◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
孤独死見越す44歳、就職氷河期なお重しに 未練わく夜に抱くものは [蚤の市★]YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739100428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
孤独死する現役世代 第3回
仕事を終えた金曜日の夜、いつも通り自宅で一人の夕食をとる。午後9時にスマホが鳴り、LINEのメッセージが届いた。
「お元気ですか?」
メッセージの下に表示された「OK」をタップすると、まもなく自動送信の返事が届く。
「ご連絡ありがとうございます」
それを見て、やりとりは終わる。「OKと言えることはほとんどないけど、なんとか生きているし」。いつも、そんなことを思う。
千葉県に住む44歳のエミさんは昨年10月、NPO法人「エンリッチ」(東京都江戸川区)が無料で提供する見守りサービスの利用を始めた。
孤独死を防ぐため、一定の頻度でLINEに安否確認のメッセージが届き、反応がなければ、利用者本人に直接電話が来たり親族らに通知が届いたりする仕組みだ。利用者同士で見守りをする有料サービスもある。
警察庁は昨年、全国の「孤独死」の統計を初めて公表しました。1〜6月は3万7227人。生産年齢人口(15〜64歳)の「現役世代」が23.7%(8826人)を占め、高齢者に限った問題ではない実態が浮かびました。44歳のエミさんは、なぜ見守りサービスの利用を始めたのでしょうか。その理由や、どのような思いで日常を送っているのか取材しました。
エミさんは図書館司書の仕事を続けて20年になる。非正規雇用で月収は15万円弱。小説を書くウェブライターの副業を合わせても「ワーキングプア」(働く貧困層)の境界線とされる年収約200万円には届かない。
収入を補うためウェブライターの副業を続ける=2024年11月3日、千葉県内、田添聖史撮影
仕事を除けば、日常的に顔を合わせる人はいない。職場の同僚とも世間話をする程度の希薄な関係性。家族とも疎遠だ。
ネットニュースで見かけた言葉
昨年初めに大きな手術を経験…(以下有料版で,残り2156文字)~
朝日新聞 2025年2月9日 16時00分
https://www.asahi.com/articles/AST241P5PT24PTIL01TM.html?iref=comtop_7_01 失うものは何も無い
これから先、得るものも無い
そうだ、無敵デビューしよう
働いているだけ5ちゃんの無職より10,000倍マシな人生だな
死別して下の子がまだ未成年だけどいずれ進学か就職で出てったらこれやってみようかな
氷河期女は介護
氷河期男は運転手や警備で
体動く限り働けばいいだけじゃん
この手のスレって短時間で大量に書き込みする奴が現れるよね
ひとりぼっちでアパートに住み相談出来る家族も友人もおらず社会が悪い世間が悪いと恨み事ばかり書き込んで1日を過ごしているんだろうか
44歳って氷河期といっても溶けかかってたやないか
司書に小説家の真似事って自分から低賃金の職ばかり選んどるやんけ
"元WHO職員が暴露する世界の闇とは?!(神回)"
https:
ナオキマン2nd
https:
//2chb.net/r/covid19/1738419327/470
【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739074158/
【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739073592/
子育てに金が掛かるだけで
生活費がほぼ半分になる結婚ほどコスパがいい制度は無いんだから
低所得者ほどおススメ
熱^海^盛^土^1^1^年^間^見^過^自^民^党^同^和^系^会^社^新^幹^線^ビ^ル^デ^ィ^ン^グ^
市^「^成^1^9^年^弁^社^長^同^和^団^体^の^会^長^+^や^嫌^儲^の^関^連^ス^レ^が^全^て^ス^レ^ス^ト^土さ^石^流^神^奈^権^発^ウ^ヨ^の^正^、
温^泉^課^長^「^新^幹^線^ビ^+^民^谷^を^埋^め^有^限^代^表^は^自^神^奈^川^県^本^部^会^長^5^c^h^運^営^に^よ^り^強^制^ス^レ^ス^ト^
いのちの電話
って色々あるけど、どれも引退して暇を持て余した老人が相手だからな
うちの爺さんがやってたから分かる、それをペラペラ喋る喋る
あまり信用しない方がいいぞ
氷河期はもう子供作れないし救おうとすると若い世代の負担になる
少子化の問題もあるしこれ以上社会保障を増やすわけにもいかない
要するに詰んでるということ
せめて20年前に救済出来てればとも思うけどそうしない政府を支持してきた自分達の責任と考えてもらうしかないな
出会いに関しては女は待つだけで結婚できるからいいよな
男にばかりリスクを負わせやがって
俺はお母さんがいるから大丈夫だよ
さっき寒いからお汁粉作ってくれた🤤
ピークは50前後だぞ
44はだいぶ落ち着いてきた頃
>>20 子育てや単身で暮らすほど収入が無い同士で結婚するのが
本来は最も効率的だからな
>>21 氷河期世代が出産するのは許されることではない
発達障碍児の生まれる確率が半端じゃないからな
その見守りサービスの社員て返事が来なかった人を尋ねて安否確認するのが仕事なの?
そこはかとなく怖くてメンタルやられそうな仕事…
氷河期支援:*****30億円
大阪万博 :*130000億円
米国投資 :1510000億円
図書館の司書てなりにくいのに低賃金とかなんかあれよなあ
おれもどえねせだい孤独死男だけど
こういうサービス登録しようかなって思う
友達から聞いたは話だけど19で結婚したやつが
子供が大学終わったからセカンドライフとか言って歳下女と遊んでるらしい、離婚上等らしい
強者男性はやりたい放題だなぁって思ったわ
>>13 44歳は内定率が史上最低で一番冷えてるぞ
うちの係長(34歳)が派遣のおっさん(48歳バブル世代独身ハゲ)に
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(48歳バブル世代独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(48歳バブル世代独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで正規雇用にしろとかありえんは
>>16 貧困アラフォー婚活BBA「体が弱いので結婚後は家庭を守りたいです」
44歳って自分の心配の前にまず親の心配しろよ
いつまで人に頼っているんだ ?
年齢的に、人に何かをしてもらうのではなく、人に何かをする立場だろ
俺氷河期世代だけど
大学卒業して無職
↓
10年ぐらいアパート暮らしで
フリーターやったり無職だったり
↓
バイト先で仲良くなった社員に正社員になるのを勧められて正社員になる
↓
ずっと勤め続けて今は年収約500万
45歳で年収500万は少ないだろうが
割と人生楽しんでるぞ
報われないとか言ってる氷河期世代は
要領が悪いだけだろ
こういうナラティブじゃあ「作文」と思われるだけ
ちゃんとデータを出せよ
孤独死の平均年齢は61歳らしいぞ。死因はほとんど病死。
おまえら今を精一杯生きろよ。
公務員になんとかなったけど、民間時代から同世代の40代中盤〜後半は1番少ないと感じる。
大学生の志望者の平均年齢は19歳らしいぞ
お前ら大学に行ったら早死にするぞ
大学生の死亡者の平均年齢は19歳らしいぞ
子供が大学に行ったら早死にするぞ
の間違い
安楽死認めたほうがいい
孤独死が同じマンションに出ると大量のウジが湧いて悲惨なことになる
マンションの資産価値を大幅に下げることになる
怒らないで聞いてほしいんだが
氷河期世代の9割は正社員や公務員なんだよ
結婚し子育てし戸建てやマンション買ってる人も多い
就職時がちょっと大変だっただけでその後は他の世代と変わりない
むしろ救うべきはリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代なのに
博報堂の荒川のおかげで
「〇〇の死亡年齢の中央値は〇〇歳」の詐欺手法が知れ渡ったね
いままで頑張ってきたんだから尊厳死させてあげようw
月の手取り13万円じゃ普通に暮らしはできても
貯蓄は不可能だなあ。せめて若ければ嫁になれたのに
結婚もせず低賃金って何考えとんじゃ。
男の独身はこんな事にならんだろ
あの頃は早慶でもトヨタ自動車(期間工)、朝日新聞(配達)なんか普通じゃった
>>60 高卒40歳派遣だけど何やったらそんなに給料低くなるん?
