◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BYD、本命PHVを日本に 価格・航続距離でトヨタに脅威 [蚤の市★]YouTube動画>3本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737716732/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ビジネスTODAY
中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は24日、プラグインハイブリッド車(PHV)を2025年末に日本市場で発売すると発表した。BYDは世界でPHV販売を急速に拡大させている。EV販売に逆風が吹くなか、中国勢がEVまでのつなぎ役を担うPHVでもシェアを握れば、ハイブリッド車(HV)を得意とする日本勢の脅威となる。
「EVとPHVの両輪で、常にBYDの最高の技術を乗せた車両を日本に投入する...(以下有料版で,残り1132文字)
日本経済新聞 2025年1月24日 16:47
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC10BKV0Q5A110C2000000/ アルファベットだらけで見出しがなんのことかわからん
安くてもメンテとか考えたら国内メーカーの車が一番コスパいいし
中共がボタン押せば完全停止や爆発する
そうでなくても車内会話や移動履歴全てが中共に送信される自動車って欲しいか?
BVDとグンゼはハイブランドだよな
一度は履いてみたい
BYDの車はすっげー乗り心地悪いと聞いたけど実際のところはどうなん?
乗ったことある人いる?
ポータブル電源
Ankerとかの中国製凄く良いよ
だからバッテリーも問題ないと思う
車て買っておわりじゃないからな
遠出して故障しても日本中すぐ駆け込めるディーラー持ってないと
韓国もそれで失敗したんだから
PHV悪くないけど
ハイブリッドって結局
エンジンのエネルギーロス回収とバッテリーの重量のトレードオフの頂点が着地点なんだと思うんだよね
充電とかはおまけよ
国内に何十箇所もディーラーや修理請け負い工場何百箇所もあるなら売れるかも知れんが
テスラのEVはあれは趣向品で済むがこちらは本格的な脅威じゃないのか?
カーナビオープニング画面に習近平がニヤニヤしてニーハオいいながらミサイル発射しるアニメが見たい
乗り心地はどうなの?サスペンションなどの足回りとか
まあトヨタも足回りは最低だけど
中華車は駐車場を別にしてもらいたい
突然火を吹くのは勝手だが他車を巻き込むな
でさ
EVはくっそ重くてタイヤの消耗が激しい欠点は解消されたの?
これでトヨタ値下げでトヨタを買う流れ
若者は安さに釣られて中華を買い後で後悔し貝のように押し黙る
>>32 EVはともかくPHVはそこまで重くないんじゃ
BYD宋とかいうやつかな
中国ではめちゃくちゃ売れてるらしいけど
もう日本より中国の方が技術とか全てにおいて上なんだろうけど中国車の選択はないかな
ググればわかるけど、シンガポールでは
トヨタを抜き去りとうとうBYDがトップブランドになったらしい
>>33 若者が中華なんて買わないよ
サムスンさえ買わないのに
彼らはまだまだ仲間の目を気にする年頃だし
中華EVがワンペダル出来ないのは
もしかして繊細なペダルコントロールが
出来ないからか?
>>12 何故か駅前に有ったりする
試乗とかガン無視
値段よな
2200キロ走るんだろ
都内なら年2回の給油で済むわ
>>44 は?2008年に世界初のPHV量産化を達成したのはBYDだぞ?日本企業ではない
そして今は熱効率46%超えの日本企業を凌駕するエンジンを
作れるようにまでなってる
ガチ中華車
対中感情が最悪な国に売り込む根性がとってもシナってる
移民は買うんじゃないか
我々在来種は減る一方だし眼中になさそうだ
いつ爆発したり火災になったりするかわからない車を家に置いたら危険だろ
命を乗せるものに中国製使いたくない
日本人ならみなそう思うだろう
値段?
安いぞBYDは
三菱アウトランダーPHEVといい高すぎて終わってるわ
ググったらシーライオン7は英国価格は900万らしい
テスラの対抗馬らしい
でも他の記事を見ると中国国内は400万からで日本では450万あたりじゃないかと
なんなんだろ
日本以外では売れてるの?
まぁどっちでも買わないが⋯
>>48 BYDは車両技術蓄積がないから(まあ高額で海外技術者は雇ってるだろうけど。日産のとか)
ハードも制御系もたぶんクソなんじゃね?
BYDで他国より優れてるのは電池コストと熱マネジメントの冷却システムぐらいだろ
>>63 そう言って日本のテレビのシェアが中国メーカーが50%越えたみたい
あれだけ派手に爆発炎上してる動画が世界中に出回ってるのにw
つか日本じゃロクに整備もできねーのにゴミだろw
バッテリーなんて劣化していくんだからゴミスペックもいいところ
リビングのテレビはソニーの有機75型だが
デスク脇はTCLの43型セールで34,800円
ぶっちゃけTCLで充分だった
中華自動車がホントに日本で売れると思ってんのならおめでたすぎるw
そのうちあちらこちらで炎上しなきゃいいけどな
巻き込まれたくないし
200万切らないと日本では流行らんだろ
テスラを買うわ
>>79 大阪万博の電動バスとか中国産だったりします
中国のシナはBYD買うだろうけど在日シナは日本車買う
さすがにそこまで頭天安門じゃないだろ
映画『トランスポーター』ごっこ用スタントカーアルか。
筑波に持ち込んでタイムアタックお願いします。
燃えるかな
トヨタのPHVすらろくに売れてないのに
市場そのものが無い
近所のチャージャーにBYDの車両が止まっているの見たけど
なんというか安っぽいのよね
二輪で言うとカタログで見るとそれなりに見えるKTMを実物で見た時より更に安っぽい
中凶がボタンを押したら車が停まるプログラムを仕込まれていたら
自衛隊が移動できなくなる
今すぐ販売禁止にすべきだ
CATIAと
三次元測定機
で
山寨(さんさい)化
自動車は家電みたいに物さえあれば買う人がいるようなもんじゃないからな
ちゃんと整備やらのアフターサービス体制は整っているのか?
PHEV欲しがる層なんて小金持ちの節約厨くらいなもんだろ
層が薄いよ
南海トラフ地震とか震災の停電時のバッテリーとか
アウトドアでPHVのバッテリーは
活用できるからPHVには注目してるわ
>>92 というか命を預ける機械製品だからな
よほどの信用がねーと
>>88 本物の日本人の時点でシナ車やチョン車は絶対に選ばない
まあ、なんだかんだでトヨタでしょw
部品共販がスゲーから。
>>1 xiaomi来てよ
スマホと連動させてほしい
>>96 それはない
良い製品なら日本製には拘らない
もちろんBYDも候補の一つだよ
>>69 中韓メーカーは家電量販店とかで並べてみるとやはり画像の粗さや色調のキツさが目立つ
一家で観る様な大型を検討するなら日本(日系)メーカーに限る
車中泊するならPHEVだよなあ
エアコンつけっぱなしで寝れるの羨ましい
先行者の例があるから、日本ものんびりしてる場合じゃないぞ
中国本土でもシャオのアレよりマシな程度と言われているから推して知るべし
>>103 去年BYDのPHVは247万台も販売してるんだよ
中国車ってちゃんと真っ直ぐ走れたり、ブレーキが効いたりするのかな?
