◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738683406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ailuropoda melanoleuca ★
2025/02/05(水) 00:36:46.48ID:hrzQJWDq9
2025/02/01 13:42

 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。

 穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/

※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/
八潮の道路陥没、スロープ拡幅で水の湧出部分を迂回へ…潜水可能なドローンで下水道管内を調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250203-OYT1T50061/
八潮陥没、「水中ドローン」投入も速い流れで調査難航…県は120万人に「可能な限りの節水」要請
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250204-OYT1T50168/

【ライブ・8日目】救助阻む水 大野知事は節水要請を数日続ける可能性を示唆 / 新たなスロープ着工 埼玉・八潮市の道路陥没 現地最新映像 空撮も【LIVE】(2025年2月4~5日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/wKftsXSo09Y
【最新情報まとめ】男性の安否不明のまま発生から1週間が経過 周辺の節水要請を数日続ける可能性 埼玉・八潮市の道路陥没
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017531.html

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738667812/
2名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:37:01.77ID:jiKWZJcD0
>>1
おちゅ
3名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:38:57.24ID:0On3Qv+A0
s://i.imgur.com/zTV3nTg.png
s://www.saitama-np.co.jp/upload/images/2024/08/27/004768/60067988103fcb5b97867b75fd4eb210.jpg
4名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:39:19.75ID:vWxMrhE10
まだ運転手助かる可能性ある?
5名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:39:45.03ID:xSPFz+qT0
1週間経過したけど、なかなか進展しないな
初日から通算すると既に100スレ超えてる
6名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:39:51.01ID:YMHPdCGa0
🇯🇵日本の消防はヘリから人落とすからな
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

中国以下やで🇨🇳
7名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:40:09.75ID:vYAnSaVZ0
オープンカット工法
#露天掘り方式

地下鉄御堂筋線と、同じ
8名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:40:33.36ID:x6AvIruB0
これ何げに大災害なんだけどな
埼玉県はわかってるのかな
9名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:40:47.09ID:99Oimvzl0
まだ生きてる
10名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:41:08.43ID:YEKPYwel0
まだ救出活動だと思ってる人いるの?
11名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:41:17.22ID:cE9NtWL/0
埼玉のどこだよ?って調べたら家から繰るまで1時間10分だってよ!恐ろしい
わ、都内の南部なのに...
12名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:00.54ID:cE9NtWL/0
繰るまで✕
クルマで○
13名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:16.57ID:vM8rzCF60
高さ5mの排水管の上から汚水が噴き出して穴の噴水になってるらしい
ps://i.imgur.com/oMtTnkx.jpeg

⛲そんな事ある?
14名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:25.09ID:vYAnSaVZ0
>>8
全体が

砂、みたいな土地
ハザードマップに、記すべきかもしれない
15名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:34.14ID:bao4IadY0
プー助「下水道壊すだけで麻痺させられるのか」
ペー助「工作なら同胞がたくさん入国済みアル」
16名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:36.40ID:99Oimvzl0
救出でなければなんだ?
スロープ作成して必死にキャビン探してるやろ
17名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:52.43ID:guLPa+hS0
>>6
ググったらこれって救助隊員のフックつけ忘れなんだって? そんな事あり?w
18名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:42:55.30ID:ufbIveNw0
人一人救えない癖になにが救助隊だよ
トラックの運転手は救助隊が殺したようなもんだろ
台風19号の時は救助難民ヘリから落として殺すし
本当使えねーな
よくそれで税金で飯食えるよな
ありえないわ
19名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:43:18.36ID:0mmkYdz80
建て前としては「救出活動」と言うしかないんだろうな
20名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:43:32.85ID:nx64Pha90
>>2死ね
21名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:43:40.88ID:6q43QUeh0
今、道路の下のフチになってる用水路配管みたいな奴
中空になってるけど落ちないと思ってる?
22名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:44:02.75ID:nhPna4nP0
>>18
ほんま中国見習って欲しい
レスキューのスピードマジ早いからな
あの俊敏な動き惚れ惚れしてなんだも見てしまう
23名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:44:07.69ID:jbNTSRiY0
こんなのに巻き込まれて数ヶ月避難所生活とかになったらもう死んだ方がマシだわ
24名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:44:32.61ID:R20gnHPA0
>>20
なんで日本人はすぐそういうこと言うの😡
25名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:44:34.17ID:puhgZZcK0
スロープ完成したら二、三日で救助するって話じゃなかったっけ?
26名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:06.45ID:qL+1ugtW0
これ復旧に何年かかるんだ?
バイパスするにしても直径4メートルのトンネル新たに掘るとか年単位だろ。
27名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:09.52ID:puhgZZcK0
>>22
中国見習って人ごと埋めようってか
ありえん
28名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:12.01ID:p05A8Nnz0
>>13
水位が天井に達することなんてあるのだろうか?
29名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:29.22ID:hz6lV9QZ0
>>27
🇯🇵日本の土木工事は結構人埋めてたからなほんとうに

監督の指示に従わなかったためにスコップなどで撲殺されたタコ労働者が、見せしめのためにトンネル内に人柱として立てられたという話が言い伝えられていたが、1968年(昭和43年)の十勝沖地震での壁面損傷に伴う改修工事を行ったところ、1970年(昭和45年)9月、常紋駅口から3つ目の待避所の拡張工事中に、レンガ壁から60センチメートルほど奥の玉砂利の中から、頭蓋骨に損傷のある人骨が発見され、人柱の伝説は事実であったことが明らかとなった
トンネルは凄惨なタコ部屋労働で建設されたことでも有名である。本州から集められた「タコ」とよばれた労働者は、わずかな食事と過酷な労働から、1914年10月の工事完了までの間に100人を超える死者を出してその辺に埋めた
30名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:44.14ID:ufbIveNw0
救助って言葉より回収って言葉の方が的確かも
31名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:47.12ID:smar0rfj0
>>21
アンカ打って支えてるけど時期墜ちるでしょうね
初日夜中にあの上にユンボ乗っててヒヤヒヤしたわ
32名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:45:50.62ID:P/w3v1L70
>>22
脱線した高速鉄道埋めるスピード感は凄かったな
33名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:46:05.93ID:Dpz86E070
昨日の14時に知事の会見があったが、
知事はクオッカのことばかりで道路陥没の話はしていなかった。
記者の質問に答えるだけで他人事という感じがしたな
この知事は無能なんだ
穴に落ちたユニック車のドカタのオヤジは
埼玉県民ならこいつを知事にした責任あるな。
34名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:46:18.01ID:3UX3o+eB0
>>26
知事は1週間と言ってたが
5chの識者は半年の見積もりで満場一致してる
35名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:46:36.69ID:hTvjzf9x0
>>32
🇯🇵日本の土木も人を結構埋めてたからな中国より先輩だろ

実際に常紋トンネルで人柱が立てられた様子を見たという人物の話もある。それによれば、幹部に当たる人間が一人の労働者の頭をスコップで叩き、トンネル内に埋めたという。これを見せしめとして他の労働者を働かせていたのだと語られる。

またトンネルだけでなく、付近の鉄道林にも人々の遺体が埋められていたという話もある。この骨も実際に見つかっており、常紋トンネルの人柱が発見される21年前、1959年(昭和34年)にはトンネル近くに彼らの遺骨を供養するため、歓和地蔵という地蔵が立てられている
36名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:46:55.42ID:guLPa+hS0
陥没広がって住めなくなった近隣の住民は手厚く安心出来る環境用意してんだろうな? 
37名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:48:05.14ID:vYAnSaVZ0
>>36
元々

蟻地獄みたいな
砂の土地

だからなぁ
38名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:48:29.59ID:KZ4SHr3L0
久しぶりに動画観たら工場みたいになってんだけど
39名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:48:37.25ID:iwvgYABH0
時間掛かりすぎて、もう状況的に運転手さんはかなり遠くに流されてる気がする
40名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:48:48.75ID:bao4IadY0
この救出復旧作業を見てんのは国民だけじゃないからな
弱点露呈させちゃったな
この腐ったインフラから見える脆弱性と復旧を遅らせた対応は人災
意味わかってんのかね
わざと被害拡大したのか
41名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:49:38.74ID:hxB0CrtE0
初日がすべてだ
42名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:49:59.11ID:0On3Qv+A0
地下15mまで掘ったのに
「そこに私はいません」
43名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:50:03.00ID:NqAvXLXr0
最初に運転手を救出じゃなく何でトラックの荷台を先に引き上げたんだ?
落っこちたトラックの荷台が壁面を支えてのに
トラックの荷台を引き上げた為にその壁面が新たに崩れた始めて陥没増したお報道してたけど
本当はどうなんだ
44名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:50:15.13ID:64o3OB6o0
これが今の日本か…
45名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:51:04.63ID:OPZsDkE/0
都内だったら迅速にやってる
首都東京とぶら下がり県とでは扱いがまるで違うと改めて見せられた感じだ
46名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:51:25.56ID:ltpIy/zI0
しかしすごい掘ったな
47名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:51:52.38ID:guLPa+hS0
トラック吊り上げワイヤーブチ切れて振り出し以下に戻ったのが全ての元凶 ほんと何考えてんの切れる可能性あるワイヤー使うとか 太いの使え最初から
48名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:51:54.86ID:0On3Qv+A0
スロープ2本に増設して
ガレキも全て撤去して

それでも見つからなかったらどうすんのかな
なんとなく「捜索打切り」を宣言しそうな気がするよ
49名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:52:00.40ID:vYAnSaVZ0
>>46
オープンカット工法

露天掘り
50名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:52:21.45ID:jqDB5/TU0
トラックのキャビンもまだ見つからないの?
51名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:52:26.91ID:guLPa+hS0
もう足立区あたりと合併したら?
52名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:53:07.15ID:WjJSeV4x0
>>35
もっと最近だと羽田の工事で山谷から連れてきた身寄りなしの日雇い労働者が埋まってるて話しあるけど
あれも本当だろうな
53名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:53:39.04ID:Rj7Wz2AQ0
>>26
1年半くらいかかるんじゃないか
森田委員長いわくバイパス作るのに半年〜1年
そこから本管の修復に数ヶ月
54名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:54:30.30ID:2MALz4fI0
下水道管にドデカイ穴が開いたのは消防によるトラック逆さ落としが原因だよな
55名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:54:45.29ID:0On3Qv+A0
運転席が落ちたままだと下水管の圧損、相当に大きくないか?
勾配で流してるだけなんでしょ

捜索打ち切りで上にフタして埋め戻して、それでエエのかな
56名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:55:01.83ID:vYAnSaVZ0
>>47
最初の転落
#頭から突っ込んだ

の時点で、キャビンがずっぽり
砂や泥に埋まってた

最初のレスキュー降りた時点で、運転手
見れてない

そもそも
57名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:55:59.10ID:x3EKEQhy0
>>14
あのへん海底だったからな
浦和がちょうど海岸で岸町とか東高砂町とか町名に残ってる
58名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:03.81ID:Rj7Wz2AQ0
>>48
ここまで掘って無いんだから
かなり早い段階で下水道管内に落ちて多少流されてる可能性があると思う
59名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:05.50ID:Dpz86E070
ドカタの捜索にドカタが穴掘っている
60名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:12.18ID:vYAnSaVZ0
>>54
蟻地獄

みたいな、砂土地
61名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:15.78ID:IXCK5rnz0
未だ爺さんは生きてるし消防と心中する気だ
だから俺は風呂もトイレも我慢だなんて言う人何人いるん?
62名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:28.76ID:0On3Qv+A0
だそうです

下水道管破損による道路陥没、福岡で年間80件超(2023)
s://2chb.net/r/newsplus/1738364689/
63名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:39.74ID:xSPFz+qT0
埼玉県庁のX投稿

新たな問題として、廃止された農業用水のボックスカルバートの崩落可能性が高まり、このままでは本格的な救出活動ができないという見解が示されました。 まずはこの農業用水ボックスカルバートへの対応を最優先とさせていただきます。
64名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:55.82ID:F9Ck99P60
大してすすんでないみたいだな
65名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:56:57.67ID:cRUUVMQy0
埼玉市が政令指定都市な事初めて知った
勉強になったわ
キャナガワ横浜はしってたけど
サイタマー埼玉市か
66名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:57:04.22ID:9lFMu9Pf0
これは救出活動の失敗と言ってはいけないの?
67名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:58:08.41ID:ltpIy/zI0
人間1人を救助(遺体回収)の為に
ここまでの大規模工事する国って日本だけだろ
すごいわ
68名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:58:21.69ID:f2DNi96q0
>>1
劣化ジャップさらしすぎ








初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

無能による人災と認定します。

無能は罪

救えたいのち 還せよ
69名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:59:17.40ID:6q43QUeh0
>>63
これ空に浮いてる奴だろ
真ん中にほっそい棒でつっかい棒にしてるけどあとは単に目止めの防水モルタルで
ひっついてるだけやろw
70名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:59:19.31ID:UdxqUppf0
>>46
タマキンホール
71名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:59:51.29ID:o7+onVGi0
>>8
大災害になるのはこれからだよ
水位が下がらないと
大量のポンプで大規模に排水して
地下水位が下がり
周辺が地盤沈下する未来
そうしたら大災害
72名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:59:51.46ID:f2DNi96q0
■(その1)初日から翌日未明分のあらすじ

10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
  ↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
  ↓
レスキュー隊
 救助方法をゆっくりと考える
 周辺の陥没を調査、上の指示待ち
 トラック運転手は車内で待機
  ↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
  ↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
  ↓
73名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:59:56.81ID:Rj7Wz2AQ0
下水管の中はどうなってんだろう
下流のマンホールから自走カメラ入れて撮影とかしてると思うんだがな
一向に映像出てこないな
74名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:00:26.58ID:Md5qGe0F0
まあ小池知事の東京ならせいぜい2日で終わらせてただろうなあ
75名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:00:35.67ID:f2DNi96q0
>>72
■(その2)初日から翌日未明分のあらすじ
  ↓
夜、ワイヤー2本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
  ↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
  ↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
  ↓
76名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:01:00.69ID:H4tSOq7q0
これもうすでに巨大あり地獄状態になってるんだな
絶望的じゃないか
77名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:01:09.78ID:hK7yp41W0
便所の詰まり直すスッポンのでかいやつで
ジュボジュボすれば通りよくなるんじゃね
78名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:01:10.07ID:f2DNi96q0
>>75
■(その3)初日から翌日未明分のあらすじ
  ↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
  ↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
79名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:02:22.87ID:YhKfWREZ0
だんだんダイヤモンド鉱山みたくなってきたな
すり鉢状に掘ってから井戸を作るまいまいず井戸ってのがあるが
自噴するし人工物だからトレヴィの泉的なものだな
80名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:02:30.38ID:o7+onVGi0
>>76
わざとそうなるように
掘ってるのだから当然でしょ
81名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:02:50.43ID:aLYsWr6G0
>>13
下水管の下流で詰まってる
瓦礫や土砂それにキャビンもあるかもしれない
82名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:03:34.13ID:nH1TFyfP0
また、陥没現場から下流の下水管の水位が低くなっていることも判明した。
県は何らかの障害物によって下水がせき止められていると見ている。
状況を把握するため4日の午前と午後に1回ずつ、下水管内を水中ドローンで調査したが、
強い水の流れに阻まれ進めず目標ポイントにたどり着かなかったという
83名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:03:37.87ID:vYAnSaVZ0
>>72
会話

 → ケータイ使ってでの、通信
#既にキャビンが、ずっぽり埋まってた

午後になって、携帯繋がらなくなった
 → キャビンの空気(酸素)無くなって窒息死臭い
84名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:03:38.19ID:oznGPj000
初動がすべて
ミスはきちんと説明してほしいです
85名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:03:53.27ID:/tdqoQAg0
運ちゃん、もう少しの辛抱やで
86名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:04:19.67ID:SXosh7sg0
まあ、仮に誰も落ちてなかったとしても、破損した下水管を換装しないことには復旧も何もないから、結局この規模の工事は必要ってことだな
87名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:04:21.68ID:CvKnNb5a0
じいちゃんブヨブヨにふやけて水流で引きちぎられて骨になってるだろ
88名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:04:59.50ID:Jds2730P0
>>14
県の土木科は当然分かってるだろうけど、住んでる住人はアホすぎて理解出来てなさそう
89名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:05:03.74ID:vYAnSaVZ0
>>84
蟻地獄みたいな、砂の土地

