出生数は16年に初めて100万人を割り込み、18年の推計は前年の確定数94万6065人より約2万5000人少ない。出産適齢期である25〜39歳の女性人口の減少が大きな要因。厚労省は、しばらく同様の傾向が続くとみている。
同省の担当者は「子どもを持ちたい人が希望通りに産めるように対策を着実に進める必要がある」としている。
死亡数は17年の134万397人から約2万9000人増える。死亡数から出生数を差し引いた自然減は、07年から12年連続。減少幅は年々拡大し、人口減が加速している。
時事通信社
2018年12月21日15時27分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122105849&g=soc
![【厚労省18年推計】赤ちゃん統計開始以来最少92万人 人口自然減は44万人で過去最大 ->画像>2枚](https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20181221ax20S_p.jpg)