◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740320718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2025/02/23(日) 23:25:18.61ID:J2bkCm3u9
 物価高が家庭を直撃するなか、電気代高騰が追い打ちとなり悲鳴が上がっています。番組は1カ月の電気代が10万円を超える家庭を取材しました。

■「家賃レベル」衝撃の電気代
 列島に寒波が居座り続け23日で1週間。厳しい寒さ、気になるのは「電気代」です。

 埼玉県八潮市で、オール電化の一戸建てに6人で暮らすご家族に聞いてみると…。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「初めて、これはちょっと家賃レベルの金額なので詐欺かなと思った」

 去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「(電気代は)毎年12月1月2月がすごいので、次来たら15万円ぐらいいっているのではと思って」

 来月届く電気代を10万円以下に抑えようと家族と協力して節電に取り組んでいます。

埼玉・八潮市で6人暮らし
「最大限まで電気を暗くして子どもがいない日中は過ごしています」

■電気代が高くなったら…「オール電化をやめる」
 電気代に苦しむのは、雪国ももちろん同じです。北海道の日本海側、後志地方、オール電化の一戸建てに暮らすご家族は…。

北海道・後志地方で3人暮らし
「今年の1月分で12万3158円。うっかりしていたと思ってびっくりした。しまったという感じ」

 去年1月の金額は9万6175円。1年で2万6000円以上高くなりました。コンセントを小まめに抜くなど節電していますが、それでも電気代が高くなった場合、ある決断に踏み切るといいます。

北海道・後志地方で3人暮らし
「(電気代が高くなったら)家の設備そのものを変えるつもり。ちょっとの節電で追いつく量ではないので」
「(Q.オール電化を?)やめて、暖房設備を取り換えるということ」

 12万円超えが連発!都内の一人暮らしも悲鳴を上げていました。

■電気代、1年で3000円以上値上がり
 物価高に加え、電気代高騰が追いうちをかける列島各地。東京・豊島区で一人暮らしをする俵山眞理さん(64)はどうなのでしょうか。

俵山さん
「1月の(明細)破っちゃったけど、1万738円」
「(Q.電気代だけで1万円超えている)超えたことない、今まで」

 俵山さんは、電気とガスをセットにすることで割引になるプランに加入しています。去年と比べるとガス代は、ほぼ一緒ですが、電気代だけがおよそ3000円以上値上がりしました。

俵山さん
「電気代で、自分の銀行残高を脅かしてきたので気にし出した」

 エアコンの利用時間を極力減らしたり、寝る時は首元を冷やさないようタオルケットをかぶせたりするなど、これまで以上に節電に取り組んでいる俵山さん。室内では、ニットのチョッキで生活するだけでなく…。

俵山さん
「2畳用のホットカーペットだが、ここに座っているのなら、こっちだけ温まるようにしている」

 今回がきっかけで、まだまだ節電できると気づいたといいます。

俵山さん
「3000円あったら違うことができるじゃないですか。好きなだけ好きなようにできる生活をしているので、ここもケチろう、そこもケチろうみたいな」

 政府は現在、電気の使用分を1キロワットアワーあたり2.5円補助していますが、3月からは1.3円とほぼ半額になります。そのため来月分の電気代は値上がりする見通しです。

(「グッド!モーニング」2025年2月23日放送分より)2/23(日) 13:22配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/004e14c2f73b570c2d8057901ac32f65d0783479
2025/02/23(日) 19:33:49.33
http://2chb.net/r/newsplus/1740306829/
2 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/23(日) 23:26:09.39ID:7+OYBENY0
前にもあっただろw格安電気とか
3名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:10.35ID:Wd0x+zLx0
最近の電気代は月1200円です。
4名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:26.88ID:iWGvdM8B0
IHって火加減が目に見えないから使いづらいのねん
5名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:29.29ID:Pgn7yv6y0
ズルして光熱費安くしようとした人が痛い目見てるだけでしょ
6名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:04.29ID:aI1XdPpl0
原発反対!!
7名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:26.57ID:nVa538E30
立憲
れいわ
社民
共産

原発反対のパヨク政党に投票するの止めよう
8名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:30.20ID:xk2YnrWk0
家を購入する際、月々の固定費マテ考慮しないのはアホだわ
9名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:55.54ID:2SUOytq50
年150万
10名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:15.31ID:6Un+xEUU0
原発反対したんだから仕方ないね
11名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:15.80ID:8WV6QRJR0
八潮の12万超えはおかしい
12名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:33.87ID:pel3yO6z0
円安
13名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:11.68ID:DDJFTu3+0
俺氏は家でスキーウェア上下着て暖房レスやぞ
最も金が掛からん
俺氏天才やで
14名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:16.55ID:aI1XdPpl0
去年まで爺の一人暮らしで電気代7000円ってどんな使い方したらそんな高額になるんだ
マイニングでもしてるのか
15名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:58.75ID:+eYTBt8J0
ガスにしても変わらんやろw
薪にしとけw
16名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:21.35ID:+ehDvPk70
北海道は都市ガスでええやろ
オール電化は深夜電安かったとき良かっただけ
17名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:21.62ID:Bw6dbvg90
原発ありきのシステムだしな
18名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:27.16ID:fnnF7vdq0
色々な電力会社から勧誘が来たが東電の契約のままだ

電力自由化なんて電力が余っているときは安いがひっ迫したらゲロ高くなるんだろと言うと誰も反論できなかった
19名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:40.04ID:nPaqF7bw0
カブアンドで電気代爆上がりした人達可哀想
20名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:42.23ID:1U9TTEy+0
ガスのほうが高くね
オール殿下ならガス台いらないよね
21名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:31:02.45ID:G2GnB6ag0
電気暗くするとかアホかw
そんな事しても効果ほぼないぞ
22名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:53.36ID:SgP7z2wV0
>>14
ポイント目当てで東京電力以外の電力会社選ぶと変動価格だから
23名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:10.84ID:oJPdXEA50
新電力とかにしてないか?
24名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:34.01ID:2Nh5rFjV0
何百万もかけて太陽光パネル入れるメリットはある?
25名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:34:25.46ID:ZFg6VsIG0
寒冷地住んでいたら家電量販店行くだけで電気ストーブが置いていなくて聞いても「この地域だと全然カロリー足りませんね、みなさん灯油ストーブ使っていますよ」で終わる話をよくこれだけ迷走するな
昔の電気カーペットの時点で電気代かかりすぎて使い物にならないと言われていたのに
なまじっか住宅の断熱性能高くなって電気でもいけるかもと考えられるようになった不幸
26名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:34:44.67ID:1U9TTEy+0
>>21
蛍光灯で1日中つけっぱなしなら相当変わるよ
LEDだと微々たるもんだけど
27名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:34:56.56ID:zfNc3Ezp0
オールってのは、それが駄目になったときに全部駄目になるの判ってやってたんやろ?
28名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:24.39ID:O+z3CtJS0
コタツと電気毛布あればしのげる
29名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:25.89ID:8/GPzcxT0
電気料金下げるには、原発を動かすしかないんだよ
30名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:46.62ID:weXR3s020
先月、1万2000円だったわ
自民党をぶっ壊したい
31名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:46.73ID:AqiU9yoe0
1年で5万ぐらいだわ
32名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:54.05ID:TJqQZldj0
6人家族なら一人当たり2万だろ
電気使いすぎじゃねーの?
昼間も全員いるわけじゃねーだろ?
33名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:36:30.61ID:G2GnB6ag0
>>26
まだ蛍光灯使ってるならまずLEDに変えろよw
34名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:36:58.74ID:5UbPnvKA0
一人暮らしの老人の電気代一万円オーバーってどんな使い方してんだよ
35名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:17.98ID:9U3uMVrp0
EVのランニングコストどうなるん?
日産経営難だし、やばい
36名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:27.51ID:eqZW4jOq0
>>1
オール電化でもさすがにそれは市場連動型にしてるからやろ
37名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:29.80ID:weXR3s020
>>29
アホか
福島原発の後始末に今まで24兆円もかかってる
最終的にはこの100万倍はかかるだろう
どれだけ原発が不経済か分かる
38名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:37.04ID:Q+LlrpDR0
エアコン着けなくてもいける
厚着しとけ
夏はさすがに無理だけど
39名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:04.86ID:h4fbodg50
原発を反対した奴は電気代に文句言える資格無い
40名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:10.40ID:fIRpGrlp0
今月3500円だった
エアコン1回も使ってない
41名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:40.04ID:weXR3s020
>>39

アホか
福島原発の後始末に今まで24兆円もかかってる
最終的にはこの100万倍はかかるだろう
どれだけ原発が不経済か分かる
42名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:53.83ID:jDF+F0YR0
>>38
厚着して寝てたらたら五十肩になった
43名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:58.93ID:eqZW4jOq0
>>37
原発なんか休止してても金かかるんやから動かす方がええやろ
44名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:39:18.91ID:/C10KIoG0
オール電化って停電になったらなんにも使えなくなるの?
ウチは給湯器は使えなくなるけど、ガスコンロは使えるからとりあえず調理は一通りできるけど
45名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:40:16.67ID:oJC9Iu1U0
>>13
普通に防寒着で厚着すればいいよな
みんなバカだよ
46名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:40:18.71ID:psyY3MqZ0
学生時代とかエアコン使わない時期なら月2000円台は普通だったんだけどな
今じゃ倍以上かかる
47名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:41:24.34ID:1U9TTEy+0
エアコン単体だとつけっぱなしでもそうでもない
エアコン+コタツ とかコンボで一緒につけてると高くなる
つけるのどっちか1つにしといたほうがいい
48名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:41:39.03ID:c3hqlu7v0
原発事故で一般人の誰か死んだか?
死んでないよね
それどころか福島原発周辺は野生生物の王国になっているよね

原発バンバン再稼働させて電気代安くしろよ
49名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:41:40.07ID:ghdVvTVe0
年齢構成わからんけど6人もいたら掛かるんじゃね
50名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:41:47.60ID:SE3DcESh0
SDGs = 人口削減政策(日本民族)
 
円安物価高にして
非正規雇用で貧困にさせて
中流階級を破壊して1億総貧困化にして
家庭を持てない様にされて 
毒ワクで病気にして、種無し不妊にされて
重税低福祉でトドメを刺され 
同性婚をごり押して少子化を加速
移民で日本民族を迫害して、昆虫食まで食わせようとする

