◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738759091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
埼玉県八潮市の道路陥没事故で5日、穴に転落したトラックの運転席部分とみられるものが下水道管(直径4・75メートル)の中で発見されたことがわかった。県関係者が明らかにした。男性運転手の安否は不明。
現場では、穴の中に水がたまっている状態が続き、二次被害の恐れから救助活動が困難になっていた。県は下水道管内に異物がとどまり、せき止められた汚水が破損箇所からあふれ出しているとみて調査していた。県関係者によると、5日に下水道管内にドローンを飛ばして確認したところ、トラックの運転席部分とみられるものが見つかったという。
(以下の記事全文は有料記事です)
朝日新聞 2025年2月5日 17時47分
https://www.asahi.com/articles/AST252SXTT25UTNB010M.html?iref=comtop_7_02 ※追加ソース
トラック運転席部分とみられるものを発見 埼玉・八潮市の陥没現場から100~200メートル下流の下水道管中で 男性の姿は確認できず
https://www.fnn.jp/articles/-/824871 埼玉・八潮市の陥没事故で、トラックの運転席部分とみられるものが見つかりました。
1月28日、八潮市の道路が陥没してトラックが転落した事故では、74歳の運転手が取り残され、依然として安否不明となっています。
県は5日、下水道管内にがれきなどが詰まっていないか、ドローンを使って調査を行いました。
その結果、陥没現場から100メートルから200メートル下流の下水道管の中で、トラックの運転席部分とみられるものが見つかったことが分かりました。
一方、男性運転手の姿は確認できていないということです。
【ライブ・9日目】転落トラックの運転席部分らしきものを発見か 埼玉・八潮市の道路陥没 現地最新映像【LIVE】(2025年2月5日~6日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/z4ZthkwoKv4 【最新情報まとめ】発生から8日 転落トラックの運転席部分らしきものを発見 埼玉・八潮市の道路陥没
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017531.html ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738752057/ >>1 1.初動「危険なので救助しません」
2.第一スロープ後「危険なので救助しません」
3.第二スロープ後「危険なので救助しません」
4.水の使用制限後「危険なので救助しません」
5.水中ドローン調査後「いないので救助しません」
m9(^Д^)プギャーwww これ無能つーか、最初からやる気なしwwwww
水の使用制限なんて、
「県民が協力してくれないから出来まへーんヘ( ´Д`)ノヤレヤレ」
って責任を県民へ転嫁するためのもんだろ?wwww
知事をとっととリコールしたほうが話は早い
運転手はトラックキャビンの中だよ
99.9999%キャビンの中にある
御遺体ですけどね
かごに乗ってクレーンに指示出してたあいつらの責任じゃない
もし落下時にキャビンから脱出できていて下水管に落下した時に生きてたら マンホールまで這い上がれるわけないよな、悔しいわな 下水管をどうにかするって考えにたどり着かなかった責任になるな
この事故の場合いちばん悲惨なのは長く意識ありそうな衰弱死?
声があったのに早く救出せずどうせ死んでるからゆっくりしてたら遺体見つからずとか
アホやろ
初日にドローンで確認しなかったのなんで
小学生でも思いつくけど
結構な距離を流されてたんだな
5m近くある下水管だと運転席もすっぽり入る大きさだもんな
簡単に運転席から流される状態なら自力で外に出てるよ
挟まって身動きとれないからこうなったわけで
大災害じゃねえか
i.imgur.com/kI2By3t.png
>>19 運転手さんの最後の断末魔を聞いた消防隊員はトラウマもんだろうな
遺族に最後の言葉として伝えるんかな
たった一人のじいさん救えない
もうどんな化け物でも生存無理だろ
ドライバージイサンて、今頃、下水管のドコかに引っ掛かって留まった状況か、処理場まで流されたか、
東京の海か湾か沖で浮遊してるか、の、何れかやろ
八潮の選挙区の国会議員は国民民主党
救出も上下水道と道路復旧も税金のムダじゃねえか
八潮以外の人間には関係ない
陥没したままで問題ない
年収の壁引き上げたいなら今すぐ中止させろよ国民民主党
ガソリンの値段下げさせるのが先だろ
数キロ下流で見つかったりして
ハイパーレスキューとかいう存在の意味
この事件()のスレって
深夜早朝になると香ばしい奴が多レスするんだよなw
- 地下15mにあるシールド工法トンネル
(直径5m / 東京メトロのトンネルと同規模)
- 下流約100~200m付近にキャビン発見
- 硫化水素が検出されており、水視界0
- 管内に土砂や瓦礫が堆積想定
捜索ダイバー、大丈夫??
おっさんが見つかればそば処の穴は埋められるんだから消防は早く行けよ
>>12 (; ゚Д゚)タコ野郎、帰ってきたぜ~!
>>24 それ確定やないでシートベルトを外しているしキャビンにいないし完全に挟まって
下水管っていうよりも下水道ってくらいにデカいコンクリ管だよな
あんな下まで落ち込んだのか
お亡くなりになっているとしても
ご遺体が下水管の中にあるってお気の毒すぎるだろう
しかしどうやって取り出すのか
装備も見直したほうがいいんじゃないの
ちょっと崩れ落ちてきたくらいで怪我する装備とか
どうせ晩酌してスヤスヤしたいから運転手は発見出来ずにしたんだろ?
運転手発見なら徹夜してでも救助作業だもんなぁ
大野も得意顔だね
ここまで大きな穴になっちゃったら完全に修復するの半年くらいはかかるのでは
まことに恐ろしいことは、老朽化した下水管に落ちて溺死の悲運は全ての日本人に訪れるかもしれないことです
そろそろ運転手さんの体力もやばいんじゃない?
はやく助けてあげて
ぞぬ みたいにキャビンだけになっても歩ける機能とかの普及が急がれる
まだ生きてる可能性はあるな
終末処理場から下水道を逆に探していけよ
一転生存の目が出てきたね
これはライブ映像からますます目を離せないね!
救助活動はもちろん続行だよな?
全断水してトイレ禁止にしても構わんぞ
徹底的にやらんとな
この寒さで外ではガツンガツン騒音なってるのにどこか行くってのは考えられんよな
運ちゃんは脱出して下水管の中で迷子になってるんだろ
早く見つけてよ
スレタイいつも運転手発見?!と見間違えてドキッとする
落ちた時は荷台はまだ地上に出ていたし
レスキュー隊がいた時も1メートルも離れてなかった
なぜあの時助けてあげなかったのか
そこにはもういないのにずっとスロープ作ってるのおもろい
>>48 人の形をしていない、と言いたい埼玉県知事
すべての責任はコイツにある
悪夢悪魔の民主党
首都圏直下型の大地震来たらこれと同じ死に方するの数千人は出るんだろ
>>1 テレビ朝日はあれこれ理由をつけて報道しない自由を行使するのが日常化してる
そのためにテレビ朝日が取材したものをベースに議論するのは非常に危い
まとめを見れば肝心なところが抜け落ちてるのがすぐ分かる
運転手が溶けて無くなった訳でもあるまいし
下水管の下流の方に流されたんだろう
おばあちゃんをヘリから落っことしたレスキューといい、マジで劣化してるよなワークニの公務員
ヴィジュアルバムの古賀みたいに家に帰ってたらいいんだけどな
>>68 週休二日やし交代制やろ
ずっと同じ連中が携わってるわけではない
地下10〜15mの直径4.75mの下水道に穴が空き
上の土やトラックキャビンまで蟻地獄の様に吸い込まれる
下水道は限界まで傷んでる古いのばかりだから大地震が起きたらそこら中でこんな事が起きるんだね
怖い怖い
>>1 ボックスカルバート
2025年流行語大賞いけるな。
>>73 そりゃそうだけどさ。少し無理すれば救えたかもって思ったりすると思うんだよな
運転手さんのご家族もこんなに時間が経ったら
心配になってくるよ…はやく助けてあげて
>>61 何故1陣で中止したのか
救出できるまで人員を送り込むべきだったね
使用したドローンめちゃくちゃ鮮明に映像撮れるから映像あんだろ公開しろよ
下水管内が満水の状態ではダイバーが入るの危険過ぎるだろう
汚水&土砂で視界ゼロだろうし、無理ゲーだな
男は命を助けるためなら極寒の中頑張ってる!
とか言ってた奴………
実際はテキトーだったやん
まんこと同じでサボってるやーん
下水道の管理費用はたばこ税から出されてます
たばこを吸う人が少なくなると日本中でこんな事態が頻繁に起こります
もう少し喫煙所を増やしてあげましょう
または、たばこを値上げしまくって税収を増やして下水道の管理費用を安定化させましょう
>>67 土左衛門になって下水しょりしせつに浮いてると思う
下水管って上の方は空間だろ?
ドローンをガンガン飛ばせばいいじゃない
軍事訓練にもなるから自衛隊も参加させてさ
また作ったスロープ崩して石灰混ぜるところから始めてんの?
一生やってそうだな。
>>77 どうだろね
崩れかけた時の逃げ足の速さみたらそうも思えんけど
責任感じてるならドローンでキャビンが本管内で見つかった瞬間にボンベ背負って救助に行くわ
>>61 助けようとしたけど、どんどん崩れるから無理だったんや
最悪のパターンだな どれだけ大きな穴開いたんだ。下手すりゃ2年コースで周りの会社やあのそば屋の従業員みんなクビじゃん。家にも住めないし
下水に流されてるなら地上でやる事はもう補修作業だけだよな?
下水管って点検口あるからそこから調査に入ればいいのに何やってんの
落ちたのが天皇陛下でも同じ方法で救出活動してたのかって話しだよ
>>101 難関の運転席は自衛隊に要請するらしいから
天ちゃんの場合は最初から自衛隊出動に決まっとる
この事故の何億倍も困難なフクイチメルトダウンからの廃炉を思うとこの国は終わったと思った。とは言え現場の方々には心からの応援を送りたい
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ集団スト〜ッカー実行犯の運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜 上記営業所内で 24時間下着干し待ち待機中〜 今度その手口を詳細に公開するからな〜
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
乗らんほうがええで〜 草加カルトの組織的集団スト〜ッカーの闇バイトに巻き込まれるで
家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これでそこら辺のいろんな他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
しかも何年も前からずーっとこんな犯罪行為しよんねんコイツら
警察・本社に通報してやってや!!
