◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 [蚤の市★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735693945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ごまかしの選択的夫婦別姓議論
選択的夫婦別姓制度の導入をめぐり、小中学生のほぼ半数が「家族で名字が変わるのは反対」と考えていることが、産経新聞社の調査でわかった。政府や報道機関などの世論調査は主に成人が対象で、夫婦別姓の影響を受ける子供たちの考え方が統計的に明らかにされたのは初めて。将来、自分が結婚した際の別姓も「したくない」との回答が6割にのぼった。
立憲民主党が夫婦別姓の民法改正案の国会提出に意欲を示しており、石破茂首相も昨年末「議論の頻度を高める」と述べた。自公与党も前向きな議員が多いことから、次期通常国会での法案成立が現実味を帯びている。
調査は全国の小学4年生以上を対象に実施。協力を得た小中学校に加え、民間の調査会社にも依頼し、中学生約1800人、小学生約150人から回答を得た。
各家庭の事情などデリケートな問題に配慮し、答えたくない場合は答えなくてよいことを徹底した。年齢層の低い小学生は対象数をしぼった。小中学生ともに学校を通じた場合は、教員が調査の趣旨を説明した上で、立ち会う形式をとった。
その結果、「選択的夫婦別姓」の意味について「よく知っていた」「少し知っていた」と、「まったく知らなかった」「ほとんど知らなかった」はほぼ5割ずつで拮抗。「法律を変えたほうがよい」「変えないほうがよい」「よくわからない」もほぼ3割ずつに分かれた。
しかし、夫婦別姓で両親やきょうだいと違う名字になることの是非を問うと、「反対」49・4%、「賛成」16・4%、「親が決めたのなら仕方がないので賛成」18・8%、「よくわからない」15・4%で反対がほぼ半数を占め、積極的な賛成は少なかった。
また、法律が変わった場合、将来自分が別姓を選択するかについては「家族で同じ名字がよいので別々にはしたくない」がほぼ6割となり、「自分の名字を大切にしたいので別々にしたい」は13・6%だった。
小学生だけにしぼると、別姓に「反対」は46・2%、自身が「別姓にしない」は55・8%で全体よりやや低かったが、各質問ともに「わからない」を選ぶ傾向が強かった。
男女別で大きな違いはなかったが、自身が「別姓にしない」は男子(56・7%)より女子(63・4%)のほうが上回った。別姓の是非で「親が決めたのなら仕方がない」と消極的な賛成を選んだ女子(22・6%)も男子(15%)より多かった。
学校や学年別、民間調査会社による調査でも、結果の割合に大きな差はなかった。
産経新聞 2025/1/1 07:00
https://www.sankei.com/article/20250101-QGCTY3PY4JEHLHHXAFDFEVX2LQ/ まあ産経だしな
朝日が調査したら逆になるんだろうな
その程度の調査
父1 田中(離婚)
父2 吉田(再婚相手)
母 佐藤
長男 田中
長女 佐藤
次女 吉田
みたいに離婚再婚でわけわからなくなるぞ
結婚する時は子供がいないから夫婦別姓でも問題無いと思っても、子供が出来ればこういう問題が起こる
リベラルのアホどもって自分達の体裁ばっか考えて当事者のことなんか1ミリも考えてないよなあのアホどもは
日本はマスゴミ左翼が支配する
ノイジーマイノリティーの国だぜ
いや、これは別に選択式夫婦別姓に反対してるわけじゃないだろ…
子どもたちも感じるだろ
父親の名字と母親の名字が違っていたら
今の自分はどっちの名字になるのかなぁ・・って不安に思うんだろ
当たり前だよ、たがらこの制度を夫婦別姓と報道するなよ、夫婦子供別姓と報道しろ
勝手にすれば?私はしませんけどと言っているだけだよね強制じゃないのだし
別姓が良い人だけが別姓になるだけの制度。
何の問題もないだろ?
理解できてないガキに問うて得た答えにいかほどの意味があるのか
兄弟いたら大変だからな
1人子ならともかくさ
夫婦別姓を推進するやつはキチガイだよ
「これから変える」のはそりゃ反対だろう
産経らしい誘導アンケ
>>1 産経w
もはや反対のためなら何でもやるんだなw
テメェはしなくても他人はするんだろ
3Kの悪質な世論誘導w
他人の選択の自由を認めるかどうかだろ
自分が何を選択するかは関係ない
反日パヨク
小中学生はネトウヨニダ!
殲滅するニダ!
