◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【2016年4月6日】 Windows10 ビルド14316公開 話題のBashとLinuxコマンドが使用可能に! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pcnews/1459967838/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Microsoft、「Windows 10」の最新のプレビュー版(build 14316)をリリース ー 「Bash」のサポートや絵文字のアップデートなど
http://taisy0.com/2016/04/07/67624.html 本日、Microsoftが、Windows Insider ProgramでFastリングに設定しているユーザーに対し
「Windows 10」の最新のプレビュー版である「build 14316」をリリースしました。
今ビルドではかなり多くの新機能が搭載されており、Linuxのシェル「Bash」がサポート
(開発者モードをオンにする必要あり)された他、Cortanaのクロスデバイス機能が搭載されています。
Cortonaのクロスデバイス機能は今後も機能が追加されるようですが、今ビルドではモバイルデバイスの
バッテリー残量低下の通知をデスクトップでも表示したり、なくしたモバイルデバイスを探す
「Find my phone」の機能がデスクトップのCortanaからも利用可能になっています。
公式ブログ(英文) Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14316
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/04/06/announcing-windows-10-insider-preview-build-14316/ bashのインストールの仕方 1. 設定の「更新とセキュリティ」から「開発者向け」を選んで「開発者モード」を選択する 2. コントロールパネルの「プログラム」の「Windowsの機能の有効化または無効化」から 「Windows Subsystem for Linux (Beta)」にチェックを入れる 3. コマンドプロンプトでbashを起動。Ubuntuのインストールを聞かれるのでYと答える。
話にあったとおりだけどtopは使えないな。 まあまだベータ版だし。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14316
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/04/06/announcing-windows-10-insider-preview-build-14316/ Run native Bash on Ubuntu on Windows: In this build, you can natively run Bash in Windows as announced last week at Build 2016.
To do this, you first need to turn on Developer Mode via Settings > Update & security > For developers.
Then search for “Windows Features” and choose “Turn Windows features on or off” and enable Windows Subsystem for Linux (Beta).
To get Bash installed, open Command Prompt and type “bash”. For more details, see this blog post.
自分はrootか。 最初からそれなりに入っているけど apt-getが使えないからgitとか入れられない。(´・ω・`)ショボーン
俺だけの問題かもしれないけど、 名前解決に失敗しているようだったので、 /etc/resolv.confに nameserver 8.8.8.8 と書いたら動いた。 gitのインストール完了w
Linux用のGUIアプリが動くか?だけど、 Xming いれて 環境変数DISPLAYにlocalhost:0 と指定したら xeyesは動いた。
dbusを使うものは動かないかも。 まずdbus-daemonが起動していない。 /usr/bin/dbus-daemonは何故か無くて /bin/dbus-daemonがあったからシンボリックリンク貼ったけど /procがmount pointじゃないってでてる。 無理やり起動しても動かないから、まだ/procや プロセス間通信がうまく動いてないのかな?
一通り遊んだ。 まだエミュレート機能は十分ではないね。 Linuxの機能を使うようなツールの動作は怪しい。 だけど基本的なコマンドは使える。 Cygwinのforkが遅いって問題だけど、Cygwinの1.5倍ぐらいの速度は出ているようだ。 でもLinuxだとCygwinの15倍ぐらいでるわけで劇的に速くなっているわけじゃない。 まだどこまで実装できるか将来に期待だな。 今はまだLinuxのエミュレーションに力を入れてる段階だろうけど、 単にUbuntuが動いているだけで、例えばWindowsとユーザーの共有ができてないので 将来的にWindowsとの統合機能が必要になるだろう。
関連スレ
Win10がBash・linuxコマンドに公式ネイティブ対応★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/win/1459904955/ 関連スレ
Windows搭載予定のLinuxサブシステムでUbuntuが動作 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1459317475/ Windows Subsystem for Linuxはまだベータだからな。
完全にMacOSXを超えたね。 昔からだけどwww
Windows 10 Insider Preview Build 14316 arrives on the Fast ring -- packed with exciting new features
http://betanews.com/2016/04/06/windows-10-build-14316/ Linuxサブシステムじゃなくて、Bashが動くという 言い方をした理由がわかった気がする。 MSとしても、まだ完璧ではなく Bashが動くというレベルなわけね。 今の段階でLinuxエミュレーションがどうこういうのは ずれているわけか。
また、Kasperskyが使用できない状態に戻った
>>32 2系も3系も入ってるよ
多分2系はデフォルトで入っていて、3系はapt-getで
何かを入れた時の依存で入ったんだと思うけど
linux使わせてやるからwin上で情報送信しろよってこと?