悪意を持って意図的に人口削減政策をやっているのがバレバレ

世界を支配するユダヤカルトによる人口削減政策なのです

そのユダヤの手先が朝鮮壺カルト反日政府です

いい加減にこのおかしな社会に気付きなさいよ

日本国民の敵は霞が関にいるだろが 

ユダヤの犬の反日壺カルト一味がよ

https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/6548648227cb4.jpg
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/65e30f23239f5.jpg
51 警備員[Lv.48][苗]
2025/02/23(日) 23:42:29.21ID:nXp3+zfI0
「自民支持やめる」の声があるはずだろう
無いのか?
官製だろう
52名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:44:20.58ID:CBz7IS/B0
>>42
厚着やのうて寝とる間の肩のポジションが問題なんちゃう?
ワイは寝とる時は右肩はべったり床についてええけど左肩は少し持ち上げた状態にせな
床べったりやと負荷がかかりつづけて五十肩になった
左腕が少し高い位置になるようクッション敷いたら治って再発せえへん
53名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:44:31.20ID:L7kkF57V0
石油ストーブにしたら電気代2000円台に下がったわ
1月は67kwhで済ませた
54名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:02.23ID:7pH36Stt0
一人暮らしで節電に心がけてるけど月7000円近くかかるわ
去年とかは5000円台だったのに
55名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:06.55ID:XvUuYNBQ0
まったく…


ひどすぎるね…
56名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:25.62ID:TJqQZldj0
これ原発稼働させろって話にもって行きたいの?
東電管内は無理でしょ
それなら関東に安全な原発作れば?って話で終わり。
57名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:37.25ID:MFWYFnJL0
どうして 12万になるんだよ
高等というか使うから 高いだけでしょ
58名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:43.73ID:sjjLxsJY0
広い家なんだろうな
59名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:14.15ID:2/Si8DFd0
都は太陽光発電進めてるけど12万のうちどれだけ自家発電で賄えるんだろ
60名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:27.64ID:dsccv2D/0
オール電化はエコキュートが電気食い過ぎやねん
マンションがそれだったけど5人家族くらいやんと使い切れんやろ3ldkなのに
61名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:49:14.07ID:l/5v5yxv0
相撲取りコントみたいに厚着しろよ
手袋しろよ
靴下も二重履きして
ジャンバーもマフラーも
服は燃費ゼロだ
62名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:50:35.57ID:jDF+F0YR0
>>52
情報サンクス
参考にさせていただきます
63名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:34.45ID:h4fbodg50
>>28
↑コイツは空間を暖める話で電気毛布連呼してたクソ馬鹿のガイジ
寝相悪い人には意味無いし
着込んで暖かい毛布選べば
電気毛布など全く必要無い
64名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:46.79ID:0f/uaIu+0
>>60
貯湯式ってやっぱ電気食うよな
電気でもガスのような高火力でその都度沸かせるようになれば安くなるのかもしれん
65名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:47.56ID:V/36AsKh0
12万ってかなり広い家に住んでるか、断熱スカスカハウスとしか思えないんだが…
66名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:58.25ID:fIRpGrlp0
>>42
真冬でも薄手のパジャマかロンTだよ
布団があれば寝る時、厚着する必要無い、寝心地悪くなるし健康に良くない
67名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:53:02.54ID:jOpGfBTW0
オール電化にして一時でもいい目したんだから文句垂れずに自家発電すればいいじゃない
68名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:53:35.39ID:o9PIdueq0
いや服着ろよ
埼玉で寒いとか甘えてんじゃねえぞ
69 警備員[Lv.27]
2025/02/23(日) 23:53:55.30ID:YFnlJl710
オール電化の戸建てって、途中でオール電化止められるんですか?
70名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:09.65ID:e+l/L3Yb0
埼玉で12万って何をどうしたらそうなるのよ
71名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:15.93ID:TXt+CHsy0
八潮市ってそんなに寒いんか
72名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:44.55ID:T70wfMVN0
灯油って40円くらいだったのに今120円
もうねアホかと
73名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:59.11ID:Ug83fkji0
100平米で2万ぐらいじゃないの?どんな豪邸に住んでるんだよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:55:10.32ID:SC5B4hTi0
2LDKで2万5千円かかってるんだが高杉
内訳みたらほぼ深夜の給湯器に占められているという
マジでポンコツ給湯器のせいだわ
75名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:55:32.45ID:9G7ak1aa0
カブなんとかってのなかった?電気代とかの派遣みたいな
76名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:56:03.91ID:MtxRwFBU0
オール電化とかいう何のメリットもない設備にしてるやつって頭おかしいよな
77名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:56:23.46ID:psyY3MqZ0
フローリングは真冬冷え冷えだからカーペットかマット敷くだけても多少マシになる

気がする
78名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:57:17.07ID:SH2iGfn20
>>76
原発事故で全部終わったのに頭悪い人は洗脳されてるからテレビに指導されないと理解できない
79名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:57:25.28ID:ELufDbso0
月12万の電気代ってどーいう家だよ。
ドイツ並みやんけ。
そのドイツは原発回帰の野党が勝ちそうだけどな。
っても今から建て直すんじゃ間に合わないから
ロシアと関係改善に向かうんだろうけど。
80名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:57:39.22ID:n2W6wSPG0
新電力で超高くなった人たちは一段落したのかね
なんか値上げ初期にだいぶ騒いでたような
81名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:58:22.28ID:3+SdU/Fp0
いやいや
エアコンの暖房使って電気代高いとかただのアホやん
暖房は石油ストーブ使え
82名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:58:54.12ID:brntjR4G0
うちは3万越えだが、一回どっかへ泊まりに行ったと思えば諦めがつく
83名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:05.47ID:fnnF7vdq0
電気自動車のリーフのバッテリーパックばらして太陽光発電の蓄電池に改造したYouTuberがいたが
消防署の指導とかで撤去していたな

パックばらす時から感電していて何時家が燃えるのか楽しみにしていたのにがっかりだった
84名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:40.16ID:h4fbodg50
>>41
アホはお前
日本の各地原発動かせば
な話とそれ関係ない
東電が馬鹿すぎただけの話
85名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:54.85ID:ELufDbso0
>>81
今灯油がメチャ高いんだよ。
普通の家やアパートの部屋ならエアコンの方が安くつく。
86名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:56.38ID:HN4hn/l+0
月12万ってマイニングでもしてるの?
87名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:00:49.14ID:UXBHs1wb0
12万てちっさい工場やってるんじゃないの
88名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:01:36.79ID:rxAUkNfh0
厚着しろよw
俺なら節約して米を買うわ
89名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:01:45.74ID:XiST/JUY0
>>45
息が寒いし、鼻も寒いやろ
限度がありまっせ
90名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:21.45ID:00S6GVt80
電気やコメ値上がりしてるけど、他も値上がりするからなんも感じなくなるよ
もう少しまて
91名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:43.53ID:Jf9ihRtT0
>>60
本州のオール電化もエコキュートにパネルヒーターとか蓄熱のヒーターとかの家が普通なの?
92名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:47.07ID:oV7sakkF0
それでも冬はまだマシ
北海道や東北でもなければ厚着して毛布にくるまってれば耐えられるしな
逆に夏は全裸より涼しい恰好にはなれないからエアコンに頼らざるをえない地獄の季節
93名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:04:02.87ID:1ZpDJq7o0
オール電化で12万はともかく、ほんの数千円も許容できない貧困層独身の悲鳴ばかり
コイツラはそんな自分の惨めさの原因を見直すべき
94名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:04:37.25ID:u/VTOsHT0
>>70
内陸の埼玉は長野とタメを張るくらい寒いんだが
95名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:04:50.70ID:vW5NrZQU0
一人暮らしだから先月は1600円ぐらいだったわ
96名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:16.56ID:ZVhQPtJk0
前スレより

17 名無しどんぶらこ sage 2025/02/23(日) 19:38:31.28 ID:CCPwhsH50
八潮市のインタビューに答えてた女は
水槽や犬猫等飼ってる動物のために24時間電気を使ってる部屋が3つあるとXで答えてたな。
オール電化の家でやるなよ。
97名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:30.16ID:ygzRBEHX0
12万あれば何が出来るか。
西日本の雪降らないとこに住んでて良かったわ。
98名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:33.40ID:mHUr0+pV0
オール電化やめたとこでガスも高いのでは
99名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:35.85ID:NnnPM+P70
>>92
ホントそう、冬の方が快適で電気代もかからない
100名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:37.78ID:pws2T0Fo0
モンベル | オンラインショップ | ウィンドストッパー EXP.ダウンワンピース
webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101625
価格 \101,200(税込)
> 8,000m級の高所登山や極地遠征など、地球上で最も過酷な環境に挑む
> 冒険家の意見を反映して生まれたダウン・ワンピースです。

ワイはモンベル絶対買わんマンやけど家族分これ買えばええやんけ
101名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:57.29ID:EioQuZad0
>>63
それは間違い、電気毛布最強だよ
102名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:06:46.33ID:ZVhQPtJk0
>>91
オール電化分譲マンションだけどヒーターとか備え付けはない
エコキュートは最初から付いてた
103名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:06:50.63ID:u/VTOsHT0
>>98
ガスの方が高い
風呂は3日に1編しか入れない
104 警備員[Lv.28]
2025/02/24(月) 00:09:04.63ID:r5iUyRC80
独り暮らしなのに今月のガス代一万弱だったわ
105名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:05.14ID:gDZeWMsF0
オール電化なら太陽光乗っけてフル稼働すれば元を取った気になれる

