◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」 [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735261544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2024/12/27(金) 10:05:44.06ID:vuzZ9ud+9
「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」に抱く“モヤモヤ”の正体とは?
東洋経済12/27(金) 6:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6df30ed4cbce8059b2f6d814ef0d675d0213478

平成には熾烈な安値競争を繰り広げ、デフレの象徴とされてきた牛丼。現在では各社の値上げが進んだほか、「ワンオペ」と批判を集めた一部の会社の労働環境も改善するなど、様々な点で変化が生じている。

牛丼チェーンを愛するひとりとして、筆者も定期的に記事を書いており、例えば10月に東洋経済オンラインに寄稿した記事「牛丼チェーン『深夜料金』に不満の声が続出する訳 外食チェーンのインフラ化に我々は慣れてしまった」では、深夜料金に不満の声が出る理由を、牛丼チェーンのインフラ化という観点から論じた。

そんななか、今回取り上げるのは「吉野家のオシャレ化」である。明るく、清潔感のある空間に変わるのは良いことに思えるが、ネット上では「おじさんの聖地だったのに……」「カフェじゃないんだから」といった、どこか変化を嘆く声が上がっているのだ。一体なぜなのだろうか? 

■吉野家が女性やファミリー層も入りやすい店に変化? 
現在、吉野家で広がっている、新しい店舗のスタイルである「クッキング&コンフォート」。

これは「黒吉野家」とも呼ばれ、従来のカウンター席オンリーの「ザ・牛丼屋」のイメージ(オレンジ吉野家)から脱却を図り、カフェとしての利用もできる。

モダンでオシャレな店内には植物が植えられていて、ウェル・ビーイングな雰囲気。筆者も作業をするためにたびたび訪れるのだが、実に居心地がいい。

実はこうした吉野家の「変化」の裏には、吉野家のみならず牛丼チェーン全体の「客層のシフト」が隠されている。その変化と、ビジネスとしての成否を考えたい。

吉野家「クッキング&コンフォート」店舗は、現在436店舗ある。国内1249店舗(11月現在)のうち、約35パーセントがこの業態だ。2025年2月末までに、532店舗を目指していて、出店拡大に意欲を見せる。

この店舗は、吉野家のこれまでの方向性から大きな変化を見せている。具体的に言えば、「1人で黙々と食事をする空間」から「女性やファミリーがゆったり居られる空間」への転換だ。

吉野家の開業は1899年。最初は日本橋の魚市場に誕生した。市場で働く忙しい人々のために、さっと食べられる牛丼を提供し始め、人気を博す。

スローガンは「うまい、やすい、はやい」で、牛丼以外のメニュー数は絞り、ソロ男性向けに牛丼を安く、早く食べられることに注力してきた。

こうした店の方向は、その空間にも表れている。従来の吉野家は、なるべくご飯を早く食べたいサラリーマンに特化した空間を作っている。ズラリと並んだカウンター席、インテリアも少なめの簡素な店内など、「1人で黙々と食事をする空間」だ。

しかし、現在展開中の「クッキング&コンフォート」業態はそうではない。「女性やファミリーがゆったり居られる空間」になっている。

■クッキング&コンフォート店舗はどんな感じ? 
実際に中に入ってみよう。まず気づくのは、その雰囲気の明るさだ。モノトーンを基調とした店内は明るく、洋楽が流れていて、まるでおしゃれなカフェに来たかのよう。

また、所々に植栽が施してあって、モノトーンの店内に彩りを添える。造花だが、植物がある。注文はカウンター越しではなく、中央のレジで行い、料理もそこで受け取る。今までの吉野家とは少し違うスタイルだが、決してわかりにくくはない。

席は、テーブルと1人席が混在しているが、若干、テーブルのほうが多い。私が訪れた店舗には、キッズスペースやキッズ向けのカプセルトイなども置いてあって、「ようこそ、ファミリーさま!」感がすごい。

また、各テーブルにはコンセントがあって、カフェとしてゆったり使える設計も。ちなみにこの店舗にはドリンクバーもあるから、作業にもバッチリだ(この記事も、吉野家で書いている)。

総じて、女性やファミリー層をかなり意識した店内なのだが、吉野家がこのような店舗を作ったのは、これまでの牛丼の客層だったソロ男性だけでは、店舗の拡大に限界が見えてきたからだろう。

