◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738667812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ailuropoda melanoleuca ★
2025/02/04(火) 20:16:52.49ID:07K/g/DX9
2025/02/01 13:42

 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。

 穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/

※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/
八潮の道路陥没、スロープ拡幅で水の湧出部分を迂回へ…潜水可能なドローンで下水道管内を調査
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250203-OYT1T50061/

【ライブ・8日目】トラック転落の救助阻む水 新たなスロープ着工 がれき撤去進む 埼玉・八潮市の道路陥没 現地最新映像 空撮も【LIVE】(2025年2月4日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/Nvk1_jH2n88
【最新情報まとめ】男性の安否不明のまま発生から1週間 迂回のスロープ造るも先に進めず 埼玉・八潮市の道路陥没
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017531.html

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738657514/
2名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:06.36ID:kYR8/lMs0
現在
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚


imgur.com/pAGjwg2.jpg
3 名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:22.09
白々しい
もう神殿だろ
4名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:32.20ID:qVX0DLrx0
今年度中に終わるんかね
5名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:17:32.17ID:7qoGqeIv0
復旧までの計画出してほしいw
6名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:18:20.42ID:7qoGqeIv0
もう120時間断水しちゃえよ

一気にけりつけろ
7名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:18:28.30ID:UpwxPfyt0
このペースだと3月も修復間に合わないと思う
8名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:18:55.40ID:9Uub5LDe0
生還すれば一躍奇跡の人になれるからがんば
9名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:22.05ID:pjY9BNHE0
今回、国民の生命財産を壊した行政
その中身である政治家と公僕

お前ら、仕事をしない人を選んじゃダメだよ
10名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:25.82ID:gkjJ6e5Z0
糞水でトンスル作ろう!
11名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:29.25ID:cy+mBoSF0
金の流れる先を国民生活の要のインフラではなく自分の財布と海外に誘導した政治屋のゴミども
なんなら今回の件でも摘み食い企てている悪人ども
寿命を全うできると思わないことだな
12名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:43.06ID:ijcmGEwt0
埼玉県東部がウンコ腐海になるかいなかの瀬戸際!
13名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:52.98ID:HKEn3FiG0
うんこ水に1週間浸ってるおじさん悲惨すぎる
なんでこんな目に遭わなきゃならんのだ
14名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:19:56.66ID:GtW+8/zP0
今日のウンコ我慢大会の成果はあった?
15名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:25.57ID:EjkuIfLK0
>>6
バカすぎるおまえのネット回線止めろ
16名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:30.24ID:7XtPhiG20
>>2
古墳でも作ってるのか?(´・ω・`)
17名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:51.35ID:3edqzOPg0
トラック落下
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚

このときに助けてほしかった…
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
18名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:20:52.86ID:ijcmGEwt0
>>14
みんなちらんとガマンしてくれないんですぅ…(;_;)
19名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:13.09ID:8i4CuWA/0
救出するにも埋めるにも巨大な下水管を治すしかないんだから掘るしかない感じかな
20名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:13.64ID:0krx6pzG0
>>3
下水管を流れてると思う
21名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:16.52ID:7qoGqeIv0
>>15
なんで?
他に方法ある?

出せないならお前はネットやめろ
22名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:16.57ID:tdkfI7hj0
軍師様のバカっぷり絶好調だな
23名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:33.49ID:EjkuIfLK0
>>14
トイレ我慢しろなんか言ってない
24名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:41.11ID:Wsn2y2jI0
>>17
ここから行方不明になるなんて想像も付かんわ
25名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:21:52.64ID:RyE/Vc6k0
サグラダ八潮
26名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:02.95ID:foOTJt4m0
日本のスゴい技術なら何せもできるはずだろ!
27名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:03.70ID:W3s8FiVb0
東京ドーム何個分なの?、
28名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:15.85ID:7qoGqeIv0
>>15
出せないみたいだな
無能
29名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:22:25.05ID:EjkuIfLK0
>>21
上水道止まっても下水は止まらん
バカすぎるお前はもうNG
30名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:08.39ID:jkd3pUhT0
排泄我慢で水位が下がったすきに下水にドローン入れるって
ニュースあったけど結局それの結果は出なかったのかね
31名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:10.87ID:y34q7VIn0
>>29
バカタレ
雨水とは違う水質してるだろ
32名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:23:15.04ID:/7RnwIhT0
>>26
すっご〜ぃ!
にっぽん、
やっすぅ〜い!
33名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:24:03.76ID:JwmjvQux0
>>29
井戸水使用で、山の上ホテルが追徴金を取られてたな
そういうケースもあるか
34名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:24:19.30ID:b68jgQNm0
>>19
そうそう
中国なら1日で埋めてるとか言う奴いるけど、泥に埋まった下水管を修理しなきゃいけないからこれを期にしっかりやっといた方がいい
35名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:24:55.76ID:y34q7VIn0
>>33
それが全体の何割なのか、考えてみたまえ
36名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:25:20.14ID:JwmjvQux0
合流するんだろうが、一応雨水管は下水管とは別
37名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:25:28.62ID:lkWf/sj+0
>>17
それけっこう時間経ってるな
最初はトラックの荷台の後部が路面と同じくらいの高さだった
38名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:25:28.83ID:5hBXUpDQ0
>>14
まったく成果がないことが分かった
39名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:25:47.51ID:mE4lYSJ80
サガミもう何も無い?
40名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:26:25.31ID:7qoGqeIv0
>>29
文句王かよ

文句しか言えないゴミは早くネットやめろカス
41名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:26:47.34ID:/F7Aii4G0
消防「あー、今上げますから中にいてください」
運転手「分かりました...」
消防「あー、こちら○○、すぐやっちゃいます!ちーす!」
ズブズブズブズブとキャビンが沈んで行く
運転手「まだですかー?助けてくれますよねー?」
消防「すぐ助けまーす!」
それから数時間...
42名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:26:54.04ID:JwmjvQux0
>>35
自分は計画断水して、早く安く復旧する派閥
井戸水使用の%は分からん
43名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:27:31.36ID:0xYTtHot0
今 こじるりで忙しいんだよ!
44名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:27:49.36ID:Y36GSEKI0
>>35
風呂とかバケツに水溜めてうんこ流すから意味ないよ
45(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 20:28:11.75ID:Qo/fLYn60
>>32
(; ゚Д゚)さては君は夢グループだな
46名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:28:17.11ID:Wsn2y2jI0
何もしないなら帰れ!
47名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:28:44.16ID:JwmjvQux0
そりゃ、代案も、メリットも、見通しもない
行政の要請なんて守らんよ

我慢しても、やる気搾取されるだけ
という感覚が染み付いてきたしな
48 警備員[Lv.136][SSR武+11][SSR防+12][苗]
2025/02/04(火) 20:28:51.04ID:G2BjDjSw0
どう?下水湧き出てるけど、いちおうポンプで水を吸い上げる作戦はやってみたの?
49名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:28:58.03ID:pjY9BNHE0
前スレで正論ぶちかましたら
発狂してたのが数人いたので、もう一回書いとくわ

◆国民の生命
◆国民の財産であるインフラ

コレは日本国憲法に規定される
『国民の生命と財産を守る』と言う
行政府と運営する政治家、公僕に課される
最上段の理念、遵守すべき縛りである

さて、君ら、どう思うね?

現代の憲法解釈ではー、みたいな
馬鹿もわいてたが、忌憚なく、君らはどう思う?

怒って良いんだよ、マジでここまで来たらな
俺も結構憤慨している
50名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:00.66ID:nuPT+WCI0
>>41
大まかにはこれだわな
51名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:28.19ID:qqHcay4w0
>>34
この地域に新下水管を設置するのかよwwwww
120萬人分の下水が一週間分以上もこの地域に浸出してんだぞwwwwww
補強するにしても何處まで水が浸出したか分からんからやるだけ無駄wwww
別のルートを開拓するのが當然だらうがwwww
52名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:29.93ID:7qoGqeIv0
>>44

120時間も上水道断水したら
下水量もゼロにはならなくても
大幅に減るよ
53名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:31.57ID:vs8Vy6Sg0
ここまで来ると半年くらい掛かりそうやな…
54名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:32.87ID:/7RnwIhT0
>>45
社長〜
おねがぃ〜い
55名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:43.08ID:2TKhaiiU0
>>1

過去の下記スレより伸びないねぇ
まだまだだなオマエラ



【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明
★95 [minato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1654407242/
 

系列スレ
元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" ★50 [Stargazer★]
s://2chb.net/r/newsplus/1669680183/


【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 ★62 [Ikh★]
s://2chb.net/r/newsplus/1654058193/
56名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:29:53.61ID:JwmjvQux0
夢グループ社長の雰囲気は、CM用の仮の姿
57名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:17.44ID:XWKjlDLg0
そもそも運転手の方も今頃
「いやー、酷い目に遭ったわい」と
家まで下水道通って帰って
一杯ひっかけて寝てる可能性もあるしな
58名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:18.50ID:lkWf/sj+0
工場なんかは排水しないと仕事にならないところがあるだろ
家庭ならやりようがあるが事業所では融通が効かない
野菜を洗って加工する工場に排水を出すなと言うのははなっからムリ
59名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:19.54ID:oZTLCueq0
>>29
でも雨が降らなきゃ大体は無くなるだろ
9割でも減らせりゃ途中でポンプ車で引き上げればほぼ水は問題なくなると思うけど
60名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:38.33ID:7qoGqeIv0
>>49

ばかみたい

何も得るべき情報ないな
61 警備員[Lv.33]
2025/02/04(火) 20:30:38.57ID:oADaLq0G0
で、キャビンは見つかりましたか?
62名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:47.44ID:nuPT+WCI0
【爺さん生存9時50分〜13時】4時間は初動で決まるわな
63名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:50.79ID:HF169LWj0
ようやく救出できる
無事だといいが
64名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:30:56.52ID:rBk2IDa90
おじさんごめんなさい
(*。>ω<)σ=σ[]ポチッ
ジャーっ!
65名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:04.89ID:Wsn2y2jI0
安全な場所じゃないと何も出来ないなら危険手当いらないよね?
66名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:05.06ID:8R28D00S0
>>30
流れに逆らえなくて失敗した
67名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:10.00ID:pjY9BNHE0
>>57
おいおい、自力で帰ったぞ、くらいは連絡してやってくれよ
68名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:43.04ID:anSQTGNe0
どーすんだよコレ
家が穴に飲み込まれそうじゃん

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
69名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:44.08ID:EjkuIfLK0
>>48
だいぶ前から下水管の上流の方でポンプで川に流している
下水管復旧か下水バイパス完成までずっと続く
70名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:45.14ID:xxkwzf2U0
もうとっくに死んでるべ
71名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:52.92ID:drSjmJCD0
自粛節水の効果はあったんですか
72名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:31:57.94ID:2RSgnbLw0
>>17
電柱にアンカー取って懸垂で降りる用意できてるやん、トラックの荷台からアプローチしてスルスルっと運転席まで行って窓割って運転手確保!

、、、、と素人は簡単に言うけどそうはいかない現場にしか分からん事情があったんやろなあ。間違いなく行けるなら行ってると思う
73名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:32:10.99ID:pjY9BNHE0
>>60
これを言われると都合の悪い立場しか反応しないんだよ
丸わかり

お前レスしない方が良いぞ
74名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:32:18.36ID:pN0x4mpt0
日本って救助力も失っているよな
もうなんか災害 事故にあったら死ぬの覚悟せな
75名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:33:06.84ID:2RSgnbLw0
>>68
上下水道代まけてもらえ
76名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:33:09.93ID:vfGAre7e0
>>41
運転手「う...ここは...地底世界!?」
77名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:33:11.22ID:qn/N4ydm0
たった数時間の自粛なんて意味ないだろ
78名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:33:25.67ID:7qoGqeIv0
>>73お前の言葉は共産党臭がするから寄ってくるな

俺はどうやって遺体回収するか
どうやって復旧するか知りたい
だけ
79名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:34:03.52ID:8R28D00S0
>>69
ウンコ水を川に垂れ流し状態で川の水質汚染が心配されてるよね
すでにお魚さんが死んでるのが複数目撃されてる
80名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:34:05.71ID:opFLsz3Y0
>>71
みんなが言うこと聞かないから
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
81(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 20:34:35.03ID:Qo/fLYn60
>>54
(; ゚Д゚)うーん、じゃあ、更に3割引で~

>>56
(; ゚Д゚)真の姿は…
82名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:35:05.17ID:vfGAre7e0
>>79
下流の都民は臭くないのかな?
83名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:35:21.64ID:pjY9BNHE0
>>78
アカ?アカは大嫌いだがな

例え日本が民主主義、資本主義国家であろうがな
資本原理主義なんて求めてねえんだよ
馬鹿か貴様は

俺はウルトラコンサバや
84名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:35:26.56ID:bOVKK4Ub0
>>68
一番近い家よりも、下水道幹線に沿ったところにある中央の二軒が先に傾きそうね
85名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:35:54.77ID:j5u5/IgT0
スロープ2本に瓦礫もほぼ撤去完了
さすがにこれで明日も運転手救出できなかったら終わりだぞ
明日がヤマ場だな
86名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:09.35ID:7XtPhiG20
>>68
最初どのへんに穴あいたんだ?(´・ω・`)
87名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:31.05ID:BYIQo1xy0
こんだけ水出てると運転手も水没してるだろ
88名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:35.38ID:opFLsz3Y0
>>68
3本目のスロープが必要だ
89名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:39.81ID:ppZxKV1l0
え?今何やってるの?
あの白いの何?
90 警備員[Lv.136][SSR武+11][SSR防+12][苗]
2025/02/04(火) 20:36:42.47ID:G2BjDjSw0
>>69
それは知ってる、あの陥落したところの水たまりの水よ
あの下に運転席があるんでしょ
91名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:36:52.37ID:3aS8piHl0
 

行政のみならず県警のトップも県知事!
埼玉も反日パヨク大野知事が埼玉県警を

 
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り
ウトロや沖縄と同じく不当に指揮してんだろ(怒り


橋本琴絵@HashimotoKotoe 22.8.30
京都府内に、裁判所の立退命令を無視し、警察の腐敗によって法律が否定され、在日朝鮮人らが占領する地域がある。
令和4年現在の話だ。
警察が腐敗しているのは、国政選挙中の反デニー派候補者に銃弾を投げつけても逮捕しなかった沖縄だけではない。


クルド人の再犯、埼玉県警が公表せず 執行猶予中に再び性的暴行!
県議が問い合わせても答えず「県知事も人ごとのような発言」
2chb.net/r/newsplus/1733577451/


営業マン逮捕…断っても帰らず 玄関が閉まらないよう足を挟んだまま不動産会社の28歳
しかし理由不明の不起訴に!
2chb.net/r/newsplus/1734397502/

 
92名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:15.20ID:BzkmKRl80
>>1
画像欲しかったら嫌儲に来ると良い
八潮市道路陥没事故 ★38 [567637504]
http://2chb.net/r/poverty/1738650193/
93名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:30.76ID:pjY9BNHE0
>>81
君がスレに来ると困る
ほっこりしちゃって、マジ怒りが和らいでしまう


コロちゃんおひさしだね
94名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:44.41ID:EjkuIfLK0
>>85
これだけ穴広げて掘り進めてるのにキャビン見つからないんだから流されてると思われる
95名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:45.67ID:kGIQUyKu0
>>1
救出じゃなくて回収だろ。
一週間も飲まず食わずで行きてると思ってんのか。
96名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:37:53.17ID:vfGAre7e0
あれだけ下水ボコボコしてるのに水位がそこまで増えてないのは下流に流れてそうで怖いよね
97名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:38:03.40ID:5520vTmr0
ANNまだ7000人も見てるんだな
このスレは飽きちゃってつまらなくなってバカみたいなマウントしあってる高齢者もいるのに
98名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:38:33.08ID:opFLsz3Y0
>>89
おじいちゃんのエクトプラズム見ちゃったの?
99名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:39:04.62ID:R7NDBTYV0
>>2
中国の陥没よりやばいやん
100名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:39:18.23ID:b68jgQNm0
>>51
いつまで工期かけるつもりだよ
別ルートに付け替えってのは既存の配管が生きてる段階で計画立ててやるもんだぞ
101名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:39:26.91ID:EjkuIfLK0
>>98
白内障だよきっと
102名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:39:56.75ID:rBk2IDa90
付近の家も、もう傾いてるんじゃねーのか
近所の奴は、レベル見てみろよ
103名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:40:00.51ID:Wsn2y2jI0
ニジサイガイガー

魚大量死の2次災害へ
104名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:40:01.07ID:qqHcay4w0
八潮新肥溜めの建設中です!!
もう暫くうんこを控へて下さい
完成したら肥溜め市に好きなだけうんこしませう
105名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:40:51.29ID:lkWf/sj+0
自分に甘く他人に厳しい消防の体質はわりと広く知れ渡ってるみたいだな
でなきゃ今回の失敗でいつまでも叩かれるわけがない
アイツらやっぱりやらかしたかくらいに受け止められていると見ていい
106名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:00.44ID:oWNZFH8u0
大事になってきたね
107名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:10.78ID:pd2MXhbg0
もうダメかもわからんね
108名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:11.74ID:W3s8FiVb0
海無し県は、水に弱い事が良く 、誰か来たみ、
109名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:41:50.91ID:JhiXLG1S0
今北
今日の動きをだれか三行で。
110名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:10.19ID:zyOzscSN0
真面目に議論してるのか
フザケてるのか
よく分からんスレだなw
111名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:30.72ID:EjkuIfLK0
>>106
直径4.75mの120万人分の下水が流れる管が破損ですでに超大事
112名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:32.97ID:zmIB9eek0
>>47
代案の意味しってる?
113名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:46.04ID:2RSgnbLw0
>>94
2回目の吊り上げ作業で別の場所が崩壊したやん、あれで瓦礫と土砂が一気にキャビンを地中まで押し流したんかなあと思う。
不謹慎やけどトイレでうんち流すイメージのように
114名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:42:57.46ID:8LKhfC790
どうせ検査も手抜きだったんだろ?
誰がどう責任を取るのか教えてくれ
115名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:43:04.12ID:MzrkvOJI0
>>109
埼玉県民
必死でちょっとだけウンコがまんするも
やっぱりバスターしてしまう
116名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:43:06.43ID:foOTJt4m0
>>91
いつものキチガイ
117 警備員[Lv.136][SSR武+11][SSR防+12][苗]
2025/02/04(火) 20:43:29.71ID:G2BjDjSw0
どれくらい深いんだろ?あの水たまり
でっかい円筒を縦に沈めて中の水を吸い出したりできないのかな、それか水たまりを二分するように立板を差し込んで片側だけ水を吸い出すとか
とりあえず土管の破裂部からの出水を直接制御しないと
118名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:43:54.65ID:8LKhfC790
>>109
中国逆ギレ
こじるり夫婦搬送
パナソニック解散
119名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:04.63ID:ZH+FG6uw0
無事助かりますように
120名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:07.77ID:SUwEDtrG0
>>2
あれ、これ中国よりヤバくね?
121名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:11.42ID:oWNZFH8u0
>>111
最初は誰もこんな事になるとは思わなかったね
122名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:22.16ID:2SY46mDs0
塩素混ぜずに川に放流したら牡蠣が大きく育つだろうな
123名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:40.63ID:LC/Tf5Wt0
県東部の道路のアチコチでウンコ泉が湧き出しちゃう!
124名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:43.41ID:NEHV7lZp0
 