これマジやで〜 なんせカルト宗教のすることやからな〜
草加ケーサツやら孔明の議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜と巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
嗚呼、荷台がまだ地表より上に見えてた初期段階に俺がたまたま偶然現場にいたならおっちゃんを助けたんだが
スマンおっちゃん、俺がたまたま偶然現場にいなかったばっかりに
わかってたことだけど亡くなってるよな
消防「安否不明だ!」
知事「救出続行!」
今回の事件を切っ掛けに下水道は電線と並ぶ様に電柱に移した方が良いよ
事故直後は穴の直径10m深さ5mにトラック落ちるも
荷台の後部はほぼ道路と同じ高さの位置にあったから
出動した消防隊が直ぐに凸すれば助けられたんだよな
キャビンに爺はいなかったがドライブレコーダーを調べた結果そこに映っていたのは
河童だった
>>49 大学の先生は、もう修理するの無理だから新しいのをつくってバイパスにしたらって言ってるらしい
何か月かかるやら
落ちたのが天皇ならうんこまみれの死体なんて絶対に上げれないから処理に困っただろうな
それにしてもあんな事故で行方不明ってとんでもないな
>>100 その点検口からドローン入れて見つけたんだぞ
穴の底から下水が流れ出してるから、管内は満水だと思ったけど、水位下がる時間帯があるのかな
どう考えても節水じゃなくて断水、しかも何日間断水させるよってレベルの話だわ
(; ゚Д゚)マジで建設板のねらーの知恵借りたほうがよかったのでは
キャビンの撤去
下水管の修復
暗渠の修復
道路と駐車場の修復
再設計も含め1年じゃ終わらんな
知事が節水呼びかけてたけど周辺の住民はどう思ってるんだろう
やっぱり流されてたか
もっと早い段階で下水管側から調査しとけば
運転手の命も助かってたかもな
>>93 俺の気持ちよ。理由はどうあれ人を救う仕事を選んだ連中が淡々と職務をこなしてるだけのマシーンとは思いたくないだけ
近所の家の人、ここまで穴広がったら住めないと思うんだけど
補償とかあるんかな?
>>1 あれ、、、?
川に緊急放流してなかったか、、、、??
>>35 場所を特定して下流の路面から穴を掘るしかなさそう
トンネル内の水中を移動する重機でも作らないとそこまで行けない
阪神大震災の時、燃え上がる火災を自衛隊のヘリで上空から水を落とせば消せるだろ
何やってるんだと真顔で叫んでたからな
ここのネトウヨ
600m下流にあるマンホールからドローン入れてる
もし生きて歩けてたらこのマンホールまでたどり着くはずだが
ドローンの映像に映ってないとするとやっぱ土砂の中なのかな
確認できずはどっちの意味?
運転席に居なかったのか中まで見えなかったのか
お前ら人生の最後に誰とセックスしたい?
合意取れそうな相手で
死体回収のために本当にここまでしないといけないのかとみんな思ってるはずなのに誰も言わんよな
>>120 どのみち下水管を修理する段階で使うだろう
📹ライブ中継 (最新版)
ANN LIVE
日テレ
夜食用意してみんなで実況だ😳
これネットで騒ぎになってるからここまでしてるよな
国民にバレてなかったらそーっと埋めてそう
>>135 そりゃあ、妻だよ
レスってから久しいが最期にキスくらいしてから逝きたい
いや~まいったよ
とか言って出てきたらビックリするわ
2日ほど水止めてトラックだけ引き上げてバイパス工事で道路全部めくって1年コースだな
1年付近の住民は家に住めないし会社は倒産だろ 災害だから仕方ないね
>>137 運転席と瓦礫を撤去しないと修復出来ないだろ
>>103 こんな風に大掛かりに掘り返すよりも、さっさと耐用年数過ぎてる上下水道管交換した方が安上がりなのでは。そもそも国民の生活と命が大切ならさっさと交換しないといけないのでは
>>137 今やってる作業の大部分は回収後の復旧作業にも役立つし
>>34 一般人は働いてる日中の方がバカしか居ない感じだけど
下水菅中に定点カメラ設置しておくべきだったな
それともしてあったのか?
>>88 それな。何で中止にしたんだろう。
所詮ドローンなのだから操作ミスってあぼんしても問題ないよな。
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 下水道事故は自然災害ではなく
へノ ノ 行政の過失なので、損失損害は
ω ノ 裁判で全額を行政に請求できる
>
↓
過失を自然災害と勘違いするなよ
↓
自然災害だけは賠償請求はできない 日本中の同じ時期に作られた下水管も寿命来てるけど
こんな深くにあって、その上に何本も他の配管走ってたら
新しい下水管に交換とか早々できないよな?
どーすんだろ
日産経営陣といいインフラに穴あけた行政といい助けるどころか下水に落とすレスキューといい
信じられんポンコツっぷりに劣化甚だしいのをひしひしと感じる
事故直後に運転手のじーちゃんが
自力で動けたのか動けなかったのか
それに尽きるんだわ
例えば歪んだキャビンに足が挟まって動けなかったとかなら
消防隊員が苦戦したのもわかるんよ
>>168 レスキュー隊でも開けられなかったらしいぞ
もしかしたら運転手さんは意識もあり挟まってはいなくてシートベルトをはずして出ようとしていたがキャビンに周りに土砂を少し被っていた状態だったのかもしれなかった、2人のレスキュー隊員が会話しながら土砂をどかしていたときに少し壁が崩れて退避したのだと思われる…
全部処理場の沈砂池に流れるんだから
おっさんだけ下水から出せばいいんだよ
>>168 そういうのあったならもう言ってると思う
車の外に出るな、と言ってしまったんだろう
>>153 穴迂回して水道管繋ぎなおせば穴を埋めれるよ
>>156 国民の生活と命大切じゃないってことやろ
>>149 国家のインフラ事故だから税金で生活保障されるんじゃね
おっということは自力でシートベルトも外して家に帰れたんかな
>>156 あそこの破損個所直すためには大掛かりに掘り返さんといかんだろ。
応急処置の後で横にもう一本下水道を掘る計画らしいがそれは道路使いながらでも可能。
まだやってたw
ドライバー生きてたのにどうしてこうなった
>>123 住民全員が自分の事のように安否を心配したいたなら、流水は少なかったはず。
あの地区の人は、他人の命なんかどうでもいいんだろうなぁ。
周辺住民は「ガザ地区よりマシなんだ、まだ恵まれてるんだ」
と無理やり正当化して納得させるしかない
行政のみならず県警のトップも県知事!
埼玉も反日パヨク大野知事が埼玉県警を
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.8.30
京都府内に、裁判所の立退命令を無視し、警察の腐敗によって法律が否定され、在日朝鮮人らが占領する地域がある。
令和4年現在の話だ。
警察が腐敗しているのは、国政選挙中の反デニー派候補者に銃弾を投げつけても逮捕しなかった沖縄だけではない。
クルド人の再犯、埼玉県警が公表せず 執行猶予中に再び性的暴行!
県議が問い合わせても答えず「県知事も人ごとのような発言」
2chb.net/r/newsplus/1733577451/
営業マン逮捕…断っても帰らず 玄関が閉まらないよう足を挟んだまま不動産会社の28歳
しかし理由不明の不起訴に!
2chb.net/r/newsplus/1734397502/
>>180 俺の書き方が悪かった。こんな風に事故ってから対応するよりも事故る前にインフラ更新しなきゃって言いたかった。日本全国
>>152 そうだな、たまには攻めてみてもいいよな
ありがとな。とはいえぶっちゃけ青臭いけど、そばにいるだけで嬉しいんだ
そうなるくらい一緒に過ごしてきたし、クソみたいな人生を価値のある物に正してくれた彼女のそばにいて話を聞くだけでも、聞いてもらうだけでも幸せなんだ
>>187 てか埼玉は能登とは違うんだっていうのが今の埼玉県民唯一の心のささえ
>>123 今頃?って思ってんじゃね?
初期の頃からちゃんと周知しろよと埼玉人が怒ってたし
>>171 交通事故で変形した車から救出できるのに?
穴に落ちる車の救出なんてケースはマニュアルにないからできないってこと?
梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
の タクシー草加ニチザイ・スケベ集団スト〜ッカー実行犯の運ちゃんが
株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりでずっと停車して
あたりをきょろきょろ〜 上記営業所内で 24時間下着干し待ち待機中〜 今度その手口を詳細に公開するからな〜
洗濯物を干す家があると急に発進して近づくくせに、
洗濯物に肉迫したら急にスピードおとしてノロノロ運転、
じろじろ洗濯物を見ながらゆ〜っくりゆ〜っくり通り過ぎて
わざとらしくハザードを点灯して車庫に入れるふりを
ここ何日も朝早くや深夜に繰り返しとるで〜
下着ドロかな〜 空巣かな〜(笑)
乗らんほうがええで〜 草加カルトの組織的集団スト〜ッカーの闇バイトに巻き込まれるで
家まで乗ったら住所押さえて色々調べられて
周辺うろうろ鍵回されて いや嗅ぎまわられて(笑)
下手したら家の中に入られたり 消防器具の定期交換時に
盗聴盗撮機能付の火災報知器つけられるからな〜
これでそこら辺のいろんな他人様の家の中の音を盗聴しよってな〜
盗聴器から洗濯機の音がしたら 何と「梅田交通」って でかでか書いてあるタクシーで、
株式会社エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前あたりに移動して潜伏停車
洗濯物を干し始めたら のこのこのこのこ 堂々とじかに洗濯物ガン見しに来るねん〜
「タクシーやから目立たん思うてんのかいな?」
「かえってめだつっチューネン(びしっ)」
しかも何年も前からずーっとこんな犯罪行為しよんねんコイツら
警察・本社に通報してやってや!!
これマジやで〜 なんせカルト宗教のすることやからな〜
草加ケーサツやら孔明の議員さんやらがもみ消してくれるから
逮捕はされん!!と自信満々のところ悪いけど、
ついこの前孔明の国会議員のえらーい先生の第一秘書が
交通違反揉み消し切れずに逃走して逮捕されとったで ここでもスレ立ったよな(笑)
集団すっとか〜と巣とカムフラージュ用維新のポスタ〜と
火災報知器そっくりの盗聴盗撮器〜はコチラ!!
→ いmepic.jp/msamLkbO
若い娘さんは、特に乗るタクシーには注意や!!危ないからな!!
通報・拡散したってや〜
>>171 ぽんこつ消防隊だぞ、出来るわけがない
あいつらがやったことはクレーンで吊ってユニック破壊して放置しただけだからな
>>19 トラックの車体を引き上げ時にキャビンだけ取り残され、崩落により取り残され 身動きも取れず 事故の苦痛と閉所の孤独と有毒ガスや酸欠や浸水による溺死
最初の方 地下に空気送ってたけど、いつの間にか辞めてたし
その頃にはもう亡くなられてたんじゃないかな
運転席って現場から100~200mぐらい離れてるみたいけど当然その離れたとこの道路を掘り返して運転席回収しないといけないんだよね。
>>190 下水処理場に行き着くんだから中川までは行かない
だから能登助けとけと言うのよ
こんなの全国どこでも起こって水道事業は自治体管轄と言われて埼玉県が払うことになれば破産するんだから
国は国民の生命と財産守れって言っとけばいいのよ
能登もたすけてやれよ 次は我が身だぞ
老人一人も助けられずに何が難民受け入れだよ
日本人なら精一杯生きても自分の身も助けられるか分からねえってのによー
しかも出稼ぎの反社やろクルド人
いいか、もし御老人が亡くなったなら
クルド人から埼玉を守る為に犠牲になったと石碑を建てておけ
これをな昔の人は人柱だと言ったんや
新たなるクルド人の犠牲を生まない為にや
人一人救えない癖になにが救助隊だよ
トラックの運転手は救助隊が殺したようなもんだろ
台風19号の時は救助難民ヘリから落として殺すし
本当使えねーな
よくそれで税金で飯食えるよな
ありえないわ
キャビンごと下水管渠に落ちるって大きな穴空いてたんだな
すべてが規格外
>>156 下水管の破損で陥没したのに補修もバイパス増設もしなくてどうするつもりなんだろうな
ずっと汚水を川に放水するつもりなんだろうか
なんなんすかこれは
>>156 簡単に交換する方法がないんだよ
下水は止めることができないからバイパスを作らないと交換できない
レスキュー隊が失敗してから爺ちゃんが沈むところをライブで流したのはインパクト凄かったね
>>191 明日死ぬの?フラグたてんなよ
成仏しろよ
>>192 能登の震災と埼玉の人災のどっちが下水道の復旧が早いか勝負だな
救出されなかった運転手が、ウンコしかない世界で生きながらえて体質が変化、怪獣化し、透明な円盤に乗って日本に復讐に来るパターンかな?