落ちた時点で詰んでた
あと、ユニック車も
90名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:05:04.32ID:/tdqoQAg0
掘ると沈み、掘ると沈みって感じか
91名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:05:28.45ID:Eh8mJcMy0
最近自分のうんこが臭いんだけどどうすればいい?
無臭に近づけたい
92名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:05:45.52ID:guLPa+hS0
>>67
建前とメンツと保身が第一の連中が指揮を取るとこうなるのかな? 謎のスピード感
93名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:05:46.30ID:+NyhO/Xp0
寒いし飲食も取れないしトイレもないけど運転手さんなんとか耐えてほしい
必ず皆んなが助けてくれるから諦めないでほしい
94名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:06:07.61ID:Y+NseTjj0
>>81
そんなのを見つけて取り除くこと可能なのだろうか?
95名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:06:36.94ID:UdxqUppf0
>>82
まともなドローンも作れないジャップ
96名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:06:48.47ID:0On3Qv+A0
死んでたまるかよ
s://tkl21.com/wp-content/uploads/2020/04/%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%97%A5-768x461.jpg
97名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:07:05.76ID:guLPa+hS0
モグラでも死ぬぞ 万が一生きてたら奇跡という言葉すら生ぬるいわ
98名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:07:06.82ID:o63iudPv0
>>84
つか
親族は何処に訴えればいいんだ?
弁護士とかが売り込んだりしてるのか?
99名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:07:10.54ID:auCOmzkP0
寒いんだし凍らせたらいいじゃん
100 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:07:20.20ID:p/eLK/oP0
やはり地盤が脆い土地は水が噴いたら終わりなんたね
101名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:08:15.97ID:tHtP/sfT0
て、そろそろ助けられたの?
102名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:08:19.02ID:/LJYpdZU0
水位が下がってんなら空中ドローン使えよ
103 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:08:33.49ID:p/eLK/oP0
>>99
そこまでの設備はとても用意できまい
汚水だし
104名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:08:33.75ID:ogJTZj+90
>>91
出たら食いを繰り返してればそのうち匂わなくなるんじゃね?
105名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:08:49.76ID:guLPa+hS0
吊り上げて落とす前は生きてた可能性あるからな あんなミス許されねえだろワイヤー切れたら死ぬんだぞ 何故慎重に切れないワイヤーを選ばなかったんだ腹立つんだわ運転手かわいそうで
106名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:01.76ID:bDYaf3zZ0
>>95
ドローン技術世界一は🇨🇳中国
ps://i.imgur.com/XsetmtK.jpeg
🇯🇵日本は大きく出遅れてる
107名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:25.42ID:hO9egEmp0
>>82
水位がどんだけ低いか分からんが空中ドローンの方が撮影できたんじゃね?
108名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:28.07ID:n4u2Oldq0
さっさと下水道のバイパスつくっとけ
もっと周り掘り起こせ
109名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:35.79ID:f2DNi96q0
>>1
初動の失態につき、
埼玉県、八潮市、草加八潮消防組合は記者会見を開き、
すぐに説明するべき そして謝罪すべき。

大規模な穴掘り作業の進捗に関する大野知事の説明とは別に、
初動の失態についての説明責任・謝罪が求められている。遅いよ。
110名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:48.68ID:vYAnSaVZ0
>>105
知恵遅れ
コピペ
ウソ
フェイク

もう、ウンザリ
111名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:09:51.78ID:tHtP/sfT0
>>63
www

もう爺さんは諦めたのなw
112名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:10:06.51ID:mhohduXJ0
日本にドローンなんてあったっけ?w
113名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:10:28.09ID:f2DNi96q0
>>67 >>92
初動で運転手を救えなかった言い訳を後付けで作るためだけに、
不必要に穴をおおきく深く掘る作業を延々と続けているのではないか、
とさえ思うぞ。

「ほうら、こんなバカでかい穴ができちゃうほど大規模な事故だったんですよ、
そりゃあ運転手さんを助けることができなかったのも、仕方ないですよね? そうでしょう? ね?」

とでも言わんばかりに。
114名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:10:46.19ID:tHtP/sfT0
>>109
まぁ初動の大失敗はトラックの前方不注意なんだが
115 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:10:47.06ID:p/eLK/oP0
>>77
まず問題の穴(下水管の破れ箇所)まで辿り着けてない
シュポシュポでもバキュームでも詰まってるとこの直近で頑張らないと意味ない
116名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:10:49.83ID:E2+45bYA0
外装破壊して運転手だけでも先に出せなかったのかな?下水が可燃性だから駄目やったんか?
117名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:11:11.27ID:YHF0krCX0
上流から下って行くという考えはできないのか
118名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:11:24.72ID:RD5HlMJi0
八潮ってここか
ps://pbs.twimg.com/media/DDiv4xxXUAglLIH.jpg
119名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:11:31.99ID:L/xWz1Gm0
救出、救助という言葉には欺瞞しか感じないね。
120名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:11:49.86ID:tHtP/sfT0
>>115
φ5000mmの配管をシュポシュポ出来る道具とかあんのかね
121 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:12:05.38ID:p/eLK/oP0
>>73
水中ドローンは失敗だとか
天井や壁面に取り付く特別な空中ドローン無いと駄目かもなあ
122名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:12:23.75ID:3lVEfgMw0
日本ふつうに中国以下で草wwwwwwwwww
中国のならもう救出終わって穴の工事終わってるわ
123名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:12:57.57ID:KXAqg6yx0
>>35
その頃のシナは凌遅刑で出た犯罪者の肉片を人々が争って取り合って食っていた頃だな(´・ω・`)
124名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:02.38ID:tHtP/sfT0
>>122
いや中国なら運転手は自力で脱出してるだろう
125名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:08.09ID:Jds2730P0
この事故現場から半径500mぐらいは地盤がぐちゃぐちゃになって家を解体せざるをえなくなりそう
126名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:11.41ID:vYAnSaVZ0
>>116
ユニック車
#運転席(キャビン)の後方にクレーン

後ろから、アクセス出来無い
仮に、側壁な崩壊が無くても
127名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:15.61ID:GUndKt/c0
>>122
中国なら発生と同時にヘリ降下じゃー!!
128名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:23.44ID:SPf8cmjH0
>>87
戦後の動乱を生き抜いた世代がこんなことで死ぬタマかよ
129名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:13:54.54ID:f2DNi96q0
>>114
いいえ 救えた命を救命できなかったレスキューの失態です
130 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:14:04.53ID:p/eLK/oP0
>>55
鉄くず捨て置くわけにいかねえだろ
131名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:25.58ID:TnpCyHhf0
もう太平洋にいそう…
132名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:36.57ID:xN5q9ZpT0
>>116
下水というか都市ガスのガス管破壊されてたからガス漏れしてたんじゃないのかな、どのタイミングでガス漏れが止まったのか分からないがガス漏れしてたら初動の障壁になりそうだけど
133 警備員[Lv.63][苗]
2025/02/05(水) 01:14:41.35ID:mrMRQFIu0
信じられるかい最初は荷台がはみ出していたんだぜ…
134名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:50.37ID:tHtP/sfT0
>>128
生き延びただけだろ
生き抜いた人なら74でトラック運転なんてしてない
135名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:55.02ID:to3EFYE40
>>124
136名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:58.02ID:GUndKt/c0
そもそも下水道局がちゃんと仕事してれば消防は必要なかった!よって下水道局長は逮捕!!
137名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:14:59.12ID:QkesDuRx0
どっちにしても詰まっている土砂を取り除かないと
応急処置もできんだろ
138名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:15:09.49ID:f2DNi96q0
>>1
初動の失態につき、
埼玉県、八潮市、草加八潮消防組合は記者会見を開き、
すぐに説明するべき そして謝罪すべき。

大規模な穴掘り作業の進捗に関する大野知事の説明とは別に、
初動の失態についての説明責任・謝罪が求められている。遅いよ。
139名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:15:24.43ID:Jds2730P0
おじさんは団塊よりも若いしらけ世代じゃね?
140名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:15:29.41ID:tHtP/sfT0
>>129
落ちなきゃ死なない
141名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:15:37.49ID:wy85Dcy30
初めからキャビンを救出する作業
142名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:15:48.15ID:0NjPtINh0
救出って言葉に相応しくない日数かかってるよね
143@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/05(水) 01:16:07.53ID:EuY7+tij0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
144名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:10.59ID:f2DNi96q0
>>140
救えなきゃレスキュー意味ない
145@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/05(水) 01:16:14.53ID:EuY7+tij0
きせいかいひようれすだよ〜www
146名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:15.62ID:jF6wB3Lw0
女子小学生のうんこも、女子中学生のうんこも、女子高生のうんこも吹き出してるんです😭
147名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:16.17ID:Jds2730P0
消防のメンツのために救出って言葉使ってる
148名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:28.58ID:tHtP/sfT0
>>135
中国は国を信頼してないからなw日本人みたいなお花畑とは違う
149名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:48.38ID:7SiGEUgz0
消防も下水道局を訴えてしまえ!
150名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:16:49.60ID:tHtP/sfT0
>>144
落ちなきゃレスキュー要らない
151名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:04.70ID:QkesDuRx0
行方不明になってから7年たたないと死亡扱いにはできないからな
152名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:07.67ID:f2DNi96q0
>>114 >>140
初動の失態につき、
埼玉県、八潮市、草加八潮消防組合は記者会見を開き、
すぐに説明するべき そして謝罪すべき。

大規模な穴掘り作業の進捗に関する大野知事の説明とは別に、
初動の失態についての説明責任・謝罪が求められている。遅いよ。
153名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:25.68ID:aJWw5v0p0
三人寄れば文殊の知恵って言葉があるように
現場の知恵よりネットの知恵の方がうまくいく可能性あるよな
数万人の意見が合体したらAIの知能と互角だからな
154名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:32.51ID:ZKeoT+Jf0
>>93
本気で言ってる?苛
155名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:33.54ID:5+JODrWA0
まだ救出続行中だからレスキューは何も失敗していない、全ては計画のうちさ
156名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:17:57.80ID:WjJSeV4x0
>>132
東京ガスが発表してたけどガス漏れは起きてなかったし
消防ならガス漏れ検知器持ってる
あんな開けた外なんだから元々問題ないけど心配なら検知器で測定すれば秒でわかる
仮にガス漏れしててもポッと火がついてすぐ消えるだけ
157名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:04.56ID:f2DNi96q0
>>150
救えなきゃレスキュー存在意義ない
158名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:04.67ID:7SiGEUgz0
>>150
よって下水道局長は逮捕じゃー!!
159名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:06.78ID:Jds2730P0
>>152
20年前、ドンキホーテ火災の件でマスコミから叩かれたから
そういうのは一切やらないと思われる
160名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:22.44ID:3NAoqvEL0
湯気が出てるってことは温泉が出てるの?
161名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:25.96ID:tHtP/sfT0
馬鹿が落下したり遭難したりするから無能でもレスキュー養わないといけないわけで
162名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:36.27ID:55OY97vc0
>>22
中国は洪水で車に取り残された人を一般人の男達が泳いで助けにいったり
一般人の男達の行動力に感心したわ
日本人の男はやらない
>>148
それでみんなで助けあってたのか
163名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:38.13ID:aLYsWr6G0
>>94
水中ドローンで確認中
164名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:18:52.72ID:xN5q9ZpT0
>>156
東京ガスからオフィシャルなリリースあったのか、サンガツ
165名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:19:20.97ID:y+5Dv5yK0
はよ救出したれよ
166名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:19:40.47ID:tHtP/sfT0
>>160
真冬に外でションベンすると
167名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:19:45.16ID:7SiGEUgz0
>>160
ウンコの湯気w
168名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:19:48.80ID:Rj7Wz2AQ0
>>121
失敗したんだな
水位が高く瓦礫が多くて
次は違うタイプのを試すとか
渓流みたいなところを流れに逆らって登るとか難しそうだ
169名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:19:54.94ID:f2DNi96q0
>>150 >>161
初動の失態につき、
埼玉県、八潮市、草加八潮消防組合は記者会見を開き、
すぐに説明するべき そして謝罪すべき。

大規模な穴掘り作業の進捗に関する大野知事の説明とは別に、
初動の失態についての説明責任・謝罪が求められている。遅いよ。
170名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:20:01.00ID:xG5y/nb40
田舎消防に対応できるケースじゃなかった
下水管のチェックを怠っていた県の責任だよ
171名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:20:16.19ID:E2+45bYA0
>>126
クレーン取り外せばいいのでは?それか人一人通れればいいから外装一部でも切り落とせばいいと思うんだけど、全面クレーンで蓋されてるわけでもなかろうて
172名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:20:44.67ID:CP9iot5D0
水止めないとどうにもならんべ。思い切った指揮の出来る奴がおらんのやろな
173 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:21:18.89ID:p/eLK/oP0
キャビンにしろユニックの部品にしろ、本当に下水管の中に落ちたのかと思う
その脇に転がってると考えるのが自然
下水管、鉄筋コンクリートなんだろ?
穴が空くことはあってもアホほどデカい穴になる気がしない
174名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:21:34.67ID:f2DNi96q0
>>159
いや、そんなずいぶん前の先例にとらわれずやるべき。
175名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:21:43.59ID:0NjPtINh0
こんな言い方したくないけど下水道工事をメインにして救出をついでにしてない?
176名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:02.12ID:GUndKt/c0
>>172
まずは上流の奴らのウンコ水を直接川に流す管だかホースだかを設置しなきゃ!
177名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:15.25ID:9LfnNZm60
>>118
陥没度が書いてないが
178名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:17.97ID:QfybH/hV0
埼玉県消防の優秀なレスキュー部隊だからとっくに救出したんだろ
まーだやってんのか??
遊んでんの??
179名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:25.33ID:7jvTim+10
じいさんは下水の汚水まみれになってんのかな哀れだ
180名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:26.68ID:msKFzKYq0
>>171
キミ頭悪いね
181名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:28.89ID:tHtP/sfT0
>>173
そんな小さな穴ならここまでの地盤沈下にならんわな
182名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:22:45.58ID:5KpQiJct0
このままズルズル長引いて
暑くなったときに結局断水して
年寄が亡くなったりしなければいいが
183名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:23:10.50ID:Tj5gBF8J0
>>18
これで文句言っていいのは
運転手本人とその家族、制限のかかってる120万人で協力してる人だろ

無関係なのは文句言うのは間違えてない?
叩けばいいってもんじゃないし
昼間開けばわけのわからん自称プロばかりだし
184 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:23:11.26ID:p/eLK/oP0
120万人の下水集約は大失政ってことで当時の責任者の名前出してもらいたいな
185名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:23:29.12ID:2HjyXtb80
安全第一のレスキューが救出可能な条件は事故が起きて無い状態
一般人と全く一緒
何の為に税金かけてまで毎日遊ばせてるのかw
186名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:23:31.80ID:tHtP/sfT0
>>182
もういっその事、この辺り一帯が沈んでみて欲しい
187名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:23:57.64ID:cSalG1Hj0
またネット軍師が元気になってきて草
188名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:23:58.07ID:vYAnSaVZ0
>>171
サンダー?使って斬る方法もあったけど

それ以前に、側壁?の崩壊
が起こりまくった
189名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:24:08.29ID:wy85Dcy30
近くの住民は何で避難したんだっけ
190名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:24:43.17ID:Jds2730P0
埼玉がこの事故をきっかけとして財政破たんしたりして
191名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:24:47.46ID:tHtP/sfT0
>>189
なんか家が傾いてた
192 警備員[Lv.63][苗]
2025/02/05(水) 01:24:58.09ID:mrMRQFIu0
高々吊り上げなんてしなくても紐1本通しときゃあなあ
→ロープ→ワイヤー→超高性能ワイヤーで繋ぎ留めておけたのに…
193名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:12.46ID:y3oDp+ok0
じいちゃんどこいったん?
194名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:12.87ID:tHtP/sfT0
>>190
夕張「なぁに破綻しても生きていけるさ」
195名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:18.52ID:YHF0krCX0
ガス管が破壊される危険があった
196名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:18.58ID:vYAnSaVZ0
>>189
砂地
蟻地獄みたいな土地
地盤だから
197名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:42.56ID:vYAnSaVZ0
>>192
あったま悪そう
198 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:25:42.75ID:p/eLK/oP0
>>181
キャビンが通る穴って最低でも直径3メートルは必要だろ
そんな大穴が空くほど劣化する下水管ってなんだよって話になる
199名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:43.63ID:QkesDuRx0
点検を怠ったために大惨事だな
200名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:49.81ID:SXosh7sg0
>>175
どっちにしろ、もはや水を止めないことには話にならないので、ここまで来れば遺体回収も下水復旧もやることは同じ
201名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:25:56.04ID:tHtP/sfT0
>>193
転生して地下の大魔王に地中の半分を貰うかどうかで頭悩ませてる最中
202名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:26:04.90ID:Vo9iCZvf0
これ埼玉公務員による人災やろ
道路に亀裂入ってたって聞いたし管理疎かでただ単にいるだけで金は貰ってたんだろ?
今のジジババ公務員と若い公務員のジジババを見殺しにされても文句言うなよ
203名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:26:13.43ID:GUndKt/c0
>>193
下水管下流に流されちゃってると思う
204名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:26:34.44ID:Jds2730P0
>>198
テロの可能性もあるかも
205名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:26:48.18ID:tHtP/sfT0
>>198
1箇所でも穴が開けばなし崩しよ
配管のピンホールと同じ
206名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:26:51.59ID:7cvXigq/0
運転手さん……
時間的にかなり厳しそう……
だけど最後まで諦めずに頑張って欲しい
207 警備員[Lv.31]
2025/02/05(水) 01:26:55.84ID:5pshJp9I0
>>6
業務上過失致死傷罪に問われないの?
2080048WT ◆kiraraJhCE
2025/02/05(水) 01:27:10.90ID:XO22eN4l0
埼玉の大野知事って元外交官だね
どうりで無能なわけだ
ほんとクソ
209 警備員[Lv.4][苗]
2025/02/05(水) 01:27:11.72ID:p/eLK/oP0
>>201
埼玉の下水管の半分を好きに破壊する力を与えられそうだな
210名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:27:25.30ID:0On3Qv+A0
s://www.sankei.com/resizer/PPCSuK6IwQaV-wGtlHb8di6myoo=/1200x0/filters:focal(1145x117:1155x127):quality(40)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/GRAP2RMKUFI6TBPBMFQU5FCLVI.jpg
211 警備員[Lv.63][苗]
2025/02/05(水) 01:27:39.71ID:mrMRQFIu0
沈む前にありったけのロープでもワイヤーでも掛けてればよかったのに誰も気がつかなかったか…
212名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:27:46.36ID:GUndKt/c0
>>204
北朝鮮の工作員の仕業じゃー!!
213名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:28:26.73ID:lAkj6kmV0
>>208
埼玉県では県立浦和高校卒以外は例外なく無能
214名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:28:34.83ID:vYAnSaVZ0
>>211
側壁?が崩れまくりで

