◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ついに「ガソリン減税」 ガソリンの暫定税率25.1円は廃止へ [お断り★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735810940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「ガソリン価格」25.1円安くなる? ついに「暫定税率廃止」へ! 取得時の税も見直し? 大綱には何が書かれてる? 25年はどうなる?
ついに「ガソリン減税」 ガソリンの暫定税率25.1円は廃止へ
2024年から2025年と、新しい年を迎えます。
自民・公明両党は「令和7年度与党税制改正大綱」を2024年12月20日に発表しました。
この大綱には、自動車ユーザーや業界に関係する部分も記載されています。
また2024年に自動車ユーザーと業界で大きな話題となったのが巷でガソリン減税と言われる「ガソリンの暫定税率(25.1円)の廃止」でした。
暫定税率とは、元々道路の建設・整備のために1974年に導入されたもので、いまの25.1円は1979年からです。
その後も暫定と言いながら延長が続けられました。そして、2009年4月には一般財源化され今に至ります。
こうした背景から道路のための税金が道路以外に使える税金として、自動車や二輪車などのユーザーから徴収してきたため、一部では「理不尽な税金」とも言われ、廃止を求める声は常々あったのです。
なおガソリン価格は、本体価格+ガソリン税(本則税率+暫定税率+石油石炭税)+消費税という構成になっています。
明確な廃止時期については触れていないものの、これまで長きにわたり存在した「ガソリンの暫定税率」が廃止されることが明記されたのは大きな進展と言えます。
詳細はソース くるまのニュース 2025/1/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/78dd2798e11142e4d6a9ecb67c2a9ad5ea5da196 石油小売の会計システムは、果たして「暫定」税率を考慮して組まれているのか?楽しみだな
いつから?
別の名前つけて廃止しましたとかにならないだろうな…
恒久的に取るならちゃんと議論してやり直せ
暫定で半世紀も無駄金取りやがって
廃止時期を財務省と話し合ってる段階なんだろ
この政党じゃない方が圧力になるよ
よって自民死ね
素晴らしいけど小売価格に反映されるのか不安ではある。
県内市町とが、愛の不時着をベタ褒めしたことで話題になるぐらいの韓国アレルギーだったのに学校に補助金とか売国奴か!?」同一人物
いつの間にか韓国アレルギーがまったく起きなくなったんだよな
2国ドラマ「愛の不時着」に「ハマっ子は韓国に囲碁留学したことがある
これは絶対に秘密
トランプのホテルでイーロン・マスクのサイバートラックが爆発とか明らかにメッセージでしょまたテロ
なお 大綱の中身よく読むと
具体的な実施方法等については引き続き関係者間で誠実に協議を進める
と書いてるんだよね
車系アフィサイトらしい記事の書きかたやね
暫定税は民主党が廃止して増税した
トリガーをつけたが震災で停止した
暫定税率(分)の(分)という紛らわしいのなくすだけだろ
自民党の票田はクルマガ無いと生きていけない県ばっかりだろ
うちは170円台なんだが?🤔
191円のトコロもあるし😓
そのぶん、走行税とりまーーーーーす
だからなw ホント笑えるわ
廃止しません、検討して保留になります、私は中の人です
先月に続いて今月中旬にまた値上げするようで
ENEOSの店内に貼り紙があった
まあ距離で課税とか電気自動車にも課税できるような新たな税金考えてくるだろうからな。
>>14 ほんま。
財務省解体をマニュフェストにしたら国民の票が一気に集中するから自民など簡単に潰せるのにな。
>>27 軽油は引き取り税
この引き取り税には消費税がかからない
財源は?
むしろ増税しないと道路の維持ができないはずだが
そもそも2年後に検討してるだけでそれまでにガソリンもう200円越えるの確定な勢いで値上がり始まったから1ミリも恩恵ないだろうな
具体的にどう書いてあるのかを伏せてる辺りがくそ記事w
ガソスタ「25円減収になるので25円値上げします」
支那人、鮮人、クルド人、グエン人の様な犯罪民族に入国時1人当たり2億円の入国税を取ればいいのではないでしょうか。
更に、何らかの法を犯したら即死刑。
>>8 競馬も消費税もおかしいけどな
アホ日本人の国民は理解できないらしい
>>34 一般会計化を解除
あと財務省(のヤツラ)に借りた分返させろ
>>25 走行税ってどうやって算出するんだろう
いちいち今年一年は150km走りましたーとかって申告必須になるんか
EVから税金取れないから不公平ってんで走行税にしまーす だろ
>>34 道路特定財源はとっくに廃止だろ
一般財源だから
財源はどうすんだ?