牛丼業界は全体として、店舗数が天井に達しつつあり、さらなる拡大を図るために顧客の拡大が必要とされていた。そうした中で、これまで牛丼屋が取りこぼしていたターゲット層を狙っていこうとしているわけだ。

特にファミリー層については、1人客に比べれば必然的にその消費額も大きくなるから、店側にとっても都合がいい。吉野家では「1人で行く安くて早い店」からの脱却が進んでいるのだ。

※以下引用先で
2名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:06:01.97ID:NSiYkdRF0
さはな
3名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:06:58.50ID:8kPZqr7B0
既存の店舗が全部そういう店になるわけでもないんだし、棲み分ければ良い
4名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:07:05.35ID:N6R5Ze/A0
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
5名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:07:07.16ID:5cAWDIAe0
例のコピペ
6名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:07:09.38ID:axYc46yX0
牛丼なんてマズいもの食べたくない
7名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:07:47.12ID:ibHiGP5j0
松屋、すき家に行けばいいだろ
8名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:07:54.38ID:jpI8zyHf0
おっさんだけじゃ金にならんからなあ
キモいし
9名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:08:07.23ID:Ew6Demp80
親子丼CMで失敗したからな
10名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:08:23.04ID:olRu/+n00
すき家はマジで親子連れかなり見る
11名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:08:36.36ID:d3g33g1F0
女に媚びたか
過去に幾多の失敗例があるのに
12名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:08:55.95ID:tSUCqWAE0
肉の量を戻しても無理だなこりゃ
13名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:09:21.88ID:RYnyxNKR0
生娘シャブ漬け戦略
14名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:10:17.81ID:pmW9wtJL0
立ち食いそば一択だわ
15名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:10:29.39ID:J1FMZul70
女性が手軽に1人で夕食を取れる店がない!とその枠を狙ったモスはどうなりましたか…?
16名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:10:31.71ID:K2j/iukX0
松屋のカレー専門店がこんな雰囲気
そんな違和感ないがな
17名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:11:16.75ID:M/prNgCb0
オサレ気取っても食ってるのは牛丼
18名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:11:31.13ID:/9j4hNUE0
まんさんのランチ場に使われたら回転率悪くなって失敗するぞ。ちょっといい店にランチにいくとマンさんだらけ旦那は吉野家で棲み分けができてたのにここにもマンさんがw
19名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:12:14.65ID:7xNZQu4o0
やはり時代はなか卯か
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
20名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:13:27.76ID:Ni/gE3gI0
WORKMAN+みたいなもんか
21名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:13:30.56ID:156A5/Fn0
ワークマン女子みたいなもんだろ
22名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:14:53.28ID:H9bBe9Tb0
>>1
排除アートみたいなもん。
企業戦略だ。
23名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:14:55.53ID:9efJlDBI0
牛丼女子?
24名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:15:08.47ID:K8biQWoF0
おっさんや爺がベロベロ舐め回した箸をお前ら使ってんのよ

おっさんや爺が痰吐いたり唾液落とした丼をお前ら使ってんのよ
25名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:15:18.20ID:r5dKgqgG0
裏切りだね
吉野家もとうとうおしまいか
26 警備員[Lv.22]
2024/12/27(金) 10:15:58.67ID:72yPOMpW0
>>4
これを見に来た
27名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:16:19.11ID:z+a70Ge10
>>1
ファミリー層を取り入れるなよ
長居されて回転率下がるじゃん
28名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:16:48.11ID:xj3u1pZ40
おっさんだけじゃ商売にならんのよ
だから女性客やファミリー向けが増える
29名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:17:08.33ID:1VA3DEHq0
内装とか関係ねえよ
牛丼玉を勢いよく掻き込んで帰る、それだけ
30 警備員[Lv.6]
2024/12/27(金) 10:17:56.86ID:r8fHnUGJ0
男は黙って「サンボ」だろ!
31名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:17:59.83ID:LRxErhOu0
>>4
これを見に来た
32名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:18:06.92ID:Ew3tkRj10
おじさんだけじゃ商売あがったりなんだよ
33 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/27(金) 10:18:38.28ID:3KsMd7SL0
既存の店舗がおっさん閉め出してるんじゃなく別形態もやり始めたってだけだろ
34名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:18:39.03ID:oBoeAWMX0
女性客はすき家を選ぶが吉野家には行かないと聞いた

