1/31(金) 10:19配信
ロイター
米首都ワシントン近郊のレーガン・ナショナル空港付近で29日、アメリカン航空旅客機と米陸軍のヘリコプター「ブラックホーク」が空中衝突した。事故はなぜ起こってしまったのか――?これまでに明らかになった事実をまとめた。
<墜落事故について分かっていること>
事故は29日夜、旅客機がレーガン・ワシントン・ナショナル空港に接近中に発生した。
ここに、航空管制官が着陸許可を出した際の音声記録がある。無線のやり取りから、ヘリの乗組員は旅客機が近くにいると認識していたことが明らかになった。
ダフィー米運輸長官は、ヘリも旅客機も標準の飛行パターンで飛行していたほか、通信にも支障はなかったと述べた。
ダフィー米運輸長官
「事故に至るまで、すべてが正常だった」
<米軍の発表は>
ヘグセス国防長官によると、陸軍のヘリコプターには「かなり経験豊富な乗組員」3人が乗っており、訓練飛行で暗視ゴーグルを装着して操縦していたという。「政府の任務の継続性に基づく、標準飛行経路で行う定期的な夜間飛行訓練だ」
しかし長官は、ヘリの乗組員が致命的なミスを犯した可能性があると述べた。「ミスがあった。(中略)高度に関する何らかの問題があり、直ちに調査を開始した」
<現場空域に問題は?>
米首都圏には軍の基地が多数存在し、軍用ヘリが頻繁にみられる。
レーガン・ナショナル空港では、危険なニアミス事案がこれまでに複数回報告されており、昨年も2件起きている。その背景として管制官の人手不足があり、全米でフライトの遅延や安全性への懸念につながっていると指摘されている。
米連邦航空局(FAA)は昨年10月、米国で最も交通量の多い45の空港において滑走路侵入リスクの監査を開始した。
*ヘグセス米国防長官の表記を修正して再送します。
ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/67991af5c1cd7b6453dbfee236d5be27e8ecd7dc ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
軍用ヘリはこの空港に着陸したかったの? この空港敷地内に侵入した経緯がわからない
日本も羽田空港で海上保安庁とJALの飛行機が衝突してたじゃん
乗客に日本人はいませんでした いませんでした VIDEO
映画であったが暗視スコープ使った夜間飛行は不得意の下手くそがいたりするらしい 超下手くそに操縦させてたと予想w
>>6 アメリカと違って、衰退国のオワコン日本の事故なら誰も驚かないよ
埼玉みても分かるでしょ
管制からヘリに向けて旅客機との衝突コースだから回避しろ言われてヘリは了解と返しながら直進した
目視すりゃ光で目の前にいるの気づきそうなものなのに… もしかして電子機器で視る訓練をしててその機器がハッキングされて位置をズラされていたとか? 目視ならありえない事故だもんな
夜間の暗視ゴーグル操縦は下手くそは平行感覚が狂うらしいw 回避してるつもりだったかも
去年日本で起きた空港の事故よりも 死者でてる分ヤバイ感じ
計器見てて周り見てなかったとか? じゃなきゃあんな風に着陸コースに真っ直ぐ飛んでいかない
ヘリの操縦システムに何か仕掛けられたってことは無いの?
管制>飛行機見える? ヘリ>見える 管制>飛行機の後ろ通ってね 直後に衝突 わけが分からないよ
ヘリが空港に着陸する途中だったのならまだしも、 民間航空機の滑走路進入とクロスするような「標準の飛行パターン」は おかしいとしか言いようがないだろ
>>20 商用飛行機には衝突警報システムTCASが義務付けられてるから
直前にはコックピット内でバリバリ警報が鳴り響いてたはず
飛行機には誰が乗って他の? スケート選手が乗ってたってどっかで見たけど
俺は三沢空港でJAL機で離陸中急ブレーキかけて止まって、アナウンスが、ただいま米軍機が前方を横切ったため離陸を中止しましたっていわれて呆れたことあるぞ
>>32 軍用ヘリコプターにも搭載してなければ警報は鳴らない
>>31 ヘリがここを横切る時の高度について
これまでにも無線で揉めてたって話がある
空なら前後左右だけじゃなく上下もあるんだしぶつかるほうが難しそうだけどな たまたま上下も1メートルの狂いもなくピッタリの高さとかあり得るのか?
NHKニュースサイトから 航空無線の音声を収集し公開している民間のウェブサイトには、旅客機と衝突する直前とみられる陸軍のヘリコプターと管制官のやりとりが記録されています。 それによりますと、管制官がヘリコプターに対して「旅客機が見えているか」と尋ねたうえで、「旅客機の後方を通過してください」と伝えています。 これに対してヘリコプターのパイロットは「航空機は見えています」と応えています。 衝突はこの直後に起こったとみられ、その後、別のパイロットが「いまのが見えたか」と尋ねたり、管制官が着陸しようとしていた航空機に「ゴーアラウンド」と呼びかけ、着陸をやめるよう指示したりしているのが確認できます。
着陸のために速度を落としてるとは言え 時速200km以上で進んでるものだよね。 高速道路を横断しようとしたら目測を誤ったみたいな感じ。 航空機を目視できてる状態なら、横断を思いとどまれよ。
レーダーだかトランスポンダだかの画面なのかは分からんけど、それ見た感じだと旅客機が左に曲がって着陸態勢になっていくと思わずに直進すると思ったんじゃないか 対向車が直進だと思って横断歩道渡ったら左折して来て轢かれたみたいな
昨晩寝る前に見たニュースの映像スイーッて吸い込まれるように突っ込んでたからな 変な事故よね
>>1 自衛隊や在日米軍だったら反日パヨクがウッキウキで叩いてたんだろうな
管制官では軍のヘリに命令指図なんて出来ないんだろうな ヘリは訓練でギリギリを攻めてたんだろうて
そもそもの話として、なぜ飛行機の着陸の航路でヘリが飛行訓練してたんだ?って話。
現地マスコミの報道によると 同時刻に付近上空に当該機とは別のもう一機の旅客機が居て 軍用ヘリはその機体を管制塔が指示する当該機と誤認 別の機体の後方に行こうとしたら そこは当該機の着陸ルートで当該機の鼻面に飛び出して 250キロほどのスピードで直進してきた当該機と空中衝突 って原因だってさ つまり悪いのはトランプが主張する通り軍用ヘリの誤認
アメリカの左翼も近くの旅客機が見えなようじゃ戦争で使えないって怒るの?
