西村明宏官房副長官は23日午前の会見で、安倍晋三首相が「セキュリティー(安全性)」を理由にして開示を拒んだ「桜を見る会」の招待者名簿の電子データ廃棄記録(ログ)について問われ、「例えばファイルの置き場所などに関する情報が含まれ、明らかにすれば不正侵入を助長する恐れがあると考えている」と述べた。
ログの調査と開示については、22日の衆院代表質問で立憲民主党の枝野幸男代表が求めたものの、安倍首相は「悪意ある第三者などによる不正侵入や不正操作などを検知するための重要な材料。内容を明らかにすれば、不正侵入などを助長する恐れがある」として、開示する考えがないことを強調していた。
西村氏は会見で記者団から「開示方法を工夫すれば公開できるのではないか」と問われ、「持ち帰って検討させて頂くが、現状においてはさきほどの通りだ」と話した。
朝日新聞
2020年1月23日14時58分
https://www.asahi.com/articles/ASN1R4VKWN1RULFA00D.html
ログの調査と開示については、22日の衆院代表質問で立憲民主党の枝野幸男代表が求めたものの、安倍首相は「悪意ある第三者などによる不正侵入や不正操作などを検知するための重要な材料。内容を明らかにすれば、不正侵入などを助長する恐れがある」として、開示する考えがないことを強調していた。
西村氏は会見で記者団から「開示方法を工夫すれば公開できるのではないか」と問われ、「持ち帰って検討させて頂くが、現状においてはさきほどの通りだ」と話した。
朝日新聞
2020年1月23日14時58分
https://www.asahi.com/articles/ASN1R4VKWN1RULFA00D.html