22222../4ta/2chb/553/12/newsplus173671255321739424208 缶コーヒー・回転すし・ファミレスを生んだ万博…今回は、どんな食文化が生まれるだろうか [香味焙煎★]◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

缶コーヒー・回転すし・ファミレスを生んだ万博…今回は、どんな食文化が生まれるだろうか [香味焙煎★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736712553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2025/01/13(月) 05:09:13.36ID:zbkJHrCw9
 大阪・関西万博の開幕まで100日を切った。1970年大阪万博では、今では当たり前となった数々の商品やサービスが生まれた。缶コーヒーもその一つ。喫茶店でしか味わえない時代に「いつでもどこでも楽しめる」というコーヒー文化の未来の姿を示したことで一気に普及した。今の言葉で言うなら、インターネットなどで注目を集める「バズる」状態となった。

(続きは↓でお読みください)

読売新聞オンライン
2025/01/13 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250112-OYT1T50058/
2名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:10:03.11ID:G32NtxDO0
内臓の踊り食いとかかな
3名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:11:13.50ID:D09ximsX0
ボッチレストラン
4名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:11:15.47ID:B8mRjrqW0
生れんやろなんにも
5名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:12:11.95ID:9VGzbJKx0
落差がすごくて辛い万博になりそう
6名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:12:29.42ID:jYuOuq8f0
タコ抜きたこ焼き
(´・ω・`)
7名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:15:04.79ID:cSsHEAxb0
日本お得意の起源主張w
8名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:15:13.45ID:vxf6QwID0
50年以上も昔と同じ手法で何が生まれるの?
箱ものにマジもんの箱はあるみたいだけどww
9名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:15:24.66ID:NBqaf7cw0
回転寿司が出たばかりの頃浅草に食べに行ったけど
ジョークグッズのような立ち位置の
話の種に一度行くくらいのキワモノな形態だとしか思えなかった
まさかこれが日本の寿司文化に定着すると子供の時は思わなかった
10名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:18:00.23ID:a5adiqEJ0
缶コーヒーってただの大発明やん
11名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:18:01.36ID:1rEoFJVh0
回転すしもタブレット&シャトルすしになってるしな
頼まれてないすしをぐるぐる回してるの無駄だと思ってた
12名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:21:00.63ID:lKqGN3dl0
たこ焼き風お好み焼き素うどん
13名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:21:33.63ID:ELm8tEyO0
驕りだよなぁ
自分達なら出来る、、、
で、後はやっておいて、、、
飲み食い視察、結局「誰かがやってくれる」そんな指導者ばかりになってしまった
14名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:21:35.68ID:kQXjYQ6Y0
オマエラの大好きなケンタッキーも万博が始まりだ
15(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.816][UR武+45][UR防+49][林]
2025/01/13(月) 05:23:06.99ID:82eh1Iqx0
焼けてるカップ焼きそばとか?
(´・ω・`)
16名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:25:12.05ID:TCkmecP70
大阪といえばタコ焼きや〜
17名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:25:20.62ID:5fUSL0My0
中抜きKポップとか
インバウンド梅毒とか
18名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:25:25.83ID:lB4x6g6L0
そんなものは生まれない
19名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:26:31.55ID:yp1xc8EU0
未完成の建物での飲食
20名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:27:27.64ID:h/AftO1t0
新しい物ができそうなのはAIかな
AIタコ焼きとか
21名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:27:59.39ID:+OLjBoVO0
缶コオロギ
22名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:29:32.88ID:yp1xc8EU0
子ども食堂
23名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:30:27.35ID:he5aZWFE0
>>13
やってくれる人は逃げました
24名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:31:25.61ID:UMnjw0Ru0
気色悪い謎の物体が入ったミャクミャク焼きはいかが?
25名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:31:39.54ID:yp1xc8EU0
高い金を平気で出しておいしいものを食べる外国人たちを
貧しい日本の子供たちがうらやましそうに指をくわえてみてるという構図
26名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:32:00.89ID:f09APmOZ0
維新への憎しみ
27名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:33:23.37ID:jCfjRx0a0
おちんちんのたたき
28名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:36:39.89ID:a+VAuk8J0
貧しいジャップにばら撒く為のチョコ、ギブミーチョコレート
29名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:39:54.78ID:lFBSb+ct0
昆虫食博覧会(^▽^)/ SDGsだよ
30 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/13(月) 05:40:07.58ID:5ex09EdM0
木のリングが燃えたり、石の日除けが落ちたり、地面からガスが出たり、建物が傾いたり、そんな未来を感じる
31 警備員[Lv.17]
2025/01/13(月) 05:40:17.63ID:lFBSb+ct0
  /⌒ヽ_/⌒ヽ
 | ((゚Д゚) わしじゃ ワシ
   /(ノ三|)
  (∠三ノ
  _/∪∪L
32名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:40:38.96ID:zoH0farp0
>>1
自炊文化だろ?