賛成派は選択した人だけの問題だからいいだろというが、そもそも名前というのは第三者に認識
されるために存在するのだから、選択した人だけの問題ではない。
たとえば、本人もしくは家族や血縁者または法定代理人以外の第三者が届け出ることができない
手続きはいっぱいあって、よく言われるのが手術承諾書。倒れて緊急搬送された人が山田さんで
意識不明、付き添っている人は山田さんの正式な奥さんの鈴木さんなんていう場合、
つねに戸籍謄本を持ち歩いているわけではないので確認に混乱を来す。
(従来は姓が同じなので戸籍謄本がなくても免許証等で推認できていた)
外国が羨む戸籍制度を破壊したくて堪らないパヨちん
背乗りや資産家の年寄りとの養子縁組もやりやすくなるからな
>>「自分はしない」
選択制なんだから何の問題もないだろ
>>1 フジサンケイはさっさと、女子アナ性接待疑惑を説明しろよ
親子兄弟苗字が違うと複雑な家庭みたいで統一感なくて嫌なんだろうな
でも4割は賛成なのか
そっちの方が驚いた
>>38 賛成派も認めさせるためになんだってするから、これでいいのだ
通名で別姓名乗ればいいだろ?
今でもやってる奴多数やん?
2000人って、少なすぎて調査になってない。
産経新聞は別姓や同性婚に関するヘイト記事しか書けないからな
ネトウヨ君は騙されてしまうが。
3人兄弟で自分だけ名字違うとなんで?ってなるよなw
>>51 他の新聞は結果に自信が無いから調査しないのでは
「外国では別姓が当たり前」
「同姓を強制してるのは日本だけ、世界から取り残されてる」
って伝えてないだろ
大人のズル、意味ないよ、こんな調査
離婚した時に親権が母親側になりやすいのを考えたら別姓の家の子は母親側の姓になるんだろうな
家の概念として女系になるのが普通なのもそう遠くないな
>>1 ふざけるな!
それじゃ日本人を分断出来なくなるじゃないか!
賛成しろ!
半数が反対で半数が賛成か
韓国人家庭は夫婦別姓で母親だけ苗字違うから違和感あるけど、欧米はどうなん
もはやオールドメディアに毒された大人より
情報リテラシー教育を受けてる若い層の方が賢いからな
>>4 ママと弟妹は佐々木なのに、僕だけパパと同じ鈴木‥
ってなるよな
佐々木と鈴木で家庭内チーム分かれそう
強制的家族別姓になったら家族内でも苗字で呼ばれるから永遠に家族になれないよ
>>1 みんな毎日幸せに楽しく暮らしてるんだから
小学生なんかに意見求めるなよ
子供は天真爛漫がいい
>>1 調査のときに「反対してるのは主に統一教会ですが」ってつけて聞けよ
格好いい苗字なら変えたくないのも解る
うちみたいに珍しい苗字だと普通に変えたい
多様性に反抗する反社会的分子は強制収容所で再教育、人格改造だろ
>>35 反日教育で日本人差別してよいと洗脳されたお前が言うから説得力あるな
>>20 不安に思う前に、生まれた瞬間に決められてるだろ
選択権を与えます
どうするかは個人の自由
この問題はこれでおしまい
だから、子供たちは「選択」できないって言ってるだろ。
>>1 コレ見てやっぱ結婚して子供なんか作るなってことだなw
ほれほれ、子供たちは反対してるぞ
大人のエゴやめろ
これ子どもが生まれてどっちの姓を名乗らすか決める時メチャクチャ揉めそうなんだよな
もし先々離婚することになった時なるべく学校生活とかでも苗字が変わって不便かけないよう将来どっちが引き取るかを含めてその時実質的に判断しなきゃならない問題なんだよな…これ
でも子供のことなんかどうでもいいから!私さえ良ければいい!
子供の立場なら両親が別姓とか面倒くさいだけだもんな
小中学生になぜSNSの禁止問題が話題になってるか知ってる?
