◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も [蚤の市★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738151261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2025/01/29(水) 20:47:41.46ID:lc9e5al69
 埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没し、トラックが転落した事故で、地元消防などは29日、男性運転手(74)の救助活動を続けた。ただ、すぐ近くで新たな陥没が発生するなど被害が拡大しており、作業は難航している。

 消防などによると、事故は28日午前9時50分ごろ発生。地下にあった下水道管の破損が陥没の原因とみられる。2022年1~2月に県が点検した際は、異常は確認されなかった。

 29日未明から行われたクレーンによるトラックのつり上げ作業中にも、すぐ近くで新たな陥没が発生し、飲食店の看板や電柱が落下するなどした。運転手がいるとみられる運転席部分は土砂に埋まった状態。新たな陥没は、もともとできた陥没現場とつながっているとみられる。

 八潮市は、陥没現場にはガス管が通っているため近隣住民に一時避難指示を出したほか、県も周辺12市町の住民約120万人に下水道の使用を控えるよう要請した。八潮市の一部エリアではインターネットと固定電話の回線が利用できなくなるなど、影響の長期化も懸念されている。

時事通信 社会部2025年01月29日17時30分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025012900891&g=soc
2名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:47:54.27ID:cto58Vag0
■これまでのあらすじ

10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
  ↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
  ↓
レスキュー隊
 救助方法をゆっくりと考える
 周辺の陥没を調査、上の指示待ち
 トラック運転手は車内で待機
  ↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
  ↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
  ↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
  ↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
  ↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
  ↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
  ↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする

【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も  [蚤の市★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
3名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:48:06.60ID:+153BJib0
流石にもうこの運転席は助からないよね…
4名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:48:11.88ID:skx6/GTt0
大海老天ざるそば定期
5 警備員[Lv.9][新]
2025/01/29(水) 20:48:14.03ID:IDl8+9Tf0
ユンボで掘ってる
6名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:48:27.20ID:YoDHr0Qm0
サッシ屋は倒産だぞ
7名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:48:30.39ID:Rmeqc4sa0
慎重に慎重に 家の前の道路再舗装あったけど
シャベルの堀側と外側とで、器用に剥いだり、整えたり
スクって、トラックに載せて、ポンポンしたり
ユンボの操作・職人芸なんだわ 見てて感心する
8名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:48:33.54ID:b+8tLq/I0
もうあかんやろ
9名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:03.45ID:x5D8xo0u0
トラックの運ちゃんだけ助けたら良かったのに
なんでトラックを釣り上げたんだよw
10名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:06.80ID:NiD4ycYL0
道路工事でもやってんのか?
11名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:16.60ID:/lWCCxDD0
運転手の💩は?
12名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:16.96ID:skx6/GTt0
>>2
レスキューの人を揶揄する書き込みは不謹慎すぎると思うよ
13名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:26.57ID:ITzfStU70
まだ救助どうこう言ってるがアホは何なのか
14名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:46.05ID:JpdvIi8r0
骨は拾ってやる
15名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:49:52.18ID:ugCF+bhy0
職人は宝やな
国で保護しないと
16 警備員[Lv.5][苗]
2025/01/29(水) 20:50:14.65ID:h8XQX4uq0
とっくに神殿じゃね
17名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:50:39.25ID:g4R5+GtL0
土木職人さん達は素晴らしい
18名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:50:40.38ID:/7dDfqG/0
まず周囲のアスファルト全部はがして固めるとこ固めてからだろ
いつ陥没するか分からないんじゃどうにもならん 
19名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:16.18ID:mHSuVa8p0
さすがにこれは酷いわ
税金たくさん取っといて

あ、さいたまは税金安いのかな?
20名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:16.45ID:sHPcWzQl0
 
年収の壁引き上げなんかしたらこんな陥没道路だらけになるわな

行政サービス低下なんか気にしない
 
タマキン信者はそれでいいんだってさ

国民民主党「陥没道路がどうした!行政サービス低下なんかどうでもいい」
  
21名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:19.94ID:6nhthkxj0
さいたまが全体的に陥没すれば運転手が相対的に浮き上がってくるのでは?
22名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:26.74ID:0qo08WPB0
この運転手さんの残業代が凄い事になってるな
23名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:27.98ID:3nZ0Y1Vo0
中国だったらそのまま埋められてた
24名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:28.96ID:A1Yxp6qv0
これで生きてたら奇跡
25名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:51:30.21ID:efsF34iO0
>>7
これユンボじゃねーけど
26名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:52:07.68ID:oWbVcFDf0
男か
女だと思ってた
27名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:52:49.64ID:F7xgiy5N0
国債救助隊に連絡した方がいいんじゃないか?
バージルがジェットモグラーのコンテナ積んで来てくれるよ
28名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:53:10.84ID:59KTIukX0
硫黄島を思い出せ
29名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:53:33.36ID:YoDHr0Qm0
>>9
それじゃあパフォーマンス的につまらんて
現場監督さんが言ってた
30名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:53:46.23ID:V1qa9Ghm0
下水道どうすんのかね
いい加減、流せないとなるとあちこちから逆流して溢れるか、川にウンコ水を流すしかない
31名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:53:48.78ID:DxNxzx7U0
最初会話できたってほんとなん?
映像では全部埋まってるように見えたけど
32名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:54:14.30ID:L1mAGt2I0
>>19
道路陥没の救助訓練はこれからします
ガハハ
33名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:54:15.30ID:xjswBjfw0
化石になるんやろか
34名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:54:15.63ID:M/oc9iI90
どうせ死んでるし、そのまま埋めるのが理にかなっている
35名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:54:41.67ID:momEfWFl0
無能パヨク知事の大野
36名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:55:02.26ID:Yb7oMgXM0
ヤフコメ民かニュー速民が指揮を取ってればすぐ解決したのに!
37 警備員[Lv.19]
2025/01/29(水) 20:55:30.69ID:c2l9TkS90
運転手、助けてやれんくて本当に
38名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:55:31.29ID:ugCF+bhy0
うめぇ
39名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:55:39.66ID:KtQmoM/d0
つり上げずに崩落する前に大型グラインダーみたいのでこじ開けて助けられんかったか
40名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:56:49.22ID:j1A9yVGb0
こんな無能な救助隊に当たってかわいそうに
41名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:56:50.72ID:Cli8CNZS0
只今、帰宅した
キャビンはまだ出せてない?進捗は?
42名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:56:56.40ID:59KTIukX0
運転手の同僚はもう喪服をクリーニングに出したり床屋に行ったりしてるだろうな
ドカタの精神性ってだいたいわかる
43名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:57:16.77ID:NcO8hSN50
はしごを渡す方が安全な気がするが
トラックの中に閉じ込められてたとかなのか
44名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:57:27.67ID:GiNLGw0z0
もう亡くなってるよなこれ
45名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:57:32.20ID:/mCNajW10
福岡でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな

インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで
46名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:57:37.20ID:/5Y2/Kpo0
無能か
47名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:58:39.16ID:MtZmFawB0
ちゃんと飯食えてんのかよってのと
ここ幹線道路らしいけど、いつ復興するんだろってのと
48名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:03.34ID:/WqBrzSs0
博多のやつどれくらいで完全復旧したんだろ
49名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:06.81ID:Cli8CNZS0
穴掘っているのは相変わらず消防か
自衛隊応援したほうがいいんじゃね
50名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:14.36ID:M/oc9iI90
この無意味な救助作業で驚くほどの税金が湯水のように投入されている
即刻中止の決断をすべき
51名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:16.42ID:NcO8hSN50
>>34
ここは中国じゃないんだよ
52名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:20.80ID:SVpnqhFL0
もう死んでるんじゃないの
53 警備員[Lv.34]
2025/01/29(水) 20:59:39.67ID:7XOlucBc0
>>2
無能埼玉消防、運転手を見殺しにする
恥を知れ
54 警備員[Lv.7]
2025/01/29(水) 20:59:43.57ID:oKgOIUjy0
まじで最低すぎる
運転手さん可哀想
55名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:51.21ID:WuWz/n3C0
もう埋めろよ
シナチクが正しかった
56名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 20:59:52.83ID:Akmg9RTk0
現場のレスキューは全く助ける気が無くて悲しくなるな
ジジイだしどうせ死んでんだろwみたいなこと思ってそう
57名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:00:12.27ID:ckslP7lm0
この運転手は自民党議員の弱みを握ってる可能性はあるの?
58名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:00:20.11ID:3Feah0xl0
>>43
土砂もあるみたい
居場所も不明だから車外に放り出されて埋まってる可能性もあるから簡単じゃない
59名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:00:22.53ID:z6l/pZTK0
楽しい日本だ
60名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:00:37.32ID:sFkarv4I0
>>42
別に妥当な行動だと思うけど、
わざわざそんな言い方するあなたの精神性もなあ…
61名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:01:00.42ID:8UaoBNbD0
>>55
どちらにしろ下水管直してからじゃないと意味ないだろ

しかし今ライブ見てるけど何やってんだ?
別のとこ掘り出してるけど穴拡張してアクセスするつもりなんかね
62名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:01:42.97ID:ifJlOYAH0
【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も  [蚤の市★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
よぉぉし、掴んだ!
63名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:01:48.95ID:NcO8hSN50
>>2
穴に入り救助を試みたがってとこを抜かすなって
64名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:02:24.36ID:3nRt0L9X0
まだやってんのか・・・
65名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:03:19.01ID:Mfh5ST1i0
>>9
初手で救助の人が行ったけど怪我して他の方法になったとかじゃなかったっけ
まぁ結果論よなー
66名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:03:33.55ID:gRHxEDuO0
まだやってんのかよ
さっさと自衛隊要請して引っこ抜いてもらえよ
なに近所のドカタのおじどもが細いワイヤーで釣り上げようとしてんの?アホじゃね?
釣りじゃねえんだよ、切れるに決まってんだろアホが
物理の勉強したことねーのか無能ども
67名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:03:33.77ID:Gj3LLg6a0
>>9
もうその時には運ちゃんすでにって感じじゃない
68名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:04:05.15ID:eNysGDwV0
>>39
ガス管やられてんのにグラインダーとか
どんだけ死にたいんだよ
69名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:04:59.57ID:nmepMxf80
日本「今は、これが精一杯」
70名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:05:02.08ID:Qwa9/ELc0
運転手だけ先に助ける事が可能なのに何故やらないの?
71名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:05:08.23ID:4gd2PYLf0
さっさと運ちゃんだけ救出して車体は後回しにすれば良かったのに・・・
72名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:05:23.25ID:UcXSO1UH0
運転手はもしかするとまだ死んでないかもしれんけど
それでも二次被害が起きないことを優先してほしい
73名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:05:36.18ID:F7xgiy5N0
ニュース動画を見ながら頭の中ではこのBGMが鳴ってる


74名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:07:14.39ID:qYO1vVs90
長期化で能登交差点に名称が変わります
75名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:07:20.64ID:oGMTXBG40
素人名人芸
76名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:07:55.57ID:3Feah0xl0
これからどんどん陥没増えたら敬礼して埋めるのが主流になるかも😭
77名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:08:07.43ID:DU2nbxnj0
ばかじゃね
78名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:08:20.85ID:KFA6EeUg0
>>1
ご本人もご家族もあまりにも気の毒だ
初日の午前中の呑気な対応が酷すぎたよ
79名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:09:16.68ID:Akmg9RTk0
のんびりやってるなぁ
これが救助活動とはとても思えない
工期に余裕がある土木工事だ
80 警備員[Lv.15]
2025/01/29(水) 21:09:31.21ID:RU6eeHVj0
ロス五輪のようなジェットパックつけて短期間なら自由に飛び回れるレスキューとかできないものかな。
たとえ出力的に人を抱えて救助できなくても、状況把握したり、救出用ロープを手前まで運んだり
外からロック外して運転席から引き摺り出すくらいはできるだろう
81名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:09:37.49ID:bNohfqFG0
>>2
レスキューに殺されたか
82名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:09:51.68ID:t3/L9C600
ダラダラ救助活動やってるけど、これ意図的に掘られた穴なの?
誰得?
83名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:10:15.12ID:KFA6EeUg0
千葉の流山の運送会社の人なんだよね
本当に気の毒
84名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:11:32.84ID:8RApcAGx0
現場のレスキューは突っ立ったままで近寄れないし
実際はもうだめぽと思ってるのかもね
85名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:11:48.81ID:oGMTXBG40
つか消防とかて民間企業でできないのかね 公務員ではやはりあかんやろ。やはり金だとおもうんだよな公務員じゃ命かけれんもん
86名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:11:56.38ID:bcpF8es60
ヘリコプターで降下して救出できんの?
長野や富山とかの救助ヘリコプターで
87 警備員[Lv.29]
2025/01/29(水) 21:13:40.09ID:YcYTLohG0
>>2
お前が馬鹿なのはこれまでのあらすじでよく分かった
88名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:14:54.83ID:vGU898FJ0
もう八塩市を捨てるしかないだろ
安全な高台に市民全員引っ越したほうがいい
89名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:15:08.60ID:Cli8CNZS0
原発事故のときに消防が色々と探索ロボットが自慢げに紹介したたが
最初から遠隔出来る救助ロボもってこいや
90名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:15:45.25ID:qUsX0Xvy0
中抜き工事の結果
91名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:16:06.93ID:jMLDId2w0
春日部の方で汚水移送いているけど意味ないよな。川に流すべ。うちは浄化槽だからまあノーカンか
92名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:17:46.40ID:P5wQ5ayx0
上から降下すれば穴の中には入れたやろ
怖くて誰もやりたがらなかったんだろ
穴の中でトラック倒れたら逃げられんしな
93名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:17:51.50ID:N0DkS/gn0
水没してるって寝たらタヒぬ状態なのか?
94名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:18:23.51ID:bkF6EZRM0
結果論だけど最初からヘリでおじさん上げれば良かった。。。
95名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:18:33.43ID:Wx/uY1wu0
エンジンカッターでキャビン切ると崩れてきそうだからウダウダやってたらキャビン埋まってもーた
96名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:18:45.05ID:2WG7QR+A0
食料の投下等もないし初日で結論出てるやろうしな…
97 警備員[Lv.20]
2025/01/29(水) 21:18:52.36ID:3Vy2vTd00
増税しないと穴だらけになるのか
増税しても適切に使われず穴だらけになるのか
98名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:19:06.28ID:bkF6EZRM0
>>85
営利目的でできるわけねえだろチンパンジー
99名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:19:31.48ID:a4f2ByNh0
バイエンススーツがなかったら死んでるだろうな
100名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:19:53.85ID:QLRuyoU50
民主党系の知事を選ぶからこうなる
民主党が緊急事態に対応できないのは、福島原発で知っているだろう
101名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:20:19.85ID:oGMTXBG40
つか運転手はキャビンから出れたのか?
102名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:20:46.63ID:8RApcAGx0
>>86
もっと穴を広げないと厳しかと
103名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:21:11.56ID:o8egwPrn0
✕救助
◯回収
104名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:21:19.04ID:TUtwzLHA0
新たに陥没したのがどんどん拡がっているように見える……これどーにもならねーんじゃないの?
105名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:21:19.18ID:YmVL8PIC0
>>1

寒い中で74歳が長時間か。
高齢者がトラック運転手してるのも
日本の衰退を感じてしまう。
106◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:22:07.67ID:A17AKDyN0
>>86
町中でヘリはそこまで降下できない
万が一があったら大惨事
107名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:22:32.66ID:WwRpOXzD0
運転席は土砂に埋まった状態って、、
生きてるの?
108名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:22:56.66ID:iemalPeS0
これ誰が悪いの?
109◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:23:34.89ID:A17AKDyN0
>>107
無理だろ
この気温で水浸しで生きてられるとは思えん
110◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:23:45.43ID:A17AKDyN0
>>108
111名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:23:55.53ID:SCjRIGtJ0
>>107
分かってて言うなよ…
せめて遺体を家族の所へ帰してあげないとな
112名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:23:57.78ID:QLRuyoU50
下水設備のメンテナンス問題、夫婦別姓問題
国会の政策は、どちらが優先順位が高いのか?
113名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:23:57.89ID:ArZFTfgD0
>>100
最近人気みたいだけど、やっぱりダメかな
https://www.dpfp.or.jp/article/201899
114名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:24:10.30ID:Rq0srhW/0
もう救出諦めて埋めちゃわないとどんどん被害拡大するだろ
115名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:25:15.23ID:mF655wQP0
というか脆いコンクリで下水管作るなよ
116◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:25:15.17ID:A17AKDyN0
>>114
ウンコ流せないしな
117名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:25:19.82ID:Se9rUOtQ0
地面が弱いのならなんでヘリを使わないんだ
118◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:25:48.31ID:A17AKDyN0
>>117
市街地だから
119名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:25:51.16ID:Se9rUOtQ0
早く自衛隊に軍用ヘリを出してもらえ
オスプレイでも良いよ
120名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:25:54.63ID:bkF6EZRM0
電線が多いとか制限はある
ただ最初から一択で検討しておけば。。。
121名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:25:59.16ID:MyJXr3880
嘘だろ
122名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:26:08.54ID:4xY8ocWk0
✕ 救助
◯ 回収
123名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:26:50.62ID:Se9rUOtQ0
>>118
市街地とか関係ない
住民には避難して貰えば良い
早くやらないとダメじゃん
124名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:03.09ID:NGNBikNC0
最初から東京消防庁にお願いしていればまず先に運転手さん助けられたかもよ。
125名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:11.13ID:0E/lb5J40
当初は応答してたのに
手間取って死なせたとかなったら
やりきれないな
126名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:13.48ID:sv8RLRK50
>>19
埼玉は旧民主党支持者が多く、川口などの外国人居住区も多い
必然的に行政は無能になり危機管理能力も低くなる
127名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:24.30ID:XHvlobTv0
誰かを責めるつもりはないけど
もっと上手くできたと思う
今回の教訓を全国で共有してほしいわ
128名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:29.84ID:Se9rUOtQ0
>>120
電線なんかとりあえず切ってしまえ
何やってるんだ
129 警備員[Lv.18]
2025/01/29(水) 21:27:37.38ID:S20ulS6y0
ロープ垂らして、数人が懸垂下降で降りれば、

