◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★48 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738206252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2025/01/30 07:55
埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、30日午前2時35分頃、新たな道路の崩落が発生し、大きな衝撃音とともに付近の電柱が揺れた。草加八潮消防組合によると、既にあった二つの穴の間が崩れ、つながったという。現場で作業していた消防隊員らにけがはなかった。
同組合によると、当時は穴に落下したトラックの男性運転手を救出するため、重機で中の土をすくう作業を進めており、崩落を受けて作業を一旦中止した。同日午前7時過ぎには、地表近くにドローンを飛ばして穴の内部を調べる様子が見られた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50019/ https://www.yomiuri.co.jp/national/20250128-OYT1T50065/
埼玉・八潮市の陥没、下水の河川への緊急放流始まる…塩素投入済みで飲み水への影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250129-OYT1T50161/ 埼玉・八潮市の道路陥没、午前2時半過ぎに現場で衝撃音…付近の電柱揺れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250130-OYT1T50019/ 【緊急ライブ】救出作業難航 陥没さらに拡大 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 周辺に避難呼びかけ、下水の緊急放流も 現地最新映像【LIVE】(2025年1月30日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738203644/ ■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
中抜き大緊縮でスッカスカの幹線道路。ありがとう自民党、ありがとう安倍晋三
今回は事故は、レスキュー隊が一番悪い
そもそもビビりすぎでしょ?
隊員が怪我するのが嫌で、途中で救助を中止する?
崩落が怖くて、運転手を残して周辺から退避する?
っておかしいだろ
リスクを背負って救助を優先しろよ
こういう時のために金もらって訓練してるんだろ?
もっと命懸けで救助すべきだろ
兵士が死ぬのが怖いので戦闘拒否すると言ってるのと同じ
怪我したくないので、救助を止める?
そんな根性のない奴は、レスキュー隊を辞めろ
さっさと転職しろ
運転手の命より、自分の命が大事ってか?
自分が怪我するくらいなら、要救助者が死んでもいい?
レスキュー隊って、そういう考えなの?
命をかけて仕事をしろよ
俯瞰
ズーム
今NHKニュースで言ってるけど昨日来たユンボは穴広げるために来たらしい
でもアスファルトの下にコンクリの構造物がある事分かったから断念したってさ
さっさと下水と暗渠の止めんかい
それせん限りなーんもでけへんぞ
つーかそんなこと初日に考えること
こいつらのままだったらサガミも周りの家も飲み込まれるわ
もはや犯罪よ
これが楽しい日本よ石破
なんかコメントしろやおまえ
穴が空くってどゆこと?
土が勝手に消えるの?
消えた土はどこに行ったの?
まあ、これが日本のレスキュー隊の実力だよね😁
中国とか海外のレスキュー隊なら初日で救出してたよ😤
ID:Tj5KRZpR0
なにが穴に降りるのは簡単だぜ!だよ
本当バカなんじゃないのお前
もう仕事行けよ
みんなの邪魔してるわ
オスプレイの知識なんかどうだっていいよ
コドオジ
中国だったらそのまま土で埋めて無かったことにしてそう
救出に時間かかり過ぎだろ
土砂で埋まってるんだろうか
nhkラジオニュースでいま聞いたが
何するにも何かと障害があるみたいね
鉄骨だの電線だのと
復旧は長期化確定みたいだけど毎日変化がないと飽きるよね?
何か施策はあるのか…
>>18 ネット軍師は
たった一人でも救助したことがあるの?
政治家の子供なら当日のうちに邪魔な電線切って緊急放流してただろ
レスキューって想像以上に能力ないんだな
弁当食ってるだけww
矢板打つのが無理なら薬液注入だな
なんとか水も止まるだろ
初動で一気に人間を引っ張り出せなかったのが敗因だな
無理やり穴開けて引っ張り出しだしちゃえば楽だったのに・・・
TBSライブで民家の方へ地質調査してたけど、民家の沈下って保険きかないよな?
>>2 自転車オジサン
2次被害とか色んな懸念を考えるより自分も一緒に生き埋めになってもいいってくらいに大胆にやってしまった方が早く救出できたのかなぁ。
乱れ髪の知事が映りました
運転席が大きければ大きい程 息は吸えてそうだけどなよくあるイケイケ運ちゃんみたいなトラックなのかな?
>>5 年金払わなくて済むから
厚労省は大喜びの事案だな
関東では今後こういう事故増えると思うわ
関東ローム層の上にアスファルト舗装してるから気がついたら落とし穴になってる所まだまだありそう
何にもやることなくなった八潮市周辺の住民がこのスレ伸ばしてると思うと宗篤
あんなボロ屋の床みたいな抜け方されちゃー
日本の道路への信頼かま揺らいだ
下水は止めようがないから上水止めたほうが手っ取り早くね?
ハゲに期待するな
やつはら往々にして急に悪意を振りまく
これ見ていると能登の復旧が~とか言われているが
チャリで10分くらいで東京に行ける地域で穴一つで
これなんだから、納得できたわ
本件追ってないから知らんのだけど
運転手見捨てられたん?
助かったん?
速報によるとワシントンで米軍のヘリと航空機が接触して、川に墜落だと
スレ立てよろ
なんか周りのアスファルトにもかなり亀裂が見えてるね
交差点付近30mのアスファルトの剥ぎ取りから今すぐやれ
おじいちゃんドライバーは行政に殺されたね
美しい日本ですわ
初日の救助作業動画を見ると生身で作業してた場所が全て穴になってるわけで
命がけでやってるのは間違いない
ねえジャップランドって何でこんなレベルの低い国のままなの?
世界はどんどん進んでるのに何故ジャップは土人のままなの?
運転手って運転席に居ないなら穴に落ちてるんだよな?それも確認とれないってどうなってんだ?そんな深いのか
>>64 二次被害を恐れたレスキューの手引きで無事に埋められました
火災と地震による被害だけだから沈んだら家壊れて1円にもならんぞ民家は
すでに水いってるぞドローン飛ばしてるから
トロトロやってるから大穴開いちまったじゃないか 終わったな
>>7 レスキュー隊員が悪いんじゃない
状況に応じた対応が出来ない消防の幹部と県知事が悪い
状況を察し早い段階で自衛隊に協力要請出さなかったトップが無能
こちらスネーク
あの穴塞ぐのに1ヶ月で間に合うのか
>>2 次スレで貼るなら昨日の昼からの動きも追記しといてね
穴が拡大してる原因である水が吹き出している旧農業用水路
今は地下水や雨水の排泄に使われていたみたいだけど
記録が古すぎてまともに管理していなかったらしく
どうやって水を止めるかわからず詰んでるってニュースでやってる
この水を止めない限りは下にある下水管へ流れ込み続けて土砂が削れ続けるので
穴は広がる一方でドライバーの捜索もできないんだとか
人口10万人いない街だからその辺管理できてなかったのね…
運転手のじいちゃん、年金受給を繰り下げてたんなら後ちょっとがんばれはのんびり暮らせたのに
今TBSの空撮でハッキリ中見えてるな
キャビンの影も形もない
これでも暗渠の用水路の水は止まってるんか?
迂回路設定は済んだんか
>>2 なんで勢いがあるのかと思ってスレを開いたらそんなことになっていたとは
運転手さん可哀想に
埼玉県のレスキュー隊のお粗末さは末代まで語り継がれるだろう
最初はすぐに運ちゃん助けて解決するのかと思ったら結構な大惨事になってる
今見たらとんでもない事になってるな・・
これ連鎖的に街全体が沈むのでは
>>13 それ誰でもわかるよね?
アスファルトの下にコンクリの建造物あるの見えていたよね?
ドンだけ無能自慢したいんだよ
>>77 9年前の博多陥没では賞賛されてたんだがなあ
衰退というか退化というか
少し手前で汲み取りしてるわ
ここは臭い
てか突っ込んでもいいから運転手の安否かくにんしてほしい
サンダーバードで穴に落ちた重機引っ張り上げる話があったな
2号が磁力牽引車だしてワイヤー磁石で引っ張り上げるんだけど失敗したはず
ワシントンで墜落したのはアメリカン航空の国内便
着陸中にヘリコプターと空中衝突した模様
些末なことだけど陥没した時に丁度上にいたのかな
それとも夜中ということで認識が遅れて突っ込んだのかな
>>20 どっちにしても日本のインフラがボロボロなのは緊縮財政が原因なのは間違いない
>>13 見つけるために穴広げるんだろうけどそれすごいリスクじゃないのかね
昔は中国の穴埋め爆破隠ぺい笑ってたのに
今や自分たちが笑われる時代に
臭いモノには蓋をして、ホッタラカシにしてきたツケが回ってきたのだ
これが放置国家のザマよ
大野知事は危機管理の専門家だ 埼玉県民は森田健作や黒岩じゃないことを感謝すべき
>>63 自民党「どちらも自己責任」
安倍「僕と来世で再チャレンジ!」
菅「まずは自助、次に自助、そして最後に自助」
youtube更新したらワシントンで航空機どおしが衝突かってライブやってた、やばすぎる
初手でヘリから梯子下ろして救出が最適解だったのかな
>>88 穴塞ぐだけなら一か月もいらんだろ
色々と工事しなきゃいけないからそれでは終わらんだろうけど
やっぱり戸建ては駄目だってことが再認識されタワマンの需要さらに爆上がりか
>>94 小さいから管理できないのではなく、
怠慢だったんだよ。
>>123 ワクチン打ちすぎてブレインフォグのマヌケが増えたからか?w
割って脱出するためのハンマーなりが車内に備え付けられているはずだが
自力で車外に出られないような車に乗るなということだ
人だったら救助できていた
自衛隊か米軍にミサイル撃ち込んでもらって周辺の建物ごと更地にするくらいしか
上水止めたらどれだけ補償しなくちゃいけないかって感じなんだろうな
トランプが大統領になると日本で陥没が起きるジンクストリビア
中国の新幹線事故時のレスキューばかにしてた
ネトウヨ今どんな気持ち?
