◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【フランス】ルーブル美術館、老朽化で大規模改修へ…EU域外の来館者値上げ・モナリザ鑑賞に追加料金 [少考さん★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738112979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ルーブル美術館、老朽化で大規模改修へ…EU域外の来館者値上げ・モナリザ鑑賞に追加料金 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250129-OYT1T50034/ 2025/01/29 09:26
【パリ=梁田真樹子】フランスのマクロン大統領は28日、パリのルーブル美術館について、ガラスのピラミッドとは別に新たな入り口を設置するなど、2031年までかけて大規模な改修工事を行うと発表した。これに伴い、22ユーロ(約3600円)の入館料を、欧州連合(EU)域外からの来館者分は26年1月から値上げする方針も表明した。
(略)
※全文はソースで。
日本で外国人料金は別に作ると言ったら立憲共産党やらマスコミが狂ったように叩く
こういう時は欧米出羽と言わない連中
観光で来た外国人にも生活保護
それで税金が足りないから増税とか頭おかしいだろ
モナリザはもういいわ
エジプトエリアの方が面白いし
フランスが国家レベルでルーブル維持できないなら、そりゃあもう日本が博物館維持とかも無理だわな
地球全体で衰退期にでもなってきたか?
金はどこに消えてんだ一体
ルーブルはダ・ヴィンチ等の末裔の人に金払ってるの?
毎日あんなに入場者居るのに経営厳しいんだな
美術館って本当に維持費かかるんだね
まあ、製造業とか弱小国家だからね
観光や伝統工芸品で稼ぐしかない国だからな
>>1 でもあの展示してあるモナリザはレプリカなんでしょ?
>>16 一定の気温室温とかしなくちゃだし警備も来場者数に合わせて増やしたり
広いし改修費用もすごそう
榊原温泉口(三重の山奥)のルーブル彫刻美術館で十分や
本物から型どりさせてもらったの展示してるからな
ど田舎やけど近鉄特急使えるし駅から歩いていけるから車なくてもアクセスはそんなに悪くない
帰りに温泉浸かって帰りなはれ
ニュース映像で実際の混雑ぶりを見たけど
鑑賞とは程遠いものだった
10数年前に行ったけどとにかくごった返しててあんまり記憶がない
モナリザは1974年にフランスから持ち出され
アメリカと日本とソ連に展示された
>>4 一応今日からチケット販売する沖縄のテーマパークジャングリアは日本人のみ安い
外人は高い
まあこれは民間企業だからな
国だと難しいかも
>>26 1974年モナリザ来日、展覧会初日にいきなりハプニング
https://www.yomiuri.co.jp/topics/20240418-OYT8T50051/ > 初日にいきなりハプニングが起こる。若い女性が「モナリザ展反対!」と叫び、絵に向かって赤いスプレーを噴射したのだ。
> モナリザは防弾ガラスケースの中にあって影響はなかったが、一時騒然となった。
> 女性は右足に障害があったと当時の記事は伝えている。
> 実は、モナリザ展を主催する文化庁は会場の大混雑を予想して、前売り券を販売する際に、乳幼児連れや車椅子の人の入場を断
る方針を示した。
> これが批判されたため、身体障害者のための無料観覧デーを設けたのだが、これも差別的だとしてさらなる批判を招く。
> こうした中で起きた抗議行動だった。
> 社会にまだバリアフリーの意識が薄い時代であった。
>>4 観光に行くようなヤツは一人5万円でも払うだろ
>>27 >
>>4 > 一応今日からチケット販売する沖縄のテーマパークジャングリアは日本人のみ安い
> 外人は高い
すぐにブサヨのターゲットになる
>>31 民間企業だから関係ないだろ
まあなんか言われるかもしれんけど
欧州の美術館全般に言えるが安すぎ
ほぼボランティアの値段設定だし欧州域外10倍でも客は余裕で入る
モナリザそんなに良いかな?
俺はあれたぶんダ・ビンチの母親の絵だと
思う、ダ・ビンチは小児性愛者だったし
ホモの傾向もあったし
サライって言う少年溺愛してたしね
サルが絵を見て何がわかるの?
そういうお話。理解できる?ジャップ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
とんでもない人種差別だな!
こんな不合理を許すな!
>>32 お得意の市民団体(日本人と入っていない)
10年前に行ったときは水曜の夜間は無料でゆっくり見られたが今はどうなってるんだろう
世界中カネ集め
日本はなかなかその流れに乗れず
そりゃ稼げないのなら
給料はあがらんわな
当たり前のことを
おいおいおい、ルーブル美術館様はポリコレ要素が足りないんじゃないの?
