◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

住友電工、半導体材料の新工場建設とりやめ EV需要低迷 [蚤の市★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735426530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2024/12/29(日) 07:55:30.54ID:SXJXnk3a9
住友電気工業は電気自動車(EV)向け半導体材料の量産計画を取りやめる。富山県に新工場を建設するほか、兵庫県の既存工場にも新ラインを設ける計画だったが、EVの需要回復が見通しにくいことから撤回する。投資額は合計300億円を予定していた。世界的なEV市場の変調が材料メーカーの投資戦略にも影響を及ぼしている。

量産を始める予定だった素材は炭化ケイ素(SiC)ウエハー。電流や電圧を制御してモーターなどの...(以下有料版で,残り386文字)

日本経済新聞 2024年12月29日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2680A0W4A221C2000000/
2名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 07:57:32.85ID:cIYou92d0
EVを高速道路で常用しているやつは馬鹿
3名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 07:57:53.66ID:tMl0NEG/0
honsanは何作るんだろ
4名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 07:58:31.06ID:3JngBmNn0
だからイーブイ⚡は電気ポケモンだと言ったろ
5名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:01:57.66ID:Zh9Z0Hvq0
BYDは内製化しとるからな
お呼びじゃないんやろ
6 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/29(日) 08:03:01.01ID:FABtNoIG0
何処も利益を出してるとこは苦しいときも先行投資してるんやけどな🤣
この阿呆は好況に湧いてるときに慌てふためいて工場建造するつもりなの?
7名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:05:05.24ID:Z9VYukF50
なんか住友らしい気がするわ w
8名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:05:18.05ID:Udk0ERAR0
軌道修正は早いほうがいい
9名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:05:59.00ID:iWokwWCZ0
熊本ヤバイん
10名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:06:46.70ID:awaU5GsK0
EV需要だだ下がりやな
ゴリ押し馬鹿は責任取れや
11名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:13:53.78ID:bBKAp5Oj0
トランプのせい
12名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:14:57.05ID:8bu3eBzU0
EVは環境に悪いからね
13名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:15:34.01ID:YXi+lj1l0
熊本の崩壊
14名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:18:44.68ID:JxSFzG/j0
AVの見過ぎ
15名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:19:28.13ID:iWokwWCZ0
熊本のド田舎に土地買ったアホ
16名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:20:14.55ID:I78V5FO+0
工場は富山に建設する話だよ(´・ω・`)
17名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:21:55.04ID:k0OdF1zn0
地域の雇用や活性化が無くなってざまあw
18名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:25:08.92ID:G+vj5psl0
 
 
またネトウヨ大惨敗
 
トヨタ自動車は中国で電気自動車(EV)を生産する新工場を建設する方針を固めた。上海市内で高級車ブランド「レクサス」を生産する。中国生産は現地メーカーとの合弁会社が担ってきたが、トヨタとして初めて単独で建設して運営する。

中国から海外メーカーの撤退が相次ぐ中、外資をつなぎ留めたい中国と単独で工場を運営したいトヨタの思惑が一致した格好だ。
 
 
19名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:26:32.78ID:6PVmQIz60
正解
20 警備員[Lv.13]
2024/12/29(日) 08:26:33.68ID:PhE2MsvN0
>>7
分かる
21 警備員[Lv.12]
2024/12/29(日) 08:27:36.93ID:H4xV46gO0
>>4
ノーマルや
22名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:31:24.61ID:XTfPRwoF0
2025年は真のEV元年になる
一気に来るよ、EV一択社会が
23名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:31:50.68ID:Hxymfaw10
本気でEVが主流になると思ってた馬鹿はいまい
欠点だらけで環境汚染が酷いからな
24名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:32:36.99ID:q13O9ciw0
富山は綺麗な水があるから選ばれたのかな?
いやしかし残念だな
働きたかったんだが
25名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:34:01.71ID:XTfPRwoF0
EVによってガソリン車・ハイブリッド車・水素車は完全に過去の技術になる
完全にすべての面でEVが優れているという事実は変えられない
26名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:36:36.13ID:JiYntDFI0
早まることはない
再開はいつでも出来る
正しい判断である
27名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:39:40.45ID:Udk0ERAR0
冷静な判断
28名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:40:30.01ID:Hxymfaw10
本気でEVが主流になると思ってた馬鹿はいまい
欠点だらけで環境汚染が酷いからな
29名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:44:15.37ID:dpSHVale0
固体電池だけは何とかしてくれ
液体の限界見えてきてるから
30名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:44:59.78ID:LfVoV2MU0
>>1
自動車の半導体不足に対応しておくれよ
それに、交通型ICカード用の半導体も足りなくて困ってたよな
31名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:46:06.86ID:XTfPRwoF0
EV=バッテリー
日本は蓄電池の技術に関しては世界一だったのにな
なんで日本はEVを進めなかったんだろう・・・
32名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:48:52.15ID:bwnI+9uK0
>>31
全力で進めてた会社がなかったか
結果、会社が傾いてホンダ産自動車になるようだが
33名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:48:53.16ID:UaZUAgzs0
紛争や災害で水素やEVインフラは使えないし
粗悪な燃料でも走れて性能抑えても低燃費な車作ればいい
34名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:50:48.26ID:BuvOMNjj0
>>31
リチウム爆発に恐れてたので行かないでいたら、中国に奪われたとさ
35名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:51:31.91ID:RzEr8nly0
>>1


パヨクそっ閉じスレ


'
36名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:54:36.41ID:mC/JGiFw0
EVは必要だろうに
何も長距離用なんて必要ない
地域内だけで自動運転用で拡大させていけばいいだけの事
免許ない老人とかにはちょうどいいだろ
37名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:57:59.94ID:eKRLKhIu0
>>25
百年前にこれ使えねーーーってガソリン車に淘汰されたのがEVですよ
その上その時の使えないポイントが何も解決していないw
38名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:59:10.17ID:GqnhY7TU0
結局はまともなものが作れないからだと思うよ
熊本の半導体工場が稼働した
そして、第二第三工場が計画されている
39名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 08:59:34.93ID:YoqV/mNA0
evすすめてるの中国だけでしょ
40名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:00:46.34ID:xCpNtB0z0
中国内で進めるならいいんだわ
他国ではEVは無理
41名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:00:48.93ID:0uHefz3X0
EVの究極体って電車だからな
あれこれ頭捻った所で電車以上の効率出せない
42名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:01:13.64ID:I78V5FO+0
EV水深していたVWや日産みたらそうなるわな。
43名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:02:36.05ID:8bu3eBzU0
EVは不便だからね
44名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:02:50.81ID:buJ/Vyek0
キヤノンが宇都宮にデカいの作ってるわ
45名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:03:46.41ID:WgOtbW4o0
>>41
効率の話になってくると供給元も原発一択になるけどな
水力は別としても
46名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:04:29.09ID:KxFISJIC0
>>31
内燃機関のほうが効率よくてコスト安いから
47名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:05:28.01ID:Y9Ik/wr20
EVは実は製造や廃バッテリーの処理とか考えると少しもエコじゃないからな
48名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:06:00.84ID:KxFISJIC0
>>45
深夜電力契約がまた激安になったら
EVももっと普及するかもね
49名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:06:22.83ID:cOZjNhhM0
EVに言われてた程じゃないにしてもニーズがあるのは間違いないが
BYDに絶対勝てないゲームになりつつあるから中途半端に噛んでもマイナスにしかならない
50名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:07:52.87ID:90kk3Cod0
>>1
逃げの住友が逃げるのは相当な理由があるから
51名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:08:55.17ID:90kk3Cod0
>>44
すぐに閉鎖するよ
52名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:12:29.28ID:WgmB7i1w0
だからやめとけって散々忠告したのにあの馬鹿上司は…さっさと首になってくれんかなぁ
53名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:13:19.39ID:XcV2Oa0K0
おいおい
住友金属鉱山はEV用ニッケルの新工場稼働させたし、新たな工場の新設も発表した