国債増発か、行政サービスの低下しかないんだが?
円安で輸入価格が上がっています
よってその分のコストを反映転嫁します
さっき184円で30リッター入れてしもうた
大丈夫かな
>>30 そういえば官僚を敵に回して返り討ちにあった政権があったよね
ガソリンがいくらになるかは気になるな
今リッター160円台ぐらい?
そもそもが「受益者負担」の原則だっつーて税金を取っておいてシレっと一般財源化にして放置してたやつらが「税の公平性」を言い訳に使ってるからな
マジで官僚の書いた紙切れを読む事しかできない老害は消えて欲しい
>>37 物流全般、輸送コスト、最終的には商品価格にもに関わってくるということが想像できない人?
施行されるのは2026年から
まだ2025年始まったところだぞ
今やれよって
>>53 ますます車検の年の出費がってなるんか
車検前に事故って走行距離読めなくすれば脱税できるな
自動車にかかる税金って、日本は欧州の10倍、米の40倍なんだってな
あまりに自動車関連にたかりすぎ、この程度の是正ではまだまだ
>>32 引取税に軽減があるかどうかを知りたいです
>>46 民主党政権で提言されたときは車検だったはず
ただEVに移行が遅くなるからやめましょうとずっと延期されている
自動車税維持の上で走行税課税
1km5円
10000km走行で5万円
リッター10kmでガソリンを計算すると年間2.5万円くらい減税になるもトータル2.5万円程度増税
こうなるぞ
>>56 EVとかでガソリン税として取れないから走行税を言い出してるのにガソリンに含めるって意味不明
>>61 うん馬鹿には解らないけど官僚敵にして運営してたけど国民敵にして終わった民主党だろ
いまの自民は敵にした国民に擦り寄って延命狙ってるけど
なんだかよくわからないけど価格下がらないのが日本クオリティ
道路がダメになる事を見越してヒャッハーバギーに投資だこれは
昔よりはるかに燃費は良くなってるのにガソリン代が上がって相殺されてる
>>72 しかも財務省が自賠責の金使い込んで金な返せないから国民の自賠責値上げして回収してねだからな、海外だったら皆殺しの革命起きるレベル
重量税上げるべきだな
今のSUVとかバンなんて2トン当たり前だろ
道路のダメージ半端ない筈よ
元の道路特定財源に戻すべき。緊縮野郎が背後に見える。
太田「ね
橋下の大阪府知事選の選対長が当時のマネで爆笑と太田嫁の友達だったシャブ中だよねまだ縁切れてなかったのかねぇ
やっぱハシゲのタイタン絡んでるんかよ
太田は中居の心配より自分の心配しろよ
れ野菜からしたらマスメディアが悪い!って言いそうだよな太田「松本さん、法定ではふざけないで!私はギャグやったら控えるように注意されました」 [786835273] (27)笑太田、生放送で「中居ー!出てきて説明しろー!太田光「松本はA子さんの事知ってるだろw 小沢がいるのに知らないとかないから」 田中「LINEがある
走行税って物流死にまくるだろ
人手不足の問題でもやばい状態なのにどーすんだこれ
「足りなくなったら消費税を上げるだけの簡単なお仕事です」by財務省
今の車は重くなりすぎだ
乗用車は重量税を排気量じゃなくて重量で区分けしろよ
政府も円安がまだまだ進む想定なんだろ?
マジヤバイw
参院選終わったらやるかもーかな
税収減る事をやるとは思えん
重量税が増えると睨んでるわ
このクソ国家のことだから絶対に別からそのまんま取るよ
何が暫定だよ
>>100 フェリー、RORO船に商機が増えるんじゃね?
>>34 むしろ取りすぎて使い切れなかったからどんぶり勘定にできる一般財源化したんだが
てかさガソリンだけは何があっても常にリッター¥100に固定しろ
それをやれば日本は活性化する
>>1 なんで民主党は廃止を断念したのさ
目指すだけでやらないんだろ?
選挙前に確定してなければ自民党には投票しないよ
>>77 暫定税はあるが
ガソリン暫定税と異なり多くが地方税だから現状維持かな
軽油引取税
1キロリットルにつき32,100円(当分の間。本則は1キロリットルにつき15,000円。)
指定市を包括する道府県は、軽油引取税の税収の90%について、その道府県及び指定市がそれぞれ管理する一般国道及び道府県道の面積等に基づいてあん分した上で、指定市に交付
>>102 レス乞食かなんかかな?