そんなのより、まずモナリザの本当の性自認を追求するべきだよ。
パリ五輪をやってのけた、基地外おフランス人様ならそこが大事だろ!
日本でも入館料取って国宝の仏像はさらに別料金とかいう寺あるからな。
>>46 場所をかえるだけで済むが
工事費まかなうために世界ツアーせんかな
むしろエリア入場料を1/5にして
館内を1/10に分割してほしい
どのみち1日では回れないんだから。
ルーブル行った時、モナリザの前でスカ屁こいてやったわ
教科書や写真集で知ってるからいっしょと思って
実物を見て驚いたのは、ルネッサンス美術と古代彫刻
モナリザは実物が小さいこともあって、オーラを感じませんでしたね。
日本もオーバーツーリズム対策で外国人観光客からボッタクれ
ロンドン五輪の前年に行ったけど
モナリザの前でツアー客の日本人が
財布とパスポートスられたって騒いでた
ルーブル美術館でモナリザ観たが
何処から見ても
ずっとこっち見つめてくるんだよな
50年位前に行った時は日曜日は無料だったけど今は違うのかな
俺なんかせっかくルーブルに行ったのにモナリザの前に人集りがして
遂に潜り込めなかった
みんな大きいから後ろからは見えないし人集りが途絶えることはないし
ルーブル美術館も混んでたが上野のモネ展のほうがもっと混んでた
>>64 そりゃモナリザが日本に来た時は一人2秒とかだっけ
それでも並べば見えたけど
ルーブルでは見えない
>>59 本来は学生とか国民向けの文化振興策なんだけどな
>>9 日本の博物館とルーブルでは全くスケールが違う
あんなもん維持しようというのが無理
欲張りすぎ
世界中から略奪したものは現地に返せば良いかも
とても一日じゃ制覇できんくらい巨大な美術館らしいな
ルーブルってペリーが日本に来る前から美術館やってるんだって
>>69 1日じゃ無理だよ
宮殿だった頃は中で迷子になって死んだ人もいるくらい
わたしは…子供のころ……レオナルド・ダ・ビンチの
「モナリザ」ってありますよね……あの絵…画集で見た時ですね
あの「モナリザ」がヒザのところで組んでいる「手」…
・ ・
あ れ … … 初めて見た時……
なんていうか……その…
下品なんですが…フフ……
入ったらいきなりミロのビーナスが出迎えて度肝を抜かれる
徳島の大塚美術館に行けば世界中の名画のシャワーを浴びられる。あれは壮大なエンターテイメントだ。
ビーナスの先に見えるデカイ像がサモトラケのニケ
ビーナスもでかいけどもっとでかい
>>74 大塚美術館行ったけど絵画だけじゃなく彫刻もあったらもっと良かったと思う
>>74 ところが名画と言われるものじゃなくてもヨーロッパの美術館に行けば
そんな絵画に匹敵する絵がゴロゴロあるよ
それを自分で見つける楽しみがある
例えばイギリスの風景画はほとんど日本で知られてないけど
風景画の最高峰だったり肖像画も無数にあって興味深い
>>73 母親は昭和の東京オリンピックの時に東京で展示されたミロのビーナス見たそうだ。想像を絶する行列に並んで中に入ったが、行列のまま立ち止まることは許されず、歩きながら数秒しか間近で見れなかったそうだ。
モナリザとか見て何が楽しいんだよ
あんなもん写真でいいだろ
バカアジア人はああいったものを見て
帰ってきてから自慢するんだよね
「俺はルーブルでモナリザを見てきた」とか言ってさ
>>80 ミロのビーナスなら静かにいくらでも見れるよ
ルーブルはビーナス付近はあんまり人いないし
>>81 アジア人だけじゃないよ
アメリカ人も同じ
だからモナリザの前は人集りが絶えない
そして当然欧米人が多い
俺もモナリザはどこがいいのかよくわからない