そうすれば救われるかもしれない知らんけど
106名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:22.24ID:4vwm/QZH0
暖房は300wのカーボンと700w電源のPCだな
エアコンなんかいらんぞ
107名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:43.65ID:nEXilUmV0
結果都市ガス民大勝利✌
羨ましいだろ?
108名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:52.25ID:Btf9wPLU0
エアコンの設定温度高すぎもありそう
109名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:10:04.33ID:VJEEwS2G0
あぁ価格変動型の話なのか
なら数十年の平均とればお得なんじゃないの
知らんけどw
110名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:10:35.23ID:XiST/JUY0
>>69
石油ストーブ買えばええんちゃう?
111名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:10:43.78ID:7FbQPUDT0
>>1
20万超えてから騒げ。
112名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:10:49.10ID:EEZoGxhz0
年頃の子供だと別々の小部屋で暖とるからいくつもエアコンとか付けてるとそうなるのかね?
床下暖房もかなり電気食うって話も聞いたことある
113名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:00.83ID:SO6/5r5Z0
マイニング家族定期
114名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:25.27ID:dXJIiSR70
陸別でマイナス20度行くオール電化一戸建てだけど7万くらいだよ?熱帯魚で電気結構使ってる
節電はしていない
115名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:28.68ID:9JKU9eiQ0
>>100
ワークマンはいいぞ
116名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:06.51ID:4vwm/QZH0
200~300wのカーボン辺りはだいぶ安いからおすすめだな
エアコン暖房は高すぎるし喉もいかれる
117名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:12.73ID:jTsMZjuV0
北海道土人はダルマストーブにコークスで十分だと思うが
118 警備員[Lv.28]
2025/02/24(月) 00:12:56.83ID:r5iUyRC80
>>100
汗かかないないの?
119名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:59.61ID:Jf9ihRtT0
>>102
そういうもんなのかオール電化でもエアコンがメインって事だ
120名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:24.65ID:gnbPcGZs0
ひえー大家族でそれぞれ個室で照明やエアコン使ってたら10万くらいいくんか?
121名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:28.79ID:mA7YVk510
石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740316748/

ガソリン減税 25年前半見送りへ 与党、国民民主に提示 ★2 [蚤の市★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740266195/
122名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:32.68ID:TktsPKn70
高収入なら痛くはないだろ
123名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:38.68ID:9JKU9eiQ0
熱帯魚と観葉植物
これは盲点だったわ
124名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:14:23.11ID:oDAPc+jG0
オール電化にevの充電も含まれてないか?
125名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:14:56.31ID:ZVhQPtJk0
>>119
yes
126名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:15:08.30ID:WJDfngQO0
あっ!
育てちゃいけない草育ててるんじゃないの?
1日中なんか光当てて育てるヤツ
127名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:15:33.03ID:mA7YVk510
石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1740316748/
128名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:16:33.94ID:W3WWh/Xg0
それでもガスのが高い
129名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:16:42.85ID:n96mxzji0
2年か3年前だったかスレ立ってたが
青森で一軒家で何人か家族でオール電化で月6万で
高すぎ悲鳴
とかだった
東北と北海道と日本海側(特に新潟山形秋田は)は
この時期の電気代や燃料費は高くつくのは当たり前だが
部屋3つある家でも、猛者は3万以内
1人暮らしでも1万以内は我慢が必要かな北国なら
130名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:16:57.97ID:gnbPcGZs0
明るい未来のエネルギーを発明するか高度な文明の宇宙人でも現れてくれないかなー
131名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:04.95ID:5grAh1OP0
寒いのは耐えられないから2、3万掛かっても仕方が無いと諦めるが、10万とかは分からん
132名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:07.01ID:yXMIkblj0
真面目に太陽光パネル考えるレベル
133名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:18:12.39ID:9JKU9eiQ0
>>126
ビククシダだな
134名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:18:16.43ID:1HUWWE8S0
快適さと引き換え
12万で家中20℃キープの快適さを味わえるのだから止められない
止めたら死ぬから続けた方がいいよ
早死したいなら節約すればいい
135名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:18:21.28ID:Btf9wPLU0
EVの充電は盲点だわ
人数的に2台持ちだろうし
136 警備員[Lv.30]
2025/02/24(月) 00:18:29.96ID:mKDYMckW0
>>27
電気が駄目でガスが生きてるなんて状況そうそうないがな 逆なら普通にあるが
137名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:18:30.63ID:kebZBbur0
オール電化とかプロパン以上に地雷な印象あるな
まず調理器具でIH対応のヤツをわざわざ探さなきゃならんのが最高に面倒だろうし
138名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:19:05.17ID:lqxIVdvw0
まずは漏電とか盗電を疑えよ
異常だよ
139名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:19:22.47ID:9JKU9eiQ0
>>134
ミポリンもヒートショックで亡くなったんだよな
命大事にで行こう
140◆OCHAI3PC1Y
2025/02/24(月) 00:19:29.94ID:qsm6F45s0
>>137
これでもガスパルやTOKAIよりは安い
141名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:19:31.34ID:cILHcQKF0
臭い玉産まれ臭い玉育ちという罰ゲーム💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:19:52.35ID:OYdncV4Q0
この時期電気ガスで2万で高いと思ってるんだけど
どうやったら十万も超えるの?
ずーーーっと暖房入れっぱなしとか?
143 警備員[Lv.30]
2025/02/24(月) 00:20:01.92ID:mKDYMckW0
>>44
鍋する時用にカセットコンロとガスボンベくらい普通にあるだろ
144名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:20:21.10ID:qbUxxq+T0
20℃は寒くないか?
145名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:20:32.03ID:lx33UOCs0
やっぱりガスは欲しいよね
146 警備員[Lv.46]
2025/02/24(月) 00:20:46.90ID:4Ta0CrA90
補助金出ててこの値段かよ。
147名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:21:06.91ID:9BEBGWgE0
隣にクルド人一家がすんでるとか
148名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:21:11.82ID:NbJkl/tr0
大手電力会社で電気代が高いツートップは北海道電力と沖縄電力。
次に電気代が高いのは東京電力だよ。
一番安いのが関西電力。
149名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:21:39.89ID:XrhVrLSz0
2025年2月3日
>大手電力10社の2024年4〜12月連結決算が3日出そろい、
>合計の純利益は前年同期比28%減の1兆2557億円だった。

日本国は 高校授業料無償化に続けて 電力会社を国営化し 社会主義国化を進めるべき。
150名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:21:59.89ID:OPHWuiku0
灯り暗くしてもろくな節電にならんぞ
151名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:22:05.41ID:NbJkl/tr0
>>149
>>148
152名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:22:37.77ID:ZfZ+I0mE0
電気以上にヤバいのがプロパン
153名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:22:51.21ID:NbJkl/tr0
東京電力が高いだけ。
他の電力会社を巻き込むなよ。
154名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:23:05.34ID:9LSoXwqP0
子供二人で各部屋に籠もって暖房
リビングで奥さん暖房
夜勤旦那さんで夜中も使いっぱなし
昼間は両親とペットが各部屋でつけっぱなし
リビングに集まることなく一日中暖房電気ついてて各部屋使い放題ならこうなる?
155名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:23:11.72ID:00S6GVt80
火鉢、もといこたつでしのげよ
156名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:23:37.33ID:WJDfngQO0
>>143
そっか
カセットコンロ怖くて持ってないんだけど普通はあるのか
157名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:24:08.79ID:n96mxzji0
千葉や茨城でオール電化は頭悪いかも
東電なのと
台風による停電復旧の遅さ半端ない
九州電力より何倍も遅い
158名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:25:19.40ID:EEZoGxhz0
昔はストーブとかファンヒーターだったけど最近の家はそういう暖房器具使えないんじゃない?
159名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:25:45.50ID:jTsMZjuV0
アメリカのでかい家借りていた時セントラル空調システムで大家に不在の時でも絶対に切るなと言われて
1年中7部屋つけっぱなしだったがそれでもガス代と電気代併せて月500ドルくらいだったわ

ちなみに切ってはいけない理由は冬に家の中の水道管が凍って破裂するからだそうだ
160名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:26:58.08ID:ZvoZ1acK0
>>152
ダンピングしてライバル社が撤退したら値上げみたいなのは今もやってるのか
161名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:28:04.28ID:ZVhQPtJk0
地方のプロパン地区はリノベーション入るとだいたいオール電化にするからな
あれの特に単身向けは嫌がらせレベルだと思うわ
かといってプロパンじゃもっと高いだろうし
162名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:28:09.66ID:wKtf49jH0
れいわ立憲共産党に騙されて、どんな気持ち?

原発をサッサと動かさないからだろ。

ドイツは、電気代上昇が悲惨になって、ついに政権交代だ。
163名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:28:29.45ID:1HUWWE8S0
>>139
ヒートショックも怖いし寒さは体にダメージ
ぜっち2だろうと燃料燃やさないと暖かくはならんよ
164名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:29:39.85ID:mA7YVk510
"【どこの国のことなのか?】いまは戦後3番目の好景気"
https:


"財務省解体デモで『特別会計の闇』が言及される"
https:


"神回:【超特大助っ人参戦】歴史に刻まれる『超名演説』…日本国民なら必見です。"
https:

165名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:29:53.32ID:00S6GVt80
そこら辺の雑木切って乾燥させて囲炉裏に使う
昔の方法がエコすぎる
今は暖炉か、でも薪が有料w
166名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:30:06.83ID:ur3WPMNe0
>>1
エアコンは切ったりつけたりする方が電気必要だし
ホットカーペットはかなり電気使う

節約と真逆の行為してる気が…
167名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:30:30.96ID:Hq3LV5OY0
オール電化やめれないでしょ
電気温水器かエコキュートなのに
168名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:32:00.90ID:ur3WPMNe0
>>136
プロパンガスならセーフ

まあ都市ガスよりかなり割高だが
169名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:32:05.10ID:FMpXPbUp0
何が悲鳴だよバカ
貧乏人なんだからボロアパートにでも引っ越しとけよバカ
170名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:34:36.42ID:1HUWWE8S0
ガス床暖房でも3万数千円かかるからエアコン入れると6万コースなんよね
パネルヒーターやオイルヒーターに加湿機能空気清浄機なども回ると7万コース。設定25℃なら10万行きそう
171名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:35:22.25ID:tIL/9auT0
>>162
さっさともなにも、基準通せないんだから動かしようがねえだろ
干支一周したのに電力会社はなにやってんのかって話だわな
172名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:35:40.61ID:NNmyRXwF0
冬は常に暖房必須な北海道でオール電化は自殺行為やろ(´・ω・`)
173名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:36:04.18ID:l5pF5y7h0
>>166
エアコンは頻繁にオンオフすると電気代が高くなる、はウソ。

うちでスマートリモコンを導入して夏に頻繁にオンオフさせるようにしたら冷房代が半分未満になった。

スマートリモコンとはスマホで操作可能なリモコン。各種センサーついてて、温度センサーで家電のオンオフがやれる。
174名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:36:21.56ID:d5Oo+xcT0
>>45
室温が低いのは健康上のリスク要因
室内でスキーウェアとか家の性能が低いんだよ
175嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:36:46.20ID:e2j0yGNR0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
176名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:36:50.95ID:TKw9jafF0
電気代に12万