八潮の選挙区の国会議員は国民民主党
 
救出も上下水道と道路復旧も税金のムダじゃねえか
八潮以外の人間には関係ない
陥没したままで問題ない

年収の壁引き上げたいなら今すぐ中止させろよ国民民主党
 
125名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:44:48.55ID:ruzF5I450
まさかの地下水じゃないよね
126(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 20:44:57.12ID:Qo/fLYn60
>>93
(; ゚Д゚)ノ お久しぶりです!また謎規制に巻き込まれてました…
127名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:45:18.21ID:NxkuL4Ok0
水止められない、迂回できないってやばないか
メンテどうすんだよ
128名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:45:18.67ID:W3s8FiVb0
>>116
せやね。
コイツが、知事になれば良いのにね~
129名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:45:19.43ID:3boXDVBX0
吊り上げるワイヤーの選択ミス その一点さえマトモならな… ほんと大したプロだよより丈夫なワイヤーあるならそれ使え最初から
130名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:45:26.25ID:JhiXLG1S0
来週、大宮で泊まる予定があるんだけど、うんち禁止されてるの?
131名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:01.66ID:pjY9BNHE0
>>126
俺も偶にあるよ、最近
数分や数時間で解けてるけど
気持ち悪いよね
132名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:36.75ID:ijcmGEwt0
>>130
大宮は大丈夫らしい
133名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:37.02ID:rqRE6A5s0
生きてたら逆にびびるわ
134名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:40.28ID:+l94a24d0
>>130
大宮は範囲外だから関係ない
135名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:42.42ID:25PBZTAo0
>>68
白とベージュの家の手前は何で溝掘ってるん?
もしもの時の拡大防止の為?
136名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:43.97ID:EjkuIfLK0
>>121
トラック落ちるほどの穴が突然開いたのだから最初からすごく怖い話
後ろで止まった人もあまりの出来事に真っ青になったはず
137名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:46:44.75ID:W3s8FiVb0
神おむつの配布したら良いのにねぇ
138 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 20:47:06.78ID:OoMkQEAO0
で?
仮に被害者がいなかったとしてこのスロープが不要だとでも?
139名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:47:40.73ID:vzu0pgNZ0
地盤が緩すぎるからあの辺りは補強するまで住めなくなるんじゃないか
日本人よりクルド人さまさま〜を優遇してきたツケが回ったんだな大野だっけ
これ以上の被害者が出る前に住居を用意して住人を避難させるべきじゃないか
140名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:47:46.47ID:rBk2IDa90
>>117
もし、止められたとしても、どこも老朽化してるので
他の弱い所で、ウンコ水が出てきますね
そういうもんなんです
141名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:47:54.36ID:StgdzPhy0
建前優先して復旧が遅れるのってどうよ?
142名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:07.31ID:EjkuIfLK0
>>137
トイレ止めても下水は止まらない
143名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:09.70ID:ijcmGEwt0
>>136
穴ボコ専門レスキュー創設じゃー!!
144名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:22.59ID:3boXDVBX0
なんぼでも予算かけて文句言われないからウハウハですね
145名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:22.69ID:PP6XywUy0
東京湾で獲れる寿司ネタなどになる魚介類は?
代表的な寿司ネタは、ハマグリ、アナゴ、コハダ、クルマエビなどです。

東京で釣れる魚の種類
東京湾ではアジやサバ、ハゼ、メジナ、スズキ、クロダイ。
146 ハンター[Lv.256][木]
2025/02/04(火) 20:48:28.38ID:MxduVaVn0
運転手さんの家族の心境を思うと辛い
147名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:46.62ID:opFLsz3Y0
>>137
移動式トイレも置かなきゃ
掛け声だけでは無理
148名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:51.46ID:LpbzZr6i0
これ見つからなかったらどうするんだろう
いつまでも掘るわけにいかないよね
149 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 20:48:52.42ID:OoMkQEAO0
しかし一番近くに家ある人マジで可哀想
どこかちゃんとしたマンションとかに引越しさせてあげないと人生終わるだろ
150名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:48:59.46ID:GYqiKDmw0
>>68
どんどんデカくなってねえかwww
151名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:49:17.93ID:78Yzwa7v0
もう流されて死んでるよ
152名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:49:30.76ID:pjY9BNHE0
>>144
何故災害が起こる前に金を使わなかったのか?
に、なるぜ
153名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:49:34.24ID:UriCL2AJ0
21年の検査って本当にやったのか ?
やったふりしてデータ捏造
検査費用はいただきマンモス
154名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:49:40.10ID:ijcmGEwt0
>>145
江戸前がウンコ前になっちゃったから下水道局は東京の寿司屋組合に訴えられちゃう!
155名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:49:53.21ID:W3s8FiVb0
>>142
◆ヒント
上流
156名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:50:27.17ID:pjY9BNHE0
災害と言うよりか、コレはもう公害だな
157名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:50:29.43ID:8qI5dLTk0
凍ったウンコで、釘が打てますか?

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
158名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:51:09.15ID:ijcmGEwt0
>>156
ウン公害w
159名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:51:17.07ID:HvA/9JC40
>>146

逆に考えるんだ

運転手のトラックが路上の穴に気づいて
急ブレーキで停めて落ちてなかったら下水管も大きく破損せずここまで大ごとになってなかったんだぞ
160 警備員[Lv.10][新芽]
2025/02/04(火) 20:51:42.11ID:kZoU2cFe0
接続ボックス接続ボックスって書かれてるが、接続ボックスって何?
161名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:52:05.36ID:W3s8FiVb0
誰だよ
こんなポンコツ設計したの
162名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:52:08.76ID:FDfRZvPy0
>>2
手前も崩さなきゃ駄目でしょ
危険すぎる
163名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:52:26.01ID:gkjJ6e5Z0
トンスル!トンスル!トンスル!
164名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:52:28.57ID:PP6XywUy0
ミシュラン三ツ星の高級寿司屋がウンコ臭いネタで寿司を握り、それをグルメと称して食べるハイソがいると思うと笑えてくるな
165名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:53:03.37ID:YuH0BXpA0
この時期に飛んで埼玉を週末に放送するフジテレビ
166名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:53:48.40ID:W3s8FiVb0
そのうちダム出来そうだな
167名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:53:48.88ID:iV54fMa/0
>>68
これもう大災害やん
168名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:53:54.77ID:APnyEd240
完全に土木の工事現場やな
169名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:18.85ID:bLc2ZnN30
「上水止めろバカ」は己がバカなのを理解出来ない
上水を一旦止めると再開時には管内にウロコ状となって溜まってるサビやヘドロのような物がウォーターハンマー現象などで剥がれ茶色い汚れた水が出るので捨てなければならないが12市町にもわたると人員が途方もなく足りない上に制限しながら地域ごとに送水やり出して元に戻すのに3〜5日くらいかかりさらには管の破損パンクを招く恐れも高い
170名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:21.33ID:pjY9BNHE0
>>165
ノリだよノリ!お前ノリ悪いよ?
171名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:27.82ID:foOTJt4m0
いいじゃん、せっかく穴開いたんだからリニア作りなよw
172名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:28.67ID:WwtaZyp60
>>156
おじいちゃんは人災
173名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:29.68ID:ijcmGEwt0
>>166
ウンコ水ダムなんていやだ〜!
174名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:32.90ID:HzHu27/b0
地下15mのシールド工法にて掘削した下水道管に、まさか人が落ちるなんて誰も想像出来なかっただろうし、あまりの深さに道路全部引っぺがして捜索って日本初なのでは?
175(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 20:54:46.26ID:Qo/fLYn60
>>131
(; ゚Д゚)なんなんですかね~
巻き添えなのか
運用板行くとBANされてる人がマジで多い…
176名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:54:51.79ID:HvA/9JC40
このまま放置しても
誰も困らないような気もしてきた
177名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:01.74ID:OT7XuFg+0
これAIで自動運転になってたら防げたのかな?
178名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:27.55ID:ue5UK8Yb0
グダグダな救出にイライラじゃなく
先の見えない復旧にイライラだからなw
179名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:28.92ID:i9cAphVH0
>>68
奥の家は資産価値怪しいから買い取って
工事を短期できるようにしたら

その家を配慮すると時間かかりそう
180名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:29.13ID:5QC3bIWb0
>>175
コロ猫のところはウンコできるのか
181名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:45.36ID:VAdkyIPx0
今日はバタバタしてました。
今日の工事はどんな感じでしたか?
182名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:55:51.04ID:T3Sl5H540
ジャッピーすぐ忘れるからもう話題にもならなくなってきた
183名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:00.01ID:25PBZTAo0
安全第一ならあの浮いてるブロックの菅取り除かないとだけどどうしたらいいんだ?落ちるの待つのみなんか
184名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:10.02ID:gs+0hO750
>>139
お前よりクルドの人たちの方が余程日本に貢献してるぞ
負けるなよ
185名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:20.70ID:qn/N4ydm0
ワンチャン終末処理場近くの退避スペースで生きてるかも
186名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:28.06ID:ijcmGEwt0
爺ちゃんにパイルドライバー食らわせたレスキュー隊は罰としてウンコ水ダイバーとなってウンコ水中に潜って爺ちゃん探せ!
187名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:48.53ID:W3s8FiVb0
>>173
なぁに、埼玉の農業のだんたいさんが、有機栽培の、農産物売り込めるぞ
188名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:56:54.38ID:oWNZFH8u0
>>166
それ思った
観光地と勘違いしそう
189名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:11.15ID:rqRE6A5s0
この穴はアナルだわな
190名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:13.51ID:T3Sl5H540
>>139
お前みたいなのしかいないんならそりゃ日本人も大切にされんわな
191名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:38.03ID:pjY9BNHE0
>>172
それは公害の後に起こった被害だねえ
元々、キチンと点検メンテナンスしてれば
道路に突然穴なんて空いてないしな
192名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:42.88ID:gs+0hO750
>>177
落ちた瞬間の動画見ると
バックトゥザフューチャーのデロリアンでも避けられなかったレベルだぞ
193名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:57:47.38ID:tB83MCKN0
これ復旧範囲はどこまでなんだ?
薬注や地盤改良したら建物や道路使えるようになるん?
194名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:04.68ID:bLc2ZnN30
YouTube LIVEでチャット閉館とか書かれてたけどそれANNやTBSからブロックされただけだし
195名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:08.17ID:qn/N4ydm0
本人の名前も会社名も出てこないけど
クルド人の会社とかかな
196名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:32.15ID:ijcmGEwt0
>>191
ますます下水道局長は逮捕じゃー!!
197名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:58:55.23ID:ruzF5I450
滑り台してキャビン後部を割ってとか
ピピって解決したりしてたとしても
いずれこうなっただろうな
198名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:14.76ID:o9u3nsyy0
大工事になってるじゃん
199名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:30.55ID:/j2QmMaK0
値上げしてこれw
200名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:42.94ID:4tzBQwhe0
>>169
今の状況を鑑みると最終的には選択肢に入るかもな
201名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 20:59:48.27ID:pjY9BNHE0
>>175
なんやろね
移動中に回線が切り替わると
良くあるよ

コロちゃんも一旦モデム電源落として再起動するとか
端末のキャッシュ、クッキー削除とか
しといたが良い
巻き込まれだと思うよ
202名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:00.17ID:jjhRVV7u0
>>184
無意味なアホレスをする必要なくないか
203名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:11.44ID:NguBFcaV0
>>68
家が倒壊しても県が支払ってくれるよ
家と土地の査定額だけ
204名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:15.56ID:rBk2IDa90
もう一帯を公園にするしかねーな
205名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:15.78ID:ijcmGEwt0
>>197
今後の穴ボコ予防の為にも下水道局長はピピッと逮捕しなきゃだよねw
206名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:00:22.39ID:vE2XR9AF0
チャット閉鎖されてるよ
207名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:01:12.28ID:zXfCcInY0
久々にライブで見たら現地お祭り会場みたいになってて草
208名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:01:15.08ID:HzHu27/b0
>>183
あのブロック状のコンクリートは、雨水や用水路用に使わせているボックスカルバートで、まだ中層ぐらいに配置されてて、下水道本管は水溜りの更に下にある半壊している直径5mのコンクリート構造物とのこと。

シールドマシンで掘削して作られた地下トンネル。
209名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:01:17.71ID:nWJfK5ZK0
>>169
昔夏場の水不足のときに送出圧力落としたりしてなかったけ?
今は上階まで水いかないとかまずい面があるのかな?
210名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:01:18.65ID:IddEYrFT0
交差点を曲がった先に罠のように直前まで普通だったのに丸い穴ができてて
しかも平らだから曲がらないと判別できない
気の毒に
211名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:01:20.72ID:bLc2ZnN30
>>195
会社のサイトと思われるところはドラレコ落下する映像ニュースをTBS公開して半日で閉鎖し消えた
「止まれるバス」や「落ちた方が悪い」という嫌がらせ受けたと思われる
212名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:02.17ID:Wsn2y2jI0
>>165
しかも滋賀を水に沈めるエピソードw
213名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:11.87ID:vE2XR9AF0
埼玉はこの40年は年度末にどこ掘り返して仕事したふりしてきたんだよ、
214名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:19.34ID:qlIQX8Hc0
埼玉なんて海無し県なのになんで八潮なんて地名がついてるの?
215名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:21.47ID:pua02Cdd0
>>195
クルドだったらとっくに救出されてんだろ
216名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:30.60ID:Kd2Zx0SN0
そもそも下水道局がちゃんとメンテナンスしてれば爺ちゃん落ちなかった=消防も叩かれなかったということで消防も下水道局を訴えちゃえ!!
217名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:37.65ID:RRmfcho30
30時間ほど時間指定して流さないように協力してもらうしかないでしょ
中途半端なことしてるよりそっちの方が速い
もし配管内で流されてたら集材用の機械でワイヤーで数百メートル引きずるくらいしかないよ
管の中を歩けるタイミング作る事が必要
218名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:48.37ID:+bFqOWDR0
今晩もおつとめ
ANN重機音ありライブ視聴や
219名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:02:51.68ID:7CR1CM4U0
生存可能性は5%くらいか
220名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:06.63ID:8qI5dLTk0
>>145
汚穢土でござる

ニンニ~ン♪🥷
221名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:08.11ID:qqHcay4w0
埼玉名物
@クルド
Aうんこ
222名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:19.88ID:QN62lDTc0
人が逃げ出して夕張みたいになるかもな
少なくとも半径200mがゴーストタウンになりそう
223名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:34.75ID:bLc2ZnN30
>>206
先ほど両方書いてきたが
224名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:48.40ID:vpWYEDBC0
>>219
量子論的に50%
225名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:03:49.58ID:pjY9BNHE0
>>196
元々、公僕や政治家には
日本国憲法で、国民の生命と財産を守る義務が課されるからね
緊縮財政だのと、お座なりにしてたり
特に上下水道は独自に料金徴収してるから
その金を何に使ってた?位の追求あって然りなんだよね

埼玉行政が余り口出さないのは
ヤバいと思ってるからだと思うぜ
生命も財産も守れてないから
(崩落したインフラは国民の財産)
226名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:04:30.14ID:ruzF5I450
メンテナンスというか
そもそも論じゃないの?

本当に本当に地下水とかじゃないのかな
大きなお花畑でもするしかないあの一帯は
227名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:05:47.38ID:Xr/8wLk00
>>1
生きてるよ
228名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:06:07.99ID:/j2QmMaK0
にんじゃりバンバンw
229(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 21:06:14.07ID:Qo/fLYn60
>>180
(; ゚Д゚)西側の方なのでモリモリ流せます!

>>201
(; ゚Д゚)ありがとう!そうします!
230名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:06:35.10ID:nCAqWcZZ0
結局人権問題放り出して放送して何を得たのだ…

http://2chb.net/r/newsplus/1738115322
🌱子供の数とても少なくて病気対策進んだのにこれは異常なのでは
231名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:08:48.05ID:UNPKNsb20
わぁ、、あの穴からこんな事になっているんだ、、
運転席の部分は一体どうなっているのか、ズズズと中に入り込んでしまって埋もれてしまっているって事なのかな?

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
232名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:09:12.34ID:nbFHW8q40
来月下旬に上京するけどサガミ営業再開してるかな。現場も見てみたいし。
233名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:10:25.89ID:LjAfG+D10
>>165
人災たま
くさいたま
とろくさいたま
234名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:10:32.07ID:brfwzANU0
福岡でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな

インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで
235名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:10:46.04ID:M1aqYvyS0
穴開いてから4秒あったのに。74のじいさんじゃ注意力落ちてたんだろうな
中年以下のニートたちがもっと運転手やってれば
236名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:10:51.02ID:pjY9BNHE0
なんか近年の日本ってよ

政治家や公僕が、民間会社みたいな意識になってたよね?

それ、違うから
金が無いから国民の生命を脅かしても良いとか
財産であるインフラ整備を後回しにしようとか

コレ、違うんだよ

民間なら許されるけどな
行政府がやったら憲法違反や
237名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:10:51.04ID:3YkfmDU20
毎秒何トンかの下水が周辺浸食しているので地下水脈まで達して貫通したら取返しつか無くなるぞ
238名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:11:02.67ID:UNPKNsb20
水抜きポンプ100個ぐらいぶっ込んで水抜けないのかな?

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
239名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:11:26.52ID:ijcmGEwt0
>>231
直径4.7mだからトラックの頭ごと下水管の中に入っちゃってても文句は言えない。
240名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:10.04ID:/sXwxwxC0
巨人の骨が発掘されそう。💀
241名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:13.37ID:sCyyPhkp0
下水に使うのはイヤ
242名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:30.34ID:S8yL0K5T0
>>238
水ぜんぶ抜いてみた!
ら、とんでもないものがいろいろ出てきそう
243名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:44.12ID:U/R+mEI10
汚水を放流してる川の異臭がヤバいらしいな
生き物もいなくなったとか
244名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:12:49.41ID:HxbQIBnD0
まだかよ
245名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:13:26.79ID:W3s8FiVb0
この現場の奴ら
どんどん壊してやがるな
状況は悪化の一途
246名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:13:29.85ID:k39UELKt0
ヘドラの復讐
247名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:13:48.98ID:ysHmo03i0
爺さん待ってるぞ助けを
何度も見捨てるんじゃねーぞ
248名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:13:57.39ID:rBk2IDa90
程なく3本目のスロープをつくり出すのであった
249名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:14:35.22ID:pjY9BNHE0
>>243
そら消毒と称して次亜塩素酸の錠剤ばら撒いてやってんだから
普段安定してた細菌、バクテリアの分解工程が変わって違う臭いになるし
生物は死ぬよ
250名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:14:51.63ID:1M4fIMO70
スロープどころではないわ

「小島さんは子どもと外出先から帰宅し、夫が倒れていることに気付いたという。自宅からは夫が書いたとみられる遺書も見つかった」
251名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:15:00.51ID:g/M+8ek60
>>248
マジで作った方がいいよ
コンクリ製のドブが作業員の頭に落ちてくる前に
252名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:15:18.63ID:spf9widp0
埼玉沈没
253名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:15:27.55ID:Q5wIGQot0
もう救出じゃないだろ
いつまで偽善的な誤魔化し報道やるの
マスゴミは腐りきってる
254名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:16:14.85ID:BfIlS8BG0
直径4㍍以上もある下水管に落ちたキャビン
すごい水圧がかかって奥に流されると思うけど
どうやって引き上げるんだろ?
255名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:16:28.51ID:7T8RLtpN0
>>1

過去の下記スレより伸びないねぇ
まだまだだなオマエラ



【新型コロナ】ワクチン2回接種の陽性率、半数世代で未接種上回る 厚労省再集計で判明
★95 [minato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1654407242/
 

系列スレ
元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む"不都合な真実" ★50 [Stargazer★]
s://2chb.net/r/newsplus/1669680183/


【新型コロナ】ワクチン打っても“未接種扱い”にしていた…厚労省「理由は不明だが意図的なものではない」 ★62 [Ikh★]
s://2chb.net/r/newsplus/1654058193/
256(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 21:16:32.82ID:Qo/fLYn60
(; ゚Д゚)明日も特に進展なさそうだな~
遅々として進まんね
257名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:16:38.56ID:HzHu27/b0
120万人の下水を流す本管が、まさかの巨大な地下トンネル、片側1車線で車2台通れる大きさ。

