◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739951563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/02/19(水) 16:52:43.84ID:Pl6FM8sn9
東京23区の新築マンションの平均価格は1億474万円で前年同月比9%減となった
不動産経済研究所(東京・新宿)が19日発表した1月の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は、前年同月比44%減の620戸だった。都内を中心に供給が滞り、1月のデータとして50年ぶりに過去最少を更新した。平均価格は8%減の7343万円と、2カ月ぶりに下落した。

供給戸数を地域別にみると、東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。

東京23区の平均価格は1億474万円と9%安くなったものの、9カ月連続で1億円を超えた。東京都下は43%上昇して7559万円だった。不動産経済研究所の松田忠司上席主任研究員は「郊外では特に価格が下がりにくい」と話す。

新築マンションの売れ行きを示す初月契約率は首都圏全体で58.5%となり、好調さの目安である70%を下回った。不動産経済研究所は2月の販売戸数は前年同月比約50%増の2000戸程度になると見込んでいる。

日本経済新聞 2025年2月19日 15:28
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1952Y0Z10C25A2000000/
2名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:01.28ID:OzgHMBBM0
マンション買うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:15.87ID:L7y2txZH0
不動産バブル崩壊きたな
4名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:38.18ID:3qJcpkg+0
戸建も壊滅的になってるしな
5名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:53:47.87ID:h+dkef3+0
バブリな世界やなwww
6名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:54:07.24ID:nlkw3jkI0
マジか
マンション業界の端っこで
細々仕事してんのに
7名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:54:26.80ID:tKvkJsYv0
生活苦でマンションなんか買えんだろ
8名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:54:49.09ID:KQEOIxS10
これは暴落からの買い時くるな
9名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:08.61ID:6gqC8GBF0
でも価格は下がりません
まだババ抜き中ですから
10名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:10.60ID:guFpuXp10
独身高年キモヲタ創価には関係ない
11名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:25.88ID:WNDpUFYo0
>>3
これな
12名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:33.66ID:4JU6VMxz0
やっとバブル弾けたか
13名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:55:55.06ID:d2EkOpqE0
ババ抜きより体育会ノンケ君の若バナナを抜いてあげたい(*^^*)
14名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:56:19.55ID:tJAdJW4F0
業界関係者から不動産バブル崩壊が始まってる話を聞いたのは2023年中のことだったと思うが、誰にでも見える形になるまでには随分かかるんだな
15名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:56:39.91ID:DOqY5HKw0
さらに金利上げるときがトドメになるな
16名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:57:09.78ID:zlFQ73950
空き家だらけのマンションだもんな
17名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:58:48.42ID:o9bYkCzz0
1>・・発売44%減
↑へー、ホイホイと増減できるんだ。すらばやしい。
18名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:58:57.12ID:Fbok8wX40
よく読め、
供給が激減してるからやん
19名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 16:59:03.42ID:5pr6RGQ90
都区部の新築マンション 9カ月連続で1億円超え 前年比下落も再び上昇か
2/19(水) 16:23配信
不動産経済研究所によりますと、1月に発売された東京23区の新築マンション1戸あたりの平均価格は1億474万円でした。9カ月連続の1億円超えです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db834c369a27f5c26608d0b446ca5e2d41000c88
20名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:00:30.75ID:d2EkOpqE0
東京23区の外環の郊外区でも35平米(内法で実質30平米ぐらい)の単身用で新築5000万近くするからはっきり言って異常だよ
21名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:00:53.57ID:5EzGX3Md0
無駄に価格は上がったけど
無人の部屋がやたら増えただけと言う
なんだかなぁ~になっている
22名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:09.28ID:U2KlgVUA0
ここ最近のマンションはマジでやばいな
23名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:22.59ID:DOqY5HKw0
>>21
外人が買ってるだけだしな
下がり出したら一気に消える
24名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:36.51ID:d2EkOpqE0
これが都心5区を囲む都心側の区だと35平米で8000万だからね
25名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:38.18ID:cVImdRLH0
>>18 なぜ供給が減ったかという話でしょ
26名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:02:55.65ID:EYUjwiFM0
買いたい人は金利が上がる前に買っている
27名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:03:53.49ID:pJ+dBTUi0
支那が不況で安易にタワーマン買えなく成ったのよw
28名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:04:02.93ID:d2EkOpqE0
いまのアラサーは世田谷あたりで築45年の60平米を5000万で買ってる
10年後には建て替えどうするとか言ってるのに破滅的な未来しか見えない
29名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:20.32ID:d2EkOpqE0
ただの中古をビンテージとかクラシックとか無垢素材とか言って売りつけてるけど
売りつけるほうもよう考えるなとは思うけど
30名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:24.27ID:v971cIJ/0
早く首都直下どっかーん!ってどでかいの来ないかなあ
ほんとふざけてるから、いい加減リセットされろよ
31名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:43.23ID:+yGSXhGA0
材料費の高騰で買えなくなったのかもな。
32名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:05:49.42ID:Wi2m3DZX0
中国人は?
33名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:06:04.20ID:ZrA8ncf80
チャイナマネーからも見放されたか
34donguri!
2025/02/19(水) 17:06:40.38ID:VFHY+xTR0
宝くじでも当たらねえと買えねえ
35名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:06:50.00ID:tJAdJW4F0
>>19
要するに販売戸数を大幅に絞ることで何とか価格を維持しようとしてるって話ね
36名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:06:55.56ID:46vfvwP00
暴落はよ
37名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:07:28.38ID:QxLvmCVW0
えっ?晴海フラッグ応募しないの?絶対に値上がりするのにぃー! ←WWWWWWW
38名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:13.30ID:6AbSaO8Y0
憧れの東京のタワマンやぞw
40年ローンで買えよww
39名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:40.24ID:SL74fxvF0
あらもう息切れして落ちだしたか
供給が少ないのにそれも売れないってヤバくねえか
高騰させた少ない流通の価格で市場全体吊り上げってコメなんかと同じかな
40名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:08:57.17ID:0c0eP+SG0
人は記憶型と思考型に大別できる

>東京都下は・・7559万円だった

都下でも買えん
41名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:09:08.14ID:d2EkOpqE0
>>38
東京「これだから田舎者は。普通いまどきは50年ローンだから」
42 警備員[Lv.14]
2025/02/19(水) 17:09:38.23ID:s++DehiO0
金持ち中国人がポケットマネーで買ってくんでしょ
金持ち日本人はもう買わないん?
43名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:10:07.00ID:wQHXEB8X0
>>3
供給不足だろ
44名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:10:12.41ID:d2EkOpqE0
株価で言えばすでにRSI95ぐらいだからいつ暴落してもおかしくないレベル
45名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:21.64ID:1hur0Ypu0
バブル崩壊か
46名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:32.32ID:tJAdJW4F0
>>30
次の震災が来たら東京の復興はほぼ不可能だよ
瓦礫片付けて更地の戻すだけでも数十年がかりなのに、ぐちゃぐちゃになった地下インフラの復興はさらに無理ゲー
大正の震災の頃は木造住宅がほとんどだから、燃えたら勝手に更地になったし、地下インフラなどほとんど無かったのでわりと簡単に復興できた
次の震災が来たら関東は放棄して武蔵野に還すしかないね
47名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:35.21ID:6gqC8GBF0
供給不足なのに価格も下落
あっ、、、
48名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:49.58ID:DQPb3oPa0
>>44
マジでそれな
49名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:11:50.31ID:euuwu1WW0
下町で駅からも遠い場所にマンション建ったけど億だった
団地みたいな集合住宅で億とか誰が買うんだと
中国人ですら手を出さないから未だスカスカ
釣り上げすぎだろ
50名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:08.33ID:deBzDIjh0
やっぱ中国人資本が日本から立ち去って本国に戻ってるね
51名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:47.47ID:0z4lB+DN0
もう建てる土地がないんじゃないの
建設も資材高騰人材不足で滞ってるかもしれないけど
52名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:12:59.50ID:DQPb3oPa0
だからさ、不動産評価額が上がったって喜んでるド素人はバカなんよ
高値で売り抜けなかったら、何の意味も無いだろ?
53名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:13:45.89ID:I2Ev3XIH0
もうおわりだね
54名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:13:56.92ID:BJf8ew8W0
不動産バブルが崩壊すると前のバブル崩壊みたいになるから、じゃっぷらんどは非常に警戒してて、わざと不動産価格があがるようにしてるって不動産屋がいってた

どうやってるのかというと迷信を深く信じるとかそうしうことかもしれないがきっと髪風邪がなんとかするんだろー

やったな!お前ら
55名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:04.14ID:r+RLjtsm0
オーストラリアみたいな規制かかったら、値上がりしなくなるもんな。
56名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:06.13ID:d2EkOpqE0
かくいう自分も50ちょい平米の1LDKをプラン変更して20畳ワンルームの新築に引っ越したばっかりだけど

バルコニーは奥行き2.2mあるからアウトドアリビングに出来るし
ツタヤ編集のブックラウンジがあってそこで仕事出来るし
エントランスはセンサーで勝手に開くし
エレベーターは手をかざすだけでいいし

最近の新築分譲マンションはめちゃくちゃ快適ね
57名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:14:43.16ID:83FffwoO0
住宅ローンの長期金利が1.3とかに上がってるからな。
物件価格上昇で借入金が増加してるから
この金利でも支払額はかなり増える。
そりゃ販売戸数減るわな。
58名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:15:26.27ID:+athGPIt0
>>7
買ってるのは本当に日本人?
59名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:15:54.08ID:d2EkOpqE0
あとポストもセンサーで開くからダイヤル左右に何回か回さなくて良いし
荷物が届いたら部屋のモニターが教えてくれるからめちゃくちゃラク
60名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:17:55.32ID:QaN3WcgT0
首都圏って範囲広過ぎるからな
東京圏でも神奈川埼玉千葉の端っこの田舎まで含まれるから広過ぎる
東京から半径30kmくらい名称を作るべき
この範囲と首都圏では今も未来も状況が別物
61名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:18:42.58ID:d2EkOpqE0
コロナで建設延期になった物件で地価も資材も安い頃だからちゃんと奥行き1.5mぐらいのアルコーブもあるからプライベート感がある
バルコニーの戸境もペラペラ扉じゃなくてコンクリートだから全く隣の音が聞こえてこない

今はもうアルコーブがある物件少ないもんね
62名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:18:48.57ID:MlYfvPxB0
東京だって人口が増え続ける訳じゃない
周辺の県なんか既に減ってるし
63名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:19:37.29ID:nDyVAaLD0
不動産もいよいよ終わりか
64名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:19:51.65ID:z/7tSi3/0
コロナが終わって、なんか熱が冷めたよな
65名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:14.16ID:QaN3WcgT0
>>62
これも県単位のざっくりした広い範囲で観測してるだけで横浜市やさいたま市は人口増えてるし地価も上がってる
66名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:15.32ID:LoSgFaWu0
もう建てられる場所が少ないのかも
67名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:20:17.25ID:SL74fxvF0
>>60
記事の中身読めば詳しく分けて書いてるじゃん

>東京23区が59%減、東京都下は70%減と落ち込みが目立った。神奈川県は12%減、千葉県は54%減となった。埼玉県を除き、各地域で軒並み減少した。
68 警備員[Lv.26]
2025/02/19(水) 17:20:32.18ID:IXZVjLAo0
>>54
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
69名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:21:06.49ID:B895v21g0
今普通に住もうと思って買ってる日本人なんてほぼいないしな
70名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:21:07.40ID:FBYRYf+/0
儲かるところにしか建てないから供給もダブつかないし価格も下がらないんだなぁ
71名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:22:42.63ID:SL74fxvF0
>>66
供給減だけど売れてない
供給少ないのだから需要があるなら当然価格も上がるわけだけど23区でも下がってるしね

>初月契約率は首都圏全体で58.5%となり、好調さの目安である70%を下回った。
72名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:02.43ID:YmI6eEAB0
買い手がつかないんかね
73名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:06.00ID:ggM1L2vS0
タワマンの最上階ならシナ人が買い占めてくれるよ
74名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:39.03ID:ggyHRa1J0
今買ってる人の中で外国人の割合どんなものなんだろ
75名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:23:49.47ID:XlktqNIT0
>>1
富士山が噴火したら東京都自体が機能不全になると情弱の外国人も気付き始めたんだろうか
76名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:24:03.17ID:oteIUp2H0
東京のマンション価格の話をすると
すぐ「人件費や建材がどんどん高騰してるんだから、これからもずっとマンションは下がるわけがない」勢が出てくるんだが

でもどんだけ金掛けて造ろうが
不動産は、売れなくなれば→値下がりするって現実をなんで理解出来ないんだろう?
77名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:24:40.16ID:DQPb3oPa0
そりゃ東京以外の3県で価格が下がったら、次は東京だよな
普通に予想できたはず
78 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/19(水) 17:26:36.14ID:IJHZN2Af0
ド田舎の中古マンションは捨て値で買えるぞー
79名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:27:40.03ID:DQPb3oPa0
>>78
転売価格がボロ下がりだから、一生住まないとね
80名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:09.71ID:KceowQwc0
スタグフレーションスパイラル
でも日銀はインフレだと勘違いしているから下手したら利上げ
81名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:20.11ID:F1LF69sm0
売り切ったんじゃなくて?
82名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:25.12ID:Wr+WCj3G0
税金対策のための投資用だったのに(笑)
83名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:32.86ID:brQyZ8+T0
崩壊キター
84名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:28:35.21ID:CLldqQOw0
過去最少か
85 警備員[Lv.10][新]
2025/02/19(水) 17:29:39.96ID:VXt46gG90
>>18
平均価格も落ちてるんだが
86名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:40.21ID:Wr+WCj3G0
ま、こんなこともあるさ〜
87名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:40.97ID:/KcMlYjW0
1億超えのマンションとか、よく買うわ。
88名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:29:54.04ID:LloebAaJ0
8月から暴落するぞ 売却おすすめ
89名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:30:44.05ID:T7rQpeEW0
握力と金利負担力が試される時がきた
90 警備員[Lv.10][新]
2025/02/19(水) 17:30:46.69ID:VXt46gG90
>>30
気持ちは分かるが負債だけ残って中国みたいな不況になるよ
91名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:30:54.52ID:i3Ud/hO00
俺30代年収2300万既婚都内賃貸住みだけど、毎月リゾートホテルのスイートルーム2,3泊しててホテルディナーやモーニングビュッフェ楽しむ生活してるけど、家買ってスイートルーム巡り止めるのはヤダな

戸建てもそうなんだけど、家って買った瞬間に人生の格が決まっちゃいそうじゃん

嫌だよ、一億円以上かけて微妙な場所の微妙な部屋に何十年も住み続けるなんて
92名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:31:10.90ID:CLldqQOw0
>>87
バブルの頃ならそれでも売れたから
93名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:11.01ID:soPPCZMT0
高い都内の供給が減ったから平均価格落ちただけ?
それとも各地域ごとの価格も落ちてる?
94名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:18.59ID:UFXhVcQU0
そもそも供給量が少なすぎ
少ないから値段を上げないといけないし、負のサイクルだよ
95名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:19.86ID:d2EkOpqE0
>>91
自分は年収2000万ぐらい(月の手取りが120万ぐらい)だけどワンワンがいてワンワンは家にいるほうが安心だから
本当は毎週末旅館とか行きたいんだけど家にいるわ
おかげで毎月100万ぐらい貯まるけど笑
96名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:32:42.63ID:lDgmgYWr0
今、都心のマンションを買っているのは、お金のある投資家か、相続対策の年寄りばっかり
実需はほとんどない
時々、勘違いしたパワーカップルがフルローンで35年以上のローンで買って住んでいる
ローンを返す前に金利高で破産するか、ローンをやっと返し終わった時には、廃墟のようなマンションが手に入る
97名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:33:10.30ID:lxxJarpm0
そりゃ打ち止めだろ
1億ってパワーカップルが出せる限界だぞ
しかも上がるって思ってるから無理してでも買う
ここらでババ抜きタイムにフェーズが変わる
98名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:33:30.54ID:k0WZJgBt0
相続税対策とチャイナマネーと資材価格の高騰で上がってただけだろ
ついにバブルがはじけるのか
99名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:01.00ID:jsoXwvoB0
(´・ω・`)ヒャッハーw
そら日銀が高金利政策やで
誰がこうてくれるんや
誰が建ててくれるんや

