トヨタ ウーブン・シティが2025年秋以降にいよいよオフィシャルローンチ✨
ニッポンのシンボルとも言える富士山周辺を拠点に未来を託すトヨタさん。さすがの眼力。
地盤も最強。もう首都もウーブンシティに移してしまえよ🗻🍵
ウーブンシティ最強じゃねえか。
裾野市の海抜は、78.5メートルから2,169メートルです。市役所の海抜は126.2メートルです。
>>254 もうそれの限界が来てる
不動産は周辺インフラ考えると
無限の拡大再生産は無理なんだよ
>>251 富士市は北風が寒い。北風が吹かない静岡市の方がいいよ
>>256 逆じゃね
株価が正常化する、金利も上がる、物件価格が下がるでしょ
株価が低くて景気悪かった時代の方が物件安かったんだよ
金利上昇 不動産不良債権化
襲いかかる悪夢
∑(゚∀゚;ノ)ノキャーッ
静鉄沿線なら生活するにも超便利✨坂道もほとんどないしサイクリスト天国。富士山とランデブーもできるよ🍵🚲🗻
i.imgur.com/9fasUFw.jpeg
去年の9月位から不動産終わっていたんだよ
去年の夏、日銀が利上げしただろw
不動産が過熱し過ぎて終わっているから鎮静化したかった
が、
自民党が選挙があるってんで日銀にオイコラした結果、資産バブル崩壊確定した
終わりの始まりなんだよw
金利が上がるのは結構だとは思う
それに準じて不動産価格も正常化してくれればな
人口が減って物件が余って来てるのになぜか価格が上がり続けてるんだもんな
いくら安くなっても2011年まではこの先30年間下がらないんじゃない?
あの時買っておけば良かっとよ
おかしいと思ってたんだよ
人口減ってるしGDP減少してるしなんで売れてんのかと
とはいってもインバウンドで外人さん買っていくからなー
多少は減ってもそんな落ちないだろうとは思う
東京都下だと立川駅周辺しかないな
普段は立川駅で何でも揃う
新幹線で旅行行く時は中央線グリーン車が始まると東京駅まで座って移動出来る
高速道路は中央自動車道か圏央道かな?
圏央道経由で関越自動車道東北自動車道もまあまあ便利
古からの関東平野民としては静岡県こそ暮らせません…
>>274 区内は2040年まで下がらないと言われているが…
>>274 人口減については地方限定の話だな
都心は一極集中続くから物件価格下がるとしたら別の要因
海外投機層が手を引くとか金利が上がるとか
>>273 それは無理ってもの
建材もインフラもそれらを作る労働力も
もう無いのよ
静岡県中部、東部エリアは今後も開発案件目白押しでポテンシャル大✨マンションも狙い目よ🍵🗻
★熱海・玉乃井本館跡にホテル計画 住友不動産系列、2026年完成予定
★裾野市 トヨタウーブン・シティ
★トヨタ自動車などが小山町の富士スピードウェイ(FSW)周辺に展開する体験型複合施設「富士モータースポーツフォレスト」の新エリア、26年春開業目標 富士SW周辺の複合施設 ホテルや温浴施設整備
★三島駅南口東街区A地区第一種市街地再開発事業
★政府は12日までに、沼津市の中心市街地3カ所を国の「都市再生緊急整備地域」に指定することを閣議決定した。
★JR「富士駅」北口で大規模再開発計画が本格始動
★道の駅的施設 御殿場IC近くに 市、建設予定地を公表
★紺屋町・御幸町地区第一種市街地再開発事業
★静岡市駿河区日本平スマートインターチェンジ周辺再開発
★藤枝駅前一丁目9街区市街地再開発事業
★静岡駅南口広場再整備
★東静岡駅周辺アリーナ整備
外人まで買わなくなってからがバブル崩壊の本番
再び氷河期の時代へ逆戻りだね
ずっと下がらずに労働者が絶対に買えないようなものになっていくだけなんだろうなwww
この国ってバブルの反省とか新円切り替えの反省全くしないでアベノミクスとか賛美するキチガイ国家だからなwww
>>282 言うて売れないんじゃ下げるしかないでしょ
どんなに高くても売れる場所が下がることは無いだろうね
安いときに都心で買っておいてよかった。いまの若い人は可哀想だな。
23区内もファミリー向け5000万で買えないと少子化改善しないよな
政府はやる気あんのかよ😡
価格が落ちて本当に住む目的で買う人の手に届くんならいいことですよ
>>287 ゼロ金利が異常だったんだよ
おまけに緩やかに住宅ローン減税も旨味が減る方向に進んでる
>>285 新東名もエグぃとこ走らせているし
仕事以外で静岡県と神奈川県を走りたいとは全く思えない…
>>1 人為的に作られた不動産バブル崩壊!
日本は不動産価格が異常に高すぎる
日本は空き家問題の解決も兼ねて、空き家の居住希望者に無償で譲与するか、無料や格安で貸し出すべきだ
値下がりが始まったから供給を絞って米みたいに値上がりさせるのでは?
けじめを付けるときがきました
シートベルトをお締めください
>>291 この物価高なのに都心以外の低賃労働者達がいくら頑張ったところで変えるわけないだろw
>>294 地方創生の方針だから政府的には都心が下がらなくても良いのでは??
30年以内に70%の確率で首都直下地震が来るのは怖い
震度7の直下型だぜ
>>196 もうマンションのスラム化はじまったって云ってたぞ
ワンルームに1部屋に外国人が何人も
古い分譲は相続人が修繕積立費はらわなくて積んどる
中国の街並みはこんな感じやな
i.imgur.com/523zdEA.jpeg
i.imgur.com/vY3XesF.jpeg
i.imgur.com/QmYQuLe.jpeg
i.imgur.com/RWfPv9M.jpeg
i.imgur.com/CbUxVX6.jpeg
i.imgur.com/g7jNLSb.jpeg
i.imgur.com/Tf5IVE9.jpeg
i.imgur.com/slVo7f9.jpeg
i.imgur.com/pIP7ptn.jpeg
>>303 都内でも高尾とか神奈川でも秦野辺りなら買えるでしょ
それを買えないなら、努力してこなかったツケだな
杉並区荻窪西荻窪駅チカマンションが約1億円ってチラシがポストに入ってた
買えるかよボケが🤬
>>276 来年位から団塊の世代が鬼籍にはいる
23区だけでも毎年2桁万単位の空き家が出てくる計算
でな、団塊の世代って人口も多いが持ち家比率も高いんだよ
強烈な人口減と空き家増加で不動産バブル崩壊するのは前から解っていた
金利が安いから買い時!とか言って超絶バブル価格でマンションとか買った奴
これから壮絶な不良債権背負って生きていく事になるからwwwwwwww
中国 蘇州のマンション
ps://i.imgur.com/vpG4NPr.jpg
ps://i.imgur.com/HXf3uwC.jpg
i.imgur.com/4cKAnSY.jpg
i.imgur.com/VEA8hnu.jpg
日本よりいい感じ
>>281 この前いい話を聞いた。地方在住の団塊世代が死ぬと東京に出ていった子供の所に遺産が流れてくるそうだ
その額100兆円w
東京は当分地価が下がらないかもしれん
今年は金利上昇、自民党大敗、トランプのデタラメ、日銀の株売りなんかで大荒れになりそう
空き部屋マンション
課税強化されれば もっと下がる。
安くなったら買おうと思っている奴がいるうちはまだまだ
先に契約した人のマンションが収め終わって無いから 人手不足による工期が遅いのが原因 マンション購入希望のパワーカップルは待っている間にも資産が貯まる状態 新規募集が始まればすぐに埋まる
>>290 金持ちは投機住居目的に
新築や築浅買うし買えるからな
どんどん潰せないボロ住居やボロマンションが増える
>>288 色々悪条件を我慢できるなら買えるよ。駅から離れてたりさ
中国長沙にあるマンション
ps://i.imgur.com/UJr8obA.jpg
ps://i.imgur.com/Luvf0gQ.jpg
i.imgur.com/cr1ouiT.jpg
i.imgur.com/8eAT8OS.jpg
中国のマンション見ると日本に住む意味ないなって思う
>>319 良い話聞いたw
でもワイには関係ないけどな😅
価格高騰で買い手が減ったのなら買える値段まで下げるしかない
それが需給というもの
>>278 立川は遠いよ。和光市か朝霞か志木がいい
渋谷まで1本
>>317 2040年くらいまでは都心の人口下がらないしその後もゆっくりした現象だからなぁ
人口が急激に下がるデータとかある??