運転手さんを救出できるんだと思うんだけど。
130名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:27:38.38ID:aJzsx0zo0
運転席も引き上げたかと思えば荷台だけとか
131名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:28:12.53ID:xqhAvazl0
何故ここまで助けられないのかがよく分からない
はしご車みたいなので穴の中に入って行って助けられないのかとか
中が蟻地獄みたいになってるの?
132名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:28:21.64ID:SCjRIGtJ0
最初にヘリ使って運転手だけ引き上げる方法とってれば助かったかもしれないが
危険なやり方して二次被害出たら責任問題だからな
133名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:28:27.22ID:kkdssLKC0
カンボジア
134名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:28:57.54ID:R9cdFHVV0
アメリカだったらとっくに救出で埋めてるよな
135名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:29:00.92ID:ao7NJD2R0
レスキュー隊の皆さんは遺族になんて説明するつもりなん?
136名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:29:02.13ID:9eCSpcfj0
>>65
普通に考えたら50キロ程度のスピードで走ってて落ちたなら中の土砂に激突だよね
止まってたか走ってたかは知らないけど
137名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:29:05.62ID:ArZFTfgD0
>>126
最近人気みたいだけど、やっぱりダメかな
https://www.dpfp.or.jp/article/201899
138名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:29:56.10ID:z5m6qfJ+0
>>131
火花散る工具が使えない
地盤が崩落中ででかい重機が近寄れない
139名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:29:56.90ID:Se9rUOtQ0
運転手を助けないであの重いトラックを釣り上げようとしてるんだから
バカ
140名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:30:08.29ID:jfTM4zJx0
これが今後日本のあちこちで起こると思うと
お先真っ暗だわ
141名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:30:29.65ID:Se9rUOtQ0
ドアが開かないって窓割って出せよ
142◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:30:40.48ID:A17AKDyN0
>>123
そんな法律無いから無理
緊急事態法整備しないとアカンね
143名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:31:10.26ID:Ll7dqnan0
ロープで降下は持ち上げる時におっことした例があるから拒否したんかもな
そして今回は結果最悪な状態になったみたいやが
現場で判断するのも大変だよね
144名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:31:31.32ID:LC8g/ppC0
何でこのスレこんなに伸びるのー!?
全く理由が分からん
145 警備員[Lv.29]
2025/01/29(水) 21:31:37.13ID:YcYTLohG0
>>139
連投して的外れな事ばっか書いてるお前がバカだし黙っとけ
146◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:31:38.18ID:A17AKDyN0
>>131
そう
砂がボロボロ崩れてて救助に行けない
147名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:31:49.08ID:bkF6EZRM0
数年前博多でも陥没したよね
これが日本の日常になるのか
148名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:31:57.74ID:KFA6EeUg0
>>95
ガス管もやられてる可能性があったからな
149名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:32:06.20ID:M+W/JNJN0
遺族は国賠モノだわなw道路維持の過失と救助の不手際、もう滅茶苦茶
150@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/29(水) 21:32:27.43ID:QLhSiOMY0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇共^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
151@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/29(水) 21:32:34.34ID:QLhSiOMY0
きせいかいひようれすだよ〜www
152名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:32:43.82ID:LC8g/ppC0
消防車の伸びる梯子とかにロープつけて作業とは出来んのかね?
153名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:32:47.24ID:pfCE+Esu0
直後に断水停電→電柱撤去出来れば効率よく出来たのにな
154名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:32:58.83ID:i2j5qlse0
>>2
殺人事件やんけ!
155名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:33:01.34ID:xDp3Z0ed0
>>83
年齢的に社長だったりしないか?
156名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:33:07.82ID:tSg4jwDV0
まぁ助けるのは無理だったからな
下手に救助しようとしたら二次災害で更に酷くなってた
157◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:33:11.27ID:A17AKDyN0
>>135
「力及ばず申し訳ありません」しか言えんやろ
スーパーマンじゃないんだから無理なもんは無理
158名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:33:13.23ID:Dhkq7uh40
なんでこんないっぱい人いるの
今朝まで放置してたくせに
159名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:33:32.49ID:bkF6EZRM0
確かに安全にキャビン壊す技術有ってリペリング出来る人なんていねえな
160名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:33:56.87ID:M+W/JNJN0
>>147
簡単に日常というが、トラックはいつ陥没した穴に突っ込んでウンコ塗れで死ぬか分からん日常って大変なことだよ
161名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:34:06.67ID:xqhAvazl0
>>144ネットで事故現場の中継してる
162名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:34:18.85ID:UD+wiu520
災害救助の専門チームを国が作って任せろよ
地方自治体の消防などに任せてたら話にならない
163お墨付き
2025/01/29(水) 21:34:41.89ID:44F5gy2l0
勝手に長期化にするな
はよ助けろよ
164名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:34:51.47ID:bkF6EZRM0
>>160
わかってていってるんですが
165名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:14.65ID:8n3MSwdf0
道路陥没復旧工事は
水路と化した下水道沿いに
鋼矢板ⅤL型30mを打設して
自立式鋼矢板仮設護岸とする
鋼矢板護岸の仮設流水路を構築したら
ケミカルグラウト注入して
地盤改良を行う。
鋼矢板の代わりに鋼管矢板でも良い。
166名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:25.40ID:KFA6EeUg0
>>155
気の毒過ぎるな
167名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:37.52ID:8UaoBNbD0
>>66
自衛隊はレスキューじゃねえぞ
168名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:40.88ID:zZ7L6RP20
インフラにもインフレにも悩む国ニッポン
169名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:54.02ID:WgrMsahi0
>>140
直す人減ってるしな
170名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:35:54.84ID:XDahA5960
何か菓子パンでも落としてやった方がいいんじゃないの?
171名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:36:08.06ID:rlgHGdSg0
もう死んでるやろ
172名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:37:06.64ID:rr6e3R1G0
何で自衛隊派遣しないんだぜ?
173名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:37:10.60ID:8UaoBNbD0
お前ら本当は今稼働してるショベルカー落ちないかなとか思って見てるだろ
174名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:37:16.72ID:jOzqVSZf0
地元で高速道路の高架下が落下した事故がだいぶ前にあった
あれに比べればなんか大したことない気がするわ 
175名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:37:31.10ID:4gd2PYLf0
救助隊より街の土木屋さんのほうが頼りになりそう
176◆65537PNPSA
2025/01/29(水) 21:37:35.16ID:A17AKDyN0
>>172
自衛隊にレスキューのノウハウ無いから
177名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:38:15.50ID:Lo3wsWBT0
長時間挟まれてたら何になるんだっけ?
どう対処するの?
178名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:38:18.47ID:/+lv+Yeh0
>>176
あるよ
消防も海保も匙を投げるような現場に自衛隊が行くからな
179名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:38:39.42ID:ao7NJD2R0
>>157
判断ミスってなかったんかなって思うよやっぱ
180名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:39:25.82ID:NIWylGFw0
もういっそチヌークヘリ使えばどうよ?
181名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:39:37.26ID:QGTe8Hqa0
到着した総務省消防庁の隊員の一人がロープ付き輪止めをクルクル回転させて手遊びしてたのが気になる
182名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:39:43.48ID:d8xTqOWq0
日本陥没
183名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:39:49.17ID:+fILLasC0
税金払わない不法移民を増やすってことは
居住している人口に対してインフラ整備が
疎かになるってことだからな
184 令和ハイパーロジハラ 令和メガ大正論  警備員[Lv.3][新芽](茸)
2025/01/29(水) 21:40:07.85ID:4iNfMBj80
>1
2025/01/28、埼玉県 八潮市 交差点道路陥没、トラック転落事故、陥没が拡大。

50時間後も、レスキュー大部隊、注視 座視、目視 見てるだけww 
大型下水道管破裂で 周囲液状化で陥落ホールが拡大、 

こりゃ、令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
令和伊勢湾台風級 令和室戸台風級。
ハリケーン カトリーナ級、
令和の東京湾ペタ台風が、ギガ直撃。

令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ。

ここら、ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン ギガステイホーム ペタテレワーク の 緊急〇〇速報 大〇〇警報 特別〇〇警報
ここらジェイアラート ペタ稼働な、ガチクライシス テラ緊急事態がおきたら、

AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD 地震列島 震災列島 252ー生存者あり 旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
バイオレンスジャック 
ブレイクダウン パトレイバー二以降 アニマート

天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ 
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人

こういう東京アバドーン 東京全放棄 東京エクソダス、東京全退避。

超インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税、
ギガ重税化ムーヴ、
日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 ガラ、超重スタグフレーション構造化不況化、ここらまったなしw
185名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:40:29.76ID:KFA6EeUg0
>>100
隣の千葉の熊谷知事は埼玉の大野知事よりはだいぶマシだよ確か民主党系だけど
まあ千葉は熊谷の前の森田健作が最悪だったからなあれは自民党
もはや党とか関係ない本人の資質
186名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:40:43.36ID:uSaEgT940
指揮官不在丸出しだったなうろちょろしてるだけの消防
187名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:41:19.26ID:NIWylGFw0
ところで陥没原因は、やっぱりシンクホール?
188名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:41:25.32ID:oTbKhYYF0
はやく助けてえげて!!
189名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:41:41.68ID:MCDoPVAO0
運転士さん生きてたのにな
190名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:42:00.37ID:oTbKhYYF0
>>181
ヒーローとはえてしてカッコいい動作をするもんだぜ!
191名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:42:12.16ID:IHtu1Yoq0
72時間まであと半分切ったかな
192名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:42:27.73ID:oTbKhYYF0
>>189
まだや! まだ疲れて寝てるだけの可能性がある!
193名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:42:28.06ID:KFA6EeUg0
初日の午前中を無駄にしたのが最悪だった今更だけど
救助は初動が大事だからな
田舎の消防には荷が重い
194名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:42:46.55ID:KFA6EeUg0
>>189
それな
195名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:43:07.63ID:+fILLasC0
自衛隊の施設科は呼べないのかね
196名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:43:27.78ID:/gBWTjJG0
税金を節約するってこういうこと
197名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:43:28.15ID:kkdssLKC0
いきなり道が陥没するってコントか
198名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:43:35.24ID:DS6R/f4h0
・突然道路が陥没する
・丸2日かけても一人も助けられない練度の低いレスキュー隊をもつ
・テレビのキー局は性トラブルを隠蔽する
・ホモショタレイプ爺の作ったオジサンアイドルをありがたがる
・ドラマや音楽は隣国に比べ文化祭レベル
・GDPどんどん抜かれまくり
・賃金が先進国でダントツ最下位
・フィリピンベトナム辺りのやつにも「物価安くて旅行にいいね~」と言われる
・売春、たちんぼ、海外出稼ぎ売春


こんな国があるらしい
199名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:08.70ID:RU6eeHVj0
一回目にワイヤー切れた時にはもう運転席も・・
200名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:31.07ID:5XOQW3Bo0
>>2
ネット民がトラックのおじさんを顧みもしないの草
201名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:40.95ID:drDchXZQ0
なんか昔福岡あたりでも似たような事件なかった?
202名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:41.67ID:tSg4jwDV0
>>198
でもお前みたいなキチガイでも生きていける良い国だぞ
203名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:45.92ID:KFA6EeUg0
昨日は生きていたのにご遺体がご遺族に戻せるかどうかもわからない
204名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:44:47.98ID:h/IvXXGv0
ジャップが見殺しにしたw

やっぱ支那父さんやバカチョン兄さんの弟国なだけの事はあるよな!
205名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:05.98ID:c9fo3zQd0
ユニック出来る貴重な人材なのに
206名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:06.25ID:t5LIH7zq0
福岡だっけ?8日でくっそでかい陥没直したの
207名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:37.11ID:DS6R/f4h0
>>202
ニュージャージー州から書き込んでてすまんな
208名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:45.01ID:HtrQaHcf0
下水の使用を控えるように言っているだろうが、流入は止められないのでしょう
209名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:53.13ID:0wP+aWWY0
救助難航ってことは生きてるのにこんなグダグダやらかしてるってことか?
鬼畜やんけ
210名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:55.42ID:S30CVneW0
>>19
外人にナマポ出しまくり
211名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:45:58.72ID:b/kE6BmF0
穴の中に防寒着とか食料は落としてやったんだろ?
それとももう?
212名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:47:35.31ID:5vHf68nR0
自衛隊に救援要請を出さないのは利権争い?
213名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:47:55.14ID:BQXoZTc80
>>211
そういう人命維持はしてるようには見えなかった
214名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:47:57.48ID:Cli8CNZS0
>>203
朝元気に出勤したのに、事故で無言の帰宅って
家族はつらいぜ
215名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:48:29.03ID:x3kTzj6n0
食事と飲み物の差し入れにyoutuber が突撃してきそう
216名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:48:52.54ID:0wP+aWWY0
>>212
自衛隊の装備持ち出しても出来ることなくね?
217名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:49:59.67ID:9eCSpcfj0
>>177
クラッシュ症候群?
218名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:50:09.44ID:RU6eeHVj0
甚大なケガか物理的にキャビンが潰されて自力では運転席から脱出できなかったか
エアバッグが展開してれば上半身はそれほどダメージはなかったかも
暖房も効かない中、周辺から汚水まみれの土砂子、これは絶望
219名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:50:49.26ID:DS6R/f4h0
亡くなる前に来いとか言い出したらきりがないから、到着した時点で亡くなってたなら仕方ないけど

到着したとき、声掛けしたときに生きてるの確認できてた人を死なせるのは
確実にレスキュー隊が無能

め組の大吾とかあーいうスーパーマンと比較するつもりはないが、訓練不足と言わざるを得ない
まじでコイツらなにやってんの
突っ立ってるだけで給料発生するとか工場のラインバイトより楽勝じゃん
220名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:51:04.82ID:71yvjc4m0
こういうの助けられない国になったんだな
221名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:51:15.24ID:UlS+h5/z0
「お命頂戴したい」とかいって埋め立てることになりそうでない?
222名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:52:05.33ID:EdwLkwyE0
>>145
バカがイライラしてて草
223名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:52:11.62ID:KFA6EeUg0
>>210
岩屋なんか当選させたの一体誰だよ
大分県民責任取って回収しろよ売国奴を
224名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:52:54.12ID:KFA6EeUg0
>>214
だよね
しかももうすぐ後期高齢者の74歳だ
225名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:53:09.48ID:ITzfStU70
>>79
救助活動はしてないよ
復旧工事用のスロープ作ってる
226名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:53:54.95ID:KFA6EeUg0
>>219
何時間も元気に声出してたからね
家族が気の毒すぎる
227名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:54:00.68ID:BQXoZTc80
>>219
訓練不足というがどういった訓練をすれば今回の件に対応できるのかね
レスキューが無能というより初動対応をレスキューに任せたのが不味かったと思う
結果的にレスキューがどうこうできる案件じゃないし

最初から土建屋か自衛隊に任せればよかった
それでも救助は間に合わなかっただろうけど
228名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:54:27.53ID:R/+3N/kQ0
とりあえず初動ミスして助かる命も助けられなかった救助隊の指揮責任者は降格でいいな
229名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:55:00.81ID:KFA6EeUg0
>>227
こういう時にどういう対応が望ましいのか
せめて今後の教訓に生かして欲しいな
230名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:55:18.94ID:haYDxNOI0
まだやってるんだ
でかいはしご車持ってきて
レスキュー隊を吊るして突入させられないのかな
231 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/01/29(水) 21:55:20.15ID:nTHkGm6I0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 日本はもう完全に発展途上国未満やな
 へノ   ノ   すぐそこの人間一人も助けられんのやから
   ω ノ
     >
232名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:56:14.60ID:oqTwNSMf0
泥の中で生存は無理やろな呼吸的にも体温的にも
233 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/01/29(水) 21:57:23.63ID:nTHkGm6I0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 新規道路工事は日本中でガンガンやってるが
 へノ   ノ   中抜きが出来ん補修工事とかほったらかしやからな
   ω ノ
     >
   ↓
全部糞壺統一狂団自民党の中抜きのせいや
234名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:58:50.19ID:wMczgJuC0
10年くらい前までは
中国のこういう事故を腹抱えて笑ってなかったっけ?
ネトウヨって
235名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 21:59:22.09ID:PfAhRYm00
運転手さん、絶望的だろ。
引き上げた時に運転席かなかった。
236名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:00:37.43ID:RROnVc7w0
大惨事だな。ボロボロ崩壊の危険性。
237名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:01:38.83ID:BQXoZTc80
>>230
それ初動でやって失敗して2人病院に搬送されてなかったっけ
238名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:04:51.26ID:CX4v0K6l0
>>227
>訓練不足というがどういった訓練をすれば今回の件に対応できるのかね

いろいろあるけど、例えば、トラックの重さとワイヤーの耐荷重を知るとか?
239名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:05:16.50ID:FnayOBxZ0
>>2
人の生死やそれを救助しようとする人に対して
こんな書き込みをして嬉しがってる神経がヤバいな
240名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:05:20.88ID:Cli8CNZS0
電線邪魔なんかな
241名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:05:45.77ID:fQ/PS8Zd0
もし1回目のロープ切れの時に運転席が潰れドライバーが4んだなら、業務上過失致死ってことになるよね。
たとえそうでも立証は困難だから立件はされないだろうけど。
242名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:06:11.08ID:CX4v0K6l0
>>239
>救助しようとする人

いるっけ?
243名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:06:52.23ID:tcPSDrvi0
更なる陥没の危険があるから救助が難しくなってるな。
244名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:07:12.71ID:Zqi7UG8a0
まさか運転中に穴に嵌って命の危機とか思いもしなかっただろうになあ
家族とかもつらいね
245名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:08:44.71ID:CX4v0K6l0
>>237
それも、訓練不足じゃね?
246名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:09:02.53ID:BQXoZTc80
>>238
1回目に十分な強度のワイヤーで引き上げられてたとしてもキャビンがついてこないんじゃ救助の意味ないでしょ
247名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:09:53.01ID:b4yxTfIc0
運転手さん可哀想
248名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:09:57.88ID:BQXoZTc80
>>245
訓練って言うか装備不足だろうね
こればかりは自衛隊であればなかった可能性が高い
249名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:10:19.00ID:2LIeCJLS0
>>92
そりゃ二次災害は防がないといかんやろ
250名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:10:31.74ID:aJRXRTCZ0
最初にワイヤーが切れたのって、トラックの重量(プラス土砂の抵抗値)とワイヤー強度の限界値の計算が合ってなかった初歩的な人為的ミス?
251名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:10:43.08ID:PegnebjY0
ライブ配信7万人も見てるな
252名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:10:48.78ID:6Fop74mU0
>>3
ぜひとも助かって、今の暗い日本の明るいニュースになって欲しい
253名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:11:35.41ID:siK+qbQB0
報ステで下水管の大きさ紹介してたけど、バカみたいにでかいトンネルだな
そら大惨事になるわ
254名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:11:40.87ID:PfAhRYm00
>>243
あの辺り一帯の地盤がかなりユルユルなんだろな。
陥没は時間の問題だった。
通行量が多い時間だったら大惨事だったろな。
メンテとか調査とかに問題があったんじゃないかな?
255名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:12:24.38ID:YoDHr0Qm0
>>247
ワイヤー切れた衝撃で死亡したってよ。。。
256名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:12:27.63ID:fJDL3hXV0
取りあえず 負けないでを合唱しよう
257名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:13:22.30ID:pa04IMxO0
周辺住民に避難指示がでてるんでしょ?
258名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:13:33.97ID:OZFygbCn0
基幹下水道の劣化やばいな
埋設後耐用年数五十年以上になるのが全国で7%
今回はカーブ部分で腐食が進んだため42年で破損

こりゃシャレならんわ
地震とかでも一気に下水管死にそう
もうメンテできる業者も人材も足りないから時限爆弾ルーレットだよこれ
259名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:13:43.15ID:uSaEgT940
復旧未定だ10年後かもしれん
260名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:14:46.33ID:bAV/pvsT0
あんなモタモタしたレスキュー
完全に初動ミス
今は運転手の安否を全く言わない
責任逃れだよ
261名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:15:35.94ID:6Fop74mU0
ここの人達はみんな若くてチチチレレレとかもう分からないかな?
262名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:15:50.68ID:BQXoZTc80
>>255
普通に考えればキャビンが泥水で埋没した時に窒息死してる
263名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:16:05.53ID:4yyCsxLp0
オリンピックとか万博やってる場合じゃないわこれ
264名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:16:10.14ID:CX4v0K6l0
>>246
>1回目に十分な強度のワイヤーで引き上げられてたとしてもキャビンがついてこないんじゃ救助の意味ないでしょ