吉野家は大盛、特盛などと量を増す方向には行くが
子供や小食の客向けに減らすメニューを出したのは業界最後発だという
35名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:19:23.98ID:hu7aP9ET0
>>3
松屋は一時期ファミリー層やアベック客の取り込み狙ってテーブル席を増やしたけど回転率下がって売上落ちただけだから元通りお一人様向けの仕切り板付きカウンター席を主流にしてる
36名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:19:52.35ID:5r+95bm70
吉野家のおしゃれ化とか凄いパワーワード
37名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:20:17.40ID:tkRz62bT0
おじさんの聖地か
餃子の王将もきれいな店が増えたなあ
1階カウンター席のみ2階でテーブル席の店もある
38名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:20:36.32ID:taDotxiC0
これにはデューク東郷もご立腹
39名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:21:24.34ID:DRgXQ9y10
ワークマンの二の舞になるな
ベース顧客層が離れて流行りだけのマンコ層が直ぐ飽きて閑古鳥
40名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:21:47.17ID:oZ0gHiS40
入り口近くのレジで注文して、そのままそこで料理出てくるの待つシステムってどうなんだ?
入り口近辺が人混みすごくて嫌だったわ
注文した麦とろ御前もクソマズだった。麦飯が臭かった。昔の人が麦飯が嫌いっていうがよくわかるレベル。
もう吉野家行くことはないな
41名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:21:50.80ID:O8j8UF910
近所の吉野家は黒ベースのロゴにリニューアルして店員の質が最底辺になってしまった
どの客層からもすこぷる評判が悪いw
42 警備員[Lv.11][新]
2024/12/27(金) 10:21:51.59ID:xYpyIcM/0
女性をシャブ漬けにして牛丼喰わせようとするのか🤣
43名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:11.70ID:iECSxwMY0
吉野屋って誰が行ってんのか謎なんだけど
不味いし汚いし
44名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:17.02ID:umyPsEpx0
アレそんなおしゃれと言うほどか?w
45名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:19.06ID:wphRSw4E0
テラ豚丼食いに行こうと思ってたのに
46名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:22.28ID:K08mmWsR0
吉野家の迷走っていつ頃からなんだろう?
食い物屋はとくかく味と値段のバランスだけ追求してればいいのに、大学で経営学、経済学を学んだ社員入れるとドンドンおかしな方向に向かうよね
47名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:48.25ID:U09Cbjka0
>>39
ワークマンはもう店舗分けたろ
それにおばさんが定着しつつある
48名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:22:58.88ID:l1tqc5ug0
いやマジでオシャレ化した方がいい
今までの牛丼屋どんよりしてて入りたく無かったもん
49名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:10.07ID:VkLMxLGM0
>1
カネが無いからだろ
50名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:16.21ID:u1aiNavN0
ターゲットは日本人じゃないよ
51名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:19.07ID:kvxPUr1q0
>>43
ホモ野郎は黙ってろ
52名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:24.06ID:1QEIMDzB0
生娘取り込み作戦
53名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:37.94ID:xRzNnG9W0
定食屋や飲み屋で残る所はスタイルをコロコロ変えない所というイメージはあるが
迷走は潰れる元だろ
54名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:39.32ID:dCHNG3e10
おっさんの聖地だったジャズ喫茶が殆どなくなった
55名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:44.10ID:kvxPUr1q0
>>48
いらんよ
今のままが居心地いい
56名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:46.15ID:eWuzerwW0
乾燥肉使ってた頃の吉野家が好きだったわ俺
57名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:23:55.18ID:mgqGOBEa0
>>4
これもう四半世紀前のコピペなんだよな
58名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:24:22.24ID:iECSxwMY0
>>51
意味わからん
他のチェーンの方がよほど良いだろ
おっさんのオアシスって松屋だと思ってたが
59名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:24:24.09ID:QqOov9hv0
主観と独自ワードにまみれたただの感想文
60名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:25:14.08ID:kGfSUs+o0
カフェみたいなのう
61 警備員[Lv.29]
2024/12/27(金) 10:25:27.54ID:HfFb7zW20
350円じゃなきゃ食べれないよ
62名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:25:53.08ID:zePBzy3y0
すき家は昔からテーブル席があって、20年くらい前に家族連れが食べてるの見た時は底辺一家を見た気持ちになったけど、今はもう抵抗無く普通なんだろうな
知らんけど
63名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:26:26.88ID:lSeJ0ozV0
>>1
おじさんはわがままだなあ
また叩かれるぞ
64名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:26:30.95ID:xRzNnG9W0
別ブランドで立ち上げれば良いのに
色変えてるから分かるだろとかそんな甘い覚悟だと多分うまくいかない
65名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:26:36.24ID:MiQWlbEH0
>>2
サバンナ?
66名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:26:49.55ID:g1uWWFB00
そりゃ金払いの良い層に合わせるのは当然だろって
牛丼並しか頼まん弱男なんかに合わせてたら会社ごとつぶれる
実際牛丼一筋の時代はそれでつぶれかけたし
67名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:26:56.75ID:OsdXxCT10
おしゃれ化なんてしないでいい
清潔にしてくれりゃそれでいい
セルフになって汚い店が増えすぎだわ牛丼屋
68名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:27:09.18ID:ZHSw5X3W0
そのうち「牛丼屋で不審な中年男性が正面の女性を見る事案が発生」とか通報されるようになる
69名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:27:27.16ID:g1uWWFB00
>>64
大昔にそれをやって失敗したんだよ