不動産業界で働く知人も景気悪くなったって言ってたからな
>>319 その地方の遺産が未来に遺産足り得てるのかってのは怪しいけどな
遺産じゃなくて遺跡かも
これからは不動産の時代だな
【画像】極小物件がブーム、9平米家賃7万円のワンルームや2.5畳58平米の3LDK問い合わせが相次ぐ [881878332]
http://2chb.net/r/poverty/1739957163/ 賃貸マンションの3階までしか暮らしたことないし
タワマン上層階とかホント無理…
東京人の精神の中には、
一般日本人が普遍的に持ち合わせている「公に尽くす」という
武士道精神がまったくないのである。東京人の精神は百姓根性そのもので、
「他を蹴落としてでも己が金儲けする」というものである。
それは一極集中で東京だけ得してる現状や民度の低さを見れば一目瞭然である。
そんな東京に首都が勤まるわけがない。
>>317 田舎ならともかく都心なら子供が相続するだろ。子供世代は氷河期世代なんだし
>>332 いつも思うんだが渋谷まで一本とか新宿まで何分とか何の意味があるんだ
職場が別なら関係ないだろ
渋谷なんて何するのさ
>>336 山手線30~40分電車に乗ればかなり安くなるのになんでみんな都心真ん中に住みたがるのか…
値上がりしても食べ物は高いと思ったことがないけど
土地や不動産は本当に高くなったと思う
【速報】東京、26年ぶりに人口減少へ
https://www.asahi.com/articles/ASQ217HGLQ21UTIL01K.html 東京の人口1398万人、26年ぶり減少
東京都は1月1日時点の推計人口が1398万8129人で、昨年同期から4万8592人減ったと発表した。
都の人口が通年で減少したのは、1996年以来、26年ぶりだ。
専門家は新型コロナウイルスの影響を指摘した。
23区は昨年から4万9891人減。
最も減ったのは江戸川の6384人で、大田の4969人、世田谷の4164人、新宿の4009人が続いた。
増えたのは中央、墨田、台東の3区だけだった。
市部は2089人増で、町田が最多の1233人増。
国分寺で930人、小金井で789人、稲城で745人、立川で547人、それぞれ増えた。
東京人は批判されれば「東京への嫉妬」
「大阪や名古屋が東京を恐れて叩いてるだけや」と解釈するおめでたさ
東京の体質や文化からして失敗や腐敗を繰り返すのがわかる
そこから変わらないと東京はどうしようもない
>>67 何にしろ数値に差があるから東京30km圏内と東京から100km離れた地方を首都圏と括りで同列に語ることに無理がある
敵「フン、崖下に落ちたか…。この高さなら助かるまい、行くぞ。」→だいたい生きてるよな
子供の頃、親の仕事で東京に住んでたけど
公立の学校が最悪でそのあと転出したわ
洗脳するようなことはやめて欲しいと本気で思った
いろいろ怖かった思い出
>>340 我々の御先祖様を江戸から追っ払ったおかげだな…
>>343 利便性が違い過ぎるから
というか日本人が利便性に異常に拘る国民性
不動産はバブルの象徴
つまりこれが売れないと崩壊の始まり
>>342 ほんそれ
始発発着駅とかは座れるから意味あるとおもうけど、〇〇まで1本はなぁ…
>>343 住むとは限らない
中国人投資物件も多い
神戸は投資物件を排除しようと
マンション空き家税を考えている
1億円するマンションでも10年ほど前なら高級感があったかもしれないけど今って本当に普通な感じなんでしょ?
そりゃ誰も買わんわ。
言うて千葉埼玉神奈川でも東京まで一時間圏内のそこそこ駅チカみたいな物件だと3LDK7000マンとかだからな
都内以前の問題なんだよね
>>329 どうみてみ一般人が住むところじゃない
中間層のマンション貼れ
>>352 往復1時間ちょいのために差額5000万払うのはコスパがなぁ…
>>345 23区買えないから市に流れてるんだな…
>>355 渋谷とか数年に1度行くくらいだしな
職場じゃ無いなら行く用事がない
>>342 コロナ禍前の週末はウチから渋谷のタワレコやライブハウス群まで2時間かけて遊びに行ってたよ
>>335 金融資産がそれくらいらしいぞ
おかげで預金流出する地銀が潰れていきそうだが
億ションしかない東京
誰も買わんやろ、物価だけ上がって給料下がってるんだから
>>360 そいつはどんなスレでも空気読まず中国ホルホルしてる中国人だからほっとけ
>>361 株と同じでさ
都心部マンションはこれからも値が上がっていくと思ってんだよみんな
そして離れた場所、特に一戸建てはどんどん価値が下がると思ってる
>>319 地方の不動産なんて二束三文
既に現金化不可能だろ
>>345 東京に人口集中してるんだー!って言われてたけど東京も減ってるやん
>>361 という事で23区から市に流れてるんでしょ。流石に差がつきすぎ
しかし、23区は価格はそうそう下がらなさそう。外国人、特に中国人がガンガン買うから
麻布台ヒルズの高層階マンションって、100億円ていう噂だけど、ホント??