人が降りられない
215名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:28:52.43ID:OzV09ZBg0
スロープ3本目完成した?
216名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:28:58.86ID:tHtP/sfT0
>>206
これで生存してたら映画化決定だわ
217名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:29:55.38ID:tHtP/sfT0
もうスロープで錬成陣書いてじいさんを錬成した方が早いんじゃね?
218名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:29:59.06ID:GUndKt/c0
>>215
まだ2本目作り始めたばかりよ!
219名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:30:07.37ID:E2+45bYA0
>>188
それでレスキュー側の被害抑えるためにワイヤーで吊ることにした、と。
どの道規模が分からなかったことと後に規模把握のために掘り起こす事になっただろうから整地が先行だったね。吊り上げるより先に…土木系に詳しい人間が居なかったのか初めての事で知見がなかったのか、いづれにせよ悲惨やね
220 警備員[Lv.63][苗]
2025/02/05(水) 01:30:11.90ID:mrMRQFIu0
最初のワイヤ一本吊りガシャンでキャビンと荷台の接合部がやられ
2回目の吊りでキャビン落ちだろう…
221 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:30:26.41ID:p/eLK/oP0
>>210
この図の通りの事が起きてるのなら明らかに修復不可能(おそらく底も抜ける)だし、バイパス管を作る話が出てくるのも理解できるが…

ここの120万人は向こう半年風呂トイレ洗濯炊事に洗車全部禁止な
222名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:30:38.56ID:rp+YCoS/0
問題点

・直径5mの排水管を詰まらせてる異物を排除しないといけないが場所が特定できない
・キャビンが排水管の中に流されてる場合どうやって取り除くか
・破損した排水管をどうやって2度と破損しないよう完璧に修復するか
・排水管の別の箇所が破損していないかをどうやって確認するか
・付近で陥没が再発生しないかをどうやって調査するか
・花粉の時期になり作業効率が40%落ちるのをどう防ぐか
・雨季に入り土砂崩れが発生するのをどうやって防ぐか
・2025年7月に来ると予言されてる本当の大震災をどう対処するか
・8月の記録的猛暑の熱中症をどうやって防ぐか
・74歳じいさんの話題がまるで無いのをどうするか
223名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:30:58.59ID:3QsNbu+q0
>>136

↓この現実直視してから言って。
 

「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない | 意外と知らない「暮らしの水」ウソ?ホント? | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/856276?display=b


下水道担当職員の数は24年で約2万人減った
老朽化が進めば進むほど、点検や調査の重要性が叫ばれるだろう。しかし、現実には多くの自治体が人手不足と予算不足に直面しており、「5年に1回」とする法定以上の点検は難しい。

下水道担当職員の不足を指摘する声もある。当該職員の数は1997年度の約4万7000人から、2021年度には約2万6900人に減少している。この間、経費削減や組織の合理化が進められてきたが、それが点検や維持管理の遅れを招いている。

国土交通省は、官民連携(PPP)の推進を通じて下水道事業の効率化を図っている。しかし、民間企業側でも技術者不足が深刻であり、すべての課題を解決することは難しいのが現状だ。



というわけで、この事態を招いたのは、
小さな政府志向のネオリベ新自由主義に洗脳されて、公務員を無駄無能と敵視し削減してきた自業自得だから( ´,_ゝ`)プッ
224名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:31:31.89ID:p3HKDdIP0
最初の頃は地盤スカスカで重機も少数だったけど
今は特殊車両の穴の周り囲んで見本市みたいになっとるな
225名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:31:32.10ID:wL7tqLWw0
>>96
Life is wonderful...
226名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:32:01.14ID:tHtP/sfT0
>>223
全て少子化問題を蔑ろにしてきた政治家のせい
227名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:32:01.69ID:dA046hLz0
その詰まってる物ってトラックのキャビンが原因なんじゃないの?
あわあわ
228名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:32:42.27ID:0NjPtINh0
>>200
それはそうだけど運転手さんの命蔑ろなのあからさますぎてひく
周辺住民に制限させてる以上、進捗状況とか都度説明すべきだと思うわ
229名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:32:46.73ID:xtwbv4EM0
なんとか助かってほしいけど
230名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:33:10.44ID:3NAoqvEL0
>>222
いいね
231 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:33:17.31ID:p/eLK/oP0
>>222
鉄くずはバーナーで焼き切ることができる
かなり小さくすれば除去もできるだろう
爺さんは出てこないかもしれんがな
232名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:33:22.65ID:GUndKt/c0
>>227
レスキューたいは罰としてウンコ水ダイバーになって爺ちゃんを探しに下水道管の中に入るべき!!
233(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/05(水) 01:34:01.32ID:JwY5LZTd0
(; ゚Д゚)もう八潮市は市全体を作り直さないとダメだな
このままだと市全体が陥没するぞ
234名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:35:00.79ID:tHtP/sfT0
日本中からエネルギーを集中させる八潮作戦しかないな
235名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:35:07.25ID:IleXNzxv0
江戸時代でさえ自在に川の流れ変えてたのに
236 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:35:31.50ID:p/eLK/oP0
>>223
老朽化したら交換するのが当たり前
なぜそれをやらないのかということ
237名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:35:49.96ID:x9YWpDkq0
爺さんの氏名が出ないのは身内が止めてるのかメディアがプライバシー保護してるのか、どっちなんだ?
238 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:36:04.36ID:p/eLK/oP0
>>228
救えなかったと頭を下げられない知事が全て
239名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:36:07.12ID:tHtP/sfT0
>>236
言うは易し怒るでしかし
240 警備員[Lv.63][苗]
2025/02/05(水) 01:36:19.34ID:mrMRQFIu0
接合部は始終牽引してるから引っ張り力には強いが一本吊りワイヤー切れガシャンで猛烈逆方向の力がかかって外れたと…
241名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:36:29.36ID:puhgZZcK0
🇯🇵
🇨🇳
この絵文字野郎スレにずっと張り付いて中国マンセーシてるから絵文字NG推奨
242 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:37:17.91ID:p/eLK/oP0
>>237
もう100%死んでるけど知事が止めてるんだろ
243名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:37:18.34ID:GUndKt/c0
>>236
やったということにして工事費を自分の懐に入れちゃってたりして…w
244名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:37:59.73ID:Rj7Wz2AQ0
>>221
土砂、瓦礫を取り除けば下水は流れるからその時点で水の使用制限は解除される
問題は下水の水位を下げないと作業できないこと
245 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:38:03.87ID:p/eLK/oP0
>>239
出来ない理由なんか並べても許されないんだよ
他のこと差し置いてもやれという話だ
246名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:38:12.55ID:OzV09ZBg0
>>217
なお一部持っていかれてる模様
247名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:39:21.89ID:tHtP/sfT0
>>245
下水を何日止める気だよ
248名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:39:48.43ID:tHtP/sfT0
>>246
運送会社「もうクビやな」
249名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:41:05.16ID:GUndKt/c0
>>247
パイパスができる日までだ!
250名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:41:29.34ID:OzV09ZBg0
>>222
午前中ドローン使ったけど水流が早くて無理だったって言ってたけど詰まってるなら下流からドローンで見に行けないのかね
251名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:41:39.33ID:x9q+kfog0
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020400963
下水道管に水中ドローン 影響長期化、知事「痛恨の極み」―道路陥没から1週間・埼玉
時事通信 社会部2025年02月04日22時41分配信
252名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:41:46.89ID:SzRAWn9Q0
まさかここまで大事になるなんて向こうの住人も思わなかったろうな。これどうにかなるんかな
253 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:42:27.45ID:p/eLK/oP0
半世紀前の土建屋と行政の奴らの子孫を訴えるしかない
254名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:42:46.61ID:GUndKt/c0
これドンドン避難区域広がるだけだと思うんだけど…
255名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:43:04.29ID:0On3Qv+A0
八潮がそんなに軟弱地盤ならば
これまで地震で液状化現象起きなかったのか
256名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:43:20.45ID:p3HKDdIP0
ワイヤーとかの初動対処は地元の消防団だし
もう仕方ないと思ってるが
スロープは最初から2ヶ所から作ってりゃなぁというのはある
257名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:43:41.26ID:wp3J0xVN0
>>238
人が死んでるのに偉そうだよね、あの知事。
258名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:43:44.20ID:tHtP/sfT0
>>249
φ5000mmのバイパス配管とか何日掛かるんだよ
259 警備員[Lv.5]
2025/02/05(水) 01:43:55.62ID:kSmr0lzy0
毎晩毎晩夜になると重機が動きまくってるな
260名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:43:59.63ID:x9q+kfog0
https://toyokeizai.net/articles/-/856276
「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素
埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
2025/02/04 6:00

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014712351000.html
国土強じん化新計画 上下水道管の修繕更新盛り込む方向で調整
2025年2月4日 18時21分
261名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:44:22.37ID:GUndKt/c0
>>258
早くて5年て聞いた
262名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:44:34.75ID:OzV09ZBg0
>>251
ええ...これからドローンで確認するのかい
昨日節水要請してた時間にやっとけよ。。。
263名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:44:42.01ID:p3HKDdIP0
>>259
深夜だと排水減るだろうからね
264名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:44:47.59ID:0NjPtINh0
>>238
それだよね、周辺市民も不安でしかないわ
私も>>243と同じこと思ってる
265名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:45:00.43ID:x9q+kfog0
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1709010?display=1
東京都で下水道管の緊急点検を開始 対象は19キロ 埼玉・八潮市の道路陥没事故を受け
2025年2月4日(火) 16:42
266名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:45:16.31ID:j6DnU02D0
>>252
向こうの住人ってなんだ、もしかして地底人?
267名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:45:16.79ID:tHtP/sfT0
運転手「ブラジルの皆さん!聞こえますかぁぁぁぁ!?」
268名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:45:47.56ID:Rj7Wz2AQ0
>>250
下流から行って失敗したんだよ
269名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:45:54.04ID:tHtP/sfT0
>>261
楽勝やな
270名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:46:23.07ID:x9q+kfog0
>>260

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707431000.html
埼玉 八潮 道路陥没 転落男性救助のためスロープ作る工事開始
2025年1月30日 22時02分

埼玉県によりますと直径が4.75メートルの鉄筋コンクリート製で、1983年に供用開始されました。
ことしで使われ始めてから43年目ですが、一般的な耐用年数は50年間とされているということです。

現場の地中にある下水道管について埼玉県は2021年度に定期調査を行っていました。
調査では、下水道管の内部にカメラを入れるなどして、撮影した映像から管に
穴が空いていないかや鉄筋がむき出しになっていないかなど腐食の状況を確認したということです。

この結果、4段階あるランクのうち、補修工事が必要なAランクの次のBランクに分類され、
直ちに補修工事が必要なほどの腐食ではないとされていました。

県は5年ごとにこの調査を行っていて、次回の調査は2026年度に行う予定でした。
271名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:47:10.50ID:wp3J0xVN0
初動で、普通にドア開けてトラックから降りれただろ。
272名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:47:32.29ID:yYodcGRm0
>>237
本人が運転してたのか他人が運転してたのかわかんないじゃん
273名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:47:42.01ID:0On3Qv+A0
知事「耐え難きを耐え、無念ですが本日をもって捜索を打ち切りました」
これじゃ暴動が起きそう、ではあるな
274名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:47:59.16ID:OzV09ZBg0
>>258
そもそもそんなでかいパイパス作るスペースなくない?
サガミと隣の工場の敷地全部使わせてくれても5mの菅の迂回路作れるかな 作業スペースも要るし
近隣住宅ぶっ壊しまくればできるけどw
275名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:48:16.86ID:hO9egEmp0
>>221
既に底も抜けてんじゃないの?
10m下に有るはずの管が深さ15mの穴になっても空撮で確認できないから
276名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:48:23.87ID:63bZ/GkD0
>>270
お前コピペして何したいの?
バカなの?
277名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:49:05.18ID:9LfnNZm60
便秘気味だから今2日分のウンチしてきた
これを流せないってキツいなーサイタマーは
278 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:49:12.12ID:p/eLK/oP0
今回は爺さん落ちたのが不運だが、もし落ちてなくても下水管破損は解決しないと県庁と八潮市役所が破綻する
高度成長期の負の遺産として県政史に大きく記さなければならない
279名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:49:18.80ID:x9q+kfog0
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1701922?display=1
埼玉県八潮市「道路陥没事故」汚水から出る硫化水素でコンクリート腐食 仙台でも同じ原因で陥没が
2025年1月31日(金) 18:07

下水道管は大きく分けて3種類あり、それぞれに破損の要因があります。

・コンクリート管→硫化水素によって破損する
・陶管→化学反応に強いが地震や道路上の交通などの衝撃に弱い
・塩化ビニル→硫化水素に強いが地震などで曲がりやすい
280名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:49:21.05ID:0UDOQXB40
>>274
十分できるよ
281名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:49:42.87ID:dA046hLz0
>>275
メルトスルーしてたのか
282名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:01.42ID:OzV09ZBg0
>>268
詰まってるのに水流激しいの?
下水管の調査で空中ドローン使う時もあるみたいだけど5mの配管で水量減ってるなら上の方飛んでくの無理なんかな
283名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:05.40ID:5R0b1I770
>>278
だから?w
284名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:35.22ID:Dpz86E070
爺さん出てきたらさがみ典礼に任せろ
285名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:36.89ID:RxgvZFxD0
元消防レスキュー隊員の人達は
どう思って見ているのか知りたい
・救助の方法として正しい順序で
行っている
・初動の遅れがまずかった

どっちなんだろ
286名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:43.80ID:fN2qhaiY0
この一連の流れをウォッチして未来を描けなくなったわ
孫は諦めた
少子化は止まらないだろう
287名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:55.80ID:THtjp0CA0
予言者発見
「東京DEEP案内」が選ぶ 首都圏住みたくない街
3位 西川口  2位  川崎  1位  八潮
https://ddnavi.com/article/d398878/a/
288名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:50:57.51ID:xSPFz+qT0
>>262
節水要請したけど、期待していたほどの流量減少は見られなかったと言ってたな
289 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:51:06.90ID:p/eLK/oP0
>>271
落ちたショックで気絶してたかもしれん
なんせ爺さんが落ちた時に何をどうしたのか、ほとんど明らかになってない
助けを呼んだのは周囲の人らだ
290名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:51:09.06ID:YM76jIMK0
ブレーキランプ 4回点滅 タ・ス・ケ・テ のサイン
291名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:51:20.73ID:ARaPWV1Y0
>>271
オプションのタクシーのオートドアを付けてなかった痛恨の失敗
292名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:51:32.27ID:x9q+kfog0
>>276

あなたの自宅近くの下水道管も同じような事態になる
可能性があることがわからないの?