缶コーヒー、回転すし、ファミレスなんてもう古い。
自宅で沸かして作ったコーヒーを水筒に入れて外出
スーパーの鮮魚コーナーの半額セールタイムで安い刺身を買い込み自宅で寿司を握って食す
ファミレスなんて贅沢は月イチ
33名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:41:28.23ID:J3yFKHLw0
GEORGIAオリジナルかカフェオレ飲みたいけど最近自販機で見なくね
34名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:41:50.84ID:VQvgzUOf0
>>2
心を病んでいる。長期の引きこもりが原因
35名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:43:23.58ID:VQvgzUOf0
>>6
ビンボー?
いや引きこもっているから妄想するんだな
36名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:43:36.72ID:IWGvsiW20
生タコ焼きでいいじゃん
37 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/13(月) 05:44:01.45ID:2k7yLOVY0
飯屋なんて古代からあるから、なんでファミレスが生まれたとか思うのだろう
38名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:44:03.06ID:GkzXcJ3a0
大阪なら近大マグロだろ
39名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:44:38.18ID:VQvgzUOf0
>>9
トンデモなく昔の話をされても…
40名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:45:02.88ID:yp1xc8EU0
お金ないからお弁当と水筒を許可で
41名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:46:28.03ID:VQvgzUOf0
>>11
出来た当初はタブレットもシャトル配送も無いだろ?如何にガイジは理解不能だ
42名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:46:40.63ID:076d7Id30
万博は見ない聞かない語らない。
43名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:46:52.21ID:yp1xc8EU0
バンパクでもいい
たくましく育って欲しい
44名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:47:29.41ID:LDh7nw4G0
>>33
少なくなったよね。スーパーでも置いてない所が多くなった。
自分も甘くて濃い缶コーヒーが好み。
45名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:47:57.45ID:RS+Me48j0
縦に回る回転寿司
46名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:48:39.32ID:yp1xc8EU0
椅子が回る回転寿司
47名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:49:31.33ID:4LN7c1Vk0
>>9
そのへんの感覚が鋭ければ一財産築けるんやろな
48名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:49:55.72ID:VQvgzUOf0
>>23
あなたも悪い方へしか物事を考えられない
でも我々には明るい未来はがありますから
49名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:50:49.70ID:VQvgzUOf0
>>25
もう末期です。ナムー
50名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:52:43.92ID:V8H5x2BQ0
UCC見なくなった。
ポッカショート缶ばかり飲んでたけど、あまり売ってない。
51名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:53:00.61ID:VQvgzUOf0
>>30
希望の無い日々の生活を過ごしてるんだな
52名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:53:40.71ID:8/qqflS90
イカ焼きとタコ焼きが全然見た目違う理由を教えてくれ
53名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:54:22.53ID:VQvgzUOf0
>>32
文章からするとそんな食にさえ憧れてるな
54名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:54:37.87ID:V8H5x2BQ0
自分の国のパビリオンは自分の国が金出して造るんだろ?
日本が金出して造ってんじゃないの?
55名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:55:12.38ID:ivhMfKq10
メタンバーベキュー
56名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:56:17.82ID:VQvgzUOf0
>>37
アンタはボケている。進行性痴呆症だな
57名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:57:33.70ID:VQvgzUOf0
>>43
意味が分からない
ジジイ特有のセンテンスか?
58名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:57:59.91ID:oLFkiFul0
>>7
早く帰れよ 兵役が待ってるぞ
59名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 05:59:55.01ID:VQvgzUOf0
>>58
あなたは優しい人だ。普通は無視するよ
60名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:00:28.98ID:wyaSzi040
中抜き学徒弁当
61名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:04:16.37ID:vxf6QwID0
この時期に運営すら当日なにが用意できるのか分からんレベルなのがヤバすぎって記事ですかね
自分達ですらなにが提供できるかも分からんくせに学校関係はじめ方々に来い来いと迷惑をかけまくってる
なにこの隠し玉でもあるような言い草は
なんもないが正しいだろ
62名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:05:56.24ID:VauvGVIx0
人間洗濯機
空飛ぶクルマ
63名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:07:18.15ID:wyfByHFh0
前回の万博と並べたら前回の万博に失礼
悲しいかなそれくらい全く別物だよ…
64名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:10:05.08ID:iQLUifiE0
>>4
万博を機会にNAKANUKIという言葉が世界中に普及
65名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:10:15.57ID:V4Salap+0
まったく興味無いんだけど?
66名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:10:35.06ID:XgbxdL6A0
缶コーヒー UCC上島珈琲
回転寿司 元禄寿司
ファミレス ロイヤル
67名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:11:46.90ID:E6DKPUjP0
維新の吊し揚げ?
68名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:12:23.79ID:50jhFZdi0
>>6
コレが現実味を帯びてきて笑えない
69名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:14:25.11ID:/yt97nw00
コオロギ
70名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:14:34.20ID:iQLUifiE0
OSAKA=「失敗」「ダメなもの」の隠語として英語など色んな言語に定着する
71名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:14:38.38ID:GkzXcJ3a0
大阪ならボケろやw
72名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:15:26.47ID:kz4ouuK40
10万円の豪華ボッタクリ弁当
73名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:16:16.30ID:qnYeRZag0
>>64
もしかして、中抜きは日本でしか行われていないと思ってね?
74名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:16:32.82ID:kz4ouuK40
食えん倒れ文化の創出
75名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:16:40.86ID:H3GyGlM20
ミャクミャクドーナツ🍩
76名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:18:31.55ID:196J0YZD0
おちんぽチョコバナナだな!
77名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:18:54.02ID:E1EAWade0
>>73
HENTAI知らない馬鹿?
78名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:19:59.68ID:pHjG1gRB0
>>6
万博名物「中抜き焼き」やあ~
79名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:20:45.15ID:1BgH7A6/0
30年間衰退してる国に何が生まれると思うんだい?
80名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:21:19.68ID:62lJBLdC0
物価高が障壁になる
文化として広まるための課題はコストをどう抑えるかだ

ウンコ食いが新たな食文化になる
81名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:21:36.87ID:pHjG1gRB0
>>71
内装が無いそうで
ずこーっ
82名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:23:42.37ID:E1EAWade0
メトロイドヴァニア、ソウルライク、モンハン、ゼルダ
オタク文化は世界一
83名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:23:55.87ID:iQLUifiE0
>>73
それを文化にまで昇華させてるのが日本w
84名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:24:44.83ID:U/809ayM0
中抜き文化
85 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/13(月) 06:26:12.19ID:5ex09EdM0
>>84
竹輪?
86名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:26:16.74ID:pHjG1gRB0
ミャクミャク=ドーナツ型=中抜き
リング状=中抜き
中身スカスカ内装スカスカ=中抜き
アンバサダーダウンタウン松本=俺の子妊めや=中出し=中抜き
アンバサダーダウンタウン浜田=フレンチクルーラー=ドーナツ=中抜き

終始一貫テーマ統一されていて素敵
87名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:27:10.86ID:E1EAWade0
kawaiiとかもあったな
88名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:27:53.67ID:59kyjDKY0
年寄りバカにしてるけど明らかに有能なんだよな
だから年金もらえて当たり前だし年寄りが経済発展させた日本に寄生してるのが今の中年以下の世代
89名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:27:53.67ID:o3Fp85ZG0
未婚中高年が家族連れの殺到するレストランにいたたまれずにトイレ飯
90あぼーん
NGNG
あぼーん
91名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:29:10.40ID:ESqA3obJ0
>>2
いきなりなんだ?と思ったがミャクミャクののことか
92名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:29:18.23ID:yY4Fi6jx0
イソムラ印のイソジン
93名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:29:59.52ID:qnYeRZag0
>>88
高度成長期を作った戦中世代とそれを食い尽くした団塊世代を混ぜたらダメ
94名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:30:02.86ID:E1EAWade0
JOUKYU KOKUMINだな
95名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:30:30.35ID:hj/x/LSw0
>>88
日本を発展させたのは明治大正生まれであり、昭和以降の生まれは皆平和ボケの寄生だよ
96名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:31:19.81ID:E1EAWade0
愚民化国民もいいな
97名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:32:03.59ID:i9YwyVa40
何にでもとりあえず紅生姜が付いている、みたいなテーマを決めてやればいいんじゃないか。
98 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/13(月) 06:32:14.11ID:msrvey8t0
大阪万博2025「なんの成果も‼︎得られませんでした‼︎」
99名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:32:47.44ID:O2hDi9Ui0
ノーベル賞受賞者の出身地東西比較

大阪府 4人
兵庫県 1人
京都府 2人
奈良県 1人

東京都 3人
神奈川県 0人
千葉県 1人
埼玉県 1人

大阪兵庫京都奈良 総人口1810万人 ノーベル賞受賞者 8人

東京神奈川千葉埼玉 総人口3690万人 ノーベル賞受賞者 5人(笑)(笑)(笑)
100名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:35:07.11ID:orFnOMf10
たこ焼き丼
101名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:35:31.71ID:OGYQY8Ta0
前回の大阪万博の時
①初めて寝台列車に乗った
②初めて飛行機に乗った
③初めてセルフサービスを経験した
④初めて漫才をみた(宿泊していた親せきの家の近くの祭りに吉本の芸人が来ていた、岡八郎だったかな)