>>121 建国を公言してるPKK幹部を野放しにしてる危機管理専門家(笑)
>>125 台風並みのダウンウォッシュでトドメを刺したいなら
>>121 大野知事次は落ちるだろ
これ見て埼玉県民震え上がっちゃうよ
こういう事故起こると必ず「レスキュー隊だって一生懸命やってるんだ」とか擁護する奴いるけどさ、
もしかしたらあれが最善の選択だったことが後に客観的な調査で明らかになるかもしれないけど現時点では目の前数メートルのところにいて数時間は会話もできていた人を救えなかったんだから大失態だし叩かれて当たり前じゃね?ボランティアでやってるんじゃないんだから
今の状況でレスキュー頑張ったとか言ってるアホは子供をまったく叱らず甘やかしてダメにしてしまう母親みたいなもんだろ
ウンコまみれの死体回収するのに税金使うの?🤔
何の意味があるんだ?
>>146 ごめんなさい
埼玉県民は中国国民と同レベルでした
>>105 焼け石に水って感じ
でもやらないよりマシなんだろうか
>>94 そこは川だからな
上流から勝手にながれてくる
元農村だから農業用水だよ
それを蓋をして道路にした
>>134 タワマンがサガミの看板や電柱みたいになるかもなw
運が悪いねえこの道は3車線あるけど
左はダンプが止まってることが多い、右は右折車線ないから右折車いたら詰まるから
真ん中通るのが普通でそこが陥没
>>82 まじか
当初生存してたんだよね
汚水に埋もれて溺死か?
>>144 ダサイタマ人だけど、草でもくっとけって人権もとからねえですよ
上空の絵を見ると2つ目の穴に落ちた瓦礫や看板が
1つ目の穴と繋がってトラック側に崩れそうになってるじゃん
そんな中、トラック穴に入って掘り起こすって無理ゲ―だな
いつ崩れてくるか分からん、しかも水までドバドバ出てるし
日経クロステックの記事を見にいくといい。日本の建設業者が日常的に不正をはたらいている事と大した罰を受けていない事がわかる。
>>1 そう言えばトラック運転手さんの会社や氏名が報道されないのは何で?
懐かしな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>2 嘘を書くクズと、それを信じるバカ
ネットのダメなところ
>>138 石破「どの道を通るかはご自身が選ばれた訳で、自己責任と認識しています。」
>>157 事故当日の午後には応答が無くなったらしいからすでに・・・
火災保険は適用外
地震保険は少ないからな
民家の方行くまでに阻止しないと
てかこれもしもやけど運転手に家族がいた場合賠償金とかってでるんか?どこから?
内部で滝出来てるしこれじゃどうにもならんな規模がデカ過ぎたわ
>>164 そうそう、左右が詰まるからローカルルールでみんな真ん中通ってたな
冬だからもう一晩超えたら駄目そう感あるよな
夏なら体も冷えずに助かっただろうか
治安は悪化してるし、陥没はするし
安全で災害もなくコスパいいという埼玉県民の自慢がどんどん崩れてくよ
>>146 バカウヨはジャップランドの現状には目を向けないからな😁
今でも聞こえないフリしてるだろ😂
>>179 まだしっかりとした杭が打ち込まれてるだけましだな
こっちは砂上の楼閣じゃなくて、戸建て
もう偽の運転席を吊り上げて死んでたことにして埋め立てたほうがいい
風呂トイレも制限される埼玉県民。
こりゃ千葉埼玉論争も決着だな。
>>94 急激に人口増加した首都圏都市あるあるかよ…
大昔の暗渠や人工構造物を調べなくて上からどんどん蓋していくパターンじゃん
維新から空飛ぶ車を貸して貰えば早期救出できたのかな?
万博アピール機会あるのに貸し出さないのかな?
>>159 10年前の中国人な
今や雲の上の存在だ、勘違いするなよ糞猿
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>94 都内でも暗渠いくらでもあるけど、地下にあるのなんてどこの自治体も把握できてない
もちろん行政で工事した記録があるのはわかってるけど記録無いのも多い
だから100%把握してるところはほぼないんじゃないの?
千代田区でも
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろうな^^
103万円の壁を上げたら、地方自治体の財政がますます悪化して、道路陥没がさらに頻発するね
>>1 >>142 飲料水の配布、自衛隊の給水機
簡易トイレの設置ぐらいは、
たぶん、そんなにたいしたことないんだろね
大きな負担金は、
断水でご不便をかけるお見舞金のほうよね
>>127 怪しい穴の専門家とか出てきていいかげんなことしゃべるより会見なしのがいいし
頭の悪い記者たちのgdgdな質問を聞きたくないわ
>>125 ヘリの風圧で崩壊進むから無理とかニュースで聞いたような?
電線もあるし
>>94 追記
昨日の段階の旧農業用水路
このコンクリ用水路が支えになって地面を保っていたのだが
下の土砂が削れて用水路が完全に崩落して2つの穴が1つに繋がったのが今の状態
>>196 それは埼玉だけではない
日本全体の問題
>>61 看板基礎かもしれんが
ボックスカルバートらしき物も見えるな
雨水用の暗渠目的だろうけどもう滅茶苦茶だわ
これで遺体回収できず行方不明扱いってレスキュー赤っ恥やん
まず最初に、下水の上流側を止めろよ。
それしない限りは、ずっと崩落し続けるぞ。
そろそろ交差点周辺の建物が傾くぞ。
海外にばら撒いてるカネを、こういう事の解決に使えや。
有事の際になんにも出来ないのが自公政権なんだな。
ユンボでアスファルト剥がしてたのは何だったんだろな
次の重機が乗るのに下に土台があって安全か確認するためか?
近くの川の色、これは平常なのか?
隣の三郷市はノーダメージで安心してウンコ出来て
八潮市から遠い市が制限かかるのが下水道の奥深さ
現場、なんか内蔵と骨がグチャグチャに潰れてて、こりゃ手のつけようがないな
直後はもっときれいだったのに
ハリバートン呼べよ
明恵さんがトランプに頼めば何とかなる
>>128 県道は100%地方で賄われているわけではない。大緊縮自民党ありがとう
人類がどんなに発展しても陥没する地面からの救出は出来ないんだよな。
全能だと思い上がってたことを反省するタイミングなのかもな。
コロナを起点としてなんか色々おかしいよな。じゃあ全体で鬱憤が溜まってると言うか。
戦争って人の気持ちが伝染して始まるって言うから、こう言う時に過去大きな争いがあったんかなぁと想像してる。
滲み出てる水の出所が分からんらしいな
さいたま終了のお知らせ
>>2 ハンドスピーカーで「がんばってぇー」はどこですか?
立派に育ったなぁ
もっと大物になれるよ頑張れシンクホール!
>>134 アベマの番組で地震学者が東京のタワマンには絶対住まないって言ってた
>>23 こっちもすごいな。先月韓国の空港での事故も日本では殆ど報道されなかったし、これと日本ではあんまり扱わないんかな
そういや避難中の近隣住宅狙って空き巣とか来るのかしら?
>>159 いや、支那が正しい
政治決断したからすぐ復旧してる
>>218 そういう謙虚さが埼玉県民にはなかったけどね
関東では唯一災害がなくて安全で、行政サービスも充実してるとかって自慢してたのに
>>7 頭悪い…ケガするのが嫌とか小学生かよ
嫌なんじゃなくて救助しなきゃいけない人間が増えるからだろ
穴の中の華厳の滝は印象的だったが穴一つになった時になくなったか
隊員が救助作業をしてるアスファルト一枚の下何もなしだぜ
そしてそれはその後崩れてるしな
こんな命がけを責められるわけがない
仕事で見れないが 運ちゃんまだ地上に出してもらってない?
>>165 トラックの荷台を吊り上げる時に
ワイヤーが切れて運転席
ペッシャンコになっちゃったお🥺
>>196 どんだけ埼玉に嫉妬してんだよトンキン土人
>>159
トンキンは実績作るためにわざわざヘリで来て
安全フックをかけ忘れて被災者を殺すからね
穴のど真ん中に吊られてる電柱と電線何とかしない何もできねえなこれ
2016年のJR博多駅前の陥没事故
このときは24時間突貫工事やって3日で埋めちゃったんだわな
もう復旧最優先でいいだろう
遺体は一部が復旧作業中に出てくるよ
>>146 中国は生き埋めで処理、日本は救出、
全然違うよ
更に穴が広がってるみたいで
これどこまで広がるんだろ
ここだけじゃなく日本全国で起きる可能性があるし
3日ぐらいは飲まず食わずでも死なない
まだ諦める段階では無い
自民党党首もフジテレビのトップも無能で
指揮官が無能しかいないんだわな
なんで川の上に道路作ろうと思ったんだよ
その時点でバカじゃん
もう八潮はおしまいじゃ
いずれさいたまも腐海にのまれる
>>205 でもお前は単なるガイジじゃんw
それも日本人のw
>>215 流入元をひたすら辿っていくしかないが、雨水流入しとるだろうから
閉塞した上流側に雨対策兼ねてピット掘ってポンプで中川方面に流したいな
そんな土地があればだが
もしも自分や家族が運転手だったらと思うと吐きそうなほど怖い
道路使う以上は本当に起こり得るのが
俺が運転手ならもう助けないでいいから穴の中で快適に暮らせるように衣食住を用意して欲しいわ
>>248 そういう謙虚さが日本全体にないようだね
お前みたく
>>196 元々一番危険なのは埼玉と言われたよ
温暖化で昔から夏は地獄のような暑さ、雷も埼玉だけ異様に多い
あと、地盤が緩いから侵食して今回みたいな陥没が起きやすい
政府が来ると言っている首都圏直下大地震が来たら
こういう被害現場が何万箇所も同時に発生するんだろ?
