dupchecked22222../4ta/2chb/875/25/seijinewsplus155632587521739786803 【水道民営化】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か ->画像>9枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【水道民営化】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1556325875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1クロ ★2019/04/27(土) 09:44:35.35ID:V2Gh5PVq9
 厚生労働省は、自治体などが運営する水道事業者に、3〜5年ごとに水道料金の検証と見直しを求める方針を決めた。人口減少による収入減と、老朽化した水道管の更新費用の工面が全国的に深刻な課題になっており、安全な水を提供し続けるために財源の確保が必要になる。料金見直しのルール化で、値上げの動きが広がりそうだ。

 厚労省の専門委員会が26日、料金見直しのルールを盛り込んだ基本方針案をまとめた。意見募集をした上で告示し、10月施行の改正水道法の施行規則にも同様の規定を追加する方針。

 水道事業は原則、市町村が運営する。給水対象が5千人を超す事業者は、経費を料金収入で賄う「独立採算」が基本。だが、人口減少や節水によって水の使用量が減る一方、高度成長期に急速に整備された水道管が更新時期を迎えている。その費用もかさみ、経営環境は厳しくなっている。

 日本水道協会によると、月20トン使う家庭用の平均料金は、2018年4月時点で3244円。5年間で平均135円上がり、4割引き上げた自治体もある。しかし、水道は命に関わる生活インフラで、水道法は安価な水の供給を目的としている。料金値上げへの抵抗感は強く、踏み切れない自治体は少なくない。

朝日新聞
4/26(金) 19:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000083-asahi-pol
【水道民営化】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か 	->画像>9枚

2あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 09:51:39.09ID:SJY7Jq9U0
そこで民営化で水道代5倍にすれば解決、社長は年収3000万で天下り先も大量に確保できます。

3あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 09:53:01.03ID:zdzlobn60
国民は大人しすぎるからこんな事になる

値上げするなら公務員のボーナスを停止させろ

4あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:01:45.52ID:nvrfTJ8+0
地方公務員と議員の給料減らして回せばいい

5あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:03:45.25ID:nvrfTJ8+0
水道の管轄を国にしたらいいんじゃないの?
広域にしないと貧乏地域は大変だろ

6あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:04:00.58ID:in14u+9/0
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』

7あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:08:16.22ID:Nrp/Z6sH0
水道に限らず地域によってはインフラ更新できずに撤退ラッシュが来るなwwwwwww

自分の国がボロボロになるのってどんな気分だジャップwwwwwwwww

8あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:10:17.20ID:tOgjnzp00
>>1
経団連と竹中平蔵と官僚と自民党による汚らしい利権癒着犯罪であり、国民奴隷化計画に怒りもせず我関せずとスルーしてる馬鹿日本人の犯罪でもある。

9あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:10:57.36ID:w3ir8dk+0
日本でこんなの儲かるわけない
みんなシャワーから蛇口まで節水ノズルに変えて使用量減らすだけ
消費税上げると消費減らすのと同じ

10憂国の記者2019/04/27(土) 10:11:15.01ID:rPwK5bEO0
節水型に変えない限り大変なことになる
最終的には井戸にするw

11あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:12:05.03ID:Nrp/Z6sH0
人口減少でひいひい泣いてるところに
石油枯渇化が日本経済に止めをさすのかなw
大陸に泣きつくジャップが容易に想像できる

12あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:12:07.29ID:Fyr2yC2X0
管理が面倒 → 外部に任せよう → 民営化加速

そもそも、インフラ事業で黒字維持しようとするなよ。

13あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:16:02.88ID:CBkhlxlr0
さっさと井戸作ったもん勝ち
もう節約してる企業は井戸作ってるよ

14あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:16:30.49ID:6v7fJY7K0
どんどん値上げww

15あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:23:37.38ID:Mvtrp27v0
これ何が狙いなんだ?
とにかく儲けようということか?
天下り先増やしたいのか?

16あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:29:09.36ID:h+mjBZBA0
インフレ率に合わせて、1年ごとの見直しでええやろ。一気に上げるから問題なんや。

17あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:32:44.07ID:SqNUXzNU0
老朽化の激しい社会インフラの維持管理コストはかなりの物だからなぁ。
以前と同じコストで敷設できるわけでもないし。

18あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:38:45.25ID:qB5VIoO/0
もはや日本破壊党になったな自民党

19あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:41:59.54ID:mS+IiWJO0
民営化すれば値上げになるっていうことではない 
今は税金でじゃぶじゃぶ補てんしてるだけで結局は市民が払ってる
ゆえに改革も遅い

20あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:42:26.25ID:DTPpVAJv0
ふるさと納税利用者のみ値上げで良いだろ

21あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:44:14.50ID:uKWaT3Co0
>>17 少しは疑問持った方が良いよ、確かにコスト高だけど
資材も長期型の素材が有るからね

22あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:54:27.56ID:mYo8RwOf0
水営業に転職するかw
バブルくる

23あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 10:57:50.97ID:jYA/rSp20
水が無くては生きていけぬ。風呂にも入れん。田舎にUターンする。

24あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:05:42.54ID:KezhrvLE0
>>21
疑うもくそもそれにすべて変えるとかどれだけの費用が掛かるのかって話だろ
それに長期型の素材言っても一から全部ってわけにはいかないから既存のと整合性とか問題もあるだろし

25あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:06:03.09ID:dpo2jvvG0
>>20
田舎の財政支えてやってるのに何文句いってんの?

26あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:06:40.99ID:Ghz/Puze0
節水したからって安く出来ないんなら携帯のデータみたいに一般家庭はいくらまでは定額で何円って決めたらいいんでは?
どうせある程度お金払わないといけないならシャワーとかも気にせず使える方がいい

27あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:12:42.41ID:oBaEN3yb0
ペットボトルのナンチャラウォーターやなんちゃら天然水の方がはるかに高いのに

28あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:13:29.34ID:KNeRO6qx0
ありがとう自民党安倍政権

29あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:29:53.44ID:OgXtenl10
>>5
そんことしたら麻生と外資の思う壺

30あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:31:13.68ID:OgXtenl10
>>13
そのうち井戸掘り禁止になるよ

31あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:37:40.38ID:Nun2ybHn0
水道か
ケケ中平蔵の成果だな

32あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 11:49:00.78ID:Huq6oB5q0
>>、月20トン使う家庭用の平均料金は、2018年4月時点で3244円。

そんなに使うの?完全従量制にしろよ。一人暮らしのおれバカみたいやん。

33あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:00:51.71ID:Rw3psyir0
>>8
まあ、最近の日本人全体に言えるけど、大人しすぎて、関心なさすぎて、滅ぼうとすらしてるように見える。そして、ハゲタカどもが啄ばみ始めてるのに、痛みすらあまり感じていない。多少感じていても、我慢している。
おかしいとは思わないのだろうか?

34あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:04:16.14ID:68Blydsh0
一般が苦しむことは上級にとっていいことw

35あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:04:27.83ID:NE6HiEd/0
水道民営化では、自治体が水道施設を所有したまま、運営権を民間企業に売ることで得た利益を水道施設の改修に当てる
また、水道を運営する民間企業が水道料金を変更する場合、水道料金が条令で定める範囲内に収まるのであれば自治体議会の承認を必要としない
変更金額が条令の範囲外であれば、自治体議会の承認を必要とする
つまり、民間企業が好き勝手に水道料金を爆上げするとか、水道施設を転売するという妄想は馬鹿げているということだ
どんなふうに制度が設計されているかも知らずに批判をした気になってる馬鹿はどうしようもないw

36あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:04:52.31ID:L5glhviw0
>>9
ほんとそれ 
質素・倹約・清貧が美徳の国民性 とことんやるのが日本人だよw

37あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:07:39.20ID:WE78xQD30
>>35
分かってない猿が騒ぐんだよなw

38あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:23:17.30ID:kogg5iHs0
水道大が値上がりすると、選択とか、お風呂を控えるから、
洗濯とかをやるのが、少なくなるから、洗剤業界初不景気になるのだ

39あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:39:49.79ID:F6Dcvi5w0
>>35
嘘言うな

水道のコンセッション運営を認めた新PFI法(改正水道法より先に施行された)は
・運営権者が水道利用料金を変更する場合、あらかじめ自治体の承認を受ける必要はなく、届出でよい。
としてるだろ

同法23条3項
「……前項の規定により定められた…(略)…利用料金に関する事項に適合し、かつ、当該公共施設等の利用料金を当該公の施設に係る
同法第244条の2第8項の場合における利用料金として定めることが同条第9項の条例の定めるところに適合するときは、当該公共施設等の利用料金を
当該公の施設に係る同条第8項の場合における利用料金として定めることについては、同条第9項後段の規定は、適用しない」

・地方自治法第244条の2第9項の「後段」とは「指定管理者は、あらかじめ当該利用料金について当該普通地方公共団体の承認を受けなければならない」

これを適用しないんだから、請け負った民間が好き勝手にあげることが可能と新PFI法は認めてる

安倍政権は改正水道法と新PFIと2つに分けて、改正水道法だけでは判らなくしてるんだよ
さらに先に新PFI法改正を成立させた(18年の1/22招集通常国会=196回国会)
*改正水道法は18年の10/24招集臨時国会=197回国会

(ただし、地方議会が水道を民間に売却すると決議しない、PFI法に基づく特別な規定を設けないならば
PFI法は適用できないがな)

コンセッションで儲けようという外資と麻生ら推進派の執念を見る思いだわ
巧妙と言うか老獪というか、こんな売国の方法は、確かに無能ミンスではできなかっただろう

安倍の売国は留まることなし、だわ

40あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:50:38.84ID:joMtiVxq0
>>39
料金の変更金額が条令の定める範囲内なら自治体の承認が不要ってことが分かってないw
承認不要、この文言しか見てないアホがイキってて嗤えるw

41あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 12:53:06.86ID:F6Dcvi5w0
「NHKから国民を守る党」というのが躍進したが、

近い将来に

「水道民営化反対党」(今はこれは岐阜市しかないっぽい)のようなワンイシューの政党も出てきて
躍進するかもな

42あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 13:05:35.63ID:FuozDBxi0
>>11
石油枯渇を信じ込まされた痛いひと?

43あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 14:08:58.84ID:/KHajAqq0
>>1
山奥の数人の老人の為に、水道管を交換が必要になります。交換工事中にも人が少なくなりなすよ。

都市計画も含めて考えないとね

44あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 15:38:15.97ID:QKBFMPVr0
民間に任せると料金上げるか海外みたいに飲めない水になるかもしくは撤退(倒産)するかの3択
条約で好き勝手には料金上げられませんなんていっててもじゃあ倒産しますわで終わるしね
1回筋道出来れば緩和するのなんて楽勝だ
派遣・消費税・移民問題がどうなっていったのかを見てればその先には絶望しかない

45あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 16:13:32.04ID:tGBccU/g0
>>1
こんなのしなくても、現状3割超の事業者が値上げ済みだし
コンセッションは取り得る選択肢を増やしただけで、当然民間が利ありと判断する地域のみ
大多数の他地域は、値上げ税負担増広域化でどこまで凌げるか、しかない

46あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 17:27:25.33ID:qsokq3bT0
>>9
基本料金5倍にするだけです

47あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 17:28:58.09ID:qsokq3bT0
>>13
移動税金高いよ。あと一定期間毎にクッソ高い検査受ける。

