すのなら、風呂の湯40℃のままで何ら問題ない。

下水道未整備で、川に直接流す地域でも、40℃程度の風呂水を
流したからって、川の水に混じるとすぐに冷えるだろ。
川の生態系を破壊するとは思えんが。
527名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:27:19.83ID:k1u+1ked0
こいつらの会話頭悪すぎるだろ。
伊藤忠は番組の内容をチェックしとけよ。

頭よさげに語るバカの会話を公共の電波を使って垂れ流すな。
528名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:27:36.79ID:SfL7p2ZJ0
木村カエラは別府市民を敵に回したな
529名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:27:59.02ID:V5sjkb+70
食器は手洗いで水なのかな?
530名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:28:03.31ID:n0nuWpR00
ほのおタイプはみずタイプにいまひとつのはずだが…
531名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:28:10.10ID:qjl1tNFm0
>>519
なるほど
勉強になったわ
532名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:28:16.55ID:t64VCKQT0
もう水のシャワー浴びて水風呂入ってろよ
533名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:28:22.06ID:B48o999Z0
昔は可愛かったし多少バカでも許すけどもうババアでこれはヤバすぎるだろw
534名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:00.04ID:W2Sj3yV60
こういう凝ってるように見せかけた馬鹿発言が流行っているのか?www
535名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:12.92ID:N7OqpgRP0
>>404
これ面白いな
お前らカエラに謝っとけよ
536名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:21.01ID:mr2XbtUl0
木村カエレ!
537名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:22.39ID:HfgxSrGd0
自分以外の圧倒的な下水量で、とるに足らん影響だと思うがな。
538名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:42.61ID:qjl1tNFm0
つかカエラの言い分通りにするなら
温泉とかスーパー銭湯も全否定しないとじゃん
法律で温泉禁止にするレベル
539名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:49.91ID:m9x1bBen0
スイーツ脳ってこんな感じなんじゃないの?
540名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:29:55.70ID:SfL7p2ZJ0
川に垂れ流す特殊な部落に住んでるのかな?
541名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:30:42.08ID:HZlF6LJ70
>>1
油成分があるので、温かいうちに流せば、下水の
詰まり抑制になる。
542名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:30:45.45ID:rg4HRd5s0
あっ…
そうなんだー(棒)
543名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:31:20.35ID:Jr9174od0
瑛太かわいそう
544名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:31:21.30ID:V5sjkb+70
お風呂の入り方を知りたい。
環境に配慮したシャンプーやボディソープで冷水?
545名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:31:47.62ID:BbJsENMx0
下水道菅はともかく
川に流れる頃には冷たくなってるやろ
546名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:31:51.65ID:YS1iE1/20
木村カエラ 「釣れたw」
547名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:31:51.95ID:mGZyvqtS0
そんな事言うならシャンプーだのコンディショナーして洗い流したの飲めよ
馬鹿なのかこいつ
548名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:32:54.74ID:cIGTs2D70
どうでもいいや、どうせ俺が生きてるうちはどうにもならんだろ、次の世代なんて知ったことか
549名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:33:06.11ID:qI0QhEwg0
そんな事聞いたこと無いぞ 下水場に来る時にまだ下水が温かいので 熱を回収してるとは聞いたことあるが。
>>9
浄化槽なんて50年ぶりくらいに聞いたぞ
550名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:33:11.70ID:56dOGUrZ0
捨てる風呂の水温まで気にするならシャンプーも洗剤も使うなよ
まさか家族で複数台の車持ってたりしないよな
そもそも髪のカラーリングの際に化学物質を環境に垂れ流してるよな
まずは黒髪にしてから環境云々言えと
551名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:33:35.09ID:KtEY33aO0
ケムトレイルでアルミニウムとかグラフェンやヨウ化銀撒かれてるから
もう生態系はぶっ壊されたよ。
552名無し
2022/03/22(火) 00:33:56.73ID:iL5tPJL90
えっ?下水道の生態系?
553名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:34:22.52ID:Nq8Rrvlq0
>>510
牛は人間が勝手に増やしたのに環境に悪いからと言って牛が環境に悪影響を与えると教えるのは間違ってる
人間の存在のほうがよほど有害
554名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:10.38ID:hF4tQ/c+0
ガチ?木村カエラってすごく頭悪い?
555名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:15.50ID:1gWA7ReK0
ポルシェカレラは面白いなあ
556名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:17.11ID:qG3BNjjk0
日本全国で火力発電が海水に棄ててる排熱量の何億?何兆分の一かな
557名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:21.13ID:VlK5LLAg0
ユキナとどっちがバカなんだろ
558名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:38.29ID:8rB5hFXO0
>>23
だからそれを危惧してるんだろ
559名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:43.58ID:ucCXO+iC0
>>521
だから質問に答えてくれよ
下水と処理水の水温は全く関係ないって言い切ってる根拠を聞きたいんだよ
関係ないのにこんなグラフになるか?
どう見ても下水温と処理水温が関係してるだろ
大学の論文より362の根拠の無い勝手な思い込みを信じろってのか
560名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:35:52.65ID:kNwX2/h50
よくよく>>1を読んだら、これラジオで話したんだな
大丈夫か?
スポンサーも呆れたろ
561名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:36:30.81ID:2p/Ukhhe0
素晴らしい心がけだが遊び呆けてるどうしようもない旦那どうにかしとけよw
562名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:37:16.73ID:ZYOlkjuq0
灼熱の風呂入ってんのか
563名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:37:22.99ID:1gWA7ReK0
じゃあ、カップ焼きそばのお湯も冷ましてから流さないとな
564名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:37:30.60ID:gdRfZNbB0
これを言うならもう湯シャンになにもつけずに体を洗うしかないね
後風呂掃除の後の水も流さない
565名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:37:46.40ID:8rB5hFXO0
>>55
>>1も読んでないバカに言われたくないわな
処理しても温度が残るって話だ
そんなことないと思うがな
566名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:38:04.04ID:dY1nNw8c0
掃除や洗濯に使わんの?
水道代気にしなくていい金持ち裏山
567名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:38:04.72ID:0p6AqP0N0
風呂場で小便してるくせに
568名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:38:07.63ID:n0nuWpR00
学びを止めるな
569名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:38:35.64ID:vm/0nQEA0
つかこのスレ見てると
小学1年生でエントロピー増大の法則は教えとくべきだと思う
熱が薄まったらそれでおしまいで済むなら世界は平和だw
570名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:39:32.41ID:dNng9ibU0
SDGsは精神修業だよ
バカにしてるやつは心が腐ってるね
571名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:40:32.51ID:dttyeevG0
>>553
小学生でも知ってる話を知らなかったからっていい大人が話を逸らすなよ
小学生の話は完全に合理的だぞ
恥ずかしい奴だな
572名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:40:53.63ID:1gWA7ReK0
>>570
心はね、腐る一歩手前が旨いんだよ
573名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:41:04.16ID:WZ7eyT6v0
プールくらいの大きさのお風呂に入ってるんかな
574名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:41:17.86ID:8b03FiVE0
環境環境と騒いでるくせに
風呂に入らないって選択肢は絶対に取らないんだよな
何から何まで薄っぺらいわ
575名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:41:56.06ID:kNwX2/h50
>>559
下水と処理後の放流水の温度は関係があるよ
ただ、排水時の温度はそこまで関係しないんだよ
これでも意味が通じないかな?
排水時に高温でも処理される頃には水温は下がってるの
ただ、下水はそもそも温かくなるから川の水よりも温かくなっちゃうのは事実なの
これで分かるかな?
576名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:42:13.76ID:Frl+GSGU0
そもそもねシャンプーやリンスを流してる時点で環境破壊なのよ
お湯の温度(笑)とか笑わせるわ
577名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:42:38.55ID:DFlVRY6p0
たしかにシャワーはどうしてるんだろ
578名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:43:19.23ID:tsWhSQIA0
バカじゃねーの?
579名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:43:25.45ID:htGe5gvA0
こんなバカなことを平気で発言出来る知能が羨ましい
580名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:44:14.08ID:tsWhSQIA0
湯船のお湯は冷ましてから抜くなら
シャワーは何度設定で浴びてるんですかね?
581名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:44:19.26ID:19H5vKkm0
下水の生態系に悪影響があってグッピーが増えるわけね?
582名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:45:33.21ID:8pF/8E1J0
意識高い系バカ
583名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:46:38.91ID:or7la0lx0
エコで素敵
584名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:46:48.38ID:BBvXmYXV0
ペヤング食べる時お湯捨てないってことかよ
585名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:46:48.42ID:XxKdpK6A0
>>497
そこで言ってる「工場」と言うのは、下水処理場のことだろw

日本の多くの下水処理場は、好気性微生物に汚れを食べさせて浄化する活性汚泥法。
そのため、大量の空気を汚水槽(曝気槽)に送気して微生物の活動を盛んにする。
その空気をルーツブロワーで発生させると、結構高温になる。
まあ、曝気槽の温度が上がると微生物も活動的になるから、なお更好都合で良い。

よって、下水処理場から海に流す処理済の排水は、少しだけ温かくなる。
さすがに風呂の湯ほどには上がらない。
586名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:48:49.71ID:V15vYmVr0
>>580
20℃ぐらいじゃね?
587名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:49:02.91ID:xdmm9fXB0
水を使わない捨てないという考えには至らないのな
588名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:49:30.21ID:e48c9/sF0
>>1
お、おぅ
589名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:49:32.02ID:8r8HrNAp0
UFO食えないな
590名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:49:47.98ID:jKnGg1/Z0
冬は風呂に入らないで良いよね
夏は水風呂だな
591名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:50:14.50ID:8pF/8E1J0
タマゾン川の話から、自分の出来ることを考えたのかね
592名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:50:17.57ID:Rn3Pk/Yl0
Meta Network