ナイトビジョンゴーグルつけてたのか ゴーグルの視野が狭くて周囲がよく見えてなかったんだろう それで管制が避けろと言ってる近くの飛行機を発見できずに もっと遠くにいる別の飛行機のことを言ってるんだと誤解した …というのがストーリーかな
暗視してても大きな航空機にぶつかっていくようでは、戦場ではヤバ過ぎないの、ダウンしまくらないの
着陸態勢だから、極端な回避はできんからな。 ヘリの方が回避すべきだったんだろう。
ヘリは市街地上空ではなくて万が一のために川沿いを飛行するのが通例だったらしい
>>57 ヘリには別途指示があるまで空港の最終進入コースの東側を飛行せよ!と指示するべきだった
>>43 普通管制官って高度や方向指示して管制するもんじゃないのか
航空機の後方を通過しろとか曖昧だろ
最近737-800やらmaxやら ウイングレット付け出した頃から 翼面積とエンジン幅の設計が甘く 空気剥離感と飛行安定性設計が 甘くなった気がする 設計屋が格差でいやがって抜けてるせいで 設計が単調であまくその結果不安定性が ました気がする
>>46 映像見たけど何か飛行機にヘリが吸い込まれるように近づいて行ってたな…。
きちんと翼面積とった 旧式の方がガツンと揺れるが 飛行安定性はよい気がする 素人目でも翼端みれば 挙動がいいかわるいかぐらいわかる
>>53 トランプの主張はヘリが悪いと多様性で選ばれた管制官の質が悪いの2つだろ
>>60 超どヒマな空港で旅客機一機とヘリ一機だけみたいな状況なら後方を飛行しろという指示でも伝わる
でも繁忙空港でこういう曖昧な指示はダメ
勘違いの元だ
もう一機飛んでたから、そっちを認識してただけとか?
多様性で飛行機落ちるならしょうがねえ、これからは全員ホモだ、ホモだけな2chMate 0.8.10.187/SHARP/SHG05/13/LR、トランプオヤビンに掘られてこい
離陸した旅客機を気にしてて着陸するほうを見てなかったとか
カルト宗教犯「軍隊のほうが優先なんだもん!旅客機のほうが譲らないといけないんだもん!エンエンエン!」
韓国・またLCCで事故…エアプサン機の胴体全焼176人脱出、3人負傷 s://news.yahoo.co.jp/articles/bf64861d352a442bec9e8952545b4ddca93a1254 s://www.nagoyatv.com/themes/nagoyatv_pc/news/image/ann/000400999_640.jpg
どんな指示があったにせよ 夜間でも旅客機は視認できるのでは
当日のヘリの飛行高度と、これまでの飛行訓練の高度に差異はある?
>>1 このニュースのポイントは、航空管制官がトランプが削減しようとしている「連邦職員」であるということだ
ただでさえ人手不足で事故を起こしたとしているのに、更に人がいなくなって余計に事故が起きやすくなる
各州が地方職員を削るのとはわけが違う
連邦職員がいなくなるとこういう事故が多発することになるってわけ
必要なのは削減ではなく、増員なのは明らかなんだ
管制室のレーダーにヘリって映らないの? 軍用だからステルス?