万博自体は 超詰まらなかった
102名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:35:38.55ID:kSJB1kfo0
豆スープ
103名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:36:15.78ID:lAw8eyG30
なんも生まれねーよ
インターネット時代やで
104名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:38:32.29ID:zmTxJAHI0
大阪のもんやーでお馴染みのお好み焼きも東京のもんじゃ焼きどんどん焼きのオマージュなんだよな

大阪らしいのって何かあるのかね
105名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:38:49.06ID:lIGj9WA50
>>68
たこ焼きの原型

ハイカラ焼き
ラヂオ焼き

に先祖返り

コンニャクとスジ肉
キャベツ天かす紅生姜のみ
106名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:38:58.66ID:0orr0sfG0
缶入り飲料は大阪万博から始まったの?
107名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:39:55.57ID:pHjG1gRB0
>>101
すげージジイが5chやってんだな
108名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:41:14.77ID:zUxPxqtC0
子供の頃ポパイのウインピーが食べてる薄っぺらいハンバーガーに憧れた(トマトやレタスが挟まった高級なのしか当時はなかった)
アメリカ館でイメージどおりのハンバーガーを売ってて感動した
翌年日本にマクドナルドが上陸した
109名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:43:04.70ID:z5XPKV110
缶コーヒー・回転すし・ファミレスを生んだ万博…今回は、どんな食文化が生まれるだろうか  [香味焙煎★]
缶コーヒー・回転すし・ファミレスを生んだ万博…今回は、どんな食文化が生まれるだろうか  [香味焙煎★]
110名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:43:26.24ID:fgE9XB+B0
回転すしも缶コーヒーもファミレスも万博前からあるのに
何故起源を主張するのか
111名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:43:47.81ID:GkzXcJ3a0
>>103
3Dプリンターで目の前に寿司が印刷されるかも知れないだろw
112名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:44:12.62ID:VM9CsIOh0
昔上野にあった回転中華のお店
小皿に盛られた中華料理が店内一杯一杯のレーンで回ってて、どれも冷めてて美味くなかった
あの回転寿司形式は駄目だねw
113名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:44:43.89ID:TKyI+bls0
>>57
分からないならスッ込んでろよ
ゆとり世代
114名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:44:56.59ID:zmTxJAHI0
>>110
韓国とか中国みたいなんすよね

起源主張するのってほとんど大阪のみ
115名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:47:17.25ID:qOMsMvk10
注目されないイベントで何かやったとして広まるもんかよ
116名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:47:33.33ID:tuKpBGn00
>>107
当時6歳としても60歳だろ?
よく逮捕される無職バカウヨなんてそんなもんやぞ?
117名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:47:49.31ID:HA3B5rRP0
中抜万博
118 警備員[Lv.28]
2025/01/13(月) 06:49:04.01ID:E3F6QOAB0
HARIBOTE
119名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:49:15.53ID:XyusUH6/0
全裸万博
120名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:50:11.40ID:GkzXcJ3a0
>>2
IPS細胞でできた心臓が見られるんだよな
121名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:51:28.49ID:GkzXcJ3a0
>>76
もういっそIPSオナホールだろw
122名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:53:03.94ID:0orr0sfG0
パビリオンいうても
面白くもない映像流すだけでしょ
家でテレビかネット見てたほうが楽しいわ
123名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:53:04.75ID:kUoY6qN20
ドローンは万博が産んだとか言い出しそう
124名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:53:36.75ID:zmTxJAHI0
最先端のもの見せるとか大阪で出来るの?

20世紀少年みたいなやばいこと起きるとかないよな
125名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:53:58.02ID:FFUAS4ek0
「馬鹿には見えへん展示でっせ」
126名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:54:59.64ID:0orr0sfG0
>>124
もうそういうつもりでパビリオン出す国ないでしょ
各国の物産の紹介くらいで
127名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:54:59.65ID:4LnJt9BO0
赤くて美味しいポピドンドリンク
128名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:56:40.37ID:zUxPxqtC0
万博はやっぱり三菱未来館がないとな
129名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:56:52.16ID:zmTxJAHI0
>>126
大阪でやるから大阪の名物出すんすか?
何やるのかさっぱりわからんすね

USJみたいな映画企画敷設だらけならがっかり
130名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:57:07.91ID:pXmAyrL/0
イスラエルがパビリオン出してるから
行かない、あんな虐殺民族に協力とか
ごめんだ
131名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:57:14.64ID:R1TvstiV0
砂糖を温めると糸状になるのを利用して回転させて割り箸かなんかでくるくる巻いて雲のようにするスイーツはどうだろう
俺の中では大ヒットすると思う
132名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:57:44.06ID:vzCB+ptH0
愛・地球博でなんか生まれたか?

もう飽和してるんだよ
133名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:58:20.47ID:gpy4EudY0
莫大な赤字が生まれる。
134名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:58:39.99ID:zmTxJAHI0
>>131
入れ物をアニメのキャラが書かれてる袋にするとすげー子供ウケすると思う
135名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:58:42.03ID:YatV9vN40
恥さらし万博
136名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:59:10.47ID:Pisq5msy0
>>107
高齢者施設やぞここ
137名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 06:59:46.29ID:R1TvstiV0
>>134
天才現る
138名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:00:51.07ID:0orr0sfG0
この万博が生むものって

カジノ施設でしょ
139 ハンター[Lv.215][木]
2025/01/13(月) 07:01:48.88ID:Ey0XiT/v0
もう目玉が横浜から持ってきたガンダム(無可動)しかないやろ
140名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:02:03.51ID:BrwQS+ml0
じゃあ今回はミャクミャクのポンデリングができるw
141名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:02:57.35ID:zmTxJAHI0
>>137
原価50円もしなさそうな物が500円くらいで売れちゃうかも
142名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:03:25.04ID:WtioyiYF0
>>124
闇バイトとか、クソ害人による治安悪化とか
女の夜一人歩きができるくらい治安の良いあの日本が!?ってビックリさせれるんじゃね?
143名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:03:48.98ID:zmTxJAHI0
>>139
お台場のユニコーンあげるから
動くRX78をお台場に!
144名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:06:09.69ID:zmTxJAHI0
>>142
胡散臭い外人の屋台とか万博に置いといて欲しい
いまの日本を具現化