早く自衛隊を出動させろよ
手遅れになっても知らんぞ
>>234 ニュースで現地の様子見てないのか?
空撮された映像しか知らんの?
いつまでライブ中継してんだ
もうユンボでどかすしかないのに
救助は終わりだろ
>>94 埼玉県の県の農林部長は今までボケーっと見ていただけなの?
>>265 まあ人が落っこちたりしてないしな
とはいえあの時の大成建設は根性でやり切ったね
>>222 坂作って斜めに入れるか試しに剥がしてみたらコンクリが出てきて頓挫したとか?
>>251 だったら二度と命をかけて仕事してるなんて言うなよ
>>265 状況が全く違うからなんとも言えんな
まぁ3日はめちゃくちゃ早いけど
>>281 いや、埼玉県民だけなんだわ
災害のないところなんて日本にはないよ、って言ったら
千葉や神奈川は津波に飲まれて◯ぬだけ、とか笑ってた
江戸川競艇で走る選手は絶対に転覆しない運転する
そこを読んで勝負
>>40 中国ならできるだろうけど日本じゃ無理だろー
そして埼玉全部が穴になる…
用水路2本ここで接合してたんか
最初の穴の位置から考えてやっぱその接合箇所からの漏水が先で土無くなって落ちたな
>>196 埼玉県民はずっと馬鹿にされてたから
自尊心が低いと思うよ
池や湖に車ごと転落した時に真っ先にしなきゃならないのはドアを開けること
空かないなら叩き割る用のハンマーがあるから割る
圧で空かなくなる
う〜ん、これは早期にクレーンで引っ張りあげるしか救助策はなかったな
無理
>>94 運転手さんがいた所どこだよ…惨すぎるわ…
>>215 この画像で水が飛び出てるのは
これは原因の方なのか壊れたから破損したのかどっちだろう
暗渠は道路の真下なんだな
そのさらに下結構深くて怖いな
その下の方に太さ5mの下水があるのか
>>94 工事で掘ったらボックスカルバート出てきてこんなの無理とか八潮に限らずどこでも割とあるんだよなぁ
都内ですら珍しくない
これが東京消防庁のハイパーレスキュー隊な
トンキン土人は人殺しなんで
「がんばろうさいたま」
さいたまに携帯便器を送ろう
平凡な毎日を暮らせる事への感謝も足りないから… 突然うんこ出来ない日がくるなんてね可哀想
でかい下水のバイパス作ってから埋めないとダメだと思うの
>>307
これが東京消防庁のハイパーレスキュー隊な
トンキン土人は人殺しなんで
テレビはもう運転手絶望的と判断してすぐフジテレビ行ったぞ
>>35 この穴も埋め戻して下水道なおしたりやガス管つなげたりしなきゃならん、クルド人の仕事だぞ、日本人は汚れる仕事はしないからな
じいさん1人引き上げられないんだから無能言われても仕方ないわ。
運転手さんは最初の救助の時に穴が崩れて二次災害起きた時にすでに詰んでたんだな
それで完全に埋まっちゃったんだろう
埼玉というと所沢、入間とか頭浮かぶけど完全に八潮はそれを超えた
>>79 運転手さんの生死が分かるまでは伸びるだろう
>>265 今回は120万人分の下水の基幹が通ってる部分だからなぁ
この時のようにはいかんのじゃね?
スマン、こんな感じで青いパイプで仮接続して下水の垂れ流しを止めれんもんなんか?
>>229 断水にすると飲食店や工場の休業補償とかの話しになるんだと思うから
120万人もいる所ではムリでしょう
>>319 いいえ、今まで無策でかつ埼玉県に従ってきた脳死状態の八潮市長の責任です
これ運転手見つかるまでやるの???
もう流されて見つかる可能性低そうだし、
永遠に終わらなくね???
>>320 この事故まではハイパーレスキュー隊って自己アピール凄かったけどこれ以降大人しくなったんだよな
コリアンは24時間ここに張り付いてるの?
ホモの習性?w
これってもしずっと遺体を見つけられなかったら
諦めて穴を塞いで道路完成させるのか?
クルド人が落ちたらもう救出してる
日本人は後回し
そう埼玉ならね
博多の陥没の時はさっさと穴埋めたのに
ドライバーの爺さん1人助けられないまま
被害がデカくなってくな
>>310 繋がってはいないんじゃない
立体交差だろ
下水路はその先の河川とも繋がらずに
川底を潜って対岸まで伸びてるみたいだから
多分どことも繋がってない
>>353
無能なのはトンキン土人な
筆頭ネット軍師の俺様が、今から救助命令する。
1.まずは下水の上流を堰き止める
2.堰き止めた下水をポンプで汲み出して現場より下流に流す
3.水が溜まらなくなった現場から崩落した瓦礫を撤去する
4.運ちゃん救出
こんなの、初日から着手できただろ!
ク埼玉は、無能しかおらんのか?
10000歩譲って運転手の「救出」諦めたとして方法はあるのかな
>>351 そもそも上に見えてるの下水じゃなくて大して水が流れてない暗渠でしょ
本命の下水は見えてない
>>351 お前は天才すぎて誰も理解不能
お憑かれ様
遺族が「何か手はあったはずだ」って食い下がるのはわかるけど
現実的に無理なものは無理。
赤の他人が遺族と同じようにヒスってるのは、単に理不尽な現実に耐えられない虚弱精神なだけだな
誰かのせいにすることで己の心を安らかにしようと必死なのはわかるけどね
事故や災害では実際に助からない命も沢山ある
無理が存在しないのはワタミの社員だけ
アメリカのテロか?
動画見ると意図的に突っ込んでるようにも見える
100m位近くに農業用水路より少し引く穴掘ってその中から120π位で排水ボーリングするしかないんじゃない?上手くいけば2日でイケると思うよ 穴からは揚水してどっかに流すしかないね
>>277 ひたすらといっても最初のマンホールが見つかるまでだろ
運が良ければこの交差点の近くだから下水本管に繋がる支線にポンプで流し込めばいい
>>265 今回は現場調査ができてない
というよりも地下埋設物が古すぎて資料が残ってない可能性大
ゼネコンにも協力を求めてるだろうがお手上げ状態
そろそろ国が出てこい 無能石破
下水管のしたまで大きくえぐれて、水の溜まりの上面が下水管より下になるまで、崩落が止まらないんじゃ?
>>1 劣化ジャップさらしすぎ
無
能
が
過
ぎ
る
昨日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、
無能による人災と認定します。
救えたいのち 還せよ
>>39 滞留か弱い流れ向きの
普通の地盤改良の薬注じゃ
厳しいだろうね
水の流れが強いと薬液が
固まりかけで流されちゃいそう
>>300 安全が確保されてない状況で万全を期しても命を落とす事がある
レスキュー舐めすぎだろ
こんなところで文句言ってる奴が偉そうに
>>359 落ちたのが安倍晋三なら一日で救助してる
石破なら、、、わからん
>>215 やっぱりボックスカルバートじゃねえか
これじゃ下水のシールド粉々だろ
(´・ω・`) どうして、こんなにも、スレが、続いているの?
>>335 馬鹿は武蔵小杉のタワマン今でも買ってるから
何年経っても簡単に騙される
救助が来て呼びかけがあったときは、運転手さんも助かったと思っただろうに
>>358 そうなるっしょ
土砂崩れとかで遺体見つからず復旧とか珍しくもないし
>>274 昭和初期以前の古い街並みを残して居る所以外は日本中どこにでもあるよ
初期にモタモタして無為に時間を経過したのが致命的
その時にレスキュー出来ずその時よりも事態は悪化しているのに
救出出来る道理は無い見込みは薄い
平安京エイリアンの作戦みたいな穴の空き方してるよな
治水方法失伝していて止められないからなのか
では民家は沈むな
>>16 下水管の破損でじわじわと土を掘削
空洞が広がっていきリミットを超えた所でドスン
>>316 やったけどワイヤーケチって切れて落ちました
>>393 フジと中居に飽きた頃だったしな
これが終わったら、またフジに戻る予定w
>>372 2。までサイタマ住人の許可なく実施したであります!