週末降った雨の影響で今日も満水。どころか、現場に噴出してしまい、河川氾濫時に使うポンプ車出動
258名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:27.83ID:HM/UPR7b0
さすがにもう死んでんじゃね?
落ちた直後に助けられなかった
初動ミスじゃね?
修復工事した方が早いんじゃね?
これじゃ本当く埼玉じゃね?
259名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:41.43ID:4cEy1W2M0
>>253
死亡確認してないのに救出の言葉抜くほうがひどい
260名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:42.81ID:rBuJVLyU0
俺が全ての責任を取るからって強いリーダーシップを取れる人は居ないのか?
261名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:50.20ID:pjY9BNHE0
>>256
止水して、土留めの目処か立たないと掘れないし
泥水かき混ぜるだけになるからな
262名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:17:59.50ID:s21lMYSx0
本気なら節水のお願いじゃなくて全面的に断水して作業進めるべき
周辺住民が苦労して節水…みたいな報道はゾッとする
知事の他人事のようにぬぼーっとした口調が一番、不気味だが
263名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:18:12.62ID:opFLsz3Y0
>>250
犯人は第一発見者
264名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:18:13.39ID:LrcO4TZK0
今日のニュースで深さ15メートルまで穴開いてるって言ってたけど
10メートル下に有ったはずの約5メートルある下水管はどこ行ったの?
265名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:18:19.91ID:RwZWk8Dh0
この連中の判断力決断力の鈍さ
オスの魅力が全く無い
266名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:18:28.67ID:W3s8FiVb0
>>192
野球盤のフォークボール
267名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:18:31.39ID:Q5wIGQot0
きちんちょ点検していればな
水道局の怠慢だろ
前から路面に亀裂が入っていたのに、きちんと調査せずに舗装してチャンチャン
268名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:19:11.28ID:+bFqOWDR0
すげえ時代だぜ
WiFiさえ通ってれば地球裏ブラジルでも
八潮の状況わかっちまうんだから
向こうは朝九時か
269名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:19:32.53ID:kYDkbS4f0
がんばれ運転手さん、もう少しの辛抱だ
270名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:19:41.70ID:4cEy1W2M0
>>260
このスレの軍師様たちに任せとけw
まず水止めろって言ってる奴は水一切使うのも流すの禁止で
271名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:20:39.54ID:HvA/9JC40
じゃあこうするしかないのか?
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚

水色:今の下水管
緑線:バイパス下水管
272名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:21:33.63ID:SZ7mfWVW0
能無しが仕切ると周り全てが迷惑被るんだな
273名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:21:46.06ID:zyOzscSN0
>>260
もし隊員が死んだら辞めるだけじゃ済まないと思うけど…
274 警備員[Lv.25]
2025/02/04(火) 21:22:00.66ID:7bNoYoqR0
巨大隕石でも激突したみたいな現場
275名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:22:25.72ID:4cEy1W2M0
>>267
5メートル近い太さの下水管一本決めで作ってるのがまず間違ってる
早いうちに別に何本か通しておくべきだった
276名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:22:30.07ID:rBk2IDa90
あそこで何とかしようと思ったら
今の何倍も広く掘らないと出来ないね
277名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:22:59.03ID:8qI5dLTk0
東洋のセーヌ川♪🏞💩
278名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:23:22.54ID:7XtPhiG20
>>207
屋台でも出てるのか?(´・ω・`)
279名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:23:29.47ID:/k1Eg9n00
まさかこの穴が埼玉県どころか日本全土を飲み込む穴になろうとは
この時は誰も知る由がなかったのであった
280名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:24:01.38ID:NguBFcaV0
>>243
BODが河川の自浄作用を超えてるからですよ
これを続けると死の河になって元に戻るまでに長い年月を要します
281名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:24:15.57ID:IDUTCd6A0
なんか節水を呼びかけるとかYouTubeで見たけど
いまさらかよ
282名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:24:36.58ID:drSjmJCD0
昼間に節水しなくても深夜ってそのくらい自然に使用量減るんじゃないの
283名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:24:56.27ID:TehoPMWT0
通勤時間帯のバスとかだったら大惨事やったな
284名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:25:48.47ID:XV2w8FsB0
ゆとり世代が多いっぽいな現場
285(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 21:26:48.75ID:Qo/fLYn60
>>261
(; ゚Д゚)ですね~
今回の止水も一定の効果って言ってたけど、一定じゃ意味なさそうだし
まさかこんな大事になるなんて思わんかった
286名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:26:59.14ID:IDUTCd6A0
場所としては埼玉もトンキンもそんなに変わらん
287名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:27:05.96ID:jkd3pUhT0
また明日からうんこ我慢する日々が始まるお
288名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:27:18.73ID:1M4fIMO70
レスキュー隊
やばいことになったよな

15m掘ってもないってことは荷台を釣吊り上げた時に
運転席を下水道に落したことが確実か
289名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:27:21.78ID:Z0gmUuBd0
運転手収容まで1ヶ月
下水管の復旧まで3年と予想
290名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:27:34.39ID:drSjmJCD0
いまライブ見たけどそば屋の看板のところまで掘り返されそうな感じだな
291名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:01.11ID:RRmfcho30
節水しても流す奴いるから断水しかないんだよ
強制で流す水をなくする

夜10時からやったら効率的かな
協力しないと結局生活できない区域になってしまうから
292名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:08.29ID:8R28D00S0
>>281
深夜に水量減っても意味ないやろ
作業員はみんな寝てるんだから
293名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:09.67ID:nbFHW8q40
人間の体って汚水に落ちて氏んだら溶けてしまうもんなの?
294名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:28:37.71ID:+bFqOWDR0
ブルトーザーで土掘ってるな
何か進捗あったか
295名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:29:10.86ID:IDUTCd6A0
下水管ってバクテリアでの分解が早まりそうな気もするけどどうなのか
296名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:29:54.41ID:JwmjvQux0
>>169
下水も問題があったが、上水も管に問題があり止められない
つまり上水が断水できない理由は
利用者への配慮ではなく、上水管に問題があるから

ここまで酷いとは、、民営化したら業者が逃げ出して
インフラが機能しなくなるな
297名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:29:59.64ID:RRmfcho30
>>293
時間かかるけど肉は溶けるでしょ
流れあったらとくに
298名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:30:12.43ID:YaxmibZ30
>>281
水量どれだけ減るかの埼玉県民度試験よ
299名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:30:34.00ID:Q564FJaV0
>>280
えらいことだ
放流はいつまで続くんだろう
運転手さんが発見されるまで?下水管が治るまで?バイパスができるまで?
300名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:30:59.78ID:YaxmibZ30
>>296
汽水域からの逆流説もあったが、さて
301名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:30:59.98ID:IJEEpiVt0
時間をかければかけるほど、状況が悪くなってる
302名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:31:09.40ID:MfyeG/qW0
腐敗するのは埼玉県庁だけにしとき
303名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:31:28.19ID:h5lsE6jy0
いないのに救助しなきゃいけないって大変だよなぁ
304名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:31:36.67ID:JwmjvQux0
>>184
反日活動家は、復旧よりクルドが好き
305名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:32:38.80ID:JwmjvQux0
>>190
偽日本人、大野
306名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:33:09.94ID:TZ+4vKHI0
今のところアナヲ拡張しただけ?
307名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:33:13.06ID:IDUTCd6A0
すぐに断水させていれば救助も復旧もスムーズに行ったはず
1週間経ってからお願いだとか
308名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:33:14.57ID:RRmfcho30
>>300
穴の下なら海抜0メートル以下かな

浄化センターから機場システムで放流でしょうね
309名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:33:25.40ID:HvA/9JC40
八潮市下水道平面図を貼っておく

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚

どこにバイパス下水管を掘るのがベストか教えて
310名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:28.56ID:lAn+XuCP0
おじいちゃーんどこいったのー?
311名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:39.63ID:JwmjvQux0
>>199
値上げしても、不足しました、さらに値上げします!
といって先延ばすだけ
312名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:47.23ID:86seWHmI0
八潮地下は武蔵小杉と同等かそれ以下なのか
313名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:34:53.45ID:afyWtdUV0
>>298
ちんたら試験しててもね
節水しても成果が得られないんじゃ回数増すごとに皆んな節水しなくなるぞ
314名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:35:01.00ID:drSjmJCD0
この地図の全域を断水させて一気に探せばいいということ?
315名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:35:12.13ID:QD3YBogq0
運転手はそこにいるんだよな?
流されてるとかないよな?
316名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:35:53.35ID:Z0gmUuBd0
もう諦めて埋めようよ
317名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:35:56.69ID:DKAsyxzO0
もう遅すぎてお亡くなりになってるだろ
それよか下水使えるように復旧に尽力した方がいいと違うか
318名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:36:03.20ID:d35HYHP30
日本の縮図
縦割りで把握してる人がいない
2次被害で責任はとりたくないから先頭に立って旗振りもしたくない
けどそれらしくやってる感はだす現場はあきれてやる気も低下
気づいたときには手遅れ
319名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:37:06.84ID:EH65Nkz/0
メルの穴だな
320名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:37:27.00ID:RRmfcho30
>>309
バイパス作っても水流れてたらつなげないよ
作業員流されて死ぬから

作るならさらに下流に作って今の場所から橫を止めるしかない
321名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:37:28.06ID:5h48vDLk0
久しぶりにライブ映像見たけどワロタ
最初からこのぐらい気合い入れてやれよ
322名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:38:03.78ID:dNfS63su0
下水は完全には止めることできないって専門家が言ってたぞ
上水制限して水が減った時に作業進めるしかないと
またコンクリ管が崩れる可能性も出てきてるとか
323名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:38:19.02ID:sxQY/I1b0
立ち入り禁止では野次馬に行っても見られないのか
作業服着てメットかぶればバレることはないと思うが
324名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:38:19.39ID:M2pNZp7Q0
下水放流するのが江戸川だったら大変だったな!
下流に浄水場有るからな!
325名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:38:23.53ID:e1WbPzt80
次はどこが開くのかな
日本全国穴の開く確率は同様に確からしい
326名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:39:42.29ID:KyBpBcQw0
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
  ↓ どうしてこうなった
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
327名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:39:53.84ID:RQLjvzur0
早くしてくれよ!
もう6日もトイレ我慢してるんだぞ
328名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:01.94ID:5hBXUpDQ0
>>308
道路の海抜が2.7mだぜ
329名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:11.83ID:dNfS63su0
今日の水道使用制限でも期待するほどの効果は得られなかった、と

まじどうすんの
330名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:31.64ID:JwmjvQux0
上水を断水すると、菅の関係で復旧時に問題が発生するらしい
止まると死ぬマグロ状態らしいぞ

断水しないのは利用者の配慮ではなく、水道局の都合
331名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:36.09ID:86seWHmI0
もうめちゃくちゃw
332名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:40:37.22ID:4cEy1W2M0
>>322
専門家じゃなくても人がいる限り下水が止まらないのはわかるだろうに…
周辺広域の合流管だからなおさら
333(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/02/04(火) 21:40:44.72ID:Qo/fLYn60
>>327
(; ゚Д゚)もう少し辛抱してくれ
334名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:41:39.61ID:MfyeG/qW0
配信のはライトが眩しく重機やらがごちゃごちゃしすぎてて疲れる
335名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:04.64ID:5hBXUpDQ0
>>330
せいぜい赤水が少し出るくらいだろ
336名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:17.29ID:anSQTGNe0
責任は埼玉県なのに誰一人として謝罪しないのはなぜなんだよ?
このまま誰も責任取らないつもりかよ
337名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:26.20ID:AiSusNzV0
もうここ住めないな
救助はともかくいつ復旧できるんだよ
338 警備員[Lv.12][新]
2025/02/04(火) 21:42:34.90ID:quGzeqmj0
まだー
339名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:42:47.59ID:oKOLSxn00
>>1
まだそんなことやってたんだ
人命がかかってることの緊張感や使命感なんてまるで無いんだね
日本は技術も民度もハリボテの自称先進国
その中身はたかだか10mの穴の中の市民を助け出すこともできない
340名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:43:01.11ID:S9FmkeUC0
こういう現場にはマッドマックスの楽器隊みたいなのが必要だな
341名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:44:00.79ID:HvA/9JC40
>>330
能登半島でも半年断水して復活したんだからなんとかなる

上で書いてる奴は適当だよ
342名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:44:05.45ID:ugf5Kjg60
救出って言葉が空しいわ
建前を大事にする美しい国日本
343 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 21:44:22.10ID:wagUB9eY0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 下水道事故は自然災害ではなく
 へノ   ノ   行政の過失なので、損失損害は
   ω ノ    全額を行政に請求できる
     >
   ↓
過失を自然災害と勘違いするなよ
344名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:44:46.22ID:JwmjvQux0
上水は、復旧ができないので断水できない
各戸で利用を控えるしかない
協力しても、120万世帯がバラバラに節水するので効果がない

下水が流れてる限りは、工事はできない
345名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:44:48.62ID:86seWHmI0
一人とはいえ人命がかかってるから
俺等もここまで一週間も注視してるんだろう
一年かかるんじゃねえか?
346名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:45:32.05ID:GWuCxMiu0
>>345
その命もうとっくに尽きてるよ
347名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:45:32.78ID:KWQpi4dO0
五月雨をあつめて早し最上川
348名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:45:34.45ID:RRmfcho30
八潮市民がみんなモヒカンで肩にトゲトゲでバギー乗り回す未来しかない
349名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:46:36.25ID:BSn8ve860
さっさと最優先で人を救助してればよかったのに
荷台だけ引き上げてフィニッシュとか
インフラ復旧の足も引っ張る失態
八潮市民の肛門はいつまでもうん子の突破を耐えられないぞ
350名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:46:42.76ID:5hBXUpDQ0
>>344
断水できないなら何のために仕切弁があるんだよwww
351名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:46:45.32ID:AiSusNzV0
埼玉東部の不動産は死んだなこれ
352名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:46:45.89ID:Hc5H3pkj0
>>214
大昔は海だったんだって
353名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:08.36ID:JwmjvQux0
>>335
その程度なら断水して、一気に復旧したほうが良いと思うけど
どうなんだろう?
他の書き込みを参考にしながら書いてるだけなので、すまん
354名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:17.56ID:4cEy1W2M0
>>348
ヒャッハー!汚物は川に垂れ流しだー!
355名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:20.46ID:HvA/9JC40
>>343

東電の都合で計画停電しても
誰も東電に賠償請求しないでしょ

埼玉県の都合で計画的に上水道止めたとしても同じじゃね
356名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:32.69ID:MfyeG/qW0
まだだよ
まだガマンするんだ
357 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:47:42.21ID:OoMkQEAO0
>>348
世紀末の連中はトイレとかどうしてたんだろうな
358名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:42.97ID:afyWtdUV0
>>348
バギー乗り回したら穴に落ちるぞ
359名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:47:58.94ID:JwmjvQux0
>>339
人命っていうけど、人命を越えた事態になってる
360名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:01.15ID:XIkV3rgW0
今は何をやってる状態なん
361名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:26.58ID:HvA/9JC40
>>344
能登半島で半年断水した後で復旧できてるんだから
計画的に断水できるに決まってるだろ

アホなんか
362名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:27.08ID:DOYMrJ3p0
復旧への道筋が見えないからそろそろ住民の不満が爆発。
363名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:33.58ID:ONJPTVC50
まあ、うちの水道・下水に影響はないからどうでもいいわ
364名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:38.68ID:cKNMs3uK0
トラックの後輪に紐巻いて引っ張り上げるんじゃだめ?
365名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:48:46.29ID:4cEy1W2M0
>>360
スロープ増設。これはマジで
366 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 21:48:51.26ID:wagUB9eY0
>>355
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 損害賠償請求すれば、全て可能
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
367名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:49:34.66ID:4cEy1W2M0
>>364
荷台とタイヤは回収済み。運転席は行方不明
368名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:49:39.79ID:8rqEmPIF0
とにかく下水管迄掘り進むしかないな、補修出来るんだろうな
話にならないぞ。
369 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:50:02.87ID:OoMkQEAO0
>>309
いっそ市役所を下水処理場にしたらいいんじゃねえかなあ?
そしたらきれいな排水を川に流すだけでいいじゃん
370名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:50:28.92ID:L7TLL56p0
カイジじゃ無いけど 助けて欲しかったら金の延べ棒でも抱えてトラック運転しないとダメなんかね 助けてくれたレスキュー隊員に直接渡すならクソまみれでも少しケガしても助けてくれるだろう
371名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:50:43.64ID:KoXwQqUw0
八潮市の道路陥没事故 埼玉・大野知事 今後も節水要請を数日続ける可能性を示唆
2/4(火) 17:14配信

↑もうトイレ限界でしょ
372名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:50:48.78ID:QJhuwvje0
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
373 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:50:49.42ID:OoMkQEAO0
>>293
そりゃ腐るからな
冬場でも
374名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:50:50.62ID:JwmjvQux0
>>341
能登は半年も、、
でも埼玉は基本一箇所だから2週間くらいでなんとかなる気がする

震災時の浦安よりましだし、自然災害並みの対応をして
早く安く復旧してほしい
375名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:50:54.66ID:kQ0I9Fdv0
>>214

八潮市という地名は、1956年に八条村、八幡村、潮止村の3つの村が合併した際に生まれました。合併の際に、3つの村の頭文字をとって「八潮」という地名が付けられました。

「潮止村」という地名は、東京湾に流れ込む中川に由来しています。満潮時に東京湾から逆流した潮が潮止村の辺りまで達したことから、「潮が止まる場所」という意味の「潮止」という地名になったと言われています。
376名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:01.18ID:S9FmkeUC0
>>371
限界は超えるためにある壁だと思えばチャレンジ精神も湧くってもんだ
377名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:01.54ID:5hBXUpDQ0
待つほどに
溜まり続ける
ウンコかな
378名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:05.72ID:/SJvbi5i0
>>307
公務員が無能すぎる
こんなのに高い税金給料払ってるなんて
379名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:08.13ID:rBuJVLyU0
>>318
楽しい国なんて言ってる場合じゃないよなぁ...
380名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:11.74ID:ozz0Arrj0
もし運転手見つからない結末だったら、一生モヤモヤしそう
381名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:12.57ID:BSn8ve860
道路の穴の復旧が先か
お尻の穴の決壊が先か
運ちゃん救出の失敗により八潮市民の尻はかつてない苦境に立たされることになるとは
382 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:52:18.15ID:OoMkQEAO0
よくわからんが交差点に面する土地建物全部剥がす勢いでやらねえとバイパスとか絶対に無理じゃね?
383名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:28.63ID:JwmjvQux0
>>350
水道管パニックみたいに、管の配置を把握してない可能性
384名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:52:51.67ID:4cEy1W2M0
>>370
下水の濁流に崩れ落ちてくる大量の土砂
埋まってる運転席から救助しようとしたら普通に死ぬ
385名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:53:07.82ID:1JP+PxTX0
何事だ
凄え煙
温泉か
386名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:53:15.06ID:5hBXUpDQ0
>>371
1週間で解決する宣言を俺は信じる
387 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:53:16.85ID:OoMkQEAO0
>>380
見つからないと思うよ
時間かかりすぎる
雨降ると排水もままならなさそうだし
388名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:53:46.62ID:bj/SMtTy0
運転手の救出活動を再開

救出ではないだろうがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれからのための整備だろうが!!

もう!死んでるわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー救助隊員が!がれきが流れてきて!びっくりこいて!梯子で一目散に逃げたときに!!