売り上げが撃滅すんのはわかっちょる
結論:植田と石破と加藤はタコ
100名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:08.55ID:7fxK7ZRf0
今建ててるマンションは何年後に建て替えるつもりなんだ?
50年くらい?
101 警備員[Lv.46]
2025/02/19(水) 17:34:18.98ID:skqK/Pr70
>>43
それなら価格上がるだろ、中国人の購買欲が下がったんじゃね?それどころじゃなくなって。
102名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:19.10ID:oteIUp2H0
過去スレで絶対に東京の不動産は下がらない!って奴らと何度もレスバになったが
アイツら今頃どんな顔してんだ。

・まず人口減少で住宅の需要が減る
・高齢者がどんどん死んで親の家を相続するがら家が余り出す
・緩和是正で利上げ、それによりマンション投資への熱が冷える

・東京のマンションを買ってた中国人富裕層は、本国の経済危機により日本に保有していたマンションを売り飛ばす
(バブル崩壊の時に日本人が泣く泣く海外資産を売却したのと同じ)
103名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:19.84ID:DaSOlk3W0
中古物件だらけだし
104名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:20.42ID:UFXhVcQU0
>>25
何故って言うか20年くらい前からずっと右肩下がりで、最盛期の2割位になってるから1月だけ、最近の話ではないのだ
105名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:22.15ID:I2Ev3XIH0
>>61
どんどんコストカット 令和前の物件を選ぶ
106名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:34:27.77ID:OtUDxkwa0
チャイナマネーが去りつつあるんか?
107 警備員[Lv.10][新]
2025/02/19(水) 17:34:34.44ID:VXt46gG90
>>97
もう金持ち中国人同士でババ抜きするレベルだろ
何で母国と同じ間違いすんのか理解に苦しむがwww
108名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:35:05.00ID:cVImdRLH0
軽減措置期間終わったら新築マンションの固定資産税も上がるしね
住まずに売るためにキープしてるだけなのは大変かも
109名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:35:24.13ID:3vT88vkf0
>>107
賃貸で出しても実需がないから儲からなくて困ってるらしいな
110名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:35:58.98ID:k6Wb7i/F0
中国人だらけのタワマンをピークで高値掴んだやつ馬鹿だな
111名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:36:46.17ID:dV35z59v0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
マンション需要か減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
112 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/19(水) 17:37:04.18ID:RA/6ypBb0
エレベーターが1台しかないへぼマンションが多すぎる、何回ボタンぶん殴ったか分からん
113名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:37:15.00ID:DQPb3oPa0
>>93
どちらにせよ、はっきり言って時間の問題
都外3県の不動産価格が下がってる
114名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:37:32.59ID:f9d3NdVv0
利上げで買うやつが減ったのかな?暴落はよ
115名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:37:40.08ID:Z+oCF/Ts0
>>99
統一教会信じていそう
116名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:37:57.67ID:XyjJ1ek80
>>111
これは珍しく本当に影響あるんじゃないか
サッシ売れなくなるぞ
117 警備員[Lv.46]
2025/02/19(水) 17:37:58.89ID:skqK/Pr70
>>28
ちゃんと、修繕費用がちゃんと積み立てられていればそれ程追い金しなくても建て替えれるし、上に伸びるのを許容すれば(地権者は下の方)追い金無しで地権者として入居出来る可能性もある。
118名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:38:14.73ID:BJf8ew8W0
じゃっぷらんどにおける都市の再開発は、多くが自治体主導であるとされており、再開発投資も自治体、またその際に同時に行うハコモノ開発やインフラ開発も自治体といった方法で、あたりの価値があがり、それによって自治体としての出資を将来的に回収できるというモデルになっているといわれる

ところが、この前提は都市の再開発としてのインフラやハコモノの集中化が価値につながるというものとなっており、人口密集によるネガティブ効果は前提として考慮されていないとも言われる

たとえば公共交通機関を充実させて都市再開発を行うと、人口過密により現実には交通利便性が下がるとか、生活利便性が下がったり、感染症リスクやストレスリスクが高まるとか、災害リスクが高まるといったことはお前らの頭同様に想定されていないとされる


つまり髪風邪がなんとかしてくれるって話


やったな!お前ら
119名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:38:15.66ID:7XIgd2eJ0
支那人の買い控えの影響だな
首都圏の高額マンションは支那人によって
買い支えられてきた
東京のマンションは支那人によって支配されているとも言えるな

そんな所に住んで地域毎にマウントを取り合う日本人の惨めさだな
120名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:38:19.14ID:lxxJarpm0
5年後にバブル崩壊って検証されるだろな

金利が上がった
中国不景気からくる日本不景気
戦争終結で資材が安くなる

色々材料はある
121名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:38:49.34ID:Qnv575Uq0
>>99
時間の問題だけどなあ
122名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:39:14.55ID:d2EkOpqE0
>>112
およそ50戸に1機だから中途半端に70戸ぐらいだと1機しかなかったりするとなかなか来ないだろうね

うちはエントランスと連動していてホール歩いてる間にエレベーターが1階につくようになってるからほとんど待ったことない
123名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:39:20.11ID:AOzXzz+C0
山手線のマイナーな駅の部類の駅近○○ガーデン○○ズは出入りもそこそこ多い
124名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:39:48.57ID:ubH9I8dT0
>>76
洗脳されてるカルトだから
125名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:40:03.44ID:vZ4/wZYB0
もう建てる土地がないわな。。。
古いマンション建て壊すにしても
老人住民が頑なに抵抗するし
126名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:40:15.76ID:Ruv1waLf0
それでも値上がる
127名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:40:35.87ID:d2EkOpqE0
>>117
世田谷は15階を20階に出来る地域はほとんどないと思うよ
128名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:40:37.06ID:DQPb3oPa0
>>95
犬と一緒に泊まれる宿なんていくらでもあるだろ
129名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:40:40.95ID:ot28SEin0
バブル崩壊やね
130名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:41:09.26ID:mGFFnerL0
だって一億越えるんでしょ
普通の定職程度なら利子つくから払えないだろ
131名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:41:34.06ID:d2EkOpqE0
>>128
犬が慣れない環境を嫌がるのよ
132名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:41:46.52ID:XyjJ1ek80
相続が終わったら現金や株に戻す人は多いんじゃないかね
都内の相続のピークが過ぎたらチキンレースだな
133名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:42:08.00ID:vzmz6Erm0
1億のマンションを固定金利35年でローン組むと
年間約390万円の支払い
オレの年収じゃねえか
134名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:42:22.59ID:0kqThkCT0
利上げの効果が出始めたか
需要の少ない郊外から価格下落が始まって最後は都心部の物件価格が下がるというのがセオリーだけど
もしかしたら実需の郊外物件が堅調な一方で投機目的の都心物件が下がる流れもあるかもしれんね
135名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:42:25.59ID:FplfnJI30
タワマンなんぞ今はよくてものちのち厄介になる未来しかないから
136名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:43:05.36ID:ch788T2g0
日銀が利上げしtからだろうに!
137名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:43:10.41ID:soPPCZMT0
>>113
実際に郊外は落ちてるのね
港区とかの異常に高いところが減って値上がりしながらも平均価格だけは下がってると思ってたわ
138名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:43:41.28ID:gvKomMpm0
もう富裕層か外国人投機家しか買えないもんな
10年か15年くらいすれば、また一般人でも買えるくらいに
なってるかもしれないけど
139名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:43:46.14ID:DQPb3oPa0
>>131
人生を無駄にしそうだな
140名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:44:06.23ID:8rBH1cVS0
中国が不景気だからな
141名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:44:43.73ID:d2EkOpqE0
>>139
そうかな?
大好きなワンワンと一緒にいるだけでめちゃくちゃ幸せだけど

お金なんかただの数字だからご飯食べられればそれでいいしね
142名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:44:51.18ID:dV35z59v0
>>116
売れなくなるってどんくらい?
微減じゃ意味ないよ?
143 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/19(水) 17:44:55.98ID:Pa/ObPH30
>>18
建材の高騰で商業施設に付随する
マンションの計画見直しもある
この程度の価格じゃ採算合わない
144名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:45:15.12ID:d2EkOpqE0
>>139
今は自分の膝の上でウトウトしとる
145名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:45:20.62ID:MPftTH5L0
平成のバブル崩壊は株か土地かどっちが先だったけ?
146名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:45:27.17ID:5DjfuFtU0
下落始まるなこれは
147名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:45:47.52ID:BJf8ew8W0
単純に同一面積の空間に住む人はもともと面積比例だったわけで、それを運ぶために設計された公共交通機関は大きく膨らんだりはしない
たかだか数が増えるだけだが、道路はすでに満タンなので、鉄道を増やせるかどうかにかかっているがそちらもけっこう満タン


そして再開発は積層によるものなので、面積あたりに住む人たちはなんと面積比例ではなくなり3次元化してしまう

そしてそれをお前らの鉄道ではこぶためにギュウギュウ詰めに詰め込むのだっ!!

御札への深い深い迷信とともにっ!



ざまぁ~~~
148名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:46:14.78ID:d2EkOpqE0
>>145
土地→株
149名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:46:36.48ID:vLyH7+CA0
築年数いったボロ中古マンションでも高くなって買うわけないだろ
150名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:47:13.98ID:kONGy4mi0
利上げすりゃ当然
151名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:47:32.26ID:Wr+WCj3G0
サヨナラ
152名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:47:33.36ID:DQPb3oPa0
>>144
良かったねw
153名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:49:28.87ID:TgnMafWE0
馬場掴んだヤシww
154 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/19(水) 17:49:29.89ID:Pa/ObPH30
>>147
鉄道やバスも採算性向上の為に
大都市圏でも減便進めてるからな
155名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:50:12.96ID:FLD1Zz360
米も買えないのにマンションなんて…
もう米びつには数粒しかありません
156名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:50:41.04ID:FLD1Zz360
もげ沢どうすんのよw
157名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:51:00.63ID:1SvX3/H70
>>65
横浜市は南部は人口減ってるんじゃない?
158名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:51:14.46ID:2LpEl6/00
賃貸は値上げしてもあっさり決まるようになったな
今度二万円アップにチャレンジ
159名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:51:29.85ID:3O/9TJv20
供給が減ってるのに価格下がってるってどういう事だよ
160名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:51:44.48ID:d2EkOpqE0
バブルの予兆↓

・高騰する株式や不動産など、あらゆる資産価格が急激に上昇し過熱状態になったこと
・低金利や緩和政策の末、借り入れを増やした結果、余剰資金により投機的な投資活動が増えたこと
・将来の利益を過大評価し、楽観的な見方をもつ市場心理が生まれたこと

バブルそのまんまでした◎
161名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:51:46.46ID:NeRy+aAg0
供給が減ったら価格上がるんちゃうの?
どういうこと?
162名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:52:11.27ID:ot28SEin0
金利も上がるし価格下げないとどうにもならんやろ。
163名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:52:13.30ID:Wr+WCj3G0
高い高い床に貯めてるのバレたか
あはは
164名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:52:18.89ID:oteIUp2H0
>>18
供給が減ったのは売れ行きが芳しくなくなったからだよ。
最近まで建てていた大型物件については、数年前にコロナ禍で爆売れしていた時期に計画し建築申請していた物だったんだよ。

しかしコロナ明けからは巣ごもり需要も減って、建設計画自体が先細りしている
不動産は縮小していくだろうな
165名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:52:29.36ID:DQPb3oPa0
>>159
そういうことだよ
166名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:53:08.80ID:gvKomMpm0
>>160
若い人の投資に対する楽観視はすごいと思う
何の不安もないのな
167名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:53:26.42ID:VIeuNXe+0
あらあら
いよいよ不動産バブル崩壊の刻を迎えたようだな
東京土民どもは震えて眠れ
168名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:53:32.06ID:ot28SEin0
>>159
供給過多、価格高騰
169名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:53:49.75ID:3O/9TJv20
嫉妬やべえな
170名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:54:19.36ID:gvKomMpm0
>>167
東京がコケて怪我したら、地方は瀕死の重傷だよ
171名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:54:53.14ID:d2EkOpqE0
>>166
脳死でオルカンだSP500だって投資信託に金預けてるだけで何も自分で判断して投資活動してないのに投資家気取りだからビックリするよね笑
172名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:55:01.50ID:Wr+WCj3G0
悪く思うなよ
ケーケケケ
173名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:55:13.90ID:VIeuNXe+0
>>170
我が保守王国栃木県はそうでもねぇと思うよ
174名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:55:34.81ID:DQPb3oPa0
日本全国の空家率が15%な
しかも都外3県の不動産価格も下落
これからどうなるか分かりますよねー?
175名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:55:38.92ID:Qnv575Uq0
>>167
まあでも支那よりマシなのは、ちゃんと完成させてから売ってるもんな
176名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:56:01.73ID:vOdtGVpO0
>>6
落ちんなよ。
177名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:56:24.34ID:y1m/07e40
利上げでバブル崩壊とか前回のバブル崩壊から何も学ばなかった馬鹿な国の末路だね😅😅😅😅😅😅😅
次その次に来るのは令和の就職氷河期だな🥶🥶🥶🥶🥶
178名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:56:29.30ID:NE9UDzjy0
バブル崩壊かな
179名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:56:49.70ID:DQPb3oPa0
>>171
マジそれ
しかもS&P全売却したバフェットにすら楯突いてる始末ww
180名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:56:54.49ID:J+zdm93N0
高すぎるもんな
そろそろ高止まりかな
181名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:57:10.59ID:ot28SEin0
最近よくIDがかぶるな
182名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:57:12.24ID:WOFDm8ai0
>>170
むしろ東京か足引っ張ってることの方が多いからなぁ
183名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:57:46.67ID:VIeuNXe+0
千葉県市川市出身で33歳で本籍地栃木県に単身移住した俺を侮るなよ?
184名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:01.88ID:/7J/4esb0
>>1
山梨が入ってない…
首都圏なのに…(´・ω・`)
185 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/19(水) 17:58:03.53ID:3FtJmA3X0
現在の景気、物価動向考えると後2-3年は価格上昇続きそう
新築は物件構成でブレるから中古の価格動向がより市場反映する
186名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:23.12ID:wrx3aSPC0
もう建てる場所もあんまりないんだろ

天空率使ったノッポなマンションばっかりだし(´・ω・`)
187名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:25.72ID:mpTF3TLC0
これはまずいな
金融緩和しなければ
188名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:30.10ID:VIeuNXe+0
数えで56歳未婚独身の俺をな
189名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:35.46ID:DQPb3oPa0
>>183
今年大津波が来ても安心だな
190名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:58:49.39ID:d2EkOpqE0
>>179
まあ若い子からしたらなけなしの50万円が65万円(評価額)になったら嬉しいよね

利益は確定しないとただの数字だよって言うんだけど65万円が今後80万100万になると思ってるから頭がお花畑っていいなぁって思ってるw
191 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/19(水) 17:59:09.10ID:Pa/ObPH30
>>175
言うて再開発も止まるから
老朽化した建物が壊す事すら出来ず
人口の多い場所に残るからな
192名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:59:27.24ID:VIeuNXe+0
>>189
江東区在住の愚弟がどうなってもどうでもいいとこあるわな
193名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 17:59:58.37ID:tJAdJW4F0
実際にバブル崩壊が始まったのはやはり一昨年だったようだな
それから今までは販売戸数を絞り続けることでなんとか価格だけは維持してきたけど、ついに価格維持もできなくなったと
194名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:00:19.72ID:FkvDe26v0
首都直下型地震が迫ってるからね
195名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:00:35.28ID:tqJfPphk0
やべー、売り抜けないと、いまだしている港区の中古マンション値下げしよう
196 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/19(水) 18:00:48.72ID:bnM0S9E40
>>1
終わりの始まりやな
少子化進んでるってのに余りにも高騰しすぎた
元々人気が低かった地域なんかはスラム化まで行くかもな
197名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:01:22.04ID:1EaLfOc+0
旧公団(UR)は5階建ての団地を建ててきたけれど
エレベーターを設置しなかったことを除けば賢明な選択だったんだ
何かあったときには5階までなら階段移動可能と判断したんだろう
タワマンは中〜高層階はどうしようもない
これから建てる(建て代える)マンションは最大5階までにする
埋まっていないタワマンへ住民を移動させて古いマンションを解体する
そこに非常時対応の設備などを揃えた公園を整備する(これは延焼を防ぐことにも繋がる)
198名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:01:54.98ID:VIeuNXe+0
ツァーリーボンバが東京都心に落とされたら
ウチは窓ガラスが割れる程度らしいわ
199名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:01:59.94ID:Nk1w4mgu0
日銀がまだまだ利上げすると調子に乗ってるからもっと早くバブル崩壊しそう
また非正規無職だらけになるねこれ…
200名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:22.35ID:mpTF3TLC0
金融緩和が必要だ!
くらえ!マイナス金利!
201名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:31.97ID:1LTiqKBl0
はよ空室税全国に導入しろ
202名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:35.01ID:BJf8ew8W0
トンキンなどは典型的でとてもわかりやすいが、道路は通常あとから増やせないし、公共交通機関も通常増やせない
それゆえに都市部のようなところではあらかじめ輸送限界があるとされており、それが都市部のキャパシティを決めると言われる

トンキンはすでに公共交通機関がギュウギュウ詰めであるためキャパシティ的にはすでに危険とされており、トンキン以外でもいわゆるコンパクトシティ計画にはこうしたキャパシティ問題がつきまとうと言われる


つまり!お前らが痩せて小さくなって、公共交通機関にもっとたくさん詰め込めるようになる必要があるということなのだ!