48あなたの1票は無駄になりました2019/04/27(土) 22:47:52.20ID:TFg/msi40
漢字は日本の発明物だよ
「清では識字率はわずかに1%だった。これにはため息をつかざるを得ない」 (今日頭条2017年8月30日)
ネットでさえ伏せられているけどこれが都市部での話
正確な数値を伏せているのは理由があるということ
中国の識字率は公表されている数値でも驚くほど低いでしょう
しかも70年代からしか統計をとっていない
でもこれを0%といわないことだけでも十分に大嘘だというのがまたw
ところで誰か生粋の日本人の中で親類にでも中国系文化の専門家や学者さんはいますかね?
いたらこのレスを見せてよく検証してもらうのも面白いかと思います
でも恐らくそうした学者や専門家に生粋の日本人の方はおりません
それが戦争に負けた今の日本の現状なのです
そして教育が共産党と深くかかわる理由でもあるのです
中国に今は高価な古い漢文、漢書は存在してはいますがそれが本当はどこから出てきたのかは大概伏せられているのが現状です
すべて日本です
日本人は欧米の威を借りた中国人、及び古くから日本にいた華僑人が好きにこねくり回した戦後の偽の自虐史観の一環にいつまでも付き合う必要はありません!
これは犯罪というよりほかない歴史冒涜ですよ
犯罪としてもかなり大胆不敵といわざるをえない事実です
そもそも漢字は本当の中国語ではない
遣唐使や遣隋使ということばには外交使者であるという以上の含意は無いよ
そこに勝手に学びに来たとかなんとかがすごくうざいよね、大ウソだしw
彼らは今はうわべだけにわか仕立てにようやく見れるようにはしてはいるけど中身は邪悪な原始人、犯罪者のそのまま、だから黙っていられる
日本人とは中身は大きく異なる
そもそも遊牧民の言葉ツングース言語特有の同じ音に異なる意味という好い加減な中国語と漢字が共存しえないでしょ
漢字を「 汉字 」とかと略す彼等には漢字の素養すらうかがえない
部首のなんたるかすらわかっていません
そして漢文は完全に別言語であります!
漢文≠中国語
漢文は中国語にあらず!日本語なのです!
これは無視できない大きな事実だよ?
中国の歴史と言われている小説なんかも全部漢文で書かれて日本から与えられている
中国語でかかれた古代の書物はただの一冊も中国大陸からは発見されてない
現状嘘前科百犯の中国共産党とそれの手先の江戸しぐさ日教組の大ウソをまだ信じて書き込んでるのは全部仕込みと白痴でしょw
街の外観だって日本、朝鮮、中国と劣化していって西洋化して悪化していっているっていうのがハッキリ分るのが古い写真の力w
レンホーのような得体のしれない在日華人の祖先が昔から日本における中国の歴史をねつ造している
挙句に文化振興だとかの国費を横流してる
論語などもこういう奴らの祖先のでっち上げなのは明らか、全くインチキナンセンス!
繰り返すけど漢文と中国語は文体から漢字や単語の意味からすべて違う
元号も中国に存在していた物的証拠は一つも中国にはない
正倉院にだけ存在している!
彼らは革命という火の中から大ウソという魔物をかたどって誕生させようとしている!!!
文化大革命ですべてが失われたわけではない
そんなわけはないでしょw
もーいいかげん朝日新聞と同様の陰謀だと気付こう!
全て中国人が生み出したのではない
潜んでいる華人にだまされた我々日本人自身が偽の神を創り出そうとしていたのだ!
いうまでもなく中国、韓国は特に不当に高く評価されている
詭弁と嫉妬、嘘と犯罪は人類の滅びの元
共産党はそれらすべての源

【水道民営化】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か 	->画像>9枚

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった・・・=中国メディア 2018/11/01
http://2chb.net/r/editorialplus/1541044230/