2/15にリリースされたばかりでメタバースのプラットフォーム構築を目的としたマイニングアプリ

朝9時が日付変更のタイミングなので、その間に1度ポチるだけでOK

現在まだ半減期を迎えてないため160Meta/1日と最大量が獲得可能

1度目の半減期がユーザー数10万人 2度目が50万人と間隔が短いのが特徴

先日既に5万人以上と発表ありました

メアドだけで参加できるので、先行者利益を求めてる方いたらお願いします

【登録方法】
アプリストアでMeta Networkで検索&DL

コード「part」を入力
593名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:51:03.76ID:V6EBxjfb0
もうアホすぎて
594名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:51:11.86ID:mJ/f/IHG0
麺を茹でるのに使ったお湯も冷ましてから捨てよう
595名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:51:44.98ID:Frl+GSGU0
生態系が〜とかいいながら整地された動物本来の住み場を奪っておいてどの口が言ってんのよw
596名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:52:23.37ID:Z6AZth7P0
まあなんだ
意識があるのはいいことだ

うん・・・
597名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:53:42.51ID:NWYN+/gi0
さらに意識高い奴は氷を流してる
598名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:53:44.86ID:mDaWx1uJ0
知ってた
599名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:07.26ID:gicqirzb0
別に勝手にすればいいけどコイツ1人でやってもまるで無意味
600名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:09.97ID:mJ/f/IHG0
ヘアカラーと環境問題とか調べると面白い
601名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:33.89ID:DvMBHAQ30
え、流れた水がどうなってるか知らないのこの人
602名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:34.02ID:kFyBZ8G20
馬鹿は大変だな
603名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:47.12ID:IE7FyN4C0
今日に至るまで風呂のお湯が幾多の生態系を破壊したのだろうか?
604名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:54:48.01ID:pih765lY0
話の上では長いこと冷めない水をどうやって冷ましてるんだろう
605名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:55:01.31ID:r2kcsgFT0
いいじゃんネラーって環境のこと言うとすぐ怒り出すのなんで?
そんな余裕なく生きてるから?
606名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:55:18.51ID:QQWrDF1u0
>>44
可愛い…か…
607名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:55:52.43ID:DvMBHAQ30
お風呂の水より洗剤で洗うのをやめたがいい
608名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:56:01.94ID:3MFB9u/g0
ファッションでやるからこうなる
609名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:56:32.53ID:IBqzYTn20
>>22
汚泥ってどう下処理して焼いてるの?
610名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:56:33.81ID:kFyBZ8G20
>>606
サクサクの頃は可愛かった
何故か奇抜な髪型しだして可愛くは無くなった
普通のセミショートにしなかった謎
611名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:57:47.07ID:SxsD8ob/0
染髪のが環境に悪そうなイメージ
612名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:58:00.81ID:YEDWQikx0
えええ
知らなかった
613名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:59:17.26ID:1O+G8/YS0
一旦冷ました風呂のお湯とそのまま流した風呂のお湯

下水を通って処理が終わる迄に要する時間を考えると結局は同じ温度になるのです

たかが40度のお湯の熱量が長時間保つならエネルギー問題なんて起きてないわ

もし生活排水の水温を下げたいなら風呂を沸かさない。風呂のお湯を排出しない。その2択
614名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:59:24.10ID:gh906BhC0
新手の売名?

環境とかフェミにかこつけ
だしたらタレントとしてはおわり


韓国関連すれ立て禁止ですよ
615名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 00:59:32.22ID:cNAJxobj0
川の生態系w
お湯を沸かす、冷めるでエネルギーは不変。
その不要なサイクルを発生させてるこよね。
お湯を沸かした時点で地球環境への負荷はもう発生してない?
616名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:00:24.36ID:un5iuMJo0
>>1
(ノ∀`)アチャー
617名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:00:24.51ID:gh906BhC0
環境かたるまえに

北朝鮮の

ミサイル批判をしろよ
618名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:00:39.70ID:kFyBZ8G20
お風呂の水は次は入るまで取っとくんだよ
地震あった時トイレに使えるから
619名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:00:42.64ID:7AYY78qF0
100歩譲って仮に本当だったとしても個人でやれる事なんて完全に自己満レベル
銭湯とか企業とかは個人の何千倍も熱湯流してる上にそんなのが全国各地にあるのに
620名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:00:45.71ID:Upvf94Qf0
>>1
下水道無いとこに住んでるのか
621名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:01:49.77ID:vm/0nQEA0
>>605
自分が快適と思う行動を他人に直されたくないからだろうね
自閉症の子供みたいなもの
622名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:02:08.97ID:AIBCu4db0
でクローゼットには毛皮が並んどるんでしょ
623名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:02:59.92ID:2+vRyNtu0
シャワーも洗い物も全部水でやってるのかな
624名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:03:38.50ID:9FXuk1UI0
ウチは翌日入る前まで風呂の湯は入れたままにしてる

災害で断水になったらトイレに困るから
625名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:05:03.45ID:QQWrDF1u0
>>576
ホントそれな
そもそも汚水処理施設を作る時点でそういう問題を考慮しないわけないのにね
まあ、環境を意識すること自体は悪いこっちゃないんだけどさ
626名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:05:15.88ID:p80RGQg40
てか、温度が冷めないうちに自然界にそのまま垂れ流し状態の方が問題だろw
処理施設も、浄化槽も通過しないで排水してるってことだぞw
627名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:05:16.86ID:JhWlVcXa0
>>618
雑菌増えるからやめたほうがいいらしいで
628名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:05:30.63ID:EFeVAJGU0
そのくせ入浴剤とか入れてたら笑う
629名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:05:32.25ID:a9G+dooI0
カエラでよく抜いたもんだ 気持ちよかった
630名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:06:14.50ID:LSpJNThO0
熱々で海まで届く新しいシステム
631名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:06:36.49ID:1wT+ndXn0
シャワーも冷水だったり一旦貯めて捨ててるのか。大変だな
632名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:07:09.06ID:rhbEL6210
インスタ見たら髪染めまくってて笑った
俺なんてセルフ永久脱毛したから
髪染めはおろか洗髪すらしなくて環境に配慮してるのに
633名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:07:38.52ID:cNAJxobj0
>>614
学校が小学生にSDGsをテーマに絵を描かせて展覧会をしてるよな。
SDGsへの賛否はともかくSDGsをなのったら一切の異論、批判不可の美辞麗句しか認めない思考停止の姿勢は危険だよね。
少し前までは「男女共同参画」をかたったら一切の批判がゆるされなかったかのような
634名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:08:03.49ID:p80RGQg40
>>627
次風呂入る時は前の水は捨てると思うで
新しく湯をはるまで水を維持するってだけかと
635名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:08:28.87ID:EblTwijv0
合コン警察官・こうおつ、正し勝った〜


大学時代に合コンする時点でゴミなんだよ

合コンしたゴミが警察官は一般人舐めるなよ

欲に勝つ〜ん、シャー勝つ股

アクオス シャー勝つ股
636名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:08:39.60ID:2EB/cxeI0
>>621
環境環境言ってる連中も99%他の連中と同じ快適な生活の恩恵を受けたままなのに何を言ってるの?という思いがあるからな
洗剤使って化学繊維の服を着て食料や日用品は燃料で運んでもらったものを他の人と同じように買って自分だけ違うとか何を言ってるんだと
637名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:08:46.76ID:wGS5g0pQ0
下水ない田舎にすんでるの??
638名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:09:20.62ID:OGibMIRd0
世界は今、核戦争の危機にあるのにカエラは平和だな
639名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:10:04.58ID:H4wLLPYg0
気持ち悪いなwww
640名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:10:34.92ID:CrmcYz110
冬って温かいまま工場から流れるって夏は平気なのか?
冬の海が冷たいからってこと?
641名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:10:48.42ID:64yk5RhQ0
>>12
工場
海岸で水温高いところは工場の排水を捨ててる場所
特定の魚が集まってくるからよく分かる
642名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:11:00.25ID:owgw2JiA0
>>404
お風呂のお湯や給湯器からのお湯熱湯とは全く触れられてないな
643名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:11:30.37ID:qjl1tNFm0
>>555
あれはいい車だ
644名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:11:59.64ID:UrmKss4v0
お湯の温度のまま川に流れるとか思ってるのか?
江戸時代に住んでるの?
645名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:12:41.60ID:tTRY5qRu0
夏とかは、浄水場で氷作って溶かした水を流せば海も多少冷えそう
646名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:13:01.56ID:64yk5RhQ0
もし下水のない場所だとしても川に流れるまでに冷める
川の横に住んでるなら別だが
647名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:13:06.14ID:AHgcdNHt0
冬に例えば42℃の湯に浸かってそれをすぐ流したとして
下水処理して海や川に捨てるまで温かいままってありえるのかね?
沖縄とかならあるかもしれんがそれ以外ではないだろ?
648名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:13:17.19ID:qjl1tNFm0
これだけ言ってて洗剤シャンプートリートメント使いまくりなら笑う
体も服も食器もすべて水だけで洗ってるならまだ許せるが

