◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【アベノミクス/失敗】「消費税10%で日本は先進国から転落する」京大教授が指摘「5%に上げた時、6000兆円の消費が消えた」 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1565125883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.careerconnection.jp/?p=76283 「消費税10%で日本は先進国から転落する」京大教授が指摘「5%に上げた時、6000兆円の消費が消えた」
2019.8.6 キャリコネニュース
政府は10月からの消費増税を予定通り進める方針だ。しかし、8月5日の「モーニングCROSS」(MX系)では、京都大学大学院教授の藤井聡氏が「消費増税をすると日本は先進国から転落する」と警鐘を鳴らした。
藤井氏は、消費の伸びが芳しくない中で消費増税をしてしまうと、ますます消費が落ち込み、景気がますます冷え込むという。(文:石川祐介)
「消費増税の破壊的インパクトはリーマンショック70個分」
消費が増えることで経済成長し、給与が上がっていくものだが、日本は消費税を3%から5%へ上げた際、実質消費は著しく下がってしまったと指摘する。
「京都大学の試算によると、1997年の5%の増税がなかった場合、消費は非常に伸びていた。この増税のせいで6468兆円の消費が失われた。消費増税は大失敗。リーマンショックの被害はおよそ92兆円だったので、消費増税の破壊的インパクトはリーマンショック70個分なんですよ」
さらに、増税しなければ給与は今よりも高く、大学生の初任給でも30万円くらいはもらえていたと話し、「税率を上げることで景気が悪くなり、法人税や消費税が全部下がって日本国家は貧乏になった。こんな悪税は世の中に存在しない」と語気を強めた。
“税率”を上げたことにより”税収”が減ってしまい、国民の所得も伸び悩ませるという、両者にとって最悪の結果をもたらしたようだ。現在デフレ下にあり消費が冷え込んでいるにもかかわらず、消費税を上げようとする国家に怒りをあらわにしていた。
参考)
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019080501001317.html 東証午前終値2万0590円 米中懸念、一時500円近く急落
http://2chb.net/r/poverty/1564964661/ 韓国への輸出制限によって日経平均20900割れ。どうするの、ネトウヨ?w
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259782 円高危機と株安 消費税増税で庶民は安倍政権になぶり殺し
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259471 利下げ合戦に加われず…黒田日銀“令和恐慌”に打つ手ナシ
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1548840703/ 【アベノミクス失敗】日銀、金融緩和強化を見送り 米利下げで円高ドル安も
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019042600001.html アベノミクス「失敗の本質」
幻想をふりまくアベノミクスには戦前・戦中に似た危うさがある
https://www.mag2.com/p/money/723021 企業を儲けさせて賃金を減らしたアベノミクス、国民重視に転換しないと日本は衰退する=斎藤満
https://bunshun.jp/articles/-/12839 あなたは本当の数字を知らない なぜ「アベノミクス」で景気回復が実感できないのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65668 アベノミクス失敗が原因…特捜部が着手「保育所融資詐欺事件」の内幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000125-dal-ent 菅直人氏 「安倍政権の6年こそ悪夢の政治」…アベノミクスの失敗など4項目指
まず公務員の給料下げて、人数もへらしましょうよ
それから金持ちから沢山とって
税金払わない大企業からも取るようにしましょうよ
もしかしたら国民はもう慣れちゃって消費はそれほど落ちないかも
しかし軽減税率で大混乱必死
それで日本が景気よくなったらどうなるかって想像力が足りてない
6000兆円と言うとナイナイと笑うかも知れないが国民一人あたり5000万円程度だからね
サラリーマンの生涯年収3億円時代だったから普通にあり得るんだよ
しかもこれで2%成長×30年の試算
>>5 >早く財源探してきてねー
財源下がるより無駄遣いを見直した方が先決かと >> 公務員さん?
>>1 朝鮮工作員クロ★、別垢がプルート★
BBCで日本が批判されてたと言う記事をスレ立てしてたが
いくら元記事を見てもそんな報道はされてなかった
日本人を侮辱するためなら偽記事でも平気で立てるカス鮮人=プルート★
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1564829932/l50 もう解説はいいよ
参院選で日本はもう完全に終わったんだから
れいわのMMTで救ってもらうしかない
安倍は日本を破壊する
>>15 はぁ? 山本のアホ政策を信じる馬鹿w
低能山本なんか、枝野や野田よりも財務省に簡単に論破されて増税派に転ぶだろうよ
この人以前も安倍政権で〜転落する
って予言してたけど外れたね
>>1 そんなの誰でもわかる。
増税したら廃墟になる。増税はやめるべき
世界中が景気後退局面に入ってる上に
米中の貿易戦争も過激になる一方
これで日本だけが増税路線を突っ走るw
たいしたことないと思ってるんだろうな
増税すれば終わりなのが理解できないパート25万の安倍と信者
増税したら、こうなってヤバイ意見あるが
増税したら、こうなって良くなる意見がない
増税する意味がない
どのみち先進国からは転落するよ
増税しようがしまいが人口減少がもう始まってるからね
そんな単純な事が理解出来ない総理大臣だから
国民が苦労する
物品税は目に見えなかったから気にならなかったんだけどな。
軽減税率とかポイント還元とか煩雑にするなら物品税に戻した方が良いわ。
何のための増税なのか迷走してるからな
中止にしろ。
補助金出したから止められないじゃなく止めろ
>>10 >>12 もう「埋蔵金」とかいう駄法螺は要らないから
>>14 ホントに終わったんなら
お前ももう関わろうとすんじゃないよ
他の国はどうなのさ?
北欧は税金高いけどうまく回ってるのでは?
発展しつづける国とはちょっと違うかもしれないけど。
消費税の真の恐怖とは消費の伸び率が減少することだ
消費税を3%上げたら綺麗に3%消費が下がった 伸び率は1、1%から0.4%へ
これが10%増税すると0%になり
どれだけ税率を上げても同じ分消費が下がり税収が変わらない状況になる
これが10%増税で日本が終わる理由
経済学者と地震学者は易者の類、当たるも八卦当たらぬも八卦よいよい
>>2 あのスッカスカの馬鹿な山本の党のHPを見て、納得するのが山本カルト信者
MMTはどれだけの期間、総額どれくらいでやるんだ?モデルを提示しろ ←ここ頼むわ山本カルト信者
そして2%を達成したら引き締めって何だそれ
ただの先食いじゃん、馬鹿かよ
>>40 ほらね、山本の信者はMMTのモデル提示を一切できないカルトなんだよ
法人税を下げればいいのか?
内部にためこまないようにさせるのが難しそうだけど
増税して良くなると思ってる人がいない
コメント見ればわかる
メリットない
6000兆円の消費
内訳を知りたいわ、大ぼら吹き過ぎじゃないか。
>>36 貿易依存度が高いんだよ
自国の消費ではなく外需でゴハン食べてるの
戸建ての建築やってるけど駆け込みも無いぞ
むしろ急がずしっかり仕事してくれって客が多い
それが本当だとしてさ、なんでこの教授は間際になって大声上げたんだ?
消費税上げると決まったのはいつよ、単なる売名行為じゃねーのか
>>36 トータルの税金は?
日本の年金は、あと20年以内に枯渇する?
税金が高すぎると嘆きの声?
ヨーロッパに比べ日本の消費税はまだ安い?
検索するなよ! 検索するなよ! 絶対に検索するなよ!!
>>44 ちゃんと説明がつく解説と図もある
この場合の試算で日本の今のGDPは850兆円になりイギリスとほぼ変わらない経済成長
5%はトラウマ級だったからな、
火だるまになってでも、とほざいた橋本龍太郎、結局、国民が火だるまに。
6000兆円って言う数字はどこから出てきたんですかな?