無能の極みでなんかごまんなさい
>>381 これだよね
ユンボで地面掘り返す時ですら無計画っぽかったしマジで図面残ってなさそう
こういうのってよく中国で起こって
そのニュースみて日本人は馬鹿にしてたけど
日本もたいして変わらないね
TBSが空撮してるけど中の空洞相当広そうだな
今あるアスファルトのとこも確実に崩落しそう
原発事故のとき使った水を凍らせる壁って奴使えるじゃん
>>373 逆転の発想で、水を流し込んだら下水の流れ着く先から出てくる可能性はある
>>127 昨日から知事かだれか会見して説明してた
でもこのニュースめちゃくちゃ面白いよな
フジテレビとか中居にはあんま興味持てなかったけどこれは不謹慎ながらワクワクが止まらない
>>98
人殺しの東京消防庁よりマシだよ
能登や東北は自然災害だったけど、これは何だ、管破損が引き起こしたじんさいだよな
加えてもともと軟弱地盤の上に街を作ってんだから、やっぱ人災よな
この場合、復旧補償の金は誰が負担するんだ?
>>399 本当に今考えると即死してたらまだ楽だったな…下手に希望持たせてしまった
こんだけ空洞になってる上を車が走ってたとかスゲーな
ここは水路の立体交差点だから
道路も交差点だけど
それぞれの道は水路の上の道だから
地下でも水路同士が交差してるところ
上が農業用水路の暗渠で
下が太さ5mの下水路
外国のレスキュー呼んだら?
石破総理大臣は何してんの??
作業中断
消防は、現在の陥没の大きさは確認出来ていないとしている。安全確認などのため、その後は作業を中断している。
これ下水道の迂回路を作るところから始めないと解決は無理じゃね?
>>401 政治利用するなとか言ってられないわ
安心して道路使うためにまじでインフラしっかりして欲しい
>>358 結局下水管を復旧しなくちゃならないくらい掘り下げるなら見つけ出せないって事はないんじゃないかな
>>401 県知事は国民民主党系だからそれ以外の野党がぶっ叩くだろw
>>394 そのうち穴に吸い込まれるように墜ちていくよ
アレはそういう存在だ
皇族、総理クラスの上級が落ちないとインフラの改修は行われないだろうな
谷川岳の宙吊り遺体救出みたいな展開だな
良いアイデア無いのかな
>>382 うんこどころか洗濯も風呂も普通に使ってるのが大半だろ
下水制限知らん奴多いらしいし
>>366 海、水に関係する文字が付いてる土地はだいたいヤバい
>>393 進展ないのになんでこんなに勢いあるんや
>>372 そんな子供でも考えつくようなこと可能ならとっくにやってるだろね
そして穴はどんどん拡がり…
日本は穴の底に、ジャップは穴居族となるのであった
>>405 自民に変わってからも公共工事減り続けてんのよ
>>350 そこを埋めていいならジャンジャンいけるけどなw
>>432 ずっと言われてるけど自衛隊呼べば良かった話
>>1-10 我々ジャップも貧しくなりすぎていよいよ支那猿やチョン猿と同類って認めざるを得なくなってきたよなw
見てみろよこれw
imgur.com/UzMGjUF.gif
>>265 これもう9年前なのか。つい最近のことかと思ったわ
>>381 県道管理 埼玉県庁
救急 消防(県知事が要請すれば自衛隊も)
交通封鎖等 埼玉県警
水道 八潮市
下水道 埼玉県庁(一部八潮市)
なんで国が介入しないといけないの??
ここもし道路が無事に復旧したら逆に安全な場所認定されて安心して暮らせる?
遺族に穴埋めていいか確認取るしかない多分もう流されたよ…
軟弱地盤に使うEPSだかっていう発泡スチロールのお化けみたいのを投下して矢板で土留め壁作って作業場所確保出来ないのかな。出来ないよね。
インフラ直すお金もないのに無責任に減税を煽る馬鹿な政党について
なお、老人は尊厳死させろとも主張
ナチそのものw
>>429 未だに何があったか知らない方がスゲーよw
>>1 もう氏んでるんちゃいまんの?
てか、この陥没の上今まで通ってたと思うと恐いやろな。どの範囲まで及んでるか徹底的に調査せなあかんやろ。
中国とかインフラが信用されなさすぎてこういう管孔救助専用ロボあるんだよな
>>437 いや首都高はちょっと違うだろw
蓋してるわけじゃないし
完全に人災だね
責任問題
初日夕方まで生きてたんだから
自力で外に出れたんだから籠を上から吊るして助ければよかった
トラックごと引き上げるってことに拘っちゃったんだろうね
>>443 多摩川の堰を自衛隊が爆破したり
昭和はなにげに過激なことやってた
>>428 そうだよね
まさかその後生き埋めになるなんて苦しかっただろうな・・・
>>2 マジでこの流れなんだよな...
劣化ジャップさらしすぎ
無
能
が
過
ぎ
る
昨日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、
無能による人災と認定します。
救えたいのち 還せよ
中国なら即日対応で穴埋めて翌日には道も綺麗に舗装されてるというのに
日本はグダグダやな
トラックが埋まってるんじゃ埋め立てもできないよな
復旧まで相当かかりそうだな
東京もそのうちどっかでこんな大事故が起きるんだろうな…
>>394 せめて各局共同のヘリ1機にしてもらえたらいいのにね
今は各々の局が競うようにヘリ飛ばしてるけど
トラックの運ちゃん
消防の言うことなんか無視して自力で脱出してれば余裕で助かってたんだろうなあ
周辺のアスファルトを剥がして土留支保工やらないと際限なく被害拡大するだろうに。
>>366 道路付近っていうか東側の川の蛇行から見てあの辺り一帯
川の堆積物でできた地盤だと思うよ
塩止って地名も、東京湾の潮が川上がってあの辺まで来るってのが由来みたいだし
>>464 無理でしょ周辺どうなってるか分からんし
全国でアナボコだらけになり下水道が使えなくなり不衛生になり伝染病蔓延で住めなくなる日も近い。工事は、人不足で進まない。
日本の専門家って有事では糞の役にも立たないな
自分の判断で逃げないと危険だわ
クレーンに巨大なコルク栓みたいなのぶら下げて勢いつけてい「えいやー」で蓋出来ないかな?
もうドライバーは流されて現場に居ないものとして
埋め立てるんじゃない?
先進衰退国だからそれくらいやってもおかしくない
とにかくなんでもいい!穴をこれ以上広げんなよ!
足立区に穴開けたらゆるさんからなクソサイタマ!
>>495 このスレのネット専門家共にも言ってやって
このレスキュー隊みたいな人達は何か役立つてるのだろうか
運転手救助のため排水流すの自粛してって言われてるのに
流しまくってるんだな
昨晩のうちに会議して朝から作戦決行とかじゃないんだな
終わりだよ
>>417 おっちゃんごと凍らせるのか?
コールドスリープした人間を生きたまま解凍する技術はまだないんだぞ
>>491 そこまで長引いたらもう救出?遺体回収も絶望的だな
>>467 未だにそれすらはっきりしないんだからやばいよ
画面横一直線の水路に沿って大穴が繋がったしなんとなくそれっぽくなってきてる気がするね
>>2 マジでこの流れなんだよな...
劣化ジャップさらしすぎ
無
能
が
過
ぎ
る
初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、
無能による人災と認定します。
救えたいのち 還せよ
>>471 こうなる以上は疑ってかかったほうがええわな
こういう時に救助に使えるロボ作ろうと思えば作れそうだよな
今まで需要なかったから作られてなかっただけで
アメリカで飛行機墜落だし、こっちももう飽きて終わりか
こんな無能のタダメシ食らい達を見ててもどうにもならん
>>381 図面て必ず納品するのに役所から出て来ないんだよね。PDFはかろうじてあるけど、生データは全く無くて。金かけて電子納品システムで納品させといて、あれ何なの。
上水を止めろ
そして知事は自衛隊に直電し、
給水車配備してもらえ
暗渠は決死隊を結成し、
穴に入って土嚢詰めてこい
>>412 普通に考えて、周辺の上水道の管も破損してるよね。
もしかして、上水道は今でもダダ漏れなんじゃないの?
所轄が違ってて、それを止める手続きしてなかったりしない?
明らかに人災なんだから、ありとあらゆるマヌケなケースを
考える必要があるよ。
>>507 東埼玉県人のうんこ我慢しろは無理だろw
近くで屋台とかやれば儲かるんじゃね
観光地化すれば儲かるんじゃね
初手が悪手じゃなければ確実に助けられていた運転手が気の毒で気の毒で
皇族総理大臣クラスの上級が落ちてたら秒で救出したんだろ?
>>391 復旧困難やね
年度末の竣工時期なので
土建屋水道屋も忙しいので
来年度でよろしく
>>64 見捨てる以前に生存の可能性はとっくのとうにないとみていい
なんか中国だったら、アメリカだったらとか他国をもち出す奴がいるけど
中国でもアメリカでもさっさと救出しているから
こんなもんも救出出来んのは植民地日本だけ。
>>465 人間埋めちゃったら土地の価値大きく下がるぞ
遺族だけの問題になるか
>>474 トラック頭から突っ込んで刺さってるのに、どうやって自力で脱出するんだよ
すぐに土砂や汚水がなだれ込んでるのに
下水を川に放流とかやってたけど下水本当に破損してんの?
>>479 ここで連投してたり、ぶらぶらウンコするだけの奴らにも同じこといってやれ
なんかそう思った
下水管は上に土載ってる□だな、入口側は見えてて出口側は埋まってる
道路真下の歩道から伸びてる用水路の□も見えてるがその□も落ちてる
幹線道路側の用水路の暗渠は残ってて滝はこっちだったか? アスファルトと日の当たりでよくわからんが水止めて滝無いのか問題ないようにも見える
あれだけの土はどこに行ったの?