もう食べるのをやめろ!背も低くしろ!どんどん小さく折り畳めるようになれっ!
あとは髪風邪だっ!!!

お前らがぐんと小さくなるしかないっ!

ざまぁ~~~
203名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:36.18ID:mAotRexJ0
>>102
東京とか言うからバトルになるんだ
山手線内の一等地区なら下がらんってのは割と皆一貫した意見だ
これが赤羽とか綾瀬とか言い出すと分からんわ
204名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:38.00ID:Qx12b52G0
高層旗竿長屋に住み続けたいと思う気が知れぬ!
205名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:52.96ID:DQPb3oPa0
>>190
初めからアメリカの株価暴落食い止めるためのしんがりを勤めさせる用の新NISA民だから
毎週発表のアメリカの経済指標すら見てないし
終わります
206名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:02:54.35ID:1BM2Tv9Z0
>>197
高齢化を想定してなかったようだねジジババは誤解でも無理だよせいぜい3階がやっと
207 警備員[Lv.10][新]
2025/02/19(水) 18:03:25.41ID:VXt46gG90
>>197
あれエレベーター増設可能だよ
実際にやってるとこあるし
208名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:03:30.17ID:DQPb3oPa0
>>192
あー
俺の身内もそう
確実に死ぬと思ってる
209名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:03:34.64ID:1ZVZAlhj0
家賃15万俺は賃貸で充分だわ
210名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:03:38.79ID:1BM2Tv9Z0
>>196
少子化進んで商売がないからこそ不動産バブルなのよ空焚きみたいなもんだから
211名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:03:51.70ID:mAotRexJ0
下手すりゃ今年度中に変動金利2%台近くまで行くかもって考えると今が最高値だろう
今後は金利上昇に合わせて物件価格は下がる
売れないから
212名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:03:54.26ID:VIeuNXe+0
>>206
俺は亡父の為を思って48歳で新築戸建を購入したからな
213名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:04:11.68ID:cmGpapcj0
2030年過ぎまでタワマン建設計画立ちまくりだけど
明らかに供給多過だから必ず売れなくなる
214名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:04:38.44ID:ot28SEin0
>>200
リラ姫ええよな。
215エラ通信
2025/02/19(水) 18:04:45.79ID:ZbxZZDpV0
オリンピック宿舎あとのマンション。
全部うれたけど、不動産屋がかかえこんで
超絶価格での賃貸だもんな
216名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:04:58.72ID:PyP/Hiku0
いまの半額みたいな時に現金買いしてよかった…
217名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:10.60ID:vgZXPa750
チキンレースが始まってるな
218名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:14.63ID:EwfFtWPc0
賃貸も物件かなり少ないけど下がるのかな?
219名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:16.24ID:tJAdJW4F0
>>213
この市況だと未着工計画は多分、キャンセルされるな
220名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:19.60ID:1BM2Tv9Z0
>>213
中国みたいに人が住んでないまま転売ヤーのババ抜き大会になると思うよ
まるで満員なはずなのに空席が目立つスタジアムのようになる
221名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:30.20ID:VIeuNXe+0
8年前だと住宅金利メチャクチャ安かったしな
222名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:54.15ID:GC6ZLj/r0
高過ぎるんよ
投機目的の奴しか買えないだろ
居住目的の人間は手出せない
223名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:05:55.32ID:ZPZNpWn90
>>1

(笑)
224名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:06:13.17ID:VtSTWIdv0
中国バブル崩壊か
225名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:06:42.56ID:ZPZNpWn90
>>218
少なくとも上げることは出来ないよ
226名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:07:12.15ID:ZbxZZDpV0
>>197
タワマンに移動したい、公団民、いないぞ
だいたい、あれの家賃や公益費、みたことあるのか?
227名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:07:26.34ID:VIeuNXe+0
>>225
家主さんは固定資産税で苦しんでいるのに…
228名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:07:57.77ID:W08p9GwO0
投資目的の中国人相手にして価格つり上げまくったら
売れなくなったでござるの巻き
ソウルと全く一緒
229名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:08:30.88ID:kONGy4mi0
黒田東彦の異次元緩和で投機されてただけだな
黒田東彦はろくな事をしねえ
全部害になってるな黒田東彦
230名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:08:34.93ID:o9bYkCzz0
1>44%減・・
すごい動きだね。もしかすると、
中国共産党・・ の「意向」なのかもよ。
231名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:08:56.35ID:srEIaw+A0
東京市部の地主だけど都心のマンション住みの人が仲介会社の人と土地売ってくださいって直談判にくるよ
232名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:09:48.03ID:xlDNZvBq0
はよ金利上げろや!
233名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:09:51.09ID:oteIUp2H0
>>203
東京都内の一等地で一番高いのは港区
次に渋谷区と新宿区だぞ。

そしてそれらは実需ではなく投資家による不動産投機のマネーゲーム
利上げと共に冷え込むよ(中国経済崩壊で中華富裕層による投げ売りも始まる)

ちなみに政策金利は
元日銀理事の早川が2026年までに1.5%と言ってる
すると民間の住宅ローン変動金利は1.7程度になるかな
234名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:09:52.25ID:LoQCYTdf0
>>231
NHKドラマ『正直不動産』かよ!!
235名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:10:42.25ID:Wr+WCj3G0
やはり神話は嘘をつきませんでした
そういうことなので皆さん、宗教を大切に致しましょう!
236名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:12:06.68ID:DQPb3oPa0
>>233
流石
よくわかってんね
237名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:12:13.95ID:mAotRexJ0
>>233
1.7かぁ、今の3倍近く上がるわけだ
物件売れなくなるぞ間違いなく
238名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:12:27.28ID:/2UhYUAP0
完売のマンションも人が住んでないらしいし、ほとんど投機用だとしたら下りは早いね
239名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:12:48.40ID:t+jqayrZ0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
240名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:12:59.90ID:s744Rzpa0
マンションが高杉て買えない。
戸建ても異常に高い。庶民が買えなくなった。
不動産業界は銀行から融資された金を返せず、潰れていくんじゃないか。
241名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:13:35.57ID:EwfFtWPc0
ザマ〜〜!
242名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:13:39.56ID:mAotRexJ0
>>233
すまん、山手線っていい方も語弊があったな
言いたいことは概ね同意だが、その辺りが下がる頃にはそんなこと言ってられないくらい日本が終わってると思う
それくらい最後の砦だ
243名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:13:45.78ID:rY2IPrQs0
高すぎて買えないからな
244名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:14:08.03ID:kONGy4mi0
黒田東彦どうすんだ
異次元緩和のツケが津波のように押し寄せてきておる
問題を先延ばししてただけやん
245名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:14:11.77ID:LoQCYTdf0
>>238
住居って人が暮らしてチョイチョイ
メンテナンスしていかないとあっという間に使えなくなるのよね…
246名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:14:20.98ID:ELekzgRU0
馬鹿と煙は高いところが好き
247名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:14:35.86ID:pBCi+jvE0
物価高で厳しいからな
無理した月額住宅ローンとか止めとけだわ
248名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:14:52.15ID:mAotRexJ0
結局今は変動金利か固定金利かで様子見って人が多そうだ
流石に固定金利超えるってことはないだろうけど
249 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/19(水) 18:15:07.30ID:Pa/ObPH30
>>240
そこで買いに行ける
資金のある所が有利だからな
格差は更に拡大する
250名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:15:11.76ID:Wr+WCj3G0
人が住んでないただの高い高い倉庫じゃん
そら落ちるわ(笑)
251名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:15:22.14ID:s744Rzpa0
セルロースナノファイバーが離陸期を迎えた富士市、駅前の再開発も控えポテンシャル大。

首都圏や大阪、名古屋の人にも別荘としてオススメ♪

芸人の東ブクロ氏も富士山好きの両親のために別荘として富士市内の絶景マンションを購入したようだ。富士山大人気だね🗻🍵ここも人気出そう。
「憧れの富士山の近くに住みたい。」
そんな貴兄にお届けする2026竣工予定ヨシコンの新築マンション✨やっぱ後々のことを考えると15階前後の中層マンションがベストだね。

この国の美しさの象徴として輝きを放つ富士山。自然の恵みをもたらし、文化や産業の源ともなったこの日本一の山と、駿河湾の間に広がる富士市の中心部に優れた快適性と高い美意識を持つ新たな住空間が誕生します。「エンブルアルビオ富士中央」それは、あなたの人生にとって掛け替えのない誇り、「LEGACY」の称号に値する暮らしの舞台です。
i.imgur.com/Jhe2TEq.jpeg
252名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:15:49.47ID:cmGpapcj0
>>240
そもそも結婚して子供居る層しかそういう物は必要ない
253名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:16:00.43ID:mAotRexJ0
あとマンションに関しては50年100年無事だったという実例が皆無なのも怖いね
箱物の物理的な未来は誰にもわからん
254名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:16:30.45ID:cHmUwN410
いよいよ崩壊してきたか?
一般人はもはや23区内は買えないし
となると投資用で転がしてるニーハオ勢が
投資用で買おうとしてるやつに売るマッチポンプになってんだろ
255名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:16:36.13ID:cmGpapcj0
>>250
しかも毎年痛んでいくのに補修すらろくにできない
256名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:16:57.43ID:QsSdSNdO0
>>3
今年は株価と共に大幅下落しそう
257名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:17:07.16ID:LoQCYTdf0
>>253
赤プリぶっ壊したのには驚いたよ
258名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:17:20.58ID:s744Rzpa0
やっぱり地盤も強固で治安も良くて爽やかで清潔感溢れる静岡がいいな。皇室お気に入りの地でもあり、かつては沼津御用邸や静岡御用邸も存在した静岡。臭い汚いヤツとか少なそう🗻🍵🏯🍊

世知辛い都会の生活に疲れたら静岡においでよ♪
インバウンドや移住で、そのあまりの美しさに「富士の病」を患ってしまう方々が続出しています

静岡に移住すれば神々しい富士山見られるよ。温暖穏やかで爽やかな気候。治安も良好。バツグンの清潔感に加えて飯も最高に美味いし、水源も豊富、海あり山ありでアクティビティも充実。災害にも強く地盤も最強クラス。さすがに徳川家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはあるよね。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしね。

改めて富士山の価値はプライスレスだと感じた。
独立峰であの整った美しいカタチは唯一無二で奇跡的。世界中の人々が富士山に魅せられるのも無理のない話。富士登山や展望スポットには旅行客が押し寄せ、葛飾北斎の富嶽三十六景も海外のコレクターの間で大人気。
富士山の絶景で知られる日本三大美港の一つである清水港には外国籍の豪華客船が連日のように寄港している。今年は過去最多の年間100隻を超えるそうだ。富士山人気はとどまるところを知らない
i.imgur.com/bHkY9wg.jpeg
i.imgur.com/r1JXjjw.jpeg
259名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:17:25.87ID:mAotRexJ0
将来のために戸建マンションなんて方便だけは聞くなよ
いつかは自分のものにって35年後にそんなん貰ってどういう状況かなんて不透明過ぎる
10年くらいでさっさとローン返せるならアリだと思うけど
260名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:17:27.72ID:Wr+WCj3G0
>>255
あらら〜::
261名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:17:58.59ID:5NopYFdS0
みんな買わなきゃ価格が下がる
やめてくれや
262名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:18:14.39ID:s744Rzpa0
トヨタ ウーブン・シティが2025年秋以降にいよいよオフィシャルローンチ✨

ニッポンのシンボルとも言える富士山周辺を拠点に未来を託すトヨタさん。さすがの眼力。
地盤も最強。もう首都もウーブンシティに移してしまえよ🗻🍵

ウーブンシティ最強じゃねえか。
裾野市の海抜は、78.5メートルから2,169メートルです。市役所の海抜は126.2メートルです。

263名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:18:20.75ID:5NopYFdS0
資産価値下がったらどうすんだ
264名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:18:39.17ID:5NopYFdS0
さぁ早くみんな買おう
265 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/19(水) 18:18:50.23ID:Pa/ObPH30
>>254
もうそれの限界が来てる
不動産は周辺インフラ考えると
無限の拡大再生産は無理なんだよ
266名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:18:52.26ID:1SvX3/H70
>>251
富士市は北風が寒い。北風が吹かない静岡市の方がいいよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:18:53.47ID:mAotRexJ0
>>256
逆じゃね
株価が正常化する、金利も上がる、物件価格が下がるでしょ
株価が低くて景気悪かった時代の方が物件安かったんだよ
268名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:00.80ID:mpTF3TLC0
金利上昇 不動産不良債権化

襲いかかる悪夢

∑(゚∀゚;ノ)ノキャーッ
269名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:16.54ID:LoQCYTdf0
>>262
富士山噴火が怖くてね…
270名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:20.88ID:s744Rzpa0
静鉄沿線なら生活するにも超便利✨坂道もほとんどないしサイクリスト天国。富士山とランデブーもできるよ🍵🚲🗻
i.imgur.com/9fasUFw.jpeg
271名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:21.29ID:jsoXwvoB0
ハイ、バブル弾けた(笑)
272名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:31.77ID:IEOt0LWa0
去年の9月位から不動産終わっていたんだよ
去年の夏、日銀が利上げしただろw
不動産が過熱し過ぎて終わっているから鎮静化したかった
が、
自民党が選挙があるってんで日銀にオイコラした結果、資産バブル崩壊確定した

終わりの始まりなんだよw
273名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:41.62ID:mAotRexJ0
金利が上がるのは結構だとは思う
それに準じて不動産価格も正常化してくれればな
274名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:42.55ID:Eytl2Vhh0
人口が減って物件が余って来てるのになぜか価格が上がり続けてるんだもんな
275名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:19:46.97ID:cS8Ry3/P0
不動産が売れないのは不況の象徴
276名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:11.59ID:Wx+k29Ni0
いくら安くなっても2011年まではこの先30年間下がらないんじゃない?
あの時買っておけば良かっとよ
277名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:38.86ID:uWi9XNxh0
おかしいと思ってたんだよ
人口減ってるしGDP減少してるしなんで売れてんのかと
とはいってもインバウンドで外人さん買っていくからなー
多少は減ってもそんな落ちないだろうとは思う
278名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:43.41ID:dX3AdXkU0
東京都下だと立川駅周辺しかないな
普段は立川駅で何でも揃う
新幹線で旅行行く時は中央線グリーン車が始まると東京駅まで座って移動出来る
高速道路は中央自動車道か圏央道かな?
圏央道経由で関越自動車道東北自動車道もまあまあ便利
279名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:48.04ID:LoQCYTdf0
古からの関東平野民としては静岡県こそ暮らせません…
280名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:55.47ID:Wx+k29Ni0
>>274
区内は2040年まで下がらないと言われているが…
281名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:20:59.06ID:mAotRexJ0
>>274
人口減については地方限定の話だな
都心は一極集中続くから物件価格下がるとしたら別の要因
海外投機層が手を引くとか金利が上がるとか
282 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/19(水) 18:21:01.21ID:Pa/ObPH30
>>273
それは無理ってもの
建材もインフラもそれらを作る労働力も
もう無いのよ
283名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:10.03ID:/GdeW9hX0
実際に買ってるのは中国人
284名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:12.02ID:s744Rzpa0
静岡県中部、東部エリアは今後も開発案件目白押しでポテンシャル大✨マンションも狙い目よ🍵🗻