70名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:27:33.35ID:vuzZ9ud+0
>>4
吉野家OFFってあったよな
全国である日の19時? に一斉に「牛丼ネギダク 玉」と注文するやつ
2chに専用スレがいくつも立って、各都道府県に実施する吉野家一覧が載っていた
で参加者、参加予定者が書き込んでいるの
もうこんな大規模オフ会は出来ないんだろうね
71 警備員[Lv.4]
2024/12/27(金) 10:27:54.67ID:xlWB1GEA0
牛丼屋に糞まんイラネ
72名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:28:18.77ID:4yMlYh/g0
労働人口減少と労働者の多様化
生活スタイルの変化
そして貧困層の増加
それが牛丼屋に変化をもたらした
もうおっさんだけじゃやってけないんだよ
73名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:28:27.69ID:g1uWWFB00
>>63
ほんとそれ
お金をいっぱい払うことしか求められてないんだから
黙って言い値を払えっての
74名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:29:17.06ID:4yMlYh/g0
日本人が貧しくなって
家族で牛丼が贅沢になりつつあるということ
お前ら自民党にありがとうは?
75名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:29:41.04ID:abe7Bde70
クリスマスイヴにすき家にいったら女子高生に占領されてて驚いた
どういうことだよ
76名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:01.79ID:g1uWWFB00
そりゃ吉野家高いとかボッタクリとか言ってる国語障害の弱男なんか
店員だって相手にしたくないしな働き方改革だし
77名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:11.32ID:abe7Bde70
>>72
むしろシングル増えてるから追い風に思えたんだけどな
78名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:12.05ID:gqyEYTe10
吉野家が値上げした時にお前ら「もう行かない」って言ってたろ?
違う客層捕まえないと大変なんだよ。
79名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:27.24ID:He0JgyYo0
創業者が大阪の吉野村出身だから吉野屋なのを
創業者が吉野の桜に憧れてたからと
突然言い出した時点で怪しかったよな
創業者死んで何年経つんだよ
80名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:35.81ID:urFocpVu0
生娘しゃぶ漬け作戦が成功しつつあるんだな
吉野家すげ〜
81名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:30:50.86ID:sg+P6HyN0
今タッチパネルになってるみたいだけど、タッチパネルのメニューにつゆだくとかネギだく、つゆ抜きネギ抜きとかもあるん?
82名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:31:54.16ID:g1uWWFB00
>>71
牛丼並しか頼まない弱男のほうがイラネってさ
そういえば貧乏人ほど客ヅラしよるし
83名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:32:49.50ID:g1uWWFB00
>>77
シングルなのは理由でなく結果だからな
もうわかるよな
84名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:33:21.98ID:ZS9Barna0
生娘シャブ漬け
85名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:33:41.53ID:UZrAukG50
おじさんはケチで文句ばかりで金にならないからなー
86名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:33:48.09ID:YZn/Ds480
>>70
宛名「ゴノレゴ」の領収書切ってもらってアップしたな~
87名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:34:21.71ID:Tpuuwtb50
吉牛って、昔アメリカのクズ肉使ってたんだろ?それなりに美味しかったのに、最近食べたら美味くも不味くもない味に変わってて残念
アメリカンも食べないクズ肉を食べたいんだよ
88名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:34:32.79ID:3j8LX17a0
おじさんじゃなくて金のない若者だろ
89名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:34:34.80ID:C0KIryJU0
見た目で分かるとはいえ、屋号を変えてほしい
90名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:34:47.69ID:k0m4ePz50
いやいや吉野家こそ女性取り込み必須の店だろ
おっさん専用はもったいなさすぎ
91名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:35:01.57ID:UvKkpCBs0
小綺麗だと入りにくくなるオッサンらってなんなの
92名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:35:05.39ID:sg+P6HyN0
今タッチパネルになってるみたいだけど、タッチパネルのメニューにつゆだくとかネギだく、つゆ抜きネギ抜きとかもあるん?
93ID: c7ac96e1]
2024/12/27(金) 10:35:36.85ID:BKjW3ffJ0
すき家がファミレス化で成功したから一矢報いたいのだろうが負けが見え透いてる
94名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:36:21.06ID:93oYSR7F0
大麻合法化したらマジでシャブ漬け丼出してくれるかな
95名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:37:06.04ID:xRzNnG9W0
>>69
吉野家だともっと失敗しそうだが
早いの美味いの安いのを求めてくる従来層と誰かと時間を過ごしたい人を一緒にするのはそもそも無理だし
従来層を全部捨てる覚悟も無いから吉野家の名前の継続だろうし
96名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:37:18.86ID:g1uWWFB00
>>88
同じ貧乏人でもジジイと若者だとどちらがこれから累計でお金を出してもらえると思う?
あとせいぜい10年20年しか生きないようなポンコツなんて
累計してもたかだかしれてる
97名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:37:20.37ID:1zZjsEvG0
万個に媚びると衰退する
衰退してるから馬鹿まんに媚びるのか
どっち?
98名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:00.01ID:LdYxi1Ap0
牛丼屋のイメージこれだったのに
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
99名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:05.03ID:UvKkpCBs0
>>93
見え透くってのは隠されているものを
見抜いたときに使う言葉であって
そういう言い方ををするなら「目に見えてる」でしょ
100名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:07.59ID:L65MEYKi0
お肉は美味しくないからタレ売ってほしい
101名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:07.88ID:ZHM0Vh6g0
>>4
牛丼チェーン業界で独り勝ちが確定した直後に狂牛病だったな。
102名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:17.53ID:dCHNG3e10
牛丼屋はおじさんというより