……………………
九州新幹線が熊本の大地震で脱線、800系つばめの車両か?
VIDEO ……………………
>>35 GNU/Linuxと呼べ。なぜならLinuxディストリのうち
GNUが大半を占めているからだ。
LinuxはGNUをパクるんじゃねーよ!
なおWindows Subsystem for LinuxにはLinuxの部分が
含まれてないから、こっちもGNUだね!
>>37 確かにLinuxカーネルは含まれてないなw
パクりの天才集団・マイクロソフトって何でいつもパクるの?
WSLを見て「パクリ」という言葉が出てくるとは。 馬鹿って1ミリも理解してないことにコメントすることが 恥ずかしくないんだなあ。
マイクロソフトはパクることが唯一の特技だからね。 生物は危機に際しその種固有技能を発動する。 たとえばトカゲは尻尾を切る、スカンクは屁をする、イカは墨を吐く。 それと同じ。マイクロソフトはヤバくなるとパクる。 裏返せば、パクる時のマイクロソフトはヤバいってことだね。
はい。煽りが来た所で、ライバルの情報を見てみましょう。
アップルに賠償金1000億円超えの可能性! 重大なパクリが発覚! 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51904070.html#more 賠償金額は1000億円を超える可能性も・・・海外からも批判の声。
海外「アップルはまた技術パクってたのかよ・・・革新的技術のアップルは一体どこ行ったんだ!?」
みんなの意見
・アップルは特許侵害訴訟で多くの企業を提訴してるけど、そのアップルも特許を侵害しまくってるんだから笑えるよな。
・アップルはつい最近も日本人が発明した特許を無断使用してたのがバレたばっかだろ。
(アップルが日本人男性の特許を無断使用、3億3000万円の賠償命令が下る! 海外の反応)
・アップルは他人の特許をパクリ過ぎ!
・もう商品にする前に特許侵害があるかどうか調べるべきなんじゃないか?
最近の特許侵害訴訟の多さを見てるとそう思うよ。
・特許訴訟を扱ってる弁護士は儲かって仕方ないな(笑)
・きっとサムスンはこのニュースを大笑いして見てるだろうな・・・。
・はっきり言ってどこも意図的に技術をパクッてるとしか思えないよな。
バレたらその時に対応すればOKって企業が多過ぎなのはオカシイよ。
・アップルは数年前サムスンのデザインをパクリだと言って訴えたのを覚えてるか?
しかし今回のアップルはCPUという根幹部分をパクってた訳だ。
デザインが似てるのと、CPU技術のパクリだったら後者のパクリの方が罪が重いよな。
・少し前まで革新的技術のアップルとまで言われてたのにどうしてこうなった!?
・最近のアップル製品は他社の技術やスタイルをパクリまくってるよ。
もはや革新的なところなどない。
・もはやアップルには創造力の欠片もないよな・・・。
・結局アップル製品はメイドインチャイナだからな。
しかも中国はアップルの技術を盗みまくってるというのに、アップルはそれに知らんぷりしてる。
・↑そのアップルはどこから技術盗んでるのだろうかね?
舞うように漂うように流れるようにパクる奇跡のパクリ珍走団。こいつらマジでキチガイだ!!
狂気!!! 『何がパクりなの?Linuxってフリーでしょ?』 クソドザ極まれり!!!!!
