◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【孫費用】「こんな生活いつまで続くのか」…孫の「今日のご飯なに?」に“年金月19万円・76歳夫婦”の笑顔が曇る切実な理由 [煮卵★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736660881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵 ★
2025/01/12(日) 14:48:01.12ID:FCP7eTYh9
「男は外、女は内」と言われた時代は過ぎ去り、女性も男性と同様に働く時代。子育てのサポートを親(祖父・祖母)に頼るケースは少なくありません。
しかし、老後に入って孫の面倒を見ることは、想像以上の負担になることも少なくないようです。

◼当たり前に毎日現れる孫たち。最初はうれしかったが…

松尾義男さん(仮名・76歳)は、妻の和美さんとの二人暮らし。60歳で仕事を定年した後は5年ほど介護施設で送迎のアルバイトをして、65歳からは夫婦で完全リタイアの生活を送っていました。

穏やかな夫婦の生活に変化が訪れたのは70歳を過ぎたとき。娘の真紀子さん(仮名)一家4人が徒歩5分ほどの距離に引越してきたのです。

真紀子さんは小学生の子どもが2人いるママ。どちらも男の子です。夫婦で共働きの真紀子さんは、仕事と子育ての両立に悩んでいました。そして、松尾さんたちにこう訴えたのです。

「夫も私もこの子たちのために働かなきゃいけないけど、あまりに大変で。お父さんとお母さんも、私たちがそばにいたら何かと安心でしょう? 助け合いながらやっていけないかな」

確かに娘の悩みもわかります。それに、松尾さん夫婦にとって孫たちはこの上なくかわいい存在でした。近くに来てくれるなんて願ったり叶ったり。最初はそう思っていたのですが……。

実際引っ越してくると、状況は一転します。孫は毎日、学校が終わると自宅ではなく松尾さんの家に帰宅。残業などで帰宅が遅くなりがちな真紀子さん夫婦に代わり、夕飯の準備や習い事への送迎も松尾さん夫婦がすることが多くなりました。

最初は「ごめんね、毎日面倒見てもらっちゃって」と言っていた真紀子さんも、すっかり頼るのが当たり前に。孫は「今日のご飯なに~?」と松尾さんの妻に普通に聞いてきます。

そのまま孫たちが家に泊まっていくことも多くなり、いつしか松尾さん夫婦がメインで子育てをしているような状態になっていました。

◼年金暮らしに厳しい、じわじわと出ていく「孫費用」

年末年始はさらに過酷な状態に。真紀子さん一家はもちろん松尾さんの家に集合。さらに、遠方で暮らす長男一家も訪れ、大騒ぎに。にぎやかで寂しくないといえばそうですが、疲労も一層強くなりました。

松尾さんは孫たちの遊び相手、妻の和美さんは料理と片付け。とてもゆっくりとしたお正月とはいえませんでした。

肉体的にはもちろん、金銭的な面での負担も少なくありません。夫婦の年金は月19万円ほど。
家計に余裕があるとはいえない中から孫たちの食費を出し、欲しがるものがあれば買ってあげてと、ちょっとした積み重ねがじわじわと松尾さんたちを苦しめました。しかし、娘に請求するのも親としてためらいがあります。

「孫がかわいいことに変わりはないけど、さすがにここまでは面倒見られない。こんな生活がいつまで続くのか……」

そう切実に考えるようになりましたが、忙しく働く娘夫婦を見ると突き放すこともできず、頭を抱えています。

(略)

内閣府による令和2年度「第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果」によれば、高齢者が望む子どもや孫とのつきあい方について、以下のような結果が出ています。

◼子どもや孫とのつきあい方

「子どもや孫とは、いつも一緒に生活できるのがよい」 18.8%
「子どもや孫とは、ときどき会って食事や会話をするのがよい」 56.8%
「子どもや孫とは、たまに会話をする程度でよい」 10.4%
「子どもや孫とは、全くつき合わずに生活するのがよい」 0.7%
「わからない」 8.8%
「無回答」 4.5%

上記の通り、もっとも多い割合を占めるのが「ときどき会って食事や会話をするのがよい」という選択肢。

「いつも一緒に」という回答も少なくないため、もちろん人それぞれ意見は違いますが、自分にとって適切で無理のない距離感が必要ということでしょう。

全文は↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/de840054bd6f571b128a4dc1def90aa43c6052b7

[THE GOLD ONLINE]
2025/1/12(日) 8:32
2名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:49:18.64ID:gcdvYzak0
孫が来ると嬉しい
孫が帰るともっと嬉しい
3名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:49:39.80ID:x3xsqiz60
>>2
真理やね
4名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:49:55.97ID:/CCdAYFN0
団塊なら貯金いっぱいあるやろ
5名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:50:14.20ID:XqMKut4A0
しらねぇよ。
おまえらバブルでさんざん良い目見てきただろ。
6名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:50:18.15ID:opqR4StP0
今の年金貰ってる人は貰いすぎ世代なのになぁ
7名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:51:16.49ID:btxcJXnI0
まぁ「いつもの」だよな
馬鹿記事
8名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:51:27.10ID:9bkrvfLh0
>夫婦の年金は月19万円ほど
なんだろう 多いな、羨ましいなって思ってしまったよ
9名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:51:29.25ID:Bx+RT4nv0
ザ・ゴールドオンライン定期