八潮市の場所がBランク・・・同じような場所はたくさんあるでしょう
293名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:52:19.71ID:OzV09ZBg0
>>288
そうなんだ病院とか以外は一回断水しないとダメそうね。。。
294名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:53:00.12ID:p3HKDdIP0
>>237
誘拐事件の時みたいに報道協定あるんちゃうの
この時期に遺族(仮定)に群がったら視聴者の怒りを
買うのくらいはフジ見てたら分かるだろう
295 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:53:05.70ID:p/eLK/oP0
>>283
今の知事では到底実務能力不足で、資金繰りも上手くできず修繕失敗することが危惧される
八潮市民ら120万人は住む場所を誤ったと理解しなければならんということ
296名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:53:26.84ID:wp3J0xVN0
>>292
爆破しなきゃ下水管に穴なんて空かんよ。
297名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:53:28.27ID:Zdzu3KD30
>>292
うわー
本当にこいつバカだったw
298名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:54:07.29ID:dA046hLz0
あとはあるとすれば不発弾とかか?
この辺も空襲あったのかねえ
299名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:54:17.71ID:lA86v5+E0
>>24
アホだから
300名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:54:24.86ID:SGD3e8Sj0
>>295
それをここに書いてどうなるの?w
301名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:55:00.13ID:Fc5QazNT0
要請とかお願いだと「禁止じゃないから」とか言い出すヤツが居るんだから上水道止めちゃえって
302名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:55:15.02ID:A1m21K1a0
>>75
2回目は荷台の部分が吊り上げられて、
すぐ下に降下して運転席部分の確認をしなかったのかな
残った運転席にワイヤーをかければ吊り上げられたはず
看板が崩落して隣に穴が空いてビビってしまったか
3030048WT ◆kiraraJhCE
2025/02/05(水) 01:55:43.25ID:XO22eN4l0
大野知事

有志議員による建設職人の安全・地位向上推進議員連盟 (幹事)
トラック議員連盟

なのにこの他人事ぶり
ほんと糞
304名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:56:57.33ID:f/jYzJyi0
どんだけトイレ我慢させるんだよ
もう限界
305名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:56:57.78ID:dA046hLz0
>>303
埼玉県から見ると浦和大宮以外は人外の土地
東部地域も西部地域も北部も埼玉県じゃない
306名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:57:08.87ID:wp3J0xVN0
警備員みたいな黒い制服の4人組。
307 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:57:31.46ID:p/eLK/oP0
>>300
要はあえて書かないとならないくらいの非常事態なんよ
当の住民らが、避難させられてる人はもちろんだが、特にたくさん水を流す生業の人らはもうそれもできなくなるかもしれない
120万人のうち、事の重大さを理解出来てない人が何割かはいそうな気がするのでな
308名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:58:26.28ID:DzSXO+0K0
自分の予想だとおそらく最初にトラックは下水道管に頭から突っ込んで抜けなくなった
そこでワイヤー1本で引き上げようとしたら引っかかって抜けずワイヤーが切れた
もっと強力なワイヤーで引き上げようとしたらキャビンと荷台の接合部分が壊れ分離した
こんな感じ
今キャビンは下水道管の中に落ち込み流されてどこかに引っかかっているのだろう
309名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:58:26.41ID:g8fAuWlX0
初日の午前中に見てるだけ状態だったのが悔やまれるな
310 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 01:58:36.17ID:p/eLK/oP0
>>305
てかさ、浦和も大宮も与野も田舎じゃん
川口とか見下して偉そうにできる土地じゃないよ
311名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:59:13.68ID:dA046hLz0
>>309
ロープでも何本か掛けておけば沈んだ時に宙に浮いて助けやすかったのにな
312名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 01:59:18.24ID:V99lFJBe0
6時間ぶりにLive観てるけどなんかいろいろグチャグチャじゃね?
313名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:00:09.50ID:FwccuBx50
警察犬投入すればいいのに
314名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:00:12.81ID:olD2JRfP0
こんな事起きてもリニアや新幹線のため掘りまくる
新たに作れば作るほど耐用年数経過したあとの将来的負債が増えるのに
この大穴は埋めずに残して置くのが良いかも
315名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:00:25.48ID:E2+45bYA0
>>292
目視検査だけじゃ不味いわな、クラック入って染み渡ってある時崩壊始まるのが普通だろうに。目視で分かるって明らかな外乱ある時しか起きないし、微細振動で先行に起きるのは確実にクラックなのに(そもそも整備前提での深度ではないのがそもそもな問題な気はするけど)
316 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 02:00:37.88ID:p/eLK/oP0
ミンス系を首長に選ぶ土地は非常事態対応を捨てたようなもんだわ
317名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:01:00.76ID:bFmxc5eO0
>>198
だから無理矢理押し込んだんだよ
トラックを浮かして高い位置から穴に目掛けて落としたんだからそりゃ穴広がるだろw
正直あれがなければこんなことにはなってなかったと思う
明らかに人災
318名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:02:40.52ID:olD2JRfP0
>>307
現実を受け入れたく無い人は多いだろね
319 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 02:02:41.50ID:p/eLK/oP0
良く言われるダムの耐用年数もそうだが、後先考えず作るだけのインフラが日本人好き好き杉
持続可能かどうか良く考えてから作れと
320名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:03:37.10ID:dA046hLz0
>>318
八潮、草加、越谷、春日部、岩槻の一部でなければ関係ない話さ
321名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:04:55.24ID:CBQrrnkA0
2回目に持ち上げた瞬間にトラックのキャビンが下水管に落ちて
衝撃でサガミの看板や電信柱まで地盤沈下したのか
322名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:05:20.35ID:9AqQTySR0
最終的に原油でも湧いてきたりしないかな
323名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:05:40.97ID:7WpBMgI40
>>310
まあでも、
京浜東北線沿線なら都会らしい暮らしが出来るのは正解。
逆に言えば、大宮以北の高崎線、宇都宮線は田舎って事だなw
324 警備員[Lv.5][苗]
2025/02/05(水) 02:06:03.40ID:p/eLK/oP0
都心通勤してる人が多けりゃ昼間の飯とトイレと帰りの風呂ぐらいは東京で済ませろとなるかもしれんが
たぶん焼け石に水
325名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:07:11.33ID:Rj7Wz2AQ0
>>274
たしかに
特に潮止通りのほうは道が狭い上に外側を通ってるから
それより外側にバイパス作るとなると完全に工場や住宅の下を通ることになる
シールドマシンでやるから関係ないのかな
326名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:07:43.91ID:bFmxc5eO0
>>308
最初の引き上げ時にはある程度浮いてたからその時点ではキャビンは引っかかってなかったと思う
紐が切れたせいでトラックの全重量がある程度の高さから勢いよく下水管に突っ込ませたからキャビンが下水管中にめり込んだんだよ
327名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:08:23.66ID:fTYhmqIH0
救出?回収作業だろ
328名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:09:21.05ID:7WpBMgI40
>>317
ワイヤー切れたあれかw
この件の空撮でよく見る「四角い管」が下水管じゃなくてもっと深い所に「土砂が流れ込んだ下水管」があるのが厄介なんだよな。それの穴を広げちゃったとw
329名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:09:56.96ID:1WLosDX20
>>270
あと1年調査の時まで持ってたら更新して被害誰も合わなかったんだな…
330名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:10:30.46ID:e9vqGlio0
チャーハンは出来ましたか?
331名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:11:27.92ID:CBQrrnkA0
キャビンって言ってもエンジンが付いてる部分だから荷台よりずっと重いんだよな
引っかかったら引っ張ってすぐに上がるかというとそういうものでもないから
初動でやり方間違えてるよ
332名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:11:35.01ID:Y12BRW6K0
>>98
訴える発想は無かった
構造物に瑕疵があれば自治体か国だろうが、立証責任は原告にあるわけだし
333名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:11:46.45ID:lA86v5+E0
>>272
頭悪そうだなwww
334名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:11:47.56ID:26iGO5H10
おじいちゃんにそろそろご飯食べさせてあげないと飢えそう
335 警備員[Lv.41]
2025/02/05(水) 02:11:56.87ID:ok53jyFp0
>>21
どうせ管ごと換えるんだから取っちまうしかないよなあ
336名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:12:02.07ID:P55cm+nR0
>>319
原子力発電所は?
日本中にできる廃炉になった核施設を自分達が電気を使ったわけでもない未来の日本人が維持管理していくシステム
337名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:12:12.39ID:GUndKt/c0
バイパスは長年土や砂や地下水雨水と接触し続けても決してヒビや穴が空かない素材で作って欲しいな…そんなスーパー素材があればだが…
338名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:12:46.85ID:F0SNvpR00
まだ無能バカ共は穴掘りをやってんのか
339名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:13:03.46ID:qUKODwh40
ずいぶん散らかってきたな大量の湯気はなんだ?(´・ω・`)
340名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:07.93ID:PQT39gPr0
もう死んでないとおかしい
341名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:20.12ID:GUndKt/c0
俺がいつも通ってる道でも穴が空くかもしれない運転始めてるぞ!51の爺だから発見しても避けられるか自信ないが…
342名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:24.62ID:26iGO5H10
>>13
そりゃあ下水管が土砂や汚物で詰まってるところに
下水管の上流120万人のうんこ水が集まってるんだから
行き場のなくなったうんこ水が噴出もするだろう
343 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 02:14:28.77ID:wM4XipeE0
そろそろ運転席ぐらい見つかった?
344名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:32.38ID:3NAoqvEL0
>>339
ある人はオシッコだと言い、ある人はウンコだと言う
345名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:41.85ID:mX2O+kF70
>>340
糞まみれでしんでるよ
346名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:14:43.07ID:wp3J0xVN0
ひょっとして、これも新手の地上げか。火つけるだけじゃなかったか。
347 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 02:15:38.48ID:wM4XipeE0
>>332
あそこの道路が市道なのか県道なのか国道なのかで大雑把に決まるんじゃまいか?知らんけど
348名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:15:47.82ID:OzV09ZBg0
>>339
夜になると風呂とかで下水の温度上がるとかなんとかニュースで言ってた
349名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:15:51.35ID:JDk8Ogg90
下水管って糞尿がそのまま流れてるの?
350名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:16:24.25ID:mX2O+kF70
>>349
そうだよ。水洗便所のうんこ水そのまま流れてる
351名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:16:52.08ID:/sYjDD+b0
これ自衛隊に最初から頼んだほうが良かったんじゃない?
素人だからわかんないけど、
今やってる奴らと自衛隊ならどっちが上手くやれてた?
352名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:00.22ID:guLPa+hS0
下水管が破損しその中に土砂が漏れ入ったのがたまたま点検の後だったんだな?じゃないと点検出来て無かった事になるんだけど点検したなら当時の資料は当たり前に残ってんだろうな?
353名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:10.14ID:0On3Qv+A0
いまごろ助手席のカナリアと話してるだろ
「おまえは元気だな・・・俺はもうダメだ」
354名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:14.18ID:215QCTEJ0
>>347
県道だよタコ
だから知事が叩かれてるw
分からんのか?アホ
355名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:25.81ID:/m7bAY+N0
運転手さんは地下にどんどん潜って下水管の穴に吸い込まれて下流に流れてるんじゃないの。
あと一週間かかりそうだな。
356名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:28.27ID:GUndKt/c0
八潮市民は福島の原発の帰宅困難地域みたいに指定され他の市に引っ越してもらってその間超絶スピードでバイパス作るしかなくない?
357名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:17:56.99ID:bJY7rnVO0
>>4
諦めたらそこで試合終了ですよ
358名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:18:18.84ID:tbmAsLk10
>>1
落ちたばっかの最初の深さ5mの時に、クレーンから吊るした救助隊が救助しとけば
今でも生きてて何の問題も無かったんだよなぁ
359名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:18:22.22ID:LHRu9IED0
>>356
八潮市民だけではないんだよな
360名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:18:56.25ID:F0SNvpR00
>>349
そう、おまけにウンコが詰まらないように勾配を付けて常に流してるから止めれない
361名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:18:59.32ID:lKLoDkFZ0
自衛隊なんかアホばっかだから無理だよ
人を殺すのが仕事だし
362名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:19:11.52ID:guLPa+hS0
今後ちゃんと調査して引き続き住んで大丈夫だと周囲の住民に対して断言できるのか? 頑張ってー!
363名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:19:31.88ID:GUndKt/c0
その際軟弱地盤をガッチガチのコッチコチにする溶剤をこれでもか!てくらいぶち込みまくって固い地盤にすると…
364名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:19:49.96ID:TtPY5thg0
>>349
どうなると思ってたのか聞きたい
365 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 02:19:56.13ID:wM4XipeE0
>>354
知らんよ埼玉のあんなとこ行ったことも無いし
366名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:19:56.83ID:wp3J0xVN0
>>169
草加市もドサクサ紛れに予算請求しようとしてるのクズすぎる。
367 警備員[Lv.15]
2025/02/05(水) 02:20:24.07ID:2+PJAhC60
巨大蟻地獄かと思ったら巨大砂時計だった
368名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:20:26.54ID:guLPa+hS0
新たな利権か?笑
369名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:20:41.72ID:0On3Qv+A0
2本のスロープが完成して、ガレキを撤去して
それでも運転席が見つからなかった時どうすんのかね

割れ目から下水管内部にダイバーが入るのか?
370名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:20:48.22ID:OzV09ZBg0
さらに新たな課題も。湧き出した水が周囲を浸食し『ボックスカルバート』と呼ばれるコンクリート製の用水路が崩れる恐れが高まったというのです。県は、今後の救助活動を行ううえで、この撤去が最優先だと説明しています。


なんかまた知らん単語出てきたなw
371名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:21:05.26ID:dvNxxCrS0
つか寒いなはよしろ
372名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:21:59.64ID:HIZrpLUE0
>>365
行ったことないのは皆だよw
では何で八潮市長は他人事で埼玉県知事が叩かれてると思ったの?
お前バカなの?
373名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:22:41.46ID:0On3Qv+A0
>>369
下水管内に運転席が見つかったとして
地上に引き上げるのもまた大変やな
374 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 02:22:58.58ID:wM4XipeE0
>>372
誰がやり玉に挙がってもいいよ俺には関係ないからな
375名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:23:11.41ID:GUndKt/c0
>>369
ウンコ水ダイバーはレスキュー隊長限定で!!あとは署長がアシスタントで入るくらいかな…?
376名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:23:34.89ID:wp3J0xVN0
おっさん、最期に誰かに電話かけたりせんかったんかな。何の情報も出てこないね。惨すぎて出て来れんかったんかね。
377名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:24:46.77ID:JAsTV31C0
>>374
関係ないのは皆だよ
だったらコメントするなよバーカ
378名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:24:54.95ID:Rj7Wz2AQ0
>>369
まずは下流からドローンでどうなってるか確認だろうな
人が入れるようなら次は人が入って中がどうなってるか確認
おそらく土砂の山が築かれてるだろうからそれをどうやって除去するかだな
その過程でキャビンが出てくるかもしれない
379名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:03.74ID:hO9egEmp0
>>370
ボックスカルバートって今回見えてる雨水管とか雑水路とか言われてる四角いコンクリート管だよ
今回の穴の延長上でも崩落の危険性が有るって話かな?
380名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:18.36ID:7SiGEUgz0
それとも下水管とはいえ一応水の中に潜るのだから海保にお願いするのかな?
381名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:33.94ID:E2+45bYA0
>>358
そもそも人命かかってるから絶対に落とせない状況で耐荷重超えて落とすなんて絶対にしちゃ駄目なことなんだよな。補助付けて落とさない対策は少なくともしないといけなかった。レスキューが崩落で怪我するのも退路確保しないのは原則守ってないし、シッチャカメッチャカよ
382名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:52.13ID:tbmAsLk10
>>373
そうなると下水の中を流れていってしまうだろうからアウトだね。。。
383名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:56.13ID:WeZlP5HL0
>>358
この時ならクレーンで車体を引き上げるのもできたはず(もちろんキャビン付き)
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚

現場に消防車と救急車しか来てないのな
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
384名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:25:56.62ID:9/vL6P+70
>>376
惨めすぎてってなんだよ
385名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:26:06.50ID:J6JoNM9n0
能登半島とか今回の人災見ちゃうとさぁ
南海トラフが来たらどうなるんや?
救助とか本当に来るのか?って思ってしまうわ
386名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:26:29.74ID:oABplrNz0
>>376
トラックに書いてあった社名から
勤務先は沼南なんとかっいう情報はガセか?
387名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:26:39.44ID:wp3J0xVN0
>>384
惨すぎて。
388 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 02:26:43.52ID:wM4XipeE0
>>377
じゃあお前が>>98,>>332に正しく答えてあげれば良いだろうそれで終わる

出来ないならお前も余計なコメントに過ぎない
389名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:27:19.80ID:mX2O+kF70
>>383
この時にロープで電信柱にでも括り付けておけばそれ異常沈まなかったのに・・・
390名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:27:19.80ID:uVAP7ZaX0
>>370
ボックスカルバートは、『四角い土管』かな
そういう名称だから他に言い表し方がないと思う
391名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:27:23.51ID:YDOEY//H0
思うのだけどトンネル掘って下から運転手さん救出したらどうだろう
392名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:28:01.85ID:hTlxE6xG0
初期に運転手とやり取りしてた時に運転手だけ吊り上げるとか出来なかったのかよ
393名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:28:07.91ID:3T1tXDaA0
>>385
来るわけないんだけどw
気は確かか?
394名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:28:09.74ID:OzV09ZBg0
>>379
交差点側のアスファルトの下のやつかな?
それとも崩落してる四角いやつかな?
交差点側だとそろそろ住宅にも被害出てきそう
395名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:28:53.68ID:2MALz4fI0
Xにはトラック運ちやんは千葉の流山の運送會社の人らしいと書かれてゐたな。
社名もあつた筈だからさがしてみて
396名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:29:42.95ID:wp3J0xVN0
下水管にすっぽり落ちて、ドア開けて下水管の中を歩いて、近くのマンホールから脱出してるとか考えたりしたわ。
397 警備員[Lv.35]
2025/02/05(水) 02:29:50.47ID:2qA7P0EH0
他人事じゃなくそこら中で発生するんだろうけど、点検する人も機材も予算も無いんだろうなぁ…
橋やトンネルの確認すら不足して出来てないくらいなんだし
398名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:30:19.14ID:9/vL6P+70
>>387
ああ失礼
399名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:30:25.20ID:OzV09ZBg0
>>391
下水流れ込みそう。。。
400名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:30:48.47ID:ZI1BnP8e0
>>395
名前がSHONAN
ナンバープレートから湘南ではないと言われてる
401名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:31:22.09ID:kyLeFcxx0
爺さん、実はもう...

死界ならぬ死海に辿り着いという噂だがチラホラこれ如何に?