実物見たことないけど
欧米人はモナリザ好きだねー
>>74 レプリカでしょ
まあどうせ見分けつかないけど
>>74 あれは古代から中世はいいが、近代以降はてんでダメ
モナリザの前だけ黒山の人だかりになってて満足に見れないからなぁ
ルーブル自体は駆け足で巡れば一日でも回れるけど
>>85 明るいし印象派が多いからね
建物もモダンだし(元サン・ラザール駅だっけ)
2階(3階?)はテラスに出れて緑色のセーヌが目前に見えるね
食堂も明るいし
>>27 民間かどうか知らんが姫路城がやってたような
オルセーに行ったら売店でデカい印刷の絵画を買うべき
印刷がすごく良い
中に入らなくても買える
大英博物館は無料なのに
タダで手に入れたものを展示してるけど
6年前くらいにルーブル行ったけど、本物の美術品の衝撃なんてものはまったく感じなかったw
老朽化って、あそこって革命勢力が王族からうばった城じゃなかったんだ
>>95 でもダヴィッドのナポレオンの戴冠式は大きかった
あんなデカいと思わなかった
フランスって近代戦争だと結構戦地になってるもんだけどパリ市内は焼失せずに色々綺麗に残ってるのは良かったよね
>>98 戦場にしなかったのは英断だった
カンはフランスで一番美しい街と言われたのに爆撃で完全に破壊された
初回は名画を散々見て、2回目はエジプトとか古代イスラムとかの展示をひたすら見たな
正直もう行かなくてもいいかな…
大英博物館や美術館は
入場無料だけど館内各所に
募金箱があって寄付が運営費に
充てられてる
>>74 本物知らない人にとってはいいかもね
本物知ってると結構違いがあるんだよね
>>98 ヨーロッパ内、特にドイツとフランスなんて結局は身内だからな
だからドイツの指揮官がパリ破壊をサボタージュした
ルーブルは
30年前大学生時代と
10年ちょい前に行ったけどもう行かなくていいから問題ない
コロナ直前にエルミタージュ行けたのはマジでよかった
今はロシア行くと日本人観光客は結構面倒らしいぞ
ルーブルを案内してる日本のガイド?がいたけど
平気で嘘言ってた
出まかせ言ってた
正式のガイドじゃなくて旅行会社に雇われた現地の日本人のアルバイトだね
日本の団体さんは何度注意されてもフラッシュ焚くんだよね
フラッシュが出ないようにするやり方がわからなかったみたい
>>103 三重にあるルーブル彫刻美術館はいいぞ
真面目な意味でも
もろもろの虚勢剥ぎ取られて美を見ることが出来る
>>106 バイトってそんなもんだよ
俺も学生時代フィレンツェで現地ガイドのバイトしたことあるけど
2割くらいはウソ織り交ぜて面白おかしく案内してたよ
>>107 エジプト以外はほとんど行ったから別に無理していく必要ないけど
今年伊勢神宮行くから時間つぶしにはいいかもしれんね
清水寺なんか300円だっけ? 外国人は10倍とってもいいのでは?
>>10 ダ・ヴィンチの末裔っているのかな
どんな人なんだろう
ヴィンチ村のレオナルドの末裔
モンブランのボールペンにレオナルドというのがあって
これがやっぱりユニークな形をしてるんだよね
存在感がある
>>55 おれも同じ。モナリザより彫刻がよかったわ。不人気なのか人が全然いないし
初めてのルーブルいってきたけど次いったら改修されてるのか
でもルーブルってものすごく安かったよ
感覚的には百円くらい
昔だけど
エルミタージュはまだ緑白に塗られてない頃いった、ルノワールとかあった
建て替えて電飾と前衛的デザインにすればいいじゃん
ノートルダム寺院すら全面建て替えをもくろんだ国だ
ネットで展示物閲覧出来るんだっけ?