もたもたしてるうちに埋まっちゃったからってこったね
265名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:16:19.85ID:5YW0MsdR0
下水道の使用制限の長期化
これが一番影響が大きい
266名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:17:09.37ID:sfoX9qfr0
流れ込んでるのは臭い水なの?
運転手さん可哀想
267名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:17:13.33ID:PfAhRYm00
>>253
暗渠になっている。
つまり、水路があり、道路の排水をしているんじゃないか。
その下に排水管が存在するらしい。
268名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:18:12.31ID:VFxkQxLa0
能登の見りゃわかるだろ
自衛隊にも無理だよ
米軍しか無理
プライドなんか捨てて横田基地に頼めよ
269名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:18:20.90ID:qf1lUfd/0
>>15
今更そんな事を言い出す偽善者たち
ドカタだの底辺だのと吹聴してきた分際がよくほざくよ
270名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:19:33.63ID:siK+qbQB0
>>267
直径4m以上の下水道ってヤバすぎ
271 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/01/29(水) 22:19:33.66ID:nTHkGm6I0
>>266
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 雨水路じゃなけりゃ下水路やから
 へノ   ノ   生活排水+便所の汚水やろ
   ω ノ
     >
272名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:20:31.71ID:4r4Mc9s90
クレーンが重さに耐えられないなら、原始的な人海戦術で長くて太いワイヤーをトラックに巻きつけて1000人ぐらいで綱引きで引けばどうにかなりそうだな
4トントラックなら一人あたり50キロも引ければ100人で充分だろうけど、まあ現実的かどうかは知らん
273名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:21:01.92ID:TAmz4dWv0
ヘリで運ちゃんだけ助け出したら良かったのに
274名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:21:23.88ID:tcPSDrvi0
22時から川に下水を放流だろ。今晩中に決着をつけるしかないな。
275名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:21:45.99ID:4yyCsxLp0
橋だって70年以上経ってるの多いんだろ
これから大変になるね
276名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:22:37.82ID:4fxAXv5X0
責任者さあ、経験も知識もアイデアもなさすぎじゃね
277 警備員[Lv.38]
2025/01/29(水) 22:23:56.04ID:qU/+sChy0
よく一台で済んだよね
交通量少ないところなの?
278名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:24:05.07ID:nGJ1cMzN0
能登と同じ方針でいいんじゃないの?
そんなところに住んでるのは自己責任
コスパを考えて復旧はせずに放棄せよ
279名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:24:17.01ID:RzWKCwH40
>>92
早い時間に穴の中に入った崩れた土でレスキューで怪我人が二人で
てその場から病院おくり
さらに硫化水素
280 警備員[Lv.38]
2025/01/29(水) 22:24:43.03ID:qU/+sChy0
>>274
えー、未処理で?
281名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:09.19ID:Fz0NcHV00
>>272
地域住民の排水がかかってるから、余裕で現地民のボランティアは集まるだろうな
282名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:18.26ID:qI7EkpMp0
もう死んでるやろ
283名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:21.16ID:BQXoZTc80
>>273
運ちゃんだけ助けれる状況ならヘリ使わずともクレーン車でいける
運ちゃんがキャビンに閉じ込められ水や硫化水素が流出して作業が困難だからこうなってる
284名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:46.16ID:r8oDCO1H0
でもこれ運転手が19歳くらいのピチピチのねーちゃんなら全力で助けるよね
285名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:52.92ID:ijtkRQ8Y0
たしかウルトラセブンで奇跡の生還したパターン。祈無事。
286名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:25:57.23ID:DiwuXvbh0
トラックってそんなに重いのか
287名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:26:03.70ID:SyPHWyTs0
>>1
ちょっと違和感なんだけど、ニュースでなんで運転手さんの安否情報流さないの?
普通、呼び掛けに応答があるとかないとか、いつまでなら生きてるのが確認できてたとか報道すると思うんだけど
「救出作業が続いている」だけ言って、安否を確認しようとしてるようなことは一切言わない
やっぱり下級国民だから?
288名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:26:17.76ID:vbKH5LgE0
運ちゃんなのに運なさすぎやろ
289 警備員[Lv.30]
2025/01/29(水) 22:26:38.09ID:p2iAkCzV0
>>258
カーブなんてそこら中にあるわな
290名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:27:25.11ID:1iIx3bwY0
>>205
今の若者乗るには、普通免許、準中型、中型免許、小型移動式クレーン、玉かけ講習
結構、時間も費用もかかりますね
291名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:28:16.94ID:1iIx3bwY0
>>68
せめてセーバソーだよな
292名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:28:19.45ID:v7V+dGxZ0
中国ならトラックごと埋めてその日のうちに解決なのに日本はダメだな
293名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:29:37.76ID:BQXoZTc80
>>287
死んでるからだろうね
生きてるなら埋まってるキャビン移すし生命維持に必要な処置をしている所を映す
294名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:30:09.02ID:1iIx3bwY0
>>250
レスキュー意外に細いのしか持ってないのでは?
大昔だけど、太いのレスキューに貸したことあるのよ
295名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:30:32.55ID:98QbDw3b0
救助とかまるでまだ生きてるみたいやん
296名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:31:45.49ID:lLSwecpE0
74歳が陥没した穴の中でひとり

おらこんな老後だけは嫌だ
297名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:31:54.93ID:15aAKPup0
これどの規模でウンコナガレネーゼになるん?
298名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:33:05.38ID:W7TFB/x70
>>254
半世紀前までは水田地帯だったのが八潮市

>>267
元は農業灌漑用水をコンパネで暗渠化
299名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:33:57.49ID:ogtx7mlk0
>>20
自民党「これだけ増税増税を繰り返しても日本中の道路が穴だらけwちっと中抜きキツかったかwwwまあどうでもいいけど」
公明党「国土交通省利権死守!」

で国民民主が何だって
300名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:34:47.77ID:/A5BPLVR0
発掘調査員のワイを呼んでくれたら掘ったのに
301名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:35:03.09ID:1iIx3bwY0
ワイヤー切れるって相当細いのつかうか、ワイヤーが角とかに擦れて切れるのが殆どだろうな
かける位置はかなり大事だし、角は柔らつけるか、ワイヤーの片方チェーンブロックかけてわ水平保って角が擦れないように気を付けないとヤバいよ
302名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:35:29.92ID:ENotNLsh0
>>100
石川の県知事が良かったな
303名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:35:35.81ID:CX4v0K6l0
>>283
>水や硫化水素が流出して作業が困難だからこうなってる

レスキューは空気呼吸器持ってるから、運転手が生きてるレベルの水や硫化水素は、全く問題じゃない

>>294
なのに、車体吊り上げを試みた時点で、プロ失格
304名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:35:59.23ID:bIZ4K4tN0
>>296
尾崎放哉か
305名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:36:43.59ID:Lo3wsWBT0
>>217
それ!
なんか名前あったよなーって気になってた
ありがとう
306名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:38:00.83ID:ogtx7mlk0
>>258
クルド人「どうせお前らこんな仕事したくないんだろ、俺たちに任せろよ」
307名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:38:39.04ID:wlGRY9R+0
道路インフラがボロボロなのは公明党のせい

国交省大臣の出身政党

2004年~2008年 公明党 4年
2008年~2009年 自民党 1年
2009年~2012年 民主党 3年
2012年~2025年 公明党 13年

過去20年間で公明党が17年も独占してる.
308名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:40:29.24ID:hqY+elgS0
お外は危険
309名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:41:44.14ID:hqY+elgS0
停止線が両端に残ってるだけよな
これも中抜きの結果なんか
310名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:42:01.11ID:YoDHr0Qm0
>>288
ウンコは漏らしてるだろ
311名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:42:45.03ID:wlGRY9R+0
ガソリン税を道路特定財源じゃなくして道路以外に無駄遣いすることが決まったのが
2008年福田内閣時で国交省大臣は公明党の冬柴

国交省利権を握った公明党がガソリン税を道路以外に自由に使いたかったんだろう
道路インフラがボロボロになったのは公明党のせい
312名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:42:46.22ID:4lOT+Zib0
運転手さん下水の中に何日もいて
アメコミのヴィランみたいに進化してそう
313名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:42:59.32ID:FQolYRBT0
そもそも上下水道は地下に暗渠化せず、
U字溝に明渠で良いんだよ
何なら絶縁をしっかりした電線も良い
人口減少なんだからメンテしやすい工法に変えろよ
314名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:45:20.54ID:1iIx3bwY0
>>313
そうなると、もれなく電線は盗まれそう
315名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:46:07.00ID:fhL2EIQ10
>>100
知能の問題なのか権力不足なのか どっち?

日本人もそろそろ政治家選びの重要性に気づいてきてるから
無能議員たちは今後厳しくなるはず
316名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:47:56.95ID:qZPyk/+L0
八潮市が悪名を轟かせてしまった
関東ではどうか知らないが、他の地方では八潮市なんて誰も知らない
317名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:53:27.48ID:RcbTTJ0F0
水没してるんだが
318名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:55:14.52ID:YDXKRFp30
まさか運転手も土砂と下水に埋もれて人生終わるとは想像もしてなかったやろな
319名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:55:24.48ID:1iIx3bwY0
これがバスとかだったら被害半端なかったな
320名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:55:33.58ID:RcbTTJ0F0
>>283
なんか酸素送ってたけど救出諦めた時に回収してましたよね
アレもヤッてる感?
321名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:56:57.59ID:ifBfiiKk0
>>317
どんなバカレスキュー隊でもまず最初に
長時間の呼吸ができるシステムは届けてあるだろう
322名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:57:33.15ID:CX4v0K6l0
>>2
>レスキュー隊
> 救助方法をゆっくりと考える
> 周辺の陥没を調査、上の指示待ち
> トラック運転手は車内で待機
>  ↓
>午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
>トラック運転手が大声で助けを求めるも
>レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避

保護責任者遺棄致死だな
323名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:58:38.89ID:BAZKBvfU0
70歳を超えて助けを求めながら死ぬとか哀れすぎるやろ
324名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 22:59:13.06ID:KS5MHSwA0
長期化したら地価下落は避けられない
325名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:01:50.92ID:r/ALlUMo0
なんでトラック毎助けようとしたんだよ
人間だけ救助しとけよ
326名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:02:46.75ID:1sN0mW5e0
>>4
肉ねぎそば定期
327名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:02:59.16ID:1iIx3bwY0
もし真上に無理に吊り上げてブツンと切れてるならかなりヤバい
車体は傷付くけど、真上に上げず
一部地面に接して引きずるように巻き取るって方法もある 
この場合重力が直接かからないからワイヤーは切れづらくはなる
陥没箇所が広がったりするかもしれないのでわあまり良い方法ではないが、万が一切れたときに大ダメージは防げる
328名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:03:13.58ID:ifBfiiKk0
>>325
だからパフォーマンスせんと
エンターテイメントにならんのよ
329名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:03:17.43ID:ERozUg0C0
このユンボのオペの人も公共工事してる埼玉県屈指の人なんやろうな
330名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:07:03.54ID:+7F8KLYS0
結局チャンスは最初の数時間だけだった
数時間もあれば人を上から吊るして爺さんごと引き上げれただろうに、危険という理由で却下されたんだろうな
今の日本人は失敗を恐れてアホ過ぎる
331名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:07:21.75ID:JEQxVPWB0
で、生き埋めにしちゃったの?
332名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:08:35.20ID:M/oc9iI90
もう救助はあきらめて道路を埋め戻すべき
333名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:08:51.11ID:JEQxVPWB0
ワイヤー切れたとかアホか
334名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:09:02.64ID:RcbTTJ0F0
>>321
失敗した後酸素送ってたの回収してたぞ
酸素不要になったのか?
335名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:09:27.87ID:Odskt4hK0
下水男
336名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:09:43.57ID:JEQxVPWB0
中国を真似てこのまま埋めて何事もなかったと装いそう
337名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:09:59.61ID:CX4v0K6l0
>>327
こんな状況で安全に車体吊り上げるなら、単独でトラックの重量の3倍くらい吊れるワイヤーを複数本使わないとね

そんなの無理だってことなら、やっぱり直接救助しかなかった
338名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:11:18.33ID:RcbTTJ0F0
もう中華の生き埋めより酷いのでは?
339名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:11:54.65ID:Odskt4hK0
文系7割の国の末路
事務職予備軍しかいない
340名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:12:28.54ID:th1vCrM80
まだかよ
このまま打ち切りだな
341名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:14:32.71ID:M/oc9iI90
玉掛け有資格者だけど、あのトラックを映像で見る限り6x37の6号ワイヤー1本で吊り上げるとは正気の沙汰とは思えない
現場責任者は頭がイカれているのかな?
342名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:14:58.93ID:0EBmipO60
http://2chb.net/r/newsplus/1738115322
子供の数とても少なくて病気対策進んだのにこれは異常なのでは
343名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:15:14.57ID:YDXKRFp30
>>332
破損箇所はそのままにして埋め戻すの?
また陥没起きるでしょ。
344名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:15:20.07ID:1iIx3bwY0
>>339
若く結婚し、子供も作り、ほぼブルーカラーに就くマイルドヤンキーを少しはリスペクトしないとね
345名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:16:40.83ID:60qOfaNu0
いつまでもたもたやってんの?
これが中国だったらとっくに車ごと穴を埋めて元通りだぞ
346 警備員[Lv.2][新芽]
2025/01/29(水) 23:17:26.14ID:GE9kqCja0
>>50
驚くほどの税金っていくらなんだね?
347名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:17:43.72ID:cS5uiIit0
どうせ違法過搭載の糞重い違法トラックだろ。
348名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:18:15.54ID:UoggpCNv0
>>1
劣化ジャップさらしすぎ








昨日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

無能による人災と認定します。

救えたいのち 還せよ
349名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:18:21.23ID:1iIx3bwY0
>>341
1本吊りは殆ど禁止ですよね
工場なんかでやったら出禁になります
大体、レッカー運転手も吊り上げてくれませんね
350名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:19:11.87ID:RcbTTJ0F0
>>347
画像の1枚も見ないでエスパーか?
351名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:20:31.12ID:LQV63kpm0
ガス管止める
遺体収容
水道管直す
穴がどんどん広がる中やります
352名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:21:38.56ID:asCqydHU0
長期化って、腐乱死体になったら本当に浮かばれない。
地縛霊になるよ。
353 警備員[Lv.56]
2025/01/29(水) 23:22:33.27ID:EIfKbjq50
消防職員って、玉掛け技能講習を受講させてもらえるものなんだろうか?
今回の事故では、消防ではない専門業者が吊っているんだろうけれども。
354名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:22:56.91ID:1iIx3bwY0
>>352
ダンダダンだな
355名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:25:16.72ID:Qq21w+Oq0
>>341
民間現場上がりの指揮官でないんじゃないの
仕事したことなきゃわからんこと山ほどなんだろうし
356名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:25:18.89ID:1uASepb90
え、長期化って下水の復旧だけでなく救出作業もってこと?
どんだけ無能なのよ…呆れるわ
357名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:26:21.49ID:Qq21w+Oq0
>>327
それ。よこにひっぱればよかった
さらにワイヤーのそのあいだに物を置けば
もっと上の方に引っ張れるし車体を持ち上げれなくても
垂直にできて運転席を持ち上げれてた。
358あぼーん
NGNG
あぼーん
359名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:26:42.15ID:8cUf/qfo0
水に埋まってるらしいから駄目だね
360名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:27:38.27ID:TvKqIF2o0
なんでそこにいるのがわかってるのに救出できないの
ヘリをホバリングさせて穴に入るんじゃダメなの
361名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:27:42.89ID:CX4v0K6l0
>>355
ずいぶん時間を空費した後でワイヤーで吊ってる時点で、吊る専門家と相談してないとおかしいので、そんな言い訳は通じない
362名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:28:34.16ID:Qq21w+Oq0
どうせ下水配管工事の時、掘り起こさないと駄目なんだし
周りの道路全部、遠くからでいいから掘らなきゃ
何日かけるつもりなんだろ

上からやるから時間がかかるし崩れるわけだし
363名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:28:42.95ID:qbwyAw9s0
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●●業)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
カルトとは何の関係もない一般市民を「脅して」利益を得ております!!
最近はお昼時の淀屋橋駅前の御堂筋を轟音立てて爆走中!!!

一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

是非通報・拡散してください
364名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:28:50.78ID:Q5AOGv3U0
こんな事態になるんだったら、大手ゼネコンの連中とその下の専門工事業者呼んで作業計画を超特急で作ってもらった方がよかったな
365名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:29:14.79ID:vGU898FJ0
>>359
ただの水じゃなくて汚水
366名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:29:15.24ID:UoggpCNv0
初動で救出失敗して、
よけいに運転手を埋没させてしまったレスキュー隊員らは、
それなりにトラウマだろう。
出家すべき。
367名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:29:21.97ID:nNWRkmxJ0
これもう激甚災害指定もんやろ
368名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:29:37.15ID:msoLDxsL0
もうええやろ
369名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:29:39.39ID:msoLDxsL0
もうええやろ
370名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:02.99ID:+w9x3qKd0
道路が凸凹うねってるぅ
371名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:04.71ID:Ko9h9Qs60
そろそろ誰がどう落とし前を付けるか決まった?
372名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:09.81ID:MDn0YZfX0
運転手に食料や水は届けてるの?
さすがに飲まず食わずじゃきついでしょ
373名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:14.15ID:i+DeJGKE0
>>366
何を言ってんだよ
周りがまた陥没するかもしれん状況で仕事してんのによくそんな批判できるな
374名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:17.06ID:Hxx6CZ2r0
せめて荷台の方から落ちてりゃなぁ…
375名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:20.66ID:b2s5UAk+0
ここが本スレ?
376名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:51.15ID:CZilxUmU0
>>372
埋まってるから助けられねーんだよ
生きてるわけねーだろ
377名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:30:51.21ID:XbR8gn0d0
>>370
だよな
すげー波打ってる感じがする
378名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:17.55ID:cfjgiOrB0
緊急性があっても誰が責任を取るのかとか道路削るにも許可も必要なお役所仕事で何もかも後手になってそう
379名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:18.15ID:hj+2L6sd0
しかしまあよく今まで穴があかなかったものだ
380名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:25.28ID:XviePPrG0
大体切れたワイヤーがどう見ても細すぎるだろw
しかも引っ掛けるなら4方向から掛けろよ、切れた荷台の1本だけだったのか?
381名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:39.29ID:1iIx3bwY0
>>353
玉掛けくらいは持ってるのでは
ただ吊るもののどこにかければバランスが良いとが、吊ったときにワイヤーが接して痛まない掛け方するとか経験が大きいです
クレーン運転手は玉掛け者が合図した操作しかしませんから
ワイヤーの選定は玉掛け者の責任になります
382名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:46.43ID:TBrZUoG+0
能登半島住民 「俺たち1年以上放置されてるのにこの差は何」
383名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:31:56.47ID:/ybiWGL40
>>2
日本人ってもう何もできないね?
384名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:02.29ID:Cli8CNZS0
最近の道路って発泡スチロールで嵩増ししてるよね
あれって劣化しないの
385名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:11.10ID:Q5AOGv3U0
測量も何もしないで適当にカッター入れているけど大丈夫なのか?
386名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:15.02ID:fGZqd5u90
どうせ下水道管周りを全部掘らないと行けないんやろ
その作業に移れば良いやん
387名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:36.89ID:K8wqVuNO0
>>307
創価の頭沸いた連中しかいないからな
388名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:38.10ID:VFxkQxLa0
>>372
うんこパウチ
小便レモネード
389名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:41.89ID:i+DeJGKE0
>>378
お役所は重機もってるわけじゃないし、作業できる企業に声かけからはじまるんだから仕方ないんじゃね
390名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:32:55.86ID:MDn0YZfX0
>>376
運転席の空間あるから埋まっても大丈夫でしょ
391名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:14.12ID:I/HGeoM90
実況スレないぞ早くしろのろま
392名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:15.17ID:nNWRkmxJ0
>>385
埋まってるもん全部壊す覚悟なら
393名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:17.16ID:uM1v2Hsd0
>>382
くさいたまも1年以上掛かるから安心しろw
394名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:37.08ID:6lVjwoB30
アスファルト剥ぐんだな
見えないところで崩落しかけてたら怖いもんな
395名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:51.37ID:M+W/JNJN0
もう辺り一面全部ぶっ壊せよ
396名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:33:58.87ID:CX4v0K6l0
>>381
トラックなら、前後輪の左右の車軸でいいじゃん
397名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:04.87ID:ARHKoOXn0
土砂流れ込む前は
運転手は危ないから車で待っとけ的なこと言われてたの?
398名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:09.37ID:uM1v2Hsd0
>>385
アスファルト切ってるだけ