若い男が多いよ
103名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:24.97ID:etEnsJw/0
>>41
仏壇みたいな色合いだとヤンキー不良が集まってくる
104名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:38:27.91ID:EUh/8hea0
オサレ化するとヤバくなる(´・ω・`)ワークマン女子
105名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:39:00.82ID:xRzNnG9W0
>>83
そいつらが高い店には行かないから吉野家が今くらいの値段でやれれば成り立つ
今までもおおよそそんな感じだし
106名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:39:08.57ID:bs4akdgL0
青い吉野家好きだったのにな
蕎麦と牛丼のセットで700円くらいだった
今なら倍しそう
107名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:39:25.27ID:g1uWWFB00
>>95
そもそもの客、魚河岸の労働者のようなガテン系とかだと牛丼500円でも出すんだよ
早い、うまい、安いってのは早さ最優先で安さは二の次ってこと
280円時代に安さ優先の乞食も群がってからおかしくなったけど
108名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:39:31.24ID:uvSgAs8i0
長いこと行ってないけど、未だ券売機置いてないの?
109名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:40:39.21ID:fb0DRZGj0
>>4
待ってたwww
110名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:40:52.79ID:G75RfQFL0
内装イヤとか言うならテイクアウトで頼んで公園ボッチメシすれば?
111名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:41:14.70ID:SUy7GSpJ0
家族で牛丼屋か…ファミリー層も貧乏になってんだな
112名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:41:27.01ID:EUh/8hea0
>>108
テーブルにタッチパネル端末(´・ω・`)メンドクサイ 「並」ひとことで済ませたい
113名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:41:36.98ID:AJhjpnpV0
ワークマンと同じ道やな
ばーか
114名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:41:41.59ID:xncDrzhH0
めっちゃわかる
昔の殺風景な吉野家好きだった
おっさんとヤンキー
115名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:41:56.72ID:zw3CNNBf0
食うのが遅い上に喋りながら延々と居座るからな
回転なんて考えてない店なら大丈夫なんだろうが回転重視の店に女の客は必要ないな
116名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:42:03.31ID:9m7/1iC90
◆早稲田大学が研究不正 
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