やっぱつくづく最初に運転席に引っ掛けて釣り上げてれば助かってたな 無能な消防怖い
>>168 要救助者が挟まれてるのに放置して眺めてるとか
なかなかのエグさだと思うが
>>168 おじいさんの力じゃフロントガラスとかぶち破れなかったんかな?
今回の落としたときの責任追及って行われるの?
それとも優秀な皆さんの懸命な救助だったってことだけ取り上げてなかったことにするの?
>>211 舗装構成がわからない
路盤と路床??
ぜんぶ路体?
どーいうこと?運転席見つけて運転手が居ないってことは
運転手が自力で脱出してウンコの濁流を水泳中ってこと?
つうかなんでトラックが落ちるまでの大きな穴が開いたんだろうな
そんな穴開くか普通
パイルドライバーで下水管に叩き込んだから
いつ水洗トイレが使えなくなるか?
それが最大の心配事
>>229 責任追求する側がもはや権力側だからなあ
運転席見つかったのに消防は何してるんだろ
家に帰って一杯飲んでるの?
22時やで
今日もまた来たで
ちょい遅刻してもうたけどな
で、今どうなってんの?
こういうのこそ国葬に値する
トラックを運転する日本国民なら誰でも犠牲者になり得た
たまたま今回は74歳高齢者が犠牲となったが
もし20代女子の運転手(いわゆるトラガール)が犠牲になっていたなら数十倍の騒ぎになってたかと
>>168 落ちた後に土砂が落ちてきてキャビンがほぼぜんぶ埋まってた
>>230 たぶんB交通くらいじゃないの知らんけど
使用控えろ要請を無視して垂れ流したうんこ水が運転席を押し流した
>>156 ここ耐用年数は過ぎてないよ
今までのニュース見てないの?
スプラッシュマウンテン状態で下に行って普通に車の外に出て上には戻れないから下水管を徘徊して出口を探してるんだろ
下水管の出口から攻めろ
そこで爺さんと合流出来る
運転席や堆積物を除くのとかどうするんだろう
マンホールはあるけど重機入れる感じになってないよな
>>170 「絶対に捕まらないようにします」
↓
D通 「中抜き放題」グヘヘ
>>238 応急なら2日間?
バイパスのジョイントだけなら5日間くらいか
知らんけど
>>233 キャビンが上向きだとは限らないだろ
ひっくり帰ってて運転席の辺りが確認出来ないのかもしれない
初日、初動が全てだったな
そこであらゆる手段を出し惜しむべきじなかった
今ライブでショベルカー操作してるおっちゃん達はプロ中のプロなんやろなあ
生き物みたいに動いてるな
>陥没現場から100メートルから200メートル下流の下水道管の中で、トラックの運転席部分
進み過ぎだろ!
>>248 ネット調べればわかるが
千葉県流山市運送会社所有のユニックらしい。
>>211 事故直後の穴は直径10m深さ5mだったのにな
レスキュー隊の服着た一般人だったんだな
それなら納得
>>250 下水道管の法定耐用年数は50年だろ
ここは57年経ってるんじゃなかったか?
キャビンで無く、穴に落ちた看板って事は無いのかな…?
???「レスキュー隊は一生懸命頑張っただろ!」
仕事は一生懸命やって当たり前
なんやかんやで4台同時に作業出来るようになったのか
ゴールが見えてきたな
復旧工事に変わったら解散かな
もし新たに崩落したらどうすんの?
水が流れたままの作業は危険だと言ってたぞ
これは東京湾近くまで流れてるな。
葛西あたりで見つかりそうだな。
この現場でプロ意識があるのは民間の土木作業員だけでした
>>263 沼南でしょ?
会社名が沼南なだけで流山にあるって事?
ワイヤーかけて引き上げるときに数台でやって、運転席部分にもワイヤーを数本かけておけば
運転席も引き上げられたんだろ。
下水放出した埼玉の川、ウンコ濃度10倍になってしまう [352564677]
http://2chb.net/r/poverty/1738760935/ うんこくせーーーー
>>275 下水管は下水処理場を通るから川にも行かんだろw
>>261 あの下にはもういないのか 100m先か
じゃ水完全に止めて人間が中に入ってタンカで運び出すしかねえな
と言うかトラック運び出さないと詰まるだろ
終わったな埼玉 修復不可能
>>276 結構報道してた気がするから、調べたら出てくるんじゃね?
腐食の件も報道されてたし
>>253 通常は溜まった土砂なんかは強力バキュームカーで吸い込むらしいけど
でかいのは空いた穴から出すしかないんじゃないか
どうせ掘るから費用とかは変わらないんだろうけど被害者がな
>>210 下水道の破損個所を応急処置で塞いで下水を普通に使えるようにした後で
横にもう一本バイパスを掘る計画らしい。
バイパス作業はシールドマシンでやるから上の道路は使える。
いつの間にか陥没がアナルローズみたいになってんやん
上水道を止めれば水止まるだろ、病院とか断水したらヤバい所にだけ給水車まわせば
>>211 今は使われてない農業用水のボックスカルバートらしい
元々土の上に置いてあるだけだから下に何もなくなって何時崩れてもおかしくない状態
クルド人なんかに好き勝手やらすから土地の神様の祟りにあったのだ
東京やって聖なる山々にリニアで風穴を開けようとするから調布の陥没事故が起こった。
山の神様の天罰
おー
運転席が見つかったか
すごいじゃん
あとは運転手を救出するだけやな
てことはあと1日くらいで作業完了やな
もう流されちゃったんだろ
救助活動は断念して早く下水管を復旧させて道路埋めてくれ
>>281 野田ナンバーらしいよ。
流山の運送会社でほぼ特定みたいな
記事見れてるね。
少なくても神奈川の湘南では全く無い
水道管や下水管破裂ですらこの惨状なのに、首都直下地震が来たら関東平野はどうなってしまうん?
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
これで爺さん下水管から抜け出して家帰ってこたつでミカン食ってたらおもろいんやけどな
さっさと潜ってワイヤ引っ掛けてこいよへっぽこレスキュー
120万人にクソ我慢させて申し訳無いと思わんの?
キャビンにはいなかったという事は、あの落下をくらって自力でキャビンから脱出したのか。
超人だな。
運転手は既に脱出しているんでは
草津温泉でまったり湯治とか
>>231 自衛隊じゃなく、炭鉱の落盤事故経験者じゃないと無理だと思う
えっ?救出まだだったのか
ヘリからロープ垂らせば済むことじゃないん?
下水管から海に出て無人島に流れ着いてなんとか生きてる展開希望
>>303 大河ドラマで「どうせ分からないなら楽しい想像をしろ」みたいな話あったな
はじめに決断して水止めればよかったんだな
どうするのよ100mも流されてて
道路陥没から
1日目 道路に穴空いた!トラック落ちてる(|||O⌓O;)
2日目 あれまだ運転手助け出せないのか、、(´•ω•`; )
3日目 何か穴広がってね?( ´´ิ∀´ิ` ;)
消防2人でボンベ背負ってスコップと担架もって行くだけだろ
ゴジラとか怪獣の類は陥没に足取られて動けないよね首都圏は
>>302 よく考えたら大震災は耐えたんだなあ
あれで亀裂入ったなんてこともあるかもだが
>>307 知ってるよ、旧沼南町現柏市な。
流山と柏は隣どうしじゃん
沼南名名乗っても不思議じゃない
爺さん沼南町出ってこともありそうだし
もしかしたら死体は土砂より流れやすくて
ドローンを入れたマンホールよりももっと下流に流されてるんじゃないか
まったくここはひどい下水道管ですね。
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか?
匿名だからといって無責任なウンコが多すぎますよ!
かかわった人は自分のせいで爺さんが・・・
って鬱になるんだろうな
>>266 あくまで税務上の話で
51年目に交換とかそういうことは考えてないぞ
ワイヤーで落とした奴
アレ慎重にしてたら助かったのでは?
えっ?1週間スロープ作ったり一生懸命作業してたのに200mも離れてたの?
助け出されるかと思ったらくっさいうんこ水に沈んで死ぬとかさぞ無念だったであろう…
>>312 運転手とキャビンが回収できても下水管直さんといかんから
どのみちもっと掘らんといかんよ
道路沿い建物の出入り口前がもう道路無くなってて
崖っぷちに建ってるような感じだがアレ倒壊の危険性大丈夫なのか
>>305 もし下水管まで落ちた後も生きてて、なんとか痛む体で出口を探して下水管の奥まで歩いていたとしたら、そんな悲しいことってあるかよ…
>>276 何年かは忘れたけど確か80年代からとニュースで見た
なんで現場の下流側に網張っておかなかったの?
なんかアホなん?ここの人
200m先の道路掘って水道管に穴開けてクレーンでトラック引き上げるしか無理じゃねえ
県知事はすました顔で他人事みたいに説明してるけど
何の手立てもないならさっさと自衛隊に要請したらよかったのに
今頃になって自衛隊に来てもらっても運転手は死んで穴は無限に広がって
ウンコはあっちこっちに散乱して下水も使うなって無能すぎる
もうコーなったら遺体…をいやドライバーを突貫作業で救出するんだ!
穴は思った以上に拡がる、なんでも飲み込む 勉強になるなあ
>>302 南海トラフ地震で東京埼玉は5強か
そこら中で液状化してたけどよく直せたな
危険度大→危険度小
ドカタ>>>>>>>>>>>>>>>レスキュー
墜落時の運ちゃんの状態がいっさい報じられない
報じるとマズイことでもあるのかと勘ぐるな
トラック運転してていきなり下水管内とか、どんな運命なんだよ…
>>338 貞子が土下座するくらいの怨霊になりそう
>>349 面構えからして所詮他人事
やってる感を演じてるだけ
>>314 ワガグンの焼肉うんこ隊が出動する
>>347 どうやって網を張るかは置いとくとしても、そんなことしたら
土砂やら瓦礫やらであっという間に詰まって逆流水で目も当てられん惨状になると思うわ
>>358 会話内容も気になってるんだけどね
公表できない理由でもあんのかねw
なんかトロいよな
やっぱ初動でミスったろこれ
最初に救助に入ったやつらは根性なさすぎた
国土交通省によると、 2022年度末時点で全国の下水道管の総延長は
約49万キロメートルに達する。そのうち、法定耐用年数(50年)を超えた
管は約3万キロメートル(総延長の約7%)であった。しかし、この数字は10
年後には約9万キロメートル(約19%)、20年後には約20万キロメートル
(約40%)に増えると予測されている。
すでに、2022年度には全国で2600件の道路陥没事故が発生している。
現在のところ、小規模なものがほとんどで、100センチ以上のものは2%に
とどまる。しかし、今後下水道管の老朽化が進むと、今回のような大規
模な陥没事故が頻発するリスクが高まると考えられる。
しかしこんな自治体に市県民税払ってる奴らはレイプされてんのと同じだよな
中華の一夜コロナ病棟じゃないけど
日本はこういうのほんとダメやな
全て諦めて穴を埋めた後に運転手が電柱の陰から拍手しながら
>>22 >初日にドローンで確認しなかったのなんで
初日も飛ばしてたよ
しかし初日はまだ、めぼしい結果を得られなかったんだろう
>>333 今の日本人にそんな人はいない。
どうやって言い訳しようか考えてる奴しかいない。
日本経済にももうすぐ穴が開いてみんな落っこちてしまうだろう
そしてみんなもおれもクソまみれの中で死
他人事ではなく我々の未来が
神によって示されたと見るべき
>>335 ウィーーー〜ん↑↑↑
ボキッ!バキッ!