ボナ退職金なしとはいえ月40くらいは俺でも稼げてるのに
>利用者同士で見守りをする有料サービスもある。
なんか嫌
早いとこ全員保護しないと
大変なことになる
大人しく死んでくれる人ばかりとは限らない
例えばこの司書の人の場合
膨大な蔵書燃やして焼身自殺とか有り得るし
>>38 超氷河期のどん底は今年48世代かと
だから今の44は溶けかけいわれる
>>6 44歳は、高卒で1999年卒、大卒で2003年卒とかだから、氷河期。
大卒で司書を目指していたりすると、
非正規雇用や民間委託が進み始めた時期だから、ドツボにハマりやすい。
>>57 その世代よりもっと下の今小中学生の世代救った方が有意義だからね
今の小中学生の親は氷河期世代もリーマンショック世代も多いから
間接的にこれらの世代への救済にもなるし
孤独な人は料理を趣味にすればいい
生きてる限り何か食う必要があるわけで
そこで何か旨い物を作ろうとする意識が生きる活力になるのではないか
>>31 リターン見込めなきゃ投資する価値ないからな
思うんだけど、15万でも2人になれば30万、割と普通に暮らせるよな
同じような氷河期男性と政略結婚したらいいのに
>>67 どこかの無人島に氷河期世代全員強制移住させて保護する必要があるな
孤独なのは別にそれが好きな人も多いだろう
でも孤独死は周りに大ダメージを与える
安楽死を導入すべきだ
綺麗事は要らない
>>57 全員救わないと
救われなかった人が
小学校に乱入したり
バケツでガソリン撒いて放火したりで
結局誰も救われない
>>80 44歳女 「イケメン、年下、年収800万以外の男性とは絶対に結婚しません。私は年収15万程度の弱男と結婚するまで落ちぶれていません」
図書館司書の仕事って
無能のくせに事務職にこだわるからこうなる
無能はもっと給料の良い肉体労働やれ!
そしたらもっと給料もらえるわ
贅沢ばっか言ってんじゃねーぞ
44歳女ならまだ売り手市場で結婚できるじゃないか。
少子化対策で莫大な税金を投入して婚活サイトを
市町村がやっているのに応募しろよ。
選り好みしなければ独身男が山のようにいる。
>>81 自分は頭いいこと言ってるつもりなんだろうけど
その手の案は一番頭悪い
ただ金配るよりもずっとコストかかるから
>>44 氷河期でも多くは生き抜いた。
問題は上と下の世代との差が大きいことだよw
44は氷河期かと思って調べたら70~82年生まれが該当するのか
図書館の司書になるためには手段を選んでいられなかったんだろうな
>>88 44地雷女養うくらいなら独身の方がええわ
>>6 43がストレートで大卒最も厳しかった頃
44がその次という悪かった時代。
国や民間などのサポートもなく、ウェブエントリー100-200社は普通だった。
あの頃はISDNからブロードバンドとか言われて変化に
飛んだ時代。
パソコンが学生に普及し始めた頃で
パソコンを持ってたりタイピングできないと
かなりしんどかった頃だ。
俺もモロ氷河期世代だけど
あの時期でもトヨタの期間従業員は普通に募集してたからな
そこで働けば年に200万くらいは余裕で貯金できる
それを5年やって1000万を貯め
そこから投資をやって今では働かなくても悠々自適の左うちわ
いまだに「氷河期」のせいにしてるバカは社会じゃなくて自分の無能無策を呪え
カナダの何処かの州は生活保護よりも安楽死のほうが手続きが簡単で
保護を受けれるのに安楽死を選択する人が増えて、貧困者支援をしている人が嘆いていたな
日本だと安楽死を選択しない高齢者は非国民みたいな風潮で
気が優しい高齢者からどんどん安楽死を選びそう
>>68 いやいや、戦後内定率最悪と言われたのが
今43-44歳の世代だぞ
氷河期世代非正規独身としてはいつ地球が滅んでももう何とも思わない
SDGsとか地球温暖化防止とかそんなのもう自分たちには関係ない
何なら明日第三次世界大戦が始まってもいいし、核ミサイルが何発も撃たれても仕方ないと思ってる
オレたち氷河期世代を見捨てたこの世の全て要らない世界
しかし本当の話だとしたら
独身40代氷河期の図書館司書って特定されるんじゃね?
わずかな取材費だとしたら割に合わんと思うぞ
>>90 生き抜いた連中の子供が
闇バイト強盗やってるんだが
>>6 ゆとり世代だよ、俺も以前から指摘してるんだけど
どうやら過去の記事を定期的に蒸し直して、似たような記事を書いてるみたいなんだ
そんなことを10年ぐらい続けてるものだから記事の内容も10年ほどタイムラグが出てくる
うちの会社超人手不足業界だが会社の方針で40歳以上は正規、非正規共にリストラし始めてる
高齢化を避けるためにやむなくなんだけど、リストラした分を新卒の年収上げたり非正規の賃金を高めにしてあげてるので人手不足は解消されて平均年齢も一気に若返った
まあ氷河期世代はぶっちゃけ可哀想ではあるな
経済施策の失敗について普通国民は政府を叩くのに、なぜか国民が氷河期世代を叩きまくってた異常な雰囲気を全身に浴びてきたからな
もうどうにもならんやろな
国民が叩き続けたツケを国民が払うだけやわ
月6万の古臭いアパートに住んでフーデリだけで何とか生活してる53歳だけど、趣味のキックボクシングジムで多少とはいえ人と関わってるから多少はマシなのかな。
でももう良くなる事はないからどう落とし前つけようか。
> 警察庁は昨年、全国の「孤独死」の統計を初めて公表しました
なんで今まで公表してなかったんだろ?
そして公表しだしたのは何故なんだろ
>>97 永井豪の漫画「赤いちゃんちゃんこ」では、60歳になった老人にガソリンを浸したちゃんちゃんこを着せて火を付けて処分するって漫画があった
当時の60歳はもう孫がいて完全な老人って設定
>>44 どこに住んでるかによる
地方ならその職歴で500万はまあまあ勝ち
自分も氷河期独身だしその上無職歴8年目だよw
孤独死は仕方ないと諦めてる
自民党や経団連や財務省にその恨みを向けたらいいのに
文句ばかり言って選挙で投票行かないんだもんなぁこの世代
>>104 嘘はあかんな
ゆとりはいま35歳前後やろ
氷河期ってホリエモンとかひろゆきとか前澤、藤田と名前の知られたビジネスマンいるけど氷河期より下の世代ってなんかぱっとしないな。
俺は屁をよくこくから
屁の音がしなくなったらマンションの隣の家族が通報してくれるかもしれん
氷河期世代に国が安楽死合法チケットを配布してやるのがせめてもの情けってもんやろ
なんで給料に不満があるのにその仕事にしがみついてるの??
さっさと転職すればいいのでは???
転職して自分の本当の価値がばれるのが怖いのかな??
あなたに本当に価値があるなら今よりも高い給料で雇ってもらえるはず
その勇気が無いなら文句言わずに今の仕事を定年までやっとけや!!!
週5で働ける職場に転職。
図書館司書で最低賃金は下回らないだろ
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。
>>1 これワイも検討したいな 富乱氏体になる前に発見してもらえるから後片付けする人の負担を減らせる
窓際事務職だけど司書よりは給料貰ってるな
親看取って孤独死確定だけど
近隣に身内が住んでるから何とかなるので葬式代と掃除代の貯金頑張る
>>1 44歳は氷河期じゃないだろ。今の48~51が氷河期。
この歳になるまで行動しなかったやつは
もうどうしようもないよ
救いがたい臆病者
そのくせ文句だけは一人前
「氷河期がー」といつまでも他責思考
そんなやつは一生浮かばれないよ
>>104 >
>>6 >ゆとり世代だよ、俺も以前から指摘してるんだけど
>どうやら過去の記事を定期的に蒸し直して、似たような記事を書いてるみたいなんだ
ゆとりじゃねーよ、氷河期ど真ん中だっつーのw
てか当のお前自身がゆとりなんじゃねえの?w
「蒸し直し」なんて変な言葉を使う辺り、かなり低Levelな教育を受けていらっしゃるようでww
>>127 氷河期やで
てか少し調べたらわかるでしょ
5ちゃんのおっさんってどーいうキャラ設定なんや?
