2017年7月20日 02時01分
自民党の高村正彦副総裁は19日までに共同通信のインタビューに応じ、党が検討する憲法9条改正案に
首相が自衛隊の最高指揮権を持ち、自衛隊は法律の範囲内で行動できるとの趣旨を盛り込む意向を表明した。
「文民統制」(シビリアンコントロール)の原則を明確化する狙いで、この文言自体の明記も検討する。
憲法改正の国会発議の際、各党が合意すれば、党議拘束を外すことも排除しない考えを示した。
高村氏は党憲法改正推進本部の顧問を務め、改憲案策定の中心的存在。インタビューでは安倍晋三首相(党総裁)の
改憲提案を踏まえ「(自衛隊と)内閣、国会との関係を書き込むべきだ」と強調した。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017071901001850.html ここでこのコメントって
今の稲田問題にこいつもちょっと絡んでるってことかい
高村さん、顔が変わったな 先が長くないように見える
共謀罪とこれまでの説明責任は、いつになったらやるの朝鮮人は?wwwwwwww
ネトウヨども改憲総意「安倍さんが言うことが全て。逆らった奴らは左翼で全て死刑!」
暴走する軍隊がそんな文言で自制するなら
世のなかクーデターなんて起きないよw
お花畑なのは改憲しても変わらんな
九条を変えても 世界は変わらない だれも 気にしない 気がつかない
島国の 高村親爺のの自己満足
この蓮舫二重国籍経歴詐称における公職選挙法違反事件は、
日本の国防の根幹に関わる重大事件である。
心ある愛国の国会議員は直ちに参集して、国会として蓮舫辞職勧告決議案を議決すべきである。
さらには今まで資格なき状態で受け取った議員歳費が横領罪にあたるので、検察は蓮舫を逮捕し
懲役刑を課すべきである。それが法治国家としての責務ではないのか。
検察がきちんと職務を遂行することを希望
現憲法も全く守れないような池沼が
一刻も早く政治の場から去ることが一番重要。
権力の私物化をしている安倍一派、安倍容疑者を主犯とした2つの汚職事件
一つは森友事件
一つは加計事件
>>10 文民統制の必要性が無いのだな?
戦前のように統帥権を天皇に与えればよいということだな。
自民党は、大日本国憲法と同じ統帥権の記述がある憲法改正案を出せと言うことだろ。
そんなことが可能なはずがない。
少しは憲法、歴史を勉強しろ。
憲法改正スパイ防止法制定
これがいやなのは昨今のメディアの暴れ方でよくわかる
,ィZ三三二ニ== 、、
,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ 名目成長率もマイナスにしちゃった・・・・・
/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
. ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ 少子化と、国の財政と、失業率も悪化させた。
jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :. :. .:' `゙' ヾミミミミ', 海外へのバラマキは楽しかった。
l{i{l{lノリ ,'fi´ _, i :. ';=―一 ',ミミミミ!
{lilili/{ ' ,.-‐'"´,:,! ' 、ー-‐ ' Nlハ⊥
|lilifリハ .: '、 _,.ノ,' ,. }、 tf{´i, l|
. Wリ小! .: ,ゝ^ :: ヽ `!) Vl
ゞ干ミ} : / _J_ 丶 }'´ / アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
'、Yヾ :. l /ィ三三シ'^ / ノ
ヾ.f'、:.:. '´ '"~"' /l'´
ヽ._):.:.、 ,. ' l 日本は潰れると思うけど、後は知らん。
トi、ヾ:.. 、 _,. - ' |
/^ヾ!、丶 ` ¨""´ |
/ヽ 丶、 `¨¨´ ト、 後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwwww。
/::::::::::丶、 `丶、 丶 | rゝ、
さようなら、終了消滅の日本wwwwwww。
世襲デンデン反日男(62歳)
戦車と戦闘機があるんだからシンプルに「軍隊」でいいんじゃないか。
自衛隊の英語名は自衛軍 self-defense forces
だから、自衛軍に名前を変えても同じ。
中韓が騒ぐだけで、その他の国ではニュースにもならない。
>>23 >>24 名前なんかどうでもいい。
憲法には文民統制を必ず明記し、政府方針として”戦前の日本”を徹底的に否定する。
日本は戦力を持つが、戦前のようにはならないと言うことを国内外にアピールする。
そうすれば、憲法9条2項を変えることができる。
高村は病気の顔して、まとわりついてこなくていいんだよ
早く引退しろ
皇位継承で違憲立法(生前退位)をやらかした内閣と国会が発議できるわけがないだろがww
・・・
◎男系男子(憲法2条と一体化した皇室典範1条)、○旧皇族復帰(憲法2条と一体化した皇室典範2条2項)、×退位・譲位(憲法2条と一体化した皇室典範4条)、×女性天皇(憲法上不可)、×女性宮家(憲法上不可)、×女系天皇(憲法上不可)
・・・
(憲法)
第二条 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範 の定めるところにより、これを継承する。
・・・
「国会の議決する」ではなく「国会の議決した」と過去または過去完了形で書いてあるので、
