◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【働き方改革】高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1526684029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★2018/05/19(土) 07:53:49.55ID:CAP_USER9
◆高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
5/18(金) 12:47 YAHOO!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20180518-00085367/

■23日に衆院通過か?

 いよいよ5月23日に高度プロフェッショナル制度(高プロ)を含んだ「働き方改革」関連法案が衆院を通過しそうです。
 安倍総理が来週末に外遊を入れたらしく、それまでに衆院を通過させないと、今国会での成立が絶望的になるため、政府・与党は23日の採決に強い意欲を持っていると言います。

■加藤大臣のウソ答弁とその後

 そうした状況にあるからか、厚労大臣の答弁もかなりテキトーになっており、平気でウソの答弁をしています。
 そのことについては、先日、下記記事で書きました。

・加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたようです。

 これについて、国会でも追及があったようです。
 それについての報道がこちら。

・高プロ、省令で歯止め 加藤厚労相

 この記事だとよく分からないのですが、以下の澤路記者のツイートで当時のやり取りが分かります。

 岡本議員(国民民主党)、私の記事を見たわけではないでしょうが、的確に問題点をついた質問をしてくれる議員がいるということはありがたいことです。
 で、加藤大臣の答弁が以下の「」内です・・・。

 省令?

 省令など?

 結局、法案には加藤大臣が答弁した「労働者が働く時間帯を決める」という要件がないことを受け入れざるを得ず、でも言っちゃったもんだから、「省令で」やるという苦しい答弁をしたようです。
 しかし、高プロの効果発生のための要件を省令に定めるというのは、さすがにおかしいと思います。
 仮にそうした要件を入れるのであれば法律に書き込むべきです。
 省令は大臣が定めるもので、当然ですが、国会で決める法律より劣るものです。
 しかも、法律の成立前にはその省令の内容が分からないので、詳細を国会の場で議論しようがないのです。
 ですので、やはり、省令ではなく、法律で定めるべきだろうと思います。

■高プロに潜む恐ろしい危険

 従前から指摘してきたとおり、高プロには重大なエラーがあります。
 それは、所定労働時間を設定して、その労働時間働けない場合に欠勤控除するというやり方です。
 この設定される所定労働時間には労働時間規制が及ばないのです。
 そのため、これを最大限にやると、年収357万円くらいの労働者でも高プロを適用できることになります。
 詳しくはこの記事をご覧下さい。

 仮に省令で「労働者が働く時間帯を決める」という要件を入れたとしても、このエラーに対してどこまで効果があるでしょうか?
 高プロは、使用者に課せられた労働時間の規制を外す制度です。
 24時間を所定労働時間として設定させようとする使用者の行為は違法にはなりません。
 ですので、それを求めること自体を誰も責められません。
 そして、使用者と労働者との力関係を考えれば、使用者の求める所定労働時間について、労働者の同意を取り付けることなど造作もないことでしょう。

 ここまで、加藤大臣の答弁がひどいのもあり、議論があまりに雑過ぎて、深まっていないと思います。
 したがって、まずはこのエラーを完全に取り除く議論をすべきでしょう。
 そのためには、いったん、高プロだけ撤回して議論し直すべきです。
 高プロは、そこまで成立を急ぐ必要のある制度ではないと思います。

■強行採決に反対するネット署名が行われているようなので、紹介しておきます。

・過労死を助長する高度プロフェッショナル制度の強行採決を阻止しよう!!
・「高プロ廃案」求める緊急署名をスタートしました。賛同・拡散を大至急お願いします!

2あなたの1票は無駄になりました(地図に無い島)2018/05/19(土) 08:04:22.45ID:5tJtpKKZ0
メリットとデメリットをちゃんと語れよ
デメリットだけならべてんじゃねーよゴミが

3あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 08:11:22.02ID:FMjwBipv0
高プロが脱時間給じゃないのは世界で日本くらいだろ

4あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 08:24:38.35ID:OmSWwp/d0
佐々木亮が加藤厚労相が<ウソの答弁>をしたっていったから
厚労相が省令をたしたんじゃない?

5あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 08:26:31.24ID:jLoUVjn10
>>1
2000万円で線引きなら

6あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 08:32:16.60ID:U5t5oEB80
対案は?どう直すのかとか考えてる?
反対だけすれば良いわけじゃないからな

7あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 08:41:04.88ID:OmSWwp/d0
>>6
対案は住人が考えるんじゃない?

8あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 09:04:58.64ID:lMzUtH0Q0

なぜなら
この、年収400万円の<高プロ>の対象者は・・・・・・・・・・・・・・・・・日本の企業の90%近くを占める 中小企業がターゲットだから。
日本中、
所得も
消費も
一気に消える。 これだけは確実。


残業代が付かないのに、 残業必至の仕事量を上司から命令されれば 断るのは 不可能。
断れば
労働契約不履行。
強制解雇
損害賠償請求。
労災認定不可能
労災系の医療費も年金も受給不可能
健康被害発生後の社会復帰、事実上不可能。 カネ無いし。いくら残業しても 所定内労働の賃金だけだから。

<< 特に 若年から中堅のサラリーマン等を直撃するでしょう、確実に >>これで家庭を持てとかぁ 子ども産めとかぁ止めてくれ。

貯蓄が出来ない。
生活が困窮する。
消費に使うカネが無い。これもさることながら、消費してる時間も余暇もない。

国の社会保険関連の財政も  保険料が減って 影響受けるでしょう。

どうぞ
自公維で強行採決・・・・・・・・・・・・・お待ちしております。  国民との最終対決。楽しい 楽しい ・・・

9あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 09:08:14.36ID:duhtV5Ue0
その言い分だと税収も減るってことですよね

10あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 09:39:59.41ID:WJLPAt/T0
【政治】塩崎厚労相が経済人集めた会合で残業代ゼロ法案を巡り「小さく生んで大きく育てる」「とりあえず通す」と発言 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430206811/

11あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 09:56:09.02ID:2egXJTkX0
>>2
メリットは?

12あなたの1票は無駄になりました2018/05/19(土) 10:58:43.93ID:T1bFCSos0
「高い技術力と交渉力を備えた年収1075万以上の管理職以外の人が希望した場合」高プロ適用となります。

13あなたの1票は無駄になりました2018/05/20(日) 02:22:56.58ID:lclI33rH0
裁量労働制は、時間のコスト概念を喪失させ、日本の経済効率を悪化させる。労働者も疲弊し開発競争にも負け、少子化も進む。止めた方がいい。