どーせ底辺なんだから仲良くしろよ
江戸時代、いや縄文時代、いやそれより前から孤独死?独身死なんてずっとあるだろう。克服しなければならない、独身者の試練。まあ、結婚していてもどちらかが先に死ぬから、どちらかは孤独死になるけど。
氷河期世代
1975年から1985年に生まれ、2024年時点で39歳から49歳の人が該当します。
>>1 孤独死が怖い意味がわからんw
腐りたくないとかか?www
朝日の記者や関係者には一人暮らしの人はひとりもいないんですかね
未練もないし、いつ死んでも良いから、毎日が楽しい、孤独死最高
>>127 >>132 よお、わかってない無知な方々。
>>134 縄文時代は1人1軒の家なんてねえよ
江戸時代でもほとんど大家族で住んでいる
長屋はプライベートなんて空間ではない
1人で住める環境ができたのは戦後ずっと経ってからだよ
>>74 今どきはだいぶ改善されてるぞ。ブラック職場なら、さっさと辞めて転職すりゃいい。年食ってない限り。働き口はいくらでもある。
>>128 行動を起こすきっかけが無いと中々ね
自分も転職決意したの体壊して復帰しても全然改善されなかったからだ
20代で良かったよ
親も元気で現役だったから多少の間無職でも平気だったしw
>>143 そっか、江戸時代や縄文時代には孤独死は無かったのか。
なら、現代は退化したのか。
>>108 不動産業や大家が嫌がったから
で、最近は病死や老死などの自然死は事故扱いにならないってことになって
躊躇なく発表
>>41 だよな
自分の孤独死のことなんて考える年齢じゃない
親の介護について考える年齢だ
運が良いから親の介護の心配もないし、無職を満喫してる
結婚願望はないので、老人ホームで孤独死は仕方ないと受け入れてる
>>146 そういう話じゃないw
生存確認してほしい自己顕示欲の話w
今では考えられないけどゴミ収集の作業員ですら募集定員2人だった。
結婚して子供がいたとしても子供が大人になって就職で遠方に行ったらまた夫婦二人になるけど事故でもない限りどっちか先に逝って孤独死になる可能性はあるんだが
そもそも「孤独死」を恐れてるの人間だけだろ
ほとんどの動物はみんな孤独死してるから!
家族に見守られて安らかに死にたいとか
贅沢言うな!
>>135 年齢というより、2004年春卒業の大学生もしくは高校就職組までだな。
2004年就活(2005年卒業)から劇的に回復したため、僅か2~3年の落差が一層酷さを際立たせた面がある。
女は普通に旦那と結婚すりゃ良かっただけじゃねーか。
やっぱり氷河期は長生きしないじゃんね
5chの底辺おじさんは必死に老後のこと考えてるけど必要ないよ
>>158 孤独死って親兄弟いない場合は孤独死になんじゃないの?
老人ホームで亡くなるのが孤独死じゃないなら俺は孤独死しないですむやw
この前氷河期の知り合い雇ったけど、仕事ができなくてビビったわ。今まで何やってたんだろう?と。
>>152 ちゃんとした経験値があるなら兎も角
初心者歓迎みたいな仕事しか選べないなら微妙だな
少なくとも誰もが避けるような仕事なのは間違いない
独身だし寿命短いかもと思って自分は30代後半で早期リタイアした。死ぬまで独身無職だよw
>>128 むしろ懸命に努力した物を失う人の方が未練が多いとおもうよ、こっちは覚悟出来てるし何なら安楽死や自殺迎えても良い、文句なって別にない
俺も同い年だけど孤独死して特殊清掃案件になって迷惑掛ける位なら、いっそ安楽死させて欲しい
またバカチョンが氷河期叩いてる
氷河期叩いてないで兵役の心配してろ
孤独死って死因が孤独みたいに聞こえて不自然だな。
死んだ人が独身で一人暮らしなだけだろ?
>>160 それ必ず言う人いるけどさ、可能性があるのと可能性しかないのは全然違うような気がするよ
ワイなんて浮気とギャンブルで生活費を家に入れなかっただけなのに
女房子供に追い出されて
今は孤独な人生や
ほんま人生運やで
>>152 >>170 40過ぎで初めて正社員になれてボーナス貰えたけど清掃業だな
はっきり言って安月給だしボーナスも最低限しか出ないけど
>>1 これ言っちゃ悪いがものすごいオタク女(更に言えばアスペルガー)臭がするんだよなあw
司書になるようなタイプなんて大体そんなもんなのかも知れないが…
無料記事の範囲の画像で、後ろ姿とメガネと服と髪と部屋の様子からでもプンプン漂ってくるw
そりゃーこの分じゃ就職市場でも恋愛市場でも居場所なんかほぼなくて、全く勝ち目のないタイプだったろうよ…
同世代の事務員女性で全然稼げてない部類でも、普通もうちょっとキラキラ✨してるモンやぞ?w
あとだいぶ前に自分が大学院に勤めてた時の司書の女性たち(当時アラサーやアラフォー)だって
やっぱりもっと普通に明るくてしたたかで、こんな暗いオタ女臭は全く漂ってなかったぞ?w
これはワザとこの手の暗くて発達臭まで漂う、本当にどうしようもない感じの層を選んで取材してるんじゃないか?
>>173 大丈夫
氷河期が年金もらう頃には安楽死の話出てくるから
>>161 見守られたいのではなく、不自由な時、どこかが痛い時、雑談する相手が欲しいんだよ。
これが出来ないのが孤独。
逆に就職氷河期にも関わらず生き抜いたという事であれば
むしろ生存能力は高いと言える
今からでも就職活動すれば良い
健康で長生きしたい。100歳ぐらいまで健康な状態で長生きしたい
俺も今年で39だけど一人っ子だから将来は孤独死するかもな
もう役所の人に言われて終活してるよ
(働いたことは一度もない)
>>152 派遣から正社員に切り替えが進んでるようなホワイトにうまく潜り込むルートも一応ある
>>26 ところが最近は家賃に限っては一人のほうが安い!とかいうやつがいて
まあそんなところもあるみたいだけど
月数万くらい色々合算すりゃ紛れる金額だと思うのだが
許せないらしい
>>135 その中ですら格差があってな
98卒までか99卒以降か
具体的には北海道拓殖銀行の破綻前か破綻後か
もっと正確に言うと、破綻前の採用計画だったか否か
たくぎん破綻してから、たくぎん以外の銀行も貸し渋り貸しはがしが横行して
採用どころでなくなったからな
この骨格は男じゃないか
好きなことやってきたんだから本望だろ
結婚しても孤独感なんて克服出来ないけどな。
孤独な人同士結婚しても、孤独な人が寄り添ってるだけだし。
本当に孤独感を克服した人は、一人で生きていても平気な人だ。
40越えてようやく安定したけどもう遅いんだわ。。と思ってもう5年
やっぱり遅すぎたわ やっぱり30代には家庭持たないと厳しい
どうせ死ぬ時は一人よ
生き死になんて世界中に溢れてるしどうってことない
>>44 同じ感じ。いろいろ辛いことはあったけど、今はまあ満足してる
海外で安楽死が認められてる国はあるが
実際にはあくまでも完治する見込みがない重病人ぐらいしか安楽死させてないようです
それでもないよりは全然マシだ!ていうか
「安楽死認めてくれないといつかはレイプ事件やらかすかもよ、これも完治する見込みがない病気だから」
って圧力掛けるヤツが増えてくれればさすがに我欲まみれの医者どもでもおのずと考えざるを得なくなるだろう(自分たちの妻や娘が標的にされないとは限らないから)
そろそろ安楽死に反対する医者どもに鉄槌を下す時が来た 片っ端から血祭りに上げようぜー!
http://2chb.net/r/hosp/1710340212/ よく純情恋愛板で見かける書き込み
「興味ない人に好かれても嬉しくない」
「イケメンじゃない男に想い寄せられるのは迷惑」
それが現実なら、いっそのこと安楽死させてほしい
どうせ異性に好かれないし安楽死の方法でも語ろうぜ
http://2chb.net/r/pure/1732998605/ 44歳が若いと思ってるなら現実は厳しいぞ。
DNA上の寿命は38年だし、身体のガタは急にやってくる。
それが癌なのか心筋梗塞か脳梗塞か耳や目が急に悪くなったり
要するにもう老人なんだわ44歳は
>>194 そもそも安楽死って病気でもないのに やらせないだろw
>>196 別に家庭を持つだけが全てじゃないと思うが
それだけ働いたなら収入は人より多いんだろ?