2001年のバルマーCEO(当時) 「Linuxは、知的財産という観点から見れば、何にでも取り付くガン細胞のようなものだ」 「Linuxには共産主義的な性質がある」 「LinuxコミュニティーがMicrosoftの知的財産を侵害し、同社の研究開発費の投資効率を低減させてしまっている」
>>50 オープンソースはフリーじゃなくて利用者に多かれ少なかれの貢献が求められるの
開発に参加するだけじゃなくて、情報提供とか初心者へのサポートとかも立派な貢献
Linuxの資源を使いたいならマイクロソフトもそれ相応の貢献をすべきで
全面的にwineの開発に協力するとかなら誰も文句は言わないだろう
しかしマイクロソフトがLinuxに対して行ったことと言えば
UEFI→PCからWindows以外のOSを締め出し
exFAT→特許問題でLinuxだと標準では使えない
言い出したら数知れずでマイクロソフトとドザーはOSS界の寄生虫、恥を知れ
>>55 UEFIはLinuxも対応している。
exFATをMSが作ることには問題ない。
そのフォーマットを採用する側の問題だ。
特許問題でLinuxだと標準では使えないっていうのは、 Linux自体の問題なんだよね。 Linuxが己自身にかけた誓約によって使えないだけ。 その誓約をやめれば使えるわけだ。 そもそもソフトウェア特許自体がだめだと言うのなら、 話は別だけど、それだとMSの問題ではなくなる。 そして特許問題でLinuxだと標準では使えないのは MS製品だけに限らないので、これもMSの問題ではなくなる。
>>60 そういう問題じゃないから子供早く寝ようね
>>61 324 :名刺は切らしておりまして:2015/05/14(木) 21:33:12.96 ID:K9JSehdC
ねえねえ、安達理さんがiOSと交通違反を常習してるのってどうなの?
「へ〜〜〜、この人たち交通機動隊っていうんだwwwマジでウケるんだけどwww」
「クルマ持ってるやつは警察嫌いなの常識なんだけどなwww」
立場わきまえて物言わねえといけなくね??
325 :名刺は切らしておりまして:2015/05/15(金) 17:10:37.67 ID:E3bQc24/
osamua
326 :名刺は切らしておりまして:2015/05/16(土) 13:38:41.54 ID:0mo+WzeZ
[email protected] 328 :名刺は切らしておりまして:2015/05/22(金) 15:08:58.93 ID:5m1Vbnjp
>>327 アスペの文章は全く的を射ないからカケラも伝わらない
そこに及びもつかないからこそアスペなんだろうがね。意味分かる?
354 :古館伊知郎:2015/05/28(木) 22:01:15.34 ID:ahMY40oL
>>328 おーっとここでオサムシ=ゴキブリのガチで登場であります!!!
なんということでありましょう!!!自らメアドを晒しage!!!必至の形相で書き込みであります!!!
交通違反事故の件数はナンバーワンの領域に達したと言われているが!!!この勢いで2chに参戦でありましょうか!!!
これはすごいことになってきた!!!あのパワセク変マネもまさにびっくりの!!!一大事の発生であります!!!
このペースで行けば!!!まちがいなく病気を理由に悪意の診断書でズル休みという!!!あのパワハラマネージャーのDNAを
脈々と受け継がんとするパターンにのめり込んでいくこと間違いなしだ!!!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1430366904/ ヤクザもびっくりマイクソ商法でどんだけの善良な人間を地獄に落としたの? 人類の癌は早く滅びろよ!
マイクロソフトってどれだけ社会に迷惑掛ければ気が済むの?
>>61 そういう問題だろw
っていうか、何か言い返したいなら、
理由を言えよwいえないんだろ〜www
>>66 誓約とか何を言ってるのかよくわからんが、無制限に自由に配布できることを保証して
それを利用した個人や団体がMSみたいな糞企業にたかられないようにするってことで、
FLOSSとしてはごく普通の考え方。むしろたかられる罠付きのものを配布する方がタチが悪いでしょ?
そもそもexFATが問題になってるのはFATを普通に64bit化しようと思ったら
誰でも思いつくような新規性も糞も無い方法ってことで、
そんなしょうもないもので特許主張されると誰もが迷惑するんだけど。
> そんなしょうもないもので特許主張されると誰もが迷惑するんだけど。 使わなければいいだけ
>>60 > Linuxが己自身にかけた誓約によって使えないだけ。
> その誓約をやめれば使えるわけだ。
そんな誓約など存在しない
>>69 特許があるものに対して、特許使用料を払って使うという、
他のOSがやっていることをLinuxはできない。
SeeQVaultなんかも特許に守られてるけど 組み込み実装はほとんどLinuxベースなんじゃないの?