重量税は重量で値段変わってるだろ
排気量で変わるのは自動車税
しかし25円が無くなったところで145円だからな
それでもたけえよ
会員価格なら130円台にはなるんだろうけど
今まで取りすぎて多分も遡って減税しろよ
一般財源に流れた分も返して補助金つけろ
数年前まではこの税金があったのにレギュラー1L90円台だったんだよな
準富裕層と富裕層からもっと色々取れよ
今の5倍くらいに
暫定なのに続けすぎだカス!!
代わりの税作るんじゃねぇぞ!
国民民主関連、今回の話し合いにお呼ばれしてねえからマジで関係ないよ?
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ は? 廃止時期は完全に不明やん毛
へノ ノ
ω ノ
> 公務員からももっと取れ!
賃金もボーナスも上げまくったろ
そろそろ国民ブイ切れるぞ!
補助金が縮小傾向にある今やらないと本当に意味がない
また今月また5円上がるのに
こいつら(政府)大丈夫かよ
何を考えてるんだ
どうせ他の税金乗せてくんだろうからおまえらちゃんとタカさんチェェェェックッ!しとけよな
>>1 さっさとしろ
増税と議員給与アップと同じくらいの速さで
ひっそりとコッソリとそして発表する時には全てが決まった後の如く
これが5年前のガソリン価格
参議院選挙で負けたら廃止期限を決めて、勝ったら有耶無耶にしそう
いつ廃止するかだろ
ボンクラ自民は先延ばしして
その時と場所までは指定していないとか言い出すだろう
別に結構だよ
お前ら戦後レジームを倒すから
まあこの手の税金には上限を設定しろとは思いますね。
本体価格が上がっても30円迄とかね。
かつて日本には道路族と言う族議員が幅を利かせて財源を取りまくった時代があってだな
そのお陰で日本中の隅々にまで道路や高速道路が出来たんだぞw
今は道路族の力が弱まって地方の衰退が起きてんだよ
ほんと自民公明って馬鹿だよな
廃止を延期したり、基礎控除少額回答したり
こいつら選挙当選したくないんだろうな
>>116 今月も補助金5円分減らす
185円超過分は補助金残るけどそれもいつからかわからないが1/3減らす
>>72 そんなに違うのか。
それでいて海外では、高速道路が無料なのか。
暫定が50年も続いてるなら廃止も50年くらい掛かるのか?
道路ただ乗りEV車からも徴収するから一旦廃止なんだろ
ある意味でとても公平に搾取しようとするわ
今の政治家と役人って日本の歴史上最も低能な気がする
金がないから増税します言うだけなら小学生でも出来るやん
増税派は今までの功績がなんであれ、どんなに崇高な目的を持っていても反日勢力である事に疑いを持つ奴はいないだろう
ただでは転ばない自民党だから
暫定税率廃止して
走行距離課税とか持ち出してきそう
重量税も意味がわからんし、自賠責も財務省がさっさと返却すればもっと安くなる
やるはいいが、これいつからだ?
本予算とおってからとからだと年度末まで高いままだが
>>145 公明は凄い焦ってる
自民は完全に空気読めてないな
暫定税率下げてその分を新しい税金として課税する…!!
二酸化炭素税なんてどうだろうか?
ウジ虫のように生き残るジャップを税金で駆逐するのだ
今更減税しても自民には票入らんぞ
増税裏金の腐りきった自民党のレッテルは消えん
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
どうせ20年後だろ
先送りにして骨抜きにするのが上手いな
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
あとは呼吸税に生存税、もっともっと課税して千年王国を築くのだ
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。
政府が国債を発行しなければ、民間は自己資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。
ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
高速無料化という詐欺を反省しないとな
インフラの維持とメンテに莫大な費用がかかる
大丈夫
環境対策とかナントカ、新たな税金に代わるだけ
なお新税はドサクサで30円40円になる
毎回これやんw
>>53 車検受けずに廃車してって感じで中古車乗り換え続ければいいな。車検切れの車を個人売買で売り買いするのもいいな。
天下り補助金無くせばいいだろw
特定業界に補助金出してもその効果は
チョメチョメ
暫定税率が無くなってもガソリン単価が今時点の値段と変わらないだろう
それがズミンマジック
>>34 どこぞの馬鹿が一般財源化してる
その名目は既にない
あとはいつ税金を廃止するか
決めて補助金なくすなら今すぐにでもやるべき
アメリカ見習って政府効率化省つくれよ
こども家庭庁?デジタル庁?財務省?厚労省?