>>87 子供って未成年やぞ
何故未成年が決めていいんだよ
>>33 純粋に「家族の姓は同じが良い」と感じてるんだよ。
そのうち徳川次郎三郎家康みたいな表記になっていきそう
いっそもう全てを小中学生に選ばせればいいんじゃないか産経さんよー
>>79 子供が選択できないだろ
人生の途中で苗字変えるのは嫌!めんどくさい!ってのが女の言い分なんだから、
生まれた瞬間自分で選べないと矛盾することになる
「 選 択 制 」
という言葉の意味がわかってないのか産経新聞は
どこまで頭が悪いんだ産経新聞
本当に報道機関かよ産経新聞
これほどレベルが低い新聞記事はそうそうないぞ産経新聞
まだ人間として善悪を判断する知識能力とも未熟だからだよ
お前らバカだろ
多様性に反抗する社会不適合者を監視して密告する制度を整備しよう
子供を盾に政治主張してる
パヨに取って都合の悪い真実だな
周りを見ていると、夫婦同姓にこだわって旧姓を使わないのは高学歴層。
結婚したことをアピールしたいらしい。
夫婦別姓にこだわって、事実婚にするようなのも高学歴層。
特に地方出身者。
夫婦別姓希望者の言い分「子供は作らない」がオチになったりして
>>109 「選択しない」という選択を許容できないのは多様性ではない
こんなの説明の仕方聞き方でだいぶ変わるんだからどうでもいいわ
頭悪いヤツが議論しても何の意味も意義もない
それがよく分かるスレ
×選択的夫婦別姓制度の導入に反対
○選択的夫婦別姓制度を導入してもよいが、自分は同姓を選ぶ
家族で名前が違うと店予約する時とか何家で予約するとかでもめるよなんで兄貴の俺の苗字で予約しねーんだ!とか殺し合いになる
名前はともかく苗字に小中で思い入れとかないだろ
名前は名づけの理由を聞いたりするけど、苗字なんて由来がどうとか知りもしないよ
50毒
さすがに生まれてくる娘の名前を考えるの辞めたw
国連はジャップランドに社会不適合者を監視するよう命令しろ
自民党信者ですら6割が別姓に賛成なのに小中学生は反対とか売国奴な子どもばかりだな
そんな子どもばかりじゃ、日本の未来はますます暗くなるわ
子どもたちの家族を大切にする意見より結婚で苗字が変わるのがめんどくさい女様の意見が優先される社会
素晴らしいじゃないですかw
日本は家を継ぐという強い文化があるから、子供の名字も大切
安倍晋三の実弟・岸信夫は、子供がいない岸家に養子に出されるぐらい
子供のうちは両方使えるか大人になるまで片方だけ使わせればいいだろ?
大人になった時、どっちか好きな方選べばいい
>>2 でも多感な時期の感性に合わせるべき問題ではあるよね
「生まれた時からそう」なら気にしないかもしれんけど、今小中の子供たちは
アイデンティティの崩壊で苦しむかもしれない
言うに事欠いて、まだ人間として未熟な小中学生をダシにするとか
意図がよく分かるだけにバカバカしい
今よりも結婚出来ない人激増するから
どっちでもいいだろうに
役所の仕事が無駄に増えて自分らの世代の負担が増えることを本能で嗅ぎ取ってるんだな
>>54 小渕優子の旦那は別姓で仕事してるけど婿入りしてて戸籍上は小渕だし、高市早苗の今の旦那の山本拓は今や高市>>>>山本だから高市に婿入りして高市姓
どうでもいいっすよ
慣れだよ慣れ
世界の子供たちは、別姓で嫌な思いしてるか? この事実が全て
ただの印象操作だよ
夫婦同姓強制してるのは日本だけなんだね
じゃあもう最後の国で珍しいしこのままでいいんじゃないの
>>110 子供の真摯な気持ちにガチギレ左翼
これは恥ずかしい
>>145 鎖国を今も続けるべきだったわけだ伝統だったしな
最初に戻すけど、選択権を与えます
どうするかは個人の自由
この問題はこれでおしまい
こんな無理矢理な記事を出しても産経が潰れるのを遅らせるのは不可能
ミドルネーム的な感じで両方名乗りゃいいんじゃねーの
馬鹿な猿親がどっちが先かで揉めそうだけど子供には関係ない
これは良い調査だね
これまでの議論には子どもの視点が全然足りなかった
子供に選択権はないからな
強制的親子別姓に呼称を変えた方がいい
具体的な調査の要綱をすべて詳らかにして、
「讀賣」「朝日」「毎日」「共同通信」「時事通信」にも、同じアンケート調査をやらせてみると良い
そもそも「結婚しても前の名字がいい」ってのが理由じゃなかったっけ?
なんで子供の名字まで変えようとしてんの?w
さらに離婚・再婚したら最悪だぞ
合法的に虐待される
名は体を表す
ガキから見たらバラバラな家ってことだわな
小学生にゲバ棒振り回すとか、
恥ずかしすぎる馬鹿左翼
>>115 それでも反対はたったの49.4%だぞ?
3割以上が別姓を許容してる
選択肢の話なんだから多数決は関係ないぞ
>>118 強制じゃないよ?