目が退化してなけれはいいが...
402名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:31:36.10ID:0On3Qv+A0
>>383
この状況下で車体を刺激しないよう注意しながら、サンダーで運転席背面のボディ鋼板をバリバリ切断して開口部から運転手を救助するのは不可能かな
403名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:31:56.83ID:LcpMK+Av0
>>399
しもずる…
404名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:32:04.21ID:2MALz4fI0
トラックを吊り上げる時に運轉席附近の土を取り除かないでそのまま吊り上げてキャビンを落下させるやうにしたからな。
完璧にテロだからね。警察はさつさと消防を家宅捜索しやがれ。
405名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:32:14.91ID:hO9egEmp0
>>394
交差点内の下水管でいう下流方面が危ないんじゃないかな?
確か民家みたいなのが有る方
三角ポールで囲まれてる辺りまで危険地帯みたいだから
406名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:33:12.90ID:H4HMepOS0
爺さんの応答がなくなったと言っているが
それ携帯の充電が切れただけで普通に生きてたのでは?

2人怪我して戻ったのだからドア越しではなくて
携帯電話で話していたんだろ?

爺さんが具合悪くなって応答無くなったのが事実みたいになってるけどそこが疑問

あとどんな会話をしたのか
なんでずっと黙ってるの?

裁判になったら不利になるかもしれないから
爺さんとどんな会話したのか
どのような状況だったのか
そういうの全然話さないんじゃないか?
逃げてない?

携帯の充電が切れただけで爺さん生きてたのに
荷台落としたせいで死んだんじゃ無いかと思ってる
これ裁判になったらどうなる?
407名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:33:15.16ID:WeZlP5HL0
>>385
余裕で見捨てられるよ
一昔前みたいにみんなが救助要請をTwitterで拡散もしてくれない
救助も支援も届かず、ネットではウヨが「被災地にボランティアに行くな!支援は自己満足!迷惑だ!」の合唱
408名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:33:22.53ID:wp3J0xVN0
>>386
すぐに会社関係の人が出てくるだろうと思ったけど、さっぱり、うんともすんとも。
409名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:33:38.32ID:0On3Qv+A0
スーパーボランティアが爺さんに肩を貸して「やあ」と現れる可能性
410名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:33:46.32ID:D8mwPyDJ0
10メートル下に埋まっているとの想定で15メートル掘っても居なかったと聞いたが何処へ行ってしまったのか…
411名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:34:12.44ID:bO5ANWeE0
>>383
(下)消防車についてるクレーンでなんかしようとしてたんだね
ただ乗用車を傾けるぐらいしか吊り上げ能力なさそう
(あきらかにアンバランス)
412名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:34:15.64ID:GUndKt/c0
>>385
まずヘリは決してこない!被災地までの道の瓦礫をどけてそれからやっとトラックに物資積んで運んでくるw.だから、初日にヘリで食料医薬品赤ちゃん用オムツ老人用紙オムツ毛布まくらふとん歯磨き粉歯ブラシ爪切り綿棒石鹸等タオル大小などを持ってきてくれれば
助かる命もたすかるんとがなぁ…
413名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:35:54.21ID:ZRZQ3oeX0
フジテレビはいつものように家族と会社に凸しろよ
414名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:36:41.36ID:bao4IadY0
救助できない理由を探す埼玉県
救助できる方法を見つけようとしない後ろ向きな姿勢は素晴らしいね
税金返したら
415名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:38:24.20ID:eQOaWdlD0
>>402
東京消防庁ならそれやってた
416名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:39:51.21ID:SENIix0a0
>>415
やるわけないだろアホ
417名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:40:27.07ID:GUndKt/c0
>>414
日本全国どこのレスキューも隊員にひとりでも怪我させちゃイケナイ!というのが目的だからな。レスキューが仕事している
418名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:40:55.29ID:U8hyVMbv0
重機が多いとめっちゃ活気あるように見える
419名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:42:20.40ID:U9jaA1F30
>>370
やっぱそうだよね
これが落ちそうだから水量の事もあるんだろうけど近づけなくて動けないんだよね
スロープ作ってもあの真下はすり鉢状に残してあるもんな
420名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:42:29.04ID:wp3J0xVN0
埼玉の、農家や製造業と違い、頭脳、知性の高い県庁職員が、穴に入って予算使わずに救出したらいいんじゃないかね。
421名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:42:47.60ID:Dpz86E070
爺さん探す気無いわ
422名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:43:25.66ID:yf6lWF470
>>383
この時に特別高度救助隊、無理ならハイパーレスキュー
423名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:45:16.16ID:eQOaWdlD0
遺体はもうだいぶ腐敗が進んで白骨化しててもおかしくない
下水は温かいからな
424名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:45:27.19ID:KrHMSgNp0
「危険なため、救助できるようになったら、救助作業をする」って
ドカタ「安全になりました。どうぞ救助作業してください」ってことか?
うんこすぎだろw
425名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:45:41.23ID:Rj7Wz2AQ0
>>383
1台目の大型クレーンが来たのが16時過ぎだったからな
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
426名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:46:20.13ID:bO5ANWeE0
医者と消防は見捨てる?諦める?悔しい経験散々するもんな気がする…
レスキュー:交通事故被害者が目の前で息絶えることありそう
消防:燃え盛る建物に人がいてもいつも突入できるわけでない
救急:搬送中に息を引き取ることもあるはず
医者:(言わずもがなだし)大災害時にはトリアージする
島崎三歩:「よくがんばった」
427名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:47:05.42ID:w/G8AUq50
トラックを無理やり引っ張り上げずに、そのまま残してたら下水管に落ちることはなかったんじゃね?
428名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:47:51.26ID:CZcvF3mO0
見つかるかもわからん爺の死体1つのためにここから多額の税金を使って100万人がトイレと風呂を我慢する
あほくさ
429名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:48:18.06ID:bao4IadY0
苦労して車体を引き上げるよりさっさと人間引き上げた方が早いし安全だし楽だろう
何がやりたかったんだろうなあのレスキューは
430名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:48:48.46ID:G2D0Xrgp0
コレそもそも地中レーダーで事前に陥没が見つかってたとして10m下の直径5mの排水管の亀裂をどうやって直すんだ?120万人に協力要請して取り替えるの?
431名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:49:01.33ID:mG99brTA0
もう運ちゃん自力で家に帰ってるんじゃないか
432名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:49:14.00ID:f/jYzJyi0
午後の水の使用制限 期待していたほどの結果出ず/埼玉県八潮市
2/4(火) 21:56配信

ざまwwwwww
433名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:49:25.07ID:Rj7Wz2AQ0
>>428
爺さんのためだけにやってるわけじゃない
瓦礫や土砂を取り除かないと下水が流れないんだよ
434名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:51:22.16ID:SENIix0a0
>>428
ほんとだよな
どうせみんなそう思って控えてないだろうが
435名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:52:18.99ID:OOpByqlV0
大野には無理だったな
あんなの土木も知らん奴を知事に選んでる埼玉県民どもが一番のバカだが
中東情勢と県政にはなんの関係もねえんだよバカが
436名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:52:29.74ID:I8msJ0cZ0
世間が騒ぐ事故が起きたら総点検
住民の異臭も他人事のクレーム扱いだし
運転手を死亡事故に導いて120万人の排水に迷惑かけても給与ボーナス満額だしな
437名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:52:38.14ID:0On3Qv+A0
>>427
あのときは「出たとこ勝負、当たるも八卦、さあ行ってみよう」と力技でやっちまったなあ

運転席が千切れ落ちたことは「想定外」って言うんだろうな
438名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:53:09.79ID:eQOaWdlD0
東京消防庁ならサンダー持ったレスキュー隊員とスコップ持った隊員を逆さ吊りにして
後部座席を切り取って引きずり出して救出してた
439名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:53:13.84ID:wp3J0xVN0
>>427
思うんだけど、荷台の後ろにロープ引っ掛けたら、運転席が真下に向いて、運転手がフロントガラスに叩きつけられるとか考えんかったのか。しかも一回失敗しとるのに。
440名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:53:18.38ID:w/G8AUq50
もしかしたら運転手は、救出までエンジンかけたまま暖房もかけて、じっと待ってたかもしれん。

でも、キャビンと荷台がちぎれたから、おそらくバッテリーも外れた。
441名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:53:53.58ID:dswuMeK40
>>429
普通に、さっさと人間引き上げる事ができる状況じゃなかったから苦労して車体を引き上げたんじゃないの?
442 警備員[Lv.16][苗]
2025/02/05(水) 02:53:56.43ID:DeTcjjLf0
運転席落っことした時点で運転手は潰れてしんでるよ
何が救助だ馬鹿じゃねえのか
443名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:54:14.85ID:G0nqD82S0
雨も降ってないのにこんな災害引き起こすなんて行政は何やってたの?
税金を返せよマジで
444名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:54:20.78ID:X0GGw8Tj0
下水をもうちょっと上流のとこでバイパスして
一時的に止めるとか...できねーんだろうな
できりゃやってるだろーしなぁ
445名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:54:34.93ID:wZP9aekX0
>>435
どこの知事が有能なの?
土木知らない小池選ぶ都民もバカだよな
446名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:54:48.67ID:1BaKX7yu0
>>425
遅いなあ
もう荷台が見えなくなってるじゃん
447名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:55:42.05ID:Dl2hPpTH0
>>444
何十万人かのトイレを使用禁止にすればやれるかもな
448名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:56:36.44ID:dswuMeK40
>>438
ダンサーがレースクイーンとスキップ?
449名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:56:45.88ID:2MALz4fI0
>>432
120萬人分のうんこ玉を一本の下水管に收斂させた結果w
四十年以上も放置した結果w

「このオラに ほんのちょっとずつだけ うんこ をわけてくれ…!!!」

まだまだ來るぜ、うんこ玉
450名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:56:47.87ID:iGYwT83K0
え、いつの間に土砂7メートルも積もってんの?
451名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:56:49.34ID:OzV09ZBg0
もう八潮市は足立区に合併で良いから都のパワーでなんとかしてクレメンス
452名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:57:26.06ID:9q3S31k60
>>430
その地中レーダーキャビンの位置を特定できないのかね
453名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:57:41.73ID:OOpByqlV0
>>445
土木に限ればたとえば香川の池田知事
454名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:57:52.51ID:fvWUo67q0
>>427
でもそのまま何もせず見殺しにするのも違うとおも
とにかく最初が間違ってたよ
455名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:58:33.51ID:I8msJ0cZ0
電線地中化とか言わなくなったか
大震災で滅茶苦茶になると理解出来たのか
456名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:58:47.12ID:guLPa+hS0
>>449
下水管を腐らして崩壊させるうんこパワーすげぇ笑
457名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:58:54.54ID:wp3J0xVN0
普通キャビンの上側にロープかけようって思うよね、どう考えても。1番引っ掛けやすいのに。
458名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:58:55.14ID:iGYwT83K0
早くあの穴からウンコが噴水のように吹き出る様子をライブで見たいわw
埼玉県民脱糞がんばれw
459名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:58:55.65ID:eQOaWdlD0
東京消防庁ならサンダー持ったレスキュー隊員とスコップ持った隊員を逆さ吊りにして
後部座席の後ろの窓をサンダー切り取って
そこから運転手を引きずり出して救出
ということを初動でやってただろうな
東京消防庁のレスキュー隊員は逆さ吊りで何分耐えられるかみたいな訓練してるのを昔テレビで見たからな
460名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:59:12.23ID:NX6sulHg0
>>454
どうするのが正解だったの?
461名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 02:59:40.27ID:Ep+whiMI0
最初はすぐに引き上げられると思ったわ
消防も最初は甘く見てたんじゃね
462名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:00:11.93ID:I8msJ0cZ0
公務員「下水管のカーブの内側はちゃんと見ないといけないんだと理解した」

今さら馬鹿かよ
463名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:00:31.48ID:ZRh/7tcl0
世界に笑われる🥺
464名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:01:12.43ID:o5uI04Bt0
現場ってやっぱ糞尿臭いのかな作業員大変だな
465名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:01:47.40ID:4/ZP90gn0
>>457
掛けるとこなんてないだろ
466名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:02.43ID:G0nqD82S0
風呂や洗い物は控えられるけど排泄はそうもいかない
つまり水での希釈の具合が普段より低くなり
通常より濃厚なウンコ水がこのエリアに流れるという結果になるのでは
467名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:04.35ID:0On3Qv+A0
大丈夫かよ
s://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000401866_1200.jpg
468名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:09.82ID:wp3J0xVN0
落としたらフロントガラス粉々で運ちゃんお陀仏やのに、絶対荷台の後ろなんて持ち上げないよね。どの口で頭脳と知性って言うのか。
469名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:22.62ID:guLPa+hS0
>>464
マスクとかして臭さ軽減してんじゃない? じゃないと絶対に臭いやろw
470名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:40.12ID:naSI4yx90
うんこまみれでどこまで沈んでるんだ 
悲惨すぎる
471名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:02:43.05ID:OOpByqlV0
>>445
あとは静岡市の難波市長とかね
あたりまえだけど自治体首長は歴史的にも土木出身者多いよ
都市圏の自然を忘れた勘違いしたバカな自治体の住民どもが土木以外の人選んじゃう
472名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:03:55.39ID:X0GGw8Tj0
つーかこの周りって
大腸菌やら何やらで汚染すごいんじゃないの
消毒作業もまた一苦労だねぇ...いやはや近隣の人は大変だ
473名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:04:08.07ID:wp3J0xVN0
>>465
あるやろ普通。
474名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:04:34.76ID:RCpExEZS0
においたつアナルが生まれた
ウンコ臭強い
475名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:04:48.76ID:iBygsvV/0
>>468
放っておいたら沈むんだけど
476名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:05:48.99ID:2MALz4fI0
土を一切除去しないでクレーン一本吊りしたからな
キャビンが落ちるのは當然なんだよ
さぼればさぼるほど危險手當てが出てガッポガッポ
信賞必罰のないコームインの世界だからな
477名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:05:58.43ID:OOpByqlV0
>>445
別に必ずしも土木から選べというわけではないけどね
少なくとも土木を全く知らん奴を選ぶなと
反省しろ埼玉県民どうせまた大野選ぶだろうけど
478名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:06:30.63ID:X/KpJeF/0
もう運転手下水道に流されて現場にいないのでは。

初日にヘリつけて空から救助してあげればそれで良かったのに。
中にいろなんて言ったもんだから どんどん底なし沼に...
479名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:06:35.62ID:DeaQ2aHh0
これ日本の技術力見せるチャンスだとも思う
土質的にウレタン、シリカ効くか分らないけど
石灰では足元しか強固出来ない
薬注で崩落止めて、上水道も強制に止めるしか
早急に下水止めるには
けどこれも、インフラ止めるには命関わるし出来ないよな
やっぱバイパス出来るまで待つしかないのかな
480名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:06:42.41ID:I8msJ0cZ0
消防庁「救助失敗したけど今回は勉強になった、これから陥没事故の訓練を追加するね」

これから?今まで何してたんだ
481名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:07:02.86ID:S9wx25ek0
>>445
富山とか大丈夫なんかな
482名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:07:09.41ID:4/ZP90gn0
>>473
ルーフはツルツルなのにどの部分に?
483名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:08:37.36ID:CttVnqlX0
>>480
で、土砂とガレキはどうすんだ?
484名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:08:58.99ID:eQOaWdlD0
>>480
マンホール穴に逆さ吊りにして頭に血昇らせる訓練は見たことあるぞ
テレビで
485名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:09:02.24ID:5L68TZ+R0
良質の花崗岩が採れるとかなんかで採石場になったらしいな
486名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:09:32.16ID:95eDCkpl0
あの汚水の下にキャビン沈んでると思うとなあ
487名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:10:31.41ID:b9m1y2Ih0
うそやろ
まだ助けてねーんか
488名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:10:53.74ID:iBygsvV/0
>>478
それガセだから
489名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:12:06.31ID:HVFP6xzN0
>>463
救助隊なら笑わないさ
やけに鈍足だとは言うかもしれんが進まない理由があるんだろうと
490名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:12:34.32ID:L/FwysDm0
無能すぎて逆に責められないパターンのやつだな
491名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:12:37.20ID:6kH25W3o0
📺ライブ中継 (最新版)

ANN LIVE



今夜も夜食食べながら見張ろうね🥺
492名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:13:15.93ID:y5KR/oSY0
>>490
お前無能だもんな
493名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:13:34.01ID:qU/DeVSP0
昼より夜の方が活動的なのはなんでだろう
494名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:13:48.55ID:L/FwysDm0
なんだこいつ気持ち悪いな
495名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:14:39.92ID:L/FwysDm0
すげーな
トラック1台穴に落ちだだけだぞ
496名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:15:00.09ID:B0v9+gL00
>>494
お前キモいぞ
497名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:16:12.33ID:V8TXWg0c0
今回の所は管多いから手間かかるな
498名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:17:04.27ID:fOUOadro0
もう、実質120スレぐらいかなw
499名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:17:17.19ID:dtsNnUCJ0
消防のハシゴ車のハシゴを横に伸ばしてロープ吊って助けられなかったのかな?
500名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:18:32.83ID:V8TXWg0c0
前方不注意穴に落ちるとは
501名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:18:48.35ID:HwzC290P0
こうなる事が分かってる神の視点からなら初動で助ける方法は有ったけど
まさかこんな蟻地獄に交差点がなるとか思わなかったろうな
502名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:18:51.58ID:nQzEKCw10
今は水道使用を減らすよう呼びかけてるけど結局呼びかけじゃ下水止まらないだろ
1日3時間水道停止ぐらいしないと止まらんよ
それぐらいやれよ
503名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:18:57.27ID:eRicoX1e0
>>499
ロープを横に張ってるけど、それじゃだめなのか?
504名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:19:15.51ID:xbfjUv7y0
ゆとり社会舐めんな
まだまだこんなもんじゃねーぞ
505名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:20:59.92ID:2MALz4fI0
バイパス作るのに半年は掛かるさうだから一日うんこ玉禁止令を出してもねえ
もうこの地域を肥溜め化することは決定事項なんだよな。
506名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:21:13.33ID:k4/TvznG0
東大卒の下水道職員知ってるけど、年収高い割にひねくれてて、うんこ水のチェックしてるだけなのに金が発生するwとか言ってて
まあ実際に検査したりは下の職員で、本人は監督だから暇らしくて、一日中自分のしたい勉強やXとかしてるって
下請けはゴミwwwとか、下請けのくせに結婚か、年収300で養われる安いガキと安い女wwwってバカにしてるよ
鍵垢だからここに書くけどね
507名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:21:32.08ID:kyLeFcxx0
ニッポン?の未来は♪(ウォウウォウウォウウォウ♪