いらねーから(´・ω・`)
日本衰退の原因は国民が怠惰で無能だから
民主主義なんだから当たり前だろ?w
政治の責任にするなw
政治家選ぶのは国民だw
バカを選出する愚鈍な知能しかねぇから政治家は好き勝手やって衰退し続けてるんだよ
>>184 売るときに走行税値引きされて買う時には走行税分値上げして買わされるぞ
>>143 そういや、予算使い切りの工事は風物詩だったよなあ
減税というか、暫定を止めるだけだろ。
車とガソリンの二重課税も止めろよ
自動車税こっそり値上げ、車検システムの根本的見直しで増税、暫定税率の変わりの名目を追加
ここらはやるだろう
>>195 いや、あれは意味あるぞ。
年初から均等なペースで工事してたら、年度末にどうしてもやらないといけない工事が発生したら予算がなくなるだろ。
だから年度末にあまりを使い切るんだよ
ガソリンはリッター500円で良いだろう
対策はそれぞれの田舎で行ったら良い
>>23 高速道路だとレギュラー200円(新東名岡崎SA)
>>198 官僚を制御するのが議員だよ
官僚ってのは会社でいえば従業員にすぎない
議員が経営者
大臣は誰が任命する?
ガソリン税の次の財源として
車を所有してない人から歩行税とチャリカス税を徴収すればいいと思う
自動車税も新車から一年ごとに1%ずつあげろよ
なんで10年後にいきなり上げるんだ
暫定から正税率になる日が来たか、30%で済むかな?
参院選が楽しみだわ
どうせお前ら選挙行かんから自民与党は変わらんだろうけど着実に自民が力を失ってくのが堪らん
>>207 ところが官僚は「力を持ち過ぎた組合」みたいになっている。
比較として正しいかはしらんが、勤労千葉と言えばわかるだろうか。
実はHVのエコカー乗ってる人はリッター200円のガソリンでも乗ってる車自体の燃費が
非エコカー乗ってた頃よりも5割ぐらい伸びてるから(街乗り平均燃費が16km/L→24km/Lとかね)
200円/Lっても実質133円/Lと同じなんだ、そう財布に響く程ではないんだよ
ガソリンは、90円だよ
日本は、何でもできるから
原油から、ガソリンができる
車持ってれば税金取られ
車検で金取られ
ガソリンでも金かかる
若い人はそりゃ、乗らん
国家公務員税なら導入OK
国民の利益を無視した自分勝手な業務遂行に対して、一人あたり百万円/年
1974年田中角栄内閣の時か
日本列島改造税、功罪多い人だな。
>>50 そんなんならEVの購入補助やめるのが先よ。
100万の補助(現状では少ない方)出してて走行税10年で回収するとして年間10万の走行税をかけるとする。
走行税は距離に応じることになるはずだけど、面倒くさいからガソリン車も年間10万の走行税として、ガソリン暫定無くなる25.1円で割ると3984リットル分だから、雑に現状で年間4万km以上乗ってない人には増税になる計算。
>>53 悪徳中古車屋がやってる
ドリルでメーター巻き戻しとか
どうやって防ぐんだろうか
>>225 ディスカバー・ジャパンとかいう民間?のキャンペーンもあったね
タバコ税をもっと一気に上げるべき
あとキャンブルの収入も確定申告徹底させろよ
職場でもしてねー奴だらけだわ
取るべきとこからちゃんと取って他の生活の負担になるようなとこはこれ以上増税するべきではない
羊のまま大人しく黙っていると延々と続いていたんだろうな。
遅すぎたな。
暫定廃止して、本則税率を25.1円/l上がるんだろ?
>>231 タバコやめた人多いからな
税収で考えれば高くし過ぎても税収は減る。
>>207 建前はそうなんだけど、議員がこれこれしたいからシミュレーションして数字出してって官僚にいうと、官僚が自分たちに都合のいい数字をだすのよ。
だからそれはできません、それやるならこれこれしないと駄目ですよ、って議員の方をコントロールするの。
で、それおかしくね?って官僚のシミュレーションにケチをつけられるくらいの専門知識がある人は議員になれず、専門知識のないタレントが議員になるのが日本の現状。
>>231 1000円くらいでいいよね
吸いたいやつはその値段でも買うだろうし
補助金失くしてもぜんぜん価格変わってないんだが
となると税金無くなっても値段変わらんな
車で一番害を被るのは田舎ではなく都会
無駄に車が多く、これからはボケたジジババばかりが運転するようになる
こっちの対策もしてほしい
>>236 一応税率に上限が法律で決まってて、それを超えて掛けていた状態なのが暫定税率。
減税は何時かやるよで終わってるのに
ドンだけピュアなんだよ
その代わりに本則税率アップで
暫定税率が無くなった分をカバーだね!