>危険なニアミス事案がこれまでに複数回〜その背景として管制官の人手不足があり レーガン時代に管制官たちがストやったらばっさり解雇されたつーことがあったけど、 激務のわりに給料安いんなら、なり手がおらんくなるのは当然やな。
>>79 ミスったら「ミスしなければ良い、ミスしたお前が悪い」だからな
大統領からも責められるなら余計やる気無くすわな
ps://i.imgur.com/AYgGxAX.jpeg ヘリコプターが求めた言葉request visual separationがおかしいと噂されてる パイロットが何を尋ねていたのかは不明です。視覚的分離には 2 種類あります。パイロットが適用したものとタワーが適用したものです。パイロットがタワーに視覚的分離を適用するよう求めていたのでしょうか? しかし、私はそのように使用したことがないので、それはほとんどあり得ないと思います。タワーが適用されるのは通常、2 機の IFR 航空機の間で、通常はタワーの進入管制官によって要求されます。 賛成2 RobertoDelCamino 8 時間前 タワー コントローラーとして、パイロットが視覚的分離を維持するよう私に求めたことはありません。パイロットが視覚的分離を維持するよう要求している場合は、そうする許可を求めていることになります。 ps://www.reddit.com/r/ATC/comments/1idg7g0/requesting_visual_separation/ ちなみに国内の一般的な定義は以下 目視間隔(Visual separation) 航空機と航空機の接触又は衝突を防止し、かつ、航空交通の秩序ある流れを維持するため、管制官が関係航空機を視認することにより、又は航空機が他の航空機を視認することにより確保すべき最小の航空機間の空間をいう。 引用: 第5管制業務処理規定
お互い視界に入らなかっただけ この高度だと旅客機は着陸に集中してただろうしな
軍も飛ぶ場所や時間とか考えろよ 何考えてんだよ 訓練で民間人多く殺されたんじゃたまったもんじゃねぇんだよ
>>78 ソースちゃんと読んで
機械のせいじゃなくて、「人手が足りないせい」なの
連邦職員を増員しない限りはこの問題は解決しない
でも大統領が減らすっていうんだから事故が増えるのは当然ってなるわけ
自分が唱えていたことが問題になるって指摘されるんだから当人は認められるわけないよね
ヘリが視認してたのは別の機で、衝突機は見てなかったんじゃ? たしか近くにもう一機居たでしょ
>>85 まあそうではあるけど、定例の飛行であるっていうから慣れによる油断もあったんだと思う
>>85 安全な時間に安全な場所を飛んだって訓練にはならんしなあ
船でもそうだが普通は機動性の高いほうが回避をするのが基本。
>>79 レーガン大統領がストやった管制官を大量にクビにしたんだよ
代わりに軍の管制官を使って急場を凌いだ
>>82 妄想としてヘリが自分達の訓練空域を確保したくて管制官に周りの航空機をどかせようとしたとかか?
管制はヘリに「前方にアメリカン航空がいるからその後ろに回れ」と指示してたがぶつかった 見えてなかったのかね
>>89 基本ができてないんなら路上教習はまだ早い
車校のコースを走ってろよ
って感じではないのか
ヘリパ「降下中の旅客機の下潜ると豊漁になる」 これだな
>>96 ブラックホークだから実質バードストライクか
民間の飛行場付近でウロチョロしてたらいずれ衝突するわな ただ普段から訓練してないと海保機のようになるわけで
>>95 過去に悲惨な事故を起こして
自衛隊と民間航空機の飛行空域は明確に別けられたけど
ルール無用の米軍機はいつこういうことを
起こしてもおかしくないと思うわ
アメリカはレーガン・ナショナル空港とか 大統領の名前を空港につけるのが好きだな 日本も羽田空港を不破哲三空港に 成田空港を志位和夫空港に改名しよう
>>97 ヘリパ「スレスレ飛んでビビらせたろwww」
これだろww
>>32 TCASってのは双方のTCAS同士が相談し合ってこのままじゃ危ないってなったら警報出すシステムだから、軍用機側に搭載されてなかったら警報は鳴らない
>>95 去年の年初に似たような事やらかしてるでしょ
人はミスする
>>101 それの上トランプが更に同僚辞めさせて人減らすって言ってんだから気が狂ってもおかしくない
気になるのは被害者・搭乗員にロシア人が居たということ 今回のことを「事故」ではなく何者かによって仕組まれたテロ、事件と読むならば犯人はロシアではないと断定できる 素人目からみても不審な点が多すぎるし
あのスピードで空中で当たる方が難しいが 運が悪かったとしか言いようがない
>>93 その指示が既におかしいと思うよ
夜間で目視しづらく管制のレーダーみたいに各機の位置関係をヘリ側は把握できるわけ無い
韓国系フィギュア選手が乗ってたので法則が発動したと
>>111 ああ、アメ公はクソ雑魚だから夜間飛行やめたほうがいいなwww
バカだろお前
>>109 今回も楽しい陰謀論に期待してるぞ
読み応えのあるストーリーを練ってきてくれ
>>43 ヘリパイロットは他に飛んでる旅客機と勘違いしたのか
>>50 管制下なら指示出来るよ
しないで何度か体当たりしたから、民間の空域は管制下に入るルールにしたはず
>>5 空港敷地内とかどっからそんな妄想湧いて来たんだ?Xで腐るほどあるダメリカソース見てこいよ
>>117 陰謀論ってさw
まだそんな誤魔化し効くと思ってるの?
その言葉目にするだけで笑ってしまうw
陰謀だとかそんなの抜きにしても悪党というのは裏や影でコソコソセコいことするもので
>>83 >>87 彼が探していた交通機関の方位、距離、進行方向、高度は示されませんでした。夜間には、多くのものが RJ のように見えます。管制官はターゲットの識別を支援するレーダーを持っていますが、パイロットの中には持っていない人もいます。「交通状況 11時 2マイル 北西行き 400フィート」の方が「RJはありますか」よりずっといいでしょう
No bearing, distance, heading, altitude on what traffic he was looking for was given.
At night, a lot of things look like an RJ, controllers have radar to assist them in identifying targets, some pilots do not.
Assuming that it wasn't intentional by the pilot (which I REALLY hope it wasn't) then this could most likely have been prevented by a better less ambiguous traffic call.
"Traffic 11 o clock 2 miles NW bound 400 feet" would have been a hell of a lot better than "do you have the RJ"
s://www.reddit.com/r/ATC/comments/1idg7g0/requesting_visual_separation/
☝必要な情報が不足していたと指摘してる人もいますね👍
ps://i.imgur.com/X79cTL4.jpeg
ヘリ:request visual separation
管制官:visual sep approved
しかし、管制官はヘリに許可しているので会話が成り立っているように見える。これは、ヘリの要求が管制官に正しく伝わってない齟齬が発生しているのかもしれませんね。
>>20 直進ならセーフ左旋回でもセーフ、R33側右迂回でauto
てかヘリなんだから急上昇しろよ!
