◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【勤労統計】算出変更 検討会の結果、虚偽報告 厚労省が統計委に ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1550706696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1クロ ★
2019/02/21(木) 08:51:36.22ID:DVrHI1g99
 毎月勤労統計の調査方法変更を巡り、厚生労働省の有識者検討会が二〇一五年九月に中間報告をまとめた際、調査方法変更に慎重な意見が出ていたのに、厚労省がこうした部分に触れず趣旨の異なる実質的な虚偽文書を作り、政権の意に沿うような内容で総務省の統計委員会に示していたことが、統計委の会議資料で分かった。経済財政諮問会議で、麻生太郎財務相ら閣僚が調査方法の変更を統計委に求めていた時期と重なる。 (井上靖史)

 厚労省が作成したのは、「検討会の主な意見」などとタイトルが付いた文書。厚労省の有識者検討会が一五年六〜九月に六回開かれた後の同十二月、統計の見直しを話し合う統計委の部会で、同省雇用・賃金福祉統計課の課長(当時)が示した。

 検討会は、統計の調査対象とする中規模事業所のサンプルについて、二〜三年に一度、全数を入れ替えるやり方から毎年一部を入れ替えるやり方に変えることは事務負担が増すなどの懸念から、「合理性は低い」などとして「引き続き検討する」としていた。ところが、厚労省が作成した文書は、こうした方針に触れていなかった。

 また検討会では、サンプルを入れ替えると平均賃金に高低差が生じるため補正が必要との指摘があり、規模別の労働者数などに基づく指数も補正が必要としていたが、厚労省の文書では「あえて増減率を補正する必要はない」などの文言に変わっていた。

 厚労省は一八年一月に勤労統計の調査方法を変更。厚労省文書は一八年八月、調査方法が変更された毎月勤労統計を検証するための統計委の会合でも、資料として提示された。

 サンプルを全て入れ替えるよりも、毎年部分的に入れ替える方が賃金の下落を抑えられる。麻生氏ら閣僚からは、こうした調査変更を望む発言が相次いでいた。

 検討会で座長代理を務めた横浜市立大の土屋隆裕教授は取材に「(問題の文書は)検討会で出た一部の意見だけ拾い、肝心な部分が入っていない」と話した。

◆「安倍一強」への忖度

<新藤宗幸・千葉大名誉教授(行政学)の話> 一言でいえば政権への忖度(そんたく)だろう。その背景にあるのは、「安倍一強」の政治体制が続き、少しぐらいルール違反しても、政権におべっかを使った方が身のためという、役人の深刻な職業倫理の欠如ではないか。

2につづく

東京新聞
2019年2月21日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019022102000167.html
【勤労統計】算出変更 検討会の結果、虚偽報告 厚労省が統計委に 	->画像>2枚
2クロ ★
2019/02/21(木) 08:53:06.03ID:DVrHI1g99
◆賃金上振れで統計委 最大の要因審議せず

 毎月勤労統計で二〇一八年に賃金の算出方法を変えて伸び率が過大になっている問題で、「統計委員会」が最も大きな上振れ要因については審議せず、厚生労働省の方針を追認していたことが、統計委の会議資料で分かった。安倍晋三首相や根本匠厚労相は「統計委で適切に議論された」と説明してきただけに、算出方法変更の根拠が揺らいだことになる。 (渥美龍太)

 毎勤統計は基本的に抽出調査のため、別の全数調査データの結果を反映させて実態に近づける。この産業構造や労働者数などの変化を統計に反映させる処理は「ベンチマーク更新」と呼ばれる。厚労省は一八年にこの処理のやり方を変え、賃金伸び率は跳ね上がった。

 具体的には、一二年の更新時に一〇〜一二年の三カ年分の上振れが四百九十一円だったので、ほぼ均等に約百六十円をそれぞれの年に上乗せした。しかし、一八年は一三〜一八年の六年分九百六十七円をそのまま一八年に上乗せするやり方に変えた。

