この先生は賛成反対どちらでもないよ ただ学会ではダム堤防では守り切れないというのが常識なだけ
今回はミンスのお陰でたまたま試験運用と台風が重なったから緊急放流にいたらなかったのは事実だからね
八ッ場ダム工事中断理由すらわかってなかっと判明した安倍自民党 だから札幌マラソン移転で新たに国民負担が増えても「しょうがない」で済ませる 台風19号の被災者支援にはたった7億円しか出さず
ダムは必要だろうが ただダムに任せれば安心という発想は危険なのは認める
無駄な公共事業ですか笑わせる、気候変動で今の治水能力では限界が着てる
過大評価でなくとも、人命、財産を多少なりとも救う ことができれば評価したらええやないか? 治水はいくらしても全土、全国民を守るには足りない だろうから。上流でダム数に余裕があれば、大都市、 多摩川への流入は減らせたんとちゃう?今は一杯一杯 なギリギリか溢れ気味やないかい。
たちは洪水と共存しながら人命を守っていかなけと私はダム推進派でも反対派でもないが
"Statement on Kelton Visit to Japan" The Modern Money Network Sep.10,2019 "At no point prior to or during this interview was Kelton aware of Mitsuhashi’s reputation in Japan, or prior personal history." "On the basis of the information provided by Kelton, as well as additional verification from other colleagues more familiar with Japanese politics, MMT academic Bill Mitchell drafted a set of protocols for visiting Japan to avoid such issues in the future, which includes" "Avoiding any interaction or involvement with Mitsuhashi"
文化庁が反日展覧会や反日映画に補助金を出している予算 インフラに回した方が良くない? だって「命を守る!」ためだから、ん? どっかで聞いたフレーズ、 鳩ポッポ総理だったか?田中康夫知事だったか?
パヨクが中立を装うとき すでに心が敗北を認めているのだ そしてうやむやに
>>1 各方面で八ッ場ダム反対派の連中が言い訳してて笑えるw どんな理屈並べようとも、おんだん そろそうだ 少ない命守る為に莫大なお金がかかるからな 費用対効果は当然検証すべき
>>1 各方面で八ッ場ダム反対派の連中が言い訳してて笑えるw どんな理屈並べようとも、温暖化が進めば 台風が大きくはなっても小さくなることはない 治水対策でダムだけでは不足というこはあっても ダムを作らないという話にはならない >>3 ダム反対集会には出てないの? 賛成・反対はそれでハッキリするやろ。 >>9 何十億もコストかけてダム建設中止にして復活させた理由とは? つーかさ ポジショントークしてる奴に専門家名乗らせるなよ この手の不逞の輩が一番捻じ曲げてんだろ
>>21 その費用対効果って出せるの? 一人いくら? でも国交省は公明党だぞ 公共事業は増えないよ 事後手当の方が票が伸びるからな
水利権は無視なんだ。 都民と埼玉の飲み水だろ。 酸性とかなんかいう奴いるけど、八ッ場ダムの水をゴクゴク飲むんじゃあるまいし。 利権だから(о´∀`о)
>>17 ダムから人へ のお金がトリエンナーレのような 反日活動に流れているんだよね。 ミンスがやろうとしていることがよくわかる。 この先生は賛成反対どちらでもないよ ふつうのひとよ
八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の治水効果 などというと、問題の本質が見えにくくなる。 自然の法則として、川の上流に雨が降れば、下流の川が氾濫すると理解すれば良い。 当たりまえの話だ。 その水をダムでせき止められれば、川の増水は起こらないし、氾濫も起こらない。 要するに、ダムは無いよりあった方がいいに決まってる。
国民の生命と財産が大きく関わる問題で、平気で嘘が吐けるカス今本 無責任な曲学阿世の徒じゃん パヨクはこんな頭と心が逝かれたやつしかいない
>今回は試験貯水中で、たまたまダムの容量に通常以上の余裕があった これだけは民主党政権グッジョブだね 完成遅らせてくれたおかげ
>>7 7億って?ww まさか、物資輸送や食料輸送の緊急費用の事じゃなかろうな? 激甚災害とかの復興費用はこれからだろうが。 被害の状況からおそらく数千億円規模。 しかし、キチガイサヨクって本当騙すことしか考えてないんだな。 >>all 右も左も聞いて欲しい ガンダムも 『 ダ ム 』 だ モビルフォースやガンガルの民族は聞くな 時間の無駄だ