>>119 この空港ってペンタゴンやホワイトハウスの至近だけど軍が管制してるわけじゃないのかな
>>121 いやいや、俺は陰謀論大好きだから応援してるよ
壮大なストーリーに期待しています
がんばってください!!
民間航空機同士だとTCASが衝突の警告をするけど、軍用機はTCAS積んでないんかね
>>128 軍用機は特殊任務中は切ってるんだって
その前に衝突が起きたような低高度では作動しないとか
>>103 若いな
「宮ザワ顕治君が人を殺した空港」が先だろ
>>91 レーガンの頃の現役ならいくら若くても60後半の年齢だからから現役はおらんとちゃうか?
>>104 俺もこれやったのかと思ったけどXでレーダーの軌跡見てたらヘリはちゃんと飛行機を避けてるように見えてたからなー
>>129 ソースによれば定例の飛行訓練だったみたいだぞ
パイロットが勝手に切ってたら何も作動はしないだろうけど
FAAの人員削減を指示したのはトランプ 軍の最高責任者はトランプ You are Fired !
>>6 日本バカにする書き込みよく見かけたけどアメリカも変わらんのだな
大体、着陸コースは決まってんだからそんところうろちょろするなって話だろ。
二人管制を一人でやってたってさ、人員不足 航空管制もトランプ早期退職希望者対象に含まれてるそう マサカこの事故は関係無かろうがこういう事例も増えそうなんだってよ
>>137 直前で方向変えずにまっすぐ飛んでたら衝突しなかった説ない?
>>133 ゴーアラウンドして戻ってきたところに当てたなら辻褄は合うのか
>>128 TCASのおさらい
現代の TCAS は、近くの航空機からのトランスポンダー信号を使用して機能するため、航空管制とは無関係ですが、機能するにはトランスポンダーが取り付けられ、オンになっている航空機が必要です。トランスポンダー信号を使用して、システムは周囲の空域の 3 次元マップを作成し、その中に航空機の動きがプロットされます。その後、各航空機と飛行経路、速度、高度に基づいて、TCAS は自動的に乗務員に空中衝突の危険の可能性に関する警告を提供します。現代の一部の航空機では、自動 TCAS と呼ばれる技術を使用して、パイロットの操作なしで回避行動が実行されます。
ヘリの装備は?
まず、H-60 ブラックホークには最初から TCAS が装備されているとは限りませんが、ブラックホークにはオプションとして TCAS が搭載されています。ICAO は、定員が 19 名を超えるか、最大離陸重量が 5,700 キログラムを超える航空機に TCAS を装備することを要求していますが、これらの規制は民間航空のみを対象としており、固定翼のタービン駆動航空機にのみ適用されます。
問題点?
さらに、TCAS は高高度での飛行の安全を確保することを目的としているため、少なくとも 1,000 フィートの垂直分離を維持するという要件が強化されます (飛行レベルによってはそれ以上)。低高度で飛行する航空機の場合、TCAS は抑制されます。具体的には、「降下増加」警告は 1,550 フィート AGL 未満で抑制され、「降下」警告は 1,100 フィート AGL 未満で抑制され、すべての種類の警告は 1,000 フィート AGL 未満で抑制されます。地形やその他の障害物も、非常に低高度での飛行中にトランスポンダー信号に干渉する可能性があります。これらの制限の背後には、安全上の重要な理由があります。つまり、低高度で警告を発すると、航空機の乗組員が急激な操縦を行うことになり、低速飛行中に非常に危険になる可能性があるということです。たとえば、低高度で「降下」警告を受け取った乗組員は、すぐに行動を起こし、航空機が地表に飛び込む可能性があります。
パイロットが無能なのか管制が無能なのか 管制だったら腹切らないとな
>>143 の続き
結論は?
したがって、このような状況では、衝突回避を確実にするために TCAS は使用されません。
当初の報告では、5342 便とブラックホーク ヘリコプターは 200 フィートから 400 フィートの高度で衝突したとされていますが、これは確認されていません。
さらに、TCAS が作動して意図どおりに機能している飛行レベルであっても、このシステムは絶対確実ではありません。
ps://www.twz.com/news-features/heres-what-air-traffic-collision-avoidance-systems-can-and-cant-do
👍低高度1000フィート以下だからTCASじゃ防げなかったということだが、羽田の事故も低高度で起こっている。管制官やパイロットの判断意外で機械的に回避する方法が求められるな。👍
激混み空域の管制が1人しかいない時点で異常事態やろ 人の命預かってるのに何考えてるんだ?