昭和21年11月3日、憲法公布
の時点では、憲法第二条の皇位継承要件は、国会が議決「する」皇室典範に委ねられた白地の状態であったが、
皇室典範議決(昭和22.1.16法律第三号)
により
昭和22年5月3日、憲法施行
と同時に国会が議決「した」皇室典範「第一章 皇位継承」(崩御による男系男子の継承)で確定した。
・・・
(皇室典範)
第一章 皇位継承
第一条 皇位は、皇統に属する男系の男子が、これを継承する。
第二条 皇位は、左の順序により、皇族に、これを伝える。
一 皇長子
二 皇長孫
三 その他の皇長子の子孫
四 皇次子及びその子孫
五 その他の皇子孫
六 皇兄弟及びその子孫
七 皇伯叔父及びその子孫
○2 前項各号の皇族がないときは、皇位は、それ以上で、最近親の系統の皇族に、これを伝える。
○3 前二項の場合においては、長系を先にし、同等内では、長を先にする。
第三条 皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
第四条 天皇が崩じたときは、皇嗣が、直ちに即位する。
自衛隊は合憲だから、九条をあえて改憲する必要はない。
朝日新聞などの政治団体の嘘がばれて
中国北朝鮮韓国は野蛮だと認識になった
だから憲法改正しないと侵略される
とはっきり説明すれば、国民は納得すると思う
9条は左翼にプレゼント
日本人は自衛戦争ができるようにする
日本国憲法は、第9条第2項において、戦力の保持を禁じている。
これに対し、自民党の日本国憲法改正草案(以下、単に「自民党案」という。)によれば、同項の戦力不保持の規定を削除し、第9条の2を新たに新設し、国防軍を保持するのだという。
ここで問題となるのが、この自民党案においては、徴兵制を禁ずる旨の規定が置かれていないということである。すなわち、現行の規定では、戦力の保持を禁止されているところ、
自民党案によると、国防軍を保持するというのであるから、この改正によって、立法によって徴兵制を導入し得るとの解釈があり得るのである。
すなわち、徴兵が憲法第18条の「苦役」にあたると解する立場によれば、改正後に新設される同条第2項によって徴兵制は禁止されるという結論になるが、
徴兵が苦役にあたらないという立場に立てば、立法によって徴兵制が導入し得るという結論に至るのである。
この点、自民党案のQ&Aは、「現在の政府解釈は、徴兵制を違憲とし、その論拠の一つとして憲法18条を挙げていますが、
これは、徴兵制度が、現行憲法18条後段の『その意に反する苦役』に当たると考えているからです。『その意に反する苦役』という文言は、自民党の憲法改正草案でも、そのままの形で維持しています。
文言が変わらない以上、現行憲法と意味が変わらないのは当然であり、徴兵制を採る考えはありません。(14頁)」などと主張している。
しかしながら、集団的自衛権をめぐる憲法解釈の変更をみれば明らかなとおり、改正後の18条第2項の憲法解釈を変更しさえすれば、徴兵制を導入することは可能なのであって、
徴兵制を導入するつもりが全くないのであれば、自民党案に徴兵制を禁止する旨の条文を付加すればよいだけのことである。
>>29 > 自衛隊は合憲だから、九条をあえて改憲する必要はない。
^^^^^^^^^^^^^^^
合憲などという判断は司法から下されていない。
砂川事件でも長沼ナイキ事件でも最高裁は政治的問題だとして自衛隊の
違憲性については判決を回避している。
日本国憲法に自衛隊を明記してその位置付けを明確にしないと安全保障に
関わる司法の判断はいつまで経っても下せない。
>>22 年ベースのGDPはずっと上がり続けている。
どんな好調な経済でも、4半期ベースのGDPでマイナスになるのはたまにある。
>>22 年ベースのGDPはずっと上がり続けている。
どんな好調な経済でも、4半期ベースのGDPでマイナスになるのはたまにある。
>>36 安倍晋三は既に自衛隊の最高指揮権を持っていますがw
誰が持てと言うのか?www
>>37 つまり、憲法改正論者は徴兵制禁止に反対だってことだな(笑)
自衛隊・防衛省としても選挙お願いします
とか口走る防衛大臣を必死にかばい続ける総理のいう
文民統制って何よ?
自衛権はあるし、それを保証するのが自衛隊ということで
結論は出ているだろう
交戦権とそのための戦力はもたない
自衛権とそのための戦力は書いてあろうがなかろうが
自明なものとして保持する
憲法上の制約で攻撃力がモテナイやらは
ただの解釈
自衛隊関係者がいうのは職業上の制約としてかまわないが
そんなことはどこにも書いてない
アメリカが戦後やってきたのは自衛権に基づく攻撃、戦争だろう
事実上、自衛権に制約などない
「実力組織」相手の文民統制は文言や口先だけじゃ機能しない
信頼関係がないと問答無用に「話せばわかる」とか通用すると思う?
>>46 ドヤ顔で規則や条文の字面もてあそんで
「法治国家だから」などと好き勝手やってるような
連中にはわからんだろうがな
まじにクーデターなら戒厳令敷いて憲法停止もあるのよ
>>47 だったら、憲法改正を実現するために、徴兵制禁止を主張しろよ(笑)
>>33 自民党の改憲草案にて国は国民と協力して国防するとなっていますね。
>>42 自衛か侵略かを権力者の主観で判断できるなら、自衛と称して侵略ができてしまって侵略を禁止した9条1項が無意味になってしまうので、9条が認めているのは専守防衛内の個別的自衛権に限定されるでしょう。
自衛隊を憲法に明記しなくていいでしょう。
憲法で国防の範囲を定め、その範囲内で定められた法律によって国防を担う組織を規定しておけばいいです。
仮に自衛隊が暴走したら他の組織に国防を担ってもらいやすいです。