◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表 [おっさん友の会★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739863190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロスは、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。
退職代行サービス「モームリ」を手掛けるアルバトロス(東京都港区)は2月18日、モームリを利用された回数が多い企業に関するデータを公開した。企業名は明かしていないが、その企業の業種とこれまで利用された回数をランキング形式で紹介している。
最も多く利用された企業は人材派遣会社で、18日時点で104回利用されたという。2位はコンビニチェーンで65回、3位には別の人材派遣会社がランクインして57回だった。4位以降の結果は以下の通り。
4位:運送会社(55回)
5位:自動車販売会社(49回)
6位:人材派遣会社(48回)
7位:運送会社(46回)
7位:医療・福祉・教育関連サービス(46回)
9位:食品製造・販売会社(45回)
10位:人材派遣会社(41回)
上位10社は全て従業員数が1500人を超える企業だったという。これに対し、モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。ただし、退職理由を伺うと『本社の方針や管理が現場に十分に届いていない』ことが原因で退職されるケースが散見される」としている。
利用された回数の多い企業上位40社のうち人材派遣会社が16社を占め、全体の4割に達した。人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める。主な退職理由は「労働環境や人間関係」や「退職時の強引な引き止め」などという。
ITmediaニュース 2025/02/18
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/18/news106.html コンビニ程度代行業者使わずに普通にバックレればええやん?
>5位:自動車販売会社(49回)
これはビッグモーターの社員が利用しまくったからでしょ。
>最も多く利用された企業は人材派遣会社で
からの
>10位:人材派遣会社
とはこれ如何に?
>>8 恵まれていた自分の環境に感謝するしか無いよ
コンビニってw
ただのバイトだろ
その月の給料諦めてバックレろよ
中卒高卒の猿ばっかの底辺業界にはコンプライアンスも糞もないからな
>>7 社名隠してるだけだぞ
1位も3位も人材派遣だろ
>>8 ブラック辞める時にめちゃくちゃ言われてふざけんなボケ!って言い返せる人ばかりじゃないのよ
>>11 >>15 そういうことか。Thx
社名隠すから訳わからんことになってるな
最近これの広告トラック走ってんな
こないだバーニラ♪みたいなBGMを流しつつ走ってるのを見た
>>7 人材派遣会社A(1位)と人材派遣会社B(6位)と人材派遣会社C(10位)や
A社、b社、c社ってことだろw
業種ではなく企業ってあるだろ
読んでから書き込めよw
なんで自分で退職を言えないのか理解できない
ちゃんと認められた権利なんだから面と向かって言えばいいだけ
罵倒されるなんて他の企業や家庭でもあることでしょう?
私物の持ち帰りもしなきゃダメなんだから来て下さい
挨拶連絡報告を確実にするのは社会人の仕事ですよ?
>>17 ニュースで見たけど、社長がショック受けてたわ
>>18 そうそう一瞬業種かとかんちがいしそうになってる
A社(人材派遣)とか書くのが普通だと思うが
こんなんで企業名出せる訳ないやろw
大丈夫か?キミら
ほぼバイトじゃねーか
そんなの連絡しなくてもいいだろw
回数も含めれば半分は人材派遣会社なのな
やはり奴隷商みたいなものか
>>7 1位 A人材派遣会社
3位 B人材派遣会社
6位 C人材派遣会社
10位 D人材派遣会社
と言う事
派遣会社は派遣社員なのか派遣会社社員なのかによって全然見方違う
>>24 罵倒じゃすまん超ブラックってことでしょw
関係ないけど社名もモームリのほうが良い
アルバトロスとか言われてもなあ
>>22 ただのプレスリリース垂れ流し記事だよ
一番下にリンクある
直属の上司に1、2ヶ月前に辞表出して
そのあと部長クラスに言うだけやん
モームリの社員になって
依頼主が所属するギョーカイの闇を暴くのも楽しそうw
破船会社の社員なら理解できるけど派遣スタッフが利用するって管理能力のない派遣会社は公表すべしやろ
どこも現場営業に負担強いて、
スタッフ部門は令和の働き方改革に甘えて定時退社在宅勤務でぬるま湯で踏ん反り返ってるからなぁ
そりゃ国も衰退しますわ
コンビニなんてバックレ上等ぐらいの感覚で人使ってるぞ
嫌ならいかなくてもいいぞw
人材派遣会社って派遣社員が使うんじゃなく営業が使うって事?
>>29 あと「自社」の人間との繋がりが希薄だから、退職の仕方も分かりにくい→代行に丸投げ
ってのもあるかなと
いかに企業が人材派遣に奴隷を求めてるか分かるな
こんなもん廃止していいだろ
ブラックすぎて退職金手続きできないんじゃない。だから代行会社いれると
バイトの子が退職代行使ってたな
辞めると言っても誰も何も言わないのに何で?みたいな感じになってたわ
派遣ばっかりだな…竹中のせいでこの国はダメになった
>>38 まあ部長も圧力かけてくるし直上も止められたら自分の評価マイナスになるから必死だよ
ブラックならなおさらだろうし
「それでも辞めます」って反論できないやつが頼るんでしょ
他のコンビニが10位以内入ってないのに2位に入るコンビニチェーン…
ブラックって第三者挟むと
全然対応違うからなw
基本イジメと同じなんだわ
期間工派遣かな?
寮生活と交代勤務で仕事以外はできないだろ?やったことないから知らんけど
「栄光の第一位はアルバトロス、わが社でした」というオチ希望
人材派遣ってその会社に入ったのに実際は客先企業に行って客先企業のバカに使われるだけだからな
ただの人材斡旋業者
こんなの規制掛けろよ
うちの会社は
・退職は最低3ヶ月以上前に申し出ること
・退職は直属の上司と役員の許可を得ること
・退職届は会社規定の用紙で出すこと
・退職代行の使用は認めない
・退職時の有給休暇消化や買取は一切認めない
・退職者の業務引継が退職時までに終わらない場合は退職を先延ばしにする
・退職する場合は代わりの社員を必ず連れてくること
と明記されてるから退職者は一人もいない
>>60 まさに典型的なモームリ対象企業だなwww
派遣会社に就職世話してもらって
退職代行に退職世話してもらうのか…
年いってる奴ほど退職代行に抵抗ある奴多いだろうけど、便利なサービスだから使った方が得やで
闇バイトの馬鹿たちもこれでえーやん、モームリ!って
てか。今どき 派遣会社に就職するのが 悪いと思うっよ。だってよ。業務がよ。他人を顧客の会社に派遣して、その給料から天引しているんだからよ。道徳的に 人道を外れてるわs
タイミー とかの 隙間バイトの会社のほうがずっとマシ。
こんなの使う奴らの人間レベルがランキングに現れてるやん
>>72 脅しで拉致ったり免許証から実家にヤクザ行ったりするからなあ
業種別ランキングかと思った
単体でこれかよやべーな(´・ω・`)
>>74 タイミーも同じだわ
雇う側が使い捨てに利用するだけだし
保険とかない分もっと酷い
昔ヤクザが人足集めて、現場へ送り込んでいたのを人材派遣会社と言ってるだけ
こんな会社辞めてやる!も言えないこんな世の中じゃ…
>>1 ★女が差別されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
>>60 弁護士の代行サービスが来たら会社が認めないは通らないけどな
弁護士は法的に代理権を持ってる
本人の委任状を携えて言ってきたらもう拒否は出来ない
こういうとこに電話されるのって辞めるって直接いうと即座に木刀で頭をフルスイングで殴られるとかの会社だぞ
辞める時ほど後腐れないからボロカス文句言うけどな
ストレス解消にいいよwwww
何故自分の口で直接不満を述べるなりして伝えないのか理解に苦しむ
>>18 ちょっとわかりづらいが記事見れば理解できる
人材派遣会社って現代の口入屋だからな
ヤクザな仕事
なんでこんなのが幅利かせてんのかね竹中平蔵
派遣社員に払う代金のうち
2/3は派遣会社の経費に充てられるw
誰がこんな制度を作ったのか...
>>88 派遣社員は営業にもう行きたくないって言えばいいのにな
それとも放っておかれてるなら別の問題が発生する
chatGPTに聞いても日本の労働環境は世界的に見ても異常だって回答だしな
他の国との違いを質問しまくってるけどほんとまともじゃないよこの国
そりゃ30年間成長しないわ
>>75 業界見てお察しだから行かなきゃいいだけよ!