アスファルトの下が空洞
>>462 下水道は市営な
列挙するなら間違えないでね
埼玉県民の肥やしを糧にどんどん大きく育てシンクホール
>>474 その前に救急隊員2人で救出に行って、救急隊員が病院送りになってんだけど
>>471 緊急輸入だ(´・ω・`)
ついでにリバースエンジニアリングをだな
昼間は何もしないな
ひまだったら竹ぼうきで掃除しないよ
>>7 レスキューの隊員が死んだら、死んだ隊員がこの先に助けられたかもしれない無数の命も失われる可能性がある。
隊員の死は要救助者一人の死よりも重い。
絶対に死んではいけない。
>>455 消防レスキューのほうが上なんだがな
ずっと言われてるけど
ここで過去のレスキュー隊のミスした動画を
ずっと貼り続けてる奴が昨日からいるけど
そういう奴はアンチジャパンとしてやってるだけだろ?
よく日本の軍国主義を批判する左翼と混じってやってるけど
海外だとそういうアンチジャパンがいるからわかる
原爆の画像とか延々貼り続けてるんだよね
それと平和主義護憲主義とは別物という知識を
ちゃんと世の中に伝えないと駄目だよな
いまは混ざってる
>>510 普通に細胞を凍らせたら氷の結晶で細胞が破壊されて生きてられない( ;´・ω・`)
かもしれない運転大事ね
この道は陥没しないだろうなんて考えてたら落ちるよ
>>450 一本吊りして落とす様なサルどもには、それが思い付かんのやろがい
オリンピック万博にお金と人員を費やしてきた国の末路
普通に真冬の水温に身体が浸かったら10分持たない
もはや生存は絶望的
家族も諦めてるだろ
自治体に賠償を求めても74歳じゃ遺失利益も少ないだろうし
東京消防庁のハイパーレスキュー隊は
わざわざヘリで来て安全フックをかけずに
40m上から被災者を落として殺すからな
流石首都トンキン
>>559 それ以上にサイタマ人は引きつり(笑)しながら💩我慢してますよ
報告
申し訳ないけど限界だからウンコさせて頂きます
>>4 民主党の仕分けと、とにかく市政に反対するやかましいパヨク系近隣住民が工事をさせないんだよ
なんか本当トロいな
中国ならすぐ穴埋め作業してるのに
>>543 その二人が優秀だったら良かったのにな
どの世界のプロでもピンキリなんだしな
モニターの前で文句垂れて何もしてない奴は
お前らでもやれる事をやれ
今すぐ埼玉行って、ウンコ自粛のお願いやってこい
>>550 レスキューの腕前が上でも土砂の知識とか無いんやろ
救助済んで埋めるにも大規模地下開発レベルの工事になるなあ
九州のと違ってどこまで地盤が弛んでるのかこれから調べにゃならんし
下水道治るまでウンコを川に流し続けるの??くさそう
>>539 下水管に空いた穴から土砂が入っていってるんだろう
そして下水と一緒に下流に流れていってるんじゃね
下水流せば流すほど周囲の土砂も流出し、穴も拡大して行く
>>530 救えたいのちを
無能さゆえに死なせてしまったわけだが。
無能は罪。
>>509 tks
この数時間での進捗は特になさそうね
>>448 フジテレビのアナ
道路の穴
ジャニタレがケツアナされたら完璧だな
>>274 千と千尋のハクが湯屋に来た原因もそれなんだよな
>>507 強制じゃないし、法律違反でもないけど何か?
>>573 被害者いないなら
親水性のコンクリで穴埋めてるよ
>>4 【悲報】「コンクリートから人へ」がXのトレンド入り、八潮の道路陥没事故は悪夢の民主党政権とそれを選んだ国民のせいだった [679326974]
http://2chb.net/r/poverty/1738199407/ このまま穴が広がり続けたら危険だからそのまま落ちた車ごと埋める展開ある?
八潮にセコマがあったんだな、ありがてえ
救助がどうこうって段階はとうに過ぎてるから消防は撤収した方がいい
結構乾いてきてるから各種排水やら効いてはきてるように見えるんだけどな本番はなぜかいつも夜からか
ジジイ安らかに眠ってくれ、穴に落ちたのがクルド人だったらよかったのに
>>551で書いたのコイツのことね→
>>565 これただのキチガイだけど
取り締まることできないの
ネットの精神病だろ
>>581 暗渠に亀裂があって水が滝のように流れてる映像は見た
下水管の破損映像はない
簡単に降りろって言うけど足場の砂がいつ崩れるか分からないから実際はいつ雪崩が起きてもおかしくない雪山に降りるようなもんなんだよね
>>550 地元消防のレスキューの方が上とか寝ぼけてんの?
>>540 埼玉県知事記者会見
知事
後者については、後ほど、部局の方からお話させていただきたいと思います。管きょにつきましては、埼玉県の場合は5年ごとに調査をすることになっており、他の多くの自治体よりは高い頻度、要するに短い期間でですね、検査させていただいているところであります。
ここの、今回事故が起きた管きょにつきましては、Aランク・Bランク・Cランクと付けていて、Bランク、要するに深刻な方がAですね、ABCと付けているのですけれども、この管きょについては、令和3年当時、検査したところ、Bランクでありました。
つまり、これは直ちに工事等が必要な状況にはないということになります。しかしながら、令和2年、その前の年ですね、にこの地点の上流500メートルの地点で管きょ調査を行ったところ、鉄筋がむき出しになっている状況でありました。これはすなわち、Aランクの腐食度合い、つまり、事故が起こったところの500メートル上流のところでは、事故が起こったところよりも深刻な状況にあるということが、当時、判明いたしました。
一般的に申し上げると、コンクリートを除外して、モルタル施工を行う必要があるのですが、この設計を昨年度から実施して、この深刻な地点について工事を行う状況に今なっておりました。直接の原因は、先ほど申し上げたとおり、分かりませんが、当時の検査の結果はそういう状況にありました。ただ、これが実際に今回の事案と関係しているかどうかはまだちょっと調査ができておりませんので、そこは御理解いただければと思っております。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/room-kaiken/kaiken20250128.html アスファルトとコンクリで広範囲を舗装して、雨水の排水もコンクリで川に排水してるから、地盤が固まらず土が砂化してちょっと水が流入しただけで一気に崩れるんだろうな。
70過ぎでも頑張って働いてこのザマとか運転手さんかわいそうすぎる😢
youtubeのニュースライブ動画で流れてくるナダルの一兆てるー!CMはさすがに不謹慎で草はえた
このニュースの時系列はあまり分からんかったのだが
関わってる各役所や事業者とかの連携もなんだかなぁって感じで最大ではなく最小限度で逐次対応している印象がある
もはや現場は消防レスキューの能力を超えているんじゃないかな?陸自が対応してたらどうだろとか思ったりしているけど
>>2 日本のスピード感、臨機応変性のなさが浮き彫りだな。
メリット、デメリットあれ現場に権限無さすぎて幾つかの階層に分かれる上から支持が降りてくるの待って対応遅れた感じ
>>597 車内にダイニングメッセージを残してるだろ
>>521 ちょっと何言ってるか難しくてわからない
つまりなんだって?
このまま穴が広がり続けたら周囲の建物も飲み込まれる可能性がある
運転手の救助を待つのか!?
どうする〜?
県の下水だから、ぶっ壊して復旧を八潮は言わないか
方針決めるまで3カ月は掛かるか
この辺に家買った連中が一番悲惨だな
これからどうするんだ
>>593 トラックそのままだと空洞ができてヤバくないかな
とりあえずドライバー救出だけでも自衛隊に頼めんの?
これもうレスキュー案件通り越してるよね?
>>2 一回目に吊ろうとした時に、トラックの重量に土砂と水の重量を考慮しなかったのかな
>>582 それ言うなら下水管放置してた奴が一番無能
>>249 5ちゃんばっか見ないでニュースを見なさい
>>593 ない
そもそも車どかさないと不急出来ないし
>>591 いや、そうするとたぶん下水の幹線トンネルが閉塞し春日部ポンプ場までの上流が死ぬ
お手上げだな
周りから掘って新しくしていくしかない
>>574 優秀だったから戻ってきたんだろ
馬鹿は無理を無理と理解出来ず死体増えるだけ
>>564 そうやぁて、何でもかんでも自分には関係ねえってやってると
そのうちテメェの首知らないうちに絞められんぞ
>>610 自称若者はネットで荒らしやってるだけなのにな
かわいそうだわ
こんな地面の中で重機乗れって言われても怖くて無理だわ
>>590 >>607 八潮は市営の下水処理施設があり、管理も市
鳶職のあんちゃんに特攻させたらどうよ?
あの辺、特攻服()着たそういう人がいっぱいいるだろ
アスファルトがかろうじて残ってるだけで穴の周りも広範囲が空洞化してるように見える
交差点周囲の家屋もヤバいんじゃね?これ
下水漏れてんのにそのまま埋めたら埼玉の人うんこ出きんやん
暗渠や下水や、地中で都市整備することに無理があるんだわ。
下水管の劣化という観点では、もしかして合流式の方がいいのか?
>>610 そのそも前方不注意の事故だから自己責任
日本人なんてえらそうなこと言っていても
このざまだよ
>>601 事実だろ
隠蔽するなカス
お前のような者が改善を遠のかせ、国を腐敗させるのだ
失せろ、この非国民
>>620 平坦なとこは便利だけど、こういうリスクがあるんだよね
多少の起伏はあっても、台地か丘陵地のがいいかも
なんかいい方法ってまだ出てないんか
こういうのって誰がレスキュー方法考えるの?