未だに信用していないから怖くて買えない
チャイナの車信用できないわ
値段トヨタの三分の一なら考えるが
よく燃えるポンコツ電池屋のクルマモドキだべ
こんなもん使い捨てで、下取りもないがなwww
屋内駐車場も断られ、保険にも入れんゴミだべ
相当仕掛けて若い世代に無償であげることでもしないかぎり日本ではむりだろ
>>1 中華製品は補助金ジャブジャブ漬けのダンピング製品だよ。
中華製品に高関税をかけないと、国内市場が安売り合戦にさらされて
デフレが促進されて現役世代の賃金は伸びないし、
国内産業が焼き畑されちゃうよ。
中華の巨大ミニ四駆を買うくらいなら中古の軽のほうがマシでは・・・?
3年後に乗り換えできて月2万円でリースできるなら欲しい
BYDのピックアップトラックSHARKは日本でも売れると思う
デザインは良かった内装足回りは知らん
航続距離は圧倒的だし充填時間も良い
今すぐって事はないが日本人の価値観をぶち壊せる存在だわ
>>41 >BYDの2024年の販売台数は前年から4倍余り増加の6191台と、世界最大の自動車メーカーであるトヨタの5736台を上回った。
華僑の国でまるで売れないEVでトップブランド!
日本人はフロントグリルについてるエンブレムで車決めるから
BYDが何やったって売れないよ
>>116 日本車ははっきり言って高すぎる
BYDに参入してもらって価格競争して
日本車の価格下げて欲しい。
それが日本の消費者のためでもある
>>120 え?
車中泊できたほうが便利じゃん
寝るのが嫌いなの??
>>19 それならPHVではなくてHVに軍配が上がるよ
なんで中華のハイブリッドとか買わなきゃならないんだよ
中国製のエンジンなんてゴミみたいな物しかない印象だけど、内燃機関の部分はどの会社の物積むんだ?
EVもPHEVも決まった人しか買わないの
そこが分からないのかな
技術がすごいのはわかる
でも中国車に乗ろうとは思わん
>>107 いまや日本国内では中華製のスマホが席巻してますよ。
自動車分野で日本が中国に抜かされるのは時間の問題。
というかもう抜かれてるかも。
これも発展途上だった中国にせっせと技術を渡してた日本が悪いんだよな。
>>133 ウイグルチベットを迫害する方が問題なきがするぞ
信号待ちでATTO3の後ろに停まったけどクソダサかったな
「BUILD YOUR DREAM」とか車の後ろに貼るセンスよ
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
へノ ノ 基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
ω ノ EV馬鹿は算数すら出来ず、
> 意味も分からずEVを妄信
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
へノ ノ マヌケ知恵遅れEVと、
ω ノ EVを買う知恵遅れ
>
↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる
【これが環境破壊兵器の電池自動車】
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール
・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね 軽自動車作ってくれないかな
EVは近所しか走らない軽が一番合ってるだろ
>>52 コージェネでもない小型エンジンで熱効率46%とか熱力学的に不可能だからフカシだろw
科学を知らない連中はすぐに似非科学に騙される
日本の政治家は全力でBYDを売れるようにする
トヨタ潰して
日本人は奴隷
>>126 車の値段が上がることは悪いことじゃないよ。
価格上昇に賃金上昇が追いつかないことが問題なのであって。
日本の賃金が上がらないのは社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需依存型の企業は輸入物価上昇に伴う原材料費の上昇を、従業員賃金を抑えることで
社会保障に生活を支えてもらっている人たちが買いやすい値段に合わせてしまう。
日本に必要なのはくるまの値段を抑えることではなくて、社会保障費を削減することだよ。
>>1 >>1 また日経の中国EV企業推しトヨタ叩き記事かw
ほんと懲りないなw
>>132 自社開発らしい
トヨタですら今だにろくなエンジン作れないのに
ほんとかなあ
怖くて乗れねぇよしかし日本車高けぇから(軽で200?)数年後はわからん
>>148 うーん、やっぱアメリカと一緒に日本も関税掛けるべきだよな
100パーセントぐらいで丁度良い
>>133 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>149 信じないよ
どうせ実験室の研究用アトキンソンサイクルか、モーター出力も合わせた見かけ上の数値でしょ
ホンダにできないことがトヨタにできるわけない、トヨタにできないことがBYDにできるわけない
乗るのは別に構わんけど、隣には駐車して欲しくないな
燃えそう
>>15 ヒュンダイのアイオニックタクシー大阪空港で見かけたぞ?MKタクシーだったはず
スマホやテレビなら中韓製にそこまで抵抗ないのにクルマとなった途端あり得なくなるのはなんでだろう
命に関わるとかではなく、単に人に見られるのが恥ずかしいからかな
いやスマホが中韓製だとバレてもあまり恥ずかしくないな
BYDに自動運転されたら太刀打ちできんと思うぞ
日本も自動運転やAIを強みに自動車メーカーに参入しようとしてる若手企業がある
観光立国とかマヌケな事言ってる場合じゃないよw
BYDはPHVとBEVで427万台のセールスを達成し
NEVでトヨタを抜いて世界一位になってます。
ガソリン車を含めた総合でもすでにホンダ日産を抜き去っていますから
残るは本丸のトヨタを抜いて総合世界一位となり世界制覇するだけになりました。
>>162 なかなかレアだぞ
ヒョンデ日本登録台数
2022年 518台
2023年 489台
2024年 607台
>>148 入札で買わざるを得ないようなところから増えていくんだろうな
2027年まではBYD製EVにトヨタのエンブレムをつけて売る訳だし。
だったら最初からBYD製を買えばよくね?って話。
円安のせいでBYD安く感じないんだよなー
1ドル110円なら250万ぐらいになるのかな?
ここにも似たようながチラホラw
「現代・起亜よりも中国車に乗らなきゃ」 韓国ネットに組織的書き込み、中国人の仕業だった
//www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024100180030
>>94 それな
南海トラフ地震に限らず日本は地震多いから
PHVのバッテリーが非常電源になるならすごく助かると思う
EVシフトしたらトヨタなんか終わる
豊田市はデトロイトみたいな廃墟と化す
>>10 七十歳過ぎるとグンゼがいいんだよな。
冬はズボン下の二枚重ね最高。
BYD知らんそんなもの。
帰省したら市バス?走ってたな。
物造りで生き残ってるの車くらいか?
頑張って欲しいもんだな。
パソコンと同じ。買ってもいいと思てる。BYD萌えてるNewsある?
ないんであれば問題ないと思う
日本が中国の車に補助金出して後押しするとか笑い話かよ
>>187 短距離専門ならいいかも
安いが乗り心地が最悪、長距離だと日本車に慣れてると発狂する
普通のHVとPHVは外部電源で直接充電できるかどうかの違い?
充電用のジャックとか回路があって、電池のサイズが大きくなってるのか?
電池サイズが大きくなるほどコストで有利、という中国の判断は正しいのか?
