◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数 [少考さん★]YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738896183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2025/02/07(金) 11:43:03.68ID:styS0VGf9
食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数、物価高影響 | 共同通信
https://nordot.app/1260385793345175997

2025/02/07
Published 2025/02/07 11:24 (JST)

 総務省が7日発表した2024年の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの月平均消費支出は30万243円で、物価変動の影響を除く実質で前年比1.1%減となった。物価高が響き、マイナスは2年連続。24年の家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は28.3%。1981年以来、43年ぶりの高水準となった。

(略)

※全文はソースで
2名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:43:28.62ID:P2oR7v6g0
なんか食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
3名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:43:33.73ID:N8nH88IB0
ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
4名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:43:51.19ID:yPa9QzUF0
米代のせいだろ
昨日見たらさらに上がってたぞ
5名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:44:45.85ID:lrTsBi/J0
食のレジャー化が着々と進んでますな
6名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:45:14.26ID:4xbjFw380
貧乏人はもやしを食え
7名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:00.41ID:HZFof6tF0
食うこと以外やることないです
8名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:02.86ID:TFAxnu8t0
エンゲル係数と光熱費あがったおかげで毎月ソープにも行けなくなった(´・ω・`)ひもじい
9名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:04.32ID:+nv98I6S0
ありがとう自民党
ありがとう石破総理
10名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:11.04ID:5PorEBNF0
これは良いことなの?悪いことなの?
11 警備員[Lv.39]
2025/02/07(金) 11:46:15.24ID:cqMgvMnY0
月に4万円位食費がかかる(´・ω・`)
12名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:32.57ID:d4IN8fnS0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
13名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:33.44ID:x8SZksZj0
エンゲル係数って可処分所得に対してだっけ?
計算したら1.9%だった
14名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:39.40ID:SeIcH+Vt0
食品はこの4年で6割値上げした
15名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:53.40ID:x8SZksZj0
>>10
悪いこと
16名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:46:59.35ID:BkUpJLZD0
工夫が足りない
戦時中だと思え
17名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:47:04.15ID:W820XJlb0
はいはい、食のレジャー化ですw

安倍時代はwikiの編集合戦もあったな。シンゾーは餓鬼地獄で「チョーゼバ」いってろ!
18名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:47:09.26ID:TFAxnu8t0
>>10
わるいことだよ。
19名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:47:24.26ID:mY2jpGx90
戦後を越えそうだな
20名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:48:16.33ID:P1+itkDc0
食う量は減ってるのに支出は増えてる
21名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:48:39.15ID:I+D2sGPo0
たけえんだからそうなるわな
22名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:48:47.95ID:0SdTeXqL0
値上がりしてるだけじゃん
23名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:48:56.28ID:BYCcgzAW0
いいかい学生さん
トンカツをな、トンカツをいつでも食べられるくらいになりなよ
24名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:49:01.81ID:P8n4y6pw0
賃上げしろやw
25名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:49:48.80ID:TFAxnu8t0
そりゃ飢えてないのに節約したいからとこども食堂通う恥知らずな人たちも増えるわ
26名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:49:51.09ID:HfLqHSgU0
は?今までは高水準じゃなかったってことか?
27名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:50:10.97ID:HmQ5PnO00
これで米の値段下がるだろ
28名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:50:49.74ID:U/4mQ7sH0
買い物する度に金額見て「こんな買ったっけ?」って思う
29名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:51:13.23ID:b7BJ6rQ+0
生活苦だと食費って真っ先に削るとこだけど
削ることさえ出来なくなってきた感じか
30名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:51:42.84ID:lBkhCNWI0
ちっさい商品増えたな
開き直って小さいの売りにしてるし
31名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:51:54.06ID:qJyeNKWC0
エンゲル係数が上がるほど好景気だから増税しないとね
32名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:51:56.86ID:yKsPhwsG0
安倍晋三「ドルで給料もらってる人はいないから円安は国民生活に影響はない」
33名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:52:15.00ID:6bg0aM7u0
いままでが安すぎた
34名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:52:18.22ID:EXXDGYmS0
値上げ続きなうえに主食の米まで2倍の値段になったからね
35名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:52:23.23ID:P1+itkDc0
暖かくなったら食欲落ちて買わなくなるから安くなるよ、冬の食欲に便乗してるだけ
36名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:52:47.02ID:9b5evdtf0
G7ではトップの高さだな
37名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:53:19.30ID:AhfRp8jj0
>>27
卸で働いてるが、上げ止まりはあるけど下がるのは厳しい
備蓄米のニュース出てから仕入れの相場は一気に1割くらい冷えたけどすでに俺らが仕入れた在庫の価格が高すぎる
38名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:53:23.45ID:BObYUuqN0
統一自民を信じろ
39名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:53:31.83ID:zP9HkdPJ0
>>29
最低限の物だけ買っても「え?こんな?」って思うくらいの支払いになるからな
40名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:53:32.40ID:5YUppRGw0
ほら、
不景気いうことにして政権叩きをしたい反日勢力の思惑に反して
景気は好転、我々普通の日本人は再びリッチになって
食に金をかけられるようになった
やっぱり何はなくとも自民党、困った時の自民党
ありがとう自民党
パヨク残念w
41名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:05.12ID:yPa9QzUF0
米代釣り上げてくれたおかげで日銀が利上げしてくれるからみんな感謝しろよ!
42名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:28.02ID:gKoA/Ekd0
上がってない物は小さく小さくなってて殆どの食品はコロナ前の1.5〜2倍
洗剤や衛生用品のの値上がりも似たような状況で容器がいきなり半分ぐらい
洗剤に至っては何、何倍だの意味不明な倍率書いて消費者が容量や値段を正しく判断できない様に偽装して大幅値上げ酷すぎワロス
43名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:47.51ID:HlkaT0dD0
消費者物価指数に食品いれろやぁ
1番身近な数字だし
44名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:49.76ID:yLpBjehn0
外国と比べればまだまだ物価安のはずなのにな
45名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:50.74ID:7jTPUBRg0
昨日スーパー行ったらお米5キロ4000円こえてたんだけど
46名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:54:56.95ID:Zl1yL9BE0
なんかもう食料の値段爆上がりで酷いもんな
低所得帯で賃金上がらん連中はやってくの無理だろ
これからどんどん万引きやら強盗やら増えるだろうね
47名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:55:21.78ID:lXCd+GN40
急激に貧困国化してて草
48名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:55:28.82ID:n2ubUAnG0
2か月先、3か月先の物価上昇がどのくらいか全く読めないから給付金で大型冷凍ストッカー買った。
安売りの時に大容量で買って備蓄する金持ち買いしないと貧困層は食えなくなる。
49名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:55:29.37ID:TFAxnu8t0
おれみたいな独り者はまだいいが休日に家族で外食とかほんと失敗が許されない金額になってるかもなw
なんかすげー世の中になってきたな
50名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:55:35.16ID:ZhRykXQz0
わー国もついにエンゲルまで来ちゃったよ
51名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:55:48.63ID:kKNGl5gb0
>月平均消費支出は30万243円

おまいらの消費支出は月15万円w
52名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:56:05.80ID:FdE0f72H0
安倍晋三信者肝いりの修正エンゲル係数
53名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:56:14.97ID:yPa9QzUF0
>>45
さらにあがってるよね
もうすぐ備蓄米が流通するからその前の荒稼ぎだろ
54名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:56:59.70ID:twyn3x4P0
ありがとう自民党!
55 警備員[Lv.42]
2025/02/07(金) 11:57:10.54ID:+D191WR60
これ切り詰めようが無くなって上がってきてるから本来以上に質悪いぞ。今までは食材の質を下げれば何とかなったがそれでは吸収しきれなくなった結果だから。
56名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:57:21.15ID:sUe2TSpP0
全ての元凶は
農業補助金叩きまくったお前らだよ
57名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:58:10.72ID:gQk5Gfls0
なめんじゃねーぞ💢

食品が高いだけだろ💩
58名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:58:28.16ID:v+mCtPcv0
給与水準はそのままで全ての食費が値上がりしてるんだからそうなるわ
ボーナス増えたりしてるのは一部の大企業に勤める人達だけ
59名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:58:32.53ID:ZBsf/QIb0
今までが安すぎただけ
60名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:59:07.63ID:KwYIr+ab0
没落の貧国日本w。
61名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:59:23.87ID:Dd9hU36v0
インバウンド客は安いよ安いよいうて買っていくのにw
62名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:59:44.19ID:FdE0f72H0
>>59
こどおじは黙ってなさい
63名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 11:59:45.60ID:EXzjqJYv0
>>1
手取りの半分くらい食費なんだが
64あぼーん
NGNG
あぼーん
65名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:00:09.75ID:iGYVOGY20
>>10
エンゲル係数の上昇は国民の生活が豊かになった証と偉い人が言ってた
66名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:00:52.85ID:7jTPUBRg0
>>53
備蓄米来ても下がるイメージないわ
もう日本トップ腐れきってて
純粋な日本人はもういないのかも
67名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:00:54.18ID:xg24rHV50
>>10
そりゃ悪いことでしょ
68名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:22.59ID:nLEMVdlF0
ありがとうアベノミクス
69名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:31.50ID:gQk5Gfls0
>>60
沈没中の豪華客船から盗賊が金品持ち出してる状態🚢
70名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:39.04ID:gKoA/Ekd0
子供が東電とフジに勤務してて、自分は清貧をなキリスト教を装ってる石破政権で
このインフレ時代の国民に寄り添うとか思った奴は鳩山由紀夫で日本が良くなると思ってた馬鹿と同じだろうな
左派って基本庶民じゃ無くてマイノリティーを盾にしたファシズム共産主義だから魔女狩りは好きだけど実際無能なんだよな
71名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:44.53ID:E8WaOv500
>>65
とてつもなく頭が悪そう
72名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:55.02ID:RUB1eg9H0
豊作で統計的にも在庫は十分あったのに・・・

夏場以降、マスコミがこぞって米不足のキャンペーン報道

慌てた国民が米を買いだめ

ス―パーの米棚が空になる・・・

新米先物価格急騰

新米価格急騰

坂本農水相「備蓄米を放出しなくて良かった」

参議院選挙を意識?今頃になって備蓄米放出w

JA全中会長「笑い」

農林中金の巨額損失と関係はあるの?
73名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:01:56.32ID:FdE0f72H0
国賊自民党のおかげ
74名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:02:05.56ID:UN+iMsHN0
みんないいもん食ってんだな
75名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:02:27.07ID:Og/Heipf0
一人暮らしだが3年前まではサプリ類も込みで月の食費4万で済んでたけど今は4.5万かかってるな
76名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:03:17.88ID:L/L2ScAD0
エンゲル係数ワロタ
アフリカの最貧国かよ
77名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:03:28.97ID:G+AxjgWL0
食そのものがレジャーとなっている日本ではエンゲル係数がそのまま指標となるわけではないと何度も言われてると思うが
78名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:03:51.42ID:gQk5Gfls0
国税にくっついてる連中だけノミクスクスニヤニヤ😁
79名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:04:47.68ID:yPa9QzUF0
>>66
余らせれば下がると思うが日本の小売はクズだから
備蓄米が流通したら国内では備蓄米を売り新米は外国に輸出するかもなあ
外国に売りつけたほうが円安で高く売れるからアメリカで日本米がたくさん売られてるし
80名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:04:49.58ID:aKohPi4S0
飲食物が小さく、少なくなっているからおかしんだよ。
同じ量や数で値上げしてるならわかるけど、これは苛めだ。
81名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:04:58.04ID:k3NHy6BW0
>>1
現代の食費は
エンゲルス君が想定した物とまるで違うものになってるようだけどな
エンゲル係数は
82名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:05:17.18ID:YL18AHcg0
>>10
めちゃくちゃ悪いこと。食費割合増加=他の支出減だからな。
物やサービスが売れなくなり大不況まっしぐら。そんな中でも原材料価格上がるから物価は上がりつづける。
まぁ今まで当たり前だったことが崩れつつあるよ。警察に賄賂が必要になる日も遠くない。
83名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:05:20.86ID:L/L2ScAD0
一番重要な米が一番値上がりするというね
食も守れない政府は要らないのでは?無政府のほうがうまく回るだろう
84 警備員[Lv.42]
2025/02/07(金) 12:05:21.65ID:+D191WR60
>>59
主要国一番のエンゲル係数だけどね
85名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:05:41.83ID:gKoA/Ekd0
インフレは賃金上昇や国民の購買力上昇を伴っていれば良いインフレだが
物価だけグングン上がって購買力と消費が伴わない場合はスタグフレーションであって経済崩壊の悪い兆ししか無い
インフレ目標は悪く無いが、政府がその際に痛む庶民とのギャップを調整する必要が有るのに石破は何もしないで中国に補助するアホ揃い内閣
野党も野党で大部分の庶民の痛みを理解せずパワーカップルの子供に補助したりマイノリティーを盾に金集めて利権集めてる豚ばっかり
86名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:06:39.66ID:G+AxjgWL0
>>85
賃金も上がってるでしょ
春闘動向とか見てない?
87名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:07:14.07ID:8uOtc9Xw0
おにぎりを盗んで食べるスラム街日本
多民族国家だし
銃ない劣化スラム街だな
88名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:07:35.78ID:wBIDmrVC0
傷がついてるミカンが5個で600円もする
89名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:07:48.33ID:ac8yuUT50
むしろ食費にしかお金使ってない
服とか靴とか買う余裕が無くなってきた

ふざけんな自民党
90名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:07:53.37ID:gQk5Gfls0
>>83
搾取金を中央だけで抜かれるより地方で分散した方が抜かれる確率は減る
91名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:15.10ID:XrHri9IR0
もはや戦時中なみの貧困日本、内戦状態なのか?
92名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:18.48ID:pP6MtHb60
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
93名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:18.65ID:PHRAvWkl0
消費支出減ってエンゲル係数増
絵に描いたような困窮化
94名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:22.82ID:ChzDs4nI0
今年はさらに上がる予定
先進国では最貧と言ってもいい
いつの間にかイタリアにも抜かれてる
95名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:28.64ID:ywX35xwV0
>>2
大宮公園のピース君食べるよりなんか見てた方が楽しいよ
96名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:41.00ID:FEOMpae40
ありがとう安倍さん
97 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/07(金) 12:08:41.28ID:Jo+tDhgY0
第二次安倍政権時代からエンゲル係数上昇して騒がれてたやん🤣
それに対してFラン大を裏口卒業した日本をトリモロス人が日本人が豊かになって高級外食店で飯喰うようになったからってうそぶいてたけど
98名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:08:53.49ID:VamAIEev0
今日もこれから1,500円くらいのランチ食べてくる
99名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:02.67ID:x2PH3dVf0
体感だと30%超えてる感じ
100名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:40.55ID:keAW4wID0
これでもめちゃくちゃ操作してるんだろうな
101名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:52.86ID:bDs+Zi+f0
>>1
自民党政権に感謝しないといけないね!
102名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:53.07ID:aoTjKnTm0
>>94
エンゲル係数こそが一番の指標やからな
103名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:55.68ID:gTAnoqNp0
エンゲル係数上がってるのにカロリーもおかずの数も減ってるスタグフレーション
104名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:09:55.88ID:FEOMpae40
>>94
日本ってもう先進国じゃないだろ
韓国台湾以下の1人当たりGDPだぞ
もう東欧とかあの辺の中進国クラスだ
105名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:04.01ID:AcvkVLvy0
金なら1枚、銀なら5たいだっけ?
よっちゃよいかが50円で、あたりがなくなってたよ
106 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/07(金) 12:10:06.01ID:epVd4a4F0
もまえら食いすぎだろ?フードファイターかよ?
107名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:06.74ID:XrHri9IR0
>>83
関係ないけど、最近読んだ漫画で、備蓄米を放流する時にわざと米に砂を混ぜる政策があったな

そのまま放流すると、良い米は地方の公務員に横取りされて横流しされるから国民の元に辿り着かないそうだ
108名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:11.43ID:gQk5Gfls0
>>88
みかん産地だが1個100円とか目を疑って擦り過ぎて目医者が繁盛してるようだ
109名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:13.87ID:PHRAvWkl0
税+社保料5割
家賃3割
食費3割
110名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:24.15ID:OtgKIxjQ0
エンゲル係数が上がるのは、賃金が物価よりも上がりづらいから。
そして賃金が物価よりも上がりづらいのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでその需要に対応してしまう。

日本が賃金を物価よりも上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか
社会保障費を大幅に削減するしかない。>>1
111 警備員[Lv.42]
2025/02/07(金) 12:10:24.88ID:+D191WR60
>>86
主に賃金上がってるのは新卒だけ。古参ほど蔑ろにされるソフトバンクの携帯みたいな状態
112名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:34.68ID:AOzJyDbU0
>>13
所得に対する割合じゃなくて、支出内の割合だぞ
113名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:40.87ID:bXXd6JHu0
>>94
ヤバいじゃん
114名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:53.96ID:NX3j+dxI0
スーパーの弁当も量減らされて1個じゃ足りなくなってきた
115名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:10:56.73ID:hqqf7Jac0
ユンケルひでーな
116名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:00.16ID:bDs+Zi+f0
自民党政権をマンセー!マンセー!!し続けて来た自称愛国者のカス連中にも感謝しないといけないね!
117名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:11.99ID:g5V9Xi410
確かに食品だけ負担感が凄いな
衣料とか他は上がった気はしないけど
118名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:22.25ID:BkUpJLZD0
俺だとメシを炊くときにはコメの半値以下の押麦を半分混ぜてるし、そもそも小麦粉からラーメンやうどんを手打ちして極力コメ消費を減らしている
加工品もなるべく避ける、豆腐や納豆なども止めて大豆を煮て食ってる
ここまでやってエンゲル係数3割ならわかるけど、食いたいもんを飽食してのレジャー込みだから無意味
119名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:27.19ID:u/Z0D1NT0
貧い…あまりにも…
120名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:27.28ID:v+mCtPcv0
>>86
まともに上がってるの大企業だけでしょ
8割くらいの国民は値上がり分生活が苦しくなっただけ
121名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:28.29ID:YHJFv/rc0
高齢化してるからな
年寄りは食い物にしか金を使わん
122名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:11:47.16ID:gQk5Gfls0
老害天下りの老後を豊かにするために生まれてくる庶民の子供😱
123名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:12:43.94ID:2jw2xf370
国民は限界

政府は食料品の消費税を廃止するべき
124名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:09.55ID:n2ubUAnG0
今朝ローソン100で納豆巻きは税込み170円になっててもう定価では買わないだろうなと決意した。
125名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:09.68ID:NdbDNZRL0
43年前って景気良かった時じゃん
126名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:21.35ID:ndd23EPs0
みんな豊かになって食にお金を使う余裕が出てきたんだな
127名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:29.47ID:aKohPi4S0
食費の支出ってのは条件同じにしろカス!!
128名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:33.53ID:NdbDNZRL0
>>121
医療費
129名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:13:40.01ID:QGMx36bd0
食費が上がるとスーパーのポイントがたくさんつくから嬉しいw
130名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:02.31ID:XrHri9IR0
>>117
実際のところ食料品やエネルギーなどの必需品以外は、全く売れなくなってるので、むしろ安くなる傾向が強い
必需品に比べて、それらはむしろデフレの方向なんだよね
一通り倒産がおわり、企業がなくなれば商品自体の数がなくなり、高くなっていくだろうけど

倒産件数も毎年増えまくりのやばい状態www
131名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:02.97ID:u/Z0D1NT0
貧乏人は虫を食え
132名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:18.28ID:yfEToYeO0
インバウンド丼をいつでも食えるようになりなさい
133名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:20.35ID:PuWa2uHb0
食材が値上げしているとわからない馬鹿って
134名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:38.64ID:eqo2nrXk0
ぜいたくは敵だ!