富裕層だな

中間層だと破産してしまう
177名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:36:59.17ID:zyx8swIi0
カズでしょやっぱり
178名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:03.10ID:mA7YVk510
"【1分39秒から全員見て】森永卓郎の意志を継ぐ男が語る財務省解体デモが報道されない真の理由"
https:



"財務省解体デモで『特別会計の闇』が言及される"
https:


"神回:【超特大助っ人参戦】歴史に刻まれる『超名演説』…日本国民なら必見です。"
https:

179名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:03.18ID:ur3WPMNe0
>>152
全然使わなくても基本料金2,000もするから撤去したわ
180名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:04.30ID:FkjGzNZ00
>>162
原発の燃料シェア圧倒的ナンバー1のロシアが戦争中だから濃縮ウラン高騰して今はそこまでコスパ良くないっしょ。リスク管理大変だし
181名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:05.64ID:XPN0asW30
>>167
給湯は灯油という手があるけど使用時の音の問題があるから結構田舎じゃないと難しいかな
182名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:19.67ID:CuCSekn60
>>154
多分それ
全部屋暖房はやばい
コタツなら半分以下だと思う
183名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:54.74ID:jtSbbh+r0
>>144
うすら寒い
184名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:02.77ID:lwt3TdYv0
>>154
ならない
どう想定してもありえないから作り話
185嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:38:05.20ID:e2j0yGNR0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
186名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:08.13ID:4vwm/QZH0
室温17くらいありゃ充分だろ
それくらいの室温でも家の中でワークマンのやっすい柔らかなフィールドコート着れば暑いくらいだぞ
187名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:14.34ID:Bu9Z01Rx0
ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム蓄電池つけろ
188名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:17.45ID:wKtf49jH0
>>171
歴代の新潟知事を恨もう。
関西は福井県に感謝。

ドイツはメルケルの後始末で悲惨になってる。
ドイツを見習おうと言ってた政治家やコメンテーターは、二度と信じるな。
189名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:30.68ID:iSOSCKo40
>>35
ランニングコストならガソリン車よりは確実に安い
190名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:37.33ID:l5pF5y7h0
>>179
プロパンは基本料金制なんだっけ 笑
ぼったくりにもほどがあるね。
191名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:38:39.37ID:jtSbbh+r0
>>148
けど泊原発は地理的問題で稼働して欲しくない
192嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:38:58.82ID:e2j0yGNR0
円が異様に安いせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的には300円程度です。
アベノミクスのせいです。

https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
193名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:39:15.10ID:l5pF5y7h0
>>186
寒いにもほどがあるわ。
194嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:39:27.22ID:e2j0yGNR0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

@エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

A一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。
195名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:39:36.59ID:jtSbbh+r0
>>179
煮炊きだけプロパンなら単身だとカセットコンロでいいわな
196名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:39:42.67ID:4ySgFGV80
布団被ってやり過ごすしかないわこんなん
197名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:03.89ID:Bu9Z01Rx0
ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム電池つけろ
これでだいぶ安くなる
リン酸鉄リチウムだけら蓄電池もクソ安い
198名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:08.49ID:qrhCcJuK0
窓にエアキャップ貼れよ
エアコンで部屋が暖まったら消してもずっとあったかい
199名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:11.45ID:wKtf49jH0
>>189
バッテリーの劣化
中古車市場が死んでる

EV終わってる
200名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:13.81ID:jtSbbh+r0
>>186
家の中でまで防寒したくない
201名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:21.93ID:lWZSXjif0
オール電化で電気代安くなるのは共働きで昼間家に人がいなくなる世帯だけ
202嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:40:52.21ID:e2j0yGNR0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
203名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:41:04.70ID:MDotZQOu0
>>195
それじゃパスタの麺を茹でながらソースが作れないぞ!
204嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:41:09.75ID:e2j0yGNR0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
205嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:41:31.99ID:e2j0yGNR0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
206名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:41:45.51ID:1HUWWE8S0
去年のイギリスは電気代が高すぎて凍えていたそうだからな
家の性能が良かろうと燃料がなきゃどうにもならん
電気代ガス代を払うしかねーんだわ
207名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:41:48.52ID:ceu1ltII0
本当に高い
なんでこんなに高いの
火力発電の燃料の高騰?
208名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:35.58ID:9OWR4tQr0
電気毛布が神だからみんな買ったらいい
209名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:37.04ID:27nWuqwf0
オール電化なんてやめたほうがいい
インフラはやっぱガスと分散させたほうがいいって原発事故での教訓だったじゃないか
ガスを契約してない奴の気が知れん
210名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:41.40ID:AXNFGki+0
>>168
プロパンガスもガス管で引っ張ってくるのもあるんだぜ。
211名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:41.65ID:l5pF5y7h0
>>207
>>148

東京電力が高いだけ。
212名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:52.04ID:Bu9Z01Rx0
ソーラーパネルとリン酸鉄蓄電池つけろ
213名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:02.01ID:ZVhQPtJk0
今はホテルで乾燥し過ぎないよう窓少し開けて26.5度設定やで
214名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:03.48ID:qWs6yur40
命削ってまで空調代ケチりたくないなぁ
215名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:13.67ID:VAO8Uila0
それにしても12万て
反重力装置でも稼働させてんのか?
216嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:43:14.31ID:e2j0yGNR0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
217名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:20.85ID:ceu1ltII0
>>211
原発再稼働した方がいい
218名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:23.24ID:MDotZQOu0
>>207
元から割高な取り引きで燃料を仕入れてるから
今は有事だからプレミアム価格が上がってるんだろな
219名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:27.25ID:jtSbbh+r0
>>203
パスタはレンチンでいいじゃないか
ダイソーで容器売ってるぞ
220嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/24(月) 00:43:34.83ID:e2j0yGNR0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
221名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:42.49ID:OANvM1680
だからソーラーパネルなんかゴミでしかないんだよ
悪質だからここも追及しないと
中華のだと言われてはいるが何してんだよ
222名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:44:14.26ID:pB1j8oVd0
マンションだから冬はエアコン使わないや
早朝寒い時たまーにコタツを使うぐらい
ヒートテックとフリースTシャツと毛のセーター着てる
223名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:44:41.55ID:5Gk7HHn+0
八潮の6人家族のオール電化で12万とか、そもそも何かがおかしいよね
テレ朝は世論誘導を目論んで例として取り上げたのか?

北海道は住んだことないから1月12万が異常な使用量なのかわかんね
224名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:01.65ID:n96mxzji0
首振り機能付き、900W以上で温風出る面積が広いほど良い
セラミックファンヒーターで
6畳程度なら部屋全体が暖まるのと
寝てる場所すぐ近く置けばエアコンより暖かい
タイマー時間制限の時間と、電気代に注意が必要だが
使い終わればすぐコンセント抜くとかな
225名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:10.46ID:QC5/KKf60
エアコン36℃快適~
226名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:23.29ID:Bu9Z01Rx0
>>221
別に中華選挙でも性能は同じだぞ

ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム電池つければ一年注0円
227名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:34.50ID:UfytQf1S0
>>219
どれ?詳しく教えて
228名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:38.02ID:Bu9Z01Rx0
>>217
原発はあれぼったくりだから要らない
229名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:45:58.65ID:wKtf49jH0
ドイツみたいに原発廃炉していたら、日本終わってたな。
古くなった火力も建て替えるべき。
230名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:46:30.22ID:IWQRg2mb0
そう言えばオール電化勧誘の電話が何回もあったけど
問答無用で断ったわ
231名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:46:39.92ID:MDotZQOu0
>>223
北海道でオール電化は無謀
最近になって氷点下でも使えるエアコンが出たから出来る行為
素直に石炭ストーブにしとけばいいのに
泥炭ならタダだろ
232名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:46:46.48ID:uI56CMrg0
火を使えば無料よ
233名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:46:58.74ID:Bu9Z01Rx0
>>229
そんな事しなくても
ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム電池つければ0円
234名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:47:12.58ID:Sl14ny7t0
オール電化世帯だけどガス、灯油買わないから他の一軒家と光熱費大してかわらないよ。原油が高いんだから結果的にみんなそれくらい払ってるじゃないの?
235名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:47:15.50ID:mA7YVk510
https:
//x.com/himuro398/status/1893271473818669190?t=6dz8B1mKHolRxPpDaWCz5A&s=19

これは絶対に日本全国民が見た方がいい!

「財務省の天敵No. 1」の凄い方が大暴露!
「彼らは、完全に税金を利権として使ってる、そんな事のために我々は税金を払っんじゃない」
#財務省解体デモ

【himuro】
236名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:47:53.63ID:l5pF5y7h0
最新のだと3位は東北電力になってる。

1位 関西電力:7,254円
2位 九州電力:7,783円
3位 中部電力:8,449円

4位 四国電力:10,716円
5位 北陸電力:11,165円
6位 中国電力:11,295円
7位 東京電力:11,375円
8位 東北電力:11,579円

9位 沖縄電力:13,298円
10位 北海道電力:13,422円

概ね、3つに分けられる。
電化代が安いエリア、電気代が高いエリア、電気代がかなり高いエリア。
237名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:48:21.69ID:OANvM1680
>>226
知らんし
そのために自然を崩壊してパネルを何百何千も並べる必要ないんだよ

ああこれそれの宣伝してるのか
一般家庭がこんな高額にはならないんだよ
アホくさ
238名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:48:56.10ID:e3zOOnWG0
屋根にソーラー乗っけたらどうかね
239名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:49:38.24ID:cILHcQKF0
今月の電気代7,000ちょいらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが俺様の節約術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
240名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:50:03.92ID:l5pF5y7h0
>>234
ファンヒーターよりエアコンの方が暖房代は高いと思うわ。個々で違うとは思うが我が家ではファンヒーターの方が安い。
241名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:50:06.40ID:pB1j8oVd0
カップ1杯のお湯を沸かすのに
ヤカンをガスで沸かすか、電子レンジで温めるか、電気ポットか
どれが一番安上がりなのか誰か教えて
242 警備員[Lv.30]
2025/02/24(月) 00:50:33.92ID:mKDYMckW0
>>209
ガスだけあっても電気なけりゃ動かないのばかりやん
243名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:50:39.70ID:RdAp561Y0
ぜんぶ国が悪い!
244名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:51:22.41ID:zw5xlkqq0
灯油もガスも高い
灯油なんか1L130円くらいするぞ
245名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:51:39.74ID:4ySgFGV80
公営ギャンブル場に行けば一番金かからん
246名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:00.09ID:l5pF5y7h0
>>244
うちは115円。
247名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:05.25ID:09VJWj9m0
>去年1月の電気代は8万2875円でしたが、今年は12万7248円。およそ1.5倍も高くなっていました。