住友電気工業は業界大手なのに半導体材料のみなのか
ということは半導体需要が下がったのか
54名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:14:34.26ID:FWioNAwc0
トランプ保護主義で部品素材も地産地消進むし日本で作ってもたかが知れてる
55名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:22:53.52ID:OQJaKQrS0
考えてみれば日本は人口密度も高く民度も高く土地もせまい
他の国よりEVが普及する条件があるのになぜ普及しないんだろ
56名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:23:59.44ID:JPip+Uxf0
全部熊本に集めればええのよ
57名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:25:18.72ID:FAPCWXd60
>>55
軽自動車が普及してるからだよ
中国は自転車移動からガソリン車普及する前にEV時代が来ちゃった
58名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:25:51.51ID:oihfSGBn0
>>44
うちの県の田舎にでかいの作る計画あったけどリーマンきてご破算になったことあったなあ
先走ったあほなJAが町作る勢いで賃貸建てまくって破綻してしまった
59名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:34:22.36ID:GP3C9nGF0
>>35
パヨってよりかはアホのマスコミが責められるべき。
なーんも考えずに中国有利なEVの時代と喧伝、
乗り遅れるなと扇動。
60名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:34:28.15ID:bwnI+9uK0
>>55
世界61位って上位3分の1だけどな
ヨーロッパのがもっと狭い
61名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:37:03.12ID:r+4AYiBz0
中国内向けの需要で作るのでなければ先は絶望的だもんな
しかも中国は自国の企業で足りてるし
でもよく決断したわ
62名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:41:51.19ID:OQJaKQrS0
>>57
とすると中国には電動自転車がぴったりなのでは
63名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:43:19.14ID:sdE5rXIL0
ゆうていずれEVか水素か知らんけどガソリン車無くなるのは確定してるからな
64名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:43:31.73ID:EXzQzRqd0
ウエハー(´∀`)
65名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:43:57.87ID:A5uK/vg60
一方トヨタは中国でEV生産
66名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:44:04.88ID:5Rk1ma0+0
そら、充電時間30分もかかって
その30分ですら満充電出来ないのは
不便で仕方ない

30分て時間は待つには長いし、食事するには
短いし
中途半端な時間なんだよな
67名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:49:26.59ID:98prgjjP0
TSMCはEVに必要なパワー半導体を製造してないのであまり関係ないですね。
68名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:51:46.71ID:vMUKK00R0
ド田舎熊本に土地買ったドアホw
69 警備員[Lv.17]
2024/12/29(日) 09:52:46.54ID:Gq2QeVn00
判断が早い👺
70名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:53:03.51ID:r+4AYiBz0
>>63
それで法人向けの大型車はどうすんの
ナフサ(ガソリン)はLPガス灯油軽油重油と連動してる
無駄のないように一緒に作られるから
いつも個人しか頭に無いよな
71名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:55:54.22ID:r+4AYiBz0
日本だと個人向けはハイブリッドが主流になる程度だ
中国は別にこのままEVでいいんでないの
もうEV車向けのインフラ整備もかなり進んでるんだろ
72名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 09:59:39.12ID:EHfLGZT00
はじめから分かることだろw
バカジャネーノ?w
73 警備員[Lv.1][新芽]:0.00009309
2024/12/29(日) 10:04:04.25ID:tCiYCLfQ0
小学校は1クラスの生徒35人で担任教師が4人
足りないのは教員ではなく生徒
74名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:10:57.82ID:JY7WrmCT0
>>37
スマホもバッテリーもたなくてガラケー最強って言ってましたよね?ジャップさん?
75名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:11:44.37ID:5Rk1ma0+0
EVを信じてた西洋かぶれさんかわいそう
76名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:12:37.45ID:sdE5rXIL0
>>70
水素車でどうにかしろよ
年間の原油輸入額が30兆円とかさっさとEVでも水素車でも移行して貿易赤字解消しろとしか思わんが
77名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:13:13.22ID:awaU5GsK0
EV見越してたモーター屋もやばいからな
78 警備員[Lv.19][苗]
2024/12/29(日) 10:14:16.39ID:u15mxhM20
>>74
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
79名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:14:55.55ID:1zV+SJKL0
>>76
水素は天然ガスを原料とする海外生産だぞ
80名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:15:04.49ID:5Rk1ma0+0
モーターはあんな小型で高出力なのが出来る
ノウハウが出来たから
そんな無駄じゃないって思う
81名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:23:05.44ID:sdE5rXIL0
>>79
水素はただの媒体だよ
電気と水さえあれば太陽光でも水力でも地熱からでも作れる
82名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:32:05.02ID:1zV+SJKL0
>>81
グリーン水素なんでコストが合わないので永久に商業化は無理だと
ジャパンエナジーの偉い人が言ってたぞ
83 警備員[Lv.19][苗]
2024/12/29(日) 10:35:07.10ID:u15mxhM20
>>52
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
84 警備員[Lv.50][苗]
2024/12/29(日) 10:37:11.52ID:S6tucsC80
EVは雪国で使うと命に関わる…