日本のGDPの十数倍に相当しますが・・・
6000億円の間違いではないですかな?
でぇ、先進国から発展途上国になるのなら、むしろありがたいのでは?
中国とかも頑なに発展途上国の特典を手放そうとはしませんぞ?
>>49 世界中のほとんどの国はインフレ(消費が活発)。
日本のようにデフレ(消費が低迷)で苦しんでる国で
消費を抑制する消費税が導入されていること自体おかしい。
>>1 消費税をあげていなければ今頃は牛丼食べたおつりが300万円という擬似大阪世界が実現してたのか。
>>54 欧州では2014年ぐらいからデフレ傾向だよ
中央銀行が利下げしてんじゃん
>>1 消費税廃止で消費が増えて、法人税と所得税と自動車税と固定資産税が増えて
財政健全化
消費税を導入した財務省は、反日ということでいいね
>>56 欧米は少子高齢化と労働力不足に移民投入してるからな
日本とは財源問題の質が全然違う。
移民は受け入れるな、消費税は上げるななんて戯言抜かしてるパヨは
日本だけの人種
>>57 真面目に働いてる側からすれば
所得税上げるとかふざけるなという話
一番増税されるのは富裕層じゃなくて一般サラリーマンだからな
>>48 調べちゃったよw
要は、外国は税金は高いが、貧困者への保護が手厚いってことだね。
逆に日本は、生活保護はあるが、条件が厳しく、保護が薄いと。
日本人らしい自己責任というやつで、貧困なのはちゃんと働かない奴が悪い。
こんな感じかな。
>>58 移民反対してるのはウヨだぞ
消費税反対もウヨだぞ
自民信者だけ増税賛成な
課税逃れの不逞シナ朝鮮人を斬る
消費増税しかないんだよ
>>61 パヨが叩きまくるアベガー政権は
移民受け入れと消費税増税を進めてるんじゃなかったの?w
どこの異次元に住んでんだよw
>>59 サラリーマンにとっては所得税なんかよりも社会保障費の激増が痛手
彼らの多くは消費税増税に賛成している
>>52 簡単な解説は
消費税10%で日本崩壊 藤井聡を動画検索すると見られるよ
>>64 法人税上がると給料も減るしね
税金は取りやすいところから取るのが鉄則だから
パヨの叫ぶ富裕税みたいな
耳に聞こえのいい話には絶対にならない
>>65 藤井みたいなド素人の解説をマトモに見るてバカですか?
>>70 消費税はナマポ、農林水産業従事者、老人、外国人観光客からも徴税出来る
税金の基本は広く薄く
法人税や所得税を減らすのは当たり前
>>60 日本の階級社会の実態!正社員サラリーマンの全員が「負け組み」になる?
検索するなよ! 検索するなよ! 絶対に検索するなよ!!
でもこの試算ですら世界の下から3番目の経済成長だよ イタリアとドイツの経済成長を抜くだけ 今の日本の経済成長は世界最下位だから
虎ノ門の連中は消費税増税に反対w
基本は個人事業主だからサラリーマンの気持ちが分からないんだよ
>>73 山本太郎wとか消費税減税騒いでる連中は
所得税や法人税増税を叫んでるよねw
富裕税とか累進強化とか
所詮は使い古された階級闘争史観のネタに過ぎない
>>75 経済成長ってGDPの推移のことだろうけれど、豊かさの指標として本当にソレが正しいのか甚だ疑問だね
フランス、イタリア、英国の特に若者なんて悲惨だよw
>京都大学の試算によると、1997年の5%の増税がなかった場合、消費は非常に伸びていた。
そんなもん試算せんでも、5chにいつも載ってる日本と他国のGDP伸びを比べりゃ誰でもわかるだろw
つうか、いまさら言いだしたようだが、この馬鹿教授も90年代には「増税して国の借金を返さなきゃ!」」って主張だったんだろうなww
藤井聡教授はもー政界進出する段階に来ていると思うわ。
外野から提案するだけじゃいくら正しい事を言ってももー限界。
メロリン党と経済政策は一致するだろうけど、外交安保はな・・・
>>77 > 所詮は使い古された階級闘争史観のネタに過ぎない
もちろん消費税増税の影響が無い訳ではない
だったらどうするか?って単純な話
法人税ガー、公務員ガー、富裕税ガー
自分に関係ない税金を上げろ!って貧乏人の声なんぞ無視することだ
だからゴ民主が海外に消費税上げるって約束しちゃったんだって何度
>>56 日本がデフレの傾向になったのは1990年代後半から。
欧州とはデフレの年季が違うんだから消費税率もまた比べられないってこと。
>>83 じゃあ「世界中のほとんどの国」w
とそもそも比較するのが可笑しいよねw
>>80 たかだが2%程度の増税に、世界の終わりが来るように大騒ぎしている連中なんぞ、バカの極みでしかない
プサヨが徴兵がクルーとか、警察国家にナルーとか、それでどうなった?って程度の話
>>83 オマエはバカ化?
デフレと消費税に何の関係があるんだよw
>>87 異次元緩和って散々に紙幣を刷っても全く変わらない
ゼロ金利下では金融政策の効果は極めて限定的
その命題は日本を始め各国で証明された
未だに紙幣を刷るとかバカなの?
>>46 本当に家が欲しい金持ちだね
投機とかではなく
>>78 日本が経済成長しなくとも他国はどんどんする なら何が起こるか日本が買い叩かれるだけ
>>94 バカ相手だから仕方がないワ
公務員の大半は地方公務員で、それも警察、消防、教員、福祉で75%程度を締めている
連中はブラック企業と変わらないほどの激務でニート連中は裸足で逃げ出す
>>81 未だ階級闘争がある国日本
って先ずは恥じた方がいいよ
エリートさんww
商社系をおまえら洗ってみろよ。
面白いことがわかるから。
>>15 トンデモ理論はいつの時代もあるんだけど
金融危機とともに是正されるんだよ。
>>96 経済成長も中身が伴ってこそ
しばらくシリコンバレーに出張していたが、年収が1200万円でも妻+子供2人だと貧困層扱い
具体的に言うと公営住宅のような補助が受けられますって感じ
>>101 岡山の鼻っ柱だけいっちょ前の奴らって何気に壊滅的なことばかりするよな。
>>99 日本の階級闘争なんぞ欧州に行けば遊びだと良く分かるワ
日本の消費を捨てて外需依存するなら消費税は上げられるよ
その時の選択肢は2つ
ドイツのように他国を植民地化するか
ドルの借金をするか
のどちらか
この場合は日本にとって円高が良くなり円安が悪くなる
消費税も関係無しに使う貧困層にお金を配れば良かったんだよ。
貯金しても生活できる層にお金を配ったから格差が生まれて失敗したんだ。
>>99 スラムすら存在しない日本で
階級闘争とか笑わすなよw
安倍やその仲間は55年体制に引き戻そうとしてるの。
バカだから。
>>60 二度と頑張りたく無い国日本
だから絶対に国に還元したくなくなる
日本の富裕層ww
悪循環
>>111 55年体制の何が悪いのw
是非とも教えてくれる?
>>112 フーン、アンタは何を頑張ったの?
アンタのミジメな現状は、こんなとこでレスしても、1ミリも前進しないヨ
先ずはコンビニでも構わないからバイトでもしたら?
>>114 金持ち増税したら
みんなベルギーに逃げて
すぐに撤回した国がフランスですが
まあでもこれから米中の覇権争いで
外需はずっと冷え込むのが確定だから
外需依存なんて可能かどうか分からないけど
>>66 泣いて喜んで彼等は納税してくれるでしょ、カルト教団みたいにww
>>73 広く薄く平等にしたら
どうなるか、わからないのかな?