つか美容院でカラーするのなんか言語道断じゃね
とんでもなく有害な成分垂れ流してるじゃん
649名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:13:43.23ID:Dsfp7z2m0
昭和だね
650名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:14:47.40ID:vPCav+Hj0
洗濯用に使うが正解じゃなかったのか衝撃
651名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:14:48.71ID:SGbSaLHA0
S 詐欺に
D 騙される
G グック
s しょーもな
652名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:15:08.24ID:pJ0MD4qB0
>>15
マジレスすると洗濯に使え
653名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:15:19.30ID:p80RGQg40
まあ、あれだろな、工場からの海等へ排出される処理された水の温度が少し高くて
その捨ててる場所の生態系のバランスを崩してるっていうのを知って、それが個人の排水まで一緒って
勘違いしてる系なんじゃないの
654名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:15:53.50ID:mDaWx1uJ0
>>630
熱海の由来である
655名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:16:12.50ID:V15vYmVr0
>>654
おいwww
656名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:17:12.73ID:26XDTAH50
離婚しそうで離婚しないな、意外だわ
瑛太にとっては頭悪い自分に惚れてる嫁って
都合良いだろうな
657名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:17:40.91ID:JhWlVcXa0
>>634
次風呂入る時の話なんてしてないけど…?
658名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:17:45.49ID:52fwsoPJ0
>>1
下水の生態系を守るイイハナシじゃないか
汚水の温度が何度上がるのか知らんけど
659名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:17:50.37ID:I8FQqzLF0
そんなに環境、生態系を大事にしたければ死ぬのが一番いいよ
早く死ねよ
頭悪いんだしww
660名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:18:30.73ID:cNAJxobj0
>>646
温度が生態系に問題になる距離で排水してるなら、ソープやシャンプーや入浴剤などの成分の問題も生起されるはずだよな
661名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:18:45.19ID:c+23Zf4P0
それがどうかなw
662名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:19:14.28ID:T39r/Gar0
>>652
パスタの茹で汁を!?!!!???
663名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:19:39.08ID:HoeoQ/B10
カエラが入った風呂の水売ってよ
664名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:19:45.55ID:0SgyNjXZ0
>>1
ホンモノのバカだ・・・・・・
665名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:20:08.97ID:rtwuWF920
頭悪そう
666名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:20:50.29ID:26XDTAH50
環境問題に真摯に取り組むのは大事なことだけど
マジでレジ袋とスタバの紙ストローだけは許せん
こないだ暖かい日いつも混んでるスタバが
閑古鳥鳴いてたぞ、あれ絶対アイスドリンクの
売上落ちてるだろ…自分は一切買わなくなったわ
667名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:20:56.69ID:wiugzizK0
月一でパイプユニッシュ使ってる俺なんてカエラからみたら極悪人だろうな
668名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:21:46.87ID:LvVVVTCT0
シャワーは排水口塞ぐか湯船の中に貯めとくの?
669名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:23:59.11ID:FfPQg/Ii0
パスタのゆで汁は小麦の旨味が溶けだしてるし茹でる時に塩入れるから軽くコンソメ入れてスープにしたらいい
670名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:24:33.51ID:mToyFMFZ0
東京の下水って魔法瓶出てきてるのかwww
671名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:24:53.74ID:Im+HBBkn0
意味わからん
じゃあそもそも風呂溜めるなと言いたいし
シャワーも使えないだろ
そこまで言うなら水浴びとけ水
672名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:26:01.52ID:FPf7l0GF0
そこまで気をつかうんだったら水風呂浴びたらいいんじゃないですか?
673名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:26:25.09ID:BYzjDuSe0
ファー
昔から惹かれないのはこのせいか
674名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:26:48.21ID:I8FQqzLF0
こういうバカどもはなんで自分たち人間は生態系の外側にいると思ってるの?
人間の営みも生態系の一部だろ
お前は宇宙人なのかと問い詰めたくなる
675名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:26:56.72ID:MPRH5BQt0
ずっと暖かいまま工場までいくと思ってるような発言だな
そんなわけない
676名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:26:56.99ID:htGe5gvA0
タバコ吸ってるからビタミンを多目に接種しなきゃとか言ってるバカと同レベル
677名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:27:12.76ID:srqNaOZj0
カエラ宅のお湯はずっと冷めないのか
もうそれお湯じゃないだろ
678名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:27:29.51ID:DTSTNVXw0
カエラんち川に直通なの?
679名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:27:30.68ID:QQZOkYxF0
東京都環境公社の下水温度が河川に与える調査結果

お前らの負け

https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/report-news/2010/houkoku210.pdf&;ved=2ahUKEwiF_--Sz9f2AhVOHKYKHVLaCvwQFnoECAUQAQ&usg=AOvVaw2IJaPGpJU1vj8RziN9w391
680名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:28:03.83ID:QQZOkYxF0
まつがえた

https://www.google.co.jp/url?sa=t&;source=web&rct=j&url=https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/report-news/2010/houkoku210.pdf&;ved=2ahUKEwiF_--Sz9f2AhVOHKYKHVLaCvwQFnoECAUQAQ&usg=AOvVaw2IJaPGpJU1vj8RziN9w391
681名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:28:05.64ID:LQOpNIuT0
食洗機なし? 食器洗いも水?
682名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:29:42.57ID:V5sjkb+70
お化粧もヘアカラーも禁止で。
リアルな人達は見た目も質素だよね。
683名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:29:47.99ID:mPM6SEpB0
一番吐き気のするタイプです
684名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:30:05.49ID:uiYlpKeK0
災害で水道が停止した時のために風呂掃除の前まで普通ためておかないか
685名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:30:14.84ID:4q42LxpA0
だが冷房はガンガンにつけます
686名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:30:19.07ID:cNAJxobj0
>>679
温度だけ気にすればそれで解決なの?
687名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:30:45.98ID:OBkDqnHi0
浴室がカビるぞ
そしてカビ取り剤を下水に流す方が生態系に悪い
688名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:31:11.99ID:p80RGQg40
>>657
それだとなぜお前が雑菌がって言ってるのが意味がわからん
トイレの排水に使うだけの水やぞ
雑菌なんて、飲料、風呂水にでも使わないと関係ねーし
689名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:31:28.70ID:WZ7eyT6v0
>>680
これは下水処理場の放流する水の温度が上がってるって話だろ?
カエラの家は下水処理場なのか?
690名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:31:48.37ID:iYyIdAEb0
お茶をフーフーして冷まして飲んでも
そのまま飲んでも
オシッコの温度は同じ

下水の処理が一瞬で終わると思ってんだろうか?
691名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:32:14.70ID:d8CI0fZM0
意識高くてIQ低い
692名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:33:05.08ID:p80RGQg40
>>687
カビ対策だと、風呂入ったらお湯すぐ抜いて、風呂場の換気するのが一番なんだよな
693名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:33:18.43ID:SKcexw0A0
>>680
ウンコを発酵させるから処理水が温まるんや
カエラは野糞に切り替えるべき
694名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:33:45.74ID:F6MkdMOJ0
あー風呂の水がコンクリートの川にダイレクトに行く家あるね
カエラはそういうとこに住んでるのか
695名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:34:25.66ID:CReCG/y20
食洗器の排水は?
麺のゆで汁は?
696名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:35:01.66ID:iyXJl79/0
この情報のソースが知りたいwww
697名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:35:04.34ID:W2wOAPa50
前にテレビでも温暖化に繋がるから風呂のお湯は冷めてから捨てろって言ってる奴いたわ
さすがに信じられなかった
698名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:35:47.61ID:9Nf/CYUY0
>>50
ワンルームのお風呂かな?
699名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:36:05.40ID:T7kI1hjN0
アホか。
700名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:36:14.45ID:WFHGirIc0
冬でも水でシャワーしてる勝俣の勝ちー!
701名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:37:13.64ID:V15vYmVr0
>>50
シャンプーやらコンディショナーやらトリートメント流した湯にずっと足浸かってる状態?なんか嫌だな
702名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:06.04ID:Lg5HjbbK0
>>158
毎晩熱湯コマーシャルか
カエラすげーな
703名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:14.41ID:my2HgEPX0
ドイツ系のヤバさ
704名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:29.44ID:rX+gsXAV0
>>1
お風呂の水は捨てずに洗濯に使えよ
エコなら再利用しろ
705名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:33.99ID:P82larAi0
・・・シャワーは?
706名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:37.91ID:vm/0nQEA0
>>697
温暖化じゃなくて生態系への影響でしょさすがに

お湯の熱量は、冷ましてから流す場合は室内に溜まる
流してから冷めるのを待つ場合、それまでの間に触れる物質を温める

この違いが分からない人間は、日本人でも半分くらいいるだろうね
それが世の中の現実
707名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:38:43.47ID:J0+HFsJn0
こういう人って洗剤使ってないんかな
こういう思考なら洗剤も垂れ流しと思わんのか
708名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:41:16.06ID:Lg5HjbbK0
>>403
大雨の日に多少直接流れるくらいだぞ
洗剤もシャンプーもセンターにちゃんと流れるわ
709名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:41:37.06ID:GaeVeqsd0
ジゴロウに2時間ぐらい説教されたらいい
710名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:42:01.03ID:cNAJxobj0
>>707
お洗濯とかどうしてるのかしらね
711名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:42:13.45ID:ifCanv5O0
>>1
なぜ洗濯機で風呂水使わずに捨てる?
712名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:42:41.66ID:ag/t7YdC0
おっおう
可愛いからそうだな冷まそうなおしか言えん
可愛くなかったら杏里になってたな
713名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:43:28.52ID:vm/0nQEA0
この木村さんんは風呂の排水の話してるのに
なぜか急に洗剤とかヘアカラーの話をし出す人が多い

こういうのがネットの本質なんだろうね
風呂の排水の話すればいいのに
714名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:43:34.64ID:2EB/cxeI0
>>706
室内にとどまらないだろ室外の空気等を温めるのに使われて冷えるし
処理場まで流れていく間にも同じように外へ熱は逃げていくし
715名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:43:36.83ID:rd8FuLhF0
>>691
716名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:44:02.14ID:3Yu2fLGK0
義務教育の敗北
717名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:44:45.18ID:rBzmcjLC0
1:00万くらいするぼったくり価格の胡散臭い浄水器とか買わされてそう
718名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:44:47.55ID:cNAJxobj0
>>713
視野狭窄しすぎじゃない、あなた
719名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:45:00.92ID:E75fkUOh0
本当にエコしたいなら