バッテリーが低温で使える分が
半分位になったりするし
立ち往生したら暖房使えず
凍死する…(´Д`)
85名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:38:05.25ID:5Rk1ma0+0
EVは雪国に強いとか一時言われてたけど
あれ何だったんだろうな
86名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:41:49.11ID:WgmB7i1w0
>>83
バカチョンイッライラで草🤣
87名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:44:00.76ID:z2P02Lxe0
>>23
>>22にいてるで
88名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:46:01.02ID:Aox2BFUA0
住友電工の半導体って世界シェアトップのものもあるね
89 警備員[Lv.19][苗]
2024/12/29(日) 10:46:20.16ID:u15mxhM20
>>86
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
90名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:46:42.95ID:pc7xwX110
っぱ大排気量OHVエンジンよ
91名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:47:07.63ID:F1GAzuCU0
株価暴落する
92名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:47:52.21ID:Aox2BFUA0
EVに未来はない
93名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:49:06.64ID:13L+Znhk0
大体トヨタのせい
94名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:50:18.28ID:Aox2BFUA0
ヨーロッパがトヨタつぶしでEVやったが全滅でそこからの転換だろ
95名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:50:39.20ID:bvyAozSV0
トランポが強烈原油推しだからな
4年はEV需要大後退するだろうよ
96名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:53:05.43ID:uep6l8te0
>>67
1周遅れのルネサス甲府
97名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:53:22.52ID:E2BXYGaJ0
>>53
同じ住友でこうも対応が分かれるとはね
98名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:54:20.88ID:F2F40DWo0
そもそも300億ポッチでどんな半導体作る気だったのか
最先端なら桁が2つ足りん
99名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:54:27.11ID:sdE5rXIL0
>>82
EVでできるところはEVでやればいい
EVでできないところを水素でやればいい
ほぼ水素でなくてEVだろうが
まどちらにしろ将来的にはガソリン車は無くなるやろ
100 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/29(日) 10:57:47.03ID:v5okcvRJ0
需要があるのはシリコンばかりで化合物半導体は微妙か
101名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:58:55.72ID:Aox2BFUA0
住友電工 半導体事業部のガリウムヒ素・インジウムリン等の化合物半導体ウェハ。
これら製品群の競争力を保ち、お客様に今まで以上に満足していただくために、「世界最高品質の維持」と「お客様のニーズに対応した新製品の継続的開発」の努力を続けています。
102名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 10:58:57.55ID:d7HtsVWF0
うちの近所の充電器、ぶっ壊れてブルーシートかかってからもう2年放置されてるわ
だーれも使わんからな
103 警備員[Lv.50][苗]
2024/12/29(日) 11:00:04.07ID:S6tucsC80
EVのバッテリーを電動自転車の
バッテリーみたいにカートリッジ方式
にして半分位の電力をカートリッジ
何本か抜き差しできる様にすれば
スタンドでカートリッジ交換で
即充電発車できる…(((^_^;)
104名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:01:15.47ID:fRL90t8v0
>>1
ここでも、スズキマツダの正しさが証明されたな

スズキ「モーターとバッテリーのことはわからない」
マツダ「少なくともあと20年は内燃機関が社会をリードする」
105名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:01:19.67ID:fyQbXRZN0
スパイ法は改善されないし、中国での外資撤退や投資停滞は継続中。習近平が生きている限り
改善は見込めないとまで言われている。
それをトヨタは中国に前のめり。責任者がハニトラにやられているか、逆張りなんだろうな。
106名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:02:53.56ID:vAMVWkZg0
>>22
何回EV元年迎えるんだよ

21年は日本車の「EV元年」 ホンダ、マツダ、日産など新車が続々
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00380/00003/

2022年は日本のEV元年になる
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00067/
107名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:02:54.89ID:BRi9ZU0c0
日立市民だが、
「電電工場」の目立つ場所に
デカデカと「住友」表示するのはやめて欲しい
108名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:04:13.29ID:EKVzbLPb0
>>10
いやー
それに乗せられるバカは
どーしようもなかろう
109名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:06:03.71ID:ej3sEhtI0
電気自動車に注力する日本の自動車メーカーは負け組だもんな
110名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:06:12.83ID:bvyAozSV0
住友電工て主力は電線とかワイヤーハーネスとかだろ
産業用素材8パーてことだからさほどインパクト無いニュース
111名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:09:12.28ID:vAMVWkZg0
>>75
小泉進次郎氏「ガソリン価格が高騰している今こそ、EVを普及させてガソリンに依存しない社会への移行を加速させよう。」 ★7 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650780073/
112名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:09:18.59ID:prSINMsq0
2023年ガソリン車も含めた全カテゴリーで最も売れた自動車はテスラモデルY
このテスラモデルYが来年から航続距離600km→800kmになる
113名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:11:31.93ID:Aox2BFUA0
>>107
住友ってかっこいいじゃん
114名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:13:31.69ID:+00hXkFc0
流行り物に飛び付くと大損するもんだ
過去の経験に学べ
115名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:13:51.43ID:QNaLGipe0
衰退EV
116名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:14:13.28ID:N3PKALUg0
>>112
どんなに 性能 アピールしようと、テスラ なんて 車両価格がクソ高いやん?
金持ちしか買えない車だから、普及率で考えると全然普及しないでしょ
117名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:14:41.32ID:gBt+MNMY0
まぁ亀山モデルとか熊本の二の舞にならんほうがよい
118名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:14:45.83ID:fd5/t5BD0
>>107 海岸工場だった所は三菱のマークに変わったけどこれはokなの?
119名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:14:56.12ID:zxwH3tYM0
なんだかわろぴ
120名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:16:25.62ID:lR4ZMAXG0
>>85
一応、排気ガスで死亡事故には強い。
あとは、バッテリーを温めるヒーターを動かすバッテリーを用意すれば
始動だけはエンジンより強いらしい。
121名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:16:58.12ID:Ti+Ye55F0
円安で国内工場復活!www
バーカ
122名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:17:40.61ID:zZkGurgr0
もうだめだ
123名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:17:49.55ID:rHwkc8jY0
日本でEVの普及しないのって車をガレージに入れてない家が多いのもあると思う
124名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:19:26.64ID:58UTc4340
>>117
酸っぱいブドウやな
熊本失敗しろ失敗しろ~ってww
125 警備員[Lv.17]
2024/12/29(日) 11:19:53.02ID:erRQJfVB0
どっちやねん
126名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:21:18.37ID:WQvo8V3X0
EV中止 EV中止 EV需要見込みなし
127名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:22:43.73ID:J4mQEEDy0
EV信者はあんなにイキってたのにwww
128名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:25:08.45ID:blf4cG970
バッテリーのせいでガソリン車より重くて無駄なエネルギー使ってるから本末転倒
129名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:25:17.36ID:Q3zjvTN70
まあ戻れる状態の内に撤退した方がいい場合もあるからな
もう後戻り出来なくなってる企業も多いしな
130名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:27:03.81ID:vAMVWkZg0
>>126
日本のEVが敗北しただけで、中国EVは連勝中

ホンダ・日産が大慌て「中国のEV」が世界を席巻する「揺るがない理由」…なぜ日本のクルマは敗北を喫したのか
https://gendai.media/articles/-/143858
131名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:27:22.35ID:Aox2BFUA0
>>129
ホンダか
132名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:27:35.42ID:wRd3g2Cp0
今年7月のニュースで富山県高岡市に作るとか言ってたのに
地権者は一瞬でもいい夢見れたのかな
133名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:29:47.37ID:Rg8x05/n0
中国以外、欧州もBEV販売昨年比落ちてきてるな
補助金終わったドイツの販売は激減
所詮補助金頼み
フランスも来年は補助金大幅減額
もう終わりだねBEV
134名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:32:15.11ID:Aox2BFUA0
>>132
住友電工みたいな日本を代表する企業が来てくれたら潤うだろうな
135名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:32:45.20ID:CqDFqsKA0
>>130
日本なんぞ最初から末端やろ
中国と言うかBYDに完敗したアメリカやドイツのダメージが深刻
136名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:33:44.87ID:QI3Ykfgq0
>>25
ぜんこたいでんちできるといいねー
137名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:34:52.06ID:28q8hb0h0
>>128
車体が重いからタイヤカスの発生量も多くなって、漁具に次いで海洋マイクロプラスティックの主要因になってる
レジ袋とかプラストローとかの比じゃない
138名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:35:44.17ID:Db+9el+S0
ちんこぜんたいで
139名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:37:16.43ID:Aox2BFUA0
>>137
ブリヂストンの技術者は土に還ってるって言ってたよ
140名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:41:52.31ID:S6tucsC80
>>128
ボディー全部ソーラーパネルに
すれば良いのに
141名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:48:10.93ID:MPCsSgtu0
BEVに変速ギアを付けないのは、中華が精密ギアを作れないからなの?
142名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:55:45.63ID:vAMVWkZg0
モーターは出力制御簡単だからそもそも精密なトランスミッションがいらない