>>172 トヨタの前にVWやGMを抜くのを忘れるなw
現状、メンテナンス費用+信頼性+再販価格でトヨタPHV圧勝だが、単純な走行距離当たりの燃料費だけなら、BYDのEVが微妙に勝っているよな。
PHVは知らんけど。
1年前くらいに東京で走ってるのみて、珍しいな、とおもってたな。
EVなんだろうけど。
このスレ見てても中国製ってことで
小馬鹿にしてるやつ複数人見かけるけど
二十年前に液晶テレビで同じ様に中国を
嘲笑ってた奴らばっかだったけど今どうや?
結構真剣に立ち向かわないと日本の産業って
もう売れるものなくなりつつあるからな
田舎でもたまに見かけるようになった
ディーラー作るのが日本攻略の第一歩なんやな
>>191 安心安全安心安全
>>192 乗り心地悪いんだね、東京だと、補助金とか月末のキャンペーンとかで当選したら150万引きになるんじゃないかと思うんだけど。
>>198 国沢先生はこれだけアゲているから買って…ないなw
マジでヤバい! 2023年は本当の本当に正念場!!! 「新たな黒船」中国BYD来襲で日本に迫るタイムリミット
https://bestcarweb.jp/news/528802 >>198 これな。基本的に新技術搭載した安かろう悪いかろうが勝つからなぁ
アフターサービス期待できないメーカーからPHV買わんだろ
トヨタはヤリスクロス値段下げて世界最高水準の車にして全力押しすべき
これだけ売れているんだから、日本中で見かけるだろ
BYD日本登録実績
2023年 1,446台
2024年 2,223台
脅威も何もトヨタがBYDのプラットフォーム使って自動車作ってるんだが
>>205 カーグラでも韓国車持ち上げていたけど松任谷正隆さんBMW大好きだった
EVの性能向上は蓄電池だけ
HVやPHVはレシプロエンジンでの発電効率や省エネ効率で、EVに比べてはるかに最先端w
日本国内で設計製造していない車に補助金出すとか気がくるってるだろ?
エコカー減税はざる法だな。
>>213 中国国内の工場で作る場合は、そうしないと中國政府の許可が下りないからだろ
エアコンの送風口からチャイナウイルス混じりの風が出てきそうwww
>>220 アッポー製品はアメリカに情報抜かれてますが、何か?規制していないのがアタマおかしい
>>206 長澤まさみクラスだとおそらく事務所には10億以上の契約金入ってるよ
本人にどれくらい取り分あるかは知らないけど
電気も負けたし次は自動車か
日産三菱もはや息してないし他も時間のもんだいやな、、残るのはマツダとトヨタだけだろ
ホンダはソニーになるんでしょう
スペックにはならない安全性や耐久性、乗り心地は振興メーカーには難しい。
車内での会話が録音されて中国政府に送信されてそうwww
>>215 それはトヨタ純製。
これはダメだとなって、それ以降はBYD製でOEM。
5年くらいで倒産か撤退してアフターサービス無くなるやつやん
エンジンが1500CCのPHEVなんてアップダウンが結構ある日本の道じゃ
ただでさえ重い車なのに、かなりしんどい思いをすると思うぞ
>>1 「日経よく読む馬鹿になる」記事の典型。
>>199 車と家電じゃ全然違うわ、馬鹿が。
そもそも中国はまともなエンジンが作れないんだが?
さっさとヤリスPHEVを出すべき
200万円くらいで
太陽光ある一戸建てならアリだと思うよ、乗らない日は家庭用電源にもなる
100万くらいなら買うけどねえ
3年乗れればいいわ
>>239 そのエンジンが意味なくなる未来があるかも、ってことでは?
家電のリストラ勢がサムスンに拾われて日本家電を脅かしたように
日産のリストラ勢がBYDで車作るようになるんかね
整備士によると
車体底から足回り構造を見ると
10年前のヴイッツクラスだそうだ
>>232 日本企業は年間3000万台の巨大市場で商売させてもらってんだよ
その見返りが合弁だろ?
わかってんのか?
>>232 日本は年間3000万台の巨大市場で商売させてもらってんだよ
わかってんのか?
地元にディーラーあるな。
なんでかネカフェの跡地に出来たというね。
>>227 アメリカがトヨタに中東のテロリストにトヨタ車を売るな!ってクレームつけてきてるんだから。
トヨタもデータ抜いてヤバい相手ならロックするくらいやらないとな。
>>232 最近、トヨタにも認めるってニュース無かったか?
中国政府背に腹替えられなくなったか
支那車は事故起こしたら発火するしな。
井や事故起こしてなくても炎天下で自然発火する動画もYoutubeにあるし、輸出した車の運搬船が洋上で燃えてるし。
一度火が出るとリチウム電池に水をかけられない。
プリウスも操作系の悪さから高齢者がコンビニや歩道に突っ込む事故が多いけど、まだ一度も爆発炎上はないしな。
>>253 支那のレクサスEV工場で外資100%を認めてたな。
日本の自動車はこいつに敗北するかで命運決まるなw
こいつを筆頭に各国で格安攻勢仕掛けてくる支那EVとが天下分け目の決戦だよw
電池、すこし違うタイプでそれがコスパ良いんだっけ
ほかのメーカーそれに打つ手無し、とか
>>257 BYDがEVで進出した時にも同じこと言ってなかった?
低価格は驚異だな
ヒュンダイBEVが売れないのは日本車と同じ価格だからだし
家も車も売る時に真の値段が分かる
3年後いくら付くのかな?
そろそろロシア向けに自動車販売解禁してやれよ。
プーチンさんは戦後レジーム破壊のために車列突撃頑張ってるんだぞ。
少しは応援して差し上げろ。
ガソリン税なくさないしね
ガソリン下げなきゃやられるね
テスラはもう自動車部門はどっかに売るかもな。
マスクも車体製造はもう先はないと見限ってる。
これからは電気自動車向けの充電器部門で定期収入とパ点土台で儲けるだけだろ。
マスクにはEV部門を捨てても、他に]や宇宙開発、スターリンク衛星通信でいくらでも稼げるしな。
周りの皆はBYDだよ、トヨタなんて誰もいない、どこの世界線だよw
>>261 日本市場の話?w
食われるのは主に海外だろうなw
中国本国では既に日本勢は敗退濃厚だろうがw
本国で勢い付けた奴等は東南アジアに出てきてるw
>>216 可変磁束モーターとか実用化してない先端技術はあるよ
>>266 EVとスターリンクとツイッターを連動させて自動運転で儲けるつもりだろうから、単体でBYDに負けても売らんと思うよ。
いや売れんやろ
それしか選択肢がないなら仕方なく買うかもしれんが国産ハイブリッドがいくらでもあるのに
クリーブランドクリフスのCEOにはこう言ってやれ。
まずはBYDを育てたウォーレンバフェットに文句を言えと
>>275 国産車より燃費は良いんだから車両価格さえ安くなれば自然に売れるだろうよ。
>>278 EVは10キロ走るのに電気代いくらかかるんだろうね
お前らの知識をアップデートした方がい
1.PHVの世界初の量産化を実現したのはBYD
2.BYDはBEV専業ではなく熱効率46%のエンジンも作れるメーカー
3. BYDはNEV(PHV+BEV)で世界一位
>>239 >>245 そうだよ?テレビの時も同じ様に強がってて
結局今電気屋にどこのメーカが残ってる?