それなら楽しみは色々あるだろ
37歳と41歳ってもう同じようなものですよね?
やっぱ35までだよね?
昔は過労死といえば、心筋梗塞で死んでたんだが、氷河期の連中の頃から、鬱自殺が過労死になってんだよな
どこまでも甘えてるよね
>>44 500なら俺と変わらん
とりあえず家あるし嫁と二人で暮らすのには困ってない
金ばかり追いかけるとろくなことがない
鬱で自殺の何が悪いんだよ 無差別殺人でもしろろってか
氷河期っえ言われても大学の時就職活動一切してないし就職もしなかったから、いまいちピンとこないw
人の事甘えてるとか言うが、自分はこれまで何をやってたのかな
>>201 ハメマラと言うね
歯、目、チンコが不調になる
>>88 子供を産めるわけでもない44のババア養わされるなら独身でいいわ
氷河期吾輩両親の介護のため30年くらいやり慣れた仕事を離れ地元に帰るも両親無事他界
50で転職したためなかなかうだつがあがらず、周囲から無能と蔑まれながらもなんとか生きてたが、もうこの世でおれがやっておかないとならない事が無くなったことに気づく
別に心配されたり見栄をはる必要のあるヤツがこの世に存在しないわけだから、苦しみに耐えて仕事する必要なんかないし、なんなら無理してメシ代稼がなくても食わなきゃいいんだよな
我ながら大発見だわ
>>210 あたりまえだろ
自己責任大好きなんだから
ソースは小泉劇場
一人暮らしの人は孤独感を克服した人たちだから、孤独死ではないだろうな。
死別したパートナーが孤独感を感じるのは分かる。
>>129 ゆとり世代だよ
だけどネットニュース書いてる連中が「氷河期」の期間をどんどん拡大してる
wikiも書き換えてるみたいだ
おそらく「ゆとり世代」を無かったことにするための作戦だろうな
氷河期の独身が孤独死するのは高齢化問題考えたらむしろいい事だろ?
いやマジでホントに安楽死システム作ってくれ。
同じような状況だから。
若人に特にお願いしたい。
「そのくらい自分で死ね」って人もいるようだが、考えてみ?
その後の清掃、遺体処理、身元確認等々、社会的に手間がかかりすぎるんだよ。
それよりは安楽死施設で自分でボタン押して死亡、その後は焼却処理、
遺骨はどっかのゴミ捨て場へ♪ 良いシステムじゃん。
頼むよ。
>>218 その場合孤独感ってより生活力が問題になる
だから妻のほうが先立たれたときは厄介
一般に男のほうが家事一般とかの生活力が低いから
37歳だが全てがもう遅いんだろうな
もう3年若かったらまだ可能性はあったのかな
でも俺は40まであと3年はなんとか頑張ろうとは思ってるけど
3年なんてあっという間だろうけど
孤独死する人の多くは柱に目標書いた貼り紙してあるらしい「1000万円貯めるぞ!」
殺人犯は例外なくトイレが汚い
捜査員のブログで見たな
1981年生まれのピンポイント世代だがたしかにフリーターみたいなことしてる人多いな
自分は専門学校行って適当に就職したが大学行った人の方が苦労してたな
>>219 44をゆとりって言うお前が自分の陰謀論に呑まれてんだよ
弱者同士共同生活して支え合えよ
親無し子無しは強制でぶち込め
>>218 その通り。人は忘れる生き物だし
月日をかけて環境に適応する。
たまに夢で仲間と騒いでた頃が再生されると
起きてすぐ過呼吸みたいなって涙流す事はある。
親がいるから大人しくしてるけど、亡くなったら無敵になっちまう
>>221 青木ヶ原に行ったら全部いらないんじゃね
独身者には哲学がオススメ
カント、ショーペンハウアー、ニーチェ、ウィトゲンシュタインなど生涯独身だった
考え方次第でどうにでもなると知ることは悪いことではないだろう
>>219 ゆとりはしかたない
本人たちは悪くないからな
氷河期の自己責任は完全に成人の自己決定だけど
その前に呆けて、預貯金を詐欺まがいの契約で死ぬまで搾取されて終わる
独居老人の末路だよ
>>219 むしろゆとり世代がどんどん拡大していってた気がするんだが
本来ゆとりってもっと狭い範囲だった筈なのに
>>219 みんな同じタイミングで就職すると思ってるの?
>>229 なんやかんや生きてるとブレーキになるよね
>>234 狙われるほどの預貯金を築けるわけもなく
>>233 椅子取りゲームで椅子に座れないのは個人の責任だけど、そもそも椅子の数が足りてないのは社会の責任だからね
これは分けて考えないと
>>223 君も3年後には「氷河期」として扱われるだろう
ネットニュースに書かれる(氷河期の)年齢も今と変わらないまま
10年後も 「40代・50代の就職氷河期」 と書かれたニュースが流れ続ける
無料でそんなサービスがあるのか
なんてありがたいんだ
俺も必ず世話になるだろう
けど孤独死は第一発見者になったことあるけど悲惨よ
夏場だったというのもあって焦げ茶色になってて蛆が湧いてて
身体中ボコボコに膨れてるのよ
死に際は綺麗が良いさ、その方が人様に迷惑も掛けない
死に方にもよるけどw
やっぱり誰かに助けを求めてるんだろうなw
死ぬが生きるかだけを確認してくれってw
自民党はとんでもないことをしでかしたのに無視を決め込んでいるな
>>223 無理
絶対無理
本当に頑張れるなら20代で結果出してる
30なんて頑張ったことをいかにブラッシュアップさせるかよ時期なのに
親が富裕層で一人っ子だから死んだらがっぽり遺産入ってくるけどその前に俺が死にそう
病気でもないのに安楽死は甘え
ナマポ貰ってダラダラ生きろ
>>235 ゆとり世代って学校が完全週休2日になった頃からが始まりかな?
父は東大卒の農水事務次官、母は資産家の生まれの熊澤英一郎とかいう日本でも屈指の親ガチャSSSでも引きこもりニートになるという闇。京アニ青葉や秋葉加藤は家庭環境が悲惨すぎたからまだ同情できるけど
こんなサービスあるんだな
無料なら利用してみようかな
>>243 ゆとり世代は「無かったこと」にされるのでネットニュースには登場しない
すべて「氷河期世代」で統一される
この流れは10年前から続いており、今後も10年は続くと予想される
日本が衰退し、没落してく様を見届けるまでは
死んでも死にきれん
>>228 孤独死なんて言葉は、既婚者の勝手な思い込みの言葉だよな。
既婚者の方が、死別した時には孤独になる。
俺は既婚者だが、出張の時は孤独を感じる。
独身者なんかは一人でいるのになれてるから、孤独を感じない。
>>239 椅子の数は少なくて構いませんって勇ましく吐いてたのは氷河期自身
甘えだの自己責任だの努力が足りないだのって
さんざん当時の2ちゃんねるで吐いてたしな
だから野垂れ死のうが自札しようが
他人を巻き込まなきゃどうでもいい
>>239 あなたたちご両親世代の責任でしょ?社会の責任じゃないよね。
氷河期世代と親世代の関係性の問題だよ、分けて考えないとね。
俺も48で大卒だけど就職全てダメで仕方なく始めた運送業が今では25年続いて650万貰って家族養ってるからまぁ人生なんとかなるさ
俺もこの間2人暮らししていた年老いた母ちゃん亡くして独りぼっちだ。
寂しいな。
若い性格の良い女の子、嫁に来てくれないかな。
>>253 氷河期の生きる希望はもう破滅願望しかないよな
>>249 その基準でゆとり呼ばわりされたことがある
>>250 親ガチャSSS「だから」だよ
ニートなんて親が金持ってないとできない
親が金がなきゃ鬱になって拗らせても働くしかないし
さもなければホームレスか犯罪者になるしかない
孤独死なんか気楽でいいじゃん配偶者の介護で地獄見てる人がどれだけ居ることか
>>258 意地でも氷河期世代は自己責任ってことにしたいんだな
お前ら1900万人ぐらいいなかったっけ?