>>144 基本的に管制側なのが悲しいね
片方が指示を無視した位置関係だとしても監視監督責任が問われる
そもそも当たるような位置に誘導するなって話でもある
民航機が離着陸中です 指示を出すまで横断しないでください が正しかったのかもしれんが、 要人輸送用の軍のヘリに そう言える体制にあったのかどうか
>>20 ヘリがたまたま視界に入ってた別の航空機と勘違いしたんだろうな
なんで旅客機とヘリが衝突で相打ちみたいな結果になるのかな? バイクが大型トラックに衝突したようなもんでしょ バイクが吹っ飛ばされトラックはほぼ無傷みたいな結果になるじゃん
今回は運悪く衝突しちゃったけど、同じような(お互い気付かずに急接近)ことは頻繁に起きてるんだろうなぁとは思う 狙っても空中衝突なんて難しいだろうし
車の衝突と違って高度も同じじゃないと衝突しない訳だし故意にぶつけにいかないとこんな事にならんだろう
>>151 レーダーの動画を見たけど、
他には事故機のかなり後方にA319が居たくらいで
その背後を通過せよって、指示としては意味不明になるし
ヘリはどの機の後方も通るような飛行経路をしてないんだよね
>>53 まさか暗視ゴーグルのせいで視認性悪かったのかな
正月JAL事故の時に反日サヨクが日本でしか起こらないミスだって連呼して日本叩きやっていたがどの国でもあり得るミスじゃねーか
>>152 位置エネルギー&姿勢制御
上空1000mでバイクと大型トラックが衝突して落下する状況考えたらいい
あと航空機は極限まで華奢、ジャンボとか豆腐がプルプル震えながら飛んでるようなもん
>>6 令和のテネリフェ事故だな
半世紀たってもアナログ的な管制ミスは未だに起きるという実態が明らかになった
就任初日午後に速攻で国境閉鎖できたのだから 同様に管制の増員くらいできただろ
>>161 あったなーそんな事件
聞き間違えて一人で逃げ出したあの海保機の機長はどうなったんだろ?
>>158 むしろ管制がヘリの位置を間違えたんじゃね
ヘリ「え、私米軍なんですけど私が避けるんですか?」 これだろ
やっぱぶつかったらその場で落ちるんだな もうちょっと頑張って空港までいったら大惨事だったなぁ・・・・
https://x.com/MickWest/status/1884839526968996218 このひとの説があたってるんじゃないかと思う
衝突する旅客機の後ろにいた旅客機が避ける対象だと勘違いしてた説
羽田空港で海上保安庁とJALの飛行機が衝突したのと似た感じなの?
>>68 昨日から記事のほとんどで高度が低いので機能してなかったとみられるって解説されてるよ。
事故に至るまで全てが正常だったとか 管制が一番責任問われそう それとTCASが作動していたのか 運用に問題がなかったのかとかか
>>95 去年元旦の海保機とJALの羽田衝突事故は?
>>170 航空機のライトは指向性があるので近くにある場合と、遠くにある場合では見え方が異なるし航空機の種類が違うだけでもビーコンライトは変わるからなあ
反日自民党 幹事長の森山裕が在日朝鮮人二世だと暴露されてしまい大炎上
http://2chb.net/r/news/1738268731/ どう見てもワザとCRJ700に突っ込んでいる 米陸軍機の自殺願望パイロットによる神風特攻だろ 過去のジャーマンウィングスの気狂い副操縦士 による意図的な墜落事故と同じ 精神病の人がヘリ操縦していた可能性あり
航空機の方が定期コース飛行して小回り効かないんだから普通ヘリの方が避けるだろ トランプと信者がホモが悪いとかキチガイしぐさ始めてるけど
>>43 >それによりますと、管制官がヘリコプターに対して「旅客機が見えているか」と尋ねたうえで、「旅客機の後方を通過してください」と伝えています。
>これに対してヘリコプターのパイロットは「航空機は見えています」と応えています。
>衝突はこの直後に起こったとみられ、
多様性による管制官の人手不足で、指示が手遅れだったってこったね
>>7 ジェット旅客機と軍用ヘリが同じ空域に存在する多様性が問題だ?
>>173 少なくともTCAS搭載していた民間機の方は
100mの低高度ではTCASも作動しない
米軍ヘリはTCAS搭載機かどうかも不明
>>180 小回りというか飛行機の場合は空港への最終進入中は最も優先され他の機体は進入を妨げない義務がある
あとヘリの飛んでた経路は最高高度200フィートに明確に制限されてるので150フィートも高く逸脱したヘリの経路は許容されない
なんで管制がそれを咎めなかったかは良くわからない。管制システムの画面上では読み取れなかったのか見落としたのか
なぜ→軍が馬鹿だから 空港近くの民間航空機なんて決まった所しか通らないのに わざわざそこを通過する馬鹿www
>>38 揉めるとかじゃなくそもそも飛ぶなバカと言いたい
>>167 間違えてねーから2回目聞かれたんだぞ?タワーからみてCRJに近過ぎだからな?でもセパレーションおkって答えてるからそれ以上は言わないんであのザマだからさ
ジェットエンジンの排気とか機体の後流とヘリコプターのローターが干渉すると引き寄せられて吸い込まれるような現象が起こる。 とか、適当なこと言ってみる
軍隊は国を守らない、自国民を殺すだけ 自衛隊は雫石事故、JAL123事件(事故ではなく事件)を起こした
>>174 羽田の事故は海保機の機長が全然ダメダメ
機長と副機長の間で管制指示の復唱をして確認するべき所を管制指示復唱省略しまくりで全然テキトー
海保機が起こした人災事故だよ
管制官の仕事って今後AI化できないの? 慢性的な人手不足なら早急に手を付けるべきだろ
能力よりも多様性を優先するからこんなことに、という結論になるかどうか
>>37 ,39,105
次着陸かの飛行機はTCASが鳴ってゴーアラウンドしてる
https://edition.cnn.com/us/live-news/plane-crash-dca-potomac-washington-dc-01-29-25/index.html “We had an RA, Brickyard 4514 is going around,” the pilot radioed the tower referring a Traffic Alert and Collision Avoidance System (TCAS) resolution advisory warning.