秋葉原なんていつの間にかトルコ料理(グルド人か?)の店増えてやがった
145 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/13(月) 07:07:07.86ID:8wDumqy/0
毒ガスグルメ
146 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/13(月) 07:07:50.01ID:8wDumqy/0
コオロギのメタン焼き
147名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:10:04.69ID:iJcRsmIk0
今の日本は衰退とコストカットばかりなので前のようにはならないだろう
148名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:10:26.69ID:ZgAk5nZA0
>>1
負の遺産が生まれるな
149名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:10:34.66ID:y4U9zNam0
芸術は爆発だっていうぐらいだし
ガス噴出するんだから万博爆発ありそう
150名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:12:35.13ID:l7r14Mvx0
スローな食文化を破壊してきた
ファストフードで下々にもバチもん食わせてやってる会社のお偉いさんはスローフード
151名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:14:40.14ID:f1Oon/W80
大宮公園で野糞
152名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:17:19.70ID:qrtfI6v+0
大失敗に終わって(下手をすると多数の死傷者を出して)
こういう「中抜きイベント」はもう2度と開催できなくなるでしょう。
153名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:18:02.54ID:mvbTywpA0
休憩所の頭上にワイヤーで吊るした石で大惨事
154名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:18:14.07ID:c2/+Vnt30
マツモト焼きとナカイのタタキ
155名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:18:31.34ID:l7r14Mvx0
写真で見る明治、大正、昭和初期の庶民の生活の方が豊かに見える
156名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:21:21.62ID:WQEEj+Qz0
メタンガス中抜き工法
157名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:21:56.51ID:JWGSdUmb0
たこ焼き定食かな
158名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:24:02.91ID:yZGblYDY0
>>64
誤用だけどな
159名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:25:14.84ID:vndc+THD0
もうそういう時代じゃないんだわ
160名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:27:25.46ID:iQLUifiE0
こんにちは♪ (こんにちは♪) 中抜きの国から♪
161名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:28:19.54ID:Bcvqsz6v0
もう何も生まれんだろ
愛知では何か生まれたか?
162名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:28:24.41ID:2Wr8VfuP0
ウッドチップ
163名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:30:42.83ID:LzToRHWb0
つまりずいぶん長い間何も生み出してないんだな
164名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:32:00.34ID:iQLUifiE0
なにも生み出さないだけならまだまし
下手したらメタンガス爆発で死んでいく者が出てくるかもしれない
165名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:32:15.45ID:6Lb5j5b20
さらなる貧困が生まれます
166名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:32:24.95ID:xcP/yxPh0
紙コーヒー、回転天ぷら、パーソナルレストラン
167名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:33:15.96ID:IHbWkb990
たこ焼き器でお好み焼きを作って何焼きか分からない
168名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:33:18.53ID:qnYeRZag0
>>152
中抜きというより将来カジノを作るインフラを万博のカネで整備してるんだよね
だから無駄にカネがかかってる
169名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:36:19.66ID:jhSbn6v90
>>3
悲しけりゃここで、お泣き
涙ふくハンカチもあるし
170名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:36:56.02ID:65kk1s/P0
全自動の進化系オナホでも作って公開してほしい
171名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:37:04.46ID:CJIctTSE0
昭和で思考ストップしてる爺が書いた記事かな
172名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:38:04.72ID:xA+QimTi0
石で圧死する文化だろ
173名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:39:36.07ID:AhMH0G6c0
ハルヒコ丼
174名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:41:38.39ID:pJ8KPR1J0
わんこたこ焼きとか
175名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:42:44.43ID:i+u6RCOr0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
176名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:43:05.58ID:TqvOspGS0
どん兵衛、淡路島産玉ねぎ、焼肉弁当かなw
177名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:43:09.54ID:oCTVwo/X0
バカ、アホ、マヌケの量産
178名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:43:55.51ID:djkTux1Y0
>>6
タコ高騰のため
イカ焼き爆誕w
179名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:44:10.72ID:4suMJ7oH0
万博終了
180名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:44:21.08ID:yBIoGRGf0
>>78
w
181名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:44:24.43ID:pUZQNZYH0
まーたジャップの起源主張か
182名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:44:32.61ID:TqvOspGS0
上げ底弁当
183名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:45:48.92ID:SaNHLDxD0
ウーマナイザー自動販売機
184名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:46:02.85ID:yBIoGRGf0
>>11
当初ほ水が流れていてそれにすし皿を乗せた桶が流れてたなぁ
185名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:46:16.92ID:djkTux1Y0
>>46
ターイムショック!
186名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:47:36.79ID:xk+yf9ZF0
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
黒木洋
山田洋行
深田豊
松山寛貴
佐藤高行
竹内正広♂
187名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:47:51.41ID:WkHuZK7M0
生き血啜り
188名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:52:54.59ID:IdCvrKFx0
缶コーヒーはあって瓶コーヒーがないのは何でだ
189 警備員[Lv.55]
2025/01/13(月) 07:53:54.76ID:/QfqRCk60
いつまで高度成長期みたいな感覚でいるんかな、何もなかった時代ではないだろに。
190名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:53:59.90ID:QA0R50T90
日本さんは 安いテーマパークだと
海外勢からも 笑われてましたよ?

すでに NAKANUKI 文化も
生まれてますよ?w
191名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:55:19.83ID:QA0R50T90
>>175
確実に減り、会社の中は外国人だらけ。 となります
192名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:55:37.75ID:VQvgzUOf0
>>64
無職だとそんな考えに成りますか!?
193名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:56:01.92ID:MlkO6j1w0
オモテナシ(裏しかない
194名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:56:34.22ID:WkHuZK7M0
そろそろcgから食べ物が目の前に現れる技術が出てきてもいい
195名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:56:40.89ID:bcSqJG290
>>95
昭和ヒトケタまでギリ戦前までだな
196名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:56:56.47ID:yeWtAj2P0
石破おにぎり
197名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:57:22.93ID:VQvgzUOf0
>>70
「HIKIKOMORI KUZU」になると思う
198名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:57:25.91ID:ROt90wVF0
>>192
膣なの?お口なの?
199名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:58:14.00ID:+OlBreti0
鯨食文化が世界に広がる!
200名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 07:59:18.85ID:VQvgzUOf0
>>121
科学を使ってオナニとか発想が孤独すぎる
201名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:00:51.67ID:HvtzwQB90
カルビ、キムチ、クッパ、ビビンパあたりかな
202名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:01:06.04ID:VQvgzUOf0
>>82
それらはゲーム文化である
203名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:02:30.67ID:mYXbukX70
>>1
バンパァァァァッグ
204名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:02:55.47ID:VQvgzUOf0
>>93
>>95
それは引きこもりの感想ですよね?
205名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:03:36.12ID:zUxPxqtC0
そりゃ俺が外国人だったらこんな万博行くより秋葉原でおでん缶とか買ったほうが楽しいもんな
206名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:04:10.75ID:mYXbukX70
>>1
王様がおちんちん切られたのって
万博が最初だっけ?
207名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:04:55.82ID:Drt+gYi90
メタンガスの踊り食いやな
208名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:06:53.01ID:AzldTEeK0
焼肉焼いても家焼くな
209名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:06:53.02ID:5kOSeXvo0
前回の大阪万博でロイホがセントラルキッチン式を導入したな
料理人が現場で料理しないことに抵抗はあったらしいが今や外食の標準
210名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:07:03.63ID:LuNVvJaK0
ステルス値上げだろ
211名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:07:40.76ID:vlbBbDcJ0
>>184
特許回避と導入コスト削減
複雑なコンベア設計しなくても水循環させるだけで良いから
212名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:08:21.27ID:mYXbukX70
特製トンカチ
213名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:08:38.40ID:OeGju6R50
昭和の万博の時蛸を食べる食文化の国はほとんどなかったが、今では世界中で蛸食が人気らしい
日本食の影響力はすごい
日本で蛸壺漁が始まったのは弥生時代。播磨や泉州で蛸壺が使われるようになった
どちらも今でも蛸で有名だ
日本以外で蛸食の風習があったのは地中海
地中海と瀬戸内海を繋ぐまだ知られていない歴史があるのかもな
214名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:08:39.52ID:0206F/o00
筑波博、他の企業パビリオンは大行列だったのに
UCCパビリオンは閑古鳥が鳴いてた
215名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:08:48.71ID:KT9y8L5R0
在日が日本人を侮辱するために生んだ渾身のマスコット、フクシマサマだー
216名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:09:37.66ID:/3YwNBjy0
>>109
お前がくそニートなのは創価のせいじゃないぞ
217名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:10:47.09ID:vlbBbDcJ0
>>194
食品3Dプリンターなら技術的には可能になってる
218名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:11:10.21ID:Df5/WP8A0
維新って要らないなあ
219名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:11:55.47ID:G0tQzFuV0
筑波万博くらいまでじゃないの?
意義があったのは
220名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:13:50.70ID:G+1a7CdV0
万博ふつうに楽しみ
221名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:14:11.99ID:vlbBbDcJ0
>>188
味に影響しない材質としては理想だけど、
加熱や窒素ガスとかの充填に向かない
222名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:17:25.57ID:ZjSq8thR0
>>1
生まれないよ。