https://www.mynewsjapan.com/reports/4644


※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!

.
.
117名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:42:40.65ID:xehTV3rC0
オシャレにして値段上げたら存在価値なくなるけどどうするんだろうね
118名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:43:24.93ID:fT7JK5GX0
>>4
これを見にきた
119名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:43:42.34ID:zHgURgbz0
牛丼屋がこれやったら客単価も上がらんし回転率も悪くなるだけじゃんね
120名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:43:47.08ID:DJ7FFFFy0
>>66
経営とか実際にやったこと無さそうな如何にもニートか底辺労働者の見解で草
121名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:44:10.12ID:5r+95bm70
>>67
汚いのが嫌よな
清潔な立ち食いそば的立ち位置のが良いと思ったけどおしゃれカフェ化てまったりしてほしいんかな牛丼で
122名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:44:14.29ID:wLvbsD5s0
迷走しだしたら終わり
123名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:44:39.70ID:bm6uYvSW0
おしゃれ吉野家はメニューも違うんだろ?確か
124名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:45:22.75ID:Kgu/oYUx0
>>24
きめええええ
どんぶり割りてえええw
125名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:45:27.84ID:Fp9upDGv0
やりたいこたぁわかるけど
別ブランドや子会社でやれよ
126名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:46:06.39ID:PMSJ06Oz0
ワークマンみたく女子供に媚びだすと終わる
127名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:46:27.54ID:aTA3q+fv0
聖地じゃないよね?????
頭おかしいんじゃねーのこいつw
128名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:47:18.71ID:xRzNnG9W0
>>107
羽田の吉野家見たらまあまあ混んでる様にさっさと食べてさっさと出たい客にはあの形態は向く
その層が回転率が悪いと見切りをつける
しかもさっさと食べたい層に吉野家は魅力的だがファミレス化してもライバルだらけで魅力的じゃないから
自分で自分の良いところダメにしてると思うがな
129名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:47:47.16ID:MZVg1ljR0
吉野家だけはメニューは牛丼のみをつらぬいてほしかった
130名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:47:57.70ID:kD2hjz4w0
いうほどオシャレか?
学食みたいにセルフになっただけで、基本的なふいんきは変わってないように思うが
131名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:48:12.41ID:Gi3EeM+r0
>>4
なつかしい
132名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:48:35.23ID:5r+95bm70
実際おじさんの聖地のイメージないよね学生のイメージ
今は知らんけど
133名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:48:44.43ID:Zc8SnwLa0
牛鮭定食が神だった2000年ぐらいが好きだなあ
134六四天安門
2024/12/27(金) 10:48:55.65ID:mXEqVGqr0
>>123
鷄の唐揚げとか食ってんじゃねえよってな
135名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:49:04.26ID:kD2hjz4w0
>>129
経営とか一切考えてやらない単なる客はそうやって我儘を言う
MTスポーツカーを出さないメーカーはもう車メーカーじゃないとかああいう・・・
136名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:49:13.32ID:b5aXHdV60
>>107
実際早さ最優先だと飯盛って肉と汁ぶっかけるだけの吉野家はマクドナルドとかよりもさらに早いからな
あんま時間ないけど弁当をレンチンやレトルトやカップ麺じゃなくてガッツリ暖かいもの食いたいとなったら他に選択肢がない感じ
137名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:49:47.25ID:XeabJv5S0
>>4
> 問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。

