菅義偉首相は日本学術会議が推薦した会員候補105人のうち6人を任命しなかった。政府に批判的な学者が外されたとも言われるが、任命された99人の中にも「安全保障関連法に反対する学者の会」の声明に署名した人が少なくとも10人いる。取材に応じた学者は、任命拒否の対象にならなかったものの、萎縮効果を狙うかのような政治の介入に危機感を示した。拒否された6人について「目立った人が狙われたのか」という指摘もあった。(土門哲雄、奥野斐、神谷円香)
◆「政治権力が学問に介入すること許されない」
東京大の勝野正章かつのまさあき教授(教育行政学)は「当然会員にも、科学そのものにもいろいろな考えがある」と会議の多様性を重視。「政治的な権力が学問に入るのは許されない。社会のあらゆるところに波及する問題」と批判し「著名な方、社会的活動の顕著な方を外している。見せしめというか恐喝では」と心配する。
京都女子大の南野佳代みなみのかよ教授(ジェンダー法学)は「任命しない理由は判断をした側にしか分からない。任命されなかった側に原因を求めるのは、いじめや性暴力の被害者に原因を求める2次加害の構造にも似て居心地の悪さを感じる」と話す。
自身が所属する法学委員会は、任命されていない3人が欠員の状態で現在は11人。「法学といえど幅広く、それぞれの専門性を生かして研究する。本来入るべき研究者がいないことは、その専門的観点の議論ができないということ」と影響を懸念する。
◆イエスマンばかりだとクオリティー下がる
早稲田大の野口晴子教授(医療経済学)は「政府から確たる説明がない現状で客観的評価を下すことはできない」と前置きしつつ、「研究に関しては、批判があってこそ、質が改善されていく。イエスマンばかりを周囲に置いておくと、絶対にクオリティーが下がってしまう。政策、政治についても同じことが言えると思う」と指摘。
その上で「政府が間違った政策を行った場合、研究者は科学的知見、実証によって反論する必要がある。適切にデータを収集し、精度の高い統計手法で分析し反論することが最も効果的だと思う。データは決して忖度そんたくしない」と言及した。
◆「任命拒否するなら理由や法的根拠を」
慶応義塾大の三尾 裕子みおゆうこ教授(文化人類学)は「推薦した人にどんな要素があると学術会議の総合的、俯瞰ふかん的活動が確保できなくなるのか」と首をひねる。
「首相が任命を拒否するなら、明確な理由や法的根拠が示されるべきだ」と話し、仮に政府に批判的なことが理由だとすれば、「そのような基準で任命の妥当性を決めるのはおかしい。その人の主義主張は関係がないはず」と指摘する。
「多様な意見の人たちが知恵を出し合うことで、より妥当な判断が導かれる。権力者たちのご意向に沿う人たちだけの集団であっては、むしろまずいのではないかと思う」と懸念した。
東京新聞
2020年10月11日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61138 目立ったら叩かれるジャップランド
この体質が科学の発展を阻害してるんだよな
元々 日学会は赤の巨塔だったんだよw
共産党は少しずつ侵食してやがて組織を占有する
70年代にはじまり今に至る恐ろしい歴史w
安保とか反対したから外された 報復だ!
から
目立ったから外された! 後退しとるがなw
そりゃ国会前の極左デモに参加するようなイロモノ首にして当然だろw
その学者さんたちの日本政府に対する批判は日本の国益になるものだったのかな
という疑問。
日本のためにならないことを言っていたならそりゃ外されると思うわ。
社会的活動が主軸ならもうそれ活動家やんけ
学者は研究ばっかやってろ論文だけかいてろとは言わんけど
左右のバランス提言バランス賛同バランスとれや
任命拒否の理由はアカだから。 これが明確な理由だね。
みんな年寄で60年安保反対活動大好きな連中だからなあ
偏った思想の年代の奴らが権力握ってればそうなるわな
もちろん今の自民も同じだけどこいつらの方が無能だろ
若者もっと入れろや(シールズ除く)
税金使ってるのに政府に任命権がない→おかしい
政府に任命させない→民営化
学術会議詰んでるやんw
平田オリザの方が何十倍も目立ってただろ
当時の東京新聞でも読めよ
任命権は政府だよ
極左の宇都宮も、立憲の今井も渋々認めてる
だから任命局は違法でもなんでもない
理由開示も必要無い 不採用の公務員に不採用理由の説明などしない
愛知トリエンナーレと同じだな。 学問も芸術も干渉されたくなかったら税金でやれ。
中華軍と精通しているすぱいな日本会議の推薦者を
99人任命したことにはだんまり決め込んでいたけど
真実がとうとう明るみになってあたふたしてますね (。-_-。)
10人任命されてるから安保法反対は関係ない
ではなく、6人は目立ったから任命拒否されたは草
正直、政治家には学問の評価などできないから推薦制になるのは仕方ないと思う
そう思う一方で、絶対学閥で仕切っているだろとも思うのでどちらの味方もできない
えっと、日本政府の方針と違うことを言うと、拘束されちゃうんですかねぇ?
