https://samurai20.jp/2017/05/akahata-38/
ついに赤旗を撲滅した。長年に渡り一般質問を継続、ついに市長から「禁止」で答弁を得る。これは行政の長の、公式の回答である。
さらに「部数」の答弁も得たのだが、全国的にも珍しい事例だ。驚くべきはその比率、なんと幹部職の約70%が購読していたのだ。
共産党の支持率を考えれば(NHKでは10%以下)如何に異常な数値かわかるだろう。
この数字は議事録に刻まれており、国会同様、地方議会でも「議事録は永久保存の公文書」である。「政党機関紙しんぶん赤旗の公共施設における、勧誘・配布・集金」について公的ソースがついたのだ。
立場の強い議員による、公務員への心理的強制の疑念がさらに深まった。
政党助成金をもらっていないという美名のもと、裏ではこのような「脱法行為」をやっているのが共産党だということが明らかになった。
本日は、議会の質問を振り返りつつ、要点を紹介する。
速報版として質疑の書き起こしを紹介する。あくまで速報版であり、改行など編集を行っている。
(正式には公開される実際の議事録をご覧ください。)
以下ソース
ついに赤旗を撲滅した。長年に渡り一般質問を継続、ついに市長から「禁止」で答弁を得る。これは行政の長の、公式の回答である。
さらに「部数」の答弁も得たのだが、全国的にも珍しい事例だ。驚くべきはその比率、なんと幹部職の約70%が購読していたのだ。
共産党の支持率を考えれば(NHKでは10%以下)如何に異常な数値かわかるだろう。
この数字は議事録に刻まれており、国会同様、地方議会でも「議事録は永久保存の公文書」である。「政党機関紙しんぶん赤旗の公共施設における、勧誘・配布・集金」について公的ソースがついたのだ。
立場の強い議員による、公務員への心理的強制の疑念がさらに深まった。
政党助成金をもらっていないという美名のもと、裏ではこのような「脱法行為」をやっているのが共産党だということが明らかになった。
本日は、議会の質問を振り返りつつ、要点を紹介する。
速報版として質疑の書き起こしを紹介する。あくまで速報版であり、改行など編集を行っている。
(正式には公開される実際の議事録をご覧ください。)
以下ソース