走行税が導入されたら、本則税率廃止だろうが
走行税の導入にはもうちょい時間がかかるし、
炭酸ガス排出に関係してなんらかの炭素税は残るだろう
結果として、消費者が払う税金は変わらないか増えるパターン
みんなこれまで散々騙されてきただろ?
>>242 だからその上限を上げる法改正するってことでは?
lud20250102195105このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735810940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ついに「ガソリン減税」 ガソリンの暫定税率25.1円は廃止へ [お断り★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ついに「ガソリン減税」 ガソリンの暫定税率25.1円は廃止へ ★2 [お断り★]
・【速報】 国民民主、自民、公明、ガソリンに上乗せされている、1リットル当たり25.1円の暫定税率廃止で合意 ★4 [お断り★]
・国民民主党、どんどん図々しくなる 追加要求は消費税5%、インボイス廃止、所得税基礎控除引上、ガソリン暫定税率廃止、暗号資産減税
・ガソリン価格ついに「201円超え」も 原油も上がる 補助金減る…JAFは怒りの叫び!「ガソリン代高すぎ! 二重課税反対!!」★3 [ぐれ★]
・【れいわ】山本太郎氏「空気読むより“我が道”を」「岸田首相の姿勢、評価すべき」「給付金を配って消費税を減税、ガソリン税をゼロに」 [樽悶★]
・ガソリン減税、結論1年先送りへ 政府与党、EV普及など検証 [蚤の市★]
・山本太郎「対案として消費税は減税、もしくは廃止」 ネット「言うだけだったら幼稚園児でも言える」「財源の確保について述べないのは…
・【自動車】ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速 HVやPHVも販売禁止―欧州議会が採決 ★7 [ぐれ★]
・【政治】軽減税率 安倍首相、周辺に「具体的な数字出すわけない」と明言
・ジョンタイター 「オリンピックは中止にななり以降開催せず、中国は台湾韓国日本を軍事制圧する、生活保護は廃止になる」
・【雑】消費税は8%→10%になります ただし軽減税率は8%です キャッシュレス決済はポイント還元5%がありますがコンビニは還元率2%です★3
・岸田首相「「減税と防衛増税、順番が重要だ」 [ばーど★]
・立民・野田氏、減税論に疑問呈す 「未来世代からの搾取」 [首都圏の虎★]
・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★3 [樽悶★]
・所得減税なのに、防衛費増で所得増税? 財務相「矛盾しない」 [ぐれ★]
・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 [樽悶★]
・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★2 [樽悶★]
・【自民】宮沢税調会長、首相支指示の所得減税「1年間が極めて常識的」 [ばーど★]
・立憲・小川幹事長「減税しか有権者の耳に入らなくなっている。減税すれば社会がバラ色になるほど事は単純ではない」 ★3 [お断り★]
・立憲民主・枝野幸男前代表 「消費税減税は財政パンク」「ハイパーインフレが起こりかねない」「今減税は絶対禁句」 ★4 [お断り★]
・岸田首相 消費減税の有無の質問で「消費税を引き下げに伴う買い控えや、将来税率を元に戻す場合の消費減退などの副作用が大きい」 [うずしお★]
・【技術】130年越しに実現!!ホンダが夢のガソリンエンジンをついに完成させた!正真正銘のアトキンソンサイクル [チンしたモヤシ★]
・【正義マン】イートイン節税に「罰則なし」 軽減税率はザル法★3
・【正義マン】イートイン節税に「罰則なし」 軽減税率はザル法★4
・【正義マン】イートイン脱税に「罰則なし」 軽減税率はザル法★2
・【悲報】🐴馬術、ついに国際愛護団体にバレる 「オリンピックは馬術競技を廃止しろ!」
・【朗報】れいわ新選組「消費税廃止、ガソリン税ゼロ、10万円給付、社保軽減、奨学金免除、教育無償化、水道光熱費免除」
・【軽減税率】イートインコーナーに「飲食はお控えください」と書いておけば、どこで食べるかの確認無しで消費税8%で売れる模様
・【兵器】「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲
・【参院選】れいわ・山本太郎氏「ガソリン税もゼロにする」 ★2 [ボラえもん★]