これ松本の作ったフレーズなんだよなあ
ダウンタウン世代なんよな
138名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:49:48.59ID:R8297opL0
>>1
おちんちん付いてんのか
139名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:50:11.39ID:Zc8SnwLa0
>>133
ミートオンザライス 紅しょうがを添えて
とかおしゃれになるのか
140名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:51:06.36ID:+u9REpMM0
殺伐としたやるかやられるかみたいな空気の中で牛丼並みネギだく玉ってボソッと呟くのがよかったのに
141名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:51:33.26ID:kNTN3S+Y0
ソフトクリームといい感じの紅茶でも
サラダとカップケーキもあるといいね
142名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:51:43.29ID:zHgURgbz0
>>135
メニューを絞って回転率を上げる
それで成功したのが牛丼チェーンなわけだが
143 【バルス!】
2024/12/27(金) 10:52:11.56ID:bSFd2koU0
横浜すき家が前からそうだったような
144名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:52:38.61ID:bm6uYvSW0
確かに吉野家に聖地感はないな
ドライブインとか定食屋の方が聖地っぽい
145名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:53:27.48ID:lLCaRp/V0
かつや派なのでどうでもいいです。
146名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:53:47.32ID:g1uWWFB00
>>120
弱男と言われて刺さってて草
1円でも払えば王侯貴族(笑)
147名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:54:08.74ID:lBpBEYoe0
タッチパネルになって清潔感上がった感じやが
148名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:54:10.23ID:LPIGBu2Q0
牛丼太郎の復活を希望する!
149名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:54:11.68ID:ohghBRCd0
むしろオッサンはいるだけでキモいし迷惑だから外食すなって話
150名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:54:23.04ID:kNTN3S+Y0
今は駅そばだって平日昼間は女性客が多いのよ
151名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:54:28.91ID:kD2hjz4w0
>>142
一本足打法でずっとホームランを打ち続けられると思うのか
回転率を多少犠牲にしてでも、メニューバリエーションを増やして保険にするのはどこの経営者でもやること
まして狂牛病騒動で吉野家はかなり危ない所まで追い詰められたからな
152 警備員[Lv.13]
2024/12/27(金) 10:54:36.76ID:xgVjfmFm0
小汚い格好でオフ会でもしてろ
153ドハゲニートおじさん
2024/12/27(金) 10:54:45.44ID:AGYWYlbz0
どんどん庵こそオッサンらの聖地やろw
154名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:55:49.40ID:3lVkPbuX0
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚

確かに従来の吉野家とは雰囲気が違ってカフェみたいだ
155名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:55:55.87ID:8/FDzvoF0
意外と逆の殺伐としたバージョンもウケるかも
ステンレスのカウンターだけの立ち食いにして
メニューも丼に限定してやれば
おっさんしか来ない
156名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:01.60ID:MZVg1ljR0
誰か女子供出禁の立ち食い牛丼でも作ってくれ
157名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:09.66ID:0Gbwkufy0
郊外や地方だと店舗も広いし
普通にカップルやファミリーも多いな
とは思ってる
158名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:14.82ID:g1uWWFB00
>>143
それで業界トップになったからそれで正解なんだよ
外食のキモっていかに利幅の大きいサイドメニューを頼ますかだなら
牛丼並だけ食って帰る客ばかりだと儲からんわけ
マクドナルドもポテトやドリンク頼ませてなんぼだし
159名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:24.65ID:zzERFPWf0
>>65
サータヴァーハナだよ
160名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:39.38ID:Ui4ML/WE0
弱者男性の制服パーカー禁止 そうようなお召し物では断りされていただきます お連れの方はどこでしょうか 当店はファミリー層専用ですのでお断りさせていただきますと言うべき 弱者男性追放すべし
161名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:42.32ID:t7zhLAIu0
>>154
ビジホの朝食会場にしか見えん・・・
162名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:56:45.04ID:RSbcQLc00
コンセントついててカフェの様な雰囲気ならそこで勉強する学生出てきそう
163名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:57:19.98ID:zHgURgbz0
>>151
飽きられない工夫は必要だよ
それが足を引っ張らない範囲で

バットで球を打つ限り一本足だろうが左打席だろうが構わないが
ピコピコハンマーやら卓球ラケットやら持ち出したら無理だろ
164名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:57:32.95ID:zzERFPWf0
>>103
意外とご先祖様リスペクトなんかあいつら笑
165名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:57:40.46ID:g1uWWFB00
>>126
すき家はそれで業界トップまでになったけどな
166名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:57:45.14ID:/ErCKt6p0
昭和:夜明け間際の♪
平成:素人にはお薦め出来ない
令和:おしゃれなカフェ