オレ予想
1位 スタッフサービス
3位 マイナビスタッフ
6位 マンパワー
10位 パソナ
こんなん人数が多い職場が数多くなるやろ⎛´・ω・`⎞
>>91 飲食店はもうタイミーとシェアフルが主戦場で代行使う意味がない
リーダータイミーが新人タイミーを指導してる
>>101 周りが知らん人ばかりだしかなりのストレスになるのは間違いない
>>88 派遣の営業のことかと思ったけど違うのかな
>>91 名前伏せるために業種で書いてあるけど、あくまで法人単位のランキングだから同法人での従業員数によるし、
かつ接客業を職業に選ぶヤツがコミュ障向けのサービスは使わないだろって感じかな
それにしてもサービス名がモームリとか…
遠回しに退職者から皮肉やダメ出しされてるとしか思えないだろうね
まあそれで条件を見直すくらいなら
こんな業者使われる事もないんだろうけど
派遣会社社員なのか企業に派遣されてるし 派遣社員なのか
>>12,16
オレが昔いた会社はwikiにも載ってる有名スーパーブラック企業だったが辞めるときだけは即日辞めれた
というかどうせ辞めるなら、退職願い書いてもらったり処理が面倒だから飛んで(急に来なくなる)くれないかなとか上司が言ってるような会社だった
業務用の引継ぎしないとその方が後で面倒だろと思うんだが辞めるときに一切引き継ぎとかはない
この会社は実在する笑
>>100 今は就業条件明示書に受注金額と本人受取金額が明示されてるから判るけど一般的にはその割合が逆だぞ
ボッタ業者やいい加減なところしか経験ないとか現行のアプデをしてないなら知らなくても無理はないけど
>>102 小泉政権の時にこいつが国家の中枢に入った時点で
日本は終わったと亡くなった森永さんが言ってたな…
派遣程度でわざわざ金使って辞めるってのが理解できない
言いづらいのかね
経験あるけど、派遣先にもう無理なんで辞めさせてくださいって言えばその場で辞められるよ
派遣会社に言うと金欲しさでいついつまでは来てくれとか面倒なので、大事なのは派遣先に言う事
たかが辞めるくらいで
嫌味言われたくないからな
代行を挟むのも悪くない
ちゃんと働いて、円満退職で辞めれるならいいけど
そうとは言えない職場もあるからなぁ
人間なんて奴隷としか思ってないような連中なんて
辞めると言ったら、何言うか分かったもんじゃない
順位 国名 労働時間/年
1 コロンビア 2,297
2 ペルー 2,248
3 メキシコ 2,207
4 コスタリカ 2,171
5 チリ 1,953
6 ギリシャ 1,897
7 イスラエル 1,880
8 ロシア 1,874
9 韓国 1,872
10 カナダ 1,865
11 クロアチア 1,837
12 マルタ 1,835
13 ルーマニア1,826
14 キプロス 1,810
15 ポーランド 1,803
16 米国 1,799
17 チェコ 1,766
18 ニュージーランド1,751
19 エストニア 1,742
20 イタリア 1,734
21 トルコ 1,732
22 ハンガリー 1,679
23 オーストラリア1,651
24 リトアニア 1,641
25 アイルランド1,633
26 スペイン 1,632
27 ポルトガル 1,631
27 スロバキア1,631
29 ブルガリア 1,618
30 スロベニア 1,616
31 日本 1,611
https://eleminist.com/article/3775 グローバルとか言いながらアジアばかりと絡むのは何でなの?
コンビニに退職代行使うってどういう事なんだ
バイトなら嫌なら行かなきゃ良いんだよ
>>122 今って受注金額明示しないといけないのか
>>91 飲食店の辞めやすさは店長の質に左右されるからね
ブラック飲食がないわけではないが、大手は一応本部がパワハラに目を光らせているポーズを取っているので最低限の体裁は整えていると
>>124 接客中心の外食産業に職を求めるヤツが自分で言えば済むようなサービス使わんだろう
知り合いが退職代行使った時の話
今月一杯で辞める伝えたら当たりが強くなって退職代行使った
さすがにバックレは良くないと判断したらしい
なんか人材派遣会社の人だと、
ちゃんと辞めますと言える人が少なそう。
人材派遣使うぐらいなら時給1800円ぐらい出して自前でそこそこの人材確保するほうがよくないか?
派遣会社なんか3000円出してもゴミみたいなのばっか来るし契約切れる以外マジでメリットない
>>131 日本が壊れた原因にだいたい絡んでるの凄いよなw
今回は米騒動にも絡んでやがるし
>>126 これは派遣会社の正社員じゃねえの
パソナとか
(´・ω・`)
>>1 最近の奴は甘すぎるな
今はどこも給料振り込みだから良いけど
昔は給料手渡しだったから
面と向かって辞めます言った後
暫くしてから給料日に最後の給料貰いに行かなにゃならなかった
白い目で見られるし最悪給料投げつけられて暴言吐かれる
精神的に強くなきゃ生きられない時代だった
>>126 派遣の営業の方じゃないかな
代わりに辞める連絡入れたり面談連れてったり泣きつかれたり、めっちゃ忙しいし定着させるノルマもあるだろ
ベテラン以外はすぐ辞める
結局、株式会社が良いのよ。
中小の個人でやってるとことか、権力持ったおつぼね頂点のピラミッド型人間関係でヒーヒーだろ。
パワハラあっても、そこに浸かってるから、コレぐらい当たり前体操だろみたいな感覚リアクションされるろ
>>134 やっぱりアプデしてなかったクチか
今は法定事項だよ
だから派遣会社がどのくらい取るのかも一目瞭然
仮に派遣料金を明示してなければ違法になる
なんで投げ出すのか?
もう少し頑張れないのか?って
とことんガン詰めするのを代行する
ドームリ?とかを企業したら面白そう
>>88 1社だけ働いたことあるけど
なぜか最終給与だけ会社に取りに来い
基本給だけ支給され減額
離職票なかなかハロワに出してくれない
愚痴をグチグチ言われて何時間も詰められる
とか色々と嫌がらせされたことあるな
疲労困憊で精神的に参ってたからサンドバッグになってたな
会社なんて辞めますって言ってから最終出勤日までが一番楽しいのに
人材派遣会社のは利用者が所属する正社員なのか派遣された社員なのかよくわからんな
後者ならすぐやめたいやつと言い出すのまあ多そうだなとは思うけど
>>122 無知は漬け込まれるだけだか...
悪徳経営者に負けないよう肝に銘じておくわ
本当のブラックは代行使った退職は認めない
自宅まで押しかける
森永卓郎さんはハゲタカ外資を批判したので
ガンにされて死にました
↓
森永卓郎さんが最期まで猛批判していた“日本をダメにした”竹中平蔵の「大罪」と「インチキ」
https://gendai.media/articles/-/146125?page=3 人材派遣会社半分くらいあるじゃんww
社名出せよwww
マスコミ「年功序列は古い欧米を見習え!転職だ!キャリアアップや!」
団体「自分らしい生き方!自分に合った仕事よーー」
業者「転職ならxx(ふふふ)」
庶民「再就職できない(泣)非正規になった」
おまえら「自己責任w」
>>126 YouTubeで76万回再生されてる退職代行EXITの「ブチギレるヤ◯ザまがいのコンサル会社の音声を公開」動画はえげつない
あれを見たらわざわざ退職のために代行会社に金を払うのも納得できる
>>159 なんで毎回のように貼られてるコピペに釣られるのか
バックレは最悪訴えられるか給料もらえないから退職代行は良いよ
その人材派遣への就職はどの人材派遣会社からの派遣なんだw
>>160 大手じゃなくて小さいところかな
ITとか結構酷いところあるし小さいと派遣先もやばいとこしかなさそう
>>161 俺が会社辞めると知ってからの嫌いな同僚や上司が急に優しくなったりするから気持ち悪いんだよな
派遣会社???ん?なんかランク見ると察するよな
利用する層w
退職決まっても引き継ぎとかで出社しなくちゃならないのに
代行とか使ったら余計居心地悪いんじゃないの
運送は、クソみたいなブラック企業にしか雇ってもらえないドライバーの
運転も相当クソだからな。
給料払いたくないから
わざとバックれるように持っていく会社もあった。
締め日から1ヶ月後が給料とか
たかだかバイトや派遣で遅いとこはやめた方がいい
コンビニとか無期じゃなく有期契約だろうから
逆に損害賠償くらうで
契約不履行になるから
あと、1000人以上の企業ってなら
労組に頼めばいいのに
弁護士と労組は交渉できるんだから
代行はあくまでサポートで
もし何か揉めたら交渉できないよ
非弁行為になるから
>>182 クソじゃなきゃ
もっといい会社に勤められるからな
運送なんて運転できれば誰でもやれる仕事だしな
>>161 最終日に退社した時の解放感による脳汁ドバドバを味わいたくてまた働く人もいるとかいないとか
「運送会社」に日本郵便(郵便局)が入っているよな?