学問の自由が介入を受ける、侵されるというのは、そういうことのはずだけど。
そもそも、対立史観に染まっているのは、異常人格だぞ。
民主主義が成立している国において、国を敵とするのは、民意を否定しているわけだからな。
自分とは意見が違うが、多くの人がそうだというのなら、受け入れるのが民主主義だからな。
ただし、私見は私見として言わせてもらうから、邪魔はするなよってこと。
そして、誰も邪魔をしてない。
あっ、もしかして、なんちゃらをすると軍靴の音が聞こえる、徴兵制がーという一段抜かし、二段抜かしの論理か?
想像力が豊かなのはよいが、他者を納得させられないような非論理的な言動は、学者として不適切だわ。
>>12
それな
オリザが目立ってないなんてあり得ん >>1 ことの発端さえ見失わなければ、論点がすり替わることはない
「任命拒否した納得できる説明をせよ」、「学問の自由を侵害」、「政治権力による学問への介入」、
「恐喝だ」、「イエスマンばかりではクオリティーが下がる」、「法的根拠を示せ」などの批判や抗議の
声があがるのか?
発端は、慣例通りにすべての推薦者全員を任命せず外れた学者がいた ← これを忘れちゃいけない、
そこで推薦というのは「今回の人選で、その任に相応しい人物(学者・研究者)です」「この人たちを
推薦します、精査ください」という類のもの
これが推薦というシステムではなく、日本学術会議が新たな(交代する)メンバーとしわれわれが任命
した者たちです」と任命者名簿を提出、つまり任命権者が日本学術会議側にあり規定(法律上)せれて
いる、にもかかわらず菅総理(国)が「気に入らないから決裁しません」、「この人たちを外しなさい」と
いう事であれば、学術会議側、野党、メディアまどの批判や講義は当然のこと
論点はこの一点、内閣総理大臣が日本学術会議の提出した「推薦名簿通り」に任命する・しないと
いうその判断をすることが違法なのか任命権者として正当な権利なのか? だけ、それ以外の言い分は
主張の正当性のアピールや相手側の不当性をアピールするがためのもので「論点」そのものではない
さて、どちらが「論点」をすり替えてる側なのかは判断が分かれるところだ w 菅は速やかに辞任せよ
事の重大さがわかっていない脳無し野郎だよ
もうちょっと勉強せえ
「日本学術会議 首相、『6人任命せず』は当然」 ─ 屋山太郎
1980年代の学術会議はまるで共産党の運動体だった。定員数は同じ210人。
これを30委員会に振り分けるから一委員会7人ずつである。
会員は学会に加わっている人の選挙。この中で常に選ばれる人物に福島要一という人物がいた。
彼は第5部(原子力関連の委員会)に属していたが他の6人は福島の能弁に誰も反論できなかった。
その様を見て桑原武夫氏(京都大フランス文学)がある雑誌に「3人で210人を支配する方法」という皮肉な随筆を書いた。
この委員会は最初7人全員が参加していたが、福島氏が一日中喋っているから嫌気がさして、次回は3人になる。
結局福島氏に2人は説得されて部会一致の採決をしてしまう。
学術会議は50年と67年には「戦争に関わる学問には協力しない」と宣言した。
一連の運動は共産党の行動方針そのもので、改善策として人選のやり方を全く変えることにした。
福島要一氏は農水省の出身で、共産党系学者に号令して毎回、当選してきた。
この農業経済学者が日本の原発政策を主導したのである。
加藤寛氏(慶大教授)の提案で投票は学会員たちだけにし、会員を選出する方法に改めた。
>>13
追記していうなら宇都宮が認めているように天皇制を明確に賛成したことだね (゜゜) あとは、菅が自ら総裁を務める政党の支持母体が
中華共産軍と精通していたといつ認めるか・・時間の問題。
「この問題は、法律論では学術会議に勝ち目はない。中身を議論すると、
そのひどい実態がボロボロ出てくるので、これも勝ち目がない。
学術会議の立場から考えても、本質的な制度設計を議論するしかない。
この点で政府と一致できると思う。」
「この問題の解決は簡単だ。学術会議が民営化して自己改革し、
6人を会員として任命すればいい。民間団体の人事に政府は口を出せない。」
「学術会議が政府機関だということも知らないで政権批判してるやつがいるが、
学術会議は内閣直轄だから、政府が行革も民営化も廃止もできるんだよ。」
「学術会議を批判する人は具体的な欠陥を指摘し、民営化という代案も出して
いるのに、「学術会議関係者」は「任命拒否の理由をいえ」の一点張り。