>>119 日本みたいに不労層が資産抱え込んでる国は
格差解消が進むだろうね
アホか。
独裁っていうのは強力なパトロンがあってはじめて成立するのさ。
ど阿呆。
ほんとあんにも知らないバカばかりだ。
セブンはアマゾンがパトロンになると本気で思ってたし。
>>106 日本には元々階級闘争なんて殆ど無かった、明治以来欧米型の劣った階級社会を取り入れた知識人って、某教授が言ってるよ
いまの日本の好景気は財政赤字による底上げで、インフレで金利が上がれば
大恐慌になることは確実。財政支出の恩恵を直接享受できる大企業と福祉産業
に恩恵が偏っており、歪んだ好景気になっている。
財政赤字が続けられるのは、資源安と世界中の低金利というただの偶然の幸運。
こんなことは永久に続かない。
おまえ、そもそも島国で内乱なんか起こるわけ無いだろう。
よ。
老人介護サービス施設の急増は異常だ。特に地方で介護は主要産業になっている。
財政赤字で景気対策すると言うことは、こういうことだ。
消費税がなければその分が全部浮き要らなくなるわけでない
結局足りない分を他から天引きされてイコールだ
名前が変わるだけいうだけw
お国としては、江戸時代に憧れているのかも
五公五民とか六公四民にしたいのでは?
日本はアベノミクスで戦後最長の好景気、安倍総理を応援しよう。
もうお金かけられないところにはかけられまっせーん!って宣言するしかないんじゃない?
その分生活は不便になるけど、税金は取らないみたいな政策にしないといつまでも全国一律みたいなやり方では通用しないよ。
消費税は江戸時代の定免法と同じ同じ
不作になれば庶民困窮
地方の大名は、江戸幕府への参勤交代と手伝い普請の負担で借金を抱えさせられ江戸に米を送らされた
弘前藩では天明の飢饉で農民や町人の3分の1が餓死したとされてるが
収穫された米が江戸や大阪に送られ換金されてた
弘前藩は多数の餓死者を出した、その年に40万俵を江戸に送っている
仙台藩も幕府への手伝い普請の負担で借金を抱え藩は、百姓条目で農民が米を食べる事を禁じ
収穫された米は、ほぼ江戸に送られていた
元禄の飢饉 1691年〜1695年による弘前藩領内・津軽一円の餓死者は20万人にも及んだ
宝暦の飢饉 1755〜1757にかけて東北地方を襲った飢饉。現在の岩手・宮城の両県にわたる範囲で約5万ないし6万人の餓死犠牲者が出たとされる
天明の大飢饉(1781〜89年)餓死者の数は、仙台藩で20〜30万人、盛岡藩で6万人、津軽藩で8万人余、南部藩で6万5000人、八戸藩で3万人余に及んだ
弘前藩では農民の3分の1が死亡
天保の飢饉 1830年代の天保3年〜10年の連続凶作 天保4年、秋田藩の人口はおよそ40万人、うち死者が10万人
津軽藩では餓死者13万人
江戸市民の胃袋を満たす為に
地方の農民が働き米作りをして
飢饉になっても藩は江戸に米を売り消費
地方の領民は餓死
藤井氏は、最初は北陸新幹線は、
5900億円ですむ米原ルートで、
リニア全通後に空いた東海道新幹線に乗り入れればいいと著書に書いていた。
にもかかわらず、急に建設費が2兆1000億円もかかる小浜京都ルートに自説を変えたと思ったら、その理由ははっきり書いてなかった。
これであれ?学者でしょ?
と違和感を感じた。
>>1 5%は村山内閣
8・10%は野田内閣
が決めたんだったよな。
教授のくせに発想が単純すぎる。
増税で消費が落ちるのは当たり前。でもそれで税収が増えるんなら消費が落ちてでも社会保障のために税収を増やさないといけないんだろ。
とりあえず消費税を8%から10%にした時にえられる税収と8%から5%に戻した時の
税収を3年スパンぐらいで比べてみて税収が多かった方の%にすればいいんじゃねえの?
てか、
>“税率”を上げたことにより”税収”が減ってしまい
これデマじゃん。
最近、税収が過去最高になったって報道されたばかりなんだが。
法人税増税と消費税減税で景気回復
安倍は逆、金もちさえ守れば日本はどうでもいい
>>141 江戸時代は四公六民が基本
実質負担率はもっと低いので破綻した
今増税するのはどうかとは思うがな
>>151 支持者が金持ちだけになったら選挙で負ける。
でも負けてないってことはお前のその考え方が間違ってるってこと。
アベノミクスは、まだ道半ば。自民党、公明党を応援してアベノミクスを完成させよう。
民主党で落ち込んだ経済を再興させよう。
だからいいんだってば
消費税増税で日本が貧乏になることは日本人が望んだことなんだから
消費税は"買い物罰"
人口が減って消費を喚起しなければならないのに、逆を行っている
増える老人に買い物を控えさせてどうするの
>>16 あなたはまともな日本語を書けないの?
中卒?高卒?しかめ底辺校の引き篭もり?
>>154 >株の配当で所得税収が増えてんだよ
お前それ、今思いついたデマだろ。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a03.htm 当たり前だが、一般会計税収でバブル期を超えてるのは消費税収のみ。
もちろん、ちょっとじゃなくて大幅に超えている。
>>147 この記事じゃ説明が少なすぎるからな。youtubeで藤井聡で検索して「消費税10%で日本経済沈没」
て題名のやつを見てみな。たかだか15分だが少なくともこの記事で言おうとしてる事の意味は多少は解る。
まあ、めんどくさいなら別にいいけど。
>>160 法人税率や所得税率を下げた成果だね
基本、消費税増税に賛成だが、低減税率導入には反対
個人的に税金は子供でも計算可能な程にシンプルであって欲しいワ
東大卒のインテリ官僚が考えて出した答えで国民を苦しめている
アホ有権者は容認をやめる事
>>2 気をつけろ
その嘘つきは
山本太郎
党首が嘘つきゃ
みんな嘘つく
146
3%は竹下内閣
5%は橋本内閣
8・10%は安倍内閣
すべて自民党の仕業だ
嘘ばかり吐くんじゃねーよ卑怯者ツボウリ
>>1 自民党に投票する奴はアホばかり!
消費税10%で日本終了になる。
アベノミクスは失敗!
安倍晋三は責任取って死ね!
>>70 法人税が下がる方が給料が減るのは税理士の実務であり常識
なぜなら低い法人税ならもう節税対策なんかする必要ないから
>>156 旧世代ではそうだったんだよな・・・
貧乏でもいいけど、同窓生が金持ちになるのはゆるせないにだ!ってやつねww
ただ、世代が変わっていまの現役世代から下はそうじゃない。
リスクをとって成功した奴は評価するし、「金持ち増税」(その実、金持ちはスルーで「高所得者増税」なんだけどw)とやらにも反対してる。
>>169 それは視野の狭い馬鹿文系の発想。
マーチしか入れなかった馬鹿は政治に口出ししてはいけない典型例w
増税前の駆け込み需要で一時的に消費が伸びる、
増税直後は当然消費が最小になる、
そこのマックスの格差を強調して数字作って記事にする、
マスコミによく露出する経済学者の常套手段。
>>39 大西つねき(れいわ)の話は目からウロコやで
>6468兆円の消費が失われた
仮にこれが数字を膨らませるために、1997年以後の累計にしたのだとしても1年あたり
300兆円近くの消費が失われたという計算になる(途中で税率が変わっているので、
この計算はあくまで目安だが)
日本のGDPが400〜500兆円ぐらいだから、これでも無茶苦茶な数字
>>1 もう人口は増えないから何をやってもジリ貧だろ
教授じゃなくても誰でも分かるわ
>>64 給与所得者にとっては、間接税の方が公平感高いんだよね。なんだかんだと経費で落とす自営から確実に徴税してほしい。
富裕層でもないのに自民党支持してる人ってせめて支持政党だけでも支配層側にいたいから?