選択制なんだから選択しないことは当たり前だが許容されてる
お前にこの問題を論じるのは早いね
どうしても夫婦別姓にしたいなら今でも出来るんだからわざわざ選択する必要ない
しょうもない政策だ
それより減税しろ
夫婦別姓なんて朝鮃名と日本名を使い分けたい家族だろ
察するまでもなくガキでもわかるってニュースな
>>1 さすが親統一教会のウジ産経
統一教会の勝共連合も反対だしな!w
www.ifvoc.org/wp-content/uploads/2021/06/2f62bc08c54e57ce2570e6d6df0e6317-768x544.jpg
>>145 独自の文化って大事だよね
別に母親の姓にだって出来るから差別じゃないしね
>>164 出来ないよ
なんでそんな出鱈目を平気で言えるんだよ
>>150 子どもにとっては強制的親子兄弟姉妹別姓
そもそも選択制っていうのがダメ
やるならやる、やらないならやらないにしないと世の中が煩雑になってワヤになるだけ
左派勢力(マスコミ、政治家、政党、団体‥‥)と害人のせいで治安が悪化
左派勢力(マスコミ、政治家、政党、団体‥‥)と害人のせいで国が弱体化
左派勢力(マスコミ、政治家、政党、団体‥‥)と害人のせいで国民が大迷惑
左派勢力(マスコミ、政治家、政党、団体‥‥)と害人は不要
別姓だと嫁入り婿入りして相手方の家に入るみたいな意識を持たずに済むのが気楽でいいよね
子供は夫婦別姓よりご飯おかわりしたいんじゃないかな
別姓は正直どうでもいいんだけど、これを許すと要求がエスカレートして同性婚とかいうキチガイの所業を求める輩が出てくるのは明白だからなぁ
>>147 君より賢いGacktも鎖国賛成派って言ってたよw
大体鎖国しても今の時代インターネットで(技術)交流できるから江戸時代ほどの発展の遅れはとらないよね
>>165 実際その使い分け云々の説明をガキがわかったら割とすごいけどな
中2ぐらいならわかってそうなレベル
社会の仕組みが大してわからん程度じゃ無理やで
・子供が選択できない
・親と違う
・兄弟と違う
子なしが希望するかどうか
朝鮗人が必死に別姓を叫んでるが
それなら朝鮗半島へ帰れって話だわな
>>169 正月早々から産経新聞は統一教会の靴を舐めてんのかw
選択的夫婦別姓
戸籍のシステム変更に1800億円かかるらしい
これに中抜き業者が集まる
同姓制度だと別姓にすることはできないが別姓にしないというのも選択的夫婦別姓制度のなかで可能
何を選択するかの問いでは別姓制度に対する賛否の回答は得られないと思うが(別姓制度の中でどうするか、の問いになるのでは)
>>64 欧米は、「結婚」という制度が崩壊しそうだな。「庶子」のほうが多いらしいし。
まあ、「キリスト教による家族の支配」を嫌ったともいえるが。
日本と違って離婚がものすごく大変で、庶子にも不利益がない制度を作ってしまった。
事実上、届けを出すだけの日本に近くなったw
>>169 統一教会って電気、ガス、水道水使ってるから、
馬鹿左翼はさっさと解約してこいよ。
日本で電気、ガス、水道水を一切使うなよ。
しない人はしなくていいのよ
したい人ができるようにしようって話
野党案だから「子供の姓は生まれてから話し合って決める」だからな
もめるに決まってるw
下の名前は「お互いに納得の線を探す」という解決策があるが
「どちらの姓にするか」は100%満足と100%不満のセットしかない
ジジババも参戦してきて多くは金銭交渉になる
生まれた子はフギャフギャ言いながら「僕の名前でもめてる…値段交渉してる…」
誰得よw
選択肢が多いと合意形成はより難しくなる
結婚する奴らがますます減るね
別姓の成り立ちが中国や韓国の子供は身内だが嫁は家族に入れない思想がベースだからな
フェミはそれでいいんかよ
>>189 万博の利権に集まったほうがいいな 13兆円だぞ
離婚した時の親権前提で子供に苗字割り振るんだろ
家庭内別居だろ
>>194 できるようにしたら偽装結婚しほうだい
お金をもらって籍だけ入れて日本国籍とらせる裏の商売な
>>186 日本の野党も言ってるし与党内でも賛成反対分かれてるから、野党がこの法案出せば、自民が(この件では)割れる、と言われてる
苗字なんか本来は自由に変えられるものだ。
屋号程度の意味しかない。
そらいきなり兄弟と名字が変わると言われたら反対だろ
夫婦別姓の議論では
「子供の姓をどうするか」って絶対に言わないんだよな
すごく面倒な問題が起きるに決まってるからそれを言うと反対派ばっかりになっちゃう
別姓は中国じゃ当たり前なんだよ
ビザ緩和して入植を促すんや
>>194 310万組だね
58万円負担してください
>>188 統一教会「殺人は駄目」
↓
馬鹿左翼「壺が殺人は駄目だってwww殺人万歳」
↓
辺野古で無実の低賃金警備員を殺害
>>206 あるよ
だから子供は自動的に父親の姓になる
>>1 子供の方が賢しいな。
本能的に事の重要性が分かっているのだろう。
>>205 中山村のゴンスケ 一本松があるところに住んでるタロウ
ほとんどこんなもんだしな
α世代捨てたもんじゃないで
ワイ24で反対派やが周囲リベラルだらけでアウェーだった
ある地方公務員の教員で
朝鯖人と偽装結婚しては日本国籍とらせてお金もらってる人がいた
もう鬼籍に入ってる故人だけどね
それで稼いだお金で家を建ててスポーツカー乗り回してた
>>77 なんだ、家庭連合のほうがパヨクよりまともとなんだな
中国の宮廷は女は産む機械でしかなく帝の子を産んでも日本のように妻の位が上がる事は無かった
そもそも論として、夫婦別姓にするやむを得ない理由がある夫婦に対応するだけなら、そいつらだけ裁判所が例外的に別性の許可を出すシステムにすればいいだけなんだよな
丁度名前の変更裁判みたいにさ
制度の根幹から選択制に変更する理由がまるでない
>>142 あいつら通名チョンだからな。
高
市
早
苗
>>198 フェミ=パヨクは中国や韓国こそ文化先進国だから日本は中韓を手本にすべき
という考えで夫婦別姓を推進してるからな
中韓が人権をないがしろにしてるとは絶対に言わない
夫婦別姓のほうがいい、ってならないような政策オプションは無いのか?