反日の大野−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−指揮官の大野知事の失策!!
389 警備員[Lv.40][苗]
2025/02/04(火) 21:54:10.50ID:OoMkQEAO0
120万人を移住させる勢いで知事が指示しないと終わらんわ
390名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:10.16ID:MfyeG/qW0
言っても下水使用禁止令は昼すぎから夕方にかけての一時的なものでしょ
それ以外の時間帯で心ゆくまで大便をすれば良い
391名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:34.69ID:JwmjvQux0
>>370
金の力で、魔法を使える人間にやらせる、、
漫画のゴクウを思い出した

「魔法でも使わなきゃ無理だ!」
「なら、魔法を使え」
392名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:34.97ID:RRmfcho30
レスキュー隊員がビビリすぎたせいでとんでもない事になってしまった
393名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:38.89ID:92jj2Oej0
東京メトロのトンネル直径が、今回の下水道と同じく約5〜7メートル。同じシールド工法のトンネル。

そこに、120万人の下水が満水で流れており、トラックのキャビンも何処かに流されてる。

例えダイバーが潜っても、キャビン発見は至難の業。
394名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:55:57.54ID:0k08hUDG0
スレの勢いもだいぶ減速したな
395名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:56:02.43ID:w2jaI7CB0
おじいちゃんは下水管に住んでる他のおじいちゃんに助けられて救助を待っているはず
たぶんケガをしていて動けないんだろう
396名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:56:11.07ID:5hBXUpDQ0
>>383
管網図くらいあるやろ
老朽化で仕切弁が閉まりきらない可能性はあるが壊れることはない
397名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:56:25.35ID:Jie94tCN0
>>295
洗剤でバクテリアが死んだりするらしい
石鹸で洗おう!
398名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:56:41.47ID:S9FmkeUC0
千葉や東京との県境近くなら実質千葉にも東京にも責任がある、埼玉県に謝罪すべきだね
399名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:57:03.11ID:HvA/9JC40
>>366
よくわからん
400名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:57:27.74ID:PxHjzTm+0
まだ水中カメラ入れてないの?
401名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:57:39.29ID:RRmfcho30
>>393
無理だね
透明な水じゃないし視界0
穴から浄化センターまで流されるしか出来ない
402名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:58:02.22ID:1JP+PxTX0
消毒には80%のアルコールだろ
コロナ禍振り返ろうぜ
403名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:58:09.43ID:HxbQIBnD0
下流側から下水管内の調査はしたの?
404名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:58:38.51ID:qciMwUJO0
こりゃ来年までかかるぞ
405名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:58:49.39ID:4cEy1W2M0
>>400
泥で汚れた下水に水中カメラって何したいのよ
406名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:05.74ID:tnhhZd8A0
周辺100万人がトイレ我慢しないのイライラするは
もう強制的に断水しろよ
407名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:32.25ID:RRmfcho30
>>403
水止めないと無理だよ
入る事も出来ないし満水なら視界0
408名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:37.26ID:HxbQIBnD0
>>402
ハイターこと次亜塩素酸ナトリウムだな
409名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 21:59:38.02ID:JwmjvQux0
>>396
まあ、図面と実地は違うほうが多いし
図面持って現場を走り回ってる人も居ないみたいだし
410名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:16.26ID:cZ8HpauL0
午前中の春日部あたりの下水が2時くらいになったら八潮あたりまで到達する気がするんだけど
あの時間設定で大丈夫だったの?
411名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:17.82ID:4cEy1W2M0
>>406
おまえが我慢したらいいよ
ここの道路復旧するまで水流すの禁止
412名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:31.49ID:1JP+PxTX0
ダイソーで目立つコーナーに良さげな簡易トイレ売ってったぞ百円じゃないが
413名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:33.94ID:DMBq+hFx0
X線カメラか
414名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:00:43.53ID:HxbQIBnD0
>>407
現場で下水管は破壊されてるんだから満水にはならないのでは?
415名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:01:24.00ID:RyE/Vc6k0
>>309
せめてどこに穴が空いたか印を付けて貰わんと何ともコメント出来ない
416名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:01:33.77ID:KivLZVlW0
午後2時~5時の制限は意味なかったって。

埼玉・八潮の道路陥没 近くの農業用水路に崩落の危険 水位下がらず(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0842b9407d6bbe35342614ef03bd5e899f2e01
417名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:01:55.77ID:5NKeQBsG0
>>238
大きいのなら数台で余裕じゃね
418名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:02:06.18ID:5hBXUpDQ0
>>409
じゃあ配水池の水を止めればよろし
断水範囲は拡大するが仕方ない
419名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:02:14.86ID:1JP+PxTX0
>>408
学校プール水みたくちと臭うがそれも有りだな
420名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:02:37.64ID:8a8Yr4mO0
落下→すぐ救助来たわーはー今日は災難やったな
から叩きつけられて下水inで終わる人生嫌すぎる
421名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:02:43.29ID:S9FmkeUC0
八潮市が汲み取り式仮設トイレを各地域に設置してる、それぐらいはしてないとおかしいし
422名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:03:07.07ID:WZJ7QjIf0
>>382
建物はもう既に穴に向かって動き出し始めているでしょう
423名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:03:13.97ID:QUVfDv8f0
22時やな
約束通りに来ましたぜ
今どうなってんの?
424名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:03:45.19ID:ewcGTFrP0
満水って言ってる人けっいるけどソースでたの
425名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:03:56.06ID:rc+NRzwR0
>>370
相手も生命は一つなので金の力は全く役に立たない局面だと思う
426名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:06.20ID:8LKhfC790
こじるり:夫の遺書みつかった(´;ω;`)
427名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:18.14ID:+17ihDUk0
少しは進んだの?
428 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 22:04:28.08ID:wagUB9eY0
>>399
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 例えばの実例
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
道路で滑ってこけて骨折→行政が賠償
   ↓
道路の陥没でタイヤや車が損傷→行政が賠償
   ↓
当然の行為
429名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:28.07ID:tnhhZd8A0
人命の為にウンコぐらい我慢できんのか
野糞すりゃいいだろ
430名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:29.89ID:/4vUgRcN0
ついにヤフートップから無くなってしまったが今夜も覗きにきたぞ
どうなった?
431名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:38.71ID:Q5wIGQot0
残業手当もらいながらのんびりやってるんだろう
公務員をなめるなwww
432名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:40.93ID:/e5OCq6S0
>>400
水中ドローンを入れたが流れが激しく進めずて断念したと
433名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:51.20ID:5NKeQBsG0
汚水も水中ポンプで現場を迂回させればいいのに
434名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:53.38ID:u1mX0q5L0
もうこれ救出というか復旧工事やんな?
デカい下水管の今の状況はわかったのかな
435名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:53.61ID:sRCwD6a50
こじるりスレ行って戻ってきたけど
爺さん出てこないか
436名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:04:57.04ID:BSn8ve860
下水管と聞いて運ちゃん見つかるまで願掛け便秘している人もいるかもしれない
早く見つけてスッキリさせてやってくれ
あと道路に穴があくまで放置してたやつは何やってんのかな
レスキュー隊の働きもあり大ごとになってる自覚はあるのかな
437名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:05:09.65ID:JwmjvQux0
カメラ云々の話が出てる
つまり
被害状況の全体把握は出来ていないんだろうな

下水が流出し続ける、地盤が液状化し削られ続ける、空洞ができ大きくなり続ける
438名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:05:39.94ID:4cEy1W2M0
>>424
何が満水なのか知らんけど、重機の周辺に水がたくさん湧いてる映像ならニュースで出てる
439名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:05:55.24ID:1JP+PxTX0
ホトケさんは見つけてさすがに成仏させてやらんと
440名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:06:24.38ID:u1mX0q5L0
>>426
あら
借金でもあったんかね
可哀想に
441名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:06:38.14ID:HxbQIBnD0
そろそろマジで中央浄水場も危ないんじゃね?
442名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:07:13.74ID:JwmjvQux0
>>418
そういう方法もあるんだな、大野知事には参考にしてほしい
443名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:07:14.90ID:/4vUgRcN0
>>428
道路陥没で車のタイヤパンクしたが賠償蹴られたぞ
返事3か月またされたのに
444名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:07:52.74ID:HzHu27/b0
>>414
先週末降った雨の所為で現在満水。更に勢いがあり、現場では湧水発生中。

本来であれば、隙間にドローンいれて捜索するはずだったけど、今日の節水要請でも水量下がらず断念。
445名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:07:55.62ID:NctyArIv0
もしキャビンと運転手がもう流れてたなら最終的に下水処理場で発見されるのかな
446名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:06.87ID:5NKeQBsG0
じれったい、じれったい
447名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:14.20ID:u1mX0q5L0
図解見た感じ更なる崩落が無いとも言えないもんな
448名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:15.26ID:WoBgYXAg0
ネット軍師やネット専門家共の
糞の役にも立たない論争スレ
449名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:26.06ID:EBOtBioV0
>>3
運転手は神として地下神殿に祀られるのか
450名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:31.68ID:nWJfK5ZK0
>>416
>避難・警戒区域は当初の半径200メートルから
>同50メートルに縮小となり

土木屋さん的に深さ10mまで安全な角度で法面つけたら
半径何メートルになるのか誰か教えて
451 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 22:08:38.30ID:wagUB9eY0
>>443
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 交渉が下手だったんやろ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
面倒なら任意保険の弁護士を使え
452名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:42.73ID:r36EoHVb0
死因がウンコ水による窒息って気の毒過ぎる('ω')
453名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:08:50.84ID:ss8rAWJC0
>>41
無能
454名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:05.29ID:5NKeQBsG0
早く水中ポンプ使えってばよ
455名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:12.91ID:1JP+PxTX0
>>447
縁起でもない
456 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 22:09:37.54ID:wagUB9eY0
>>443
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 裁判までやれば
 へノ   ノ   確実に行政が負ける
   ω ノ
     >
457名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:37.14ID:zyOzscSN0
埼玉県知事「痛恨の極み」 道路陥没から1週間
https://news.yahoo.co.jp/articles/6779cad0cc277bd0491743abce4cff43b803ec65
458名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:39.74ID:JwmjvQux0
>>448
ここは2chです
459名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:47.20ID:TRTyFdhV0
この近辺の原状回復はもう不可能だしそれ前提で考えていこ
460名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:58.99ID:RecrH2gE0
このあとどうやって復旧するの?
かなり大規模じゃね?
461名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:09:59.83ID:8qI5dLTk0
拡大し続ける臭い玉の汚穴♪

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
462名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:10:17.27ID:1JP+PxTX0
>>448
半分実況スレ化している
463名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:10:25.38ID:HLjbCtqR0
なまじ下水処理場を集約したのが裏目に出たな。12市町村の下水を集めるため
直径5mの巨大配管になった。博多の崩落の時の下水道管は直径2m。下水管の
交換にかかる負荷と手間は段違い。オマケに運転手は一週間経っても捜索出来ない。

迂回させてバイパスするにしても半年〜1年かかるという話。大変なことに
なったな。地盤の弱いとこに巨大配管は無理筋だった。
464名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:10:57.16ID:ONJPTVC50
>>435
おまおれ
465名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:11:18.75ID:JwmjvQux0
リスク分散の重要性
466名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:11:41.65ID:Umqjd/pW0
>>458
5chな
467名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:11:41.87ID:RRmfcho30
>>414
ウン水と流速舐めすぎ
管が満杯だから上に出てる

出たウン水はどこにもいけずまた管に戻ってんだよ
途中アスファルトと運転席があるから抵抗になってる事は事実だが

近い将来運転席が浄化センター近くまで流れて付く事はある
4メートルの水はとんでもない威力だ
468名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:12:15.38ID:5NKeQBsG0
いつまでやってだ?水中ポンプで現場の水溜まりの排水と汚水の迂回しろよ
469名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:12:53.91ID:xdRolXJY0
硫化水素が出ていたなら落ちた当日に事切れてるよ
470名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:13:02.54ID:gPo3dRxq0
>>447
NHKで正に作業したい場所の
直上にあるコンクリートが
崩落しそうと言ってた
むしろ壊しきって安定化させるまて
現状が続くみたいだ
471名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:13:18.16ID:1JP+PxTX0
「バイパス」がトレンドワードのようだな
472名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:13:20.81ID:JwmjvQux0
下水でも、浄化槽の水なら河川に流せそう
浄化槽を下に見てたけど改めます
473 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 22:13:24.98ID:wagUB9eY0
>>468
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ダサイ玉は土人国なんで
 へノ   ノ   高度な期待をすんな
   ω ノ
     >
474名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:13:34.31ID:HzHu27/b0
>>454
既に国交省が持ってる河川氾濫時に使用するポンプ車で排水したけど水位下がらず。焼け石に水。
475名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:14:11.35ID:JwmjvQux0
>>466
そうだった、ぬこで書いてるんの忘れてた
476名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:14:12.97ID:5hBXUpDQ0
ウンコに埋まり埼玉が東京湾を道連れに滅ぶとは
477名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:14:51.11ID:5NKeQBsG0
浮いてる暗渠も早く撤去しろよ
478名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:15:00.04ID:ab2+Pu240
水中ポンプとチューブで100mくらい現場をかわせばいいだけの話だと思うけどね
479名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:15:38.03ID:XDLxEsUb0
>>454
なんで使ってないと思ったんだ知恵遅れネット軍師
480名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:15:46.24ID:ss8rAWJC0
八潮の隣の市だけど普通にトイレ流してるわ
だってもう運転手死んでるでしょ
481名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:15:47.36ID:1JP+PxTX0
俺はその結末までライブを視聴し続け
運転手さんの安否を気に掛け続けることに今決めたぞ
482名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:15:55.78ID:5NKeQBsG0
>>474
バキュームカーでちんたらやってるからだろ
483名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:16:08.79ID:/4vUgRcN0
>>456
やりかた教えろ
保険屋に弁護士特約使うって言ったら対・相手の自動車が居ないので
使えないって返事だ
484名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:16:13.85ID:JwmjvQux0
>>475
気持ち悪い言い回しは、打ち間違い、すまん
485名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:16:20.53ID:opFLsz3Y0
>>470
バックホーですくえばいいのに何をもたもたしてんのか
486名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:16:33.83ID:v5kX3Tub0
>>450
何度で安全かは分からんが、45°の法面として10m下がると5mは法面幅がいるんかな
487名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:16:40.77ID:gPo3dRxq0
>>477
NHKニュースで言ってた
崩落しそうなコンクリート塊て
それの事かぁ
撤去必須だわ
488名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:17:44.80ID:V6NRO3yi0
https://news.yahoo.co.jp/articles/6779cad0cc277bd0491743abce4cff43b803ec65

>下水道管の下流で何かが詰まっている可能性


あっ
489名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:18:12.67ID:RRmfcho30
>>471
バイパス作っても断水しないとつなげない
今と同じ条件なんだよ
トンネル内に水流れたらみんな死ぬ
490名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:18:13.63ID:Knon5gay0
これ、埼玉県の負担額が恐ろしいことになるな
491名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:18:23.98ID:nWJfK5ZK0
今回の崩落はこんな感じで起こったと想像
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚

1.漏水で土砂が流動化
2.下水管が破れて土砂崩れを起こし下水管内に侵入
3.下水川が落ちた土砂を運搬
4.空いたところにさらに土砂が落ちる、上部では法面崩落で土砂追加
5.3,4を繰り返し

これが止まる条件は、以下のどれか
a.法面崩落を起こさない傾きまで土砂がなくなる
b.下水管下流が満杯になり、下水川が運搬・吸収をやめる
c.土砂が完全に下水管を塞ぎ水の流れが止まって、下水川が運搬をやめる

A.
今現在は、土砂は下流側に堆積しているが水は止まっていない状態で、
流入側:すり鉢内の水面と流入路のどこかの水面との高さの差で水がすり鉢内に進入
(この圧力で水面が盛り上がった湧水のように見える)
流出側:すり鉢内の水面と流出路の水面の高さの差で水が処理場側に流れる
(流路が狭いので抵抗が大きく流量は少ない)
と想像

B.
すり鉢内にあふれた水は周囲の土に浸透していくが、
最終的な行先はよくわからん
そこに溜まって湿地みたいになるのか、
地下水路みたいなものに至って別の場所に排出されるのか…

というわけで、
・車の存在の有無、救助の成否に関わらずすり鉢状まで崩落するのは不可避
・車は淡々と沈下し続けたと想像
(なんとなく下水川が土砂を流す速度に律速されたのかなあと…)
・このまま埋めると下水管を塞ぎ機能停止、水は周辺に浸透
・下水管を再利用するためには下水管内の土砂の搬出が必要
と想像

p.s.
アリ地獄は上から掘って作り法面崩壊で登れないアリを捕獲するが、
下から土砂が抜けてできた(と考える)これは砂時計と思います
(12時間計ぐらい?)
492名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:18:38.01ID:JwmjvQux0
軍師的な言い回しで、、事態を過小評価して戦力を逐次投入してる状況
493名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:00.03ID:feSfB8gf0
下水垂れ流し川は、ガンジス川になるのか
遺体も流せるな
494名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:10.77ID:DMBq+hFx0
もともと10m下に掘って埋設して埋め戻したのなら地盤の強弱とか関係ないように思うが、どうなん?
495 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/04(火) 22:19:27.43ID:wagUB9eY0
>>483
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ それじゃ普通に裁判を起こして
 へノ   ノ   普通に100パーセント勝つ
   ω ノ
     >
   ↓
5ちゃんスレでも過去に沢山有る
   ↓
全て管理不足で行政が敗訴
496名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:33.62ID:nuPT+WCI0
じゃあ今までのスレの内容を踏まえてこの事故のポイントを上げたいと思う

ポイントは 『初動』 だ
497名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:41.10ID:5NKeQBsG0
あ、指が滑って言いたいこと書いちゃったw妄想なので気にしないでくれ
498名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:19:41.66ID:ab2+Pu240
もっと上流の下水管が見える所まで掘らなきゃ
穂って下水管に穴開けてポンプ入れて200mくらいのチューブで下流の下水管に戻すんだよ
499 ハンター[Lv.449][UR武][SSR防][木]
2025/02/04(火) 22:20:02.44ID:ZDCDyhBG0
正直キャビンに運転手はもう居ないだろ
500名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:20:08.26ID:HvA/9JC40
>>416
杉戸から八潮まで30km程度
越谷から八潮まで20km程度
時速10kmで汚水が流れてくるなら

杉戸で13時に流したうんこ水は16時に八潮に到達
越谷で13時に流したうんこ水は15時に八潮に到達

時間差を考えると3時間断水では不十分なのは明らか
501名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:20:47.51ID:JwmjvQux0
やっぱり、六価クロムをメッキ工場から大量に入手して埋めるしかない
502名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:20:57.24ID:NPAjdVes0
テルマエ・ロマエみたいにどっかの下水処理場から出てこないかな
503名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:21:08.77ID:gPo3dRxq0
>>494
どういう意味?
504名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:21:14.59ID:5hBXUpDQ0
>>490
下水インフラの維持管理能力がないから仕方ない浄化槽生活に戻るのじゃ
505名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:21:51.57ID:h1IAhfwl0
初日で復旧まで半年へってスレ建てた奴マジで天才すぎた
506名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:22:42.03ID:Q/6tlod/0
>>498
掘らずにマンホールは使えないんですか?
507名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:22:47.15ID:TebyLu4i0
報ステ
やってるな
508名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:22:48.26ID:gYFcyu9P0
死因が餓死だったなら行政によるさ◯人だろこれ
509名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:04.78ID:v5kX3Tub0
>>505
完全復旧は半年で済むのかねぇ
510名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:13.79ID:JwmjvQux0
広域浄化槽の設置

基礎杭を打って、本下水用に人工地盤を作る
511名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:28.37ID:kQ0I9Fdv0
>>474
つまり河川氾濫時も役に立たない、と
512名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:42.00ID:/4vUgRcN0
>>491
これどっかの報道で使った解説ですか?
513名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:44.18ID:HzHu27/b0
>>494
埋設してない。他のトンネルと同じく、シールドマシンを使って道路下の地下15mを掘削したシールド工法トンネル。

直径5mだから、ほぼ東京メトロのトンネルと一緒。
514名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:23:48.63ID:HI0fFE+40
下水管更新工事をどうするつもりで設計したんだろうな。
515名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:24:51.23ID:gPo3dRxq0
>>496
確かに
では具体的に書いてくれ
今までのネット軍師様で
「初動ガー」言うの何百人も居たが
実現可能な具体例を書いた奴は
皆無だった
516名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:24:55.03ID:CEQAaKsV0
救出活動再開したの?
運転手さん頑張れ!!
517名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:24:55.00ID:JwmjvQux0
一度完全に断水しないと、永遠に復旧は無理そうだぞ
本当に心臓のバイパス手術みたいな感じだな
518名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:24:58.57ID:nWJfK5ZK0
>>512
オレの想像
519名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:25:14.04ID:lnz78U0/0
救出て
520名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:26:13.67ID:sQjHz+DI0
ポンプで損傷個所の上流側のマンホールから水を抜き取り、損傷個所の下流側のマンホールに配水するようにできないかな。
地上に軽量素材配管仮設してさ
521名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:26:20.32ID:kQ0I9Fdv0
初動ミスのせいで被害が拡大しまくりだな
522名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:26:32.93ID:sfOdUwZH0
>>391
「魔法を使え」「使っちゃいましょー!」
あのメカニックの兄ちゃん 出番があれだけだけど覚えてる
523名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:26:54.98ID:DUSCZp5F0
>>2
景色が一変してるやん
日本もインフラ維持できなくなってるな
524名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:26:55.16ID:JwmjvQux0
>>513
地下鉄のトンネルも
再点検してほしくなる情報
525名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:08.31ID:Knon5gay0
>>504
全国の下水道の管理者は戦々恐々としつつも
「予算下さい!!八潮みたいになりたいんですか!?」と要求出来るし、
要求通らなかったら「予算要求したけど承認されなかったんで!!」と言える様になってホッとしてそう…俺なら言うw
526名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:11.54ID:YAb+eJVy0
穴底の湧水、生きてる水だよね。川か又は地下水脈の何か。汚水だけならあんな洞々と流出しないよね。
527名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:15.17ID:cZ8HpauL0
余裕がある人は生活再建するのに県外に引っ越したほうが早いだろこんなん
528名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:17.14ID:CRVGyM640
ネット軍師、ネット解説員、ネット評論家、ネット総司令