まあ、こんなに国が借金を抱えることになるんなら最初から消費税率を高めに設定しとけばよかったって話だな、結果論だが。
増税で借金返済を優先にしてしまうと国民がメリットを感じにくいし低税率に慣れてしまった人からの反発も当然あるし。
>>179 流通から製造までの構造を構成している企業の利益を確保する事が直接間接に給与所得者層の利益にかなうからだよ。
まだおったんかこの禿げ
お前が大阪で邪魔して都構想が先延ばしになった
損失が6000兆じゃ
最近はエセ保守隠すことせず太郎の応援団か
コウモリ野郎なんか誰が信じるかボケ
だいたいな、昔から、消費増税反対やら国民総背番号制反対やらと言ってるのは、自営でウハウハに稼いでる連中が利益確保のためにやってる活動だわ。
税金で徴収ってじゃなく政府紙幣発行がいいみたいやぞ
詳細は大西つねきの動画を見てくれ
安倍は在日2世だから日本のことなど考えるわけねーだろ
参院選で自民が勝っちゃったんだから
消費税増税賛成という民意は得られたと言われても仕方がない
消費税付則104条
消費増税分の使い道を、基礎年金の2分の1の国庫負担の財源や医療、介護などの社会保障分野に限る
安倍一味がつくった赤字財政の解消に増税分を使うのは納得いかないな
国のことなど考えんでいいんだよ自分のことを考えろ 従って貯めろ2000万使うな1円だよ
吉本に投資したり、安倍の園遊会費用が膨らんだりと、無駄遣いが多すぎ
これではいくら増税しても追いつかない
赤字をと言ってもすでに1300兆円ある 返納は3世代までかかるしたがって ためろ2000万使うな1円だ
日本の経済の基本的な構造ってのは、2つの柱があって、製造業から流通業を柱にした経済と、不動産業と不動産所有を柱にした経済の二本立て。
前者は労働力のレベル低下で効率の悪化が大問題になっていて利益を得られておらず、後者は極端に効率の悪い労働を権利収入に変換して実利を得ている根本的な不合理がある。
いわゆる国際競争ってのは前者が担っているから、競争力維持には、後者の経済から確実に徴税しなきゃならんのよ。
ちなみに、個人商店が店借りたり小金借りたりして商売してるだろ? あれこそ労働→権利所得の変換装置になってるわけよ。
普通に平均近く成長していたらGDP1000兆超えていても不思議じゃない
日本だけ1998年から急に成長しなくなったんだから理由は日本国内にある
不景気時に緊縮増税するからデフレになっとんねん
国の赤字は国に帰結してもらえばいいのだ私は自分事だため貯めろ2900万使うな1円で行く
藤井聡氏もすっかり経済評論家としての地位を確立したね。
専門が土木で、経済に関しては完全に素人なところが良いんだと思う。
政府の駄策のせいで毎年予算が赤字なんだろ
10%にしても2025年には2兆円以上の赤字が残るんだろう
少子化、医療費、福祉、年金等が財政を圧迫していると言うが、
前から言われてきた事だろ、ハッキリ言えば政府が対応できていないだけだろ
この問題な、結局政治を変えれば解決する!
簡単な話だ。
>>202 他の無駄な歳出を削減しても無意味なくらい社会保障費がデカすぎるんだよ。
駄策と言えるのは、社会保障費(年金)を増やしすぎたか、税が低すぎたのどちらかしかない。
防衛費に回す金がなくなって侵略されるようになれ
いや無能采配で合法的に領地奪取できるかw
消費増税は民主が決めたが、安倍はその悪夢の政策を何故継承するのか?
民主との約束との主張もあるだろうが、その民主は今や存在しない。
滅茶苦茶な事言ってたぞ。増税していなければこうなったと、
増税前の景気の良くなった傾き以上でずっと景気が良くなるみたいなグラフ書いてた。
なんか面倒くさいけど、この国は、革命をやらないとあかん状態みたいやな。
官僚が、政治家を軽んじて、反民主主義、非民主主義を行っているし、この官僚とくっ付いた企業、大学も追放しないとダメだわ。
そもそも、簡単な足し算引き算的な経済の話でさえ、そんなことをしたら、通貨の信用がー、ハイパーになるーという輩には、
ちゃんと椅子に座ってもらって、逃げられんようにして、説明責任を果たして貰わんとあかんわな。
これマジで言ってるとしたら相当やばいぞ?
まあ普通に朝日に買収されたんだろうけどな
>>208 民主、自民、公明で同意したから三党合意
そもそも増税の原案は麻生政権で作成された
>>208 責任を転嫁しているウチは,安倍政治で国が盛り上がることはない。
オマエって,考えがヘタレてるw
付加価値税という名の消費税がある国が多いのに失敗と言われてもな
今の借金を返済するのは国でも100年以上かかるだろ従いやがて日本はデフォルトに陥るGOLDとかを2000万貯めろ
だから民主が海外に消費税上げるって約束しちゃったから安倍政治がどうにかできる話じゃないんだってば
>>176 消費税10%で日本崩壊 藤井聡
で動画検索しなよ
そっちこそ計算合わないよ
先進国の条件は「経済、人権、技術」の3つだと思うが
人権に関しては一度も先進国レベルに達してない
要するに日本は先進国なったことがないということ
消費増税でリーマンショック級の窮地に日本は追い込まれる。
>>1 でもお前ら選挙のたびに自民党に投票してるじゃん
>>222 ファンタジー世界に生きるのは卒業した方がいいね。
>>225 日本には新自由主義政党と共産主義政党しか存在しないから仕方がないじゃないか。
>>230 概ね正しい。日本は不動産原理の国だからね。
アベノミクスの失敗の原因を増税に転化できるのが利点でしょう?
おまえらちゃんと魚拓とっておいて
発信元関係者に先進国から転落しなかったら風説の流布で通報しよう
増税になると、あらゆるものが値上げされその上で消費税10%だから影響は単純に+2%ではすまない。
ミンスガーさん
今度消費税を増税するのは安倍ですよ
バカすぎてわろた
財務省は法学部出身者だらけ。
経済のけの字も知らない経済オンチに財政の舵取り役を任せるからこうなる。
悲劇を通り越してもはや喜劇だ。
>>240 土木工学科出身の藤井聡や高校中退の山本太郎は
こんなに経済政策がわかってると勘違いされてるのにね。
自民と自民を支持するアホのせいで日本は先進国から脱落
欧米先進国に行ったら物価が異常に高いけど日本が発展途上国に向かってるだけでした
ヒキコモリの安倍信者は現実が分からないだけ
海外に行くと交通費・食事代が高いと感じる…朝食にスタバで2000円は当たり前『20年間物価が上がらなかった日本の感覚を捨てられない』
https://togetter.com/li/1136562 1000兆円の消費が 飛んでいくぞ それでもいいんだね。あべくん。
店舗数増強している大手さん 消費がなくなると どうするのかい?
たたむのか 売却するのか? 古い店舗は潰すのか
店舗なくなれば 雇用が減少し さらにさらに消費が下がる。
生きていく食料品のみの消費でOK?