パーマネントはやめましょう
生めよ殖やせよ国のため
ほしがりません勝つまでは
石油ガソリンの一滴、血の一滴

進め一億火の玉だ
135名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:53.41ID:8uOtc9Xw0
明日食べる飯もないのに
他国に対して過剰に優しい国日本
泣けてくるぜ
136名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:14:59.33ID:ZhRykXQz0
>>117
いやユニクロ係数もだいぶ上がってるよ
137 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/07(金) 12:15:00.12ID:epVd4a4F0
食費あがって自炊が流行るな?
138名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:15:00.69ID:XqK4aKpv0
もう中国人より貧しい生活してるよ日本人
中国に行けばみんな豊かな暮らししててびっくりする
139 警備員[Lv.42]
2025/02/07(金) 12:15:17.54ID:+D191WR60
>>100
平均値と中央値出して欲しいよな。中央値はもっと悲惨な数字になりそう。
140名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:15:40.96ID:G+AxjgWL0
>>130
倒産も増えてるが起業も増えてる
これは企業の新陳代謝が活性化しているということであって、悪いことではないと思うよ
141名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:15:42.47ID:XrHri9IR0
でもまぁ、、アベノミクスの末路はこうなるよ、っていい続けた人たちを非国民と呼び、大多数の国民の支持を受けて突き進んだんだしな
日本なんて滅びたって良いんじゃね?
142名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:16:16.46ID:gQk5Gfls0
>>131
海辺の海産物も密猟扱いされるから採れないんだ
自国の平常時に兵糧攻め似合うとはな
143名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:16:32.06ID:vReCaE/60
ありがとう自民党!
ありがとう岸田さん!
ありがとう石破さん!
144名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:16:38.19ID:XrHri9IR0
>>140
起業しとらんよ、日本への投資額も激減しとる

ああ、、唐揚げ屋や高級パン屋なら起業してるか?www
145名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:17:21.17ID:EWi1GADp0
>>136
もはや国民服となったユニクロが値上げすれば日本人の被服にかけるお金の額が増えるレベルだしな
146名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:17:22.16ID:XqK4aKpv0
食べる以外なにも出来ない国になっちゃった
147名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:17:25.48ID:Dwtv3dCM0
そらそーだろ
米だって2倍以上値上がりしとるんやし
148名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:17:46.92ID:n2ubUAnG0
政府がエネルギー補助金打ち切ったから輸送コスト上昇を理由にいくらでも値上げできる環境が整った。
この先、財務省はいまの消費税維持していままで使った補助金回収するだけ。。
149名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:17:50.70ID:SqvPl/lA0
カリフォルニア米www
150名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:00.76ID:gQk5Gfls0
>>138
地方は昔テレビで見た北コリア化してる
人いないし会うのは70代道路でこぼこ家ボロボロ
151名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:07.52ID:BkUpJLZD0
しかしまあ、コメが異常な高値だからな
関税がキロ341円なので、海外の安い米ならミニマムアクセスに頼らずに輸入して貧民向けに売りさばけば採算が取れる水準なのではあるまいか
152名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:09.44ID:QGMx36bd0
>>140
起業って唐揚げ屋やタピオカ屋のことかw
153名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:33.73ID:XqK4aKpv0
働いて食って寝るだけの人生しか送れない
154名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:41.03ID:ju++AIep0
文句言いながらも米なんて買うから際限なく値上げされるんだよw
ものの値段は需要と供給で決まるんだから、気に入らないと思うなら買わないという態度で示せよ
5chで文句垂れても何の効果も無いよ
155名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:18:56.65ID:x5RRm3iK0
一日一食ブームが来ると予想する
156名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:00.45ID:CcM6/pFE0
高いのに量少ないからな
地獄だよ
生きてるだけで地獄
157名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:06.15ID:4iZIpMld0
スマホと通信費が上がってんのにエンゲル係数上がるのかよ
158名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:16.71ID:cxxNIKcC0
食費の値段が倍に
食事のグレード下げて対応してるけどそれでも1.5倍はかかってる
159名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:19.79ID:XqK4aKpv0
150
地方こそ日本のほうがやばいだろ
160名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:29.19ID:1l4KVnSm0
ビッグマック買うぞw
161名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:32.04ID:Dwtv3dCM0
そら独身おぢさんは買わなきゃいいなんて思考停止も言えるだろーけどね
162名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:35.12ID:gS0XJBzV0
そんなことより大阪万博に行こうぜ
163名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:36.80ID:ju++AIep0
水じゃねーんだから
米なきゃ生活できないなんて間違った固定観念捨てちまえ
164名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:38.01ID:/IOxZZjc0
どうすんのこれ
165名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:47.85ID:27Oa0dQu0
いわゆる「食のレジャー化」が盛り上がってきたようです。
消費者の食べ物への関心が、高まっているのではないか。

>>63,86,110
まさに、日本経済が輸出に有利だと言われる「円安」と物価が高くなる「インフレ」を進めてきた歴史には、「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし。」みたいな順番が念頭にありました。
ですから、これまで、賃金自体は上がっても、インフレと比べた実質的な価値としては下がる傾向があったのです。
そこで、戦争やコロナの前の、今よりも緩やかなインフレの時代には、「実質賃金が下がるのは問題ではない」と言われていました。
当時は、インフレの後で行う事にした抜本的な賃上げは、まだ時期尚早だったとゅぅ事です。。。
言い換えれば、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、インフレを上回る勢いで賃上げをおこなってもよくなったのであります。
166名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:19:52.53ID:2Hafej470
光熱費ガソリン増税も合わせたらタダの生き地獄やないか
167名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:20:07.64ID:4iZIpMld0
>>136
今年からユニクロをしまむらに変えたわ
ユニクロ高い
168名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:20:09.38ID:FEOMpae40
食うしか楽しみがない日本人w

海外旅行はいけない、ブランド品は買えない、
国内旅行はインバウンドまみれ、
スマホは型落ち、車は買えない、家は賃貸

うーん、悲惨やな
169 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/07(金) 12:20:33.95ID:yjb7/Csg0
アベノスタグフレーション
170名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:20:40.71ID:yMVDK4lM0
食品はやすいの探したりまとめ買いして
お菓子やジュースはほぼ買わなくなった
飲みに行くことも減ったし
171名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:20:43.72ID:ChzDs4nI0
>>138
都市部は裕福だけど中国も農村部は貧困
未だに出稼ぎに都市にでる民工もいる
172名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:20:51.52ID:27Oa0dQu0
>>164
日本の食べ物を輸出してはどうか。
173名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:21:22.90ID:XqK4aKpv0
そりゃテレビもグルメ番組ばっかになるわけだ
食べる以外なにも出来ない国なんだからw
174名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:21:35.12ID:OIK3S1MU0
防衛増税なんだから仕方ないだろ

有権者が選択した道だ
175名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:21:48.20ID:x8SZksZj0
>>112
そうなんか
計算し直したら9.7%やったから全然余裕
176名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:22:24.28ID:vPjy+iY20
>>65
日本人が食事にお金をいっぱい使えるようになった。だからアベノミクスで日本人が豊かになったwww
177名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:22:34.87ID:q6Fk0yJ70
食品高いから他は何も買う気しないな
178名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:22:47.51ID:8nCL0Stk0
ジリジリ貧しくなってくなあ
179名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:22:58.46ID:BqyECQuK0
アベノ実まずいお(´・ω・`)
180名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:23:08.18ID:cxxNIKcC0
>>164
ガザ難民受け入れでますます国内の需要が増加して価格は上がる一方
181名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:23:08.32ID:OQd+XGnC0
昼メシ鍋にしようと思って、あんこうと白子と野菜、あとデザートのイチゴ買ったら3000円近くなったわ。夜は寿司食いに行くんで1万以上飛ぶわな。エンゲル係数上がりすぎてつらい
182名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:23:15.08ID:FEOMpae40
アベノミクスの果実
183 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/07(金) 12:23:16.09ID:epVd4a4F0
自民党にこんなにやられてもまだ入れる奴がいて驚く
184名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:23:21.71ID:2jw2xf370
国民が飢えてるぞ
自民党
185名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:23:25.27ID:ywX35xwV0
>>10
量を減らされて物価高だから超悲惨
186名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:01.67ID:Dx6kIpty0
関連スレ

こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★3

 
187名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:02.98ID:ywX35xwV0
変な奴とID被ったわw
188名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:04.71ID:yMVDK4lM0
>>181
寿命を極端に縮めてトータルでは買う量少なくなるから経済的
189名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:15.41ID:/IOxZZjc0
価格上がってる水道電気代の支出が下がってるって
今こそ清貧生活
190名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:24.97ID:ekMFuh3m0
維新増税が待ってるぞ
まだまだこれからや
191名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:30.10ID:XqK4aKpv0
中国のエンゲル係数は29%
来年には抜かれるよ
192名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:33.41ID:XrHri9IR0
>>171
あれはあれで国策だしな、国民が買う穀物を安くするために、農民に対して最低限の生活は守るがそれ以上は与えない、自給をまもる国防としては正しいが、不満が出るのは止まらんな、中国だけではなくインドもそうだと聞いたな
193名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:24:44.92ID:kKG4kVD10
日本政府の見解ではエンゲル係数が上がることは良いことらしいぞ
194名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:01.76ID:eqo2nrXk0
>>163
湯船と米を毎日堪能するって世界じゃ珍しいもんな
海外の奴らは米の代わりに何を喰ってんだろう
麺かパンか?
195名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:37.41ID:aoTjKnTm0
これで教育無償化のための増税とか、防衛増税とかふざけんな
196名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:42.23ID:XqK4aKpv0
もう中国人とほとんど同じ生活レベルだよ

中国人のエンゲル係数は29%
日本人は28.6%
197名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:42.82ID:CSHpQ0aM0
食のレジャー化きたか!
198名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:47.07ID:zP9HkdPJ0
>>86
政府と同じで何も見えて無さそう
199名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:25:47.75ID:o/edCK8e0
>>193
食文化の変化でも変わるからな
単純に言えない
200名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:26:34.25ID:U49gcDQR0
税金下げねぇ石破
201名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:26:37.10ID:aoTjKnTm0
>>193
日本政府を構成する上級国民は戦前から異常なんだよ、戦前も増税に次ぐ増税にあえいでいたのは下級国民
202名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:26:50.16ID:209r0yFa0
>>1
食料インフレ率は15%以上だろ?
当然だな
203名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:08.38ID:wnDQNMxV0
庶民を税金苦しめる糞政府
消費税が原因です
204名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:11.44ID:yMVDK4lM0
>>198
上がってるよって言ってるのだいたい大企業か都市部だしな
205名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:24.37ID:aoTjKnTm0
>>200
防衛増税あるから意地でも下げんよ、あと私立大学の無償化が議論されてるからまだまだ増税ラッシュだ
206名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:31.05ID:vQ0s0eFc0
>>86
物価は2倍に上がってるけど
賃金2倍は上がってないだろ
それと年金暮らしは賃金関係ないので収入増える訳じゃない
207名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:34.37ID:27Oa0dQu0
>>173
まさに、「日本で暮らしていると、逆に日本のすごさに気が付きにくい」などと言われているようです。
そこで、最近では、外国人観光客が買い物したり日本のアニメを語ったりする映像をTVとかで観て、視聴者は、海外から見た「日本のクールさ」を感じる事ができるようになったのではないでしょうか。
208名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:34.60ID:ykkWeY1w0
値段が上がったから支出が上がったように見えるだけじゃん。
ウジテレビと繋がってるところは
さもそれっぽく発表するんだな。
209名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:35.73ID:XqK4aKpv0
中国のエンゲル係数は、2023年で29.8%でした。これは、前年比で0.7ポイント低下しており、個人の消費構造が改善していることを示しています。
210名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:46.05ID:zyvUgKis0
自民党
「うーん、これは食のエンタメ化が進んだ証拠」
211名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:49.90ID:eBrCQoUO0
テメェが総理やってる間のエンゲル係数の上昇を食のレジャー化とかほざいてたキチガイは射殺されたっけな
当然だわ
212名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:27:50.29ID:ToOXcf6A0
>>107
それでも横取りするのが公務員
213名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:28:06.51ID:I5jug5F40
自民党支持者「悪魔の民主党政権時代よりましだ!!」

(笑)
214名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:28:39.97ID:FEOMpae40
>>211
殺されて当然の人間だろうな安倍は
215名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:28:50.38ID:imttbx680
>>1
米高すぎなのも影響してるよな
備蓄米云々は関係ない
JAより高く買ってくれる業者に米売ってる腐れ百姓どものせいでもある
米作るのなんて簡単なんだからさ、コメ作るだけでたっぷり稼ごうとする農家はくそむかつく
滅べ
216名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:28:51.53ID:aoTjKnTm0
>>213
あいつらゴミみたいなイデオロギーで脳が侵されてる
217名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:29:02.27ID:XqK4aKpv0
>中国のエンゲル係数は、2023年で29.8%でした。これは、前年比で0.7ポイント低下しており、個人の消費構造が改善していることを示しています。

日本人のエンゲル係数は28.6%

ついに中国人とほとんど同じ生活レベルになった
218名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:29:31.91ID:fLwVjOm70
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★2 [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738894645/
219名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:29:33.81ID:XrHri9IR0
>>204
都市部はうんこが逆流するようになり、人が住めない街になるからwww
220名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:29:37.25ID:G+AxjgWL0
>>206
消費者物価指数2~3%位だけど物価倍っていつとの比較?
221名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:29:47.50ID:209r0yFa0
>>1
物価高は政府が不当に消費者の購買力を奪う行為
物価高=税金
222名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:05.74ID:o2YtZwCJ0
インド洋の島国モルディブで12月27日に死去した自民党の足立敏之参院議員がシュノーケリング中に行方不明となり、死因は溺死とわかった。足立議員の事務所が30日、詳細を発表した。

事務所の発表によると、足立議員は現地でシュノーケリング中に行方不明となり、発見された後、搬送された医療機関で死亡が確認された。

おまいら 年末は海外行けたか?
223名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:14.24ID:+PwUbPUh0
税金を毟り取るクソどものせいだろw
224名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:14.72ID:7jTPUBRg0
いいかい、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ

無理
225名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:17.82ID:8nCL0Stk0
「食のレジャー化」ってなかなかヤバイ表現よな
内容量減らして筋肉負担低減とか
負けてる時に撤退じゃなくて転進と表現するくらいヤバイ
226名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:28.45ID:aoTjKnTm0
>>214
円安にすればバラ色の日本と嘘ぶいて国民を騙して、異次元の金融緩和を10年も強行すれば、そりゃ世界最強通貨だった円も落ちぶれて円安になるわな
227名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:34.72ID:EK318ioS0
中国に抜かれ韓国に抜かれ
タイやインドネシアにも抜かれるね。
228名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:35.23ID:zyvUgKis0
日本はまさにグルメ時代!
229名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:30:50.51ID:2tau5Ka80
クソ売国奴日本政府滅びればいいのに
230名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:08.06ID:imttbx680
>>214
朝鮮人と間違われるからさ、安倍って呼び捨てにしない方がいいよ
立憲民主党の事が大好きなパチンコ屋の社長とか朝鮮人韓国人はみんな安倍って呼び捨てだからさ
231名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:13.43ID:YL18AHcg0
食文化のレジャー化だからって言ってる奴はよほどのアホか工作員。
232名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:20.68ID:+ZIlGX4Y0
>>1
量を限界まで減らしてからの値上げってのが最悪だよな。
233名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:21.13ID:vQ0s0eFc0
>>220
米5kgは2年くらい前は1800円くらいだったけど今は4000円
234名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:24.06ID:VEhuEtSQ0
停電の発生率とか性病とか若者の売春とか
色々な面で40年前のレベルに戻ってるよな
235名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:32.00ID:wnDQNMxV0
>>215
いつもの値段でかって倍で売ちゃうぞ
よーし海外にも米輸出しちゃうぞ
JAです…
JAです…
JAです…
236名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:35.11ID:YV/3Xtrd0
>>1
そらあこれだけの物価高になって来たら当然だろ!

デフレデフレといわれたがよく何十年も値段が上がらなかったのが今となっては奇跡だと思えてしまうわ!
237名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:42.88ID:8nCL0Stk0
税金下げろ!
と言いながら安倍派の裏金とか五輪汚職はセーフ!という謎理論
238名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:43.68ID:aoTjKnTm0
>>220
それ、食品やガソリン電気ガス等の値上がりをわざと除外した意味の無い消費者物価指数
239名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:31:44.00ID:XrHri9IR0
>>207
海外の賃金を基準に、日本の売り物を見たら、そりゃ日本凄いに見えるわな
贅沢品はむしろ相対的デフレになってあらゆるものが安いんだから、円で見ればそれでも高いが
240名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:06.94ID:QGMx36bd0
>>218
八潮市民は無駄な運子を出さないように食事を控えるから
エンゲル係数が下がるかなw
241名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:14.26ID:LjskB6Cg0
ほら国民が熱烈支持し続けた円安政策の成果だぞ喜べよ
242名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:22.82ID:So4prvnU0
日本人は貧乏になった
243名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:26.35ID:eBrCQoUO0
>>230
クソ食いババァでも拝んでろカルト工作員
244名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:31.36ID:m6bZlFH80
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください
土木建築でなく左官だった模様 だから並木道の石畳を直してるんですね〜

なお「おかされる怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウ)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!

一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社左官職人が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯の反社左官職人が、あの靭公園で公共事業の左官作業してます!!
事件・事故・放火に巻き込まれないよう注意!!

◆民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの実物(幸建興ギョウ)
放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→いmepic.jp/20250206/309630

これからも何か発生すればすぐ、善良な一般市民の皆さんにお伝えしていきますね!!

靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?もしや左官さんちのお嬢さん???

是非通報・拡散してください
245名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:40.83ID:aoTjKnTm0
>>236
円が世界最強通貨だったからだよ、安倍が異次元の金融緩和を10年間も強行する前までの円はね
246名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:45.53ID:sw8IIunE0
円安誘導のせいだろw
247名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:46.09ID:3pj2klJZ0
値上がった分国技披露すればいいだけだろ😈
248名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:53.21ID:XqK4aKpv0
エンゲル係数

韓国12%
中国29%
日本28.6%
249名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:53.57ID:MjiW/cv80
「エンゲル係数の上昇は貧困化の進行」のウソ・ホント
www.bk.mufg.jp/column/keizai/0021.html

エンゲル係数が貧困の指標と言われたのは昔の話
250名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:32:55.40ID:gpfPbeq/0
43年ぶりだねぇ
251名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:07.54ID:8nCL0Stk0
>>229
それは半分違うね
売国奴を選び続けた日本人が売国奴だったという話
尻拭いがメインになった直近の総理の責任なんて小さい
252名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:09.56ID:nTf9O1wf0
おつとめ品コーナーが売切れ空っぽだもの
以前はこんなの見たこと無い
253名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:24.59ID:IulOENNK0
安倍さん本当に本当にありがとう
254名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:39.45ID:Q3HrdTFS0
>>10
いいこと
今まで低賃金に甘んじてきた食料品の生産にかかわる一次産業の人たちに
しっかりとした賃金が払われるようになったとのこと
社会的に良くなっている
255名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:44.78ID:GE8qaMTS0
ゲル係数あがってんね
256名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:33:46.01ID:2Hafej470
とうとう国民を食わせる事も出来なくなったか
257名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:01.57ID:eqo2nrXk0
>>234
そのくせ規制だけは一丁前なんだよな
歩きスマホすら許されない
258名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:09.72ID:aoTjKnTm0
>>241
国民は円安誘導の異次元緩和(アベノミクス)をさも良いもののように感じて騙された、郵政民営化と同じであとから騙されたことに気づくダメ国民
259名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:12.62ID:+P8pSZkv0
これでも増税は止まらないw
岸田の黄金の3年で経済破壊したね
260名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:30.78ID:2TNkM7Gv0
値札ろくに見ずにいつもと同じような感覚で買い物して
今日は4000円くらいかな?と思ってレジ行くと5000円くらいする
261名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:31.07ID:vQ0s0eFc0
>>220
あとPS5も倍近く値上がったけど
262名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:34.24ID:UzIgHmoo0
サイレントホロコーストで日本は日本人の国じゃなくなる
263名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:46.51ID:XrHri9IR0
>>254
機械の更新ができずに廃業祭りですが?
ついでに農作物泥棒も激増してコストが半端なく上がりますが?
264名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:34:47.11ID:XqK4aKpv0
中国は農村部ガーって30年タイムスリップしてきたのかよw

現実はこれ

エンゲル係数
韓国12%
中国29%
日本28.6%
265名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:01.83ID:BXbvsoY80
食品も食材も軒並値上げだもんな
補助金バラマキではない根本的なインフレ対策が必要
266名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:03.05ID:684ZM4wd0
田舎の老害とネトウヨ(馬鹿)が自民党世襲貴族に投票した結果がこのザマよ
267名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:03.57ID:yMVDK4lM0
鶏のささみが安くてうまくて好きだったけど
あれ3倍くらいの値段になってたな
268名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:10.60ID:LK13Cz9S0
アベノミクスの成果が出てきたな
269名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:25.01ID:A7hdrM2J0
増税クソメガネ死ねばいいのに
270名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:34.46ID:izRY5ayu0
>>1
ロシアではじゃがいもなどの野菜が戦争前から30%から40%値上がりしてます!

by朝日放送

日本は戦争前より米価格が100%値上がりしてるんだがwww

どっちが無能国家かわかるよな朝日君
271名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:38.39ID:91DLayZc0
日本人相手ならTVで食事は1日一食
主食は芋にしましょうってやれば下級の
大半はおとなしくしたがうぞ
272名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:35:47.36ID:aoTjKnTm0
>>251
日本人の騙され易さは異常、自分は郵政民営化にも竹中·小泉のネオリベ路線にもアベノミクスにも全部インチキだと反対してきた
273名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:03.48ID:bCwztS5N0
ダイエットのチャンス
274名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:07.47ID:C7G0mn4N0
エンゲル係数云々よりは
食費が上がったと思う人が多いならそれが全て
米とか短期間で上がりすぎ
275名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:20.74ID:gIL2vg+g0
閃いたんだけど、朝と昼飯なくせばいいやん
276名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:22.32ID:So4prvnU0
>>245
どのみち経済が衰退している中では
強さを維持することなんてできない
277 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/07(金) 12:36:26.60ID:RPDw7Jdp0
食品高いし米も高いし、他のもの買わないようにしてりゃエンゲル係数上がるわな
278名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:29.07ID:ju++AIep0
>>194
まー大抵の地域では何かしら穀物が主食なんじゃない?
炭水化物は生命維持に効率的だからそういう文化なのは理解できるが、炭水化物とりすぎな現代においてはマストじゃないよね
279名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:30.60ID:f5aHv8es0
うちはエンゲル係数が高い
280名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:31.53ID:wnDQNMxV0
>>258
金融緩和しながら消費税増税した
アクセル踏みながら、ブレーキの同時踏み
馬鹿です
281名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:32.00ID:hxeyaMeX0
43年前はそれでも「ジャパンアズナンバーワン」の時代だったから輝いていた
今はただの黄昏国家
282名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:36.44ID:SW9jWWvJ0
失われた40年。
これらのしわ寄せは全て自動車産業や建築業界に向かう。
283名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:42.76ID:+P8pSZkv0
岸田が目指した新しい資本主義
貧乏人はより貧乏へ
金持ちはより金持ちへ
284名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:36:48.66ID:aoTjKnTm0
>>271
悲しいけど、世界一従順な日本人のことだから怒りを自民党にはぶつけずに大人しくサツマイモ食って従うだろうね
285 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:37:09.23ID:avFRk5ML0
なんだ、高い高いって言ってても40年ぶりの水準なのか
286名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:14.03ID:fawXfvjk0
亀とか捕まえて食べたらいいのに
287名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:15.19ID:8nCL0Stk0
>>272
先見の明があるね
安倍総理及び派閥の不正や汚職がなかったら、もう少し増税も緩やかだったろうに
288名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:18.53ID:BXbvsoY80
いまだに「デフレからの脱却」とかほざいている総理大臣
289名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:22.30ID:WmzcdmEl0
金融資産は増えてるからなw
290名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:23.56ID:tzeCxdks0
これで今までが安すぎたとか言うやつ
291名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:28.03ID:FEOMpae40
>>266
日本人って結局自ら民主主義を勝ち取ったわけじゃないから