風呂の水量を減らす→分かる
風呂の設定温度を下げる→分かる
風呂のお湯を一旦冷ましてから捨てる→???
720名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:45:18.19ID:p80RGQg40
>>706
生態系への影響を及ぼすほどの人口がある場所で今更温水がどうこう言っても無駄なんだがな
まずは暖房とエアコン使うのやるのから始めようか?
721名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:45:35.94ID:cNAJxobj0
>>713
生態系への悪影響を話すなら
排水温度だけに狭めるあなたの方がおかしくない?
722名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:45:41.19ID:4GeGx0FH0
>>2
環境に配慮出来るのに店員には配慮出来ないのね。
723名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:45:48.10ID:IxtpBvIh0
1番ヤバいのはババアがこんなの言ってる事だよな。
724名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:46:24.84ID:Lg5HjbbK0
>>21
あまりにもバカだから
725名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:46:36.27ID:xabT/e580
ファッション命な人らがSDGsの事を言うのっておかしいと思う
チリの砂漠に大量の衣類が捨てられてたり
マイクロプラスチックは洗濯で大量に海に流されているのに
726名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:46:37.19ID:dFjfEFWF0
風呂冷まして流すとかアホかよwシャワーもしませんってか?アホかよ
まじでアホ
727名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:46:38.13ID:Z+dYfdD70
冬に食器洗う時も水で洗ってんのかな
728名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:47:08.61ID:bOSdG1i90
それよりシャンプーや洗剤を使わない方がよっぽどマシなのではなかろうか
729名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:47:51.76ID:GVGPOeMk0
凄えな下水の保温効果
発電出来るんじゃね?
730名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:48:01.05ID:ggMXj2HU0
>>1
あーぁ
バカを騙すのは簡単
731名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:48:09.64ID:Im+HBBkn0
もう風呂の回数減らしたほうがいいな
真冬だろうと手洗い皿洗い洗顔も水だけだ
夏は汗もかくから水シャワーでなら毎日入ってもいいけど
732名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:48:26.94ID:I8FQqzLF0
グッピーは死んでもええんかい!ってツッコミたくなる
733名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:48:58.74ID:hKBsJeLm0
栽培や養殖された物は食べないのだろうか
734名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:49:09.44ID:Om58bGID0
もうSDGSの意味忘れてるやろ
735名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:49:16.09ID:V15vYmVr0
>>729
豪雪地帯も積雪で困らなくなるかもしれないw
736名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:49:17.16ID:Y8S6jDjU0
一旦冷ます?
生態系に届く頃にはすぐ抜いた風呂水と影響は変わらんでしょう

本当に生態系が心配なら
風呂に入る日にちを減らすなり
風呂の水の量を減らすなりしないと
737名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:49:50.54ID:pN4yzH1/0
どんな生き物でも生きている限り他の生態系を崩しながら生きてるんだが。
そこまで神経尖らせるんなら無機物の水と塩だけ食らってろって話。
738名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:50:04.01ID:w82RryDP0
うちはシャワー室だけでバスタブがないから死角なし
739名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:50:21.52ID:2EB/cxeI0
化学繊維大量に使った服を定期的に買い込んでは捨ててプラスチック等を大量に使ったアクセサリーとかつけて化粧や化粧落としの薬剤を毎日大量に排水に流して私は他の人より環境意識高いですか
740名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:51:47.86ID:ggMXj2HU0
>>736
その薄まり具合の規模が教育教養のないバカだからわからないんだと思う
タバコの煙の臭いがしただけで死にそうに騒ぐ人も同じ
741名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:52:06.29ID:J1SSGDTM0
クソわろた
742名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:52:18.29ID:qf7JVuXl0
視点が在日外国人
日本はプラステック使いすぎという母国はゴミ処理できてない外国人
意見にもならない
743名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:52:54.95ID:cNAJxobj0
>>739
生命維持に必須かどうかで考えたり、重要度の観点からいえば芸能界そのものが矢面になるのではないかね
744名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:53:04.80ID:dQZ7Zs9I0
SHELLY:そんなこと考えたことなかった。(こいつヤベーwww)
745名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:53:15.81ID:jkIfGbOc0
お湯張る温度ってだいたい42度以下だと思うけど垂れ流してるシャワーの温度は何度設定なの?
真夏でも体温以下の温度でシャンプーしないでしょ
746名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:55:46.97ID:n/RT6m5e0
ファッション的環境問題興味ありま〜す系の人ホント苦手
SDGsって言葉見掛けただけでもう半笑いするようになってしまった
747名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:55:56.72ID:wJARbUM/0
知能低く子さんだね
748名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:56:05.42ID:QJYQDna80
まりなのだ
@wakatiaumono
木村カエラのお風呂の湯発言をバカ認定するのはどうなんやろか。お風呂の湯を下水に流すようになって下水処理水の温度が上昇しているのは事実。
だからといって湯を冷まして流すと良いかどうかはまた別問題。下水処理場の微生物は15?30度でよく働くんだって。
午前10:58 ・ 2022年3月21日・Twitter for iPhonehttps://twitter.com/wakatiaumono/status/1505725536521261057
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:56:37.41ID:Rb7SZxSf0
熱湯風呂にでも入ってるんか
750名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:56:47.75ID:So9THtKT0
これ匿名の他人どもから小馬鹿にされ誹謗されるようなことかね?
751名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:58:40.15ID:BKcHoQmS0
そら外国人は水使うの躊躇するよね
整備も管理もできてないから
だから欧州で水を売るビジネスはじめただけ
欧州人意地汚いなあ
752名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 01:59:01.08ID:cNAJxobj0
>>748
目についたところだけに飛び付かないで全体像を把握してから発言したらいいのにな、とは思う
753名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:00:48.73ID:V15vYmVr0
>>749
熱湯でしかもかなりでかいプールのような風呂だと思う
754名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:00:53.89ID:cNAJxobj0
>>750
批判や疑問を許されないなら知名度を利用して発言するのは無責任にならないかな。
今回の発言の評価とは別に、
自分の応援してる人だからとか、憧れてる人の発言だからとか無批判に受け入れる人もいるわけで、それがデマやミスリードだったらどうするのということも発生するよね。
755名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:01:11.32ID:sW52pEYk0
>>1
ドヤッてる感じが痛さを助長してるよな
苦手なタイプやわw
756名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:01:12.83ID:mf4NbPR20
ググったら室温が24度の場合で、1分で1度お湯の温度は下がるんだと

そのままお湯を流したとしても30分から長くても1時間後には下げ止まる訳で
カエラの行為はまるで意味の無いことは明白

そもそも本当に意識が高い人なら
風呂の設定温度を1度下げましょうとか、お風呂のお湯の使用量を減らしましょうとか言わなきゃね
757名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:01:49.77ID:d5JahgA90
デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「うんこしたい」「スッキリしたい」ってよく言ってたし、
カエラに振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのがカエラだしね。

プライベートは瑛太が支えればいい。
私達はカエラのうんこ=魂を支えるから。

そのうんこはトイレから下水へ、下水から海へと受け継がれていくし、
そうやっていつか私達のうんこと混ざり合うから。
それがFANと仁とのEternalだし。
758名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:02:19.03ID:cNAJxobj0
>>750
擁護以外は全て誹謗扱いにするタイプも増えたよね
759名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:02:58.56ID:nR/qiem+0
じゃあシャワー浴びるなよ、バカ女
760名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:03:17.66ID:w82RryDP0
>>750
リスナーのみんなに無理強いする気はないけど
いいと思ったらみんなもやってほしいな
それからこういう話をすることでみんなに
少しでもSDGsについて考えてもらえれば幸せです
ウッザアアアアアア
761名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:03:21.80ID:XexA1yER0
カエラの家は下水道整備されていない場所なのか
762名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:04:28.01ID:MdLNxozr0
お風呂に入らないのが一番じゃん

てかそれだとシャワー浴びるだけでだめじやん
763名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:04:35.30ID:1t7WRDNx0
こいつの家は川に捨ててるんだろ
764名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:04:45.81ID:QASf7kJe0
カエラのケツの穴は臭い
765名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:07:24.00ID:61dYS7MH0
風呂の水が直で川か何かに流れていく環境に住んでるんか
大変そうですね
766名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:08:06.68ID:yNNqktEh0
いまだに東京でも生活排水を川にそのまま流している地域や住宅はまだあるが
木村カエラが住んでるようなマンションや家の排水は下水道を流れて汚水処理施設に行くから
関係ないと思うよ
むしろお湯のまま捨てて流した方がパイプのつまりや汚れには良いかもしれない
勉強になったね
767名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:08:38.33ID:ithzKZN80
>>748
ようは
下水処理場の機能を最大限に発揮させるには
むしろお湯流した方がよいってことじゃん
自然のことを真剣に考えてるってんなら
大雨降った時以外はお湯を流す
これが正解だな
768名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:10:07.18ID:2EB/cxeI0
SDGSなんて欧米基準の考え方だろう
具体例は向こうは水が少なくあまり風呂には入らないから風呂は回数を減らそうとか言ってるけど洗濯物や布団は外に干したくないから乾燥機を使わず外に干そうとは書いてない
天日で乾かすのがエコなのに
そういう昨日今日欧米で始めた考え方を無批判に有難がって日本で昔からやってるもったいないとかケチケチは全く評価しない
オイルショックの昔から低燃費でケチケチ続けて来た間欧米は無駄遣いばかりしてきたのに
769名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:10:18.09ID:3R1W/UFo0
>>559
それって熱収支の話なんだけどさぁ、水再生センターって水を温めてるよ>>67
処理のために温めてるのだからセンターから流す水の温度を家庭で
どうにかしようとしても無駄じゃね