これこそ制度設計の欠陥を人事の秘密に矮小化する「論点のすり替え」だ。」
「1953年に民営化の検討対象になり、それに反対する「要望」が
学術会議のホームページに出ています。70年も自己改革を怠ってきたから、
政権がショック療法に出たんでしょう。」
「いきなり人事に手を突っ込んだやり方は荒っぽいが、この程度の反発は
覚悟していただろう。これで議論が盛り上がり、70年間できなかった
民営化に手をつけられる。政権の作戦勝ちだと思う。」
「学会の会長は学術会議の会員を選んだので、学術会議を支持するのは
当たり前。自民党員が自民党を支持するようなもの。
普通の学会員は冷ややかにみている。」
「海外メディアが批判的なのも当然で、彼らはまさか学術会議が
内閣直属の「国営学術団体」だとは思ってないだろう。
そんなアカデミーは日本と中国にしかない。むしろそっちが問題なのだ。」
「私(立命館 松宮教授) を採用しなかった理由を公開しろ」という話しかない。
そんなことする組織は民間にもない。公開したら困るのは、
10年間論文を1本も書いたことない彼(立命館 松宮教授) だろう。」
「彼(立命館 松宮教授) をみると「こういうヤクザみたいな学者を推薦してくる
学術会議に白紙委任はできない。菅さんは正しい」という納得感が高まるね。」
(池田信夫 twitter)
日本会議が本場の共産党とつながってて日本共産党を非難してたって、大スクープでしゅぅ
(゜゜) _(._.)_ (。-_-。)
(゜゜) あとは、菅が自ら総裁を務める政党の支持母体が
中華共産軍と精通していたといつ認めるか・・時間の問題。
目立った業績のない人たち。
法学部は入学偏差値は高いものの、
現在の国際的な研究は地域統合などの主権をコントロールする国際法や憲法の改正を伴う人権の強化と治安の確保などが主流であり、護憲一筋で思考をやめた日本の法律家には恥ずかしくて研究成果を英文で発表できるわけもないのだ。
>>30
この問題は菅にも勝ち目はないよ。
総合的俯瞰的な視点で行政改革するのはいいことですけど
いままでやって来てた首相の諮問機関はこれですべて解体。
国民が選挙を通じて選んだ代表者の集まりである国会に
国の内外のさまざまな問題について諮問すればいいと帰結。
(-ω-)/ 首相に近い意見だけを持って進められなくなる。とっても良いこと。 国民から選出された議員で構成される政府、そして、その方針と真逆の言動を行う輩を取り込む必要なんて、そもそもないわ。
政府方針の不備があって、それを埋めるための意見ならともかく、真っ向反対、絶対反対なわけだから、お話にならない。
東京新聞は自分が何を言っているのかわからないのか?
当然、政府方針は、選挙公約として明示されているわけで、それが是とされたわけだから、180度違う行動は許されないのだわ。
民主主義を守れってこと。
東京新聞には、日本国民はみんな馬鹿で俺様たちが教育しないとダメなんだという社是があるのなら、社内に書いて貼っておけや。
>>35
肝心かなめの国政選挙を首班指名のまえにやれといって1か月近くになりますね。
未だに国民に信を問わない姿勢はいかがなものかと思いますね。はい。(。-_-。) (・_・;) 中華共産党と日本国内当事者しか知りようのない情報をもっていたのだから選挙。
3年前とはもはや違うんですよ。そのことをしっかりと認識して国会議員を選び直し、
そして首班指名された【正真正銘の内閣総理】になると、こんな界隈政権にならない。
元々民営化対象だし、それを嫌がったのは学術会議
民営化か任命権を認めるかどっちかにしろやw
>>1
任命されなかったら虐めなのか?どんなモンペなんだよ。
学術会議の場でしか政府に反対出来ないのが学者なのかよ。
既に学者達が権力者として振る舞っている事に気づかないのか? >>41
ややこしいのは、反米の彼らは単独での日本防衛は叶わないから韓国と一緒にという本末転倒な結末になっている。そして日本のリベラルは自民党で、既得権益故に保守的に見られるがやっている事はリベラル的。立憲や共産は極左、国家を解体もしくは衣替えして党支配を目論む集まり。形としては中国共産党。 >>2
確かに、北海道大学の研究は学術会議に潰されたという話だし。
学術会議は、害悪でしかないな。
コンビニの袋有料化も学術会議がきっかけだし。 >>1
安保法に反対するのは自由だけど、他の多様な意見に圧力を掛けちゃダメでしょ?
