ゆうパック、宅配便ロッカー「PUDO」から発送可能に - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1661766.html 加藤綾 2025年2月10日 15:52
屋外型
日本郵便は、オープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」からゆうパックの発送ができるサービスを2月10日から開始する。
日本郵便はこれまでも、全国約5,500カ所のPUDOを「はこぽす」として利用し、ゆうパックなどの荷物を受け取れるサービスを提供していた。2月10日から、受け取りに加えて発送も可能となる。
屋内型
「ゆうパックスマホ割サービス」または「e発送サービス 宛先ご指定便」を利用する際に、発送場所としてPUDOを選択できる。
(略)
※全文はソースで。
パックされるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
いい大学行っていい会社に就職しなさい。
そうすれば年功序列で一生安泰だから。
学費と年金は親に払ってもらいなさい。
生活費は親に出させてNISAに積立しておきなさい。
USAIDに乞食してた寄生国家、
1位 イスラエル 3,120億ドル ←米国の太客/中東のメインタンクだから問題ない
5位 韓国 1,207億ドル ←未だに北とも戦ってない寄生虫、狂人のフリしてトランプ台風をやり過ごそうとしているネズミ
__玉木がUSAIDの指示否定、イーロンは犯罪組織 [
初めて配送先にPUDO使ったら開かなくてさ、よくあるトラブルらしいけど
対面しなくて済むサービスなのに、結局クロネコの人と濃い時間を過ごしたわ
持っていくのが面倒だから
ゆうパックは集荷で頼んでる
amazonでもPUDOだとクロネコだから置き配リスク回避で使ってる
下手な置き配BOXより堅牢だしな
pudoのロッカー内部の奥に怖い女の顔のプリント貼ったやつ出てこいよ(´・ω・`)
PUDOやamazonのボックスは良くドラッグストアでみるけど
使い方しらんし保存期間もあるだろしで利用した事ない
Amazonボックスはたまに使う
高額で利用できるやつやね
家の安物宅配ボックスじゃ流石に不安
PUDO?なんそれ?使ったこと無い
>>16 新し物好きが利用しているだけな感じだな。情弱層に伝わるまで時間かかりそう。
あと使う層はテレビ視聴が極めて少ない層だと思う。
近所にない
マンションのエントランスに置いて欲しい
うちのような田舎じゃヤマトの営業所前にしかないから
24時間受け取れる営業所受け取りと変わんねえw
早朝仕分けしてるからちょいはずい
>>16 おかげ様でいつも空いていて快適に使わせて頂いています!
近場のセブンが潰れやがったから最近のメルカリではこれ使ってるわ
セブンの店員より早く終わるしまあ便利
>>15 貼った奴悪意ありすぎってか掃除まともにされてないってことになりそうなのが
ゆうパックだけは使わない
こんな使い勝手の悪いサービスを受け取る相手に強いることはしたくない
>>1 PUDOが全国約5,500カ所しかない事に驚愕した
関東だから当たり前にあるのかな
PUDOなんて殆ど稼働していなそうだけど、どうなの?
>>41 アマゾンの受取に使えるからだいぶ使ってる奴居ないか
直接コンビニ受取にするのと同じように住所が荷物に記載されないと言うのはあまりにデカイ恩恵
内山弘一の The GODチャンネル
https://youtube.com/@God-Channel チャンネル登録者数 2.71万人
主エル・カンターレ(大川隆法)の後継者
8次元如来
(マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、成務天皇の生れ変り)
「レプティリアン(石川&村田)真理教」と化した母体教団。
このままなら全員、無間地獄へ堕ちる。
逃げろ!まだ間に合う!
やっと日本郵便も折れたか。ざまぁ。「はこぽす」なんて郵便局の前でしか見たことなくて、それじゃあ営業時間外しか意味ないじゃん、離れたところに置けよって思ってた。
再配達の問題とか闇バイトへの個人情報売買とかもあるから宅配ロッカーもっと増やしてほしい
いつもいっぱいで使えない。時間が経過したら扉を開放して誰でも持って良いようにして欲しい。
天気良すぎる日はディスプレイが全く見えんから屋外設置のは避けてる
改善してくれ
営業所の前の奴1年で2回入ってないことがあったから、結局営業所で対面でうけとってるわ
1回は営業所には届いてたけど、ロッカーに入ってなかった、もう1回は別の番号に入ってた
営業所の前だから職員にすぐ対応してもらえたけど薬局の前においてある奴でトラブルにあったら面倒そうだな
ゆうパックとかいつ届くかもわからないのよく使う気になるね
>>54 再配達や地方のごちゃごちゃした道を通って戸建てやマンション配達の方がめんどくさいのでは
まだまだ少ないよな
投資ってこういうとこにするんじゃないの?
pudo使うならわざわざゆうパックで発送する必要なくね?
毎日のように使ってるけど、夜はなぜかQRを読みこませにくい。
前までは夜中まで受け取れたので便利だったけど最近は7時に閉まってしまう
>>58 郵便局やローソンよりPUDOが近かったら利用するやろ
集合住宅付近にあるし
なんでもっとなんちゃらBoxみたいなわかりやすい名前にしないんだろ
お年寄りはよくわからん不気味な箱と思ってるぞ
>PUDO
どこにも無いじゃんこれ
くだんないシステム作っちゃったねぇ😅
>>45 >住所が荷物に記載されないと言うのはあまりにデカイ恩恵
メルカリならまだしもアマゾンでも住所記載されたくないの?