そうやって人を馬鹿認定するのは勝手だけど
当時も中国韓国に言われてたんよあと5年あったら
日本追いつきますよ?って、んで実際そうなった
車だから大丈夫なんて、自惚れてたら
アリとキリギリスの終わり方するんじゃね?
>>274 そのシステムだけで商売すると思う。
車はトヨタ、本田、ヒュンダイ、BYD…どれでも使えるようにする代わりに、パテント代で儲ける。テスラ車はいらない。
今んとこBYDに対抗できるのってトヨタしかいなくねえか?
>>287 MAKITA辺りが作ってくんねえかなあ
BYDって見た目ダサい車でしょ?
20年前の日本車みたいなデザインの
貧乏なお爺ちゃんとか狙ってんのかな??
>>272 まあ、頑張ってくれw
その程度で技術で、蓄電池の寒冷地での急速劣化や蓄電容量の拡大の技術に勝てるとは思わないがw
>>286 そういうのこそ犬TTや犬TTDATAとJAXAに作らせるべきなんだよなぁ。
イオンでは負けてほしくないな。まじで中国人スパイ採用すんなよw
正直、自由化なんかクソくらえだ。革新は国家権力、軍事、独占企業からしか生まれない。
規制や地理的に離れていることこそが革新を生む。
日産とかいう雑魚は中国でこいつ等に敗れて中国市場喪失w
更にEV重視が裏目に出て北米でも売れる車なくて大苦戦w
日本しか売れる市場ない雑魚化したのが実態w
舐めてると他の自動車メーカーも二の舞w
トヨタと傘下の手下共は大丈夫だろうけどw
ま、小さくなって国内限定のメーカーとして生き残るも一興だがねw
これも関税0%で輸入され、財源ナイナイ税金タラナイのはずなのに、日本人の税金で補助金支払われるの?
ガソリン税で道路なんか作らずにメタンハイドレート掘れば良かったのにね
>>297 そらそうだろ
日本車だって中国市場では中国政府から補助金貰ってんだから
日本企業より金くれるんだから長澤まさみサイドが断る理由がないだろ
本人は乗らないだろうけどw
>>297 補助金はともかく関税を払うのは日本側の消費者だから0%で正しいだろ?
車に正月飾りを付けたりピカピカに磨いてた世代にはわからんだろうけど
車なんてコモデティ化してるのよ
エンジンなんてもはや発電機だし
サプライヤーからモーターだのミッションだの部品集めてガッチャン
お前らの知識をアップデートした方がい
1.BYDはPHVの世界初の量産化を実現した。
2.BYDはBEV専業ではなく熱効率46%のエンジンも作れる。
3.BYDはNEV(PHV+BEV)で販売台数世界一位。
日本は、PHVというブランドのパンツ作って対抗しろ
>>213 一部の車はBYD子会社のバッテリーも使ってるシナ
スズキがインドで売るEVもBYD製バッテリーを積むんだってさ。
>>99 そういう典型的な非日本人の反応は要らんからw
価格で勝負なら軽自動車枠に切り込んだほうが効果あるだろう
車は走る曲がる止まるが評価の要なのだ中華絡みにるとそこをまるっと無視し報道するのはおかしいかと思うよ
>>312 中国は2060年にカーボンニュートラル達成を目指してるから
>>320 BYDは熱効率46%のエンジン作れるよ
これは日本企業にも作れない
そのうち100万円クラスのが出てくれば日本市場も一気にEVに動くと思うわ
新車高すぎ日本メーカーは値下げする気もない
関東以南太平洋側にはマッチする
日本海側は厳しいかな
>>314 農村部は石炭燃やしてんだろ
そっちの大気汚染は知らんぷり
>>312 日本勢を自国の市場から駆逐する絶好の機会を奴等は逃さないよw
命預けるもんに中華製とか100ないわ
家電やスマホなら壊れてもまーしゃないか中華製だしで済むけど車やバイクは命に関わる
10数年前に韓国や中国のテレビをあれは売れないと言ってたろ?
今どうなってるよと
10年先は中国のEVが日本市場で3割くらいとれるんじゃね?
>>329 今でもブランドが日本メーカーなだけで実態は支那製なんて腐るほどあるだろ。
中国の車に命を預けるなんて無理
ましてや何時爆発するか分からないし
>>336 昔は日本車もアメリカでそう言われてたんだろうなあ
SUVタイプのPHVが200万円台、航続距離1200km、買いたい。
課題はアフターサービスですね。
中国だって昔のままではない
日本の自動車会社にとって脅威だよ
冷蔵庫や洗濯機の価格見てみ?
パナ日立の洗濯機なら8万とか10万するものが3.5万とか4万とかいう価格じゃないですか
そっちに流れてしまう人も多いでしょうな
>>338 今でも燃費重視でペラペラのカミカゼ仕様だけどな。
>>332 BEVの場合だけど日本では一般無償保証は4年10万キロ保証だよ
これは日本車より保証期間長いと思うけど
PHVも日本車より長い保証期間つけてくると予想
>>336 ENCAPで最低評価のジムニーシエラより更にゴミみたいな安全性の軽自動車が1番売れてる国でファイスブスター取ってる車をディスる意味って何?
>>304 そんな認識では日本車に勝てないぞ
>>345 シュコダ知らんのか?
ちょいちょいシナの持ち上げレスがあるな
あからさま過ぎて嘲笑しかないケド
お前らの国の車なんて日本人は買わねぇよ
『日本人は』な
マキタとマブチとタミヤが合併してEV作ってほしい
タミヤじゃなくてミツオカか
>>342 まともな特殊鋼板作れないからって僻むなよ
>>351 バスはもはや最大手だし、乗用車も時間の問題かと。
中国なんて不動産がゴミになってから株価は低迷、半導体は作れない、IT分野は政府が潰した、EVは今年からアメリカとEUで関税強化されて死ぬ予定
日本では中国車なんて年間千台ちょっとしか売れないと超落ち目じゃん
>>351 安くて良い製品なら日本製かどうかには問わないし
BYDももちろん選択肢に入る
>>356 大型バイクすらBMWに勝てないんだもんなあ
マジな話バッテリーがどれくらいの年月持つのか次第だわ
10年先も8割キープとかなら余裕で選択肢に入るんだけどリチウムイオン電池って4.5年で絶対ヘタるんよなぁ
そこはどこのメーカーもクリアできないんじゃね?
ENCAPでドルフィンもシールも最高評価だったからな、安全性に疑問を持つ意味がない
半額っていったらそっちに流れるだろ
いまの日本人は米もキャベツも買えないくらい貧乏だから
>>363 マジな話、PHVだからバッテリー無くてもガソリンだけで走るよ
>>365 日本の話ね
ガソリン税無くすって言ったのにいつとは言わない官僚自民党
自動車産業の足引っ張りすぎだよね
>>368 バッテリー無かったら走らんぞ
無けりゃな
>>369 無くすなんて言ってないじゃん
空耳かな?