>>174 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
労働者の方が圧倒的に権利が強い
クソみたいな会社のクソみたいやつらに
限って
おまいら奴隷か?てくらい会社に言いなりの
安月給なのよ。
のくせに一丁前に逃げるのはあーだこーだノーガキ垂れるわけ。
サッサと縁切った方がいい。
ホワイト企業にはホワイトな人しかいないから
少人数で超ブラックなとこかはわからんなこれじゃ
全従業員数との比率で出してほしい
>>8 恋愛もそうだけどズィー世代は傷つくことを極端に怖がってる
若い頃バイトしてたとこがブラックで電話で辞めたいって言ったら罵倒されて人間失格とまで言われ、しつこく電話かけてきて無視してたら家まで押しかけてきて本当にこわかった、たかがバイトなのに
あのときに退職代行あったら使ってたわ
こういうの発表しない方がモームリの売り上げ上がるんじゃないのか、犠牲者が増え続けてw
辞めるなら代わりを連れてこいって2010年頃まで当然のように言われてたからな
>>60 退職はいなくても
音信不通は大量にいそう
俺も退職代行の会社立ち上げる! 社名は「モーイヤ」
>>1 5位:自動車販売会社(49回)
親戚に車を押し売りして終了。
全部高卒でも良い業種。
でも、大卒ばかりなんやろなぁ。
運送会社が実質ブラック度高い感じかな
1位~3位はフリーターが利用してるだけだろ
>>201 ドレイジャネエ株式会社も
立ち上げてほしい
俺みたいに「明日から来なくていい」と言われれば退職代行なんて使わなくていいぞ
>>197 この規模の人材派遣会社が4社もあったらあの会社とあの会社がまっさきに疑われちゃうのにね
電車飛び込んで死ぬくらいならモームリ使ってほしいわ
本気で迷惑だから
モームリを退職代行で辞めるという嘘みたいなほんとの話があるらしい
>>207 契約による
無期雇用なら辞める2週間前に言えばいい
有期雇用で期間が残ってるなら
正当な理由がない限り契約不履行で
企業側が損害賠償できる
コンビニの引き継ぎすらまともに出来ないような奴が利用してるって言う事実
>>1 chatgptに聞いたらこんな予測だった
1位 スタッ◯サービス(リク◯ートグループ)
2位セ◯ン-イレブン・ジャパン
3位パ◯ナ
4位佐◯急便
5位ネッツト◯タ(ト◯タのディーラー
6位ラ◯スタッド
7位ヤ◯ト運輸
8位ニ◯イ学館
9位ゼ◯ショーホールディングス(す◯家)
10位アデ◯
女子社員の制服がタイトスカート。お尻の大きい子はパン線が出る。座るとズレ上がって眩しい太ももと白パンチラ全開を見たときはトイレで速攻抜いた。今でも思い出しオナニーする
>>209 それで会社都合退職にしてくれたらいいけど
アイツら絶対しないからなー
派遣もアウトソーシングもクソやで
全国にめちゃくちゃ会社がある中で1位が100回とかこんなに被ることあるか?
その会社だけで100人も依頼が来たんだろ?
>>185 退職で揉めるのって結局は労働者側が弱者だと思ってるから強気に出てるだけなので、「いざとなったら弁護士に丸投げします」の一言があるだけで大抵の小物は手を引くからね
こういうのはハロワで直近3年の退職者数分かるようにしろよ
嘘求人だらけで会社見学や面接でも嘘ばかり言うから実際入ってみないと全くわからないわ
心療内科に行こうとしても紹介状ありでも新規で2ヶ月待ちだもんな
やってらんねー
こんな業者を使わないと退職の意思表示ができないなら使用者側も辞めてもらって有難いんじゃないのかね
>>1 モームリのオペレーターって無茶苦茶ブラックじゃね?
これは会社名公表したほうが
公益になるな
ブラック企業は晒し上げろ
人材派遣会社がブラックでも結構容赦なく言えそうだけどな
>>223 予約なしで診てくれる心療内科なんかいくらでもあるけどな
当日5時間待ちとかあるけど確実に診てくれる
人材派遣なんてバイトやろ
正社員ならともかくバックれたらいいだけやん
>>99 竹中平蔵に人生めちゃくちゃにされたやつは多いよな
>>155 おるかー?もなかなからしいが母数的にそうなんだろうな
>>4 そりゃあガチガチの営業会社だしな
言うてうちの会社辞めた人結構そっち行ってるけど
>>225 100出来る奴隷も10しか出来ない奴隷も
使う側からしたら目クソ鼻くそなんわかってないね
俺は正月明けに辞表を送り付けてしばらく温泉いって携帯の電源切ってたら退職扱いになってたわ
>>228 まぁ人が嫌がることを生業にするわけだもんね
ストレスは溜まるかも
辞め方が急だった場合は給料や制服の返却で同僚がいる職場や雇い主と顔合わせて会ったりするのも気まずいもんだしその代行はありがたいかもな
ブラックの王者
不動産業と外食産業が入ってないんだな
>>145
>>152
>>172
あー営業の方ね
それならすぐには辞められないか、なるほど納得 >>227 ニチ◯学館って名前初めて聞いたけど社員数8万超もいるみたく結構でかいな
前に一度派遣で働こうと思って利用したけど、話もままならないまま連絡取れなくなったw
>>221 人材派遣会社の求人って釣り広告ばっかだよね
取り締まってほしいっていうか人材派遣会社潰れてほしい
それでその辞めた人達が今どうしてんのかのデータないの?
引きこもっちゃったのかさらに貧困化したのか…
コンビニチェーンってバイト?
バイトぐらい、辞めるのもラクだろ正社員じゃないんだから。
「いや、なかなか言えないんだよそれがw」って言うが、代行依頼金も、金無いバイトなのに大変だねえ。
会社というかどういう層が利用してるか透けて見えて草生える
>>230 なるほど
外国人多そうなのに。
日本人しかモーダメとか利用しなさそう
退職届出したら給料は全部放棄するのが当たり前、ウチは昔からこれでやってると言われた事ある
文句言ったら一部は払ってくれたが明細はくれなかった
現実的に赤字になっても全額請求して正義感通そうとまでは思えなかったしそこをつけこまれてるとは思う
>>8 面倒くさいんだろ、変な上司だと怒鳴ったり嫌味言ったりするケースもあるし
利用する理由が
言い出せないという理由なら全く理解できない
面倒くさいという理由なら少し理解できる
派遣社員は正社員よりも辞めにくい。
派遣社員1人を1ヵ月派遣先に押し込んで働かせれば、派遣先が派遣社員に支払う給与の3分の1を派遣会社がピンハネできる。
(派遣先が30万払ってたら10万を派遣会社が毟り取って残りが派遣社員の手取りというシステム)
派遣会社は辞めたいと言ってきた派遣社員に対してありとあらゆる汚い手を駆使して引き止め工作を行う。
一度入った派遣社員を、いかに長く運用して派遣会社に収益をもたらすかが派遣会社正社員の評価に繋がっているから。
最初は「派遣先が継続を望まれてます」「代わりの人が決まるまでは続けてください」と穏やかだが、それでも辞めると言い張れば
「辞めたら生活費どうすんの?」「どうやって生きていくの?」「次の会社でうまくいくと思ってんの?」「健康保険や年金どうやって払うの?」
など、将来の不安を煽って辞められないように縛る。
258の続き
それでも辞めると言い張れば「ここで辞めたら損害が発生します」等、派遣社員に多額の金銭を請求するかのような脅迫までやる
(もちろんウソなので、その派遣会社を管轄する地域の労基署に行って告発しましょう)。
他にも、次の就職先を聞き出して派遣先社員にバラすような嫌がらせ行為も平気でやる。
(派遣会社から参考までに教えてくださいと言われて教えたら、翌日には職場中が次の就職先を知ってる状況)
派遣会社の正社員は、どうすれば派遣社員をやめさせないようにできるかを常日頃から考え訓練しているプロ。
派遣社員が口先で勝てるわけがない。なので派遣社員こそ退職代行を使わないとやめられない。
飲食店入ってないの意外
すき家とか強盗手当もつかないとやってられんだろ
>>249 コンビニは代わりの人がいないとやめれない
ダークブラックだから
なり手がいないから外国人ばかり
>>253 労基に言ったらちゃんと払ってくれたのに
辞めると伝えてから二週間、いじめてくる会社が沢山ありましたw
1位
3位
6位
10位
全部、人材派遣業w
分かりやすくて草
ブラックで体壊したり心病んだりして辞めても自己都合になるから3か月は失業保険もらえないよな
なんか理不尽だわ
コンビニで使ってる人は何処に行っても無理そうなんやが……
>>265 傷病手当満額もらった後なら会社都合で360日もらえるぞ
無知は罪だな
>>1 ほとんどがバイトか派遣www
想像通りだったwww
ネーミングもマーケティングもうまい
ここの会社自体はどうなん
電話対応でストレスすごそうな業種だろうが
最近登録した外資の人材派遣会社とかひどい営業マンいたからな
調子いいのは最初だけで派遣会社満足度アンケートも仕事前に答えさせる
あんな暴言はかれた営業マン初めて
この代行システムって例えばその日から辞めてもう行かないっていうゴリ押しまで通じるの?