世界が指差す♪(イェイイェイイェイイェイ♪

糞をしようじゃないかっ?!♪💩

アス、アス掘~る・オール・オブ・ザ・ナイト~♪💖
508名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:21:55.77ID:ZwNoPlQ90
>>502
大野「止めちゃうと県の責任になるので...」
509名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:22:00.03ID:CttVnqlX0
>>476
放っておいたら沈むんだけど
510名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:05.20ID:nQzEKCw10
>>508
おまえの責任でやるんだよ
511名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:06.60ID:2hpAa7nz0
なんか毎日再開してるな
飽きてきたわ
512名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:10.59ID:5KSufokb0
この事故はいろんな意味で今の世相を体現させてるな
513名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:13.67ID:QswR6sep0
海外移住する金がない
日本が蟻地獄みたいなもんだよ
514名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:18.24ID:KrHMSgNp0
救助隊が救助できるように
ドカタが作業するって
おかしくねーか
515名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:47.29ID:k4/TvznG0
東大の学部卒って院卒や医学部卒に永遠にコンプ持ってるから自分より下の人間にものすごくネチネチ悪口言うんだよな
今回の件でもすごい色々言ってる
でも俺がここに書いて訴えられたらだるいから後でにする
下水道に詳しいから具体的に書いてるし
516名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:23:56.50ID:Rj7Wz2AQ0
>>499
それをやって怪我して戻ってきたんだよ
517名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:24:11.19ID:wp3J0xVN0
>>482
ああ、ユニックは掛けるところが荷台についてんだね。でも、重心考えたらキャビン両側のガラス割って3点吊り下げの他にないわ。
518名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:24:29.39ID:bxhDwQh50
>>514
ドカタは掘ってるだけだろ
519名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:25:19.04ID:wp3J0xVN0
と言うかね、荷台後ろで吊り下げるなんて、スクラップ工場でもせんやろ。
520名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:25:22.93ID:tmGyPBqs0
節水のご協力とか言ってちんたらやってるから時間ばかりかかって結局は近隣に大迷惑 かけっぱなしなんだよ
そもそもトイレ使うなとか風呂使うなとか洗濯するなとか
協力してくれとか言って協力するわけないんだから
丸1日でも水道止めれば下水に流れる水の大部分は抑制できただろうに
陥没した直後にやってれば、ここまで穴広がる前に救出できただろ
マジで埼玉県も八潮市も無能ばっかり
521名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:25:40.10ID:V8TXWg0c0
落ちてすく車外出れてれば救えたろが周りが崩れて埋まるのが早かった
522名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:25:44.01ID:yLOR8zPW0
もう完全にただの土木工事やな
これが子供が沢山乗ってる車だったら同じ動きしてんのかね
523名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:25:52.51ID:zrqpLuYG0
じじい助かっても感謝はしないだろうな
俺ならしない
524名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:26:12.38ID:upqG3iNC0
まだやってんのか
死体が上がったら報告くらいでいいだろ
埼玉ローカルニュースでやれ
525名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:26:17.49ID:CttVnqlX0
>>517
トラックはアタマから突っ込んでるのに3点吊り?
ルーフがもげるだけでしょ
526名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:26:31.40ID:82NT9Kbz0
>>514
手柄の横取りだよな許せない
獲ったどー!だけやりたい人
527名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:27:24.74ID:V8TXWg0c0
荷台の後ろがかろうじて出てたんだろな
528名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:27:44.94ID:tmGyPBqs0
>>522
スクールバスみたいなのだったら、後部の窓が上向いてるからそこから救出できただろ
今回はトラックで後ろにクレーンがついてる車だったから 後部の窓からアクセスできなかった
529名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:28:00.94ID:i3kiSbWS0
>>519
そらスクラップ工場で扱うクルマは埋まってないからな
530名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:28:33.16ID:RQb9vrIt0
これから似たケースが加速して起きまくるんかな… 楽しい日本…
531名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:29:06.74ID:wp3J0xVN0
>>520
でもね、県庁職員は頭脳と知性があるって知事が言い張るんですよ。
532名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:29:51.37ID:snNc+k7k0
今月中に救助出来ると良いね~
533名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:30:02.10ID:tT7OZlgs0
>>530
田舎でこれが起きたら、治す金も人手も無いんだが。
534名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:30:09.34ID:tmGyPBqs0
>>531
そら今更初期対応が間違えてました なんか言えんから
535名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:30:43.32ID:Lk7HMjpc0
>>531
埋まったクルマに3点吊りしろと言わない程度の知性はあるようだね
536名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:30:55.01ID:tmGyPBqs0
>>533
田舎に直径5mの下水管なんか通ってないやろ
537名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:32:09.09ID:wp3J0xVN0
>>525
知らんけどキャビンにルーフなんかあるの?キャビンなのに?
538名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:33:12.87ID:bxhDwQh50
>>537
ルーフのないクルマってオープンカーぐらいでしょ
539名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:34:08.03ID:QuL86jsb0
ルーフって天井のこと?
540名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:34:18.63ID:snNc+k7k0
最初の段階で運転席の天井を切断して開けて救出優先すりゃ助かったな、ワイヤーつける余裕があるんだから出来ただろう
541名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:34:38.14ID:bdCZME6/0
耳垢ほじってるうちに垢が奥に押し込められて大ごとになった感じか
542名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:34:59.08ID:wp3J0xVN0
>>538
じゃあ何でキャビンって言うの?
543名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:35:10.34ID:CttVnqlX0
>>540
ワイヤーつける余裕なんてなかったけど
544名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:35:20.09ID:NP8CLma40
んで、いい案思いついた人いる?
545名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:35:35.29ID:wp3J0xVN0
>>539
天井の部品のこと。
546名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:35:47.95ID:n2JQO08o0
これほんま日本の衰退を実感するわ…
素人のワイでもこのロープ1本じゃヤバいと一目で分かるで
ps://video.twimg.com/amplify_video/1884232091581517824/vid/avc1/828x466/-aUVy8eCWShCmrF2.mp4
547名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:36:19.27ID:4SE6ib5O0
>>542
運転手その他が乗る場所だからだろ
548名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:36:19.80ID:QxWj6Ksb0
どうして下水管のバイパス工事をしないんだ
549名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:36:20.66ID:zo1q8aMY0
耐用年数とっくに過ぎてるのに
ヨシ!の精神で交換後回しにした結果がこれ
しかもこの件が切欠で全国の自治体に点検命じるズレっぷり
耐用年数過ぎて老朽化してるのは間違いないんだからやらないといけないのは点検じゃなく交換だろうに
550名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:37:04.19ID:SKx2k86a0
今日こそ上手くいくといいね
551名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:37:10.45ID:zo1q8aMY0
>>546
そんな失敗見てもまだ盲目擁護がわくのが本当に終わってる
552名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:38:09.09ID:MHDDpy8u0
落ちた瞬間に外飛び出て崩れてから身お守り待ってたら梯子車で救えたろ
瞬間気負うしなってたのかボーとしてたのかしてるうちに
崩れ出たい頃には出れないうううまっていく
553名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:38:32.40ID:OfWCQ0/m0
下水管に消えたのが未来ある若い女だったら世論ももっと交換の方に動くだろ
過労死だって男が何人死んでも平然としていたけど東大卒の若い女が死んだら大問題になった
554名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:38:53.27ID:fF7mog5u0
>>551
ワイヤー切れなくてもキャビン外れるから同じことだったけど
555名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:39:50.23ID:zo1q8aMY0
>>554
切れた時点で大きく違うな
どの道失敗してたってのもズレてる
556名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:40:18.28ID:tmGyPBqs0
>>549
ずれてんのはお前だろう
全てを一度に交換できないんだから優先順位つける必要がある
そのためには点検して状況確認し緊急性のあるところから 対応するしかない
557名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:40:21.20ID:82zTozDs0
>>555
どう違うの?
558名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:40:44.72ID:aI9eVZS30
>>548
そんなの作ってたら1年かかるだろ日本舐めんな
559名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:41:01.17ID:zwGJollm0
もう注目の話題は大雪に変わった
残念ながらw
560名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:41:50.86ID:Dn3Z/o970
キャビンと荷台を同時に上げないからこうなった。キャビンが分離すると思わなったのだろう
まあ俺も知らなかったわけだがレスキューのプロは知らないと駄目だと思う。凡ミスです
561 ハンター[Lv.78][R武][R防][木]
2025/02/05(水) 03:41:58.49ID:oxjlfCGw0
運転手まってろよー!
生きて帰ったら英雄だぞ!
562名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:41:58.73ID:lA86v5+E0
>>386
俺はドライバーの会社名知ってるけど、そんな文字書いてない。
八潮の会社だ。
563名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:42:06.69ID:iCSxJD/O0
>>559
雪すごすぎてやばかったわ映像見たけど120cmとか
564名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:42:50.47ID:R92o3u/x0
キャビンと荷台ってそんな外れやすいの?
接続部分見たことないや
565名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:43:29.93ID:wp3J0xVN0
殺そうとしたとしか思えないな。
566名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:43:45.00ID:i93H1d3j0
>>560
シャーシの上にキャビンが乗ってる構造だから、同時に引っ張ってもキャビンは引きちぎれるけど
567名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:43:50.04ID:OetG5Onz0
【動画】小田急線にてキチガイ現る!
568名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:44:04.92ID:zo1q8aMY0
>>556
緊急性ある所から順次交換に着手して行くならいいけどどうせ金がないとか人手がないって理由でヨシしてまたそのまま放置で先送りだろ
569名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:44:14.94ID:KurrGE1V0
今日も我らが"穴スレ"が勢い1位
570名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:44:43.76ID:0mQDLmL40
中国の陥没事故をばかにしておいてそれ以上の事故を引き起こした日本って国があるんですよぉー

なぁーーーーーにぃーーーーー!

やっちまったな!!
571名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:44:51.02ID:CttVnqlX0
>>565
どんなにところが?
572名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:45:21.18ID:zo1q8aMY0
>>557
どの道失敗する方法を採ったのも落ち度だし
ワイヤーの強度すら把握しないまま実行したのも落ち度

それを擁護するために切れても切れなくても失敗したと言っちゃうのがズレ
573名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:46:13.98ID:t5N0YNAu0
>>572
じゃあどうすりゃよかったの?
放っておいたら沈むけど
574名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:46:32.80ID:Dn3Z/o970
>>566
意味わからん
キャビンにワイヤーかけて上げるとキャビン引きちぎれるの?
575名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:47:02.60ID:hyPxDeLw0
>>468
落とした時、フロントガラスが粉々になって運転手は車外に出てしまってもおかしくない
頭から落ちてるわけで運転席に座れていない
576名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:48:18.99ID:zo1q8aMY0
>>573
沈まないためにワイヤー使ったならせめてそこは切れない強度でやればよかったんでは?
じゃあどうすればって意見はレスキュー隊が専門家や有識者に判断仰げば?
事前にそうしたらワイヤーぷっつんって醜態は回避出来たかもね
577名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:49:18.46ID:OfWCQ0/m0
吊り上げようとして紐が切れてレスキュー隊が負傷したって普通は失敗だよな
キャビンを落としたかどうかはその場にいなかったので分からん
578名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:49:45.43ID:qUKODwh40
>>567
日本人じゃなさそうやね(´・ω・`)
579名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:50:17.55ID:7EkFSth/0
>>574
かまぼこ板にかまぼこが乗ってる
かまぼこ引っ張っても引きちぎれるだろ
580名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:51:05.75ID:8Q1aG3ip0
シートベルトしてなければ頭強打したかもたな
前方不注意のシートベルトしてれば
回避できたかもな
581名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:51:42.09ID:WVebDGFG0
>>576
切れなくても結局キャビン外れたよね?
そう言ってるけど
582名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:52:08.95ID:zo1q8aMY0
>>581
だから切れてもいいって言いたげなのがズレてる
583名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:53:17.44ID:zo1q8aMY0
>>581
というかどの道失敗確定の方法に時間割いたならよりレスキューの落ち度が大きくなり無能さが増すだけ
ひょっとしてそう主張したい人だった?
584名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:53:22.88ID:NdzHa40M0
>>576
リーダー不在で誰も耐荷重見てないとかか
先輩後輩意識の強い現場でありがち
585名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:53:32.51ID:Dn3Z/o970
>>579
同時に上げるとは板とかまぼこ両方にワイヤーかけて上げるって言ってるんだが
586名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:53:50.77ID:wp3J0xVN0
>>577
3点吊りだったら切れてなかったね。
587名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:54:16.90ID:WVebDGFG0
>>582
同じことでしょ?
切れた時点では同じことになるかどうか分からなかった
けど、試してみたらキャビン外れたから、同じことだとわかったんだよ
588名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:54:41.25ID:zo1q8aMY0
>>587
つまりレスキューはバカだったって言いたいのね
589名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:54:43.67ID:8Q1aG3ip0
被害者面で逃げなかった天罰
590名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:55:17.37ID:m5kjIAfi0
>>586
尖端が埋まってるの知らない?
591名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:55:48.94ID:NdzHa40M0
>>586
荷重分散するとかいろいろやりようはあっただろうな
無策のまま先走った感じ
592名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:55:49.30ID:YEfFIQtb0
いつまでやってんだよw
593名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:56:05.52ID:Dn3Z/o970
>>567
二次被害出るから取り抑えようとするなよ
二次被害は絶対ダメだぞ。消防見習え
594名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:56:46.06ID:snNc+k7k0
外れようが外れまいがあんな何トンもありそうな鉄塊を落としたら運転席が危険に晒される可能性があるのは明白、落とすこと自体がナンセンス
595名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:56:52.05ID:CttVnqlX0
>>583
切れなかった場合にどうなるか試すまで分からないことだよね
596名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:57:19.93ID:Dn3Z/o970
あんな細いので切れないんだと思ったら切れたな
597名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:57:37.98ID:OE4+vFdU0
>>594
最初に刺さってから、キャビンは一度も抜けてないよ
598名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:57:57.64ID:NdzHa40M0
>>588
バカっていうか現場をよく見て仕切る奴が一人いないとダメなんだろうね
裏方が遠隔指揮しても失敗する
599名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:58:10.55ID:8Q1aG3ip0
とりあえず引き上げれる物からくらいもう死んでるだろなてくらいだろ
600名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:58:25.11ID:zo1q8aMY0
>>595
でも切れたじゃん
それを大きな落ち度だと言われたら切れなくても失敗してたと言い張ってんのは君
意地でもレスキューの無能さを認めないのは過った愛国心からかい?
601名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:58:37.33ID:OfWCQ0/m0
>>590
先端が埋まっていたことは隊員も知っていたと思うけど、それなら何故一本のワイヤーで上げようと思ったのかな
ましてや紐が切れるまで引くつもりなら、それが切れたときに怪我するのおかしくないか?
そんな一か八かの賭けみたいなレスキューだったのか
602名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:59:13.82ID:uz4KyPUR0
>>588
バカは何の方策も思い浮かばないお前だよ
603名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 03:59:23.04ID:hwXb2Z1y0
爺さんを見殺しにした八潮消防署長の退職金を差し押さえて香典にしろ
604名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:00:15.07ID:Dn3Z/o970
指揮官よりもライブ中継のコメントの中にいい方法あったりする。少人数よりも色んな人の意見参考にした方がいいよな
605名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:00:27.88ID:WVebDGFG0
>>601
誰がケガしたの?
606名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:01:27.40ID:zo1q8aMY0
>>602
だからレスキューもバカだろ
なんの方策も思い付かず失敗確定の手法に時間さいたあげくその手法の中でもミスした大バカ集団
違うの?
607名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:01:34.92ID:JK3VTDIV0
>>604
どんな方法があるの?
608名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:02:50.30ID:VREdxR7A0
>>606
試す価値はあっただろ?
何も思い浮かばずオロオロするお前と違って
609名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:03:01.91ID:vSxfIgQQ0
初動ミスが痛すぎだよな
610名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:03:02.97ID:8Q1aG3ip0
自力で脱出荷台駆け上がり出来ないじいさんなら親族孝行
611 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/05(水) 04:03:26.14ID:VVW+xpQ70
ジジイの助け求める声ってしばらく聞こえてたんだろう
なんで言わなくなったの?
612名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:03:34.66ID:J2Q9RI8O0
>>19
10000回聞いたよそれ
613名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:03:44.21ID:65A7VoL+0
>>609
なにがミスだったの?
614名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:03:51.90ID:zo1q8aMY0
>>608
オロオロしてる方がマシでは?
試すって言ってもワイヤー切って二次被害出してんだから
615名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:04:00.46ID:3qZ/hcAj0
1週間他所からからみてたが、この知事なんだか他人事みたいだな…てな印象持ってたんだけど
みんな同じような事思っていたのか