こういう新興ディーラーって整備士どうするんだろう?
整備士なんて引く手数多だしかなりいい待遇で募集するのかな?
BYDの一般車を日本で売る気なら最短で10年越しの計画が必須
リセールも修理アフターも不明で実績皆無じゃ信用度が無い
ステラ乗りを見掛けるとオツム弱いんだろなぁと微笑ましくなるけど
BYD乗りを見掛けると日本人じゃないんだなぁと嫌悪感しかない
半額でも中華evなんか買わん
evは日本のメーカーがガソリン車並みの使い勝手と値段を実現したら買う
今買う理由がない
リセールバリュー考えるとトヨタ車の半値でも高いと思われます
天安門とかネットに書き込んだ奴の車両はある日突然暴走して歩道の小学生の列に突っ込むんだぜ
>>354>356>358
ガチの非日本人ならではの反応で嘲笑しかない
汚物まみれな国のオツムじゃ反応もそんなもんかw
台湾攻撃の際には遠隔操作で一斉に爆発するんだろうか
第一次販売戦略はダメでしたが
第二次販売戦略では頑張るぞ
日本の車のクオリティとアフターサービスに慣れてる日本人が中華のクオリティとアフターサービスを選ぶわけないだろ
安いだけじゃ買わないよ
>>372 昔は、半島メーカーが整備士募集ばっかりしておったな・・・
ずっと掲載されておったから超絶ブラックだったんだろうな
>>394 2025末までにディーラー100店舗作るらしいぞ
これは無理だろうな、メンテがどうなるかわからん中古価格がどうなるかわからん車は買えない
製品だからナショナリズムで差別なんてしちゃダメだけど
製品は製品だから
でもBYDはアメリカ資本だよ
BYDもビックモーターの全株式を
400億円で買っとけば良かったのにな。
トランプと同じように、補助金対象外と関税のダブルパンチになるかも
中国企業が日本市場で商売する時って日本と合弁作って技術も供出しないの?
ググればわかるけどトヨタはBYDと
BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー有限会社
という合弁会社作ってるのネトウヨは理解してる?
田舎の佐賀にも先月専門ディーラー出来たし
(元ホ◯ダベ◯ノ店の居抜きだけど)
本気なんだろうな
BYD絶賛してるのって日本人じゃないよね。
1文字いくらもらってんの?
1角とか?
1日働けばマントウくらい買えますか
プロモーション費掛けまくってるから売れないと大損だよ
そもそも在日韓国同胞や華僑合わせたら軽く100万人以上いる日本で中華や韓国車が数えるほどしか売れないのは裏切り者がいるということだから日本人逆恨みするより先にそいつら罰したほうがよくね?
なんだよ、EVじゃなくHVに切り替えか。
EVが不便で売れてないということだね。
長澤おさみはどうするの?
「無いかも、EV」
>>421 黒船にビビったのは井伊直弼や幕府の重鎮だけ
一般人はええじゃないか運動と尊王攘夷
まず、SUVは要りません
家族持ちはスライドドアのミニバン一択なんです
アルファードクラスのL型ミニバンを持ってきなさい
話はそれから
100万で出されたらアメリカの様に関税100%かけないとほんとに日本の車業界終わってまう
普通に、車としてはどうなんかね3年後とか
日本車は10年、10万キロ位は普通だが?
性能は折り紙付きだから
そうでないとEVシェア日本で1位になっていないよ
アフターサービスとかトヨタ並みの物を提供できるとは思えないから貧乏人かアホしか買わない。
車が家電化していってる(電気製品)だから
エンジンなんて作ってるメーカーは全滅だよ
>>436 バスの方しか見たことないがあの電気バスは長くは持たないと断言しとく
>>437 スマホのようなカタログスペックや初期性能じゃなくて、大事なのは信頼性や耐久性。
あと、故障した時のディーラー対応。
これが出来れば本物。
一番難しい部分だが。
昨日アット3走ってるの見た
なんじゃこの変な車はと思ったらビルドユアドリームと書いてあった
デザインはトヨタ意識してんな
カロクロとかハリアーに近い感じ
万人受けするようなとこ突いてきてるわ
今ガイアの夜明けでやってるけど
モンクレールの奥さんお買い上げしてたw
ワンペダルは知らなそう
>>436 ドバイのタクシートヨタ車で90万キロとか平気で走ってたよ
>>13 Anker=youtuberのべた褒め動画に騙されて買ったのかな?
スマホ依存性でも無ければ外出中にバッテリー無くなる事なんて普通はないからね
Ankerじゃなくても他のメーカーもあるのに
>>11 ないけど
足回りは20年前の日本車の金型
そのまま使ってるから
乗り心地は及第点らしい
ただ工業製品としては劣化版だったな
素人目で見ても汚らしい作りだった
劣化早そう
テスラは足回りが年次改良する毎に
異様によくなってるらしい
ニュルブルクリンクでも超速い
>>442 200万円で〇リウスが買えるなら 10年の稼働実績はなくても需要はある 現地価格+100万になるだろうけど
>>69 アクオス
レグザ
中華メーカーでカウントしているんじゃない?
どこの家に行っても中華メーカーテレビなんて見た事ないんだが
>>414 中国では、それを強要されてるんだが
中国の庶民は、知らされてないようだな
BYDのEVバスは日米で10年以上走行実績があります
米国は新工場を建設予定で800台の発注も受けてましたがトランプ政権で止まってます
日本での乗用車は8年か15万kmで70%走行維持を保証してます
国交大臣という要職を
中華の犬である公明党が握ってて
もうやりたい放題すんだよね
日本人を殺すために執念燃やしてるよな創価公明は
>>437 中国国内で売れてるだけだろ
アメリカでBYDのEVが何台売れてる?
>>268 お前の車のバッテリーよく見てみろ
made in china
って書いてないか
>>451 シーガルは現地で140万円の完全EV 流石に安すぎるし あえて日本で売ってないと思われる
phev はdmiシリーズで秦plusみたいなのが来るはず
買ったら負け?深すぎる中国の新エネ車の闇
>>162 京都市内はそこそこ走ってるよ
車幅広くて京都の狭い道はちょっと走りづらそう
>>454 てかなんで日本企業は中国企業と合弁会社作ってまで中国市場にすがるの?