通常最低2週間の辞めるまでの期間は定められてた気はしたんだけど
>>267 そんなんだ
転職経験ないから知らなんだ
ありがとう
人材派遣会社って
派遣会社の正社員なのか
派遣される派遣社員なのか
>人材派遣会社では、派遣先企業で勤務しているユーザーの利用が9割を占める
バックレたらええやん
派遣したことはないが、その程度なんじゃないのか?
>>254 会社の名前が伏せられてるだけさ
1位はパソナ
人材派遣会社が複数あるのは
それぞれ会社名が違う
わけてカウントしなきゃいけないレベルってこと?
人材派遣は草だけど、働く人材もそれ相応だから合わせて数が多いんだろうな
>>60 コピペにレスもアレだがwいくらなんでも無茶苦茶なので↓
>3ヶ月以上前
法的に14日以上前でOK
>上司と役員の許可
誰の許可もいらんw本人都合で辞めたい時に辞めれる
>会社規定の用紙
どんな用紙でも構わんよ
>退職代行は認めない
就業規則に書いてるんなら弁護士の代理人を使うか本人が直接退職意思を表示すれば良いだけ(そもそも「辞めます」くらい言えよ)
>退職時の有給消化や買取は一切認めない
残有給を勘案して退職日を計算して決めればいいだけ
有給申請を会社は断ることが出来ない
退職後に勤務日がないので会社は時季変更権も使えない
有給買取は原則NGなので会社が買取らないのは仕方ない
>業務引継ぎが〜
常識的な引継ぎ(どこにこの書類や商品があるとか顧客名はこれとかのごく基本的なこと)ができていればそれで良い
>退職時は代わりの社員を
言語道断wそれは会社がやらなければならないことで辞める者がすることじゃない
>>266 個人オーナーの
バイト1人体制とかやめにくいやろ?
店員0やと閉めなあかんし
オーナーがしょっちゅうきて
グチグチ言うてくるやろし笑
コンビニってやること大杉だもんな
店の商品売るだけならまだいいけど、銀行に宅配に酒タバコ、
果ては役所の業務や宝くじまで・・・アタマがおかしい
社名公表していいんじゃない?
別にやましい事ないんでしょ???
>>272 基本通じない
引き継ぎを求められるよ
即やめたいのなら弁護士のところだな
今どき離職率の高い業種なんてnetで調べれば分かるだろ。即やめる奴はアホなんか?
意外と入ってないのが飲食店・ホテル旅館・パチンコ店辺り
>>272 通じなかったらモームリの意味無いだろw
利用者にも負担を背負ってもらうけどなw
>>265 今は給付制限期間は2ヶ月
そして離職理由についめはハロワ職員との交渉次第というか説明次第の部分がある
ただ職業を紹介されたらいつでも働ける状態、つまり健康であるという条件のもとに基本手当が支給されているから体調不良で働けなくなって辞めましたではすぐに基本手当が受給できないと思う
病気を治してから求職の申し込みをしてくださいと言われるはず
>>277 まあ、現代の口入屋だから
人材派遣業に隠れて数多の業種があるってだけだよな
>>276 もともと会社単位のカウントのランキング
退職も自分でできないのかZはw
子供のころから散々甘やかされて「やりたくないことはやらなくていいよ」って
教育された結果がこれなんでしょw
労働者は商品でコストとしか考えて無いんだからこちらも相応の態度で望めば良いZが正しいよ
一カ月前に辞めると伝えて有休使おうとしたら嫌味を言われたわ
派遣会社を普通に辞めたが、コロナ初期のときに
「発熱ぐらいで休むな!」と派遣会社担当に言われて
切れた(笑)
今から思うと労基案件だったかもしれんが・・・
Zってホントクソな奴多いからな
この代行会社とか害悪でしかないわ
人材派遣が糞杉
会社側からしたら高い金払ってるわけだし
派遣からしたら正社員よりは低い賃金だし
はやく派遣竹中潰して、紹介だけにしろ
紹介料は不動産屋みたいに1か月分の給与額でええやろ
派遣止める時なんて電話かメールで、あばよの一言でいいじゃんw
>>265 退職前に腰痛で整形外科とか精神科とかで診察受ける
退職後、完治したという診断書書いてもらって、ハロワで離職理由を自己都合から特定理由離職者に変えてもらう
>>274 派遣会社の正社員も
他社に派遣されるからねー。
マッチング担当は板挟みでキレるやつ多いしね笑
>>282 引き継ぎとか関係ないだろ
そんなもんは会社の都合w
>>220 ガチで弁護士に丸投げすれば、99%は簡単に引くよな。
企業名は明かされてないけど1社で104回も利用されてるとか恐ろしいな
簡単には足抜けできないって実質反社じゃねーの?
派遣なんて辞めなくてもすぐ切られるやろ?
おい派遣!明日から来なくていいぞ!
>>284 ホテル業ってかなりシステム化されとるからな
業務も分業化されてるから意外と働く人間には優しい
最悪なのはコンビニだよ、やること大杉複雑すぎそのくせ給料安い
零細フランチャイズは荷出しまでやらされるし外国人ばかりになるのは当たり前だ
>>271 知り合いの派遣社員が派遣先で契約書記載以外の仕事させられるから営業に相談したらのらりくらりと誤魔化されて、最後に「また何か困りごとがあったら連絡してください」言われ、「だから今困ってんだよ!」とぶちギレてた
>>297 人間のクズに仕事与えてるんで
4割抜きは普通だろ
自力で正社員をさがせばいいよ
モームリの顧客リストハックするなよ
絶対にするなよ?
>>286 なるほど
つまり救済制度はあるにはあるけどすぐ再就職できることという条件があるのか
しっかり説明できないと認められるとは限らないのね
>>284 なぜ入っていないとわかるの?
人材派遣業がごれほどランクインしているのに
>>298 派遣をコントロールしてる正社員側の話やろ
物流は人間社会の根幹
昔はシルクロードや海の道で
物品が行き来して人類は大きく発展できた
その大事な物流から多くの人が離れて行く様になったら絶対に国は衰退するよ
>>272 就業規則に定められていてもそれを盾にとって使用者が云々はできないだろう
辞めますとすら言わずに飛んでしまう奴も山ほどいるだろうし
労働契約とは言えあくまでも民法上の契約という面もあるから使用者側からの契約解除だけハードルが高いというのも少し違和感があるんだけどね
労基法上の採用から2週間云々はその間は解雇制限が緩くなるというだけのことで辞めたい人にとってはあまり意味はない
人材派遣会社がモームリってどういうこっちゃ
もともと無理なやつが派遣で放恣やってるだけか
人材派遣会社なんて今月で終わりにしてくださいで終わるのにな
クズは辞める方法も知らない
>>301 記事のタイトルもおかしいよね
使われた業種じゃなくて、具体的な企業名を書かないと
まぁ今まで表沙汰になってないだけで人材派遣って褒められた職業じゃないからな
>>319 なんか興奮してるとこ悪いが
普通に考えて派遣する方の会社じゃね?
社会保険労務士に2.3万払えばいろいろ手伝ってくれるし残業多い明細とか診断書あれば会社都合と同等の扱いで失業保険もらえるし4月から自己都合でも待機1ヶ月に短縮される
>>321 依頼会社の人事部が業務を丸投げしてるだけだからね
派遣使ってる企業=人事部がクソ、と言っても過言じゃない
ところどころZの話になってるけど40の俺もそっちの考え方だけどな
>>308 派遣の営業って無責任だからな
誤魔化して人を使ってダメだったらハイ次って感覚のやつが多い
まともだと思ったのは昔のマンパワー位だけど案件少なかった
>>316 その通りだよね
インターネットが発達したところでトイレットペーパーをケーブルで送るわけにはいかない
物流に携わる人の給与が安いとか話題になるが本当にヤバいよ
事務屋よりも大事にしろよって思う
>>1 派遣とかって、派遣元と派遣先の両方に退職することを言わなきゃいけなかったりするから、普通の会社を辞める時よりも負担が大きいんだよね。
ましてやパワハラ受けてたりすると、もう顔見たくないのに、辞めるときまでパワハラ受けるから退職代行に任せてしまいたい気持ちは分かるよ
>>321 いや褒められる業種だよ
本来なら仕事につけない人たちに仕事を与えてる
ヤクザとか暴走族辞めるのにも使えるのかな?