こいつらって信用できるソースなの?
10 警備員[Lv.26]
2025/01/12(日) 14:51:37.41ID:cx8t36bV0
逃げ切り出来る世代の癖に…
11名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:51:44.31ID:89Zi5dik0
貧困化してるのは高齢者が自民党を支持してきた結果だろ
12名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:52:02.81ID:B6do+MiP0
しかしこれは娘がダメすぎだろ
帰るまで家で見てもらってるだけならまだしも食事とかも何食も面倒みてくれてるなら多少お金は入れてやらんと
13名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:52:29.68ID:VICN9zcV0
孫には子ども手当出てんだろうが
14名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:52:36.77ID:fY8xvukE0
ペットの方が可愛いというジジババは多い
特に婆ちゃん
15名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:52:57.68ID:0QOjp6zc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高齢者が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
16名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:04.96ID:jnX/Vly10
「年収1200万円でも子ども3人育てるの無理」なんて宣う奴もいるし、それに上から説教する年収250万円もいる
x.com/pkpk_pa/status/1877328835378651540?t=PQR8OwNNHPySkcB0EimtlQ&s=09
pbs.twimg.com/media/Gg2coB-aMAA7-7s?format=jpg&name=large
17名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:11.88ID:i+JyyEoU0
老人の金持ってないフリはもういいよ
18名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:16.87ID:/1ocy3AF0
そんな苦労をしてる時期が幸せだったと振り向く日があるのさ
19名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:22.63ID:Wa3P3d4o0
お爺ちゃん!ご飯は食べたばかりでしょ!
20名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:32.53ID:FAoWswnX0
金取ればええだけやんけアホか
21名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:53:46.43ID:jVYoOkks0
普通に考えれば十分に幸せな方、年金の額はもっと少なくて
その上、独身、離婚、死別で一人暮らしの老人はいくらでも居る
単純にお金が足りない、税金が高いという政権への批判でしかない
22 警備員[Lv.9][苗]
2025/01/12(日) 14:53:49.97ID:53hmKPSx0
今の年金世代が文句言うのかw
23名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:54:43.96ID:aNRLWiXs0
今の親はダメ親多いよ
保育園か学童にいれときゃいいのに子供に金は使いたがらない
親のスネかじり具合がこどおじ並み
24名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:54:50.32ID:iXeGfkXL0
孫育て爺婆に丸投げ母が増えたな。
シングルマザーで両親宅に同居はこれ定番なんだけど、娘夫婦と同居や近所住みもこれやってるのが多くなった。
25名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:54:54.75ID:0kIS4XKc0
送迎は免許返納したら?
もう76歳だし。
26名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:54:58.04ID:yck56Xfn0
たぶん子供の頃おそらく昭和初期そういうふうに自分たちも育ってきたであろうに典型的な団塊思考やん
27名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:07.77ID:tWsp98Mr0
相変わらず酷い作文
28名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:14.91ID:WH6DY9520
>>20
読めよ、娘夫婦は共稼ぎでもギリ
29名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:28.62ID:cxA34PXW0
>>1
20万あるならまだまし
今後もっと少なるなるぞ
30名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:37.54ID:6hVBDD910
月19万で文句言うのか
31 警備員[Lv.24]
2025/01/12(日) 14:55:46.60ID:jYs8P5Nl0
ジジババは病院代も格安
32名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:53.77ID:JbyCtO660
持ち家ならそこまでしんどくない?
賃貸なのかな?
33名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:55.65ID:aNRLWiXs0
>>26
いや普通に家で留守番やろ…
預ける親なんかいないって
34名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:55:55.73ID:vrlbb9Ye0
>>2
きみまろ乙
35名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:56:08.05ID:GSXgsXY80
月19万てマーシーの2倍やし2人でも余るやろ年寄りなら
36名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:56:22.89ID:JbyCtO660
しんどくない→しんどくなくない?
37名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:56:24.38ID:aPJ3ppbk0
これから始まりなんだが
もう円高には戻らないよ
38名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:56:29.62ID:jVYoOkks0
このまま行ったら、孫が婆さんになる頃には、食べ物を獲りに
山にハンティングに行く必要が有るかもしれんな
年金の積立より、狩猟の術の方が価値が有るかもしれん
39名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:56:31.02ID:M7+1yLxF0
孫や子供がかわいいのは、暇だからだよ
40名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:02.48ID:4gYMnYBU0
退職金があるのでは
41名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:05.38ID:fu74mYH20
>>15
(U^ω^)わんわんお!
42名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:08.66ID:4cUsfVnp0
娘夫婦はその19万も得られず80まで働くって想像できないのが老人
43名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:17.69ID:1yU+H7Z+0
5ちゃんの生涯独身おっさん大勝利だなwww
44名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:23.49ID:B6do+MiP0
>>28
いや食費とかこれまでよりは確実に浮いてるでしょ
ギリだろうが家に子供がいなくて浮いた分は渡さないと
そもそもギリなのに産む選択したのは自分たちだし
45名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:30.39ID:m4vYYnHT0
立場で出費変えればいいのに
老人は自尊心高すぎ
46名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:41.85ID:x4hsxqZG0
>>12
こんな娘、いっぱいいるよ。
47名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:43.28ID:6JjA2bbf0
物を買い与えるより知識を与えろよ
なにをして76年も生きてきたのかナゾ
>>27
だよね☺
48名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:48.32ID:IXQ/Ck1a0
氷河期オジの俺より多いな
子もいなけりゃ孫もいない
贅沢な悩みだな
49名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:57:57.20ID:qTq+klTM0
夫婦だと孫が増えただけで19万円の年金だとキツいんだな。