アスファルト内には原則何もない
399名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:15.46ID:6/IDIL6q0
これ現場めちゃめちゃ臭いのか?
400名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:19.27ID:87xCNPcn0
別に1ヶ月ぐらいホテル暮らしでもいいけど埼玉の場合その間に泥棒に入られるだろうからな
401名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:21.91ID:vGU898FJ0
次の地震が来るまでには全作業終えとかないと
402名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:42.05ID:MwhxEPKd0
モームリ死んでますわ
403名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:48.94ID:DCCu1Wbh0
>>1
久しぶりにYouTubeで現場ライブ見てるけど
本当リアリで見られるいい時代だよなぁ
404名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:51.82ID:XbR8gn0d0
てか波打ってる道路の上にあれだけの重機
どこかでさらに崩壊したら大惨事だよな
405名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:52.78ID:FVVz2z7d0
10m穴に届く勾配ゆるかな坂を作るには何メートル先から掘るんだ?
406名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:55.06ID:dgIuA+jK0
>>397
そのへんなんもソースない
それを実際言ってたなら落ち度とかいうレベルじゃないけどソースはない
407名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:34:56.43ID:yVClsnAg0
つくばエクスプレス通って盛り上がってる地域だっけ?八潮って。
住みやすいのかな。
408名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:12.38ID:dgIuA+jK0
>>405
2度の坂なら200m
409名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:13.69ID:CEYzvXQA0
>>353
専門ならあんな間抜けな掛け方しないと思うけどな
玉掛け中級者の自分から見てもうーん・・って感じ

上手いのは重量鳶やね、普段から鉄骨をタワークレーンとかで上げて付けてるから
410名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:14.77ID:Q5AOGv3U0
>>384
加水分解してボロボロになるはずなんだけど大丈夫みたいだね
411名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:18.35ID:nNWRkmxJ0
道路はともかく民間の所有地がなー
しばらくは売れんだろうし
412名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:18.79ID:N1gL+u0T0
最初からヘリで運転手だけ助けるとか出来なかったのか?
413名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:38.32ID:uM1v2Hsd0
>>394
スロープ作って調査のついでにうんこに埋もれたものを回収って感じだろうな
414名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:41.26ID:CPoOCtBy0
>>386
あの辺りは氾濫平野って区分で下の方の地盤グズグズだからどこまで空洞広がってるか分かったもんじゃないよ
川が運んだ土でできたって成り立ちの土地だ
415名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:47.95ID:K8wqVuNO0
この亡くなり方はめちゃくちゃ怖かっただろうな。悪夢で地中に車が沈んでく夢を見た事あるけど冷や汗かいたわ。
416名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:35:56.00ID:4QFkJ6cI0
>>2
トラック荷台釣りあげられるのなら
クレーンの先に人結びつけて、中に送り込んで救出とかできなかったのかな?
運転席潰れてて脱出できない状況だったとか?
417名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:06.58ID:xD70YThE0
なんかすごいの出てきた
最初からこれで穴の中に入って作業してれば
418名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:14.95ID:rEltNLke0
住民の退避なんてせいぜい数100メートルだろ
くっそうるさそう
419名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:14.95ID:vGU898FJ0
>>400
1ヶ月ずっとYouTubeでライブ中継しとけば大丈夫
420名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:16.39ID:ZoP2mv2T0
>>390
酸欠
421名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:33.73ID:Cli8CNZS0
>>410
うちのプランター代わりの発泡は1年でボロボロなのに
422名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:47.91ID:LNABhJ5S0
デタラメハリボテでよくもまぁ令和まで続いたもんだジャップラ😈w
423名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:51.22ID:XbR8gn0d0
これ運転手引っ張り上げたあと、全体の復旧までにどれくらい掛かるんだろな
424名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:36:52.75ID:NKK3ekEI0
昨日から寝落ちの環境動画化しちゃってる
425名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:15.56ID:iuTmn7oU0
もう状況的に見つけるのも無理な気がする・・水が凄いし流されてるような
426名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:33.57ID:i+DeJGKE0
>>416
それ最初にしてレスキュー隊員が落下物で怪我して運ばれていったろ
427名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:34.61ID:bfikckrc0
なんで今日は夜の作業してんの?
止水できたの?
428名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:36.23ID:Q5AOGv3U0
>>421
メーカーのHP見たら、紫外線には弱いって書いてあったよ
429名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:36.31ID:wgufGZCE0
書き込みテスト
430名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:38.94ID:YoDHr0Qm0
クソ重い重機が回りに来て余計な事しなければ
埋まらなかったのは間違いない
431名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:39.04ID:DCCu1Wbh0
>>424
寝落ちにはぴってりの動画だよなぁ
432名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:39.41ID:Cli8CNZS0
なんか運んできた
433名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:47.39ID:vF1Tji280
専門家がTVで軟弱地盤と言いまくったおかげで下がった八潮の地価総額はアドテスト並じゃね?
434名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:37:58.04ID:FVVz2z7d0
>>408
%だと?
435名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:38:00.55ID:Ht0/QiKG0
もう車壊してもいいから運転手だけでも助けられないのか
436名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:38:43.55ID:D9silob90
外めっちゃ寒い
きつい作業だわ
437名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:38:45.31ID:GBX0gwHq0
>>421
発泡スチロールにもグレードがあるからね
438名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:39:45.92ID:6lVjwoB30
ユンボとダンプは待機か
439名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:40:31.26ID:Hi6eu3R60
埼玉八潮の陥没はロシア大勝利に対するスケプ

これはロシアKGBの仕業さ

奴らは勝つためにはなんでやる

満州侵攻を見れば分かるだろ
440名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:40:49.90ID:fjcfYxrn0
ひとつ作業して「どうすんだ、どうすんだ」だもんな
先が思いやられる
やっぱり現場の指揮官がアホだと重機入れても遊んでる時間が長くなる
こういう段取りの悪い現場は事故起こしやすい
またなんか失敗するぞw
441名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:41:02.38ID:Cli8CNZS0
管からの漏水止めるとために手前からバイパス作るってのは無し?
442名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:41:40.77ID:ZoP2mv2T0
カゴクレーン移動すんのかな?
443 令和ペタ大正論 令和ギガロジハラ 警備員[Lv.4][新芽警](星の眠る深淵)
2025/01/29(水) 23:41:54.43ID:4iNfMBj80
>1 ID:nTHkGm6I0
2025/01/28、埼玉県 八潮市 交差点道路陥没、トラック転落事故、陥没が拡大。

30時間後も、レスキュー大部隊、注視 座視、目視 見てるだけww 
大型下水道管破裂で 周囲液状化で陥落ホールが拡大、 

こりゃ、令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
令和伊勢湾台風級 令和室戸台風級。
ハリケーン カトリーナ級、
令和の東京湾ペタ台風が、ギガ直撃。

令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ。

ここら、ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン ギガステイホーム ペタテレワーク の 緊急〇〇速報 大〇〇警報 特別〇〇警報
ここらジェイアラート ペタ稼働な、ガチクライシス テラ緊急事態がおきたら、

AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD 地震列島 震災列島 252ー生存者あり 旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
バイオレンスジャック 
ブレイクダウン パトレイバー二以降 アニマート

天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ 
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人

こういう
東京アバドーン 東京全放棄 東京エクソダス、東京全退避。

超インフレ化 大飢饉化 大干ばつ化 取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税、
ギガ重税化ムーヴ、
日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 ガラ、超重スタグフレーション構造化不況化、
ここらまったなしw
444名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:42:10.37ID:ztIKDe3j0
>>435
それが出来たとすれば初期の初期段階だな
もはや車(の運転席)がどこにあるかも分からない
445名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:42:25.05ID:Hxx6CZ2r0
初期の頃にドローンで自力脱出道具でも届けられたら良かったな
446名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:42:26.75ID:Hi6eu3R60
埼玉八潮から上の下水を江戸川にぶち流すってよ

千葉県は

怒れよ?
447名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:42:29.44ID:9aabotT+0
憶測で叩くの良くないよねーと周知された側から憶測で叩くやつ続出
448名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:43:33.29ID:CPoOCtBy0
>>407
便利は便利だと思うよ
大型ショッピングモールとか近いとこにあちこちあるからな

仮住まいじゃなくて土地を買うなら
じゃなんであの辺にあちこち大型ショッピングモールが作れたか、っていう歴史まで込みで考えた方がいいけどね。
国土地理院のサイトで治水地形分類図見たりとか自治体のハザードマップ見たりとかさ
449名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:43:49.73ID:nZmm42nO0
運転手さん可哀想。初期対応で助かる可能性あったのに‥
450名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:44:51.48ID:HvdTCvBX0
>>416
一番最初にそれやってだめだった
451名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:44:56.41ID:1iIx3bwY0
>>409
道具も相当持ってますよね
昭和なら徹夜覚悟で、駆け付けた業者とかいたかもね
今は、指定業者でないととか、有資格者は誰と誰とか、その道具は安全かとか責任問題考えて結局お引き取りになるしかなそう
その間に命は失われます
452名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:45:01.94ID:xD70YThE0
かごのクレーンは引っ込んだの?
お披露目しただけ?
453名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:45:18.08ID:nlKBZSWD0
初動でコンクリートでも流して地盤固めればよかったのに
454名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:45:18.99ID:QiTX/Y8P0
俺らの心の中で永遠に生き続けるよ
455名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:45:58.02ID:Hi6eu3R60
埼玉VS千葉の戦いが始まるぞ!

埼玉
江戸川にうんこ流すわーメンゴー

千葉
ぶっ殺すぞ埼玉!
埼玉に宣戦布告千葉

さぁ勝つのはどっちだ

面白くなってきたな

外野の内閣総理大臣石破は

さっさとしんでろ笑
456 警備員[Lv.56]
2025/01/29(水) 23:46:33.09ID:EIfKbjq50
>>381
>>409
ワシは事務屋で、たまたま休みが合ったので玉掛け技能講習を自費受講してきたよ。
実技の日に生まれて初めて吊り具に触ったので、実技試験は必死だった。

普段から実地でやらないと、現場に出るのはどだい無理だよね。
457名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:47:06.16ID:ZoP2mv2T0
おや?バックホー撤収か?
458名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:47:57.03ID:Hi6eu3R60
顎なしゲンの最期か

全米が泣いた
459名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:48:05.83ID:YMgRXa940
千葉は利根川。千葉茨城連合だから埼玉に負ける要素はない(´・ω・`)
460名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:48:15.47ID:/L1E3dnu0
ユンボ2台も何しに来たんだよ
461名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:48:17.89ID:bfikckrc0
ユンボが際を責めてるけど落ちなければいいけど
あの下に基礎が入ってんだろうけどあれだけ下水の量流れてたら
基礎自体が信じられないからなぁ、手抜きとかあるかも知れないし
462名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:48:29.52ID:NwIq7NcF0
難航っていうかこの寒さで水が流れ込んでてまぁ無理だよね
可哀そうに
ドローンで映像送ってさっさとクレーンで運転手だけ吊り上げられなかったのかな
5Gになったら遠隔で重機操縦って話はどこ行った?
463名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:49:08.70ID:XZibKUbq0
>>2
こんなの笑うわwww
デデーンまつもとーアウトー
464名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:49:11.01ID:xD70YThE0
はたらくじどうしゃ大集合
465名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:50:31.79ID:HvdTCvBX0
>>462
最初から運転席に閉じ込められてたらしいからどっちにしろ荷台どかさないことには無理だったろ
466名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:50:58.17ID:Hi6eu3R60
矢沢永吉

埼玉八潮から北のうんこを江戸川に緊急放流ときた

ヤザワなら

なんて言うかな
467名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:51:54.81ID:Hi6eu3R60
>>459
だな

ぶっ殺すぞ埼玉
468名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:52:58.82ID:fjcfYxrn0
うむ
バックホウじゃ届かない事は確認した!
(見りゃ分かるだろw)
469名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:53:52.01ID:6hBmlzEN0
>>1
ワイヤー切れた時、運転席が潰れたか埋まったんでしょ
470名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:54:40.47ID:ARHKoOXn0
運転手が自力で車から出られなくても
救助隊がロープで降りてって車の一部を切断して救出できなかったのか?
471名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:55:40.67ID:BdBZ/oHj0
>>468
机上で計算して届くかどうか確認しなかったのかな
472名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:55:45.16ID:sEWVo/1m0
もう民間の普通の工事現場の風景だよなあ
動作が自然すぎる
473名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:55:55.030
>>470
ハシゴで降りようとして、危うく埋まりそうになった
474名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:56:41.59ID:FyydT5xF0
>トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避

大声で助けを求めたってのは誰かの伝聞なの?
それとも中継中に音声が入ったとか?
475名無しどんぶらこ
2025/01/29(水) 23:57:54.63ID:Hi6eu3R60
>>470
消防警察はゆとりだから仕事が出来ないんだよね

なのに平均年収850万だぜ?

アタオカだろ

さっさと最寄り警察署消防署を焼き討ちにしろ

ヒャッハー!

おまえらさっさと

八潮のオッサンの無念を晴らせ

アラーアクバル!
476名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:00:14.94ID:BM+F8gyv0
>>22
香典代わりだ。
477名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:00:29.89ID:qvg+RFQT0
重い物をヒョイと持ち上げる重機がないのか危険だから行けないのか
478名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:01:47.69ID:CGBOjAhy0
初手でレスキューがワイヤーに吊られながら油圧カッターで車体切ってたら救出出来たかな?
479名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:03:08.60ID:LK6aXQqK0
>>474
2は妄言だから無視しときなさい
480名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:04:52.14ID:A24Z6Eyx0
>>477
これを機に日本政府はV作戦つまりガンダム開発費に国家予算の731%を投入する事になるこれ真理
481名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:06:17.25ID:A24Z6Eyx0
>>477
全国からサスケがレスキューに行けよおまえら

どうせ無職だろ

仕事しろよ

ファッキンヒロヒトジエンド安倍晋三さ
482名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:07:11.15ID:dS4EqGPZ0
>>478
爆発して辺り一面崩落したかもしれん
483名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:07:14.58ID:BsehAOMb0
なんか創価の偉い人落選させたから仏罰だって聞いた
484名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:07:38.34ID:bgsjMBgl0
>>146
レスキュー隊の意味が無い
485名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:07:49.64ID:cmutMpCr0
今アタッチメント取り付けてる?
486名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:10:16.03ID:WKoFJXW30
まあどう考えても、命綱つけてさっさと助けにいけば助かったよねこれ
487名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:10:19.46ID:CGBOjAhy0
>>482
一手詰めじゃねえか…
488名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:12:02.10ID:CcycW99b0
税金の無駄遣いはやめてくれ
489名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:12:31.52ID:CcycW99b0
そのまま埋めろ
490名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:13:47.08ID:1H9etHc/0
74歳で働くからこうなる
もっと若ければ自力で脱出できたかもしれん
そもそも穴にも落ちてなかった可能性もある
491名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:14:04.84ID:CPvxWYKQ0
一発目のレスキューの人どうなったの?
あれで完全に腰引けちゃってるよね
492名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:14:10.48ID:7w67Gl9v0
ノロノロやってるうちに破局がきたなあ。最初から本気だしてりゃ違っただろ
493名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:16:23.00ID:qljkoTUv0
ともかくトラックの運転手の救助/収容が終わらないと、復旧工事も出来ないからな。
494名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:17:12.22ID:FQzts1pN0
まさか今の時代にリアルロードランナーやりだすとは思わなかったわ
いきなり目前で穴が開くとかロードランナーしかありえないだろ
495名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:17:25.88ID:RfOdFKPm0
二次災害がいつ起きるか分からん状況だし後手に回らざるえなかったんだろう。
しかし、これほど大ごとになるとはな。
496名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:18:00.18ID:A7ALaleS0
これ殺人だよ
497名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:18:11.05ID:gEsKFeks0
>>269
底辺連呼と職業差別が大好きなカス連中のおかげで美しい我が国はもうガタガタダヨ
498名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:19:46.41ID:X8GQvPe30
やべえべ人災だべ
499名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:20:48.56ID:RfOdFKPm0
クレーンで引っ張り上げるのがもっとスムーズにできていればだいぶ違っていた気はするが…もう後の祭りだな。
500名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:28:12.52ID:5qEN3ueK0
一旦、埋めたらどや!
501名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:28:49.05ID:LK6aXQqK0
車体が一部埋まってるのに無理に引っ張ろうとしたのがマズかったな
砂浜で足が抜けなくなるのと同じですごい引っ張る力がかかる
502 警備員[Lv.56]
2025/01/30(木) 00:29:31.62ID:l5KW7kuC0
>>478
そんな作業をするには酸欠用送気マスクが必要だけど、穴が深いし、たぶん送気ホース長がとても足りないと思う。
送気じゃなかったら、作業時間はごく限られて危険だし。
503名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:32:23.68ID:g5hDrgtE0
フルハーネスだけ垂らして自分で装着してもらって引き揚げで単純解決したかもしれない救出難
504名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:35:23.34ID:LK6aXQqK0
>>503
簡単には車外に出られんかったからこうなったんちゃうん?
505名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:36:01.28ID:bgsjMBgl0
ひでえ救助だよ
これからの日本はこれがスタンダードなんだろうけど
高齢一般国民の扱いがぞんざいに切り替わった瞬間だな
506名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:36:11.44ID:UfDlUb3O0
>>501
泥の田んぼの中を長靴で入った時を思い出した
507名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:50:27.15ID:GKdz8wLi0
>>85
誰が金払うんだ?
508名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:50:43.43ID:Kz1vskk40
祝 レスキュー隊危険手当てゲット
509名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:51:49.42ID:Kz1vskk40
>>496
は?
公務員様なんてこと言うんだ底辺
510名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:51:54.53ID:dXa5mwlx0
最初にとにかく運転手だけ引っ張りあげれば良かったような
511名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:52:25.31ID:gq9te8Cq0
>>505
全くその通りですね
昨日からずっと抱えていたモヤモヤを言語化して頂きました
512名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:55:33.63ID:Kz1vskk40
>>510
上の指示でてないけど?
現場で勝手に判断するやつは公務員失格
513名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:57:36.94ID:dXa5mwlx0
普通に真面目に仕事してただけなのにこんな事に巻き込まれた運転手が気の毒すぎる
514名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 00:59:08.37ID:Kz1vskk40
>>513
子ども頃に真面目に勉強してたらトラック運転手の仕事してないよね?
515名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:01:58.30ID:gq9te8Cq0
>>514
あんたみたいな紙より薄っぺらい人間が増えて衰退してるんだね
この国は
516名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:02:24.97ID:lQwg5W1T0
クレーンで降りて救出すればよかっただろ
517名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:05:32.18ID:A24Z6Eyx0
ジャップおれたち氷河期棄民非正規雇用派遣労働者下層階級激おこ

ワシントンに空爆開始!

クラウドファンディングで資金準備あと2年後確定

ぶっ殺すぜドナルドトランプ!

ヒャッハー!
518名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:06:14.24ID:A24Z6Eyx0
今日の明朝いずも率いる空母機動艦隊がハワイ侵攻
519名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:07:17.76ID:A24Z6Eyx0
>>514
勉強しないと八潮のトラック運転手になるよ!