代わりにケジメ付けてくれるなら安いもんだ
そういえば最近スタッフサービスが昔のCMっぽいやつに回帰してんね
>>326 まあ元を辿ればそれを依頼している企業の人事部に管理能力や人材選定能力が無いのがアレなんだけどな
人材派遣会社の営業がクソなのはそのとおりだけど、根っこはもっと上にある
正直代行より精神科いって診断書提出したほうが手っ取り早く辞めれると思ったけど
それすら通じないパターンのブラック会社もあるってこったろ
辞めるなら違約金払えとかありとあらゆる手で脅してくる
私の読解では、人材派遣会社に正社員登録
そこから派遣された企業での待遇が不満で
自身が直接雇われている人材派遣会社へ「モームリ」を使用
だから、本当に退職したくなるような業種が
>>1には正確に反映されていない
と思ってる。
なにか勘違いしてる私?
>>314 店員ほとんど派遣やもんな
ある意味、正社員になりたいやつも少ないやろし
ウィンウィン
もしもし?「モームリ」って会社を辞めたいのですが…
>>8 言っても辞めさせてくれないからこの手の代行を頼むのもある
>>321 労務管理にもコストがかかる
そこをアウトソーシングしているということだよ
派遣会社も今はなかなか経営が難しいんじゃないのかな
>>328 担当が客先に退職の挨拶するくらい当然だろ
引き継ぎも必要だし
うちの職場に派遣で来た奴が後に正社員に昇格したんだけどすぐ在庫くすねてクビになった
派遣も何人もいろんなのが来るからハズレを引くと雇う側も大変だ
>>336 雇用契約はどこと締結しているかだよ
派遣先と雇用契約を締結したらそれは派遣ではない
>>316 戦争でも兵站重要だしな
やるなら昔ほど酷くなくなった大手かね
勉強出来なくても安定してある程度稼げる
体が保てば
>>346 そう、もっと正確にいえば
派遣社員への待遇がクソな企業
>>336がなに言ってるか全然わからないので誰か通訳してくれ
ワイは代行使ってやめたで!
Googleのクチコミにも「代行使ってやめました」って☆1でレビューしてあるw
その方が代行使ってまで社員に逃げられるような会社って印象づけられるからなw
あれだろ?
退職代行使うのは辞めるなら代わりのもん連れてこいとか
何らかの金銭要求されたりだろ
確かにチキンだが
何も言わずに来なくなるよりマシじゃね?
自衛官が契約年数満了してA級運送会社に自由を求めて就職してみるが超ブラック超ブラック⚪︎ぬわと秒で退職していく
そして離退職を繰り返し犯罪者へ
公務員系がどれだけヌルいか
逆に言えばモームリに依頼料払える金銭的余裕すら得られない企業こそ本間にアカンところなんだろな
>>350 それはわかるよ
働いている企業と直接雇用契約を結べたら
最初の人材紹介企業は、ただの紹介業だもんね
>>343 5年くらい前まで派遣やってて今もメール来るんだけどその頃から時給ほとんど変わってない
パートアルバイトの方が世間で注目されてるし上がってるんじゃないかと思う
辞めさせてくれないとか代わり連れてこいとかどんな会社だよw
>>336 それだとモームリのこの公表意味ないよな
ブラック企業ばかり紹介する派遣会社は使わないほうがいいのは言うまでもない
派遣ばっかで草
解禁したアホのせいで本当に日本ぶっ壊してくれたよ
代行業者の依頼相場2万前後か
まぁきっぱり辞めれるならそれぐらい払っても解放されたいと思うんだろな
自分は経験無いけど酷いとこは酷いんだろ?
俺もタイミーやめたい
毎日仕事のオススメ来るからやめれんわ どんだけ人がいない会社多いんだよ
>>354 なぜ?
人材派遣業が正社員で雇い入れ
そこから製造業や商社、数多のサービス業へ派遣されてるよ
派遣を社員として受け入れる側の企業は労務係る責務が一部免除
ただし対価は自社が直雇用している社員より高くなっている場合も多々あり
そうじゃないの?
転職サイトで企業の口コミ見れるからブラック疑いなんてマジで誰も行かない時代だよ
Z世代のブラックをクソクソ言ってるが
昭和だとZの最低辺がデフォあたりやからな
一寸前まで新聞社ですら人殴ってよかった世界
数年前まで人材派遣の正社員だったけど人材派遣の正社員は人権ないからしんどいぞ
>>27 いや出せよ。出さなきゃこんな制度使われないように改善しよう、とならんだろ。
>>381 確かにな
人材派遣会社は現代の奴隷商だからな
>>382 外国人奴隷ばっかかき集めてそのうち国連なんかで大問題にされそうだけどな
一位が4割で人材派遣会社っていうけど
元々人材派遣会社の隙間というか活動のおこぼれを狙って作ってるようなもんだからな退職代行会社
自作自演のマッチポンプに近い
モームリは「従業員数が多く、母数自体が大きいことも一因として挙げられる。
“母数”を誤用してる見本のような文章
派遣業者の抜きっぷりなんか笑えるぜ
某大手→時給5000円で⚪︎人よろしく
派遣→ほい「時給1500円+家賃+就業祝い+退職金」ですぐ用意出来ます
いっさい労働しない抜き抜きの派遣業者が一等地のビルにテナント構えて巨乳従業員20〜30人抱えてゲラゲラ笑ってる
コンビニはフランチャイズやっている会社だろうね
バイトは時給だけど、社員は夜中でもなんでもトラブルあれば呼び出し、
バイトいなければ代わりに働き、サービス残業も多そう
派遣先がクソなだけで派遣会社自体は別にまともって事?
そのうち
派遣会社の若い正社員がいなくなって
派遣できなくなるやろ。
こんだけ企業が正社員を欲しがってるのに
転職せんわけないやろ。
派遣会社なんて自営のやつらもよーさんおるのに
>>358 自衛隊は人海戦術で荷物の積み下ろしは多人数でやるから、装輪車の経験ある若い子は同じイメージで就職するんだよね。
>>392 派遣会社がまともやったら
モーシヌ利用するわけないやん。
辞めたい言うたら、ほんまは派遣会社が
モーダメポの役割せなあかんはずやのに
>>3 イニシャルで構わないから社名公表しないと意味ないよね
コンビニ運送飲食は辞める言ったら
じゃあ代わりを連れてこいて絶対謂うだろ
正直やめてもらいたいなあと思ってる人はモームリ使ってくれたほうが嬉しい
こういうのをもとにグループのコンサル会社が上位企業に営業行くんじゃないの
またはコンサル企業に売るか
大手で本社のスタッフ部門は超ホワイトだけど
地方支店は未だに昭和の体育会系とかあるからな
人材派遣は登録して仕事先紹介される時も
個室で色々と面談するからやめる時もあれやられると思うと
うざいもんな
>>354 今の派遣って、普通の有期雇用と無期雇用と正社員として派遣会社に雇って貰って企業に派遣されるのと3種類ある
正社員版はITとかでよくある
何も出来ない新人雇って研修でプログラム教えてその間も給料出る
どっちにしろ奴隷
そういえばモームリって利用料2万とかなんかすげえ安かった気がするけどこの程度の利用数で儲け出てんのかね
>>403 雇ってる会社の方も慣れてきたら面倒くさくなって直接言うなよってなるかもね
>>261 「人手不足が理由」なら、「退職代行」があいだに入ったところで無理やん
退職代行会社が、「代わりの外国人」を探してくるわけじゃないのだしさ
わけわからん
>>411 そもそも退職するのに2万も使いたくないわ
>>215 割とリアル。人数多いし大手は仕方ないだろうけど。
モームリ使って辞めるようなやつは引きこもりでコドオジコドオバになるんだろう
1人暮らしならモームリに使うような無駄な金は抑える
>>409 あんな業界の宣伝してるタレントは一人残らずクズ連中w
>>411 正社員 : 5万円
非正規 : 4万円
だった気がする。
最初に就職した某大手弱電企業を退職するまで半年くらいかかったけど
気分はもう無理だったけど当時はこんなサービスが無かったし何回も辞める辞めさせないの話し合いで
本当に疲弊したわ
やる気が無くなった職場に通うのは精神的にダメージが大きい
自分で退職届も出せないような知能の奴が
結局は派遣会社にしか働くところがないってだけで
>>352 しかし派遣社員に払う人件費の方が多いという現実
あのおい派遣!で有名なコピペの係長も会社辞めて派遣になってたし
派遣会社はブラックやのう
タチの悪いブラック会社は数字をいじって表彰をうけたりしてる
>>215 chatgpt優秀だな
最近登録したとこ入ってるわ
大手IT会社のF通は辞める派遣社員に同業には就きませんと一筆書かせているからな
退職代行って第三者を挟むのは良いこと
>>411 電話一本で2万ってボッタクリじゃね?