それそこら無視してるように読めるんだけど?
770名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:10:22.57ID:CpLOV45n0
>>757
まさかこのスレでエターナルを見るとは
771名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:11:25.07ID:eAhi/+TE0
おでんはアツアツのままほっぺや口周りに押しつけるといい
772名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:12:42.94ID:KXecJITY0
おそらく無駄な努力かと。
773名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:14:20.03ID:5YVLZPWu0
こんな人だったんだ
774名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:14:37.64ID:w82RryDP0
>>767
よく考えろ
大雨の時には大雨が降ってるんだぞ
775名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:16:11.72ID:GVGPOeMk0
>>772
洗って分別して出したゴミが処理場で
結局まとめてプレスされて途上国に輸出されるの
見て、ああダメだこりゃってヤツw
欧州でもこれだからな
776名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:16:49.36ID:ihZW5sHn0
行くとこまで行ったら人口が多いのが環境に悪いとかいってバトルロワイヤルでも始まりそうやな
777名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:17:00.88ID:was/35CB0
下水道には分流方式と合流方式があります
合流方式は、雨が降った日は下水がそのまま川に放出されますし、街を歩いてても下水の臭いが地上に上がってきて臭いので、住むなら分流方式の街にした方が良いです
778名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:17:30.90ID:++SVNOCX0
下水管の掃除になるから半分は温かいまま流す
残りは災害に備えて残しておいて翌日お湯はる前に流す
779名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:17:31.60ID:owgw2JiA0
>>627
れじおねらー
780名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:17:37.24ID:txe2L2xJ0
>>1
ワロタ
781名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:17:49.74ID:hh6uEzcr0
お湯でサラあらってねぇのか?
782名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:18:58.38ID:zFQFko6r0
風呂のお湯が冷めにくいのは浴槽の保温対策が万全だからであって、下水に流した風呂のお湯なんてあっという間に冷めちまうんだぜ
783名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:19:10.01ID:Tjhvrcqp0
>>781
きっと 食洗機も使ってないよなw
784名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:19:37.52ID:GVGPOeMk0
>>781
夫婦そろって有名芸能人だから
外食しかしないんだろうな
785名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:20:13.63ID:hr/DMmbL0
カップ焼きそばの湯切りも冷めてから流さないといけないのかな 
786名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:20:15.55ID:PqNZIap70
台所から流れた油脂が下水の中で固まらないように
お風呂のお湯で溶けるようになってると思うんだが
787名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:20:59.45ID:nFf6654B0
もう風呂なんか入るなよ。
芸能人なんか辞めてしまえ。
788名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:21:37.55ID:mtFNYS9a0
環境イベントに呼んでね(有料)
789名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:21:52.49ID:e7grWuxY0
風呂のお湯なんて勿体ないから洗濯に使ってるわ・・・
790名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:22:24.58ID:Vfe+cA6e0
シャワーだけするとき熱いお湯流しっぱなしじゃん。あれだって長く使うと結構な水量だぞ
791名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:24:16.00ID:zFQFko6r0
>>789
一人暮らしならまだいいけど
2、3人以上の家族なら汚いからやめたほうがいい
792名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:24:39.05ID:V15vYmVr0
>>790
拾ってきた

>東京都水道局によると、シャワーの際に使用する水の量は3分につき約35.6リットルです。したがって、10分のシャワーで118.8リットル、20分で237.6リットル、30分で356.4リットルほどの水を使用することになります。 お風呂を貯めるための水は、浴槽の大きさにもよりますが、一般的な浴槽サイズで約200リットルです。一人暮らし用の小さめのサイズで150リットル、やや大きめのサイズだと250〜300リットルほどになります。
793名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:25:37.31ID:N9tCP4Aw0






鹿


......
794名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:26:27.54ID:OE6f8HDM0
ずっとお湯のまま流れてくと思ってるのか、、、
795名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:26:49.93ID:/QhzeDeu0
>>4
シャワーは水にしろよ
796名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:26:54.49ID:JhWlVcXa0
>>688
すぐに雑菌が繁殖して飲用、洗濯には使えず感染症に繋がる恐れもある
トイレに流すのも下水管が破損して水が吹き出す可能性がある
断水時は汲み水をトイレに流してはいけない
って話してる
797名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:27:04.13ID:9ayQ6uyb0
子どもを持って生態系云々言うの卑怯すぎるわ
本当に環境問題真剣に考えたら人間を新たに生み出さないが正解だからな
子どもを持たない残さない選択をした人が言うのなら分かるが
798名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:27:46.27ID:yT21o3Dg0
じゃあシャワー…って書き込もうと思って取り敢えずスレ内検索かけたら既に大渋滞でした
799名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:27:58.70ID:7sEePPWL0
水風呂が一番エコでは?
800名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:28:28.35ID:LL4faYQs0
ペヤングは地球に悪いということ?
801名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:28:54.18ID:KcCrLq4h0
水道代の明細書とか見ないで生活してる?
802名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:29:42.93ID:xddcKHT50
おしっこも冷まして流せ〜
803名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:30:00.22ID:Yct9Yk4O0
じゃ髪も染めんな
804名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:30:33.40ID:ithzKZN80
>>774
ちょっと何言ってるか分からない
805名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:30:55.37ID:rw0qD6FN0
カップに入れた熱々のコーヒーを想像してみるといい
3から4時間放置したらとっくに温度が下げ止まってるだろ?

40度程度の風呂のお湯程度ならなおさら早々に下げ止まる

つまり一晩冷まそうが、即下水に流そうが処理が始まる頃にはとっくに同じ温度に下げ止まってるのよ
806名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:31:08.57ID:vzR7Fimp0
下水通る間に冷めるんではないの?
807名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:31:28.84ID:F6MkdMOJ0
>>800
お湯を冷ましてから捨てればカエラもニッコリ
808名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:31:55.54ID:vzR7Fimp0
>>804
温かいまま川に流れることはない
809名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:31:57.19ID:Fh++EV360
うちの近所の川も夏ごろはグッピー取りで賑わってるわ
グッピーがいるとは思わなかった
810名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:32:45.60ID:Ihax841q0
なんでこんなふうに考えてしまうんだろうな
みんながしてもたかだかお風呂の量や水温なんてしれてるし
河川に直結してるわけでも無いのに
大気に放出しようが排水に熱放出しようが環境にはたいしてかわらんだろ
強いて言うなら風呂やめればだな
811名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:33:03.23ID:52Qz1OQa0
お風呂のお湯は
温かいまま捨てると
温かいまま川へ流れます
812名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:33:51.44ID:Rchgk+Er0
もう冬場でもお湯自体が使えないじゃん
813名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:13.67ID:mFcbvfpN0
トレーいらない
ってとこだけは同意だった

買った時に捨てたりする
814名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:13.76ID:vaRsF5v30
カエラの下水は魔法瓶で出来てるんだよ
815名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:26.06ID:/D8540M50
最近こう言うオナニー流行ってるな
気持ち悪いからあまり人には言わない方がいいよw
816名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:51.27ID:y7oWEY9/0
シャワーはどうしてるんだろ
常に冷水とか?
817名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:54.93ID:5dAKwbEU0
マジか糖尿病最悪
818名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:34:58.68ID:LQAZwCB50
温度によっては配管が痛むのかなと思うけど
そこそこの温度を保ったまま川に流れるの?東京は
819名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:36:02.02ID:+rAWITm00
家庭から出る湯の温度が処理水に残るんじゃなくて
処理の過程で水の温度が上がるんじゃないの?