49あなたの1票は無駄になりました2019/04/30(火) 21:05:15.04ID:CeDDHNyS0

mmp3
lud20190719121445
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1556325875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【水道民営化】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【おみず】水道料金、3〜5年ごとに見直しへ 値上げの動き拡大か
【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に
【水】水道民営化は必要か 料金高騰、水質悪化…海外で失敗例続出 運営業者監視にも限界 安倍政権は推進、識者ら懸念
【水道】「新たな料金負担しなければ水停止」 雫石、業者通知で住民混乱
電気ガス水道は料金払わないと止められるのに、何でNHKは未払いでも電波が止まらないの?
【悲報】ポケモンGOで駅の水道料金が4倍に跳ね上がるwwwwwwwwwwwww
ベーシック・インカムとか言う前にさ料金滞納でライフライン電気水道ガス止めるの法律で禁止しろよwwww
【愛知県】豚コレラ 5府県感染拡大「判断に問題なしも検査方法など見直し検討」
【外国人労働者拡大】外国人技能実習生 幅広い作業可能に見直し検討
【水道法改正】水道「民営化」法案を可決
上下水道の民営化進まず、構造改革の難航浮き彫りに
【水道民営化】上水道含む水道運営権の民間売却 宮城県が全国初の条例案
【アベノミクス】「水道民営化」法で、日本の水が危ない!?[07/07]
【“女”竹中平蔵】水道民営化で特需か 仏ヴェオリア日本人女性社長の“正体”
【アベノミクス/水道民営化】正真正銘の売国、地方議会の議決なしで公共インフラの民間売却可能に[01/05]
TPPや共謀罪、水道民営化等、なんで反対してる人達って毎度同じ顔ぶれなの? 彼らは自己満足のために運動してるだけ
【水道民営化】命つなぐ水道、修繕されず1週間 お湯出ず、顔洗えず… 住民困った [クロ★]
5月電気料金、全社値上げ
【電気】5月の電気料金 大手全社が100円前後値上げ
⚡ 電気料金 7か月連続値上げ
【値上げ】1月の電気料金 大手7社が値上げ
【悲報】NGTトラブルのために劇場チケット料金が便乗値上げか!!!???
【電力/値上げ】送電線の増強費用、広く分担=地域間で融通しやすく−経産省案←電気料金に上乗せ 徴収
【物流】宅配ヤマト、値上げ正式決定 荷物抑制へ大口契約見直し
【岸田インフレ】電気料金1年で3割高 東京電力8月分、12カ月連続値上げ [クロ★]
【大阪市】水道工事7割で不正、300社超が関与認める 「市職員も知っていたはず」業者証言
【水道法改正案】衆院厚労委で可決
【大阪市】水道工事 7割超で不正見つかる
【水道法改正案】参院委で審議入り 民間に運営権委託
【大阪市水道不正】業者「確かに悪いが、市役所が知らないわけがない」 
【アベノミクス/格差拡大】受験生不在の英語入試改悪 阿部公彦氏が「格差拡大」警鐘【2020年度から英語試験は民営化】[02/13]
水道橋博士「安倍総理がイヴァンカに57億円あげやがった!」 事実関係を誤認したままバッシング
【朝日新聞・森田岳穂】#MeTooが広がらないワケ 水道橋博士「セクハラを許さないことは国際社会の流れ。日本もその流れに乗っていく」
【新型コロナ】中国政府へ賠償請求する動き拡大 米国民の8割が「中国に責任あり」 ネット「我が国も中国を提訴すべし
【宮城県】水道運営権を民間に売却へ 上下水道含めた委託は全国初 [クロ★]
【水道橋博士】松井大阪市長からの訴状手にイベント登壇「法廷で待ってます」 [クロ★]