ぶっ殺すぞ内閣総理大臣石破
520名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:08:30.60ID:hofZTuP50
有能なレスキュー隊いるところなら100%助かってただろうに
521名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:09:33.50ID:DoSa1Z/Z0
レスキューになんの恨みが。
いま立ってるその足元が
次の瞬間崩壊するかもって場所で救助活動してるわけで
522名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:10:35.04ID:ElE9En0o0
それよりニュース解説で、この陥没が、どこで起きても不思議はないってほうに戦慄した
震災とか土砂災害の備えはしてきたつもりだけど
下水道がある日突然、使えない、近くの川に流す、そんなことが起きたら耐えられない
523名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:16:24.05ID:A24Z6Eyx0
もう終わりだろ日本

明日からこの事案が日常になる
524名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:18:29.04ID:MoiXg8SQ0
日本でこれだから南米とかアフリカとか結構頻繁に道路陥没してそうだな。
525名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:20:16.74ID:A24Z6Eyx0
>>524
そもそも南米とアフリカには下水管がねーからな

うんこションベンは最寄りの河川に垂れ流しだよ笑
526名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:20:38.71ID:A6MoBF7U0
もう死んでるんよね?
527名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:21:06.61ID:A24Z6Eyx0
>>513
おまえら氷河期棄民非正規雇用派遣労働者下層階級

と被る

全米が泣いた

映画化決定
528名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:21:22.81ID:2N+3SSyo0
日本てなんか、メンテナンスに金をかけない伝統あるよなw
作る時はすごく立派に作るのにさ
点検メーカーのドローンとか紹介されてるのに
まだ普及してないってどういうこった
529名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:21:53.42ID:A24Z6Eyx0
>>526
生きてるっていうオチなら

内閣総理大臣石破

爆殺
530名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:22:49.04ID:34RYIKkJ0
>>526
もしも空洞があって72時間以内でそんなに寒くないなら生きられる
むなしいかもだけど、チリの落盤事故でもあれだけ生存者がいたし
531名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:23:09.38ID:A24Z6Eyx0
>>528
作るのは自公与党の土建屋

維持管理は野党の責任とか

アタオカだろ大日本帝国2025
532名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:23:38.73ID:A24Z6Eyx0
>>530
生きろ!
533名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:24:21.24ID:1yQV2erx0
初動遅いとか言ってるやつ、元から無理ゲーだからな
落下で既にキャビンは土砂の中
ユニック車だからキャビン後部窓のすぐ後ろにクソ頑丈なクレーンの主軸が有る
現場にガス管有るからアセチレンもエンジンカッターも使えない
534名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:28:17.28ID:yAfdAwYw0
うんこすぎと続編てホント?
535名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:30:06.71ID:A24Z6Eyx0
とりあえず埼玉県知事は切腹しろよ
536名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:31:09.22ID:qxKLB3si0
救助隊のやる気のなさからお察しだよ

見殺しにしてるようなもん
537名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:31:33.11ID:A24Z6Eyx0
>>535
年収5000万円トラック運転手ひとりも救えない
538名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:32:02.36ID:A24Z6Eyx0
ぶっ殺すぞ内閣総理大臣石破
539名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:33:44.51ID:UHg5Z/kn0
ずーっとライブ映像見てたけど進展なし
運ちゃんの奇跡を信じてたけどダメそうだ
人間の力ってこんなもんだよね
540名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:33:47.43ID:A24Z6Eyx0
これが政権与党自公陥落下野確定のきっかけの明日
541名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:35:47.74ID:A24Z6Eyx0
>>539
消防警察がゆとりだからな
平均年収850万だけどな
おまえら氷河期棄民非正規雇用派遣労働者下層階級

やられたからやり返えせ

さっさと内閣総理大臣石破をぶっ殺ろせ

アラーアクバル!
542名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:36:19.83ID:/BRq7wDP0
運転手さん助けるために、トラック全部引き上げた意味が
さっぱりわからない。
543名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:36:58.42ID:yAfdAwYw0
さいたまの一部も運転手おぼれさせるって
どの辺のさいたま?
544名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:37:36.32ID:A24Z6Eyx0
内閣総理大臣石破

わたしは悪くありませんから!

悪いのは前方不注意のトラック運転手ですから!
545名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:39:35.87ID:d99kUIU90
The国土交通省!
546名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:39:53.34ID:gsePJIaS0
しかし74であんなデカいダンプみたいな
もん運転かよ
なんだかな
547名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:41:25.31ID:rlBVkjqa0
現場もすでに反省会ムードか
548名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:42:35.95ID:/BRq7wDP0
もう、なす術なしって感じ。

作った時に、こうなることを、
全く想定してなかったんだな。

馬鹿すぎる。
河野太郎とか、これを100倍酷くしたような印象。
549名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:43:22.79ID:ficZoUbR0
今回の件に限らないんだが、こういう現場はだいたいいつもチンタラやってるように見える。
ただ立ってるだけの手持ち無沙汰の人員が何人もいて、お前らやることないなら帰れよと思ったりもする。
まあ、そんなことではないとわかってはいるんだけどね。
550名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:43:26.74ID:cXo23I7F0
早くしないと埼玉全土が沈んでしまう
551名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:44:58.56ID:byEdFVe/0
>>341
全くの無知でしょう。玉掛は建設現場の職人には敵いませんよ。
552名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:45:24.83ID:SCq+SStr0
日本人だから助けないんだろう
クルド人だったら埼玉県警が本気出してた
553名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:47:06.78ID:A24Z6Eyx0
>>545
国土交通省の大臣は毎回ソーカーズ公明党だしぬの
554名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:47:19.45ID:+s0Wf79p0
一回目のワイヤー失敗で運転手死亡したかもね
ヘリからホバリング救助でトラックは後回しにするのは無理だったのか?
防毒マスク装備して地下へ突入して欲しかったね
555名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:49:10.16ID:byEdFVe/0
>>374
荷台は空だし キャビン下にエンジン積んで頭が重いから
556名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:49:17.53ID:A24Z6Eyx0
内閣総理大臣石破

わたしは悪くありませんから!

悪いのは前方不注意のトラック運転手ですから!
557名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:49:27.76ID:/BRq7wDP0
>>551
すさまじいまでの技術力の低下。

白痴化が進んでいて、戦慄するわ。
558名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:50:17.44ID:55d7BStA0
インフラ崩壊って案外一瞬だった穴一つから伝染病みたいに広がって
あっという間にこの辺りウンコできない能登化だよ放棄地だよ
559名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:51:55.49ID:A24Z6Eyx0
ニュー山上アップ開始しましたとの電報受信したり
560名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:52:13.33ID:jD0miGks0
ワイヤ切れた段階で救出は諦めたな
緊急時とはいえアレはちょっとな
561名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:26.22ID:pTKVfkao0
テレスコの人掬い目を観たら寝たい
562名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:30.01ID:A24Z6Eyx0
>>558
だな

埼玉とか僻地だろ

さっさと北海道にでも総員200万人は渡米しろ

雪かきとか手伝えば歓迎されるだろう最大土人しね
563名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:46.32ID:gvGVkpVP0
>>1
南海トラフ巨大地震が起きたら名古屋みたいな軟弱地盤の地域では八潮と同じく地面の液状化、陥没が発生して大惨事になる
【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も  [蚤の市★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
564名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:48.26ID:A24Z6Eyx0
>>562
埼玉土人
565名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:53.52ID:YKDvgOYe0
74歳でも働いてこれとか可哀想すぎる
566名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:53:54.94ID:tMh/kF+10
運転席を取り出したとして
そのあとどの範囲までどうやって修復するんだろ
もう怖くて住めないだろこの辺
567名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:54:12.49ID:Y5Aachhs0
深さ10mって最悪引き上げられないかもな
支える地盤がないんだろ?
568名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:54:55.29ID:A24Z6Eyx0
>>550
既に死んでいる

ヒデブッってな

埼玉は埼玉新都心とか意味不明なのぶったてた報い
569名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:55:23.15ID:3NG6H8Up0
早く助けてやれよ
570 ハンター[Lv.246][苗]
2025/01/30(木) 01:55:30.14ID:A/UVsz2P0
生きてんの?
571名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:55:51.53ID:A24Z6Eyx0
>>565
おまえらの20年後こんなもんじゃ済まないけどな
572名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:58:26.88ID:BjIm//rk0
ここまで土木工事になっちゃうと
遺体出るまでレスキューは仕事無いな
573名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:58:27.72ID:A24Z6Eyx0
下水管はこれから崩壊陥落祭りだよ道路陥没祭りさ

空爆されてないのに勝手にそこらで空爆される明日
574名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 01:59:04.85ID:m556BGZN0
トラック🚚救出できず、このまま現場に放置したままもあり得るよね
575名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:00:57.18ID:A24Z6Eyx0
下水管はこれから崩壊陥落祭りだよ道路陥没祭りさ

空爆されてないのに勝手にそこらで空爆される明日

ここから政権与党自公陥落が始まるとは

安倍晋三も地獄で脱糞祭りさ

ザマァしねよ

ハゲ
576名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:03:06.69ID:2kTMFwdO0
>>550
余談だけど1000年女王の劇場アニメで
関東平野がそのまますっぽり抜けて離陸した時は驚きと感動で泣いたわw
んで、ラーメタル人と戦って、勝利したらまたそのまま地図通りに戻る
577名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:03:37.27ID:P3Uff3A20
桃栗3年玉掛け8年って言うからな
578名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:03:38.42ID:Tspp+TJ50
>>2
可哀想
草加八潮レベルの消防で手に負えない事案ならさいたま市とかにヘルプを求めるべきだったな
それで駄目なら東京消防庁
この辺の判断能力は問われるだろう
579名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:03:46.11ID:A24Z6Eyx0
最近の日本の映画は地方回帰ばかりだな

これ自公与党の戦略だからな

トンキン含む関東一円はもうインフラ崩壊祭りから

おまえらを地方に渡米させる戦略だからなおまえら

もう騙されるなよ?

やるならさっさと首相官邸だからな
580名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:04:31.24ID:ElE9En0o0
>>574
そこは考古学の出番やろ。外を埋めて周囲を安定させてから発掘する
581名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:04:46.01ID:A24Z6Eyx0
>>577
寿司職人かよ笑
582名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:07:18.32ID:G61ielo70
>>2
レスキューを批判する声が妙に多くて関係者呼ばわりまでされたが、このコピペのせいか

でも、いま思うと、空自とか東京消防庁のヘリを出してもらえば
もっと上空から下ろして、救助できた可能性もあるにはあるのか
583名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:09:00.86ID:5ttruYSx0
2つ目の陥没が起きたのが痛かった気もする
運転席でなんとか、うまいこと息ができる空間ができて
助かってますように!
584名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:11:21.97ID:IQHVqDMT0
なんでおっさん一人助けられないの?
ちゃっと助けてよ
585 警備員[Lv.28]
2025/01/30(木) 02:13:11.46ID:+2DyCVUQ0
そっか
道路陥没時技術がこの先の日本に有用、と
586名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:14:52.40ID:TGWTfkjV0
>>583
このくそ寒い中、30時間も冷水に浸かってたら低体温症で無理
587名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:17:07.87ID:h4RvQ4Ek0
>>586
そういう証言があったならわかるが、見えないんだし、祈るしかないじゃん
何かうまいこと空間があってビバークできてた的な
588名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:20:34.19ID:byEdFVe/0
>>557
ライブ見ててもお役人は数は増えても突っ立って会話してるだけだし。
たまに笑い声聞こえるから胸糞悪くなる。 下に運転手さん埋まってるのにね。 この連中に期待しない方が良い。
毎日現場こなしてる現場職人には敵わないよ。経験も頭の良さにも。
589名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:23:22.85ID:A24Z6Eyx0
>>584
血税泥棒消防警察自衛隊

おまえら騙されてるぜ?

悪の枢軸首相官邸を焼き討ちにされたし

アラーアクバル!
590名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:27:35.03ID:p97Hbalw0
穴発生した場所半径20m位道路落としてから救助すりゃええんじゃないか
クレーンのアーム伸ばして作業するなんて初動から間違っとる
どうせ穴埋めしなきゃならんしこの先数十年再発しないように補修必要だからこの際徹底的にやらんと地域住民安心して帰って来れない
591名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:29:49.07ID:XnZdb2re0
救助するだけなら難しくはないんだろうが
手抜き工事がばれないように色々細工しなきゃならんから大変なんだろ
592名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:30:27.11ID:A24Z6Eyx0
>>590
それならここから半径10000メートルを立入り禁止区域にしようこれは八潮版原発メルトスルーさ
593名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:30:40.11ID:BILYeUhk0
さすがに運転手の遺族は訴えるだろ
594名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:31:59.79ID:A24Z6Eyx0
埼玉県知事のあの人相の悪さには嫌な予感がしてた
595名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:34:02.27ID:A24Z6Eyx0
>>593
訴えるのは国交省大臣公明党のあのハゲと総理大臣
596名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:34:28.88ID:8USzUSkF0
この寒さでこれだけ時間かけたらもうやばいんじゃね
597名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:35:56.52ID:LK6aXQqK0
電柱グワングワン
598名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:36:09.33ID:8USzUSkF0
消防が見殺しにしたのと同じよな
役に立たないレスキュー隊ならいらんよね
599名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:37:08.95ID:LK6aXQqK0
また崩壊広がった
600名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:38:53.06ID:2kGQfCcw0
下水道控えるようにって言われてもどうするのよ
トイレとか我慢出来ないじゃん
もし人命救助の為なら誠にもってトラックの運転手さんに申し訳ないけど生存確認だけしてくれないかなら
601名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:40:31.08ID:0lbTXebx0
>>593
この際国土交通省と会社からたんまり取ってやれ
602名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:43:13.22ID:8USzUSkF0
一刻を争う状況でピタゴラスイッチで遊んでるレスキューって楽な仕事ですね
603名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:48:15.68ID:oV0QdNS60
KANBOTUだと⁈
604名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:48:27.24ID:A24Z6Eyx0
>>602
だろ?

消防警察自衛隊つまり日本の安全保障は既に崩壊祭り
605 警備員[Lv.28]
2025/01/30(木) 02:56:28.71ID:+2DyCVUQ0
長期化するんであっては、
アメ信さんでアメリカに日本の救助を求めてみるべきだ
606名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 02:59:39.51ID:aCKpc63Y0
埼玉県民=風呂キャンセル界隈

ついに翔んで埼玉の埼玉差別が現実のものになるぞ
607名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:09:09.41ID:f2w/2KJY0
もう諦めろ
知事権限で埋め立て指示すればいい
608名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:10:05.89ID:hRZFc9Kr0
まだ生きてるだろ
609名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:10:59.80ID:iZhngQQ40
70代というのが多少の救いかな
幼い子のいるような家庭だったら
610名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:11:21.15ID:6Fdo8gAN0
ちょっとした陥没のはずが大惨事に
611名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:12:26.68ID:r3oXPIeP0
川にうんこ流すん?埼玉きったねえな
612名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:12:40.19ID:cG4Noanh0
へこんでる道路の上を人が数人で歩いてるの見ると落ちやしないかってヒヤヒヤする
613名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:13:50.75ID:+u7MU99C0
現場これ撤収の雰囲気か?
穴つながった崩落あたりで現場が「折れた」感じしたよな
614名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:13:55.42ID:2KrUSxzl0
>>195
何をしてもらうの?
615名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:14:16.00ID:6jD7MB1T0
下水道に穴が空いて空洞ができてそれが崩落したらこんな大惨事になるんだな
616名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:14:37.44ID:cDltmZko0
>>590
それやるのかと思ってた
掘ればその周りが崩れるから結局掘る面積が広くなる
617名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:15:08.10ID:lnmCJeiv0
誰か本スレたてて
(´・ω・`)
618名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:15:22.89ID:xob6ZkXH0
法面の土砂とかをが固める樹脂があるんだけど
それをなんとか穴の中の側面に吹いて
これ以上崩れていかないようにしないと
作業進めれないわ。
619名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:15:25.04ID:iEm9MB7p0
わりと死体回収はどうでも良くて
どうやって復旧すんだ?になってるな