たのしそう
529名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:18.47ID:gPo3dRxq0
>>517
NHKに出てた専門家も
同じこと言ってたわ
厳しい…
530名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:19.17ID:9YM0t8rR0
内容:
控えめに地下水
本音直感まっさきに思い浮かんだのは
海水
潮の満ち引きと関係あるとか言ってなかったか⁉
あれから何日たっただろう
531名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:27:33.36ID:al2ERM330
>>2
凄いな
532名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:28:20.48ID:TZ+4vKHI0
>>514
これからはメイン管とサブ管2本を並べて設置するべきなのかもな
メインが損傷してもサブに切り替えれば修理する時間はたっぷり取れるだろうし
下水も流れて来なければ楽に作業出来そう
533名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:28:24.92ID:v5kX3Tub0
>>528
オールスターやんけ
534名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:28:40.26ID:j7hbLLZK0
一度トラック落としてるじゃん
それでより下水道に穴が空いちゃったとか
535名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:28:49.73ID:/kJcTA/D0
スロープ作り始めてからは目に見えて進捗あるな
2日目3日目の消防車両大量に来て何も起こらなかったの何だったんだ?
536名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:29:03.89ID:lre1WGRD0
埼玉って本当にダメなとこだなww
ネタじゃなくて本当にポンコツじゃん
バカしかいないの?
537名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:29:05.56ID:JwmjvQux0
>>522
おお、世代が近そう。会うことも無いだろうけど親近感
538名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:29:19.19ID:RRmfcho30
>>514
その時誰かどうにかするだろ精神
50年後なんて知ったことではない

最近のビル建設は解体も考えてる設計だけどバブル前戦後復興や経済成長中だからな
その50年が来てしまった
関東は今がまさにそのタイミング
539名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:29:20.16ID:CIwlCr1O0
>>2
大型商業施設の工場だろ?
え?救出活動?!まだやってたの?
もう一週間だよな?
540名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:29:37.99ID:caKdMWVu0
垂直な面上部のボックスカルバートを撤去する予定

どんどん広がるな
541名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:05.88ID:qciMwUJO0
ほじくればほじくるほど穴がデカくなるw
542名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:21.31ID:e9jWvAAo0
>>68
雨降ったらアボーンだな?
543名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:29.46ID:r352R5ri0
んー極まってるな
544名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:39.41ID:5NKeQBsG0
>>474
そりゃ吸い上げれるはず無いわ大気圧を知ってるのか
545名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:39.95ID:GcJXwHy00
>>520
上流にある春日部ポンプ場にて、下流域の下水量を減らすため、塩素消毒を行った下水を新方川へ緊急放流中。それでも、水位減らず。
546名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:43.66ID:08LKoWra0
初動が全て
547名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:30:58.95ID:hV0YQv+S0
点検してないからこうなったのだろう?予算をどこに使っているんだ?
548名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:31:29.30ID:4PcGZcpT0
いまやってること確実に意味ないだろ
埼玉県やばい
549名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:31:37.95ID:gPo3dRxq0
>>540
その直下が
もっとも作業すべき場所らしいので
やるなら早急にやる必要ある
550名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:31:42.88ID:GM6y49op0
>>540
不謹慎だけどキャビンが埋まってるあたりにガシャーンと落とす予感
551名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:32:16.62ID:AMLSIMQK0
公費で砂遊びか?w
552名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:32:25.90ID:gdqVNmY50
初動の失敗と事故発覚後も
うんこ垂れ流していた一部の埼玉県民のせいで
救えた命が救えなくなった
553名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:32:30.29ID:rBk2IDa90
付近の家々も立ち退かせて
もっともっと広げないと
直せません
554名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:32:51.69ID:RPYvRn5e0
心霊スポットになるのかな
555名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:32:56.56ID:JwmjvQux0
>>526
下水管の破損が原因ではなく、地下水流ができて、それが原因で陥没って説だな

やっぱり、トンネル開通しながらコンクリ注入じゃなく
六価クロムを大量に埋めて地盤改良すべきだと思う
556名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:33:07.04ID:aJ7PylwP0
>>2
底なし沼かよ
557 警備員[Lv.18]
2025/02/04(火) 22:33:30.92ID:l2B/PWbZ0
もう5日もウンチ我慢しててげんかいなんだが
どこにしたらいい?
1. トイレに貯める(流さない)
2. 庭に埋める
3.
558名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:33:39.40ID:JwmjvQux0
>>528
陰謀論が抜けてる、これはCIAの工作
559名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:29.68ID:+BBxmHjO0
>>535
そりゃ誰かが事故現場の見積もりして発注してる訳じゃないからな、二日目以降は重機が頑張るだけの現場だっただけ
560名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:36.25ID:xreiPxl40
埼玉県とろいなぁw

さっさと下流の下水管露出するまで掘り返し、穴空いてるとこ探してバイパス通すなり、川に繋ぐなりすりゃあ良いのに。
561名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:47.88ID:bwkDGJQx0
>>2
鉄雄に破壊されていよいよAKIRA出てきそうやん
562名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:49.29ID:QUVfDv8f0
もう穴ってレベルじゃないのは分かった
地下世界の探求作業になってる
563名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:49.93ID:JwmjvQux0
>>529
専門家が俺レベルとは、、心配になってきた
564名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:34:54.46ID:CEQAaKsV0
>>474
こんな感じで福島の原発もメルトダウンしたんだろうな。
565名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:03.88ID:YAb+eJVy0
最初から水ありきで軟弱地盤対策みたいに考えれば何とかして運転手さんとこに行けたんじゃ無い?EPSを穴に投げ込んでイカダみたいな「島」作って。最初は小さめの重機で短い矢板落として島を固定して、そこに向けてデカい発泡スチロールを基礎にして沈まない道を作って。
566名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:07.67ID:r352R5ri0
埼玉じゃなくて良かったわ
他所じゃこんな事にはならないよな
防災意識の高い静岡県じゃ
シュルシュルっパリンっシュルシュルっで無事救出終わっちゃう
567名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:12.52ID:ZBMFZMET0
日頃、気取ってる女さん達がトイレ我慢してると思ったら
もう楽しくて仕方ないわw

よっしゃーおらー!トイレ使用禁止にしろ!
女さん達がジタバタもだえる姿が目に浮かぶぜ!
┌(゚∀。)┘アヒャ└(。∀゚)┐アヒャヒャヒャヒャヒャwwwwww
568名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:14.21ID:/k1Eg9n00
最終的には中国のように生き埋めにするしかないのか
生きてないから生き埋めではないか
569名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:21.33ID:gdqVNmY50
>>557
非常用トイレぐらい用意しとけよ
まあ庭があるならそこですれば良い話だが
570名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:26.76ID:caKdMWVu0
>>549
>>550
そう、キャビンが埋もれたあたりが崩れてより大変になるかも


【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
571名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:33.96ID:sQjHz+DI0
下水マップ見るとこの流域のポンプ場が一か所しかないな。
県内ほかの流域は複数個所あるのに。途中ポンプ場があって、綾瀬川とかに放流できたらまた違ったんだろうけど
572名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:38.86ID:GM6y49op0
>>557
>もう5日もウンチ我慢しててげんかいなんだが
>どこにしたらいい?
>1. トイレに貯める(流さない)
>2. 庭に埋める
>3. 燃えるゴミに出す
573名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:41.50ID:gPo3dRxq0
>>548
根拠は?
574名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:46.16ID:AMLSIMQK0
もう開渠にして上をカルバートでふたしろよ
575名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:46.46ID:RRmfcho30
>>557
猫用トイレ買ってきなさい
猫砂
576名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:35:59.97ID:v5kX3Tub0
ハイパーレスキューも災害用重機持ってるんだから出動させりゃいいのに
重機マニア喜ばせろよ
577名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:21.98ID:3fSNSQFO0
クソ水!クソコンクリート!障害ばっかり!でも負けちゃいけない!また新しい坂を作ればいい!あきらめんなよ!
578名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:25.48ID:bOVKK4Ub0
>>526
今日の下水制限でも対して効果無かったし、どっかで水脈とつながってるか止めた場所より上流で暗渠や用水から漏れてそうよね
579名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:41.07ID:lre1WGRD0
探すのに見切りを付けるのはいつなんだろう
何処かで決めないと一生やり続けるようになるだろ?
どうやって時期を決めるのかに興味がある
山で遭難して発見出来なかったら打ち切りで済むが
今回は埋めないと行けないからな
580名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:36:46.58ID:CEQAaKsV0
>>557
職場はどこだよ笑
581名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:37:19.30ID:3fSNSQFO0
なんか元気が湧いてきたな!ちょっと走ってくる!じゃあな!
582名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:37:23.17ID:BfIlS8BG0
初日の夕暮れまでに救出できていたらなぁ…
消防隊員も甘く見ていたんだろ
583名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:37:56.95ID:RRmfcho30
>>576
規模小さい数ない
土建屋からみたら子供の遊び程度
対応するデカイ重機もない
584名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:07.65ID:CEQAaKsV0
>>567
マンさんはトイレは人権って言って平気でするぞ
585名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:07.83ID:kQ0I9Fdv0
>>514
自分が退職するまでもてばいい

だよ
586名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:33.30ID:FBK1qrhc0
まだ夏じゃなくて良かったな
暑いと臭いとゲリラ豪雨で更に地獄だぞこれ
587名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:44.94ID:HzHu27/b0
>>555
発生原因は既に特定されてる。
硫酸塩還元菌って言う小さな微生物で、下水から有機物を取り込み、硫化水素を発生させる。その硫化水素がコンクリートを腐食させ、薄くなり崩落。

水流が滞っているところ、工場付近などで発生しやすいとのこと。
588名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:47.31ID:U6stDLPX0
目の前の穴から1人助けることすら出来ないのか?
589名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:38:54.95ID:DMBq+hFx0
>>513
サンクス
シールドトンネルは丸いけど意外に脆いんやな
590名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:15.13ID:xreiPxl40
>>2
どっかの鉱山か?w
591名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:18.99ID:Z97ABor30
消防と警察と軍だけは民間にしてはならんって論も崩壊。
592名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:28.02ID:gdqVNmY50
>>582
怪我したってどの程度の怪我なんだろうな
まさか擦り傷ぐらいで諦めたとかではないよな
ほんと腹が立つ
593名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:39.26ID:CEQAaKsV0
>>585
インフラ関係を管理する部署は数年単位で部署移動するからな。マジで自分の時だけ何も無ければどうでも良いってなってる。
594名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:45.92ID:mNCDXCiD0
救出…死んでるやろ
595名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:39:48.41ID:gPo3dRxq0
>>588
残念ながら出来ない
596名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:40:07.16ID:QUVfDv8f0
この下水には雨水も混じる構造になっているのかな
そうだったらお手上げじゃん
仮に生活排水完全ストップしても、
雨水とか地下水は止めようがないでしょ
597名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:40:26.23ID:+b0QGZSn0
>>563
専門家ってぶっちゃけ誰でも名乗れるしな
598名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:40:31.22ID:ijcmGEwt0
>>592
骨折くらいはしててほしいよな
599名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:41:08.94ID:BB6KZLMh0
まだだ、まだ諦めずに奇跡を信じよう!
600名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:41:09.43ID:RcO8q4Kp0
賠償もめそう
601名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:41:21.71ID:CIwlCr1O0
これ落ちたのが保育園に送迎中の親子だったら、もっと激しく叩かれていただろ
602名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:08.32ID:lre1WGRD0
落ちたのが暴走族だったら初日に埋めてたな
603名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:13.04ID:YAb+eJVy0
水だよ水。河川工事みたいにみたいに水を逃すルートをかくほしないと。
604名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:18.36ID:JwmjvQux0
>>587
じゃ、塩を入れて固めたコンクリなら大丈夫かな?
605名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:21.65ID:v5kX3Tub0
>>583
あの両手アームのやつ持ってこいよ、実働見せろよ
606名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:46.63ID:RRmfcho30
ネット軍師は諸葛孔明
607名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:42:50.39ID:/4vUgRcN0
熱海の土砂の時も数人見つかっていなかったような
大規模捜索打ち切りって家族はどんな気持ちなんだろ
608名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:43:29.07ID:7bhL4xqJ0
今夜は冷えるな
運転手に毛布差し入れしろ
609名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:43:50.85ID:JwmjvQux0
>>597
今日から、わたしが専門家です、5ch大学教授です
610名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:44:00.05ID:QFbb/1WP0
📺ライブ中継 (最新版)

ANN LIVE



今夜も夜食食べながら見張ろうね🥺
611!dongri
2025/02/04(火) 22:44:04.79ID:aI6z6oR30
2月3日の節分までにはと思ってましたが
3月3日でもまだやってそう
612名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:44:37.44ID:lre1WGRD0
今月中に出てこなかったら適当な遺体用意して出てきたことにして埋め戻すんだろうな
政府が考えそうな事だわ
613名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:44:51.14ID:t8lCAtv80
穴にまず大量のポリンキーを流しこんで埋め、隊員がアリンコみたいに食い進みながら救出に向かえば落下も側壁の崩壊も防げるんじゃないか?
614名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:45:09.07ID:/nwJlb5C0
この下水道管の内径が約5メートルと書かれていたが、
こんなにでかいと保守が大変じゃないんだろうか
615名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:45:13.78ID:rBk2IDa90
で、レスキューは
まだ現場でぼったちしてるの
616名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:45:47.70ID:JwmjvQux0
>>606
自分は呉氏の流れ、子夏に学び西門豹を友としています
617名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:46:42.20ID:t8lCAtv80
>>613
天才か
ポリンキーなら酸欠にもならないしな
618名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:04.51ID:DW0QT0Rm0
うんこ我慢タイムって結局なんだったの!?😱
619名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:12.40ID:Z/PWki3J0
初日に生存してるコメント出したのが仇になるとは
620名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:15.14ID:b5fGF3ca0
浮いた暗渠が勝手に落ちてくれるの待ってたが全然落ちないから撤去になったか
あんなもん落とさず撤去てできるんか?
621名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:22.24ID:xPbjAgTU0
運転手、お腹空かせて無いかな?
622名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:47:24.70ID:HzHu27/b0
>>604
硫化水素によるコンクリート腐食防止コーティング素材は現在研究開発中。一般的には樹脂加工やメッキ加工があげられてる。
623名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:48:07.90ID:RRmfcho30
少し上流に水貯めの穴掘って流す
それを特大ポンプで中川に放流

水ための穴は管よりさらに深い位置

そこで管の水を止める
624名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:48:16.09ID:/4vUgRcN0
>>609
今後有識者会議って博士だけじゃない現場叩き上げ職人を会議に入れないとダメだ
625名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:48:24.77ID:aNzTxa+p0
運転手さん助かったらヒーローになれるな
銅像が立つレベル
626名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:48:57.31ID:HEIlR4Rt0
まさかまだ救助されてないの??ナマケモノに作業させた方がマシじゃね????
627名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:49:21.45ID:YAb+eJVy0
いっその事、あの湧き出てる水にありったけの生コン注入して固めちまえ。そしたらどっかから水が噴き出して来るから、それを皆んなで飲み干す。よしっ。
628名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:49:37.38ID:t8lCAtv80
シッコから発生したアンモニアも最終的に硝酸になり硫酸と混じって金をも溶かす王水になるんだよな
629名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:49:58.31ID:55NYF1ZP0
フック付きのロープをかけて引っ張るとか、もっと早く救助できなかったのかな。
630名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:06.77ID:CIwlCr1O0
>>607
落ち度がないぶん理不尽すぎて辛いだろうな
あらためて熱海の土石流の記事みたら、事前に気づいた人がいて上申書を持ち込んだのに県の担当者は「男性の言っていることは支離滅裂」ってあって、酷くて笑えない
631名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:19.97ID:3/vlvZqH0
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚

こういう感じでバイパス線を敷設しよう
632名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:24.84ID:BL7R2wMG0
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0842b9407d6bbe35342614ef03bd5e899f2e01

陥没現場の下水道管に流れ込む水量を減らすため県は4日午後2~5時に、下水道使用制限対象とした12市町の住民や工場などに対し可能な限り水を使用しないよう求めたが、水位は下がらなかったという。
県幹部は「午後2時より前に水を使うケースがあったと想定される」としている。


こりゃあ一本とられましたなぁ
633名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:50:45.83ID:QUVfDv8f0
よく考えたら120万人てわいの県の総人口より多いな
むしろ下水の量の少なさに驚かされるわ
634名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:18.70ID:GM6y49op0
二つめのスロープって肝心な水の湧いている場所まで距離も深さも届いてないよな
635名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:19.15ID:VAdkyIPx0
なんで木をいじる必要があるの?
636名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:20.43ID:APnyEd240
やっぱりガッポリ掘らんともう運転席見つからんのだろうな
結局舗装の厚い道路の方からも掘る事にしたか
637名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:32.86ID:Q/6tlod/0
人が沢山いるのだから
湧き出た水をバケツリレーで
638名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:36.98ID:GNpamJ6E0
レインボーマンでもないと厳しくないか
639名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:51:42.69ID:JwmjvQux0
>>622
素材じゃなくコーティングで対応するのか
勉強になります
よく読んでみると下水特有みたいなので地下鉄は大丈夫そう
640 警備員[Lv.18]
2025/02/04(火) 22:51:53.13ID:l2B/PWbZ0
運転手さん生きてるとしてウンチはどうしてるの?
1. 1週間ひたすらガマン
2. 運転席糞まみれ
3.
641名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:08.55ID:s937gkn90
>>2
コレ見たら
6時間後に落ちた人生き埋めにして
コンクリ流して塞いだ中国も
効率を考えたらマシかもしれんよね
642名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:52:26.89ID:gPo3dRxq0
>>631
5-10年計画ならいいかも
643 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 22:52:55.20ID:kZoU2cFe0
>>415
水色中央付近のぐにってる場所が穴じゃない?
穴の交差点の角度で曲がってるのそこだけだし
644名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:10.87ID:/4vUgRcN0
>>625
まだ救出されていない運転手さんをイメージすると
こんな感じの像が建つのかな?