レスキューの対応もアレなんかもしれんが
そもそもこの運ちゃん、特殊な事情があったわけでもなく唯々普通に通行してただけなんやろ
天変地異とかと全然次元が違うワケで瑕疵が有った公共物の管理者としてどうなんって話で
616名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:04:30.59ID:wp3J0xVN0
>>591
キャビンを吊り下げながら、でかいブリッジか何か渡して荷台後部を斜めに引き上げるだろうと思って見てたら、嘘やろってことになった。
617名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:05:06.40ID:wrsguGji0
>>614
え?初耳だけど、ワイヤー切れたことでどんな二次被害があったの?
618名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:05:31.18ID:Dn3Z/o970
>>607
スロープなんかは初日から言ってたよね
619名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:05:41.12ID:uxaTina70
流石に時間がかかりすぎ
御巣鷹の山中でもあるまいに…
620名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:02.34ID:w/G8AUq50
似たような事例がないか調べたら、
「台湾のトンネル工事で道路が陥没して工事車両が下水管に衝突」というのがあったわ。
工事車両には誰も乗ってない。

一番にしたことは断水
水止めないと地盤が緩んでどんどん悪化するからと。
621名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:23.25ID:lEJ/5O0O0
お前らまだやってんの?
622名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:25.53ID:HJdfDXyu0


こっちはトラックでなかったのと管が色々通ってなかったから助かったのかな
623名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:32.28ID:i7IK0whJ0
キャビンがこのまま見つからなかったら自分のなかではじいさんは異世界転生して幸せに暮らしてるんだって思うことにするわ
624名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:34.30ID:J2Q9RI8O0
>>36
最終的に地下水脈による地盤沈下で落ち着くので補償など出ません
仮設住宅は作ってもらえる(収入と期間の制限あり)
625名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:06:34.75ID:vSxfIgQQ0
ワイヤーブチ切れるまで巻き上げるのも草
まぁレスキューつってもその辺のおっさんと変わらない訓練が仕事の素人集団だよな
626名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:07:20.05ID:216nSE9S0
まだ折り返し地点にも到達してないんだぜ?
スタートラインに立ってるかも怪しい
627名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:07:20.68ID:+U1vV2XG0
>>618
今も工事してるけど、初日からやってるとどんないいことがあったの?
628名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:07:57.75ID:BN5I/Oxy0
3月末でもこのスレあると思うよ
過去最高レベルの事故
629名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:08:37.89ID:XKH3X9nv0
八潮市の地価だだ下がり
630名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:08:44.31ID:HjgDwZJh0
>>625
そのまま沈むのを黙って見てろと?
631名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:08:44.68ID:sZo1wMi/0
中国ならスロープは初日に作り始めてる
判断がクソ早い
未来を見る力がある
632名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:08:51.58ID:wp3J0xVN0
県庁の頭脳が聞いて呆れる。
633名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:09:08.16ID:Dn3Z/o970
>>627
作業が2日早い
634! 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/05(水) 04:09:42.33ID:2parskX20
これが八潮市じゃなくて、東京の港区とかだったら、どんな対応だったかは興味がある。
あと湾岸地域の江東区とかは東京都はいま何か力を入れてるけど、
多少地盤に問題あるわけで、何かこういうことが起こった時はどう対応するんだろう。
635名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:09:56.76ID:AYBqFb4D0
田舎消防のできらぁがこれ
636名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:10:07.99ID:tT7OZlgs0
>>623
それは転生じゃなくて召喚の方じゃないのか。
637名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:10:44.03ID:Dn3Z/o970
ほんと2日間ほとんどなにもしてなかったよな
ドローン飛ばしたのとゴンドラにのって中覗いたくらい
638名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:11:13.13ID:CttVnqlX0
>>616
斜めに引き上げたら、穴のフチに乗っかるから崩落させるでしょ
639名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:11:16.40ID:vSxfIgQQ0
>>635
640名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:11:38.75ID:uxaTina70
東京駅の地盤沈下も凄いらしいな
これも地下水の影響
641名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:11:54.54ID:ZnA42gN80
2020年1月コロナが始まった時

中国政府「10日間で武漢に新しい病院作ってみせますよ!」
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
642名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:12:00.02ID:ZnA42gN80

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
643名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:12:24.34ID:kQUE9elV0
>>637
スロープ作ってるけど他になにができふの?
644名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:12:35.76ID:+m7vQECl0
>>640
徳川家康が悪いんだよ
645名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:12:43.79ID:E2+45bYA0
>>625
引っ掛かってるのを監督する人間も補助する人間もいないとか現場猫感あるんだよな。居てこれなら尚の事悪いけど
646名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:13:11.03ID:uxaTina70
トラックの荷台落とした時までは生きてたろ…
647名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:14:43.07ID:82Wuz0Q80
>>645
キャビンにどの程度の負荷がかかるのか不明なんだから、やってみるしかないでしょ
648名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:14:45.29ID:zXOQhjV10
ネラーなら玉掛けの資格くらいは最低限持ってる
649名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:14:46.79ID:Buv5Btaj0
>>630
ワイヤー切れたがあの時に切れずに引き荷台付きトラックが土砂流出に対する栓的役目をしていたのだから抜いていたらキャビン付いていようが脱落してようが穴がデカくなるタイミングが3時間ほど早まっただけだな
まぁワイヤー切れてなかったらキャビンもげてただけだろうけどな
650名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:15:04.88ID:jl9jkRWu0
ワイヤー切れて落っことした時点でもう駄目だったよなぁ
あれが致命的だったっしょ
651名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:15:45.11ID:SnsY4DCs0
>>650
落ちてないけど?
652(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/05(水) 04:17:02.89ID:JwY5LZTd0
「ワイヤーが切れました」
(; ゚Д゚)アイヤーーー!!?
653名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:17:04.89ID:Buv5Btaj0
>>646
28日15時あたりまで生存確認取れてたがこの時点でキャビンは土砂の中だけどトラックの空間で5時間閉じ込められたら既に酸欠で窒息してるよ
654名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:17:12.90ID:ZnA42gN80
キャビンと荷台はなんで簡単に外れたの?
655名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:18:15.61ID:Dn3Z/o970
>>643
今の話?
他にやることとしては仮設住宅の準備とか借り上げ住宅準備したり。やってるのか心配だわ
656名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:18:43.63ID:CttVnqlX0
>>654
メンテナンスのため蝶番になって跳ね上がる構造のキャビンだった
657名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:19:05.66ID:Buv5Btaj0
>>654
トラックはラダーフレームにキャビンが四箇所程度ピン留めされてる感じの構造だからそんなもん簡単に取れる
658名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:19:30.85ID:7ehrntVB0
東部は土砂崩れもないような平野だからね
秩父辺りの救助隊なら崖から転落した人や車を引き揚げた経験あるのがいたかもしれんな
659名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:20:18.30ID:pEHItRx60
全ての選択肢が悪い方を引いてるように見えちゃう
660名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:20:43.45ID:SnsY4DCs0
>>655
え?ほとんど何もやってないと言ってなかったっけ?
適当なこと言ってたの?
661名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:20:46.60ID:igCCNmlq0
生きている人を助ける時は素早く必死に行動するが、遺体の回収ではそうはならない
あからさま過ぎる
662名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:21:09.43ID:OyCUMKDh0
>>654
簡単にしか固定されてないから
キャビン下にエンジン等あるからしょっちゅうパカパカ開けしめするため
普通車のボンネットの蓋が箱型になってるイメージ
そこだけ別の構造で丁番とロックだけで止まってる
663名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:21:59.58ID:Buv5Btaj0
>>658
消防は広域で合併して各支所を一通り経験積んだ方が良いかもな
664名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:22:35.83ID:E2+45bYA0
>>647
やってみるにしても落として刺激与えないように他でワイヤー張って落下防止させるよ。その上で引っかかりがあるときは監視役が作業者停めるのよ、少なくとも切れるまでやらせない。危険作業の経験が浅い様に感じるのは気の所為?
665名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:23:10.77ID:vSxfIgQQ0
なんで初動で流れ込んでる水をどうにかしなかったんだろ?
アホすぎだわ
666名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:23:40.53ID:yNNLTi/K0
>>664
切れたときは全然持ち上がってないから、落ちようがないけど
667名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:24:06.56ID:SSLC329/0
📺ライブ中継 (最新版)

ANN LIVE



今夜も夜食食べながら見張ろうね🥺
668名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:24:19.93ID:Dn3Z/o970
>>660
どういう事?
669名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:24:31.78ID:3IcSnLtf0
国民民主の鈴木義弘議員は自分の選挙区なんだから何か言えよ
670名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:25:06.52ID:wSH32dpb0
>>665
初動でやるべきは消防車のウィンチでトラックを固定することやろな
なんで沈むに任せてたのか謎だわ
671名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:25:06.86ID:ShU9lSSL0
>>667
穴に人が落ちただけなのに、テーマパーク建設現場みたいになってる
672名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:25:17.96ID:Rj7Wz2AQ0
トラックはおそらくこれや
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚
673名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:25:44.80ID:MDUdaPBv0
>>667
夜食は何がいいの?鍋焼きうどん?
674名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:26:09.39ID:yNNLTi/K0
>>668
やるべきことあるのに、やってなかったんでしょ?
どうしてそんなこと分かるの?

637 名無しどんぶらこ sage 2025/02/05(水) 04:10:44.03 ID:Dn3Z/o970
ほんと2日間ほとんどなにもしてなかったよな
ドローン飛ばしたのとゴンドラにのって中覗いたくらい
675名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:26:29.80ID:Q1RtDvpR0
>>672
これ完全一致では?
ロゴも同じ予感
676名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:26:57.90ID:OyCUMKDh0
>>661
当たり前だろ人命救助では「安全」を犠牲にして多少危険を冒すが、そのフェーズが終われば対応も変わる

細いワイヤーも一緒
安全係数は満たしてなかったかも知れないが切断強度のみ考えれば十分だった
緊急なんだから「安全」係数を無視した


だからお前らバカども矛盾してんだよ
「安全」を無視しろとか、守れとか
そんなこともわからないバカども
677名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:27:35.28ID:Buv5Btaj0
>>665
トラックの荷台だけ引き抜いて穴がデカくなって水の流出が確認され出したんだがそれ以前から雨水管などから流出してたかどうかって分かって無かったぞ
サガミの看板や信号機部分が陥没した際に雨水管などが一緒にズレてから水の流出が始まったのか?すら不明
おまえの考えはコナンくん並み
678名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:27:39.32ID:7aUdiC4G0
>>670
吊り下げと同じだろ
結局キャビンが外れて終わり
679名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:28:12.62ID:Dn3Z/o970
>>674
やってなかったのは初日2日間だけど
その時スロープ作ってないよね
君意味がわからないよ
680(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/05(水) 04:28:25.43ID:JwY5LZTd0
(; ゚Д゚)うああ
681名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:28:29.80ID:45Jdx/Qk0
現場は周辺はとんでもない臭さなんだろうなぁ
682名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:29:07.93ID:Buv5Btaj0
>>666
ライブ見てたがトラック持ち上がって無いけど角度は変わったね
683名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:29:41.03ID:P4CuwLrQ0
>>679
キャビンへの接触とか吊り上げとかやってたけど?
他に何をやるべきだったの?
684 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/05(水) 04:29:41.27ID:hwXb2Z1y0
先生!ウ◎コしてきてもいいですか?
685名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:29:41.94ID:QWmyVuMU0
なんか
テレビでスポーツ観戦してる時に、選手や監督の不手際を偉そうに指摘する奴いるじゃん
何やってんだよ、だれだれがフリーだったろ!的な
そんなやつがこのスレにたくさんいる件
686名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:30:12.79ID:Dn3Z/o970
>>683
だからスロープ作りだって
687名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:30:17.18ID:pjjxDGmd0
>>684
してもいいけど流さないで持ち帰りなさい
688名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:30:36.97ID:MDUdaPBv0
汚水と雨水と湧水と生活排水が全部この下水管に集まってるのかな
689名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:31:21.53ID:3EK0SBOT0
>>685
うまいたとえだね
ネット軍師はずっとそんな調子
690名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:31:21.84ID:zBq4HzZ+0
やっぱりファナモを導入すべきでは?
691名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:32:07.74ID:knby36SI0
>>686
今やってるでしょ
692名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:32:08.29ID:OyCUMKDh0
>>664
NHKの報道ではキャビンと荷台の両方で吊っていて、キャビン側が切れたとの事
お前らが切れた切れた言ってるのは荷台側

実際は前後ろ4点で吊ってたのがキャビンがシャーシから外れてバランスが崩れて後部側が外れたんだと思う

情報錯綜してるのにあだこた言い過ぎ

お前らが考えつく程度の措置は検討するなり実行されている
693名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:32:22.58ID:ms/8sckJ0
一番いいのは早々にあきらめてハイパーレスキューに頼るとかだったな
何もしてない時間長すぎマニュアルないとなんもできんのよ
694(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/05(水) 04:32:43.49ID:JwY5LZTd0
>>684
(; ゚Д゚)許しませんよ!ガマンしなさい
したら積尸気冥界波であじゃぱーしますp
695名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:33:27.57ID:j6DnU02D0
>>690
ファナモ懐かしいwww
696名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:33:30.16ID:vKU2by9t0
悲しくてやりきれない
697名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:34:00.77ID:sM/UGrZ60
>>693
ハイパーレスキューだとなにができたの?
698名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:34:32.10ID:FfqNQPeL0
いつまでかかっとんねん
もう亡くなっているやろ?
699名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:34:42.46ID:QWmyVuMU0
>>689
リアルでもそんな人はなんて呼べばいいんだろ
兄がそうだった
700名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:34:51.19ID:OyCUMKDh0
>>670
崩落拡大防止のため、穴の縁に荷重をかけるようなことが出きなかったから
レッカー来てからは吊ってる

安全を確認確保しながら順番にやれることやってる
701名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:35:30.88ID:vSxfIgQQ0
全部失敗する選択肢選んで来てるのがなぁ、、、
2日目以降行政から助ける気が全く感じられないのも凄いし
702名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:35:38.32ID:OyCUMKDh0
>>672
初日には貼られていたものを鬼の首取ったようにw
703 警備員[Lv.2][新芽]
2025/02/05(水) 04:36:19.78ID:Tm8WFZtj0
何十億の税金使ってんのコレ
704名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:36:52.31ID:hwXb2Z1y0
事故当日の現場指揮官が
部下が労災して後で責められたくないという保身が優ってしまったな
レスキュー隊は結局はビビり。という印象を国民に与えてしまった
705名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:38:27.19ID:j6DnU02D0
>>672
二枚目の写真、タイヤどうなってるの?何か変じゃない?
706名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:39:17.77ID:jqL1J/N/0
寒空の下崩落しそうな地面に下水まみれ
これ相当な3K現場だな
707名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:40:07.94ID:e0QZzCPC0
>>705
ストリートビューみたいだね
708名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:40:59.36ID:OyCUMKDh0
>>693
すぐに要請したと思うよ
管轄外への出動だから隊員の招集機材等の準備に時間がかかるのは当たり前
非番の隊員集めてあちこちから機材かき集めなきゃならないからな

で、到着時にはレスキューのフェーズは終わっていただけ
709名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:41:07.15ID:WCg46Ett0
日本はもうダメやな
みんな死んだ魚の目になってる
710名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:41:07.96ID:j6DnU02D0
>>707
なるほど、ありがとう
711名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:42:04.04ID:OyCUMKDh0
>>701
それ、結果論ってやつな
絶対成功する道があったとしたらやってるよ
後出し評論家さんよ
712名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:42:12.10ID:hwXb2Z1y0
どこにでもある掘削現場だろ
日雇いなら難なく仕事する現場じゃんか
二次災害とか言って公務員の消防隊員がビビりすぎ
713名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:42:12.65ID:+Bbvnmvp0
>>703
何百億の間違いやろ
714名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:42:38.89ID:OyCUMKDh0
>>704
消防は労災適用外
715名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:43:05.40ID:LDFR1d280
憶測で擁護してる火消しくっさいわ
716名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:43:07.07ID:GdbSqqdA0
レスキューなんて仕事は滅多にある仕事じゃない。だけどイザのときに必要。だから日頃仕事がなくても多額な税金で養っている。問題は仕事がないことに
慣れきって、訓練も士気もおざなりになりイザというときに、10年に一度の
仕事のときにまるで使い物にならないリスクが高まるのではないかと言うこと。
軍隊も同じだが。
717名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:43:13.09ID:WDKg061r0
いつまで救助とか言ってんの
718名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:43:24.94ID:OyCUMKDh0
>>712
他にどこにある?
こんな現場
719名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:43:48.24ID:O6ho4ZU30
まーだチンタラやっとるのか
720名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:44:04.92ID:txLY5ExQ0
まるで意味がわからない規模になってるな
LIVE映像
721名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:44:18.35ID:OyCUMKDh0
>>716
警察も一緒だろ
ばかなの?
722名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:44:55.58ID:RwJeF2bx0
あの6叉路の道路こんな長期間封鎖して大丈夫なのか?
723名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:44:56.95ID:VI8JY6Zc0
陥没してからもう1週間?
724名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:45:00.18ID:E2+45bYA0
>>692
前2点がどこ掴んでたかにも依るね、キャブチルトのこと考えるなら車両前方だけど外れること考えるなら前4点、後ろ4点で抑えたほうが良かったんだろうな
725名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:45:28.06ID:Dn3Z/o970
足怪我したくらいで救助やめるとはな
726名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:45:34.34ID:vSxfIgQQ0
>>716
でも今回みたいに見てるだけならもう無くてもいいと思えるわ
727名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:46:03.85ID:JbtTgfdH0
>>725
また死ぬまでやれ厨か
728名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:46:19.81ID:hwXb2Z1y0
丹下段平なら、ツルハシ一つで穴に降りるぜ
なんせ、ジョーのためだからよぉ〜
729名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:47:23.97ID:8P1fL9vN0
>>726
やるべきことはやってるだろ
730名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:47:37.60ID:eUAQdEqQ0
これから雨季が来る