税で 日本を潰す気か どっかの陰謀か
1割なんて 買いモノでけん 消費死亡
>>4 6000兆ウォンなんだよ。
京大の経済は韓国視点でしか経済やっていない。
それでも多いけどな。
全く違う軸なんだけどさ、デフレがーって言ってるんだから、価格上昇分が国庫に入るんじゃなくて、企業の懐に入るなら賛成するわけ?
素朴に謎なのでコメントくれ。
こいつらラ−メン大学しか卒業してないから連続複利とかわからないんだよ
たとえば、10,000円を元金として、月利が10%(すなわち 0.1)である場合に、複利法で1か月後の元利合計は11,000円になる。
10000+1000=11000
2か月目は、この11,000円を元金として計算する。
11000+1100=12100
3か月目は、この12,100円を元金として計算する。
12100+1210=13310
だから6000兆円が理解できなくてテンパるんだろうな
物価に関しては既に発展途上国に近づいてる
上海の方が物価が高かったりするし
専門土木で経済学についてまともに学んだ経歴がなく、
TPPの頃から出鱈目ばかり吹聴してる、
こんな奴に経済語らせたがるメディアがあるのが不思議。
自民党の考えは この先 米国ではなく中華の自治区のひとつにしちゃう計画かな?
>>249 売上のほとんどが各社の原価に回るのに資本が増える想定なのはおかしくないか? そこの効率が悪いってのが本質的は問題だと思うんだが?
>>256 そうなんだよ。明らかにおかしい。自民党がright寄りに見える時点で異常
麻生発言カップメンは400円。
こんなの経済の舵取りは無理。
>>242 数学やってる経済の専門家が
さっぱり出てこない。
それが今の日本の国力なんだろうな。
京大の教授って馬鹿だね。バブル期と今を比べての発言。
京都大学は本当に馬鹿の集まり。
>>259 ダムやら道路やらへの投資停止や公務員の賃下げを要求して、ここまで落ちぶれたわけですよ。
>261
そのバカはずの藤井聡よりももっと優秀な教授がいないのはなんで?
爺とババアと障害者と生活保護と在日韓国人を切り捨てれば
消費税なんていらないんだよな。
>>260 日本に限らずマスコミに重用される経済の専門家は経済学とは関係ないからね。
彼らは現実や論理に興味を持たないので数学も必要ない。
必要なのはイデオロギー的な結論ありきで都合のいい数字を恣意的に抜き出す能力だけだ。
京大と無縁の高卒のバカには理解できない話だよな
失われた20年はダテではない
テレビの地上波新局も出来ないし、番組内容はチープになるばかり
脱税や還付金詐欺のできない抜け道の無い消費税を
在キムは死ぬほど嫌ってるからなぁ
>>261 この人の専門は土木工学であって
経済学なんて学部生レベルでさえ学んでないから仕方ないね。
むしろ問題があるとすれば「京大教授」といえば専門分野に関わらず秀才だと認識してしまう連中の知能。
>>1 デフレ加速させるのは明らかだよな
増税した分だけ消費落ちたら結局税収増えんし
かといって税金不足してるし・・・本来すべきは所得税増税かな
消費税10%の前にやることがあるだろ!
公務員の給料を上げないとか!
6000兆円の消費ってマジで言ってんのかな?経済社会に疎い自分でも国家予算の
60年分って半端ない額だということだけはわかるんだが…
なんで食料品だけなんだろうね?新聞だがw
光熱費とか絶対支払わなきゃならんだろ。
それを上げて何がしたいんだろうね?
つまり、貧乏人殺しがしたいわけなんだなw
食べ物とか原材料価格が上がってる その上 消費税10%プラス
小さくなって価格据え置き?
>>275 食品価格は最低賃金引き上げの影響をモロに受けてて大変だよね。
もともと生産から加工、流通、販売まで最低賃金レベルの人が多くかかわってる産業は
当然景気や平均賃金よりも最低賃金の影響を大きく受ける。
2012年に平均749円だった最低賃金が874円まで上がって食品価格にはね返らないわけがない。
増税ショックで、また不景気だよ
来年は氷河期到来だぜ
先進国とは?あれかな?途上国の特権が貰えるようになるのかな?
中国や韓国みたいに。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 「成長戦略」「成長分野」なんて誰にも分からない
だから「減税」して国民に好き勝手に経済活動をしてもらえば自ずと成長する
政治家と役人の権限が増えるだけの「軽減税率」なんて愚の骨頂(公明党)
6000兆円てどういう試算?
いい加減なこと書くから橋下にバカにされるんだよ
>>48 日本の税金は公務員の為だから。その余りが事業や社会保障費でそもそも目的が違うから。
安倍ちゃん「バブル期の税収に戻しつつある」
景気対策「その為に何千兆使ったかわからんけどな」
こうだな
>>285 バブルが継続してたら6000兆円では済まんぞ
>>285 継続しないからバブルなんだし
そもそもバブル期の個人消費は今ほど活発じゃなかったが
なにしろ藤井聡の経済知識は聞きかじり5ちゃんねらーレベルだからねえ。
「シンゾーによる自爆テロ」と海外では呼ばれている。
でさ、スレタイでアベノミクス失敗とか書いてあるけど
これ自民党の失敗よね?
>>292 5ちゃんねる経済史ではアベノミクスは1970年代前半から続いている。
ちなみに小泉改革は大正時代で、ミルトン・フリードマンが新自由主義を提唱したのは30億年前。
大㊙業とベッタリプライベートでゴルフでもして酒飲んでやってんじゃないのか?
>>1 先進国じゃないと韓国や中国の様に関税とか色々優遇されるんだよね
山本太郎についた大西のユーチューブ見れば一目瞭然国会答弁でも自㊙党タジタジ
国民の味方=山本太郎!
でんでんアベ・みぞうゆうアソー「安倍麻生道路の建設のため増税は不可避です!!」
消費税10%にあげてもこれからも増税、保険料アップ、負担増は続くだろ
搾取され続けてる若者があまりにも可哀想
これから子供産もうとしてる人らは虐待みたいなもんじゃないのか?
TOEIC600点台でも英語教師が勤まるのは公務員だけ
馬鹿にも程がある。公立教員と福祉は民間に委託しろ。
ゴミバス給食管理人も同様。
馬鹿で生産性ゼロのくせに怠けすぎ
老人を生かすために働く現役世代
希望などあるはずもない
>>279 本来なら国庫に入れてから再分配すればなんら問題ないはずだが、何十年もかけて公共事業は悪。的なメディア洗脳が進んだから、何もできずに手も足も出なくなってる。
公共投資は、無駄だろうがなんだろうが、再分配の機能としては、無難だからな。
>>301 あほなのか?
だからこその消費税増税だろ?
そんなに所得課税が嬉しいなら、せいぜい稼いでくれよ。
>>300 再分配の機能を否定するあほが増えたから、ここまで落ちぶれたんだぞ?
やらなくて良いことをやるから、飯が食えるやつが増えるんだよ。
もう先進国とか途上国とかそういうことに
拘泥する時代ではなくなりました。
みんなで貧しくなりましょう!
(国家公務員、国会議員等除く)
消費税率は上昇するわ、政府の借金が雪だるま式に膨らんで1100兆円超になって増え続けるわ…
そして日本の人口減少は、ホラー映画よりも怖い状況・・・・
https://toyokeizai.net/articles/-/148363 >>289 また、つくりなおせばいい。
ただし、経団連と一定の距離をおいてだが。
税収が直間逆転したんだよなw
これってヤバイんだよ
歴史的に直間逆転は社会混乱や革命の前兆
日本は北欧などに比べて間接税税率が低い?w
安倍応援団な上念も認めたように、日本の税収における間接税の比率は安倍になってから
4割超えてて、財務省悲願の直間比率見直しは既に達成できてたんだよな
日本は直接税の比率が低すぎる
これって、富裕層優遇しすぎる国の特徴だよ
ただし、言っておきたい。
オレが以前言ったとおり、安倍は何の成果も上げずに退陣になるって,本当になりつつあるだろ?