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
645名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:24.65ID:t8lCAtv80
王水はメッキはもちろん樹脂も劣化させるから下水管を強化する試みは徒労に終わるだろう
646名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:29.40ID:O2n+JorB0
>>62
狭~い所に閉じ込められて絶望して死んでいくのは物凄い嫌だ
閉所恐怖症とうか密閉空間恐怖症なんだ
647名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:35.39ID:JwmjvQux0
>>623
近くに下水用の遊水地を作るとかは?
648名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:53.56ID:vyk0nbeq0
いい加減にしろ!さっさとコンクリで埋めて固めろ!爺さんは腐って液状化して汚水と一体化してんだから一生見つからねーよ!ボケが!
649名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:53:53.82ID:E2FPugX80
久しぶりにライブみたらただの土木現場になってた
650名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:54:04.85ID:D7YTmQSQ0
120万人は100万都市1個分以上だからな
651名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:54:51.05ID:wZQ63JNc0
>>592
怪我をしたから諦めたと言うより
怪我の原因となった問題が根性で何とかなるレベルではなかった、ってことやろ
具体的には恐らく地盤の脆弱性等に起因する足場の悪さやと思うが
652名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:55:18.63ID:R84pmMAH0
>>648
お前、中国人になっているぞ
人以下
653名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:55:32.24ID:WIEWt9uC0
もうナムナムして救出は諦めようよ
どんだけ税金使ってんだよ
654名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:55:46.85ID:JQHG8/Fx0
>>633
120万人なんてさいたま市ひとつより少ないやんけ
655 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 22:55:48.27ID:kZoU2cFe0
>>486
日本で最大の角度の道路で20度くらいじゃなかった?
656名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:01.03ID:Kq90p2S70
この事故も中国の粗悪な材料を使ってコストカットしなければ起きなかったろうに
657名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:05.81ID:ZENz+tQU0
い早くてつ頃爺さん出てくんの?
658名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:32.37ID:JwmjvQux0
>>630
熱海土石流は、陰謀論の出番

中国資本による
太陽光パネル発電設置乱開発が原因
それに加担した役所
659 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 22:56:34.92ID:kZoU2cFe0
>>432
入れようとした
じゃなかった?
660名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:47.89ID:sXnQQTJX0
>>633
でも埼玉県民は730万人だから600万人が他人事なんだよな
661名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:56:55.62ID:uscnuOZV0
間違いなく下水管に手抜き工事はあっただろうな
662名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:13.70ID:QUVfDv8f0
何も知らん人がこれ見たら
徳川埋蔵金でも発掘しているんか?
て思うよね
663名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:22.01ID:D7YTmQSQ0
>>647
でもいいね
特大ポンプであげたら管じゃなく水路でもいい
ただ住宅街だから場所ないのと臭いがな
最低2メートル×2メートルの大きさじゃないとあふれそう
664名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:40.19ID:BfIlS8BG0
穴ボコの真上から消防の高所作業車に乗って
メガホン持って指揮してた人は
今この時間何をしてるんだろう?
665名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:45.53ID:lre1WGRD0
水が使われたってもう住民のせいで爺さん発見出来ないようなものだな
666名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:50.08ID:Jie94tCN0
ユンボ運転してみたいなあ
生まれ変わったらゼネコンに就職するわ
667名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:57:57.68ID:YAb+eJVy0
>>636
交差点全部崩せば良いのにってむずむずしながら見てたわ
668名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:58:11.47ID:bx/iWR3l0
近所に住んでる可愛い女子高生とか女子大生がうんこ我慢してると思うとオナニーの回数も増えるな
669名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:22.52ID:tSemxh310
1ヶ月後も工事範囲を広げてて安否が心配されていますとかやってそう
670名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 22:59:41.69ID:JwmjvQux0
>>656
電車のレール破断事故、新幹線の車輪破断
671 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:00:24.45ID:kZoU2cFe0
>>655
暗峠(くらがりとうげ)の勾配は、最大で26度
672名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:29.89ID:Z0jmXUZu0
>>80
もうこれ完全に下水道管下流側でダムが出来ちゃってるんじゃん
673名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:30.72ID:JwmjvQux0
>>662
マッカーサー資金かも
674名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:41.37ID:nNlVHyQV0
>>647
今は川近いからバイパスで逃した方が良いと思うけど、空洞があちこち見つかってるから貯水池みたいのを作った方が良いよね。
675名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:44.85ID:xPbjAgTU0
最初に穴に落ちた時の映像だったら、
荷台が出てる程度の深さだったし
運転席が潰れる程の衝撃でも無かったように見えたのに。サイタマが、うんこするから
676名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:45.96ID:t8lCAtv80
>>668
聖女みたいにかわいくて良い娘もついにおしっこを我慢できなくなってごめんなさいごめんなさいと泣きなが放尿するんだろうな
677名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:48.28ID:8LKhfC790
>>666
ユンボ(パワーショベル)の運転免許を取得するには、車両系建設機械運転技能講習を受講する必要があります。講習の費用は、約4万円程度です。テキスト代や保険料、修了証の発行手数料など、講習所によって異なる費用がかかる場合もあります。
678名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:00:48.52ID:D7YTmQSQ0
仙台や新潟が合併してやっと100万都市
埼玉市って100万なのかw
政令指定都市だろそれw
679名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:07.76ID:QUVfDv8f0
雨の少ない季節のうちに決着つけんといかんな
春が近づいてきたら雨ざーざーで手が付けられなくなる
680名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:26.83ID:4kCXP0N20
>>571
トラック引っ張り出さないと、今後下水が詰まる訳やな
もうだいぶボロボロになってるだろうけど
681名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:38.69ID:ep3tSNir0
落ちたのが幼児ファミリーだったら細いワイヤーで釣り上げて突き落とすなんてことはやって無いはず
もうね埼玉の消防全部潰した方がいい税金泥棒で世界の恥
682名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:42.33ID:vyk0nbeq0
>>669
さすが馬鹿の国
まぁ間違いなくヤッてるだろね
その頃どこまで掘ってるか賭けようか?www
683名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:01:57.04ID:lvftzGdZ0
もう遺体発掘であって救出じゃないのよ
684名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:02.04ID:JwmjvQux0
>>663
他にも方法はありそうだから、なんとかしてほしいね
685名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:04.70ID:9gnl7wTG0
赤い車は全部消防車だよね?
最初からクレーンで釣り上げれば全然行けたのに
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
686名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:22.62ID:9Rz2diq30
>>1
壺と反ワクがSNSでレスキューや医療を叩いてるの、誰か止めてくれ
恥ずかしすぎる
687名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:02:27.49ID:U6stDLPX0
穴一つにこんなに苦戦してどうした?
それでなくても今後は全国各地で同じ様な事故が起こるだろうな
そうした時にどうすればいいのか、ケースバイケースで最善の対処法をパターン毎に備える必要があるな
688名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:03:07.03ID:JwmjvQux0
>>668
単発でも、性癖は隠せない
689名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:03:12.39ID:x8he6IRq0
女がトイレ我慢しないからイライラしてきたは
こうなったらXの捨て垢を総動員して
トイレ禁止しないとヤバい言いまくるは
690名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:03:17.40ID:YaxmibZ30
>>685
その救難車の足元が安全と思うなよ?
691名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:03:20.42ID:RRmfcho30
>>677
公道工事は大型特殊なくてもいいのか
あくまで公道じゃなく工事現場運転扱いなのか
692名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:03:43.97ID:t8lCAtv80
ドローン100機で人を飛ばすとかクレーン3台で家を持ち上げるとかいう発想があってもいいよな
693名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:04:29.11ID:Zpt+eejI0
久し振りに見たら
とんでもない大工事になってた…
694名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:05:10.04ID:lre1WGRD0
磁石で引き上げなかったのが最大のミス
695名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:05:50.67ID:jLJROvqC0
閉めた方がいいんじゃ??と思うけど
この時期ならでは?なのかな


現在、草加健康センターでは八潮市の道路陥没事故に伴い、
節水をしながら営業をしております。
ご来館頂いたお客様にはご理解ご協力をお願い申し上げます。
696 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/04(火) 23:06:01.33ID:khN1Xbl20
生きてるの?
697名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:06:32.00ID:lre1WGRD0
令和の呪い
698名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:06:33.13ID:JwmjvQux0
>>674
同じような事を書くけど、色んな方法法がきっとあるので
何とかしてほしい
699名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:06:33.61ID:rtUFIcgL0
>>621
ああそうだな
寒くてお腹空かせてるだろうな
温かい飲み物と食事を用意しておこうな
700 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:06:38.81ID:kZoU2cFe0
>>524
地下鉄は毎日運転手が見てるから何かあったらわかるやろ
701名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:06:43.28ID:nWJfK5ZK0
>>655
水平が0度でいいんだよね?
(もう崖!っていうスキー場でも斜度30度ないんじゃなかったっけ)?

いやなんか土木業界的にここまでっていう数値がはっきり
決まっているのかと…

で、20度だと法面がくずれることがまずない!として
この場合半径27mだから避難区域の範囲50mは妥当なようね
702名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:07:09.16ID:JQ3sIkGQ0
やり甲斐のありそうな土木現場だな
俺もここで働いてみたいわ
資格はないが、スコップ人夫ならできる
703名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:07:23.91ID:RRmfcho30
ナンバープレート付いてるユンボ見た時ないような
気のせいか?ある?
704名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:07:28.54ID:HMz4jLtp0
>>80
もっと大々的に周知しないと
知らない人多かったように思う
705名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:04.67ID:EInITXW60
夜中は使用量少ないから吸い上げればいいのに
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚
706名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:07.20ID:SLgV730R0
>>631
今後はそういうふうに格子状に新設して
こっちを改修してる間はこっちに迂回みたいなことがやれるようにするんだろうな
707名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:12.02ID:+wGlxHm/0
さとう珠緒52歳、バスタオル1枚のサービスショットを披露「美しい」「50代とは思えない」「やっぱり脱ぐと超セクシーですね」
https://www.kabutan.space/in9ddwd6.html
708名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:12.42ID:tSemxh310
>>696
法的には医者が確認するまでは生きてる扱いだったかと
行方不明の場合は分からん
709名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:38.99ID:Z0jmXUZu0
>>663
汐留通りの歩道下は用水路の暗渠になっていて下水管下流と並走してるからそこを利用してポンプでそこに流して下水管の下流側マンホールにぶち込めばルートは確保出来そう
710名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:08:46.52ID:HMz4jLtp0
>>677
ゼネコンは資格社会なんだねえ
チャレンジとか向上心出そうだわ
711 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:08:53.80ID:kZoU2cFe0
>>532
予め並べなくても、切替弁とスペースだけ用意しておけば
712名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:10:37.97ID:4/hxMca00
ウン湖って臭いの🧐?
713名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:10:59.14ID:QUVfDv8f0
方針を決めないといけない
諦めるか、諦めずに最後まで続けるか
何としてでも遺体を引き上げるつもりなら
下水道を新しく別の場所に作り直すくらいの作業になりそう
714 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:11:14.02ID:kZoU2cFe0
>>578
2時に止めても上流の水が八潮に着くのは数時間かかるやろうし、直前の駆け込み排水で大して変わらなかったってことだろ
一律停止はバカ
715名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:11:15.71ID:drSjmJCD0
いつ、どう諦めて誰が責任を取るか決まったら諦めるというコースなんだろう
716 警備員[Lv.7][芽]
2025/02/04(火) 23:11:23.27ID:xnC5/sxu0
>>623
雑だけどこれしかない
717名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:11:46.35ID:SLgV730R0
>>696
救出っていうワードを使い続けるからいつまでもこういう人が後を絶たない
718名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:12:29.04ID:/4vUgRcN0
>>677
4万で取れるのか チャレンジしたい
719 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:12:58.79ID:kZoU2cFe0
穴を掘り続ける
最高に公共事業
720名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:13:14.87ID:lre1WGRD0
運転手は死なないの
ずっと生きてる
721名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:13:20.13ID:BX8cnhPt0
まだ救出出来てないのか
レスキューって役立たずだな
722 警備員[Lv.11][新]
2025/02/04(火) 23:13:45.28ID:kZoU2cFe0
>>593
耐用年数50年だから50年後の技術に期待~
やろ
723名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:14:28.34ID:DOYMrJ3p0
万博と東京の再開発に工事業者取られてボッタくり価格。
724名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:14:45.14ID:zyOzscSN0
>>687
普通の変化のない穴ならこんなに手こずることなかった
崩れやすいっていうのが難航してる1番の要因だと思う
725名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:15:22.22ID:8i4RlLLg0
キャビンの位置を特定しないとやりようがないな
位置が分かれば計画を立てられるがわからないまま闇雲にやっても無駄が出るばかりだ
726名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:15:35.25ID:BX8cnhPt0
>>722
というか今回の件を受けて全国の自治体が「点検」とか言うてるけども
既に耐用年数オーバーしてるなら
点検してまだ使えるからヨシ!じゃあかんやろ………
今回のこれだって老朽化によるもんやのに
727名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:15:41.24ID:HMz4jLtp0
2時から5時までの水の使用自粛
何のためにやるのか言わないと皆やる気出ないと思うなあ
728名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:15:54.15ID:uN88exC90
初動から鹿島とかスーパーゼネコン入れたほうが良かったのでは
729名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:15:58.74ID:f6lvZ93g0
でっかい下水管の中にキャビンや土を放置できないしどっちにしろ剥き出しになる程度まで掘らなきゃじゃね?
730名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:16:21.55ID:LrcO4TZK0
>>491
これは分かり易いイラストですね、内容も同意です
ただ下水管の亀裂は真上というより、カーブに沿った側面だと思われ
その場合下水管の側面の砂礫部分も大きく削られ
もう一段大きな崩落が起きるかも知れないですね
731名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:16:38.44ID:HMz4jLtp0
>>677
そういうの有休取ってやるの?
732名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:17:24.06ID:nNlVHyQV0
EPSってトラック乗るくらいの大きいの作れないのかな。汚泥に浮く道が作れたら止水対策しながら運転手さんとこに行けるのに。
733名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:17:46.19ID:BX8cnhPt0
>>727
でも自分が自粛守らなかったせいで間接的に運転手を殺したとなるとそれはそれできつくならないか?
734名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:17:49.09ID:8LKhfC790
>>731
会社次第では?
735名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:17:59.47ID:pNgDEjBw0
>>3
古墳以来の大規模な墓だな
一般人にそんな事するなんて
もうそれだけで素晴らしい事じゃないか
736名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:18:08.64ID:lre1WGRD0
これは大阪万博中止だな
737名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:18:12.53ID:f6lvZ93g0
てかなんでこんな深くにこんなでっけえ管埋めたんだ
修理するときのこと考えろよ
738名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:18:21.30ID:HMz4jLtp0
>>623
いいね
739名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:18:57.92ID:cpx88hEP0
チリの救出劇を思い出す
あの感動をもう一度
740名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:19:00.29ID:s+FI0MYH0
完全に行政の落ち度で死んでるのに遺体回収を中止にできる訳ない
741名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:19:18.13ID:BX8cnhPt0
>>737
この国が後の世代のことを一度でも考えたことあるか?
742名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:19:21.41ID:HMz4jLtp0
>>734
まあそうだけど
743名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:19:31.65ID:Z0sOYmO40
緊急でウンコ水を川に流してるけど
いつまでやるの?
長期間になると川の汚染やばい気がするが
744名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:19:51.29ID:0INbl1Ax0
レスキュー様は今日仕事した?
745名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:20:19.60ID:S5LrA6VZ0
>>2
採石場?
746名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:10.34ID:8i4RlLLg0
地雷探知機を応用して使えないだろうか
業者に問い合わせて協力を依頼してみればいい
120万人がウンコに不自由していて大変だと言えば無下に断わることはないだろう
747名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:10.38ID:9Rz2diq30
>>687
呪った連中(壺と反ワクな脳みその人たち)が2つに増やしたんですよ
748名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:17.54ID:86seWHmI0
>>739
ありゃ全員生存救出だったからな
749名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:42.88ID:8LKhfC790
>>745
戦隊ヒーローものの撮影がしたくなるわね
750名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:43.33ID:9BzW/rct0
真面目な話原発立てた時点でこの国滅びるの分かってたよね
751名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:46.14ID:HMz4jLtp0
>>733
そういうまともな人だけではないからなあ…
752名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:21:48.28ID:IpoHh7g60
ジャップのダメダメ感がよく出てる
753名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:22:00.54ID:9Rz2diq30
>>744
コロナ禍で頑張ってた医療関係者を叩いてたろ、おまい
754名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:22:26.11ID:86seWHmI0
生死確認にサーモセンサーはどうだろう
755名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:22:59.32ID:9Rz2diq30
>>739
落盤事故で奇跡だったよな
世界中が応援してた。誰かを叩く阿呆はいなかった
756名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:23:28.74ID:BX8cnhPt0
>>753
コロナ禍で頑張ってた医療従事者は努力を免罪符にしてないからな
彼らへの冒涜やめろよ

レスキュー出来なかったレスキュー隊を庇うために頑張ってるとか努力とか持ち出す奴はバカだ
757名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:23:30.49ID:zUVRR38J0
こんばんわ😎今夜も来ました
758名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:23:42.50ID:YAb+eJVy0
こういうの穴に投下してルート作って運ちゃんとこ行けないの?
https://www.jepsa.jp/use/civil_engineering.html
759名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:23:43.09ID:0INbl1Ax0
>>753
いや
それはないよ
760名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:00.84ID:wrpeMbKs0
なんで助けられなかったの?
最初トラック見えてたじゃん
761名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:01.53ID:HMz4jLtp0
あー、周知したばっかりに2時以前に使用量が多かったんだな@TBS
762名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:01.71ID:86seWHmI0
いちえふの時はガイガーセンサーとか流行ったよな
ウンジュウマンもするやつ
763名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:11.55ID:T2N3VPCU0
節水タイム終わったのに何も進捗してない
まじで無能の極みだこいつら
764名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:34.38ID:sx79T8Bi0
自粛時間前に集中して使ってたらダメでしょ
765名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:24:54.98ID:MREzG6SD0
埋め戻して、交差点の角に
お地蔵さまを立てておく選択もぁよな
766名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:25:26.40ID:86seWHmI0
ごちゃん民のここの発言のほうが有能に思えてきてるマジで
767名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:25:31.57ID:abi+4Gbi0
なんかもう色々と収拾つかなくなってそうw
768名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:26:13.99ID:n9wBtLNv0
動画だと徐行しなからそのまま穴に突っ込んで行ってるね
トラック乗ってるからわかるけどトラックって無茶苦茶前方視界良いから
あれだけ距離的な余裕あって気づかないっておかしいわ
100万人以上に影響与えてるし困ったもんだ
769名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:26:17.29ID:+b4Am2y00
ワイヤー切れて落ちた時はトラックにキャビン付いてたのか?
770名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:26:29.51ID:4tzBQwhe0
今回のケースって氷山の一角であってる?
ちっちゃな穴かと思ったらとてつもなく大きかった
771名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:26:52.39ID:KPkbaAGg0
毎晩毎晩スロープ作り
772名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:33.28ID:nWJfK5ZK0
>>730
ありがとうございます、うれしい
773名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:45.41ID:wZQ63JNc0
>>769
あの時はそもそも持ち上がる前にワイヤーが切れたんや
774名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:48.23ID:9BzW/rct0
>>766
公務員なんて呆れるくらい情弱だからな
775名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:51.80ID:R8cZCnUo0
サグラダファミリアの完成とどっちが早い?
776名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:56.39ID:86seWHmI0
明らかに現場の士気は下がっている感
777名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:27:58.61ID:Tgbt5Sj80
陥没する原因になったかもしれない工事をした地元業者が
失敗続きの救助作業もやってるの?
778名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:28:37.26ID:u4pL49dV0
なんたら木工の看板がある敷地掘ってるのは何してるんだろ?
779名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:29:07.69ID:sCVW6oK10
もう救助ではないだろ。ご遺体の回収作業じゃん。
780名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:29:38.24ID:S69XXRHw0
>>775
横浜駅の工事完了までかかる
781名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:29:39.02ID:NVH+8tG60
救出ということにしたいのは分かるが・・・
無理難題だよな。
782名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:01.10ID:wZQ63JNc0
>>760
地盤が悪すぎたんやろな
いつ崩れるか分からんくて迂闊に近付けない
783名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:04.38ID:n9wBtLNv0
そりゃ作業員もクソ寒いのに濡れたくないわな
しかもうんこ水だし
にしても穴にトラックが落ちてなけりゃガンガン作業もやれるのに
そこが一番のハードルよな
784名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:04.69ID:f6lvZ93g0
>>741
埋めるのGoサインしたやつ誰なんだろうもう死んでるのかな
785名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:15.84ID:QP9tZZ0L0
>>768
大型は二階から見下ろすような視界だが4トンはそうでもないよ
俺は山の中で大型に乗らされたことあるが全然高さが違うからビビって100mで止めた
786名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:38.56ID:OiQVMHkq0
中抜きしまくっておいしいね
787名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:50.26ID:qqHcay4w0
民閧フ重機が崩落現場で作業をしてゐるから、消防が小便チビリ散らかして敵前逃亡したのは紛れもない事實なんだよな。
重機で大量に土砂を處理してゐる現場を見ながら何を思ふのやら、
788名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:30:55.75ID:BfIlS8BG0
>>769
もともとキャビン内に重たい泥が詰まってて
二回目で強引に持ち上げた時に千切れたんだろう
789名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:31:17.35ID:efhUDEZE0
>>765
埋めてラウンドアバウトにしてじいちゃんの立像と慰霊碑と墳墓を築いて
怨霊を慰めないと…死の交差点になってしまう
じいちゃんに連れていかれる交差点
790名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:31:59.96ID:OiQVMHkq0
運転手の存在なかったことにされそう
もう中国レベルだね
791名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:32:12.23ID:86seWHmI0
おっこったのはユニック車らしいな
もう一週間前の話だが
792名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:32:29.10ID:Lh3nSLze0
毎日穴掘りばかり
いつになったら下水管のキャビンにたどり着けそうなの?
793名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:33:03.33ID:wg3qyM7u0
救出じゃなく復旧に舵を切れない県知事は何がしたいん?
もう
復旧させる方向にして人命軽視の責任を追及される
みんなにうんこ我慢させ続けた無能県政の責任を追及される
この2択しか残ってねぇだろうに…
794名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:33:09.78ID:JM70PNsq0
色々不手際言われてるけど中国ならとっくにトラック無かったことにして作業してるよね
人道的には優れてる日本
795名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:33:13.16ID:SLgV730R0
>>769
付いてたと思う
2回目に引っ張り上げたときにキャビンが取れてしまった上に大きな崩落が起きたから
あのタイミングで土砂ごと沈み込んだのかもしれない
796名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:33:22.54ID:n9wBtLNv0
あれだけ速度的にも距離的にも余裕あったのに
自分から穴に落ちに行ってるのはだめだろ
大半の人が止まれてる状況だわあれは
797名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:33:49.16ID:4tzBQwhe0
もう書くことも無くなったなあ
798名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:34:35.03ID:RRmfcho30
日本の自衛隊は自走式の橋持ってるのか?
ドイツはそんなのに力入れてるけど
日本は特に有事には必要な地形してる
799名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:34:56.83ID:W3s8FiVb0
コレ、なにやってるの?
誰も説明しないし
800名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:35:19.90ID:oEuK3T2G0
>>715
諦める?インフラの方は穴あいた下水管塞ぐしか無いが管まわりの瓦礫や土砂撤去するしか無いので結局ゴールは同じだが
801名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:35:22.42ID:k6ruJYaY0
>>795
私もそう思う
802名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:35:39.88ID:IvyJ9Z/p0
救助??収容 できれば良いかなレベルでしょ?下水に引き込まれて 下水場でバラバラ遺体に揚がってるかも知れないし まだマシなレベル。どこに行ったかわからないまま やむを得ず埋め戻しぽいな
803名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:35:50.38ID:OiQVMHkq0
フジテレビなんかよりこっちの説明しろよ消防
804名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:36:21.31ID:qqHcay4w0
LGBT消防批判があると運轉手の無過失をさも過失があるかのやうに工作書き込み
現場ではホモカマ敵前逃亡をかまし、ネットで本業の火消し工作wwww
805名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:36:42.48ID:n9wBtLNv0
作業としては一回目の吊り上げでバチーンってワイヤー切れたのが最大の失敗よな
明らかに二回目のワイヤーより細いんだもん
単純にワイヤーの選択を誤ったとしか思えん
クレーンのオペレーターは運転席の荷重メーター見ながら巻いてるから
過重量だった訳がないからな
806名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:36:46.56ID:0x23KMgj0
>>41
運転席部分は瓦礫や土砂に埋まって地力で外に出るのは不可能
2chb.net/r/newsplus/1738648281/312
>>790
アメリカでは住宅寝室全部が崩落に巻き込まれて寝ていた一人は行方不明扱いってのがあった
807名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:36:55.51ID:IvyJ9Z/p0
仏さん 上がりそうにもないし
808名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:37:26.11ID:W3s8FiVb0
この道路
設計ミスなのか、施工ミスなのか
809名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:37:28.30ID:bkImEFx70
自分らでも何やってんだろ俺たちってなってるだろこれ
810名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:37:33.39ID:uMPd9xH80
今日も我らが"穴スレ"が勢い1位
811名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:37:38.80ID:qhFOLRec0
>>760
いきなり何メーターも落ちたわけだから、運転席がめり込んでたとかじゃないの?