・
>>379 ウチの土地は介護施設運営会社に借りてもらっているわな
だもんで確定申告頑張んなきゃなんだわ…
築50年近くて1億のリノベ物件見たな
買う人いんのかな
>>326 投資は一部のところやしもう全体的に下がるで
今の20代くらいが「令和バブル世代」
今の10代から下が「令和氷河期世代」
あの値段じゃ無理だよ。力こそパワーカップルでも厳しくなってる。前世紀のバブル崩壊直前と同じで実需が買えなくなってる。どうなるんだろ。
マンションのオーナーが中国人に急遽代わって家賃上げられて
不服なら出て行かされるなんて話あったな
中国の天津「天津濱海図書館(Tianjin Binhai Library)」
i.imgur.com/Kakg5H1.jpg
i.imgur.com/I7uHjOG.jpg
i.imgur.com/qGrBGfe.jpg
i.imgur.com/lvZ7kNp.jpg
i.imgur.com/7HEwtZ1.jpg
>>390 千葉埼玉神奈川は高いぞ言うて
流石に片道一時間以上離れたくはない
>>368 それは君にとっての価値観だから
誰にでも当てはまるわけじゃない
だから渋谷まで一本と言われても「だから?」となる
政策金利
2025年中に最低1.00%、2026年中に2.00%
金利がある正常な世界へようこそ
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
>>317 ただ、東京というか23区の場合、空き家が出たら出たで
埼玉や神奈川に買ってた層が23区に買うようになるだけじゃないか?
東京で影響が出るより先に千葉埼玉神奈川のほうが影響でそう
>>397 あー確かに
神奈川だけど都心1時間だとするねー
ただ一つ言えるのは
マイホームが夢ならすぐにでも若いうちに買えよ
知らんかもだが住宅ローンは健康じゃないと加入断られるパターンあるからな
農村に住んで全く価値ない場所だけど
ドア開ければ見渡す限り俺の畑
贅沢ってこういうのだぞ
今後不動産暴落と利上げが来ると暴落前の不動産を変動金利で買った奴らの阿鼻叫喚が楽しみだね
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
>>343 そういう所はこれから減便していくリスクがあるんだよ・・・
だってもう普通の庶民は家買えないでしょ
軽井沢も中国人富裕層家族ばっかりだよ
天井着けてからの崩落撃沈フラグ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】極小物件がブーム、9平米家賃7万円のワンルームや2.5畳58平米の3LDK問い合わせが相次ぐ [881878332]
http://2chb.net/r/poverty/1739957163/ これは
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
>>408 そうなのよ…
川崎とか船橋とか浦和なんて億はいかないけど高い
それこそ茅ヶ崎とか横須賀とか蘇我とかいけばまぁって感じやね
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
渋谷とかに憧れるのはだいたい田舎者
都内産まれ都内育ちだと全く興味ない
まあ田舎者はテレビしか娯楽が無くメディアに洗脳されてるから仕方ないが
「いわゆる五つ星ホテルが東京には少なく、
お抱えの料理人を連れてくるような海外VIPの需要に応えられない。
都市の成熟に高級ホテルは不可欠だ」
コレぐらいの趣味をもててホント良かったよ…
>>425 かつてはそういう時代もあったからね
住宅ローン金利7%台とかさ
>>401 渋谷まで1本は若者にとって魅力的なんだよ
そしてそういう所は資産価値としても将来性がある
神奈川埼玉も一括りではなく資産価値としての優劣はっきりして来そうだな
みなとみらい~横浜駅は勿論、大宮浦和は都内の物件より人気高く価値も落ちないだろう
>>332 最近人気地帯だな。
とはいえまともにそこから渋谷に1本でいこうとするとかなり限定されるから時間かかる。
価格も高騰してたし、これから金利も正常化に向かうとなると
流石に手が出なくなって来てるのかな
石破首相と植田総裁のコンビは金利上げ上げ志向だよ。
参議院選挙で首相交代と国民民主党の与党入りで、金利上昇は止まるかも。
>>433 と言うか主要路線駅徒歩15分以内かそれ以上かみたいな格差はもっと広がるだろうね
下手すりゃ倍変わるかも
>>432 若者にとってじゃなく田舎者にとってだろw
投機の価格吊り上げ👈外人の買い占め
政策金利上昇👈金利を1.5まで引き上げ予定
不景気👈スタグフレーション中
供給過多👈馬鹿見てぇにタワマン乱立中
あれ?バブル崩壊じゃね?これ🙄
>>389 家は壊れるし
壊れたら直さなならん
建材も直す労働力も高騰しとる
壊す労働力もな
損してまで建てたり直したり
壊す人間はおらん
土地は下がるが良い上モノは下がらんと思うぞ
手持ちの国内株を全部処分して
戻った余力はすべて海外銘柄などなどに振り分け
住所東京ってだけでかっぺは市部を選ぶからな
東京はやたら長細いのを知らん
少々安くなったところで海外富裕層が買い増しするだけでしょ。
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
>>390 関東は気候がクソすぎる
花粉も大気汚染と混ざって毒物並み
都区部は高杉、16号の外側はあえて買う価値ない。その間もちょっと割高感がして買いたくないなぁ。
東京から50kmとか離れたとこはもう人口減ってるし今後も減り続けるから論外
東京30km圏内の駅チカならまだ需要があるから自分が便利かどうかはさておき資産として価値があるから重要なんだよ
東京まで50km以上離れた駅チカ物件とかはマジで今後ますます誰も買わなくなるから負債にしかならない
多くのテレビ局が不動産業も営んでるから首都圏不動産にマイナスな情報は絶対に報じない
富士通はもう川崎にいる必要ないだろ。
沼津に全部移しなよ。固定費めちゃ浮くよ
富士山周辺に本拠地を置いてこそ真の富士通だわ🍵🗻
ファナックを見習おう
ファナックが忍野村に本社を置いているのは、「富士山の麓というロケーションは、社員が研究開発や製造に打ち込むには格好の環境で、こういう場所でないと10年後の商品は生まれない」と考えているためです。
“国産コンピューターの父”が建設、富士通の「誇りの工場」の正体
沼津工場の面積は53万平方メートルで、東京ディズニーランドとほぼ同じ。緑化率は80%で、敷地は“ほぼ森”ということになる。また、古墳が4基あり、歴史的にも貴重な森だ。
沼津工場は大型コンピューターの生産拠点として1976年に操業した。当時から敷地全域を工場として使う予定はなかった。“国産コンピューターの父”と呼ばれた元常務の池田敏雄氏(故人)が居住やレクリエーション機能を備えた「生活ができる工場」を思い描いて建設した。
半世紀近くが経過し、現在は研究開発拠点となった。得居雷太工場長は「歴史を継承している」と語る。居住施設はなくなったが、生活空間との境界をなくそうとした理想を引き継ぐ。散策路は、住民が日常的に山歩きできるように整備した。従業員の息抜きや健康増進にも役立っている。敷地内には果樹園や茶畑もあり、春には茶摘みイベントを開いている。コロナ禍を経て5年ぶりに開催した23年は住民1200人が参加するなど、沼津工場は地域の生活の一部になっている。
All we need is money!