他のソースだと着陸に集中しててTCASを無視したんじゃないかと
ヘリが空港近くにいることはよくあることで
着陸直前はTCASは点滅してても音を鳴らさないんだと
人が空を飛ぼうなんて 烏滸がましいとは思わんかね…
ヘグセス国防長官は陸軍ヘリ側の飛行高度に問題かミスがあったと言ってるな 再発防止に向けて調査すると
CNNの最新報道 >「現時点では、なぜ軍用機がPSA機の進路に進入したのかは分からない」とアメリカン航空のCEOロバート・アイソム氏は木曜朝に語った。 アメリカン航空サイドは軍用ヘリの方が 旅客機の進路に侵入し衝突に至ったと主張
さらに >CNNがLiveATC.netから入手した航空管制官の音声には、航空管制官がヘリコプターに旅客機の後ろを通過するよう指示する様子が収録されている。 >航空管制官は「PAT 2-5、CRJが見えますか?」と尋ねました。 >続いて管制官は「PAT 2-5 は CRJ の後ろを通過」と指示しました。 >衝突直前の航空管制音声には、ヘリコプターのパイロットが「PAT 2-5 に航空機が視認されています。視認による分離を要請します」と言っているのが記録されています。 >それから13秒も経たないうちに、墜落の瞬間、音声には聞こえるほどの息を呑む声が記録されており、その中には明らかに管制塔から聞こえた大きな「おおー」という声も含まれていた。
>>197 そりゃそうだろ
着陸態勢に入ってる以上どうしようもない
真横からヘリが突っ込んでくるとかテロでしかない
CNNさんは軍のヘリの元操縦者見つけてなんでぶらっくほーくあたってしまったん? なんてあからさまに軍を敵視してっからな 管制の大問題なんかしらんぷりよ
>>199 動画見るともう一機いるんだよね
それと勘違いしたとかあるんでは?
>>10 現実的にはそこまで自分に関連性の無いことを心配できんからね
>>202 離陸したのとCRJとその後ろで3機にヘリは確認できる
また勘違い? 言葉なんてどうとでもとれるからな 言葉により交信は辞めたほうがいいのでは
>>165 実際は全く逆に人員削減の圧力にさらされてたんでしょ。
1人で管制業務ができないなら無能だと言われて職を追われかねない状況。
ヘリのパイロットは高速道路でお祈り合流するタイプかな
>>12 多様性推進のため能力より人種や性別などを考慮して採用
結果質が下がって事故発生の間接要因になったってことやろ
トランプ「メイクアメリカグレートアゲイン!!!」 ➡ 1月20日: FAA長官が解雇 ➡ 1月21日: 航空管制官の採用が凍結 ➡ 1月22日: 航空安全諮問委員会が解散 ➡ 1月28日: 既存従業員に買収/退職要求書が送付 ➡ 1月29日: 16年ぶりに米国で空中衝突事故が発生
滑走路間近で飛行機からしたらヘリ近づいて来るとは思わんよねぇ ヘリはホバリングで待たせれば良かったのに
過去の事例からしてもなんらかの勘違いや齟齬があったんだろうね アメリカでもニアミス自体は毎日のように起きてるもので、そのうちのごくごくわずかな1回がこういう大事故になる
>>195 なら文明の利器全部捨てて山奥に籠もれよ
飛行機の着陸コースは肉眼では見えないけどガイドビーコンでしっかり道が決まってるわけで 管制の指示やヘリの視認関係なくそもそもコース内に侵入してるのがおかしいと思うんだけどな
軍用ヘリには飛行機を識別できるレーダーとかないんだろうか 暗視ゴーグルの視界内に識別名とともに表示されるとかないんだろうか
言葉でやり取りするから間違いが起きる まずは言葉を排除するべき
>>219 中国のZ-19攻撃ヘリにはあるけど、そもそもアメリカ軍お金ないねん・・・
政府中枢で軍がこんな事故起こすなんてアメリカも相当焼きが回ってる 大統領はこの事故をDEIのせいだと平然と言い放つし ボロボロだなアメリカ 欧州も極右がのさばってきたし 日本ぐらい正常な神経保たないとな
速報 「責任者が管制官の一人の早退を許可した」 これじゃね?
>>6 羽田の時と調査とか情報公開のスピードの差は感じるわ
管制に抜かりがあろうが、軍がこんな事故起こしちゃだめなんだよ
意外とこういうのは原因はひとつじゃなかったりするからね てか悪をひとつに絞って糾弾してるようじゃいけない いかにいろんな可能性を潰して今後再発しないようにするかが大事だから
>>223 石破チョは固いぞ
相撲のトロフィー担いでたし
石破茂は誰にも屈しない
ベテラン3人も乗ってたのに誰も気づけなかった可能性と 故意に旅客機にぶつけた可能性と どっちなのか
>>232 ヘリが特攻して行ったように見えなくなきにしもあらずか?
高度60m以下で飛ぶ規定になってるのに 90mで飛んだのがなぜかっていうのが焦点だろ 計器の故障か、訓練の内容がそうだったか、 あるいは故意でぶつけに行ったか、 思いつくのはそれぐらいだな
>>209 それがホントに原因なのかの因果関係を聞いてるんだぞ
Qアノンやネトウヨの辞書に因果関係という言葉など無い
>>34 米軍「くそジャップが一人前の口をきくんじゃあないw横田空域広げっぞww」
>>236 何も考えず反射的にテロだ!とか言い出すよなw
旅客機の着陸ルートを横切ること自体正気の沙汰とは思えん
効率化の過程でこういう事故は発生するものだろ この失敗を糧にして新方式も生まれるのだろう
トランプとイーロンマスクがリストラしたからで確定なんじゃねーの?