>>71 > kernel.orgで配布できないだけ
こだわりがないのならば、kernel.orgで
プロプライエタリなものを含めて配布することは可能。
配布できないのは自分でかってに決めた誓約のため
>>73 Linux以外も無料でソース配布はしてないだろ
>>74 無料で配布しているのはバイナリだけですよね。
他のOSはそれを実行していますよ。
kernel.orgもそうすればいいのに、
ソース配布できなければだめって誓約を
自分自身にかけたんですよね。
>>78 バイナリの配布じゃなくて
バイナリ"のみ"のみの配布ねw
でも、ソースコードが入手できることが保証できないと
バイナリの配布はできないという誓約を自分自信にかけてるから、
バイナリのみの配布ができないんだよね。
バイナリのみの配布も出来るよ NVIDIAがやってる
特許と絡めるのは筋が悪いな 特許は技術を公開することと引き換えに独占的利用権を認める 技術の共有による社会利益を念頭に置いた制度だから
>>80 Kernel.orgがやれないから
NVIDIAがやってるんですねw
>>82 kernel.orgはソースを配布する場所だから
MSだってVisual Stdio Codeはオープンソースだから
Visual Stdio 2015等とは別サイトにしてサイトのデザインも変えてる
>>83 うん。だから、ソースはどこからも手に入れられるっていうのが
大前提ですよね?
言い換えるとクローズドソースでバイナリだけを配布できないという
誓約を自分にかけてますよね?
うん。だから、ソースはどこからか手に入れられるっていうのが 大前提ですよね?
>>89 それは判例がないから裁判になるとどうなるか分からない
いずれにせよLinux用ドライバをバイナリで配布したからといって
ソースを配布、公開する義務は全くない
Linuxカーネルにリンクして配布するとまずい
Linuxカーネルにリンクして配布するとまずいのは Linuxカーネルにリンクして配布してはいけないという 誓約を自分自身にかけているから
>>60 >特許問題でLinuxだと標準では使えないっていうのは、
>Linux自体の問題なんだよね。
>Linuxが己自身にかけた誓約によって使えないだけ。
>その誓約をやめれば使えるわけだ。
>
>そもそもソフトウェア特許自体がだめだと言うのなら、
>話は別だけど、それだとMSの問題ではなくなる。
>
>そして特許問題でLinuxだと標準では使えないのは
>MS製品だけに限らないので、これもMSの問題ではなくなる。
特許の話は終わりで良さそうだな
Linuxはどこかの特許技術を使うことが出来ない。 それはLinuxが自分にかけた誓約のせいで出来ないのである。 MSならば特許技術を、特許使用料を払って組み込むことが出来る。
ここまで読んだが
>>94 が誓約というキモい言葉を使い出すから訳がわからなくなってるんだよな。
誓約がGPLのことを指すなら完全に理解を誤ってるので論外
誓約とは何を指す?
>>94 >>72 を読め
念仏みたいに同じこと唱えるだけとは情けないな
クソドザのしゃべり方がキモいのはクソドザが自分にかけた誓約のせいってこと?
クソドザがいつもウンコ漏らしてるのって自分自身にかけた誓約のせいって本当ですか?
自分自身にかけた誓約のせいでクソドザの人生が詰んでしまったって本当ですか?
クソドザが家から一歩も出られないのって、クソドザが自分自身にかけた誓約のせいって本当ですか?
クソドザの人生にもう希望が無いのって、クソドザが自分自身にかけた誓約のせいって本当ですか?
クソドザの人生が悲惨なくらい糞まみれなのって、クソドザが自分自身にかけた誓約のせいって本当ですか?
>>105 誓約とは何を指すのか聞いてるんだが。
いずれにせよ特許技術を組み込んだLinuxを配布することは(リンクしようがしまいが)ライセンス的に全く問題無い。
問題になるのはライセンス的に互換性があるかどうかであって、それがソフトウェア特許かどうかは一切関係無い。
コミニュティーベースのディストリであれば不用意に特許技術を使って訴訟を起こされると
プロジェクト崩壊の危機に直面するので特許技術の使用は避けるものだが、
それは自分達の身を守るためであって誓約とかではない。
> 問題になるのはライセンス的に互換性があるかどうかであって、それがソフトウェア特許かどうかは一切関係無い。
>>108 が言ってるのは、ソフトウェア特許がGPL
(バイナリ手に入れた人がソースコードも手に入れられて自由に改変して配布できる)
であれば、ライセンス的に互換性があるから問題ないと言ってるw
特許でもライセンス的に互換性あれば問題ないよ!
特許が自由に改変できるならね!