普段年がら年中馬鹿みてえに道路封鎖してほじくり返してる工事て何なん?肝心な部分ほったらかし。陥没した部分も上っ面の塗り替え、どうせやったばっかなんだろ
>>649 合流式は雨が降ると川がうんこ水になる
23区は臭いのはそのせい
>>429 前のほうのスレでストリートビュー貼ってくれた人がいたが路面がひび割れてたわ
もういっそ浄化槽にしちゃえよ
人口細るんだからメンテなんか追い付かないよ
これはトラック問題・・いやトロッコ問題だな
おっちゃんを見捨てるのか、120万人の肛門の健康を見捨てるのか
政府が悪い
創価学会の国土交通省もな
責任ないとは言わせない😡
>>648 一極集中の弊害だよ
だからもう集まるなと言ってるのに
バカな拝金主義者が止まらない
>>629 固めた後に下水管工事すればいいだけ
とにかく地盤固めなきゃ出来んだろ
>>612 穴空いた八潮 手一杯
警察消防の創価 無視
下水道の県 逃げ腰
まあ無理じゃね
ここまで大事になってもいまだに何も発信しない石破
岸田や菅でも流石にこれは無いわ
>>639 んじゃなんで県知事が
>>607って言ってんの?
八潮市に聞けって言わないの?
埼玉県には下水道局という部門があるが
県は下水道管理してないから遊んでんのか?
とりあえず運転手は忘れて
下水管を交換していかないと
地域全体が復旧しない
アホ芸能人コメンテーターどもは落ちたおっちゃんより
中居やフジテレビの方が心配
>>649 田舎の一軒家の浄化槽が最強だよ
スペースが要るけどね
赤ちゃんとお母さんなら
初動で即ウンコ我慢させて救出されてたんかな
>>507 コロナの時と一緒でお願いだから守る必要ないし
あの時もノーマスクで出歩いたしこれも近ければ遠慮せず使うわ
リスク回避には限界があるが、
これが某ゼネコンの特殊現場とかだと特攻隊(その筋の末端下請けの人たち)を募ってやらせてるね
だからトラックを吊り上げるところまでなら迅速に完了してると思うし、運ちゃんも助かっていた可能性が高い
そうであれば土木的対処で現地調査やら調査やら対策やらを急展開でできてたハズ
自分たちの安全確保が確実にできたうえでの作業が前提のレスキューでは所詮無理
まあ、今後の教訓だわな
運転席はキャビンで水はある
まだ生きてる可能性はある
アスファルトの下でアスファルトに守られてこっそりと土が抜けていくって
当たり前だけどどうすんのこの先
>>529 税金泥棒は社会保障
直近の日本の国家予算
社会保障 137兆円
防衛 10兆円
公共事業 6.4兆円
>>632 どのあたりが無理かはそれこそ個人差があるな
ピンとキリでは違う
スゴイなあ
このスレいろいろ解決策出して
優秀な奴ばかりやんけ
今すぐ現場行ってアドバイスしてこいよ
>>594 OrigamiPayが息してた頃に1回だけ埼玉のセコマ
全店訪問して寄った覚えがあるな。
大資本の禿がPayPayで赤字上等のバラマキやってた頃で
対抗しようにも体力的について行けず潰れてしまった
>>663 大野知事「検査の時はBランクで問題ありませんでした。」
そもそも人が多すぎるんだよね
日本の人口は7000マン人くらいでいいんだよ
このままのペースでいくと埼玉自体が陥没しそうだな!
>>663 アスファルトのヒビなんてそこらじゅうにあるだろ
>>596 全くの推測なんだが下水管の直径が4.75mいうてるからもう流されててるのかもしれん思う
>>604 読売ではインターネットにも影響って言ってるが
ほんとならネットにつながらなくて手震えてくるよな
>>2 救出方法をゆっくりと考えるって…
この時はここまで崩れるとは思ってなかったってことか
>>651 昔あれだけ田んぼ広がってたのにニュース見たら住宅だらけで無理やり人口増やしたんだなって感じに見えたわ
目の前のソバ屋は
確実に終わりだけど誰が補償してくれるんだか
運転手だけさっさと引き上げてれば良かったのにレスキューって無能だな
>>1 こういう時こそ女を活躍させろ!と言わないのはなんで?
女ども、なぜ男性を救助しないの?
え?
>>680 いやワイヤーバチーーーンはどれだけ素人でも失敗したのはわかるんで
冗談抜きで会議してるんだろ
だって崩壊しそうな穴のなかで穴掘りする方法がねぇもん
蕎麦屋の駐車場の方はまだ土がしっかりしてそうだな
民家側はあかんわ
>>666 何でも屋ではないけど、あの人達土木課とかもあって道路整備したり配管補修なんかもしてますから知識豊富で何でも出来る組織だったりします
>>627 話にならないな。
>>2のどこが間違っていて正確にはこうという情報を示さない限りは
>>2が正しい情報として流布されても仕方がない
>>633 え?でもお前苦しんでる貧乏人とか途上国のこと無視してるでしょ?
>>179 セブンイレブン蜀の桟道 店
みたいな感じか
ワイドショーがもはやどうでもいいフジテレビ問題しかやってないな
要救助者がいそうなところは分かってんだろ?
なら、そこ以外をコンクリで固めつつ近付いたらいい
気がするけどな
流石は埼玉
広島といいプロ市民汚染地域はこの手の対応に弱い
>>677 下水に流さないという点ではボットン便所も良いぞw
>>607 Bランクですらこの状況ならABのはどんどん取り替えるしかないだろ
予算つけて人…たりないか
>>668 広大な平野が関東以外にもあるのに自民公明党は地主に忖度してるからな
金金金
日本国民のこと一切何も考えていない
こいつ等守銭奴なんだよボケ
男女平等を主張するなら穴から汚泥土砂を取り除く作業の半分は女にやらせろ
>>685 本来の道路財源だけで毎年10兆円はあるから屁理屈
>>702 消防士も言っても公務員だし、公務員試験で算数くらいあるやろ?
これも根本原因はザイム真理教のドクズ官僚共による過剰なまでの緊縮財政ゴリ押しの結果ですよ
1990年代に公共事業を悪としマスゴミを煽動して徹底的に叩かせたのもザイム真理教のドクズ官僚共
その所為で地方のインフラはもうボロボロ、とてもじゃないが先進国とは呼べないレベル
そのザイム真理教のドクズ官僚共の手先となり公共事業を叩いていたのが今の立憲ミンスの糞共
国賊政党自民党と合わせて立憲ミンスにも間違っても投票しては駄目
国民民主や令和を勝たせてザイム真理教を解体しなければこの国は完全崩壊する
まだまだこれから悪化するしかなくない?人間にできることある?
>>684 地上から広範囲に掘り直しやな、周囲にまず鋼矢板打ち込みで
低い位置に作業スペースも必要だから二段か三段に掘削
>>698 これだけの騒ぎだと石碑とか建ってそうだな( ;´・ω・`)
>>7 公務員だし、ヒーローじゃないからな。
高い金払ってんだからこういう時に命張れよって気持ちは解るが。治安悪い国の警察とかそれだが…アメリカも物価にたいしてみたらあの賃金でガチで命張るのも凄いとは思う。
>>712 洗面器にでも出してファブリーズしましょう
>>704 日本の領土なんだから国から
カネ引き出せるだろw
>>727 正直ポーズでも自分で足運んだのは悪くないと思うな
現場の邪魔だとは言われてたけど
これから始まる素晴らしきボットン便所生活
覚悟しとけよ八潮市民
Z世代も使えるように教育しとけ
極寒トイレの現実を思い知れ
>>699 こうやって救助するか→崩れる→出来なくなったな、どうするか考えるか→これで行こう!→崩れる→どうすっぺ
>>660 町の消防署のおっちゃんたちが今一生懸命考えてるところだからもう少し待て
ウンコ問題解決と人命救助どっち優先で仕事してんのかな
ワラワラ集まっておいて
二次災害がぁ!ばかりで人間1人引き上げられない奴ら
マスコミが大絶賛してた武蔵小杉と埼玉
がこうなるなんてな
>>689 各店1回半額なんてキャンペーンしてたのか
>>651 綾瀬川の向こうは足立区だっけ?
埼玉っていってもほぼ都内やな
爺さんの生命維持時間が着々とこれガラス破ってなかったら窓枠土砂まみれだけど爺さん生きてる説ないの?
土砂で密封されてたら空気どんだけ持つんだろうか
これさ、要救助者に酸素ボンベ与えてこの穴に水を入れて溢れされば良いんじゃね?
>>639 市営と県営の両方があって今回は県の方
市営はもっと浅いところの下水道
>>684 田舎は水道作るのにインフラ代をみんなで出し合うけど
都会は近くの管まで繋げるだけなのでいらない
そういう近くの管をつくるために
こういうインフラがあるんだろ
でもやりすぎなんだろうな
元の水路があるのにそこの下にもう一個つくるなんて
全ての住宅のベタ基礎を禁止にして、排水をコンクリ無しの小川で管理しないと、都市部は穴だらけになりそう。
>>746 埼玉県は国からカネ引き出さなかったってこと?