子供が自分の親が別姓であることが嫌ってことでしょ
反対と同じやろ
自民党→奴隷外国人を増やしたり税金や保険料を上げて裏金で私腹肥やしてばかり
野党→自民の上げた税金や保険料を下げる事や奴隷外国人を増やす事を別に止める事はなくそのままだったり
人の話を全く聞かないアクティブなキチが多かったり
自民党の激しい激しい非難ばかりで肝心の何がしたいか選挙中の演説ではさっぱりわからなかったり
選挙が落ち着いていの一番にやりたい事が夫婦別姓だったり
マニフェストに全くなかった外国人参政権を全力で成立させようとしたり
いやー
素晴らしい
まだまだ日本人の魂は残ってる
こらえ時だな
テレビは見ない新聞も読まない
差別大好きな
口だけの大人になってしまう
そう息を吐くように嘘を吐く人間に
人の前ではいい人演じ
裏に回ればそりゃー鬼畜模様な醜い大人になっちまうからよ
夫婦別姓にしたら、スペインのように子供の名字は両親の2つの名字を合わせて使うようにしよう
離婚して再婚しちゃうと連れ子だとわかっちゃうけど
>>226 頭の悪いバカは、妄想上の敵を作って戦うんやな
>>201 そうだね
建設コストに金を落とした方が
経済効果は高い
マイナンバーが出来たのだから姓も名も好きに変えればいい
個人情報のデータベースは政府が持ち個人団体の所有は禁じ
都度マイナカード認証して問い合わせすれば良い
氏名は不要だ
小中学生にアンケートとるなんて、フジサンケイグループも焼きがまわったな
世間「保険料や税金が高くて生活が苦しい」
立憲「よし!夫婦別姓だ!!」
だからな
>>195 最悪なのが
1、相手側の親が意地悪で同姓を名乗らせない、当然子供は自分たちの家名
2、別姓にした女性が同姓にした女性を意識が低いと吊るし上げる(専業主婦と同じ)
3、子供に自分の苗字を名乗らせた側が子供を捨てて出て行く
4、1の変形だが墓に入れない問題
こんな場合
>>231 統一教会「殺人は駄目」
↓
馬鹿左翼「壺が殺人は駄目だってwww殺人万歳」
↓
辺野古で無実の低賃金警備員を殺害
おまえらのいうオールドメディア ですけどこれwwwww
>>212 フグ田家に嫁入りしたサザエがキチガイ過ぎて家借りられないから仕方なく磯野家に住まわして貰ってるだけだろ
若者には愛という夢が必要だけど
それ以上に確実にエゲツないレベルで少子化進むから生存本能が働いてる
推し進めるのは日本の豊かさをしゃぶり終わったゴミクズジジババども
もうジジババども全部戦後育ちやぞ、ジジババに若者を想う愛国心はないからな
夫婦、家族の分断
女を働かせる方向に持って行って更に少子化へ
日本が無くなる
断固反対
夫婦別姓は生まれてきた子供のことなど何にも考えないからな
>>237 韓国から帰化してる人は、苗字にルーツはないからね。
日本人が悔しくて仕方ないんだよ。
そりゃ子供にしてみりゃ大変だろな。勝手に産んどいて物心ついて悲しい気持ちとか
究極の親ガチャですよ。
選択的夫婦別姓と、夫婦別姓は違うからな。
選べるんだよな。
夫婦同姓も選べる。6割の小学生は夫婦同姓を選べばいい。
普段朝日とかの恣意的な質問で誘導するのを批判してるのに自分たちでもやっちゃうのか
産経も所詮はオールドメディアか
夫婦別姓を認めると
偽装結婚という「裏商売」やり放題になるんだよね
>>226 中国共産党のように共産化の入り口として家族を破壊し個人主義に誘導する為に夫婦別姓にしたのがアメリカのDS
奴隷市場の始まりだ~
勝手に父母どちらかの姓に決められる子どもが被害者過ぎる
>>222 それは違うな
皇帝の母親ともなると専横を極めてやりたい放題やってたし、それで国が傾いたことが何度もある
向こうは儒教だから皇帝といえども少なくとも表向きは親には絶対に逆らえないからな
そこまで儒教まみれじゃない日本のほうがまだそういうのは歯止めがかかっていた
名義を変えちゃいかんからとか言うけど旧姓でも使えますよって刷ればいいんでないか?