私もダム推進派でも反対派ではないが、右も左ももちっと冷静になれ。 要は費用対効果だ。 治水は必要として、八ッ場ダムが本当に最も効率的な方法だったのか、冷静に考える必要がある。
嘘つきはチョンの始まり。 ダムはいらないと思うよ。でも災害対策は必要だ。 今回はこれかも知れんが、ダムだらけの、また老朽化するダムもあるだろうよ。 ずっと続けて行くのって感じもある。嘘はいけない。いらないならいらないと貫かないと。
ダム緊急放流 水位調節は実施されず 国交省 対応調査へ" ”昨年の西日本豪雨の教訓として有識者から提言されて いた事前の水位調節は、6ダムとも実施していなかった。” (by.神奈川新聞 10月14日付 共同通信 配信 一部抜粋)
(堀 潤 司会) 音声 「(省略)…その一方 『事前にダムの水量を減らしておく べきだったんじゃないか?』 というような意見もネット上で えー 散見されました どうなんでしょうね…(省略)」 〔国土交通省 関東地方 整備局のHPより〕 貯水率(令和元年 10月11日 0時現在) →台風が来る前日のダムの貯水率) 94 % ・城山ダム 84 % ・相模ダム 89 % 2ダム合計 100 % ・宮ケ瀬ダム 96 % 3ダム合計 有効容量 貯水量(どちらも単位は万m3) 4299 4020 ・城山ダム 4019 3361 ・相模ダム 8318 7381 2ダム合計 13600 13833 ・宮ケ瀬ダム 22118 21214 3ダム合計 (by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016)
(今年7月・全国知事会) 洪水などの”ハザードマップの説明義務化” 国交省に提言 ↓ (国交省)→ 法改正せず 不動産業界への”協力要請”にとどめる 〔説明ボードの字幕より〕 (by.EX 羽鳥慎一 モーニングショー 09:17 20191016)
(堀 潤 司会) 音声 「事前にこう 水を出しておくことはしないものなんですか? っていう話なんです 山田教授に そのあたり伺いました なぜ?」 VTR (山田 正 教授 中央大学 理工学部 都市環境学科) 音声 「いやそらっ ダムっていうのが基本的に 多目的だから 別に治水だけじゃ… 洪水来ない限りはね 多目的 だったら発電もしなきゃいかん じゃ発電するためには いっぱい溜めておかなきゃ‥ ところが洪水が来る時 には出さないかん だから あのう 洪水が来る前に あのう 夏季制限水位まで 戻そうかね とかね そりゃ物凄く 普通は戻しとる」 「これ(データ)見たら 貯水率高いけど みんな夏季制限水位 よりも 下がってるでしょ? 事前放流なんてね まぁ僕自身が 主張し始めた言葉で 世の中そんーっな簡単でも無いよ」 「台風が来るって判っててもね 『降る』って言っちゃって雨が 降りませんでしたと したらそのまま『発電』しないでしょ その分の 赤字は誰が補填してくれるの」 「みんなが言うけど台風の進路ってもう物凄くハッキリ判ると みんなが思い込んでるから‥ そんなの ぜんーぜん違うよ 今の‥今年の初めに気象庁長官がね 『現在の1日前の 台風の進路予測でも プラマイ100kmずれます』って言って んだよ そんなもん100kmズレちゃってごらん 『あら降ら なんだよーあー 事前放流したけど雨降らなかったじゃないか』 こんなの続くと『大赤字』になって『維持管理費』も出せない っていうことになん‥」 (by.MX モーニングCROSS 07:33 20191016)
>>1 ぜひこの事を本人に伝えて欲しいわ 顔真っ赤にして激怒すると予想 ダムは治水に一定の効果はあるが対応可能な容量がある キャパを超えた分で水害が起こったら キャパまで働いた分は無かったことになるのが不思議 キャパ内で乗り切ったダムは完全勝利だし デメリットは、環境問題やダム建設によって水没する集落があることかな
豪雨の場合も避難するまでの時間を作るという役割を果たしているからな 放水前の河川見て大丈夫だ避難しなくて良いと勘違いする奴には意味ないが そのうえ何で放水するんだ放水したら河川が氾濫するだろうと馬鹿げた事を言い出す奴もいてどうしようもない
・緊急放流 ・利水放流 (工業用水 農業用水 水力発電など) (山田 正 教授 中央大学 理工学部 都市環境学科) 音声 「で 雨の予測をして 更にどのくらい雨が降って どれくらい あのここに貯水池に入って来るかなぁっていうような そのう あのう計算してね」 「じゃあこれ放流した時に 下流に例えば3時間後にはそこへ行くと その時の 下流のあそこの水位が こうなっちゃうよねって こんなに 上がっちゃうと 堤防を越えちゃうよね そうならないよね って事を ま予測しながらやるわけ これはもうすっごい 難しい事 生きるか死ぬかみたいなつもりでやってるんだよ 戦争みたいな状態で」 「『もうちょっと溜め込んでやれないかぁーっ』 『いやあー無理です これ以上やったら うちのダムが壊れる かもしれない』とかね ほんとに恐ろしい 世界よ」 (by.MX モーニングCROSS 07:27 20191016)