下の方はどうなってるんだろ
埋まってたり流されてたらもう
>>723 寒さと空腹に耐えながら救助をまっている
・・・という建前
>>616 下水は堰き止めたけど、上水道つまり飲み水用の管は
止めてなかったんじゃないかって言ってんの
さもなきゃ今でも水が湧いてくる説明がつかんやろ
そのまま埋める→下水管埋まる→うんこ流れなくなる→逆流して家中糞まみれ
>>679 もう亡くなってるから「救助のための」自粛はしなくていいよ
察しろってことですよ
>>669 下水道の死はそのまま住んでいる人間の死と同じだよ、大袈裟でなく
八潮には消防署がない
草加市にお願いして共同でつかっているので草加八潮消防組合となっている
草加市におんぶに抱っこでこの有様
レスキューもこういうほぼ対応した事ないであろう事例でも
何とかやってくれ言われるから大変やな
レスキュー隊の正式名称を
レスキュー隊(ただし自分の命優先)
に変更しような!
>>607 こんな大規模な事件を起こしているのにBランクとかさあ
欠陥調査やん
知事の子供が穴に落ちてたら対応も変わったのかな
他人事だと思ってさあ
>>735 民主党はむしろ公務員の賃金下げたり、天下り先潰したりしてたから逆に官僚から叩かれまくってたよ
>>723 観測されるまで生存してる状態と亡くなってる状態の重ね合わせ状態でシュレーディンガーの運転手状態
>>706 ほんとソレ
運転手は車外に出れる状況だったんだしクレーンで運転手だけ
吊り上げればよかった
完全に人災
責任問題
>>716 ネットの情報をそのまま鵜呑みにするお前みたいなバカが居るからダメなんだよ
なんで誰が書いたかわからない情報を正しいって思えるわけ?
>>775 うーん
何が言いたいのかよくわからない
相手をまちがえておられるのではでは?さようなら
まぁやっぱ用水路の管理の問題だな
道路真下の用水路の漏れで土砂流失、空洞の上にアスファルトのみでユニック落下、空洞下部に露呈してた下水管にぶつかり破損、用水路の漏れ~下水管破損箇所の水流ができ大量の土砂流失、2つめの穴
ただ用水路の漏れだけでそこまで土砂流失するかアヤシイから既に下水管側も小さく穴開いてて少しずつ流失してたかな、そうなると複合的に穴と穴が繋がってたようなもんだが
八潮市の平均海抜が2mだと
東日本大震災の後の調査研究で
海抜4mを境に人的被害は激減するから
それ以下に住むなって言われてるのに
バカが家建てたんだろうな
>>657 最近八千代とか印西が人気だよな
やっぱり大地震が近いのか
>>617 道路際の住民は穴から10mくらいしかなくて割とピンチな気がする
交差点だけでも電線地中化はするべきだな
交差点に限らず道路を横切る形に電線を伸ばすのはだめだわ
最近東京でもよく下水道工事見かけるけど老巧化した下水菅がなんたら書いてあるもんな
こういう危険なとこに人のかわりに投入するのが無人機だろ
まだドローンしかないのか
原発とか火山とかいろんな分野で使われ始めてるだろ
活躍できそうな技術はどんどん声掛けしてみろコミュ障かよ
>>662 そう、臭いんだよ。ただ臭いのは困り者だけど、その分外気が入っているから
嫌気性菌による硫化水素はある程度抑えられるんじゃないか?
雨水による下水の薄まりもあいまって。
ギリ安全なとこで穴掘って土留めしながら接近するしかないだろもう
汚水に沈められて死ぬっていくらなんでも気の毒過ぎるな
穴が広がったかあ
埼玉は知事が低脳馬鹿だからこうなるしかない
>>641 クルド人「おう、任せとけ、決死隊には一族全部に日本国籍な」
グエン「そ、そういうことならおらたちも」
>>747 消防「いま、助けますのでジッとしててください!」
棒立ちしてるだけで手当ガッポガッポやぞ、ムホホ
おいしすぎるぜ公務員は
>>747 落ちた衝撃でドア曲がってたら開けられないかも
窓も素手で割れるかな?
シートベルトカッターと窓割るのが両方できる道具売ってたから常備しておくかな…
金掛かるけど、しっかりした共同溝を整備しないと、
この先、どうにもならなく成ってくるな
>>784 当たり前だろ
お前行ってこいよ
これAIで捕まえて逮捕すりゃいいのに
暴言管理AI
>>779 じゃあ今も汲み取り式の千葉の山間部はみんな死んでるんだ?
>>774 お腹も空いただろうし
寒いし、無事ならいいけどね
>>766 土と瓦礫に埋まって見えないのにどうやって渡すん?
ほんとは直ぐに埋めて修繕したいところだが
遺体とは言え人がいるから世論的に無理だろな
配管劣化みたいだし
これから日本中で道路陥没が起こるのか
地下深いと簡単に直せないし
崩落事故遭遇で事故に合うケースも増えるだろうし
いつこの時限爆弾にあうかわからんな
結局関東平野を大枚かけて改良したといってもこの有り様
まだまだ一極集中するんだろ?
地価が高くて遊ばせられる土地なんてないしな
>>737 穴開いて停車してたが進んで落ちたらしい
>>798 07式機動支援橋架けたら
橋ごと崩落しそう
>>811 がむしゃらに自分で脱出した方がよかったな
近隣住民はどっかの体育館に箱詰め?ホテルとか用意してくれてんの?勝手にどっか行けなの?
>>814 更に手回しハンドル式のLEDライト付きをグローブボックスに入れてるよ
これで運転手まだ生きてたらすげーなw一躍有名人になれるわ
>>792 生中継されてたから多くの人が見てるんだが
>>782 その御蔭で財政は日本でも有数な黒字の街
>>825 下水管の上に道路敷かないようにするしかないかもね
>>751 お前に恨まれる理由ない、バカは黙ってろ
>>818 横だが汲み取り式のほうが安全に思えてきた
配管直さんと埋められんでしょ
道路だけ直しても無意味
>>776 今は下水を自粛してと協力要請が出ている
その後は汲み取り式に交換や
そうしないと下水が家に逆流することとなる
初期に救助してればもう穴埋めの
準備だっただろーに
原発事故と同じじゃねーか
>>818 汲み取りか、浄化槽なら大丈夫やで?
今から便槽つくってバキュームカー増やしてもらうか?
生き埋めになるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
消防も警察みたいにキャリア組作った方が良いんじゃねーの
これじゃ町の消防団のおっちゃんと変わらん
>>771 でも所詮全く知らない気にならない赤の他人
そのために色々何日も苦労できないな
汚水に沈められる所を10万人に見られ地獄へ行ったおじじ
テレビで見た情報だけで、現場で実際に作業している人よりも詳細を把握している人がいるこのスレやばいな
ここに書き込んでる暇があれば、早く現場の消防に教えてやれw
運転手が無事なら穴のなかで作業はともかく必死に声かけてるだろ
つまりはそういうことだと
飯時に下水の事ばっかり考えてたお前ら、昼メシは旨かったか?
水道は停止出来るが排水は出来ないんだな
部分迂回とか出来ればいいのに
もっと太い下水管逝ったらどうすんの?
>>819 まあ、既に異世界に転生して今頃スキル選択とかしてそうだけどな
希望を与えたネズミは泳ぎ続ける実験があるんだよな
爺さんもレスキュー隊が引き揚げてくれると思ったら、、
>>771 石破「道の選択はご自身でなされたと聞いております。」
重機みんな小さすぎる、熊谷組のベテラン爺さん監督呼んで来い。
いっそのこと強引にトラックごと引き抜けよ
または車体に穴あけて入り込んで人だけ抜き出せよ
溺死させて見殺しは大失体だろ
空撮の映像が駐車場側も崩落して、元の穴も土砂まみれのしか無いけど、駐車場崩落前の穴の空撮映像あるん?
運転席とかどういう状態で落ちてたのか謎だよな
>>866 これ以上に太い下水管は無いんじゃねって所なのよ
>>807 しかもレスキュー来て助かると思った後だもんな
これ以上ないくらいの絶望だろうな
>>845 逆だろ
下水管の上に住みたいやつなんかいないし
こんなとき掘り返すことを考えたら家の下に埋めるとかありえん
道路以外はない
>>706 そうなんだが、現場ですぐにそういう判断くだせる権限はないんだろう。上の判断待ってたら状況悪化
運転手が埋まって無かったらガンガン掘り返して
修繕して埋め直しとスムーズだったんだろうが・・
>>7 気持ちは分かるが公務員は法律とか色々重視しなくちゃならんからな。
団塊の世代みたいだしもう諦めてもらうしかない。 埋めよう。
なんで中央の頭の良い人達を沢山飼っている権力をお持ちの方々が指示したり会見したりしないのだろう?町の消防隊員に出来ることは限られているし、日常の救急隊員としての仕事が無くなる訳じゃないのに。
運ちゃんは運転席から自力で這い出るのもできない状態だったんか
てめえの親父が下水で溺れ死んでも
ウンコ死とか笑いものにできるの?
>>858 もうさ、トラックドライバーをリスペクトする運動しようぜ
ドラマも映画もトラック野郎のもっとすごいやつ
なんも作業してないけど
今なんの時間?
作戦会議中?
お昼ごはん?