120万人が快適にうんこするために八潮の穴が川に自然に繋がるままにするしかないかw
620名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:15:55.27ID:ml2L27eK0
会話できてた段階があるのは確かなの?
つらすぎ
621名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:16:14.80ID:rCS2ilyP0
下水に落ちて死ぬなんて身内だったら耐えられないわ
622名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:16:14.97ID:57nNjuAm0
すげーな日本ってここまで無能だったんだな。びっくりだわ
623名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:16:40.93ID:A6IHg6nJ0
>>610
最初からトラック一気飲みしてる時点でちょっとした陥没ではないだろw
624名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:16:44.11ID:mXPEWfwz0
>>618
人がうまってるので「まだ」できない
625名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:17:09.19ID:cG4Noanh0
昔ながらの浄化槽が一番安全ってことかしら
626名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:17:16.22ID:Fbdi37OI0
これ避難してるからわからないだけでどっかの近所の家の床抜けてたりしそう
627名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:17:31.27ID:29AQsjeJ0
>>609
これに救いとは思わんな。どういうアタマしてる?
628名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:17:50.29ID:AWQuDjYb0
74年生きてきてうんこの中で死ぬ人生てキツイな
でも荷台引き上げられたんなら初手で運転席事釣り上げたら助かってたんちゃう
田舎の消防団じゃないんだからしっかりやれよ
629名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:18:18.33ID:TXM2r02+0
東京はそのうち地下鉄がウンコ水で水没する日が来る
630名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:18:47.71ID:SsK0BxZk0
>>615
これは極めて特殊な事例よ。
下水処理場のすぐ直前の一番太い直径5メートルという
バカでかい下水管だからいくらでも土砂が流れていっちゃうのよ。
普通の下水管は直径2メートルほどだからすぐ土砂で詰まるんで
こんな大きな穴にまではならないよ。
631名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:19:03.50ID:zsnrym5h0
全国でも同じこと起きる可能性あるし子供なんちゃら庁とか何も意味ないもんに金使うより必要なもんに使え
632名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:19:25.77ID:Fbdi37OI0
>>619
既にうんこ川に流すの決定してますのでご安心を💩
633名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:19:27.20ID:uDoUikHT0
>>630
必死に言い訳しなくていいから
634名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:19:44.83ID:mXPEWfwz0
>>627
この人じゃないけどある程度の年取ると周りは「いつ逝ってもおかしくないと覚悟」するんだよ
635 警備員[Lv.31]
2025/01/30(木) 03:19:46.45ID:R2p5ya530
>>148
ガスはもう止めたろ
後はやる気の問題
636名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:05.09ID:lnmCJeiv0
偶然地震来たら
やばくないかこれ
(´・ω・`)
637名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:07.78ID:AfvKNhDv0
埼玉の道の真ん中なのに外国の鉱山崩落事故の
救出みたいな手間かかってんな
638名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:15.47ID:gmIjWuuI0
これが異世界への入り口だと人々が気づくのはまだ先のことであった
639名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:20.01ID:WbXkqPnP0
>>627
不本意に失われるであろう人生の長さを考えたら若い人が犠牲になるよりかは、ということでしょ
人の命の価値は平等でも失う時間(たとえばおじいちゃん15年と30歳の人60年)は平等ではない
640名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:40.99ID:iEm9MB7p0
>>632
上流のほんのちょっとしか流せてないぞ
641名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:20:46.31ID:zsnrym5h0
>>586
たしか10度未満の水に一時間とか浸かるだけで大抵の人は意識保ってられなくて気を失うとかだった記憶だしあかんね…
642名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:23.11ID:of8bwpIN0
ありがとう安倍酸
ありがとう自民壺
ありがとうパヨク
ありがとうネトウヨ
643名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:26.02ID:iEm9MB7p0
>>636
雪降るかもなw
644名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:35.78ID:ixz/6I410
>>636 昨日新月だからやばいね
645名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:39.15ID:6jD7MB1T0
>>630
全国各地下水処理場なんて山程あるし
その近くのでかい下水道もかなりあるだろ
646名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:45.47ID:mXPEWfwz0
あーこりゃ分断されるほど落ちてるな
647名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:21:59.85ID:hRZFc9Kr0
初動ミスを認めよ
648名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:22:00.72ID:ml2L27eK0
日本のレスキューってあんまレベル高くないんか?もしや
649名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:22:44.04ID:rfmK1cpK0
人一人助けられないのか
650名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:22:46.62ID:iEm9MB7p0
>>648
最低レベルだぞ
わりとまじで
651名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:22:57.51ID:cG4Noanh0
>>639
長く生きた最後がこれって(それもおそらく真面目に働いてきた結果)
若くして死ぬよりも救いがないと思うけど
652名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:23:08.16ID:ikZ+2moY0
もしかして左側のアスファルトも落ちてね?
653 警備員[Lv.31]
2025/01/30(木) 03:23:20.68ID:R2p5ya530
>>212
大野が握り潰してんじゃね
市は要望上げたみたいだし
654名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:23:43.17ID:WbXkqPnP0
>>648
他の国の同様の事故の救出ケースがないからなんとも
単なる穴あき事故じゃなくて大口径下水管破損による土砂流出陥没事故じゃないと比較できない
655名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:23:55.11ID:gmIjWuuI0
埼玉は道の草食えれば生き延びられるけど地下ではな
656名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:00.40ID:zsnrym5h0
公明党が一番の悪かな
13年間あいつらが国交省牛耳ってるし
657名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:05.03ID:+mME2X0C0
この状況だと、穴が拡がって作業員が落ちても救助できないだろ
658名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:08.89ID:gd/W781h0
>>652
落ちてるね
どんどん拡大していってるぞ
659名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:22.21ID:0BJQ+Xoc0
引き上げたトラックいたとこも広がった(´・_・`)
660名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:28.19ID:hRZFc9Kr0
埼玉県は東京都に吸収すべき
661名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:29.16ID:3Q615ko/0
ちょっと目を離してるうちに崩落していく
画面左のほうに穴が広がった
662名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:24:45.43ID:AbP1bJtw0
画面左が崩落しすぎじゃね
手前の道路もダメだろう
663名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:25:12.67ID:rqFZzDL70
言うて死んだ人のために若い隊員が死にでもしたら意味ないし、それはそれで後がクソめんどいよな
今はこれで精一杯じゃね?
664 警備員[Lv.31]
2025/01/30(木) 03:25:22.17ID:R2p5ya530
>>246
人抜くのがメインだからキャビン側吊るせばよかったんじゃねっていう
わざわざ荷台吊るして止め刺すし
665名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:25:38.63ID:zsnrym5h0
運転手は可哀想だけど二次災害おきないことのが優先度高いでしょ…
666名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:25:51.49ID:Enrchqid0
>>630
幹線だろうがバイパスできないのはどういうことだろう
付け替え工事すら困難じゃないか
667名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:25:54.08ID:A6IHg6nJ0
また陥没して広がったな
668名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:25:56.18ID:gmIjWuuI0
72時間でタイムアウトするのを待ってる状態
669名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:26:06.01ID:WbXkqPnP0
>>651
長く生きた分人生は描いてきてるからある程度年齢がいったらいつお別れが来てもいい覚悟はしてるとおもう
できれば会話できてるうちに家族とと思うけども
運転席の中で携帯に手が届いただろうか
670名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:26:09.03ID:zQCkIicG0
>>663
精一杯だな
671名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:26:41.13ID:7HJg/UfI0
もう運転席流れちゃってるでしょ 道路の下ってこんな空洞なの?
672名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:26:51.51ID:zQCkIicG0
>>664
ホントにバカなんだな
673名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:27:10.29ID:WNA7lbHi0
>>656
ここは国道ではなく県道だから、国民民主の埼玉県知事の管理下だし、
地方の税収が減って財政難になってインフラ整備ができなくなるのに、103万円の壁がー減税しろとか言っている玉木
674 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/30(木) 03:28:22.19ID:qgCfwEy80
日が昇ったらそろそろ交差点ごと落ちそう
675名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:27.36ID:CRsdPQHn0
さっきまで人が歩いていたところが崩落してんじゃん
676名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:28.88ID:jCvyTpRw0
大海老天ざるそばの旗はまだ生きのこってる
677名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:32.14ID:+aI4M8wn0
こんなんレスキューの人らも想定外の事故だろうし
完璧に立ち回れなくてもしゃーない部分はでかいだろ
678名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:41.21ID:A6IHg6nJ0
しかし寝る前に陥没するのヤメテ欲しいわ
寝られなくなっちゃうw
679名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:42.98ID:ATcb/Eqb0
>>660
明治政府がイヤだったんだよ
旧天領も多い武蔵国があまりにも恵まれた自治体になるのが
それで横浜は神奈川へ
それ以外は東京と埼玉に分けた
680名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:47.69ID:cDltmZko0
公務員がリーダーやるとこんなに時間の流れがゆっくりになるのか
民間なら夜勤手当てと深夜手当てが付くからサボってられない
681名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:53.60ID:bzEQz+SF0
液状化現象が恐ろしいのがよく分かるな
682名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:28:56.16ID:ggIVT1of0
まだ救助も回収も出来て無いのかよwww
原因究明の会見が楽しみだわwww
683名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:05.90ID:6jD7MB1T0
危険穴に近づく事もできなくなってる
684名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:28.22ID:YRt3sbFy0
暗渠(地下水路)があるから元々空間があり、それも崩れて地下は大きな空洞が出来ていたんだろ。下水管が破裂し、周囲の地盤はユルユル状態。
異変に気付いたのは道路の陥没でトラックがハマったから。
上水管(水道)の破裂だと気付きやすいが下水管だと気付きにくいのはたしかだが、異臭はしていたんじゃないかな。
よくある異臭騒ぎは下水管の破裂を疑った方がいい。
685名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:41.08ID:3Q615ko/0
ここまで崩落したらちょっと手の付けようがなくね
686名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:43.76ID:SsK0BxZk0
これはもうレスキューよりも土木の専門家を集めて対策練らなきゃな。
687名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:53.59ID:zMdnlMrm0
お食い初めは消えたの
688名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:29:57.28ID:hRZFc9Kr0
穴拡大、もう穴ってレベルじゃねえな
689名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:30:07.75ID:xbs5dUis0
初手を間違うとこうなるという良い例
690名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:30:33.49ID:rqFZzDL70
古くなったインフラを破棄して街ごと移転する、ってそう遠い未来の話じゃないかもしんないな
金も全く足りないし、生活しながらちょこちょこ地面掘って交換、なんてどう考えても無理ゲー
691名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:30:36.42ID:WbXkqPnP0
明日の昼に中居が現場に直接出向いて叙々苑の弁当差し入れたらワンチャン中居の地上波復帰あるかもな
692名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:30:56.21ID:ggIVT1of0
>>686
初手を間違っただけじゃね?w
運ちゃんとお話出来てたんだから…w
693名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:06.19ID:+mME2X0C0
街全体が崩落し始めた
694名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:09.51ID:wOZqyc2s0
穴拡がってるやん・・・どうすんのこれ
695名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:11.84ID:CRsdPQHn0
水をどうにかしないと何ともならん
でもおいそれと近寄れない
696名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:24.52ID:6fEbGwtJ0
運転手は穴に落ちたときはビビったろうが、「とりあえず助かった!救助を待とう!」と思っていたろうにな
697名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:25.39ID:rM+J4nKl0
順調に穴広がってんな
698名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:31:55.80ID:bzEQz+SF0
日が昇ってからの空からの映像は衝撃的なもんになるぞこれ
699名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:32:41.58ID:YRt3sbFy0
>>690
予算があれば、国家的な総点検で土木業界が活況を呈し景気にも影響するんだけどな。
700名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:32:42.16ID:1zg9PdwI0
>>663
ほんとそれ
70代の爺さんのために若い隊員が何人も死ぬなんて
その社会的な損失は計り知れないわな
もう生存の可能性無くなるまでみんな待ってるのかも
701名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:32:43.85ID:lYxW8OI80
無能なレスキューのせいでひとりの国民が死んだ
702名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:32:46.50ID:0BJQ+Xoc0
昼間隊員がいた所とか夜に次々と崩落してるけど
絶対安全な所を歩いてるってわけじゃないんだな
運が良いだけだ
703名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:32:57.16ID:FIgToUiA0
早く脱出しろ
東京から
704名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:05.01ID:/+0fJFnY0
広げようとしてるのと逆方向にドンドン広がっとる
705名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:09.17ID:A6IHg6nJ0
朝一で空撮するのはどの局かね
706名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:11.90ID:uLEmEEZG0
>>688
もうこの穴飛び込んだらアレフガルド行けそう
707名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:17.03ID:6jD7MB1T0
これ地方じゃなくてそれなりに都心にちかい首都圏なんだよな
地方で起きたらお手上げだな
708名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:29.33ID:jCvyTpRw0
>>696
長い時間待ってて余計に怖かっただろうと思う
709名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:42.15ID:BM1ZPWtQ0
下水管の中に崩落した土が入り込んでるイラストが載ってたけど
下水管が完全に詰まったら、トイレも流せなくなるのか
下水が逆流して家の穴という穴から逆噴射とか、本当なら大変だ
710名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:54.39ID:Ey2zfcUT0
住む場所で重要なのは地盤の強さ
711名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:57.42ID:hRZFc9Kr0
やがて全てが穴になるな
712名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:33:57.93ID:ylaNzSAT0
詰んだね。ここ以外が破れたらもう住めないわ
713名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:04.80ID:cG4Noanh0
さすがに道路の下だからこうなったんでしょ?
住宅のあるとこの下はもっとちゃんとしてるだろうから簡単に穴あかないよね?
714名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:05.99ID:C52EBvY30
>>690
絵師で有名な葛飾北斎は
住んでる長屋の自分の部屋がゴミ屋敷化してにっちもさっちもいかなくなったら
その部屋の片付けは諦めて次の長屋へ引っ越していくを繰り返してたらしい。

そんな感じだな
715名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:10.77ID:8USzUSkF0
>>692
それだけの話
716名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:20.29ID:Um9BiMnh0
ドローンで運転手救出できないんか
717名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:26.88ID:/+0fJFnY0
>>706
なお臭くて城に入れてもらえない模様
718名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:29.60ID:wdydOK/s0
助けようって意思が感じられない
最悪だわ
719名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:33.37ID:Bibd8QpZ0
>>684
311地震の影響もあるかもな
720名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:36.91ID:AbP1bJtw0
>>700
生存の可能性無くなっても同じじゃね?
被害者はそのまま下水に流して埋めるとかないやろ
721名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:44.53ID:A6IHg6nJ0
トラックの荷台はどこに移動したのかね
まさかまた巻き込まれて落ちてないよな?
722名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:46.81ID:ggIVT1of0
>>709
詰まって無いから崩落し続けてるんだわ…w
723名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:48.41ID:WNA7lbHi0
埼玉 八潮 道路陥没 救助活動の経緯と難航の理由
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250129/1000113657.html

> 消防によりますと、救助隊員が穴に入って男性が運転席に閉じ込められているのを確認。
> 当時、男性とは会話が出来たということです。
> 運転席のドアは土砂の影響で開けられない状態で運転席の後ろからの救助も試みましたが
> 穴の内部が崩落して土砂が降ってきて隊員2人もけがをするなどして断念しました。

> 崩落が広がる中で作業を進めれば男性も隊員も生き埋めになるおそれがあり、消防はまずトラックごと穴から出し、男性を救助することにしました。


穴は崩落しやすい危険な状況で、救急隊員が土砂崩れで怪我をして病院に運ばれた
724名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:34:57.15ID:zQCkIicG0
>>716
不可能だな
日本にそんな技術ない
725名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:35:05.92ID:oQ8d5QxQ0
運転手のおじいさんも落ちた時点で即死だったらまだ救いがあったかもしれんが
レスキューがきてなまじ希望持たせるから理不尽だけど救助してもらえない焦り、汚水は流れてこんでくるわで悔しい想いしただろうな
やるせない 生きていてくれるといいが
726名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:35:06.75ID:M8ICi+rr0
>>708
6時間以上もうんこ水にまみれて救助を待つとか地獄やな
727名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:35:32.77ID:Bibd8QpZ0
>>718
死亡診断書でるまで公には死人じゃないから仕方ない
のか?
728名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:35:53.07ID:Jq+69cF00
新横浜だっけ?
あちこち陥没してたの
729名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:04.86ID:Enrchqid0
>>713
普通の一軒家は土の上にコンクリの土台を作って建ててるから土と一緒に流れる
マンションなど高層建築は杭を深く打ってるから大丈夫だけど
730名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:25.00ID:Jfs9IFVQ0
首都機能を移転するとか言っていたが
こういうケースを考えたら急いだほうがいいかもしれない
731名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:27.27ID:/+0fJFnY0
昨日夜撤収した時点で察したわ
732名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:27.95ID:nt3Pl92z0
周辺の家が沈んでからが本番
733名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:35.52ID:rqFZzDL70
>>714
ワロタ 未来人かよ
734名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:44.52ID:C52EBvY30
>>713
今の溢れてる水は周りの土砂を削りながらどっかの地下水脈に流れて行ってるだろうから、どこがどうなるか見当もつかん
735名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:36:49.38ID:D249fQ1/0
これもしかして、
「がんばろう埼玉」みたいな災害級になりつつあるのか
736名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:12.06ID:M8ICi+rr0
>>714
でもそのゴミ屋敷は宝の山でみんな喜んでたって話だからなw
737名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:19.75ID:S0PWJm900
他の先進国のインフラ事情ってどうなんだろう
日本はなぜかインフラ整備に金をかけず蓋した状態だけどどこの国もこんなもんなのか?
738名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:46.01ID:KuCqS/m+0
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
739名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:52.90ID:RWoXS7wX0
2穴繋がった?
740名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:53.22ID:jCvyTpRw0
>>725
ほんとやるせないわ
ミラクルが起こって生還してほしいよ
741名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:53.87ID:/+0fJFnY0
>>735
「うんこして応援💩」
742名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:56.31ID:YRt3sbFy0
>>713
大震災の際、関東でも液状化現象が起きた地域があったよ。
海の近くや元々、小さな川があった場所を埋め立てした地域などの地盤はユルユルかも。
743名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:37:59.18ID:+mME2X0C0
>>737
アメリカでは橋の崩壊が続いてる
744名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:38:01.41ID:rqFZzDL70
崩落ってだいたいこのぐらいの時間に起きてるの(まだ2回だけど)偶然なんかね
745名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:38:01.96ID:PYQh0et90
>>66
まあ物理の勉強はしたことねーかもな
746名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:38:52.79ID:oOw/IKSZ0
いつのまに引き上げたトラック回収した?
747名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:21.32ID:gmIjWuuI0
これじゃうんこ流すのも憚られる
748名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:29.34ID:r/MOzod10
初期にクレーンでレスキュー員を吊り下げてトラックまで降ろしてディスクグラインダーみたいな金属カッターでトラックの天井やドアを切るのが一番早くて正解だったと思う
クレーンでなくてもロープを命綱にして人力で行くとか
昔ならそうしてたよ
今は二次災害防止が最優先て口が酸っぱくなるくらい言われてるから救助も常に隊員の安全が最優先なんだよね
749名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:30.46ID:DejLggCz0
起きたら穴が広がってた
あそこにあった転落車体の荷台部分どこいった?
撤去したのか、また落ちたのか?
750名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:33.77ID:Enrchqid0
>>737
アメリカで停電が頻発してるのは民営化で冗長性はコストなんで削ったから
751名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:51.97ID:fXIb9Hdv0
トラックの荷台はさっきユンボ交換してる隙に撤去してたよ
カメラ映ってない隙になくなってた
752名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:39:58.44ID:A0VKL1WY0
国の衰退の勢いがすごい
この陥没事故が起きてから現時点までで約5000人の65歳未満の日本人人口が消滅した
完全にオワコン
753名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:40:02.03ID:lKmD1aVf0
救助って言葉の意味を考えて使えと言いたい
754名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:40:03.88ID:YRt3sbFy0
>>719
千葉県の浦安や我孫子で液状化現象が見られたからね。
我孫子は昔、小さな川を埋め立てた地域じゃなかったかな?
755名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:40:09.79ID:ylaNzSAT0
避難命令出して汚水止めないとだめだね
756 警備員[Lv.31]
2025/01/30(木) 03:40:10.82ID:R2p5ya530
>>735
福岡並
呑気に構えてこれ
757名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:40:18.19ID:/+0fJFnY0
>>744
昨日のはトラック引き上げた反動でトラックあったところに土砂が流れ込んで崩落した
今日のは少し前に重機で穴広げたからじゃない
758名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:40:23.12ID:of8bwpIN0
ドローンとかロボット使ってるのか
近くのドブ川草刈りするの人が降りてやっててビビった
日本てほんと先進国⁇ロボットとかラジコンとかあるやろ
759名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:01.67ID:lpwO6rdt0
>>737
ドイツのアウトバーンはヒトラーが作ったんだよね
大丈夫なんかな
760名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:13.89ID:RWoXS7wX0
>>744
ちょうどみんな寝る前で風呂水流す時間とか?
761名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:18.66ID:YculylMe0
事故直後落ちたトラックの後部に牽引ロープをかけ
引っ張るか固定した上で運転席の空間を確保
決死隊を組み突入して運転席をこじ開け救出
それしか手がなかったが地元消防局が凸して敗退
それで全てが狂って今の万策尽きた状態なんだよ
762名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:36.55ID:1nm25F1d0
この運転手が外国人なら売国奴政府なら死にものぐるいで助けただろうね。
自衛隊出動させたろ。
海外に金ばら撒いてる場合ちゃうぞこら。
中国人優遇したり腐ってるわ。
763名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:40.58ID:DejLggCz0
>>751
そうなんだ
また落ちたのかと思った
764 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/30(木) 03:41:40.53ID:qgCfwEy80
ちょっと離れた別の場所も陥没しだしたらもう終わりだ
765名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:41:48.67ID:QbB0C/EZ0
関東とか元々湿地帯だろ確か、そら地盤緩いわ
766名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:42:04.93ID:TwtxR2TR0
穴が拡大中。
767名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:42:13.24ID:uLEmEEZG0
>>739
繋がったどころじゃなく巨大化
最初のトラックが落ちたときをフリーザ初期形態とすると
今は第3形態まで来たとこ
768名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:42:17.41ID:bUXwbF0H0
どっちにしろキャビン部分は土砂と汚泥に埋まって見えないんだろ?
ドライバーは絶対死んでるからみんなのんびりしてんだな。
例えば一時間だけでもみんな協力して下水を流すのやめるとかして
その間に一気に作業進めるとかしないと終わらんわw
 
769名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:42:22.05ID:/+0fJFnY0
>>759
いやもうダメらしいよw
穴避けてかっ飛ばして運転するらしいw
770名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:42:27.85ID:6fEbGwtJ0
俺は隣の三郷市に住んでて休日には八潮市のあたりもよく車で走るから恐ろしい
陥没についても被害者を助けられなかった経緯についても今後よく検証してほしいわ
771名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:19.03ID:bzEQz+SF0
ますます避難した住人は帰れなくなってんだからちゃんと説明してやれよ埼玉県
772名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:26.91ID:nsYS7JYm0
>>758
先進国は重荷でしかない
余所の国のインフラ整備をして自国は穴だらけ
後進国みたいにインフラ援助してほしい
773名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:44.94ID:ggIVT1of0
>>748
グラインダーじゃなくてもw
油圧でこじ開ける救助器具もあるw
運転席が見えてる時点の判断が悪いわww
774名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:52.58ID:F0hq2/Ea0
何の成果も得られませんでした!
775名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:53.27ID:+mME2X0C0
この辺に製紙会社あったな
製紙会社は産廃で硫化物出すからな
関係あるのかな?
776名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:43:53.12ID:A2Du/U540
>>770
住民がふるさと納税なんかしてると