ジャアアアアアアアアアアアアアアア↓→→→
>>369 消防にとって都合悪い事実が出てきちゃ困るからな
こんなのトム・クルーズかブルース・ウィリスじゃなければ生きてないわ
>>361 予報見るとこの先一週間は降らなそう。
その後も降っても少量っぽい。
冬型が強まってる時は東京近辺は基本晴れるからな。
>>287 他の人が答えてくれてる通り
カーブしてる箇所で繋ぎ目の腐食が原因だと初期の頃からニュースでやってた
このスレも最初の方は腐食の原因について各々が話してたし
土木の組は今夜一旦帰っていいんじゃないの?
おっさん見つかればやり方変わるだろ
>>369 そらまぁなんとか運転席から脱出しようとする運転手にたいして
運転席にとどまるように強要して脱出させなかったとかだったら
公開なんてできんやろ
日本人ならユンボは免許無しでも作業できるようにしておくといいぞ
CAに「どなたかショベルカーを運転できる人はいませんか」って言われるから
こういうことあると、普段スーツ着てる
エライ連中が、特注の高い作業着きて現場とか来るけどよ
作業着きてるなら、ウンコ水のかきだしぐらいしていけや
>>368 過去スレに上がってた動画の切り抜きがキャビンなら
たぶん白
日野トラック
うっすら泥被ってフロントの一部しか見えんが無事っぽくは見えた
もう埼玉が全部沈んで穴になったらビックリするだろうな
結局、爺さんは見つからず時は流れた。
そしてある日、埼玉の各家庭でトイレにはいった人が行方不明になる事件が相次いだ・・
>>395 飛んでる飛行機の中でショベルカー?妙だな・・・
>>310 ヘリで救出するには運転手をキャビンから出さんといかんだろ。
ヘリで車引き抜くなんて無理だし。
おじいさんの名前とか分かってるけど公表しない感じ?
>381
サガミの旗が落ちたのも
相模トラフ(関東大震災) の暗示だよな
継ぎ目の腐食がジワジワ進行、その上の道路には過積載のトラック達が通ってユサユサ揺れる、と。
トラックを引き上げる前に火炎バーナーで運転席に穴を開けてそこから救出してたら助かったかもな。
おっさんが見つかればがれきの撤去なんてする必要ない
生コンと一緒に埋めればいい
>>395 メーカーが実施する試験を受けたらほぼ合格するシステムだから
運転手も目の前に救助隊いるのにまさか助からないとは思わないだろな
落とし穴に落ちたのが石破総理やトランプ大統領だったらどうなっていたのかな
レスキュー叩くアホはてめえが行けよ
思ったよりずっと難しい作業や
足場が悪ければ重機はないのと一緒
爺にバールだけ渡して自力で出てこいいうしかないやん
懐中電灯はもってるはずや
>>389 なるほど、関東の冬ってそんな感じなんや
雨が降らんだけ現場は助かってるなあ
>>364 右端のそば処はレスキュー隊の休憩所かいな
下水管の老朽化なんかより臆病で頭の悪い救助隊が居ることのほうが恐怖だわ
>>388 何気に自力で脱出し日常生活に戻ってるかもしれないよ、爺さん。
名前とか一切公表されてないでしょ?
初動で丸一日でも上水を止めてれば下水も出ないし助かっていたんだろうか
>>406 断定はまだ早いけどね
エンブレム付きに見えるでかい構造物とか道路の材料には見えんし
サイズ的にトラックのフロント以外には見えんかった
>>135 僕、は愛してた人に手を握られて逝けたから幸せだったよ
カルバートの下少し埋め戻して腕長のカミカミ2台でカルバート撤去出来るやろ
最初の段階で隊員の軽傷を負ったぐらいで大げさなトラック引き上げをしたのが間違いだったな
はたらくくるまが働いてるのを見るのは飽きんなー
癖になる
>>413 色んな埋没施設管が在るから無理なんだよ
レスキューの隊長が指示してパイルドライバーやって遊んでたらワイヤーが切れてキャビンが取れて下水管の天井がぶち抜けて落ちてしまった
何も仕事しない組織を毎日遊ばせる為に税金を徴収され
事故が起これば救出出来る民間のプロを遠ざけ悪化するまで弄り回し手がつけられなくなったら安全にしろと民間に作業させる
全部いらないんだけど何なのこいつらマジで
>>430 上水を止めたとしても繋がってる範囲が広すぎて1番上との誤差8~12時間
さらに貯水槽あったら関係なし
病院や介護施設もある
だから下水を止めるのって難しい
>>3 似たような事故で
3人落ちたけど
6時間後にそのままコンクリ流し込んで復旧してた動画あったな
素人の俺でも下水溝の大きさからして流されてるんじゃね?
とは思っていたけれど
何でスロープと平行して調査しなかったんだろ?
>>318 一度水を止めてしまうと片付くまで開けられんくなるから相当リスキーだと思う
最悪120万人を圏外へ避難させることになる。
じいちゃん「外から窓を割ってくれんか?」
少防「それ無理だからトラックごと引き揚げるから待っててくれ」
なんて展開だったら災厄だな
穴掘ってるの無駄だったっていう。なんでこんな無能ばかりなんだよ。
初動で命綱つけてスコップでちょっと掘って、カッターでドア切ればよかっただけの話。
命より後始末のこと考えて、トラックごと引っ張ろうとした判断が大失敗。
>>441 あなたの生活圏でも起きるかもよ他人事じゃない
これは下水の放流先の川沿いで明日にも発見されそうだな
古くて硫酸で腐食し脆くなった巨大な下水道はそこら中にある
同じ様な事故が多発しそう
助けられた命が現場のミスで最悪の死に方したのは浮かばれないなあ
テレ朝でカルバート落とすから周辺住民に避難要請するとかやってたわ
埼玉県民このアホな知事見ててよく怒らないなと不思議だ
>>430 お前、水道止められると冷蔵庫の中の水が飲めなくなるタイプなん?
珍しいな…
カルバートを落とすやり方って下に運転手がいたらどうするのよ
おっさんを下水本管に叩き込んだのは消防やろがい
消防が救助に行け
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>402 あの程度のカルバートは軽いよ、オモチャ
あんたが車運転してるときに入口が四角なトンネルみたいなのあるだろ?
あれがボックスカルバート
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
>>289 掘るにしても、下流に向かって200m進んだ位置なら、地上から深さも15m近いよね
キャビンに到達するまでに、
NTTの線、ガス管、上水道管、があって
すごく難関そう
車体を引き吊り上げた時にキャブマウントが千切れる程の力が加わった訳だから
キャビン内に人が生存出来るスペースは無い位にプレスされてると思うよ
今日現場のLIVE映像見てたらユンボ達がスロープを掘り進めるわけでもなく水の溜まった所へ近づくわけでもなくうろうろ法面ペタペタやっててやる気ねーなぁって思ってたらキャビンらしきものが昼前には発見されてたのな
初期の運ちゃんの会話ができた以外の状況が報道されないのはなんでだろう。?
運転手は何時間も吊されている間にうっ血死したんだろ
シートベルトしたまま何時間も吊らされたら腹と腰と胸が圧迫されて生きてない
>>424 もし貴方がレスキューの仕事に就いてるのなら転職をすすめます
他に向いている仕事があると思います
>>462 埼玉の人はなんで
中東研究家を知事にしたんだろう
夏じゃなくてよかったな。夏だったらとんでもない悪臭と疫病が大流行していただろうな
>>430 荷台を引き上げたってことはその時まで車体にアクセスできる状況だったんで
キャビン切り離した瞬間に水止めてれば沈下は防げたのかもな
砂状態の泥と水と小さくなった体積でキャビンが沈下したんだろう
それかひとつでも止められていれば助かったと思うわ
泥被ってると言っても粘土みたいな泥じゃなく通気性もあったかもしれんし
よくやってる
批判するならお前がやれ
責めても何もならない
この辺の擁護は工作員
>>2 リコールしても行方不明者は見つかりませんよ
こう見てると建設作業現場の熟練スキルはカッコいいな
今のホワイトカラー嫌んなったらドカタ一年生からやろうかな
死ぬほどキツいだろうけどメシうまいだろな
>>424 初動でミスらなきゃ運ちゃん生きてた
つまりレスキュー隊が殺したようなもんだろ
>>484 「会話ができた」くらいのことしか分からんからじゃね。
怪我の程度とかは救出せんと分からんだろうし。
これドライバー見つかるまで終われない縛りとかあるの?
ヤフーで拾ってきた
まあ予想通りだけど、どうすんだろうねコレ…
>>488 世界中で道路陥没は増えていくだろうな。
日本は、下水道再生とか火葬場建設とか、得意産業としていいかもね
>>449 前に戸建て内見に岩槻に行ったことあるけど、築浅の中古が2千万切ってて、ハザード見たら思いっきり浸水エリアだった
やたら安い理由が分かったよ
子供の頃、水路のトンネルになってる部分がすごく怖かったの思い出した。
GDPランキング
1位 🇺🇸アメリカ(29兆1677億7900万ドル)
2位 🇨🇳中国 (18兆2733億5700万ドル)
3位 🇩🇪ドイツ(4兆7100億3200万ドル)
4位 🇯🇵日本 (4兆0700億9400万ドル)
5位 🇮🇳インド(3兆8891億3000万ドル)
人口
ドイツ8400万人
日本 1億2400万人
中国に負けたの人口のせいにしてたくせに人口少ないドイツに抜かれてて草
ヤバイな。テロで下水管が破壊されたら関東壊滅するやん。
とんでもない脆弱性を露呈したな
>>480 水タバコも加熱式タバコも電子タバコもOKですよ。
>>454 レスキューのクレーンを試してみたかったのがあると思うな
普通なら消防レスキューはクレーンなんか使わないが、ここはどこかから持ってきて自分でやろうという気になってた
男女平等参画の予算でxx教室とかやった分をインフラ整備に回していればこんな事にならなかったかもな
まあ今更言ってもそう言うシステムは諸々の都合やめられないんだろうけど
>>491 すぐにキャビンを引き上げればよかった
重機で盛大に作業しても大規模崩落はなし。消防さん、あんたら何にびびつてゐたのかねw
埼玉とんでもない事になってるな
なぜこんなヤバい知事を支持してるのか謎
>>491 あの辺は下水道の中でもかなり下流の位置だから
各戸が流すの止めても半日〜1日くらいは水が流れ続けるらしい。
>>504 高さ5めえとる
余裕でうんこ濁流に流されていくレベル
家族はどうするんだろ
埼玉相手に裁判起こすんかな?