ありえない話w
あ、ここで言ってる特許っていうのは 特許本来の使い方通り、金を得るための特許の使い方の話ねw どっかが最初から無料で公開するための 変則的な使い方は別。 どちらも現実に存在するが、今は誓約があるかないかの話なので Linuxの誓約でソフトウェア特許が使えないことがある。
>>110 特許は公開する代わりに独占権を得る制度
>>109-110 こいつほんとに何言ってるかわからないんだが。
ライセンスと特許を別軸の概念として認識できていない?
クソドザにGPLを教える会を開いてあげるから、
まずは君の言う誓約とは何を指すのか言ってみなさい。
公開したくないから製造技術では特許取らずに秘匿する事がある なんてことはまるで理解してなさそう
>>112 クソドザ共は土挫器一体化でWindows10をやり過ぎて脳に致命的なダメージ負ってるからね。
もはやMSのFUDを垂れ流すだけの壊れたスピーカーだよ。早く終わらせてあげたいね。
クソドザデマこいて逃亡wwwwwwwww まともにライセンスも読めないMS信者の恐るべき実態をご覧頂けただろうか!?
>>3 >3(前略)・・・Ubuntuのインストールを聞かれるのでYと答える。
ワロタw
そもそも、Bashを動かすために、その基盤OSとしてUbuntuをインストールしなければいけないみたいだが、そのUbuntuはネイティブで動くのだろうか? 遅いんじゃないか? ・・・という疑問が頭をよぎるw
そろそろマカーが現れてBashの起源を主張し始めるころかな
>>117 > そもそも、Bashを動かすために、その基盤OSとしてUbuntuをインストールしなければいけないみたいだが、
>>116 が笑ってますよ
SUA続行で良かったんだが。 仕様がコロコロ変わるとソフトウェアの配給に向かないし。
>>112 > まずは君の言う誓約とは何を指すのか言ってみなさい。 Linuxの中に特許で保護されるぐらいの素晴らしい機能を搭載すること。
>>120 SUAは仕様がSUA特有になってわざわざSUA用に
コードを書かないといけないが、
Linuxそのまま動くならば、Ubuntuで動くように作るだけで
Windowsでも動くようになるから互換性が高くなるんだよ。
>>122 Linuxの新実装だからねえ
独自仕様よりはマシだけど
互換性はかなり低いと覚悟しないと
>>121 Linuxには独自に取得した特許のコードが含まれており
その特許のライセンスはOINという組織によって管理されています
この特許を排他的に利用するつもりはありませんが
特許による訴訟攻撃を受けた時にクロスライセンス契約に持ち込むためです
>>121 >Linuxはどこかの特許技術を使うことが出来ない。
>それはLinuxが自分にbゥけた誓約のせb「で出来ないのbナある。
この文脈で誓約とは何かを聞いてるんだが。
まともに回答できてない自覚ある?
>>126 だから、他人が持っている特許技術。
それを金を払ってライセンスを受け、ソース非公開のまま
OSに搭載することができないって言ってるんだよ。
>>129 話が逆。
Linuxの話をしているんだから、
Linuxカーネルに、他社の特許がソース非公開で
組み込まれないならば意味がない。
オープンソースのlinuxを10にいれて金をもうけ様なんて言語道断 乗せるなら10ごとオープンソースにしろや てかlinuxだけでいいです
そうは言っても Canonicalも金儲けしてるわけで
>>131 LinuxをWindowsには入れてない。
Linuxは使ってないんだよ。
>>130 だから他社の特許が使われてるって
馬鹿か
>>130 何が逆なのかさっぱりわからん
いろいろ教えてもらってるのに全く成長しないなこいつは
ふと、むかしservice for unixってあったの思い出した。全く別物なのか
>>134 じゃあLinuxカーネルに含まれる、ソース非公開部分を
具体的に提示して見せてよ。
>>137 そんなものありません。
Linuxカーネルはソースを公開することが大前提。
そこにソース非公開のバイナリは混ぜられない。
それがGPLというライセンス。
>>139 デタラメ言うなよ
ソース非公開で別途バイナリ配布のドライバの
動的リンクを著作権法で拒めるとしたら一体どの条項なんだ?
手に入れた二つのソフトウェアの個人的利用について著作権法で制限できるのか?
