さいたま市の全市立学校168校の児童・生徒約10万人が15日、新型コロナウイルスに対応する医療従事者らに「感謝の意を示す」として教室などでいっせいに拍手をすることになった。計画した市教委は「子どもの心を育てる意義深い教育活動」としている。
同市立学校では今月1日から分散登校が続けられており、15日は通常登校が始まる日。計画では午前9時58分から「医療従事者のおかげでみんなが学校生活をスタートできる」と校内放送し、同10時から30秒程度拍手する。4校はテレビ会議システムで医療機関に直接謝意を伝えるという。
市教委は10日に今回の計画を各学校長に通知。「生活を支えてくれている人々への理解を深め尊敬や感謝の念をもつことができるようにする」ためのものと説明している。また取材に対し担当者は「拍手前後の指導を含め全体で一つの教育活動だ」と答えた。
一方、「唐突で、なぜ拍手を送るのか子どもは理解していないかもしれない」と話すのは40代女性教員。「子どもたちからやりたいとなったわけではないし、周囲でも『感謝の気持ち』は指示されて生まれるものなのかという話が出ている」と言う。50代の男性校長も「ポーズっぽくて嫌だなという思いはある」と明かすが「深く考え出すと『私はやらない』という人も出てくる。良い風に解釈し実施したい」と語った。
朝日新聞
2020年6月14日20時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN6F7GV6N6FUTNB001.html
児童「医療従事者なんだから医療活動するのは当然だろ」
別に良いんじゃね?
給食前に言う「頂きます」と同じだろ
感謝の気持ち等を児童に教えるのも教育
来た時よりも美しくとか教えたりも色々な事を学ぶんだよ
押し付けとかアピールとか言われたら親でさえ子供の育成がでけへんわ
くだらねー。
医療従事者っても半分以上の医療機関が患者減って青息吐息なのが皮肉だね(笑)
反日教師くんたちよ。
別に、感謝の気持ちを持たないこどもには、
拍手しなくて良いと告げればいいだろう。
アホでないの、クレームつける前に教育者なら少しは考えろよ。
でもしか教師らくん。
教育の一環として考えれば、
ごく自然なことで、批判する人は思慮が足りない。
アホかと。
なんか気持ち悪い
現場のことなんか数秒後に忘れてる癖に
自分らが気持ち良くなりたいだけ
すでに感謝が身についてるなら自由意志で良いけど、子供ですよ?バカサヨクが強制とか言って感謝を知らないまま育った場合の責任をとりなさい。教育放棄です。
洗脳したとおりに動かせて満足するんだろうな
気持ち悪い
これを教育だと考えて実行してしまうのが、今の教育現場の実態。
拍手で示す相手は教壇に立つ教師になるよね
子供をバカにしすぎてないか?
何をどう活動しててそれに対する作文でも書かせた方が良いだろう
パフォーマンスすぎる
なら戦没者や災害の死者に対する全員での黙禱などもおかしいというのだろうか。
もうすぐ?気持ち悪いよね
死んでるわけじよないのに
被災地に折り鶴おくるくらい意味ないよね
教師の自己満足でしかない
韓国の地下鉄でやってた、小学生の描いた反日展覧会を思い出した
感謝することを機会あるごとに教えるのは良いことだけど
みんなで手を叩くという集団行為にすると嘘くさくて北を思い起こさせてしまう
無意味 お膳立てされてそれに意思なく従うだけの日本人
>>4
正論
ブルーインパルスと同じく支配者が自分の采配を自慢する阿保らしさ 医療関係者を賛美したり優遇するのはやめておけ。
日本は他国のように医療崩壊しているわけじゃないので、他国と状況はまったく違う。
海外では死者が院内にあふれ、医療関係者が感染して無くなっていく、そんな状況でやってる人と、
日本の医療関係者とでは状況は全く違う。
そもそも医療機関で働くということは、疫病が流行ればリスクの中で働くということは事前に分かったうえで就いていること。
普段からそれこみの給料得ているわけ。
実際に逃げだして人手が足りなくなったのなら、そのときはじめて給料と仕事がつりあっていないわけで、
そのときになってからお金を負担すればそれでよいわけ。
「医療関係者に陽性者が多いだろ」とかいう人いるけど、
それ陽性患者の周りの人はクラスター対策(笑)とかいって検査してもらいやすいだけ。
市中にももっと感染者がいる。
そもそもコロナ患者と接触している医療関係者以外は、他の職業の人と変わりない。
他の職業だって人と接したり間接的に接する職業は多数あるし、
接する人数は医療関係者以上だったり、装備も衛生環境も医療関係者より劣悪なひとなど無数にいる。
割合的にはコロナに関係の無い医療関係者より、一般労働者のほうが陽性率が高い可能性あり。
医療関係者とひとくくりにするのはおかしい。
「検査や看護は素人には無理」みたいなこといってるけど、コロナに限ればそんなこともない。
むしろ2時間ほどの講習受ければ、平均的な看護師より優秀に対応できる人はたくさんいることだろう。
検査するのが仕事の人や医師会自体が人員を増やそうとせず、既得権化している。
現在のコロナは社会的な対策によってインフルエンザより被害が少ないのだから、
もしこの状況で医療関係者を褒めているなら、
去年までのインフルエンザ状況下のほうが悲惨なわけで、つじつまがあわないことをしているわけだ。
コロナはインフルエンザの何倍も危険だが、
自粛など社会的な対策がある状況のコロナなら、去年までの対策の無いインフルエンザ環境よりはリスクは低いのだから。
君が代に起立するのは単なる儀式で歌詞に気持なんか込めてないから
抵抗なく立つけど、感謝の意として生徒児童に一斉拍手をさせるのは
テレビ局のヤラセ同様の嫌悪感を抱く
医療従事者に拍手なんてすると、彼らをやめられないようにしてしばりつけているのと同じでダメだわ。
そもそも上から目線で拍手って、貴族と奴隷の関係であり、欧州の階級社会の文化で気味が悪い。
欧州かぶれがそれを持ち込んでしまった。
国を守っている自衛隊の皆さんにも拍手をおくりましょう
別にいいだろ。感謝の気持ちを育てるのも教育。 何にでも食ってかかるパヨクみたいな子供にするな
関東は収まっていないのに
見切り発車
独裁地域だな
卒業式に教師に対し感謝の言葉を全員で投げ掛けるのはやめようではないか
気持ち悪い
何かやった気にならないと気がすまない意識高い系バカが
千羽鶴封じられて、海外の猿真似やってる感じ?
>>1
教師「医療従事者への拍手は止めろ。卒業式で担任に感謝の印で拍手するのは強制だ。」 >>1
> 唐突で、なぜ拍手を送るのか子どもは理解していないかもしれない
いや、それがあんたの仕事だろ。
むしろ良い教育の機会を得たと何故思わない?
組合の仕事ばかりやってて本業忘れたんか? 前川喜平が「さいたま市の小中学生のみなさん」とか呼びかけてたのはダメだと思う。
児童買春の温床である出逢い喫茶に出入りしてた前川喜平は児童に言及する資格ない。
「医療従事者」に特定するから気持ち悪いんだよ。
各々が感謝したいと思う人に向け、拍手すればいい話。
「日本社会」とか「役割」とか教えたくないのがいっぱいいる中で
こういう茶番劇に付き合わされるのが社会であり日本であると児童にきちんと知らしめる。
意義なきことではない。
医療従事者が偉いんじゃなくて感染者のせいで迷惑してる