そりゃ12万かかるだろ
248名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:06.86ID:OANvM1680
>>237
やたらYouTubeショートでも流れてくるから怪しいとは思っていたが
ソーラーにするには数百万必要で元が取れるのは35年後とかだから
騙されるなよ
それまでに何度故障して交換する必要があるか
249名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:17.08ID:Bu9Z01Rx0
ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム電池つければ完全0円になるぞ
しかも超激安で
250名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:18.34ID:IWQRg2mb0
>>243
でもみんながそれに投票してるからね民意だよ
251名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:45.54ID:QC5/KKf60
このスレ見ていると日本人は貧乏になったね
252名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:53.33ID:alBV3IZL0
>>158
オール電化だと、ガスは使えないだろ
石油ファンヒーターは使えるだろうけど
253 警備員[Lv.30]
2025/02/24(月) 00:52:58.18ID:mKDYMckW0
>>241
ケトル
254名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:53:04.39ID:OANvM1680
>>249
うんこ中国人
255名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:53:05.85ID:SlPpTJ+60
結局人は足元なのよ
足さえヌクヌクしてたら結構耐えられる
つまりコタツが正義
256名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:54:51.96ID:jtSbbh+r0
>>227
https://my-best.com/products/411628
257名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:54:59.96ID:KwmR4rly0
北海道ってさ、24時間暖房付けっぱなしで、家の中で薄着ってふざけてるよなぁ
北関東なんて家の中寒すぎて厚着なのによぁ
258名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:00.24ID:vudz/lRx0
夏の暑さを取っておいて冬に使えればねぇ
259名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:25.67ID:5grAh1OP0
灯油ストーブが一番安くて暖かいだろ
火鉢とかは寒すぎるから問題外
オール電化とか金銭感覚ゼロまたは金が有り余ってる家庭
260名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:30.08ID:GaYptXbH0
4人家族で月6~7千円ぐらいだぞ
ちな関西
261名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:43.32ID:lfS1krPO0
ガス高かったイメージだけど今電気の方が高いの?
262名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:56:58.97ID:HC3Zbua00
東京なら良い布団さえあれば暖房無しで凌げる
263名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:57:30.53ID:jtSbbh+r0
>>257
夜10時~朝4まで消す
日中23℃ぐらいで朝は17~19℃まで下がる
264名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:58:31.87ID:BcxBClIj0
余程デカい家か商業施設並みだよな
265名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:58:42.77ID:+nybhck70
えっ!?マジで???
うちオール電化だけど電気代気にしたことなかったわ
毎月いくら払ってるんだろ
266名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:58:44.24ID:LNl2dd4c0
自民党は悪
267名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:59:16.55ID:AXNFGki+0
>>248
処分費と買い替え費用入れたらまだたかいんじゃないかな。
268名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:59:29.79ID:ePMPA6nW0
電気ストーブの前でうっかりウトウトしてたら、足低温火傷した
泣きたい( ;∀;)
269名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:00:44.00ID:Bu9Z01Rx0
>>254

ソーラーパネルとリン酸鉄リチウム電池つければ完全0円になるぞ
しかも超激安だぞー

中国とか関係ないし
270名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:01:09.60ID:Bu9Z01Rx0
原発は廃炉になる運命
271名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:01:15.33ID:ftAf8Cq/0
自家発電しよう
272名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:01:21.33ID:0C/7s3NS0
震災前まで最新のオール電化マンション住んでたの自慢してた人が3.11後お葬式ムードだったけど
これでホントのお葬式やな
アーメン
273名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:03:13.56ID:vktfQ1dl0
ウクライナに全フリするからじゃ間抜けなジタミ党、笑
インドや中国を見習っとけボケ
274名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:03:42.28ID:H/bwOQf70
取り敢えず何ワット使ったか数字出してくれ
275名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:03:52.68ID:gnbPcGZs0
これからは山林持って薪ストーブと薪ボイラーで地下水利用や
276名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:03:56.89ID:Bu9Z01Rx0
>>271
そうは自家発電、自家消費が最強

ソーラーパネルと劇薬リン酸鉄リチウム電池で電気代はほ完全0円
しかも初期費用もクソ激安
277名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:03:57.31ID:s2eDclfT0
大阪住みだからか皆の言ってることが信じられんレベルだわ
エアコン24時間どこかの部屋でついてるが電気代なんて凄く安い
278名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:05:19.32ID:RdAp561Y0
国が悪い!
279名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:05:22.77ID:Z+0H4n3w0
一年住んでただけだけどプロパンガスと田舎の水道代エグいぞ
日本ぶっ壊れてると思ったわ
280名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:05:40.89ID:l5pF5y7h0
>>266
原発の停止
再エネ賦課金

が電気代が上がる要素。
ふたつとも民主党政権がやったこと。

自民党は終わってると思うが代替にならないのが民主党。
281名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:06:33.10ID:Bu9Z01Rx0
>>280
原発は再稼働してるよ
再稼働するほど値上げしてる
捨てる場所がないから
282名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:07:00.67ID:YLQbrOd50
うちも雪国、高齢両親がいるので日中も光熱費かかってる

風呂場以外はエアコンなしで暖房は各部屋灯油のファンヒーターとコタツ、電気毛布
灯油代月三万
電気一万
ガス八千円だからだいたい五万だ
となるとオール電化って高いんだな
283名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:07:10.49ID:/lea3JSS0
企業が使うようになったとかで深夜電力もしれっと高くしたからねえ
284名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:07:19.52ID:H/bwOQf70
プロパンガスの人は毎日風呂入っていたら大変って言うよな
285名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:07:56.37ID:y9e+KkX30
>>85
先日スタンドで買った時はリッター148円だった
286名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:08:03.99ID:WrJgFzyf0
>>11
映像付きで一日の様子をみないとなんともいえないよな
あと家の断熱スペックとかも大事
287名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:08:17.89ID:lHG8FFEi0
電力自由化で電力会社選ばない人
288名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:08:40.26ID:H/bwOQf70
>>282
灯油代3万は大変だな
289名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:09:15.58ID:vktfQ1dl0
>>279
田舎は公務員を養う給料のもとがないから水道代がめちゃくちゃ高くなる、奈良県は水道代クッソ高いから、尼崎市は水道代がクッソ安かった(笑)
290名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:09:25.34ID:C+v5nOUu0
2人で40000万+灯油
雪も降らない都心でこれは高過ぎるけどどうしたらいいやら
291名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:09:25.72ID:EXwqi/oi0
八潮市はウンコ流せないし電気高いし地獄かよ…(´・ω・`)
292名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:10:02.59ID:+xTPv5W10
デロンギのオイルヒーター使ったらアホみたいに電気代跳ね上がったので我が家ではもう何年も前から封印指定です
293名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:10:39.00ID:C+v5nOUu0
4万が40000万に
やられてるな頭まで
294名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:10:56.54ID:NiXlHikq0
ソーラーは撤去させないとあれ燃えたら全焼だよ
ホクトというキノコ会社が火事になり
屋上にパネルを敷き詰めていたから消火できずだったようだし
危険極まりないのを隠蔽してるみたいだな
安蘇山なんか悲惨なことになってる上に山火事になれば大変だよあれは

早く撤去するべき
295名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:10:57.52ID:EXwqi/oi0
>>287
東京電力のままで在宅勤務でエアコンつけて1万2千円ぐらいなんだがw
296名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:11:14.30ID:H/bwOQf70
>>290
どう突っ込んだらいいんだ?
297名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:11:31.11ID:Ahrho5Dd0
だからインフラは民間じゃなくて公営企業にしろよ。足元みるだけなんだから
298名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:11:38.34ID:dWC8q+Z10
都市ガス使える地域はガス暖房は結構ありだと思ってるな。エアコン設備が整ってる部屋ならそっちのほうがいいだろうけど
299名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:12:05.31ID:Bu9Z01Rx0
ソーラーパネルと劇薬リン酸鉄リチウム電池で電気代はほ完全0円だぞ
300名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:12:37.75ID:Bu9Z01Rx0
>>294
ソーラーパネルは基本燃えないぞ
301名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:12:56.94ID:NiXlHikq0
>>295
うちもエアコン24時間フルで同じ額だな
302名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:12:57.88ID:Bu9Z01Rx0
アルミとガラスだから
303■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/24(月) 01:12:58.51ID:RIgH1SV60
>>262
尼崎なんて、雪とは無縁。
気温は、夜中でも、ほとんどが0度以上。
よく冷え込んでもー3度以下になることは稀。
304名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:13:11.80ID:gldNbLsO0
毎日電気メーターチェックなり、はぴE見る電や関電見る電など電力会社提供ツールで電力使用量チェックすらしていないのか
馬鹿なんだろう
305名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:13:53.38ID:cFmXVukF0
ソーラーパネル乗せない意味がわからない。。。
306名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:14:43.63ID:gldNbLsO0
うちはガス代節約のため、ガスメーターはほぼ毎日チェックしているぞよ
電気は関電なので、関電みるでんでほぼ毎日チェックしているぞよ
307名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:15:30.04ID:iE9AS9IA0
3LDK一軒家オール電化で36000円だったな
家の大きさにもよるだろうけど灯油もガスもないしこんなもんか
308名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:16:00.05ID:NiXlHikq0
>>296
嘘八百にか
309名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:16:04.63ID:Y8Mp0oLA0
>コンセントを小まめに抜くなど
月の電気代が十万なのにズレてんなあw
310名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:16:11.05ID:YLQbrOd50
>>288
そうなのよ
今は1リットル120円くらいかな、前は65円とかの時もあった記憶あるから
2倍になってるよね
高齢親が寒がりだから節約を強いるのはかわいそうだし冬はもう仕方ないね
311名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:17:10.01ID:ong7Egn10
一般家庭でそんなに使ったら厚生労働省が来るのでは?
312■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/24(月) 01:17:12.90ID:RIgH1SV60
  
 12万は、認知症の家庭かな?
 温度感覚がおかしくなってると、室温30度の設定でエアコン掛けてたりするからな。
 
313名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:17:13.78ID:WrJgFzyf0
>>85
灯油も電気代もだいたいリンクして値段上がってると思うが
外気温が6度以下になるあたりから、エアコンのヒートポンプ能力は麻痺するので、エアコンは実質ただの電気ストーブのようなものになる
その場合は灯油ストーブ燃やす方がコスパがいい
数カ所の温度をモニタリングできる無線温度計がアマゾンに売ってるから、これを買ってプローブ一つは家の北側の日のあたらないところに置くと良いぞ
314名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:17:49.83ID:Vrsz6aHt0
>>279
プロパンが高いのはなんかカラクリがあんだろ
前にスレ立ってた
大家に業者からキックバックみたいなのあるって
315名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:17:52.81ID:Bu9Z01Rx0
>>313

ソーラーパネルと劇薬リン酸鉄リチウム電池で電気代はほ完全0円

こっちがおすすめ
リン酸鉄だと蓄電池もクソ激安
316名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:18:08.01ID:LbhObFTO0
電気ストーブとかオイルヒーターとかホットカーペットとかダイソンの暖房機能付き扇風機とか使いまくってるんでしょ?