静的リンクでKernelも一緒に配布してるなら
その配布自体を停止できるけどな
ちなみにLinuxの利用は多くの商用ソフトウェアがやるような利用契約に基づいて許可されているわけじゃないぞ
だから動的リンクが禁止されるのであれば
著作権法において著作物の個人的利用の例外として明記してないといけない
> ソース非公開で別途バイナリ配布のドライバの > 動的リンクを著作権法で拒めるとしたら なんで著作権法の話にすり替えてるんだ? Linuxが制約を自分自身にかけているって話だろう
面倒くさいやつだなw Linuxというシステムが制約を自分自身にかけているって話だろう
LinuxはGPLv2ライセンスだが GPLv2が著作権法を根拠とするライセンスだとは理解できてないな
>>144 著作権法のどこをどう見ても、
GPLv2というライセンスのことなんて出てこないが?w
だからLinux自身がGPLv2を採用することで GPLv2に反することを出来ないと言う制約を自分自身にかけている。 だからLinuxに特許に守られているようなソース非公開のものを 採用することは出来ない。
>>144 BはAを根拠とする→AがBの正当性を支える
>>146 オマジナイを唱えるだけで
教えた貰ったことはまるで理解できてないのな
>>139 よくわかりました。
ありがとうございました。
>>139 は完全な間違いです。
スタティックリンクの場合ですら
外に一切出さない利用なら何の問題もないです。
> そこにソース非公開のバイナリは混ぜられない。
ライセンスのことを全く理解できてないから
こういう曖昧で間違ったことを平然と言う
MSなんかはソフトウェア特許で守られているような技術であっても、 金払って採用することが出来る。 ソース非公開っていうのは、ソースを非公開にしているが 別に公開することを禁じられているわけじゃない。 だけどLinuxはソース公開しか認められてないから (そういう制約を自分自身にかけた)金を払ったとしても ソースコード非公開でLinuxカーネルに組み込むことは出来ない。
>>151 > だけどLinuxはソース公開しか認められてないから
それは間違いです
>>150 混ぜられるっていうのなら、Linuxカーネルのリポジトリから
バイナリのみで配布(どこからどうやってもソースは入手できない)
しているものを探してきなさいよw
>>152 間違いじゃないよw
GPLv2っていうライセンスを読みなさい。
>>160 > スタティックリンクの場合ですら
> 外に一切出さない利用なら何の問題もないです。
外に一切出さない利用なら何の問題もない
=外に出すなら問題がある
なんでそんな問題がある?
Linuxがそういう制約を自分自身にかけたから。
>>153 「混ぜられない」の意味が曖昧ですが
動的リンクはこれまでずっと認められてます。
動的リンクはこれまでずっと認められてます。 =静的リンクは認められていません。
やっぱり、制約があるんですね。 条件付きで認められているっていうのは、 その条件でしか認められていないという 制約そのものですからね。
>>155 動的リンクなら外の出しても問題ないです。
>>154 あなたよりは理解してます。
Linuxはドライバインターフェースに沿って作ったバイナリドライバの動的リンクを認めてます。
GPLv2では禁止できないからです。
>>157 認められています。
だから多くのドライバがバイナリで供給されてます。
>>159 つまり動的リンクでしか無理という制約ですよね?
それがずっと言われてる制約のことですよ。
>>160 > だから多くのドライバがバイナリで供給されてます。
Linuxのカーネルには含まれていません。
制約があるからです。
>>161 特許が含まれようが含まれまいが、
ソース非公開のドライバが動的リンクされるのは問題ない。
これも同時に理解しているならその通りです。
ソース非公開のドライバが動的リンクされるのは問題ない。 =ソース非公開のドライバが静的リンクされるのは問題ある。 問題があるって話をしているのに、問題がない事例を持ってきても意味は無いんですよ。 いくら問題がない事例を持ってきても「問題がある事例」を消し去ることは出来ません。 いくら合法なことをしたからって、犯罪を犯せば犯罪者は逮捕されます。 合法な事例をいくら持ってきても意味は無いんですよ。
Windowsだってカーネルにドライバをスタティックリンクして配布は出来ないよ 配布どころかスタティックリンク自体無理だし リンクしなくても第三者は配布できない 制約なんですかね
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法
http://park5.wakwak.com/ ~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
連投キー hっっtyty
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
どうかどうか 神様 創価学会より
チビを御守り下さい
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
10月5日悪魔の娘 生誕
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法
http://park5.wakwak.com/ ~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
今日の21時も近い チビ見てたら来て欲しい
連投キーYuuujh
【Win10】 こんな犯罪級OS薦めんなよwww ↓ 【スパイウェア】 この使用許諾契約書には書かれています ”最後にあなたのコンテンツを含む個人データ(例えばあなたの電子メールの内容や―プライベート通信やプライベートフォルダ内のファイル)にアクセスし―開示し保全します” 開示する ここ重要だよ 契約がなければ通常 高度な違法行為になりうることです それはあなたが自分の意思としてこの契約書に同意したのです VIDEO 【秘密保護法】 ナチスの手口でサヨクを捕まるんだろ? 早くやってみろよ m9(^Д^) 【緊急事態法】 スノーデン氏→国家秘密法は諜報機関NSAの日本での活動を容易にするために米国が設計して日本政府に導入を要求したもの。 全日本人が調査の対象であり、NSAはあなたの交際関係、信仰等の個人情報を把握している。 https://twitter.com/hopi_domingo/status/740193540529999873 今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。 自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真) https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672 サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。 芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄 https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312 C:\WINDOWS\system32>ls 'ls' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 使えんぞゴルァ!