あとこの程度を気にするならすすいだ髪染め剤はどう処理して排水してるんだろう
美容室から出る廃液は知らんてことかな
820名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:36:04.32ID:cNAJxobj0
>>818
温度で廃刊が痛むならその前に人体に有害じゃね?
821名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:36:08.33ID:Ihax841q0
>>816
初めて環境考える子供の発想だよな
822名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:36:39.52ID:LQAZwCB50
トイレでうんこ流すと川にうんこが流れるので私は埋めてます!
みたいなことか?
823名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:37:02.83ID:2EB/cxeI0
洗いは風呂の水でやってもその後のすすぎは水道水でやってるだろ
824名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:37:49.81ID:mFcbvfpN0
>>816
意識高いからシャワーはしないんだろう
シャワー程度は濡れタオルで体を拭く
825名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:38:41.38ID:5dAKwbEU0
風呂程度ならいいけど環境云々は置いといて塩ビ管の耐熱温度低いから冷ましてからの方がいいぞ。
たまに熱湯で殺菌とかいうバカ記事見るけど冷める時の収縮で割れて排水漏れするぞ
826名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:38:46.04ID:Ihax841q0
>>818
その程度で痛むような欠陥品な配管は無いよ
827名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:38:52.43ID:HM5gxnO00
>>1
じゃあシャワー浴びて流れるお湯もダメなのか
少量のかけ湯しか流さないのかな
828名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:39:06.17ID:GVGPOeMk0
>>813
紙パックだと洗って乾かして分解してリサイクル
ってめんどくさいからトマト缶は缶詰に戻したわ
水でざっと洗って放置で良いから
毎月資源回収してくれるし。
829名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:40:56.59ID:J+hSVqEP0
お湯なんて保温しなきゃ、あっという間に冷めるよ
830名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:42:12.26ID:TPxqte8i0
頭弱過ぎてヤバいww
831名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:42:31.88ID:Ey0bM3aR0
>>825
たかが40度前後くらいで傷むもんなのか
それなら全国の風呂配管ぶっ壊れまくってそうだが
832名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:43:54.81ID:5dAKwbEU0
>>828
トマト缶の方が持つけどエポキシがなんとかで紙パックにしてるわ。
833名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:44:37.22ID:F6MkdMOJ0
近所がお風呂終わる時間に川に入れば風呂のように温かいのか
834名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:45:28.53ID:mFcbvfpN0
冬場の風呂水はすぐ洗濯に使う
ミネラルウォーターのペットボトルはスーパーのリサイクルに捨てに行く
牛乳紙パックは洗って使い捨てまな板にする
835名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:46:33.52ID:mFcbvfpN0
トマト缶て激安だけど添加物がすごいらしいね
836名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:48:10.67ID:5dAKwbEU0
>>831
風呂くらいならいいぞ。
温度差が大きくなるところの配管が良くない。
飲食の排水も普通の塩ビ管でやってハズレたり割れたりする。
耐熱塩ビ管すらも排水使用は推奨されていない。
業務用食洗機のアルコールで外れるとか。
837名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:48:18.05ID:KtR4QL/G0
こいつシャワーも水しか使わないのか?
この理屈で言うとシャンプー石鹸類使ってもアウトじゃねえの?
838名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:48:31.28ID:p80RGQg40
>>831
風呂程度なら良いけどって言ってるから、熱湯くらいのこと言ってると思うで
確かに熱湯殺菌とかをパイプでやるのは推奨されてない、パイプが痛む
余った熱湯とかを捨てる時は水道をあけて水と一緒とか他の水とまぜて温度下げてすてるべき
839名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:48:33.46ID:GVGPOeMk0
>>835
日本のトマトが水っぽいのと
甘いのしか無いのが悪い
840名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:48:47.09ID:m9RYA02s0
それ意味あるの(´・ω・`)
841名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:50:12.55ID:/kXpU1iU0
グッピーカワイイ
842名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:53:02.54ID:aFi13zQx0
何言ってんだこのおかっぱ
843名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:53:09.20ID:5zlSlrlc0
子供もいるのにばかだなー
公共の電波でよく適当なこと言えるよ
844名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:53:16.22ID:5dAKwbEU0
この理屈からいくと火力原子力はアウトだわw
845名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:53:40.02ID:oezG0tQd0
何も考えてないけど
誰もお風呂掃除してくれないので
翌日冷え切った時に抜いて掃除するわ💢
846名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:53:45.13ID:CWO6d4z80
下水処理場は冬はよく発酵するようにワザワザ温めとるんじゃwww
847名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:54:01.28ID:MvdAKsNQ0
>>843
でき婚だったしな
848名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:55:00.75ID:5dAKwbEU0
つかラジオ自体電波にエネルギー無駄に使ってるんじゃね?
849名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:55:59.91ID:Cv/V8xen0
冬はむしろ下水処理場の処理槽の水温が低くなり、汚水を綺麗にする微生物の活性が悪くなるので、暖かい水で流れてくる方が汚水処理には都合が良いです
850名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:56:13.21ID:AOOv5inD0
うん、そうね・・・
捨てた風呂のお湯が2、30分後に処理終わって川に排出されるなら一旦冷ましたほうがいいと思うよ・・・
851名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:56:42.61ID:tLVgkY5w0
>>800
焼きそばバゴォーンはエコということ!
852名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:56:50.07ID:tQnPfHt80
離婚しそう
853名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:57:34.54ID:WiVchKNc0
微生物使って浄化してるなんてカエラちゃんが知ってるわけないだろ!

処理場を工場って言ってるんだぞ!
854名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:57:35.83ID:tQnPfHt80
カエラさんちの排水溝は海まで魔法びんだかんね!?
855名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:57:46.86ID:mEgYoBMo0
>>1
じゃあシャワーは水?
856名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:58:23.73ID:myrZ0qac0
こんなバカおるんかよ…
857名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:58:27.17ID:C7ykC7dE0
風呂のお湯って結構簡単に冷めるしあの感覚があれば置いてさまさなくても流れてる間に冷めるくらい想像つきそうなもんだが
858名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:59:09.20ID:kIzCr/C10
そんな事より油汚れをキッチンペーパーで拭き取って燃えるゴミにするでもしとけ
どうせ処理施設で水温低いと加熱されんだからよ
859名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 02:59:49.21ID:2/qjS2k00
福井の大学に進学した友人が
「原発の排水口あたりは水が暖かいから信じられないほど大きな魚が釣れるんだ!」
と言ってたので
カエラの言うことも全くのデタラメではないかも知れない
860名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:00:42.20ID:oezG0tQd0
子供いくつなんだろ? こんな親恥ずかしくない?
まだうちの親はバカだと気がつかない年なのかな❓
861名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:00:54.09ID:rrAnS1ev0
木村カエラの家の下水管ってそんなに直に川に流れ込んでるのか?
862名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:01:12.67ID:5dAKwbEU0
どうせ冷ますんなら水風呂がエコ
863名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:01:22.37ID:G1sCIQ6R0
下水道って魔法瓶的な素材で出来てるんだよな
闇の組織しかしらない情報なんだが、カエラさん気付いてたか〜
864名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:01:59.85ID:E0LaN+Jr0
平衡状態という概念なんか、当然知らないんだろうな。
865名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:05:19.86ID:5dAKwbEU0
まあ冷めるまで部屋があったまるだけの話で地球規模では同じ分だけ温まってるのでいずれにせよ環境には影響あるのよね。
冷蔵庫開けっぱなしにすると暖房になるのと同じようなもんだ。
866名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:05:19.97ID:tQnPfHt80
まじな話、カエラさん伝聞で影響受けたぽいけど
どこの誰に聞いたんだよ?
ネットのギャグとか真に受けてる???
どこでこんなアホな書き込み見て信じちゃったんだよ
記事にする人もカットしてあげろよ
じゃなきゃ炎上商法かってレベルでひどいよ…
867名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:06:04.82ID:8ryyGmze0
>>1
お湯が冷めるのを待つ間に
浴室内に温度と湿度が充満して
カビやヌメりが増える傾向が高まるけど

