https://anonymous-post.mobi/archives/21325
玉川氏は「もしかするとこれだけ危機感を持ってやっていることが煽っているっていうふうに思われる場合がある」と話すと羽鳥アナも「危機感を持つことと煽るのは違う」とうなずいた。
さらに玉川氏は「僕らは危機感を持ってやっているのは。危機に陥る可能性があるから言っているんで、
幸いにも危機に陥らなければ、それでいいです。きっと批判をする人は、結局危機なんかいかなかったら、
あいつら煽ってただけじゃないかって言われるんだったら構いません。それでいいです」と訴えた。
羽鳥アナはこの言葉に「本当にそうなんじゃないかな」と明かすと、岡田氏は「でも、私思うんですけど、インフルエンザと同じなら首相はここまで制限をかけるでしょうか。特措法を使うでしょうか。政治は動いているんです。それを楽観視してないわけです」と主張し「今動こうという時にインフルエンザ並みだっていうふうに国民協力を得られないことの方が私は怖いと思ってます」と訴えていた。
11日放送でコメンテーターで社会学者の古市憲寿氏が新型コロナウイルスの感染拡大に「検査数全体を増やしても陽性率は、そこまですごい高いわけじゃないですから、市中感染で町中誰でもみたいな、モーニングショーがあおっているみたいなことには多分なっていないと思う」とコメントしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-03130061-sph-soci
(略)
玉川氏は「もしかするとこれだけ危機感を持ってやっていることが煽っているっていうふうに思われる場合がある」と話すと羽鳥アナも「危機感を持つことと煽るのは違う」とうなずいた。
さらに玉川氏は「僕らは危機感を持ってやっているのは。危機に陥る可能性があるから言っているんで、
幸いにも危機に陥らなければ、それでいいです。きっと批判をする人は、結局危機なんかいかなかったら、
あいつら煽ってただけじゃないかって言われるんだったら構いません。それでいいです」と訴えた。
羽鳥アナはこの言葉に「本当にそうなんじゃないかな」と明かすと、岡田氏は「でも、私思うんですけど、インフルエンザと同じなら首相はここまで制限をかけるでしょうか。特措法を使うでしょうか。政治は動いているんです。それを楽観視してないわけです」と主張し「今動こうという時にインフルエンザ並みだっていうふうに国民協力を得られないことの方が私は怖いと思ってます」と訴えていた。
11日放送でコメンテーターで社会学者の古市憲寿氏が新型コロナウイルスの感染拡大に「検査数全体を増やしても陽性率は、そこまですごい高いわけじゃないですから、市中感染で町中誰でもみたいな、モーニングショーがあおっているみたいなことには多分なっていないと思う」とコメントしていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200313-03130061-sph-soci
(略)