だから、安倍も自民も日本会議も、日本の表舞台から消え失せることが妥当だ。
多分そうなる。
消費税5パーセントは、民主党の野田が上げた
文句は彼に言え
マクロ経済学があてにならない以上、こういう統計のほうが重要
>>315 7年間消費税減税法案提出可決する時間があったわけだが、仕事しねえな。
何をいまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ経済学者は「増税してくにのしゃっきんをかえさなきゃ!」って連呼してたくせにwww
やっと2ch草創期のねらーに追いついたようだなw
この藤井って人、橋下にアホだのボケだのと罵倒されてる藤井って人と同一人物?
反日勢力に湯水のごとく金垂れ流してるから
増税しなきゃいけなくなるんだろうが!
名古屋の慰安婦像のが何億かけたんだ?
ああ?
その6兆円は、公務員とゼネコンと中抜き業者がおいしくいただきましたってか。
>>320 同一人物。
土木工学が専門で、経済学は素人の聞きかじりレベルなんだけど
「景気対策なら土建でしょ!」って言ったらマスコミに経済の専門家扱いされて
現在進行形で調子に乗っちゃってる人。
今までずっと自分たちの世代だけは豊かでいたいから利益の先取り、負担の先送りを続けてきた
いつ行き詰まってやめるかってだけの話
民主主義やってたら必ずこうなる
真っ先に、ゴルフ場は倒産して、軽自動車だけは増える
軽減税率はずっと続くものじゃないから、食料品も10%になる日も近いかも?
バカ増税したがるよな
トランプは減税しまくってるのに
国賊自民党は算数もできない馬鹿の巣窟だからな・・・
消費が減るのに消費税率上げるという矛盾にすら気付けないオツムの弱さ
>>324 いや、日本で専門家とか自分の知らない事はいい加減だろうが。それは経済でも同じ。
藤井氏がどれだけの学問を修めているか確認してから言えよ。
経済みたいな幅広い知見が求められるものはスペシャリストよりゼネラリストだって理解できないか?
株価上げたとか言っているけれど、世界経済の中ではダントツ低レベル成長なのに。
格差を大きくして株価上げても仕方ないだろ。
国体維持が目的で国民を蔑ろにした戦争中内閣と同じじゃないか。
>>305 税の機能が理解できてない奴の典型的なレス。
ビルトインスタビライザーとか無視。
んで、次辺りはストックとフローを無視して自己正当化始めるから見ててみ。
>>332 戦時は有事。
現在は平時でこれだから比較すべくも無く、今の方が相当異常。
当たり前の事言ってるだけなんだよな
国民が騙されてたの理解したら自公政権は崩壊する
三党合意って今でも有効なのか?
無効なら野党にとって体の良い武器なんだがw
もりかけ何かより余程有効だと思うんだが、馬鹿なんだよぁ。
自公は3回連続で選挙で票を減らしてる
まだ投票してるバカが始末に負えない
株価をひたすら上げて見せかけの好景気を作っただけに終わったアベノミクス
前場がマイナスだったから今日も日銀が買い支えますよ
>>336 財務省を何とかしないと政権変わっても無理。
民主党政権の時に増税しないはずの政権がどう変わったか見ただろ。
目の前の物でしか物が見えないなら学者辞めたらいいと思う
そもそも外圧で企業の税金安くしたから消費税ができた
今の状況は、年寄りが増えすぎて年金や医療費が大赤字なこと
企業の税金を戻せない以上、消費税でカバーするしかない
メディアも政府も正しい情報を発信しないのが一番の原因
>>341 なぜ法人税率と所得税の累進を戻せないのか全く分からない。
赤字国債を発行できない理由も全くわからない。
>>331 幅広い知見w
まるっきり5ちゃんねらーレベルやがな。
あと2%上げるだけなんだがな
年金だけの年寄り・働かないなまぽが自ら今すぐ死ねば上げなくてもいいかもな
>>3 自分が底辺だからって、周りの足を引っ張るなよ
この京大タレント教授二言目には6000兆を言うけど
そもそも97年以降も継続的な高い経済成長率と給与収入アップを
前提とした数字だから何のエビデンスもない絵に描いた餅に過ぎない
>>137 確かに公務員はドケチすぎw
使わないなら回収していいなw
>>16 そう単純ではないと思うよ。
ブレインは藤井と三橋だろうから。
争いに負けることはあっても、
騙されることはないだろ。
youtube 見てみたら。
そりゃ経済活動に一律で税金かけたらそうなるわ
消費税増税すると消費活動が抑えられる、その目的以外に増税する価値なし
>>346 年率2.6%で産出を増やしてきた経済が
消費税増税5%により1.4%になり、
消費税8%により0.4%になったと。
論理的に全然おかしくないけど?
ごちゃごちゃ今更言ってもボケ与党は増税するんやろ?
止めれなかった無能野党も使えねぇなぁ
消費に罰金、だもん
そりゃ景気冷え込むに決まってる
>>351 そういう頭の悪い理論のほうが同じく頭の悪い人には響くんだよね。
ところで高度成長期が終わった時は消費税何%になったんだろうね?
>>354 消費税増税すると成長率(総需要の増加)が鈍化してるわけだから、むしろこれが分からないほうがアホだな。
>>356 だから高度成長期が終わった時は何%に増税したんだよ?
消費税3%導入した時は何%下がった?
ほら言ってみろ。
ついでに他国の間接税率と成長率の関係も調べてるんだよな?
まさかたった2サンプル、それも恣意的に期間を選んだ数字だけで論理とか言い出すアホではないんだろう?
自民は失策してないと主張しても
周りの資本主義国はちゃんと成長してるけどな
んなら自民党以外に入れた奴は消費税以外の税率上げて、社会保障諸々減額な。都合のいいとこばっかり享受しようとしてんじゃねーよクズども。
>>358 いやいや。22年間、
デフレ(総需要<総供給)であったこと。
完全にデフレになったのが1997年からであったこと。
これだけで充分だ。
消費税が総需要の増加(つまり経済成長率)を抑制してきたことを説明するには。
毎年2.4%の成長率維持すれば30年でおよそ2倍になる
30年で500兆円を1000兆円にすれば
30年で横ばいと比べて総差額は7500兆円程になるな
【枝野、玉木、志位は子どもたちに対する虐待者だ。北朝鮮人は日本から出ていけ】
月に100万円で暮らす人は2万円免税になる。
月に20万円でくらすひとは4千円免税になる。
免税額は金持ちの方が多い。金持ちほど儲かる。
=ブルジョアの手先
やるべきことは消費増税延期ではなく
増税してこの4千円を戻すことだ=給付付き税額控除=3党合意
【消費増税延期や減税は政府の借金を年5.7超円毎年増やすことだ】
=基礎的財政収支の赤字拡大=政府の借金の増=将来の増税
=次は15%だ=今の子どもたちに対する虐待
【今の子どもたちは生涯をかけて所得を奪われるのだ】
政府の借金を国民が返す
とか書いてる時点で怪文書やんけ
【文春砲】自民・逢沢一郎衆院議員「違法デリヘル」 風俗業者からは「ちくび」と呼ばれ、連日女性と“本番行為”
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1565161652/ 消費増税で景気が悪化すれば
安倍4選は遠のく
せっかく韓国叩きで支持率が上昇して4選の芽もでてきたのに
消費増税でその芽をつむことはない
安倍総理にはなんとか消費増税を思いとどまって欲しいのだが
消費税開始の時期とデフレ入りした時期も10年近くズレてるし、
消費税率日本より高い国が消費税でデフレにならないのに、
日本だけで消費税でデフレになる訳ないだろ。
ついでにいえば日本でデフレなんて、主要定義上5年も前に終わってるし、むしろ8%引き上げ後に終わったくらいだ。
>>369 そりゃ法人の黒字を増やすために、
大衆から購買力を奪ってるんだから
デフレ(大衆の購買力不足)になるわな。
さて、税収の変化を見てみよう。
1990年と2018年。
名目GDPはほとんど変わらない。
まあ、まずこれは世界最低の成長率だ。
総税収は?