通称名「ガーシー」使用可 「水道橋博士」も―参院【時事通信】 [少考さん★]
水道橋博士、参院選は比例代表で出馬へ (5/26・演説)【よろず~ニュース】 [少考さん★]
大阪・八尾のアパートで成人母子が餓死か… 水道やガス止まり、所持金もほぼゼロ ネット「生活保護受ける外国人のせいで…悲しい
【賄賂で誘致/一億総五輪】「東京湾うんこまみれ問題」改善か、東京都下水道局などが画期的な特許技術「水面制御装置」を実用化していた [プルート★]
韓国の団体「福島原発の汚染水、日本人が飲め」「日本領事館など閉鎖せよ」「海はゴミ箱でもなく、日本の下水道でもない」 [Felis silvestris catus★]
水道橋博士がれいわ新選組から参院選に出馬すると表明 「結果はどうなってもいい。戦います」(5/18)【スポーツ報知】 [少考さん★]
韓国で水道水から“幼虫” → 韓国政府「飲用しても大きな問題はない」 ネット「こんな水で日本向け製品作っている… [Felis silvestris catus★]
【中央日報】日本、徴用判決の報復処置として韓国に関税の引き上げを検討? ネット「断交」「金融制裁」「竹島奪還」「永住許可の見直し
【石破氏】アベノミクスに指摘 “経済”GDP統計見直しでかさ上げ “雇用”10万人離職 “子育て”出生率1.43へ低下
日経平均、再び上げ幅拡大 麻生財務相、辞任否定で買い
【外国人労働者拡大】入管当局を格上げ…まるで炎上商法「移民利権」で焼け太り
【米軍ヘリ炎上】オール沖縄、「反米軍」「反安倍政権」のボルテージを上げ、支持拡大を狙う
ホワイト国除外で韓国への輸出管理「千品目以上」に拡大か 石油化学製品や自動車も打撃 ネット「安倍政権全力支持
水道橋博士 街宣復活で連日の応援入り「れいわを辞めたわけではない。一員だと思っている」 [少考さん★] (145)
【農水ファンド】2025年度末に解散 損失は120億円に拡大か [クロ★]
【西日本豪雨災害】政府、激甚災害指定へ「財政措置を講じる」 11日からの欧州訪問も見直しへ
【パヨク悲報】大韓航空、日本路線を大幅見直しへ! ネット「撤退で」「セルフでの経済制裁」「良い流れが続いてるな♪
安倍首相、放送事業の見直しへ ネット事業者も参入しやすくする狙い ネット「マスゴミが必死に安倍潰ししようとする理由」「DHCが…」
【改正刑法施行】性犯罪は断じて許さない 「非親告罪・法定刑の下限の引き上げ」など厳罰化 規定を110年ぶり抜本見直し [07/12]
【中国】日本や韓国で感染拡大「心からお見舞い申し上げる」
【外国人労働者拡大】最低賃金 外国人受け入れ業種ごとに全国一律の調整へ
新型コロナ感染、東京都内から他県に拡大か 往来リスク浮かぶ [クロ★]
【GoToキャンペーン】破綻ラッシュかコロナ拡大かのトロッコ問題 [アブナイおっさん★]
【東京都】感染警戒レベル、最も深刻な「感染が拡大している」引き上げへ 時短要請も検討 [クロ★]
【宮城】コロナ感染拡大…県知事と仙台市長らが県民に緊急メッセージ「感染防止対策改めて徹底を」“みやぎアラート”レベル3に引き上げ [クロ★]
【菅内閣】学術会議の事務局見直しへ 人件費4億円縮減、野党は批判 [クロ★]
吉村知事「大阪モデル終了することになる」 コロナ5類への見直しで【朝日新聞】 [少考さん★]
自民3回生ら、国会質問時間配分の見直し要望 「与党2、野党8」は「野党に過剰な配分」
【官房機密費】領収書なし56億円 安倍政権の5年 識者「異常だ」「根本的見直しを」
05:06:43 up 35 days, 6:10, 0 users, load average: 17.20, 20.74, 18.32

in 0.2049880027771 sec @0.2049880027771@0b7 on 021719