きちんとカビ取り剤で掃除して
最後にカビの根を殺す為の大量の熱湯で
(50度以上を推奨)洗い流せば
子育てに必要な清潔さも保たれるね
868名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:07:43.47ID:cCKS9Ewh0
偽善かよこれ
869名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:09:24.93ID:mvCR00a70
風呂湯とか次に入る時まで入れっぱだから必然的に冷める
むしろ風呂湯が熱いうちに捨てる状況ってどんなん?
870名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:09:56.70ID:7c/+WhUk0
風呂水直に川へ垂れ流しなのこの家は
871名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:10:25.89ID:5dAKwbEU0
>>867
遅かれ早かれその風呂場の熱は建物の外へ出て行く。
秩序あるものは無秩序へ向かう
外気との温度差はなくなっていくのよね。
エネルギーを使う以上環境に影響することから逃れられん
872名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:10:41.52ID:vzR7Fimp0
排水が直接ながれることがあるっていうのは
東京五輪のトライアスロン会場の問題のときに取りざたされたろ
873名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:10:42.99ID:Vfe+cA6e0
てか排水管通ってる間に確実に冷めるよなぁ
874名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:11:11.56ID:tQnPfHt80
>>869
最後の人が栓抜くときはホカホカじゃない?
875名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:12:25.51ID:wPWPeorn0
カップ焼きそばの湯切りなんて以ての外
876名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:14:32.39ID:5dAKwbEU0
風呂が冷めてから排水すれば環境に与えるエネルギーはゼロカロリー
ってところはサンドのパクリ。
877名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:16:21.37ID:8pF/8E1J0
大雨で生活排水が川や海に流れ込む東京の下水道問題は、風呂の水を冷まして流すとか
そういう一般家庭レベルの話じゃないのよなw
大雨が降ったら都民みんなでウンコを我慢しましょう!の方が効果はあるかも
878名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:20:10.12ID:DJGzV5lH0
意識高い系のバカ?
879名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:21:20.27ID:pZLp5BXL0
>>872
大雨で一定の水量超えると糞尿混じりの下水を
東京湾に垂れ流しなんだったな
880名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:21:29.82ID:eU43AFOY0
下水の熱エネルギーは再利用できるんだよ
だからお湯のまま流したほうが省エネにつながる
881名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:22:29.95ID:6Y3zu0ir0
まじで?
お風呂くらいの温度でも暖かいまま処理場?まで行くの?
882名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:23:22.28ID:kIzCr/C10
汚水の処理方法と生活排水の発生源の比率見りゃ
何の気休めにもならん事が解るだろうさ
まあそこらにゴミ散らかすDQNよりはマシだがね
883名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:24:03.29ID:n1u6h8PR0
洗剤も石鹸も使えないじゃん。そんな生活嫌だよ。
884名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:25:26.07ID:YZuynyqp0
シャワーも冷ましてから浴びてろ
カップ焼きそばのお湯も冷ましてから捨てろよ
885名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:29:06.75ID:Hv8zUEKr0
大雨の日に風呂を捨てないこと
886名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:31:00.30ID:ZdKScGaW0
勝手に地球を救った気になっててウケる
887名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:31:17.47ID:mXDKntAx0
まんこってSDGs大好きだな
888名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:31:20.63ID:t+DasfqS0
ん?この人の家は川沿いで下水も通ってないところに住んでいるのか??
889名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:33:23.85ID:PdGUjnjU0
ヒートポンプで取り出してリサイクルするので熱々の方が好ましい
890名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:35:03.77ID:2RdrFlOQ0
庭にでも撒いてるのかね
891名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:35:13.39ID:pGrwgI7m0
洗い場使わんのか?
892名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:38:14.57ID:boI4FwBE0
湯とか危険すぎだから当然だろ
やきそばの湯とか有害物質そのものだし
893名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:40:01.87ID:WzHtgUtr0
>>1
マジ?俺と同じやん
やっぱ藻が育ち始めてから捨てるよねー
894名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:40:42.63ID:AePXBpoH0
でも風呂の湯が冷めると風呂掃除に洗剤が必要になると思うんだが
895名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:40:47.10ID:9jNDzRlP0
うどん県「・・・・」
896名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:40:48.35ID:ycNzFIww0
木村帰らない
897名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:41:35.70ID:sQUJl7R50
言ってることがよく解らん
そもそも40℃程度やん
どう考えても流れてるうちに冷めると思うわ
898名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:42:11.92ID:WzHtgUtr0
>>2
なんだこいつ女装男子ってやつ?
滅茶苦茶ウゼェな
899名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:42:19.35ID:UN7AHJi70
マジかよ温水洋一最低やな
900名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:42:20.08ID:G/Qa8abU0
ていうかすぐ捨てないよね
だいたい冷めたあと
901名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:42:40.58ID:tQnPfHt80
調べたら野良グッピーが育つのは下水処理場の排水の出るとこらしい
下水の温度が冬に高いのは外気とふれないから地中熱として少し暖かいわけで
排水がお湯だからという考え方は完全に間違いでは?
902名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:43:37.63ID:uQx9Ijrs0
瑛人もヤバい嫁捕まえたな
それともダンナがヤバい思考?
903名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:46:12.97ID:JMzW3t7j0
下水処理場からの排水で水温が上がってるって報告はあんだよ。びっくりな事に。
ただそれが生活排水なのか工場なのかは俺は見たことない。
904名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:46:28.68ID:nlW6NApN0
アホって悲しいな
いらんこと言わんかったらいいのに
905名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:47:13.41ID:LPrlkEsV0
朝洗濯機の水に使うから勝手に冷めてる
906名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:48:23.59ID:sQUJl7R50
これで環境マウント取られても反応に困るわ
クソどうでもいい話をしてからに
907名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:48:47.44ID:JMzW3t7j0
>>901
下水の温度が高いのはガチっぽいんだよね。しかも、そうやってグッピーが育ち安くなるんだから、環境への影響も出てる。
でもそれが生活排水なのか地熱?なのか工場排水なのかとかは不明。
お風呂の水の可能性もある。
908名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:49:26.55ID:mtFNYS9a0
博士と助手式の台本書いた担当がアホなだけで
本人も「これ違うんじゃない?」とセリフ言いながら思ってるだろ
909名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:49:50.21ID:cNAJxobj0
>>903
その温度の影響範囲はどれくらいなの?
910名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:51:03.18ID:g5g/MlpM0
義務教育の敗北って感じでワロス
911名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:52:12.50ID:OBO+DZlU0
就活で環境問題について質問してる奴必ず女だったなー
20年も前の話だけど
今も変わらないんだよな
912名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:52:49.95ID:ZaOeiBdf0
ちょっと意味がわからない
水の科学館行ってこい
無駄に広くて面白いぞ
913名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:53:17.43ID:fqwpsw610
>>1
そんなの気にするなら死んだ方が早い
914名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:53:42.12ID:H0T20AMk0
魚「お湯あったけえw」
915名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:54:24.10ID:ZaOeiBdf0
>>884
シンク「ベコッ」
916名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:55:02.14ID:ST+Q1uv00
木村カエラが馬鹿だとして、それの何が悪いんだ?
人殺しよりマシじゃん
917名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:55:37.05ID:sQUJl7R50
そもそも大半の人間は次の日に捨てるやん
お前がそのまま流したところで何の影響も無いっすわ
意味不明な自己満である
918名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:55:43.38ID:9P/hQhN60
日本には下水道があるんやで
919名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:56:27.57ID:+0I5IbYx0
>>200
サクサカー発見
920名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 03:59:17.73ID:MNfku8s/0
要するに
風呂の排水温度が何度だろうが下水処理されると水温上がるてことか
921名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:01:26.92ID:QbkVTmRj0
下水な入らんのか?お前んちは
922名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:02:01.88ID:UwL87FQW0
…え?と思ってしまいました
923名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:03:33.93ID:HBtZL7a50
広告に出るのやめたほうがいいよ
大量生産、大量廃棄してるのは家庭よりも企業だから
924名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:04:15.97ID:1g5oUWt+0
煮えたぎる風呂にでも入ってんの?
925名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:04:42.04ID:6qwiXUbA0
下水どうコラ
926名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:05:50.83ID:X9iMoTMP0
おつむパッパラパー
927名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:10:13.72ID:bQAmq4310
頭が悪いですって公表してるのかw
928名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:11:26.11ID:PXowt+Zt0
瑛太が心配
929名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:12:11.07ID:tQnPfHt80
>>920
温度の安定した地面の中通ってくるから
夏はひんやりするし冬はあったかいだけ
930名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:15:40.25ID:TUhcaneV0
下水が処理場まである程度の温度保ったままだったら
そもそもその経路上の地熱が影響するだろ
農作物育成に都合良いな
931名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:16:01.77ID:qgb3JT0Q0
ハーフってこういう人多いよね
932名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:16:32.64ID:w5KEjBVA0
元モデルにオツムの出来を求めちゃいかん
933名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:22:34.54ID:irxH44/b0
料理で使ったお湯は?
934名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:23:50.96ID:oRSz0HvN0
汗だくになるまで運動すれば水のシャワーだけで足りそう
935名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:26:26.56ID:52Qz1OQa0
モデルなら良かったんだけど、ひょんなことからアーティストとして大ブレイク
地位や名誉も手にしてタチ悪い。相手は頷くしかないのに
936名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:26:51.81ID:V5sjkb+70
そんなんで環境に悪いならACで流れそうなもんだが。
937名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:28:58.52ID:yKEsU6wc0
掛け流し温泉は摘発しないとな
938名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:29:20.51ID:AePXBpoH0
>>897
その温もりゾーンで金魚が越冬して金魚すくいが廃業して地球が滅亡する
939名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:30:31.11ID:HBtZL7a50
お風呂やシャワーを使うことをやめればいいよ
毎日ではなく2日に1回とか3日に1回にすれば、エコだろ?
940名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:35:02.46ID:H77ZBANp0
今どき単独浄化槽かよ
941名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:35:13.68ID:zlDj3A910
カエラん家は直接目黒川へ流すタイプなんだろなw
942名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:40:46.95ID:7KfgDuZ00
湯を冷ました分、空気中の温度を上げて生態系壊しちゃうね
生態系は下水管や排水設備の遠く遠くの川や海だけじゃないね
せいぜい水風呂にしてますが正解だね
943名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:41:10.41ID:M9PtCCaO0
お前の家の下水が海に直流でも影響ないわ
944名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:44:18.55ID:0zjkHk7e0
洗濯に再利用しなよ
もったいない
945名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:45:05.37ID:Xqs0Dclu0
意味があろうがなかろうが、気を遣ってる自分に満足したいんだろうから好きにしてくれ。
946名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:46:04.97ID:YJ9pseRy0
小泉進次郎を思い出したよ。
947名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:46:14.73ID:k2yBYst00
水シャワー浴びてるの?
948名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:46:57.16ID:TU3JU+ET0
有吉「『中卒の限界』です(笑)」
949名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:47:50.55ID:TU3JU+ET0
【武田邦彦】高級車を乗りまわし、汗水たらさず、
冷暖房のきいた部屋でいいもの食っている金持ちから節約しろ
悪魔小泉新次郎の欺瞞【正論】


村瀬
11 日前(編集済み)
持続性社会とか提案する人は要するに自分は裕福な生活をするけど
他人は我慢しなさい、つまり他人の物を奪って
自分は裕福な暮らしを持続できるようにしたい、ということなんでしょうね(笑)
世界のスーパーリッチ達に最大の注意を払っておかないといけないてすね


Pin P
11 日前(編集済み)
本当ですね。あの方は夏涼しく冬暖かく、
外車に乗ってお過ごしだと思います。たくさん収入があるのだから何も悪くないです。
庶民への意識付けのレジ袋有料化なら、
自ら軽自動車にでも乗ってみたらいいとおもいます。
950名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:51:06.00ID:uwcjk/d30
田舎だと生活排水をそのまま用水路や川に流す
そういうとこを想定してるなら分かる話だが
下水が発達してる都市部じゃ大きな河川の下流部で流し込んでるだろう
合流部分で影響が出たとしてもすぐ本流と混ざって無視できるレベルだろ
951名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:52:36.61ID:qHeBcGNt0
シャンプーしたり体洗ったら水で流してるのかよw
952名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:53:52.64ID:vkMiPJn80
そもそも下水処理してんなら温度なんてどーせブロワかました活性汚泥で上げるんだから無意味

下水道無いとこで垂れ流してるなら
そもそも生態系とか話すなボケって話

要約すると

バカ
953名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:54:02.01ID:rHWLV2350
【SDGs】木村カエラさん「お風呂の水はお湯のまま捨てると生態系が崩れるので冷ましてから捨ててる」  ★2  [Anonymous★]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
954名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:55:06.20ID:RHXKkFKW0
お湯のままで流さないと途中で配管の油詰まりの原因になる訳だが
下水管に到達するまでに配管に熱伝導して水温下がってだいぶ低いぞ
955名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:55:30.84ID:YKyJupIP0
ビーガンとかナチュラリスト?(ファッション含む)って潔癖症の奴と同じだよね自分だけがそれで満足な訳ではなく自分の考えを押し付けてくる迷惑な奴
956名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:55:51.97ID:cNAJxobj0
>>916
これが擁護なのかw

だまたってたほうがましじゃん
957名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:55:55.01ID:SINKQzMt0
当然洗剤やシャンプーは使ってないんですよね
958名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:57:16.55ID:cNAJxobj0
>>935
ネットではそれが通用しないけどな
959名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:57:28.45ID:ziFphPZU0
リエは無駄な事やってんのか
960名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:57:58.63ID:w97zBdqz0
この人田舎に住んでるの?
東京なら大体大雨の時以外は川に流れないでしょ?
そもそも大雨なら水かさが増すから大した影響にはならないのでは?
961名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 04:58:23.33ID:qHeBcGNt0
瑛太「すいません。よく言って聞かせますので忘れてください」
962名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:01:16.26ID:2vmNO1hc0
エコの連中は、やった気になるのが大好きだからな