夫婦別姓にしたとして、子供の姓はどっちにするか?
そこでひと揉めする
子供が成人する時に、自分でまたどちらの姓にするか決めなければいけない
またそこでひと揉め
夫婦が自分で選択するのに子供が選択出来ないわけ無いからそうせざるを得ない
ちょっと考えるだけで大変な問題があるのに無かったことにされてる
>>251 朝日が産経よりひどいことしてた時代なんてないから
>>9 人が変わるわけじゃないから訳わからなくはならないだろ
>>250 ただし今のベクトルだと圧力でほぼ別姓に行く
特にz世代は別姓条件で婚姻考えるって女性が多数占めてる
男性側も自世代のノーマルである以上迎合さざる得ない現状
>>259 ちょっと考えるだけで今と変わらん事に気付けるよ
>>129 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>204 むしろ自民が割れるから野党(主に立民が)問題視してんだろ
単なる政局であって真剣に夫婦間別姓の問題を解決しようとしてる奴なんていないよ
子供のころはなんか家族一緒じゃなきゃみたいな考えあるよね
反抗期入ったあたりでどうでもよくなるよ
2回目の結婚で、離婚の話し合い中。
苗字変えるの面倒だから、選択的夫婦別姓はいい制度だな。
>>259 よそ様の家庭になんでそこまで口出ししたいの?
よその国では上手くいってることで揉めに揉めまくるバカ民族が日本人だって言いたいの?
>>54 仕事でパスポートが絡むとできないんだよね。
だから、職場は戸籍名、家や地域では通名(家族名)というのが現実的かな。
今だって学校の保護者の場合、「鈴木くんの母・父」だし戸籍謄本を出して本名を名乗るなんてしないし。
地域って町内会や「佐藤さんちの奥さん・ご主人」であって、ご近所でいちいち戸籍謄本を見せろっていうやつはいないよな。
在日韓国人が日本人と結婚する場合に障害になるから夫婦別姓は必須 一日も早く韓国式に改めようよ
まあ産経の誘導はあるんだろうけど、
「子供の意思を調査してはいけない」的な空気だったしなw
パヨは自分たちのことしか考えてないからな
子供の苗字をどうするか、それで将来どういう思いをするかなんて1ミリも考えていない
自分たちさえ良ければそれでいいんだから
>>275 子供の意思は調査できないってだけの話なんだけどね
そもそも制度への理解度がどうしても低くなるから
国民のデーターは
政府が持てばいい
一番やばいやんけ
日本人居ねーぞ
おい
ナリスマシばかりだわ
なんで日本人は同じ名字にこだわるのかな私は国際結婚 だから 元々 苗字 変えなくてもいいし
漢字のままの苗字 だわ
旦那は旦那のまま
子供は両方使ってる
アンケートの結果なんてどんだけでも恣意的に発表するのがオールドメディア
このような報道も鵜呑みにしてはいけない
>>264 Zなんて白と言われりゃ白だと思うし、
黒だと言われりゃ黒だと思うだけの
ロボットだし
>>276 z世代の下なんかどうなるんだってされてたし思ってたがな
>>271 え?誰が外国に文句言ってんの?
日本にしか言ってないが
夫婦別姓もエマニュエルの置き土産なの?
トランプになったからもうどうでもよくない?
選択的夫婦別姓で婚姻率が少しでも上がるなら、やった方がいいよね。
日本の為に。
小学生は純粋で賢くて良いな
これが高校生大学生辺りから変なのに感化されておかしくなる
そりゃそうよ
子供と違う名字の親とか、他の子供から見て何かおかしい奴だと思われて恥ずかしい
>>285 思想や価値観も昭和や20世紀世代に逆張りできりゃ何でも良いって感じでもあるし
これは日本に限らんが
国民民主は中間層を意識して支持増やしてんのに、
左翼は少し見習うべきじゃない?
これが日本の優先事項なの?
夫婦別姓とか、浮気する為のだろ?
苗字が変われば、結婚したとすぐ分かって、良いのでは?
現状だと
別姓の子は側妾の子かなと思われる可能性がある
>>296 夫婦別姓出稼ぎ制度を破壊した額で仕方がない奴の常套句
>>259 「別姓を選んだ人だけ」がもめるんだからそれでいいじゃん。
お前さんに別姓を強制するわけじゃない。
算数のお勉強で結婚で名字がどんどん減っていくのちゃんと教えないと駄目だね
大人になっても理解しない馬鹿になっちゃうから
>>297 国民は保守とリベラルの間取って合理主義だからな
>>297 国民は保守とリベラルの間取って合理主義だからな
結婚したけど、他の男を狙いたい、みたいな感じなのでは?