昔の大名が今の自民党世襲議員であり、
結局延々と封建政治気質が抜けないんだろう
292名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:37:38.47ID:iIrbroTd0
>>256
一次産業を蔑ろにしてるのが日本だからな
強いのは漁業くらいだろう
何で漁師達の結束が強いのか謎だけどな
293名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:03.61ID:XrHri9IR0
>>270
日本語、ジャガイモ一個(ロシア語、ジャガイモ1キロ)の値段たけぇwwwww
アメリカの方が高いとかいう奴らもおんなじだけど、堂々とフェイクを言うのはオールドもニューもかわらねぇwwww
294名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:08.93ID:U3dNkijO0
既に先進国トップ水準だったのが更に上がったらもう途上国やん
295名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:10.25ID:sCcPTL5q0
>>8
変な病気にかからなくて済むじゃん、
ソープも光熱費が上昇することでしょう、お湯を大量に使うからw
296名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:10.80ID:gIL2vg+g0
騙されたんじゃなくて
全員詐欺師だっただけのこと
どれ選んでも結果は同じ
297名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:28.60ID:ju++AIep0
>>213
これさー民主党の震災対応がヤバすぎてね…
って思わせて
自民党のコロナ対応がヤバすぎて間違った固定概念だと気づいたわw
何で小池が先頭で「三密避けて」とかやってるんやって
298名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:30.47ID:HHy5tMTu0
企業は増益増益らしいな
ありがとう自民党
299名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:43.91ID:y7h4fiIf0
エンゲル係数高いってのは貧しいと同義やで
もう言い逃れすることも出来んとこまで来てんな
300名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:38:59.99ID:aoTjKnTm0
>>291
日本人は権威が大好き、とにかく権威にすがろうとする、そして失敗する
301名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:06.78ID:aKV7iaMD0
>>86
おまえ壺信者なら朝鮮に帰れや
日本はずっと実質賃金マイナスだぞ
302名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:08.68ID:VN/mphoL0
単純に米が高え
一人暮らしならさして問題ないが子供や弁当作る家庭は大変だろうよ
303名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:09.19ID:bXXd6JHu0
>>201
明治維新で成り上がった九州・四国の藩は庶民に苛烈な政治してるからその流れだと思うわ
304 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:39:10.89ID:avFRk5ML0
個人主義の台頭で結婚して子どもを作らなくても良くなった
結果、人口が減り、物価が上がり、サービスが縮小しインフラが退化していく
もはや袋小路だけど政治の責任にしておけば良いという浅はかさ
305名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:18.64ID:8nCL0Stk0
あの時は不正の追求どころか「安倍総理マンセー!」と言わないだけで反日パヨク扱いだった
だが安倍さんは五輪で汚職を働き、知人優遇の政策を取り
三権分立のバランスを破壊しようとし、あの統一教会の広告塔を担っていた
これではとても愛国者認定は出来ない
306名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:20.41ID:1QFvofYE0
エンゲル係数が一番高いのは何県?
長崎かな?
307名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:21.62ID:W820XJlb0
>>94
アリの生活をすべきとされて来て、キリギリス以下の暮しってなんなんだろうなw
308名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:41.94ID:LxQqr5t30
さらば自民党
309名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:39:44.52ID:Msuq275C0
高騰値上げで食費が1万上がったわ
食べる量増えてないし安い食材やランク落としてるのに
これは最悪な事態として捉えてくれよ消して豊かになったわけじゃない
その分他のこと切り詰めて不自由して捻出してるんだぞバカ政治家と役人わかってんのか
310名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:40:06.48ID:HHy5tMTu0
電力も企業も増収増益
企業優先で一般国民は二の次
こんな政党が未だに与党とか
キチガイ国家日本
311donguri!
2025/02/07(金) 12:40:12.70ID:DaEW+J0t0
消費税廃止すれば良いだけ
312名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:40:12.83ID:XrHri9IR0
>>307
そもそもアベノミクス自体がキリギリス政策なんだよな、信用の前借りで豪遊
313名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:40:16.55ID:rEhy+ar30
ネトウヨが望む世の中になってきてるな
みんな貧乏になれば自分の貧乏も目立たない
314donguri!
2025/02/07(金) 12:40:32.65ID:DaEW+J0t0
>>312
税は財源ではない
315名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:40:41.94ID:HSY/6RzM0
老害パヨクは雑草でも食ってろ!
316名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:40:50.12ID:vLIoE/zI0
>>313
侵略されて詰む
317名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:07.48ID:MnwFn80E0
>>297
日本がおかしくなったのは民主党のせいだよ
日本が破壊され尽くしたから苦労させられている
318名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:11.70ID:XrHri9IR0
>>314
信用は限りなくゼロに近づいているwww
319名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:17.15ID:+P8pSZkv0
今やってるのは強制的に物価上げての税収確保

もう日本は終わっているんだよ
320名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:17.67ID:27Oa0dQu0
>>239
まさに、日本経済はただ物価が高くなるインフレを求めてきただけでなく、「輸出やインバウンドに有利で、とくに、海外に進出しやすい大企業に追い風になる」と期待される円安も進んできました。
ですから、少子高齢化が今も続いていると聞いた人々は、「こんな事もあろうかと、人数が減る日本人の需要は減る事を見込み、円安のメリットを活かして海外の消費者の需要の取り込みをはかってきてよかった」と感じている事でしょう。
そこで、「日本経済は、少子高齢化でだんだん小さくなるパイなのだ」みたいな悲観的な見かたをするのではなく、自由で開かれたグローバリゼーションが進んできたと解釈してはどうか。
321 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:41:18.77ID:avFRk5ML0
個人個人に国民を増やそうという意識がゼロだからな
そりゃあ衰退する
税金も上がる
322名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:26.68ID:eqo2nrXk0
黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」
http://2chb.net/r/newsplus/1738860296/
323名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:28.10ID:83/6MIb30
>>86
ヒント:

春闘企業数は日本の企業数の何%に該当するでしょうか?
324名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:33.92ID:aoTjKnTm0
>>307
金利を上げられないとか嘘ぶいて円安をこのまま本気で止める気無いんだからますます食品の値段はあがっていく
そして、どどめを刺すべく教育無償化やら防衛費3倍やらの大増税されて、餓死者が近いうちに出だすよ
325お墨付き
2025/02/07(金) 12:41:40.19ID:91YupMu00
光熱費以外は食費しか使えないっす
326名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:40.46ID:eBrCQoUO0
>>305
旧速のキチガイ統一信者たちは今でもあの売国クソ漏らしの批判するヤツを片っ端から反日パヨク認定してるぜ
そりゃあんなキチガイの隔離病棟板なんて過疎るわな
327名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:42.27ID:XrHri9IR0
>>316
どうだろう、むしろ始まりじゃないか?
328名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:49.92ID:Q/QUB+QH0
デフレから脱却しないとインフレに対応出来ない
第一次産業痛めつけて作った砂上の楼閣だったってだけだよ
その間に成長すればよかったけど
コンクリートから人へやってたら砂の城しか出来んわ
329名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:41:59.02ID:i/dXpNMk0
健康面から自炊してたけど、安い弁当買うようになった
330名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:06.09ID:So4prvnU0
日銀の見解

黒田前日銀総裁「日本経済は完全復活した」 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1738860296/
331名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:08.77ID:gIL2vg+g0
ガチで年収500万が富裕層になる日も近いな
332donguri!
2025/02/07(金) 12:42:09.36ID:DaEW+J0t0
>>318
バカな自民党が政権与党のままなら本当にそうなってしまうかもな。
333名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:18.64ID:yC7eR6jy0
でも値上げされてる

王将やマクドは行くんでしょう
334名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:25.56ID:W820XJlb0
>>313
たしかに自称保守には「皆でクソ塗れになろうや」的意識が見え隠れするな
335名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:28.02ID:83/6MIb30
>>261
それはps5proと比較しちゃってるのでは…
336名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:29.97ID:XqK4aKpv0
ウクライナが粘れば粘るほどさらに物価は上がる
337名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:42:37.81ID:4iZIpMld0
食費に金かかるのとホテル代高すぎて国内旅行もいけなくなった
338 警備員[Lv.42]
2025/02/07(金) 12:43:01.51ID:+D191WR60
>>213
それ主に苦しかったのは富裕層と経営者で庶民は別になんも苦しくなかったし豊かだった。
339名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:04.23ID:aql3Mo5p0
自民党お得意の捏造で隠ぺいしないの?
それともまたデマ認定するのかな
340donguri!
2025/02/07(金) 12:43:16.05ID:DaEW+J0t0
物価は下がらんから消費税廃止すれば良いだけ
341 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:43:16.01ID:avFRk5ML0
>>320
グローバル社会の中では、人が多く土地が広いところが勝つ
負け戦なのを分かってて動く日本
342名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:17.43ID:8nCL0Stk0
ねえ。ただ真面目にコツコツ働いてきたはずの日本人がなんでこうなったの?
というか安倍総理が謙虚で真面目なら「捕まらないようにします」とか言わないんじゃない?
つか、日本人が謙虚で真面目なら、そんな安倍総理を熱烈支持なんてしないんじゃない?
国葬はなくない??
343名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:20.92ID:ju++AIep0
>>317
俺もそう思ってたけど
今は自分が間違ってたと思ってる
344名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:33.47ID:XqK4aKpv0
財務省のせいにするのはお門違い
345名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:45.79ID:aKV7iaMD0
>>264
アメリカのエンゲル係数は15%だからな

この違いは両国の食事習慣や価格や所得水準などによるが
アメリカは農業大国で食料自給率が高く
食品の価格が比較的低く多様な食材が手に入りやすいため
エンゲル係数が低い

一方、日本は食料自給率が低く主食の加工食品に必要な原料を輸入に頼っているために
円安で輸入資源が高騰しているので食料品の価格が高騰している

自民党のキチガイ朝鮮カルト信者たちは
アメリカはインフレで物価が上がってるとか言ってるけど
実際はアメリカはそれ以上に労働賃金が上がってるし
アメリカのトヨタの期間工の月収は日本のトヨタの期間工の四倍だから
346名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:49.87ID:/IOxZZjc0
エンゲルさんも草葉の陰で泣いておろう
347名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:52.39ID:aql3Mo5p0
>>213
GDP捏造するだけで景気回復実感できるからな
最底辺だから何も関係ないだけという
348名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:56.66ID:ytLEsSsA0
衣食住で
食費だけ削って異常すぎる
349名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:43:56.82ID:ESBEsiHB0
安倍ちゃんGJ
350名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:44:36.47ID:pFzzL7Xo0
銀のエンゲル5枚で交換できるよ
351名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:12.83ID:9nzU7FGa0
いままでが安すぎたんだろ?
352名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:14.49ID:BXbvsoY80
>>291
現代における神様・神社 盲従の慣習もそうだね
「日本はまさに天皇を中心にする神の国である」
森総理(当時)の発言
353 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:45:14.91ID:avFRk5ML0
結局は人を増やすしかないんだよ
それは補助金で何とかなるものでは無く、日本人の意識自体が抜本的に変わらないとダメ
でもそれは非常に難しいので、移民入れちゃえば簡単だよねってのが日本移民党です
354名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:27.22ID:lsEwc8i20
食うのにいっぱいいっぱいということ
食以外の消費支出が死ぬので内需が崩壊する
355名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:30.52ID:MjiW/cv80
>>274
加えて食の趣味化、エンタメ化もある

外食産業の市場規模
19年度 30.1兆 コロナ前年
20年度 25.5兆
21年度 27.0兆
22年度 29.3兆
23年度 31.2兆
24年度 32.1兆(予想)

23年度にはコロナ前の市場規模を超えた
エンゲル係数が生まれた時代は
食とは「生きるため」のものだったんだよ
今は「楽しむため」のものになったから外食産業の市場規模がどんどん大きくなってる

だからエンゲル係数が貧困の指標だった時代は既に終わってる
356名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:39.30ID:4iZIpMld0
>>345
アメリカはそれなりの外食行くとクソ高いが原材料は安いんで貧乏人でもやっていけるんだよな
マックも5ドルセットやってたし
357名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:40.09ID:tqkNnqD60
1982年か
バブル前夜とはいえあんまり明るい時代じゃなかったな
358名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:40.66ID:83/6MIb30
>>272
俺もだわ。
あとずっと少子化対策せい言ってきた。

自民党はスルーし続けたが。


因みに人生で一度も自民党に投票した事ない。親父は資本家側だから自民党一択だったが
359名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:41.11ID:83euIGrQ0
お手盛りGDPで捏造してきた結果www
360@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/07(金) 12:45:49.37ID:YQNRMeci0
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
361名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:45:53.89ID:C7G0mn4N0
観光客のSNSで
日本人は非常に貧しくみすぼらしい格好をしていて満足な食事も出来ていないのか痩せた子供が…
とか書かれるんだよ


美しい国、ジャァァァァァァァップ
362@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/07(金) 12:46:00.16ID:YQNRMeci0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
@hfapfafafw15744
363 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:46:06.64ID:avFRk5ML0
>>342
真面目にコツコツの昭和は終わり
自分が良ければ、目の前が良ければの日本人になったからだよ
364名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:07.51ID:YQNRMeci0
器施射箇彙誹譽雨
365名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:10.10ID:zHy9Ff120
食のレジャー化ってめちゃくちゃ上手い誤魔化しだよな
遠方に旅行に行くより近場で美味い外食する方が金かからないからやってる感じ
366名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:24.01ID:aoTjKnTm0
>>341
たとえば台湾有事なんて国共内戦に敗れた中国国民党政府が台湾に逃げただけで、台湾有事が起きたとて単なる中国の内戦なのに、
わざわざ台湾有事は日本有事とか言って中国を刺激して、台湾の味方で介入して、日本をわざと不毛な戦争に巻き込もうとしている麻生や高市ら自民党
367名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:41.31ID:oSm7Dpv70
つまり43年前より貧しいってことか?
368名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:52.39ID:vLIoE/zI0
われわれは豊かになってるんだな
ありがとう安倍さん
369名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:54.33ID:aKV7iaMD0
>>341
それはウソだよ
今のグローバル社会の中では、人工知能やロボットで自動化して無人化したところが勝つ
だから日本の国民は1億2千万人が穀潰しになってその労働力はグローバル社会では無価値だから30年ゼロ成長
370名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:46:55.08ID:n2ubUAnG0
政治家と高級官僚の貴族階級に限ってはエンゲル係数ゼロだからな。
371名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:00.95ID:gIL2vg+g0
いつでも海外に逃亡できるように身軽になっとけ
372名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:17.77ID:83/6MIb30
>>356
向こうのスーパーのチラシ価格みると驚愕するよね。こんな物価差あって肉とか下手したら日本より安い。
373donguri!
2025/02/07(金) 12:47:20.01ID:DaEW+J0t0
自民党のせいでいったい何十万人の日本人が殺されたのかしら?
374名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:21.75ID:2Hafej470
>>357
シャワーもクーラーも水洗トイレも無い時代だったな
375名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:32.51ID:MjiW/cv80
>>365
誤魔化しではないだろ
ほんとうに貧困だったら近場の外食も出来ない
376名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:35.23ID:vLIoE/zI0
>>367
43年前は今より豊かな国だったよ
377名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:47:36.10ID:27Oa0dQu0
>>322,330
まさに、日本経済はハイパーなインフレではない緩やかなインフレを目指していましたが、戦争やコロナの前は、逆に緩やか過ぎるインフレが長引いていたのです。
日本経済の念頭には、「まず、インフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番があったので、インフレに影響する費用(賃金や原材料費など)の中で足りなかったのは、原材料費の増え方の方でした。
そこで、円安のスピード感の加速と海外のインフレが追い風になり、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したのであります。
378 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:48:03.81ID:avFRk5ML0
>>369
その人工知能やロボットの開発も人数が多くて資源が豊富なところが勝つからね
379名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:48:09.33ID:BqyECQuK0
>>213
地獄の自民党やがな
380名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:48:10.82ID:aoTjKnTm0
>>355
いや、金ないからみんな外食控えだしてるやろ
381donguri!
2025/02/07(金) 12:48:13.17ID:DaEW+J0t0
>>372
農家から高く仕入れて国民に安く売ってるからね。
382名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:48:14.35ID:tqkNnqD60
>>365
日本人の食事って圧倒的に栄養不足なのにレジャー化もクソもないよな
383名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:48:25.11ID:4iZIpMld0
>>365
地方のスタバが若い子で混んでるのもそれよな
384 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/07(金) 12:48:40.59ID:g56W1bQa0
NHK「食のレジャー化が進んでいます!」
385名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:48:56.67ID:DB7yHfDB0
エンゲルスさんもあの世でにっこり
386名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:12.00ID:ESBEsiHB0
>>357
まだ、気合いと根性、心意気があった時代

今はもう無理だな
墜ちるとこまで墜ちるしかない
生活も民度もw
387名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:13.19ID:aoTjKnTm0
>>375
近場の外食ならどんどん潰れて空きテナント増えてるよ、むしろこれからが本番だろ?
388名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:25.61ID:MjiW/cv80
>>380
それはお前の印象にすぎない
統計の数字はむしろ拡大してることを示してる
389名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:30.12ID:G+AxjgWL0
>>382
外食は栄養バランスあまり良くないことが多いからね
だからレジャーなんであって
390名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:30.82ID:q/QrdcsT0
極左テロ組織岸田政権のおかげですね
391名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:42.51ID:MjiW/cv80
>>387
>>388
392名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:49:53.77ID:vvwLjBG50
値上げもあるけど貧乏人が増えたよな
393名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:00.33ID:4iZIpMld0
>>365
地方のスタバが若い子で混んでるのもそれよな
394名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:10.71ID:XqK4aKpv0
369
日本は外国にお金を払って先端技術を使わせてもらう立場だぞ
395 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:50:18.40ID:avFRk5ML0
外食が増えたのは自分で調理するのが嫌なだけだよ
家族が少ないならそうなる
396名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:26.90ID:FEOMpae40
安倍が生きてたら
本気で1ドル300円目指してただろうな
そうなると日本の1人当たりGDPは16000ドルくらいになる
南米のチリとか東欧の貧国ブルガリアクラスまで落ちぶれる

しかもこれだけ輸入に頼り切りの国で。恐ろしいわ
397名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:28.57ID:aoTjKnTm0
>>388
外食控えるがアンケート調査でも出てるよ
398名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:29.72ID:UfAL+S4L0
そりゃ価格が最安値の時の1.5倍くらいになっているし
399名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:45.32ID:2Hafej470
飲食店潰れまくっててコレだからな
根幹が揺らいでいる
400名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:53.16ID:SC7nMvjd0
また反日パヨクがわけわからん指標を持ち出して日本下げしてるのか
401名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:50:54.87ID:/6VOovOO0
とはいえ日本経済は回復しました
402名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:02.07ID:MjiW/cv80
>>397
実際は控えてない
403名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:03.16ID:T0wGFWXB0
戦時下かよ
404名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:06.41ID:pDRKeDP60
こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★3 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738730849/

八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★2 [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738894645/
405名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:08.43ID:7PG2VvRy0
森永
406名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:12.94ID:IulOENNK0
アベノミクスの破壊力えげつない
407名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:31.05ID:EK318ioS0
悪夢の自民党政権
408名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:50.24ID:XqK4aKpv0
あと10年後は飢餓が社会問題になると言われているな
すぐだよ
409名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:51:54.07ID:ESBEsiHB0
>>390
安倍だよ

岸田以降は惰性とそのケツ拭きでしかない

日銀も黒田のケツ拭き
410名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:52:33.85ID:ZBsf/QIb0
レジャー化w

よかったなおまえらw
411名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:52:51.15ID:54c+v4Ug0
>>10
昔と違って食うに困るとかないからな
もう一概に悪いとは言えんだろ
食べるのが好きとか食べるのが趣味とかいうデブには娯楽費みたいなもんだし
貧乏人も高い高い言いながらブヒブヒ言って食ってるからな
412名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:52:55.07ID:83/6MIb30
>>363
その流れは続くと思う。

ぶっちゃけ今の甘やかされまくったミドルクラス以上の一人っ子達が上にたってく事を考えたらまともな状況になるとは到底思えない
413名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:02.68ID:JkOSsDuy0
そりゃ万引き大流行するよ
414名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:05.73ID:j2cyNhV90
なのに増税する国があるらしいな
415名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:15.13ID:83euIGrQ0
でもマックやスタバで食べるじゃんレジャーすわwwww
416donguri!
2025/02/07(金) 12:53:18.62ID:DaEW+J0t0
GDPマイナスなんだからしょうがない。
不景気なんだから減税しろ。
417名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:49.14ID:aKV7iaMD0
>>352
吉田松蔭が明治天皇を神輿担いで廃仏毀釈して
日本を乗っ取って朝鮮人の大高麗帝国を作ろうとした
それが国家神道カルトだからな

薩長は明治維新は頑迷な徳川幕府を打ち破って文明開化をもたらして
富国強兵によって世界に伍する国家を創り上げたなどと
ウソの愛国歴史観を拡散するが、
実際にはそれは薩長が幕末から明治維新にかけて
行った策謀・謀反・暴虐・殺戮・強奪・強姦など
ありとあらゆる犯罪行為を隠蔽するために創られたデマでしかない

実態は日本の農民を洗脳し日本の伝統文化を根こそぎ破壊し
満州に侵略するための捨て駒として使っただけ
満州は朝鮮の発祥の地であり朝鮮系帰化藩士の多い
薩長にとって夢だったからだ

文鮮明は満州時代に岸信介と共に阿片取引やっていたヤクザだったし
岸信介の満州人脈が戦後の韓国や日本の政治基盤を作っていった
そのために戦後の日本人を洗脳支配するために統一教会は機能してきたし
安倍はその広告塔だった
418 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:53:49.58ID:avFRk5ML0
俺は政治よりメディアが悪いと思ってるけどね
個人主義の台頭
結婚観の変容
それを推進してきたアホメディア