埼玉って自家発電全然してない県だったよな
他県から貰うばっかりで自分で電気作ってない
関東では神奈川と千葉、少し下がって茨城が発電してた気がする
群馬と栃木は人口そんなにいないから自分でまかなえるだけの電気作ってたし、埼玉って東京以下の発電量だった
新規の箱物はキックバックとかおいしいから政治家が率先して作る
でも既存のインフラは政治家が全然儲からないからやりたくない
これに尽きるわけです
>>3 練馬一の小生の頭脳を持ってすれば助けれたかもしれない
>>866 それもそうだが、なんで一本でどうにかしようとしてたんだろうな
下水が復旧せずイオンレイクタウンが休業にでもなったら日本経済大打撃だな
消防やなくてJAF呼んだほうがよかったんじゃないか
>>646 各家庭の排水口から逆噴射するから大丈夫
この地域の人たちが我慢して断水して工事するしかないやろ
そうしない限り修復無理よ
レスキューは土木工事専門家でも魔法使いでもないんだから
>>891 ジジイだからなー
あと衝撃でドア開けないのかもな?
落とした時点で救助ミッション失敗確定してトラックのキャビン既に完全に破損してるのだろう
下手すると中の人も速やかに骨になる
>>129 流れ込んだ土砂か下水で窒息かな?
当初は会話が出来ていたとニュースでやっていた。
何人も突っ立ていたのになす術が無く3564。
事故当日には見えていたトラックの前部がもう見えなくなっているからな。
救助隊が落下物でケガして作業が半日くらい中断したのが痛恨の一撃になった。
>>782 八潮市大字鶴ケ曽根1185番地にある八潮消防署は?
農業用水路って普通土地改良区の所有物だよね。
農業で使わなくなったら撤去するべきだよね
>>821 たぶん100年年後くらいの未来へ行ってる
>>906 下水だからうんこ水がトイレから逆流してくるよ?
市が会見もしないものだからなにがどうなってるのかさっぱりわからないだろうな市民も
もにかく上層部はバカだし、そのバカの言うことを黙って待ってるだけ
これもう日本の義務教育の敗北だろ
>>902 博多駅前を大崩落させた大成建設は潰れなかったじゃん
戦後に沼地の水抜かずに土盛っただけの場所だろ
市全域が沈むよ
チヌーク5台ほど来て吊り上げればいけそうじゃない?
もっと早期にヘリからウテシを引き上げるべきだった
こういうときクレーン車はNG
>>879 トラックはもう引き抜いた
その時にキャビンだけ土の中に置いてきちゃったテヘペロ
>>872 ここでみんな笑ってたぞw
74まで働いてウンコ水死亡だってwww
埼玉知事出てこいよ!
事務的な説明会見1回しか見てねーぞ!
アスファルトのすぐ下から滝のように流れている何?下水道とは関係なくない?
1回目の切れたワイヤのってトラック持ち上げるつもりはなくて沈み始めたから引っ張ってこれ以上沈まないようにしてたってのはない?既出?
>>870 アメコミだったら下水に浸かってるうちにミュータントのヴィランになってて
見殺しにした人たちに復讐してくるころだな
>>782 金出し合って共同で運営してるだけだろ
そんなこと言ったら東京の市部も全部そうだぞ
どうして初手で運転手だけをワイヤーとかで上げなかったんだろうか
>>886 ローマ帝国に習って
下水道用の高架橋作れば解決じゃん
酷いなこれ、救助する気ゼロじゃん
本気で助けるなら外周から大きく掘りさげていけばいいのに
やらないって事は落ちた人の命より金の方が大事って暗に言われてるようなもんだよ
消防隊は重機の扱いはど素人だったな、玉掛もワイヤーの扱いも」未熟
曲がりなりにも23区に隣接した地域の人間が排水我慢できるとは思えないし自粛も止めるにも人数多くて無理だわな
連帯意識もなさそうだし自分だけ流しちゃお!になりそう
>>881 過去スレあさればわりと空撮映像だれか貼ってたよ
俺の記憶だと、キャビンが埋もれかけ直前の画像もあった
てかトラックのケツが穴の淵そばだったんだよ序盤中盤好きがないよね?
>>70 素人から質問
アスファルト剥ぎ取ると何の効果が?
石破は1か月は絶対現地行くなよ
原発事故のあいつみたいに邪魔だけ
>>913 中継してるから動いてはいる
>>915 本番で行動できるかどうか?
>>895 竹内力なんかにやってほしいね
トラック野郎は名作だった
かつて栄華を誇ったわーくにの衰退ぶりを見よ!
美しい…これ以上の芸術作品は存在しえないでしょう
>>866 水圧をかけて送る上水とは違って
重力頼みだから、簡単に複数経路とは
ならないよね。
どうしようもなくなったら
土嚢を突っ込んで、流れを止めて
ポンプ等で別ルートに迂回とかかな?
>>941 普段からやってる業者の方が上手いに決まってんだろ
>>914 敷設した水路を都市化で使い物にならなくされたから、裁判起こせばいい。
>>922 会見してんだろボケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2301eb9a39957a9f2d3f655bea5222cab8df5be5 埼玉県八潮市の県道交差点で陥没した道路にトラックが転落した事故を受けて同市の大山忍市長が29日、同市役所で記者会見を開き、「まずは運転手の救出をお願いしたい」と県に要望したことを明らかにした。
>>890 ぶっちゃけその辺もうAIで良いかな。無駄に金がかかる
キャビンが土というか泥の中に沈んでる状態だから
ヘリとかいう問題じゃないだろ
崩れそうな穴の中に入って掘り起こし作業が必要なわけで
こんな救出経験したこともないしトレーニングもしてないんだろうなあ
第3者委員会の設置と市長の辞職、時間無制限の会見が必要だよな
>>1 劣化ジャップさらしすぎ
無
能
が
過
ぎ
る
初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、
無能による人災と認定します。
救えたいのち 還せよ
>>945 下の空洞の具合みてどこまで重機がいけるか見るのかな
加速するインフラ老朽化と74歳で運ちゃんとして働かざるを得ない国民の暮らし
この国の未来を象徴する事故
笑えないんだよなぁ
>>935 真上に引いてたから吊り上げる気まんまん
>>732 道路特定財源はとっくの昔に無くなったぞ
運転手は土砂崩れに巻き込まれたような状態か
せめて苦しんでないことを望むが
>>705 そりゃ埼玉県だろう
下水管と道路両方の管理者
補償交渉こじれて裁判沙汰になる予感もするが
消防の対応ガーって言い出したら八潮市と草加市も巻き込んで補償の負担割合を巡り
泥沼になる未来もありうる
>>782 八潮市に消防署は昔からあるぞ
昔は市役所の側にあったが今の場所に移転した
>>929 最初にワイヤー1本吊りで落とした時にキャビンぶっ潰したんだろうね。
どこまで空洞なんだろう
宇宙線の観測機械とかで把握できないのかな
いやでも生き残ってる側の用水路と思ってたやつってあれも下水管か本管じゃないほうの、経路図だとそっちからも合流してたな
ただ合流地点がどういう形状かわからんからなんとも
本管の流れと180度逆から流入する形だからヘンな接合だなと思ってたがそれが遠因かも
自衛隊に協力要請出さず、散々こねくり回して状況悪化させて救える命を殺した
埼玉の消防のトップと知事はクビにしろ!
この場所にダイナマイトしかけて一から作り直したほうがいい
74歳の居るであろうキャビンってどこに行ったの?
ワイヤー切れてもう生き埋めになってしまってそうだが
気づいたら、穴も合体して
下水管もバラバラに分解してしまったんだ
>>950 それがセオリーだが
どうやって
街の真ん中で
φ2mの管渠をせき止め
仮設配管する
>>895 トラック野郎はリメイクした方が良いよな。主役大泉洋でいいな。
>>972 シムシティみたいに鉄道onlyタウンにしようぜ
>>924 ちゃんとリカバリしたからね
してないどころか悪化するとか、民間なら終わる
老朽化もあるだろうが
トラック増えすぎ重くなりすぎもあるよ
何はともあれ運転手のじーさんなんとか
してやってくれ。。
マジで気分悪いからせめて単発で被害者茶化すのやめてくれないかね、IDでNGさせてくれ
>>965 だから「本来の」って入れてるんでしょ
道路の維持のために納付しても、道路の陥没で死ぬ時代
なんにしてもあの交差点は全部掘り返してからでないと直せない
福岡駅前級だよ
>>911 普通に水道使えるし風呂もトイレも流せるけど?
お前みたいに憶測でネットに書き込むバカが死ねばいいのにね、早く死んでよ
>>983 元々崩壊してた
アスファルトだけがのってた
こんなことになるなら、蓋ありのボットんスイセンでもいい気がしてきたな
-curl
lud20250130134431caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738206252/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★48 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★41 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★52 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★56 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★44 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★55 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径20m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★65 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★68 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★62 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★61 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★70 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転席部分は水没状態、午前2時半過ぎに現場で衝撃音★43 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手救助難航、「洗濯・風呂控えて」120万人に呼びかけ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★38 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…午後10時から下水の緊急放流を開始★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★57 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★45 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★49 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★53 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★58 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★46 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★51 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★54 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★47 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★50 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★67 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★63 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★75 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★74 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★73 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★71 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★64 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★66 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路が陥没 ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…荷台部分を引き上げるも新たに道路陥没、周辺住民に避難指示★26 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
12:51:03 up 24 days, 13:54, 0 users, load average: 10.14, 9.73, 10.39
in 0.1622200012207 sec
@0.1622200012207@0b7 on 020702
|