まあ、年々物価は上がり、やがては年金だけでは生活できない人で溢れる時代はやってくるからな。
50名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:08.10ID:+7lBk5iA0
GOLD ONLINEらしい記事だと思ったらやっぱりそうだった
51名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:09.36ID:tUPoJxKW0
生活苦しい話にしてるけど結局甘やかしてるのが悪いだけじゃん
52名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:28.10ID:QIDJMKvh0
>>24
共働きだと親に子どもを預けるのは当たり前。
53名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:34.04ID:x4hsxqZG0
家から追い出されて介護施設に入れられ、
家を娘と孫に乗っ取られるまでセット。
54名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:37.98ID:B6do+MiP0
>>46
親になる器じゃねーんだよなぁ
こどおじこどおばのまま子供産んだだけ
55名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:39.36ID:pasLKuQf0
月19万で困るのは
生活水準が高いからだよ
56名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:41.28ID:tQV4Ehf80
同居するしかないね
57名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:48.97ID:zPKsyY9E0
財布一緒にすればいいんだよ
小遣い分だけ残して
58名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:58:58.86ID:KCzNFNl20
おぢいちゃんおばぁちゃん孫に集団ストーカーガーさせといた方が身の為
59名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:16.23ID:oDFtKWXu0
助け合いはどこ行ったと聞けよ
老夫婦と違って仕事して金あるんだから養育費7、8万ぐらい払うもんだ
いい年こいて親不孝すんな
60名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:18.56ID:Ykt5VnVK0
>>52
61名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:24.56ID:Jx3ielcm0
月19万、持ち家で何が不満だよ
62名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:27.80ID:zYpfFV7G0
>>55
>>1を読んでこい
63名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:29.64ID:gxVLRpQL0
うちの母親70歳で年収5000万+アルファ取ってる
64名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:29.82ID:KPBllTri0
このスレ見せれば
65名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:32.17ID:BlyAW4B90
また作文か

今の70代老人夫婦なんてまさにボーナスステージを歩んできた世代
資産うん千万円あって年金も19万円あれば一生困ることは無いだろう
66名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 14:59:50.98ID:jChU20840
孫の面倒をなすりつけるマゴハラとか出てきそう
67名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:06.76ID:zo3uANd80
たまに会うから嬉しいのであって毎日会うとうざくなるのが人間関係
結婚は地獄
68@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/12(日) 15:00:12.43ID:BpOgjPGu0
@BarackObama←ク〇ン.ボの時点で普通の人生の半〇以〇なの草^^例えば行列ができてるとこで前の列にク〇ンボじゃない二組がいたとしてそこに並んだら何か起って食事を美味しく食べられるはずがないし、(続)
69名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:17.80ID:ETsvVIuC0
旦那は甘えるのが当たり前思ってんのか
娘もそうだが旦那は相当なアホじゃね
70@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/12(日) 15:00:20.24ID:BpOgjPGu0
洋服屋や美容院行ったとしてもク.〇ンボだと扱われ方が違ったりすることがあるだろうし完全に〇め以下の人生()く〇れなんだが^^;セッ〇スだってク〇ンボ同士じゃないと難易度高そうだしすべての面でそ〇してると思うんだが^^(続)
71@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/01/12(日) 15:00:31.05ID:BpOgjPGu0
それで人生楽しめるう〇ことか完全に開き直り以上なんだけど^^;@BarackO.bama←こ〇つとかそれを理解した上でスピーチしたりしてるんだから身の丈に合った立場であることを自覚したうえで成り立ってんだろうな^^神経がすごいわマジでw
72名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:32.41ID:pd1u8G510
>>16
語尾の ゆ がイラッとする
文章の中身はまともなのに ゆ 1つでこんなにも嫌悪感が
73名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:42.12ID:ZLXlz2s70
>>26
昔は子どもも早く結婚して若いうちに孫ができて、手や金をかけることができたけど
晩婚で年金暮らしになってから孫の面倒をみる現在はやっぱりしんどいよ
74名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:42.65ID:8kgiJTxS0
孫だろうとなんだろうとたまに会うから楽しいんだろ
友達だってたまに会うから仲良くしていられるんだよ
75名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:00:56.61ID:9QsOr9ls0
誰も子育てしたくなくて草
76名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:01:11.02ID:PimIAb9M0
>>65
東京のごく一部でしょ
うちの親はバブルですら外国の事みたいだったと言ってたよ
77名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:01:11.43ID:RgNpRyM20
ひでえ作文だな、19万で貧困とかいってる老人とかもっとひくいの世の中いっぱいいるだろ・・・
78名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:01:21.41ID:DPa7mng30
えっ!!19万円も貰ってんの??
どんだけ贅沢なん??

足りないってどういうこと?
79名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:01:51.05ID:K0p5oBOh0
独身たたいてるやつw
80名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:00.18ID:Us5xgo9M0
>>56
6割は嫌なんや…

「子どもや孫とは、いつも一緒に生活できるのがよい」 18.8%
「子どもや孫とは、ときどき会って食事や会話をするのがよい」 56.8%
「子どもや孫とは、たまに会話をする程度でよい」 10.4%
「子どもや孫とは、全くつき合わずに生活するのがよい」 0.7%
「わからない」 8.8%
「無回答」 4.5%
81名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:05.35ID:GSXgsXY80
いくらでも金を使える能力がある奴には金は入ってこない
金あっても使い方もわからない奴の口座に入り続けて眠ってるのが金
82名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:18.60ID:q2xdHrHv0
>>74
嫁もそうやな
83 警備員[Lv.14]
2025/01/12(日) 15:02:24.24ID:3SDYj5Y/0
正月と盆に金だけ持って帰る孫www
84名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:26.98ID:kvePrzaI0
盆と正月しか孫に会えない生活とどっちが良いかだな
85名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:28.53ID:ZtqWqtP30
言えよ
金ぐらい出せと