地方衰退の原因もそれ
都会で便利にスタイリッシュに暮らそうとかいって
子どももつくらず、つくれず、社畜生活
419名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:55.21ID:8nCL0Stk0
>>355
インバウンドの影響あるんじゃない?あと値上げも。
長野とかで「最近は日本人客がいない日もある」って店主がインタビュー答えてたような
420名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:53:55.87ID:HNfRfAwQ0
税収過去最高だから日本は好景気だし大丈夫🙆🙆‍♂🙆‍♀
421名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:54:46.35ID:hxeyaMeX0
エンゲル係数最低とか言ううどん県が見直される
422名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:55:31.94ID:83/6MIb30
>>381
欧州先進国も農家は大事にしとるな。給与の9割補助とか。

なぜか自民党はそこやらないよね。民主党がやったらルーピーのレッテル張されて叩かれまくったとこみるにアメリカの意向なのかもだが。
423名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:55:36.67ID:tqkNnqD60
>>389
なけなしの金でパチンコやってる人がレジャーって言ってるようなもんかな
424名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:55:38.50ID:VtbT2pbP0
楽しく買い物が出来ないもんな
425名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:55:42.00ID:/PkaDc1O0
どこもかしこも値上げしてるからな
困るよ
426名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:56:00.58ID:aKV7iaMD0
>>418
今どき産めよ増やせよ言ってるおまえはバカだよ

知能の低い日本の猿どもは戦後政府に産めよ増やせよで洗脳されて
人口を1億2千万に増やして護送船団方式で重工業化に成功したが
バブル崩壊後はその成功体験を引きずってITに落ちこぼれて30年ゼロ成長

人工知能や産業用ロボで自動化する今の時代は人間の労働力は無価値になるから
日本の社会主義政策の労働集約型産業など通用しないし
少子化対策として移民奴隷を増やしてもゴクツブシにしかならん
427 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:56:25.59ID:avFRk5ML0
>>412
今の子はタイパがどうこうとか言って、じっくり考えることすら放棄してるからな

昔、未来の人間は頭でっかちで体がぶよぶよになるというようなイメージがあったが
このままだと脳も縮小して頭が小さくなり体は肥満になるんじゃないかな
428名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:56:30.28ID:ESBEsiHB0
>>32
安倍の後継はタマキンだと思うんだw
タイプは異なるがペテン師としては似てるw
安倍に騙された連中が、今度は玉木んに騙されてそうw
429名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:56:59.77ID:MjiW/cv80
ヒトラーは
大衆とは物事の是非や善悪を理性ではなく感情で決める単純な連中だと言っていたが
この言葉に当てはまる愚かしい大衆がこのスレにも何人もいる

データを見れば
エンゲル係数が貧困の指標だった時代は終わってると分かるのに
その事実を直視出来ずに感情的に嘆いてばかり

お前らみたいな愚かな連中のせいで
まんまとヒトラーの策略にはまったんだよ
430名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:20.77ID:PPp98EzU0
>>10
地獄の森羅万象
「食のレジャー化が進んでおり、いわばまさに国民の娯楽が増えて楽しんでいるという証で良いことです」^^
431名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:24.72ID:FiadwS1B0
ハイ嘘松情報操作お疲れ様テレビ見てるおじいちゃんだけが信じるデマゴーグ乙
432名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:29.38ID:hwCWqJaV0
いま食料品高いもんなあ
外食だって仕入れ値上がって当然高くつくようになってるし
433名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:30.70ID:MjiW/cv80
>>419
それも個人的な印象だろ
434名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:45.45ID:/Akzn+dV0
そりゃ食材高騰してるからな。数字だけは上がるわな。食わなきゃ死ぬし
435名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:56.32ID:83/6MIb30
>>381
欧州先進国も農家は大事にしとるな。給与の9割補助とか。

なぜか自民党はそこやらないよね。民主党がやったらルーピーのレッテル張されて叩かれまくったとこみるにアメリカの意向なのかもだが。
436名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:57:58.06ID:P/IE39hl0
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★3 [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738900466/

こども家庭庁、前年度比約2兆円増の7兆3270億円 この組織は少子化の歯止めになってる? 本当に必要なのか ★3 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738730849/
437名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:08.15ID:VtbT2pbP0
こう言うのって子供の栄養にダイレクトに影響するし何とかしてほしいよな。個人的には公衆浴場の水道代免除を辞めて農家の水道代を補助するのが良いと思う。雨降らなくて野菜育たないって言ってたよ。
438名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:17.81ID:KbooUE2x0
何もかもが値上がりなんよ
439名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:19.16ID:6fPFvnST0
やっぱキシダがクソすぎたクソ以下のクソ
ゲルもこのままキシダモドキになるのか?
440名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:23.63ID:ZKyDfOYn0
岸田指数
441 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:58:30.42ID:avFRk5ML0
>>426
労働の価値が減っても社会を支えるためのコストは払わないといけない
仕事が減り1人あたりの負担が増える
まさに今そうなってきている
442名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:49.32ID:hwCWqJaV0
最低限で暮らそうとしたって確実に高くつくよ今は
443名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:58:49.51ID:8nCL0Stk0
>>429
言うて実質賃金が3年連続マイナスの時点で
444名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:59:23.22ID:54c+v4Ug0
>>434
余計に食ってるからな
肥満も増えてるだろ
445名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:59:24.84ID:ESBEsiHB0
>>429
アホだな
経済所得が伸びてないのに
物価が上がっていれば、エンゲル係数も上がるに決まってるだろw

ここ数年で、経済所得はどれだけ伸びた?どう期間で物価はどれだけ上がった?
446名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 12:59:29.35ID:P/IE39hl0
八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★3 [おっさん友の会★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1738900466/
447 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 12:59:46.06ID:avFRk5ML0
>>435
都会の方が人が多いから得票数を考えれば都会だけ豊かならいいってのが今の政治家よ
448名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:00:16.48ID:Fgi6VT3X0
かぐや姫の赤ちょうちんの歌詞より貧しくなってるからな
どんなに暇でもキャベツかじる余裕がない
449名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:00:31.48ID:92qvWr6H0
一人暮らし俺

エンゲル係数 60% (6万÷10万)

収入
手取り 30万
---
消費支出
食費 6万
ガソリン+車関係 月換算 2万
ネットスマホ 0.5万
雑費 1.5万
---
投資20万
450名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:01:17.08ID:83/6MIb30
>>427
なんというか目先の金、美味しい情報に飛びついてしまいすぎてると感じる。

宗教も思想もないから集団、種として何かみたいのも皆無。何より他人の痛みすら解らないまま管理職になってちゃんと機能するのかなと。そういうの無視ならAIのが良いわけで
451名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:01:19.98ID:hxeyaMeX0
農業衰退→食費・生活費高止まり→生活苦
→需要が伸びない→景気停滞→賃金低迷

昭和前期の農業恐慌を思い起こさせる時代w
452 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:01:20.47ID:avFRk5ML0
>>448
そもそもその時代が標準で、バブル引きずって誰でも楽して暮らせると思い込んでるからなあ
453名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:01:40.08ID:aKV7iaMD0
>>441
だから日本人は思考停止した知能が低い猿なんだよ
欧米ではとっくにロボット税について議論されているぞ
企業が自動化を推進する見返りにロボット税を収めその税金で人間を養う
日本はUSBすら知らんバカがIT大臣やってる国だから
あらゆる点で日本は遅れているし日本人に未来を生きる能力はない
454名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:01:55.82ID:54c+v4Ug0
>>449
こどおじ?
住宅費と光熱費ないならそうなるだろうよ
455 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:02:13.35ID:avFRk5ML0
>>450
他人の存在に左右されたくないっていうのが理想なんだろう
デジタルっ子は
456名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:02:29.90ID:27Oa0dQu0
>>366,378
どちらにしろ、日本経済の念頭には、「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」みたいな順番がありました。
日本経済としては、需要を増やし消費を促すと思われる賃上げのフェーズに進む前の、インフレをともなう円安そのもののメリットを活かす狙いがあるようです。
そして、これまで、消費に「弱さ」が見られた中で、「波に乗れた企業の利益がすごく増えた」的なニュースが報じられてきたように、この狙いは当たったと言えるのではないか。
457名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:02:33.08ID:83/6MIb30
>>447
しかもシルバー民主主義
458名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:02:53.70ID:0oNtwgAP0
食う量減らしてるのにおかしいな?
459名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:03:18.44ID:0Vy2pHbo0
>>10

手取りかわらず食料品の物価が上がってるってことだから悪いこと
460名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:03:21.82ID:nc5ASXga0
エンゲル係数の上昇はアベノミクスの恩恵で国民の生活に余裕が出来て皆より質の良い食べ物を望むようになった結果と真顔で言い放った奴いたがそれ聞いた時頭クラクラしたわ
461 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:03:24.42ID:avFRk5ML0
>>453
まあな
税金とかの仕組みが旧時代的なのはある
462名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:03:42.98ID:9FAC5vDb0
>>1
野党は食品消費税ゼロを公約にして参院選戦えば間違いなく勝てるボーナスステージ
463名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:04:12.04ID:8nCL0Stk0
>>433
いや君のレスは「外食産業の規模が増えてる」というデータでしかないよね?
外食産業の規模が何故増えたか?にインバウンドや値上げが影響してる可能性は充分に考えられると思うけど違うかな?
俺は調べないけど、割と当たってるような気はするねw
なぜなら実質賃金が下がってるから
464名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:04:19.18ID:92qvWr6H0
>>454
社宅住み
465 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:04:35.15ID:avFRk5ML0
>>460
実際には値上がりして質の下がったものを食っているだけという
466名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:04:35.32ID:FgAM3MIl0
>>452
標準って言っても当時は経済成長することを放棄してないから
成長を諦めてる状態は資本主義とは呼べない
体制を変えるなら変えないとね
467名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:04:46.27ID:83/6MIb30
>>455
そこにメリットとデメリットがある事は理解した上ならまだ良いんだが…

ただ今の高齢者なんかも俺が死んだらあとは知らね。俺に補助金回せ。ん?他人の子供なんて知らんわ

これだからな
468名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:05:27.66ID:Msuq275C0
仕事が休みの日はトマトジュースに焼酎少しと炭酸水少し入れたの二杯飲んで食事代わりにしてるわ
有半まで寝ちゃえば腹空かないしな
469名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:05:31.74ID:aKV7iaMD0
>>450
貸金庫から何億も盗んでいた行員が捕まって
三菱UFJの頭取が記者会見でヘラヘラ笑ってただろ

あいつはなんであんな態度かっていえば
若い頃に受験勉強で知識を詰め込んだだけのロボットのなり損ないだから
モラルも何も無い感情もない

それだったらAIの方がナンボかマシだわ
470名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:05:56.61ID:83/6MIb30
>>460
食のレジャー化!


北の将軍様とかなら言いそうなレベル
471 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/07(金) 13:06:00.78ID:n3tvGzNW0
自民チョンの日本人絶滅正確がGHQから続いてるから仕方なし
472 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:06:09.41ID:avFRk5ML0
>>466
個々の成長が社会全体の成長だった時代だね
今は個々に成長する意思がないのに、社会が良くならないと言ってる、他責思考
473名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:06:23.73ID:nWqo3Cf20
44年前74円が155円だもん
円が倍になったら、何もかも値上がりするよねぇ
474donguri!
2025/02/07(金) 13:06:50.91ID:DaEW+J0t0
>>467
税は財源ではないことをちゃんと知ってるからw
475名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:07:13.83ID:MjiW/cv80
>>443
実質賃金の見方を理解してないだろ
実質賃金は常にプラスが良いとは限らないんだぞ

インフレ率が高い時に実質賃金がプラスだと
更にインフレがすすんでしまう恐れがある
最悪の場合は物価賃金スパイラルに陥ってしまう
だからインフレ率が高い時は実質賃金はむしろマイナスの方が好ましいんだからな

日銀のインフレ目標は2%だが、直近の消費者物価指数は3.0%
既にインフレが行き過ぎてるんだよ
今、実質賃金がマイナスなのは好材料

とりあえず物価賃金スパイラルで検索しろ
476名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:07:40.23ID:54vw4+ta0
さてはお前ら年甲斐もなくワンパク食いしてるなぁ?
人生楽しみやがってからにッ!羨ましいぃー!
477名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:07:48.77ID:tJ8TRcKo0
菓子買わなくなったは
478 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:07:50.96ID:avFRk5ML0
>>467
他人に干渉されないってのはメリットなんだろうが、みんながそれをやると社会が回らなくなって物価などに影響が出て暮らせなるなるというジレンマね
479名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:07:59.45ID:C7G0mn4N0
お前らちゃんと語尾に「にゃ」を付けろにゃ
480名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:07:59.94ID:gYzDuMKN0
食のレジャー化きたーー
481名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:08:14.52ID:MjiW/cv80
>>445
>>355
482名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:08:43.59ID:FgAM3MIl0
>>472
逆です
社会全体の成長が個々の成長になってた時代
483 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:09:27.24ID:avFRk5ML0
袋菓子ってこんなに小さかったかなあ
きっと自分が大人になって大きくなったからだね
と思うことにしよう
484名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:27.82ID:SGXhvFF40
今までアフリカとか貧困国にとんでもない低賃金で作物作らせてただけ
アフリカ人が目が覚めて超低金額の作物は手に入らなくなった
もう本当それだけ
485名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:30.99ID:hylicqPH0
政治家と官僚の給与を、国民の可処分所得と、エンゲル係数の逆数に比例させればいいんだよ。
いま官僚は大企業の給与水準に合わせてるから、庶民の生活感と乖離してる。し、庶民にドンドン課税しても平気だ。
ここで国民の可処分所得と、エンゲル係数の逆数に比例させれば、庶民を増税イジメして貧しくさせれば自分たちの給料も減ることになる。
こうすれば、官僚も政治家も増税路線は取れなくなる。
486名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:43.62ID:PcVpB5HK0
実質賃金がずっと下がって来てるんだから
食費の割合が高くなるは当然だろに
長年続けてる国家の政策としては成功してるんだろう
487名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:48.99ID:aKV7iaMD0
>>475
アメリカはトランプ政権以来、保護主義政策にシフトして
輸入関税を引き上げて国内産業を守っているから
ドル高の株高で内需が絶好調で史上空前の好景気に湧いており
貿易赤字を内需でチャラにして黒字化達成していて
労働賃金が青天井で上昇してる
アメリカで物価が上がっているのは労働賃金が上がって
物が良く買われるから品不足になっている

逆に日本は円安で政府が日銀使って日本企業株を買って株価を吊り上げてるだけで
実態のない経済だから10年ゼロ金利を続けてもゼロ成長で
外需が無ければなんの改善も起きない死んだ資本主義で労働賃金は上がらず
しかも円安が原因で輸入資源が暴騰しているので物価高になって
消費減少が起きるから賃金の不払いが横行してキャッシュフローが止まり
消費者は何も買えなくなり供給過剰に陥った企業は工場を畳んで大規模リストラして
海外に脱出して現地で生産するようになる

だからアメリカはインフレでも日本はスタグフレーションなんだよ
488名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:54.12ID:MjiW/cv80
>>463
だからそれはお前の推測だろ
データじゃねえじゃん
所詮主観なんだよ
489名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:09:56.61ID:hxeyaMeX0
>>355
添加物でも食らってさっさと死んでくれ方が社会保障費が抑えられていい、という某省の思惑もあるよな
490名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:10:04.02ID:83/6MIb30
>>469
ね。

ぶっちゃけ政治家すらAIで良い。
491名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:10:06.47ID:sNDEGsSy0
エンゲル係数の高さを5chのスレで俺何度もいったのに
食料品値上げで経済が上向くと思ってる馬鹿が反論してきたなあ
食費以外につかわなきゃ経済回らんのに
食費があがって豊かになるわけないんだよw
492 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:10:18.63ID:avFRk5ML0
>>482
それは現代の考え方
当時は自分が将来世の中を動かすんだというバイタリティが多少は残っていた
493名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:11:26.19ID:FgAM3MIl0
>>492
言ってることが矛盾してる
個々が自分のことしか考えないのに、世の中全体のことなんか考えるわけない
494名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:11:40.93ID:83/6MIb30
>>44
税はバランサーに近いかな。
ただそれもぶっ壊れてる気がするが

そんな話ではないけども
495 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:11:52.18ID:avFRk5ML0
まあでも農家に金が渡るなら長い目で見たらいいよ
中抜きされてたらもうダメだけどね
496名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:12:01.43ID:MjiW/cv80
>>487
日本のどこがスタグフレーションなんだよ

頼むから
企業業績、個人資産、インフレ率、税収、賃上げ率、失業率の見方くらいは覚えてくれよ
497名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:12:38.71ID:IulOENNK0
>>460
凄いなw
498名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:12:54.69ID:sNDEGsSy0
生きてくのに最低限必要な生活必需品が値上がりしたところで
国全体が豊かになる事はないw
499名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:13:04.00ID:FVAn8XZD0
安倍晋三
「外食が増えたからエンゼル係数が高くなったんよ」
500名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:13:22.89ID:nPSuhpIT0
そもそも食費なんて
1日3食どんなにお腹一杯食べても
1000円以下だけどな
501名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:13:24.24ID:gYzDuMKN0
>>460
それ言ったの首相だろw
食のレジャー化
502名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:13:45.84ID:54c+v4Ug0
おまえらがデブじゃなけりゃ説得力もあるんだけどな
好きなモンを好きなだけ食ってんだからレジャー化言われてもしょうがないな
503名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:14:22.55ID:83/6MIb30
>>478
暫く海外にいたんだが、個人主義言われる白人文化圏より今の日本人はマクロでものを考えてないと思う。
デメリットがこれからゴンゴン炸裂してく。だからか出生率も酷いことに
504名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:14:30.08ID:NX3j+dxI0
無能公務員減らせよ
あいつら何やってんだ
505 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:14:31.21ID:avFRk5ML0
>>493
ん?昭和では個人が社会の一員としてどう動くかって観念があった
だから社会が成長していった

今はない
現代っ子は社会からの影響をなるべく断ちたいわけだから

ということを話しているけれども
506名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:14:46.63ID:qgFbQ30R0
とくと味わえ!エンゲル様の妙技を👊
507名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:15:19.71ID:27Oa0dQu0
>>475
まさに、「賃金や原材料費などのコストが増えると、インフレに繋がる」という考えかたが、いわゆるコストプッシュインフレです。
日本経済の念頭には「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし」みたいな順番が念頭にありますから、原材料費が増える事になります。
戦争やコロナの前の今より緩やかなインフレの頃から、輸出に有利だと言われる円安が日本が使う海外の原材料の費用を増やしてインフレに繋がってきた事は、失敗ではないのです。
508名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:15:44.12ID:83/6MIb30
>>474

>>494
509名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:16:12.40ID:aKV7iaMD0
>>492
>当時は自分が将来世の中を動かすんだというバイタリティが多少は残っていた

それはアメリカ
日本にはない

高度成長期からバブル時代には日本は護送船団方式という開発独裁で
皆でお手手つないで仲良くゴールインする社会主義体制を敷いて重工業化に成功した
この時代には産めよ増やせよで洗脳して国民を思考停止したロボットにして
社会主義が上手く行ったから、年功序列、終身雇用制で遊んでても給料が上っていったし
日本は一時的に世界一の経済大国になったがバブルが崩壊して水の泡に化した。

反対にアメリカはIT革命を起こして、市場競争原理を有効活用して
サービス産業社会の新陳代謝を最大限に高めたので
GAFAMのように自宅のガレージで起業した個人がまたたく間に大成して
東証2170社の株価を超えた

だが、戦後開発独裁型で産めよ増やせよやってただけの
日本の労働集約型産業はIT時代の生き馬の目を抜くような
知識集約型産業の国際競争には全く通用しない

だから日本企業は平成の30年間にゼロ成長で利益が全く出ず実質賃金マイナスになり、
日本の社畜はブルシットジョブするだけで、アメリカの起業家が起こした新しいビジネスを
まんまパクったり、場当たり的な対応しか出来なくなって産業がオワコンになった

所詮、日本は政府に税金もらってニーズに合わないものを作って満足するだけの
ムラ社会主義だから、市場競争原理なんて一度も機能したことがない
産廃箱物事業やるだけのコネが全ての無能の集団
510名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:16:18.47ID:0ceaskxN0
>>1
給与変わらず増税物価高
圧縮し辛い食費はそうなるわな
511名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:16:44.69ID:Sir/eJnZ0
ハイカカオチョコが高すぎて辛えわ
512 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:16:45.42ID:avFRk5ML0
>>503
白人文化圏は、個人主義なんだけど、集団を自己流でまとめてやるっていう肉食狩猟民的発想だから

日本人の個人主義は集団から離れたいって話だもんな
513名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:16:47.72ID:coJ87uz80
食品は無税にすべきだわ
514名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:17:27.89ID:27Oa0dQu0
>>496
まさに、日本経済は物価が下がるデフレではなく物価が高くなるインフレなので、もし不景気ならばスタグフレーションに当たってしまいますが、これは、「今は不景気だからインフレではない」というものではないのです。
時々、「スタグフレーションは、デフレなのだ」と言う人がいますが、デフレがもたらす不景気は、デフレスパイラルなのです。
515名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:17:35.47ID:ggC5bwLI0
金ないっていうわりに肉屋で買い物してたらみんないい肉ばかり買っていく
うちは100g189円の豪州産牛肉や国産100g97円の豚こまとか買ってるのに
516名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:17:42.97ID:BA0uG8Wn0
屎安倍「エンゲル係数が高いほど生活が豊か」

こんなクズが保守ヅラして総理やってたとか乾いた笑いしか出ない
517名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:17:53.94ID:KpKFyJNk0
自民党の悪政で底無しの貧困化
選挙で投票に行かなかった馬鹿国民に生活苦というツケが回ってきたな
518名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:18:12.98ID:cN+zSACN0
食費電気水道ガス家賃携帯交通費

必要最低限のもの払うだけでもう一杯一杯
519名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:18:18.75ID:Ca6CThTV0
黒田「今の日本の経済は絶好調!」
520名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:18:53.38ID:FgAM3MIl0
>>505
ちょっとよくわからんね
個々の考えが、とか言ったり、社会全体と一体と言ったり
曖昧すぎる
521 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:19:05.77ID:avFRk5ML0
>>509
護送されてたのは確かだが、結果出して出世してオレが社会良くしてやんよっていうメンタルの人もそこらに普通にいたからな
522名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:19:10.77ID:SGXhvFF40
食料品を安くするということは農家に負担を押し付けてるのと同義だからな
これはどうしても競合する
523名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:19:31.86ID:sNDEGsSy0
>>515
うちもそうだが量より質を取ってるんだろう
量が1/3でもうまい方がいいw
524名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:20:28.60ID:8VsKk5Tx0
「金刷って配れば豊かになれる!」って言ってた奴ら、全員謝罪しろ!
ってか、そいつらは未だに言ってるけどな
525名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:20:37.98ID:0Vy2pHbo0
国民の平均年収約458万÷12か月×エンゲル係数約28%=約10万  

これを国民が1か月生きるのに必要な金額と設定して、食料品及び生活必需品(ティッシュやおむつ等)に限定して消費税を0にするってのはダメかいな?