エンジンでは精密ギヤは中国苦手な部分ではあったけど、EVでは不要になってバッテリー面でむしろ中国は上に立っている
143名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:56:59.68ID:1zV+SJKL0
>>98
「半導体材料」ね
SiCウェハの生産ということ
144名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:58:07.79ID:dL4Ibuo60
>>6
フォルクスワーゲンやベンツは先行投資回収できなくて死んでいるけどね
145名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 11:58:49.18ID:Aox2BFUA0
EVがメインになる要素0だろ
146名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 12:15:12.33ID:VXwAZrAw0
>>4
サンダースの筈が発火してブースターになる
147名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 12:17:54.59ID:wRd3g2Cp0
>>134
そうですね
148名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 12:30:38.77ID:tXCy2Jwm0
Sicはインフィニオン独走だからね。苦笑
149名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 12:56:40.31ID:wV081azC0
テスラもBYDもみんな住友電工のカプラー使ってる
150名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:00:05.95ID:Aox2BFUA0
>>149
品質は随一
151名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:05:17.26ID:DGUqgy2u0
>>6
判断タイミングが中途半端だよな
EV需要が怪しくなったのも数ヶ月前だから辞めるんならもっと早く辞めるべきだろうに
152名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:19:34.60ID:FNVJJKMD0
>>22
2025年は生きることの大変さが分かる年になるでしょう。
153名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:30:48.59ID:gtt7CBNf0
>>142
機械系は簡単には追いつけない
154名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:41:53.23ID:Aox2BFUA0
この違和感、変な人がいるのだろうか
155名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:46:11.54ID:gGSEAqnN0
ドローンが大量に必要な時代が来るからパワー半導体を沢山開発製造するのです(三菱電機熊本製作所)
156名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:46:41.94ID:m3b7JyZ40
SDGsとかEVとか地球のためとかは建前でEUが主権を握るためだからなw
わかってても乗っからなきゃいけない上に盛大にコケて巻き添えくらってりゃ世話ないですわ…
157名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:50:30.66ID:4/9Fkoga0
高速走行の電池減りをなんとかしてくれたらEV一択なんだけどな
158名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 13:52:05.31ID:gtt7CBNf0
>>156
トランプがひっくり返してくれる
159 警備員[Lv.50][苗]
2024/12/29(日) 14:20:28.83ID:S6tucsC80
>>156
石油が枯渇する事は無いし
むしろ放射能物質の危険性より
安全だしバッテリーが大量に廃棄
されたら汚染が酷くなる…(´Д`)
160名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:23:06.04ID:gtt7CBNf0
不都合な真実
161名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:29:37.84ID:JNEL87rH0
こんな寒いのにEV買うやつはアホやろ
162名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:35:53.61ID:gtt7CBNf0
>>22
EV終わり元年だな
163名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:37:51.53ID:gtt7CBNf0
コロワク推進派とEV推しは似てるね。ついでに熊さん可哀想の奴らも
164名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:39:35.72ID:Scm1qUl/0
こんなもん作る金があるなら
テメーんとこの親玉の腐敗利権のために国に損害を与えている万博の負債を弁償しろや
165名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:41:37.05ID:IBsbiZHW0
>>99
そもそも高圧タンクに充填する電力で本末転倒なんだが😅
166名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:43:06.50ID:m5yTnCrv0
EUもEV離れ起こしてなかったか
167名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:44:17.77ID:nRIXJPB20
>>1
そりゃ海外に工場作ったほうが良いからな
そうは言えないから需要低下を理由にしてるだけだろ
168名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:47:55.36ID:7I6F9bCv0
>>151
公表してないだけだ
169名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:49:10.79ID:7I6F9bCv0
素材が撤退か。勝負あり
170名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:51:36.82ID:Aox2BFUA0
トヨタはブレないぜ
最初から水素って姿勢変わらんからな
171名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:51:49.87ID:EeZ6fTL20
>>107
旧電線日高なら半分は住友電工になっちゃたんだから仕方ないわな。昔は日立電線と日立マークがでかでか
と飾られてたのにな。週初決まってたけど入らなくて良かったわ w
172名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:57:12.69ID:jyJId3wA0
EUも覇権取れなきゃEVにこだわる理由がない
政治的なゴリ押しの対象が水素なりの他のやり方に変わるだけだ
173名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 14:57:34.02ID:gtt7CBNf0
>>171
電線は住友電工と金属に分かれたのか。で、金属ってどうなったんだっけ?
174名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:00:05.28ID:wV081azC0
>>149
EVメーカーにカプラー納めてる実需を完璧に把握してる住電が言ってるから間違いないんだわな
175名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:04:29.83ID:gtt7CBNf0
>>172
EV終了の狼煙を言い出しっぺのEUから出ることに期待するか
176名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:10:05.16ID:2rkmCcxZ0
レアメタルが枯渇するらしいぞ
詰んでるとよ
177名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:11:40.84ID:3ge0n0Zn0
>>175
EVは環境に良くない、まで言い出しかねないなw
178名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:40:36.02ID:mPurRslJ0
高齢化すればエレベーター需要は高まるはずだが
179名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:49:00.60ID:XTfPRwoF0
10年様子見中だろ
中国強いのは価格が安いからでしょ
性能が良いとかは無いのでは
自動運転とかは鶴の一声が通る国じゃないと難しい
180名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 15:50:59.23ID:lgr/AhZA0
なんでおまえらそんなにEV嫌いなの?
181名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 16:09:33.28ID:LcCP9bxx0
>>173
日鉄に統合され、住友の屑鉄はみんな死んだよ
ざっまぁw
182名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 16:17:18.46ID:9w3NMBeK0
日本に作れて中国に作れない物なんてない、その逆はある
だからわざわざ割高な日本製部品を買おうと思う中国のEVメーカーなんて居ないしな
国産で事足りるんだし
欧米はEVなんてどうでも良いし、日本はもっとどうでも良いからな
今更パワー半導体の新規需要なんて見込めない
作るのなら家電やゲームやスマホ向けの半導体工場を作れ、そっちのほうが需要が多い、儲からんけどな
183名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:00:02.20ID:b0l4nS0k0
>>133
BEVが完全に死ぬのは補助金もらって作った充電設備が故障したり更新されなくなる今から3,4年後の世界だろうな
184名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:20:46.49ID:NMCaADF+0
>>106
偉そうなこと言ってる間に電池の進化派とどまるところを知らず、気がついた時に派ガラパゴスの浦島太郎やでw
185名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:21:05.57ID:ftK9Tg4Q0
AIデータセンター向け需要に振り替えできないの?
186 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/29(日) 17:21:51.50ID:hMRPhVo60
>>31
デメリットとその克服の困難さがわかっていたから
踏み込めなかったんだろうな
187名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:22:10.62ID:NMCaADF+0
>>104
偉そうなこと言ってる間に電池の進化はとどまるところを知らず、気がついた時にはガラパゴスの浦島太郎やでw
188名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:28:49.69ID:BR0a9w+c0
これからはSiCじゃなくGaNの時代だよ
GaNに積極投資してる三菱ケミカルの株積み立ててる
189名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:29:30.24ID:iKcSQzXu0
倉庫内作業用で頑張ればいいよ
190名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:33:54.39ID:gtt7CBNf0
>>185
原発再稼働させても電力はデータセンターが優先。
自動車に回す電力なんて無いので、EVは終わり。
191名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 17:55:44.11ID:gtt7CBNf0
バッテリーカーごときの制御にパワー半導体とか。可変抵抗でよくね。
192名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 19:37:44.31ID:tjgNsDhh0
ガリウムが買えたらね
193 警備員[Lv.20]
2024/12/29(日) 20:47:44.25ID:wJX5pRyU0
良く決断した
194名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:00:49.36ID:jUYXNZ5D0
日本電解なんかつぶれちゃったしな。
195名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:02:43.73ID:gtt7CBNf0
沈む船から早く逃げたほうがいい。
196名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:43:42.60ID:invsy5lJ0
住電にしてはナイス判断
これでデータセンター関連の電線事業に投資をより回せる
197名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:45:39.59ID:lfEaciVD0
負け犬ジャップ「世界は反日!転進転進!」
198名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:48:19.03ID:lfEaciVD0
負け犬ジャップ「俺の製品を使わないEVはオワコン!転進転進!」
199名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:50:31.18ID:Wwy8Z8wj0
EVを煽った低能メディアと化学機械工学音痴の評論家どものせいにするなよ
製造業ならまともな知見があって当たり前だし
200名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 21:50:50.35ID:6/w61aHh0
ギリギリ賢い
201名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 22:05:52.00ID:gtt7CBNf0
EUどうすんのさ?
202名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:02:28.85ID:56nEzkNh0
テスラとBYDに使って貰えなかったら負け組なんだよね
203名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:06:56.92ID:HAYuzNsX0
>>156
「乗っかるふり」をちゃんとできる経営者が居ればいいんだけどね
それか、ぶった切れるだけの体力もつか
204名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:07:49.90ID:+flbbs060
日本の高価で低性能なんか誰が買うんだよ辞めて正解
205名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:21:10.18ID:/QybvWi90
風雪の流布過ぎないかw
206名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:33:05.90ID:z2Y5khCz0
>>100
SiCも化合物だぞ、基本はSi単結晶だし
SiCはロームが強いがGaNが安定生産出来るようになれば陳腐化するって言われてるから
長期での回収計画は立てれん
207名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:36:48.58ID:O7MkEEWU0
住友にしてはよく判断したね
トロイと住友化学みたいになるからね
208名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:40:23.44ID:60OiHV+r0
ほう。
ニーズが来たからと言って、じゃあ明日工場作るか!ってなもんじゃないから、
5年10年先までコネーと読んだのか
209名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:53:23.36ID:Aox2BFUA0
住友電工もトヨタについたか、、、
210名無しどんぶらこ
2024/12/29(日) 23:55:56.03ID:92iKATYL0
ダブスコ株安く買えたんで楽しみ
211名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 00:01:19.57ID:a7EmuQpy0
ダブル・スコープ株式会社(英: W-SCOPE Corporation)は、プラスチックフィルムおよびシートの製造および販売の会社
212名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 00:18:42.21ID:0aJDadUh0
>>106
そもそも日本のEV元年って言えるのは1996年から1997年頃だしな(´・ω・`)
トヨタ RAV4 L EV 1996年 ニッケル水素
HONDA EV Plus 1997年 ニッケル水素 リース販売
日産 プレーリージョイEV 1997年 世界初リチウムイオン電池搭載 リース販売
 国立極地研究所北極観測センターの支援車として、厳しい条件下で6年間故障なく使用された
日産 ルネッサEV 1998年 リチウムイオン電池 北米名:アルトラEV
その後2010年頃にも波があった
三菱 i-MiEV 2009年 リチウムイオン電池
日産 リーフ 2010年 リチウムイオン電池
三菱 MINICAB-MiEV 2011年 リチウムイオン電池
トヨタ EQ 2012年 リチウムイオン電池 100台限定生産
213名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 00:21:50.62ID:a7EmuQpy0
元年台風
214名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 00:25:28.90ID:bDmfZgyr0
中国が過剰生産しすぎてEV界隈が焦土化してる模様