日本だけで売ればいいだろ
>>448 てかアマゾンもシナに汚染されてるからな
これゴミとか書いたら新しいの無料で送るからレビュー書き直してくれて来たてみたしそもそもせいぜいここ10年くらいの中華メーカーがソニーBoseゼンハイザーJBLのヘッドホンより遥かに高評価とかありえないと思ってたよ
>>293 30年前はラジカセとテレビは違うだろ
やっぱ亀山って言ってた気がする
車は中華産だと日本じゃ無理だろ
命にかかわる乗り物だから少しでも信用ならないとなるとまず買わない
中華車が得意気に自動運転を披露してる動画を見たけど普通に追突してた
>>459 中国仕様では、西側の衝突安全基準をクリアできないんだろ
宏光miniが、そうだったではないかw
>>457 アメリカはカリフォルニアのシェアが大きい 3割近くがEV
そもそもアメリカでBYD売ってないのでは
BYDはタイ、豪州、ブラジルでEV1位
インドネシア、マレーシア、欧州でも売上伸ばしてる
BYDバス・トラックが日本でも導入されたが、今ほとんど走ってない
プリカスよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>316 日本軽 200万
BYD軽 100万
日本PHEVSUV 700万
BYD PHEVSUV 300万
どっちが目立つかな
>>473 NCAPではレクサス並みだったはず
シール、ドルフィンは5つ星 衝突安全性の他にも子どもの車内置き去りでアラーム鳴る機能とかもある
>>475 アメリカでは販売していないと思う
なのでトランプがいくら中国EVに追加関税100000%だ!とかいいだしても
ノーダメージ
チョンデでさえ売れないんだから
パンツみたいな名前の中国車なんて個人情報取られるし無理だろ
>>473 ユーロNCAPでBYDは最高位の5つ星獲得してる
>>463 3000万台市場で日本とアメリカを合わせた2000万台より大きな市場だからです
中国企業は中国で売れれば安泰とも言えますが外貨獲得産業として育てたいのです
>>482 案外そうでもないらしいよ
中華の犬であり日本人を殺すことをミッションとした創価公明が頑張ってんだろうな
日本人は韓国車なんか買いません乗りません
いい加減諦めろ
300万くらいで出してきたらこれに決まりだわ
金ないからたかが車に500万以上だしたくない
>>488 中国の外貨準備高は日本の3倍ありますから
外貨を稼ぐ必要はない
>>484 まあそうだな
アメリカはそもそも現地生産以外認めない様なので メキシコ頼りの日系メーカーがむしろ厳しい
欧州はVWの工場をBYDが買いそうなのでここも地図が塗り変わる可能性ある
この日経新聞の特集は必見
日本車襲う中国EVの波 タイで消えゆくエンジン音
>>496 日経読むやつ馬鹿になる
という格言があるけどね
ロシアに輸出したのは不評みたいだし
北の連中は様子見が吉
さっさと関税100%かけろやBYDなんか乗ってるやついたらぶっこしたるわ
ぶっちゃけ売れてるアルベル買ってる人の半分はアルベルが好きなのではなく下取り査定が好きだから
日本は中古車マーケットが整備されてるから中国車を買う人は増えないだろな
韓国車と同じ結末
>>499 140万円の車だし きれいに壊れてほしいね これも硬いと流石に
トヨタじゃなきゃダメだ!トヨタじゃないとダメなんだよ(泣)
https://president.jp/articles/-/50771?page=1 「日経新聞を読んでいないと時代に取り残される」そう考える人のほうがよっぽどマズい理由
書かれていることはすでに時代遅れ
仮にトヨタと同等でも、中国製なんて怖くて買えんよ
今はね
インドネシアも今年中に工場建設して生産開始するみたいね
政府補助金獲得も約束されてる
ブラジル工場は建設が止まってるw
ジーリーはエジプト工場での生産開始
自動車は貿易収支経常収支に大きく影響するから各国とも自力生産したい
そのために中国からEV、PHVを学びたい
>>431 日本の車も認証不正やらリコールで通らない
買うのは勝手だけどアクセルやブレーキの制御効かなくなって
突っ込んでくるのは勘弁してくれ
BYDはやる気らしいが日本車の本拠地で勝負するのは相当厳しい
中国内で補助金まみれでなんとかなってるBYDが勘違いしてて草
>>436 トヨタの普通車なら20年20万キロ余裕
>>499 サクラもコスパいいと思うがシーガルが上陸したら厳しいね
GMのCEOがシーガルは世界で一番売れる車になるだろう我々は
対抗しようがないと言ったそうだし
有名なデザイナーのデザインだよね
なぜ創価学会は中華ウェルカムして日本人を殺したいのか謎
日蓮聖人はそんな事教えてないやろ
>>514 BEVやPHEVは日本車だろうが10年考えて買うものじゃないだろ
7年ないし9年使い倒して廃車前提でスケジュールするだろ
大丈夫
日本人はいくらカタログスペックが良くても命に関わるジャンルでの中国製品は買わないから
>>480 アウトランダーは700万もしないぞ?
性能も凄い。
>>518 せやけども
中華犬の創価公明が日本人を殺すことを命題にしてるからな
BYDは素晴らしい!中国人は良い人が多い!と
懐柔してくると思う
>>518 仕向地向けに品質変えてるとも思えないよな
ちなみに支那国内向けはこんなレベルだそうな
深すぎる中国の新エネ車の闇
そのPHEVはチャデモ規格なのかい?そうでなかったら太陽光メーカーが頑張ってるV2H機器に繋がらないよな
そういえばタカタのエアバッグがヨーロッパでとんでもないことになってるね
でたらめな製品と言われてる
ステランティスは100万台リコール
>>10 何十年ぶりかにたまたまBVD買ったけど履き心地いいぞ
BYDは3000万円以上するタイカンを凌駕すると言われるスーパーカーも売ってるよ
UAEやサウジアラビアの金持ち向けかな
それで君たちBYDの車買ったの?
あ、免許も無いか
>>1 同じPHVカテゴリでも日本車の信頼っていうのは
中国企業が挑むにはちょっと壁が高すぎると思うのよな…
中国車が爆発しなくても日本車を選んでしまうと思う
メンテ性能もいいし長く乗れる
いざという時動かないってことがない
そういうのは日本車だから当たり前なんだ
プリウス比で車両価格1/2耐久性は同等でなければ売れん
それくらいじゃないとトヨタを選ばない理由にならない
PHVは家庭側のインフラの問題もあるから日本じゃたいして売れない
トヨタでさえ売れてないんだから最初から無理筋
>>525 チャデモ対応です
高級車はチャオジ(チャデモ3.0)900kw(1500V600A)です
海外は自動車自体が800V対応が多いですが日本は400Vです
>>535 家庭側のインフラってなんや?
ガソリンだけで走れるだろ
>>537 充電しなかったらPHV買った意味がないじゃん
>>536 マジすか…
うちSHARPのこないだつけたんすよ、サクラ買うつもりでw
うわー、迷うなー
日本も関税入れたほうが良いんじゃないか 中国との関係値は悪くなるけど なんか負けそう
>>529 BYDじゃないけど中国傘下のメーカーに乗ってる
悪くないけど高い
爆発さえしなければ最強になり得る可能性とポテンシャルはあると思う
>>545 無理じゃね?