CHATGPTであれこれやり取りしてたらAIは高評価くれたんだが 
526 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:21:11.84ID:avFRk5ML0
>>524
なるわけねえ
目先の事しか考えないアホの言い分
527名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:21:25.47ID:83/6MIb30
>>512
ミサとかのせいかもだが、隣人同士で集まる機会なんかもあるからかも知れない。デモとかどうなってるのか若者だけじゃなく御老体まで集まる

なんとなくだが日本人は日本人を嫌ってそう。
528 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:22:36.14ID:7BEMWbIH0
>>1
石破「なにがなんでも、絶対に減税しない!」「増税だ!」
これよ。
529 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:23:03.66ID:avFRk5ML0
>>527
集団の中で個性を認めろってのが白人社会
集団に入らないから俺に構うなってのが日本人よねえ
530名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:23:13.84ID:265oQqPZ0
>>10
韓国のエンゲル係数は12.8%
英国は9.3%
ドイツは11.8%
米国は6.7%
531名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:23:16.07ID:aKV7iaMD0
>>505
>個人が社会の一員としてどう動くかって観念があった

日本には個人の概念はないよ

昭和の日本人の勉強なんて学生時代にわかりきったクイズの問題と回答を暗記しただけで
年功序列・正社員信仰で思考停止していた
地頭なんてゴミみたいなもんだよ

戦後の日本はそのような日本民族の性を利用して年功序列・正社員信仰で洗脳して
護送船団方式という開発独裁で皆でお手々つないで仲良くゴールインする
社会主義体制を敷いて重工業化に成功したが、バブルが崩壊して以降、何も変われず30年を失った

日本人は小学校の時からどんなに優秀でも活かされる事なく無能と同じに合わせられるから
自分の名前でも習ってない漢字は書かないように言われるし
ドリルの宿題を先取りして進めると先生に怒られたり
初等教育からこれじゃ生産性なんて伸ばせる訳ない

日本人の人生は、空気読みと足の引っ張り合いにエネルギー捧げてるうちに寿命が尽きる感じ
所詮、旧ソ連とおなじ社会主義だから、人が足並みを揃わされ量産部品にしかなれないんだよ

他者にマウント取るだとか、仲間がたくさんいると主張するコミュ力だとか
それらは全て承認欲求から来るものであり、日本人の自分自身の自信の無さが原因な

自分に自信が無いからこそ、他者と比較して優越感を得たり
他者がたくさん自分を認めていると思って安心を得ようとするわけ

それは逆に言えば、
日本人が自己を見つめる事から逃げている事を正当化しているだけとも言える
日本人は主体性が無く自分に自信が無いからこそ、仲間がたくさんいると主張して
他者がたくさん自分を認めていると思って安心を得ようとするわけだ
532 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:23:40.12ID:avFRk5ML0
>>528
人が減れば税金は増やすしかない
極めて単純にいえばな
533名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:09.03ID:MjiW/cv80
>>507
???
534名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:11.20ID:qTisnLHL0
>>524
誰?リフレ派?
ヘリコプターマネーとか言ってたな
535 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:24:23.82ID:7BEMWbIH0
>>462
立憲と維新は選挙後に与党と連立の気配だがな。
536名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:26.19ID:8VsKk5Tx0
>>526
そうだよ、俺もそう思うよ
だけど、政治家はみんなそう言うし、それを国民も信じてるんだろ
国民民主が支持率拡大してんだぞ!!!
537名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:40.06ID:dzrS5dGi0
みんな苦しいと言いながら良い物食ってるからね
肥満対策として朝も暗いうちから歩いたり走ったりしてから仕事に行くんだよ
538 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:24:40.93ID:avFRk5ML0
>>531
昭和の後期はそう思うよ俺も

でも戦後焼け野原世代はやっぱ違うよ
539名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:49.41ID:dwmXTawJ0
プチエンゲル
540名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:24:51.22ID:265oQqPZ0
飯代で給料の3割が吹っ飛ぶのに
自民党はコアコア関係ないってスタンスだからねw
541名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:25:00.02ID:8VsKk5Tx0
>>534
レイワとか国民民主だろうがあああ
自民の一部もそうだけど
542名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:25:00.78ID:MjiW/cv80
>>514
>>533
543名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:25:21.93ID:+7fxG7X/0
お金がないから外国人からは消費税取れないんで、日本人に負担させます!
544名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:25:27.46ID:Zx+FPLg60
主要国でエンゲル係数が30%近くあるのは日本だけ
国民は食うので精一杯
545名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:25:40.80ID:izRY5ayu0
>>1
当たり前

ウクライナ戦争続いてる限りずっと上がる
546名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:26:03.08ID:0Vy2pHbo0
金刷れば貨幣価値下がるだけだしねぇ、円をジンバブエドルとかしたいんでしょうか
547名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:26:03.66ID:cN+zSACN0
週14食インスタント麺だわ
548 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:26:03.63ID:7BEMWbIH0
>>534
まあ、そのヘリコプターマネーのバーナンキはノーベル賞取ったがな。
549嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:26:15.69ID:EjRJ+8EB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
550名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:26:17.76ID:5Oyp++6e0
角の前川さん家の犬よりエンゲル係数がガーーンと高いんだよ!
551名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:26:41.87ID:qTisnLHL0
>>541
MMTとか財政出動ってのは、金を発行して使えと言ってるから
配れとは違うな
使わないとGDPにならんから
そのへんは批判するにしても知っといたほうがいい
552 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:26:48.54ID:avFRk5ML0
>>537
そう、まだまだそれほど貧乏じゃない

マジで生きていけないわとか言いながら、都会に住んで好きな服着て好きなメシ食ってる
まだまだ貧乏になれる
553名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:27:11.52ID:8VsKk5Tx0
改革も競争も移民も必要ない!
日本企業が儲ける必要もない!
外国企業との競争に勝つ必要もない!
インバウンドで外貨を稼ぐ必要もない!
金刷って配れば豊かになれるんです!

こんなことばっかり言ってた連中はマジで責任取れ
554 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:27:15.01ID:7BEMWbIH0
>>532
インフレで自然増税になってんじゃん。ドアホ。
555 警備員[Lv.21]
2025/02/07(金) 13:27:24.16ID:S40yUsKD0
エンゲル係数って今の時代に合ってんのかね
556嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:27:26.09ID:EjRJ+8EB0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
557名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:28:00.00ID:8VsKk5Tx0
>>551
言い訳するな
散々、積極財政で賃金上げる!とか抜かしてただろ
558名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:28:03.27ID:5Oyp++6e0
自公や一時期の民衆、竹中や高橋洋一の仕事の結果なのに
何故があいつらはYouTubeでドヤ顔してるよな
559名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:28:25.13ID:Paj8TaHd0
食生活変わってないのにむしろ品目減らしてんのにカード決済見ると食費が30%くらい上がってるもんな
560 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:28:35.49ID:avFRk5ML0
明日のメシのために、生きるために働く
日本はもうこのレベルまで落ちるしかないなと思う
そこまで落ちても、誰かが何かしてくれるって文句だけ言って動かないなら、終了
561嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:28:37.16ID:EjRJ+8EB0
昨今の様々な品物の急激な値上げはすべてユダヤによって仕掛けられたものです。
政官財の犬を操って物価を意図的に上げているのです。
日本人を窮乏させて間引くことが目的です。
562名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:28:44.51ID:lA4rxX6U0
食費だけでも消費税無しにすればよかったのに
563名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:29:00.78ID:0Vy2pHbo0
移民は感情的には嫌だけど、ここまで少子化が進んでしまった以上ある程度はしょうがないかなという意見。
選挙権は言語道断だが
564嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:29:07.48ID:EjRJ+8EB0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
565名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:29:42.80ID:qTisnLHL0
>>557
そりゃ緊縮財政だから
566嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:29:43.44ID:EjRJ+8EB0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
567 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:29:54.09ID:avFRk5ML0
>>563
経済性なら移民で賄える
ただし日本文化と治安は捨てるしかない
568嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:30:06.34ID:EjRJ+8EB0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
569名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:30:18.83ID:7KJwnDEG0
食料品の消費税をなくせよ
そうすればエンゲル係数は下がる
先進国で食料品全てに消費税かけてるのは日本だけ
570名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:30:25.70ID:BlC+k1UK0
金刷ってるとか言うけど刷ってねーから
刷っちゃうとインフレになるだけなんで
あくまで貸し出し金利下げてるだけ
日本企業が借金嫌いすぎなんだよ
現金主義ともいう
571名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:30:31.88ID:zvxDq4Oi0
昭和56年w
ずいぶん戻ったね
572名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:30:36.32ID:Q8XT5PCJ0
アベノセイデメチャクチャヤなニッポン
573嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 13:30:59.68ID:EjRJ+8EB0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
574名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:31:15.15ID:0Vy2pHbo0
>>567

そりゃわかってるけどさ、でもこのままだと文化を担う次世代すらいなくなるよ。
575名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:31:27.32ID:aKV7iaMD0
>>527
>>529
おまえら欧米のリアルを何もわかってないけど
今どきミサなんてやってるのはごく一部のマイノリティだけだぞ
教会は閑古鳥鳴いてて誰も寄り付かないし
神父とか社会不適合者だと思われてるからな

それから日本人がデモをやらないのは
政府に絶対服従するように洗脳されているからだ

日本では気が狂った大人達が教師とか指導者とかホザイて
子供達に狂信的な上下関係作って
アホみたいに理不尽なルールに服従させて我慢比べさせるのが教育

・寒くてもコートは着てはいけない
・炎天下でも水を飲んではいけない
・ピアスの穴を開けてはいけない
・髪型は坊主刈りにしなければならない
・パンツは白以外履いてはいけない
・頭打って吐いても救急車を呼んではならない

この理不尽に反抗したら発達障害認定される
学校にいるだけで政府の洗脳攻撃は始まっているんだよ
権力者の狂った命令にも絶対服従する愚民ロボットを作るためだ
576名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:31:28.58ID:oAXcZDQP0
二人暮らしで食費が2万増
生活雑費が2万増
電気ガス水道合計で1万増

計5万出費が増えたな
まぁまだ余裕だからいいけども
577名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:31:45.76ID:27Oa0dQu0
>>516
どちらにしろ、いわゆる保守主義とは、だいたい「お金持ちが努力して競争に勝って得た富に政府が課税して没収したり、再分配に使うのはよくない」みたいな考えかただと言えるのではないでしょうか。
ですから、「日本は右に傾いてきた」と言われるように、ネット上でも、物価が高くなるインフレへの不満や賃上げを望む声よりも、減税をもとめる声が盛り上がっているのではないか。

>>533,542
(´・ω・`)ウーム
578名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:31:54.20ID:sNDEGsSy0
食費があがって喜ぶやつがいるのは日本くらいだろうなw
それで経済が良くなるとか思ってんだもん
エンゲル上昇で悪化しかしてないのに
579名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:32:08.38ID:2Hafej470
中東やアフリカの貧困国だって主食はタダみたいな価格だよ?
580名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:33:12.41ID:sNDEGsSy0
>>579
たべるのに精いっぱいだから
発展しないんだよw
581名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:33:13.72ID:8VsKk5Tx0
>>565
どこが緊縮財政だよ
日本はもう10年以上前からインフレだし、直近3年間はインフレ目標を超えるインフレが続いてるだろうが
582 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:33:15.71ID:avFRk5ML0
>>574
なんだっけ
故障したものを治す際に、そっくり新しいもので補ったら、それは元のものなんだろうか?という話があったな

日本経済を立て直すために移民バンバン入れて、国民のほとんどが移民になったら、それはもう日本なんだろうか?
って話だな
583名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:33:27.26ID:vffH6rR20
>>124
ローソン100って100円のものだけかと思っていたわ
584名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:33:34.73ID:wUJArUWr0
>>570
日銀に言えよ
借りすぎだから借りられないようにってのが利上げだぞww
585 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:33:37.56ID:7BEMWbIH0
>>524
そらデフレから脱却するには金融緩和するしかないからな。
併せて政府投資を増やしてれば、民間投資も喚起されるのにやらなかった。
結果30年間も経済成長できずに、相対的に貧しくなった日本が、アメリカ他の諸外国の都合で突然インフレにさらされて、この結果。
全て30年間もデフレを続けてきたツケ。
586名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:33:41.70ID:zvxDq4Oi0
戦争で手足無くした人が町角に座って物乞いしてた時代
文化住宅とかいっぱい立ってたな
米ソが冷戦で核実験して
587名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:34:08.67ID:2Hafej470
暖房つけず厚着や毛布くるまって凌いでてコレ 貧困国より貧しい生活だよ
588名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:34:17.83ID:oxBt7EsB0
生鮮食品が全部高いところに米まで高くて詰みですよ
589名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:34:32.96ID:Zx+FPLg60
食費が上がってもそれ以上に手取りが増えれば問題ないんだけど
増税+緊縮財政というアホなことを財務省がやってる限り無理なんだ
590名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:34:42.31ID:LleR5Xvg0
円安で輸出企業だけが儲かりまくりでウハウハ

庶民は物価高でキュウキュウ><
591名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:35:06.91ID:SYkcfBON0
激安が売りのラムーののり弁当すら値上がりしてるからな
半額シールハンターだらけになったし
貧乏人だらけで嫌になるな
そりゃ治安悪化するわ
592 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:36:05.89ID:avFRk5ML0
>>589
緊縮って言いながら歳出を抑える事は決してしないのだ
593名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:36:06.37ID:ju++AIep0
>>351
値上げニュースに決まって「今までが安すぎた」ってレスがつくんだけど
普通に先進国で一番食費が所得に占める割合高いんだよね日本
594 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:36:42.93ID:avFRk5ML0
>>593
大規模農業ができんから
595名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:37:14.80ID:cxxNIKcC0
外国人はもっと美味いものを食っているぞ!!
596名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:37:20.11ID:8VsKk5Tx0
>>585
いやだから、デフレはダメだから適度なインフレにするために金融緩和するのは良いんだよ
だけど、金融緩和や政府投資だけで成長するわけねえじゃん
改革も競争もせずに金だけ配って成長するわけねえだろ
いい加減気づけよ
一体いつまで政府投資だの民間投資だのと言ってんだよ
政府はどんだけ投資したんだよ、民間は解雇規制があるから投資できねえんだろ
597名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:37:27.29ID:b0UCW5Hf0
そろそろ鯨の竜田揚げがご馳走になるね
598名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:38:39.35ID:ZnuDPiyf0
>>592
そりゃ経済が下降してけば民間は負債を抱えることはできんからな
政府が負債を増やして歳出するしかない
599名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:38:49.09ID:cN+zSACN0
元先進国なのに
肥満体が少ない
食に貧しい国です
600名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:39:08.43ID:l6XKxkOy0
そりゃ毎日摂取するものが割高になってるんだから
支出割合が増えるのは当たり前だろ

共同通信はアホなの?
601名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:39:09.55ID:WPRkNy/s0
日本国民「実質賃金上がらない!エンゲル係数上がっちゃう!
無能政府「なんだって!?じゃあ外国人に税金投入して、外国を支援して、多様性を推進するわ!
602名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:39:32.48ID:zvxDq4Oi0
昭和56年の米の値段は10キロで4742円だってw
紙袋だったな
赤と白の糸で変な縛り方してた
603 警備員[Lv.19]
2025/02/07(金) 13:39:46.44ID:avFRk5ML0
>>597
遠洋漁業なんてコスト高でもう割に合わんよ
604名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:39:59.06ID:iGYVOGY20
家族の為の食材買ったりしない子供部屋おじさんには実感ないだろうな
605名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:40:18.38ID:ju++AIep0
>>524
日本を使ったMMTもどきの社会実験は盛大に失敗して長期低迷した
なのに未だにアベノミクスの亡霊が利上げするな利上げするなむしろ利下げしてゼロ金利に戻せとか寝言連呼してる
606名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:40:58.86ID:0Vy2pHbo0
>>582

100年前の日本人から見たら今の日本は、本当に日本なのか?って言われるぞ。
移民関係なく新しい技術、価値観は入ってくるものだ、現実問題、仮に政治がまともな舵取りしても、今のまま経済立て直しできると思えん。

だからある程度は必要性があるというのが見解、感情的には来てほしくなどないが
607名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:41:00.31ID:ChzDs4nI0
>>596
企業は海外投資には積極的ですけどね
608名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:41:06.59ID:1NQp77ZL0
1981年っつたらポートピア'81の頃だな。
ほっかほっか亭のライスがササニシキだった。
609 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:41:16.12ID:7BEMWbIH0
>>592
そら財務省にとっちゃ税金を巻き上げて配るのが仕事だからな。
ここ10年くらい税収は上振れてんのに、増えた分きっちり予算も増える。そういう仕組み。
610名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:41:58.06ID:bjs1RVH50
値上げにつられて消費税も上がるから二重に辛いな
ネバネバ石破は減税はしないとだけ言い切るクソオブクソ
611名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:42:16.55ID:SYkcfBON0
円安にしても輸出は伸びない
競争相手が韓国や中国だから賃金水準を韓国や中国人並み落とさなきゃ価格競争力が生まれない
しかも電気料金が韓国の2倍
発電燃料が輸入頼みだから円安になればなるほど電気代が上がる
612名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:42:22.38ID:8VsKk5Tx0
>>585
日本「やった!内定もらった!これで一生安泰だ!定年まで会社に食わせてもらうぞ」
外国「内定もらったけど勝負はここから。必死で働いて生き残ってやるぞ、さらにステップアップするぞ」
こんなんで日本企業が外国企業に勝てると思う?

世界はどんどんデジタル化でも何でも進んでいってるのに、マイナンバーも普及できない日本が成長できると思う?

警備員さんでもわかるでしょうよ
613名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:43:19.66ID:27Oa0dQu0
>>549,581,592,596
「お金の量が増える効果に繋がる」と言われる金融緩和には、ふつうは「お金の量が増えると、インフレが起こる」という動きが期待されるようです。
しかし、日本経済の場合は、人々にお金が届く流れは、「まず円安とインフレが企業の利益を増やし、最後に賃金が上がる」みたいな筋書きとして、明らかになっています。
ですから、金融緩和の結果、円安とインフレが起こった後、賃上げの時にお金を増やす狙いがあるのでしょう。
ところで、ネット上では「お金を配る財政政策が、反対勢力に阻止されているから、私のところにお金が届かないのだ」みたいな物語が好まれているようですが、これは、賃上げの前にあえてインフレを進めた事による「私のお金が増えない」感覚を表現しているのでしょう。
614名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:43:21.45ID:sNDEGsSy0
日本のエンゲル係数は先進国で「圧倒的1位」28%超…今後も「食費率」が上がり続ける物価高以外の2つの根本理由
615名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:43:59.80ID:rB7WwQCa0
オレ月収40万で食費4万だわ
もっと贅沢してもいいんだろうけどガキの頃からいいもの食べたことないから何食べたらいいかわからんのよな
616名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:44:10.51ID:8VsKk5Tx0
>>607
そりゃそうだろ
日本では規制規制でまともにビジネスできないだろ
一度採用したら定年まで40年間雇用し続けなければいけない
そんな国でビジネスして世界と勝負できるわけねえだろ
617名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:44:32.79ID:rxlm21+A0
>>605
MMTをやるって意味不明なんだがw
従業保障プログラムなんて日本はいつ実行したっけ?ww
618名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:44:39.02ID:kCIccIZA0
安倍サポーターは頭が悪いことが実証された
619名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:44:42.67ID:aKV7iaMD0
>>538
戦前も戦後も高度成長期も
日本人は個人では有能な人間はたまにいる
だが日本社会では生きていけない

・東芝の創業者のからくり儀右衛門こと田中久重
・八木アンテナを作った宇田新太郎と八木秀次
・ホンダの創業者の本田宗一郎
・フラッシュメモリを作った東芝の舛岡富士雄
・指揮者の小澤征爾

かつて八木と宇田が作った新型アンテナを日本軍はバカにして
代わりに兵卒に人間魚雷を操縦させて敵艦に体当たり自爆攻撃させていた
一方アメリカは八木アンテナを使ってレーダーで高度計測して原爆を投下して戦争を終わらせた
戦後八木アンテナはテレビアンテナとして広く使われる事になった

だから有能な日本人は外国の社会でこそ活躍するが日本社会ではダメになる

今では日本の野球選手がメジャーリーグに行くのは当たり前になったが
むかし野茂英雄がメジャーリーグに挑戦すると言った時には
近鉄の監督の鈴木啓示は野茂が通用するわけないしただの自慰だと言ってバカにしたが
野茂はメジャーリーグで大活躍してノーヒットノーランを2回も達成した
620名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:44:54.89ID:TF0lVtqx0
支出に占める食費の割合=エンゲル係数