使えたw bashを起動してからlsを事項するんだね。
PowerShellの方で随分前からBashコマンドサポートして無かったっけ?あれじゃ駄目なの?
Insider Preview 14986 (rs_prerelease)
Insider Preview 15002 (rs_prerelease)
Windows 10 Insider Preview 15007 (rs_prerelease)
Windows 10 Insider Preview 15014 (rs_prerelease)
Windows 10 Insider Preview 15019 (rs_prerelease)
Windows 10 Insider Preview 15025 (rs_prerelease)
Windows 10 Insider Preview 15031 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15042 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15046 (rs2_release)
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。 急な出費などで、今月の生活費が足りない方。 総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。 多重債務でお困りの方。 誰にもバレずに借りたい方。 お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。 東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。 詳しくはHPをご覧下さい。 NPO法人 エスティーエー
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。 急な出費などで、今月の生活費が足りない方。 総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。 多重債務でお困りの方。 誰にもバレずに借りたい方。 お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。 東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。 詳しくはHPをご覧下さい。 NPO法人 エスティーエー
Windows 10 Insider Preview 15048 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15055 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15058 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15060 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15061 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 15063 (rs2_release)
Windows 10 Insider Preview 16215.1000 (rs_prerelease)
>>212 バージョン名とともに何が変わったのかも書いてくれるとうれしいな
とくにepollまわり
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curlmmp lud20250202092328このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pcnews/1459967838/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【2016年4月6日】 Windows10 ビルド14316公開 話題のBashとLinuxコマンドが使用可能に! [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・【PC】Macはもう不要! Windows10でLinuxコマンドが使用可能に ・【朗報】Windows11、次期アップデートでAndroidが使用可能に PCでChMateが捗るな ・【IT】Bashコマンドが打てるWindows 10最新ビルドが公開 〜Cortana/EdgeなどBuild 14316は改良点多数 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚 ・【絵文字】Unicode Emoji 11.0が公開 157種の絵文字が2018年中に追加 「蚊」とか「DNA」が使用可能に ・【2015年10月13日】 Windows10 ビルド10565公開 7/8/8.1のプロダクトキーでアクティベーションが可能に ・【2016年4月26日】 Windows10 ビルド14332公開 バグ検証クエスト機能「Bug Bash」実装 ・【朗報】Switch、先日のアプデでゲームキューブコントローラが使用可能に! ・Nintendo Switch本体更新バージョン3.0.0が配信。