それでええやん
作者のダビンチはイタリア人なのにモナリザはフランスが持ってるんだな。
実物見るとふ~ん。。で終わる系。
いっぺん見れば良いわ
>>81 (´・ω・`) 観光ってそんなもんだろ。
>>125 メモリ吹き飛ぶがこれいいよな
いつかこれ持ってルーブル行こうとか思って幾年月
>>52 本式のフランス料理を食べると、日本人の胃腸にはかなり負担らしく、出まくるらしいな。
漫画家の須賀原が描いてたわ。
フランスに一年くらい住んで毎日ルーブル通いたい
大英博物館でも同じことしたいわ
ガラスのピラミッドなんか最近だと思ったら1989なのな
35年も経ったら補修必要か
30年前行って人だかりで見えなかったなモナリザ
インターネットで見る方がいいよ
>>124 納期守らない指示通り描かないで有名だから誰も注文しなくなってイタリアで仕事無かったんだよな
フランソワ1世が仕事くれると言うからフランスへ
>>124 モナリザは、ダビンチ自身がフランスに持ち込んで死んだのだから、フランスにあって当然
ナポレオンがイタリアから略奪してきた絵画とは話が違う
>>133 お金かかりそうね( ´Д`)
市民なら安いのかな
大英博物館は無料だね。
あのガラスのピラミッドも撤去するべきだな なんだありゃ あのセンスは理解に苦しむ
モナリザ売ったら余裕だろうな
怪しいムンディで500億円だから
5000億円くらいになりそw
>>124 なんでイタリアから返還要求の話はたびたび出る
>>137 相続した馬鹿弟子がすぐに売っぱらったんだよなw
ルーブルは20年前ぐらいに行ったな
教科書に載ってる有名な美術品がいっぱいあったけど、美術品に対しての知識があまり無かったからそんなに感動は無かったな
ただ建物自体は素晴らしかった
オルセーとモネの美術品に行きたい
昔はモナリザを剥き出しで展示してたけど、上野の東博が借りたときガラスケースに入れたのを見て、「あれはいい」とルーブルもガラスケースに入れるようになったと聞いたが、本当だろうか。
モナリザってそんなにすごいかなあ
1000年前に描かれたってならまだしも
>>137 フランソワ1世のお抱え画家だっけ
ブロワの近くに立派な館も与えられてたんだっけ
ところでダビンチって結婚してないから子孫いないんじゃね
この時代先進国イタリアからフランスに文化が流入したんだよね
手掴みからフォークを使うようになったのもカテリーナ・ディ・メディチがフランスにもたらした
カトリーヌ・ドゥ・メディシス
>>140 あれダヴィンチと鑑定されてるからすごい価格だけど
ダヴィンチじゃないとなったら1/100くらいの価格になるかな
鑑定があてにならないんだよね
日本の美術館も天才贋作師に偽物つかまされてた
>>147 お抱えじゃなくて招かれてただけだね
間違えた
>>1 >ガラスのピラミッドとは別に新たな入り口を設置するなど、
カラスのスフィンクスが有力視。
そんなにチマチマ金を取るなら行かないまでだよ~だ!
>>9 >フランスが国家レベルでルーブル維持できないなら、そりゃあもう日本が博物館維持とかも無理だわな
逆にチャンスだろ。
ルーブルが財源を求めているなら
日本にルーブル美術館の分館を誘致するチャンス。
アビダビが分館引っ張ってきたんだし、
東アジアは日本が取る。
>>29 > 実は、モナリザ展を主催する文化庁は会場の大混雑を予想して、前売り券を販売する際に、乳幼児連れや車椅子の人の入場を断る方針を示した。
> これが批判されたため、身体障害者のための無料観覧デーを設けたのだが、これも差別的だとしてさらなる批判を招く。
やっぱパヨって50年前からくりってんなw
あのピラミッドはやってよかったことになってるの?
余計なものにしか見えないけど
モナリザ見た時、何故かスペインの修復失敗した絵を思い出して吹き出しそうになった…みんな神妙な面持ちで見てるし危なかったわ
>>129 >隈研吾さんに設計してもらおう
安藤忠雄っしょ。
フランスでは巨大プロジェクト一度潰されてるからなあ。
モナリザもダヴィンチもナポレオンもプラティニも皆イタリア人
ガラスのピラミッドを設計したイオ・ミン・ペイは亡くなっていたんだな
1917年生まれで102歳まで生きたっていうのだから十分すぎるほど長生きだけど
有名建築家って長生きする人が多いような気が
>>1 外国人から金取るのは正しい姿
アホ国家は外国人に免税したり、フリーパスを格安で売ったりして
国を安売りしてる
>>165 フランス料理もイタリア人が生み出したもの
lud20250218235550このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738112979/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【フランス】ルーブル美術館、老朽化で大規模改修へ…EU域外の来館者値上げ・モナリザ鑑賞に追加料金 [少考さん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【辻仁成】ノーベル賞を受賞した博士が、新型コロナは人工的に作られたものだ、と発言し、フランスメディア騒然★2