エンゲル係数が上がった原因は高齢化
高齢者が家を買うだろうか?
若い人に比べて車や服にもあまり金は使わないだろう
支出のうち食費の割合が増える=エンゲル係数が上がる、ということ
家や車を買わなかったら支出の食費の割合は増えるだろう
日本は65歳以上の高齢者が3600万人
日本の消費者物価指数は約3%だけど米は約30%も上がった
最近は食料のインフレがひどい
だからエンゲル係数が上がった
仮にインフレが家賃や医療費のほうがひどかったらエンゲル係数は下がっただろう

ちなみに韓国のエンゲル係数は12%
しかし他国と条件が違って外食と酒は抜いたエンゲル係数になってる
621名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:45:52.32ID:T0wGFWXB0
適当に戦時下かよとか書いたけど人口も急激に減ってるし本当に戦時と変わらんな
622名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:45:57.82ID:sNDEGsSy0
「消費支出に占める食費の割合「エンゲル係数」が日本で急伸し、主要7カ国(G7)で首位となっている。

しかしだよ
今までが安すぎた
が横行
さらにエンゲル上げる気だぞw
623名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:46:07.33ID:8VsKk5Tx0
>>613
そんな長文でくだらない言い訳しなくていい

豊かになるには日本企業が外国企業との競争に勝って商品をたくさん売って儲けるしかない、ただそれだけ
624名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:46:24.18ID:83euIGrQ0
外食してれば上がるw
625名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:47:06.54ID:sDeAiEdk0
まあとっくに食品は高い傾向はあって、出来る物はステルス値上げ対応だったが
もうそんな事やってると中身がスカスカになるので、近年は大っぴらに値上げするしか
なくなった
626名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:47:30.27ID:bjs1RVH50
外食も海外に比りゃ昔から安いんじゃね
627名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:48:00.68ID:GonRl1jY0
食のレジャー化定期
628名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:48:03.09ID:k/mlv9rN0
>>621
ネズミやカエルを食ってから偉そうな事は言え、アホ
629名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:48:32.00ID:SYkcfBON0
食料品は輸入物価に比例するのは当たり前
原材料を輸入に頼ってんだから農業や漁業でさえ燃料や肥料は輸入品
円安は一時的だろうと値上げを見送っていた分が円安が定着したことで、これから上がっていく
630名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:49:26.93ID:v2QZcG4X0
日本人しか食ってなかったモノを世界に広める馬鹿がいるから
631名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:49:41.21ID:pwQ0fU7u0
普通にスーパー行って適当放り込んでると結構大変な額になるよな
632名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:49:44.39ID:8VsKk5Tx0
一体いつまで投資が〜投資が〜とか言い続けるんだよ
日本はめちゃくちゃ投資してんだろ、それでもダメだっただろ
日本には改革・競争・移民がないから成長できないんだよ
633名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:50:01.77ID:lP3lfXfH0
地方は来年くらいには内戦やってる国くらいになってそう
634名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:50:45.51ID:3F9L7bO80
>>10
江戸時代なら一揆や打ちこわしが起きていた
それがいい事か悪い事か
635名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:51:32.32ID:aKV7iaMD0
>>623
その通りだが
その日本企業は社員の功績を認める能力がないから利益が出ない

東芝は社員の能力を否定し出る杭を打つ腐った組織だった

フラッシュメモリを開発した東芝社員の舛岡富士雄に
東芝は数万円しか報酬を払わなかった

後でライバル企業のインテルに、フラッシュメモリを世界で
最初に作ったのは東芝の社員なんだと暴露されて
東芝は必死に否定していたバカ企業

ニューヨークのIEEEは舛岡にモーリス・N・リーブマン賞を贈与して
フラッシュメモリを発明したのは東芝社員だと改めて主張したら
ようやく東芝は事実を認めて舛岡の偉業の価値を理解できず
インテルに市場と利益を全て奪われた事を認めた

これが日本の腐った組織の実態なのだ

東芝の優れた理系技術者の手柄は、東芝の腐った社内政治でハブられ
外国の組織には積極採用されて、東芝はクズだけが残って事実上倒産した
636donguri!
2025/02/07(金) 13:51:33.79ID:DaEW+J0t0
消費税廃止してみようぜ。
637名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:52:07.88ID:pwQ0fU7u0
>>627
今より良い物が食えるって意味じゃなくて
普段食ってる物がレジャーのように偶の贅沢になる
って意味だったんだわな
意味が分かると怖いわ
638名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:52:38.96ID:sNDEGsSy0


レジで絶叫クレーム
639名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:53:36.14ID:SL+EGVxp0
これみても何もしない国会議員w
もうお前ら国壊議員だろ
640名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:53:43.76ID:DEpJjDTp0
>>636
せめて食品だけでもな
で、海外でインボイスやってるのは軽減税率のためなんだが
我が国はインボイスだけ導入して終了というクズっぷりw
641名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:54:39.03ID:ospD5RlG0
日本は物価が低いとかよく言われるけども
本当に物価低いか?
642名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:54:39.33ID:8VsKk5Tx0
「金刷って配れば豊かになる」というデマで国民を洗脳した罪は本当に大きい
そりゃあそんなこと言われたら、国民は改革も競争も移民も拒否するよ
だって金刷って配るだけで豊かになるんだから
>>635
本当に全くわかってないな・・・
なぜ日本企業は有能な技術者を優遇できないのか?なぜ外国企業はそれが出来るのか?
日本は解雇規制があるから無能な労働者を解雇できないからなんだよ
有能な技術者に大金を払うためには無能な労働者はクビにしなきゃいけないんだよ
643 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:55:07.49ID:7BEMWbIH0
>>596
そもそも日本は90年代後半以降、一貫して公共投資を減少させてきた。
一方アメリカ初め先進諸外国は公共投資は増加の一途で、90年代比で2倍以上。
不況時に公共投資を減らして更に追い討ちをかければ、民間投資が減るのは自明である。
644名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:55:29.82ID:27Oa0dQu0
>>623
逆ですね。
おそらく、みなさんは「お金を印刷する」みたいな断片的な言葉から、「金融緩和とは、お金を作って、配ってくれる事なのだ」とか「私のお金が増えないのは、お金を配る役目は財政政策だからなのだ」みたいな物語を膨らませてしまったのではないか。
645名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:55:44.79ID:pwQ0fU7u0
消費税ウハウハで税収過去最高!
646名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:55:53.48ID:oi7i1nd/0
贅沢してないのにスーパーで同じ買い物して支払う金額が右肩上がり
これって経済成長なん?
647名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:55:55.79ID:sQ/M9LF60
米以外も値上げしているけどな
野菜とかたまごとかな
648名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:56:16.88ID:ERSOzt4D0
>>646
スタグフレーションって言うんだお
649名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:56:44.97ID:3F9L7bO80
>>636
軽減税率を0%に
650名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:56:54.79ID:MPRfR4QM0
食べ物買えなくて痩せた人いるかな
自分はまだ痩せていない
エンゲル係数めちゃ高い
651名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:57:42.50ID:eIFgwDn90
値上げしても外国人が買う→値上げされても買わざるを得ない(日本人)→エンゲル係数上昇
652名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:57:53.16ID:SYkcfBON0
>>641
円安にして円の価値を半分にしたから
外人にすれば半額セール開催中
日本人は日本円だから値上がりするだけ
653名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:58:07.24ID:s5xhsqyy0
アベを早く蘇生して2回目の死刑執行すべき
654名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:58:32.95ID:im5a6Agc0
外食もインバウンドや
655 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 13:58:33.75ID:7BEMWbIH0
>>645
インフレアベノミクスで自然増税状態だからね。
656名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:58:36.66ID:1NQp77ZL0
マクドナルドが年に1回か2回食べられるかのご馳走だった1981年。
657名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:58:46.69ID:tgf/Ot1g0
食料品はだいたい二倍になってるわな
スーパーの弁当も値段が上がって量が減ってる
早く最低賃金を二倍にしないと暴動が起きるぞ
658名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:59:22.46ID:8PqkBPJW0
食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数  [少考さん★]YouTube動画>1本
659名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:59:36.39ID:eIFgwDn90
リフレ派が間違ってた事が完璧に証明された
660donguri!
2025/02/07(金) 13:59:51.08ID:DaEW+J0t0
>>581
足りないよ。GDPマイナスじゃん
661名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 13:59:55.54ID:aKV7iaMD0
>>643
いや日本はずっと箱物事業やってたからな
地方には誰も使ってない体育館とかあるけど
あんなのが税金ジャブジャブやった公共投資だ
土建屋が潤っただけで民間投資とは何の関係もないわ

日本の景気が悪くなった原因は10年ゼロ金利でもゼロ成長で実質賃金マイナスだからだし
それは日本のアベノミクスの7年間でひたすら税金ジャブジャブ異次元金融緩和したが
自民党の計画経済は既得権益や天下りを優遇する国策事業をゴリ押ししただけで
全ての箱物事業が国際競争で敗北し市場価値ゼロの産廃になりゼロ成長に終わったからだ
662名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:00:05.89ID:ZVLwf4n10
アベノミクスの温かい風が全国津々浦々まで行き渡って
あら今日は外食でもしようかしら
という方々が増えている証左ですね!


よくこんなので騙されてたな
アベらの集団 犬猫野菜ども
663名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:00:10.79ID:aDDdmJGK0
家族四人、食べていくだけで精いっぱいさあ
あっはっはっはっはって笑えりゃいいけどな
664名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:00:20.29ID:wgNdmJYR0
過半数以上の収入は変わらないからめちゃめちゃヤバいって話だろこれ
665名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:01:04.77ID:ospD5RlG0
>>652
国産のものの方が大体高くないか?
肉とか魚とか。
666名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:01:33.05ID:eIFgwDn90
大企業の若手だけ賃金が上がってその他大勢は変わらない賃金
特に中小の賃金はまず上がらない
667名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:02:15.56ID:vJ+/T3jU0
米が買えないレベルで値上がりして来たからキツイ
668名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:02:28.55ID:aKV7iaMD0
>>642
竹中もバカジャップ企業もいまだに勘違いしてるけど
今すぐ解雇規制を撤廃してクビにすべきなのは
日本人の「経営陣」なんだよ

だからシャープが潰れて鴻海が買収して真っ先にやったのは
日本のシャープ旧経営陣を含む50歳以上の老害を全てリストラして
代わりに40歳以下の氷河期ロスジェネ世代を組織の中核に据えたところ
わずか3ヶ月で黒字化に転じた

外国人が経営陣でその下で日本人が働く会社は伸びるんだよ
669名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:02:45.03ID:8VsKk5Tx0
>>643
図録▽公共事業の動向(日本と主要国)で事実を確認してください
本は90年代後半から2000年代前半まで他国の2倍以上の公共事業費を使っています
そしてその後減らしたと言っても他国よりも多いぐらいです
670名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:02:57.83ID:eIFgwDn90
少子化が進むのは当然なのよ
ミニマムな家族構成にしないと生活できない
671名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:03:31.22ID:r8ynNJwc0
お刺身食べたいなァ…
672名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:03:50.11ID:8VsKk5Tx0
>>661
日本はジャパンディスプレイにもシャープにも莫大な税金を投入しましたよ?
でも全くダメでした
673 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 14:04:16.58ID:7BEMWbIH0
>>652
その前に、30年間のデフレの影響が大きい。
デフレの結果、日本は世界から相対的に貧しくなった。為替はきっかけに過ぎない。
ソニーやトヨタ等世界的企業が幾つもある日本が、シリアやソマリア等の内戦国並の経済成長しかしていない事実が、90年代後半以降の経済金融政策の歴史的大失敗と断言できる。
674名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:04:40.38ID:83/6MIb30
>>575
そっちの国に実際にいたが普通に日曜日の教会とか人集まってるぞ?

というか日本でも東南アジア人が教会に集まってたりする。フィリピン系だけじゃなくベトナム人多くてビビる
675名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:05:48.00ID:WYbektUu0
>>666
どうやったら自分の賃金が上がると思う?
676 警備員[Lv.38]
2025/02/07(金) 14:05:50.04ID:nQcPqHfR0
まぁこれで芋食ってるなら分かるけどさ
677名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:06:49.47ID:8VsKk5Tx0
>>644
無理ですよね、わかってます
MMTってもはや宗教みたいなもんですからね
普通に説明しただけでは解脱できないのはわかってます
678名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:07:31.84ID:aKV7iaMD0
>>665
当然だろ

日本の家畜を育てるためのエサは外国から輸入してるから
円安でエサ代が高くなり肉も高くなる

日本の漁船は燃料を外国から輸入に頼ってるから
円安で燃料が高くなり魚も高くなる

だったら外国で魚や肉をとって日本で売ったほうが安上がる
679名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:07:46.36ID:MJef5M7H0
(ΦωΦ)の国
680名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:07:53.73ID:80GyWaIr0
家族持ちだと外食で渋沢栄一が飛んでいく。
育ち盛りの子供がいるから出来れば食べ放題に行きたいが、
最近は途方もなく値上げしている。
今晩は外食の予定だが、丸亀製麺で勘弁してもらう予定だ。
681donguri!
2025/02/07(金) 14:08:20.73ID:DaEW+J0t0
>>677
貨幣は誰かが借金すると出現し返済すると消滅するというただの事実の説明であって宗教でもなんでもないよ。
682名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:08:29.47ID:83/6MIb30
>>677
MMTは宗教か…

ネットに湧いてるのを見るにいい得て妙だな
683名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:08:44.97ID:tl2cwsPv0
>>678
円安じゃなくロシアが戦争したことがきっかけだよ
頭悪そう
684名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:11:00.86ID:83/6MIb30
>>529
日本人は第三者の目を気にしすぎる習性だからそうなってったのかもな。
685 警備員[Lv.7]
2025/02/07(金) 14:11:15.04ID:7BEMWbIH0
>>669
ここで言うのは伸び率。
686名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:11:40.94ID:8VsKk5Tx0
>>682
理屈が通用しない、だけど熱狂的に信じちゃってるんでね
まあ麻薬という言い方も出来ますがね
金刷って配れば一時的には景気は良くなるけど、配り過ぎた金は後で減らさなきゃいけないわけで、その時に強烈な副作用が来るという意味ではね
687名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:12:09.26ID:aKV7iaMD0
>>674
そっちってどっち?
カトリックの国って発展途上国だよ

欧米の先進国はプロテスタントだし教会に人はいないし
宗教改革で資本主義が発達したから
今どきの欧米人は皆無宗教が当たり前で
妊娠中絶反対してるローマ法王をバカにしてるよw
688donguri!
2025/02/07(金) 14:12:10.62ID:DaEW+J0t0
>>682
宗教じゃなくてただの事実の説明ですよ。
689名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:12:30.96ID:83/6MIb30
>>530
韓国って食料自給率低いけど、なんでそんなエンゲル係数低いんだろ…
690名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:12:34.22ID:KcfoqzBx0
そもそもMMTを批判してる奴のが現実逃避してるんだよな
誰も負債を抱えない世の中っていう絶対に不可能なユートピアニズムに基づいて批判してるのだから
誰が負債を持つべきなのかは説明できないんだよ
691名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:12:50.48ID:8VsKk5Tx0
>>685
ここで何と言おうが、日本が他国の2倍以上の公共事業費を使ってたのは事実です
692名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:13:09.70ID:ospD5RlG0
>>678
向こうで肉や魚をとった場合でも
餌や燃料は必要になるのでは?
693 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:13:10.25ID:avFRk5ML0
>>606
技術や価値観の変化はあるだろう
しかし国民の多くが日本に根ざさない海外の人になったことは、この島国家日本ではないわけ
西欧は違うよ、隣接国との奪い合いで混合されてきたからね
アメリカはオーストラリアは移民国として成立したわけだしさ

まあ俺は保守だしな
694donguri!
2025/02/07(金) 14:13:14.41ID:DaEW+J0t0
>>686
金を配りもしないうちからじゃんじゃん増税しているから日本はおかしくなってるんでしょ?
695名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:14:13.98ID:83/6MIb30
>>688
ちゃんと人類がインフレ率を完全にコントロールできますとか、通貨価値などについて明確に説明しているMMT支持派を見たことないわ
696 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:14:14.51ID:avFRk5ML0
>>694
配ってはいる
ただどんどん足りなくなってるから焼け石に水なだけ
697名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:14:18.16ID:tl2cwsPv0
自国通過高の欧米でも何で物価上がってるんだ?
ロシアが戦争したせいで石油や天然ガスや穀物の相場が跳ね上がったからだよ
家賃相場だって3倍になった国もある
これがすべての切っ掛けであり原因なのに
円安連呼してる知恵遅れほんま草生える
698donguri!
2025/02/07(金) 14:14:32.65ID:DaEW+J0t0
>>691
戦争で焼け野原になったし地形が複雑なので金額嵩むのは仕方ないし、財政破綻しないからなんの問題もないけど。
699名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:14:51.13ID:ajD0+6Xm0
アベノミクスの果実だな。
700名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:15:09.45ID:83/6MIb30
>>686
なんというかメリットだけみてデメリットについては言及しない悪徳セールスマンみたいな感じ
701名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:15:58.30ID:XqK4aKpv0
韓国のエンゲル係数は12.8%
英国9.3%
ドイツ11.8%
米国6.7%
中国29%

日本28.6%
702donguri!
2025/02/07(金) 14:16:13.00ID:DaEW+J0t0
>>695
日本政府は需要不足なのに増税ばかりして需要を減らすことに成功してます。輸入物価高には何も対応してませんけど減税すべきですね。
703名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:16:22.35ID:0Vy2pHbo0
>>649
国民平均年収÷12か月×エンゲル係数28%=約10万
1か月10万の範囲で食料品と生活必需品の消費税0にすればいい。
貧困層は恩恵が大きく、裕福層には限定的な効果で税の逆進性からは理想的
704名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:16:35.72ID:qDDNE3Np0
年収別なら収入低い人ほどめちゃ高くなるからな
こういう全体を平均する数字見るだけじゃ何も把握できない
705名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:16:57.20ID:Pgk7zpb80
43年前は高級食材だったものを食べてんだろ
706 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:17:17.91ID:avFRk5ML0
労働人口最多の時の豊かさを100として
今はもう7割切ってるわけ

なのに100だった時と同じぐらいの豊かさを得るならその分税金を多く払わないといけないの

それぐらい分かるだろ
707名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:17:51.21ID:83/6MIb30
>>687
イギリス、アメリカがプロスタントが多めなだけでイタリアとか欧州は普通にカトリック多いよ。

そのアメリカもヒスパニック系多いが。アメリカのヒスパニック系の若い世代は宗教離れしてはいるが
708名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:18:04.74ID:E7nmUslB0
>>1
後の基準
石破係数として語り継がれるだろう
709名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:18:25.41ID:sNDEGsSy0
>>697
物価あがってるけど
日本ほどエンゲルは上がってないんだよな
アメリカなんて10%台だし
710名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:18:59.67ID:2Hafej470
お金無い刷ればいいじゃない
10年後ハイパーインフレ
711名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:20:02.99ID:BLnyeS3f0
>>695
それはお前が信用創造を否定する説明をできてから言ってれ
MMTは現代貨幣理論
お金の説明でしかない
唯一政策的な要素は就業保障プログラムだけね
そこは現実的でないと批判もできるけど
712名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:20:49.61ID:aKV7iaMD0
>>683
おまえが頭が悪い

それは頭のおかしいQアノンが拡散しているデマだ

日本の原油輸入相手国トップ5比率
1位 アラブ首長国連邦 41%
2位 サウジアラビア 40%
3位 クウェート 8%
4位 カタール 5%
5位 アメリカ 2.5%

日本の天然ガス輸入相手国トップ5比率
1位 オーストラリア 32%
2位 マレーシア 17%
3位 カタール 11%
4位 インドネシア 8%
5位 ロシア 7%

だから日本は元からロシアと貿易など殆どないし
輸出、輸入共にせいぜい1兆円程度しかないし
ロシアから輸入する原油は1%に満たない
ロシアから輸入する天然ガスは全体の6%以下
ロシアウクライナからの食料輸入金額に至っては全体の1%以下
713名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:21:04.40ID:83/6MIb30
>>702
というかアベノミクスみても金の流し方がおかしいから、いくら刷っても潜在成長率は追いつかず通貨価値が下がってくだけかと。まずはそこからじゃない。アベノミクスでむしろ出生率減ったし
714donguri!
2025/02/07(金) 14:21:20.35ID:DaEW+J0t0
>>703
消費税そのものを廃止して全産業を好景気にしよう
715名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:22:22.70ID:O4LGD6hO0
>>710
頭悪そう
お金さえ刷れば埼玉の穴を直せるかねw
716名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:22:39.18ID:sNDEGsSy0
「消費者からみると、食料品を中心とした日用品の価格が上がり続けているというのが一般的な感覚で、
消費者の体感物価は高まりやすく節約志向が強まるといえる。
家計から見れば実質賃金はマイナスが続き、消費がしたくてもできない状況だ。
個人消費が下押しされれば、経済全体としての回復ペースが鈍くなってしまうことが懸念される」

食料品値上げで経済回復はしません〜
悪化します〜
717名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:23:22.41ID:ivbMO+ml0
そりゃ上がるだろ、、、アホか
718名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:23:35.36ID:hQZ6JAT40
飽食の時代やね
719名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:23:42.27ID:Sv7ZlR+G0
自公・立民の減税拒否政党の標語は、

「国民は、生かさず殺さず」です
720名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:23:44.46ID:aoDFBf8v0
米すらアホみたいに値上がりしてるから生きるためには今までより高い金出すしかないって事やろ
721名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:23:56.32ID:Y1e0sSST0
タックスイーター大杉だろこの国
まぁイギリスも難民にプレステやらDJ付きのパーティやら奢ってて大炎上だが
722名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:24:09.90ID:fR8Q7q+i0
>>713
穴の開いたバケツにどれだけ水をいれても漏れていくだけだしな
減税もいいけど歳出の精査のほうが必要だわな
723名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:24:28.54ID:83/6MIb30
>>711
まずはMMT側がちゃんと説明してからかと。今の主流と違うんだから。