VIDEO . ダムは防災だけが目的じゃないもん。 発電や灌漑用水確保も重要のミッション。 防災だけを見て、ダムはなくてもいいとかとんでもない無責任な話だ。
ダムが運用中なら何日か前から放水量増やして空けておくに決まってるだろう この教授は天気予報を知らないのか
八ッ場ダムのある選挙区に候補を立てれなかった民主党
共産党とか立憲なら立ち退き交渉に時間とられず補償金もいっさいかからないでダム作れますよ 中国式で
今本教授「私はダム反対派ではないがダムを造ることは反対だ」
脱ダム宣言とか言ってた長野県知事いたよな あいつ今回の災害見て何を思ったんだろう もう知らんぷりやな
日本には古来より恥と言った言葉があるんですよとw まあ恥の概念が無いからしゃーなしやなw
わざわざ中立を装って前置きをするやつはたいていアンチだよ わかり易すぎるw
>>64 上水道がなくたって井戸を掘ればいいだけだから。 試験運用で 通常より余裕状態だったなら、上流のダムで貯めてた 言うことでもある。 八ッ場ダムは複数連携で 洪水調節するのが常識。 通常 運用ができていれば 複数の上流ダムの事前放流も含め もっと効果を発してた可能性すらある。 http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index014.html 八ッ場ダムが短時間にあれだけの水を溜め込み、 貢献したのは確かな事。 それに「たまたま試験運用で余裕があったからだ」 等と言う、上流ダムの連携による効果も検証しない 素人丸出しの意見でケチを付けるのは如何なものか。 正確な実地検証はこれから必要だが、くだらない イチャモンをつける前に、喜び感謝すべきだろう。 >>1 >>3 どんなにシートベルト付けても犠牲者人数はゼロにできない、 だからシートベルトはやめよう この論理と同じ 完全な治水は不可能だから、ダムやめて水害が起きるのは諦めようと言ってる 要らんわ そんな学会受けの論文など 自民党・田畑毅「女性の自宅マンションで、酔って記憶を失った女性を避妊具なしでレイプ。さらに裸などを撮影した動画や画像をスマートフォンに保存」 二階派、伊吹「問題にならないようにやらないとだめだ。同じことをやるにしても」 自民党・田畑毅「弁護士を通じ示談金を提示した書面を女性に送り、解決を図ろうとした」 自民党ネトサポ、ネトウヨ「自民党は悪くない。安倍ちゃんは悪くない。立憲の初鹿も悪い。悪いのは全部パヨクガーーーーーーーーーー。」 おまえら、何やってんの? 安倍自民党の犯罪を隠蔽、加担して、何やってんの? 自民党ネトサポ、ネトウヨは活動家みたいなことするなら、国民のためになることやれよ?安倍自民党の犯罪を隠蔽、加担して、何やってんの? いいか、おまえら、自民党ネトサポ、ネトウヨ、安倍は、パヨクと同等。 両方とも、日本、日本国民にとって、害虫、ゴキブリだからな? どちらにも、正義はないからな? おまえら死ねよゴキブリ
まぁ良かったじゃないか ダム作ったけど氾濫しましたと ダムがなかったから氾濫しましたじゃ 結果は同じでも後者はとんでもなく 恨み買うとこだったからな
ダムの貯水量は農耕用とか縛りが多すぎて、運用できる範囲が限られる。 確かに八ッ場ダムは空っぽだったから、台風19号の豪雨の際、水を貯めこめた。 もう次の台風20号が発生しとるんじゃ。これに備えなきゃならんでよ〜〜〜 爺名誉教授は地球温暖化のテンポに付いていけてない。
今本教授「私はダム推進派でも反対派でもないが、パヨクニダ」
今回の台風は八ッ場ダムの完成、草木ダム下久保ダム川俣ダムが緊急放流しなくて済んだこと、茨城県内の雨量が予想より少なかったこと、いくつもの偶然が重なってギリギリ利根川堤防持ちこたえた感じ。 たまたま決壊防げただけで次は決壊するかもしれないから、対策はぬかりなく進めるように。利根川決壊したら被害は甚大なんだから。 VIDEO 今本教授って自分ではダム反対派ではないつもりだったのか。 衝撃の事実だな。
5chで「自分は中立だけど」と前置きする奴も大抵パヨだよな
>>91 不安を煽れば切がない。 宇宙人の襲来に備えなければならなくなる。 >>1 一般市民も中立の今本教授を応援! 仮にも学者を名乗る人がこんな嘘ついちゃ駄目だよ。 >私はダム推進派でも反対派でもないが、 >今本博健教授著書『ダムが国を滅ぼす』 もう全然駄目。自身の立場を偽ったり隠したりして論を展開するなんて言語道断だよ。名誉教授なんて称号は剥奪するレベル。過去の論文も嘘だらけだよ、きっと。