はいみなさんご一緒に大きな声でー♪
>>427 まあ古い価値観はこれから破壊されていく
今の渋谷とかカルチャーの欠片もない田舎者と外国人の酔っぱらいが徘徊してるだけの街だしね
>>434 Fライナーっていうのがあるよ
停車駅は和光市、小竹向原、池袋、新宿三丁目、渋谷
これだけで渋谷に行ける
>>454 ファナック壬生工場はウチから車で10分だわな
富士山噴火と関東直下型地震が同時に来たら東京どうなっちゃうの?
さすがに年収5〜600万程度の庶民じゃ7000万のマンションは無理だわな
ハナから団信目当てなら別だが
富士山噴火リスクを鑑みて建てられたのがファナック壬生工場なのよ
日産も横浜の本社ビルも売り払って地価の安い静岡に引っ越した方がいいよ。利益も出るし富士山周辺にはトヨタのウーブンシティもあるし、自動車産業の聖地になるだろう✨🍵🗻
>>164 巣ごもり需要減るのは健全になっていいことだね
これは地方の空洞化が更に加速するってことだぞ
今まで都市部の高い家賃を避けて地方に家を建てたのにその必要が無くなる
廃マンションはサバゲー用かお化け屋敷かガチャ売り場
TVerで最近よく不動産投資のCMしつこくやってるなと思ったらそういうことか
>>465 アホみたいに高い→バカ高いに変わるくらい。庶民には関係ない
>>465 地方というか首都圏郊外だろ
郊外は放っておいても縮んできてるし
佐賀県は日本で一番地震が起きないらしいぞ
富士山の噴火も被害少なさそうだし
見とけ
国会議員の1日の食事代 106万円
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>457 東部と西武別れちゃうから和光市とかからだとあんま走ってないじゃん。
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
人が多すぎると一気に居住環境が悪化する
もういっぱいいっぱいなのだろう、自然の摂理
大阪のプチ郊外だけどマンション立て続けに建ってるわ
>>471 経済回してて偉いじゃんアゼルバイジャン🇦🇿
>>473 都市開発の失敗と
それに伴う過剰投資の結果
>>465 もちろんそうよ
日本の空家率は既に15%もある
地方は空家だらけ
>>475 小竹向原で同一ホーム乗り換えできるからそんなに不便ではない
ほい
我々壬生町民はパチンカーQちゃん好き過ぎるわな
>>15 小池のソーラーパネル設置強制がさらに積み重なるというねw
>>141 キャンピングカーでも買えばいいのに。一緒に移動して寝て行動できるし。
供給不足なのをいいことに強気の価格にしたら売れんかったってこと?
そのうち下がり始めるか
一般財団法人建設物価調査会のデータによると
東京都における
2015年1月時点の集合住宅(RC造)建設費指数を100とした場合
2025年1月時点の同指数は約135
これから建設費は上がる理由しかないのでどこまでいくのでしょうね
もう売り切りに入ったんじゃないのwww
普通供給が減れば価格は上がんだろJK
むしろ下がるは不気味wwwwwww
工期延長とか新規着工自体が少ないて書いてる
けどよ
>>489 それに伴って不動産会社や建設会社、建材会社等々巻き込んで
大惨事不回避なんだが
LAの大規模山火事じゃないけどどんなに資産があっても焼けたら終わりだもんね
保険だって降りないみたいだし泣き寝入りするしかない
特に災害大国日本の不動産なんて資産でもなんでもないよ
中国人も東京のマンション買わないのか
北海道が人気らしいね
激狭マンションが
ボッタクリ価格1億円超えとか
まともな知能してたら買わないからな
そりゃバブル弾けるわな
賃貸住宅の若者たちは可哀想だよ
物価高なのに給与は追いつかない
円安で海外旅行も行けず食費と住宅費でお金がほとんど消えてしまう
>>485 本数半減するよ。
だから限定的と書いた。待ち時間や乗車時間考えると急行で池袋でてから渋谷いったほうが早いとなる。
>>496 俺も俺が死ぬまで保てばいいで48歳で新築戸建を購入したからね
金利による為替への影響で中国人特需は無くなる可能性が高いな、去年がピークで今後は下落傾向なのは間違いないと思うけどバブル崩壊と言うほど急激に安くなるとも思わない。
大雨が降ればムサコのごとく、家の排水逆流!家も街も他人のウンコまみれ!地震になれば、バイキング並の揺れスリル!年寄り心臓発作!!この間の火事の様になればエレベーター!立体駐車場マヒ!引越し業者もタワマンと聞いただけで空きがあっても断り!駐車できる場所から部屋までトーイ!トーイ!もう嫌だ!
億から出して不便と危険を買う貴方!正気ですか?アホな買い物は中華レベルwwwww
世田谷区だけど近所に建って1年経つけど全然売れない戸建てが5軒並んでるんよねえ
>>46 北斗の拳とかバイオレンスジャックに
東京はなっちゃうのか!
ありえる気がしてきた
亡父の認知症が酷くなった隙に500万円かけてアルミサイディングを施したがね
人口減るんだぞ
こんな高値でつかんだアホはローン破産で一家離散で地獄行き
米よりも談合しやすいからな住宅は
しばらくは売れなくても下げなそう
天変地異の危険性が高まってきているのかね
一番先に反応するのが不動産価格だからね
気づいた時には時すでにお寿司
>>478 大都市は必ずスラム街生まれちゃうもんなあ
都市社会学で習った
>>355 始発駅でも帰り混んで座れないとかザラだからなぁ…
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も(補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/xWiVzful ◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/20250206/309630
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物 → ◆いめぴく.jp/41z3lcnn
この不審児の共犯者の不審者
◆いめぴく.jp/bSTrajK2 ◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS ◆いめぴく.jp/Maj6D3k1
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん在中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/msamLkbO
取れたてほやほや!集団す〜っとか〜チャリ部隊
◆いめぴく.jp/7FcWARgD(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金運用の救急車に乗って税金で雇用の勤務時間中に
納税者たる一般市民に犯罪まがいの副業私用でつきまといw
税金で走る救急車やパトで何してんだw
救急車はひっ迫してんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
供給不足なら高くても飛ぶように売れるって時代でもないんだな
そういったある意味健全に経済が回る景気ではない
通勤は自家用車で10分弱
電車通勤民が可哀想でな…
>>512 金を借りて土地やら建物を作ってるのがほとんどだから期間内に売らんと利益も怪しい。
今から23区外に家やマンションを買う前提として
東京30km圏内(横浜、さいたま、船橋)この辺は将来的にも安定
東京40km圏内(八王子、上尾、柏、千葉) この辺までがギリギリ
50km以上離れるとさすがに厳しい
>>516 その点和光市行きはガラガラなのよ
和光市に車庫があるからかなりすいてる
需要じゃなくて投機目的だからな
深刻な事にただマンションが売れないというだけじゃなく日本という国に価値がなくなってるって事
ワイがもしも2億円持っていたら東中野駅中野駅阿佐ヶ谷駅に築浅マンション買って住みたい
三鷹駅吉祥寺駅でも可
両国駅浅草橋駅も良いかな
予算1億二千万円
残りハチ千万円は生活費w
夢見るのはタダだからさ😁
(; ゚Д゚)なぬ、暴落?