まぁ、知る人知る、俺は頭が良いみたいな自己満足止まりで良いなら好きにすれば良いが。ちゃんと説明、証明して納得させなきゃ人はついてこないしカルト扱いされるよ。
724名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:24:32.96ID:qiFHGU8k0
>>690
MMTって響きが嫌いなら認めなくていいけど、お金=負債って現実だけは認めてほしいよなw
725名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:25:01.18ID:hAdmm/A60
>>10
義務教育受けてなさそう
726名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:25:13.32ID:ospD5RlG0
×物価が低い
⚪︎人件費が低い

物の値段は他国と一緒かむしろ高い。
727名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:25:40.43ID:83/6MIb30
>>722
そういう事。

現状だと税収の3/4が公務員の人件費と高齢者の医療費なんだし
728名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:25:45.15ID:ZdiOgE/60
>>723
お金=負債

はい説明終わり
729名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:26:04.14ID:aKV7iaMD0
>>697
おまえ頭の悪い知恵遅れのバカだから
ヨーロッパとアメリカを一緒にしてるのが笑える

ロシアの原油に依存しているのはドイツのようなノルドストリーム使ってる特殊な国で
アメリカは世界一の産油国だからノーダメージだし
日本は中東からほとんどの原油や天然ガスを輸入してるからロシアの原油は何の関係もないわw

頭にアルミホイルまいてんじゃねえぞバカQアノン
730名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:26:05.42ID:XkRK5X+00
まじで今までと同じ感覚で買ってたらすぐ予算超えるよな
731名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:26:52.96ID:ZdiOgE/60
べつに絶対に政府が負債持つべきとは言わんよ
企業が個人が1000兆円借金してもいいぜw
732名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:26:56.71ID:83/6MIb30
>>728
それで人がついてくるなら良いね。

当たり前の事言ってるだけなのは解るが
733嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 14:27:17.69ID:EjRJ+8EB0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
734 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:27:18.87ID:avFRk5ML0
移民を入れたとして日本の最盛期の豊かさを取り戻すには最低でも2000万人ぐらいは入れないといけない
それでも高齢化は進むから最終的には5000万人でも足りないかもしれない

そうなる
735名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:27:23.03ID:ljsHGQWW0
庶民が貧困に逆戻りのアホノミクスw
736名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:27:45.10ID:sNDEGsSy0
食品値上げしても消費税上げても
経済は回らないんだよw

食品以外の節約買い控えの要因にしかならない
737嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 14:28:08.90ID:EjRJ+8EB0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
738名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:28:15.16ID:0Vy2pHbo0
>>714

消費税0は所得控除引き上げすら大反対食らう与党見れば不可能だとわかる、贅沢品(高級車など)からの税金取れなくなるし

だから説得力のある対象品目と控除金額の設定が必要、それによりまず緊縮財政に穴をあけることが必須
739名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:28:23.97ID:ZdiOgE/60
>>732
ついてこなくてもいいんじゃね?
苦しんだり滅ぶのはお前も含む日本だし
ポジショントークだけしてりゃいいよw
740嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/02/07(金) 14:28:26.15ID:EjRJ+8EB0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
741名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:28:56.86ID:8VsKk5Tx0
>>702
物価がこれだけ上がってるのに需要不足って・・・
もう自分が何を言ってるかすら理解できてないだろ
742 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:29:14.13ID:avFRk5ML0
日本をとりもろすにら
財政規模の縮小、地方への強制移住、結婚と子育ての社会的強制、これぐらいしないと戻らない
743名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:29:38.09ID:aOpCfknf0
そろそろエンジェル係数(食料物価高に比例して増える死亡者数)って統計も必要だと思うわ
744名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:30:17.22ID:aOpCfknf0
>>741
需要不足なのは確かでしょ
コストプッシュインフレなんだから
745名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:30:30.54ID:83/6MIb30
>>739
結局そうやって丸投げ。勿論どうなっても責任なんて取る気ないのが透けて見えるから支持されんのよ。


一つ質問だが管理貨幣制度において通貨価値はどう決まると思う?
746名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:30:37.43ID:ZdiOgE/60
負債0でも楽しい日本w
747名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:31:41.40ID:ZdiOgE/60
>>745
じゃあどうしたらいい?
政府は負債持つべきじゃないって?

さぁどうぞw
俺にはわからんからw
748名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:32:04.16ID:QpdGBDmJ0
大金持ちの世襲議員たちは説明されても
日々の食費って何?普段食べる食事程度で負担になるの?って感覚だろうな
749名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:00.01ID:8VsKk5Tx0
お前ら落ち着いて考えろ
金融政策っていうのは円の量を調整して1円当たりの価値を調整するだけの話
そんなことだけで国が豊かになったり、貧しくなったりはしない
安定した適度なインフレなら成長にまあ有利だよねっていう程度

日本人が何かを誰かに売って儲ける
それ以外の方法で日本人が豊かになることは絶対にない
だからどうやったらそれが出来るかが経済成長戦略なんだよ
750名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:01.29ID:CHGuWO7I0
月30万のうち月平均9万ぐらいだから3割弱か
食品高くなったからしょうがないね
751名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:05.21ID:kdzuW5m30
通貨価値は6割減に物価は2倍だからなww
752名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:14.45ID:aOpCfknf0
>>745
その国が輸出してる品が外国から見て欲しい物があるかどうかでしょ
753名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:41.12ID:8VsKk5Tx0
>>744
日本人の金融資産は過去最高です
754名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:47.24ID:ZdiOgE/60
増税して政府支出も抑える
うーん
どうしましょうw
国民の預金を召し上げる?w
755名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:33:55.16ID:KoLS7iDc0
統一自民党「食料品が値上げしまくって消費税分の税収ついで増えて美味すぎですわw物価高最高!」
756名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:34:07.76ID:83/6MIb30
>>747
なんだ管理貨幣制度で通貨価値がどう決まるかすら解らないのか…

話にならないな。


取り敢えずIDコロコロ変えるのはやめよう。工作疑われて信用無くすよ
757名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:34:21.19ID:2mXCoJa00
エーンなんやエーン
758名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:34:42.04ID:hxeyaMeX0
兼業農家、家庭菜園持ちが勝ち組になる時代が復活だよ
モリタク先生のご遺志が叶う
759名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:34:56.02ID:AxMv7lAV0
収税した金で財務と政府は使い放題
760名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:34:56.74ID:ZdiOgE/60
難しいよな
誰も負債を持たない社会w
俺にはわからん
賢人に任せるさw
761名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:35:27.00ID:AAN3qnea0
単身老人世帯が増えてるからでは
762名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:35:35.10ID:83/6MIb30
>>752
品だけの話ではないけど、一概に間違いとも言えない
763名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:35:36.19ID:8VsKk5Tx0
俺やお前の賃金を上げるのも、日本人・国民の賃金を上げるのも全く同じ
中国人でも日本人でも良いし、寿司でも半導体でも良いけど
誰かに何かを売って儲けることでしか賃金は上がらない
そんなことは小学生でも知ってること
764名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:35:39.07ID:aOpCfknf0
>>753
金融資産が過去最高なことと
それが個人消費へと向かっているかは別問題でしょ?
需要ってつまり個人消費のこと

金融資産がいっくら増えても再投資されたり、貯金されてたりしたら需要は増えないでしょ
765名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:35:45.34ID:ZdiOgE/60
管理通貨制度?
そんな話してたっけ?w
766名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:36:13.53ID:SXsX0C7/0
食い物の値上がりがはんぱないもんな
ほとんど2倍になってんだろ
767名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:36:44.97ID:pR/qSLrp0
米5kgが税込4500円に近づきつつある、去年まで同じ米が2500円だったこと考えると異常
子供が男二人いるから毎月の米代が半端じゃない
768名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:37:09.24ID:ZdiOgE/60
お金=負債

管理通貨制度がわかってないって?
意味がわからないw
769名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:37:11.25ID:8nCL0Stk0
やっぱり国内インバウンド市場ってめちゃくちゃ伸びてんだな
そりゃそうか。高くても食ってくれるしな
770名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:37:17.63ID:pfnGxidQ0
昭和回帰は自民党の悲願
771名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:37:24.60ID:aOpCfknf0
そもそも日本ってなんでこの国の貨幣は管理通貨制度で成り立ってること教えないんだろうね わざとにしか思えない
772名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:37:31.53ID:Rh+aiuaM0
>>11
食費をケチると体をこわすから金をかけて無駄はない
ただ今回はバランスがとれた食事を作るのさえ難しいから困る
773名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:38:08.90ID:hkIazkAy0
>>668,681,696,700
そもそも、金融緩和の結果「円安」「インフレ」が起こった後、最終的にお金を行き渡らせる動きとして念頭にあるのは賃上げで、お金を配るという動作ではないのです。
774名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:38:13.49ID:8VsKk5Tx0
>>764
お金も増えてるし、物価も上がってる
コストプッシュじゃなくて普通にインフレしてるんです
だから日銀は利上げしてるんです

だけど、消費したとしてもそれで日本人の賃金が上がるとは限らないんです
サムスンのスマホを買っても上がるのは日本人じゃなくて韓国人の賃金なんでね

だから賃金を上げるためには日本企業が外国企業に勝つしかないんです
775名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:38:38.15ID:83/6MIb30
>>765
アンカくらいつけようよ。
776名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:38:39.73ID:hxeyaMeX0
地方創生は、こうやって都会生活を苦しくさせることから始まるんわ
政府が地方にバラまく予算が足りないもんね
777名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:38:58.14ID:ZdiOgE/60
管理通貨制度とかトンチンカンなこと言って逃げるしかないんだよなw
結局はw
778名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:39:42.05ID:aOpCfknf0
>>774
そういう話じゃなくて
日本は今、需要不足な状態であることは間違いないよって話
貯金とか投資ばかりしてる世の中だと個人消費は増えないでしょ
779名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:40:26.40ID:ZdiOgE/60
MMT批判=管理通貨制度を知らない😤

ダメだこりゃw
780donguri!
2025/02/07(金) 14:40:35.45ID:DaEW+J0t0
>>738
無くせば問題ないだろ?
税は財源ではないのだから
781名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:40:46.97ID:ltCSrLr00
財無省
782名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:41:11.15ID:8VsKk5Tx0
>>778
あのさ、需要と供給で価格は決まるって義務教育で習わなかった?
お店は需要があるから価格を上げられるんだよ?
需要がないのに価格を上げたら余計に売れなくなって損するだけなんだから
783 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:41:28.93ID:Fr03Y/Nt0
全ての根幹は少子化なんだからそれを大胆に変えるしかないんだってば

子ども1人あたり月10万円給付しろ
財源は国民1人あたり月1万円の支出で賄える
子どもが増えるほど裕福になれるシステムを作らないと変わらないぞ
784 警備員[Lv.18][苗]
2025/02/07(金) 14:41:32.57ID:2J10TBXy0
そんだけ物価が上がっただけよ。
785donguri!
2025/02/07(金) 14:41:34.26ID:DaEW+J0t0
>>713
圧倒的に足りないんだよ。予算見てる?需給ギャップて知ってる?少しは勉強してくれ頼むから。
786名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:41:51.57ID:ZdiOgE/60
MMTは管理通貨制度を否定している😤

www
787名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:41:53.78ID:YVI7gKpl0
けど減税はしませーん
788名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:42:19.03ID:t1gHHsvk0
欲しいもの買って遊んで税金取られるが
買わず遊ばず食費に回し税金で取られる
789名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:42:23.96ID:/QlPivuo0
好きで高くなってるんじゃねーよ
790donguri!
2025/02/07(金) 14:42:53.17ID:DaEW+J0t0
>>741
あなたザイム真理教?
791名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:43:16.15ID:ZdiOgE/60
お金とは管理通貨制度😤

www
792名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:43:49.29ID:vnlE4Af30
食のエンタメ化定期
793名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:43:57.81ID:/DoyDbzz0
インバウンド消費って結局観光に纏わる仕事以外は恩恵よりマイナスのほうが大きいんだよな
外国人が食うから食品もろもろ値上がり
794名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:43:58.98ID:aOpCfknf0
海外行くとさ 税金の教え方が違うんだよ マジでビックリした
例えばイギリスだと 税金とは


・増えすぎた貨幣を回収する事によって通貨の価値を防衛する目的

・富の再分配の目的

・タバコ、お酒、不動産バブルなど過熱し過ぎると悪影響を及ぼすので抑止する目的


この3つを教えてる
日本ではこんなの教えてない
795donguri!
2025/02/07(金) 14:44:05.52ID:DaEW+J0t0
為替は貨幣供給量で決まってるわけではありませんよ。
こんなの基本です。
796名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:44:13.81ID:8VsKk5Tx0
>>790
これだけ物価が上がって、政策金利は17年ぶりの高水準に引き上げられて、さらに引き上げていくと日銀は言ってるのに未だに需要不足需要不足って言い続けてる人は一体何なの?
これを宗教と言わずして何と言うの?

ほらまた、ザイム真理教とか言い出すしさ
797名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:44:42.18ID:6Yy/jQZ70
米の値上げが一番貢献してるだろな
倍近くを超えて、完全に倍額になってる
798名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:45:10.52ID:83/6MIb30
>>773
誰に話してるのか知らんが、低賃金外国人を入れるという賃金上昇を妨げる政策を自民党はしてるな
799名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:45:24.30ID:aOpCfknf0
>>782
そんな難しく考えなくて良いんだよ
需要が増えてるからどうかは

・個人消費
・家計消費支出

この統計を見てればわかるんだし
実際に増えてないでしょ
800名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:46:07.12ID:as0ujz8q0
単身でなく家族と同居したり
アメリカみたいに
シェアハウスや車中泊で家賃やすくすませたら
エンゲル係数減るで
801名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:46:41.63ID:rhUQZE+50
デブが増えただけ
802名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:46:57.37ID:8VsKk5Tx0
>>790
「あなたザイム真理教?」
これはMMT教の教義に書いてる魔法の言葉か何か?
何も言い返せなくなった時に「あなたザイム真理教?」と唱えたら
神様が助けてくれるのか?
803名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:46:59.04ID:aOpCfknf0
>>795
これはその通り
世の中の貨幣の量がいっくら増えたとしても、その多くが貯金として眠っている動かない貨幣だと

物価や為替に影響なんて与えないしね
804名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:47:50.74ID:1/i+Dqac0
物価高だから当たり前
食べる量は減ってるだろ
805名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:48:02.87ID:SXsX0C7/0
米はどこまで値上がりするんだろね
毎日食べるもんだから影響でかすぎるわ
806名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:48:09.90ID:aOpCfknf0
>>796
だから需要不足だって
個人消費は伸びてはいないんだから
807名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:48:19.14ID:VKX/mzxC0
増税しまぁす
808名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:48:26.10ID:8VsKk5Tx0
>>799
お店は需要があるから価格を上げられるんだよ?
それもわからない?

そりゃあ貧乏になれば消費は減るよ
物価だけ上がって賃金は下がるんだから
それが貧しくなるって事でしょうよ
809名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:48:26.59ID:as0ujz8q0
そもそも財務省ってPB是正派であって
緊縮財政派じゃないのに
なんで緊縮財政になってるんだろう?
810名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:49:54.26ID:aOpCfknf0
>>808
需要が無くても仕入れコストがアップすれば価格上げないといけないでしょ?
今の日本の物価高はこっちが原因なのよ
811名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:50:12.45ID:6Yy/jQZ70
食費が上がってるのは事実だけども
食費以外の経費を掛けられなくなってきてるのも影響あるだろな
812名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:50:18.43ID:XJrL4M420
>>258
>>280
異次元緩和&円安も郵政民営化、あと霞が関埋蔵金も
時計泥棒こと高橋洋一が主張、推進したものや
813名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:50:48.16ID:Vnc9Ejqg0
>>808
今の値上げは原価高騰によるもので需要増によるもんじゃないだろ
814名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:50:57.20ID:as0ujz8q0
>>795
超短期だと転載や有事など別要因はあるけど
基本為替はマネー供給量と金利差で決まります
815名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:51:06.55ID:8VsKk5Tx0
>>809
財務省なんか別に単なる役所だけど
MMT支持者やMMT政党を見てると、財務省が無くなったら一瞬で過剰なインフレになるだろうなとは思う
政治家も国民もインフレ率なんか関係なく「金刷って配れば豊かになる」の大合唱だからね
816名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:51:41.62ID:6Yy/jQZ70
>>813
あと便乗値上げも
817名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:51:45.81ID:XJrL4M420
>>314
>>790
MMT信者なんて絶滅危惧種まだおるのか

池田信夫@ikedanob
「税は財源ではない」は、レイもケルトンも言ってない和製MMTの造語。意味もわからないので、MMT以外の人は使わない。バカの目印にはなる。

朴勝俊@psj95708651
「税は財源ではない」という言葉を振りかざすべきでないのは何故か、という文章を先日拡散しました。これに対して金ピカ本の監訳者・島倉原先生からご批判いただき、かの文に一対一に対応する英文は見当たらず、彼が考えた「キャッチコピー」であることが分かりました。どうもありがとうございました
818 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:51:52.85ID:Fr03Y/Nt0
国債発行で目の前の借金を賄うってのは、円の価値をただ下落させてゆくだけ

一時的にお金を得て増税しなくても良くなり、経済が安定したかのように見せることで、人気が取れて選挙が有利になる
そして副産物としての円安を、まるで良いことのように言っておけば言い逃れができる

それを実行したのがアベノミクス
819名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:52:26.94ID:hkIazkAy0
>>798
日本経済は、賃金はインフレの後で上げる事にしたので、インフレを促すためには原材料費を増やす事になります。
そこで、輸出に有利だと言われる円安が日本で使う海外の原材料の費用を増やす効果を活かせるのです。
これは、「賃金や原材料費などの費用が増えれば、インフレに繋がる」という視点から見れば分かりやすいのです。
なぜか、いつの間にか人々は「始めにいきなりお金を配ってもらえる」みたいに想定するようになってしまったようです。
820名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:52:27.10ID:05WuAaKD0
首相のゲル係数は上がってますか?
821donguri!
2025/02/07(金) 14:52:29.38ID:DaEW+J0t0
>>814
違いますよ。まともな勉強してください
822名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:52:31.11ID:2Hafej470
来年はコメ5キロ1万円やね
823名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:52:54.64ID:83/6MIb30
>>785
知っとるよ。ただ、脳死で金流しても機能しないだけで


あ、自民党の悪意ある流し方よりは脳死でばら撒いたほうが効果あるかも
824 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:53:26.03ID:Fr03Y/Nt0
財務省がダメなのは当然として
だからと言って国債発行円安大歓迎が正しくなるわけではない
825名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:53:38.07ID:6Yy/jQZ70
>>822
それはさすがに
俺は4000円くらいになると思う
826 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:54:25.11ID:Fr03Y/Nt0
>>820
円ゲル係数とか
827名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:54:50.77ID:83/6MIb30
>>819
いやそんな話してない…
低賃金外国人を入れると賃金上昇を妨げになるよねって話。

あ、毎度の人力壺otか
828名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:55:12.84ID:XJrL4M420
>>681
大政翼賛会もMMT信者と同じこといって国債刷りまくってたんやで
その反動として起きた戦後のハイパーインフレで国債は紙屑化

(百年 未来への歴史)デモクラシーと戦争:2 国家と財政 財政規律の哲学、四面楚歌
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S16118056.html

>国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は、国家の借金ですが、同時に国民が貸し手であります――。

 1941年10月に大政翼賛会が国民に国債の購入を促すために全国の隣組に配った読本「戦費と国債」の一節だ。
829名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:55:30.48ID:aOpCfknf0
・通貨管理制度
・商品貨幣論
・MMT

これで意見が割れのは仕方がないことだと思うね。だって国家が国民にきちんとした貨幣や税の仕組みを教えてこなかったんだから。
830名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:55:35.53ID:83/6MIb30
>>795
ではどう決まるのでしょうか?