現在1600万人ぐらいしかおらんぞw
>>257 吐いてたのはおまえみたいな煽りたいだけのクズだろ
ってかおまえが自分で書いてたんだろ
【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739074158/
【🍙】貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準 ★5 [煮卵★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1739073592/
不思議なんだけど絶望しているのになぜ生きるのか
本当にわからない
>>269 煽りじゃなくて事実
小泉劇場前後の2ちゃんねるでさんざん吐いてたわ
そうやって歴史改竄するのって朝鮮人慰安婦とやること同じ
>>265 これはその通り、ニートは金なきゃ出来ないもんな。
よは、ニートは金に困ってない。
俺は若い頃ニート出来る金が無かったから、働くしかなかった。
団塊ジュニアの親は団塊の世代
親の遺産があれば逃げ切れる
若い人どうすんの?
孤独死はちょっと可哀想だな
ずっと独りの人生だったなら
>>257 当時の2chでも金の卵扱いされてた団塊世代と我が身の境遇の差を嘆いてる氷河期だらけだったけどな
本当に当時2chに居たのか?
安倍ちゃんが山神様に銃撃されてから「氷河期は自己責任!甘え!自助!」って今まで散々偉そうに言ってたコメンテーターや政治家たちが急にだんまりしちゃったのはどうしてやろなあ
このスレには孤独なおぢはおらんか?
5chで孤独じゃないと思い込んでいたらあかんで
>>270 教育のせい。
氷河期世代はとにかく言われたことを黙々とやれば良い子って褒められた世代だから。
仕事をちゃんとしてるんだから、
いつか報われるって刷り込みから抜け出せない。
こういう女性を嫁に欲しい。
そう思う独身男もいると思うのよ。
>>267 当時の2ちゃんねるでそう吐いてたのが20年分の法定金利が付いて返ってきただけじゃん
今の5ちゃんなんてその時に2ちゃんやってた人しかいないんだから
生き証人なんていくらでもいるぞ俺含めて
真剣に悩んでるなら教えてやる
この世界は存在していない
>>275 それ書いてたのが氷河期だとなぜわかる?
ネットは成り済まし多いぞ
朝鮮人はよくゆとりやzに成り済ますしな
>>242 お前みたいな特殊清掃って賤業がボロ儲けするから問題ナシ
俺も今年44だけど子供2人いるからまだ狂わずに生きてるよ。
子供居なかったつまらない人生だったよ。
>>292 当時のネットユーザーのマジョリティが氷河期じゃん
生前贈与くれるけど1円も使ってない
そしたらさらにくれる そしてやはり1円も使わない
>>296 わざわざ結婚しといてたった2人しか産んでないのに少子化問題とやかく言うゴミだろお前
>>296 それは子どもに依存してるぞ。
子どもに頼らず、自分の目標決めないと。
子どもは自立していくもんだし。
孤独はブサイクなオヂを更にブサイクにさせる
そういうおぢたちが集まるおぢたちの最後の居場所を作りたいがわしにはどうすることもできん
年収500万が200万に落ちたら生活苦になるけどさ
社会人生活のほぼ全て20年ずっと200万な訳でしょ。
その場合生活苦を感じるんだろうか。
こんな特殊な人の気持ちは想像しにくい
>>275 公務員の数を減らせ、公共事業を削れって凄かったね。
その声に押されて、郵政も民営化されてそれまで全国で数千人正規で雇ってたのを軒並み非正規雇用に置き換えた。
公共事業でやってた民間企業も、公共事業費の削減で業績悪化して採用手控え。
俺も含めて大半が普通に家庭持ってるから
こんな極端なの持ち出して氷河期代表にしないでくれ
>>290 当時は椅子はいらないとか勇ましい話じゃなくて、職をくれないんだから、
もう結婚しない、子供作らない、家買わないの3ない運動しよう、
(当時世界で多発したテロと比較して)これはサイレントテロだっていう後ろ向きの雰囲気だったろ。
>>296 お前のようなやつは来るなよ
無関係なんだから死ねや
そろそろ氷河期ていう言葉を都合良く使う事は辞めたほうがいいように思う
吉田拓郎「こうき心」でも聞こうっと
閉じた心に小さな火をつけたい
特別な何か才能があっても35歳以降はもう無理なんだよね?
貧困商法かよ
いい加減これ系の記事しつこい
せめて2000年初頭に問題提起しろよ
とにかく年齢不問で失業者と低賃金労働者を救済しろ
でないと何時殺されるか分からんぞ
三浦春馬、竹内結子、神田沙也加、渡辺裕之、上島竜兵、りゅうちぇる
こんな美談美女だったり既婚だったり社会的に成功して大金持ちだったり何の悩みがあるんだよってレベルの人生の勝ち組でも自○してしまったという悲しい現実。
>>311 子どもいるヤツはしんだらダメだろ
しぬのはおれらや
当時は大学などの教育機関を出ると同時に就職出来ないと身内からも社会からも人間のクズ扱いだったな。
大学04年卒だが第二新卒という単語が生まれ、言葉がメディアとかで認知されたのは2年後。
会社は当時は当然の如く新卒信仰なので人間のクズなんて要るはずもなく…
金を持ったことがないから金に興味がなくなる
気温みたいなもん
>>306 独身は早死にで高齢化問題解消すればいいだけ
わざわざ長生きしてお荷物になる時間増やしてる割に大して産まない方が悪
お金の面では恵まれてるので、健康で長生きしたいってぐらいだな。
無職だし特に社会に不満とかはないw
チー牛として育ってしまったおぢは無気力と聞く
やはりチー牛化してしまって今があるの?
>>149 >
>>143 >そっか、江戸時代や縄文時代には孤独死は無かったのか。なら、現代は退化したのか。
多くの面で退化したのはマジやなw
「個人のprivacyが最優先」とかいう変なカンチガイばかりが進んだ結果
家の中は核家族化と児童虐待とDVと独居と引きこもりとセルフネグレクトなメンヘラの巣窟と化したw
日本人は自らの首を絞めて社会問題の方を増やしてしまったんだよ
昭和と比べればかなりのものを失ったわけさ
隣同士のprivacy意識ってもんが互いにもっと希薄だった昭和の頃だと、誰かが急に家に上がって来る可能性は常にあった
宅配便の荷物も不在でお隣がいれば預かってもらうのが当たり前だったし
調味料などの消耗品をうっかり切らしたらお隣同士で分け合うなんてこともあった
急に雨が降ってくればお隣に声をかけ、お母さんが居なければ上がらせてもらって取り込んであげることまでしてたw
これが「お互い様」だったから、家の中は常に誰かが来ても大丈夫なようにキレイにしとくもんだった
家族構成も間取りも生活ぶりも、ご近所間でみんな大体のところを知ってるものなんで
引きこもりも居ない、ゴミ屋敷というものもない
孤独死というのが社会問題にもならない
DVや虐待なども密室化せず、音は隣に筒抜けだし、周りの目の方が大きい環境だったから非常にやりにくくもあったし
周囲は何か気になったら「大丈夫?」とどんどん声をかけて行くものだった(女子供と年寄りには特にな)
実際、うちの母親がメンヘラってて死にそうだと騒ぎ出し、親父と一緒に病院に行ってしまって子供たちだけが家に取り残されたって時も
やはりお隣のおばさんが心配して、声をかけに来てくれたという思い出があるよ
どうだい?昭和ぐらいまでの方が互いに風通しというものも良かった分、血の通い合う温かい交流のネットワークが自然に出来てたわけさ
家の中の社会問題というのも今と比べたらずいぶん少なかったはずなんだよ
本当に要らないし親にはそう伝えてるんだけど
そしたら余計にくれる
本当にいらないんだがそれが信用になってるみたいで
氷河期の嵐が吹き荒れてる新卒直後ならともかく
四半世紀後に未だに氷河期が悪いと言い訳されても
今まで何をやってたのとしかね
専業主婦が混ざり統計が取れない女性はともかく
現に同世代男性で非正規は望んでなってるのも含めて数%でしかないのに
>>1 コタツ記事って何故か土日に立てられるよね
コタツ記事スレ立てして世論誘導してるつもりなんだろうか?
>>302 それで生きていけるならそれでいいんじゃね?