スラロームテストとか苦手みたいだよ
性能はいいのかもしれんが、耐久性が低そうで信用できないな。
単年で次々乗り替える人には良いかもしれないけどさ
LFP電池なら少なくとも爆発はしない…はずだ…多分な
>>542 日本は350kw急速充電が最高です
サクラなら家庭での200Vの普通充電で十分です(工事は必要です)
中華よりもTOYOTAだよねって言うけどTOYOTAも中華のネジやバネを使ってトヨタ車を作ってるんだけどね
シャフトネジ折れるリコールのネジは中国の工場で中国人が作ってそれを輸入して下請けがトヨタにおさめてるしさ
本国ではワイパーゴムを他社製にしただけで保証切れるんだろ?
燃えるは保証詐欺でさらにサビだらけになるんだろ?
発火女以外だれがかうの?
日本には軽という最強のカテゴリーがあるのを知らないのか
トヨタ売れ筋のヤリスハイブリッド
200万丁度ぐらいで買える
それ以下でハイブリッド出してもそこまで利益出なそう
1台買ったらもう1台プレゼントと言われた韓国車が売れなかったように、日本人はどんなに高スペックだろうとも中華車に100万ださない
ドルフィンをレンタルして2000キロちょい走って来たけどめっちゃ良かったよ
あーこりゃ売れますわと納得した
自動車製品としてはちょっとなぁってとこもあるけど商品性の高さは凄い
中華系メーカーの商品としての作り込みの上手さ早さはほんと感心するわ
今年末までに日本国内店舗を100増やすことを目標だとか 客足が伸びるかは良くも悪くも不透明ね
>>556 そんなネジがどこ製だとかいう話ではなくて
どれだけ安全リスクを考え抜いて部品~車両全体、システム面を設計出来ているか
安全性とか耐久性とか故障率とか全部そう
長年培ってきた設計思想や知見が違いすぎるわ
これは売れるだろうな
マジで日欧新興国すべての市場をBYDが支配する日も近い
>>562 ラッキーだったね
宝くじの1等に当たったんだから、ラッキーを噛み締めてね
>>543 観光業という金玉握られてる日本が中国に関税ww
バカもほどほどになニュー速+の底辺よ
>>173 2009年に販売不振により日本から撤退したものの、懲りずに2022年に再上陸したと思ったら結果がこれかw
世界シェアは5位だから決して売れていないわけではないのに日本では本当に不人気だなw
まぁ、安いからバカが釣られて買うんだろう
うち近所に来たら最悪だ
燃えるのは勘弁
燃えないはずのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーでも燃えるとか流石チャンコロ
エコとか永久機関っていうと、どうしてもセルフフェラを連想しちゃう俺は変態。
ドルフィン売れてんの?
バス以外売れてるイメージねえな
とりあえず車庫に火災報知器は必須だな、でも心配で安眠は出来ないだろな
>>363 BYDのEVのバッテリー保証期間は乗用車は8年15万km、商用バスは8年40万km
リン酸鉄リチウムイオン電池は耐久性があり30万km走行でバッテリー容量は最低でも7割はキープしていると見ていい
調べると車両重量2トン超
このトラック、どこで使うの?
中国産の自動車なら50万くらいだろなってそろそろ買おうと見てきたら
400万くらいして舐めてんのかと思った
ドルフィンは日本じゃ全然見ないが香港とタイでは凄くありふれてた
タイは急速充電器の数もかなり多くて充電インフラの使いやすさも日本を抜いてるかも
数も多いし出力も大きいしそれでいて利用料が安い
どんどん日本車のシェアを中華EVに取られてるのも現状ではもうどうしょうもない感じ
トヨタ 日産 ホンダの社員が作ったんだろ いつものパクリ
>>562 日本での販売台数を知らんのか?馬鹿が。
>>453 REGZAとシャープがツートップで50パー
買ってる方は中華だとは思ってないだろうけど3位がハイセンスだったかな
ソニーとパナはシェア10パーずつくらい
BYDのPHVはエンジンの熱効率は世界最高でバッテリーの耐久性も世界トップレベルでありながら同じ出力のトヨタの半額というコスパ最高の車
しかしPHVは面倒なエンジンオイルやクーラントの交換、そしてたまにエンジンで走らせないとガソリンが劣化してくるという面倒な問題がある
私はいくらBYDのPHVの性能が良くても中途半端なPHVではなくガソリンという面倒な燃料から完全に開放されたBEVを強く勧める
テレビを中華TCLにしたら3万で大画面のネット付きで2年間壊れてなくて
これをスタートにタブレットもTCLにした 壊れないな
パソコンもドンキの中華で3台買った
全部で9台
子供の勉強に6台くらい並べて並列に課題をこなすから効率が上がった
AIも3台で出力して共通するバレバレ場所を見つけたら変えるのに大活躍だなw
サムスンをバカにしてたネトウヨおじさん見てる?
BYDどうすんだ?
負けっぷりだけは見事だよネトウヨおじw
ドンキのパソコン2台はバッテリーが膨張してキーボードが反応しないし4000円も払った保証対象外でブチ切れ案件だけど素人でも簡単にバッテリー外せたからまあいいや
四万のドンキパソコンはファンがぎゃーーーーってうるさくて困ってるけど保証効くかな
今後バッテリーが入ってるものは買わないだろうな
>>585 シリーズでいいよ
長距離走るときは最初からエンジンブン回して補充電していればよい
基本はバッテリー走行
ヨタはヨタで大嫌いだが、こんなもんが脅威になる訳が無い。
シナポチ日経はホントにしょーもない提灯記事しか書けない
中共の支配下ということはアップデートで何でもできるということ。その辺の問題をちゃんと法規制しとけ。
lud20250125011008
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1737716732/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BYD、本命PHVを日本に 価格・航続距離でトヨタに脅威 [蚤の市★]YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
・中国EV大手「BYD」が日本3車種目のスポーツセダンを25日発売!航続距離640kmで500万円台から ★2 [首都圏の虎★]
・P51がスーパーチャージャーとターボの二段になってて航続距離が零戦位あると言えば日本軍かなわない
・なぜ元以外の中国王朝は日本を侵略しなかったのか? (1)日本は脅威ではなかった (2)わざわざ侵略する価値が日本になかった
・日本政府、北海道で日米合同訓練を行いロシアを挑発…ロシア政府「安全保障への脅威だ」日本政府を批判
・台湾新総統就任式に日本の国会議員30人が出席…鳩山元首相が日本に懸念表明…「メディアの忖度で中国脅威論浸透」[5/20] [ばーど★]
・日本学術会議、安全保障の脅威となる中国に協力 “国民の命の敵” 中間報告では謝罪せず、組織の拡大求める [Felis silvestris catus★]
・【さらば74式戦車】 冷戦期の主力が退役 陸自、16式機動戦闘車にシフト 部隊大幅削減も…変わらぬ日本周辺の脅威 [4/26] [仮面ウニダー★]
・【政府】<朴槿恵氏逮捕> 日本政府、冷静に受け止めるも楽観視できず「同盟網に亀裂入れば北朝鮮の脅威増す」
・【ウクライナ】日本政府、邦人退避検討 ロシアによる軍事行動の脅威続く [マスク着用のお願い★]
・【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★15 [ramune★]
・日本の防衛費、9年連続増で過去最高 中国紙・北京日報「中国の脅威にかこつけて」 [Felis silvestris catus★]