 統計委は同年八月、過大な伸び率に専門家から疑問の声が相次いだことを受け、一連の算出方法の変更を検証する会合を開催。ベンチマーク更新のやり方の変更について「明示的には取り上げていない」と審議していないことを認めつつ、変更自体を「標準的な対応と評価」と追認した。

 厚労省の分析によると、統計委で長く議論された「調査対象の入れ替え」による上振れは0・13%だが、統計委で議論されなかった「ベンチマーク更新」による上振れは0・37%に上り、大きく上回った。

 ベンチマーク更新のやり方を変えたことが大きく寄与し、一八年六月の賃金は二十一年ぶりの伸びを見せた。
3あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 08:53:31.52ID:PugplFh90
嘘を嘘で塗り固める
息を吐くように嘘を言う
4あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 10:15:42.61ID:JmYF+l4a0
いやいや、これって不正の発見につながった話なんで?なんで疑惑みたいになってんの?
5あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 10:20:53.06ID:ja6EVKV90
>>4
自分が何十周遅れてるのかもわからない?
6あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 10:24:21.07ID:JmYF+l4a0
>>5
過去の数字の方が不正のせいで低かったんだわ。それを修正したら、上昇率が下がるのは当たり前。
7あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 12:04:41.76ID:Ez0tqGMj0
やらせた、って言っても、絶対に支持率下んないから
認めて開き直れよ
8あなたの1票は無駄になりました
2019/02/21(木) 12:13:06.85ID:JmYF+l4a0
>>7
どうやって、15年前からの不正を、それを去年発見した方がやらせるんだ?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241224170828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1550706696/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【勤労統計】算出変更 検討会の結果、虚偽報告 厚労省が統計委に ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【統計不正】第三者委の調査結果 原案を厚労省が作成
【勤労統計】厚労省、面会当日書き換え 勤労統計検討会の整理案
【統計不正】調査変更、菅長官に報告 厚労省が15年3月−「官邸意向」野党追及
【勤労統計】厚労省、修正2日前秘書官へ説明 統計手法見直し、検討会影響か
【統計不正問題】調査法変更「慎重に」多数 厚労省15年検討会 議論立ち消え
【毒蝮三太夫】誤った数字は誤った結果を導く 厚労省の統計不正は戦時中の大本営発表だ
【勤労統計】実質賃金“出すか出さないか”検討会が初会合 「参考値」公表、結論見えず−厚労省
【アベノミクス統計】サンプル変えるたび数値悪化…菅(官房長官)さんが「カンカンに怒っている」と厚労省職員 有識者検討会
【統計不正】野党反発「これから検討するのか!実質賃金をマイナスであるという結果が出るのを見せたくないために、時間稼ぎじゃないか」
阿部座長「総入れ替え方式にさせていただければ」→ 阿部、急遽体調不良で欠席→引き続き検討→二度と開かれず→結果不正統計実行
【勤労統計問題】厚労省が無料相談電話を設置
厚労省の組織風土を総務省が指弾 賃金統計不正で報告書
【年金開始年齢】75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 厚労省が検討
【勤労統計】首相秘書官が書き換え提案 面会の厚労幹部認める
【統計不正】障害者雇用報告書も厚労省が原案 身内の関与が常態化