★熱海・玉乃井本館跡にホテル計画 住友不動産系列、2026年完成予定
★裾野市 トヨタウーブン・シティ
★トヨタ自動車などが小山町の富士スピードウェイ(FSW)周辺に展開する体験型複合施設「富士モータースポーツフォレスト」の新エリア、26年春開業目標 富士SW周辺の複合施設 ホテルや温浴施設整備
★三島駅南口東街区A地区第一種市街地再開発事業
★政府は12日までに、沼津市の中心市街地3カ所を国の「都市再生緊急整備地域」に指定することを閣議決定した。
★JR「富士駅」北口で大規模再開発計画が本格始動
★道の駅的施設 御殿場IC近くに 市、建設予定地を公表
★紺屋町・御幸町地区第一種市街地再開発事業
★静岡市駿河区日本平スマートインターチェンジ周辺再開発
★藤枝駅前一丁目9街区市街地再開発事業
★静岡駅南口広場再整備
★東静岡駅周辺アリーナ整備
285名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:15.87ID:1SvX3/H70
>>269
裾野市なんて名前からして恐いなw
286名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:16.36ID:UjBetQMs0
外人まで買わなくなってからがバブル崩壊の本番
再び氷河期の時代へ逆戻りだね
287名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:27.24ID:N1eTJY6T0
利上げするからだよ
288名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:29.06ID:FOndcOQn0
ずっと下がらずに労働者が絶対に買えないようなものになっていくだけなんだろうなwww
この国ってバブルの反省とか新円切り替えの反省全くしないでアベノミクスとか賛美するキチガイ国家だからなwww
289名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:21:29.33ID:6AbSaO8Y0
不動産バブルも終わりかぁ
290名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:00.87ID:mAotRexJ0
>>282
言うて売れないんじゃ下げるしかないでしょ
どんなに高くても売れる場所が下がることは無いだろうね
291名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:07.48ID:Wx+k29Ni0
>>288
都心以外なら買えるでしょ
292名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:08.29ID:1i44w5r00
安いときに都心で買っておいてよかった。いまの若い人は可哀想だな。
293名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:15.46ID:hXnBe1sG0
買ってんの
中国人だけだろー
294名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:35.86ID:dX3AdXkU0
23区内もファミリー向け5000万で買えないと少子化改善しないよな
政府はやる気あんのかよ😡
295名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:47.31ID:XyjJ1ek80
価格が落ちて本当に住む目的で買う人の手に届くんならいいことですよ
296名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:22:52.82ID:mAotRexJ0
>>287
ゼロ金利が異常だったんだよ
おまけに緩やかに住宅ローン減税も旨味が減る方向に進んでる
297名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:02.53ID:LoQCYTdf0
>>285
新東名もエグぃとこ走らせているし
仕事以外で静岡県と神奈川県を走りたいとは全く思えない…
298名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:07.27ID:de3IvVqS0
>>1
人為的に作られた不動産バブル崩壊!

日本は不動産価格が異常に高すぎる

日本は空き家問題の解決も兼ねて、空き家の居住希望者に無償で譲与するか、無料や格安で貸し出すべきだ
299名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:10.08ID:U7K3GL6X0
値下がりが始まったから供給を絞って米みたいに値上がりさせるのでは?
300名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:12.39ID:mAotRexJ0
>>295
それが理想ではありますね
301名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:13.00ID:mpTF3TLC0
けじめを付けるときがきました

シートベルトをお締めください
302名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:14.13ID:89fLPGnL0
なんでこんな売れないの?
理由わかる人いる?
303名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:15.90ID:FOndcOQn0
>>291
この物価高なのに都心以外の低賃労働者達がいくら頑張ったところで変えるわけないだろw
304名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:17.98ID:Wx+k29Ni0
>>294
地方創生の方針だから政府的には都心が下がらなくても良いのでは??
305名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:19.75ID:/DJtKvoH0
30年以内に70%の確率で首都直下地震が来るのは怖い
震度7の直下型だぜ
306名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:38.04ID:88gp+UM40
中野でさえ新築ビルが値上がりで作れなくなった
307名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:46.13ID:J4iNehM70
>>1
中国人が春節でマンション買ってないのね。
308名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:23:47.55ID:8cM63cHS0
>>302
税金とられる粗大ゴミだから
309名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:02.80ID:vLTChiN30
>>196
もうマンションのスラム化はじまったって云ってたぞ
ワンルームに1部屋に外国人が何人も
古い分譲は相続人が修繕積立費はらわなくて積んどる
310名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:09.31ID:ucK0DvGA0
中国の街並みはこんな感じやな
i.imgur.com/523zdEA.jpeg
i.imgur.com/vY3XesF.jpeg
i.imgur.com/QmYQuLe.jpeg
i.imgur.com/RWfPv9M.jpeg
i.imgur.com/CbUxVX6.jpeg
i.imgur.com/g7jNLSb.jpeg
i.imgur.com/Tf5IVE9.jpeg
i.imgur.com/slVo7f9.jpeg
i.imgur.com/pIP7ptn.jpeg
311名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:10.10ID:s744Rzpa0
>>302
アホみたいに高いから
312名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:39.35ID:sSMTxEcv0
そらそうだ。
高すぎるもの
313名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:40.81ID:Wx+k29Ni0
>>303
都内でも高尾とか神奈川でも秦野辺りなら買えるでしょ
それを買えないなら、努力してこなかったツケだな
314名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:24:55.71ID:dX3AdXkU0
杉並区荻窪西荻窪駅チカマンションが約1億円ってチラシがポストに入ってた
買えるかよボケが🤬
315名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:04.94ID:YtNsBM0z0
中国人が買ってくれるさ
316名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:14.25ID:ll9Fd8eM0
またバブル崩壊かよ
この国の人間って懲りないよな
317名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:21.70ID:IEOt0LWa0
>>276
来年位から団塊の世代が鬼籍にはいる
23区だけでも毎年2桁万単位の空き家が出てくる計算
でな、団塊の世代って人口も多いが持ち家比率も高いんだよ

強烈な人口減と空き家増加で不動産バブル崩壊するのは前から解っていた

金利が安いから買い時!とか言って超絶バブル価格でマンションとか買った奴
これから壮絶な不良債権背負って生きていく事になるからwwwwwwww
318名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:23.57ID:ONz3Qt6O0
中国 蘇州のマンション
ps://i.imgur.com/vpG4NPr.jpg
ps://i.imgur.com/HXf3uwC.jpg
i.imgur.com/4cKAnSY.jpg
i.imgur.com/VEA8hnu.jpg

日本よりいい感じ
319名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:31.39ID:1SvX3/H70
>>281
この前いい話を聞いた。地方在住の団塊世代が死ぬと東京に出ていった子供の所に遺産が流れてくるそうだ
その額100兆円w
東京は当分地価が下がらないかもしれん
320名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:40.88ID:QsSdSNdO0
今年は金利上昇、自民党大敗、トランプのデタラメ、日銀の株売りなんかで大荒れになりそう
321名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:47.30ID:hXnBe1sG0
空き部屋マンション
課税強化されれば もっと下がる。
322名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:25:49.05ID:6AbSaO8Y0
早く買えー!
間に合わなくなっても知らんぞぉー!
323 警備員[Lv.95]
2025/02/19(水) 18:26:21.03ID:Wm6IVajk0
いや、色々高くなりすぎてるからちょうどいいだろ
324名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:26:28.75ID:9TrnwxZF0
安くなったら買おうと思っている奴がいるうちはまだまだ
325名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:26:30.22ID:PlUlf22m0
先に契約した人のマンションが収め終わって無いから 人手不足による工期が遅いのが原因 マンション購入希望のパワーカップルは待っている間にも資産が貯まる状態 新規募集が始まればすぐに埋まる
326 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/19(水) 18:26:41.18ID:Pa/ObPH30
>>290
金持ちは投機住居目的に
新築や築浅買うし買えるからな
どんどん潰せないボロ住居やボロマンションが増える
327名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:26:43.32ID:LoQCYTdf0
>>318
貧乏性の俺がココで暮らすのは無理…
328名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:10.23ID:sSMTxEcv0
>>288
色々悪条件を我慢できるなら買えるよ。駅から離れてたりさ
329名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:17.08ID:ONz3Qt6O0
中国長沙にあるマンション
ps://i.imgur.com/UJr8obA.jpg
ps://i.imgur.com/Luvf0gQ.jpg
i.imgur.com/cr1ouiT.jpg
i.imgur.com/8eAT8OS.jpg

中国のマンション見ると日本に住む意味ないなって思う
330名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:20.85ID:dX3AdXkU0
>>319
良い話聞いたw
でもワイには関係ないけどな😅
331名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:26.95ID:5EFqEaNN0
価格高騰で買い手が減ったのなら買える値段まで下げるしかない
それが需給というもの
332名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:40.95ID:1SvX3/H70
>>278
立川は遠いよ。和光市か朝霞か志木がいい
渋谷まで1本
333名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:27:58.65ID:Wx+k29Ni0
>>317
2040年くらいまでは都心の人口下がらないしその後もゆっくりした現象だからなぁ
人口が急激に下がるデータとかある??
334名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:28:23.07ID:yk2nj4e00
不動産業界で働く知人も景気悪くなったって言ってたからな
335名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:28:29.69ID:mAotRexJ0
>>319
その地方の遺産が未来に遺産足り得てるのかってのは怪しいけどな
遺産じゃなくて遺跡かも
336名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:28:34.06ID:U6IRQQcn0
これからは不動産の時代だな

【画像】極小物件がブーム、9平米家賃7万円のワンルームや2.5畳58平米の3LDK問い合わせが相次ぐ [881878332]
http://2chb.net/r/poverty/1739957163/
337名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:28:38.24ID:RKMT4hQu0
>>207
今 せっせと エレベーターつけてるね
338名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:28:53.75ID:LoQCYTdf0
賃貸マンションの3階までしか暮らしたことないし
タワマン上層階とかホント無理…
339名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:03.05ID:WkZUSeBf0
やっぱトンキンってクソだわ
福岡が次の首都になる
340名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:15.39ID:ggM1L2vS0
東京人の精神の中には、
一般日本人が普遍的に持ち合わせている「公に尽くす」という
武士道精神がまったくないのである。東京人の精神は百姓根性そのもので、
「他を蹴落としてでも己が金儲けする」というものである。
それは一極集中で東京だけ得してる現状や民度の低さを見れば一目瞭然である。
そんな東京に首都が勤まるわけがない。
341名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:19.83ID:sSMTxEcv0
>>317
田舎ならともかく都心なら子供が相続するだろ。子供世代は氷河期世代なんだし
342名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:23.42ID:5EFqEaNN0
>>332
いつも思うんだが渋谷まで一本とか新宿まで何分とか何の意味があるんだ
職場が別なら関係ないだろ
渋谷なんて何するのさ
343名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:24.41ID:Wx+k29Ni0
>>336
山手線30~40分電車に乗ればかなり安くなるのになんでみんな都心真ん中に住みたがるのか…
344名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:26.79ID:+VnnAkh60
値上がりしても食べ物は高いと思ったことがないけど
土地や不動産は本当に高くなったと思う
345名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:49.50ID:R2NvtV/v0
【速報】東京、26年ぶりに人口減少へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ217HGLQ21UTIL01K.html

東京の人口1398万人、26年ぶり減少 

東京都は1月1日時点の推計人口が1398万8129人で、昨年同期から4万8592人減ったと発表した。
都の人口が通年で減少したのは、1996年以来、26年ぶりだ。
専門家は新型コロナウイルスの影響を指摘した。

23区は昨年から4万9891人減。
最も減ったのは江戸川の6384人で、大田の4969人、世田谷の4164人、新宿の4009人が続いた。
増えたのは中央、墨田、台東の3区だけだった。

市部は2089人増で、町田が最多の1233人増。
国分寺で930人、小金井で789人、稲城で745人、立川で547人、それぞれ増えた。
346名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:53.31ID:ggM1L2vS0
東京人は批判されれば「東京への嫉妬」
「大阪や名古屋が東京を恐れて叩いてるだけや」と解釈するおめでたさ
東京の体質や文化からして失敗や腐敗を繰り返すのがわかる
そこから変わらないと東京はどうしようもない
347名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:54.05ID:QaN3WcgT0
>>67
何にしろ数値に差があるから東京30km圏内と東京から100km離れた地方を首都圏と括りで同列に語ることに無理がある
348名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:29:54.50ID:PUtoG1jL0
敵「フン、崖下に落ちたか…。この高さなら助かるまい、行くぞ。」→だいたい生きてるよな
349名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:07.11ID:k2OPK8mO0
またバブル崩壊だわ
しかも日中合わせ技
350名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:13.07ID:ggM1L2vS0
子供の頃、親の仕事で東京に住んでたけど
公立の学校が最悪でそのあと転出したわ
洗脳するようなことはやめて欲しいと本気で思った
いろいろ怖かった思い出
351名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:13.97ID:LoQCYTdf0
>>340
我々の御先祖様を江戸から追っ払ったおかげだな…
352名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:32.73ID:sSMTxEcv0
>>343
利便性が違い過ぎるから

というか日本人が利便性に異常に拘る国民性
353名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:37.80ID:uM527Vqa0
東京でも中国のゴーストマンション化してんだろ
354名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:38.52ID:+fgp70Ic0
不動産はバブルの象徴
つまりこれが売れないと崩壊の始まり
355名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:47.30ID:Wx+k29Ni0
>>342
ほんそれ
始発発着駅とかは座れるから意味あるとおもうけど、〇〇まで1本はなぁ…
356名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:30:58.12ID:KmBvO2qE0
>>343
住むとは限らない
中国人投資物件も多い

神戸は投資物件を排除しようと
マンション空き家税を考えている
357名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:31:25.17ID:TL3RZX540
1億円するマンションでも10年ほど前なら高級感があったかもしれないけど今って本当に普通な感じなんでしょ?
そりゃ誰も買わんわ。
358名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:31:25.86ID:mAotRexJ0
言うて千葉埼玉神奈川でも東京まで一時間圏内のそこそこ駅チカみたいな物件だと3LDK7000マンとかだからな
都内以前の問題なんだよね
359名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:31:31.19ID:0vIsmrGy0
🇨🇳中国旅行した時、街並みこんな感じだったわ
360名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:31:31.41ID:uWi9XNxh0
>>329
どうみてみ一般人が住むところじゃない
中間層のマンション貼れ
361名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:31:48.24ID:Wx+k29Ni0
>>352
往復1時間ちょいのために差額5000万払うのはコスパがなぁ…
362名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:06.94ID:/ukt5RIW0
>>360
いま中国の家全部そんな感じやぞ?
363名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:09.51ID:m4jRiTnG0
長屋に住みたい!と大枚払うアホンダラだもの
364名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:09.65ID:mAotRexJ0
>>343
簡単だよ
高く売れるから
365名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:18.50ID:kx47JhO90
とうとう丸ごと億ションになったか
366名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:19.83ID:sSMTxEcv0
>>345
23区買えないから市に流れてるんだな…
367名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:27.70ID:5EFqEaNN0
>>355
渋谷とか数年に1度行くくらいだしな
職場じゃ無いなら行く用事がない
368名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:32.15ID:LoQCYTdf0
>>342
コロナ禍前の週末はウチから渋谷のタワレコやライブハウス群まで2時間かけて遊びに行ってたよ
369名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:39.95ID:J4iNehM70
マンション空き家税、いいね。
370名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:45.84ID:1SvX3/H70
>>335
金融資産がそれくらいらしいぞ
おかげで預金流出する地銀が潰れていきそうだが
371名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:47.09ID:1JHx/Uhm0
>>256
辰巳天井だからな
372名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:32:56.28ID:AIzuj2ww0
億ションしかない東京
誰も買わんやろ、物価だけ上がって給料下がってるんだから
373名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:02.43ID:kx47JhO90
>>362
無人だけどなw
374名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:08.76ID:XyjJ1ek80
>>360
そいつはどんなスレでも空気読まず中国ホルホルしてる中国人だからほっとけ
375名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:11.46ID:KmBvO2qE0
>>361
株と同じでさ
都心部マンションはこれからも値が上がっていくと思ってんだよみんな
そして離れた場所、特に一戸建てはどんどん価値が下がると思ってる
376名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:13.46ID:WxDBNJcI0
大阪圏は+5.8%
万博IR好景気やね
377名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:33.16ID:axLdu91I0
リーマンショックの再来か
378名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:33.33ID:yPG9XWB/0
日本は全ての県で人口減少してるけど何があったの?
379名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:41.12ID:oGqEDJ+W0
>>319
地方の不動産なんて二束三文
既に現金化不可能だろ
380名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:44.61ID:mpTF3TLC0
さあみなさん
せいぜい祈りましょう
381名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:33:59.02ID:mAotRexJ0
仕事あるんなら地方都市で暮らしたいけどなぁ俺は
382名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:12.17ID:bnqqoAHX0
>>345
東京に人口集中してるんだー!って言われてたけど東京も減ってるやん
383名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:37.14ID:sSMTxEcv0
>>361
という事で23区から市に流れてるんでしょ。流石に差がつきすぎ