>>288 こっちはシナとチョンの悲願だぞ
自分たちがどうしようもないゴミクズだから
日本を破壊したいと望んでる
>>9
当人は恒久的に鮮明になる。
不変は最大の普遍
子供の名前をどっちにするかで夫婦間で揉めたくない
話し合いで決めろとか簡単に言うけど簡単じゃないと思う
心の底で夫婦間でどこか恨むと思う
>>287 え、だから海外では特に問題もないことで揉めに揉めまくるのが日本人だって君は言ってるわけでしょ?
学校の先生は大変よな
◯◯くんの親の△△さんて別の姓を覚えなきゃならんとか
>>294 離婚が増えるどころか、子供の姓を巡って成婚に至らないケースも増えると思うぞ
別姓にできるから結婚するというのは少数で、さらに言うとそういう家庭は子供を作らないと思う
>>308 それはそれでいいんじゃない?
そんな異性を選んだ人の責任。
こんな記事まで書くとこまで落ちるとは、産経新聞らしいというか終わったというか、こんな記事に喜ぶ輩も闇堕ちしてるが
半数は賛成かどっちでもいいって事?
ませてるな
やはり大人の方が頑固なんだな
逆に誘導し放題を疑われても仕方がない無理な調査をしなきゃ反対を主張できないほど別姓反対派が追い込まれてるってことかと
>>313 中国でも親族巻き込んで揉めてる報道があったのに何言ってんの?
>>319 いいや、夫婦別姓なら結婚するって人増えるぞ。
多様性は国家を破壊する
その結果がバイデン大敗だよ
日本もこのままだとめちゃくちゃになる
子どもは反対多数なので、クソ制度の導入は永久凍結ですね
害国人の日本人への成りすましが容易になるなら止めんかい
>>312 分断政策だからね
より日本の体力を奪う為に別姓化を進めてる
昔は出身地まで名のっていたが面倒なんで廃れたんだぞ
姓の選別なんて本人に任せりゃいい
⭕ 国民投票に踏み込めないお前らは、臆病者で卑怯者
在日チョンコとシナの通名制度を廃止しろ
日本人の女や在日チョンのゴミ女のルッキズムを煽って金儲けをしている美容整形外科いのハゲ坊主みたいなゴミクズが大手を振って名前を変えまくって悪さしている現状を許すな
別姓は嫌という子どもはいるが同姓が嫌だという子どもはいないだろ
どちらが好ましいか明白だよ
親が別姓だったら嫌だもんなぁ
やるなら選択制じゃなくて完全別姓にしないと
同姓と別姓が混在するのは
子供の教育上からも非常に良くない
>>333 それと選択的夫婦別姓と、どう関係あるんだ?
>>325 だからそんな家庭は子供は作らないだろうと言っている
>>321 今まで子供の意見を聞かなかったことの方が異常だろ
親のエゴで被害を被るのは子供なんだから
>>309 シナとチョン作ったのはアメリカのリベラルDSだよ
lud20250101111402このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735693945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
・【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ★6 [蚤の市★]
・【産経調査】選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対、初の2000人調査「自分はしない」6割 ★3 [蚤の市★]
・【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★3 [ばーど★]
・【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★5 [ばーど★]
・【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★4 [ばーど★]
・選択的夫婦別姓に反対してる男「自分の苗字を残しにくなり結婚における精神的なメリットが減ってしまう😤」
・【自分は旧姓】「丸川大臣、男女共同参画大臣として残念すぎる」選択的夫婦別姓、反対議員50人へ質問状 市民団体 [りんごちゃん★]
・【党首討論】「選択的夫婦別姓を認めるか」安倍首相だけが反対
・【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論★2 [りんごちゃん★]
・【選択的夫婦別姓】 賛成に転じた議員が反対派に思うこと「理解不足と差別思想を感じた 制度求める意見に反証できるのか」★2 [ramune★]
・【歌手】世良公則 “中高生の選択的夫婦別姓に関するデータ” [少考さん★]
・【小泉環境相】選択的夫婦別姓に「反対する理由何もない」 [ばーど★]
・【選択的夫婦別姓】立憲・枝野「(導入しても)誰も困らないし一銭もかからない」参院選で是非を問う
・自民県議「選択的夫婦別姓は犯罪が増えるのではないか」
・【世論調査】選択的夫婦別姓「子どもにとって好ましくない影響があると思う」63%
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
・【謝】蓮舫氏、夫婦別姓「賛同しないで」連名の丸川担当相に「なぜ、反対?」「自分は別?」[2/25] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・菅前首相が選択的夫婦別姓制導入に賛意 「先送りすべきでない」 [蚤の市★]
・【総裁選】選択的夫婦別姓、河野氏・野田氏「賛成」岸田氏「整理ついてない」高市氏「反対」 [ramune★]
・【作家】乙武洋匡氏が夫婦別姓を認めない最高裁判断に疑問「裁判官の過半数が女性だったら…」 [鉄チーズ烏★]
・【選択的夫婦別姓】『あさイチ』でイノッチが「夫婦別姓」反対派の主張を一蹴! 安倍首相も日本会議もぐうの音も出ない正論
・選択的夫婦別姓に自民が賛成しない理由…候補者「賛成が多い無党派層は選挙に行かないので保守支持層に配慮する」 [ramune★]
・【総裁選】福島みずほ氏「総理大臣は女性なら誰でもいいというわけではない。選択的夫婦別姓に反対する人はふさわしくない」 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★3 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】賛成派議員「導入しても誰も困らない。反対派は理解不足で差別思想」 ★4 [ボラえもん★]
・日本維新の会「消費税増税反対・同性婚賛成・選択的夫婦別姓賛成・改憲賛成」 お前らなんで支持しないの?