・【東京】渋谷ハロウィーントラック横転 関東地方に住む日本人のほか、フランス、ベルギー、英国国籍の男ら10人を書類送検へ
・【国際】ボブ・ディランさん、ノーベル賞受賞を祝福するオバマ大統領のツイートをリツイートしていたことが判明
・【ぽっぽ】鳩山元首相、トランプ大統領をノーベル平和賞に推薦した安倍首相に皮肉「それならば米国から高い武器を買う必要ない」
・日本の「ヤクザ」がイラン軍事関係者(おとり捜査官)に核兵器に使えるレベルの核物質を10億円で密売しようとしたとして起訴、米検察 ★3 [お断り★]
・【ノーベル賞級作家】村上春樹さんフランスの若者と対話「なぜ小説を書いているのか分からないが日本の戦争の歴史はできるだけ盛り込む」
・【南青山ブランド】児童相談所建設に住民反発 「物価が高く学校レベルも高い。施設の子が来ればつらい気持ちになるのでは」★2
・【武漢コロナ】米陸軍イタリアと韓国への渡航制限 演習交流行事を禁止レベル3の対象国は中国、韓国、イラン、イタリア レベル2日本
・【フランス】仏最大の隕石が見つかる
・【速報】オランダで手紙爆弾爆発
・【LIVE】G20 フランス、マクロン大統領到着
・【LIVE】皆既日食 スリランカ
・【フランスで大暴動】反マクロンの市民が怒りの大抗議デモ★5
・【フランス】ルノー、10年ぶり赤字
・【米国】トランプ氏の支持率急落
・【速報】トランプ米大統領を乗せた車が国技館に到着
・【フランス】ルノー、ゴーン容疑者は解任せずと報道 ★3
・【国際】フランス、シリア空爆を検討 難民急増で戦略見直し
・【バイバ-イ】トランプ氏、帰国の途に
・【外交】トランプ大統領、天皇・皇后両陛下と会見
・【国連】イラン大統領ら米ビザ発給で国連総会へ
・【速報】トランプ大統領が米司法長官代行を解任 ★5
・【米大統領選】トランプ氏、指名獲得確実に★4
・【速報】イラン最高指導者顧問、新型コロナ感染確認
・【ペルシャ湾】イラン艦船が米艦に異常接近
・【米国】トランプ大統領への批判 政財界に拡大
・【トランプ】米司法長官にバー氏を指名
・【フランスで大暴動】反マクロンの市民が怒りの大抗議デモ★6
・【トランプ貿易戦争】ドイツ自動車大手からしっぺ返しも
・【イラン・イラク地震】約7万人の被災者支援が課題に
・【総務省】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ
・【トランプ大統領】イランに追加制裁「大幅に引き上げる」
・【千葉の停電長期化】初の週末 ボランティア受け付けも
・【米朝】対北朝鮮制裁は維持とトランプ氏
・【米国】共和党トランプ氏の勝利確実
・【国際】トランプ大統領、記者会見「やめる」
・【首都圏ランドリー連続盗】車は偽造ナンバー使用
・【北朝鮮】日韓に高性能軍備=トランプ米大統領★3
・【LBGT】米軍、トランスジェンダーの入隊禁止を発効
・トランプ大統領「ガザ地区を所有する」住民は移住を [どどん★]
・【国際】フィンランド、NATO加盟申請を表明 [ぐれ★]
・トランプ氏、第47代米大統領に就任 [少考さん★]
・【速報】金正恩氏をホワイトハウスに招待するとトランプ大統領
・【ポーランド】司祭が説教で「法王の死を望む」 大司教が非難
・【税金】 #安倍 、政府専用機で渡仏しフランスの超高級ホテルに宿泊
・【台湾への武器売却】トランプ政権内で意見対立
・【脱脱原発】フランス、「原発返り」推進 6基新設へ [速報★]
・【米中】中国は為替レートを操作=トランプ米大統領
・【米国】トランプ大統領、NATO離脱意向 ★6
・【英国】教会がパブを経営へ 英イングランド
・【速報】韓国が9時から重大発表 トランプ大統領
・【新潟女児殺害】ランドセルから家族以外の指紋検出 ★9
・【🐼パンダ】フランスでも赤ちゃんパンダが大人気
・【フランスで大暴動】反マクロンの市民が怒りの大抗議デモ
・米トランプ大統領 自動車関税「25%前後になるだろう」 [香味焙煎★]
・【トランプ大統領】米中の通商交渉はうまく行っている
・【国連総会】トランプ氏、グローバリズム否定
・【飛び込み禁止】トランプの発言で一喜一憂する金融市場
・【フランス】小中学校でスマホ禁止の法案可決 9月から実施
・【スリランカ】洪水、地滑りで91人死亡=110人不明
・【国際】 フランス統一地方選挙、移民排斥をとなえる極右政党が大躍進
・【米トランプ政権】移民の送還を迅速化 裁判を省略へ
・【速報】トランプ氏が米大統領として初のイラク訪問へ
・【コロナ速報】フランスの死者、1万人超え 8日
・【フランス】今年もオオカミ40頭の駆除認める 家畜被害年8000匹 ★2
23:49:56 up 38 days, 53 min, 0 users, load average: 71.09, 82.65, 85.30
in 0.047338962554932 sec
@0.047338962554932@0b7 on 022013
|