>>243 無理筋だな。
人や予算の問題だとしたらバイデン政権のせいなのは確か。
大統領に就任してまた10日だし
オスプレイがしでかしていないので、バカサヨが騒がない
国営だよ 国営に決まってんだろ軍もFAAも アメリカン航空に非がないのは ほとんど確定だからな
ブラックホークの3人の乗組員の人生遍歴を まず徹底的に洗ってから
ヘリが高度を10m変えただけでも衝突しなかったはずヘリの操縦ミスだな
暗視ゴーグル付けてヘリ側飛行してたなら視野が狭まってたかも知れんな 裸眼なら真っ暗だが逆に地面の街灯や他機のサーチライトが横方向から視認しやすかったかも知れない ゴーグルつけると全般が緑のコントラストで分かりやすくなるが横方向の光とか捉えられなくなる 前ばっかり意識とられて周囲に意識を回す余裕ななかったかもな 運悪く飛行場の反対側に離陸したばかりの機体を ヘリ側が勘違いしたのも合わせて
>>96 旅客機の方もアメリカン航空傘下の
アメリカン・イーグル便だそうなので
両方バードストライクです
>>158 事故機が旋回して着陸態勢に入ってるからその後方を通過しろってだけかと
それに関しては特におかしくは
>>234 そもそも着陸の高度と設定されていた飛行ルートの高度に余裕がなさすぎるっていう話にはなるんじゃないかな
交差させるなら
>>253 飛行機はあくまでバードストラックだよ馬鹿
何でもない素人の思い付きですが、 飛行機が小さめだったので、まだ遠くにいると思ったのでは?
まず進入ルートはわかってるんだからそこを横切らなきゃよかっただけちゃうの? 高度変えるなり迂回すればまず旅客機に当たることはないはずなのに それとも緊急時にこうやって旅客機の隙間を飛ぶ訓練だったのか?
レーダーの軌道の動画をどっかで見たけど、飛行機とヘリが向かい合って進んでるので回避しろと言われてヘリは右に旋回 しかし、飛行機も着陸のために左に旋回 慌てたヘリがさらに右に旋回するも飛行機もさらに左に寄っていく………でドカーンみたいな?
>>209 2人仕事を1人でやらせてた
多様性とか関係ない
すき家のワンオペと同じだって
能力低い人がとか吐かすなら、倍の給与出して探せよってw
>>258 横切る指示を管制官が出すべきではなかったな
別途指示があるまでは空港最終進入コースの東側をキープしろ!と指示するべきだった
問題はなぜ起きたかじゃないよ なぜ衝突が可能なのかだよ 衝突は不可能なシステムにする必要があるんだよ そうでなければ事故は今後も起きる
ツベ見たらヘリが普段より100フィート高く飛んでいた論してるな 間違いなく、どちらかがエラーしてる だから衝突した
>>110 滑走路は移動したりしない
故に、着陸も離陸もルートは決まっている
じゃ、どっちが?
まー、ヘリコプターの方が其処に入って来たとしか言えないわな
lud20250201070301
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738289513/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【解説】米空中衝突事故はなぜ起きたのか?これまでに明らかになっているポイント [夜のけいちゃん★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・62歳 自称・調理師の男「これまで一度も免許取った事ない」 無免許運転で衝突事故起こし 現行犯逮捕 車は本人名義 [minato★] ・【北海道】「怖くなった」"酒気帯び運転"で警察官の24歳男逮捕…コンビニで衝突事故起こし逃走 [愛の戦士★] ・【事故】オーストラリア東部でヘリ2機が空中衝突 4人死亡[01/03] [Ttongsulian★] ・免許自主返納後に「ほんの少しのつもりで」 てんかん爺、衝突事故起こす ・【大阪】車奪い次々と衝突事故起こしたか 横転した状態で発見 20〜30代の男逮捕 [ブギー★] ・【今日のダイナミック入店】軽乗用車が美容院に突っ込む…客ら3人ケガ 追突事故起こし弾みで中央分離帯に衝突して店へ 岐阜 ・【テレビ】米イージス艦の衝突事故で放送延期となっていた金曜ロードSHOW!映画『バトルシップ』 9月8日に放送決定 [無断転載禁止] ・交差点で衝突事故 インプレッサが軽自動車を80m以上吹っ飛ばす ・軽自動車に8人も… なぜ起きた神奈川の軽8人乗り電柱衝突事故 車の定員超過が危険な訳 [首都圏の虎★] ・【北海道】10日に起きた4人死傷ライトバン衝突事故 無免許運転の16歳少年を無免許過失運転致死傷の疑いで逮捕 ・【茨城】なぜこうなった!?乗用車がひっくり返って電柱に衝突事故 [無断転載禁止] ・【福岡】衝突事故でバイク炎上 運転していたライダーは全身やけどに頭を強打で重体 (動画あり) ・【福岡】衝突事故でバイク炎上 運転していたライダーは全身やけどに頭を強打で重体 (動画あり) ★2 ・【富山】高岡市の小学校教諭 無免許で軽と衝突事故 77歳女性が意識不明の重体 運転していた教諭(28)を逮捕 ・【お台場】ボートと警視庁警備艇、レインボーブリッジで衝突事故の瞬間映像 警視庁「再発防止に努める」(動画あります) ・【尖閣諸島中国漁船衝突事故】菅直人首相は「私は日中関係を大事にする政治家なんです!」