2024年12月18日
相次ぐ工場閉鎖 中国「過剰生産」の実態とは?
215名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 00:26:31.76ID:a7EmuQpy0
中華が自爆して終わりだろ
216名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 02:09:09.89ID:a7EmuQpy0
経産省、住友電工に対する6インチSiCウェハの安定供給確保計画の認定を取り消し
217 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/30(月) 04:53:24.82ID:BkT2rElM0
>>206
住友電工は山梨でGaNの量産やってるけど通信用だね。車載とはまた違うんだろうか
218名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 04:59:24.67ID:sPzsiBVe0
EVは技術あっても運用できないと普及しないいい例だね。
219名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 05:51:12.48ID:NyKaqH0j0
>>214
太陽光パネルと同じ事しようとしてる
赤字操業で世界中のパネルメーカー破綻させて、買い取り
EVでも同じ事しようとしてる
220名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 06:15:03.88ID:NjCzz0US0
トランプのせい
トランプリスク
221 警備員[Lv.9][芽]
2024/12/30(月) 06:24:46.70ID:bMRtNZsW0
>>2
仕事で毎日、30キロの距離を高速で往復してるぞ
朝起きたら満充電だしな
日産アリア最高!
222名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 06:34:13.08ID:zZfk+UUX0
>>6
それは成功事例だから表に出ているだけで
攻めの姿勢で投資したら失敗しましたもそれ以上に多い 失敗は語られない
223 警備員[Lv.35][苗]
2024/12/30(月) 07:09:14.86ID:e4+C9R2k0
実際のところ最近の設備投資が冷え込んできてる
まじで2025は荒れそうな予感
224名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 09:10:27.10ID:8er/ExDm0
>>41
電車も最近運転を自動化させてるけど、走れる場所に限りがあるから、じゃあ逆にと、かつて日産にあった「淵上の足」のような効率運転パターンをいくつか用意しておいて、天気とか、その時の状況によって使い分けるらしい。