中国に便宜を図ってる時点で。なんだ、中国製EVバスって。
223名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:17:29.11ID:gomzSD/i0
>>2
食料難に備えて大阪民国伝統の食糞披露だろうな
224名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:18:34.61ID:y4tPVZ5L0
>>218
革命って要らないなあ
225名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:18:40.32ID:Df5/WP8A0
大阪都とか言ってたけどバカっているんだなと思っていた
226名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:19:00.81ID:y4tPVZ5L0
赤色革命するんかよ😂🙊🤣
ブサハンマー女
227名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:19:23.04ID:qLcXWzEb0
ニューヨーク万博でオーティスが発表したのが安全装置付きのエレベータ
安全装置が付く前は貨物を載せるだけで、人間は乗れなかった
228名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:19:27.39ID:y4tPVZ5L0
>>1
そもそも、ハンガリーだよ?
😂🙊🤣wwwwwアホ
229名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:19:59.89ID:z5ihfCuP0
そもそも開催できるのか?
行かねえからどうでもいいんだが
230名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:20:00.51ID:y4tPVZ5L0
アホじゃん我们ウーマン
231名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:20:30.28ID:MLqtOOfs0
マジな話食べなくても栄養取れて腹一杯になる時計とかお願いします。
232名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:20:42.66ID:2Wr8VfuP0
空飛ぶ車はどこにいったんだよww
233名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:21:18.94ID:reUryy6/0
綿菓子(1897年発明)・ポン菓子(1901年発明)
1904年 米国セントルイス万博でメジャーデビュー
234名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:22:32.68ID:y4tPVZ5L0
>>1
いやいやいや、
モンゴルって呼ぶんよ。何故か
😂🙊🤣
235名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:23:10.89ID:faUDOEhg0
この人も言及してるが、静岡駅の「黒はんぺんフライサンド」マジ美味いからオススメ。静岡来たら是非🍵🗻

静岡駅の駅弁コーナーで買った
「黒はんぺんフライサンド」
電車で食べ損ねたので夕飯に🙏
美味しーい!🤩
黒はんぺんを食べたことがないので
想像してたはんぺん感ではないけれど
わさび漬けのタルタル?これが絶妙!
今度、わさび漬け+タルタル、代わりにハムカツ(なるべく薄いの)で作ってみよぉ!
i.imgur.com/SsEKFI5.jpeg
236名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:23:26.58ID:OeGju6R50
>>223
大阪で食糞するのは躾を失敗した犬くらいだろう
食の形は既に弥生時代には出来上がっていたのが考古学的にわかっている
当時は主食は米、魚は鯛、果物は山桃が好まれていたらしい

現代では蛸はお食い初めで歯固めの為に食べる風習があり、歯と関係する歴史があるのかもな
237名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:23:34.24ID:y4tPVZ5L0
>>1
失地した大陸イギリスって
どこにあったのやら
238名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:24:08.55ID:y4tPVZ5L0
そういうことか😂🙊🤣我们ウーマン
239名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:25:21.73ID:HbwyZZK80
>>217
食品プリンターはまだ発展途上って感じだけど
3Dプリンターでシリコンモールドは劇的に進化したと思う
チョコレートや焼き菓子なんかは複雑な形のものが増えたなあと
240名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:26:25.39ID:faUDOEhg0
この人も言及してるが、静岡駅の「黒はんぺんフライサンド」マジ美味いからオススメ。静岡来たら是非🍵🗻

静岡駅の駅弁コーナーで買った
「黒はんぺんフライサンド」
電車で食べ損ねたので夕飯に🙏
美味しーい!🤩
黒はんぺんを食べたことがないので
想像してたはんぺん感ではないけれど
わさび漬けのタルタル?これが絶妙!
今度、わさび漬け+タルタル、代わりにハムカツ(なるべく薄いの)で作ってみよぉ!
i.imgur.com/pzUbXFl.jpeg
241名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:26:44.87ID:w/2k+VPn0
けーんーじーくーん☝👁👁‍🗨
242名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:27:17.45ID:Df5/WP8A0
維新がやったことら税金中抜きと万博への名誉毀損だよね?
243名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:27:28.22ID:HRrS4jNs0
>50年前の1965(昭和40)年9月14日、三浦義武が開発した缶コーヒー
>1970年初頭。 大阪万博以来の外食ブームの中、いち早くファミレスを展開
>「廻る元禄寿司」が現在の大阪府東大阪市に誕生したのは今から65年前