他社製コントローラー使用可能に ・Nintendo Switchをワイヤレスイヤホンで接続可能にする『BT-TM700』が登場 Switch以外にも使用可能 ・【Win10でlinuxコマンドが使える】Windows10がBashに公式ネイティブ対応 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>12枚 ・【ありがとう任天堂】 ゲームのDL版の購入の際に、マイニンテンドーゴールドポイントが「1ポイント=1円」で使用可能に ・【2016年2月19日】 Windows10 ビルド14267公開 Microsoft EdgeとCortonaを強化 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>4本 ・【2016年6月23日】 Windows10 ビルド14732公開 1日で新ビルド!? Evernote Web Clipper搭載 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本 ・【2016年4月22日】 Windows10 ビルド14328公開 インク機能。スタートメニュー、タスクバーが更に改良 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本->画像>12枚 ・【2016年3月17日】 Windows10 ビルド14291公開 「Microsoft Edge」が拡張機能に対応。日本語入力強化 [無断転載禁止]©2ch.net ・iOS 13配信開始でついにPS4とXbox Oneコントローラーが使用可能に! ペアリングの方法は 2019/09/20 ・『コマンドー』吹替版の”絶叫応援上映”開催決定!!セリフ唱和、コスプレ可能、火薬銃も使用可能wwww ・歴戦王版導きの蒼い星のクリアで防具合成が使用可能に!!!!!!! ・【ゲーム】『メタルギアソリッドV』約1年ぶりのアップデートによりFOB潜入時にクワイエットが使用可能になる。PS4/XBO/PC対象[07/25] ・【2015年11月05日】 Windows10 ビルド10586公開 「Windows10 Fall Update (Threshold 2)」 完成版か? ・【被災地】大阪府高槻市「 水道水」が使用可能に ・【企業】日本マクドナルド、システム不具合が解消 ポイント使用可能に ・【北海道地震】震度7の厚真町中心部でNTTドコモの携帯電話が使用可能に ・【企業】山崎製パン、ポイントサービスで楽天と提携 今秋からデイリーヤマザキでも楽天ポイントが使用可能に ・【通信】「ヤクの背に乗せ、人が担ぐ」方式で建設資材を運搬 “チョモランマ”山頂で5Gが使用可能に! ・【速報】ニュー速+自治スレの禁止ソース解除発議は、賛成多数で可決しました! 『佐賀新聞』以外の全てのソースが使用可能に! [1号★] ・【2016年2月05日】 Windows10 ビルド14257公開 さらなる不具合修正 ・【2016年6月28日】 Windows10 ビルド14376公開 約1,800の不具合を修正 ・【2016年1月27日】 Windows10 ビルド14251公開 グラフィック周りの不具合修正 ・【2016年6月22日】 Windows10 ビルド14731公開 ライセンス認証ロジックの改善 ・【2016年6月8日】 Windows10 ビルド14361公開 Dockerコンテナをネイティブにサポート ・【2016年2月24日】 Windows10 ビルド114271公開 数多くの不具合を修正。モバイル版も同時リリース ・【2016年6月14日】 Windows10 ビルド14366公開 Microsoft Edgeに拡張機能「Office Online」が加わる ・【2016年1月14日】 Windows10 ビルド11099公開 2016年初のリリース 不具合修正とOneCoreの構造改善 ・【2016年6月30日】 Windows10 ビルド14379公開 アクションセンターや高解像度環境下での問題が修正 ・【速報】PC-98エミュレーターでDOSのネットワークが使用可能になった模様【NP21/W】 ・【2016年6月16日】 Windows10 ビルド14367公開 クリーンインストール機能を実装 [無断転載禁止]©2ch.net ・【2016年5月10日】 Windows10 ビルド14342公開 Microsoft Edgeの拡張機能などを改善 [無断転載禁止]©2ch.net ・【がんじゃ】大麻草から製造の難病治療薬が使用可能に、法改正案が判明…乱用防ぐ「使用罪」も創設 [ぐれ★] ・【話題】「6年解けなかった構造があっさり」──タンパク質の“形”を予測する「AlphaFold2」の衝撃 GitHubで公開、誰でも利用可能に [すらいむ★] ・【2016年5月26日】 Windows10 ビルド14352公開 Cortana や Ink が改良 ・【朗報】ゼルダbow、来月追加の新DLCで英傑4人使用可能になる模様 ・【Win10でlinuxコマンドが使える】Windows10がBashに公式ネイティブ対応 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net ・【2015年12月17日】 Windows10 ビルド11082公開 次期大型アップデートRedstoneの最初の一歩 [無断転載禁止]©2ch.net ・【2016年1月22日】 Windows10 ビルド11102公開 新しい履歴メニューを搭載した「Microsoft Edge」 ・【医療】新型コロナ治療薬レムデシビル、肺炎患者も使用可能に 厚労省 [すらいむ★] ・【2015年10月30日】 Windows10 ビルド10576公開 EdgeからMiracastやDLAN対応機器へのコンテンツ転送 ・【2015年9月18日】 Windows10 ビルド10547公開 スタートメニュー、タブレットモード等様々な改良
18:21:06 up 26 days, 19:24, 0 users, load average: 10.76, 11.07, 10.59
in 0.024235010147095 sec
@0.024235010147095@0b7 on 020908