1000万円くらいで買えるときが来るのか!
>東京23区の平均価格は1億474万円と9%安くなったものの、9カ月連続で1億円を超えた。
平均で1億越え
高すぎるのが原因じゃね
カナダやニュージーランド、オーストラリアなんかを見てると都市部は中国系が買いにくるから、現地人でもそうそう買えないような金額になんのよね…しかもその中国系は賃貸で貸したりビジネスしてる
投機ならそれこそ高すぎる物件はギャンブルとして割悪くてリスキーでしかないな
デベが供給めっちゃ絞ってるね、手頃な価格で出ると瞬間蒸発するからな
手頃っていっても数年前に比べたら4割増しの価格だけど
まあ米も4割増しなってるからな、そう考えると普通の上昇率
>>514 水道管の破裂事故なんかみて
マンションばかり立派で頑丈で住みやすくても
社会インフラがボロボロだったら住めないって
気づいた人多いのかな?
東京派バカみたいに再開発でビル建てまくってんのにな
どう考えても中国人頼りの再開発なのに
中国人が売り抜けたら日本人誰も買わないよ
外国人観光客のおかげで都市部はにぎわっているように見えるだけだよ
現実の東京は今の廃れた代官山なんだよね
>>127 渋谷の駅近は5階建てポンコツマンションが
35階に生まれ変わる
>>542 (; ゚Д゚)やだーーーー!!!沈没するぅぅぅ!!!
分譲マンソンにしても高くて売れないからか投資用の単身向けの賃貸マンソン建てまくってるけど空室多いよ。
>>539 いや、中国を捨てて日本のマンションで永住する予定だろ、金持ち中国人は
>>525 時間によりけりかな。和光市行きも早いのは普通に混んでる。乗車時間は池袋→和光市なら東武のが早いしね。
ただそのエリアなら和光市が一番かな。その分高いけど。
子供多いならいっそ成増まででた方が良いかな。埼玉と東京だと差があるし
ちょっと前まで8000万円くらいだと思ってたら、もう一億だもんなー
>>525 和光は埼玉の中でも別格だな
駅前にへぼいチェーン店しかないのが解消されれば文句なし
>>542 下水管直れば老朽化してるほかの地域より安全になるから狙い目だな
エバーグランデとかの超巨額不良債権処理をどうにかしろよ中国政府は
アレのせいでアジア恐慌になりかねない
>>547 あいつらマンションでゲストハウスとかやってね?
南関東のインフラ整備している職人さん
ほぼ我が北関東から通っているから…
八潮は絶好調のつくばエクスプレス沿線で地価も伸び続けてるエリアだけどあの事故が冷や水にはなるかもね
>>527 JRにこだわらないなら蔵前の方がええよ
タワマン思ったより売れてなかったかw
晴海とか夜も真っ暗だからな
>>507 世田谷区は更地だと坪三百万円で35坪以上あればすぐ売れる。駅からよほど遠くなければ。TIMES駐車場が潰されるとすぐ立派な家が建つ
>>557 アレほんま全国で一斉に緊急点検しないとだよな
国土交通省は何をやってるんだ
>>551 別格なのは浦和、大宮じゃね?
和光市は川口のポジションだったが、川口が外国人問題で沈んだので、東上なら和光、西武なら所沢にシフトした。特に所沢は発展しまくってるな
値上がり前に住宅ローン組んでマンション買っておいて、マジで良かった…
9,000万くらいで買ったのに、
値上がり凄すぎて1.5億超えたわ、
タワマン人気ヤバいね、
一億円って世帯年収2000万の夫婦がペアローン組んで買えるライン
そんなんがポンポン売れるわけがない
住みたい人に売れてないんだから既にバブルだよ
外国人が買うのやめたからかな?
よく分からんけど億クラスのマンションなんて日本人相手じゃないだろ
富裕層の投資で買い上げられてるだけだからね
金利1%になるなら旨味少なすぎてもうね
>>548 確かに成増も悪くない。ダイエーは潰れたけどメガドンキできたし
とにかく立川は遠すぎるからその辺がおすすめと言いたい
>>561 しゃあねぇべ
我が関東地方は3000年前は我が栃木県に海岸が存在したらしいから…
値下がり防止に必死だな もうグラグラのジェンガ状態
自分は終の住処だから売ることはないけど投資の人はチキンレースやろな
オリンピック終わったら不動産バブル終了とはなんだったのか
>>567 地下鉄引くこと決定してるから未来への投資だろうな
晴海フラッグとか露骨に転売目的すぎて
全然住んでないからな
新しく敷地内にタワマンできるけど
同じパターンだろう
住みもしないのに投資目的で買う馬鹿と知りつつ建てる馬鹿を規制して欲しい
大津波が来ること想定して物件決めた方がいい
海抜が高いのは、杉並区以西とかね
>>581 神戸市やったかな、そいつら対象に空室課税導入してた気がするわ
>>570 立川は生活圏がまた違いそう。
職場が新宿や中央線沿線なら良いかと
ただ既に高い
>>565 違う違う
バブルってのは投資目的でいくらでも買い手がつく状態だよ
まだまだ大したことはない
ここ最近買っちゃった人らはここからさらに利上げでローンも上がるって可哀想
この統計はまともに参考になる統計じゃないんだからニュースにするまでもない
中国人がマンション買うときは倍にしたらいんじゃね?
聞いたことあんべ?
東京の地下鉄は海の中で浮かんでいるようなもんだって…
>>122 地上に降りるときは、各戸から廊下に出るとセンサーで検知してエレベーター呼んでくれたりするの?