子どもに言い辛いって面子取るなら泣き言抜かすな
86名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:37.08ID:89Zi5dik0
ていうか今二人で月19万円ももらってるの?
俺の手取りと大して変わらんぞwww
87名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:39.85ID:ACHdZRbC0
他人ならまだしも孫ならええやんけ
88名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:41.52ID:ym7VTb2z0
絶対、孫の面倒なんか見たくない
89名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:54.59ID:XUc4b3PO0
後期高齢者に孫の面倒を見ろとか過酷にも程があるだろ
逆に介護等で見てもらう可能性の方が高いのになwww
90名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:54.88ID:YRRNm7dU0
>>13
91名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:02:58.95ID:Hyp9+Op+0
普通に娘に費用請求していいと思うけど
92名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:08.76ID:CicLdsOA0
>>13
当然娘がポッケに入れてます
93名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:10.18ID:6rhMZwmu0
>>77
いや、その金を孫に使うのは辛いという記事だろ
94名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:12.23ID:fmtedRpJ0
また幻冬舎の作文かよ!!!!
95 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/12(日) 15:03:15.88ID:PLpK3fri0
オレの親はカネないときは
いまカネないからカネくれと普通にいってきたわ
別に一緒に住んでるわけでもなかったが
親子関係でなんでそんな遠慮があるのか分からんわ

普通に余計なこといわないで
カネないからカネくれといえばいいのに
96名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:19.63ID:g0URBnGh0
お金ないのに
なんで長生きしてんの?

アホなの?
97名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:22.80ID:J1pfFjM00
おまえら、一生独身だからこんな話は関係ないですよね
98名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:24.74ID:tb5gZVVH0
うちもこう なりそうで恐ろしいわ ピーナッツ母子だから
99名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:44.50ID:UIhjCbHj0
マスゴミのコタツ記事か
日記帳に書いてろ
100名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:45.62ID:2CPka/Bz0
>>1
いつの時代も男は外、女は内ですよ?
守らないから社会が混乱してるだけ
101名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:03:57.35ID:4NuJIfxs0
年金19万なら、住民税非課税じゃないのかな
102名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:05.93ID:tb5gZVVH0
>>23
わかる まさにうちの妹だ 保育園に預ければいいのに 毎回 実家に預けに来る 1ヶ月のほとんど家に入り浸っている もう離婚すりゃいいのに
103名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:14.21ID:SIAgrdqc0
>>76
そらごく一部の富裕層だけの話だからな
当時から首都圏に住めて遊べるような人間たちの話なんだから
104名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:25.92ID:dL11QHDm0
女性が活躍する社会だもんな
夫の年収ではなく、世帯年収が問われる社会になったもんな
そりゃ親が子ども育ててたら生きていけんわ
105名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:41.63ID:CicLdsOA0
>>20
オマエは無職引きこもり臭いハゲデブ?
106名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:43.40ID:mWNN6I/u0
減税出来ない無能な政権や省庁は解体していかないと、外国人の天国になるぞ
107名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:47.23ID:8kgiJTxS0
この作文だと
次回は
あんなに孫の世話をしてあげたのに要介護になったら全然寄り付かなくなった、だな
108名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:47.21ID:4QTrWq5d0
お前らの家の事など知らんがな財産も全部チューチューされてさっさと死ねよくだらん
109名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:04:57.38ID:kWijv7Xa0
生前贈与みたいなもんだな
110 警備員[Lv.9][新芽]
2025/01/12(日) 15:04:59.84ID:PLpK3fri0
そのカネなくなるたびに
カネくれといった親も
いまはもういないからな
111名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:03.06ID:rOGOCx+k0
>>84
「子どもや孫とは、いつも一緒に生活できるのがよい」 18.8%
「子どもや孫とは、ときどき会って食事や会話をするのがよい」 56.8%
「子どもや孫とは、たまに会話をする程度でよい」 10.4%
「子どもや孫とは、全くつき合わずに生活するのがよい」 0.7%
「わからない」 8.8%
「無回答」 4.5%
112名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:10.48ID:g0URBnGh0
長生きは
お金に余裕がある人だけがしましょう

これを法律にすべき
113名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:13.55ID:tyd9bHqj0
>>1
このタイトルはゴールドオンラインか東洋経済だろうと思って見たらやはり
114■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
2025/01/12(日) 15:05:13.84ID:QIOLoXgz0
>>8

 15万円でも、年金事務所では『多い方』と言われてしまうからな。
 
115名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:13.86ID:DPa7mng30
孫のの面倒見てて、預けてくる娘に文句ばっか言ってる婆さん知ってるけど。
なんで金銭要求しないの?とかじゃあ断れば?
というと「でもでも、、、だって、、、」