何一つ万博とは関係ないやん
244名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:27:50.61ID:fdpZ4d1a0
吉本のお笑い
245名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:28:04.95ID:oMHCsLd40
まさにバズる状態と書いてるように今そういうのはネット上で常に起こってるから万博なんて別にいらんのよ
246名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:28:22.49ID:cxJoy59M0
今はネットがあるからな
月の石でも新商品でも何でも見れてしまうのが大きい
ネットが無い昭和なら良かった
247名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:29:04.68ID:3rSZ9j+h0
火星の石?淀川の上流で拾ったただの石じゃないの?
火星という証明書があるんかい? まがい物か!
248名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:29:05.74ID:3rSZ9j+h0
火星の石?淀川の上流で拾ったただの石じゃないの?
火星という証明書があるんかい? まがい物か!
249名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:29:09.41ID:5xkqBhS70
なぜかここに来てシチューライスが大流行
250名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:32:26.96ID:ln+HYGTR0
工業製品で高品質な日本製品ってほとんどが中国製だよな。品質管理やってるだけ。まあ、中国の大手メーカも同じだけど。
251名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:32:51.65ID:I8i68r3J0
大阪による起源主張は今日も忙しいな
252名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:32:53.96ID:jHlxAS+I0
雑草メシとか、泥んこ汁かな?
253名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:33:09.45ID:K+x0JRID0
中抜き焼きワロタ
254名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:34:18.29ID:vlbBbDcJ0
>>243
普及のきっかけが万博と言う所やな
大量調理・大量提供に向いたから
255 警備員[Lv.23]
2025/01/13(月) 08:34:29.54ID:7fhDFi260
>>181
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
256名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:35:01.04ID:HRrS4jNs0
>>254
人はそれを育てたとか言うな
257名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:36:14.68ID:ttQPM2fA0
尻の穴をきれいに洗う便器
258名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:36:24.81ID:fC8SMszn0
ロリコン飯
259名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:36:29.24ID:rjyGLpCr0
焼きそばタコ焼りんご飴
260名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:37:25.36ID:e04l9SWp0
テスト
261名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:37:32.51ID:e04l9SWp0
>>110
1970年大阪万博から普及したもの13のもの
1970年の大阪万博がきっかけとなり普及したものを調べてみました。
なんと13個もありました!

動く歩道
モノレール
エアードーム
電気自動車・自転車
イヤレスフォン・テレビ電話
電波時計
温水洗浄器つきの便座
ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)
ファストフード
缶コーヒー
ブルガリアヨーグルト
シャチハタ
ピクトグラム
今では珍しくないものばかりですね。
262名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:37:51.33ID:z72I7ZLl0
>>1
韓国で最近話題になったものチェックしとけば多分マスコミが喧伝しだすのは多分それ
263名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:37:58.05ID:I8i68r3J0
>>243
>>1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会に元禄寿司が出展し表彰されると一気に知名度が高まり

万博で箔付けしたらしい
大阪ってこういうのすごく多いんだよな
仕事で付き合ったゴミみてえな会社も大学やメディア使ってイメージ戦略やってたなあ
264名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:40:12.52ID:ZZAYIt+l0
キムチを使った何かだね
265名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:40:56.03ID:HF9EkT4o0
>>256
そうだね。例えばあさま山荘事件がカップヌードルを生んだなどと言えば誰でも違和感を抱くはず。
仮にもプロの物書きである読売新聞がこの表記は痛い
266名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:41:31.28ID:PKXi7xEC0
今回生まれた文化は中抜き合法化です
267名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:42:53.67ID:h0LlzT3Q0
今の時代いくらでもネットで情報あされるんだからわざわざ万博で何かが新しく生まれるなんてそんなないことわかるだろうに
268名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:42:59.14ID:uce8Sj3R0
ロクなもんが生まれねーなw
やめちまえまじ
269名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:43:49.45ID:HRrS4jNs0
1970年代は色々なもんが出てきたからと言って
2025年万博とは何の関係もないわな
270 警備員[Lv.13]
2025/01/13(月) 08:44:57.45ID:wQE2JBya0
缶たこやき
271名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:46:08.75ID:0206F/o00
>>254
カップヌードルが普及した誘引の一つが
浅間山荘事件
272名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:47:24.48ID:21slyyrQ0
回転寿司って万博からなのか
273名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:49:33.15ID:m+S4q7tI0
カンピロバクターやな👹
274名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:50:22.41ID:XUdYwC8X0
コオロギ食やろ
275名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:50:23.54ID:m3kySVOK0
大阪万博凄えな
276名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:51:04.68ID:m3kySVOK0
間違えた
昔の大阪万博凄えな
277名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:51:57.40ID:vBLLtoZ40
回転寿司文化はたった一人の迷惑坊やによって潰された
278名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:52:07.21ID:m3kySVOK0
>>269
これ
今回の大阪万博は何も生まないだろうな
279名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:54:50.96ID:Z/KMZpS00
大阪人に何をやらせてもダメだな
犯罪しかしない
ほんとクソ
280名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:55:11.07ID:TNvFhPH60
過去の栄光がすぎるだろ。半世紀も何も生み出さない金のかかった縁日じゃねえか
281名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:55:17.86ID:vlbBbDcJ0
>>272
前からあるけど、 
知名度が全国になったのが万博から
282名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:56:16.28ID:JdpJRQRn0
いや実際何があるんだろ
この万博ならではってのを列挙した場合
5本の指でも余るのでは…
283名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 08:58:43.99ID:P/W9SGe60
>>75
ポンデミャクミャクか…
284名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:00:16.38ID:bzPjhycP0
>>175
hissi.org/read.php/newsplus/20250113/aSt1NlJDT3Iw.html

今日のサッシバカ監視
285名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:01:16.65ID:HF9EkT4o0
>>282
空飛ぶ車が出展されると聞いて誰もが心躍らせたと思うが、ただのデカいドローン。せめて道路走れるようにしろよ。
286名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:01:56.43ID:e04l9SWp0
くら寿司は12日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)への出店概要を発表した。自社で最多となる338席の大型店舗で、自社最長の約135メートルの回転レーンを備える。持続的な漁業に貢献するため、通常なじみが薄い低利用魚をすしネタとして提供するほか、万博参加国にちなんだメニューも用意する。

25年4月13日から10月13日まで万博開催期間を通して営業する。回転レーンはアルファベットのEの字型に店内に設置する。白木のテーブルや畳シートの座席など日本文化を強調する。外観は蔵をイメージし、外壁には廃棄される赤貝の貝殻約34万枚を再利用する。すしとサステナブル(持続可能)をかけあわせた「スシテナブル」をうたう。
287名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:02:41.88ID:e04l9SWp0
通常店舗でもニザダイなど低利用魚のすしを出しており、万博店舗でもそのときの漁獲量に応じて提供する。人工知能(AI)で餌やりのタイミングなどを調節して資源の無駄なく育てた「スマート養殖魚」のすしも販売する予定だ。

万博に参加する約80の国・地域にちなんだ料理もサイドメニューとして提供する。一部メニューは各国の大使館と連携しながら材料や味付けを工夫し、現地の味を忠実に再現するという。

回転ずしは1970年の大阪万博の会場前に出店されたことがきっかけで国内に広がった経緯がある。くら寿司の岡本浩之取締役は12日の記者会見で、回転レーンですしが運ばれる驚きと楽しさを改めて提供したいとしたうえで「食事を通して、国内外の人が世界中の国への興味を深めてもらえたらうれしい」と語った。
288名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:03:12.10ID:yyXdptHL0
昔は瓶だったのよ
んで飲み終わったら瓶を返すなんてルールでね
電車の乗り換えの時に飲み終わらないなんてこともよくあった
どーにかならんものかと開発されたのが缶コーヒー
しかし初めはまったく売れなかった
そこで目をつけたのが万博
テレビ中継なんてされてね暑い中缶コーヒー片手にチビチビやってるのが美味しそうでね
そこからまたたく間に売れたのよ
しかしいまこの缶コーヒー文化も廃れつつある
最盛期の半分の出荷しかないなんてデータもある
理由は様々
コンビニコーヒーしかり禁煙ブームなんてのも影響してるんやろね
さてさて今回はどんなコーヒー革命が起こるんでしょうね
今はテレビだけじゃなくネットなんかの拡散媒体もありますからね。情報も漏らさず広く広がるでしょう
すでにあなたたちの身近に存在してるものがムーブメントを起こすかも
楽しみですね
289名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:04:56.11ID:e04l9SWp0
>>282