しかし、これほどの空洞ができるまで「検知できなかったことになってる」のが怖い。

本当は空洞が検知できていながら、長期の大々的な通行止め工事を厭って知らんぷりして隠蔽していた臭い気がする。
812名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:37:55.22ID:wZQ63JNc0
>>793
復旧に舵を切ってもやること大して変わらんと思う。
土砂や瓦礫どけて下水管の周囲に作業が出来るくらいのスペースを作らないかん。
ほんで下水管の中に詰まっとるもん掃除して修理や。
どのみちキャビンや運転手もその段階までに見つかるやろ。
813名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:38:11.21ID:Tgbt5Sj80
水と土砂の発生源止めなきゃきりがないな
814名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:38:37.82ID:1M4fIMO70
15mも地下に掘ってるのに、運転席は影も形もない

一体どうしたらエエんや
スロープ何本作っても、無いものはない・・・
815名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:38:40.27ID:/4vUgRcN0
>>789
で、聞きたいのだが道路脇にあるお地蔵さんって勝手に建てられるの?
だれかに許可もうらうの?
816名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:09.74ID:kNPpYpng0
>>798
防衛省のサイトにあったよ
s://rikuzi-chousadan.com/soubihin/armsbridge.html
817名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:12.88ID:nWJfK5ZK0
>>730
ここの解説でも上面と側面がヤバイって書いてあって
上面より側面がヤバそうな絵になってますね
https://www.h-nac-hp.co.jp/?page_id=224
818名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:20.79ID:oEuK3T2G0
>>754
下水ってヒトの常温より少し温かくて発電や道路下循環させて冬場は雪を溶かす実験などをやってるくらいだからサーモセンサーは使えないぞ
819名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:22.02ID:BPAeCCId0
いつになったら解決するんだよ
820名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:29.25ID:n9wBtLNv0
俺が家族だったら「もう救助はいいんで復旧作業を始めてください」って言うかも
100万人以上に制限とかあまりにも申し訳無さすぎる
821名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:49.57ID:eFZcoBxN0
この一位スレ見たり書いたりしてんのは情がある奴らだと思う。
822名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:39:51.13ID:H7IHyU870
一回目の吊り上げのときワイヤー切れたじゃん
その時って、運転席と荷台ってつながっていたの?
運転席下向きだったら、その時・・・
823名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:40:15.87ID:1M4fIMO70
「深さ15m」ってほとんど地下5階、あるいはもっと下か
どうして見つからないんだ、テレポーテーションかよ
824名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:40:39.11ID:W3s8FiVb0
もう、池にして、かき混ぜて、金魚掬いみたいにピックアップして除去していくしか方法無くねか?
825名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:40:47.78ID:CEQAaKsV0
>>803
アナには気をつけろとしかコメント出来ません
826名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:41:18.98ID:wZQ63JNc0
>>811
あれだけ崩れやすい土質やと空洞できたら急速に拡大するから
毎日5回くらいレーダー点検でもせんと分からんと思うわ。
827名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:42:01.48ID:1M4fIMO70
つーかさ
下水道は直径5mもあるんやで

自衛隊のフロッグマンが下水管に入って探したほうがよくね?
828名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:42:56.37ID:oEuK3T2G0
>>811
地下空洞は2〜3メートル下までしか計測出来ないのは音波の物理的特性によるものでそれより深い空洞を調べるスベは存在しない
829名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:43:05.61ID:2C1iIqEo0
時間停止をしてその間に掘ればいい
そう言った方法があるとエロビデオで学んだ
830名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:43:09.29ID:p0k0WmXy0
トラックの運転席から自力で外には出られなかったの?
転落直後に、縄梯子でもかけてよじ登れなかったんだろうかと思ってしまう
831名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:43:22.33ID:eFZcoBxN0
いやまさにダイハード世界よ
配管這いずり廻り的な
832名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:44:25.81ID:A/0oem9v0
事故発生時周りもあんなに急速に拡大すると思わずに舐めてたよな
833名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:44:39.13ID:q3m5dD/Q0
>>793
管轄の問題やろ、救助打ち切って捜索願いが出されれば警察の仕事になるし、復旧作業となれば行政の管轄になる。
何を根拠に管轄が交代するか知らんけど今はあくまでも消防主導での救助活動
834名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:44:46.28ID:YAb+eJVy0
風雲たけし城みたいにさ、木でも発泡スチロールでも良いから軽量のイカダみたいの作って繫げて、蜘蛛の巣みたいにロープ張って抑えてさ。運ちゃん助けに行こうよ。
835名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:12.11ID:4tzBQwhe0
>>829
あれみんな演技なんやで
836名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:18.51ID:UBcev5+K0
>>808
これから全国の下水管が耐用年数迎えるから程度の差はあれ全国で起こりうる事、ここまで大規模な崩落は少ないだろうけど
地下水低下で地中に空洞できても起こりうる、「シンクホール」で検索
837名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:27.48ID:jP8dS/sD0
>>830
お爺ちゃんだからなあ
ケガとかなくて挟まれたりとかもなくても
逆さの状態からお爺ちゃんが自力で
這い出るのは無理かと
838名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:27.53ID:Y6KrShgV0
運転席だけ見つからないとかなんなんだ
839名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:40.77ID:oEuK3T2G0
>>832
土砂流出の栓的役割をしていたトラック荷台を抜いたから穴が急速に拡大したんだが
840名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:45:45.76ID:R8cZCnUo0
最初の3日間くらいはスレに貼り付いていたが飽きちゃって久々に覗いてみたらエライことになってるな
841名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:46:27.20ID:gPo3dRxq0
>>819
こっちが知りたいよ
842名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:46:32.47ID:eFZcoBxN0
なんか凄え推理スレ化してるわ
俺こういうの好きだわ
843名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:46:32.96ID:Y6KrShgV0
>>835
マジで?
844名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:47:26.96ID:oSKnDPns0
>>843
それはない
1割はガチのがある
845名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:47:53.76ID:eFZcoBxN0
爺ちゃん助かったら映画化はまずありえそうだわ
846名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:47:57.41ID:q3m5dD/Q0
>>822
一応運転席側もワイヤーで固定してからトラックの前後2本で吊り上げる予定だったはず、まだキャビンも外れてなかったはず
847名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:48:09.33ID:94ocPZgm0
出た逐次投入。

無駄に時間が流れ実質進展なし。初動で自衛隊や米軍にせめて情報共有くらいは成されていたものと信じたいが…

これまでと現在の日本を象徴するかのような事故。むしろ事件、人災だよな。
848 警備員[Lv.30]
2025/02/04(火) 23:48:10.36ID:XbeV458J0
車体が潰れて体が挟まってたんじゃね?
足とか挟まっただけでも自力じゃ出られないし
849名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:48:17.38ID:n9wBtLNv0
細い下水管ならまだしも各所から集まってきて
処理場に入る直前の直径5メートルのバカでかい下水管ってのがなあ
一時的に別の下水管を敷設して迂回させたりとかも無理だもんな
850名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:48:22.14ID:1M4fIMO70
デルタフォースに下水管を捜索してもらえ
それが一番速いって

ps://i.imgur.com/zTV3nTg.png
851名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:48:24.21ID:9BzW/rct0
助けられようと無理だろうと
運転席に目印付けておくという判断
常識的に考えたらするよね
852名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:48:33.49ID:3boXDVBX0
まともに引き上げときゃ少なくとも肉体はお返し出来たのにな 切れるようなワイヤー使って何やってんだよホント
853名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:49:13.66ID:WNUQUv7I0
諦めて爺さんの地蔵を建てるか、最初から居なかったの2択だな
854名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:50:06.33ID:6z6X7P1V0
トラックの落下見てたけど穴が空いてた時点できちんと通行止め出来てたらな…交通整理されてたのに普通に落ちてったし
855名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:50:09.97ID:eFZcoBxN0
>>850
最悪なシチュだが
デルタフォースええな
チャックノリスの独壇場や
856名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:50:13.49ID:n9wBtLNv0
1回目のワイヤーが切れた時の動画ってどこかにある?
あれパット見でも無茶苦茶細く見えたよな
857名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:50:36.71ID:1M4fIMO70
荷台を吊り上げる前に
運転席に発信機(マーカー)を付けるべきやったな
常識なのに怠ったか
858名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:51:34.21ID:UUSkZ6hi0
>>854
はあ?
859! 警備員[Lv.28]
2025/02/04(火) 23:51:55.63ID:aJW/6ZX40
下水管に流れてるなら下水管の中探せんの
こんなに掘り返して市民生活大変だしなにやってんだ
860名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:52:15.16ID:K1z8sDEO0
下水止めて下水管に救助隊を入れて捜索するって話はどうなったんだ?
861名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:52:20.10ID:nAJzj9+20
>>820
県や現場はその言葉を待ってるかもしれんな
そうしないといつまでも救助作業終わらんし
ましてや復旧なんていつのことやら
862名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:52:36.42ID:W3s8FiVb0
>>836
やぱ、設計ミスなんやね
863名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:52:44.24ID:UBcev5+K0
>>830
埼玉 八潮 道路陥没 救助活動の経緯と難航の理由 01月29日 NHK
> 運転席のドアは土砂の影響で開けられない状態で運転席の後ろからの救助も試みましたが穴の内部が崩落して
>土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました。
> 崩落が広がる中で作業を進めれば男性も隊員も生き埋めになるおそれがあり消防はまず、トラックごと穴から出し、男性を救助することにしました。
864名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:53:07.79ID:q/uci27y0
そんなちょうどよく穴に運転席落ちる事あるのかなと思うけど、
映像見てると、まあその可能性もあるよなあ
865名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:53:50.81ID:gPo3dRxq0
>>859
それが出来れば
みんな苦労してない
866名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:53:54.51ID:+fSOGfEQ0
見つからないんじゃなくて埋まってる場所に手が出せてない
867名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:54:13.50ID:Q+2K7m2c0
上水道急に止めてやったらうんこもしないのでは
868名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:54:30.32ID:nWJfK5ZK0
>>839
これはそうだと思う、が、だからと言って
救助としてはトラックを抜かない選択肢はなかったようにも思う
サガミ看板が潜った崩落は現場は想定していたようにも思える
(人みな離れてたから)
869名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:54:41.92ID:rf98BPsV0
>>833
県が主体だろバカ
870 警備員[Lv.19]
2025/02/04(火) 23:54:47.71ID:l2B/PWbZ0
>>844
いやいや1割もガチなわけないやん
大半が演技
ほんものはせいぜい2%
871名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:54:53.36ID:qjTj9DPQ0
>>808
設計と施工の違いが分からない
872名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:04.17ID:hy2xcdEK0
>>862
どうしたら設計ミスに見えるんだ???
873名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:24.59ID:2C1iIqEo0
一体誰が上流でウンコしているんだ
我慢しろよ
874名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:26.41ID:H7IHyU870
>846
落ちた衝撃で運転席取れたんか

最初落ちたときってまだ上からトラック見えてて
ブレーキランプパカパカしてたよね
あのときはこんな大事になると思ってなかった
875名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:27.48ID:qjTj9DPQ0
>>841
876名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:37.65ID:aTYfTZeu0
もしドライバーの家族がもういいんで復旧作業始めてくださいって言ったら復旧作業に移るのかな?
それとも見つかるまで徹底的に捜索する?
877名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:38.73ID:4tzBQwhe0
点検業者の知り合いに聞いたら普通にう○こ流れてて二度と入らんって言ってた
つまりそういうこと
878名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:55:55.79ID:eFZcoBxN0
爺ちゃんはなんの罪があってこうなってんの、なったんかね
879名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:01.63ID:AfOpLQVo0
運転手とかとっくに下流に流されてるだろ
880 警備員[Lv.19]
2025/02/04(火) 23:56:22.37ID:l2B/PWbZ0
>>873
ごめんなさい
テヘ
881名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:26.23ID:qogu8ujI0
なんかもうそこら中壊れてきてて救助どころじゃないけど工事を進めるしかないね
882名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:28.76ID:+3R8wMJC0
初期段階でアームのフックにワイヤー掛けてブルなりローダーなりで無理やり後ろに引っ張ってたら助かってたんだろうか…
883名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:39.62ID:ny+9B/ke0
おじいちゃん見つけたら100万円
懸賞金でみんなで探したらどう
884名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:50.39ID:dpN6cnrP0
>>872
バカ多いよね
885名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:56:54.84ID:wrpeMbKs0
せめておしりから落ちてればなあ・・・
886名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:57:02.28ID:ijcmGEwt0
>>878
前世は独裁者だったとか?
887名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:57:28.56ID:3fSNSQFO0
なんか悲しくなってきた、涙出そう
888名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:58:02.94ID:3aIIyhXU0
>>860
続報を聞かないよね
計算どおりに止められなかったのかも

第1スロープも行き詰まったし
今日の水中ドローンも失敗したし
ポンプの排水は追い付かないし
市民に節水お願いしても穴の水量減った感じも無いし
889名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:58:10.02ID:1M4fIMO70
下水管の定検でヒビ割れを発見したのに
「許容範囲ですわ、オッケーイ!」と合格印
大船に乗ったつもりで任せて下さい、と太鼓判

ところが大惨事が起こると
「さすがにこれは想定外ですわぁ、ねえ」

てな感じで報道されとったわ
890名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:58:27.42ID:eFZcoBxN0
ライブ堀削開始したな
なんかもう普通の深夜工事現場なそれ
891名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:11.26ID:qjTj9DPQ0
>>890
もうなんか日常の風景すぎて
892名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:13.61ID:2C1iIqEo0
でもウンコに罪はないから
893名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:13.78ID:UBcev5+K0
>>862
設計ミスというか下水管から下水が漏れるのは寿命の為、それを見越して点検しなかった想定ミスかと
水の流れる所では長い年月で土が流されて大なり小なり空洞ができる
点検と言っても酸素ボンベ背負うなりして下水管の中に入って って事になるだろうから大変だろうけど
894名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:14.34ID:sks4ahO10
>>882
後から吊り上げるのよりは間違いなく確率は高かったけど現状の日本国のやり方ではそんなの許されるのかどうか・・・
実際に行われた吊り上げは半分運転手が死ぬのを待ってからみたいなとこあったしな
895名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:19.33ID:Q+2K7m2c0
ちょっと流されて詰まってたらお手上げやね
896名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:36.25ID:8xl8nqIq0
>>889
認めたら責任とらされるからな
897名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:40.63ID:eFZcoBxN0
穴スレ民は爺ちゃと共にある
898名無しどんぶらこ
2025/02/04(火) 23:59:57.56ID:gT0Vj8xk0
下水処理場に入る直前の下水管の流れが悪くなっても
上流での影響ってないのかな?
結構余裕あるサイズで敷設してあるんだろうか?
それなら一瞬下水管塞いでみたらどうかね?
899名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:00:24.34ID:FdtexIb30
>>882
たぶん行けたと思うけどけが人乗ったまま逆さ吊りとかできんて
900名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:00:33.51ID:bJY7rnVO0
>>14
PM2時から5時まで我慢しろと言ったらPM2時前に集中してされて意味なかった
901名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:04.78ID:MAKsGvus0
今回で得た教訓は
トラックの一本釣りはやめましょう
やろか
902名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:11.06ID:9Lftv/2f0
>>882
何度も同様のレス見るが、
その方法は引っ張るワイヤー?と
穴の縁のアスファルトとの摩擦は
考慮されているの?
903名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:20.28ID:1rjrbZZi0
毎晩毎晩、救出してんの?何してんの?
904名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:24.54ID:Gm4wtcbn0
日付け変わった午前さま
今日で何日目か
905名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:34.10ID:b5VPTS230
>>882
後ろに引っ張っても無理だろうな。
落下防止用のワイヤーを数本かかけるべきだった。