数千万円くらいは取れそう
けど爺ちゃんは帰って来ないしな…
訓練の様子テレビで放映してるけど課題を決まった手順で見せるショーだもん。
災害現場放映してるけど8割くらいが突っ立ってるだけの人員。
大人数で時間掛けて丁寧、慎重が絶対的正義
自衛隊、消防、警察と階級で命令系統出来た組織であれだから
これが日本の生産性の低さ、長時間労働の根本なんだろうな。
>>506 安いから買えばいいのに
何もなければ儲けじゃん
運転席見つけないまま復旧に取り掛かるのは無理だから、これで復旧に全リソースを割けるね
運転手は気の毒だが、住民の生活のほうが優先されるべきだろう
>>516 120万人も運が悪い
俺たちも良いとは言えない
>>524 下水にいれるドローンは浮かべるアメンボ型だから
そもそもなぜ早い段階で下流側から下水管の中調べなかったんだ 実質不可能なのか
>>87 4ね
処理場管路入口にスクリーンがあるだろう
>>464 カルバートを直接落とすのは消防の案らしいぞ
救助しないどころか証拠隠滅する気満々だ
>>397 運送会社の同じと思われるトラックの写真あったけど
黒と薄紫のツートーンでISUZU フォワードだったぞ
>>517 これがもっとデカくなる予定だからなw
埼玉のグランドキャニオンって呼ばれるようになるw
>>514 優先度低いものからやめなきゃいけないでしょ
際限無く税金とられたくない
あれだけ漏れてるのに道路に上がってこないってポンプで汲み上げて
雨水として流してるんかな
運転手にこだわるのもいいけど、同乗者はいなかったことにするの?
初期の報道ではドライバーは助けてくれーって大声出してたって言ってたけどな
都合が悪いんでかき消されたか
落ちた時荷台がまだ地面上に見えたじゃん なんであの時引っ張り上げられなかったの?
>>536 あーそれでフジは翔んで埼玉テレビでやるのか
>>470 高速道路の下を潜るのがあるけどカルバートボックスってみんな呼んでたわ
昔は大雨降ると冠水して車が1台くらい浮かんでた
消防はなぜ記者会見しないの?
マスコミはなぜ消防に取材に行かないの?
しばらく見ない間に隕石が衝突した穴みたいになっとるやんけ
>>27 酸欠で断末魔とは余裕あるな
それなら生きてるだろ
トラックの運ちゃんは自分のことより
周辺の方々の日常戻してとおもってるで
>>415 ネタかと思ってたけど本当だったんだな
もう怖い物なしだなw
>>498 初期段階で東京消防庁のレスキューか
自衛隊のレスキューに要請していたら
助かっていたと思うの
>>519 初期は日に日に崩れてたぞ。
崩れやすい箇所が大体落ちていったん落ち着いただけだろう。
南側のボックスカルバートがやばい状態みたいだが。
ボックスカルバートが邪魔なのは分かったからもう下流から探しに行けよ
マスコミが中国を見習えって言うかと思ったが流石に一線は越えず我慢したか
知事を速攻で更迭した方がいいと思うけど
BADルート一直線だろう
まぁ埼玉県人がそれでいいなら構わんが
報道の自由度ランキング🇯🇵日本は70位に下落
G7最下位の70位
ps://i.imgur.com/TKc2tBF.jpeg
ps://i.imgur.com/cNGiBgl.jpeg
穴の中にはガス溜まってたり酸欠になったりして危険だから
救助は難しわな救助員が死亡したら意味がない
下水に流されて汚水処理場へ行っちゃってるんじゃないのか?
>>489 前々回の知事選は対抗馬が自民党が推薦したスポーツライターの青島健太
前回の知事選の対抗馬は共産党となんか音楽家の人
つまり一番マシなのが大野さんだった
>>549 120万人以上影響受けてるコッチのほうが人口数も企業数も上だからねぇ
こんなの何かのパレードとかやってたときだったらどうなってるのよ
優勝パレードとかさ
>>570 各地降雪するぐらいにひえひえやけど
汚物水あったかいんかな
>>539 ほとんどは下流側の下水管へ流れていってるはず
>>16 は?下水管の破損は最初から報道されてたしスロープ作り出した頃に運転席は下水管の中へ落ちたと報道されてたじゃん
周回遅れの奴らって頓珍漢な事ばっかり言ってるよな
下水って浄水場で処理されて水道水になるんでしょ? 住民は〇体水を飲んでいるわけ?
下流域で道路掘って下水管の車取り除かないと復旧できんわな。
そして「作業中に車が流されました。4ヶ所目も失敗、さらに50メートル先にある模様です。あれから半年すぎましたが復旧に至っていません」
ワイヤーで釣り上げようとしたのは何だったの?
やってる感を演出したかっただけ?一応何かやったという既成事実づくりか
>>568 それだよな
なんとか車が動かなく救出(ご遺体)できれば あとはなんとかできるが
>>519 29日に大崩落してただろ
重機では遠目からスロープ作って崩していってるから事故になってないだけで
ほんとこういうバカがいるんだな
>>22 自民党がドローン禁止してるから
1週間経たないと手に入らなかったんだろ
何にしろ下水のなかれ止めるか、バイパス必要なんで
物凄い時間かかりそうだな
設計当時は冗長化やルート分岐の考え方って無かったのかね?
>>397 落ちた瞬間の動画は濃い青に見えるんだよな
>>568 ウンコ水の鉄砲水か
恐ろしい事になりそうやな
>>335 1トン満たない装置でも専用ロープ2本だからなあ
足場の確保とか状況も厳しいのはわかるがあの案はどこから生まれて承認されたかは知りたいなあ
初動で下水を迂回するような策が講じられてたら、こんなことにはならなかった
自衛隊に頼むのが遅れたのは知事の個人的な感情が原因ではないのか
埼玉・八潮の陥没事故 なぜ防災ヘリでは救助できなかったのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/020400122/ > 「事態が悪化する前に、自衛隊などが救助ヘリを飛ばすことはできなかったのか」。
>刻々と悪化する現場の状況を報道で見て、こう不思議がる声を複数から聞いた
陥没部分が広がって下水が溢れて二次被害の恐れありなら自衛隊に助けて貰うしかないよ
消防は重機なんて専門外なんだから
仮に運転手を救助できたとしても、その後の復旧が果てしなく遠い道のりなんじゃないの?
絶え間なく下水が流れてくるのに、4.5mの下水管の修理って簡単にできる事なの?
📹ライブ中継 (最新版)
ANN LIVE
日テレ
夜食用意してみんなで実況だ😳
>>585 ちょっと話かみ合わないんだが
当日の荷台引き上げ→下水管に落下、その時点で土砂、泥水でキャビンのダメージが少なく尚且つ自力で動けていたらの例え話を書いてる
>>597 ウルセー おめえバカか
先が見えてきたから要請したんだろう
下手に釣り上げて荷台とキャビンが分離してしまったのが致命的だったな
大事な大事な消防に汚ないお仕事させられませんから~
穴を沢山空けまくればそのうちキャビンに当たるんじゃないの
1番悪いのは、下水の管理なんだけど
レスキューもずさんだったね。
地下構造建築の専門家もあてに出来ない。
こんな、高い税金払っていて、町の構造システムで生存が危ぶまれるって
もう、だめだね。
>>89 よくそんなこと言えるな
哀れなのはお前だし、もっと哀れなのはお前を作ったお前の親
運転席発見して運転手見つけられなかったという流れならワンチャン奇跡の脱出してる可能性も低くはないわけやな
恐らく下水道に落ちた瞬間、キャビンごと異世界転生してるかも。見つからないはずないもん。
>>598 宇宙服を着て潜ったら行けるんだろうけど、それならロボット出すよな
>>491 トラック釣り上げた後に看板と電柱が引き込まれたでしょ。その時に崩落にのみ込まれて下水道に押し込まれたと思っている。
運転手
「あの~、ここにいます…」
って流れなら良いんだけどな
運転席見つかったけど運転手おらずとも報道してるよね?
いやードラマティックな事故だわ
下水って鉄の塊押し流すほど水流あんの?
まぁウンコ運ぶにはそれくらい必要なのか…
>>397 ん?穴に落ちる動画だと
青か黒か紺色あたりじゃないか?
ツートンという訳でもないし
荷台は白っぽいけど…
最高練度のレスキューやそれらに該当する者らが来ていたら助かった可能性高かったのか
100m以上も流されてたんじゃ見つからんわな
しかも県民の汚水が逆流してきたのってこの運転席が詰まってたんじゃねーの
もう面倒だからゼネコンに依頼して事故現場からシールドマシンで掘り進んでもらったほうがいいよ
下水道管漏れはトラックをパイルドライバーしたからだろ?
違うんか
>>643 それ世界中から非難されてまた掘り起こしてたな
>>616 大真面目にスレシリーズずっと繰り返してるから怖いよな
やはりワイヤ切れたときに下水管貫通か
もはや初動とかのレベルではないか
>>617 もしかしたらそれで下水管のヒビにトドメの一撃入ったのかもね・・・って思ったら怖くね?(´・ω・`)
春節で日本旅行に来た中国人が最初に見たものは…
道路に開いた巨大な穴だった…中には74歳のおじいさんが…
中国ではありえない光景に旅行者一同驚愕した…
もう日本は安全な国ではないのかも知れない
🇨🇳中国
ps://i.imgur.com/EQ3mDS1.jpeg
🇯🇵日本
ps://i.imgur.com/RruPQ3r.jpeg
>>580 さらにこれから各地で同様の事故が起きかねないやつだから注目もされるよな
避けようのない天災とはまた違うよ
もっと身近だし対策のしようもある
このまま風船おじさんみたいに見つからない方が望みを持ち続けられるからいいね
とっくに流されて
今、家で飯食いながらニュース見てるよ
>>1 プロが救助してるから~~というがプロもミスはするし
明らかに初動間違えたり、甘い見立てでワイヤー切る凡ミスとかあったよな?
詰まってると思われる位置の上を掘って下水管の頭開けるしかなくね?
会話をしたときはこんなんなるなんて思いもしなかったんかな
2025年の漢字は「穴」だね
「女子アナ」「野菜アナル」「八潮穴」
運転席から出れたはいいが流されちゃったか…
そのまま留まったって助かる見込みはなかったしな
最初の一本釣りで細いワイヤー切れた時に少し遅れて凄い音してたから、あの時に落ちたキャビンが下水管ぶっ壊してそのまま下水道に落ちたんやろな
>>656 4.5mなんて珍しいんじゃないの?
東京はもっと太いかも
おじいさんには、引き上げますからねぇーとか言っておいて
キャビンだけ下水管中へ突き落としたんか
それかもうすでにその時、命尽きてたのか
フジテレビの謝罪会見で潰れた、レスキュードラマ見て勉強しろバカ!