あとは親がいくら遺してくれるか見込んでな
ああ、保険金はちゃんと本体の終身保険の部分も定期特約の部分わチェックな
5000万円の保険金もらえると思ってて
実は200万円の終身保険に4800万円の定期特約(被保険者たる親が60歳になったら消滅)だったという悲劇もよくあるので注意
いや、喜劇かw
世の中の99%の人たちは特に社会で実績とか名前が知られるとか何もないまま人生終えるんですよね?
みんながみんな社会で頭角は現しませんよね?それなら安心できますが
>>299 そのときおまえは氷河期に成り済まして「椅子の数は少なくて構いません」って勇ましく吐いてたんだろ
たいしたマッチポンプだなw
>>307 2003年当時、受けようとしていた市役所の倍率、340倍。
エントリーシート出した先、128社(卒業単位と同じ!)
最終的に受かった企業の倍率、320倍。
よく就職できたな自分。
なお、20年勤続を期に、今その職を捨てようとしている。
(´・ω・`)一般事務っていう職種が正社員で募集しなくなった時代のオナノコは今どうしてますか?
おちくらいの年になったらコロッと逝くのも増えるからなあ
身体には気をつけるねんで
>>302 きみにこの四字熟語を送ろう
生 活 保 護
世代人口はそこそこだから民民が票田にしようとしてるな、まぁ俺もアラフィフだから民民一卓だけどさ
>>293 隣人に死なれたんだよ…研修で安アパートを二週間くらい空けて帰ってきたら
お隣さんのカーテンに蝿がうじゃうじゃいてな
自然死で片付けてたが遺体の側に日本酒と処方睡眠薬の空きが堆く積まれていたので
自然死でいいのかなぁとか今も思う
>>329 今あげとかないと後が面倒になるって、親世代は実体験で分かってるからだぞw
君が「いま余裕あるから」とかじゃなくてな
実際に相続したらいくら国に税金を払うことになるのか、そこをちゃんと聞いて全部トータルで考えなさいw
>>333 生きてはいけないです
なんとかしたいです
妻とも子供とも良い関係だけど、孤独死になる可能性なんていくらでもある。
むしろ老いた自分なんか気にせず子供には自分の人生を生きてほしいし、そうなるように全力尽くしてる。
>>309 で、自己責任とか甘えとかの起業しろって勇ましく吐いてたじゃん
今はいくらでも生き証人とかデジタルタトゥーとかあるんだから
朝鮮人慰安婦みたいなことしてもボロが出るぞ
>>341 ナマポは受けたくないです
なんとかしたいです
氷河期の新卒就職が難しかったのは解るけど
この人は20年間何をやってたの?と思う
非正規ではキャリアアップ出来ないのは解ってたはずたから将来を考えて行動すべきだった
一般企業に就職するなり資格を取ってスキルを上げるなり未来の為のなる努力をしてないね
厳しい言い方だが社会人になって20年で月収15万とは怠けてたとしか言いようがない
自分を氷河期とか自任している時点でダメだよな
なんで抜け出そうとしなかったのか
>>348 あの、起業「しろ」って言われる側が氷河期世代だったんだから、言ってたのはどの世代ですかねって話で。
仕事もしないでどうやって生きてくの 毎日言われたよね?
>>350 むしろ怠けてたならまだマシ
トラック野郎にでもなれば挽回できる
問題は努力してそれの場合だよ
何をやってもダメってことだから
>>347 孤独死ってのは最後に1人で亡くなる事じゃなくて、何も事を為さずに1人で亡くなることを言うんだよ。
自分でやり切ったって思えば孤独死ではない。
強敵(とも)達に見守られながら逝くんだ。
>>219 >おそらく「ゆとり世代」を無かったことにするための作戦だろうな
分かった分かった、キミはゆとり世代な上におつむの出来も良くないから計算ってものが出来ないし、さらに陰謀脳にもなっちゃってるわけだなw
>>13 リーマン・ショック直撃くらいじゃないかな
就活生にクローズアップされなかっただけで
>>334 時間がある事はメリット大きい
来月海外から親友が遊びにくるから旅館行くんだけど、12月上旬に予約したから2人で1部屋朝夕食付で22万で大丈夫だった!
今予約すると37万だから15万お得になったよ!仕事してたら予定とかなかなか決めれないだろうから無職が一番だなーと思うw
>>350 もしおまえが氷河期世代だったらどうした?
成功者は30後半までには時流にのって成功する
40歳はある程度もう人生は決まってしまう年齢
だから成功したいなら30代までに頑張らないと
≫312
氷河期世代がメディアで使われてるのは
この世代が現役のボリュームゾーンになったからだよ。要はモノが売れるし話題になるから
団塊やバブル世代が多かった時は、なんでも自己責任で結論付けたろ?
>>353 だから氷河期じゃん
自らの椅子を守るためにな
氷河期って1人称じゃないんだよ
そりゃそんな国語力じゎ氷河期とか以前に仕事なくて当たり前
B型にでも行ってろよ
何でもいいから日本のGDP上げろ アホ
何年かかってんだ 甲斐性なし人生が
給与ドロボー
>>361 確かに30代は転機だな。ここで動かないとおしまい
図書館司書で小説書くウェブライターって
好きなことだけして生きてるだけじゃんね
>>343 自殺も自然死もそんなにかわらない、ヨシ!
こうなるだろうなと思ってた通りの人生になって、仕事がなくなって生活保護も受けれなかったら何処かでひっそり死ぬだけ、機械的な作業みたいな物、文句なんてまるで無い
もう二度と浮上できない氷河期世代は実家で朽ち果てればいいよ!
氷河期も団塊並みに実態とかけ離れた架空の存在・言葉になるな
>>368 本好きの下剋上
……どっかで見たタイトルだな。
>>369 死ぬ本人はな
それ以外の人にとっては自然死か否かって霊的に違うと感じる人もいるからしかたない
新卒で就職できなきゃ罪人扱いの時代で3年5年8年経ったら精神が持つわけないんだよね
心が先に折れてしまう
何してたんだってのはこれが理解できない
所詮ヌルゲーしか経験していないからな
>>367 自分は40代の10年で役職3つ上がったけど、その基礎は30代の10年で培ったと思う。
30代はひたすら言われた事は嫌な顔せず引き受けて、やってみようの精神でやったおかげかと。
今は仕事を振るのが仕事だから肉体的には相当楽になった。
>>355 そう思うなら一生底辺で仕方ないな
>>360 俺は氷河期だがプライム企業勤務だよ
クソみたいな人生だけどあんま氷河期のせいって思わなかった。
最近こういうニュースが多くて、寝た子を起こすのやめてくれ、どうせ何も変わらん
ID:hzIoBQsI0
この無職、氷河期スレによくいるな
寂しいんだろうけど
>>361 決まってしまうってより、今まで積み上げた物を切り売りする時期
ちなみに50代は後世に遺す時期
>>377 なるほどね。自分は32歳で脱サラしたわ。
転機だね
駄目ならダメで生保貰うなり実家に集るなり生きていく方法はあるでしょうw
何もないならアキラメロン
>>365 氷河期が一人称じゃないと言いつつ、あの当時に書いていたのは氷河期だと断言するとはなかなか高度な日本語だな。
確かに自分には理解できないわ。
>>381 無職で暇なんだよ
実際Fireして友達減ったのはあるw
Instagramには高い食事(1人単価3万以上)を頻繁にあげたり別荘行ってる写真とかアップしない方がいいみたい
大学まで出してやったのに何で何処にも就職出来ないんだ?
>>3 喜んで死を受け入れる人多いだろうな
日本人って理不尽な扱いウケてもあんまり暴れたりしないし
迷惑かけずにすっと死んでいきたいんだよな
今44歳のやつが爺さんになる頃には平均寿命100歳だぞ
わかってんのか?
>>356 なんだその自称リア充みたいな理論は
客観的にいつも一人ぼっちな奴のことを孤独というんだろ
>>378 何の分野?
どうやってその企業に入ったの?
面接で何聞かれた?
大学はどこ?
何学部?
専攻は何?