>>579 それはフェイクニュース
普通に売れまくってる
中国のマンションなんて日本人からみたら欠陥住宅そのものだもん
そりゃ住むによし投資によしなら、明らかに日本の物件を選ぶよw
>>567 陸の孤島やしな。昭和なら船で行ってたわけで。地下鉄できれば爆上がりすると思う。
住むだけなら井荻駅も良いよ
あんな小さな周り何にもないような所にスーパーが駅チカ2軒
徒歩7分圏内にプラス3店の計5店舗も😱
コジマ電機ちょっと歩くけどヤマダ電機がある
近くに緑豊かな公園もあって隣駅には区民温水プールと図書館も
あくまでも住むだけだけどねw
賃貸が良いかな
>>591 日本人の代理人が倍にならない範囲で手数料取るだけだよ
>>570 立川は都心から遠すぎ。
中央線快速は激混み。
快速が人身事故などで止まったとき
南武線の分倍河原・登戸・溝の口・武蔵小杉で迂回できるのは良い
中国の台湾と八重山諸島侵攻のために中国人のマンション投資が減った
>>594 不動産屋の自社買い賃貸物件で
NHKの特集で相当、ヤバイ雰囲気をうけた
南海トラフ地震発生率が80%なんだから、それが来ることを想定して買わなきゃダメ
>>28 建て替えに成功してるのは300棟くらい
駅近とか1等地にあって高層化して戸数を増やし取り壊しと建築費用を捻出できるとこだけらしい
>>604 依然として買値の2倍や3倍で売れてる時点で大嘘なんだよ
信じたい奴だけ信じてる状態
現実の統計は残酷
>>605 でも今晩来るか20年後に来るか分かんないよ
>>584 新宿から遠くなればなるほど民度が落ちる。ガラの悪いのが増える。
とりあえず闇雲に中国人が買い漁るから販売側も売りたくないんだよ
・空き室が多数あるゴーストマンション
・民泊で頻繁に外国人が出入りする治安悪マンション
こんな感じでそのマンションの価値を大幅に下げている
>>576 オリンピック終わったら暴落だの
コロナで暴落だの
大外れだったよねw
結局、賃貸の奴が大損してただけだった…
>>614 ローン終わらないうちに来るってことやん
>>611 販売側が売りたくないのは単にコストが高いのと、土地がないから
それ以上の理由はない
ワイが資産10億円あったなら麹町の低層マンション買うね
毎日靖国神社武道館千鳥ヶ淵散歩するんだけどなぁ😭
>>606 もう拡大再生産で儲からん時代が来るからな
>>584 職場が新宿でも和光市の方がいいよ
調べたけど立川から新宿まで27キロ
和光市から新宿三丁目まで16キロ
断然和光市の方が近い。外環もすぐ
これからの時代立川のような郊外はリスク
>>597 どっちかと言えば日本の建物の安全規格が世界の中でも厳しいのでは
地震のせいで
>>612 株に突っ込んでる人もいるんじゃね?
知らんけどw
主食の米も、住居も
中国人の投機対象にされて
吊り上げられ放題
野放しにしてる政府が悪いんだよ
>>610 そら基本新宿から離れれば離れるほど、貧困層が増えてくからな。
金があったら都心が職場の人はわざわざ立川とかに住まんでしょ。横浜周辺とかは別格だけど。あそこは利便性以上にあの場所が良いと住んでる。神奈川はそういう街が多いな
完全にバブル崩壊だな
ここのところ円高進行してるし一時的に円高大不況時代に突入するで
>>620 崩壊してない
土地がないのとコストが高いからデベが作ろうとしないから減少してる
そもそも去年たまたま大規模マンション発売された月で今年がそうではなかっただけの可能性がある
>>190 若いなら頑張って20年やれば物価以上にプラスだから良いんじゃないの
マンション買ったヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、とっとと暴落した方がいいよ。
とりあえず1989年5月からの歴史を振り返ってみよう
>>615 例えば激甚災害なら速攻で補償されるんだから今のうちにローン組んで資産形成した方が良い、
というのも正しいと思うよ
>>632 お前ら貧乏人が死ぬんだけどな
大企業の黒字リストラ今凄いぞ
数年前までに都内マンション買えた人と賃貸のままの人とでは資産に5000万くらいの差がついたからな
唯一の救いは賃貸の人は資産に差がついたかことに気づいてさえいないってこと、家買おうとして買えてない賃貸の人は大損してることに気づくけどな
>>602 そう。東京メトロ沿線だと何かあった時も何とかなるもんね
タクシーでもいいし最悪徒歩でもw
コスト増、利上げでも安売りするつもりは無いって事だな
建築資材から、人件費まで軒並み高騰しすぎたからね。
今年から来年にかけて着手を予定していた地元の土地再開発事業も
想定してた予算から大幅にかけ離れたおかげで、中断する見通しになってた。
>>638 数年前というか、ここ半世紀の日本人は割とそうだったかも知れない
とにかく家買って定年までにはローン返し終えて老後は資産形成は完了してる、
みたいなね
さっさとマンション買わないと
値上がり止まらないから、一生買えなくなるよ
一生賃貸とか、老後破綻するだろうし
自殺行為だと思う
>>579 それデマだって
小学校10クラスあって足りないから新設するらしい
>>642 いまその手の話があふれてるね
駅前再開発中断の話
>>645 金利上げ始めたからどんどん下がるよ
詐欺師かよ
>>19 販売戸数減って、価格が下がるのはマズイのでは?
あほみたに騰がってたから実需が完全に消えた
まさにバブル
ジジイだから大きいモニター残しておいて助かったよ
今月に入って軽井沢でも取引地価が下がり始めたからな
一気に崩壊がきそう
日銀はこれから利上げする気満々だし
ローン組んで最近購入した馬鹿は次のバブルが来るまで支払い続けるんだろうな
>>623 新宿なら乗車時間似たようなもんだけど、中野やら吉祥寺やら代々木やら途中駅が和光市より豪華だからな。その辺が職場な人多いっしょ。勿論立川で仕事してる人も。
和光は池袋、新宿、渋谷なんかの沿線が職場な人のベットタウンって感じ。和光市自体は微妙
>>598 地下鉄できるの決まってるよ
東京駅から銀座通って晴海フラッグから有明に行く新線
コロナショックで全く暴落しなかったのが東京の不動産
どうせ数年後には団塊世代がバカバカ死んで空き家ばかりになる。付加価値のある街以外の不動産は暴落待った無し
外国人の暮らしてない不動産にも税金かけようってまともな動きもでてきたから不動産余りが起きるよ
不動産業の連中は調子こきすぎた、まぁ今からとっとと別の事やれば今までクソ稼いだ金で余裕で生きていけるだろうけど
>>640 荻窪は丸ノ内線も使える
本八幡は都営新宿線
西船橋は東西線
>>658 神戸のあんな課税、実際問題できるわけない
不動産バブル崩壊したら株もいよいよだな
逆もまた然り
>>652 バブル時と違うとこは超円安ってとこなんよ。1億円でも海外からみたら6千万くらいな感覚。
途上国みたいに外資にやられる
>>662 逆
常に株が先
つまりまだ不動産は崩壊してない
想定してた日当や単価で職人が呼べないんでどうしても質が下がる
すると効率も低下するし事故も増えて工事が遅れる悲しいスパイラル…
せめて燃料代だけでもなんとかしてくれんかのう
中国人は最近中国自体の景況感が良くなってきたから日本に移住・投資するメリットも減ってきたし
いよいよかなと思うわ
>>651 (; ゚Д゚)オレンジの電卓のメーカーが気になります
>>663 日本全体ニセコ化だよね
チャンコロがオーナーなのも同じ
中国人、修繕積立金も管理費も払ってくれないまま連絡がつかないパターンが増えてるとか
リゾマンみたいになる悪寒
金利が上がったら不動産下がるって、まあ間違いではないんだけど
それには株が下がって、財政が悪化して増税始まるのがセットなのは確実
不動産だけ突出して下がるのは考えられない
YouTubeで「2025年からマンション価格は暴落する」とか言ってる人いたけどほんとかね?