車体の大きさはケタ違いだが、乗せられる人数は車より多くって↑こんなことし始めてるんだから、絶対追いつけないよ。
乗る人は車の数倍は苦痛だけどね。
225名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 10:40:54.15ID:Yf314F1F0
>>1
欧州じゃ数年後にエンジン車禁止になるんだから作っとけよ
226名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 10:43:28.88ID:T7ugurvf0
いつも約束を自分の都合でひっくり返す
野蛮人が住む欧州諸国
227名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 11:10:58.31ID:Lx3S5GZq0
コロナ特需で半導体は沸いたけど、祭りのあと
228名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 11:42:03.51ID:Ur6oPw6L0
住友電工は賢いね、先見の明があるわ
229名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 11:42:45.36ID:OE/KS5xJ0
>>9
AI半導体やメモリーはいいけどパワー半導体は見直しだろうね
230名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 11:55:59.82ID:Dv+4kY5f0
>>146
俺ブースターとセックスしたい
超可愛い!
231名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 12:14:07.20ID:N8qQMPBN0
>>31
グーグルは無理でも、TSMCとBYDなら作れるポテンシャルあったよな
232名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 12:15:18.08ID:N8qQMPBN0
トランプがBYDに100%関税を課す時点でEVの時代になったんだよ
トランプの片腕のイーロンもEVやっているしな
現実を見よう
233名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 12:46:47.16ID:Ur6oPw6L0
EVの時代はこない
234名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 12:55:24.54ID:NEFTNvt20
壮大な詐欺
235名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 12:59:44.14ID:nn6NEtJp0
コロナで半導体足りないってやってたけどトヨタとか車の販売台数ふえてただろ
236名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 13:02:42.25ID:Y8Ax2uDJ0
原油価格がどんどん上がるのは間違いないから、EV時代は確実に
やってくる
237名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 14:52:24.43ID:cY65JXZy0
>>236
来ないよ
石油上がると電気代も上がるから
238名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 18:04:30.46ID:tNek2wX+0
中国EVの失敗ぶりに比べれば傷にもならんだろう
バカは死ななきゃ治らない
239名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 18:46:36.32ID:Y8Ax2uDJ0
電気を石油以外の燃料で作れば電気料金は上がらない
これからは確実にEVの時代になる
240名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 18:53:05.90ID:NEFTNvt20
EVに夢見すぎ
241名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:17:55.88ID:lqpPJBF+0
良いじゃないか 夢ぐらい見させてやりなよ
242名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:25:34.17ID:NEFTNvt20
AVでも見たほうが
243名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:39:38.05ID:Ur6oPw6L0
EV厨わろたw
244名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:48:38.56ID:455C7l5F0
米国大統領の力は強すぎるな
245名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:54:02.70ID:WxE60WUk0
そもそも今は電気はAIのためのものやで?
EVとか何言うとんの?って話や
246名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 19:59:02.39ID:NEFTNvt20
原発再稼働もデータセンターのためだし、EVなんかに回す電力はねーょ
247名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 22:11:52.98ID:8qBxD0y20
AI用の半導体作ればいいじゃん
248 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/12/30(月) 22:14:38.14ID:/kijsVC/0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
   ω ノ    EV馬鹿は算数すら出来ず、
     >    意味も分からずEVを妄信

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね
249名無しどんぶらこ
2024/12/30(月) 22:23:18.78ID:9JGELDSt0
住友に関わるな
250名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 04:21:32.64ID:kHNRkrS+0
SiCはパワー半導体に使えるから電気自動車だけじゃなくて使えるだろ
251名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 04:22:06.05ID:kHNRkrS+0
>>31
バッテリーの材料が世界的に足りないからエンジンは残るよ
252名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 04:29:48.92ID:wxo3SOG80
BYDですら高額やしな。
ミニバンEVも無いし日本では需要無いな。
253名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 04:35:48.08ID:65ABwo3Z0
ええ選択や
さすがケチ友
254名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 04:39:48.49ID:GffYIwfE0
っっっしゃああいいい!!
255名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 08:00:32.01ID:NyeTvPLs0
@ガソリン車の1.5倍近い車体重量(重い電池)→タイヤの摩耗が異常に速い
A莫大な使用電力→老朽化した原発再稼働
B貧弱な航続距離→新型電池実用化必須
C劣化し続ける電池の交換コスト→新型電池実用化必須
D完全自動運転

BCDが実用化すると日本の自動車メーカーが即死。
256名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 08:10:08.78ID:XOCUYzeg0
どんどん業績落ちてるドイツ車メーカーの心配してあげた方がいいのではないか
257名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 08:13:30.46ID:K5iOUzqu0
EV厨これどうすんの?
258名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 08:16:09.57ID:K5iOUzqu0
>>41
そういうこっちゃ
外部からの給電が電池問題への最適解
259名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 08:17:55.09ID:WB6YhGvc0
トロリー線敷設するしかないなあ
260名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 10:00:09.66ID:dFWTghgn0
>>256
日本メーカーもEV重視の所程、悲惨だしなあ
261名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 10:58:51.50ID:9p6sDUPh0
>>259
鉄道みたく決まった進路しかとれなくなるのか…
262名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 11:26:53.21ID:QiRIBipH0
要12カ国とノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国(計15カ国)における11月の電気自動車販売台数は175.0万台だった。前年同月比で40.0%増の大幅増、前月比でも9.1%と続伸し、過去最高を更新した。11月の電気自動車シェアは29.1%で、前年同月比で6.5ポイント増、前月比で1.2ポイント増だった。台数、シェアはそれぞれ3カ月、4カ月連続での過去最高記録となる。1~11月の電気自動車累計販売台数は、前年同期比27.2%増の1,345.6万台で、自動車販売台数全体に占めるシェアは23.7%となった。

 HVの11月の販売台数は44.1万台となった。前月比で0.3%増、前年同月比では15.2%増加した。11月のシェアは7.3%だった。1~11月のHV累計販売台数は441.9万台、前年同期比で15.6%増加し、自動車販売台数全体に占めるシェアは7.8%だった。

2020年 4.2%
2021年 9%
2022年 14%
2023年 18%
2024年 23.7%

世界的なジャップサプライヤー外しが起きてる?www
263名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 13:27:35.54ID:K5iOUzqu0
鹿児島でトロリー乗ったが
かなり混んでいた
めちゃ実用価値が認められている
264名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 13:44:44.33ID:9p6sDUPh0
F-ZEROみたく、脇道にピットインして10秒くらいでチャージできる体制じゃなきゃ、イーブイには乗りたくない

