(2018/02/21-13:46)時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018022100168&g=pol
自民党憲法改正推進本部は21日午前、党本部で全体会合を開いた。執行部は「教育の無償化・充実強化」に関し、教育の機会均等を定めた26条に3項を追加し、教育環境の整備に努めるとする国の努力義務を規定した条文案を提示し、大筋で了承を得た。
教育無償化には日本維新の会が積極的で、自民党も昨年秋の衆院選公約に掲げた。推進本部の議論では反対意見が相次ぎ、「無償化」は見送ったものの、20日の執行役員会で維新案の「経済的理由によって教育を受ける機会を奪われない」との趣旨を取り込むべきだとの意見が出たため、1項にこうした文言を明記する。
(参考)
安倍 (Will 2010年7月号)
子ども手当によって、民主党が目指しているのは財政を破綻させることだけではなく、子育てを家族から奪い取り、
国家や社会が行う子育ての国家化、社会化です。
これは、実際にポル・ポトやスターリンが行おうとしたことです。
ところが大変な惨事となり、スターリンですら中止せざるを得なくなった。
https://twitter.com/uncorrelated/status/912281362400284672