しかし、23区は価格はそうそう下がらなさそう。外国人、特に中国人がガンガン買うから
384名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:50.64ID:ZoZ01DHH0
金利これから爆上げだし
終わりの始まり
385名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:54.01ID:J4iNehM70
麻布台ヒルズの高層階マンションって、100億円ていう噂だけど、ホント??
386名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:54.09ID:DQPb3oPa0
>>378
コロナワクチン接種
387名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:34:59.59ID:LoQCYTdf0
>>379
ウチの土地は介護施設運営会社に借りてもらっているわな
だもんで確定申告頑張んなきゃなんだわ…
388名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:01.48ID:NjZRhqlj0
築50年近くて1億のリノベ物件見たな
買う人いんのかな
389名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:03.08ID:ot28SEin0
>>326
投資は一部のところやしもう全体的に下がるで
390名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:08.88ID:VvlA6eH10
>>381
関東周辺なら良いでしょ
391名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:12.91ID:ZZW9foA80
今の20代くらいが「令和バブル世代」
今の10代から下が「令和氷河期世代」
392名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:21.58ID:VdmjHqoz0
始まったね🤗
393名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:32.24ID:rn47ajZK0
あの値段じゃ無理だよ。力こそパワーカップルでも厳しくなってる。前世紀のバブル崩壊直前と同じで実需が買えなくなってる。どうなるんだろ。
394名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:32.92ID:CEY81XOB0
マンションのオーナーが中国人に急遽代わって家賃上げられて
不服なら出て行かされるなんて話あったな
395名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:34.66ID:oGqEDJ+W0
>>387
団塊が死んだら閉鎖だ
396名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:45.66ID:uhtsPZMM0
中国の天津「天津濱海図書館(Tianjin Binhai Library)」
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
i.imgur.com/Kakg5H1.jpg
i.imgur.com/I7uHjOG.jpg
i.imgur.com/qGrBGfe.jpg
i.imgur.com/lvZ7kNp.jpg
i.imgur.com/7HEwtZ1.jpg
397名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:35:49.17ID:mAotRexJ0
>>390
千葉埼玉神奈川は高いぞ言うて
流石に片道一時間以上離れたくはない
398名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:02.60ID:LoQCYTdf0
>>395
55歳未婚独身の俺も早晩死ぬし…
399名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:06.04ID:1M1d7+wC0
どうして日本はこんな事に?、、、、
400名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:16.39ID:VvlA6eH10
そもそもネット時代にこんな価値無いもん
401名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:19.51ID:5EFqEaNN0
>>368
それは君にとっての価値観だから
誰にでも当てはまるわけじゃない
だから渋谷まで一本と言われても「だから?」となる
402名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:19.96ID:Y7CIYKHJ0
投資目的マンション課税スタート!!
403名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:24.93ID:RBb074Fn0
政策金利
2025年中に最低1.00%、2026年中に2.00%
金利がある正常な世界へようこそ
404嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/19(水) 18:36:27.93ID:h9WmDQ5y0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
405名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:31.18ID:1SvX3/H70
>>345
2022年の記事じゃん
406名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:44.17ID:DQPb3oPa0
>>396
ハイパー無駄図書館
407名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:51.77ID:RW4Dwi+00
>>317
ただ、東京というか23区の場合、空き家が出たら出たで
埼玉や神奈川に買ってた層が23区に買うようになるだけじゃないか?

東京で影響が出るより先に千葉埼玉神奈川のほうが影響でそう
408名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:36:57.82ID:VvlA6eH10
>>397
あー確かに
神奈川だけど都心1時間だとするねー
409憂国の記者
2025/02/19(水) 18:37:12.92ID:HSGD8yZ30
すばらしい。
不動産屋が失業する時代だね
410名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:17.67ID:mAotRexJ0
ただ一つ言えるのは
マイホームが夢ならすぐにでも若いうちに買えよ
知らんかもだが住宅ローンは健康じゃないと加入断られるパターンあるからな
411名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:19.54ID:HnMKdxq70
農村に住んで全く価値ない場所だけど
ドア開ければ見渡す限り俺の畑
贅沢ってこういうのだぞ
412名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:24.04ID:o2tv1lw30
>>343
山手線に何時間乗ったところで都心だが
413名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:24.58ID:f9d3NdVv0
今後不動産暴落と利上げが来ると暴落前の不動産を変動金利で買った奴らの阿鼻叫喚が楽しみだね
414嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/19(水) 18:37:30.32ID:h9WmDQ5y0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
415名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:44.67ID:ugzN7l800
>>405
そんな昔から減少始まってたのか
416名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:45.42ID:1SvX3/H70
>>343
そういう所はこれから減便していくリスクがあるんだよ・・・
417名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:46.93ID:DQPb3oPa0
>>407
もう昨年から出てるよ
下落してる
418名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:54.39ID:FHgP1+ri0
だってもう普通の庶民は家買えないでしょ
軽井沢も中国人富裕層家族ばっかりだよ
419名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:37:59.97ID:RAHXyHEa0
天井着けてからの崩落撃沈フラグ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:38:02.50ID:ffKUVOyQ0
【画像】極小物件がブーム、9平米家賃7万円のワンルームや2.5畳58平米の3LDK問い合わせが相次ぐ [881878332]
http://2chb.net/r/poverty/1739957163/

これは
421嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/19(水) 18:38:23.99ID:h9WmDQ5y0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
422名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:38:31.64ID:mAotRexJ0
>>408
そうなのよ…
川崎とか船橋とか浦和なんて億はいかないけど高い
それこそ茅ヶ崎とか横須賀とか蘇我とかいけばまぁって感じやね
423名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:38:42.59ID:Wr+WCj3G0
それに比べ、大阪経済は手堅い
日本人の希望やね
424嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/19(水) 18:38:50.48ID:h9WmDQ5y0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
425名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:03.43ID:R7Xl6XMx0
金利5%ぐらい上がってほしいわ
426嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/19(水) 18:39:06.03ID:h9WmDQ5y0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
427名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:29.11ID:NqeWc1IU0
渋谷とかに憧れるのはだいたい田舎者
都内産まれ都内育ちだと全く興味ない
まあ田舎者はテレビしか娯楽が無くメディアに洗脳されてるから仕方ないが
428名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:36.92ID:J4iNehM70
「いわゆる五つ星ホテルが東京には少なく、
お抱えの料理人を連れてくるような海外VIPの需要に応えられない。
都市の成熟に高級ホテルは不可欠だ」
429名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:37.96ID:LoQCYTdf0
コレぐらいの趣味をもててホント良かったよ…
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
430名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:38.11ID:DQPb3oPa0
>>423
大阪万博行ってね♡
431名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:44.79ID:mAotRexJ0
>>425
かつてはそういう時代もあったからね
住宅ローン金利7%台とかさ
432名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:47.20ID:1SvX3/H70
>>401
渋谷まで1本は若者にとって魅力的なんだよ
そしてそういう所は資産価値としても将来性がある
433名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:39:59.06ID:bR+Gdjll0
神奈川埼玉も一括りではなく資産価値としての優劣はっきりして来そうだな
みなとみらい~横浜駅は勿論、大宮浦和は都内の物件より人気高く価値も落ちないだろう
434名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:40:20.05ID:sSMTxEcv0
>>332
最近人気地帯だな。
とはいえまともにそこから渋谷に1本でいこうとするとかなり限定されるから時間かかる。
435名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:40:22.03ID:lqOsEHH50
>>2
地方のサッシ屋は儲からなくなるな
436名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:40:23.03ID:Wr+WCj3G0
>>430
うん♪
437名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:40:25.92ID:sCrIsF6n0
高過ぎる
都内の新築マンション5千万円台にしろよ
438名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:40:50.31ID:dIZIdGPN0
価格も高騰してたし、これから金利も正常化に向かうとなると
流石に手が出なくなって来てるのかな
439名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:02.06ID:Rqdo/O430
石破首相と植田総裁のコンビは金利上げ上げ志向だよ。
参議院選挙で首相交代と国民民主党の与党入りで、金利上昇は止まるかも。
440名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:09.47ID:mAotRexJ0
>>433
と言うか主要路線駅徒歩15分以内かそれ以上かみたいな格差はもっと広がるだろうね
下手すりゃ倍変わるかも
441名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:13.06ID:NqeWc1IU0
>>432
若者にとってじゃなく田舎者にとってだろw
442名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:13.38ID:6xKeNCWv0
投機の価格吊り上げ👈外人の買い占め
政策金利上昇👈金利を1.5まで引き上げ予定
不景気👈スタグフレーション中
供給過多👈馬鹿見てぇにタワマン乱立中

あれ?バブル崩壊じゃね?これ🙄
443 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/19(水) 18:41:17.53ID:Pa/ObPH30
>>389
家は壊れるし
壊れたら直さなならん
建材も直す労働力も高騰しとる
壊す労働力もな
損してまで建てたり直したり
壊す人間はおらん
土地は下がるが良い上モノは下がらんと思うぞ
444名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:21.69ID:RBerzRx50
手持ちの国内株を全部処分して
戻った余力はすべて海外銘柄などなどに振り分け
445名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:41:45.90ID:mAotRexJ0
>>437
茨城栃木でギリかな
446 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/19(水) 18:41:56.77ID:Hp85mfbJ0
時代は地方都市で平屋だろ
447名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:42:28.81ID:HnMKdxq70
住所東京ってだけでかっぺは市部を選ぶからな
東京はやたら長細いのを知らん
448名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:42:30.17ID:osKsycIV0
少々安くなったところで海外富裕層が買い増しするだけでしょ。
449名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:42:32.51ID:t+jqayrZ0
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓


5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww

32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは

68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
450名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:42:33.96ID:FHgP1+ri0
>>390
関東は気候がクソすぎる
花粉も大気汚染と混ざって毒物並み
451名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:43:08.20ID:rn47ajZK0
都区部は高杉、16号の外側はあえて買う価値ない。その間もちょっと割高感がして買いたくないなぁ。
452名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:43:29.45ID:QaN3WcgT0
東京から50kmとか離れたとこはもう人口減ってるし今後も減り続けるから論外
東京30km圏内の駅チカならまだ需要があるから自分が便利かどうかはさておき資産として価値があるから重要なんだよ
東京まで50km以上離れた駅チカ物件とかはマジで今後ますます誰も買わなくなるから負債にしかならない
453名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:43:31.24ID:9yTHuZ/v0
多くのテレビ局が不動産業も営んでるから首都圏不動産にマイナスな情報は絶対に報じない
454名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:44:02.49ID:s744Rzpa0
富士通はもう川崎にいる必要ないだろ。
沼津に全部移しなよ。固定費めちゃ浮くよ
富士山周辺に本拠地を置いてこそ真の富士通だわ🍵🗻
ファナックを見習おう

ファナックが忍野村に本社を置いているのは、「富士山の麓というロケーションは、社員が研究開発や製造に打ち込むには格好の環境で、こういう場所でないと10年後の商品は生まれない」と考えているためです。

“国産コンピューターの父”が建設、富士通の「誇りの工場」の正体
沼津工場の面積は53万平方メートルで、東京ディズニーランドとほぼ同じ。緑化率は80%で、敷地は“ほぼ森”ということになる。また、古墳が4基あり、歴史的にも貴重な森だ。
沼津工場は大型コンピューターの生産拠点として1976年に操業した。当時から敷地全域を工場として使う予定はなかった。“国産コンピューターの父”と呼ばれた元常務の池田敏雄氏(故人)が居住やレクリエーション機能を備えた「生活ができる工場」を思い描いて建設した。
半世紀近くが経過し、現在は研究開発拠点となった。得居雷太工場長は「歴史を継承している」と語る。居住施設はなくなったが、生活空間との境界をなくそうとした理想を引き継ぐ。散策路は、住民が日常的に山歩きできるように整備した。従業員の息抜きや健康増進にも役立っている。敷地内には果樹園や茶畑もあり、春には茶摘みイベントを開いている。コロナ禍を経て5年ぶりに開催した23年は住民1200人が参加するなど、沼津工場は地域の生活の一部になっている。
455名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:44:17.08ID:mpTF3TLC0
All we need is money!

はいみなさんご一緒に大きな声でー♪
456名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:44:51.72ID:YMQckqKb0
>>427
まあ古い価値観はこれから破壊されていく
今の渋谷とかカルチャーの欠片もない田舎者と外国人の酔っぱらいが徘徊してるだけの街だしね
457名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:45:08.74ID:1SvX3/H70
>>434
Fライナーっていうのがあるよ
停車駅は和光市、小竹向原、池袋、新宿三丁目、渋谷
これだけで渋谷に行ける
458名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:45:13.12ID:LoQCYTdf0
>>454
ファナック壬生工場はウチから車で10分だわな
459名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:45:17.78ID:8B8kjaPM0
富士山噴火と関東直下型地震が同時に来たら東京どうなっちゃうの?
460名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:45:27.78ID:i8Wu3BGV0
さすがに年収5〜600万程度の庶民じゃ7000万のマンションは無理だわな
ハナから団信目当てなら別だが
461名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:45:27.97ID:E7ZHu1IW0
東京に来る外国人が多すぎる
東京脱出したい
462名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:46:25.21ID:LoQCYTdf0
富士山噴火リスクを鑑みて建てられたのがファナック壬生工場なのよ
463名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:46:29.81ID:s744Rzpa0
日産も横浜の本社ビルも売り払って地価の安い静岡に引っ越した方がいいよ。利益も出るし富士山周辺にはトヨタのウーブンシティもあるし、自動車産業の聖地になるだろう✨🍵🗻
464名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:46:43.02ID:MwNSpmAL0
>>164
巣ごもり需要減るのは健全になっていいことだね
465名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:47:24.66ID:ARbHAn5Z0
これは地方の空洞化が更に加速するってことだぞ
今まで都市部の高い家賃を避けて地方に家を建てたのにその必要が無くなる
466名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:48:08.22ID:iLcd61O00
廃マンションはサバゲー用かお化け屋敷かガチャ売り場
467名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:49:02.79ID:p0T4fEaf0
TVerで最近よく不動産投資のCMしつこくやってるなと思ったらそういうことか
468名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:49:21.99ID:s744Rzpa0
>>465
アホみたいに高い→バカ高いに変わるくらい。庶民には関係ない
469名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:49:37.57ID:XyjJ1ek80
>>465
地方というか首都圏郊外だろ
郊外は放っておいても縮んできてるし
470名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:50:26.64ID:8B8kjaPM0
佐賀県は日本で一番地震が起きないらしいぞ
富士山の噴火も被害少なさそうだし
471名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:50:40.14ID:sVJcFNwt0
見とけ