これ早めに潰しておかないと、いつの間にかお前らの地域でも
「地球の為に、水シャワーにしましょう」とか、
「お風呂の残り湯は冷めてから排水を」が流行り出すぞ
963名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:04:32.24ID:+cO6uvBE0
自宅の下水から共通下水に辿り着くまでに冷めてない?
964名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:05:16.58ID:0a61ak6/0
良い歳なのに、何でこんなバカなんだ…
965名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:05:32.17ID:2tJpKCIx0
まずマントルちゃんと冷やしてこないとな
966名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:05:50.57ID:Ft84Qqxk0
なんで批判してる奴がこんなに多いのか
良いことをしてる人達に対して負い目を感じるからなのかね
967名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:06:35.97ID:cNAJxobj0
>>966
論理的に正しさを説明して批判を黙らせることはできないの?
968名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:07:38.96ID:tpS/hDOu0
下水処理場の社会見学申し込んだ方がいいんじゃね?
969名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:07:50.99ID:cNAJxobj0
>>966
動機において善だから内容については黙れ
はおかしい
970名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:08:12.68ID:XTeP2Xm50
ダイレクトに川に流してはないだろw
川がうんこまみれになるやん
浄化してるうちに冷めとるわ
971名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:09:17.36ID:91Djseu00
何か茹でたりしたあとの熱湯も冷ましてから捨てるのか?食器洗うのとかどうしてるのか知りたい。
972名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:09:54.84ID:52Qz1OQa0
しかしこれ専門家がカエラを肯定したら
俺ら全員で謝るしかないねw
973名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:10:40.13ID:XTeP2Xm50
浄化してるうちて言うか、そこに着く前に冷めてる
974名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:10:49.24ID:uwcjk/d30
>>970
田舎ではトイレは浄化槽使って流してる
その他の台所から出るような排水は結構そのまま流してるよ

まぁ何十年前の古い造りの家の話だから
今はもっとうるさくなってる可能性はあるけど
975名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:11:12.58ID:RPVd8oQ50
>>972
謝ってすむなら警察はいらない
976名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:11:43.79ID:cNAJxobj0
>>972
専門家に証明されてることをしゃべるべきだよね
977名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:11:47.08ID:tQnPfHt80
>>907
夏は外気より冷たいんだけどもお風呂のせいなの?
978名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:11:48.49ID:m4ES1Vty0
>>963
冷めるということは熱を伝えるということ
排水管を温めることによって生態系が破壊されてしまうのだ!
979名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:11:58.37ID:2vmNO1hc0
>>966
これから冬でも水シャワー強要されるけど、それでいいの?
980名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:12:07.97ID:XTeP2Xm50
>>974
こいつ今田舎に住んでるの?
981名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:12:44.36ID:cNAJxobj0
>>975
もし無意味と説明されたら擁護はどうやってわピルのかね。その倍はある意味デマの拡大再生産となるわけだけど
982名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:13:43.77ID:uwcjk/d30
>>980
おう、田舎に住んでるし今の家の生活排水を裏の用水路に流してる
もちろんトイレは浄化槽から流してるが
983名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:13:53.03ID:e0hDIypN0
芸人もエコを言い始めると落ち目だな
984名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:14:52.48ID:tpS/hDOu0
SDGsにハマる奴は馬鹿が多い
985名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:15:43.28ID:aeseIkq80
お風呂そんな熱々なのか
986名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:16:02.56ID:XTeP2Xm50
>>982
工場できれいにしてから流しても熱いと言っとるで本人が
987名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:16:12.16ID:LvbE5m430
環境バカって救いようがねえなw
988名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:16:19.99ID:uwcjk/d30
ちなみに裏の生活排水流してる用水路は
下流で農家が田んぼに入れる農業用水としても利用してる
989名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:17:23.28ID:XTeP2Xm50
>>988
君んちの田舎の浄水工場は保温装置付きなのか?
990名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:17:38.51ID:YcRHSBGg0
シャワーのお湯ってどうしてんだろ
991名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:17:58.83ID:cNAJxobj0
>>966
ラジオで話して公共の電波乗せたことへの反応なのに、そんな擁護しかできないの?
もっと理詰めで説き伏せる擁護はないの?
是非聞きたいのだけど。お勉強のために
992名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:19:13.94ID:ZeeMj6mx0
>>2
この先どんなに頑張ってもこの人の代表作これになっちゃうんだろうな
993名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:19:30.89ID:7X5ATegH0
すっげえアホなんだな
994名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:19:34.32ID:MAPnE/8Q0
瑛太なにしてんだ
ちゃんと躾けろよ
995名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:19:47.35ID:uwcjk/d30
>>989
田舎は人口密集地くらいしか下水道は完備してない
それでも近年はかなり頑張って整備して範囲は広がってるが

それだけ下水道を整備するコストはバカにできない
996名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:21:16.04ID:YcRHSBGg0
近場の虫くらいは助かるだろうけどな
997名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:21:28.41ID:GqxtPxAN0
カエラは自身の発言に恥ずかしくならないのだろうか
完全な黒歴史だなー
998名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:23:38.54ID:7X5ATegH0
お湯はお湯のまま流れていくと思ってる超絶バカ女
999名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:24:27.61ID:XTeP2Xm50
>>995
ああなんか誤解のようだが、
>980の「こいつ」=カエラな >986の点についての話
1000名無しさん@恐縮です
2022/03/22(火) 05:24:32.48ID:YsbUBOQf0
>>609
遠心分離機で4%に濃縮し、その後脱水機で布で脱水し25%の脱水ケーキにして焼却します。
高分子凝集剤を使用するので維持管理に金かかります
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 34分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250213031707nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1647870587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【AKB48】「2万年に1人の美少女」小栗有以、連ドラ初主演!「マジすか」シリーズ続編「マジムリ学園」
【銭湯絵師/モデル】勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も「納得できるわけない」と激怒★8
星野源、『地獄でなぜ悪い』紅白の選曲が波紋 園子温監督のテーマ曲…「曲には罪ない」「なぜ今それを?」ファン論争 [muffin★]
【銭湯絵師/モデル】勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も「納得できるわけない」と激怒★9
【アイドル】AKB48総監督・向井地美音 「運営に確認を取ったところ、AKB48グループには『恋愛禁止ルール』はないとのことでした」 ★2 [ひかり★]
【音楽】何年代のポップ・ミュージックが最高だったかを調査した研究結果が明らかに ★3
「カラオケで歌う一番若い世代の曲は?」の質問に、阿部サダヲ(46)「BABYMETALの『ギミチョコ!!』。これは凄いなーと思って。曲も面白いし」
【テレビ】広告代理店が「嫌いなコメンテーター」を徹底調査!2位は「上から目線」玉川徹、1位は? [鉄チーズ烏★]
【銭湯絵師/モデル】勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も「納得できるわけない」と激怒★10
【落語家】立川志らく「安田純平さんのおかげで人が死ぬ可能性がある」「謝罪をしなかったならば人としておかしい」
【芸能】中澤&保田がブログで吉澤容疑者に触れる「本当に本当に…」謝罪繰り返す
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1113
【海外ドラマ】『ツイン・ピークス』のオリジナルキャスト、「リバイバルの噂を冗談だと思った!」
【内村光良】総合司会の紅白歌合戦「怖いです。お客さんいないですから。どうすんだろう」 [首都圏の虎★]
【強制性交】新井浩文(本名・朴慶培=パク・キョンベ)容疑者の逮捕に業界パニック 映画2本お蔵入りも 多額の損害賠償の可能性
【芸能】<デヴィ夫人>一部生活保護受給者を批判!家賃9万円マンション住まいの28歳女性に驚愕「一日も早く自立し社会復帰して」 ★2
トレエン斎藤 吉本社長の会見に「情けない」「回りくどい」「加藤さん辞めますよ」と批判★3
【速報】夏の甲子園 新型コロナ陽性確認の宮崎商業 大会出場辞退・宮崎県 [首都圏の虎★]
【五輪】日テレは女子マラソン、リレー決勝がテレ朝…卓球女子決勝はテレ東でフジがバド決勝
【映画】ザ・ローリング・ストーンズ結成60周年 映像作品2作品同時期公開 [湛然★]
【文春】中居正広&フジテレビの闇 フジ幹部A氏が「仕事につながるからさ」X子さんを手引きした中居自宅でのBBQパーティ ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
【ハリウッド】キアヌ・リーブスが神対応 / 手荷物料金支払えず困ってる人の代わりにキアヌが支払う → 無事に離陸
【速報】小山田圭吾が辞任へ 自業自得の声が殺到! ★4 [牛丼★]
【平昌五輪】 平野歩夢、「金」逃すも、五輪初の“連続4回転”に海外ファン絶賛の嵐「歩夢は神だ」「モンスターだ」「王者のよう」「美しい芸術品」
【サッカー】武田修宏氏「森保監督のメンバー選考法は奥深いよ」
【ジャニーズ】7 MEN 侍 メンバー5人がコロナ陽性 出演舞台6月1日まで中止 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】俳優・高畑裕太容疑者逮捕、女性に性的暴行の疑い★39
中学校の体育で男女混合サッカー、男子に蹴られ骨折…教育現場で進むジェンダー平等に「危険すぎる」の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
【吉本興業】“所属タレントの活動自粛”を発表「コンプライアンス違反の疑い」名前は明かさず ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
13:17:09 up 30 days, 14:20, 2 users, load average: 155.82, 155.85, 151.62

in 3.9301018714905 sec @2.2360048294067@0b7 on 021303