ここ重要
831名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:56:03.97ID:8nCL0Stk0
>>824
けどさ、財務省って日本有数のエリートだろ
その財務省がダメって言うならもう日本人がダメってのに近くないか?
財務省に入るやつは何を考えてるんだ?
832 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:56:14.98ID:Fr03Y/Nt0
金融緩和派の言い分なんて、原発は未来のエネルギーです廃棄物は処理できないけど知りませんってのと何も変わってない
833 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:57:02.21ID:Fr03Y/Nt0
>>831
自尊心を満たすことと出世と将来の天下りのことしか考えてないよ
834名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:57:11.09ID:SayvDjwt0
>>10
悪い事
食料に金がかかってて他の消費にまわらない
835名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:57:17.98ID:aOpCfknf0
>>830
しいて言うなら国力かな

・生産能力
・技術力
・軍事力
・統治能力
・信用

これの複合かと
836名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:57:18.03ID:395Bb+jn0
みんないいもん食ってるんだな
837名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:57:55.08ID:QDF/Q+Qj0
>>713
なぜソースも貼れないような嘘をつく?
838名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:58:09.47ID:8VsKk5Tx0
>>785
現実にこれだけ物価が上がってるのに需給ギャップてえええええ
「需給ギャップて知ってる?」←「お前がな!!!」って突っ込んであげればいいの?マジで漫才のボケみたいなこと言ってるぞ、君
839名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:58:44.33ID:6/fd9/qv0
単身世帯や2人世帯が増えて食費にスケールメリットが出にくいのだと聞いた
840名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:58:44.90ID:VgbRu4e60
もう日本は戦中レベルの生活へ帰れw
841名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:58:59.00ID:hluUgSmy0
米消えた17億トンとかでこんなに上がるのかな
ノリで上げてないんか
842名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:07.34ID:83/6MIb30
>>764
その金融資産も国内のだけじゃない時代かな。カウントされるのか知らんが
843名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:33.03ID:QDF/Q+Qj0
>>833
なぜおまえにそんなことがわかる?
844名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:34.80ID:aOpCfknf0
>>838
わざと言ってるでしょ?
需要不足でも仕入れコストが上昇することで物価高になることもあると説明してるじゃないの
845名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:44.63ID:83/6MIb30
>>837
出生率の推移みたらすぐに解るかと。
846名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:53.92ID:as0ujz8q0
>>818
アベノミクスは最初の1年の財政政策以外は
金融政策なので、国債発行してもマネー供給量は変わらないよ
日銀当座預金を国債に変えただけなんだから

だから、財政出動派やMMTは真水を発行しろって非難してたわけで
金融は紐、財政は棒論をだしてね
847名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:57.74ID:8nCL0Stk0
>>833
日本人のエリート層がダメなら一般層はもっとダメなんだろうな
滅ぶべくして滅ぶということか
848 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 14:59:57.73ID:Fr03Y/Nt0
誰が考えたって、金がなくて従業員が減っていて革新的なアイデアもない工場が空手形出しても信用しないだろ

日本の国債発行ってそんな感じよ
だからどんどん円安になる
849名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 14:59:59.64ID:nQu6p6Au0
あれ?食のレジャー化は?
850名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:00:12.85ID:QDF/Q+Qj0
>>840
おまえがやれ
851名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:01:02.21ID:8VsKk5Tx0
需要はあるんだよ。ないのは日本企業の商品への需要なんだよ
「良いスマホ買いたい!」という需要はある
だけど、その需要はサムスンやアイフォンで満たされてんだよ
だから、日本企業の賃金は上がらないんだよ
852名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:01:07.82ID:SayvDjwt0
結局全ては円安のせいなんだよな
853名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:01:24.15ID:83/6MIb30
>>835
もっとシンプルに言える言い方はあるが、間違いではないな
854 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:01:32.14ID:Fr03Y/Nt0
>>846
まあ細かいこと言えばね
割を食うのは民間銀行で、それは国民の貯金をうまく回せなくなることになる
855名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:01:40.05ID:hluUgSmy0
米もコーヒーもチョコも高いし本間つらい
プロテインのチョコやコーヒー味のが安くなるんじゃね
856名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:02:22.89ID:aOpCfknf0
>>851
だから個人消費や家計消費支出は伸びてないじゃん
もうこれだけで今が需要不足である説明終わってるんだけど
857名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:02:42.05ID:JRAd2x//0
アベノミクスが完成しつつある!
858 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:02:43.70ID:Fr03Y/Nt0
>>852
いや根本は少子化のせい
少子化にならなければ財政が逼迫することがない
859名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:02:45.15ID:QDF/Q+Qj0
>>845
年度別の推移ではアベノミクスとの相関関係を証明でrきない
おまえはとても頭が悪い
860名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:03:00.01ID:aOpCfknf0
>>853
シンプルって例えばどんな言い方?
861名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:03:02.57ID:hkIazkAy0
>>827
主婦や高齢者の活躍が広がってきたという事は、ネット民が好んでいるらしい「海外では移民に仕事を奪われた人々の間で愛国心が高まっているぞ」みたいな物語は、わが国には当てはまらないという事です。
むしろ、日本経済は「少子高齢化でだんだん縮んでいくパイ」ではなく、人数は減るけれど1億人が全員で活躍しようとしている、と解釈してはどうか。
862名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:03:03.34ID:8nCL0Stk0
食のレジャー化で起業したら成功するんじゃね?
いや、日本人は起業しないもんな
最近は外国人の日本起業が増えてるらしいぞ
外国人が日本で作った企業に雇われる日も近いな
863名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:03:16.14ID:8VsKk5Tx0
>>844
それ、需給ギャップと何の関係があるの?
需給ギャップがマイナスになるのは、需要よりも供給が多いときで、企業の設備や人員が過剰で、物余りの状態になります。 これをデフレギャップといいます。 逆に、供給より需要のほうが多いとプラスになり、物価が上がる原因になります。
864名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:05:12.49ID:aOpCfknf0
>>863
だから難しく考えすぎだって

「需要とは消費支出のことである」

ここまではOK?
共通認識で良いかな?
865名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:03.35ID:0Vy2pHbo0
>>780

税は財源じゃないから無くしてOK、それ言って財務省や政府与党がハイ消費税無くします!っていうと思うか?
門戸開かせるにはきちんとした論拠や材料が必要。

でこの案の控除金額と、対象品目は妥当だと思う?、思わない?
866名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:13.96ID:Fpnaa0xA0
>>836
考えポジティブだなw
867 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:06:20.55ID:Fr03Y/Nt0
どんな場合でも、人がどんどん増えるなら将来価値があるとみなされる

少子化は明らかに日本の国力を衰退させて貧乏にさせている
ただし国民は子どもを増やす気がない
それは物価高の影響ではなくバブル以前から始まっている
868名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:25.78ID:8VsKk5Tx0
>>844
あのさ、マジでさ、これだけ物価高になってるのに需給ギャップがあるとか言い出したら、マジで会話にならねえぞ?
869名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:27.24ID:83/6MIb30
>>859
出生率減ったのは事実かな。
更に言うなら実質賃金下がってたから、今と同じで出生率にはマイナス要素なんじゃないかな

というか安倍自身が少子化対策にこんな認識だし。

移民でなんとかしようとしてたんでしょ。


//i.imgur.com/kLui8fq.jpeg
870名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:42.24ID:QDF/Q+Qj0
>>864
違う
おまえは頭が悪い
馬鹿と共通認識なんかできない
871名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:42.81ID:aOpCfknf0
>>868
>>864
872名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:06:50.44ID:83/6MIb30
>>860
需要と供給
873名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:07:17.61ID:aOpCfknf0
>>870
誰?
2つで回してるのか?
874名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:07:45.26ID:QDF/Q+Qj0
>>871
馬鹿のくせに言い訳すんじゃねえ
875名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:08:06.74ID:Y5ECgOod0
欲しがりません死ぬまでは
876名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:08:11.92ID:aOpCfknf0
>>872
あー 言われてみると説明はそれだけでも良いわな
877名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:08:18.35ID:Fpnaa0xA0
子どもの卒業式のスーツがギリ入るからダイエット中
17万円のダーバンのスーツ買い替えるのバカらしいから痩せる!
878名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:09:00.78ID:QDF/Q+Qj0
>>873
通りすがりの者だ
879 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:09:19.03ID:Fr03Y/Nt0
つまり日本が貧乏で物価高で苦しいのは
結婚しなくていいじゃん子どもいなくていいじゃん俺は自由に暮らしたい何が悪い
という現代日本人の考え方が招いたことで
政治の責任ではない
880名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:10:07.64ID:QDF/Q+Qj0
>>877
日本陸軍の兵隊さんみたいだな
881名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:10:10.84ID:8VsKk5Tx0
>>864
需給ギャップ(デフレギャップ)とは需要よりも供給が多いときで、企業の設備や人員が過剰で、物余りの状態のこと
でね、その状態でお金を刷って配って需要を増やしたとしてもモノ余りの状態だから物価は上がらないってこと
それがよく言ってた「日本は需給ギャップがあるから金刷って配ってインフレにならない!」って事なの

でね、今物価上がってるの!政策金利をどんどん上げて行かなきゃいけないほど、金融資産が過去最高になるほど、物価高対策が必要なほど
882名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:10:49.39ID:A0XQzeW10
いいから働いて金稼げ
値上げは企業様のやることたがら仕方がない
こんな奴隷根性だからこうなるんだよね
883名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:11:09.70ID:aOpCfknf0
>>879
間違った政治判断のせいだよ
1997年から始まった財政健全化
やってはいけない時期に緊縮財政したのが原因だし
884名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:11:22.24ID:83/6MIb30
>>861
やはり毎度の人力壺otか…
一億総活躍社会と老若男女を労働に駆り出したら出生率下がりましたと。


円高とデフレが問題だと考えた自民党は、「まずインフレ。インフレなくして賃上げなし。」みたいな順番を念頭に、緩やかなインフレを目指して、輸出に有利だと言われる円安を進めてきました。

その結果、円安は進行し実質賃金はあがらす個人消費が落ちる結果となっています。それはつまり輸入依存度が高く輸出依存度が低い内需国家は、通貨安で余程国内企業が国内設備投資>海外直接投資にならない限りはデメリット>メリットになる事を意味しています。

そして国内企業が国内設備投資になるには成長性。つまりは通貨安で少子高齢化が進んで平均年齢が50歳のような国には頑張って投資する魅力が薄いと言えるのです。

それはつまり自民党を批判する書き込みを見つけると毎回レスを入れる人は右翼というより単なるネトサポ、壺であり、少子化の話になると自民党の責任が浮き彫りになるため印象操作工作のために毎回のように湧いてくるといえるのではないか

これに対しては安倍が少子化対策に反対し移民を推進していた、少子高齢化を長年放置してきたのは自民党だなどという事実を言わず黙ってNG推奨といえるようです

NG
885名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:11:24.34ID:QDF/Q+Qj0
>>879
それフランス人のほうが強く思っている
886名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:11:46.84ID:bD/nBBNi0
ダメじゃん
まあ最近はエンゲル係数は必ずしも貧しさの指標の役に立たないとか言われ出してるけど
887 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:12:05.38ID:Fr03Y/Nt0
>>883
いや少子化でやばいのは昭和から言われててその対策ができなかったのが問題
888名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:12:25.14ID:aOpCfknf0
>>881
うーん
答えになってないかな

「需要とは消費支出のことである」

イエスかノーか
ノーなら貴方が言ってる需要とは何の事なのか説明してください
889名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:12:34.01ID:83/6MIb30
>>876
大体それで説明つくんよね。
便利な言葉だ。

社会主義国内じゃ通用しないだろけど
890 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:12:40.70ID:Fr03Y/Nt0
>>885
フランスも経済的に良くないじゃん
891名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:13:14.41ID:Vnc9Ejqg0
需要と供給でエンゲル係数が高水準になった事は説明できんだろ

大元はインフレによって原価高騰→企業が利益を出せない水準で製造しても高すぎて買われない
→企業が商品の量を減らし生産数も減らす→それとは無関係にインフレが進み更に原価高騰

需要減と供給源が同時に起きているのが今の状態だと思う
892名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:13:24.41ID:aOpCfknf0
>>887
その通りだよ
なのに財政健全化なんてやってたら少子化対策できないじゃん
893名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:13:25.44ID:rDa7XlWe0
まじもう無理
894名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:13:42.25ID:QDF/Q+Qj0
>>884
なるほど
馬鹿ってそういうふうに考えるのか
895名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:13:42.81ID:PcVpB5HK0
実質賃金の減少やエンゲル係数の上昇は、国としては成功政策なんだろう
違うなら四半世紀や十数年も持続させるようなことにならんだろし
うまくいってるんだろう
896名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:14:18.04ID:8VsKk5Tx0
>>888
答えはノーです
需要とは商品に対する(購買力の裏づけのある)欲求。

それ以上でもそれ以下でもありません
消費支出とは違います
897名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:14:44.96ID:as0ujz8q0
>>883
失われた30年の最初の10年は積極財政やで
特に細川政権と小渕政権

で、全然好転しないから規制緩和の小泉政権
小泉政権で不良債権処理は終わったのはよかったけど
他の弊害がでてきた

そこでリフレは安倍政権になる
898名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:15:23.16ID:tfwEcVKc0
>>1
で、エンゲル係数が高いから減税しろの論調にならないのが、日本のマスコミ。
財務官僚をチラ見して、どうしたら良いかわかんないとすっとぼけですか?
899名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:15:28.75ID:83/6MIb30
これが本家


1ドル300円になれば日本の製品の価格が3分の1になる。 日本への旅行費も3分の1になる。 そうすればあっという間に(経済は)回復していくという考えはどうか。
900名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:15.82ID:83/6MIb30
>>894
反論できないバカは毎度そういう風に言うね
901 警備員[Lv.20]
2025/02/07(金) 15:16:24.43ID:Fr03Y/Nt0
社会主義は需要と供給を操作できるから楽だな
米余ったら無理やり食わせればいいし
902名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:29.16ID:aOpCfknf0
>>896
なるほどね
消費の欲望の話してるのか

欲しいけど買えない人がどれだけ世の中にいるのか?そんな物が測れる統計グラフなんてあったっけか
903名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:39.97ID:N98fleOx0
みんなどうやって生きてるの?
このままだと年内に餓死すると思う
904名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:43.09ID:QDF/Q+Qj0
>>890
おまえはインドのカースト制や帝政ロシアのほうが幸せになれたかもな
905名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:57.01ID:zpm0arst0
エンゲル係数が高くてもほとんどの家庭は問題ないんでしょきっと
906名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:16:58.93ID:83/6MIb30
>>873
2つですまないと思うよ。
907名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:18:08.22ID:hkIazkAy0
>>884
言われてみれば、「少子高齢化対策に必要だ」などと言われる消費税の増税をおこなった事も、安倍ちゃんが支持され、すごく長い間政権を維持する事ができた理由のひとつなのかもしれません。
しかし、日本経済で実質賃金が下がる(賃上げがインフレよりゆるやかになる)傾向の背景にあるのは、内需が云々デンデンという話ではなく、もともと日本経済の念頭にある「先に円安とインフレを進めた後で賃金を上げる」という順番です。
それが、いつの間にか、「いきなりお金が配られる」っぽい物語に上書きされてしまったようです。
908名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:18:16.16ID:QDF/Q+Qj0
>>903
あと11ヶ月あるな
なぜ働かない?
909名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:18:30.90ID:8VsKk5Tx0
>>902
・・・購買力の裏づけのある欲求です
購買力の裏付けの有無が単なる欲求と需要の違いなんです
あなたがポルシェが欲しいと思ったとしても、それは需要ではありません
単なる妄想です
910名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:18:34.25ID:as0ujz8q0
>>903
本当にお金ないから
社会福祉協議会に行って
緊急小口資金を借りなさい

それでもダメそうなら
生活保護

共産党や草加の伝手あるなら
直で生活保護はいけるだろうけど
911名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:19:44.99ID:aOpCfknf0
>>909
解った
でそれは何て統計ですか?
その名称を教えてください
912名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:19:45.41ID:QDF/Q+Qj0
>>900
馬鹿のくせに生意気だ
913名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:20:04.89ID:y7kllpe10
黒田東彦のせいでえらいこっちゃ
914名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:20:45.18ID:8nCL0Stk0
>>899
これが現代の諸葛亮か
915名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:21:04.43ID:6S+oaHmi0
減税が必要か
916名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:21:20.39ID:QDF/Q+Qj0
>>909
え〜?
新説だ
917名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:21:38.08ID:83/6MIb30
>>879
シンプルにエネルギー、食料自給率が低く、輸入頼りの国が一気に通貨安になったら生活コストが増大するからでしょ。


対策もせずそういう方向にもってったのは政治の責任かな。エネルギーは仕方がないが
918名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:22:12.70ID:QDF/Q+Qj0
>>899
駄目じゃん
919名無しどんぶらこ
2025/02/07(金) 15:23:01.62ID:83/6MIb30
>>912
また反論できないか…

痛々しいな


相手すんのバカバカしいからNG

(IDコロコロしないのは偉いよ)

lud20250207152304
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738896183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数 [少考さん★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【物価】都区部消費者物価12月は4%上昇、円安・食品値上げで約40年ぶり高水準【コアコア2.7%上昇】 [エリオット★]
【経済】労働組合のある大企業、夏の賞与平均80万円653円 24年ぶり高水準 [9/19]
【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★3
【高校野球】3回戦 星稜4-1智弁和歌山 星稜が延長十四回、福本のサヨナラ3ランで24年ぶり準々決勝進出 奥川が3安打23奪三振完投勝利★4
【聯合ニュース】韓国の貿易依存度 3年ぶり低水準=輸出不振で [10/18] [新種のホケモン★]
【英国でも】梅毒の症例数、70年ぶりの高水準 英イングランド
【悲報】食料自給率23年ぶりの低水準…実質賃金は上がらねーしこれ円安になったら食費爆上げで庶民はスタグフ死するんじゃね?
日経平均株価大暴落451円安の1万9416円…1年3か月ぶりの低水準リーマン級!早く消費税減税しろや!
【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気★2
2016年の公務員人件費は、国・地方合わせて26.5兆円。日本の公務員給与高すぎるから世界水準にまで下げろよ
ビックカメラ「高くても良い製品は買うという消費者が増えている」 去年の白物家電、20年ぶり高水準
【高校野球】準々決勝 近江 2-3x 金足農 9回裏サヨナラ2ランスクイズ!! 金足農業が逆転で34年ぶりベスト4進出!!★6
【社会】豊洲の水 ヒ素は検出されたが、70年間毎日2リットル飲み続けた場合でも健康に影響がないとみなせる環境基準は下回る★3
【高校野球】準々決勝 近江 2-3x 金足農 9回裏サヨナラ2ランスクイズ!! 金足農業が逆転で34年ぶりベスト4進出!!★3
【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気 [無断転載禁止]
【緊急速報】1ドル=128円台  20年ぶりの円安水準 ★3 [デデンネ★]
【アベノミクス効果】18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査
【話題】食堂のおばちゃんの人生相談 44歳・会社員のお悩み「2年間付き合った不倫相手に別れを切り出したら手切れ金200万要求され…」 [無断転載禁止]©bbspink.com
【経済】賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び
【厚労省】有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準
1ドル139円台まで急落 約24年ぶりの円安水準を更新 [クロ★]
【サッカー】<天皇杯/準決勝>セレッソ大阪、延長戦を制し14年ぶりの元日決勝へ…途中出場の柿谷が1得点1アシスト
【高校野球】準々決勝 下関国際 2-3 日大三 8回裏に集中打で逆転、日大三高が7年ぶりベスト4に進出!!
渡辺美里の思い出 24年8ヶ月ぶりのオリコントップ3
【経済】9月の中途求人倍率1.79倍 5カ月連続で前年上回る 求人数は同24.8%増で過去最高 中途採用が高水準で推移
家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1〜3月期 [蚤の市★]
【高校野球】3回戦 中京学院大中京9-4東海大相模 中京学院大中京がまたビッグイニングで逆転!44年ぶり準々決勝進出
【社会】国内建設受注額18年ぶり高水準 16年度3.2%増 [無断転載禁止]
【サッカー】<UEFA-CL> プレミア首位独走中のマンチェスター・シティ、バーゼルに逆転負けも準々決勝進出…1年3カ月ぶりにホームで黒星
【競馬】AJC杯(中山・G2) 長休明けでも大駆け!1年1月ぶり出走シャケトラ(石橋)中団から4角外捲り直線叩き合い制し重賞2勝目!
和牛の中国輸出が20年ぶりに解禁へ。中国人「え…最近和牛食べたんだけど…」
プロ野球、4年ぶり満員での声出し応援復活 WBC1次ラウンドから 鳴り物、ジェット風船も解禁へ 2月のキャンプ中試合から適用か
苦境の和牛、高級部位は在庫の山 国内で消費しきれず 輸出低迷、相場は7年半ぶり安値 [首都圏の虎★]
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準
【景況】 安倍さんの支持率急落と反比例 日本人がついに消費を始めた!1年4ヶ月ぶりに家計支出増 2.3%プラス [無断転載禁止]©2ch.net
【経済】大手企業、今春闘の賃上げ8502円 21年ぶり高水準
海外メディア「日本のGDP成長率、52年ぶりの高水準」
【財政】日銀意見、国内経済「22年度でも感染拡大前の水準には戻らない」 7月会合【金融政策決定会合】 [エリオット★]
倒産件数、29年ぶり低水準 上半期
【総務省】完全失業率、3月2.5% 17年度は24年ぶり低水準
【速報】日経平均株価、一時年初来高値上回る 27年ぶり水準に
【厚労省】来年の医師国家試験、出題数減らし期間短縮 合格基準見直しも
1世帯の4月消費支出、節約志向強く前年同月4・4%減の30万3076円…「教育」2割減 [はな★]
【高校野球】千葉大会は木更津総合が3-2で市船橋に競り勝ち、3年ぶり5度目の甲子園出場
【芸能】三浦百恵さん、40年ぶり自著出版 健康と美への意識高め中
【経済】7月の有効求人倍率1.21倍、23年5か月ぶり高水準
【高校野球】高校野球東京都秋季大会準決勝 成学園、50年ぶり決勝進出 秋季高校野球・都大会
【社会】親が外国人、29人に1人 14年新生児、過去最高水準  [無断転載禁止]
【サッカー】<ACLプレーオフ>サンフレッチェ広島、冷や汗…PK辛勝3年ぶり本戦出場、本田圭佑所属メルボルンVと同組激突へ
【経済】設備投資計画13年ぶり高水準 7〜9月調査、前回から上方修正
【経済】物言う株主が再び攻勢 日本株取得、9年ぶり高水準
Twitter、「つぶやかない人」の割合がどんどん増加 半数に 半年ROMってろ
【サッカー】<ACL準決勝>浦和レッズ、10年ぶりの決勝進出決定!R・シルバの決勝弾で上海上港を下す.決勝はサウジのアル・ヒラル★3
【サッカー】<UEEA-CL準決勝第2戦>ユヴェントスが連勝で2年ぶりの決勝進出!モナコは意地のムバペ弾も及ばず…
【速報】STU48の紅白単独出場が濃厚へ!4年ぶり支店の単独枠か?
【自動車】トヨタ国内生産 45年ぶり低水準 [田杉山脈★]
【秋田】秋田の人口、87年ぶり100万人割れ 給料低く流出?[04/22]
【米中】米国の3月対中赤字、5年ぶり低水準 
7月の有効求人倍率1.08倍 6年3カ月ぶり低水準 [蚤の市★]
【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減 [無断転載禁止]
【サッカー】<J2第34節>わずか7分間の逆転劇!山口が松本に逆転勝ち!福岡、7試合ぶり勝利!水戸、群馬に4発完勝!
【社会】福島沖でエイの一種から基準超の放射性物質を検出 5年ぶり
ケンタッキーとかいう年に一回くらいの割合で無性に食いたくなるチキン
【ユーロ圏失業率】8月は7.4% 10年超ぶり低水準
【米国貿易赤字】 9年ぶり高水準 対中国は過去最大に
“連合の中核”自民との対立避ける…全トヨタ労連が支援し愛知11区で6回連続当選の古本氏 衆院選出馬せず [クロ★]
01:23:04 up 25 days, 2:26, 0 users, load average: 8.96, 9.57, 9.80

in 1.5223660469055 sec @0.059487104415894@0b7 on 020715