国会議員の1日の食事代 106万円
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
472@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/19(水) 18:51:06.50ID:94A+vkHk0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
473名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:11.38ID:zrLljX150
日本ってあらゆる角度から崩壊してるのなんで?
474名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:15.31ID:WC76nNPL0
>>359
都庁が馬鹿みたいじゃんw
475名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:17.09ID:sSMTxEcv0
>>457
東部と西武別れちゃうから和光市とかからだとあんま走ってないじゃん。
476@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/19(水) 18:51:18.54ID:94A+vkHk0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
477名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:29.45ID:94A+vkHk0
着畝位加医火世鵜
478名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:37.89ID:HnMKdxq70
人が多すぎると一気に居住環境が悪化する
もういっぱいいっぱいなのだろう、自然の摂理
479名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:40.52ID:YtNsBM0z0
大阪のプチ郊外だけどマンション立て続けに建ってるわ
480名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:51:54.78ID:ps+wuqMz0
価格がおかしくね?
売れる値段で立てろよって思う
481名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:52:19.54ID:A6zDmFgK0
>>471
経済回してて偉いじゃんアゼルバイジャン🇦🇿
482 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/19(水) 18:52:25.99ID:Pa/ObPH30
>>473
都市開発の失敗と
それに伴う過剰投資の結果
483名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:52:34.59ID:DQPb3oPa0
>>465
もちろんそうよ
日本の空家率は既に15%もある
地方は空家だらけ
484名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:52:51.03ID:bu9pcZvw0
>>1
汚水好き専用タワマン
485名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:52:54.10ID:1SvX3/H70
>>475
小竹向原で同一ホーム乗り換えできるからそんなに不便ではない
486名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:53:15.06ID:LoQCYTdf0
ほい
我々壬生町民はパチンカーQちゃん好き過ぎるわな
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
487名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:53:15.56ID:Jq+Pqu6D0
>>15
小池のソーラーパネル設置強制がさらに積み重なるというねw
488名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:53:56.89ID:vOdtGVpO0
>>141
キャンピングカーでも買えばいいのに。一緒に移動して寝て行動できるし。
489名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:54:23.68ID:tHcfq9vd0
供給不足なのをいいことに強気の価格にしたら売れんかったってこと?
そのうち下がり始めるか
490名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:54:52.55ID:rmfF5l5c0
衰退国だからねしょうがないね
491名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:55:16.56ID:RBb074Fn0
一般財団法人建設物価調査会のデータによると
東京都における
2015年1月時点の集合住宅(RC造)建設費指数を100とした場合
2025年1月時点の同指数は約135
これから建設費は上がる理由しかないのでどこまでいくのでしょうね
492 警備員[Lv.52]
2025/02/19(水) 18:55:42.22ID:OYH0QuX40
で、中国人に安く売っちゃうんですよね
493名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:55:49.43ID:MCNdLzcY0
もう売り切りに入ったんじゃないのwww
普通供給が減れば価格は上がんだろJK
むしろ下がるは不気味wwwwwww
工期延長とか新規着工自体が少ないて書いてる
けどよ
494 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/19(水) 18:56:18.84ID:Pa/ObPH30
>>489
それに伴って不動産会社や建設会社、建材会社等々巻き込んで
大惨事不回避なんだが
495名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:56:35.11ID:cmGpapcj0
>>403
三重野「5%が妥当」
496名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:56:45.79ID:8B8kjaPM0
LAの大規模山火事じゃないけどどんなに資産があっても焼けたら終わりだもんね
保険だって降りないみたいだし泣き寝入りするしかない
特に災害大国日本の不動産なんて資産でもなんでもないよ
497名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:57:02.79ID:CnhxPkWN0
中国人も東京のマンション買わないのか
北海道が人気らしいね
498名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:57:38.15ID:u9OumC6i0
次の日銀金融政策で利上げならバブル崩壊来るよな
499名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:58:05.72ID:4JU6VMxz0
激狭マンションが
ボッタクリ価格1億円超えとか
まともな知能してたら買わないからな

そりゃバブル弾けるわな
500名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:58:14.13ID:E7ZHu1IW0
賃貸住宅の若者たちは可哀想だよ
物価高なのに給与は追いつかない
円安で海外旅行も行けず食費と住宅費でお金がほとんど消えてしまう
501名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:58:14.59ID:sSMTxEcv0
>>485
本数半減するよ。
だから限定的と書いた。待ち時間や乗車時間考えると急行で池袋でてから渋谷いったほうが早いとなる。
502名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:58:15.64ID:LoQCYTdf0
>>496
俺も俺が死ぬまで保てばいいで48歳で新築戸建を購入したからね
503名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:59:12.91ID:ot28SEin0
金利による為替への影響で中国人特需は無くなる可能性が高いな、去年がピークで今後は下落傾向なのは間違いないと思うけどバブル崩壊と言うほど急激に安くなるとも思わない。
504名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 18:59:59.80ID:Rd2biwpA0
>>43
供給過多での値崩れだろ
505名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:00:20.12ID:O1MKzUD60
晴海がやばいんだろw
506名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:00:31.91ID:97FFGZ8G0
大雨が降ればムサコのごとく、家の排水逆流!家も街も他人のウンコまみれ!地震になれば、バイキング並の揺れスリル!年寄り心臓発作!!この間の火事の様になればエレベーター!立体駐車場マヒ!引越し業者もタワマンと聞いただけで空きがあっても断り!駐車できる場所から部屋までトーイ!トーイ!もう嫌だ!
億から出して不便と危険を買う貴方!正気ですか?アホな買い物は中華レベルwwwww
507名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:00:37.04ID:urz/4B3K0
世田谷区だけど近所に建って1年経つけど全然売れない戸建てが5軒並んでるんよねえ
508名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:00:48.26ID:dON4gwmz0
>>46
北斗の拳とかバイオレンスジャックに
東京はなっちゃうのか!
ありえる気がしてきた
509名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:01:01.11ID:PTESExMD0
>>505
ゴミ埋立地の怨念は深い!
510名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:01:04.67ID:LoQCYTdf0
亡父の認知症が酷くなった隙に500万円かけてアルミサイディングを施したがね
511名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:01:42.94ID:oGqEDJ+W0
人口減るんだぞ
こんな高値でつかんだアホはローン破産で一家離散で地獄行き
512名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:20.74ID:PKWeTc0N0
米よりも談合しやすいからな住宅は

しばらくは売れなくても下げなそう
513名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:25.15ID:qkeb2D1/0
中国人「金ねンだわ」
514名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:28.62ID:8B8kjaPM0
天変地異の危険性が高まってきているのかね
一番先に反応するのが不動産価格だからね
気づいた時には時すでにお寿司
515名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:30.26ID:dON4gwmz0
>>478
大都市は必ずスラム街生まれちゃうもんなあ
都市社会学で習った
516名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:47.39ID:sSMTxEcv0
>>355
始発駅でも帰り混んで座れないとかザラだからなぁ…
517名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:02:55.60ID:HtoAG6zL0
武蔵小杉市民は勝ち組である事に変わりは無い
518名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:03:02.88ID:LNA0fZST0
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801

朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も(補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)

草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図

この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/xWiVzful ◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/20250206/309630

お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる

朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物 → ◆いめぴく.jp/41z3lcnn

この不審児の共犯者の不審者 
◆いめぴく.jp/bSTrajK2 ◆いめぴく.jp/4jjjzx4n 
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS ◆いめぴく.jp/Maj6D3k1

梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん在中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/msamLkbO

取れたてほやほや!集団す〜っとか〜チャリ部隊
◆いめぴく.jp/7FcWARgD(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw

カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金運用の救急車に乗って税金で雇用の勤務時間中に
納税者たる一般市民に犯罪まがいの副業私用でつきまといw
税金で走る救急車やパトで何してんだw
救急車はひっ迫してんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww

れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
519名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:03:10.81ID:RnvDIUZG0
バブルはじけた
520名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:03:13.88ID:t1g3MTvP0
もう土地がないもんなあ
521名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:03:24.00ID:tHcfq9vd0
供給不足なら高くても飛ぶように売れるって時代でもないんだな
そういったある意味健全に経済が回る景気ではない
522名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:17.31ID:LoQCYTdf0
通勤は自家用車で10分弱
電車通勤民が可哀想でな…
523名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:20.26ID:ot28SEin0
>>512
金を借りて土地やら建物を作ってるのがほとんどだから期間内に売らんと利益も怪しい。
524名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:21.01ID:1txvf7Jo0
今から23区外に家やマンションを買う前提として
東京30km圏内(横浜、さいたま、船橋)この辺は将来的にも安定
東京40km圏内(八王子、上尾、柏、千葉) この辺までがギリギリ
50km以上離れるとさすがに厳しい
525名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:22.48ID:1SvX3/H70
>>516
その点和光市行きはガラガラなのよ
和光市に車庫があるからかなりすいてる
526名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:32.66ID:e4gb9ru30
需要じゃなくて投機目的だからな
深刻な事にただマンションが売れないというだけじゃなく日本という国に価値がなくなってるって事
527名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:04:47.28ID:dX3AdXkU0
ワイがもしも2億円持っていたら東中野駅中野駅阿佐ヶ谷駅に築浅マンション買って住みたい
三鷹駅吉祥寺駅でも可
両国駅浅草橋駅も良いかな
予算1億二千万円
残りハチ千万円は生活費w

夢見るのはタダだからさ😁
528(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/19(水) 19:05:10.68ID:jFar8JIF0
(; ゚Д゚)なぬ、暴落?
1000万円くらいで買えるときが来るのか!
529名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:05:54.61ID:OVpxDMNP0
やっとか、待ってた
さあ買うぞぉ
530名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:06:13.58ID:O+6TMs5j0
用地確保できない
建設費高騰
高杉て売れない
531名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:06:15.11ID:fllc/p2v0
>東京23区の平均価格は1億474万円と9%安くなったものの、9カ月連続で1億円を超えた。

平均で1億越え
高すぎるのが原因じゃね
532名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:06:22.05ID:sSMTxEcv0
カナダやニュージーランド、オーストラリアなんかを見てると都市部は中国系が買いにくるから、現地人でもそうそう買えないような金額になんのよね…しかもその中国系は賃貸で貸したりビジネスしてる
533名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:06:54.38ID:tHcfq9vd0
投機ならそれこそ高すぎる物件はギャンブルとして割悪くてリスキーでしかないな
534名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:07:00.54ID:x9atXZNu0
デベが供給めっちゃ絞ってるね、手頃な価格で出ると瞬間蒸発するからな
手頃っていっても数年前に比べたら4割増しの価格だけど
まあ米も4割増しなってるからな、そう考えると普通の上昇率
535名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:07:03.31ID:ZKmrL3mh0
>>514
水道管の破裂事故なんかみて
マンションばかり立派で頑丈で住みやすくても
社会インフラがボロボロだったら住めないって
気づいた人多いのかな?
536名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:07:29.44ID:GIK4sIhE0
東京派バカみたいに再開発でビル建てまくってんのにな
どう考えても中国人頼りの再開発なのに
537名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:07:33.72ID:+tJWnkP00
東京一極集中を防ぐならマンションいらないからな
538名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:11.03ID:9eQdGER20
利上げしたから日本経済崩壊するね
539名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:23.37ID:8B8kjaPM0
中国人が売り抜けたら日本人誰も買わないよ
外国人観光客のおかげで都市部はにぎわっているように見えるだけだよ
現実の東京は今の廃れた代官山なんだよね
540名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:32.93ID:O+6TMs5j0
>>127
渋谷の駅近は5階建てポンコツマンションが
35階に生まれ変わる
541名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:39.05ID:RBb074Fn0
政府はまだデフレ中って言ってるからセーフ
542名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:40.67ID:DQPb3oPa0
>>528
八潮の中古マンションですね
543名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:08:49.72ID:5uHCLxSO0
いよいよですかね
544名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:09:13.72ID:vid2YJTz0
人件費ガソリン建材高騰でシンプルに供給がないな
545(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/19(水) 19:09:28.53ID:jFar8JIF0
>>542
(; ゚Д゚)やだーーーー!!!沈没するぅぅぅ!!!
546名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:09:40.86ID:rn47ajZK0
分譲マンソンにしても高くて売れないからか投資用の単身向けの賃貸マンソン建てまくってるけど空室多いよ。
547名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:09:44.19ID:O+6TMs5j0
>>539
いや、中国を捨てて日本のマンションで永住する予定だろ、金持ち中国人は
548名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:09:48.82ID:sSMTxEcv0
>>525
時間によりけりかな。和光市行きも早いのは普通に混んでる。乗車時間は池袋→和光市なら東武のが早いしね。

ただそのエリアなら和光市が一番かな。その分高いけど。

子供多いならいっそ成増まででた方が良いかな。埼玉と東京だと差があるし
549名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:10:08.97ID:93n/LYxP0
ちょっと前まで8000万円くらいだと思ってたら、もう一億だもんなー
550名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:10:09.18ID:LoQCYTdf0
>>544
職人さんも地元で仕事したいから…
551名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:10:17.33ID:Jq+Pqu6D0
>>525
和光は埼玉の中でも別格だな
駅前にへぼいチェーン店しかないのが解消されれば文句なし
552名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:10:47.03ID:R59TwOyh0
>>542
下水管直れば老朽化してるほかの地域より安全になるから狙い目だな
553名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:10:47.92ID:5uHCLxSO0
>>527
両国・浅草橋とはお目が高い
554名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:11:11.19ID:vid2YJTz0
エバーグランデとかの超巨額不良債権処理をどうにかしろよ中国政府は
アレのせいでアジア恐慌になりかねない
555名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:11:32.20ID:sSMTxEcv0
>>547
あいつらマンションでゲストハウスとかやってね?
556名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:11:38.42ID:LoQCYTdf0
南関東のインフラ整備している職人さん
ほぼ我が北関東から通っているから…
557名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:12:13.25ID:tHcfq9vd0
八潮は絶好調のつくばエクスプレス沿線で地価も伸び続けてるエリアだけどあの事故が冷や水にはなるかもね
558名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:13:09.38ID:Jq+Pqu6D0
>>527
JRにこだわらないなら蔵前の方がええよ
559名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:13:33.68ID:WNDpUFYo0
タワマン思ったより売れてなかったかw
晴海とか夜も真っ暗だからな
560名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:13:45.72ID:O+6TMs5j0
>>507
世田谷区は更地だと坪三百万円で35坪以上あればすぐ売れる。駅からよほど遠くなければ。TIMES駐車場が潰されるとすぐ立派な家が建つ
561名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:13:56.89ID:vid2YJTz0
>>557
アレほんま全国で一斉に緊急点検しないとだよな
国土交通省は何をやってるんだ
562名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:04.90ID:UrO3Y89S0
バブル終了
563名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:08.74ID:sSMTxEcv0
>>551
別格なのは浦和、大宮じゃね?

和光市は川口のポジションだったが、川口が外国人問題で沈んだので、東上なら和光、西武なら所沢にシフトした。特に所沢は発展しまくってるな
564名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:16.26ID:1tW/71QU0
値上がり前に住宅ローン組んでマンション買っておいて、マジで良かった…

9,000万くらいで買ったのに、
値上がり凄すぎて1.5億超えたわ、
タワマン人気ヤバいね、
565名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:26.10ID:Dt3VdIin0
一億円って世帯年収2000万の夫婦がペアローン組んで買えるライン
そんなんがポンポン売れるわけがない
住みたい人に売れてないんだから既にバブルだよ
566名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:31.75ID:nfQmOUft0
外国人が買うのやめたからかな?
よく分からんけど億クラスのマンションなんて日本人相手じゃないだろ
567名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:42.48ID:E7ZHu1IW0
この前晴海フラッグへ行った
駅から遠かったw
568名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:51.92ID:tvjwsBFD0
高騰燃料の投資目的の中国人が消えたじゃねーの
569名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:14:51.95ID:jqW33gGF0
富裕層の投資で買い上げられてるだけだからね
金利1%になるなら旨味少なすぎてもうね
570名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:02.95ID:1SvX3/H70
>>548
確かに成増も悪くない。ダイエーは潰れたけどメガドンキできたし
とにかく立川は遠すぎるからその辺がおすすめと言いたい
571名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:10.61ID:XfszGPMN0
>>564
9000万円って80平米くらい?
572名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:12.22ID:LoQCYTdf0
>>561
しゃあねぇべ
我が関東地方は3000年前は我が栃木県に海岸が存在したらしいから…
573名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:22.25ID:sSMTxEcv0
>>553
両国にも遂に中国の手が…
574名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:28.68ID:BRx3XB2Y0
暴落の上に住宅ローン地獄だもんな
575名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:29.64ID:ryqsSSMH0
値下がり防止に必死だな もうグラグラのジェンガ状態
自分は終の住処だから売ることはないけど投資の人はチキンレースやろな
576名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:39.27ID:WoVlxuZG0
オリンピック終わったら不動産バブル終了とはなんだったのか
577名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:39.37ID:cM1QFKXC0
地震で潰れる物に金払うのアホやろ笑
578名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:42.75ID:jqW33gGF0
>>567
地下鉄引くこと決定してるから未来への投資だろうな
579名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:48.41ID:Fjy35Gn50
晴海フラッグとか露骨に転売目的すぎて
全然住んでないからな
新しく敷地内にタワマンできるけど
同じパターンだろう
580名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:15:54.62ID:O+6TMs5j0
>>567
あそこ駅から遠すぎ
581 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/19(水) 19:15:59.71ID:SFM8nY+P0
住みもしないのに投資目的で買う馬鹿と知りつつ建てる馬鹿を規制して欲しい
582名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:16:47.44ID:DQPb3oPa0
大津波が来ること想定して物件決めた方がいい
海抜が高いのは、杉並区以西とかね
583名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:16:51.11ID:nfQmOUft0
>>581
神戸市やったかな、そいつら対象に空室課税導入してた気がするわ
584名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:16:56.89ID:sSMTxEcv0
>>570
立川は生活圏がまた違いそう。
職場が新宿や中央線沿線なら良いかと