一生やってろ。
116名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:14.80ID:j7V+QNM50
寄ってくるのは中学生ぐらいまででその後は寄り付きもしなくなったりする
まぁ共働きだと親を頼るようになるのはどこもおんなじだよね
117名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:15.11ID:u4FDoaW40
孫(30)「今日のご飯なに?」
118名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:22.91ID:B6do+MiP0
>>23
金ないからって保育園入れない親なら幼稚園にも当然いれないよね?
突然小学校から始まる子供って今多かったりすんのかね
119名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:44.40ID:jxPst1n/0
ウルトラ円安 ウルトラインフレ lol
120名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:05:57.65ID:8zksh5EI0
それがジジババの役目だろしっかりしろ
121名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:02.76ID:B6do+MiP0
>>107
働いてるから無理だよ~って絶対なるわ
122名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:08.87ID:kAJYynB30
こんなペラペラ他人に喋らない
123名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:11.08ID:CqlOuO9d0
>>117
こどまごw
124名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:48.66ID:zQDeTMic0
>>122
この記事はわかんないけど
女は話すの好きだよw
125名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:51.12ID:tb5gZVVH0
>>24
マジで 丸投げ親増えてるよ
うちの近所の シングルママも
子供 ずっと 預けちゃってじいさんばあさんが親みたいになってるもん
126名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:06:57.27ID:iEOrOQf00
貯金は?
127名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:07:10.53ID:OqLbILTE0
まあ弁護士立ち合いで話し合いってのが円満解決ねw
ようは娘夫婦が子供の親権を祖父母に丸投げしてるってことで、
「手数料」が発生するという方向にもってゆけばいいだけ。
子供の面倒見る費用と食費を娘夫婦に請求と。
月5万くらいがいいんじゃないでしょうかw
128名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:07:17.26ID:x4hsxqZG0
>>84
盆と正月に遊びに来て、
小遣いあげたら「ありがとう」と言って
帰ってくれる関係が一番幸せ。
129名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:07:20.22ID:BlyAW4B90
>>112
本当にそう。金が無い老人はガチで老害にしかならない
130名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:07:33.06ID:kPe6zpT20
フーン
131名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:07:42.00ID:j7V+QNM50
>>23
学童とか保育園は6時ぐらいまでしか見てくれないからね
親だと遅れても何も言われないしそれが常態化しちゃう
132名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:08.68ID:fIE+wQmo0
一家心中でもすりゃ楽になると思えば何とかなるか
133名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:12.02ID:wcKYlsLO0
月19万てかなり貰ってる方だよな?
134名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:14.95ID:z+KJBSjM0
そんで介護になったら忙しいからって面倒見てもらえないんだろうね
135名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:22.73ID:ej+G5Lfk0
嫌なら断れよ
136名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:32.09ID:tb5gZVVH0
>>51
これだよね じじい ババアが甘やかしすぎなんだよ
137名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:36.37ID:x4hsxqZG0
>>102
それはおじいちゃん、おばあちゃんがかわいそうだ。
138名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:38.33ID:uy/S8hlj0
娘夫婦が月々
老夫婦にいくらか出せば
解決する話だよ
5万ぐらい渡せば良いじゃん
139名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:08:46.30ID:DsFl5vHD0
詳細書いてないから分からんけど多分シンママなんじゃない
それなら親に頼るの仕方なくないか?
140 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/12(日) 15:08:50.76ID:PLpK3fri0
3号分あわせて世帯でなら標準ぐらいだろ
141名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:12.93ID:vMQQ0ZEM0
>>7
娘夫婦に金を出させたらいいよな?

あとなんで年末年始まで面倒みてんだよってね
142 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/12(日) 15:09:21.22ID:PLpK3fri0
自営業のヤツはしらんが
もともと自営業には定年なんかないからな
143名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:24.81ID:tb5gZVVH0
>>54
わかるわ ほんとそう
自立できてない
144名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:26.41ID:jDWGulJv0
スマホ2人分解約すりゃ付浮くで老眼で見えないだろ
145名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:33.53ID:+OEcIFYd0
これも孫いますマウントだな
嫁も子供も孫もいない
146名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:39.98ID:KU/leHaf0
>娘に請求するのも親としてためらいがあります

作文にマジレスするのもなんだけど、なんでためらう必要あるの?
年に何度かならまだしも日常的に面倒見てるならちゃんと話し合ってお金出させて、体力的に週に何回までならいいとか、親なんだから遠慮せずに言うべき
甘やかしすぎ
147名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:48.60ID:jojWun3p0
>>84
大半の祖父母は「孫は可愛く無い」って現実を知らないのか
金だけもらえば良いって孫の教育を誤った親が一番悪いけどね
148名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:09:56.35ID:6Pfihdjx0
三文ライターが「孫費用」ってのトレンド入りするに違いないって浅知恵で書いた作文だな。
149名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:01.24ID:jChU20840
じいさんばあさんへの丸投げは、それすなわちじいさんばあさんから金むしり取ってるに等しいけど、さすがにそれを親が全く補填しないとなると関係が破綻するから、何らかの形でバランスは取るはずだと思うんだけど
150名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:09.45ID:x4hsxqZG0
>>107
それは当然そうだ。
施設に入れられて、
家は娘と孫に乗っ取られるまでセットだ。
151名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:28.10ID:jDWGulJv0
スマホ2人分解約すりゃ月1万ほど浮くで老眼で見えないだろ
152名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:41.91ID:WMi7Q6aL0
>>1
19万なら豪遊では?
153名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:46.53ID:6XAdbh140
祖父母のどちらかがボケたフリして子供や孫がどんな態度を示すか見極めてみればよくね?
154名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:49.79ID:Op+OgZpZ0
うへぇこんなのやだよね
うちも娘も息子もいるけど仮に子供の面倒見てくれなんて言われたらなんて断ろうか悩むねw
正月でさえ嫁や娘婿なんか連れて来なくていいからお前たちだけ帰ってきてね家族でのんびり過ごそうって言ってるのに
155名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:10:50.42ID:OcBAOXhf0
50年も猶予があったのに何も準備してこなかったのはなんで?
156名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:00.91ID:PQBla2tF0
普通に金渡して世話してもらってるけど
157 警備員[Lv.10][新芽]
2025/01/12(日) 15:11:15.18ID:PLpK3fri0
孫の面倒みてるとか余計なこという必要すらない
カネないからカネくれで充分だからな
158名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:27.54ID:okUSJsLz0
年金そんだけ貰ってりゃ貯蓄もあるだろ
作文か?
159名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:32.24ID:ekUXbiQM0
なんでこんなに可愛いのかよ
……