まぁ馬鹿は指標とか全く見てないからね
成金とか馬鹿なので不動産屋のいいカモになって無事今回のバブルでも死んだわ
>>656 アホみたいに平均寿命が延びてしまってるから社会保障が膨大になって苦しんでるのはある
そして氷河期世代やリーマンショック世代が引退する前に医療費の負担割合が上がり
彼らは困窮して病院に行けずに死ぬから人口バランスが正常化される…
かも知れない
>>665 バフェット指数も日経PBRも妥当な数値だね。株式市場はバブルではない。が、不動産はバブル。過去事例は適用できないね
>>665 前回のバブル崩壊は総量規制後じゃないか?
>>678 それ毎年言ってたらいつか当たるんじゃないの
>>680 指標見てないのは君じゃね?
指標にはバブル崩壊したといえるような事実は全くない
全くね
>>676 日本はロシア領中国領選ぶときがきた
個人的には芸術のロシアがいいけど
中国人もすばらしい
>>685 日銀の利上げ攻勢にローン組んでるお前みたいなガイジがどこまで耐えられるかね
>>682 バフェット指数なんて輸出企業の利益入ってないデタラメ指標でバフェット本人も使ってない
そもそもそのバフェット指数だと日本株も割高
あれ?
超富豪の中国人が買ってくれるんじゃないの?
>>689 ローン組んでないんだが?
嫉妬で目が眩んでんだろ
>>689 インフレになるなら現金じゃなくて資産にしといた方が得だよ
高値づかみは馬鹿らしいから暴落タイミングでハイエナするわ
客観的にみて
日本の政治家より日本の中国人のほうが優秀だろう
>>695 なら必死になる必要はどこにもないだろう
なんで焦って否定してるの?
利上げ始まったから固定金利でローン組んで購入した方がいいな
>>701 必死にみえるか?
必死じゃないから安心しな
君の間違いを指摘してるだけだよ
>>697 その考え方だと株の方が身軽でいい
となるんだよね
億ションに来る人は流石に限られてる
八潮の陥没見たらビビるよ
うわ物ばかり新しくても地下のインフラは
老朽化でボロボロだよ
建築費の暴騰マジすごい
今から家を買ったり建てたりする人は悲惨
>>707 必死に見える
わざわざ三行も使って長文書く文章じゃないだろう
>>702 それ院生ね
さすがに学部生で3割はないぞ
>>329 だよな
在日中国人は長沙に引っ越すべき
>>471 消去法で自民さん「うーん…血税だけど、これは必要経費!!」
>>713 タワマンとか住宅ローンとか持ってないから安心しな
2020年から2050年の都道府県人口予想
(社人研推計)
北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
>>708 税制や手数料が全く違うのでダメ
ローン組んで株買ってたらそれは頭がオカシイ
千葉の洋上風力発電も建設コストの上昇で
中止になったし東京も先が見えたようだ
今マンション買うやつは今から子供を作ろうとしてるのと同じことだと気づくべき
>>720 為替と燃料代何とかしてくれないとマジヤバそうだよ
>>714 でもね、日本の高校を卒業した中国籍学生は、留学生枠外で統計にすら含まれてないという
なんかニュー速+って認知ゆがんでる爺さんばあさんすげえ多いな
こんなのが投票権持ってるから自民党が何度も当選するんやろなw
>>3 むしろ供給量不足でバブルになってる可能性あり
賃貸の人って、
一生、家賃払い続けるのか…
年金生活になったら、破綻しそうw
>>721 釣られて買った成金に管理費しわ寄せで破産
>>722 子供作る人が激減してるからこそマンション価格上がってるともいえるわけだが
建設業界は超人手不足
コメと似ている
>>725 本当に有能で有望なら日本の大学なんかに来ないと思うけど…
マンションも狭いくせに高価になりすぎているみたいだね
ワンルーム投資詐欺も横行しているみたいだし実際には誰も住んでいない部屋ってどれくらいあるんだろうな
販売数減少したら奪い合いになって価格高騰するんじゃねえの?
>>1 首都圏の住宅バブルもいよいよ弾ける時が来たか
今住んでいる人たち、今後絶対に上昇する管理費の負担に耐えられるのかねぇ
ダダ余りしそうだけど供給少なくて売れてもいないってことか
中国 12月の製造業の景況感指数 3か月連続で節目上回る
はい
中国はもう景気が下げ止まったから中国人がこれから円高になる日本に投資やめたってだけだよ
この国はとうとう中華からも見捨てられた現実を直視しよう
>>734 入りやすい上に、日本で出世できるから来てる
過去問中心に半年勉強したら受かるレベルなんだと
>>737 修繕費も捻出出来ない限界マンションとかどうするんだろうな九龍城みたいになるしかないのかもな
>>1 2月は50%増加と見込んでいるなら、単に1月が減っただけの話だろ。
地方から東京への移住や、海外富裕層の流入も増えてるし、一時的な話だろ。
日本の人口
]]]]]]]
]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]] ←バブル時代
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]]] ←今ここ
]]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]]
]]]]]]]]]
]]]]]]]] ←30年後
]]]]]]]
]]]]]]
>>742 1軍は日本にはこないが3軍なんかでも今の日本なら無双できると、その辺は日本に来るみたいだもんな。東大の中国人率かなり高いと聞いた
>>736 これからマンション買おうかっていう若い層が減っていくからな
さすがに奪い合いにはならんと思う
>>746 バカってこういうやつのことを言うんだろうな
円高倒産が相次いで日本は廃墟になるだけだ
米でもお菓子でもスマホでも不当に高いと思ったら一切買わなければいい
マンションも絶対必要な人以外が買わなくなったら元に戻る
中国人の絶対数などまだまだ少ないのだから
というかもし不動産が急落したり建てなくなったらまた一気に不景気まっしぐらだよ?
どんだけいろんな業種が絡んでると思ってるのよ。
家持ってないから関係ないとか買わないから関係ないとかそういう話でも無い。
>>751 勿論不景気になりますよ?