市の下水担当は老朽化した下水管を把握してただろうしニュースを見た時に報告せんかったのかね。
906名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:01:36.77ID:98Nd2Pc90
県の下水地図見たら
今回の崩落箇所って
中央幹線に大きな幹線が同時に合流してる
箇所なんだね。
907! 警備員[Lv.28]
2025/02/05(水) 00:02:16.95ID:PiYl9gUe0
何か地中探査レーダーとかないの
家庭で水使うなとかむりやん
908名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:02:54.35ID:vr+VMUL50
もう断水しろよ
ワイは関係ないし
909名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:03:01.75ID:Gm4wtcbn0
米軍精鋭部隊引っ張ってくるって不可能なん?
910名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:03:58.10ID:0On3Qv+A0
大野知事が「このあとフタして復旧、オシマイですわ」と
ノンキに会見してるのは驚くばかり

「ヒビ割れオッケー許容範囲」を認めた最高責任者はアンタやろ
ルート水平展開で再検査、再評価せなあかんちゃうの
911名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:04:10.23ID:LG/ZZ5Uh0
5億抜いたら工事終わらせるくらいのノリ
912名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:04:15.74ID:RZPU8upl0
>>898
上流では春日部市にあるポンプ場から川に流している
> 緊急放流は、春日部市にあるポンプ場から新方川へ行われ、汚水はできる限り塩素で消毒をして放流するということです。
>
> 新方川は中川に合流しますが、中川から取水している浄水場はないため、県は飲み水への影響はないとしています。
○【速報】埼玉県八潮市の道路陥没事故 新方川へ汚水の緊急放流開始 県「飲み水への影響はない」TBS
それでも湧き出る汚水(´・ω・`)
913名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:04:29.25ID:ct8CAGSW0
>>906
下水地図なんか見んでも事故当初から
散々テレビでそれ言うとるわ
今知ったんか?
914名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:04:36.75ID:9Lftv/2f0
>>898
穴の底の濁流見て
それ言ってるの?
915名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:08.35ID:ax3MXUBR0
>>889  
やってるフリ、仕事してるフリ
時間の無駄、税金の無駄
知床観光船と構図は同じ
916名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:12.40ID:P4CuwLrQ0
>>902
滑車つけとけばおk
と言いたいところだが滑車を置いたらそこが崩れそうだ
917名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:17.07ID:b5VPTS230
>>909
米軍精鋭部隊でも無理だぞ。
水を止めない限り復旧は不可能。
918名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:18.19ID:HtEi2+DF0
いつまでも水道制限するわけにはいかないので、下水を迂回させる工事をやるっぽいけど
それやると完全に復旧するまで半年から1年かかるらしいよ
919名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:20.86ID:StgIBqH+0
逆転の発想でいっそ上流で一斉にウンコすれば一気に下流まで流れ着くんじゃないだろうか
920名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:32.20ID:JOM3V2aK0
爺が発掘される頃には白骨になってそう
921名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:05:59.57ID:gEzNxr970
ワイヤー切れがトドメ刺した可能性もあるから死んでますなんて言い辛い状況なんだろう
あのミスで大きな痛手となった
922名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:06:03.08ID:KHFJpiRW0
察ちょくに聞きたいんだけど、あの流てきてる水は一体どこへいってるの?
全部その先の管に入ってるの?
わきにながれたりしたら 緩んできてガチョーンにならんのか?
923名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:06:12.42ID:De5A2lFL0
>>893
メンテを怠ったのとも違うし設計ミスでもない
気づいてる人は気づいてるだろう
大元は何かを
924名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:06:36.95ID:V/atH81p0
下水というものがそもそも修復することを想定せずに作られてんじゃないのか
925名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:06:50.32ID:98Nd2Pc90
>889
前にも同じ感じで
水管橋落ちてたね
926名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:07:41.35ID:eXP4TDcX0
俺が家族ならもう復旧作業してくださいって言うわ
ここまで皆さんありがとうございましたってな
927名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:08:15.12ID:4ehLt8Xf0
関東土人は仕事が遅いんよ
928 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/05(水) 00:08:19.46ID:1quVpxOC0
>>919
バカか
929名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:08:25.39ID:wHjj9go70
爺さん発見されて死因が溺死だったら可哀想
せめて外傷性ショックぐらいにしてあげて
930名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:08:40.19ID:5PxOETPk0
耐久性満たしてないことを隠してコンクリ売ってる上場会社なら知ってる
931名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:09:11.74ID:mDOdHKHs0
非常時なんだから下水処理せずに
そのまま川に排水すればいいのに
932名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:09:49.20ID:S85eie6E0
>>926
県からはもう捜索はやめて復旧方法に入りますとは絶対に言えないからな。
933名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:09:54.63ID:+ikRBuNy0
初期段階だったらケツ側からユンボでアスファルトめくってちょこっと土かいてスロープにしてケツにかけたワイヤーをユンボでひっぱればズルっと出てくるとおもう
でも消防ではそんなことできんわな
934名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:10:33.40ID:UdxqUppf0
消防を憎んでウンコを憎まず
935名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:10:59.08ID:cRUUVMQy0
1発目のレスキュー救助と車体吊り上げが中途半端でグダグダ後手後手になった
936名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:11:07.59ID:UdxqUppf0
>>923
地球温暖化だね
937名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:11:08.04ID:98Nd2Pc90
>913
ごめん 
テレビない
938名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:11:18.44ID:Gk8RhlQ50
さっさと水とめときゃ中の負圧も止まり、穴に車体も吸い込まれず土砂の崩落も進まず、救急隊も安全に活動でき、爺さんは助けられていまごろ元気にソバでも食ってるのにな
ほんとバカみたいだよ
939名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:11:57.39ID:fkcGo1f40
今日寒すぎるよ
運転手のおじいちゃんも寒そうで心配
940名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:12:10.81ID:NaeXv3c/0
>>929
有毒ガスでやられてるんじゃないかと思うんだよ
941名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:12:12.66ID:HtEi2+DF0
>>933
そう、第二のスロープを初期段階で掘ってればワンチャンあったかも知れないね。それでもワンチャンだと思うけど
942名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:12:24.43ID:Gj12jBig0
技術者を奴隷のように使い倒した国の末路
パワーポイントエンジニアだらけの国に
943名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:12:39.49ID:ySzkzL0G0
>>749
爆破しまくりで
944名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:12:53.06ID:OPZsDkE/0
低地の地価が下がるな
945名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:13:11.10ID:RZPU8upl0
>>922
多分長期間かけて漏れ出た汚水で地中に一種の流れができていると思う
崩れた土砂が下水管を一部塞いで逆流した水はそこから地中を流れていくけど地中を流れる許容量越えた汚水が湧き出ている状態かも
これは下水管を殆ど全部露出させないとわからないと思う
この想定が正しかったらスロープをもっと長く深く作り直すと思う
946名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:14:41.95ID:JOM3V2aK0
>>938
どうやって120万人のうんこ止めるんだよ
947名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:14:42.82ID:qUKODwh40
>>943
昭和のは爆発の中駆け抜けるのとかCGじゃないとか今では考えられないよね(´・ω・`)
948名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:14:43.22ID:J8TWX8Di0
ガソリンと硫化水素が混ざって大爆発とかしないのかな
949名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:15:10.21ID:rJ7ol65z0
トラックを無理に引き上げより周り崩れても潜り込まないようガチガチに固定専念しとくべきだったかな
950名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:15:30.31ID:9Lftv/2f0
>>938
それはそうだが
どうやって水止める?
951名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:15:41.07ID:l+uAfs4v0
一週間経って救助とか救出言ってるの馬鹿過ぎる
もう誰も生きてると思ってないのに
952名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:16:22.06ID:OPZsDkE/0
運転手さん流されてるのが分かって途中の配管で引っかかっている可能性があったらどうすんだろ
953名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:16:26.64ID:/vILaYiW0
実際下水道って無理やり止めることはできないの?
上水道の断水みたいに
954名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:16:29.85ID:cRUUVMQy0
初期は実戦経験ない奴の仕事だからな
何やっていいのかわからない素人ばかりだった
やってくれ頼んでも出来ないよ

今は現場のプロ土方
955名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:17:04.92ID:aIeXxeb+0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
956名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:17:38.51ID:HtEi2+DF0
復旧急ぐためにもどのみちキャビンは引き上げないと進まないよ
中国じゃないんだからキャビンごと埋めるわけにもいかんでしょ
957名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:18:07.62ID:LzB3FLIq0
こんなクソデカ下水管をろくにメンテナンスしてこなかったのはヤバいだろ
958名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:19:24.49ID:bao4IadY0
単に荷台持ち上げたのが全ての元凶なんじゃないか
余計なことせずまっすぐ運転席に向かえばよかったんだよ
荷台引き上げるやいなや新たな穴が発生したのは偶然とは思えん
荷台を持ち上げたことにより状況が悪化したんだ
959名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:19:32.63ID:f2DNi96q0
>>1
初動で運転手を救えなかった言い訳を後付けで作るためだけに、
不必要に穴をおおきく深く掘る作業を延々と続けているのではないか、
とさえ思うぞ。

「ほうら、こんなバカでかい穴ができちゃうほど大規模な事故だったんですよ、
そりゃあ運転手さんを助けることができなかったのも、仕方ないですよね? そうでしょう? ね?」

とでも言わんばかりに。
960名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:19:38.06ID:B33C05pQ0
>>957
全国でこれから陥没祭だぞ
961名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:19:39.62ID:7SWeGc9E0
最終的に一か所に集めるのは効率いいだろうけど一本に集めるのはやばすぎるだろ
962名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:19:42.87ID:OzV09ZBg0
>>932
それを土下座なりなんなり上が決断してさっさと切り替えないと他のところも沈下し始めるとも思うけどなー
963名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:21:02.76ID:RpTJypUT0
クルド人を養うためなんだから穴くらい我慢しろよ
964名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:21:10.60ID:Gk8RhlQ50
>>946
>>950
断水で下水の水流はほとんどなくなる
少しの間の不便や損害を惧れてその英断を下さないばかりに、クレーターみたいな穴を土建屋に掘らせた挙句、今後1年も水の使用制限という不便を強いられることになった
工事費も補償費もそれゆえに天文学的数値に膨れ上がり、今もなお膨れ続けている
これは失政である
965名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:21:58.49ID:JOM3V2aK0
>>962
復旧するには邪魔な死体を取り除いて下水管まで掘り進める必要があるんだよ馬鹿w
966名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:22:14.55ID:OzV09ZBg0
>>961
バイパスとかいうやついるけどお宅の家の下に5mの下水管バイパスさせてくださいとか無理やんw
967名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:22:44.50ID:guLPa+hS0
流されたとしたらちゃんとうんこ水流すの自重しない奴らの流した水で流れたんだろ?酷い事すんなや人間かよ
968名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:22:55.51ID:A1m21K1a0
オリンピックでは立派な競技場建ててすごかったけど、下水のメンテとかは後回しみたいで日本人本当ダメだね
969名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:23:49.17ID:19nhpE/g0
>>756
レスキューもけがしてんのに黙って頑張ってるん知らんの?
970名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:24:04.18ID:dirfNmFb0
>>964
爺1人のためにそんな馬鹿なことしねーよ馬鹿w
971名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:24:27.30ID:OzV09ZBg0
>>965
趣旨がわかってないバカはお前だよw
972名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:25:06.05ID:HtEi2+DF0
>>964
だから迂回の下水道を別に作るってよ。あの穴の工事終わるまで下水使えないわけじゃないよ
そもそも迂回ルートがなかったってのが構造上問題な気もする
都心だと大雨のために一旦迂回させて大きな地下空洞に一旦貯めておくシステムあるんだし
973名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:25:07.42ID:cRUUVMQy0
アメリカによる移民受け入れ政策押し売りは日本崩壊させるためのシナリオだからな

第二のアメリカを作って日本を軍事利用したいだけ
アメリカ本国は無傷 GHQ財務省主導でしょ
974名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:25:41.08ID:zo1q8aMY0
>>969
だからなんだ?レスキュー出来なきゃ頑張ったとか努力したとかいくら言っても言い訳にしかならない
975名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:25:41.96ID:WeZlP5HL0
おじさんが見つかっても下水管の穴を塞がないといけないしバイパスとやらを作らないといけないんでしょ?
あと1年くらいあそこは穴が開いたまんまかもしれんね
976名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:26:07.91ID:OPZsDkE/0
120万人だかの住民には大震災の訓練だと思ってもらい、あの一帯の水道を止める実験をしてみるのは悪くない
首都直下のときの参考になるはず
977名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:26:16.82ID:g/9mTqwS0
>>969
あのな人命救助には結果だけ
努力賞はいらねんだわ
ゆとりの運動会じゃあるまいし
現実見ろよ
978名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:26:31.72ID:AXwbMWCP0
おれたちが死ぬ時こんなに人が苦労してくれること無いよねぇ
979名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:26:37.80ID:bao4IadY0
>>969
人命を救えずして何のためのレスキューだろうな
救わないなら解体したらどうだ
980名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:27:01.57ID:guLPa+hS0
かの辺の住民は衣食住無料で埼玉の財源で半年くらい避難させてやれよ
981名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:27:34.45ID:guLPa+hS0
声かけレスキューも立派な仕事なんです~!!
982名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:27:51.05ID:FdtexIb30
穴塞ぐの大変ならウンコダムにしてしまえば
いつか役に立つかもよ
983名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:28:01.18ID:JOM3V2aK0
レスキューをスーパーマンか何かと勘違いしてる馬鹿がいるなw
984名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:28:42.60ID:cRUUVMQy0
穴に入って話合い
ケガした事にして出ただけ
隊長も了承でしょ

やったけど無理だったで解決
985名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:29:28.43ID:BTX539fB0
>>820
キモっ
オマエの家族の時だけはそうしてくれ
986名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:30:25.33ID:bao4IadY0
やらかしたらやらかしたでその後のリカバーがな
キャビン切り捨てたあとレスキューなんかやったっけ
運ちゃん助けるどころか
放置で見失う始末
なんだろうなこれは
ちと考えられん
987名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:31:03.80ID:cRUUVMQy0
だから初期は素人仕事なんだよ
988名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:31:15.04ID:x6AvIruB0
復旧も積んでるな
120万世帯はいつまで制限されるかわからんな
川に流すにもポンプで組み上げだろあんなんもん焼石に水
そのうち下水管閉塞して下水逆噴射も時間の問題
989名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:31:33.20ID:guLPa+hS0
安全第一のスーパーレスキューさん
990名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:31:51.16ID:cRUUVMQy0
先読んだ行動してないからな
991 警備員[Lv.66][苗]
2025/02/05(水) 00:31:53.67ID:wM4XipeE0
>>983
医者とかも訴え始めそうな手合いだよね
あ、そんな根性は無いか(笑)
992名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:32:03.72ID:0On3Qv+A0
物流会社で2.5トンのコンテナが落下 下敷きになった男性2人死傷 クレーンのワイヤーが切れる
s://2chb.net/r/news/1738682862/
993名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:33:28.32ID:c2pm8nh60
目の前に失われつつある命があるのに
飛び込まないレスキューはいないよな
994名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:34:08.26ID:JkxjMWRe0
完全断水は家庭は凌げるだろうが零細企業は1日でもキツイとこあるだろ
995名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:34:16.21ID:bO5ANWeE0
>>988
キャパの程度が分からんけど雨水系の流路があるから
緊急事態ってことでここに・・・
(そのまま川に至るのは現状同じはず)
996名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:34:35.87ID:DkWXPsPu0
>>974,977,979
プロジェクトXの見過ぎや
人命救助で死んでからもの言え
どんだけ甘えてんねん。そんなおまえが丸焼けになっても救いにいくのが消防の人。泣ける
997名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:35:05.43ID:Yu8afbw+0
974,977,979は壺
998名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:36:28.41ID:cE9NtWL/0
74歳の遺族や職場について知りたい
今後の復旧を見届けたい
これ以外になんかある?政治家なんて期待していないし
今すぐに知りたいのはそれだけだよ!
999名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:36:34.06ID:NFu2Wz2Q0
>>993
そういう考えの奴が
旧日本軍のなかから
ナイスガイだけ特攻させて死なせて
今の日本をヘタレだらけにしたんや
1000名無しどんぶらこ
2025/02/05(水) 00:37:14.62ID:Hj4RO7pa0
1000なら明日救助される
-curl
lud20250205051947ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738667812/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★72 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★61 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★63 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★73 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★65 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径20m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
【悲報】ロリコン活動再開
【速報】IZ*ONE活動再開で合意
須田亜香里、活動再開のご報告
【速報】京急、全線で運転再開
一日も早い中山美穂の歌手活動再開を求むスレ
大盛真歩ぴょんは何故活動再開出来ないのか?
【タイ洞窟】洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡★3
【タイ洞窟】洞窟の少年を救出活動中のダイバーが死亡★9
【科学】京大の研究用原子炉、3年ぶり運転再開
筑波市役所市民活動家【倉持恒一】連続飲酒運転で逮捕
【東京】首都高の衝突・炎上事故、ドラレコが一部始終を記録 運転手救出直後に車の中から炎と煙が上がる(動画)
【富山】私立高校の一部 授業・部活動再開へ
【速報】タイ 洞窟から出られない少年などの 救出活動開始と発表 活動の責任者(12:43)
【脱税】チュート徳井が24日に活動再開へ!★2
【SKE】因縁の二人が本日より活動再開!【NGT】
【速報】令和納豆の宮下、活動再開wwwwwwwwwwww
【訃報】乃木坂に最強の敵が襲来。長濱ねるが芸能活動再開へ
槇原敬之が活動再開、全新曲アルバム「宜候」発表
お笑い「ザブングル」活動再開へ 闇営業問題で謹慎
【群馬・防災ヘリ墜落】通信が途絶え救助開始まで3時間 「もっと早く救出活動をできた可能性がある」
【悲報】ニコニコ動画、幕末志士 あっさり活動再開
NHK総合を常に実況し続けるスレ 170467 経済活動再開
【交通】人身事故の京王線、運転を再開 17日午後8時45分頃
【本日20時〜】ロンブー亮さんが記者会見へ 活動再開
B.A.P★3【活動再開Young, Wild & Free】
長濱ねる「やりたいことがあるから卒業する」 →芸能活動再開
私立恵比寿中学の安本彩花、活動再開を発表 2020/03/23
普通に経済活動再開して賑やかだけど本当に不景気になるの?
【芸能】能年玲奈、芸名を「のん」に改名して芸能活動再開へ
BTS、最年長・JINから兵役へ グループ活動再開時期にも言及
新幹線 車内に “白いもや” が発生 原因は不明も異常無し 運転再開
【悲報】西潟&太野、インスタ更新再開で通常運転に戻ってしまうwwwww
【悲報】韓国政府 救出した378人のアフガン人とその家族に「特別功労者」身分を適用 長期滞在と就職活動が可能に🥶
【闇営業】ロンブー亮が活動再開も宮迫の復帰はメド立たず…
【交通】西武池袋線 車両故障発生のため一時運転見合わせも再開 28日19時
JR東小金井駅で人身事故。東京─高尾の運転見合わせ。運転再開は午後5時ごろ
【芸能】「ぶすに人権はない」で大炎上の俳優が活動再開 ★2
「腐ったみかん」が12人も居るのにNGT活動再開とか頭おかしいわ
【悲報】岡田奈々さん、1/1の活動再開ツイートからSNSの更新なし…
「学校再開はおかしい」高校生がネットで署名活動 兵庫
【社会】中央総武線(各停)大久保駅で人身事故 運転再開 [砂漠のマスカレード★]
景気判断、上方修正へ 経済活動再開で6月月例報告 [首都圏の虎★]
パチンカー活動再開!「一週間も我慢した。早く打ちたい。」
【音楽】活動を再開するMR. BIG、新ドラマーが決定 [湛然★]
コロナ禍に出入国して炎上した有名Youtuber、コメントオフで活動再開
【日向坂46】体調不良で休養中の濱岸ひより(17)、活動再開を発表!
宮城県、ガチで一人だけ経済活動再開へ、こんな自分勝手許されていいのか?
【速報】瀬戸大橋の上でJRの快速マリンライナーが立ち往生、運転再開の見込み立たず
19:38:56 up 27 days, 20:42, 0 users, load average: 27.03, 50.86, 66.18

in 0.93390393257141 sec @0.93390393257141@0b7 on 021009