与えられることがあたりまえで、人に与えることなんて考えたこともない大人に成長すると予言しとく
160名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:33.44ID:B6do+MiP0
>>139
一家4人で子供2人だから旦那はいるんでねーの?
小学校の子供「は」二人で上に高校大学の子が一人いるって可能性もあるけどそもそも共働きって書いてるし
161 警備員[Lv.36]
2025/01/12(日) 15:11:44.03ID:NBfjXe+r0
作り話はほんと無駄に長いな
162名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:46.11ID:x4hsxqZG0
>>116
よってくるのは小学生までだな。
163名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:11:46.97ID:AptaWqna0
>>145
お前が孫の面倒を見てないのはわかる
164名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:02.06ID:q2xdHrHv0
>>133
そうでもない
むしろ少なめ
165名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:14.55ID:q2/ADrFA0
子供なんて可愛くないだろ?
子供可愛いとか言っちゃうやつは子供(赤ちゃん)を思い浮かべて子供カワイイ子供好きとか言ってるだけ。
生意気な小学生のガキもイキリ厨房ヤンキーも子供だがその年齢のガキを想定に入れず子供カワイイとか言っちゃってる
166名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:20.93ID:kcCY1xQ80
核家族なんぞ高度成長時代の徒花かと
それ以前は長く夫婦が畑仕事で、爺婆が子どもの面倒を見るのが当たり前だった
その時代に戻っただけのことかと

諸外国だって専業主婦なんぞ居ないがな
167名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:22.28ID:du6NCIsz0
>>28
賃貸アパートで実家の家狙いでは?
168名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:33.93ID:doTGyY8S0
19万で多いわけねーだろw
お前たち貧乏のフリするのやめろや
169名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:35.79ID:G9YNmgC60
>>8
元公務員は下っ端でも20万円以上
170名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:38.06ID:bM63rbOz0
小学生くらいまでは、ジジババ言ってなついてかわいかったけど、
まあそれより大きくなると、あからさまに避けるようになってくるよ。
171名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:40.39ID:AptaWqna0
>>158
金は建前で、鬱陶しいんだろ
172名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:43.85ID:u6H0c70H0
これはっきりしてる
作文だね
173 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/12(日) 15:12:46.22ID:dwkOgtGM0
人生負け組のお前ら
「結婚して子どもを持つなんて、無駄、人生の墓場」
「結婚なんて馬鹿がすること」
174名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:12:53.77ID:oRF0IvLK0
金よこせと言えばいい
175名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:05.07ID:ZH+OBvc60
これは子供が実家に金入れるべき
176名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:08.52ID:DAdCW85E0
近所の婆ちゃんは孫1人につき親から3万貰ってるから
ひとり立ちしていったら苦しくなるわって言ってたぞ
親は金出さんのか
177名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:24.29ID:nE2v06RW0
たった19万の年金なのによく65歳でリタイアしようと思ったな
178 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/12(日) 15:13:31.50ID:dwkOgtGM0
>>171
ココにも人生負け組がw
179名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:44.02ID:PH/7mwNJ0
>>161
でも入れ食いなんだよ
ここから赤IDになるまで頑張るやつ結構いるからな
180名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:53.45ID:05yTTvBG0
月19万ってきついな
親からの遺産があったわけでもないんだろ
181名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:54.62ID:qvuSccF90
甥っ子だけど、あの子だけはいい子でかわいいんだよなぁ、、、
あんな子だったら面倒見てもいいと思う。

ようはかわいいガキがかわいくないガキかで、全然違ってくるよね。。。
182名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:13:58.59ID:hNCBB47W0
こんな生活はいつまでもだ
183名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:05.09ID:3Gb8GO8y0
孫にNO
184名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:05.48ID:zPKsyY9E0
ここで専業主婦と共働きに差が出るのよ
専業主婦なら小学生の子供に塾行かせるから平日遊んでる暇ない
どれだけ遅くとも送り迎えするし
それを6年やると子供の出来がまるで違って来るわけ
185名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:17.85ID:jDWGulJv0
10万くらいの家賃のとこ住んでるんかな、ならそんなもんか
186名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:24.07ID:89Zi5dik0
小学生孫「マジかよ小遣いなしとかはよ死ねよ」
187名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:39.81ID:OqLbILTE0
面倒くさい話はお金で解決すればいいのね。カネは払わない依存は酷いでは
たんなる乗っ取りだからな。お金請求で縁が切れるような関係なら早々に捨てるべき。
旦那が脳梗塞で施設送りになり基地外嫁が実家を乗っ取って、
介護の名目で年金むしり取ってアイドルの追っかけをやってるという
地獄ケースもマジである。ちなみに基地外嫁は75歳w
188名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:41.74ID:jff4MkL60
>>172
理由は?
189国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
2025/01/12(日) 15:14:42.55ID:1GNBh+Cw0
これはあの曲しかないかもな
190名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:54.82ID:kcCY1xQ80
>>164
ザクッと国民年金で6万5千円、厚生年金の平均受給額が14万4千円程度だよ?
191名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:14:57.02ID:isLcajX80
>>178
この記事の老夫婦は子供も孫もいて勝ち組なのになんでこんな話してんの?
192名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:03.89ID:ngqIvrTn0
俺が子供の頃の田舎は拡大家族が普通でじいさんばあさんに面倒見てもらってたし核家族の方が異端だったな
この母親の場合はきちんと働いているわけだし年寄りが子供の世話をするのは当たり前の気がするんだがな
193 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/12(日) 15:15:11.59ID:dwkOgtGM0
>>177
ごく普通の選択肢だよ
孫でカネが出て行くことが無ければ十分
194名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:13.66ID:0h8aHCFg0
松尾義男さん(仮名・76歳)は、一人暮らし。