日本の方が中国より大事故起きてるやん
原子力発電所の事故だって起きてないしな
日本はスーパーメルトダウン大爆発してるやん🤣
>>585 まさか下水管をどうにかする→破損させないように だと思った?
書き方が悪かったか、事故発生時から下流側から下水管の内部のチェック等の話ね、最初の報道であれだか空洞でスカスカなら砂時計のように土が減ってるなと思ったし
ちなみに自分は中越地震の時に建設業で3カ月山古志と小千谷で復興経験あり
一生懸命土の中土の中でしか動いてなかったとしたらの話
あくまでも奇跡的な希望的な例え
いきなり頓珍漢とかなんなん
>>617 言ってもあの時点ならワンチャン救出できるかもしれんし
引き上げない選択肢は無かったと思うわ
>>652 貫通はしてないよな
あと、穴は最初からよな
こうゆうのってやっぱ検死すんの?
下水の水を大量に飲んだ事による溺死とかだったら嫌やなぁ…
120万人のウンコのほぼ集約終点で死ぬウンちゃん可愛そう
ぺちゃんこ煎餅になった運転席だから公開できないのかな?
News23 TBS
News zero 日テレ
両方できてる
爺さんが見つからないと心理的瑕疵が残って道路が通れなくなる説
確実に呪縛霊でしょ(´・ω・`)
知人が阪神淡路大震災で応援に行って、すぐに助けないといけない局面でそこの責任者が
上の許可が下りてないからまだ動かないよう指示を出して、それを聞いた側が「ふざけるな」と
怒って結局すぐ動くことになったらしい。
最初落下した時は2〜3メートルだから死んではなかったろうし穴が広がる前なら荷台のよじ登れば運転手自力で脱出できそうだよね
てかなんで消防隊が対応したのか
最初から自衛隊案件だろ
この件とは別に、八潮三郷草加あたりで物件を探してた人は思いとどまった例もあるんじゃないか(もちろん逆張りで突っ込む人もいるだろうが)
連日連夜のニュース報道で、強烈な負の風評効果だから
>>668 あの規模のやつは東京とあと何か所かあるとニュースで言ってたよ
まあ栄えてるところだけだけど
このままどんどん広げて、埼玉に海を作れる
爺さんの名字でもつけて○○海で
遠い未来に日本昔話になりそうだw
俺なら落ちた瞬間に這い出すよ
時間かかるの分かるもん
穴そのまま残して記念公園にしよう。消防、下水道関係者が毎年焼香。ヒトの愚かしさを伝える史跡として残す義務が埼玉県にはある。ワイヤー使ったUFOキャッチャーも忘れるなよ
>>585 もういないかな、車両系持ってて経験あるなら分かるだろうけど湧き水や水道管破裂以外であんな空洞なるのは流出していて掘ってるだけでは意味がないんだよ
とくに住宅地や工業団地が近くならね
>>683 怖い映画見たあと
水洗トイレ孔から腕が生えて引きずり込まれるのを想像しちゃう
>>615 でも今回のコレ見てると
120万人も難儀してるし
3日経ったら復旧に向けて動いた方がマシかもね
最初の時点でレスキュー隊員が体にロープを巻いて降下していってればな
そりゃ危険だろうけどそのための厳しい訓練を毎日受けてるわけだしな
クレーンでトラック吊り上げるより、はるかに救助できる可能性高かったはず
>>693 そもそも土砂が入ってるから
あの時点で無理だった
あれ中継やめりゃいいのに
アスペがうるさいわ
気づいてら穴に落ちて車の中から大量のうんこ水族館を眺めて餓死するとか誰が想像出来たか
結局落ちた被害者の身内に謝る場面なしや対応ないらしいし何のための報道なのだ
>>624 勿論あり得るだろうが少なくとも民間の重機で道路いじって救出なんて事は無い
二次被害にしてもポイントで救出する消防と面で救出する自衛隊では違う
もうメインの仕事は終わったからな
あとのドブさらいは自衛隊がやれってこと
要請されたら断れないんだっけ?
水が入ってきたという声もあったんだよな
どうやってその声聞いたんだろうな
>>696 電話繋がったときは助かると思ってそうだけどねw
>>653 泳いでどこかで救助待ってるかもしれんな
>>703 あーあ埼玉に地質リスクあるのバレちゃったwwww
買っちゃた人ご苦労さんww
>>693 どちらかと言うと2回目の引き上げ時に周囲が崩落したタイミングで下水管に落ちてそう
1回目にワイヤが切れなければ1回目にそうなっただけだと思うわ
>>701 土留め掘削の免許と知識があるなら論破してくれ ないなら黙れよ
>>86 喫煙者減れば呼吸器疾患者が減るんだから社会保障費を削減できる、沢山タバコ吸わせてまわりの人も副流煙くらって
もれなく呼吸器系をやられたら喫煙者が今以上吸いまくってタバコ税払ったところで割に合わんよ。
流されたのなら空間が出来るのよね運転席から自力で出て
シレッと地上に上がってきていて生還していたら凄いのに
今から自衛隊に要請て…
どうせ頼むなら初手からやれよ…
幽霊見える奴とかイタコ呼んでこいよ
あいつらなら分かるんだろ?
>>702 トイレでウンコしてるときにキンタマもぎ取られるんやで(´・ω・`)
>>718 で?って言う
俺は見てるだけ
お前も同じ
まぁ動画とか見てると、初期に自力脱出が一番生存確率高そうではあったな
70代の爺さんじゃ流石にキツかったか
>>703 ここの修理も部分的に繋ぐだけで
全面的に老朽化してる事に変わらんしな
不安しかない
>>716 県単位で見たら地質リスクが無いとこなんて無いだろう
動画見る限り一階の天井から落ちたぐらいだよね
とても即死できるような衝撃じゃないし今日まで飲まず食わずで放置とか悲惨すぎる
>>250 まあお前のような
興味が偏った暇人ばかりじゃないからな
>>729 話にならんな 話についてこれないなら黙ってなさい
生きてるかもわからん人間一人の為に無駄な税金を使うんじゃねえよ
ワイヤー切れはミスじゃないだろ
もはや持ち上がらないほど埋もれてるけど
少しでも上げればなにか出来るかもしれないと思ってやっただけだろ
もう上からの映像出てるんだから状況わかるじゃん
すでにガッツリ埋もれてたんよ
これ民主党政権のせいにされてるけどさ
暫定税率やらの道路特定財源を2009年に廃止して
一般財源に変えたのが麻生政権なんだわ
民主党はその直後に政権取ったから民主党のせいにされてるだけ
道路特定財源があればその予算で地下も直せてたのにな
自民党が廃止したせいで‥‥‥
昼間節水させるより深夜なら自然に下水量減ると思うんだけどな。
深夜の救助は禁止かな?
事故初日に消防隊じゃなく自衛隊を出動させるべきと書き込んだら
いや自衛隊をこんなんで呼ぶなアホかって人がかなりいたから
知事も似たような認識だったんだろうな
>>696 そうかレスキューに任せると時間かかるのか
こういう場合はトラック外の人が運転手は自力で出れるかどうか伝えれば助かるかもしれんな
国としての災害対応力の低さを指摘されるとネトウヨが発狂してしまう理由ってなんでなの?
(´・ω・`)
>>708 防水機能在ると思ってるの?車乗ったこと無いの?
エアコン外気導入して無くても外気のニオイ侵入してくる時点でうんこ水浸入溺死余裕
自衛隊は今更なにができるんだろう。バンカーバスターで運転席の流された周辺に大穴開けるのか。もう土木工事の域なのに
>>742 ミスじゃないなら、もう1回細いワイヤでやれば良いw
>>714 あんな穴空いてたら急いで出るよ
まだ車体が穴から見えてたし
危ない!とか言われても車内居た方が危険だし、すぐに脱出して暖かい飲み物飲んで見学に限る
>>733 消防隊員クレーンにぶら下げてヘリ救助と同じことすれば良かったやろ
労働安全衛生法違反でやらんかったと思う
バカだから
トラック逆さ落としで下水道管に叩きつけておいて、遺體の搜索は自衞隊にやらせんのか?
>>753 読んでも意味がわからないなら帰れバカ
無能
>>735 ここは破損個所を応急処置した後で
横にもう一本新しく下水管掘る計画らしい。
その作業はシールド工法なので道路止めずにできる。
もちろん老朽化した下水管は全国にあるから随時更新してく必要があるが。
消防も重量物玉掛案件なんてないやろ
せいぜいユニックの2tソコソコやろ
人工的なローレンチニー器官のようなセンサーってあるのかな
棒で刺すから要らんか
>>742 さすがに切れるのはミスだわ
切れない強度で持ち上げれば良かったんだから
>>720 肺癌の主要因が喫煙ってのは大嘘だったけどな
喫煙率が右肩下がりなのに肺癌患者は増え続けてる
>>716 これから大阪がどうなって行くのか見ものだな(´・ω・`)
>>705 普通はそうするはずだよね
絶対助けれたはず
>>724 散々現場荒らしまわって尻拭いだけ自衛隊は流石にちょっとね…
>>19 ガス出てたみたいだから酸欠で死んでるやろな
>>601 あのモザイクかかってるやつ?
確かに俺も青っぽく見えた
そういうモザイクなのかなと思ってたわ
>>756 簡単に言うけど超難易度だバカ
オリンピック見て簡単とか言ってそう
骨くらいしか残ってないのでは
まぁ寒い時期だから腐敗は夏よりマシだろうけど
コレ救出は無理ゲーですわ
クルマの運転免許書換の講習で動画見せられるけど、ああいう予定調和的なものは役に立たないよな。
ユーチューブでアップされてるような突然巻き込まれる事故をたくさん詰め込んだものを見ないと有事の役に立たない。
よく水害なんかで屋根に避難した人をヘリで吊り上げて救助しているよね
あんな感じでヘリからレスキュー隊員が降りで吊り上げられなかったのかな?
>>772 もういい
おれはがんばった
これ以上はあきらめる
けっボケが
>>771 民閧フおつさんが重機でガシガシやつても無事でしたが何かw
目の前で見てゐましたよね?Wwww
>>49 日本の土木技術舐めすぎ
今までは運転手を生存してるものだと想定して作業してたから慎重に作業してただけ
死亡確認した今なら本気出して2週間後には元通りだわ
消防隊員が降りてトラックの天井に穴開けてこわせなかったの?
>>730 消防で調べろ
消防は消防で仕事があるの知ってる?
能登の時も思ったが警察消防海保自衛隊それぞれの役目連携がうやむやすぎる
>>747 あんな穴が空いてるし自分のトラックもはまってるし、1日がかりになるし脱出して会社にも電話してまったり待つ判断するわ、俺ならw
>>25 これってそもそも地下は空間になってんの?どうしてこうなってんだ?
>>779 なんでもできるだろ
お前が代わりに勤務してみろや
救急車も満足にまわせないアホが
低額納税者のインフラ使用に制限設けるとかいいと思うんだよね
水道にしろ道路にしろ利用ペースが落ちれば老朽化も多少先送り出来るんじゃないのかな
>>617 吊り荷の真下に人がいるという痛恨のミス
レスキュー隊の方では、どの段階で死と確定したんだろう?
>>789 今回はなんの仕事しに出てきたん?
