経済産業省が2019年度予算の概算要求を、18年度当初予算比で約10%増となる1兆4千億円規模とする方針を固めたことが21日、分かった。人工知能(AI)や空飛ぶ車で世界を主導するため、先端技術の研究開発の予算を増額。中小企業の生産性向上を推進する。水素を軸とした新しいエネルギー社会の実現も目指す。
要求額はエネルギー対策特別会計を含む。19年度予算の柱として、異業種が持つ技術やデータを活用し、革新的なビジネスを展開する企業の活動支援を位置付けた。
共同通信
2018/8/21 21:41
https://this.kiji.is/404616654204126305 こいつらネットの記事読んでから計画書を書いてるだろ
助成に巣食う、変なのが沢山群がって、食い潰され
オワリンコしそう
スパコン詐欺みたいな利権ズブズブ関係者に税金ばらまくのか?
一方的に国民を搾取してるだけなのに
世を耕すとはこれ如何にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかここおかしいよね・・
イギリスとかトルコの原発とかどうするんだろ
AIに関してなら経済産業省に金を渡すよりグーグルの株でも買った方がマシ
空飛ぶのは、ホンダジェットとかの、民間で十分だしな
ブロック塀やエアコン、無償化とか、
色々な省が概算要求増やしているけど、
そんな金ないだろw
人工知能も、ちょっと詐欺めいてるしな。 人工知能使った自動運転は、事故ばかり。
自動ブレーキすら、死角だらけだし。 信頼性が求められる、工学では、大して使えそうにない。
AI自体、ジャストシステムが、漢字カナ変換出したりしたパソコン黎明期から
技術はある訳で、今更支援は不要だよね。 パワポ資料で騙され、予算増えてるでない?
水素は、どうやって作ってんのか?何から取り出してんのか?
そこら辺も記事にしてくれないと
素人には、判断つかない
空飛ぶ車とか宙に浮くとかいうが歩道のブーンして大惨事になるのが目に見える
世耕弘成,経済産業大臣この世耕のおっさんて、色々香ばしいな。
経済産業大臣交代するまでダメかも、近畿大学の創設者一族なんだがな。
早稲田大学原理研究会(統一教会の学生下部組織)OB
妻 林久美子
赤松政経塾第1期
選択的夫婦別姓制度の導入に賛成
憲法9条の改正に反対
永住外国人への地方選挙権付与の導入に賛成
空飛ぶ車という発想がもう老人臭い
いつの時代の未来予想図だよ
>>25
オモチャのドローンも街中飛行禁止だってのに空飛ぶ車とかねーな 知ってるか近大マグロはな、オレとマスゴミが頑張ったお蔭なんだぞ。
新たな天下り先を水素社会実現の建前で開拓するんだ!!まで読んだ
ドローンは目の敵にして日本国内ではほとんど飛行禁止にしたくせに
遥かに危険な空飛ぶ車は推進するとかおかしいだろ
>人工知能(AI)や空飛ぶ車で世界を主導するため
AIは分かるが、空飛ぶ車って正気か?
・・・・・・・・・・正気だな。予算ブン捕るための大風呂敷だもんな。
無能無策、勘違い君しかいないアホ官庁経産省はさっさと氏ねや。
予算なんか1円足りもいらんわ。
財務省の皆さん、経産省のアホにつける予算はいりません。
>>1
これを朝日と韓国が叩いて
その停滞期に中国が追い抜いていく
今回もそれが見れるかな? 経産省って国民をオモチャにして遊んでる幼稚園児の集まりだよね?
AIには1兆くらいぶちこんでいいが、空飛ぶ車は絶対にいらない。
絶対に普及しないから。
トヨタに忖度でもしてるのか?w
それよりも、無人のドローンを普及させた方が便利。
水素は微妙だな。
朝銀に突っ込んだ金が1兆4千億
野中ヒロムの面倒見てやれ!で
この多くは北朝鮮に流れた
官僚がやる気出すとろくなことにならん気がするw
とはいえまだ想定内
>>42
やめるもなにも研究開発の助成金として企業にばらまくだけだろ 税金泥棒経産相
安倍政権は経産省政権
税金泥棒政権
研究開発は文科省の仕事やろ。縦割り予算の重複が出るからちゃんと分けろ
何の為に科学技術庁が有るんだよ。
と、以前なら言う所だが、裏口入学、不正補助金とかのオンパレードだし、
もんじゅも思い出すと誰が音頭とるのが良いのかよく分からない。
財務省が、研究開発減税するのが一番設備投資等からの経済&研究成果の効果がありそう。
無能公務員に中抜きされるのが一番効率悪い。
経産省に金を出すくらいなら、その分税金安くしたほうが景気は良くなると思うよ!
昔、陸軍、今、経産省かw
そういえば安倍の爺さんは商工省(経産省の前身)の役人だったな。何もかもが例によって身内だけの優遇ってことだな。
>>17
翼にソーラーパネルをはってた飛行機は見たことあるな またフールジャパンで税金が消えるのかw
赤字のマレーシアの三越伊勢丹からも手を引いたんだろ
金ばら撒いては失敗
AIで世界を主導は無理だなあ
その予算でAI企業の株買った方がずっと成果でそうやな
さっきニュース見たけど、全くわかってなさそうな奴らばっか、おまえらの世代で衰退したのに何で若い奴ら使わないんだ?新しいものに寛容な奴ら使わんとまたダメになるで
空飛ぶ車なんて、騒音で問題になる上に
まさか町中に着陸はしないとは思うがビル風の突風で流されて建物に激突、
地上にいる人は下敷きになるだろ
日本ではそれ以前に電線に引っ掛かるだろうけど
反重力エンジン開発するのか日本・・・本気モード。。。
緊急車両などにはかなり実用性ありそう
救難や事故や火事など
実はいま世界でAIぶっちぎってんのがNVIDIAと自動車と学習教材(学習グラボ)
で遅れて全く競争できてないのが、INTELとarm
AI、シンギュラリティという馬鹿な言葉があるけど、現実的にAIってのは
・aiは高速処理+判断が前提の仕組み、鈍足判断は人間かプログラむの仕事
・ai需要は高速アルゴ+高速判断ではじめて需要ができる
・つまり需要は自動車と学習の世界、これを実現するのはGPUでarmでもintelでもない。
むしろarmとインテルはソフト+旧世代コンセプトでai不向き
・だからこのジャンルは自動車とNVIDIAだけの先行であり、実はそれらシステムはその他業界はついてけない
・実はNVIDIAAIチップはタブレット、ゲーム機、テレビにも乗る
しかしarm、intelにはそれができない
・NVIDIAが先行するチップは世界初のしんのトータルチップである
こういう状況な。NVIDIAも相関しとる