ただ既に高い
585名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:17:09.57ID:vid2YJTz0
>>565
違う違う
バブルってのは投資目的でいくらでも買い手がつく状態だよ
まだまだ大したことはない
586名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:17:48.32ID:WQOZexn20
ここ最近買っちゃった人らはここからさらに利上げでローンも上がるって可哀想
587名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:17:51.44ID:sSMTxEcv0
博打するなら大泉学園が狙い目だな
588名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:09.42ID:vid2YJTz0
>>579
晴海は単純に不便だからだと思うけど…
589名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:22.10ID:F+PxY8hT0
そろそろやばいか
590名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:26.41ID:t9CzTz6m0
この統計はまともに参考になる統計じゃないんだからニュースにするまでもない
591名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:28.22ID:vCPT8fuw0
中国人がマンション買うときは倍にしたらいんじゃね?
592名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:41.67ID:LoQCYTdf0
聞いたことあんべ?
東京の地下鉄は海の中で浮かんでいるようなもんだって…
593 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/19(水) 19:18:47.07ID:kM+aLhpH0
>>122
地上に降りるときは、各戸から廊下に出るとセンサーで検知してエレベーター呼んでくれたりするの?
594名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:52.72ID:t9CzTz6m0
>>579
それはフェイクニュース
普通に売れまくってる
595名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:54.22ID:sSMTxEcv0
>>583
あれ良いよね
596名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:58.43ID:wdXLLq6b0
晴海フラッグが全然賃貸埋まってない
597名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:18:58.41ID:93n/LYxP0
中国のマンションなんて日本人からみたら欠陥住宅そのものだもん
そりゃ住むによし投資によしなら、明らかに日本の物件を選ぶよw
598名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:19:05.94ID:rn47ajZK0
>>567
陸の孤島やしな。昭和なら船で行ってたわけで。地下鉄できれば爆上がりすると思う。
599名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:19:20.83ID:E7ZHu1IW0
資産価値って自宅用の人にとって意味ねえ
600名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:19:23.77ID:dX3AdXkU0
住むだけなら井荻駅も良いよ
あんな小さな周り何にもないような所にスーパーが駅チカ2軒
徒歩7分圏内にプラス3店の計5店舗も😱
コジマ電機ちょっと歩くけどヤマダ電機がある
近くに緑豊かな公園もあって隣駅には区民温水プールと図書館も
あくまでも住むだけだけどねw
賃貸が良いかな
601名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:19:31.48ID:vid2YJTz0
>>591
日本人の代理人が倍にならない範囲で手数料取るだけだよ
602名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:19:58.27ID:O+6TMs5j0
>>570
立川は都心から遠すぎ。
中央線快速は激混み。
快速が人身事故などで止まったとき
南武線の分倍河原・登戸・溝の口・武蔵小杉で迂回できるのは良い
603名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:20:09.88ID:5Qeff9J50
中国の台湾と八重山諸島侵攻のために中国人のマンション投資が減った
604名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:20:18.81ID:ZbxZZDpV0
>>594

不動産屋の自社買い賃貸物件で

NHKの特集で相当、ヤバイ雰囲気をうけた
605名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:20:32.53ID:DQPb3oPa0
南海トラフ地震発生率が80%なんだから、それが来ることを想定して買わなきゃダメ
606名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:20:56.98ID:O0IP7CCf0
>>28
建て替えに成功してるのは300棟くらい
駅近とか1等地にあって高層化して戸数を増やし取り壊しと建築費用を捻出できるとこだけらしい
607名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:21:31.08ID:t9CzTz6m0
>>604
依然として買値の2倍や3倍で売れてる時点で大嘘なんだよ
信じたい奴だけ信じてる状態
現実の統計は残酷
608名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:21:42.28ID:vid2YJTz0
>>605
でも今晩来るか20年後に来るか分かんないよ
609名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:04.71ID:DQPb3oPa0
>>608
それなら同じこと
610名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:07.51ID:O+6TMs5j0
>>584
新宿から遠くなればなるほど民度が落ちる。ガラの悪いのが増える。
611名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:10.68ID:QMDGOanM0
とりあえず闇雲に中国人が買い漁るから販売側も売りたくないんだよ
・空き室が多数あるゴーストマンション
・民泊で頻繁に外国人が出入りする治安悪マンション

こんな感じでそのマンションの価値を大幅に下げている
612名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:21.52ID:1tW/71QU0
>>576
オリンピック終わったら暴落だの
コロナで暴落だの
大外れだったよねw

結局、賃貸の奴が大損してただけだった…
613名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:24.50ID:F+PxY8hT0
>>608
80%いうのも特殊な計算方法だとか
614名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:30.16ID:vid2YJTz0
>>609
何が同じなんだ…
615名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:57.08ID:DQPb3oPa0
>>614
ローン終わらないうちに来るってことやん
616名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:22:58.25ID:t9CzTz6m0
>>611
販売側が売りたくないのは単にコストが高いのと、土地がないから
それ以上の理由はない
617名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:23:14.26ID:dX3AdXkU0
ワイが資産10億円あったなら麹町の低層マンション買うね
毎日靖国神社武道館千鳥ヶ淵散歩するんだけどなぁ😭
618名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:23:31.15ID:L8xXV/U90
もう土地がないんだわさ
619名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:23:33.29ID:O+6TMs5j0
>>612
ホントそれ
620 警備員[Lv.15]
2025/02/19(水) 19:23:42.54ID:16An23mf0
やっとバブル崩壊したのか?🙄ほんとか?
621 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/19(水) 19:24:34.33ID:Pa/ObPH30
>>606
もう拡大再生産で儲からん時代が来るからな
622名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:24:37.74ID:F+PxY8hT0
高田馬場に憧れる無知な俺
623名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:24:39.34ID:1SvX3/H70
>>584
職場が新宿でも和光市の方がいいよ
調べたけど立川から新宿まで27キロ
和光市から新宿三丁目まで16キロ
断然和光市の方が近い。外環もすぐ
これからの時代立川のような郊外はリスク
624名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:04.52ID:Y4Voy6xD0
>>597
どっちかと言えば日本の建物の安全規格が世界の中でも厳しいのでは
地震のせいで
625名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:11.34ID:dX3AdXkU0
>>612
株に突っ込んでる人もいるんじゃね?
知らんけどw
626名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:14.90ID:iQ3pgdBX0
主食の米も、住居も
中国人の投機対象にされて
吊り上げられ放題

野放しにしてる政府が悪いんだよ
627名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:15.88ID:sSMTxEcv0
>>610
そら基本新宿から離れれば離れるほど、貧困層が増えてくからな。
金があったら都心が職場の人はわざわざ立川とかに住まんでしょ。横浜周辺とかは別格だけど。あそこは利便性以上にあの場所が良いと住んでる。神奈川はそういう街が多いな
628名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:29.51ID:1WlzENmk0
完全にバブル崩壊だな
ここのところ円高進行してるし一時的に円高大不況時代に突入するで
629名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:29.77ID:t9CzTz6m0
>>620
崩壊してない

土地がないのとコストが高いからデベが作ろうとしないから減少してる
そもそも去年たまたま大規模マンション発売された月で今年がそうではなかっただけの可能性がある
630名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:44.02ID:1JVmOG7q0
>>190
若いなら頑張って20年やれば物価以上にプラスだから良いんじゃないの
631名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:25:50.46ID:F+PxY8hT0
>>624
姉〇のせいかも
632名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:26:05.45ID:cwG1kC6D0
マンション買ったヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、とっとと暴落した方がいいよ。
633名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:26:15.02ID:diYC1WS40
これはマジでヤバい数字だな
634名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:26:28.61ID:qu942tSF0
てかこれから中古値上がりになるな
635名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:26:29.97ID:RBb074Fn0
とりあえず1989年5月からの歴史を振り返ってみよう
636名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:26:39.83ID:vid2YJTz0
>>615
例えば激甚災害なら速攻で補償されるんだから今のうちにローン組んで資産形成した方が良い、
というのも正しいと思うよ
637名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:27:08.75ID:1WlzENmk0
>>632
お前ら貧乏人が死ぬんだけどな
大企業の黒字リストラ今凄いぞ
638名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:27:15.15ID:x9atXZNu0
数年前までに都内マンション買えた人と賃貸のままの人とでは資産に5000万くらいの差がついたからな
唯一の救いは賃貸の人は資産に差がついたかことに気づいてさえいないってこと、家買おうとして買えてない賃貸の人は大損してることに気づくけどな
639名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:27:26.40ID:DQPb3oPa0
>>636
じゃあ買ってどうぞ
640名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:27:55.81ID:1SvX3/H70
>>602
そう。東京メトロ沿線だと何かあった時も何とかなるもんね
タクシーでもいいし最悪徒歩でもw
641名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:28:41.55ID:Y0ovby4L0
コスト増、利上げでも安売りするつもりは無いって事だな
642名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:29:16.11ID:Csb2pDa50
建築資材から、人件費まで軒並み高騰しすぎたからね。

今年から来年にかけて着手を予定していた地元の土地再開発事業も
想定してた予算から大幅にかけ離れたおかげで、中断する見通しになってた。
643名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:29:20.72ID:rupCBwvV0
中国人に営業かけないのか?
644名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:29:30.92ID:vid2YJTz0
>>638
数年前というか、ここ半世紀の日本人は割とそうだったかも知れない
とにかく家買って定年までにはローン返し終えて老後は資産形成は完了してる、
みたいなね
645名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:29:38.77ID:1tW/71QU0
さっさとマンション買わないと
値上がり止まらないから、一生買えなくなるよ

一生賃貸とか、老後破綻するだろうし
自殺行為だと思う
646名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:29:47.25ID:mYoqbxzW0
>>579
それデマだって
小学校10クラスあって足りないから新設するらしい
647名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:30:06.73ID:vCPT8fuw0
>>642
いまその手の話があふれてるね
駅前再開発中断の話
648名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:30:29.02ID:iIE6Gmyg0
>>645
金利上げ始めたからどんどん下がるよ
詐欺師かよ
649名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:30:42.60ID:yqGc79Kz0
>>19
販売戸数減って、価格が下がるのはマズイのでは?
650名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:31:22.79ID:N0KLmlRX0
あほみたに騰がってたから実需が完全に消えた
まさにバブル
651名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:31:27.39ID:eBgnfR9H0
ジジイだから大きいモニター残しておいて助かったよ
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
652名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:31:38.44ID:1WlzENmk0
今月に入って軽井沢でも取引地価が下がり始めたからな
一気に崩壊がきそう
日銀はこれから利上げする気満々だし
ローン組んで最近購入した馬鹿は次のバブルが来るまで支払い続けるんだろうな
653名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:32:21.03ID:6iQY9Po/0
>>623
新宿なら乗車時間似たようなもんだけど、中野やら吉祥寺やら代々木やら途中駅が和光市より豪華だからな。その辺が職場な人多いっしょ。勿論立川で仕事してる人も。

和光は池袋、新宿、渋谷なんかの沿線が職場な人のベットタウンって感じ。和光市自体は微妙
654名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:00.87ID:evsgFu//0
>>598
地下鉄できるの決まってるよ
東京駅から銀座通って晴海フラッグから有明に行く新線
655名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:06.96ID:ZNwnoOXF0
コロナショックで全く暴落しなかったのが東京の不動産
656名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:09.92ID:YZGKU3s70
どうせ数年後には団塊世代がバカバカ死んで空き家ばかりになる。付加価値のある街以外の不動産は暴落待った無し
657名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:15.60ID:vCPT8fuw0
三峡ダムの崩壊と同じでバブル崩壊詐欺が多いな
658名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:19.71ID:iIE6Gmyg0
外国人の暮らしてない不動産にも税金かけようってまともな動きもでてきたから不動産余りが起きるよ
不動産業の連中は調子こきすぎた、まぁ今からとっとと別の事やれば今までクソ稼いだ金で余裕で生きていけるだろうけど
659名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:33:49.85ID:O+6TMs5j0
>>640
荻窪は丸ノ内線も使える
本八幡は都営新宿線
西船橋は東西線
660名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:34:16.42ID:t9CzTz6m0
>>658
神戸のあんな課税、実際問題できるわけない
661名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:34:29.54ID:O+6TMs5j0
>>654
完成は10年以上先
662名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:34:32.57ID:hWMI6MhI0
不動産バブル崩壊したら株もいよいよだな
逆もまた然り
663名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:34:53.43ID:6iQY9Po/0
>>652
バブル時と違うとこは超円安ってとこなんよ。1億円でも海外からみたら6千万くらいな感覚。
途上国みたいに外資にやられる
664名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:34:57.18ID:vCPT8fuw0
>>660
偽装でチャンコロが住むだけだよなw
665名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:20.45ID:t9CzTz6m0
>>662


常に株が先

つまりまだ不動産は崩壊してない
666名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:24.02ID:vid2YJTz0
想定してた日当や単価で職人が呼べないんでどうしても質が下がる
すると効率も低下するし事故も増えて工事が遅れる悲しいスパイラル…
せめて燃料代だけでもなんとかしてくれんかのう
667名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:31.51ID:1WlzENmk0
中国人は最近中国自体の景況感が良くなってきたから日本に移住・投資するメリットも減ってきたし
いよいよかなと思うわ
668(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/19(水) 19:35:32.24ID:jFar8JIF0
>>651
(; ゚Д゚)オレンジの電卓のメーカーが気になります
669名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:38.75ID:/oI73eIN0
投資目的以外で買うやつおるんか?
670名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:45.85ID:vCPT8fuw0
>>663
日本全体ニセコ化だよね
チャンコロがオーナーなのも同じ
671名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:57.41ID:eOri/JH70
凄いな
672名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:35:57.81ID:LXK4rrE70
>>3
金利も上がるしな
673名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:36:20.64ID:rupCBwvV0
>>667
ないわ
674名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:36:43.16ID:N0KLmlRX0
中国人、修繕積立金も管理費も払ってくれないまま連絡がつかないパターンが増えてるとか
リゾマンみたいになる悪寒
675名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:37:35.48ID:e4ZIette0
そうなのか
676名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:02.81ID:1SvX3/H70
>>670
開成中の1割が中国人だとか
677名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:18.54ID:t9CzTz6m0
金利が上がったら不動産下がるって、まあ間違いではないんだけど
それには株が下がって、財政が悪化して増税始まるのがセットなのは確実
不動産だけ突出して下がるのは考えられない
678名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:30.33ID:AwuaFUTR0
YouTubeで「2025年からマンション価格は暴落する」とか言ってる人いたけどほんとかね?
679名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:34.66ID:t9CzTz6m0
>>674
ソースは?
680名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:56.49ID:1WlzENmk0
まぁ馬鹿は指標とか全く見てないからね
成金とか馬鹿なので不動産屋のいいカモになって無事今回のバブルでも死んだわ
681名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:38:58.59ID:vid2YJTz0
>>656
アホみたいに平均寿命が延びてしまってるから社会保障が膨大になって苦しんでるのはある
そして氷河期世代やリーマンショック世代が引退する前に医療費の負担割合が上がり
彼らは困窮して病院に行けずに死ぬから人口バランスが正常化される…
かも知れない
682名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:39:04.27ID:YZGKU3s70
>>665
バフェット指数も日経PBRも妥当な数値だね。株式市場はバブルではない。が、不動産はバブル。過去事例は適用できないね
683名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:39:22.48ID:ILVQ6g740
>>665
前回のバブル崩壊は総量規制後じゃないか?
684名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:39:43.52ID:vid2YJTz0
>>678
それ毎年言ってたらいつか当たるんじゃないの
685名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:39:48.86ID:t9CzTz6m0
>>680
指標見てないのは君じゃね?
指標にはバブル崩壊したといえるような事実は全くない
全くね
686名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:39:49.53ID:/0hNi4ER0
>>676
日本はロシア領中国領選ぶときがきた