日本学術会議は2017年3月24日に「軍事的安全保障研究に関する声明」を出し、
大学などによる防衛関連の研究を否定し、2018年には日本学術会議幹部が
北大総長室に押しかけて、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募した研究を
辞退させるという圧力団体になった。
日本学術会議は、どのような権限でこういった研究の自由を奪うのか?
菅総理大臣に学問の自由を主張しながら、自分たちの価値観、政治的信条に反する
研究は一切行なってはならないというのはどういう理屈なのか?
それこそ憲法に保障された学問の自由を奪うことではないのか。
また、声明に反して安全保障関連の研究を行った大学や研究者は、日本学術会議の
メンバーに推薦されないという不利益はないのか。もしそうであるならば日本
学術会議に忖度したメンバーしか選ばれなくなる偏った価値観による閉鎖的な組織に
なっているのではないのか。日本学術会議内の推薦の基準を知りたい。
民間の資金による組織なら構わないが、このように一方的な声明を出す組織に公的な
税金を投入するのは問題であると思う。 >>1
主義主張で任命をしなかった訳でないことが分かる。やっぱ、この6人は総合的・包括的活動を
していなかったのだろう。 お?
最初は反対意見述べたから任命拒否されたって言い訳だったのが
他のメンバーにも反対意見述べたか奴いたので
今度は目立ってたからって話をねじ曲げてきたんだな?
イイヅカみたいなジジーを出さないためにもわずかな問題を抱えている学者もどきは
今後、どんどん削減すべきだぞー。
すがさーん、批判に負けず頑張ってくれー。
権威ばかり主張して結局その挙句にイイヅカを生むような素地を作らないためにもな!!
>>1
最初の6人は餌で
学術会議自体潰すシナリオなのに
抗議してる連中、バカじゃないの?
学者のくせに戦略とかわからないわけ? >>1
だから、発言とかそういう次元じゃないんだよ。
国家公務員に任命するにあたって素行調査したら、なんか出たんだろう。 まぁ爺が理由を言えばそれで終わる
言えないだろうけど
だから目立った人じゃなくて片寄ってたから人数合わせただけなんじゃねえの?
安保法反対は今回の任命拒否とは関係なかったってだけじゃん
東京新聞なんて3人も記者使ってこんな記事しかかけないのか?
どうしようもないバカ新聞。あちこちの聞いたこともないような
大学教授に聞いてなんになるのよ。
もうさここは赤旗にまかせろ。
■利権集団、日本学術会議
間違いなく
織田信長なら焼き討ちだろ
就職試験と同じだろ任命する価値がない人が外されただけでこんな事は世の常識
低学歴低(無)収入、1日中PCにへばりつきキャンキャン吠えるだけ、国益に何も貢献してない(国益の足を引っ張ってるだけの) 社会の底辺=ネトウヨ君が。。。
ノーベル賞受賞等国益に多大な貢献をしてる大学教授・学者の皆さんを批判するなんて 失礼極まりない話だ!!!
●日本の発展を支えてきた「国民から尊敬されてる最高頭脳集団」を 口汚くたたく「社会の底辺=国民から軽蔑されてる無学ネトウヨ集団」
●落ちぶれ酷い国になったもんだ!!!
平田オリザ氏を任命した時点でパヨク学者たちの予想は的外れ
任命拒否された6人には反日反米どころじゃない背景があった可能性も視野に入れとけって
(´・ω・`)
おそらくこんな経緯:
学術会議から推薦者名簿が内閣府に届いた
→内閣府が杉田官房副長官に名簿を説明
→杉田副長官が全員の身辺調査を内調に指示
→身辺調査の結果を携えて杉田副長官が菅首相・加藤官房長官と相談
→菅首相が6人の排除を決定
→6人を除いて起案するよう杉田副長官から内閣府に指示
国民の一部やネトウヨみたいなのはトランプ支持者と同じくエリ―トやインテリ嫌い反感持つバカがいて、パンケーキだの携帯料金にだけ反応するが
汚い姑息ないじめ、狭い了見は根本よくないんだよ、菅を総理総裁にしたやつら責任とれ
近年のろくな実績がないのにイエスマンでクオリティーが下がるも何もないわな
自浄能力がなくてクオリティーが下がってんじゃん
菅、麻生、二階、甘利ら
低レベル、タチの悪さ
民主の人材のほうがまだましだろ
★
Hanada しれっと訂正キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
【訂正】
当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、
学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたので、「学術会議からの事実上の圧力で、
北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正します。
https://hanada-plus.jp/articles/527
※事実上の圧力とは説得でした
■売国利権団体、日本学術会議
織田信長なら間違いなく
焼き討ちだな
比叡山の坊主みたいなやつら