変わらない。
所得税の累進を下げて、法人税減税分をまるまる消費税がカバーしてるだけ。
一方、政府債務は1990年より、
2018年はざっと32兆円多い。
つまりな、成長(税源)も増えない、
政府債務(政府赤字は誰かの黒字)は大衆には行き渡らない、
挙げ句の果てには成長率は世界最低。
で、大企業の設備投資は30%以上減少。
アホがデフレ下で消費税増税して、
法人税減税して大企業に黒字をプレゼントし続けた経済が今。
>>343 だから、どれだけの分野を修学してるか見てきたのか?
見てきてそのザマなのか?
>>376 消費税はクソ税だ。
これ以外になんにもねえな。
年収300万円以下
総資産500万円以下なら消費税を免除すべき
そして…消費税を25%に引き上げるべき
富裕層(貴族)は非富裕層(庶民)を守る義務が有る
弱者を守る事が強者の使命
>>378 例えば年収5000万円だとしよう。
それは年収300万円で一生懸命働いてくれてる人がいるからでしょと。
そのうち3割ぐらい納税したらと。
使いきれないでしょと。
ギレン「アベノミクスとは いったいなんだったのか!?」
>>379 年収300万の人が働かなければいいのでは?
>>362 97年にデフレになったことだけで証明になるなら
「日本のデフレの原因はサッカー代表がワールドカップに出られるようになったことがデフレの原因」でも説明できるな。
>>384 ワールドカップに出たら、
大衆の可処分所得が毎日1.4%(消費税2%分の物価上昇率分)減少するのか?
>>385 消費税が上がると可処分所得が毎日1.4%(消費税2%分の物価上昇率分)減少するの?
同じことじゃん。
京大教授ごときの経済論では国が滅びる
経済は生き物だ!
>>386 意味が分からないな。
2014年4月からアホが消費税3%増税したから2.1%購買力(実質賃金)が減少したのだが?
お前、理解してる?
>>388 購買力と可処分所得を混同して経済が議論できると思ってる馬鹿がいるのか。
地球って広いなあ。
>>389 総需要とか有効需要って言えばいいのか?
つか、お前の主張は何なんだ?
>>387 松尾しかり藤井しかり、
西の大学は御用が少ない印象があるな。
>>390 購買力と可処分所得が総需要とか有効需要?
もはや完全に意味不明だな。
やっぱり君も「デフレの原因は需要不足」とかいう経団連理論を妄信してるタイプかい?
インフレして国は全て物不足で、金があっても欲しいものが手に入らない状態だって?
>>392 総需要<総供給以外にデフレの原因があるのかよw
気持ち悪いな、お前。
ステファニー・ケルトン「日本は2%のインフレ率すら達成できないのにジャップは皆インフレの心配ばかりする。理解に苦しみます」
消費増税の度に経済統計が悪くなって実感も伴っているのに政治家の理解力ってどうなっているんだろ
>>4 失われた30年だから一年あたり200兆円という換算ではないだろうか?
消費税ってマジで意味不明の税金だよな、経済は
消費しないと活発化しないのに、なんで消費に税がかかるわけ?
10%に上がる消費税収=24兆をまるっと0にして別のところから持ってくるっていうのはいくらなんでもメチャクチャだな
法人税を多少上げても、消費税を下げて需要喚起すれば企業は日本でも儲けられるのでそれほど海外へ逃げていかないと自分は考えてるけど、
24兆を代替するレベルで引き揚げたら確実に多大な影響が出る。
まずは5%減税を目指して欲しい 。
>>1 藤井お前のことだよ
橋下徹氏「学者ほど哀れなものはない」
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/TokyoSports_1343481/ 橋下氏は「ほんと自分の間違いを素直に認められない学者ほど哀れなものはない。(中略)学者は言いっ放しでいいから楽な商売だ。どう実行するか考えろ。来月出す俺の本をしっかり勉強しろ」と激高。
「お前が偉そうに言っている、金融都市構想? シンガポールや上海を目指せ? あほか。そんなことは全部検討済みだ。実行プロセスを言ってみろ。
学者は夢を語っていればいいから楽な仕事だ。政治は実行だ。大阪の成長戦略をしっかり読み込んでから意見しろ」と怒りをつづった。
>>399 本来企業は黒字を蓄積するために存在しているわけではない。
我々の消費に答えるために存在しているだけだ。
あと24兆円文字通りお金を刷ってもいいんだぜ?
>>400 あ…岩上安身さんにスラップ訴訟を仕掛けてる極悪非道の橋下徹だ
>>379 意☆味☆不☆明
ごめん、無知な人間から質問。
ピケティさんあたりとか、累進課税すんなら、世界同時にやったほうがええでー、とか言っとったけど、一国でも効果あるもん?
もうやった国ってあるん?それなりに大きな国で。
驚くほど何でも高くなってる
物価上昇に賃金が追いついて無い現状で消費税が上がれば消費がち込むのは当たり前
買い控えじゃなく変えないが庶民の本音
>>403 アメリカがトランプ就任(2017年)まで法人税は40%程度だった。
2017年までも、アメリカは世界中から投資(経常収支赤字)を集めていた。
あと法人税の累進課税については、
日本は一応資本金別で法人税率は違うかな。
ピケティに関しては、
ユーロ圏(国境線がうすい)に有効なんじゃないか。
ユーロという財政政策、金融政策の自由を制限するシステム自体が、問題だと思うが。
私らの業界の社長の集まりである人が2%だけの値上げではすまないような気がする
とか呑気なこと言っていてほんとに震えたよ。あたま悪すぎるだろ!
そんなの当たり前じゃん!
考えてもみろ
缶ジュースだって全てのコストが上乗せ&上乗せ&そこに
さらに2%とか上がるからな
アルミの仕入れが2%製造工程と作業に2%その配送業者に2%印刷に2%そのインクなどの原料が2%
水の処理に2%原材料に2%
とにかく上乗せで2%がほとんどの業界で5回はかかるわな
102%×102%×102%×102%×102%=110%となるわけ
これは日本的な手法の消費税が上がる度に
その実態は結果的に大変な物価高になると計算されてきたのに
なんかどこのニュースもワイドショーもやらんのな?