「空飛ぶクルマ」

「2025年版人間洗濯機」

「未来の回転ずし」

上記のような「未来社会」を体験できると大阪・関西万博では注目されていますね。

万博閉幕後にも、普及していくのでしょうか。
290名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:05:39.84ID:JnZW6GDp0
基本的にに面倒くさかったり敷居の高いものを手軽にっていう発想だな
291名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:06:31.27ID:2qthRTAx0
キャベツがいらないお好み焼きでも作れば?
292名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:06:53.87ID:HRrS4jNs0
後から来て
我がもの顔して
起源を主張する
ってよく見るアレ
293名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:08:58.29ID:bzPjhycP0
カップヌードルはお湯が出る自販機があった
1972年くらい80年代後半には亡くなった
294名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:10:55.65ID:cs5ermdJ0
つまりこういったものが生まれなければやる価値なかったって事だな
295名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:14:09.89ID:suX8TxV+0
愛知万博ではリニアが生まれたくらいだったんだから今回もそんなもんだろ
296名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:15:55.73ID:R4yJ2kIr0
今や銀だこですら1000円
大阪文化は死んだ
297名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:16:45.24ID:c0PjyMT80
たこやき
298名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:18:32.88ID:jgMfEyn60
コオロギとか虫を食う
299名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:19:53.80ID:UWTqfd370
懲りずに昆虫食
300名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:20:23.89ID:3yEgOf8B0
バスガス爆発
301名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:20:31.17ID:WuKrvomd0
鉄を食うんじゃないかな
キーーーーーーンって言いながら
302名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:22:20.55ID:RvMQJ4BI0
新しいものを生み出す土壌になり得るから万博は必要ってか
この論理だと戦争も人類の進歩に貢献している部分があるから必要って肯定化されてしまうよ
303名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:23:18.15ID:vlbBbDcJ0
>>293
自販機に給湯機能を内臓して湯を注ぐ場合には、
調理と言うことで食品衛生の許可が要ったりで設置が面倒なんよ

なんで、社食とか常に一定の需要が必ずある所にしか給湯機能付は設置しなくなった
304名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:25:25.20ID:nCq4p+H70
タピオカミルクラーメン
305名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:34:07.32ID:qLcXWzEb0
大阪万博会場のレストランはロイヤルホストの会社が担当して、近隣の県に食材の工場を作ったのがセントラルキッチンの始まり
306名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:34:07.51ID:fE4QyZOH0
100日後に失敗する万博
307名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:35:06.11ID:OBpKSrxb0
>>110
万博でブレイクしたってことなんだろ?
それくらい読み取れよ
308 警備員[Lv.25]
2025/01/13(月) 09:36:30.28ID:Dk8paEIi0
石の屋根も思ったよりスカスカだし
色々と期待外れだな
309名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:39:47.74ID:nLP/ra2O0
>>88
日本人はアップルもグーグルも作れなかったよ

日本衰退の元凶が年功序列のその世代だね
310名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:41:06.24ID:nLP/ra2O0
>>88
その世代のせいで
日本はIT化三十年遅れたし誰も英語できないよ
311 警備員[Lv.23]
2025/01/13(月) 09:42:38.70ID:7fhDFi260
>>6
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
312名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:43:11.70ID:8POCPJIX0
我が子をミャクミャク様に捧げなさい
ミャクミャク様に食べていただけるということはとても名誉なことなのです
313名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:43:34.35ID:nLP/ra2O0
>>282
日本産ワクチンとかその辺りだとおもう
314名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:43:51.15ID:dByLI0dP0
そんな可能性のあるチャレンジャーは利権に負けて消えてるわ
315名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:45:05.85ID:nLP/ra2O0
>>308
金沢駅の大きい門のほうがインパクトあるね
316名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:47:07.34ID:2qthRTAx0
昔のび太の海底鬼岩城で見たブランクトンからステーキが衝撃というかあり得ねえて感じたがなんか今なら行けそうな気がすんだよね
317 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/13(月) 09:48:36.01ID:htAgu0K20
たこ焼をプッシュといってたよ
くら寿司がメニュー発表してたが珍しいものはない
すべてインバウンド向け
318名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:48:39.52ID:cs5ermdJ0
ヤマダ電機でも行った方がおもしろいかもしれん
319名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 09:56:24.59ID:PTWOVX9l0
缶タコ焼き・回転タコ焼き・タコレス焼きだろうな
320名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:03:08.54ID:glYjNOnP0
前回の愛知のやつは、何が誕生したんだい?
321名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:03:08.70ID:2AtiDqab0
炊き出し
322名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:07:46.51ID:/uZmHkWa0
つまり、食の祭典
323名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:08:32.77ID:IIyfFJyz0
SUSHIの自動販売機
324名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:09:55.84ID:4SL2OlD30
ロボット調理は遅いしなぁ
325名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:10:59.57ID:8cj9XUSc0
FOODEXPOみたいのは年1以上のペースで開催されてる
326名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:12:09.19ID:x1cU6jYV0
氷河期世代のカキ氷
327名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:15:03.25ID:kl+zFQ7m0
>>4
これ
もうなんか枯れてるし
328名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:15:09.18ID:qzPpQ0pC0
そして誰もいなくなった
329名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:17:13.63ID:43rfzeTV0
ハマグリのガソリン焼き
330名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:18:56.94ID:2Tao1EB00
冷凍食品を食える状態にして出す自販機、昔からピザのやつとか少しあるけど今なら色んな種類に対応した高性能なのが作れるだろ、それで無人レストランとか出来るじゃん
331名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:20:11.37ID:4eB6MBhf0
>>320
リニア
332名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:20:27.97ID:43rfzeTV0
食品持ち込み禁止で1食二千円くらいから