自業自得としか言えない罠
317名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:18:32.59ID:XZUKq5Kt0
贅沢なだけやん
318名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:19:01.90ID:WrJgFzyf0
>>305
昼間に家に人がいて、昼間にそこそこ電気つかうのならソーラー発電は絶対積んだ方が良い。明確に黒字になる。
昼間無人でほぼ全部二束三文で東電に電気を売ってしまうようなおうちだと、赤黒すれすれのギリ黒字。予想外の早期故障とか起こしたら赤字。
319名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:19:31.64ID:Bu9Z01Rx0
>>318
リン酸鉄リチウム電池つければ夜も0円
320名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:19:45.28ID:taY4VarV0
>>313
無線温度計を買うくらいならスマートリモコンを買うべき。
温度センサーついてて、フルオートでエアコンの制御ができる。
321 ハンター[Lv.284][木]
2025/02/24(月) 01:19:48.43ID:qxd0akZx0
都内2人暮らし
月8マソ
1日中家にいて別の部屋で生活
322名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:20:16.09ID:WrJgFzyf0
>>315
俺は自宅兼自営なので、発電の8割ぐらいは自家消費してる
東電に売ってる電気の代金は毎月3000円ぐらい
これを蓄電池に回して夜に使うようにしても、蓄電池代がペイできないんでな
323名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:20:26.02ID:YLQbrOd50
それにしても月の電気代10万超えが払えるのが凄いな
324名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:21:11.34ID:WrJgFzyf0
>>320
外気温と室内の気温の両方をすりあわせて勝手に最適な運転をしてくれるぐらいに賢いならいいが、俺はそこまで機械を信じてない
325名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:21:17.50ID:vktfQ1dl0
まじの話、光熱費はウクライナ戦争前の約2倍になってる、5年前は冬でも光熱費は2万円、今は4万円
ジタミ党いんどけクズ
326名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:23:00.46ID:H/bwOQf70
日本全国1年中 気温20度くらいで安定してくれたら
みんな幸せなのにな
327名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:23:07.71ID:SBdsAqMy0
これはオール電化の罠
使えば使うほどお安く(割引)なります。が当初の触れ込みだったはず
328名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:23:30.42ID:iE9AS9IA0
12万は全部屋電気もエアコンも付けっぱなしテレビも付けっぱなしか、かなりデカイ豪邸ぐらいか
329名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:23:34.71ID:LXbLaGqd0
増税DVの次は電気代DVかよ
やばいよ
330名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:24:14.43ID:XBsyoNd30
インタビュー受けた人大丈夫か?
これから会うママ友会うママ友に電気代12万なの?って聞かれるだろ
331名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:24:18.17ID:H/bwOQf70
まあこの家庭の内訳判らないから何とも言えない
332名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:26:06.36ID:WrJgFzyf0
>>328
オール電化で家族6人だとおそらく湯沸かしで相当の電気を食ってる
そんで各々の部屋に小さいエアコンがついててそれが全部動いてる
照明消してもそんなの誤差
333名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:26:17.19ID:9WmoCgFf0
オール電化だけど月2万超えたことないよ
どんな使い方したらそんな金額になるんだろ
334名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:26:25.81ID:9VzD+rxx0
>コンセントを小まめに抜くなど節電していますが

そんなもん節電の内に入らんだろ
風呂沸かすの止めてシャワーにするとかせぇよ
335名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:26:32.25ID:01r2gihK0
エアコンで暖を取るなら
家の断熱気密性能が高くないと
ダメだぞ

昭和のスカスカ一軒家でそれをやると
電気代が高くなるのは当たり前
336名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:26:38.76ID:ATEhghq10
>>24
上手く設営が出来ればエアコン電力代金を稼いでくれる可能性がある
337名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:27:14.41ID:32sZOxK40
電気代高い奴はキャンパーや車中泊勢マネればいいんだよ
あと電気毛布電気代安いのにめっちゃ快適だぞ
エアコンもファンヒーターもいらないくらい暖かい
338名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:27:33.69ID:Y8Mp0oLA0
>>328
昔買った65型のプラズマで中国ドラマでも見てんだろ
339名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:28:51.51ID:iE9AS9IA0
>>332
エコキュートそんな食うかな?
各部屋エアコンつけっぱで10万超えは実際に客から聞いた事はあるわ
うちは吹き抜けタイプの家だからエアコン1台で全部賄ってるから安めなのか
340名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:29:56.02ID:iE9AS9IA0
>>338
ありそうw
あとはデロンギかな
アレはお蔵入りする話を良く聞く
341名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:30:08.07ID:taY4VarV0
>>324
部屋の温度でオンオフできる。
エアコン単体でも可能だがエアコンの温度センサーの位置が悪い。
うちではスマートリモコンをテーブルに置いてる。
ボタンが多いリモコンをイメージするだろうがボタンは全くついてない。本体はかなり小さい。
342名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:30:35.08ID:wVQO7HY20
太平洋側だけど太陽光発電システムとEV車で電気代とガソリン代ほぼゼロだよ
電気代ガソリン代補助金出すより、家庭用自然エネルギーシステム導入に金出した方が良いと思う
343名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:31:05.57ID:vBSV+w170
薪ストーブとか囲炉裏とかどうなん?
木材調達は田舎ならなんとかなるん?
344名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:31:37.60ID:GlI2LZRi0
薪にしとけ
345名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:32:27.83ID:taY4VarV0
>>342
日本のトラックはほぼ軽油が燃料なんだが。
346名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:33:18.02ID:j6LD5lgQ0
結局原発メルトダウンに無限にカネも時間もが掛かるんだよ、そして先ず廃炉には出来ない、
お前たちはそのカネを毟られている
347名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:34:59.25ID:EXwqi/oi0
しかし12万はおかしいな
奥さんが常に1200Wのとびっ子をつけてるとかじゃないとあり得ない
348名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:35:41.26ID:wVQO7HY20
>>345
家庭用の話をしてるわけで
349 【5.1m】
2025/02/24(月) 01:36:02.61ID:9n1jFhVU0
オール電化やめたとしても、

いうても、ガス使ってるのはコンロと風呂くらいやろに 13万とかどんな豪邸でプールみたいな風呂なんか?

もちろんリスク分散で複数のエネルギーにするのは良いことだが
350名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:37:22.64ID:2S56hzl90
一軒家だけど1万前後だな
夏だけ5〜7000円高かったけど
冬は灯油代の方がかかる
合わせても3万はいかんけど
351名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:37:50.40ID:26nA/PCf0
「いつもの冬は月9万円なのに」
こんなとこ
352名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:37:50.69ID:/YnBCew00
単身赴任のワイ、電気代3000円越えたことがない。

ガス代も4000円いかない

リスク分散しているからオール電化は選択肢にない
353名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:38:04.17ID:dWEw4uD+0
デロンギ使いまくると電気代ハンパない
あれはホント駄目だわ
354名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:38:09.52ID:ImWHTaqW0
家族全員で別の部屋でエアコンでもつかってるのですか
また床暖房とか、電気毛布、こたつ、ドライヤー

洗面所で1200wのヒーターを頻繁につかうと電気くうね
355名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:38:47.36ID:XPE3I8zw0
オール電化
ワロタw
356名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:39:48.73ID:j6LD5lgQ0
断熱を良くすると家一軒に1台のエアコンで済むとか読んだ
357名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:40:55.41ID:ImWHTaqW0
外気が低いとエアコンはよく停止する
暖かいのは上からの吹き出し近くだけ
今、石油ファンヒーターをつけているが足元が暖かいが
部屋も全体に暖機がめぐる
358名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:41:19.10ID:rxAUkNfh0
電気湯たんぽさいつよ

買ったことないけど、あれが電力的にもコスパ良さそう。
359名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:41:35.68ID:u4XY5uxc0
>>353
あれ自然な暖かさで好きなんだけどね
部屋全体を暖めようと思ったら際限なく電気食うから困るわ
360名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:41:51.22ID:2Zlc1Ixb0
>>353
電熱器

そりゃ、電気代喰う
361名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:41:52.12ID:ImWHTaqW0
オイルヒーター2016年ころに買ったが、部屋全体が温まるのは
長時間かかる
電気食い
362名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:42:56.26ID:e8ty8b1T0
>>48
避難せずに近くに住めば死ぬよ
頭大丈夫か?
死ぬかどうかが判断基準なんw
363名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:43:11.04ID:ImWHTaqW0
灯油も高いなw 124円
1999年ころは70円台
364■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/24(月) 01:44:21.01ID:RIgH1SV60
>>353
構造からして、食わせ物だと思ってた。
365 警備員[Lv.5][芽]
2025/02/24(月) 01:44:37.04ID:L+EqR1EW0
先月4人家族で4万だった
今月3万2千円
ペットの為に24時間つけてるエアコンが響いてる
366名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:45:37.34ID:e8ty8b1T0
原発作りたいならマジで使う自治体で作れ
東京なら東京湾の沿岸に作れ

新潟や福島から引っ張るなら使うな
そのぐらいのリスク負えよ
367名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:46:04.98ID:7B+Su5ua0
うちの電気代は2万5000円だった
368名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:46:32.80ID:32sZOxK40
電気毛布はいいぞー
こたつ被ってるような温かさだ
しかもこたつより電気代が安い
369名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:46:53.76ID:ACBSA+dn0
>>366
どうせ新潟福島なんか誰も住まなくなるからいいじゃない
370名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:47:45.16ID:ImWHTaqW0
電気毛布はやめた
エアコン暖房で一晩寝室
27度設定w
371名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:47:53.12ID:XPE3I8zw0
>>368
電磁波0距離被曝
372名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:48:28.70ID:aGSmOVXy0
電気代だけで月12万て
10人家族とかか?
373 警備員[Lv.8]
2025/02/24(月) 01:48:39.56ID:IwcvAJLT0
オール電化40坪平屋、24時間全館空調で年間20万くらいで、太陽光売電が年間15万くらいだな
雪国でこないだは-6度くらいになっていたが
今の時期は3.5万くらいで売電も4000円とかになるが