いい感じで世間がジジババ見放しはじめただろ
今年の冬の物価楽しみにしとけw
>>378 そう、30までに結果出さないとそれまで
あとはいかにそれ以上落ちないように努力するかでしかない
40代になればさらに過酷で、いかに切り売りせずに済ますかだけど
切り売りするほど積み上げたものがなければ
健康とか寿命とかを切り売りすることになるけも
>>1 自分で薄給の仕事にしがみついてるくせに
低収入アピールされても…
新卒で就職しないとダメ
偏差値高くないとダメ
全部採用側の人をみる目が絶望的に無いからこの結果
孤独死自体は珍しくもなくなるから気に病むことはない
むしろあと十年で既に主要国中ぶっちぎりのエンゲル係数30%が50%を超えるであろうことがやばい
つまり餓死と物資の奪い合いだよ
その世紀末的境遇でどう生きるか?
家族がいても居なくても地獄
一人がいやなら無理矢理にでもパートナー探せばいいのに
一人を選択したなら受け入れるだけ
もう40代になると差が明らかだもんな。
非正規の独身は挽回不可よ
>>2 うちの弟みたいで切ないから姉としていうとイキろ
初老近くになると話す相手なんて家族ぐらいしかいなくなるし、
家族いなけりゃそりゃ孤独死が現実味帯びる
話す内容だって基本家族の話だし
>>343 自然死かどうかは本人に死ぬ気があったかどうかだから
司法や警察が自殺認定すれば自殺ってだけ
>>402 だからみんなでナマポへGO
おまえは納税頑張れよ
ちょこちょこ投資とかやって会社の早期退職に応じたら、あとはマイペースに暮らすだけだけどなw
独身だから気楽さが一番だ
まぁ自治体は嫌がるだろうけど
独居老人は死んだらわかるような仕組みにして
事務的に遺体処理するようなものをもう作らないと行けない時代
70超えたら定期的に出頭させるとか
バイタル消えたら警察に通知するようなものとか
頭いい人ならなんか考えられるべ
孤独死するとマンションのドアの外までウジ虫が湧くよ
お前ら老人死ぬなら廊下に出て死ねな
氷河期世代、男性の正社員9割超 やっとバブル世代並みに
生涯賃金や貯蓄、なお差
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86581650W5A200C2EP0000/ 今国会で就職氷河期世代が抱える経済格差が議題に上る場面が目立つ。
パートや派遣社員から正規雇用に転じる人が増え、
男性の正社員率は90%超とバブル世代並みになったものの、
老後への懸念は消えていない。生涯賃金や貯蓄、年金は他の世代と差がある。
日本政府は氷河期世代の専業主婦に働いてもらいたいが
女は家庭を守るという意識が残ってた90年代女性の考えを変えるのは難しい
氷河期の男性の正社員率は90%超だが
政府は氷河期女性にも働いて欲しいがその戦略は失敗してる
ていうか日本の全世代の中で最も勉強したのって団塊ジュニアだろ
25ページ 高校2年生の平日の平均学習時間
https://www.mext.go.jp/content/1421593_6.pdf 90年 93.7分 51歳 団塊ジュニア 200万人超で少ない椅子の奪い合い
96年 77.8分 45歳 バブル後
01年 70.6分 40歳 ロスジェネ
06年 70.5分 35歳 2003年から7年間高校でもゆとり教育
15年 84.4分 26歳 アベノミクス
ベネッセ教育総合研究所調べ
勉強時間が短い皆さん
良かったね ライバルが少なくて
というかこれからの若い子たちは大丈夫か?
たいして勉強してなくても大学を卒業できて簡単に就職できる 少ないから
初任給30万円
タイミングはいいだろうが能力の高さの証明とはなってない
少子高齢化は1970年には予測されていた
政府はなにをやっていたんだ?
30年に渡る景気低迷、政府はいったい何をやっていたんだ?
>>402 差が明らかなのは自明
問題はさらに差が広がるってこと
40過ぎればどうしても足腰とか視力とかいろいろ衰えるから
肉体だけで金に変えてた人は詰む
>>412 国は独身に早死にして欲しいんだから自治体ごときがとやかく言うんじゃねぇよ
人と違うことを目指し
人と違うことに悩む
人ってバカだね
>>395 切り売りするものがなければ……耳が痛いな。
切り売りするものがないから貯めた貯金を文字通り切り売りして不動産に変えているところ。
なんとか月の家賃収入20万円に乗ったから、あとは独立して月10万円稼げれば生きてはいける。
流石に1件1万円のダンピング価格で仕事が取れないことはないし。
>>415 そのおかげで儲かる輩がいるんだから構わんだろ
>>413 チョンへのナマポは廃止でいいな
氷河期には無条件でだす義務がある
>>416 団塊ジュニアの大卒が一番勉強して一番報われていない
>>1 エミってことは女か?
20代の頃は男からの誘いが結構あったはずなのにそれらを全部拒絶したのか?
実家暮らしの非正規の男がいるが、結婚願望がすごいぞ
女に養ってもらう気マンマン
もう40代なんだが
若い人は氷河期以上に結婚しないよね?
氷河期の孤独死を馬鹿にできる立場にないよね?
わかってるならいい
氷河期世代で平均寿命下がるだろ
こんだけストレスあったら
安楽死推進する人いるけどそんなのわざわざ氷河期が望むかね
死ぬなんて練炭なり何でもあるわけで正直分断やら氷河期を憎んでる人達なのかなと思ってる
>>424 いやいや、おとなしく孤独死してください
氷河期世代の独身おっさんたちよ安心してくれ
独身男性の死亡年齢の中央値は60代半ばらしいから
あと十数年で楽になれるよ
50代からの10年間なんてあっという間だ
最期に
「四半世紀、痛みに耐えてよく頑張った、感動した!」
と言ってもらえるように、
あと10数年間耐え忍ぶのだ
有事が起こったら敵国にすぐに寝返って
上級を討つとか5chで言ってたのは氷河期のおぢたちかいな
>>350 >この人は20年間何をやってたの?と思う
>非正規ではキャリアアップ出来ないのは解ってたはずたから将来を考えて行動すべきだった
>一般企業に就職するなり資格を取ってスキルを上げるなり未来の為のなる努力をしてないね
これ後ろ姿の画像を見るだけでも容易に想像つくよ
要はオタ女系の陰キャで、出来ることも興味の範囲も非常に限られてたんだろうし
自分に自信もなく、人との交流関係も非常に狭いためにろくに情報も入って来てなかったはず
だから結局は今のように、文字と本を相手にするお仕事しか出来ないタイプだったってこと
司書資格もあくまでインドア陰キャ系の趣味の延長だったってだけだろうしな
たとえこの手のキャラが急にやる気出して資格とかを取りに行ったりしても、だいたい方向性がおかしいんで失敗するか騙されるかで終わるからなw
そもそも陰キャオタアスペ系だから人との交流が乏しい→外部の情報が入ってこないので
まず世の中を見る目ってもんがない
常識感覚とか警戒心とか、社会の裏を見抜く知恵みたいなものも欠けてて
代わりにあるのは古い親世代の価値観とか
あとはピュアな低学年小学生が持ってるような、絵本の世界みたいな小綺麗な理想だけ
これだから社会に出るとそのピュアな理想を裏切られることばかりで、ますます内側にこもって行ってしまうわけよ
>>417 当時は首切りするくらいなら採用を減らした
そのことがもたらす未来がわからなかったんだな
>>431 ナマポ生活しながら孤独死するから心配するなw
>>428 結婚してる氷河期世代が惨め過ぎて結婚願望が失せたんだろ
>>428 空気や風潮はいきなり前ぶれもなく変わるから
そんな空気になったら無理やり後悔させられるからがんばってたえて
>>426 図書館司書みたいな暇な仕事しかできない人に
恋人じゃなくて結婚相手なんて見つかるはずもなく
親が金持ちならもちろん違うけどね
独り身なんだから避けられない孤独死気にしたって仕方ないだろ?