なんかやれることあったん?
>>763 時間との勝負だったからな
しかも水がめちゃくちゃ出て泥になってたから
想像以上に重かったんだと思う
>>776 運転手が運転席から出て荷台にでもいるならそれも可能だろうが
運転席が埋まって閉じ込められてたらどうしようも無いと思うわ
なんだこれ
118 名前:名無しどんぶらこ [sage] :2025/02/05(水) 19:52:59.73 ID:4Q+C04VY0
【速報】八潮の穴 2本目のスロープも使用不能に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb3c7d7975ff807b6a1aed0113920246528ef64 埼玉県八潮市の道路陥没事故で、がれきを撤去するための2本目のスロープについて、完成のめどがたたなくなっていることがわかりました。
レスキューは最初に穴に入って作業したときの映像を出せば良いのにw
これじゃあ、無理だったと理解を得られるぞw
>>705 訓練はメディアが入る時
普段はマージャンとか
>>745 1日8時間労働守らないと労基に怒られるやろ
あと夜中に仕事すると深夜手当を出さないといけなくなる
>>763 だからあんなのもう無理なんだよ
土を持ち上げてるだけだ
こういうケース見ると石破の言う防災庁必要ってのも一理あるよな
>>764 加齢で細胞置換異常を治せなくなったら発症するんだし
やめたら直ぐ安泰じゃないんだよね遅効性毒と一緒
>>805 救急車をなんで民間土木がやるんだよ
医学知識あるのかよ
おまえら有能ぶってるのに社会的地位低いのはなんでや?
>>803 どうすんのこれ
結局すりばち状になっちゃうの?
>>787 もう先週から何百回も出た
出来たらやってた
>>787 そんな機転の利く奴は公務員にはたぶんいないんだよ。
もしいても上の許可を取るのに時間かかって手遅れじゃないか。
>>798 レスキュー隊がシミュレーションで逃げたときだろ
>>803 常にウンコ水ダダ漏れでゆるゆるの地盤やからねぇ…
>>787 トラック壊す決断が出来る人がいなかった
今も断水の決断出来てないけど
埼玉県って何にも決断できないポンコツしかいないんだろうな
あんな小さいワイヤー一本でトラック持ち上げようとしたのは冗談なのかな…
>>811 まあ、やりようだな
ただの利権組織になったら、なにも変わらないw
>>811 そんなもの作っても何の役にも立たないよ
末端閣僚なんて何にも決断できないから
>>820 なぜ「できたらやってた」とわかる?関係者?
中国内陸部で数千万人が被曝の大規模放射能事故起きてるんだけどね
放射線傷害が謎の呼吸器疾患として報じられている
>>809 無理なら無理で引っ張らないでつないどきゃ良かったのに
それなら頭だけ下水管の中を100m以上も流されるなんてことにもならなかったろうに
>>792 見てないけど
地下土管
人工ウンコの流れる川
>>803 水のせいでどんどん崩壊してるっぽいな
下に小さな川があるようなもんだしな
>>830 簡単に切れるよ
交通事故の閉じ込めとか
切ったり割ったりして救出してる
>>832 論点ずらしすぎ今回消防何もしてないの誤魔化すためにキレてるだけやん
>>21 ほんまにね。発達障害みたいにやらかしまくり
次はどんなチョンボするんやろな
>>803 もう面倒だから自衛隊に丸投げしよ→現在
>>89 哀れなのはそんな発言するお前みたいな汚物この世に生み落とした糞まみれの親な
まあお前の先祖代々糞だろ
>>835 やらなかったらやらなかったで「ダメ元でもやればよかったのに」って言われそう
>>811 防災庁構想は自然災害が対象
今回は人為的災害
>>821 そうか
クレーンより速やかにできそうなもんなのに
>>835 引き出さなきゃならんだろ
お前は答えを知っておいて
答えのまだわからなかった者に
偉そうにしてるにすぎない
つまりカンニング犯だ
白じゃないぞ
>>835 荷台が目印になってたのにねw
荷台抜いた衝撃で、頭埋もれて行方不明とかw
交通事故のときにカッターで切るのはどこがやってるの?
>>675 他のアホは無視するとして、下水管をどうにかしようと足掻いて現在に至ってると言う事
消防が穴に入るの止めたのは別問題、用水路の破損で土砂崩れが始まっていたしガス管の安全確認も取れてなかった
スロープ出来てから電柱の処理やガス菅の確認が行われたのだから仕方ないと言えば仕方ない
何もせずに現場をウロウロしてたから確かにイラついたけど無能かどうかは別問題って事
これ自民党に殺されたようなもんだろ
(´・ω・`)
>>819 埼玉にブラックホールが出現したのかもしれない
イベントホライズン化してるな、崩落の穴は
これじいさんはレスキューへの怒りでミュータント化して生きてるんじゃないか?
>>787 こういう状態だった
しかも水が上からジャージャー降り注いで泥になってる
>>838 もうそれしかないやん
なんでクレーンの発想になったのか
もう徹底的に掘りまくってくれ
トイレが使えなくなっても構わん
とにかく爺さんを見つけてくれ
キャビンも水締めで埋まっていれば引き抜き荷重は?やろ
水で締められているから相当な摩擦やぞ
クレーンの作業半径見ると10tくらいは荷重掛かってん
10tで中古の6分ワイヤー垂直2点吊りなら切れる
車両と土砂で8t摩擦は4t以上
>>792 最初は小さい穴に少しずつ砂が飲み込まれていって徐々に空洞化していった
今回の事故で上からの水も加わって大量に空洞化した
>>863 掘っても掘っても上流から120万人分の糞尿が流れてくるんだわ
>>861 トラックについてるユニックが邪魔で無理だった説は見たけど
本当かどうかは知らん
>>831 >>840 もう先週からネット軍師様方が
同じ事何百回も書いてるから
覚えただけ
ユニック車でクレーンがあるから
荷台に載って窓切れないし
カッター使ったら火花で引火する可能性もあった
>>840 流石にあの足場でカッター使うの至難じゃね
普通の乗用車よりよっぽど時間かかりそうだし
埼玉県民ウンコするなよ ワイは荒川の向こうだからセーフ
最初に隊員が内部に入って負傷した時点で怪しかったんだよな
これ埼玉県の責任問題になるぞ
ウンコまみれに成りそうになってから自衛隊に要請って知事はどんだけ自衛隊嫌いなんや
>>860 会話できてたのになぁ
かわいそすぎてつらい
>>864 そんな危ないものをクレーンで吊ってはいけない
>>861 運転席がほとんど埋まってたんじゃないかね
>>861 下水にガスが溜まってたらカッターの火花で爆発しそうじゃね
シンプルに運転席で見つかるといいな。
でないとまた大変だ。
いつまでやってる感出すの?
ワイヤーが切れての落下って人災だと思う
>>873 だから5点式フルハーネス&クレーン車でぶら下がれば良かったんすよ
>>860 その前の段階があるでしょ
トラックのお尻部分が地面スレスレに見えていた段階
>先週の火曜の午前9時40分発生
16時までは運転手と会話できた(TBS報道)
少なくても6~7時間は生きてた
>>870 現場の人が1番わかってるから私らが考える発想なんかとっくに不可能だったんだろうね
アメリカなら懲罰的損害賠償で県と市に200億円くらい請求できる
税金ムダにしたのに人命も助けられない公務員は責任取れよ
トラックの重みで下水管がさらに破損して大事になったのでは?(´・ω・`)
東京消防庁が二日目にやってたハシゴで降りるパフォーマンスって頭おかしいよね
>>867 うん。水が引かなかったから予定してたおドローンも入れなかった
そりゃあね
上から流したら下へ流れるまで時差あるじゃん?13時上流スタート→現場到着3〜4時間後だけど到着する前には停止時間解除だから⋯わらうでしょ
>>884 半日生きてた
夕方「助けてくれ」って叫んでたらしい
>>847 結果に対して批判も許さない擁護は何の検証も出来なくなる
旧軍批判を許さない空気と同じ
なるほど~
糞くだらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子どもたちが危険なめにあったらどうするの?
税金給料の公務員は給料減らせよ
火の鳥に出てる八尾比丘尼と下水道の爺さん繋がってる説・・・(´・ω・`)
>>871 ガス検知器使った?
ユニックのクレーンがあっても棒状だから開いてる部分があるだろ?
>>885 とりあえず中降りて運転手の呼吸確保、、は無理だったんだろうね
>>886 ガスがあればおじいちゃんも消防士も死んでる
>>884 でも、トラックの中の爺さんの状況とか情報出てこないんだよねw
足挟まれて動けないとかさw
もしこの状態なら、穴あけても窓割っても、救助はかなり困難になる
逆に、そういうの無ければ穴あけたり、窓割ったりすれば救助できる可能性が高い
せめて運転席にいるといいなあ
悲しいけどもう亡くなられているだろうし
せめてご本人早く見つかってほしい
最初から自衛隊呼んどけば
>>888 これで公務員が責任逃れしたいから
わざと税金使ってごまかしてるのかも
初日にドローンに救命ロープくっつけて運転手の所まで飛ばして、運転手は窓ガラス割って救命ロープ自分で着用して脱出すれば良かったのに
てかもう断水しないと無理じゃね
本当は死体あったけどワイヤー断裂時のショック死に認定されたくないから嘘ついてるじゃないか?
下水管へは酸素ボンベとかガスマスクなしで入るんだな
悪臭とか大丈夫なんかな
おっとスレチ失礼
>>908 八百比丘尼b
追加人柱必至
>>890 でもクレーンの足場が確保できた頃には
>>860の状態だぞ
どの時点で運転席が埋まったかは分からんけど
>>912 一番肝心な情報が出てこない事に、違和感ある
>>860 吊り上げに至る前、救助隊到着時どのくらい埋まった状態だったのか見たいな 到着時にワイヤー固定しまくるなり無理やり窓割るなり出来たかどうか
見たところで変わらないんだけど
>>921 ああ、埼玉群馬栃木だけは
絶対住みたくない
住まないけど
ここの周りに住む人達が飲む水道水とか
もう飲めないよな~
>>903 ということは土砂まだ埋まってないから車穴あけれたやん
>>920 あの蟻地獄地盤なら普通に崩れると思うわ
>>913 もうニュースで見たけど運転席にいなかった
「日本中の道路がすぐに穴が開いてしまう」
というのは国民にとっても危機的状況だけれども
日本を侵略しようと地上侵攻してきた敵の戦車部隊にトラップをしかけられて
国防的には役に立つのかもしれんね?
>>929 だよねw
当初、トラックがどの程度埋もれていたかの画像くらい出しても良い
>>840 ガス漏れの可能性があるとこは火花スパークで爆発の危険があるんじゃなかった?