流水の量は増えて土を削りまくるだろう
731名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:47:38.14ID:uSu5v92S0
現場に間違って入らないように各道路の先には警備員が24時間突っ立ってるんだろ?
めっちゃ金使ってるな
732名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:47:45.70ID:Dn3Z/o970
>>727
死ぬまでやれとは言ってない
733名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:47:47.90ID:aLYsWr6G0
今の日本は最初に行動を起こして失敗すると負けなんだよ
失敗は許さないという国民性が消極的にさせている
今回の陥没事故もレスキューが失敗して救出活動は事実上終了した
734名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:48:09.74ID:vSxfIgQQ0
>>724
実際はキャビンは降ってなかったんだろうな
つってたなら今行方不明になってないだろうし
735名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:48:23.91ID:xHfuDEX50
花粉凄まじくて工事にならない時期が来るよ
736名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:48:25.34ID:ciKcCbE00
さぁ今日助け出そう⛏
737名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:48:38.11ID:PAGLw5gC0
よく見とけ
お前らもいずれこうなるからな
738名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:48:41.58ID:DsiKQ7mK0
14-17時何やってたんだよその時間に救出するんじゃなかったのかよ、クソ無能、いい加減にしろよ
739名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:49:02.88ID:5EltOPzM0
>>732
ケガしても退避しちゃいかんのだろ?
740名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:49:16.42ID:N2Iod48L0
>>738
水を止めるようお願いしたのに効果がなかったらしい
741名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:49:39.34ID:Buv5Btaj0
>>672
これを2t車というバカがいるんだぜw
742名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:50:00.34ID:OyCUMKDh0
>>724
平時の平場でもそんな事しねえだろ
とにかく急いで吊れの状態だったんだよ
もう死んでるだろうけどもしかしたら蘇生するかものギリの状態
十分な機材や作業待ってる時間ない
743名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:51:24.18ID:hwXb2Z1y0
>>732
タヒぬまでやるんだよ!レスキューは決タヒ隊なんだ
一億総火の玉となって任務を遂行するのだ
爺さんはこの命と引き換えに生還させる。という熱い情熱を感じさせてほしい
744名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:51:31.24ID:FwccuBx50
これからこういう事故が増えるんだからレスキュー隊員は重機扱えるようにし普段は土建屋に出向して土木作業やらせたほうがいい
救助技術向上と人手不足解の一石二鳥だろ
745名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:52:23.42ID:CttVnqlX0
>>743
なかなか軍師様への皮肉が効いてるな
746名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:52:29.72ID:NZNBrbKf0
死ぬでやらんでいいけどカタワになる覚悟くらいしなきゃ何もできないだろ
747名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:52:36.16ID:hILXEng/0
貧乏になって肉も食えない日本人がパワー出るはずないよな
食事のほとんどが炭水化物
748名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:53:41.29ID:OyCUMKDh0
>>740
効果出るのに何時間かかるか試したんだろ
次は6時間断水くるぞ

効果時間を掴めてからが本当の計画立案
749名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:53:41.42ID:whkT/Yoh0
>>43
前向きに落ちて運転席が完全に埋まってたからだよ
崩壊時は土砂がどんどん下に吸い込まれる蟻地獄状態だった
750名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:53:48.97ID:iKKG1VuU0
>>740
平日の真っ昼間に制限しようとしたのが間違い
人々が寝静まった深夜2時から5時までにすべきだった
751名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:54:00.71ID:UZLJbCXG0
>>746
救助できる見込みがないときでもやらせたいんだよな?
752名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:54:10.36ID:zwGJollm0
チャット欄は閉鎖?www
753名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:54:28.55ID:t5W/onBl0
排水管の角度ってどれくらいなんだろう?
754名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:54:41.42ID:WeFfuBw10
キャビン取れたのはワイヤーが切れたときじゃないとおもうぞ
荷台引き上げる直前まで何十回とケツだけ上げたり下げたりしてたからもげたんだよ
755名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:54:54.29ID:g73HiFHa0
 

行政のみならず県警のトップも県知事!
埼玉も反日パヨク大野知事が埼玉県警を

 
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.8.30
京都府内に、裁判所の立退命令を無視し、警察の腐敗によって法律が否定され、在日朝鮮人らが占領する地域がある。
令和4年現在の話だ。
警察が腐敗しているのは、国政選挙中の反デニー派候補者に銃弾を投げつけても逮捕しなかった沖縄だけではない。


クルド人の再犯、埼玉県警が公表せず 執行猶予中に再び性的暴行!
県議が問い合わせても答えず「県知事も人ごとのような発言」
2chb.net/r/newsplus/1733577451/


営業マン逮捕…断っても帰らず 玄関が閉まらないよう足を挟んだまま不動産会社の28歳
しかし理由不明の不起訴に!
2chb.net/r/newsplus/1734397502/

 
756名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:55:27.76ID:Jq0tBabY0
今の時間とかが1番水使ってないのでは?
757名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:55:31.64ID:sG5wtN/20
せめて苦しまずにいっていて欲しい
758名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:55:45.38ID:vSxfIgQQ0
>>754
あれほんと酷かったよな
フックが毎回クルクル回っててまた切れると思ってたわ
759名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:56:09.89ID:hwXb2Z1y0
こんなんヌルいこと許すから、ワタリ119みたいな芸人が湧いてくるんだよ
消防庁は現場の士気高揚を!
760名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:56:17.17ID:OyCUMKDh0
>>750
人が出払ってる時間帯のほうが影響少ないとの判断だろ
大きな事業所は合併浄化槽で下水接続してないとこ多い
761名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:56:58.61ID:jqL1J/N/0
ライブのチャット欄やばいな、日本人の民度こんななのか
762名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:57:16.35ID:1gnLazrB0
初日に戻って運転手を助けたい_| ̄|○
763名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:57:30.83ID:AYBqFb4D0
救助隊もアイデアマンは絶対避ける公務員
想定してない現場での活動は無理なんだよ
764名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:57:52.72ID:OyCUMKDh0
>>761
ここも大して変わらんやろw

なに?その選民意識w
765名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:58:10.90ID:whkT/Yoh0
>>753
下水道って、ほぼ水平に近い微妙な下り勾配だよ
いろいろな理由で
766名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:58:13.41ID:sPvFaG/b0
>>763
どんなアイデアがあるの?
767名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:58:17.67ID:zcyjH1Cu0
>>761
多分日本がネット民度世界最底辺だと思う
やたらネットで文字でイキってるのが日本人
768名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:58:18.64ID:XiTqnZrE0
工作員めっちゃ楽しんでるよね
769名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:58:53.83ID:cWn0nhoF0
>>672
だからタイヤ屋さん
770名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:59:10.41ID:jqL1J/N/0
>>764
ライブのチャット欄がやばいと言っただけでここがやばくないなんて言ってないぞ
771名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:59:38.39ID:XiTqnZrE0
>>767
そんな毒物も工作員にかかれば立派な優生思想実現の道具
772名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 04:59:45.64ID:OLEkQ09T0
朝起きたらみんながおしっこうんこする🥺
773名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:00:24.12ID:iKKG1VuU0
>>760
むむむ
人の出払ってる時間帯 VS 人の寝静まってる時間帯
とりあえず前者は効果薄だった
次は後者でチャレンジ!!
774名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:00:49.26ID:jvLu5SBA0
日本語って世界一難しいんだよな
難しすぎて他国の言葉に翻訳できない
謎の単語が多すぎる
775名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:00:52.73ID:uxaTina70
これのライブに限らず
風景のライブカメラでチャットに書き込む連中に碌なやつはいない
776名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:01:16.22ID:hwXb2Z1y0
これ、真冬だからよかったけど
夏だったらゲリラ豪雨に猛暑で爺さんとっくに腐敗しとるで
この事例対応は課題山積やな
777名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:02:24.77ID:iKKG1VuU0
>>772
起きる前ならOK
5時は朝の早い高齢者は起きてる時間帯だから
深夜にやるとすれば4時までだな
778名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:02:30.58ID:8mozddTT0
今地震起きたらどうなるんだろう
ゾロ目の日って過去の傾向からやばい事件起きやすい
779名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:03:26.81ID:smar0rfj0
>>754
その後上がらないから電動カッターで切ってたろ
だから離れて荷台だけ上がった
そのあと看板崩落
あの崩落でキャビン見捨てる事になったんだよ

切ったから管に落ちた可能性大
秘密だよ
780名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:04:02.02ID:OyCUMKDh0
>>773
まあやるだろうね
いつごろ何時間まで、どれくらいの頻度で断水が可能なのかを見極めてる

これから1年はしょっちゅう断水だよ
この下水道に接続してる地域は
781名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:04:06.63ID:CAoaWlmG0
>>3
想像してたよりデカくて草
もう流されてて収拾つかんだろ…
782名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 05:04:32.68ID:hwXb2Z1y0
消防と陸自は在り方を見直す必要あるな
まずは憲法改正から。

lud20250205050450
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738683406/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
【アメリカ】“運転手がいない” 完全自動運転の配車サービス グーグルの系列会社が年内開始へ
【京都】電動「ミニ市バス」で運転手気分味わって 京都の高校生たちが1年かけ制作し寄贈
【技術】バス運転手の急病など 異変検知し自動停止 日野自動車が開発
【炎上】トラック運転手がクラクション鳴らされブチギレ、相手の車を叩いて恫喝!警察沙汰に→動画流出 [無断転載禁止]
【神戸地裁】市営バス暴走8人死傷事故、運転手(65)に禁錮3年6月の判決…「結果は重大。職業運転手としての過失は相当に重い」 
【神奈川】首都高湾岸線で追突事故、2人死亡…ポルシェ運転手(50)現行犯逮捕「出しすぎちゃった」 ★5 [夜のけいちゃん★]
【社会】「事故直前の記憶がない」 てんかん発作による意識喪失…神戸・暴走5人重軽傷、運転手を危険運転致傷罪で起訴
【動画】警官がタクシー運転手にブチギレてる動画が出る
【東京】 運転手のけいれん発作が原因 バスのアパート突入事故
【USA】時速96キロで走る車の屋根に猫、運転手気づかず 猫は無事でした![動画あり]
【交通事故】高速バスの運転手、走行中に意識失う? 東北自動車道 [無断転載禁止]
【テレ東】大橋未歩アナ「タクシー運転手にめちゃくちゃ…」10歳年下の夫・上出氏に好感持った秘話告白 [muffin★]
【芸能】新川優愛、ロケバス運転手の夫の素顔告白 似ている芸能人は…
【速報】新型コロナ感染ハイヤー運転手、共同通信の業務に従事していた 職員10人自宅待機措置 ★2
【新型肺炎】奈良公園に立ち寄り…新型コロナウイルス感染のバス運転手の男性
【犯罪/徳島】路線バス運転手、車内に1人だけだった乗客の女性にキス容疑 業務中に停車させ [9/23]
石油タンクローリー運転手専用 その4 o(^_^)o
【車カス死亡】自動車運転手及び同乗者の死者数は年間約1300人 [無断転載禁止]
コロナウィルス感染運転手 1月12日、東京→大阪の空港をバス運転 濃厚接触者18人
警察、また飯塚基準を無視して過失の死亡事故の運転手(26)を問答無用で逮捕してしまう 緑区
職業はトラック運転手…恥ずかしてとても言えない
なんで電車の運転手ってあんな変な声出せるの?
【大阪】Uber Eats配達員とスクールバス運転手がガチ喧嘩を始めてしまう(動画あり)★4
☆★都営バス運転手採用試験★☆5台目
新川優愛の夫のロケバス運転手、くっそチャラ男でイメージ崩壊
長距離運転手の生活実態とは
【沖縄】タクシー運転手の女性がコロナ感染 ダイヤモンド・プリンセス号寄港時に乗客乗せ接触か 沖縄で初確認 ★2
【バス運転手が足りない】働き方改革、低賃金に追い打ち…見直し相次ぐ路線バス 住民からは不安の声 ★3
【千葉】「トイレに行きたくなった…」 千葉のバス 運転手終点行かず 君津市
【大阪】Uber Eats配達員とスクールバス運転手がガチ喧嘩を始めてしまう(動画あり)★2
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★4
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★16
【悲報】プリウスまた暴走 海浜幕張駅に突っ込む タクシー運転手でも事故って完全に車の欠陥だろ…
【徳島道バス事故】事故を起こしたトラックの会社「東西物流」社長、マイクロバス運転手の対応を批判★13 
ドイツ・ベルリンテロ★パキスタン難民のトラック運転手を拘束 [無断転載禁止]
車2台が衝突し軽自動車の2人死亡、ワゴン車の運転手が逃走 茨城
【その時、歴史が動いた】テレビ東京社員、タクシー運転手にケガをさせ現行犯逮捕 
停電で立ち往生の秋田新幹線、運転を再開 車内で一夜過ごした乗客も [蚤の市★]
米軍車両と軽トラ衝突 軽トラの運転手死亡 米兵の呼気からアルコール検出
【新型コロナ】沖縄で初感染 60代の女性タクシー運転手「ダイヤモンド・プリンセス」の中国人観光客4人を乗せ案内[2/14]
【芸能】<岡村隆史>新川ロケバス婚の新情報明かす!「オレらが思ってるゴリゴリのバラエティの運転手さんとは違う」「雑誌!雑誌の方」
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★11
これが韓国人の火病か…マスクなしでバス乗車を拒否された50代男、タクシーで追いかけて運転手を殴る
【安倍災害】対馬で韓国人観光客がゼロに 100人近い運転手が失業状態「もってあと2〜3ヶ月」 それでも「安倍政権を支持する」
【速報】武漢渡航歴のない人の新型コロナウイルス感染、日本国内で初確認 奈良県のバス運転手 ★16
【速報】都内で新たに2人感染 タクシー運転手が参加した新年会・屋形船の従業員と組合支部の従業員★2
【バス運転手が足りない】働き方改革、低賃金に追い打ち…見直し相次ぐ路線バス 住民からは不安の声
【社会】タクシー運転手ばかり数百人から、数百万円を脅し取る 当たり屋行為でホストら再逮捕 [無断転載禁止]
唾吐きかけ「俺はコロナ。お前は感染した」 被害の運転手死亡 イギリス、週200件の「俺コロナ」発生
バス運転手が高速道で意識失ったので、乗客3人で停車させる まるで映画の「スピード」っぽいな…
係員の制止を振り切り高速に侵入したチャリンカスが1キロ走ったところで事故ってトラック運転手逮捕
【岡山】高速道路で大型トレーラーがセンターラインを越え、反対からきた大型トラックと衝突 トレーラーの運転手死亡 美作市
【池袋暴走】87歳運転手が「理事長」務める団体「日本淘道会」 事故後に辞任の申し出あった ★3
泥酔ま〜ん(笑)さん、タクシー内で自らスカートと下着を脱ぐも運転手に痴漢されたと被害届提出(笑)
(倹約)トラック運転手の倹約生活(乞食)
奈良県「感染のバス運転手、奈良公園立ち寄るも降車せず!」 ※武漢からの乗客は降車してます
衝突後→「はい終わり」と発言した運転手さん、殺意ありと認定され、殺人罪適用で懲役16年(被害者は大学生)
東京都営バスの運転手(はとバス社員)、寝ていた乗客のカバンから財布を盗んで逮捕
【速報】新型肺炎、武漢に渡航歴のない、奈良県のバス運転手が感染
【絶望】東京のタクシー運転手、和歌山県50代男性医師 新型コロナ ★6
【速報】大阪のバスガイドも感染!運転手と同じバスに搭乗
【社会】大型トラックとタンクローリーが正面衝突 双方の運転手死亡 山口の国道 
【新潟】「気付かなかった」 直進してきた車と右折のトラックが衝突 77歳トラック運転手を逮捕、車の男性(40)死亡…見附市
新型コロナに感染の70代個人タクシー運転手 先月29日に発熱、今月6日から入院
バス運転手の体調が急変時に緊急停止 「異常時対応システム」の導入進む 岡山 2019/03/19
【千葉】「お前なんか降りろ」 千葉中央バスの運転手、乗客に暴言 処分へ ★2
15:04:51 up 22 days, 16:08, 0 users, load average: 17.72, 12.54, 11.45

in 1.7478489875793 sec @0.18615102767944@0b7 on 020505