下水管工事の金がなくなりますw
777名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:44:03.09ID:gmIjWuuI0
また日本にゴーストタウンが増える
778名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:44:14.95ID:of8bwpIN0
福岡の陥没の時は早かったな
大手ゼネコンと公務員じゃこうも違うのか
779名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:44:23.84ID:cDltmZko0
泥に埋まって生存が絶望視されてから72時間経過するまであと2日かかるよな
780名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:44:51.23ID:+315UP2V0
>>778
状況違いすぎるだろ
781名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:44:56.02ID:XTIH7Qg+0
一本釣りは非道すぎだから決めた人の責任重大だよ
782名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:00.74ID:fXIb9Hdv0
穴繋がったから後はキャビンも上げやすい
作業しやすくなった
783名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:15.83ID:TXM2r02+0
>>748
田舎の消防にそんな装備ないんだよ
784名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:25.52ID:Bibd8QpZ0
311直後の原発爆発の時も
決死隊連呼おじさん居たな

元気にしてたのかw
785名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:35.44ID:mXPEWfwz0
>>721
崩壊前オレンジの重機を組み立ててるときにいなくなった
786名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:39.85ID:rqFZzDL70
>>757
それもそうだ関係ないか 適当こいてすまそ
787名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:47.29ID:sRlnajRN0
湿地帯を土砂で埋め立てて舗装しても軟弱地盤だから地下に設備を作ってはいけないと言う見本だな
788名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:48.45ID:AbP1bJtw0
>>768
この時間帯ですら詰んでるっぽいのに無理やろw
朝が来たらウンコラッシュ不可避
避難民以外は何も気にせず下水を流すだろうし
789名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:45:55.85ID:6fEbGwtJ0
>>753
もう心音が検知されなくなって救助じゃなくて遺体の回収をするだけだってわかってるはずだよな
死んでるから危険を冒す必要がなくなってますます放置されてるわけだ
790名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:02.83ID:oNiveE3o0
川口探検隊再結成するしかない
791名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:08.86ID:uNCpvUUE0
>>100
能登地震の対応はどこの知事?
792名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:12.21ID:Bibd8QpZ0
他人には決死隊くんでやれ!といいつつ、自分は安全なところから喚くだけってなw
793名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:13.45ID:Nef8UDUP0
ふるさと納税とかいうクソみたいな制度はやめるべき。
ウハウハなのは返礼品作ってる業者とサイト運営会社だけだろ。
794名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:40.48ID:nsYS7JYm0
>>775
9市から排出された下水が合流してる
埼玉は海がなく下水が長いからガス発生での劣化も激しい
795名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:44.82ID:gmIjWuuI0
下水道の水ぜんぶ抜いてみた大作戦
796名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:46:48.77ID:SwAvQc8S0
こういうの対岸の火事とは思えないよな
例えば震災
救助はないものと考えよう
797名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:47:04.75ID:fXIb9Hdv0
朝飯後のウンコラッシュまで後3時間
798名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:47:44.19ID:ylaNzSAT0
水道管は止めれるけど下水は止めえないからな。ここだけの問題じゃない
799名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:48:07.50ID:DejLggCz0
これ荷台あった部分も崩落してサガミ穴とも繋がったのか
かなりデカい穴になったな
800名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:48:34.70ID:Jfs9IFVQ0
水が噴き出ていた暗渠も崩落したと考えて良いのかな?
801名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:48:40.22ID:aw8sCWg20
>>758
もう先進国じゃないよ
それがわかってないならそれはそれでヤバい
802名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:48:55.00ID:YRt3sbFy0
>>765
場所による。
下総台地は関東ローム層と呼ばれる地質で地盤が強い。
地震に強い地域として注目の印西市などがある。
八潮や三郷辺りは昔は水運が栄えた土地だから、地盤が弱い地域が多そう。
803名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:00.44ID:AbP1bJtw0
死亡確認まではどんな状況でも救助救出で合ってるけど大丈夫?
804名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:03.95ID:mXPEWfwz0
>>773
宙ぶらりんで油圧工具は無理
805名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:04.83ID:cDltmZko0
下水の量が少ない時間にボーッとしてたらチコちゃんに怒られるよ
806名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:30.43ID:eMKdQJBe0
荷台部分とキャビンの連結ってあんなに脆いもんなの?
やっぱりケツから吊り下げたらキャビンも一緒に持ち上がると思って持ち上げたよな?
807名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:31.40ID:fXIb9Hdv0
橫からの落石は大丈夫だが頭にアスファルトは無理だから
キャビンあった上はアスファルトがせりだしてた訳で
崩れるかないかの1発勝負だった
勝負しなかったのが失敗
808名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:36.22ID:29AQsjeJ0
金食い虫の透析患者の管を洗う洗浄剤が下水管を腐食させて老朽化したインフラにトドメさして74歳のユニック運転手が穴に落下とか
日本の老いぼれっぷりがこの事故ひとつでいっきに露わになってつらいよ
809名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:49:42.66ID:XCNp3urr0
結果論だが、早い段階で自衛隊出動しておけばちょっとは違ったのでは?
ちな熊も自衛隊に駆除させろ
810名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:50:04.19ID:Bibd8QpZ0
これからはもっともっと、汚いジジババどもを誰も助けてやる余裕が無くなる


自己防衛時代突入だな
とても思い描いてた先進国とは思えないw
811名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:50:23.77ID:lpwO6rdt0
>>737
パリは18世紀から陥没事故起きまくり
812名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:50:28.35ID:1nm25F1d0
今南海トラフきたら日本終わるな。
813名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:51:02.43ID:CSY6bLIk0
あれ
穴広がってね?
814名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:51:26.51ID:AbP1bJtw0
>>806
キャビンてレバー一つで手で倒せるレベルだからな
815名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:51:27.67ID:1nm25F1d0
>>808
酒は規制しないとダメだな。タバコより有害。
816 ハンター[Lv.588][R武][R防][木]
2025/01/30(木) 03:51:30.84ID:KjapWZFo0
シュレディンガーの運転手
817名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:51:42.91ID:r/MOzod10
>>804
トラックに降ろしてもらってからだよ
818名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:12.41ID:6fEbGwtJ0
>>793
自分の住んでる自治体のインフラを利用してるのに他所に税金払うって狂ってるよな
しかも善意ゆえではなくて返礼品目当て
税金のダンピング合戦というわけのわからない事態だわ
819名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:15.71ID:zSvhgYgr0
>>788
下水と汚水ってマンホール違うよな
汚水が流れてきてるのかよ
820名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:25.93ID:YculylMe0
>>806
1回目の牽引失敗で落下した時に衝撃でもげたんじゃね
821 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/30(木) 03:52:38.58ID:qgCfwEy80
穴は2時台に繋がった
822名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:44.71ID:RWoXS7wX0
>>798
水道止めれば流せないから水道止めりゃ良い
823名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:52.61ID:dz3g6W4X0
八潮とフジは初動の大切さを教えてくれたな
824名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:52:56.56ID:v2Lm5s/n0
じわじわどんどんホールに吸い込まれていくな、未だ進展なし
825名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:53:17.31ID:/+0fJFnY0
南海トラフ自体が利権の産物らしくてそもそも来るかこないかもわからないらしいよ
826名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:53:28.70ID:Bibd8QpZ0
あ、ごめん動画間違えたわw

自己防衛おじさんこっちだったわ

827名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:53:35.22ID:fXIb9Hdv0
昨日上下に揺すったあとキャビンを切断してたな
少しは見えやすくして作業したんでしょ
828名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:53:40.39ID:ggIVT1of0
>>804
交通事故を想定し、消防隊員たちが車両の中に閉じ込められた人を救助する方法を学ぶ訓練が釧路市で行われました。 訓練は、交通事故で車内に人が閉じ込められたという想定で廃車になった車両を用いて、27日に行われ、釧路市消防本部などの消防隊員およそ80人が参加しました
これは宙ぶらりんでも大丈夫w

www3.nhk.or.jp/sapporo-news/2…
829名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:53:53.50ID:YculylMe0
>>809
レスキューの素人の自衛隊が何出来るんだよ
830 警備員[Lv.23]
2025/01/30(木) 03:54:10.23ID:92Myrqa90
シナならとうに埋めてる時間
831名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:11.23ID:eMKdQJBe0
>>812
どさくさに紛れて中国軍も一気に日本に上陸するだろうし
もう日本は終わりだろうね
832名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:16.70ID:gmIjWuuI0
>>809
自衛隊の基地にクマが出て警察呼ぶくらいだからあまり期待するな
833名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:23.01ID:QZMdsqb30
普通に空中からヘリで助けられないのかよ
ロープで結ぶだけじゃん
834名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:26.22ID:Enrchqid0
>>819
処理場に流れる手前の汚水管
835名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:55.70ID:ylaNzSAT0
>>822
止めても給水車呼びそう
836名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:54:55.97ID:A2Du/U540
>>808
>金食い虫の透析患者の管を洗う洗浄剤が下水管を腐食させて

安っぽい陰謀論インフルエンサーが言いそうな
実にデマ臭い情報だなwwww
837名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:55:06.07ID:Y1nJQHF/0
市民の生活圏でプロの救助が不可能な事故って発生するんだね
驚いたよ
838名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:55:06.74ID:v2Lm5s/n0
みんなやってられんから風呂とかトイレやキッチン若干減らしても使ってるだろ、どうせバレないし
839名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:55:18.44ID:Bibd8QpZ0
ほんとな
堕ちた直後だったら、まだどうにかなったんだろうなあ
昔のイキってた頃の火消だったらそうしてたろうなw
840名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:56:03.65ID:Bibd8QpZ0
あ、違うか
延焼防止で火事周りの家をぶっ壊してたんだっけか昔の火消し
841名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:56:22.67ID:mXPEWfwz0
>>833
ダイラタンシー効果で上がらないので無理
842名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:56:26.77ID:RG17f5uJ0
当初トラックはどういう角度で穴の中にあったんだろうね。
垂直?45度?
843名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:56:34.64ID:gmIjWuuI0
ワイヤー1本で逆さ吊りにして切れた瞬間でいろいろ終わった
844名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:57:08.47ID:AbP1bJtw0
>>838
減らして使う奴がどれほどいるかな
近隣住民以外は何も考えないと思う
845名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:57:12.95ID:ggIVT1of0
>>828
すまんw
リンク切れだった…w
846名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:57:26.92ID:Bibd8QpZ0
職務のホコリなんてもう無いんだろうな
すべては自分優先、じゃないと自己防衛時代に生き残れないな
847名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:57:28.13ID:8USzUSkF0
>>737
インフラの維持にはキックバックが無いんだ
だから政治家が腐ってるほどこういう事故が起こって新規箱物に金を入れる
だから政治が腐りきってるって証拠がこの事故
848名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:01.75ID:ylaNzSAT0
いったん各家庭に浄化槽を設置しないといかんよ
849名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:03.01ID:fXIb9Hdv0
45度
頭から下
850名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:06.15ID:v2Lm5s/n0
昨日からの春節で大量に中国人が来てるはずだけど日本のダメな実態を見た感じだろうな

中国だったらもうとっくに仮埋め戻してそうだけどな
851名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:11.75ID:BILYeUhk0
今のままだと大地震で100万人くらいは死ぬわ
852名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:26.84ID:gmIjWuuI0
中継オワタ
853名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:28.73ID:8EjrYxFf0
>>818
本来は自治体の税収になるはずのカネの一部が特定の業者に流れてるんだもんね
ほんとクソみたいな制度だわ
854名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:58:53.68ID:8USzUSkF0
新規建設→キックバック 事前土地取得 接待 理研
インフラの維持→政治家には何も徳が無い

こういう構図だから
政治家は新規の公共事業ばかりやる
で老朽化したインフラが大事故を起こす
これは国が腐ってる証拠
855名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:59:03.93ID:rqFZzDL70
水道流すなつって、長引きすぎだしまだまだかかるしハナから無理じゃないかな…
ホテルとか避難してもらった方がええのでは
856名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 03:59:50.14ID:Bibd8QpZ0
次枠いってんだろANN

857名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:00:01.49ID:0lbTXebx0
>>829
子豚搬送ww
858名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:00:06.87ID:8USzUSkF0
日本人は本来維持するのが得意な民族なんだけど
政治が腐ってるからちゃんと維持できないわけよ
859名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:00:42.56ID:t/7UmBYd0
>>2
おじさんつうか爺さんだろこれ
何で入り込めるんだよ
860名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:00:57.83ID:Bibd8QpZ0
どっかの幹事長が半ちょんハーフつってんだからもうまじで朝鮮耳でびっくりどっきり
861名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:01:13.43ID:8USzUSkF0
公用車だって大事に古いのを載ったほうがエコなんだけど
新規の電気自動車とかをやりたがる
そのほうが儲かるから
862名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:01:20.27ID:Bibd8QpZ0
もうだめねこのくによ
863名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:01:36.78ID:cG4Noanh0
>>836
それ新聞の検証記事で見た
でも工場とかの排水でも起こりそうだけど
864名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:02:20.03ID:8USzUSkF0
今回の事故は完全にレスキューのミス
無能に人助けは無理やねん
865 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/30(木) 04:02:40.04ID:ef+KIegs0
物資も装備も十分なのに穴に落ちた運転手1人助けられないなんて、正直そんなレベル低いの?って思うわ
866名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:02:46.09ID:v2Lm5s/n0
>>851
大地震あったらこの交差点、穴空いた挙句に底なし沼みたいに液状化してたかもな
早めにわかっただけまだ吉じゃね
867名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:02:49.04ID:LFxJorr/0
まだ助からないの?
868名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:02:54.97ID:8USzUSkF0
陥没が起きてるんだから一刻を争うのは誰でもわかるのにゆっくりと救助方法の検討だからなw
869名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:02:55.29ID:8HHng8EA0
>>860
自分も耳たぶほとんどないんだけど父方も母方も昔から地元にいる家系だぞw
870名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:03:07.48ID:Bibd8QpZ0
持続可能性を唱えるなら、昔ながらの農村の暮らしでもして、下水とかハイテク()なことしたらあかんのだなw
871名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:03:37.52ID:8USzUSkF0
火事の現場にきて 「助けて―」って二階
って言ってるのに
「図面を取り寄せるのでお待ちくださーい」
って言ってるようなもん
872名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:04:11.02ID:YculylMe0
埼玉県ご自慢の埼玉SMARTが全く機能せず
万策尽きた後に事故後24時間が経ってから
東京消防庁のハイパーレスキューを呼ぶとか
県知事が柔軟性ある人だったら変わってたかもな
873名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:04:12.48ID:Bibd8QpZ0
埼玉ごときが、下水完備とか生意気がすぎたんだ
反省しろwってだいだい武蔵の国に棲んでる俺も思う
874名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:06.33ID:8USzUSkF0
土砂がガンガン入ってくる状況でゆっくりと検討だからな
嫌がらせの域
875名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:10.01ID:29AQsjeJ0
年末の産経のニュースになっていたしなんなら今回の報道でも言っているし、陰謀論と笑うのは別にいいけどもww
876名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:10.27ID:gmIjWuuI0
>>866
わかったとて
レスキューも満足にできないのに対策などするはずもなく
877名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:22.72ID:rQlEK4ES0
穴広がってるのか
878名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:25.37ID:wplIn1PV0
初手云々言ってるアホはなんなん?w
ガス管もあったしそんな無茶できるわけなかろうに
結果論なんだよあほ
879名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:05:49.97ID:Bibd8QpZ0
中川沿いにあるウン越谷レイクタウンなんてあそこ沼地の零区だもんな
880名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:06:32.42ID:1nm25F1d0
日本人はマニュアル通りにしか動けないのがダメだよな。救助隊すら柔軟に動けないから人一人すらまともに救助できない始末。
881 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/30(木) 04:06:45.45ID:ef+KIegs0
こういう時に仕事できないなら存在意義ないやん
882名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:06:56.42ID:8USzUSkF0
>>878
レスキューで結果を重視しないなら何のためにやってんの?w
883名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:07:40.04ID:8USzUSkF0
結果論なんだよというが
結果が出てないってことは人が死ぬってことだ
それが災害救助だろ?
884名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:07:51.31ID:v2Lm5s/n0
早い時点ならまだ深さ5mちょいくらいだったんじゃね
ゆっくり慎重にやりすぎてどんどん難しくなってる感じ
1日なら協力して止めてる家もどんどん下水流すよ、やっとられん
そもそも止めてる家なんてご近所ぐらいだけだと思うわ
885名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:08:21.97ID:Bibd8QpZ0
マナーマナーマナーマナーマナー
の独り歩きが過ぎて、もはや法の独り歩きのコンプラ縛りな救出劇がこのザマよ
救いようがねえw
886名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:09:00.33ID:6LXFmUxO0
足立区の向こうのゴミ溜めエリアか
ゴミ溜めにはゴミ溜めになる理由があるからな
887名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:09:50.71ID:YculylMe0
>>878
初期はガスがとか言われてたが下に降りた隊員が
ボンベなしで活動してたんだからガスは大丈夫だった
888名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:10:30.42ID:gmIjWuuI0
武蔵小杉民高見のうんこ
889名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:10:34.11ID:8USzUSkF0
結果論なんだよっていうけど

飛行機事故でマニュアル守って死んだ奴が賞賛されるか?
マニュアル無視しても乗客を救ったパイロットが称賛される

それだけの話やぞ
890 警備員[Lv.25]
2025/01/30(木) 04:10:35.39ID:gbGBuk0Z0
死後うんこまみれになるとか浮かばれん
891名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:11:13.98ID:kGGVXpm00
危険なところから助け出すのがレスキューなのに危険があるから助けられないってw
終わってるだろ
892名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:11:25.25ID:Bibd8QpZ0
想定がなにもかも危険ルートだけで仕事したらなんもできず仕事になるわけねえよな
というか、下水管を一本ルートでどうにかしようとした結果がこのザマですわ
普通は数本別のルートつくったり網の目にするもんじゃねえの?
河川の反乱防止にそうしてんだろうがよ
893名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:12:23.09ID:Bibd8QpZ0
>>891
> 危険なところから助け出すのがレスキューなのに危険があるから助けられないってw
> 危険なところから助け出すのがレスキューなのに危険があるから助けられないってw
> 危険なところから助け出すのがレスキューなのに危険があるから助けられないってw

全くその通りだ
いらねえなレスキュー
894名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:12:24.13ID:c4csM3bw0
陥没乳首が~洞窟に入る~♪
895名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:12:35.54ID:8USzUSkF0
一つ言えるのは
助けられなかったレスキューは無能だ
これは言われてもしょうがない
896 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:13:08.60ID:hGN0R+dC0
トラックのキャビンが完全に土砂に埋まっちまって中の人が実質生き埋めってことなん?
897名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:13:34.34ID:msy6WtEA0
>>3
夏ならまだなんとかなったかもしれんけど、夜中1桁まで気温下がる中、車内で厚着はしてなかっただろうし凍死してるだろ
898名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:13:45.60ID:/z9nqo7F0
キャビン部分はもう汚泥に埋まって見えない模様とさっき言ってたな
もう死んでるんだから落ち着いてベストなやり方でやればいいよ
899名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:14:36.16ID:gmIjWuuI0
道路走っててこんな事になるなんて運悪い
900名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:14:41.08ID:Bibd8QpZ0
ありとあらゆる穴に汚水が詰まって悶絶死
肥溜めに落ちて亡くなった人と変わらない
不憫極まる
901名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:14:51.68ID:BT4GblCw0
たかが陥没事故で助けてもらえないんだな、このドライバーも。
シンプルにロープでも投げてあげてりゃすぐにしっかりした足場に移動できて助かったろうにね。

本当に命にかかわるところで失敗されたらたまったもんじゃないね。
この事故は仕方ないけど日本も俺の人生も無能な連中のせいでこの運転手みたいにされないようにしないとな。
902名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:15:11.64ID:EBJlndB40
ID:8USzUSkF0