な、アユミ!
265名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 13:51:19.13ID:h9TYVsAa0
>>41
高速道路ならスロットカーみたいなのやれそうな気がしないでもないw
266名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 14:14:10.65ID:4RkNM6ik0
イーヴイの進化を研究する機関を作ってもいいと思う
267名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 14:38:09.78ID:l38+b7XQ0
>>245
グーグルとかはAIの為に原発新造に投資してるんだよな
268名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 15:19:59.71ID:h9TYVsAa0
>>267
マジでターミネーターやマトリックスみたいな世界になりつつあるなw
269名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 15:23:06.78ID:VCkBu+xF0
>>266
ポケモン研究所だね
270名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 19:18:12.87ID:GfKwup+u0
丸中
271名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 19:19:44.36ID:b8HHKzb90
日産や日本電産のようにEVに注力すればするほど研究開発費が無駄金になるのが分かった
272名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 19:23:32.50ID:0YSAeAZW0
原油に頼らない世界のために代替エネルギーは必要だけど代替品の大半が中国産なのがねえ
EV進めた所で中国が儲かるだけだし
273名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 19:53:59.69ID:eRY0r6PD0
EVはオワコン
274名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 19:58:28.34ID:VCkBu+xF0
新しいガジェット好きの人柱
275名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 20:21:50.77ID:9p6sDUPh0
>>272
つまるとこそこなんだよなぁ
276名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 20:27:43.66ID:ijkW7lyc0
>>9
そもそも雇用対策なだけで
型落ちにされてるらしい

メインは台湾とアメリカ
べつに日本がヤラないほうが 安く大量に作れたから、ただの日本人たちの雇用対策代わりになってしまった

しかも、それで かなりの環境汚染されるのが熊本県
277名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 20:29:15.58ID:ijkW7lyc0
>>252
需要は無い

ただの若者らや男さんらの雇用対策代わりなだけ
残念ながら…
278名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 20:32:38.69ID:zLQDlj7q0
このままだと自動車産業は、テスラBYDの2強時代だろうか?
279名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 20:44:16.87ID:PUvMv5Gd0
どこが地球温暖化やねん。
280名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 21:25:21.37ID:Gt+bk6DN0
EVなんて企業努力じゃムリだからw
国家戦略もないと絶対にムリ
281名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 21:26:13.82ID:WAqdkEK80
テスラのせい
282名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 22:11:32.91ID:5A2iZSnu0
EV時代は短かったなぁ
283名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 22:24:19.99ID:VCkBu+xF0
スタート前のウォーミングアップ中に、お客さん呆れて帰ってしまって、事実上レース中止って状態?
284名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 22:32:47.39ID:vEa87qU40
化学エネルギーの次は原子力エネルギーなんで、原子炉内蔵自動車の時代だわ。
285名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 23:01:20.33ID:K5iOUzqu0
>>284
鉄腕アタマ
286名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 23:02:53.68ID:sAUIjmyD0
そうやってとりやめてるうちに半導体で韓台について行けなくなった教訓あるのに、
また同じ過ちを繰り返す気か。
287名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 23:08:24.67ID:VD72Cuw/0
日本に半導体の工場作ったけど失敗しそうだな
288名無しどんぶらこ
2024/12/31(火) 23:38:50.50ID:K5iOUzqu0
>>286
あほ
半導体製造は既に中進国の産業
日本ら先進国は半導体製造装置や高度な半導体製造にうつっている
289名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 01:01:28.95ID:Zqp2hUyy0
フォトレジスト
290名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 01:01:29.87ID:hYrDXzj00
音源バカ売れして再入会したらサロンでなくてアマチュアは最低限のチェックしかしていない
291名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 01:52:46.59ID:GZHTiqJX0
あの大喪の礼を実際みた?
アイドル出すの得意だから
292名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 02:00:50.94ID:GZHTiqJX0
れおろるたれへわなもみきひるはすそうほんらろれふやよささるちひゆろぬいにえむろあつてやらわほふりそほくむわ
293名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 13:15:31.20ID:AYm4tUZa0
パワエレもダメか…(´・ω・`)
294名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 13:18:29.95ID:tO1jJCTn0
JX金属はスパッタターゲットの工場建ててるけど、どうなんだか
295名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 15:41:50.62ID:KKfKTs9j0
スパッタリングは真空容器中で行われ、薄膜材料であるスパッタリングターゲットと基板間に電圧をかけ、微量のガスを導入することでプラズマを発生させます。 材料はプラズマイオンによりはじき飛ばされて基板に到達し、付着・堆積して薄膜が形成されます。
296名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 16:00:24.76ID:1cpbGQpy0
>>10
knswのことかな?
297名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 16:12:00.93ID:aXYlPgQs0
EV車の躍進は良いことだと思う。別に全員がそっちに切り替わる必要ないんだよ。今よりガソリン需要が減ることが大事なんだから
298名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 17:52:36.29ID:QAucFN5I0
EVは資源利用面え非効率。
299名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 18:01:08.08ID:hnFWWUmP0
EVはオワコンだからね
300名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 18:02:41.07ID:Jf7WZYCe0
そもそも日本の国土にEVが合わない
散々言われてるのにごリ押すからこうなるとしか
ほぼほぼ全国冬は冷え込む上に山だらけだしな日本って
301名無しどんぶらこ
2025/01/01(水) 22:13:11.97ID:KKfKTs9j0
バッテリーあがりはマジ鬱になるわ
302名無しどんぶらこ
2025/01/02(木) 09:32:37.20ID:skHLR8ov0
>>300
大陸の長距離移動こそEVに向いてないと思うが
日本は国土的にはEVに向いてる方なのに
それでも普及しない