【勤労統計】検討会の議事録公開 「調査方法変更せず」覆る
【勤労統計不正】監察委に厚労省・定塚由美子官房長も同席 聴取の第三者性確保されず
【勤労統計不正】有識者による特別監察委員会の報告書 厚労省職員がたたき台作成
【勤労統計】2015年の議事録公表 有識者検討会座長の助言を無視、調査手法変更 
統計「アベノミクスは失敗」→安倍憤怒→厚労省がデータ改ざん 今回も安倍は直接指示せず官僚が勝手にやったことになる
【特別監察委員会】統計不正報告書「厚労省が隠蔽の意図はないと言ってるので隠蔽の意図は無かった」と結論付けた
【福一】廃炉に外国人、慎重検討を=東電に通知、厚労省が「待った」←極めて慎重な検討が必要だと考えている
【統計不正】厚労省の統計担当幹部だった大西前政策統括官と統計委員会の西村委員長を参考人招致することで与野党が合意 
【政治】基礎年金の保険料納付「64歳まで」 厚労省が延長検討★2
無届けの無料低額宿泊所に罰則、厚労省が検討 貧困ビジネスの温床 [蚤の市★]
【速報】東京都のコロナ関連死亡者19人→171人 厚労省が調査方法を大幅修正した結果 [ガーディス★]
厚労省勤労統計の手法、官邸意向で見直しか
【勤労統計】厚労省、官邸関係者に説明と記載 メールを公開
【厚労省】原則禁煙、例外拡大を検討 受動喫煙対策 
【統計不正】現在やり直しの聞き取り調査にも厚労省職員が同席
【統計不正】厚労省、賃金構造基本統計で虚偽説明
【厚労省】原則禁煙、例外拡大を検討 受動喫煙対策★2
【厚労省】統計不正、監察委の調査全面やり直しへ
【統計不正】実質賃金の公表、週内見送り 厚労省、与党内に異論
【厚生年金】75歳まで納付義務化検討  厚労省
【勤労統計】再検討を求めたのは中江元首相秘書官の可能性
厚労省の基幹統計で新たな不適切処理 問題のある統計23に拡大
【統計不正問題】特別監察委 きょうにも再検証結果公表へ
【厚労省】北朝鮮からの大量の難民を想定 感染症対策検討へ ★4
【根本厚労相】野党が公表求めている実質賃金、専門家と検討
【勤労統計】厚労省「官邸関係者に説明」 15年9月4日メール
【厚労省】11月の勤労統計速報、不適切調査のまま公表
【ナマポ】生活保護世帯、大学進学に給付金 厚労省検討
【統計不正】厚労省前統括官、自民は質問せず 午後に国会招致
【統計不正】厚労省、15年に首相側へ説明 勤労統計調査方法見直し
【さらに増加】厚労省、新たに3件の不適切処理 統計法違反の可能性も
【政府】厚労省の鈴木事務次官ら幹部を18日にも処分へ 勤労統計問題
【医療】ゲノム解析、創薬などにAI=保健医療6分野で開発提言―厚労省検討会
【年金】国民年金、20歳での加入手続き不要に 厚労省検討
【統計不正】厚労省の大西・前政策統括官、参考人招致
【統計不正】厚労省、統計調査の違反隠しか 総務省にルール変更相談
厚労省設置の有識者検討会、実質賃金参考値の公表に難色 政権への配慮は否定
【勤労統計】マイナス改定に「官邸怒り」 厚労省職員、有識者に発言
【勤労統計】入れ替えに議論終盤に“外部”から意見 検討会座長明かす
【統計不正】当初から身内だけで調査 厚労省監察チーム
【統計不正】組織的隠蔽を認めない方向 厚労省特別監察委
【統計不正】十数年前から賃金統計不正 厚労省、経緯を調査
【統計不正】18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解
【毎月勤労統計】統計法違反の疑い浮上=厚労省の不正統計問題
【医療】かかりつけ医を定額制に 過剰な診療抑制 厚労省検討 ★2
【統計不正】参考値、実質賃金は困難=勤労統計検討会が報告書
【統計不正調査】再聴取への厚労省職員同席を容認 厚労省監察委
【たばこ】厚労省 受動喫煙対策強化法案で大手チェーン店など禁煙検討
【統計不正】実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める
【衆院】野党6党派、予算委員長解任案を検討 兼元厚労相も選択肢
05:36:37 up 25 days, 6:40, 2 users, load average: 10.52, 10.48, 9.90

in 0.26756596565247 sec @0.26756596565247@0b7 on 020719