サポート以外の事したら
非弁行為で違法だから、それ以外はできないし
直接いえば無料、どうしても
直接いえないなら証明付郵便送ればいいだけなのに
大きい所だと労組に頼むとか
>>301 やらないと意味ないよ
どっかで聞いたな
>>423 ワイもそー思って見てる
スーツ着て働いたこともなさそうなやつらで笑える
>>432 そもそもライバル他社に情報漏洩させたくなければ従業員を大事にしろ
10年以上前に辞めた社員を間近でみたが、さまざまな書類に印鑑が必要で辞めるのもラクじゃないんだよとこぼしてたな
>>432 派遣にまで何させとんやソコは
日本の悪しき慣習やわ
コンビニとか代行頼む必要ないだろw
そういや昔俺がバイトしていたコンビニで初日来てそのままバックレたやつ(♀)がいたなあ
当時は振込でなく手渡しの時代だったからバックレたら流石に取りに来ないだろうと思っていたら
しっかり一日分のバイト代を取りにきてやんの
その度胸は尊敬したわ
>>384 正直、過去の徴用工のことを叩かれても、現状を見ると反論出来んわ。
なお、労働時間だけなら鉱山の徴用工よりブラックな自分の勤め先。
>>432 それ普通の事やで
競合避止義務を設けてない企業ってあるか?
>>364 もちろん泥沼化した場合は企業側も労働者側も大損するわけだ
けどそのレベルまで拗れた時点で職場に戻ってくることはないし、わざわざ辞めていくヤツに嫌がらせをするためだけに自滅の道を選ぶような大馬鹿者が相手なら、弁護士が本気になれば金取れそうなネタの一つや二つ掘れば出てくるだろうなと
タイミーってその日のうちに金もらえてラッキーみたいになってるけど、西成だっけ?ああいう所に朝並んで仕事取ってる人らと同じだと思う
昔バイトしてた派遣は人数集められないと営業が現場に出てたな夜勤に出てそのまま昼も働いてたりした
ドライバーだけで1000人以上はいる運送会社にいたけど
正社員でドライバーを募集しても全然集まらないから、派遣に頼らざるを得ない状況に陥っていた
ドライバーの割合も50代以上が6割以上を占め、20代30代は1割強しかいない
>>443 普通に職業選択の自由の侵害でアウトだけどな。
社内情報の守秘義務とは全く別の話だぞ?
>>228 実際、別の退職代行にモームリからやめさせた事例あったハズ
退職代行とか使っていきなりいなくなるタイプの人間が何かの成功を掴めるとは思えないんだけどなあ
今どきの子はめんどくさがり過ぎだろ
代行労基医者社労士弁護士ユニオン誰でも良いけど 企業って第3者挟むと大抵大人しくなるよ
>>437 >>スーツ着て働いたこともなさそう
な!リクルートでおなじみの高橋一生とかクズの筆頭代表だな
あの界隈経験したこともなさそうな連中が宣伝してんの見ると虫唾が走るww
単に社員の多さから出た数字だろう
日本における人材派遣社員の比率を出してみ
>>447 そもそも若者は免許持ってないもんね
ドライバーになって3年経ったら教習所代30万支給とかなら来るんじゃね
も〜無理の説明くらいしっかり自分でして退職しないと
退職代行会社辞めるのに他社の退職代行使うとかカオス展開もあるのかなww
必ずしも社風の問題では無いところが面白いな
見えないところでメチャクチャやってる管理職を見つけてシバキ上げるのが大事だと
>>458 そんなの既にやってる
教習所費用全額会社持ち
ピッ腰バックレーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
IT系人材会社も含まれてそ
IT関連は経営者サイドだけが儲かる鬼畜システムだからなぁ
>>461 ちゃうちゃう、本社は規程でそんなことしちゃいけないルールにしてる!と言い訳してるだけで、実際は社風が管理職の体に染み付いた結果なんよ
>>448 いや、法的条件に適合してるなら有効だし
合憲ともでてるよ
たがら、時々競合他社の転職して
賠償判決受けたりするんやで
内閣府や経産省が
競合避止義務が適用になる条件とか
出してるから検索してみな
これに反してたら、確かな違憲だけどな
女ユーチューバーがエロ以外で稼ぐネタ出来たやん
モームリのオペレーターで潜入労働してネタ溜まったらバレバレの伏字でランキング発表すりゃいい
>>461 >>見えないところでメチャクチャやってる管理職を見つけてシバキ上げるのが大事
それ!相当数いるぞワイも実体験であるし
他業種から運送業に来ても辞める人が多いのは
効率が悪く無駄も多すぎて、なにこの業界…と馬鹿らしくなってやめる人が多い
モームリ辞めるのに、他社の退職会社使ったやつ居るんだってなw
昔ケーキ屋でバイトしてた頃店長のババアとその娘がアレでいきなり辞めてやったけど当時は現金手渡しだったから給料もいらねーわと思ってた
姉にそれを話したら働いた分はきっちり貰って来いと怒られ嫌がる私を車で送迎までしてくれた
貰いに行った時の空気はほんとキツかったわw
それでも貰ってしまえばこっちのもんだし姉には感謝した
>>464 地方のバス会社でも2年働いたら教習所代は返金不要みたいなことやってたな
ドライバーは個人事業主の委託ばっかりになりそう
会社もリースの白ナンバーでいいし
ドライバーも色々経費に出来るしお得
人材派遣会社はそれそのものもブラックなのか
派遣ってマジで日本の癌だな
会社の実名出せよ!腰抜け!
会社名を出さないと、企業側も体質改善をしないだろ!
前職調査されたらヤバない?
普通にやめたやつ:特に問題なく優秀な方でした
代行でやめたやつ:コミュに問題がある方でした
ってなるやん
派遣って製造系だろ。
竹中の会社な訳ないやん、お高いんだから。
>>149 そこでお前らがちゃんと労基行ったり、訴訟起こさなかったから今こんなんなってんだろが
グアムの事件当時の嫌儲の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
4位までしか出してねーやん馬鹿なの
それともクソアフィ記事転載先に飛べと?馬鹿なの?しんでもろて
就職代行が欲しい
辞めるより次の職探すのが大変なんだわ
>>24 辞めると決めた時て精神的にも肉体的にも疲弊している事がほとんど
その状態で辞める理由を説明するのも引き留められるのも苦痛でしかない
何度か相談してもケアすらしてくれない会社だったからそうなったわ
>>8 ほんこれ
タイミーで入ってきてモームリでやめるやつ
Luupで通勤してくるし、もうほぼ人種が決まってる
>>487 昔の労基とか
今の自殺相談所と変わらんのんちゃう?
倒産しかけの会社に怖いもんなんかないやろ
>>3 ホワイトな同業他社にも迷惑だよな
しかし訴訟問題に発展する可能性もあるからリスク上無理だと思う
保険会社とか不動産とか入ってそうだけど
そう言うとこ入社するやつは自分で言えるタイプなのかな?
>>19 なんかイヤらしいな
へとへとで辛い気持ちの人に訴えかけるみたいな
雇用復活してるし派遣再規制しろ
若者を惑わす社会悪でしかない
その人材派遣会社の名前出せよw
その方が社会の為になるだろ
>>3 事実を公表しても名誉毀損になるから無理だろ
派遣なら一言で終わりじゃん
なんで余計な手間かけるんだ?
>>508 ソフトランディング
国は金を使いたくないから
緩やかに移行させる
働く側がちゃんと選べば勝手につぶれる
辞める時は派遣会社だったら一度人事の人に言ったほうが・・
それで無理だったら次のステップへ
退職代行はやめたほうがいいよ
夏にバックレたゴミ契約社員がいてそいつを見てると退職代行でも使って辞めてるだけ偉いと思ったよ
そろそろ転職活動してみようと思ってるんだけど、普通に退職言い出すのってどのタイミングなん?
転職先に内定もらってからじゃ遅いの?
今の上司なら引き留められることはないと思うが、いい転職先決まるか自信ない
退職届は年度末賞与もらって有給が復活する新年度に入ってるから出すのがいいタイミングなのかね
>>4 人材派遣会社の人間は最もつぶしがきかないと言われてる
なんのスキルも身につかない
ハケン会社は底辺に落ちてきたゴミを掻き集める塵取りみたいなもんだからな
ゴミを無理矢理リサイクル
社員も会社もゴミクズ
代行を利用するまでもなく自分から辞めますって言える様な舐められた企業や商店は入ってないからね
>>511 竹中「パーソルって会社だな 間違いない
>>220 そりゃ勝てる要素ないしそこまで拗らせた引き留めや威圧的態度は相手の攻撃材料になり上司や会社の責任問題になるから手を引くだろ金も当然取られるし
職歴に自己都合退職(モームリ利用)って書いてもらいたい
人材派遣会社が3社もw
パンナ、パーンル、リケルートかな
人材派遣会社はそもそも辞めるとかの話をするのが苦手な人も多いやろ
>>535 そんなの業務を属人化させる企業が悪いわ
てか派遣会社って
派遣会社の営業とかやってる正社員のこと?