おわり
195名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:20.05ID:ekUXbiQM0
作文作文言ってるがこれは作文じゃない

ソースは俺の両親の老後
196名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:22.91ID:ywqHWaC40
>>1
昔は、親世代や祖父母世代と同居し、
子育てや家事や世帯にかかる固定コストをシェアしあったから多くの若者が安心して結婚出産できた。

個人主義の蔓延が親世代や祖父母世代と子ども世代を分断し、
子育てを子ども世代だけの責任・負担にして結婚・子育てが高価なものと化してしまった。

国民ががマスコミにだまされ踊らされ、身の丈に合わない理想を追い続けた結果が日本の少子高齢化だよ。
197名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:51.08ID:B6do+MiP0
>>184
現実は共働きが学童代わりに塾行かせてるんじゃないの?
専業で塾いれてるのはお受験とか考える層でしょ?
198名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:51.99ID:fqvRXHlR0
孫よりペット

ガチで多い
与えてくれる癒しが違う
199名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:55.33ID:+SbBd8V40
うちの親は女児だけ受け付けつけてくれるw
まあ気持ちは分かるw
200名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:15:55.81ID:c6lGQGiI0
いや今の若い夫婦は今後ほとんどが離婚することになるんだからそのうちシンママになった娘と孫が正式に転がり込んできて死ぬまで面倒見させられることになるよ
201名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:18.07ID:PvroG3mi0
あまりに疎遠になると正月にも来なくなるからな。
202名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:21.52ID:/TOONrMc0
はいはい作文作文
203名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:29.63ID:cJ78Xciv0
サザエさんの家庭が理想的だったのに「女性の社会進出」なんて掲げるからだよw
204名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:36.17ID:kcCY1xQ80
>>196
その意味では二世代住宅を推進した方が良いかもw
思い切って税金を優遇するとかどうだ?
205名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:37.16ID:KooEf0iU0
>>114
公務員夫婦だと3階建てで女性も月 20万円
ができて 40万円ぐらい

さらに 積立があるから 月50万円くらいで夫婦で生活してる
206名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:16:52.76ID:8kgiJTxS0
>>170
自分が子供の時がそうだったろ
年寄りなんて一緒にいても楽しくないから避けるもんだ
207名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:05.69ID:B6do+MiP0
>>194
妻は?死んだの?
208名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:14.03ID:Msho8yN+0
清掃でも警備員でもいいから働け
209名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:26.32ID:gaUgY+860
普通に娘に請求して良いんじゃない?
210名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:27.74ID:fqvRXHlR0
>>199
あるあるだなw
いくらお転婆でも男児とはレベチ
211名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:44.16ID:2nh+CULU0
>>22
それな
代わって欲しいわ
212名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:48.59ID:qvuSccF90
19万ってめっちゃ贅沢できそうだけど、もしかして都会はそれでも足りないの??

もう、孫から逃げて田舎に住めばいい。
213名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:48.59ID:ekUXbiQM0
作文言ってる奴ってもしかして自分の子供の飯を親に作らせてる側か?
214名無しどんぶらこ
2025/01/12(日) 15:17:51.67ID:OqLbILTE0
>>203
まあサザエさんってのは戦争が無かった昭和20年の並行世界だからねw
戦争で20年遅れたというお話w