と怒りを爆発させていた [PARADISE★] ・【テレビ】<日本テレビ>映画「バトルシップ」放送中止!伊豆半島沖で起きた米海軍イージス駆逐艦の衝突事故を連想★2 ・【新潟】北陸道で衝突事故、子ども2人が意識不明の重体 走行車線に止まっていた車に大型トラック2台が相次いで衝突…長岡市 ・【国際】トランプ氏、ワシントン空中衝突は「多様性」のせい [夜のけいちゃん★] ・【国際】米旅客機と米軍ヘリが空中衝突、首都ワシントンの川に墜落 64人搭乗 [夜のけいちゃん★] ・【国際】トランプ氏、ワシントン空中衝突は「多様性」のせい★3 [夜のけいちゃん★] ・【社会】 山 口 県 で衝突事故 ・【愛知】免許を自主返納したのに軽乗用車を運転…追突事故起こして同乗の女性にケガさせた83歳男を現行犯逮捕 [愛の戦士★] ・バスに衝突したトラック ブタ30頭を積み加工場に向かう途中に事故起こす 所有会社は謝罪…一方 ブタは「安楽死処分」に [えりにゃん★] ・沖縄道で車5台が衝突事故 外国人が意識不明の重体 ・救急車が衝突事故=到着遅れた男性死亡−埼玉 ・【芸能】土田晃之が衝突事故 けがなし、都内の交差点 ・俳優の伊藤健太郎さん 乗用車でバイクと衝突事故 2人けが ・米イージス艦とコンテナ船の衝突事故 遺族ら日本郵船を提訴 ・【生中継LIVE】高速船衝突事故 佐渡汽船が会見 ・【速報】北海道のイオンの駐車場で十数台がからむ衝突事故発生 ・【社会】北海道で衝突事故、一家4人死亡★2[06/07] ・中国でスクールバスが衝突事故、韓国人の子ども10人が死亡 ・【アメリカ】衝突事故の米海軍イージス艦 本国で原因調査へ ・【茨城】常磐道で衝突事故 男性3人死亡2人大けが 小美玉市 ・【社会】踏切内で衝突事故、軽トラックの男性死亡 - 佐賀 [無断転載禁止] ・【夜空に散る・・】花火大会帰りに衝突事故、父死亡し8歳重体 [無断転載禁止] ・【広島】衝突事故の後誤って転落か 国道横の崖下で男性死亡 ・【悲報】乃木坂46の過激なファンが痛車で暴走し軽トラと衝突事故を起こす。 ・【アメリカ】 相次ぐ衝突事故 米海軍、第7艦隊の司令官を解任 ・【千葉】衝突事故で小6女児死亡 祖父が学校へ送迎中に…/野田市 ・【第7艦隊】米海軍、日本配備艦即応力見直し 相次ぐ衝突事故で公聴会 [無断転載禁止] ・【自衛隊】自衛官が飲酒運転か 衝突事故で1人死亡 [守護地頭★] ・【交通】〔上信越道〕群馬県内で衝突事故 一部通行止め(31日4時15分現在) ・【三重】重体のタクシー乗客の男性死亡、死者計4人に 津の衝突事故 ★4 ・【事故】俳優の藤岡弘、さん運転の車、タクシーと衝突事故 警視庁 ・【兵庫】高速逆走の軽乗用車が衝突事故、3人死傷 兵庫・淡路 ・【大阪】衝突事故のはずみで車がパン販売店に突っ込む 西区南堀江の交差点 [Lv][HP][MP][★] ・【速報】中国で100台以上が滑って衝突事故 少なくとも2人死亡、50人以上負傷 ・【三重】重体のタクシー乗客の男性死亡、死者計4人に 津の衝突事故 ★7 ・【社会】〔山陽道〕岡山県内で衝突事故 一部通行止め(23日16時15分 [無断転載禁止] ・「頼ってもらいたかった」 女性(31)の車のブレーキホースを切断し衝突事故を起こさせる ・【アメリカ】ハワイでトラックと衝突事故、日本人女性2人が死亡 ・【東京】衝突事故後、逃走…さらに衝突事故 男逮捕 [無断転載禁止] ・無免許で酒気帯び運転し衝突事故 現場から逃走の男逮捕 東京・杉並区 [ごまカンパチ★] ・【岡山】車同士の衝突事故に巻き込まれ 下校中の小学生2人重体/赤磐市 ・【石川】逃走の19歳運転の盗難車が衝突事故 タクシー乗客が死亡 [無断転載禁止] ・【鉄道】東武東上線、踏切衝突事故 衝突は運転手脱出の2〜3秒後 約7万人に影響 ・【三重】酒飲運転で衝突事故別…相手の運転手(26)にケガさせたまま逃走か 韓国籍の男(54)逮捕 ・【ドイツ】続報 独バス衝突事故で18人が死亡 乗客は年金生活者の団体 [無断転載禁止] ・【米艦衝突事故】「友よ許せ」。艦を救うため、苦渋の選択でまだ仲間のいる浸水区を封鎖★3 [無断転載禁止] ・車カスのレクサスと自転車の衝突事故。自転車←優先道路、レクサス←少し動いたのでレクサスの過失9割 ・【佐賀】花火大会帰りに衝突事故、父死亡し8歳重体 親子4人乗りの乗用車 [無断転載禁止] ・【日航機・海保機衝突事故】公開された管制塔との交信記録の日本語訳 (全文掲載 一部英語) ★3 [ばーど★]
07:00:45 up 25 days, 8:04, 2 users, load average: 11.31, 11.35, 10.89
in 0.030000925064087 sec
@0.030000925064087@0b7 on 020721