それとも派遣されてる派遣社員?
>>60 認める認めないもなにも
自分の言い分を一方的に言ってるだけだろ
自分は人間関係合わなくて
能力的に要求に応えられなのでもう辞めます、って開き直ってから
いろいろ好転しだしたことあるから、こんな代行使ってないで
自分からしがらみ吹っ切ることも大事よ
>>213 有期雇用でも期間社員とか派遣とか普通に途中で辞めてるけどな
>>8 言っても簡単に辞めれないってわかってるから
自分も代行使うと思う
>>525 転職先によるのでは?
直ぐに転職しないなら、そうかも。
会社によったら基準日まで働けば辞めた後でも
ナスくれるとこもあるし
>>535 結局は職場環境次第だからね
「辞めやすい環境」を作っておけばお互いに退職までのスケジュール調整もしやすくなる
一方で「辞めにくい環境」が作られていると全部放置してバックレるヤツが出ると
宮下光太郎
宮下晴隆
ガイガイ音頭を作ったのは枚方市小倉小、渚西中卒、宮下光太郎、宮下晴隆というクズ兄弟
作詞・作曲 ID:4uCtCabV0 (宮下光太郎、宮下晴隆兄弟)
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
Albatros: (1)アホウドリ (2)第1次大戦中のドイツ軍の戦闘機
>>546 同業者の株式会社Aと株式会社Bって意味やな😂
コンビニ本体ならともかくコンビニチェーンってその辺にある店舗のことだろ
それで代行使うってただのコミュ障じゃないのか
日本の会社ってメンタル強めの外国人からしても辞めさせて貰えないブラックだらけらしいからな
だから本国で家族が死んだとか嘘付いて辞めるのがいいとか出回ってるぐらい
世の中、辞めさせない会社の方が多いからな、、
外国人労働者なんて、逃げないようパスポート没収だし
このサービスを使って退職した無責任な人たちをブラックリスト化して同業他社と共有するまでがセット
なんで派遣が2つランクインしてんだよアホ
(´・ω・`)
>>551 要するにコミュ障が勤める企業程この会社を利用しがちということでしょ
こんなの頼むヤツって嫌なことからいつも逃げて回ってきたんだろ笑
おかしな辞め方するとブラックリストに名前が載って、将来困るよ
>>121 連続ストップ安記録持ってるあの会社かな?
>>555 パソナとリクルートとか、会社名をふせてるんだよ、あほ
10業種じゃなくて10社なのか
それでトップ10のうち4つを独占する派遣って異常じゃね?
>>24 自分も引き止め食らってるから懲戒狙うしかないかなと思ってる
モームリはこんなランキング表ひとつも
まともに作れないのか
>>8 自己の弁護のために弁護士雇うようなもんだろうか
それか次が決まっていて時間が無駄とか
1位3位6位10位なんで同じのがランクインしてるんだよと思ったが
人材派遣会社A、人材派遣会社Bって事かややこしい
派遣なんて雇用契約2ヵ月とか3ヵ月単位で契約書提出しなければ自動的に辞められるじゃん
これ派遣元の正社員の無期雇用派遣のこと言ってるの?
むしろこのトップ10に入社してもらった方が儲かるんだから企業名晒すわけないだろう
>>578 代行入れたら無断欠勤にするのは無理筋やろ
>>60 ビッグモーターみたいに会社が無くなりそう
会社の近くでようここの宣伝トラックが爆音流して走っとるわw
>>554 それやるなら派遣会社とか
とっくにやってそうだけどね。
今時金融でも身辺調査できんのに
加盟した会社とか
誰もこんのんちゃう?
よっぽど
派遣業がとんでもない業種だ
入ったら人生終わり
再び人夫貸しを禁止しないといかん
>>556 それはあるかもな
しかしそれで辞めるのに数万掛けるのか
勿体ない限りだわ
>>434 ◯◯すればいいだけの事を自分でやれない奴が利用すんだろ
派遣社員なんて簡単に辞められるだろ
おれも一時期やってたけど気にくわなかったら即辞めてたぞ
午前中やって昼飯のときに「辞めます」って言ったら
「今日1日はとりあえずやってくれ」って言われて
次の日からもう行かなかった。
>>497 loopで通勤って結構な金掛かるだろ・・・
>>218 そりゃ自己都合だよ
離職率上げたくないから
>>1 4位と7位の運送会社はヤマトと佐川だと予想できる
マジでこんなの利用する奴は本物のクズだろwその後の道はヒキニートしか道は無いよw
>>606 春日「そこはゼッタイトゥースだろ!案件待ってるぞw」
>>609 失業保険を満額受給させたくないんだろう。あと退職金も満額支払わないといけないし
>>562 【「無断欠勤」の解雇が正当と認められるための解雇条件・解雇要件】
以下の条件をすべて満たす場合は、正当な解雇と判断されます。
条件1:無断欠勤が14日以上に及ぶこと
条件2:パワハラなど会社側の責任による無断欠勤ではないこと
条件3:精神疾患が原因で必要な連絡ができないなど、従業員側に無断欠勤になることについてやむを得ない事情がある場合ではないこと
>>613 こういうのは若い人は使ってるからな
少子化だから20代ってだけで割と楽に再就職出来る
>>611 ここでいうてるのは給料とかが
派遣待遇の話だから。
正社員の客先常駐は関係ないから
派遣会社は仕方ない部分ある
派遣担当がポンコツだとすっぽかされるから
家電量販店も無いんやな
あそこはバックレが多いからノーカンなのか?
>>8 県外から来た奴が
何も言わず引っ越しして無断退職した奴はその度胸あるなら辞めると直接いうか、職場に対する文句言えよとは思ったな
>>560 それは知らんけど当時は有限会社で今は株式会社で名前変わってるみたいね
おれが入社したのは15年前くらいか
会社は新宿で知る人ぞ知る、ってかまあ裏街道では超有名な結構でかい会社よ
あくまでも反社ではない
会長がヤクザ大嫌いだからね、でも刑務所から出たその日でも雇ってくれるような会社だったから元ヤクザ、半グレだらけだった
そんなところによくITやってたオレが1年近く続けられたもんよw
こんなふざけた名前
利用するだけで会社の印象最悪にならんの? 逆にそこが狙いなん?
>>14 俺
そこそこ大卒の2000年卒就職氷河期世代だけど
今まで関わった会社ほぼ全てがそういうDQNとか猿しかいないブラック企業だったわ
経営者からして猿
運送とか人材派遣とか、確かにまともに退職手続きするだけ無駄かもな
イメージだけど
>>1 >5位:自動車販売会社
休日でも担当客の対応要請とか
修理車両の苦情受付とか(修理自体は工場の別の担当)
客の苦情や面倒を全て見させられるので割と過酷
>>24 辞めるって言ったら監禁されて暴力受けて最悪殺される会社も多々あるから一概に退職を自分で伝えるというのが良いことだとは思わんな
>>1 1位 人材派遣会社
6位 人材派遣会社
10位 人材派遣会社
どういう事?
大阪市西区の靭公園で
「おかされる〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いめぴく.jp/20250206/309630
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → いめぴく.jp/Maj6D3k1
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
派遣会社って辞めづらいのか
もっと契約ガチガチのドライな関係かと思った
もっと行き着くと俺みたいにやる期間が決まってる仕事しかしなくなるw
絶対正社員向いてないわ俺
人材派遣会社は退職する側にも問題ありそう
続かないからなあいつら
>>636 辞めづらいというか、辞めるための窓口が分からないパターンだと思う
コンビニというのがよく分からんが、バイトじゃなくて社員ってことか?そんなにいそうもないが
>>639 辞め方をダークパターンみたいにしてるのはありそうwww
派遣とかコンビニなんて嫌ならバックレちゃえば済むだけなのに何でこんな会社使うんだか
どうせブラック企業大賞のとこだろ
て調べたらここ数年やってないんだな
>>636 派遣会社に雇われている正社員がモームリを使ってるってことかと思った
その会社に登録している派遣社員ではなく
>>638 人材派遣に勤めてた24歳の男がうちに中途採用されたが、試用期間が終わって、歓迎会をやった週明けに来なくなったわ
身体はデカイけどスゲー陰キャな感じで態度も偉そうで、ポケットに手を突っ込んで歩いてるのが気に食わなかったから消えてくれてスカッとした
派遣会社はすぐに辞めさせてくれそうなイメージがあるから謎だけど
他は悪質な引き留めされそうだもんなあ
基本的に離職率の高い仕事っていうかな
>>8 会社や上司に対して、取れる最高の報復なのにな
おれも業務まわらなくなるのを信じて、辞めると言ってやったら
今度は猫なで声で引き留め来た時は、射精するより気持ちよかったぞw
これぜんぶ正社員の話だと思うよ
派遣社員やコンビニのバイトが代行使うわけないだろ
退職代行の相場て2~3万なのか
色々面倒だし悪くないかもなあ
派遣会社って派遣社員のことかと思ったが派遣会社の社員てこと?