lud20250112151805
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1736660881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【孫費用】「こんな生活いつまで続くのか」…孫の「今日のご飯なに?」に“年金月19万円・76歳夫婦”の笑顔が曇る切実な理由 [煮卵★]」を見た人も見ています:
【芸能】出川哲朗「80まで生きますように」 長命杉に長寿祈る切実な理由 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】上原さくら、頻繁にマクドナルドを食べる切実な理由 「重症ですね…」
【コロナ禍】テレビ局が都内の格安スーパー『アキダイ』ばかり取り上げる切実な理由 [首都圏の虎★]
関西ローカル72264今日のご飯なに?
嫁「今日のご飯なにがいい」俺「なんでもいいよ」嫁「なんでもっていうのやめて!」
おまえらはこの不毛なハロヲタ生活いつまで続ける?
「五公五民」と嘆きの声…日本の「税金・社会保障の“負担感”」はなぜこんなに大きいのか? その意外な理由 ★2 [ぐれ★]
【芸能】セーラー服の橋本環奈に「いつまでこの路線続けられる?」 ファン懸念も杞憂に終わりそうな理由 [砂漠のマスカレード★]
ホッケの刺身はなぜスーパーで売ってないの?実はこんな理由が… 北海道 [七波羅探題★]
ACの臨時CMはいつまで続くのか?
ミッフィーの口が×な理由
お前らがワンピース嫌いな理由
チョンピースはいつまで続くのか
ドブス森戸の過大評価はいつまで続くのか
つばきゴリ押しはいつまで続くのか!?
日本の住宅の防寒能力がクッソ貧弱な理由
【画像】今日のご飯を潔く晒せ145
【画像】今日のご飯を潔く晒せ110
この大相撲人気、フィーバーはいつまで続くのか?
統一教会の話題はいつまで続くのでしょうか
【画像】今日のご飯を潔く晒せ128
【画像】今日のご飯を潔く晒せ124
【画像】今日のご飯を潔く晒せ157
【週刊現代】いま「日本人の出稼ぎ売春」が止まらない切実な理由 [おっさん友の会★]
キャンプブームはいつまで続くのか
千葉県の道路事情が埼玉県神奈川県に比べてゴミみてえな理由
「黒目がちな女子」トレンドに変化の兆し、三白眼の芸能人が人気な理由 [愛の戦士★]
【経済】1ドル=144円、為替介入が無理筋な理由 [田杉山脈★]
【サッカー】「正直、受け入れがたい」。ヘルタ原口元気の冷遇はいつまで続くのか
新人に希望を与える実力派声優東山奈央ちゃんの活躍はいつまで続くのか
【熊本豪雨】「いつまで続くのか」疲労の色濃い避難者 人吉市で630人 [蚤の市★]
【送別会シーズン】宴会「キャンセル」しか鳴らない電話…経営者「出るのが怖い。いつまで続くのか」
【急募】「営業職」こいつが不人気な理由
【芸能】オードリー若林が風俗に通う切実な理由 「風俗は歯医者と一緒」「テレビに出すぎて心の虫歯に…1番の治療法だった」 [muffin★]
【窪田順生】日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由 ★2 [神★]
【地獄の自民党政権】日本の頭脳流出問題「日本人研究者の移籍を規制せよ」が的外れな理由
【サッカー】<本田圭佑>「Jリーグ復帰説」浮上もサポーターが猛反対する切実理由
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★5 [首都圏の虎★]
【芸能】有吉弘行 一線画すフワちゃんへの対応…“ちゃん付け”しない絶妙な理由 [爆笑ゴリラ★]
【画像】今日のご飯を潔く晒せ100'' [無断転載禁止]
【社会】「こんな生活があと40年も続くの?」 社会人2年目で悟った“社会人のつらさ”★2
【科学一般】日本の頭脳流出問題「研究者の移籍を規制せよ」が的外れな理由 [すらいむ★]
茨城県(自然A、食B、地価A、都心アクセスB) どれも平均以上なのにこいつが魅力度ランキング最下位な理由
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''''''''''''''''
【社会】 「和歌山県がうらやましい」奈良県民がコロナ施策にブチ切れる意外な理由 [朝一から閉店までφ★]
【画像】今日のご飯を潔く晒せ105''''''''' ''''''''''''
4大iPhoneが嫌いな理由「皆持ってるから」「防水非対応」「2chmateが使えない」
野良犬を自爆犬にしてウクライナに送る案がロシアで却下された残念な理由 [少考さん★]
【画像】今日のご飯を潔く晒せ106''''''''' '''''''''''''
SUV「デカすぎて運転しにくい、タイヤ代高い、燃費悪い、税金高い、乗り降りしづらい、ドリフトできない」 これが人気な理由
シャミ子「今日のごはんももやしです」おっぱいプルンッ♪太ももムチッ!お尻ぷりんっ♡
【タイトルまま】日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★4 [首都圏の虎★]
【画像】今日のご飯を潔く晒せ107"'''''''' ''''' ''''''
【PL学園】立浪、今江、松井稼頭央…PL出身監督が総崩れ…過去5人で成功者ゼロ、指導者に不向きな理由 [Ailuropoda melanoleuca★]
女性社員「今日の体温は36.9℃でした。」上司「了解」(ヽ´ん`)(昨日まで36℃前半だったのに妙だな…)ニヤァァ
クレジットカードの複数持ちが最強な理由。普通は何枚持ってるの? ★2
岸本ゆめの「今日のコンサ、私の視界ど真ん中で推しの振り付けと表情を完璧に真似してる人がいたんでずっとガン見してた笑」
【コミュ障】コミュ障な人に不足している?「聞く力」が会話で大切な理由★2 
【福井】あわら温泉「べにや」が全焼 昨年も火災、住民ら動揺「なぜこんなにも続くのか…」
覇権確定世界最強MMOこと『ブループロトコル』が始動し始めたのに超ドアホの嫌儲民がノーリアクションな理由
【経済】若者の車離れは、クルマが嫌いだから? 金銭的に厳しいから? 3つの大きな理由
【日本の現実】「高齢未婚男性と子育て世代の男性が危ない」日本で男性の幸福度がダダ下がっている深刻な理由 ★4 [minato★]
【テレビ】EXIT兼近 ガールズバー通いの過去 あの先輩芸人が好き過ぎて…相方りんたろー。が証言した意外な理由 [爆笑ゴリラ★]
産業革新機構がシャープ・東芝支援から撤退表明 「今日の報告をもって案件はクローズする」
婚姻数が戦後初の50万組割れ 「お金がなければ…」若者が結婚しない切実な理由 ★7 [首都圏の虎★]
19:11:36 up 29 days, 20:15, 2 users, load average: 124.25, 133.01, 141.20

in 1.2868990898132 sec @1.2868990898132@0b7 on 021209