>>891 それは映ってる角度で見え方が違ってるだけだと思うぞ
そんなに沈んでないよ
>>915 下水管にトラックが引っかかって、自衛隊のヘリが墜落して大惨事になってた(´・ω・`)
何か隠したいマズイことがあって、ずるずる引き延ばす隠蔽工作か
ちぎれてなければキャビンだけ流されなかった
なんでちぎっちゃったんですか
これ初めから運転手脱出してましたって流れだったらどうすんだろ
もしかしたら穴に落ちた爺さんの父親が50年前に道路工事してたのかも(´・ω・`)
これ落ちたのが 子供 だったらこんなワイヤーで釣り上げるなんてしてないはずだよ
埼玉の消防って何考えてんだよ
初動ミスが明確になるからそら情報出さんだろ
「舐めプしなければ救出できてました」って今更言えるわけがない
今日も千葉県内バスで移動してたけど
ここもしや的な箇所ぎょうさんあったわ
人ごとじゃないわ
この国は公務員がこんなに無能なのに
いつまで税金使って公務員を養わないといけないんだろう?
>>8 窓ガラスなんか全部粉々で運転席に残っていない確率が99%ですが何か
>>942 油圧のスプレッダーも使える状態じゃなかったかが気になる
>>904 検証、批判はあって然るべきだが
それらへの反論も同時にあるだろう
しかも現場の状況を鑑みない
机上の空論や思い込みの意見に
割く時間は無駄
ANNで「おじいさんは生きてる厨」がうざかった
死んでるに決まってるやろ
>>1 あと一週間くらいして漏水止めた頃にはそれに満足してトラックのことなんて忘れてそうだな
初動ミスどころか不手際の連続だからな
悪い例として後世に語り継がれるだろう
>>927 ボコンと落ちた1時間後ならクレーン来れただろ
たぶん
いざというときも頼りにならない公務員
こいつらの税金給料高すぎないか?
>>937 住むなら京浜東北線より西側の武蔵野台地がいいね
>>941 絶対助けれたはず
初歩の判断ミスではないのかね
>>904 >
>>847 >結果に対して批判も許さない擁護は何の検証も出来なくなる
>旧軍批判を許さない空気と同じ
ほんこれ
失敗を失敗と認めないから
何度でも同じ失敗を繰り返す
>>948 ガス漏れの可能性があるって200m範囲の住人が避難してたよね
油圧スプレッダーも使えない程だったのか、それとも最初の隊員負傷で穴の中に入る選択肢が中止になったのか
現場にしかわからんわな
教訓じゃ済まされねえよ
おっこった爺さんが浮かばれねえ
下水管の上にトラックが落ちて、トラックが下水管に吸い込まれてた
だから、底なし沼に沈んでるとビビッてレスキュー隊が突入できなかった
推測だけど(´・ω・`)
ワイヤーで上がっているときは運転手は「これで助かった('ω')」って思っていただろうに。
ウンコ水で窒息とか気の毒過ぎる
レスキュー批判してるやつはお前がレスキューしてみろよと
公務員の給料だけで毎年26兆円もかかってるって知ってる?
絶対助けれたって言ってる人ってタイムリープ出来る前提で話してる?
>>967 打ち上げ失敗を中止と言い換えたり
敗戦記念日を終戦記念日と言い換えたり
敗退を転進と言い換える
失敗を認めない言葉遊びの国だからなぁ
>>930 埋まってる部分が見える映像がこれくらいしかないんだよ
角度的、証明的にほとんどの映像で見えてない
クルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルドクルド
>>961 掘ってる間にくずれる
人がスコップで掘ったからくずれるはない
砂浜だって掘れるだろ
テレビドラマで公務員がまともかのように洗脳されてるよな
公務員はただの税金泥棒なのに
>>982 医者の医療過誤を批判するとおまえが医者をやれというのと同じ。
>>975 現場の作業員がタバコ吸ってんのカメラに映ってたぞ
せめてパイルドライバーで天に召されてた事を願う
ウンコ水と毒ガスで苦しみながら死ぬとかあまりにも惨すぎる
>>951 頭かきながらあのう。。。とか言って出てきたら生きとったんかワレ!のツッコミの嵐になる
-curl
lud20250206005738caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738759091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 [雑用縞工作★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★72 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【静岡】新東名で3台絡む事故、女性2人が死亡 トラック運転手を逮捕「前をよく見てなかった」
・【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★14
・【三重】名阪国道でトラック転落事故 運転手閉じ込められ救助難航 亀山市 16日6時
・ワンマンのトラック運転手、荷台の中で荷物と仕切り板の間に挟まれてひっそりと死亡 翌日遺体発見
・【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★11
・【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★18
・祭りの列にトレーラーが突っ込んだ事故 運転手は愛媛県から群馬県まで高速道路を一切使わずに移動している最中だった
・【福岡】46歳トラック運転手 死亡ひき逃げ容疑で逮捕 「荷台のベニヤ板が倒れたと思った」 と否認 福岡市
・【大阪】幅の狭い道路で軽トラが大型トラックを追い抜き自転車と接触、口論に…軽トラ運転手(75)がナイフで襲いかかり現行犯逮捕
・トラック追突、5台の玉突き事故 車はタクシー運転手軽傷のみ他に怪我人なし バイカスだけ死亡←コイツのせいでトラドラ過失致死に
・【悲報】トラックの下に潜り込んでいた小学生、運転手が確認せず発進させた為死亡
・職場の人間関係が嫌になったケンモメン 「トラック運転手」なら自分のペースで仕事ができるぞ
・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★32
・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★24
・【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★15
・信号無視での死亡事故 「危険運転致死傷罪」の疑いでおばちゃん逮捕 (先月木更津で発生) 「青信号だということは確認している」と否認
・トラック横転事故、兵庫県の道路管理不備認める 神戸地裁判決 [ひよこ★]
・日本、高速道路で“ドライバーがいないトラック自動運転”新東名高速道路110km区間で実験開始 SA内で駐車や発進も [お断り★]
・【東京】歩道橋から飛び降り自殺を図った女性、下を走行中のトラックの荷台に落下して死亡→運転手「人形だ」と死体を捨てて逃走 [アンドロメダ★]
・【北海道】対向車線にはみ出す? RV車の運転席が大破 トラックと正面衝突で男性重体か 函館市 [Lv][HP][MP][★]
・【電車】小田急線、線路陥没で運転見合わせ 本厚木−伊勢原間 ロマンスカーは全線 運転再開は午後4時10分頃
・なぜ? 首都高で横転事故 運転手の男 橋から25メートル下の川に飛び込み逃走・逮捕 [きつねうどん★]
・ビートたけしのTVタックル 自転車危険運転&事故多発道路を調査ニッポンの交通問題どうするSP フガフガ1
・【北海道】59歳中学校教師の男 ドライブスルーで下半身露出→女性店員に運転席で…商品受け取らず逃走したが警察すぐに発見 苫小牧 [ぐれ★]
・【緊急】 京急で死んだトラックの運転手 「死の道」 にハマッてしまった。 嫌儲民でも絶対避けられないぞ。見てみろ
・【鉄道】 JR水郡線運転士が電子時刻表のパスワードを失念 発着時間確認できず、遅れ [朝一から閉店までφ★]
・【米国】道路に赤ちゃん バスの運転手が見つけて保護 SNSで称賛のコメント相次ぐ ※動画
・【広島/静岡/愛知】1時間後に再び“あおり運転”か 高速道路上のトラブル 遭遇した時は「ドアロック」を
・【謎🤔】トンネルの入口に激しく衝突 車を降りた運転手 自力で歩いて道路から10m下の河原に転落 死ぬ
・【東京】タクシーが当て逃げ、ネット情報で運転手を発見 修理100万円 「逃げるという行為をプロであるタクシードライバーが…許せない」 [あしだまな★]
・【北海道】タクシー運転手4人「新型コロナ」に感染 既に感染確認の社員と濃厚接触 計5人感染でクラスター化の恐れ
・【事故】男児2人が車に撥ねられ1人が意識不明の重体。車の運転手を現行犯逮捕。自転車二人乗りで坂道を下り交差点に飛び出す
・【手榴弾と拳銃と】ロケットランチャーは「本物」 北九州の草むらで発見、警察が確認… [BFU★]
・【鉄道運行/大阪】阪急神戸本線:5月13日11:08頃、神崎川〜園田駅間で人身事故発生 運転見合わせ 振替輸送を行う
・【地域】冬道のハンドル操作確認 留萌署、パトカーの運転訓練 北海道【動画アリ】 [上級国民★]
・【交通】名鉄知多新線の内海駅で人身事故、上下線で運転見合わせ 男が酒によってホーム転落 命に別状なし 18日23時
・【徳島道バス事故】20分前には走行車線外側の路肩部分に停車 車載カメラで確認★2
・80代夫が運転するトラクターが自宅前道路で転落して83歳妻が下敷き死亡。日本の農業高齢化。
・【北海道】「また同じ人かも」…通報受けた警察官、コンビニ駐車場車内で下半身露出を確認 逮捕の土木作業員の男(62) 数回目撃か [ばーど★]
・【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
・片側3車線の道で中央分離帯からタクシーを停めようと車道に出てきたバカを轢き殺したタクシー運転手 一旦逮捕されるも、無事釈放
・【酒害】酒気帯び運転で横転事故 60代男を現行犯逮捕 別大国道で最大1.5キロの渋滞発生 大分 [ごまカンパチ★]
・【社会】ホームから線路内へ2人組が…地下鉄車掌確認し職員がトンネル内点検するも“姿なし” 一時運転見合わせ
・【鉄道運行/大阪】JR大和路線 柏原駅で20:25頃、人身事故発生 王寺〜JR難波駅間の運転見合わせ[18/01/11]
・【クラクションが引き金か】連休中の高速道路で”あおり運転”急ブレーキでペットボトル投げつけ 名古屋高速★7
・「鉄道やバスの運転手」が目の保護で「サングラス」をかける実験・導入開始!ジャップ、ようやく従業員を大事にする!
・【鉄道運行/千葉】JR成田線:21:35頃、成田駅で人身事故発生 佐倉〜成田空港駅間、成田〜佐原駅間の運転見合わせ[18/02/03]
・【新型コロナ】「緊急事態宣言」解除目前に…北海道で計15人の感染確認…札幌市内では新たなクラスター発生疑いも[05/24] [シャチ★]
・電動キックボード 無免許運転疑いで書類送検 大阪府内初 「見つかっても最高で時速27〜28キロは出せるので、逃げきれると思っていた」 [水星虫★]
・運営「ライブの本人確認は住民票と印鑑証明の2点でOK!顔写真は不要!」 転売厨、大勝利へ
・自民・下村政調会長、発言問題で杉田水脈議員を口頭注意 ネット「発言の有無すら確認しないまま騒ぎ立てた報道は自主的に電波停止位しろ [Felis silvestris catus★]
・【非常事態】運転士「考え事」で特急列車200mオーバーラン 駅に残された乗客はタクシーで…北海道・JR十勝清水駅 [朝一から閉店までφ★]
・【鉄道】 琵琶湖線の京都ー米原で運転見合わせ 山科ー大津で線路内に人が立ち入る [朝一から閉店までφ★]
・【JSが車の下敷きに】小5女児2人 交差点で車にはねられけが 運転の40歳女逮捕「信号見ずに行ってしまった」 北海道釧路市
・四国をツーリング中のバイク転倒 大阪人男性(61)が道路下に転落死 現場は片側1車線で見通しの悪い左カーブ・徳島県神山町 [水星虫★]
11:07:25 up 23 days, 12:10, 2 users, load average: 7.68, 8.26, 8.88
in 0.052817106246948 sec
@0.052817106246948@0b7 on 020601
|