個人的には芸術のロシアがいいけど
中国人もすばらしい
687名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:40:08.38ID:6iQY9Po/0
>>670
まじそれよね
688名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:40:41.75ID:zpI4JY6W0
いつの時代も住宅なんて国策なんだが
689名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:40:47.88ID:1WlzENmk0
>>685
日銀の利上げ攻勢にローン組んでるお前みたいなガイジがどこまで耐えられるかね
690世界 ◆jx4dwz8Np2
2025/02/19(水) 19:40:51.05ID:Po4bGM560
んちゃ!
691名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:40:51.94ID:t9CzTz6m0
>>682
バフェット指数なんて輸出企業の利益入ってないデタラメ指標でバフェット本人も使ってない
そもそもそのバフェット指数だと日本株も割高
692名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:17.33ID:3z4Y3XRK0
あれ?
超富豪の中国人が買ってくれるんじゃないの?
693名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:25.50ID:/0hNi4ER0
岸田より中国人のほうが優秀
694名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:32.43ID:9z6nWJBc0
もう住むところじゃなくて貸すところだな
695名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:39.23ID:t9CzTz6m0
>>689
ローン組んでないんだが?
嫉妬で目が眩んでんだろ
696名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:42.55ID:+1e7FMv50
高すぎなんだよハゲ
697名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:41:53.78ID:vid2YJTz0
>>689
インフレになるなら現金じゃなくて資産にしといた方が得だよ
698名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:42:18.66ID:vid2YJTz0
>>692
彼らは恒大集団といっしょに死にました
699名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:42:36.32ID:dygczBnT0
高値づかみは馬鹿らしいから暴落タイミングでハイエナするわ
700名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:42:51.65ID:/0hNi4ER0
客観的にみて
日本の政治家より日本の中国人のほうが優秀だろう
701名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:42:51.84ID:1WlzENmk0
>>695
なら必死になる必要はどこにもないだろう
なんで焦って否定してるの?
702名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:43:14.44ID:DQPb3oPa0
>>676
東大の3割強も中国人
703名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:43:34.59ID:e8SU9QA20
はよ安くなれ、金はあるんだ
704名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:43:46.76ID:t9CzTz6m0
>>683
総量規制の前に株は暴落してる
705名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:00.45ID:UuJGPCXk0
利上げ始まったから固定金利でローン組んで購入した方がいいな
706名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:15.27ID:rupCBwvV0
移民マンセー業界?
707名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:24.92ID:t9CzTz6m0
>>701
必死にみえるか?
必死じゃないから安心しな
君の間違いを指摘してるだけだよ
708名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:27.46ID:XyjJ1ek80
>>697
その考え方だと株の方が身軽でいい
となるんだよね
億ションに来る人は流石に限られてる
709名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:32.39ID:vBCzJTfO0
ついに中国人はマンション買えなくなったか
710名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:48.18ID:FkvDe26v0
八潮の陥没見たらビビるよ

うわ物ばかり新しくても地下のインフラは
老朽化でボロボロだよ
711名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:53.23ID:vCPT8fuw0
建築費の暴騰マジすごい
今から家を買ったり建てたりする人は悲惨
712名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:44:55.31ID:N0KLmlRX0
不動産屋は庶民を借金まみれにするお仕事
713名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:06.52ID:1WlzENmk0
>>707
必死に見える
わざわざ三行も使って長文書く文章じゃないだろう
714名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:09.04ID:XyjJ1ek80
>>702
それ院生ね
さすがに学部生で3割はないぞ
715名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:16.66ID:vBCzJTfO0
>>329
だよな
在日中国人は長沙に引っ越すべき
716名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:17.92ID:6AbSaO8Y0
>>471
消去法で自民さん「うーん…血税だけど、これは必要経費!!」
717名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:51.64ID:t9CzTz6m0
>>713

タワマンとか住宅ローンとか持ってないから安心しな
718名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:55.52ID:F705wHBL0
2020年から2050年の都道府県人口予想
(社人研推計)

北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
719名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:45:55.50ID:vid2YJTz0
>>708
税制や手数料が全く違うのでダメ
ローン組んで株買ってたらそれは頭がオカシイ
720名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:46:40.32ID:VV+RUSKj0
千葉の洋上風力発電も建設コストの上昇で
中止になったし東京も先が見えたようだ
721名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:46:55.04ID:zwuxAvnO0
買い漁ってた
中国人が、不況で金無くなったわけか
722名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:47:05.74ID:iE2ED8Yo0
今マンション買うやつは今から子供を作ろうとしてるのと同じことだと気づくべき
723名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:47:13.43ID:vid2YJTz0
>>720
為替と燃料代何とかしてくれないとマジヤバそうだよ
724名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:47:46.09ID:WBAtRoZR0
代わりに地方が外人の草刈り場になっている
725名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:48:12.59ID:DQPb3oPa0
>>714
でもね、日本の高校を卒業した中国籍学生は、留学生枠外で統計にすら含まれてないという
726名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:48:28.39ID:nSaoJMcG0
いつ穴が空くか分からんもんな
727名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:48:29.35ID:1WlzENmk0
なんかニュー速+って認知ゆがんでる爺さんばあさんすげえ多いな
こんなのが投票権持ってるから自民党が何度も当選するんやろなw
728名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:48:31.08ID:F+PxY8hT0
>>720
アメリカの洋上風力も散々見たいやな
729 警備員[Lv.76][苗]
2025/02/19(水) 19:48:56.01ID:HNosUxYm0
>>3
むしろ供給量不足でバブルになってる可能性あり
730名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:49:26.09ID:1tW/71QU0
賃貸の人って、
一生、家賃払い続けるのか…

年金生活になったら、破綻しそうw
731名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:49:31.45ID:4hCfSbF+0
>>721
釣られて買った成金に管理費しわ寄せで破産
732名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:49:50.08ID:t9CzTz6m0
>>722
子供作る人が激減してるからこそマンション価格上がってるともいえるわけだが
建設業界は超人手不足

コメと似ている
733名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:50:21.89ID:IQHTXlOw0
首都圏は大地震で壊滅すると思う!
734名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:50:25.21ID:vid2YJTz0
>>725
本当に有能で有望なら日本の大学なんかに来ないと思うけど…
735名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:50:36.28ID:f7QvR5cz0
マンションも狭いくせに高価になりすぎているみたいだね
ワンルーム投資詐欺も横行しているみたいだし実際には誰も住んでいない部屋ってどれくらいあるんだろうな
736名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:50:42.70ID:X5Cqrd4/0
販売数減少したら奪い合いになって価格高騰するんじゃねえの?
737名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:50:44.70ID:h9os4UWi0
>>1
首都圏の住宅バブルもいよいよ弾ける時が来たか
今住んでいる人たち、今後絶対に上昇する管理費の負担に耐えられるのかねぇ
738名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:51:23.43ID:vU/WXWhd0
ダダ余りしそうだけど供給少なくて売れてもいないってことか
739名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:52:22.47ID:1WlzENmk0
中国 12月の製造業の景況感指数 3か月連続で節目上回る

はい
中国はもう景気が下げ止まったから中国人がこれから円高になる日本に投資やめたってだけだよ
この国はとうとう中華からも見捨てられた現実を直視しよう
740名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:52:26.18ID:xmREO+7T0
中国人が撤退かな
741名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:52:41.95ID:0c0eP+SG0
埼玉の新築戸建てが下がってきてる感じ
742名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:53:03.65ID:DQPb3oPa0
>>734
入りやすい上に、日本で出世できるから来てる
過去問中心に半年勉強したら受かるレベルなんだと
743名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:53:21.04ID:f7QvR5cz0
>>737
修繕費も捻出出来ない限界マンションとかどうするんだろうな九龍城みたいになるしかないのかもな
744名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:53:29.01ID:nRqL+eby0
>>1
2月は50%増加と見込んでいるなら、単に1月が減っただけの話だろ。
地方から東京への移住や、海外富裕層の流入も増えてるし、一時的な話だろ。
745名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:54:13.03ID:0c0eP+SG0
日本の人口
]]]]]]]
]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]] ←バブル時代
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]] ←今ここ
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]] ←30年後
]]]]]]]
]]]]]]
746名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:54:53.60ID:zgb4Reek0
>>739
意味不明
円高になるならいいじゃない
747名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:55:35.50ID:6iQY9Po/0
>>742
1軍は日本にはこないが3軍なんかでも今の日本なら無双できると、その辺は日本に来るみたいだもんな。東大の中国人率かなり高いと聞いた
748名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:55:39.13ID:t3SNLu340
>>736
これからマンション買おうかっていう若い層が減っていくからな
さすがに奪い合いにはならんと思う
749名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:55:51.47ID:1WlzENmk0
>>746
バカってこういうやつのことを言うんだろうな
円高倒産が相次いで日本は廃墟になるだけだ
750名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:56:14.51ID:gfzWhyFe0
米でもお菓子でもスマホでも不当に高いと思ったら一切買わなければいい
マンションも絶対必要な人以外が買わなくなったら元に戻る
中国人の絶対数などまだまだ少ないのだから
751名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:56:30.52ID:KLpDkUE10
というかもし不動産が急落したり建てなくなったらまた一気に不景気まっしぐらだよ?
どんだけいろんな業種が絡んでると思ってるのよ。
家持ってないから関係ないとか買わないから関係ないとかそういう話でも無い。
752名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:57:51.81ID:F+PxY8hT0
アメリカがバブル崩壊の引き金を引くんやろうな
753名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:57:53.31ID:DQPb3oPa0
>>751
勿論不景気になりますよ?
だから日経空売りしてます
754名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:58:09.39ID:6iQY9Po/0
>>741
売れなくてもう捨て値で売ってたりするね。2月という時期もあるだろけど。

ただ建築費が高いし人手不足だから、建築数自体は減ってくと思うわ
755名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:58:38.85ID:N0KLmlRX0
限界不動産探訪記
756名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:58:43.10ID:MMniKLIb0
>>750
そんなこと言われても売れないもの作ってもしゃーないでしょ
住むとこなんて一か所あれば良いんだし
757名無しどんぶらこ
2025/02/19(水) 19:58:52.28ID:1WlzENmk0
>>752
日銀かFRBだろうな
いつもこの二つのどちらかが景気にとどめを刺してきたから

lud20250219195923
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739951563/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に ★2 [蚤の市★] (229)
【速報】滋賀県で過去最多の31人感染 クラスターが拡大 [首都圏の虎★]
新型コロナ感染者 全国の重症者435人で過去最多 27日 [首都圏の虎★]
【速報】大阪府で新たに1209人が感染 4日連続で過去最多を更新(4月16日) ★3 [首都圏の虎★]
【東京都】1万6538人感染確認 3日連続で過去最多 1月27日 [マスク着用のお願い★]
【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★15 [首都圏の虎★]
【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 過去最多 7日 ★4 [首都圏の虎★]
【速報】大阪府の新規感染者は1171人 過去最多44人死亡 (4月29日) ★4 [首都圏の虎★]
不満が爆発! ロサンゼルスの生活満足度が過去最低に [首都圏の虎★]
バイデン氏に1か月で献金388億円 過去最高、少額寄付多数 [首都圏の虎★]
「ラーメン店」倒産、前年から倍増ペース 過去最多を更新へ [首都圏の虎★]
2023年出生数、最少75万人 人口減り幅も過去最大、厚労省 ★7 [首都圏の虎★]
【最低賃金】きょうから過去最大の引き上げ 時給平均930円に 東京1041円 神奈川1040円 大阪992円 [首都圏の虎★]
【速報】新型コロナ 大阪府で新たに285人感染確認 過去最多 14日 [首都圏の虎★]
「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の12位 [首都圏の虎★]
【速報】大阪府の新規感染者は1171人 過去最多44人死亡 (4月29日) ★5 [首都圏の虎★]
【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 過去最多 7日 ★5 [首都圏の虎★]
内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査 ★4 [首都圏の虎★]
バイデン氏の勝利確率89%、過去最高更新−ファイブサーティエイト ★4 [首都圏の虎★]
出生数が過去最低を更新 子どもはほしいのに金銭問題がネック 抜け出せない"少子化の罠" ★7 [首都圏の虎★]
1月の訪日外国人約378万人 単月で過去最高を更新 中国が約2.3倍に [どどん★] (122)
【速報】長崎県内で過去最多更新 新たに65人感染 [どどん★]
大阪府 新規の重症者は17人で過去最多 重症者は103人となり重症者用の病床使用率は50%を超える [どどん★]
【速報】東京・新型コロナ死者35人で過去最多 [えりにゃん★]
【速報】島根県で157人感染、2日連続で過去最多を更新 [影のたけし軍団★]
【米1月求人件数】758万件と過去最高に迫る=JOLTS 労働力不足を反映
【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る ★8 [ぐれ★]
【速報】沖縄県 新たに335人の感染確認 2日連続で過去最多(15:22) [スタス★]
【移民】群馬県内の外国人住民 6万1461人で過去最多に 8年連続で増加 [ウラヌス★]
【新型コロナ】一日の新規感染者数、全国で過去最多の929人 JX通信社集計 ★4 [1号★]
【厚生年金】赤字から一転、34兆円超の黒字 積立金総額は194兆5186億円で過去最高に/厚労省 [チミル★]
【米国】バイデン大統領の支持率36% 4週連続低下で過去最低に並ぶ=ロイター/イプソス調査 [ボラえもん★]
【青森】「保健所につながらない。助けて!!!」コロナ感染者3日連続で過去最多の八戸市 市民も医療機関も悲鳴 [nita★]
【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★2
【首都圏】マンション販売2カ月ぶり減少 東京23区など大幅落ち込み [首都圏の虎★]
【愛知】コロナ禍でも地価は上昇・都心の住宅地でマンションの売れ行きが好調 [首都圏の虎★]
コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも [首都圏の虎★]
県推計人口87万9617人 10年間で9万人減、自然減拡大続く、和歌山 [首都圏の虎★]
【菅首相】改めて“GoTo継続”の考え示す…「感染対策と経済の回復を両立させていく」 11月20日 ★8 [首都圏の虎★]
Berryz工房・清水佐紀、一般男性と結婚&芸能界引退を発表 30歳迎える11月で専属マネージメント契約終了 [首都圏の虎★]
横浜市の感染10代男性、PCR検査判明前に熊本の実家へ帰省 自宅待機指示無視 家族は家に入れずテントで過ごさせる ★5 [首都圏の虎★]
【社会】「買われた」少女たちの思い知って 仙台で手記・写真展 「私が売春していたのは、小6の11月26日から始まり、2年間です」 ★3 [首都圏の虎★]
【不動産】去年の全国の新築マンション価格 過去最高を更新
【社会】外国人労働者、146万人で過去最多更新
【LIVE】北海道+17で過去最多 札幌市が会見
【経済】中部圏の訪日客392万人で過去最高 昨年、民間調べ
【コロナ】アメリカ、1日で過去最多の38764人感染者確定 24日
【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円
【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人
【社会】デイトナ675SEに乗ってアクアラインを時速239キロで走行した男を逮捕 国内で過去最悪のスピード違反
【フェイクニュース】マスメディアへの信頼が日米で過去最低に 信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか★5
【経済】首都圏新築マンション 発売戸数は減 価格は高水準
【オークション】ギター、過去最高額の6億4千万円で落札 ニルヴァーナ、カート・コバーンさん使用「Martin D-18E」 [ばーど★]
「アルバイト応募に800人殺到」 韓国セレクトショップ「エーランド」が10月8日渋谷に1号店〔9/30〕 [首都圏の虎★]
【自粛貧困化】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性★3
5月の生活保護申請、11.4%増 4カ月連続で2桁の伸び 厚労省 ★2 [首都圏の虎★]
5月の生活保護申請、11.4%増 4カ月連続で2桁の伸び 厚労省 ★4 [首都圏の虎★]
【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 [首都圏の虎★]
早慶って首都圏の同志社ポジションだよな
【調査】モバイル定期券利用者は、仕事のモチベーションが高く、年収も高い傾向 首都圏「通勤時間と決済」
【経済】最低賃金、過去最大24円増
【速報】大阪府、過去最多の255人感染 8月7日 [ばーど★]
【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★5
【国際】ブラジルのルセフ大統領、支持率が過去最低の8%に
【速報】大阪府、2808人感染確認 過去最多 [スダレハゲ★]
【速報】東京1763 日曜過去最多 ★2 [ネトウヨ★]
21:18:08 up 38 days, 22:21, 0 users, load average: 10.37, 33.03, 45.90

in 0.062572002410889 sec @0.062572002410889@0b7 on 022111