月12万とかくっそ高いのは断熱紙で風呂沸かしまくりなんだろうか?
374名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:48:51.82ID:ImWHTaqW0
>>1の6人、一部屋に全員集まったらいいだけw
寝るのもw
375名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:48:55.59ID:9WmoCgFf0
>>353
吹き抜けリビングで使ったら月9万かかった
空気乾燥しないし良い暖かさなんだけどね
376名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:49:27.46ID:rInxmHzR0
>>76
ガスがプロパンだったり、太陽光発電屋根に乗っけてるのなら未だに意味あるのではないか
オール電化はまだプロパンとは競争できるぐらいプロパンはアホみたいに高い
原発稼働が減って夜間が安くなくなっても大都市圏の奴等が理解の及ばない現実がこれだ
まあ普通はコンロだけIHにするだろうが
377 警備員[Lv.8]
2025/02/24(月) 01:50:37.13ID:IwcvAJLT0
>>374
家族の誰かがマイニングしてるんじゃないかって金額だよなw
埼玉で12万とかおかしいわ
378@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/24(月) 01:52:05.31ID:88rnIsgX0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
379名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:52:08.35ID:8GFnU24W0
>>356
嘘ではないしそういう家を何か所か見てみたが
ただ全般的に断熱気密だけでなく開放性かある気がした
要は換気システム含めて気流の流れがいい

だけど個別の部屋を閉じまくる仕様だとあまり効かない気が
380名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:52:10.28ID:iyShm+il0
暖房器具付けてないわ、靴下ズボン3枚ずつ着れば寒さは感じん
381名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:52:10.76ID:vktfQ1dl0
バカって新しい物に飛びつくからな笑
EVとかオール電化とか、笑
電気は電気会社、ガスはガス会社でいいんじゃ間抜けども、笑
382@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/24(月) 01:52:21.41ID:88rnIsgX0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
383名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:52:30.66ID:88rnIsgX0
木背委華伊日予宇
384名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:53:29.23ID:ImWHTaqW0
うちなんか家族少ないが、つかてない部屋が5部屋
でも冬はみんな寝るまで一部屋に集合w
温風ヒーター一台だけ
寝るのもなるべく一部屋w
エアコン一台稼働ですむ
385名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:53:38.69ID:eBEwSVM+0
床暖使ったらそれくらい行くだろ
386名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:53:39.36ID:EEZoGxhz0
今の家気密性が高いからストーブファンヒーター使えないのか?
387名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:53:44.92ID:Oira1bcC0
2LDK住みで滅多に雪が積もらない地域だから冬の暖房はこたつとカーボンヒーターくらいで一万ちょっと
ガス代もそれくらいだな
社宅の規約で火を使うような灯油の暖房器具禁止だから灯油代は発生しない

夏のエアコン代は二万くらいでガスは8000円くらい
この燃料代高騰前は夏のガス代は3000円台だったのに

雪国で電気代12万はわからなくもないけど埼玉で月10万て
大手じゃない新規の電力会社と契約してて安くなるどころか高くなってるとかではないの?
388名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:55:07.86ID:bR2Ad3hA0
オール電化は15坪以上のソーラーパネルを屋根に上げとかないとキツい
389名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:55:19.89ID:taY4VarV0
>>348
新築でないと難しいよね。
390名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:57:15.67ID:digcN0/h0
派遣シャインの俺でも太陽光発電もってるぞw
391名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:57:39.89ID:Vaw7dI1m0
まさか、前●の情弱ビジネスに食いついて
電気代上がったとかだったら笑う
392 【21.3m】
2025/02/24(月) 01:58:06.01ID:9n1jFhVU0
>>361
輻射熱の暖房機は欧州みたく石ベースの家で超絶効果を発揮する
家の石に輻射熱が溜まることで強い暖房効果となるもの

木造だと超絶電気の無駄
393名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:58:22.02ID:bR2Ad3hA0
>>386
LDKの広いリビングなら使えるけど、無駄に広いから暖まらない
欠陥住宅だよあれ
394名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:58:38.45ID:2Zlc1Ixb0
節電するには、暖房カットしか

手段の無いオール電化
395■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/02/24(月) 01:58:41.01ID:RIgH1SV60
>>361
あんなもの使うぐらいなら、電気式ファンヒーターの方がましだわ。
ガスファンヒーターの方が暖かいし。
396 警備員[Lv.4][芽]
2025/02/24(月) 01:58:55.13ID:eFgVOyve0
北陸在住だけどオール電化2LDKで月1万くらいやぞ?
使い方おかしいわ
397名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:59:18.74ID:8GFnU24W0
>>364
デロンギとか見栄えも性能や体感も悪くないけど確かに食わせ物
ただ寒冷地じゃない都会で何となく置いとくならまあ
スポット暖房に過ぎないから
398名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:59:26.43ID:UO7O/uRy0
各都道府県に原発を建てれ。
世界一電気代の安い国へ。
399名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:00:11.15ID:bR2Ad3hA0
長方形の電気コタツに首まで潜れ
多分、1番コスパ良いぞ?
400名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:00:34.04ID:ImWHTaqW0
寝るとき暖房しないと顔痛いw
トイレで起き上がるときも寒い
401名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:01:09.45ID:B6AsMzW70
なんでそんなにかかるのか理解できない。
4LDK戸建て、太陽光、ガス床暖房、で、電気代は冬8000円(売電で実質0円)、夏20000円(売電で実質1500円)。
こんなもんだぞ。電気をつけっぱなしで豪遊してるんじゃないか?
402名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:01:16.26ID:bR2Ad3hA0
>>396
北陸で電気で風呂沸かしてるの?
403名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:02:37.79ID:1HUWWE8S0
>>377
気密性能の低い家で快適さを求めればコロナ前でも10万いく試算だったな
24時間暖房は快適さが違うわ
今どきの家でもガスと合わせてちょっと温度低め7万ぐらいになると思う。
木ははどうしてもコンクリより気密が落ちる
404名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:02:39.81ID:2Zlc1Ixb0
>>401
ガス(瓦斯)の、エネルギー密度
405名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:02:46.67ID:bR2Ad3hA0
>>400
ダブルの起毛の毛布を鼻と口だけ出して頭に折り掛けろ
406名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:02:53.77ID:ny5n0ppC0
電気代が高いと思うなら、四の五の言わずに節電すればいいw
地球環境のためにねw
いい機会じゃないのw
多くの日本人は、地球環境を守るためには生活が不便になるのもやむ得ないと考えているでしょうw
PC使ってネットなんて論外だw
スマホの充電なんて論外だw
407 警備員[Lv.4][新芽]:0.00019316
2025/02/24(月) 02:03:14.12ID:LmWFM0fu0
ミニホットマットとひざ掛け電気毛布で月400円くらいかな
408名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:03:21.88ID:kC0ObiNx0
離島とかに原発建てれないもんかね
409名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:03:22.95ID:8GFnU24W0
>>373
いかにも標準的なオール電化住宅だな
八潮は八潮だからどこかに穴空いてんだろw
410名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:03:24.83ID:ImWHTaqW0
その高価なオイルヒーターは飾りになってエアコン暖房の部屋に置いてあるw
当時数日使用しただけ
来週くらいに内玄関に置いて実験してみる
玄関も寒い
411 警備員[Lv.15]
2025/02/24(月) 02:03:34.01ID:rDof2bzl0
太陽光発電にすれば良い永久にタダになるんじゃないの?
知らんけど
412名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:03:35.09ID:kykUBZTx0
プロパンガスより安いよ^^
413名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:03:56.82ID:XPE3I8zw0
デロンギなんか原発バンバン動かしてた時代の遺物だよ
ピアノ置いてる部屋のエアコンの代わりに買うかと思ったが月にかかる電気代計算したら速攻却下したわ
414名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:04:00.69ID:t0JomBAo0
うち3人家族で、コタツメインで暖房は大体5時間ほどだからか12000円ぐらいだったわ
思いの外安くて得した気分w
家族みんなコタツ大好きだし厚着しとけば充分暖かいので、暖房は夜の部屋干し乾かす為と朝起きやすいように付けてるぐらいだわ
415名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:04:10.24ID:k2mG9GYe0
石炭燃やせよ
416名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:04:41.72ID:bR2Ad3hA0
堀コタツで熱源は炭が1番コスパ良い気がする
1日1回炭を足すだけで一日中暖かい
外から帰ってきても即暖かい
417名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:04:48.22ID:ImWHTaqW0
>>405
毛布、1950円のを買って(電気じゃないよ)かぶってる
暖かい、体温ですぐに温まる
418名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:05:07.55ID:rdlcYFmU0
クソガキ2匹がエアコンフル稼働
昼間から馬鹿女がエアコンフル稼働
24時間床暖房
このくらいしなきゃ10万にはならんだろ
419名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:05:50.58ID:ImWHTaqW0
鼻と口か、目出ぼうをホムセンの土建コーナーで買えばいいのかなw
420名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:06:46.41ID:WrJgFzyf0
>>339
6人が風呂に入る湯の量がどのぐらいかにもよるが、どんどん使うとタンク枯渇するんじゃないか
あと、ヒートポンプは外気温が下がるほどに効率が悪化するので、日中も気温が低いと湧かすための電気代も高くなる
タンクの湯がなくなった場合はどうしてんの?あれ
バックアップ用の瞬間電気湯沸かし器とかもついてんの?10000ワットぐらいの奴とかアマゾンで見たが・・・
421名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:07:12.25ID:ptUDIUBz0
一人暮らしで雪降る寒冷地で1ヶ月24時間毎日家にいたら電気代どのくらいになるもん?
そういう生活になりそうなんだが怖い
422名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:07:57.58ID:ImWHTaqW0
灯油はスタンドで明日も買わなければ
最近、18重いから、10のタンク買った
ガソリンと変わらない灯油の価格
笑えるわ
423名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:08:15.36ID:8GFnU24W0
>>375
デロンギとかオイルヒーターや電気ヒーターこそ
開放的じゃない閉め切られた6畳間向きで
吹き抜けじゃまるで意味をなさないからなw
424名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:08:36.36ID:T8l9qEMt0
先進国みたいに重油ボイラーからスチームを各部屋に巡らせればいいのに
日本は暖房に関しては途上国以下だよ
マジで
425名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:08:55.66ID:WrJgFzyf0
オイルヒーターはたんなる電気ストーブだからな
426名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:09:25.06ID:taY4VarV0
>>422
そんなに灯油は高くないよ。
427名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:09:30.83ID:bR2Ad3hA0
>>421
だから長方形の電気コタツに頭だけ出して入ってれば月500円いかないぞ
428名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:09:46.81ID:bpcLvIdP0
パワーの弱い太陽光なんか推進するからバカ高くなる