中国人には関係なく持ち込みすんやろ
333名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:30:23.49ID:6WOJA1+C0
>>216
創価が釣られとる(´・ω・`)
334名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:30:26.38ID:ivhMfKq10
>>290
なるほど
ほな次は全自動たこ焼き器かな
335名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:33:32.87ID:VUW2uPRN0
カップヌード
336名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:34:07.56ID:l58Zg5940
ミャクミャク様グミ
337 名無しどんぶらこ
2025/01/13(月) 10:34:31.94
>>1
たしかスクラッチ宝くじもだろ

lud20250113103726
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736712553/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「缶コーヒー・回転すし・ファミレスを生んだ万博…今回は、どんな食文化が生まれるだろうか [香味焙煎★]」を見た人も見ています:
【調査】回転寿司、実は「都会の食文化」だった 「経験率」に顕著な差、全国調査で判明
【食も秘境】ワンダーランド東京・関東の奇妙な食文化 Part2
【関東(笑)】 関東の食文化レベルは本当に低いのか?
ファミレスや回転寿司屋で会見する迷惑者
「小倉焼うどん」75年の味復活へ 「食文化を継承」市民団体が奮起 [きつねうどん★]
モーニングだけじゃない。「天ぷらのみそ汁」は名古屋の隠れた朝食文化 [きつねうどん★]
【食文化】江戸は蕎麦、京坂はうどん!: 東西の麺文化の違いを克明に記した『守貞漫稿』 ★2 [首都圏の虎★]
関西が世界に誇る食文化うどんも香川県に負けてる件
韓国人が理解できない日本の食文化とは?[08/10]
【悲報】「若者のワサビ嫌い」生産量激減「このままでは日本の食文化が失われる。」
【プロはコロコロ】カニを完璧に食べ尽くす!魚食文化専門家はすりこ木を活用… [BFU★]
習近平主席、野生動物を人民が食べないよう取引規制!昔ながらの中国の食文化を一掃できるか
【食文化】 こんなん「マックじゃねえ!」 超絶ウマそうな「朝マック」が登場!
【食文化】 0カロリーコーラヤバイ!1時間で歯が溶ける恐ろしい副作用があると判明!
【食文化】2020年版 残留農薬が多い&少ない食材ランキング [かわる★]
【食文化】カレーの具といえば…牛・豚・鶏、どれ?地域によって味の好みが違うらしいことが判明!
【食】卵焼きが甘いのは・・・?関東と関西の食文化の違い 食を通して異文化体験ができてしまう★4
【嫌儲お絵かき部】カップ麺残り汁。飯投入。まぜまぜ。うめぇ完飲完食。しあわせ。守ろう日本の食文化。嘘。
食文化に関しては韓国>>>日本。これはネトウヨの俺でも認める。キムチ鍋とかビビンバとかラーメンとか餃子とか美味い
明日一人でファミレス行くのは危険だろうか
日本の食文化は西高東低やな
大阪の食文化は朝鮮半島そっくりw
大阪の食文化は朝鮮半島そっくり2
北陸三県の食文化は東日本志向
【犬食は時代遅れ】韓国の犬食文化に変化 
牛肉食文化はなぜ廃れてしまったのか
もんじゃ焼きの町・東京の食文化に誇りを vol.7
日本のIWC脱退に中国が賛同 「我々の犬食文化と同じだ」
【悲報】関西の人が許せない関東の食文化がこちらwwwwwww
【兵庫】[朝来市]但馬・食文化まつり2019[2019/10/06]
毒を判別できないフグが増えている…2千年の食文化を守るため、新たな戦いの始まりか [無断転載禁止]
「犬肉食」禁止決議をアメリカ下院の外交委員会で採択 平昌五輪を控え食文化への圧力
【食文化】名古屋めしはパクリだらけ!? ケチが多い!? ちょっと残念な名古屋(人)とは?★2
【関西】大阪と東京の食文化のつがいについてぃ【関東】(盛り上がりによっては九州、北海道もあり)
【国際】韓国人が米国で営業!日本食文化を破壊する「独島寿司」のトンデモメニュー
食文化カテのキチガイ・ニンウナ=定期オフ板の出会い厨・お手伝い幹事=全カテ荒らしの芋田治虫 
【アメリカ】ミシガンの豆腐好き少女がビーガンから批判される 「豆腐は菜食主義者の食文化。肉を食べるような人間が奪うな!」[1/13]
ファミマ限定「週刊プロレス」表紙デザイン缶コーヒーが大ヒット…「前週と比較すると売上は約2倍」 [爆笑ゴリラ★]
【時は来た】伝説のプロレスラー12名が缶コーヒーに 『週刊プロレス』とコラボ ファミマ限定
ファミレスで赤ちゃんの泣き声うるさいと言うのは便所でうんこするな言うのと同じだろう
"北朝鮮"⇠実際ここどんな国なんだろうな?海渡ってすぐなのに国交は無く文化小売も無いって不思議だぜ
今回みたいにこんなに誰も得しない総選挙がやまだかつてあっただろうか?
国民・森ゆうこ議員「今回幾つのダムが緊急放流して下流域に水害をもたらしたのだろうか」
【政治】菅直人「今回、改めて明らかになった汚染水の外洋への流出について安倍総理はどういうのだろうか」と責任追求
なんで日本の家は欧米みたいに統一感や文化・歴史の重みがないのだろうか
【女子レスリング】今回は吉田以外が金メダルたくさんとったから別に銀でも良いよな?
【画像】即刻使用中止レベルの危険なマルチタップ延長コードが見つかる 「今回は会社名を出して強く警告します」
【アイドル】<NGT山口真帆>厳戒態勢で握手会に参加!今回は、握手はせず、ファンとの会話のみ...
【まさか嘘だろー】 元朝日記者「実は朝日には、捏造してでも日本を貶め侮辱する文化があるのです」
24時間営業のファミレス、都内で残り1店舗になる 
近くにあったら良いなと思うファミレスって
好きなファミレスについて自由に語って下さい
営業サボってファミレスに3時間くらいいる…
PS5→高級懐石料理 Switch→ファミレス
葵せきな・ゆうしゃ&ゲーマーズ! 亜玖璃とのファミレス会議43回目
ファミレス最大手のすかいらーく グループ全店で全面禁煙化の方針
【相談】ファミレスでバイトしようと思ってるんだが。嫌儲民の意見を聞かせてくれ。
カフェって高くね?ファミレスのドリンクバー>フードコート>公園&図書館じゃん
【宮城】全裸でファミレス入店、50代女性従業員に陰部を見せつける 44歳無職男逮捕・気仙沼★2
何回転職してもクビになるんだけど、そういう人はどうやって生きていけばいいんだろう?具体的に頼む(アフィとか自営とかじゃなく)
【お笑い】『THE W』今年も陰謀論者が発狂  ゆりやんの採点をめぐり「忖度だろ!」「今回はAマッソやろ」 [muffin★]
【絶望】日清オイリオ、油を値上げ(去年4月以降7回目)今回は47%⤴とエグい値上げ幅…これもう家で揚げ物ムリだろ
サッカーW杯で今回の日本代表は正直どうなると思う?初戦ドイツ引き分け、コスタリカ・スペインに勝利したらベスト8以上は確実だろ
どうして欧米人のつくるゲームって、残虐に人を殺す系が多いんだろうね? 文化の違いかな
文化人のナザレンコさん凄いなあ 統一されたモスクワ市民の鮮明な最新映像なんてどうやって手に入れたんだろう 教会
【沖縄知事選】日本会議の佐喜真が勝つ確率ってどんなもんなの 創価も今回は気合い入れてるらしいなおい
00:23:28 up 31 days, 1:27, 2 users, load average: 27.00, 53.84, 68.89

in 0.081745862960815 sec @0.081745862960815@0b7 on 021314