だから日経空売りしてます
>>741 売れなくてもう捨て値で売ってたりするね。2月という時期もあるだろけど。
ただ建築費が高いし人手不足だから、建築数自体は減ってくと思うわ
>>750 そんなこと言われても売れないもの作ってもしゃーないでしょ
住むとこなんて一か所あれば良いんだし
>>752 日銀かFRBだろうな
いつもこの二つのどちらかが景気にとどめを刺してきたから
lud20250219195923
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739951563/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・首都圏マンション発売44%減、1月で過去最少に ★2 [蚤の市★] (229)
・【速報】滋賀県で過去最多の31人感染 クラスターが拡大 [首都圏の虎★]
・新型コロナ感染者 全国の重症者435人で過去最多 27日 [首都圏の虎★]
・【速報】大阪府で新たに1209人が感染 4日連続で過去最多を更新(4月16日) ★3 [首都圏の虎★]
・【東京都】1万6538人感染確認 3日連続で過去最多 1月27日 [マスク着用のお願い★]
・【米大統領選】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得、勝利確定 1月20日に大統領就任 ★15 [首都圏の虎★]
・【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 過去最多 7日 ★4 [首都圏の虎★]
・【速報】大阪府の新規感染者は1171人 過去最多44人死亡 (4月29日) ★4 [首都圏の虎★]
・不満が爆発! ロサンゼルスの生活満足度が過去最低に [首都圏の虎★]
・バイデン氏に1か月で献金388億円 過去最高、少額寄付多数 [首都圏の虎★]
・「ラーメン店」倒産、前年から倍増ペース 過去最多を更新へ [首都圏の虎★]
・2023年出生数、最少75万人 人口減り幅も過去最大、厚労省 ★7 [首都圏の虎★]
・【最低賃金】きょうから過去最大の引き上げ 時給平均930円に 東京1041円 神奈川1040円 大阪992円 [首都圏の虎★]
・【速報】新型コロナ 大阪府で新たに285人感染確認 過去最多 14日 [首都圏の虎★]
・「質の高い論文数」中国が2年連続で世界1位に 日本は過去最低の12位 [首都圏の虎★]
・【速報】大阪府の新規感染者は1171人 過去最多44人死亡 (4月29日) ★5 [首都圏の虎★]
・【速報】沖縄県で100人が感染 新型コロナウイルス 過去最多 7日 ★5 [首都圏の虎★]
・内閣支持26.6%、過去最低水準 マイナ対応、7割評価せず 時事世論調査 ★4 [首都圏の虎★]
・バイデン氏の勝利確率89%、過去最高更新−ファイブサーティエイト ★4 [首都圏の虎★]
・出生数が過去最低を更新 子どもはほしいのに金銭問題がネック 抜け出せない"少子化の罠" ★7 [首都圏の虎★]
・1月の訪日外国人約378万人 単月で過去最高を更新 中国が約2.3倍に [どどん★] (122)
・【速報】長崎県内で過去最多更新 新たに65人感染 [どどん★]
・大阪府 新規の重症者は17人で過去最多 重症者は103人となり重症者用の病床使用率は50%を超える [どどん★]
・【速報】東京・新型コロナ死者35人で過去最多 [えりにゃん★]
・【速報】島根県で157人感染、2日連続で過去最多を更新 [影のたけし軍団★]
・【米1月求人件数】758万件と過去最高に迫る=JOLTS 労働力不足を反映
・【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る ★8 [ぐれ★]
・【速報】沖縄県 新たに335人の感染確認 2日連続で過去最多(15:22) [スタス★]
・【移民】群馬県内の外国人住民 6万1461人で過去最多に 8年連続で増加 [ウラヌス★]
・【新型コロナ】一日の新規感染者数、全国で過去最多の929人 JX通信社集計 ★4 [1号★]
・【厚生年金】赤字から一転、34兆円超の黒字 積立金総額は194兆5186億円で過去最高に/厚労省 [チミル★]
・【米国】バイデン大統領の支持率36% 4週連続低下で過去最低に並ぶ=ロイター/イプソス調査 [ボラえもん★]
・【青森】「保健所につながらない。助けて!!!」コロナ感染者3日連続で過去最多の八戸市 市民も医療機関も悲鳴 [nita★]
・【29年人口統計】出生率1.43%(-0.0.1) 東京1.21%−沖縄1.94% 出生数94万人で過去最低、死亡数は134万人で戦後最多★2
・【首都圏】マンション販売2カ月ぶり減少 東京23区など大幅落ち込み [首都圏の虎★]
・【愛知】コロナ禍でも地価は上昇・都心の住宅地でマンションの売れ行きが好調 [首都圏の虎★]
・コロナ不況で冬のボーナス激減、今の大学3年生から就職氷河期入りも [首都圏の虎★]
・県推計人口87万9617人 10年間で9万人減、自然減拡大続く、和歌山 [首都圏の虎★]
・【菅首相】改めて“GoTo継続”の考え示す…「感染対策と経済の回復を両立させていく」 11月20日 ★8 [首都圏の虎★]
・Berryz工房・清水佐紀、一般男性と結婚&芸能界引退を発表 30歳迎える11月で専属マネージメント契約終了 [首都圏の虎★]
・横浜市の感染10代男性、PCR検査判明前に熊本の実家へ帰省 自宅待機指示無視 家族は家に入れずテントで過ごさせる ★5 [首都圏の虎★]
・【社会】「買われた」少女たちの思い知って 仙台で手記・写真展 「私が売春していたのは、小6の11月26日から始まり、2年間です」 ★3 [首都圏の虎★]
・【不動産】去年の全国の新築マンション価格 過去最高を更新
・【社会】外国人労働者、146万人で過去最多更新
・【LIVE】北海道+17で過去最多 札幌市が会見
・【経済】中部圏の訪日客392万人で過去最高 昨年、民間調べ
・【コロナ】アメリカ、1日で過去最多の38764人感染者確定 24日
・【これがアートだ】バンクシー作品で過去最高額 「猿の議会」絵画に13億円
・【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人
・【社会】デイトナ675SEに乗ってアクアラインを時速239キロで走行した男を逮捕 国内で過去最悪のスピード違反
・【フェイクニュース】マスメディアへの信頼が日米で過去最低に 信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか★5
・【経済】首都圏新築マンション 発売戸数は減 価格は高水準
・【オークション】ギター、過去最高額の6億4千万円で落札 ニルヴァーナ、カート・コバーンさん使用「Martin D-18E」 [ばーど★]
・「アルバイト応募に800人殺到」 韓国セレクトショップ「エーランド」が10月8日渋谷に1号店〔9/30〕 [首都圏の虎★]
・【自粛貧困化】コロナショックで「非正規切り」…過去最大の被害を及ぼす可能性★3
・5月の生活保護申請、11.4%増 4カ月連続で2桁の伸び 厚労省 ★2 [首都圏の虎★]
・5月の生活保護申請、11.4%増 4カ月連続で2桁の伸び 厚労省 ★4 [首都圏の虎★]
・【日本生命調査】“老後に必要”3033万円 64%が「定年後も仕事」 [首都圏の虎★]
・早慶って首都圏の同志社ポジションだよな
・【調査】モバイル定期券利用者は、仕事のモチベーションが高く、年収も高い傾向 首都圏「通勤時間と決済」
・【経済】最低賃金、過去最大24円増
・【速報】大阪府、過去最多の255人感染 8月7日 [ばーど★]
・【社会】男女平等ランキング、日本は過去最低の111位 ★5
・【国際】ブラジルのルセフ大統領、支持率が過去最低の8%に
・【速報】大阪府、2808人感染確認 過去最多 [スダレハゲ★]
・【速報】東京1763 日曜過去最多 ★2 [ネトウヨ★]
21:18:08 up 38 days, 22:21, 0 users, load average: 10.37, 33.03, 45.90
in 0.062572002410889 sec
@0.062572002410889@0b7 on 022111
|