気にするべきは高齢になってからの住む場所だわ
独居老人は嫌がられて貸してくれなくなる
>>417 1974年の日本人口会議で少子化に舵を切った
そして今その成果が出ている
孤独なおぢと同じくらい孤独なBBAも存在してると思うんだが、そんなおぢとBBAが結婚して助け合って生きたらいいのに
>>443 行き倒れの老人が転がる楽しい日本
いいじゃあないか
>>428 若い奴は氷河期叩いてないぞ
むしろ氷河期世代の話をよく聞いてる
だから絶望してるわけだが・・・
若者に成り済まして氷河期叩いてるのは工作員
>>1 44歳って氷河期なのかな
ギリギリ入るのか
俺もS55生まれ
就職難と言われてたから工業高校に入った
管内では当時工業高校が一番倍率高かったな
>>3 そろそろ導入しないとね
中学生やら会社員やら刺し殺してる奴も出てきたし
>>34 そもそも稼げる仕事でなく、金持ち家庭の女の腰掛け
ただのカジテツよりは箔が付くから結婚に困らないってわけ
繰り返すけど自ら稼がなくていい金持ち家庭な
>>427 背中が寂しい男を演出できれば楽勝(の筈)
>>434 そのデータは全く当てにならないと聞いた、自分の寿命が知りたい
1946年のエンゲル係数は66% 人口6000万人で生活保護は600万人
まぁ日本がそこまでいくまでに老人は見捨てるから心配すんな
44歳で見守りサービスは少し早くね?と思うけど偉いと思う。孤独死は迷惑をかけるからな。俺も使おう
40歳以上の氷河期世代が結婚も出産もせず
フリーターや派遣社員といった自由気ままな働き方で自由を謳歌し
戸建てや新車も買わず遊びまくったせいで日本は経済成長出来ず超少子化の失われた30年になった
って小中学校で先生たちから教わった
氷河期はただの甘え
自分の現状は自分のせいでしかない
ゴミみたいな人生だなw
そんなザマで未練あるほうが驚きだわ
>>447 氷河期だと修繕費も怪しいから、30年後は絶対老人ホームレスが社会問題になるぞ
>>445 もうちょっと前から言ってるよ
子供は二人まで!って
60年代終わり頃には出ていた
その後2008年まで増え続けた
人口は増え始めるとすぐだから
なかなか多子化に舵を切らない
結婚してないと悲惨だぞ
金があっても独りじゃな
結婚しとけよまじで
>>350 氷河期はほんとこんな人多いよ
女性に関しては年金も少ないから老後は生活保護確定って、
数年前に記事にもなってた
>>449 政府は氷河期世代をこう定義してる
>>442 妊娠すれば問題ない
デブスなどはその手法で条件のいい男と結婚している
>>443 大丈夫
こういう人はもう生活保護だし、身寄りないし、
優先的に公営住宅に入れる
>>446 助け合えるのは余裕があるからこそ
貧乏人同士でいても買い物ひとつでも大喧嘩になるのは見えてる
年金と生活保護って何が違うんだw
お前ら氷河期の俺に教えてくれw
lud20250209221949このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1739100428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「孤独死見越す44歳、就職氷河期なお重しに 未練わく夜に抱くものは [蚤の市★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・【貧困】SEは迷惑な孤独死だらけ【独身】 [無断転載禁止]
・【社会】40代男性、中川翔子さんや水樹奈々さんの初回限定版のCD・DVDや写真集、漫画本などに囲まれ、サーバー機の隙間で孤独死 ★8 [potato★]
・【芸能】もはや夫婦関係の修復は不可能!? 小倉優子が“孤独”の出産へ★2 [jinjin★]
・【親無】天涯孤独で実家がない人Part22【兄弟無】
・【社会】30〜40代の「孤独死」が全く不思議でない事情。「セルフ・ネグレクト」と云う名の"緩慢な自殺"★2
・【ネトウヨ】特殊清掃員が明かす、“孤独死”現場に共通している3つの特徴… もう1つは?【チョンガー】
・『百年の孤独』以外のラテンアメリカ文学、読みたい部
・高齢者が1人暮らしを望む理由「孤独こそが最強の自由」
・【国内】行く末は孤独死…社会から孤立する「下流中年」
・NNNドキュメント「孤独をなくしたい 進め、分身ロボット」
・孤独のグルメのガイドライン シャーリー13歳
・たけしメモ@孤独な男性板 [無断転載禁止]
・孤独ならジョギングするよな?Part39
・【目指せ】孤独比べ大会【孤男王】 [無断転載禁止]
・【肉親死別】天涯孤独で相続、実家無【血縁者無】
・孤独ならジョギングするよな?Part41
・【孤独のグルメ】聖地生存確認スレ【閉業?】
・孤独死
・50歳からの孤独 25
・孤独のグルメのガイドライン 25み雑炊は来月から
・[転載禁止]【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】7人目
・レフトは孤独死する
・【テレ東金曜深夜】 孤独のグルメ67 【松重豊】
・▼アスガルド▼孤独な香具師等のスレ(´・ω・`)35
・孤独な一人旅行スレ
・【マターリ】ドラマ24 孤独のグルメ Season6 #3★1
・なぜ日本のおじさんは「世界一孤独」なのか?
・婚活失敗51才男→孤独死
・40代の孤独な男性 Part.2
・孤独なおじさん、こどおじ
・忘れられない女がいる孤独な男 part4
・教祖が適当に孤独に東京旅行1
・【孤独論】田中慎弥17【逃げよ、生きよ】
・孤独な吹奏楽部のパーカッション
・孤独だから無線をやってる者たちのスレ
・孤独なゲーム生活23 [無断転載禁止]
・孤独な男性が傷つく言葉・傷ついた言葉
・[新]ドラマ24 孤独のグルメ Season7 第1話 Part1
・孤独でもアニメがあればいい……37
・友達が一人もいない孤独な中年 Part2
・孤独な男性のあつまれ!どうぶつの森
・【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】22人目
・どこにいても、俺はいつも孤独だった
・【リュック・ベッソン】孤独の殺し屋レオン Leon【ジャン・レノ】
・[新]ドラマ24 孤独のグルメ Season7 第1話 Part5
・【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★14
・【社内ニート】社交性がなく職場で孤立しています 65庁舎【偏見差別・理不尽から身を守れ】
・宮本佳林ちゃんさんが1人で加賀楓出演のムーラン・ルージュを観に行く!!!!!!
・【吉報】Xで「石丸構文」なるものが爆誕!!これは進次郎構文超えたは…
・【静岡・富士市】横転した軽ワゴン車にトラック衝突 18歳の男女3人が死亡 かなりのスピードを出し蛇行運転か ブレーキ痕なし★6
・【話題】常に「孤独」「ぼっち」を感じる人の14〜27%に遺伝的影響が! 恋人ができるかもDNAで決まる?[10/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【誹謗中傷】「怒り」を増幅させるSNS 正義の名の下に行われるバッシング、ヘイトスピーチ…SNS利用は孤独感を強めるという分析も [ramune★]
・三浦瑠麗、不倫という概念の根源『一夫一妻制』に持論「それを守るのは壮大な無駄」「人生から悲しみや孤独が消えるわけない」★2
・喪失感・孤独から人はネトウヨ化するらしい では全てを喪失し孤独に喘ぐケンモメンがネトウヨ化しないのは一体何故か? ★2
・(ヽ´ん`) 「俺は結婚できないんじゃなくてしないだけ。孤独死でいい」 あきらめた事を後から正当化した自己欺瞞だった
・天才ゆえの孤独を味わってるモメンいる? どうしてこんなことがわからないんだ?っていつも壁を感じてしまう
・【伊藤詩織さんのジャーナリズム】初監督の「孤独死」、そしてシエラレオネの現実をドキュメンタリーで描く
・【ドラマ】「孤独のグルメ」第8弾は横浜中華街からスタート、八嶋智人や佐々木主浩が出演 10月4日放送開始
・【音楽】GLAY・HISASHI、台湾で“孤独のグルメ”聖地へ 鶏肉飯などを食べ「五郎さんセット♪美味しい!」
・竹内結子 自殺の要因が判明か 仕事がなくなる、親族トラブルなどがあった やっぱり孤独こそ最強だな
・【ライフ】日本の男性を蝕む「孤独という病」の深刻度 人生100年時代、オジサンはどう生きるべきか ★9
・【ECO】エミルクロニクルオンライン3023【孤独し】
・【孤独】無趣味無友人な専業の生活@51年目 [無断転載禁止]
・○◯○孤独な経営者がホッとするスレpart40.1◯○○
・【ひきこもり】「息子が自分の部屋の中で死んでいる」 孤独死の息子(39)の遺体は異臭なきミイラ化
01:18:30 up 28 days, 2:22, 0 users, load average: 141.90, 132.85, 123.92
in 0.76634621620178 sec
@0.76634621620178@0b7 on 021015
|