・【サッカー】豪州メディア、日本戦の敗因を分析 “脅威”に捉えられた森保ジャパンの2選手「伊東、長友が…」 [征夷大将軍★]
・北朝鮮も海洋放出を非難 ネット「ミサイル海に捨ててる国が言うな」「日本ってほんとバカに囲まれてるよなぁ」「お前らが一番脅威 [Felis silvestris catus★]
・【政治】岸田外相「日本政府は中国を脅威とみなしてはいない」 戦争法案の必要論崩れる
・【中国記事】日本が攻撃型の武器を持つことは脅威となる 責任あるアジアの大国として中国は、日本に対して警告を発するべきだ[08/01] [ろこもこ★]
・【東京】日本橋で歌舞伎体験プライベート講座 至近距離での実演や、くまどり指導も[2017/11/17]
・【車】トヨタ初の本格EV「レクサスUX300e」が国内市場に投入! 航続距離367km、販売価格600万円強 [ボラえもん★]
・【EV】トヨタ初の量産EV、航続距離500キロ テスラを猛追 [ムヒタ★]
・【燃料電池自動車】【トヨタ MIRAI 新型】価格は710万円から、航続距離850kmを実現した未来のプレミアムカー [エリオット★]
・トヨタも注目する「VANバン泊」市場 車のバンで生活ブームが日本に到来
・トヨタ、今期営業益は日本企業初の3兆円へ。販売増や原価低減で過去最高に
・【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える ★5 [ぐれ★]
・ゴーンで注目された「プライベートジェット」日本人ではトヨタやソフトバンク、前澤など25人しか所有していない。かつてはホリエモンも
・【BEV】日産の軽EV「サクラ」 233万~ 航続距離は最大180km ★4 [神★]
・「最大航続距離130kmの電動クロスバイクで135km走ってみた」→メーカー関係者まで驚愕の結果に
・【軍事】ロシア世界一の潜水艦完成 オマケの無人ロボ「ポセイドン」凄い 深海航続距離無限 魚雷より早く移動 核津波で街破壊
・【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★11 [ぐれ★]
・韓国がテスラに罰金「低温時に航続距離が半減すると説明がなかった」
・フィアット500のEVカー「500え」(チンクチェント・イー)発売 ベースカーは450万から 航続距離335Km
・【EV】EV航続距離、最長水準の新電池 パナソニック23年量産 [ムヒタ★]
・航続距離800Km充電時間1分!新世代電池 「全個体電池」ってなんだ?
・【電動スクーター】「E-ビーノ」、バッテリー容量アップで航続距離延伸 ヤマハ発動機 [朝一から閉店までφ★]
・民主党ですが、EVの航続距離は100kmで十分です
・ヘリコプターと比べて速度も航続距離も2倍のティルトローター機「Bell V-280 Valor」の実機が撮影される
・【自動車】いまだ蔓延るEVの「航続距離が不安」の声! まずバッテリー容量の拡大が「本当に必要か」を考えれば答えは出る ★6 [ぐれ★]
・【中国版テスラ】NIOが新型EVセダンを発表 世界初「全固体電池」搭載 航続距離1,000km以上 ★3 [ボラえもん★]
・新型セグウェイが凄い 航続距離35km,時速18km/h,バッテリー329Wh、3時間充電,15万 これは買い
・【エコ】中国勢、日本で太陽光発電 世界の中でも買い取り価格が高い日本に照準 欧州での太陽光発電普及ペースは鈍化中 [07/08]
・今までエロしか見どころのなかった日本の陸上女子短距離、やっと始まる 中学1年生の女の子が100m11秒台に突入 (11.98 中1歴代1位)
・【スマホ】ピカピカ光るスマホ「Nothing Phone (1)」日本国内発売日を8月19日(金)に決定 価格は63,800円から
・【オックスフォード大教授】 日本に警告 「社会的な距離を取ったり行動制限をしなければイタリアのようなことが起きてしまう」
・有本香「自分の携わった仕事が、日中両方の共産党機関紙から批判された…良い1年になりそう」 ネット「彼らにとって、脅威なんですね」
・【経済】「アップルペイ」日本に上陸=グーグルも参戦、競争激化へ
・【断交】日韓を結ぶ旅客船会社が続々廃業の危機に、それでも韓国ネットは「日本旅行ボイコットは続けるべき」[3/3] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【韓国紙】韓国、「輸出管理当局間の無条件対話」日本に求める[8/30]
・SIE「PS5販売で北米の次に重要なのがカナダ、続いて欧州、中東アフリカ、韓国・・・日本?フンッ!シラナイ!!」
・ドローンで15キロ先の離島に配送実験成功 鹿児島・奄美 日本航空などと来年度の実用化を目指す [WATeR★]
・【企業】「ロッテは、日本で上げた収益を韓国に還元する理念で続けてきた」 次男・昭夫氏が記者会見★10
・「売国奴は日本に行け」日本車だけを狙って落書き繰り返した韓国人に執行猶予判決
・プーチン「日本に興味ねぇ、米国に脅されてるだけ。俺たちが核兵器を撃つのはロンドンとワシントン」
・韓国議員 「慰安婦問題を批判する元慰安婦は新日派 日本人と同等 日本に叩き返せ」などと言い出す
・【LGBTQI】国連「フェミニズムは、男性、女性、LGBTQIすべての人のためにあります」日本に啓蒙
・日本のビッグマックの価格、先進国タイに抜かれてしまう
・日本のジンが高価格帯のジン売り上げ世界二位で大人気
・韓国メディア「円安で日本に金融危機が迫っているか?」日本証券マン「は?初めて聞く話だ」★5 [10/23] [新種のホケモン★]
・【NHK】アップル日本法人に140億円の追徴課税…転売目的の中国人観光客に免税価格でiPhoneを大量に販売 [12/27] [ばーど★]
・竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足を引っ張る日本の国民心理 [Hitzeschleier★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった★4 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★16 [Stargazer★]
・竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足を引っ張る日本の国民心理★7 [Hitzeschleier★]
・RadeonRX470&RX460の価格が明らかに 470・4GBは$149ドル、460・2GBは$99 日本円だと14,750円、9,800円
・【日本経済新聞】F15戦闘機の改修価格が見積もりの3倍に 岸信夫防衛相は米国政府に協議やり直しを要請 [みの★]
・【社会】学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か 理事長は日本会議大阪の役員 名誉校長は安倍首相の妻・昭恵氏★13 [無断転載禁止]
・【朝鮮日報】日本の東大寺に続き万里の長城にもハングル落書き、中国ネット激怒「文化破壊行為だ」[8/17]
・【社会】米で豚流行性下痢(PED)が拡大 日本への影響懸念 価格高騰も [4/21]
・【航空】ANAとJALが初のコードシェア JAC日本エアコミューターの鹿児島離島便など [朝一から閉店までφ★]
03:41:15 up 27 days, 4:44, 0 users, load average: 42.60, 34.47, 26.86
in 0.173583984375 sec
@0.173583984375@0b7 on 020917
|