原子力の超パワーが日本には必要なのに
429名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:09:57.74ID:ptUDIUBz0
>>427
基本料金だけで超えてるけど…
430名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:10:20.12ID:Y7C69rti0
余程の寒冷地でもない限り綿入れ袢纏を羽織っておこたに入っていれば
エアコンをガンガンつけなくてもしのげるだろ?
オール電化だとしても電気代10万オーバーとかになるのは
家の中では夏みたいな格好してエアコン点けっぱなしで生活してるんじゃないの?
431名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:10:35.90ID:bR2Ad3hA0
>>426
今はリッター108円ぐらいだな
配達して貰うともう少し高く付くけど
432名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:11:05.77ID:ImWHTaqW0
>>426
リットル123か,4円だぞ
去年はまだ107円くらいだった
433名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:11:28.09ID:bR2Ad3hA0
>>429
あ、コタツの電気代だけの話
暖房代ね
434名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:11:33.54ID:yDm57BjN0
>>404
確かに冬は床暖房つけっばでエアコンは使わずポカポカ暖かい。ガス代18000円。夏は全室エアコンつけっぱで電気代18000。木造だけど気密性が高いのかね。知り合いの家は数千万円の積水4✕4で冬は外と変わらない室温でストーブたいたりなんだり、酷かった。ブランドでなく性能だな。
435名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:12:17.13ID:bR2Ad3hA0
>>432
何処よそれ?昨年の11月ぐらいまではリッター100円だったよ
436名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:12:39.21ID:ImWHTaqW0
今調べたが117円
437名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:13:19.06ID:9WmoCgFf0
>>422
コストコの給油所で最近入れてるわ
灯油105円ガソリン165円
会員にならないと入れらんないから良し悪しだけど平日でも激混みしてる
438名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:13:30.07ID:taY4VarV0
>>432
115円。割引券もらえるから更に1円安くなる。
439名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:13:30.51ID:ImWHTaqW0
>>435
先週まで123円
今日下がったというか、毎日買ってない
ストック4タンクあるからw
440名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:13:34.21ID:vktfQ1dl0
そら
家族で各部屋エアコンフル稼働、そして広いLDKはでかいエアコンフル稼働、そして毎日風呂入る家族、それをオール電化にしたら月に10万円はイクやろ
441名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:13:51.79ID:8GFnU24W0
>>385
確かにヒートポンプじゃない電気ヒーターを床にひいたあれはやべえな
いや体感としては悪くない
だけどあの手の床暖房を妙に高い設定温度にするとヤバい
寒冷地じゃあり得ないと思うけど温暖地で床暖房はヤバい
熱が抜けまくる

lud20250224021402
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740320718/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【世田谷自然左翼】グレタさんに悪影響!? 有名環境活動家たちの“偽善者ぶり 不都合な真実のアルゴア氏、電気代は220万円 
【米国】テキサス州、大寒波により電気代が20倍近く高騰 [チミル★]
【電力小売り自由化】電気代4倍に…新電力の高騰で「廃業しかない」 福井の企業、切り替え先もなく [ぐれ★]
【社会】野菜の価格高騰 ピーマン9割、ネギ5割、トマト3割↑ 夏の長雨に悲鳴
【施設運営に支障が出始めている】人材紹介料に1400万円も 保育・介護業界に悲鳴
家庭向け料金3割超値上げ 経産省に申請、電力会社。戦争が10年単位で続きそうだから仕方ないな
山上徹也容疑者 自宅のノートには「宗教団体」への恨み 「家庭を壊した団体を日本に招いたのが岸信介氏、その孫の安倍氏を狙った」★6 [Stargazer★]
【社会】もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超★3
【貧困】元AKBメンバー 現役時代は16歳で家賃21万円のタワマン暮らし 現在は家賃8万円バイト生活 「耐えられない」と嘆き
【老後2千万円問題】金融庁の報告書に失望と悲鳴収まらず 安楽死の法制化を望む声も★4
【医療】病院悲鳴!訪日外国人の医療費未払い続出で「経営圧迫」。一人数百万円も・・・
【朝日新聞部数減で悲鳴】朝日新聞、社員一律165万円の賃下げ 責任感じ組合幹部自殺★3 
NHK「プロに頼めば3万円のイラストも主婦に頼めば2500円に!」→イラストレーター悲鳴「プロの仕事を奪うな!」
【朝日新聞部数減で悲鳴】朝日新聞、社員一律165万円の賃下げ 責任感じ組合幹部自殺★2 
【経済】輸入牛タンの仕入れ値が半年で5割高 価格高騰で牛タン専門店が悲鳴 [無断転載禁止]
【ポケカ】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ 109
【社会】もやし生産者「もやし部門は赤字。企業努力も限界です」生産者が悲鳴 原料高騰、廃業100社超 [無断転載禁止]
【大阪】「俺は右翼やっとんねん!」ヘイトスピーチデモを繰り返してた男、電気代を脅して払わず逮捕
引きこもり47歳ケンモメンの現実がテレビで特集される。 両親「何をしているのか電気代がすごい」 [無断転載禁止]
エアコンを一日14時間つけた電気代、300円
【猛暑】「エアコンの電気代も生活保護費に」 国に「夏季加算」の導入の要望書
【農業/工業】電気代が想定以上...見通し甘く? 南相馬の植物工場が操業停止[福島民友]
「定額減税吹っ飛ぶ」6月電気代、補助金終了・再エネ賦課金負担増で最大46.4%上昇…SNSで広がる恨み節 [クロ★]
【電気代6倍】PS5供給2位の米国で、ゲーマーの9割が電気代を理由にゲームを諦めることを検討
馬場園梓「一人暮らしで電気代3万2千円って何?!」想定外の請求額に嘆き…節電努力も叶わず
原発👈これ再稼働したら電気代値上げしなくて済むけどどうする????
★東京電力★電気代は社員割引?
【韓国】文大統領の脱原発政策により今後5年で電気代2.3兆円増へ ネチズン発狂
クイックレジュームってアホみたいに電気代かかるのにプッシュしてた奴アホなの?
この猛暑で毎日エアコンかけてたら電気代跳ね上がったわ
【電気代】自作で発電機開発室【節約】
電気代節約 窓の断熱をとことん高めるスレ
【芸能】彦摩呂、驚きの1か月電気代「独り暮らしなのに…」 [無断転載禁止]
電気代やばいけどこれって
おひさま俺氏、電気代7000円突破
【社会】再生エネの電気代上乗せ年1500円増 国民負担、来年度1兆円
原発稼働しなかったから電気代が上ったわけだが
【電力】5月電気代、大手全社値上がり 政府の再エネ賦課金引き上げで ★2 [ぐれ★]
岸田「電気代負担を実質的に軽減する」などと意味不明な事を
電気代「5000円!」ガス代「3500円!」水道代「3000円!」←わかる
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14812【電気代の無駄遣い】
『日曜洋画劇場』消滅に悲鳴「最終回はコマンドーを」
【政治】 民主党政権負の遺産・・・太陽光発電 “終焉” に悲鳴続出★3
サウナで汗ダラダラ→体を流さず水風呂に... マナー守れぬ不潔客に悲鳴「本当に止めて」
【テレビ】「水曜日のダウンタウン」クロちゃんのキスシーンに悲鳴「気持ち悪い」「なんであんなかわいい子が…」
中国の工場がコロナキャンセルに悲鳴 1〜2月の衣類の生産量が36%減
【国際】19万人の難民に悲鳴を上げるスウェーデン★3
【大阪市】都心回帰、タワマン続々児童増加に悲鳴 学校新増設へ
新国立競技場、今日から本格稼働開始 早速通路の狭さに悲鳴
【GWの渋谷直撃!】JR渋谷駅山手線ホームに「大量人糞」!終電間際、ツイッターに悲鳴噴出へ [無断転載禁止]
【韓国経済】米中貿易戦争の激化に悲鳴[5/14]
「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児童相談所
【日欧EPA大枠合意】酪農家「黒船」到来に悲鳴 国産チーズ打撃…乳価下落懸念も★2
【モデル】元巨人軍・桑田真澄氏の次男マットの現在の容姿に悲鳴「ヤバすぎて笑えない」の声★3
【音楽】浜崎あゆみ “安室奈美恵とドン被り”「沖縄で引退」説浮上! 意味深投稿に悲鳴
【社会】レタス1個500円! 「肉より高い」野菜異常高値に悲鳴が [無断転載禁止]
安くて電気代のかからない暖房器具は?
【中古市場】「メルカリに食われる」 昨年夏から市場が急変しリユース業界が悲鳴…メルカリでは大手の提示価格の数倍で売れる事も
【芸能】ファンが悲鳴!瀧本美織、“顔だけ激太り”の異様劣化はあの人との破局が原因?
【猛暑】「エアコンの電気代も生活保護費に」 国に「夏季加算」の導入の要望書★5
総括原価方式..をやめれば電気代半額
【社会】大量の情報公開請求に町が悲鳴。男性1人から7300件。岐阜県安八町が損害賠償と請求取り下げ求め民事調停申し立て [記憶たどり。★]
【芸能】瀬戸朝香の入学式出席写真に異変?「まるでジャガー横田だ!」とネット民が悲鳴[04/16] ©bbspink.com
【韓国】 自営業者、武漢悪材料でまた「悲鳴」
ドコモのahamoは「えげつない」「お先真っ暗」 携帯ショップ代理店は悲鳴 ★2 [雷★]
20:06:25 up 41 days, 21:09, 0 users, load average: 49.77, 82.68, 89.91

in 0.056385040283203 sec @0.056385040283203@0b7 on 022410