・【東京都内世論調査】東京五輪の延期に「賛成」51% 消費減税「賛成」57%=JX通信社
・高速ではレギュラー196円の店も…ドライバー悩ませるガソリン価格の高騰 スタンドの所長「限界まで来た」 [ぐれ★]
・ホリエモン「公明党が軽減税率にこだわるのは聖教新聞を守るため」
・【消費増税】#公明党 山口代表「今年の漢字は、軽減税率の『軽』」
・【衆院選】小泉進次郎が軽減税率見直し提起、「消費税を増税しろと言っている新聞が10%になっても消費税を負担しないのはおかしい」
・新聞の軽減税率、宅配の夕刊フジや日刊ゲンダイにも適用 丸山議員(衆維新大阪19区)が批判「エロが排除できない」
・麻生太郎氏が福岡の県知事選を巡り「新聞にお金を払って読んでいる人の気が知れない」 ネット「完全同意」「じゃあ軽減税率に…」
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
・【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識 ★2
・【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★10
・【話題】「車で甲子園に連れて行ってくれた友人にガソリン代を請求された」 不満を漏らすスレ主に「言われる前に出せ」と非難殺到★7
・【自民党】#世耕弘成参院幹事長、「減税も選択肢の一つ。本当に有効であれば」「聖域なく議論をし、最も有効な対策をとっていくべきだ」
・トランプ陣営スタッフ、アーリントン墓地職員と身体的衝突 撮影禁止区域での撮影を止めようとした職員を突き飛ばして暴言 [ごまカンパチ★]
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★5
・【社会】配偶者控除見直し、高額年金受給の世帯が減税に
・【政治】民主と維新、軽減税率に反対方針 給付付き控除法案を提出へ
・【都知事選】田母神俊雄氏が公約発表「都民税の減税」「外国人への生活保護の廃止」「外資による土地の買収防止」など [樽悶★]
・【経済見通し】IMF、 世界経済の「最悪はこれから」 英減税政策を再び批判 [朝一から閉店までφ★]
・【自民】宮沢税調会長、首相支指示の所得減税「1年間が極めて常識的」★2 [ばーど★]
・石破総理に聞いた「ムダ遣いを止めずに増税や赤字国債を優先する理由」減税は現実無視か [少考さん★]
・朝日新聞ついに「400万部割れ!」 実売300万部程度か 「紙に代わる収益源」いまだ [蚤の市★]
・所得減税を受けられず給付金対象にもならない「はざま」の人たち どう救う? 経済効果にも疑問の声 [蚤の市★]
・【話題】 必要なのに生理用品高くて買えない切実な声・・・「生理用品を軽減税率対象に」署名4万超★3 [納豆パスタ★]
・【国際】ツァイリンガー氏「無神論者は神はいないと主張するが、実証できないでいる」 量子物理学者と「神」の存在について★6
・【名古屋地検に刑事告発されている】維新・岬麻紀衆院議員経歴「虚偽だった」 調査結果発表 減税・河村氏 [孤高の旅人★]
・【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」★3 [ボラえもん★]
・【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」★10 [樽悶★]
・自民・高市早苗、消費税減税に否定的「消費税を一度減税したら値札の付け替えや再増税の際に混乱が起きる。システム変更が大変」★4 [minato★]
・参政党、衆院選の公約「積極財政と消費減税で経済成長、外国人労働者の抑制、ワクチン接種推進策見直し、国政選挙の完全比例代表制」など [樽悶★]
・【世界の恥】米NBC、ついにブチギレ「森は去らねばならない」招致委に「東京は信頼できると自画自賛してたが、その後賄賂、性差別…」 [スタス★]
・ガソリン180円30銭、15年ぶり高値 ★3 [ばーど★]
・ガソリン元売りに補助金 ばらまき、市場にゆがみも(日経) [蚤の市★]
・【応援してね】ネットリンチを撲滅するべく活動するF9について [天麩羅★]
・【店頭価格?】岸田首相「当面、ガソリン価格を172円に維持する」… [BFU★]
・ジョンソン英首相「40年にガソリン車を廃止する!!」「世界が一丸となって電気自動車(EV)を推進するよう呼び掛ける😲
05:02:24 up 26 days, 6:05, 0 users, load average: 24.97, 31.72, 32.35
in 0.13440704345703 sec
@0.13440704345703@0b7 on 020819
|