不便だから
303名無しどんぶらこ
2025/01/02(木) 10:50:53.09ID:THrp92+s0
>>302
てかEVに向いているのは
ゴルフ場や霊園内の移動、遊園地の遊具 くらいやろな
昔からあるやつ
EV地獄は政治が需要を無視した悲劇
304名無しどんぶらこ
2025/01/02(木) 10:55:25.23ID:6q30FPiL0
思ったよりIPO後に上がったキオクシアは大丈夫かい
305名無しどんぶらこ
2025/01/02(木) 11:13:09.44ID:nO1Pw3Uy0
>>302
世界有数の豪雪地帯を抱え、国土の75%が山岳丘陵なのに、寒さに弱いEVが向いてるわけないだろ
306名無しどんぶらこ
2025/01/02(木) 11:42:16.17ID:LwMCEpQZ0
>>303
100円入れて動くやつね
307名無しどんぶらこ
2025/01/03(金) 01:24:40.19ID:kxQK5Ega0
新規公開株式
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250129184354
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735426530/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「住友電工、半導体材料の新工場建設とりやめ EV需要低迷 [蚤の市★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【半導体】世界最大手の台湾TSMCが、新工場建設を「中国ではなく、日本やアメリカ」で検討するワケ [尺アジ★]
【日韓】 半導体材料の対韓輸出を規制 政府 徴用工問題に対抗 来月4日から★16[06/30]
【聯合ニュース】 韓国向け半導体材料の通関が事実上停止 2日連続で日本当局の許可出ず [07/05]
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★14
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★61
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★49
【日本政府】4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題に対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★22
来月4日から半導体材料の対韓輸出を規制を強化 徴用工問題をめぐりの事実上の対抗措置 同時に「ホワイト国」から韓国を除外 ★4
【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★7
【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★8
【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★5
【速報】日本政府、半導体材料3品目の韓国輸出を許可する方向★6
【政府による半導体材料輸出規制】業界団体「寝耳に水」東京応化「韓国に生産拠点あるから問題ない」森田化学「輸出継続します」★3
【韓国政府】「報復的性格の措置だ」日本に撤回と協議を要求 半導体原材料の輸出規制 90%超を日本に依存の原材料も[7/4] ★2
【PS3】ソニー次世代半導体事業から離脱【撤退】
【企業】パナソニック、半導体撤退へ 台湾企業に売却
【企業】サムスン、半導体部門が7割減益 4〜6月
【半導体】衰退する日の丸半導体=東芝売却、難しい生き残り
【IT】中国製「スパイ」半導体、米企業をサイバー攻撃か
【企業】好調サムスン、半導体戦略が奏功 東芝を引き離す
【半導体】東芝メモリは正念場、サムスンの脅威 [無断転載禁止]
中国、記録的な数の中国半導体企業が倒産 3470社が倒産 [お断り★]
【事故】宮城・大崎市の工場で爆発…2人搬送 半導体の原材料を製造 [ちりとり★]
【日本政府】韓国へ半導体などの原材料、一部輸出へ 輸出管理強化後初の許可 ★9
米中摩擦が遠因、半導体製造装置はこれからも絶好調! [Felis silvestris catus★]
【地方経済】「ガジラ」生産強化 タグチ工業 鳥取に厚板加工の新工場 [朝一から閉店までφ★]
【千葉】三井住友銀元行員の35歳女を逮捕 顧客口座から5億円近く引き出しか「FXに使った」★2
ソニーグループ、熊本県合志市に半導体の工場新設決定…スマホのカメラ向け画像センサー [おっさん友の会★]
【福井新聞】全樹脂電池の世界初の量産化を目指す工場が、福井県越前市で秋から稼働 10倍の新工場も25年に [みの★]
【カジュアルフライデー】住友生命が毎週金曜に“脱スーツ” 「どんな服装ならいいの?」 困惑する営業職員も
【アメリカ】トランプ大統領「ここに新しい工場を建設しなければならない」トヨタ自動車の幹部に対し米国内で工場建設を促す
日本のPC業界「韓国製半導体を他国製品で代替」検討 韓国ネット猛反発「日本の部品を使うのをやめよう」 ネット「断交が控えてるからな
【り地域】サムスン李副会長 輸出規制で日本のメガバンクや半導体メーカーなどと協議 繰り返す、日本のメガバンクと協議★2 
【IT】世界中のゲーム自動車工場が減産停止 車の半導体不足、困るのは消費者/14日TSMCの台南工場で停電発生 半導体生産に影響か [どこさ★]
パナソニック テレビ事業撤退 半導体撤退 液晶パネル撤退 テスラ電池撤退 国内工場閉鎖 [kiki★] Part.3 [蚤の市★] [蚤の市★]
【日本郵便】業績低迷の日本郵便 外部の企業から新事業の提案募集
【東京・目黒区】ふるさと納税でEXILEグッズの返礼品取りやめへ
【皇室】雅子さま、施設訪問取りやめ=喉の痛みと微熱で―宮内庁★2
このまま「ひとり」でいいのか?コロナ禍…不安と孤独に迷う独身者たち
【経済】トウモロコシ相場が低迷…新型コロナが需要直撃 [みんと★]
【社会】駅や電車内であるある「迷惑行為」‐‐あなたが許せないと思う行為は?
【引きこもりの我が子どうすれば】鳴りやまぬ相談電話 川崎と元次官の事件受け ★ 10
【放送】転換期を迎えるラジオ 広告収入低迷にコスト増の民放、地域密着で活路
【大阪市】「公募校長」の応募低迷 外部人材の登用形骸化 近年の合格者は1〜2人
【YouTube】広告のイライラ、8月から減るかも。Chromeが3種の動画内迷惑広告ブロックへ
【経済】「おにぎりや弁当、毎日こんなに捨てています…」 コンビニオーナーたちの苦悩★2
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★14 [愛の戦士★]
【マナー】「神様に対して失礼です」 間違った『参拝方法』に日本各地の神社が迷惑★4
【政治/消費税】再増税に逆風!? 消費低迷、設備投資も低調…経済の牽引役いまだ現れず [10/21]
【消費税】萩生田幹事長代行(衆東京24)「増税延期発言は個人の見解」 麻生財務相「迷惑している」
【経済】円150円、円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ 1ドル=150円の警告 ★2 [ぐれ★]
【転売屋を総火演の的にしようぜ】自衛隊「総合火力演習」に「転売ヤー」の陰 無料の当選通知が「6万円」に
「優先席でなく専用席なら座りやすい「名称導入広げる価値ある」札幌地下鉄調査宇都宮大と北星学園大 [七波羅探題★]
【ベラルーシ】ウクライナ産穀物の通過容認を国連に通知 自国産肥料の輸出再開を求め立場も説明 [1ゲットロボ★]
【憲法違反】大村知事、国を訴える考え 表現の不自由展の補助金とりやめで「『表現の自由』を保障する憲法21条を争点」★3
高橋洋一氏「安倍元首相は統一教会に嫌悪感を持っていた」 「今の日本で魔女狩りや踏み絵は呆れるしかない」 [Stargazer★]
【マイナンバー】マイナンバー情報利用料年約100億円 健保組合が猛反発 厚労省は利用料の引き下げを検討
【マナー】セルフレジ会計 混雑時に子どもにやらせるのは迷惑?スーパーでの親子の行動がSNSで物議 ★3 [ぐれ★]
【北方領土】ゼレンスキー大統領「日本の主権と領土保全を尊重する」 維新・鈴木宗男氏「有難迷惑な話である」 ★3 [樽悶★]
【社会】バイク人気、ブームが去り最盛期の8分の1まで販売落ち込む…“世界トップのバイク生産国”日本でなぜ低迷?
【韓国】元徴用工側「最後のチャンスだ」…日本製鉄・不二越の資産売却申請取りやめ示唆 日本側が交渉に応じれば ★3
【韓国】元徴用工側「最後のチャンスだ」…日本製鉄・不二越の資産売却申請取りやめ示唆 日本側が交渉に応じれば ★5
【医師】<女子小学生に下半身露出!>迷惑防止条例違反容疑で逮捕!「見せつけてはいない」と容疑を一部否認... [Egg★]
【記者会見】安田純平さんの妻「一番のかぎを握っているのは日本政府」「ご心配とご迷惑をおかけしたことを心からおわび致します」★5
【共同通信】新成人悲痛「一生に一度なのに」 緊急宣言控え式典中止、相次ぐ 国にはキャンセル料の補償を★2 [孤高の旅人★]
【京都】「スーパーヒーローになって、みんなに迷惑をかけんよう頑張れ」 教師が障害児に暴言 両親、学校調査にも不信感★3
18:23:26 up 37 days, 19:26, 0 users, load average: 72.79, 74.30, 74.65

in 0.13555002212524 sec @0.13555002212524@0b7 on 022008