こいつが現場で指揮取ればいいんじゃね?
903名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:15:22.79ID:8USzUSkF0
でもレスキューは自分たちのミスを認めることはないだろうから不憫な死やね
904名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:15:25.68ID:YculylMe0
初期対応:埼玉県八潮市消防局→敗退
中期対応:埼玉県埼玉SMART→敗退
後期対応:東京消防庁ハイパーレスキュー→今ここ
万策尽きた感じだな
905名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:15:28.38ID:msy6WtEA0
>>859
閉鎖した範囲内の建物の中から出てきたんじゃね?
テレビもネットも無い家でインターホンも無視したらこうなる。
906名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:16:17.68ID:1nm25F1d0
>>899この先あちこちで穴空くと思うぞ。
老朽化してるのは何も埼玉だけじゃないから。
気を付けようがないから不味いな。
907 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:16:36.04ID:hGN0R+dC0
状況よくわからんけど普通に考えたらキャビンぶった切って中の人だけとにかく取り出すよな
それが出来ないんならシナみたいにトラックごと埋まって終わるしか無いじゃん
908名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:17:03.00ID:8USzUSkF0
埼玉のレスキューはいま全国最下位まで落ちたんじゃね?
909名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:17:28.69ID:Bibd8QpZ0
初手ミスった時点でもうお亡くなりコースなんだから、死亡診断なしでも報道で安否不明じゃなくて絶望的とかしとけばな
ちんたらやってるようにみえて、余計レスキューってなんなのって思われる
910 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/30(木) 04:17:48.99ID:ef+KIegs0
>>895
時間も十分あって、生存も確認できてて助けられてないもんな
911名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:17:51.81ID:gmIjWuuI0
>>906
平常時でこれだし南海トラフ来たら日本沈没やな
912名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:18:34.36ID:Bibd8QpZ0
税金に巣食うダニと言われかねんよな
結果論でみるとゴンドラの上でダンスしてただけだわな
913名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:19:07.43ID:8USzUSkF0
これが本当の税金の無駄ってやつやな
914 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:19:17.67ID:hGN0R+dC0
74歳だと何で死んでもある意味寿命だとは思うけど、それにしてもトラックごと地獄に落ちるとは誰も予想できるわけないし、本人もそこまで日頃の行いが悪かったとは思いたくないな
915名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:19:56.17ID:0HgwUFZb0
>>907
だからそれやろうとしてたら崩落して
二人の隊員がケガしたんだよ
一人は骨折の重症と言ってたし
隊員たちは命がけで穴の中に降りて行ってたの
916名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:20:26.38ID:Ng/Z4yZq0
画面手前がどんどん下がってきてるよな
917名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:20:35.36ID:F3/hMZWr0
>>865
今までは都度都度で二次災害がーと誤魔化してきたけど
今回は海外も注目していて通じるとは思えない
918名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:20:38.76ID:1hRh00gJ0
穴広がって広がっとるな
919名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:21:04.13ID:m9VnzkJa0
救助隊がアホ過ぎ
現場の実況中継をしないのはアホ過ぎを隠ぺいするため
920名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:21:15.05ID:Bibd8QpZ0
機転が効く対応や応用がもうコンプラ縛りで想定内の教科書通りな対応しかとれんのだよ
戦争や災害なんて起きたらもう想定外で機能不全のイ○ポ状態
不毛な組織だな
921名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:22:59.11ID:Fg3DR4iN0
使えない文系大学生みたいなのばっかり増えてインフラマンがどんどん減ってるからこれからが地獄なんだろうな
922名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:23:35.20ID:Bibd8QpZ0
消費税10%だからその他の国に比べたらまだまだ安いなどとまんまと胡麻化されてるけど、
社会保険なんかもひっくるめたらとんでもねえことになってんのになw
そりゃ庶民は苦しい中で税を治めてんのに、仕事しない組織がこつんと小石があたったら倒れて救急搬送とか
うんこまみれで死にかけた人がいるのにも噛河原らず
なんだこのザマは
923名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:24:12.88ID:1nm25F1d0
残念だけど運転手の方は防寒対策もなされてないだろうしお亡くなりになってしまっただろうな。
救助はスピード勝負って言われる理由がよく分かる事故だったよ。
924名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:24:34.42ID:/nwMuiEA0
>>908
ホントに
芋引いちゃってすぐ逃げるし情けないのなんの
925 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:25:07.57ID:hGN0R+dC0
>>915
何で崩落するようなやり方したんだろう
どうせすぐ崩れる舗装なんかバンバン引っ剥がして上の穴広げて、長い鉄骨で井桁組んで落ちない土台にして、滑車とワイヤーで隊員を吊り降ろすくらいのことはできたんじゃないかねえ

まあずっと現場撮影でもしてなきゃ何がどうなってんのか本当にわからんのでトラック落としたという事実だけ残るだろうけど
926名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:25:15.15ID:rqFZzDL70
初動しか言わない低級霊がいるようだな
927名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:25:30.18ID:vAFUn/fX0
ID:Bibd8QpZ0

どうしたのこの爺さんはw
お前の人生が悲惨なのは国のせいじゃないぞw
928名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:26:11.94ID:Bibd8QpZ0
俺の人生はもう孫もできたからしんでもいいが、孫たちのことを考えたらまごまごしちゃうぞまじでw
(まだ50ちょいだけどなw
929 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:26:58.64ID:hGN0R+dC0
>>928
うるせえ
死ぬまで働いて税金納めろ
930名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:27:44.26ID:6e75WVJy0
落ちた人は大丈夫なのか?
931名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:27:58.84ID:Bibd8QpZ0
息子に稼業譲ってのんびりまったりこの国のバカげた始末をみながらいずれ死ぬから心配すんなよw
932名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:28:18.78ID:BILYeUhk0
主要道路は頻繁に工事してて税金の無駄だと思ってた
それをやらないとこうなるんだな
933名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:29:26.22ID:753vNqnA0
運転手の体力があるうちに規定外でも何でもヘリから縄梯子でも下ろしてやればよかった
もうそんな体力もなく無為に時間を経過するうちに困難から不可能に近くなってしまった
934名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:29:36.19ID:vAFUn/fX0
>>931
ええからお前はさっさと祖国に帰れw
935名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:29:39.79ID:Bibd8QpZ0
しょうもねえ、だらだらしてるぼっちーずは、今まで何してたんだよって言わないから
だいだらぼっちさん達(がちの土建一族たち)がいたらこんなのあっというまにレスキューしてたのになw
936名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:30:30.77ID:Fg3DR4iN0
>>930
いやもう
937名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:30:47.68ID:WyL/kohS0
ヘリで救助隊員吊るして助けられなかったのか
938名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:30:53.08ID:Bibd8QpZ0
あたかも巨人が山を削ってナラしたかのようにタイラにしてたの
西の果てにも聞こえるタイタン(だいだらぼっち)なんだってなあ
言葉ってのは伝わるもんだねw
939名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:32:14.48ID:Bibd8QpZ0
ほんと百(くだら)済ねえ世の中になっちまったなあ
940 警備員[Lv.26][苗]
2025/01/30(木) 04:34:03.39ID:hGN0R+dC0
なんにしてもトラックと中の人は取り出さないと次の復旧工事ができないし、付近の地中の空洞化を調べるのも急がないと二次災害止まらんな
941名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:34:07.09ID:LFxJorr/0
また新たに陥没したんだね
これ落ちた人不運過ぎるけど一人だけでまだマシだったね
周辺住人も怖いだろうな
942名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:35:26.08ID:WNA7lbHi0
>>933
トラックの運転席は土砂に埋まっていてドアが開かないし閉じ込められていて出られない
穴の中に入った救助隊員は土砂崩れでけがをして病院に運ばれた
穴の中は崩れやすく危険な状態
943名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:36:13.56ID:T2y4XNRy0
東京23区内なら初動から東京消防庁だから少なくとも救助はできたんじゃないかと思っちゃう
どれくらい装備や練度の差があるのか知らんけど
944名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:37:25.34ID:L7ictEry0
中のおじさんだけは助けたれや

ほんまにちんたらなにやってんのよ
945名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:38:22.05ID:0lbTXebx0
>>939
いろいろすでに手遅れ!打つ手なし
946名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:38:27.14ID:Bibd8QpZ0
亡くなってるからちんたらしてんだろ
まだ生きてるのにこれじゃふざけすぎだ
947名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:40:01.42ID:8USzUSkF0
>>932
いやまったく関係ないよ
948名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:40:05.62ID:ylaNzSAT0
助けようにも汚水をながされて進まないんだろ
949名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:40:06.07ID:IbLaO6fn0
>>946
はじめからちんたらしてただろ
クレーン 手配できるまで7時間とかありえんよ
950名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:40:51.97ID:0lbTXebx0
74歳で働いてこんな死に方じゃ報われねえどころじゃねえな!
951名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:42:34.16ID:X5hFErZp0
消防車のはしご伸ばしてロープ垂らすだけのことがそんなに難しいことか
952名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:42:45.31ID:IbLaO6fn0
>>942
最初はっきりと声がしてて、
レスキューが空気かなんか送る管を運転席まで届けることはできてるんだから
少なくとも窓は開けられたんだから
最初の頃なら脱出させられる方法はあったはず
953名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:44:00.86ID:1hRh00gJ0
玉掛けの失敗が痛かった
954名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:44:37.48ID:YBTKUfa40
腐れ議員や官僚に金ようけやっとる場合ちゃうで。こおゆうのに税金使わなアカン!!
955名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:45:03.38ID:Bibd8QpZ0
事故直後にJAF呼んでたら、梯子で檻てレッカーのフックをトラックのケツに引っ掛けて
少しでもずり下がるのを防げてたかもしれん(素人考え
956名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:45:52.53ID:Bibd8QpZ0
田んぼに堕ちた車でもJAFのレッカーで釣り下げてたぞw
957名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:46:12.91ID:Bibd8QpZ0
吊り上げてたぞ
だな
958名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:46:15.21ID:DSKlxbX/0
>>952
その時点で窓ガラスは割れて車内に汚泥がはいりこんで
ドライバーは見動き取れなかったみたいね
それでキャビンの後ろを切り開くという方法を取るために
荷台を外したんだとか
959名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:50:15.06ID:Bibd8QpZ0
アスファルト路面をカッターで切り刻んでたからてっきりスロープを一晩で仕上げるかと思いきや
なんもしてねえな
今何してんだコレ
960名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:50:53.42ID:UUtdw3JX0
落ちたばっかりの時は爺さん生きてたから批判っぽい意見は出るだろうね
961名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:52:18.03ID:p0EmInei0
もう救出できるかのフェーズは終わったからゆっくりでいいよ
962名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 04:55:01.13ID:CSY6bLIk0
助け方がわからない
埋めて人柱にするしかないのか…
963名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:01:51.99ID:oQ8d5QxQ0
>>959
消防隊員 ウロウロ ウロウロ
被害はさらに拡大
964名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:02:43.73ID:XdVdMRii0
判断が遅い
965名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:04:34.30ID:UUtdw3JX0
初期にヘリで降りて救出しか助けるしかなかっただろうな そこは海自や空自に頼んで 
それでも助けれたかは分からんけどこんなにも助けれないとなぁその方法だったらと考えちまうよね
966名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:12:02.88ID:kI2nPFY50
>>2
運転手さん大丈夫なのかな。
トラックを引き上げた時運転席の部分は外れてしまってたのでまだ下に残っている部分に乗っているから取り敢えずご無事なんだろうと思ってたわ…。
967名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:12:37.35ID:qUaDjRZc0
氏名や勤務先もわからんの?家族にしてみたらもしやお父さん!?なんて不安なんじゃないのか?なにをやってるんだよここの自治体は、市長も知事もクビにしろ
968名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:14:14.88ID:kI2nPFY50
>>958
そんな大変な状況だったのか。
運転手さんのご無事と一刻も早い救助をお祈り致します(-人-)
969名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:15:49.88ID:qUaDjRZc0
許せないな fallダサい玉
970名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:17:13.29ID:uiHq8PFf0
海難救助隊みた、ヘリから降りていって運転席から救出して無人にしてからトラックなんとかすりゃ良かったんじゃないの?
971名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:20:55.70ID:VWYCmD0r0
さいたまがおかしなことばっかりやってきたツケだよ
972名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:21:17.16ID:Uas1LJo70
運ちゃん

かわいそす…
973名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:28:54.24ID:UUtdw3JX0
あそこにヘリは行けないとかいう奴いるけど別にいけるよな 電柱とか電線あるからーとか言ってる奴いるけど
974名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:30:37.59ID:RVlIhIqS0
>>1
東京神奈川千葉>>>南関東の壁>>>ダ埼玉w

都道府県魅力度ランキング
4位東京
7位神奈川
12位千葉
45位ダ埼玉w

都道府県平均年収
東京都440万円
神奈川県423万円
千葉県410万円
ダ埼玉401万円w

何もない田舎で平均所得も1番低い
治安も当然悪くてクルド人が大暴れ中
魅力も全くない最低最悪のクソ田舎
衆議院の選挙ブロックもダ埼玉だけ北関東ブロック=田舎認定されてる恥ずかしい貧困県w
ウンコ糞玉県に住んでる奴は全員頭狂っているからまともな人間はあんなスラムに住んではいけない
975名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:32:25.93ID:9ZNaP+0n0
無能すぎて手遅れか
976名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:33:05.89ID:UUtdw3JX0
時間だけ過ぎていってるだけじゃんか 今のメンツでこんな時間かかってるならこのメンツじゃ早期は元々無理だった
977名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:33:11.47ID:rqFZzDL70
ヘリは多分下への風圧がな…まあ何かしら理由があるんやろ…
978 警備員[Lv.14]
2025/01/30(木) 05:38:52.96ID:8AlsjFjO0
>>970
初めから運転席部分が土砂に埋まってて出られなかったんだよ
どうしょうもないからトラック自体を引き上げようとして余計に状況が悪化
979名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:40:40.45ID:UUtdw3JX0
>>977
風圧もあるのか…やれる事やれよって言っても二次災害あるとって慎重なんんだろうけどこの手の救助って
初手大事なんだな 爺さん生きてたけど時間経過して下に徐々に落ちて行ったんだろうな......
980名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:52:21.41ID:1dTt2UaO0
仕方ないのかも知らんが
水没してんなら無理やで
981名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:53:32.35ID:T/OA3/X70
74歳 
コレはもう寿命と放置されてるな
この国はそんな感じ
982名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:56:06.46ID:Kops5lSH0
重力反転させよう
983名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:56:45.87ID:UUtdw3JX0
救助隊集まってるなら早く着手しないと爺さんワンチャン生きてたら72時間過ぎるぞ
腹減ってるしトイレも垂れ流しだろうし ほんともどかしいよ
984名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 05:58:06.12ID:ggIVT1of0
>>983
目視出来ないなら死んでるわw
キャビンがww
985名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:02:45.11ID:UUtdw3JX0
>>984
俺はワンチャンにかける!爺さんはゼーハーしながらも生きてる
986名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:04:55.33ID:FowREOD20
今の時代でも穴に落ちた人を救えないんだな
987名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:06:50.56ID:mBY+QoMa0
なんであんな大人数なんだよ
1/5で充分だろ
988名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:07:30.05ID:UUtdw3JX0
だからイーロン・マスクは人型ロボット作ってるんだろうな、人間が二次災害で躊躇して作業が進まない時間の無駄
ロボットなら気にする事なく投下できる
989名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:07:30.76ID:DIREwq0f0
埼玉県の大野知事、草加市民と三郷市民にウンコは控えて!の指示を出す
990名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:08:10.77ID:5MgYM2N60
いつかの出来事をDQNの川流れと嘲るのが異常だった
あれは救助できなかったことを危惧しなきゃならなかった
あれではこのような事態は必然だった
991名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:08:48.17ID:K/X+VIz50
運転手は生きているのか?
もう丸々2日だぞ
992名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:09:35.48ID:uDoUikHT0
長期化の定義を言え!
アベノミクス失敗の定義を言え!
993名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:11:12.39ID:Om4j0vFI0
オラは死んじまっただぁ
オラは死んじまっただぁ
994名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:16:26.04ID:L0+s5O3X0
>>1
ジャップ、どうなってんの?

ジャップの道路にはクレバスでも開いてるの?
995名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:18:20.14ID:Ja5VztNN0
>>100
3月11日 14時46分 宮城県北部で震度7の地震発生
3月11日 14時50分 防衛省対策本部設置
3月11日 14時52分 岩手県知事より災害派遣要請
3月11日 14時52分 自衛艦隊司令官、出動可能全艦艇に出港命令
3月11日 14時56分 海上自衛隊P-3C哨戒機による状況偵察を開始
3月11日 15時04分 海上自衛隊各航空基地、哨戒機及び救難機など計7機が発進
3月11日 15時50分 横須賀・呉・佐世保・大湊・舞鶴基地、護衛艦など計42隻が出港
3月11日 18時00分 大規模震災派遣命令発令(以後、艦艇は準備でき次第、逐次出港)
3月11日 19時30分 原子力災害派遣命令
3月11日 20時45分 八戸基地 体育館に770名の避難者を収容
3月12日 04時30分 艦艇部隊、宮城県沖に到着。捜索救難活動を開始
996名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:35:11.51ID:6iPsg9BU0
福岡はあんなに早く復旧できたのに…くさいたまはナニヤッテンダ?🙄
997名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:44:59.50ID:iEaGwM490
映画化されそう
998名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:53:48.57ID:rqFZzDL70
作業開始やね 早朝からお疲れです
999名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 06:59:32.03ID:cz4deJoH0
>>996
運ちゃん埋めるのかよ
1000名無しどんぶらこ
2025/01/30(木) 07:04:44.29ID:RjBq9J+B0
もう死んでるし
-curl
lud20250131011131ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738151261/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も [蚤の市★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【三重】名阪国道でトラック転落事故 運転手閉じ込められ救助難航 亀山市 16日6時
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手救助難航、「洗濯・風呂控えて」120万人に呼びかけ★35 [Ailuropoda melanoleuca★]
【経済】失業「1年以上」が3割超 4〜6月74万人、長期化懸念 [ムヒタ★]
【ワクチン義務化抗議】カナダ・オタワが非常事態宣言、トラック運転手のデモ長期化で [上級国民★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
【経済】失業率「来月にピーク」 パウエルFRB議長、雇用悪化の長期化懸念 [未確認生命体★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
ロシアによるウクライナ軍事侵攻 2か月 長期化の懸念も ★2 [蚤の市★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★3 [Ailuropoda melanoleuca★] (382)
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★22 [Ailuropoda melanoleuca★] (330)
児童ら6人が下山できず 地形が険しく救助難航 広島 [どどん★]
【社会】長野・軽井沢スキーバス転落事故、死亡運転手の研修はわずか1回だった…
【静岡】バイクが壁面に衝突し運転手の男性(73)が橋の下に転落して死亡 [首都圏の虎★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【福岡】地下鉄工事の中断、長期化も 博多駅前陥没事故1年
【韓国】国政介入:有罪判決のサムスン電子副会長「失望した」 サムスン電子の司令塔不在、長期化に懸念広がる[8/28] [無断転載禁止]
【長野バス転落事故】社長遅刻でバス運転手の点呼なし 基準額以下でツアー引き受け
【兵庫】タンクローリーが海に転落、逆さ吊りに…神戸港、運転手の60代の男性死亡
【コロナ】東京都 新たに8人が感染 屋形船参加のタクシー運転手の濃厚接触者 ★5
【速報】東京都 新たに8人が新型ウイルス感染 感染確認のタクシー運転手の接触者など(17:43)
【長野バス転落】技量不足、車体異常、体調急変・・・事故原因は? 65歳運転手の経験はマイクロバス [無断転載禁止]
【御嶽山噴火】不明者の捜索難航、長期化必至 御嶽山噴火4日で1週間
09:03:34 up 24 days, 10:07, 0 users, load average: 8.59, 9.61, 10.41

in 0.36297202110291 sec @0.36297202110291@0b7 on 020623