ワイ3回転職したけど若い時はブチキレで勢いで辞めれたけど、ドンドン気力が無くなってきてモームリの動画見てるだけで胃が痛くなったw
人材派遣業A社B社C社って事だろうけど、まあ扱ってる商品が酷い奴が多いんだろう
このスレ見てると
正社員として雇った奴を派遣する会社あるの知らない奴結構いるのかと思う
派遣社員なんて辞めたくなくても切られるもんだし派遣会社の正社員やろな
手配師なんてヤクザな商売だし上はやばいんやろな
小学校の教師なんだけど、モームリ使いたい。マジでモームリ。
>>1 関東の最大勢力はモームリだけど
関西の最大勢力はやめたらええねん
ただ辞表出せばいいのに、
夜逃げ屋みたいなの雇う意味がない
モームリ使うようなやつはブラックリスト入りになりそうだな
>>667 辞表を出してもその場で破られたりする様な職場なんだろ
多分自分が入ってるとこだな、この1年で派遣の管理者としてきた正社員3人辞めてる、1現場でな
辞めたかったらブッチする
辞められる訳がないからな
「退職代行のもう無理と申します」って電話かかってきたら吹き出してしまいそうw
派遣会社は正社員の話で間違いない
神奈川の畑だらけのクソ田舎の某家電メーカー関連で
派遣してた時、担当だった正社員のやつが東京から定期的に様子を見に来た。
そんで来るたびに「ここに来る時が一番うれしい、とか、ゆっくりできる」とか
言ってた。一人で何十人も担当させられて朝から晩までギチギチにやらされてるんだと思う。
なんで人材派遣会社が複数って思ったけど、複数の人材派遣会社からのってことね
ブラック企業に勤めた事無いから
こんなもん使う状況が理解出来ない
lud20250218205921このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739863190/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表 [おっさん友の会★]」を見た人も見ています:
・「退職代行モーアベ」ありがちなサービスって何?
・退職代行モームリ、激ヤバサービス開始 退職代行利用実績データを開示
・【悲報】退職代行モームリさん、全国のブラック企業から寄せられる反応Twitterで毎日報告w
・【韓国】 日本旅行ボイコット、旅行会社の業績が急激に悪化、代替先なく需要減る、希望退職募集も★4 [11/10]
・退職代行「モームリ」、6日の依頼件数が“過去最多”230件に Xでは「年末年始の休みで気持ちが切れる」との声も [ポンコツ★]
・24卒入社3ヶ月のワイが退職代行使おうと思うんやが
・ワイ無能…退職代行で辞めることを決意!!後押ししろ
・1月6日、会社を辞めたい人が退職代行に殺到。新年に辞める胸中とは
・【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★1121 【退職代行】
・言い出せない本人に代わって「会社辞めます」退職代行サービス 1か月間で約300件の申し込みも
・退職代行業者「助けて!代行依頼が減って潰れそうなの!みんな会社辞めて!(´;ω;`)」
・【大分県警】40代の男性警部がテレビ局の女性記者にセクハラ 行為認め退職する意向
・【悲報】日本人「連休明けやーやー!仕事行きたくない!」→退職代行の依頼が殺到、「退職代行」がトレンド入り
・【事務的にドライに会社を辞めたい】夏休み前に急増!面倒な退職手続きを業者に代行依頼する若者激増へ
・【大相撲】第40代式守伊之助(58)が退職 昨年、若手行司にセクハラ…名古屋場所は24年ぶり立行司不在に
・【10連休】退職代行サービスが人気 「ゆとり世代がメンタル弱いのかなって」「長い期間休めば自分を見つめ直す期間が長くなる」
・【社会】「もう無理!」退職代行サービス利用者が今年の年始にあふれたワケ 50代60代の中高年にも浸透? [七波羅探題★]
・GACKT、退職代行サービスに持論 「辞めるって決意を伝えられずに、逃げていいのか」と感じる一方で... [尺アジ★]
・「心折れ」「入社式鬱」「上司に詰められ」「携帯触ると怒られる」新年度初日 新入社員のやる気と不安 新卒4人“退職代行”に依頼… [おっさん友の会★]
・親ガチャに代わり「子ガチャ」が流行り始める
・【コロナ】クラスターデモの国民主権党“ノーマスク交渉”代行活動に親世代から依頼続々 [七波羅探題★]
・金曜退職届を出しに行くんだけど
・「退職金」日東通信機「残業代」
・会社退職したら大学行きたい
・40代独身男性(無職)が行くべき板を教えてくれ
・【就職】内定インフレ時代 辞退防止へあの手この手
・【芸能】大成安代アナNHK退職していた「家庭を大事に」
・富士通 早期退職実施 50歳以上の幹部社員対象 バブル世代 老害
・【転職へ】氷河期世代の3割は「3年もたずに退職」 ★2
・【小売】三越伊勢丹 40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
・ホンダ、早期退職2000人超 EV見据え世代交代 ★2 [蚤の市★]
・泉代表、吉川議員は辞職を 首相、説明なくば進退直結 [きつねうどん★]
・【テレビ】田中泉アナNHK退職「クローズアップ現代+」出演
・【政治】仲介役OBが再就職先退職=保険代理店、受け入れ常態化−文科省天下り
・人手不足の原因が判明 20代 1290万人 退職した団塊世代 60代 1800万人
・妻の首を絞めるなど暴行…40代の警部補に停職3カ月処分 香川県警 [首都圏の虎★]
・【立民】枝野幸男代表「明日までに代表職の進退判断する」★4 [ボラえもん★]
・【神戸・教員暴行】加害教員の自主退職認めず「厳正に処分」 市教委
・【速報】韓国与党代表は「大統領は退陣時まで事実上職務から排除される」と述べた [蚤の市★]
・【相撲】貴乃花親方の廃業で浮き彫り 歴代横綱を退職に追い込んだ日本相撲協会の体質
・【芸能】松居一代、「現在のご状態」を精神科医が分析…退行期パラノイアによる妄想の可能性★2
・【不祥事】警戒活動中の海保巡視船内で集団飲酒 暴行の保安官が停職12カ月、依願退職
・【企業】三越伊勢丹 バブル期に大量採用された40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す
・【兵庫】面識のある女児に強制わいせつ 40代の男性消防士が依願退職 [ガーディス★]
・【訃報】元米宇宙飛行士アラン・ビーン氏(86)死去、4人目の月面歩行者 NASA退職後は画家に
・コンビニでお菓子を食べて代金払わずに逃走 沖縄の村役場職員を現行犯逮捕
・【立民】枝野幸男代表「明日までに代表職の進退判断する」 [ボラえもん★]
・【金利上昇】5大銀行でことし「2400人の希望退職」=韓国 [12/19] [ばーど★]
・「子ども部屋おじさん」、母親から「家から出て行け」と裁判され、強制退去決定
・【利回り2300%】海上保安庁内で詐欺的投資横行か OBら勧誘、若手退職者相次ぐ
・【神戸・教員暴行】加害教員の自主退職認めず「厳正に処分」 市教委 ★2
・パナソニック 退職金4000万円上乗せ 老害50代バブル世代 本気リストラ
・氷河期世代って本当に職場でも少ないから闇が深いよな 皆どこへ行って今何をしてるのか
・慶應行ってスポーツの代わりに英語ペラペラになれば就職無双できますか
・「駐在所で性行為」山梨県警も不倫で4人処分 女性警察官だけ退職 [首都圏の虎★]
・パナソニック 退職金4000万円上乗せ 老害50代バブル世代 本気リストラ
・【就職氷河期世代支援】3年間で650億円超 行動計画まとめる 政府
・【ペルー】クチンスキ氏、汚職容疑で拘束=連続4代大統領が関与か
・【岡山】20代女性教諭 男子生徒にわいせつ行為 県南公立中、県教委が懲戒免職に
・【企業】三越伊勢丹 バブル期に大量採用された40〜50代の早期退職促進へ 退職金積み増す★3
・昭和脳 老害50代バブル社員を子会社へ出向 工場労働させて自主退職させるのが主流になる
・メーカーを悩ませる「団塊の世代が退職した後の人材がいない」問題 トヨタですらいない状態
・【名古屋】名東区役所職員刺される 刺した60代を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 [ひよこ★]
・【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に [haru★]
10:48:28 up 38 days, 11:52, 0 users, load average: 9.42, 11.81, 12.46
in 1.4405510425568 sec
@1.4405510425568@0b7 on 022100
|