lud20180520032840
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/seijinewsplus/1526684029/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【働き方改革】高プロは欠陥制度なので撤回した方がいい。 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【国難首相/デタラメな働き方改革】裁量労働制 データ撤回 厚労相「実態反映、確認できず」【高プロ】[03/24]
【国難首相/デタラメな最重要課題】裁量制、高プロ制度1年延期へ 働き方改革、政府検討【また強行採決?】[02/21]
【速報】働き方改革関連法が参院本会議で成立 新制度は来年4月から順次導入へ(11:46)
【アベノミクス/働き方改革】野村不動産は制度を悪用 安倍政権「働き方改革」の危うさ[12/27]
【国難首相/デタラメな働き方改革】「年収300万円でも裁量労働制の人多い」ユニオンが語る制度の実情[02/24]
【国難首相/残業代ゼロ改革】安倍首相、「働き方」答弁撤回し陳謝=裁量労働制の厚労省調査【また虚偽答弁】[02/14]
【デモ】働き方改革法案「高プロ」削除求め集会 東京 日比谷 NHK「1800人が参加」
【働き方改革】竹中平蔵氏がNHKで高プロの適応拡大を主張 ネット「どんなに死人が出ようと経済成長すればいいってことなんでしょう」
【国難首相/デタラメな働き方改革】裁量労働制を違法適用、社員が過労死 野村不動産【高プロ裁量労働】[03/01]
【働き方改革】法案、衆院本会議で可決
働き方改革、霞が関もじわり 国会答弁作成に当番制
郵便局の働き方改革って、絶対無理無駄ムラ
働き方改革関連法案 厚労省の調査誤り受け与野党議論
働き方改革法案の成立方針は不変と菅氏(2/22の記事)
【国会】自公 働き方改革関連法案の今国会成立の方針を確認
【働き方改革】過労死遺族らが傍聴「安倍首相は逃げている」
【東京五輪】バブル方式に欠陥「15分ルール」白紙撤回へ、監視員不足で事実上野放しに [クロ★]
【閣僚】残業上限規制を検討 加藤働き方改革相 [08/28]
【残業代ゼロ】働き方改革関連法案 自民了承 時間外労働に上限
厚労省に新たに二重集計のミス 野党「働き方改革を採決するな」
【労働】昼休み返上、増加中 「働き方改革」しわ寄せか
【働き方改革】裁量労働制 拡大目指す政府 労働側の反発必至
【速報】働き方改革法案、衆院厚労委で全員起立全会一致で可決!w
【運送】働き方改革など1500億円投資 ヤマト、中期経営計画発表
【企業】「社外留職」に「社内複業」 パナソニックが働き方改革で試行
【政府】女優の生稲晃子さん起用 働き方改革実現会議の有識者メンバーに [09/05]
【働き方改革】ワーキングプア公務員 非正規の時給700円台、相次ぐ
TBS報道特集「働き方改革」放送直後にブラック労働! 労基法違反で是正勧告される
【前進】安倍の「働き方改革」うち砕こう 全労働者を非正規職化し、命まで奪う
【働き方(働かせ方)改革】社会人の3割「残業ができなくなり収入が減った」
【企業】入居企業の働き方改革を後押し 東急不動産、渋谷にIoTオフィス
別府の老舗ホテルが働き方改革で10日連続休業。お客さまを何だと思ってるのか?
【派遣大国ニッポン/働き方(働かせ方)改革】拡大し続ける「派遣」は日本を食い潰すのか
【働き方改革法案】国民民主党が採決に合意 ネット「次は落ちてもらいましょう」
【アベノミクス/働き方改革】ワタミの求人条件に「死ぬぞこれ」 会社広報に真意を聞くと...[07/07]
【働き方改革】スキルアップの費用・時間、会社持ち 人手不足で 社員教育に再び本腰
【たばこ】根強い「喫煙=サボり」論。就業時間内の喫煙は“働き方改革を阻害”するのか
野党、主張に溝のある安保、憲法は棚上げで、働き方改革の反対やモリカケで共闘、政権を揺さぶる作戦へ
【働き方改革法案採決】杉田水脈議員「まず野党は委員長席に飛びかかり、マイクを奪い、読み上げ原稿を取り上げる。…」
【働き方改革】実は他人事じゃない「裁量労働制」 そもそも何が問題なのか、知ってますか?★3
【国会/常態化する虚偽答弁】前代未聞の安倍首相の答弁撤回と、それを許す国会の機能不全【働かせ方改革】[02/16]
今週の日ペン美子ちゃん、Uber Eatsを「ただのパシリ」 「働き方改革は個人に生活リスクを背負わせる」と一蹴する。
【働き方改革】渡邉美樹議員の発言が議事録から削除、過労死遺族に「週休7日が幸せなのか」
【国難首相/残業代ゼロ改革?】首相「改憲論議、前進を」 施政方針演説、働き方改革強調[01/22]
【アベノミクス/働き方改革】森永卓郎氏 激変する「低賃金・安定雇用」時代を生き抜く方法[01/25]
韓国社説「日本は失われた20年を脱した、韓国はなぜ行き詰まっているのか?働き方改革も素晴らしい、このままでは5年後には大差だ」
【国難首相/デタラメな最重要課題】ずさんデータ、政府使い回し 「働き方改革」の対立激化【働かせ方大改革】[02/20]
【アベノミクス/一億総活躍社会】高齢者は劣悪な労働環境に放り出される【65歳以上のシニアの働き方・選択の自由度改革PT】[09/13]
【アベノミクス/働き方改革】9月に向けて「派遣切り」が急増するワケ【働かせ方改革】[02/14]
【働き方改革法案・審議】野党また欠席で「17連休」 与党GW返上 百田氏歓迎「野党は参加しない方が国益にかなう」 
【働き方改革】プレミアムフライデーで「労働環境が改善」わずか13% 実際に利用したことがある人も2割に留まる[02/22]
【働き方改革】目加田説子「徹底して議論してから決めれば良いのに、何でこんな強行採決しなければ…」 ネット「審議拒否したから」
【アベノミクス/働き方改革】電通グループで隠れ残業 新入社員の過労自殺後【ブラック企業問題】[12/26]
【国難首相/デタラメな働き方改革】裁量制データ「ずさんな調査」 担当した労働基準監督官が証言【のり弁/最高機密?】[02/25]
【朝日新聞】働き方改革 大半の野党が欠席のまま審議を進める異常事態 首相のメンツにこだわった、国民不在の数の横暴 
【働き方改革】「時差ビズ」スタート 小池知事が提唱「満員電車ゼロ」 2倍の700社が時差出勤や在宅勤務へ
【国難首相/デタラメ答弁問題】「働き方改革国会」破綻 安倍首相“嘘八百”で屈辱の謝罪【働かせ方改革】[02/16]
【国難首相/デタラメな最重要課題】安倍首相が窮地も…「働き方法案」断念できない3つの理由【働かせ方大改革】[02/22]
【アベノミクス/働き方改革】過労死ライン越えの「月80時間以上残業可」の労使協定、東証一部上場企業の過半数に及ぶ[12/05]
【国難首相/デタラメな働き方改革】新たに百件超の不適切データ処理 裁量労働制で厚労省【状態化する虚偽説明】[02/22]
【国難首相/残業代ゼロ法案】過労死遺族に「仕事は生きがい」と語った渡邉美樹氏に非難殺到【デタラメな働き方改革】[03/15]
自民、予算案を28日に採決⇒立憲民主「働き方改革法案への対応が先だ!」⇒維新・足立議員「そろそろプラカードの準備してね」
【アベノミクス/働き方改革】技能実習先、違反4000カ所=16年、低賃金など−厚労省【人権侵害/奴隷?】[08/08]
【国難首相/デタラメ答弁問題】厚労相、働き方法案の方針変えず 裁量労働制データ信用性問題で【働かせ方改革】[02/16]
【国難首相/デタラメな働き方改革】裁量労働制 1万社分 全データ精査へ 厚労相【常態化する官僚の捏造/隠蔽】[02/23]
【民進党】主張で衆院本会議開会が6時間遅れに 正午のはずが午後6時、国会職員の残業増加 「税金の無駄」「働き方改革に逆行」と維新
04:04:57 up 29 days, 5:08, 0 users, load average: 116.00, 119.11, 126.69

in 0.15854001045227 sec @0.15854001045227@0b7 on 021118