俺たちは間違いなく10%くらいの不思議なコスト高を感じながら
大手の値下げ競走や外人が輸入する海外製品と戦うしかなくなる
このとんでもない不景気の中での無理矢理な消費税2%上げは後にとんでもない大失策として
歴史に残る事は間違いない、なぜなら俺たちの多くはもう諦めて海外移住しか考えていない
>>321 役所の「公金」にサヨクがタカる構造がいつの間にか出来上がっていた
差別、フェミ、人権、そして今明らかになったのが「芸術」(映画製作にも)に巣食う左翼の有象無象だ
行政改革!をしようにも、もう誰にも予算をカット出来ない
何故なら人権、表現の自由の侵害だ!と言われたら全く着手できない
藤井教授のFBで山本太郎と革マルガー言うてる奴が悲しすぎる
そんなことやってる暇があったら積極財政の正しさを広めたほうが
よっぽど日本のためになるのに
>>408 分断(分割)統治に踊らされてる馬鹿は黙ってろ
ようつべでオリエンタル中田の動画みたけど
日本やべーよなー
-curl
lud20250122081157このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1565125883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【アベノミクス/失敗】「消費税10%で日本は先進国から転落する」京大教授が指摘「5%に上げた時、6000兆円の消費が消えた」 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【正論】ノーベル賞学者「消費税を10%に上げたら日本は完全に終わります」
・民進党・柚木道義「消費税10%で初めて子育て予算の拡充が実現できます」
・【正論】経済同友会「消費税10%で未来永劫大丈夫、というのは危険。財政健全化のためにさらに引き上げるべき」
・「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★11
・「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★10 [無断転載禁止]
・ハリルホジッチ「日本は先進国でもなんでもない。アフリカ以下の国」
・【韓国】地震被害に悩む韓国で、日本が行うある対策に注目=「日本製を100%輸入しよう」「日本は先進国、韓国は格好つけた後進国」
・山本太郎さん「消費税10%増税する安倍はただのDV野郎だ!」
・【アホ】 安倍ちゃん「消費税を8%に上げたら景気冷え込んだ。ただし10%にする」 [無断転載禁止]
・安倍晋三とネトウヨに聞きたい…消費税10%で本気で日本の少子化が解決すると思ってるの? 本気で日本のこと考えてるの?
・日本は先進国と扱われたいからヤセ我慢しているだけ
・【京大教授】藤井聡『皆さん、気づいてますか?政府に10万貰っても、使ったら結局消費税で1万円ピンハネされるのです。何とセコイ』
・【海外】「秋葉原は買春のメッカ。日本は先進国で最悪の買春大国」と英語で報道★9
・【アベノミクス/幸福度51位】日本は先進国で最下位…金はあり健康、不寛容で汚職が多い[07/19]
・【ごみのリサイクル率】日韓で2倍の差がある理由=韓国ネット「やはり日本は先進国」「開発途上国にごみを売って解決してきた」[6/14]
・【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
・【悲報】ウエンツ瑛士「消費税を今すぐ20%に上げてほしい。でないと若者の未来が閉ざされてしまう」
・【悲報】 安倍ちゃん「消費税を8%に上げたら景気冷え込み税収下がった。確実に税収増やすため32%にする」 [無断転載禁止]
・【ミンス】鳩山由紀夫「消費税を10%に上げたのは間違いでアベノミクスは失敗」 ネット「決めたのは民主党政権」「頭わいてんのか [Felis silvestris catus★]
・消費税10%に増税確定で日本経済終了のお知らせ
・【朗報】サイゼリヤさん 消費税10%に上がるのに合わせ実質2%の値下げをして価格を据え置きに
・「消費税ゼロで日本は蘇る」れいわ新選組山本太郎が本気。「毎年2万人以上が自殺するこの国は異常」
・【自民党】安倍晋三首相 10月1日からの消費税10%への増税を予定通りと明言 野党は凍結求める★3
・【社会】朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった 東大教授が指摘★3
・【国際】教育への公的支出、日本は先進国で下から2番目 [無断転載禁止]
・【海外】「秋葉原は買春のメッカ。日本は先進国で最悪の買春大国」と英語で報道★5
・朝鮮人・朴水石「日本は先進国ではない」「反対方向に進むことは「後退」というんだよ。後退国」 [無断転載禁止]
・【コロナ】 日本は先進国で唯一ロックダウンをせずに事実上の集団免疫政策を取り、死者数も低く抑え、成功しつつある [影のたけし軍団★]
・菅直人「消費税15%増税で日本の景気は良くなる」⇒結果、津田大介「消費税で食う飯はうめえww。おかげでこんなに肥えちゃいました」
・中国、2018年から人口が減少に転じていた可能性 北京大教授が水増し指摘
・安倍首相「景気は緩やかに回復している。消費税10%で更に景気回復を加速させる」
・【ジャップ破滅】ノーベル賞経済学者「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
・民進党の岡田代表「消費税は10%に上げるべき」 [無断転載禁止]
・安倍政権「消費税10%確実に行う、国民が増税に耐えられる環境を今から作る」←5年間も何してたんだ? [無断転載禁止]
・【経済】森永卓郎「日本は10年もたたないうちに先進国からはずれる。株は全部売りました」 [田杉山脈★]
・【文化】 第46回市村賞発表。京大教授が産業賞と学術賞でW受賞 [Economic News]
・【れいわ新選組の山本太郎代表🐾MMT/FTPL】「全国民に20万円、1年間消費税ゼロ、100兆円の財政出動が必要」政府に提言へ
・消費税10%で店ガラガラの証拠写真が話題になっている
・【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★4
・京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。政府がいくらでもお金を発行できるからな」
・京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★5
・【MMT】京大教授「日本はいくら借金しても破綻しない。返済を求められた時に政府がお金を刷って返せばそれで事足りるからだ」 ★10
・消費税10%のやばさ 今まで「1250円毎に100円没収」 これから「1000円毎に100円没収」
・【韓国報道】先進国からの“脱落”警告、日本は危機に陥っているのか [3/21] [新種のホケモン★]
・【立憲悲報】枝野さん、「消費税、上げた後また下げるのは混乱するから反対。10%上げた後は容認する」
・警察からの取り調べに弁護士が立ち会えないのは先進国で日本だけ
・【速報】安倍「消費税増税したし温暖化対策に30兆円投資する」と国際会議で表明
・自民党「我が党は必ず消費税10%にします!早めにする事で混乱は回避できるのですう」
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★8
・【国民民主党】玉木代表、経済重視の党目指す 「高速道路料金の劇的値下げに挑戦」「安倍政権は消費税10%増税議論から逃げている」
・【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」
・立憲民主党「消費税を18%まで上げたい」
・【悲報】須藤元気(立憲民主党)「消費税をとりあえず5%にして、いずれ廃止に」
・【国際通貨基金】IMF「消費税を15%に」提言 ネットに“違和感”も…「大きなお世話。内政干渉IMFおばさん」
・【自民・宮沢氏】「消費税さらに上げぬなら社会保障削らないと」
・【新型肺炎】中国政府、人から人への感染確認 北京大教授「感染が爆発的に広がる恐れがある」 ネット「中国からの入国禁止にして
・東京大教授・石川健治「安倍政権の支持率が下降すると、必ず絶妙のタイミングで、北朝鮮からミサイルが寸止めの形で発射されてきます」
・【参院選】れいわ・山本太郎氏「消費税を上げないと言っていたのに上げた民主党政権。万死に値する。」 [ボラえもん★]
・麻生太郎財務相「新聞なんてのは、その程度のものだと思った方がいい」 ネット「もっと言うたれ」「新聞 消費税15%にしようぜ」
・【立憲悲報】枝野さん、「消費税、上げた後また下げるのは混乱するから反対。10%上げた後は容認する」★2
・消費税10%と5ch将棋板住人
・【令和元年】消費税10%、予定通り
・ アンタ達、消費税10%時代よ!
・【増税】消費税10%まで1週間、家計どうなる ★3
・安倍ソーリが日本人ヘイト 消費税10%確定へ
14:49:45 up 24 days, 15:53, 0 users, load average: 8.50, 9.56, 10.67
in 0.44712901115417 sec
@0.44712901115417@0b7 on 020704
|