・「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】 [朝一から閉店までφ★]
・蓮舫氏、選択的夫婦別姓で持論「結婚後も仕事を続ける女性だけが不利益を被らないように」 [ひよこ★]
・【社会】「選択的夫婦別姓」が進まない不都合な真実 「日本が滅びる」反対派が唱える驚きの理屈 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「選択的夫婦別姓」が進まない不都合な真実 「日本が滅びる」反対派が唱える驚きの理屈 ★2 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★2 [ボラえもん★]
・世良公則、選択的夫婦別姓の推進に疑問「他の目的でもあるのか 力の入れ方が尋常ではない」 [ネギうどん★]
・自民党「選択的夫婦別姓になったらお墓は? 郵便物はどうするの?」 未だに反論できない件。
・【悲報】セクシー「選択的夫婦別姓に反対する理由は何もない。別姓が嫌なら同姓を選べばいい」 家族がバラバラになるんだが?
・【選択的夫婦別姓】片山さつき氏「『ファミリーヒストリー』みたいな番組が作れなくなってつまらない国になる」 ★2 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 [ボラえもん★]
・【選択的】夫婦別姓推進の自民党議連が強調「家族の絆は変わらない」 戸籍制度の維持で保守層意識 衆院選の公約目指す [ramune★]
・【参政党】神谷代表、参院選の目標は「6議席」 選択的夫婦別姓に「これに強く反対しているのは、我々と日本保守党だけしかない」 [樽悶★]
・選択的夫婦別姓制度が導入されていないのは世界の恥
・★100122 複数板「選択的夫婦別姓」マルチポスト報告
・嫌儲発の政党を作ろうと思う 「脱原発」「最賃1500円」「ベーシックインカム」「選択的夫婦別姓」「同性婚」
・公明党「選択的夫婦別姓の導入明記を」
・石破、選択的夫婦別姓あっさり撤回w
・【出戻り】海乱鬼スレ【選択的夫婦別姓反対】
・男さん、選択的夫婦別姓に賛成がたった6割…
・「選択的夫婦別姓」ってなんで自民党は反対してんの?
・選択的夫婦別姓 賛成70% 反対14%
・【自民】選択的夫婦別姓 作業チーム設置へ [クロ★]
・なんで「選択的夫婦別姓」に自民党はガンコに反対してるの?
・【立憲・枝野代表】選択的夫婦別姓導入を
・岸田首相、選択的夫婦別姓「引き続き議論すべき問題」 [蚤の市★]
・選択的夫婦別姓、経済界が要望 署名提出「ビジネスに支障」 ★3 [蚤の市★]
・【岸田首相】選択的夫婦別姓制度の議論進める [クロ★]
・選択的夫婦別姓、容認78% 反対17%「一体感損なう」 | 共同 ★6 [ぐれ★]
・「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 ★3 [少考さん★]
・選択的夫婦別姓、学生8割が賛成 「選べる権利が大切」 民間調査 [蚤の市★]
・【自民】「選択的夫婦別姓」の表現めぐり“表現削除”で決着 [クロ★]
・【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★3 [ボラえもん★]
・【🏺速報】岸田「選択的夫婦別姓に反対します。理由?家族の一体感に関わる!!!」
・高市早苗「選択的夫婦別姓、ぜったい反対キェエエエエエエエエ!」
・【選択的夫婦別姓】菅首相「賛否は拮抗」 参院予算委 [蚤の市★]
・【調査】結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓、71%が「賛成」 反対は14% ★7 [ばーど★]
・【漸進的な】倉山満pa827【選択的夫婦別姓】
・自民党幹部で唯一選択的夫婦別姓に反対している高市早苗、主張がとんちんかんすぎる
・総務大臣・野田聖子氏「選択的夫婦別姓の導入を推進すべき」
08:32:19 up 25 days, 9:35, 2 users, load average: 10.60, 9.98, 9.99
in 0.45846390724182 sec
@0.45846390724182@0b7 on 020722
|