牛丼屋の歴史
167名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:08.75ID:xRzNnG9W0
>>151
なら吉野家の看板あげずに別業態で出せば良いだろ
吉野家に追加するのは悪手だって
求められてるのは別の足で一本足に何かを付加することじゃねーから それが多角化だし
168名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:18.54ID:N1cR3eA90
おっさんでもきたねえ店で食いたくねえだろ
169名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:31.21ID:ESZehUVj0
女が寄ってきたものはすべてダメになる
170名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:39.63ID:zzERFPWf0
>>46
牛不足の時に断固として豚丼出そうとせずすき家に抜かれたあたりから
171名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:54.31ID:g1uWWFB00
>>142
それで吉野家は倒産しかけたろ
苦しまぐれにカレー丼で凌いでたけど
172名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:58.80ID:0tK38g/30
松屋の方が好き
173名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:58:59.11ID:6oQLFq630
ブルーカラー御用達みたいな雰囲気でも「オッ」と思わせる店舗出来ると思うけどね
黒吉野家みたいなのはどこもやってる
174名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:59:12.42ID:BomgF3TK0
ただ並といえば牛丼の並が出てくる店員が全員ゴム長のクラシック吉野家頼む
175名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:59:18.07ID:nnz7RckI0
これ既存客失って失敗するパターンじゃね?
176名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:59:48.29ID:bnA4O+jI0
>>154
吉野家でノートPC開いて仕事する日が来ようとは…胸熱だな
177名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 10:59:50.30ID:3UbLS89J0
最近行ってないな
割引券くれるかつやはリピートしてる
でもたまに牛鮭定食が食べたくなる
178名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:12.20ID:R8297opL0
>>1
中国だって犬と支那人はカフェに入るんじゃねえだったんだから
179名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:22.45ID:raAMn5gA0
>>30
秋葉原歴30年だけど、PC自作板の連中があーでもないこーでもない言うから未だに敷居が高く入った事が無い。
180名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:27.08ID:/ErCKt6p0
>>46
マクドナルド、711、そして吉野家
低迷の後社長交代で復活図とか
株価操作のなんか手法とまで思う
181名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:28.09ID:EUh/8hea0
>>172
松屋の劣化と高額化は(´・ω・`)もう止まらない
182名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:36.06ID:zHgURgbz0
>>171
単純に値上がりしたからじゃねーの?
183名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:40.74ID:ps69TLcr0
>>1
聖地を維持したいならもっと金落とせよ……
184名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:43.09ID:RXSaboO40
すごいキレイになってていいね!
メニューも小洒落てて好感が持てます

が、
すごく値上げしそうな前兆だね
基本1000円にでもしたそうだ
185名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:00:52.38ID:zzERFPWf0
>>160
子宮で物を考えるあまりヤリサーを判別できず体育会系DQNやパリピチャラ男にマワされるバ力女みたいな思想だな嗤
186名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:01:04.89ID:R8297opL0
オ陳謝
187名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:01:17.60ID:4LEC4Y4n0
>>154
回転率ガタ落ちの未来しか見えないw.
188名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:01:26.59ID:ZzSPjwOk0
凋落したな
189名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:01:30.75ID:BomgF3TK0
逆に立ち食いにしたら
190名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:01:34.42ID:R8297opL0
ちんぽ切って謝ります
191名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:10.30ID:kD2hjz4w0
>>167
そこまで言うなら君が吉野家の株買って経営方針に介入しなよ
俺や君よりずっと経営について造詣の深い老人たちが長い時間会議して決めてやってる事なんだし、
彼らの会議のなかでも君のような案は一回は検討の台に上げられてるはずだ
でもなんらかの理由で採用されなかったんだよ

株主総会に行って質問したら、不採用だった理由を取締役がマイク持って答えてくれるんじゃね?
192名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:16.02ID:g1uWWFB00
>>182
BSE沙汰のときだよ
牛肉自体が入らなかったときがあった
すき家は松屋はすでに牛丼以外もやってたから
吉野家ほどダメージ受けなかったけど
193名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:24.15ID:twMpIN3X0
>>147
タッチパネルに汁飛んだ跡付いてるから
194名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:38.39ID:lLt43iJv0
>>4
これその席空けろッテ家族4人だったら計600円払わないといけなくなるんだが
195名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:41.83ID:dZoiLdAA0
おっさんは態度だけはデカイが金が無いから商売にはならん
196名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:02:46.64ID:EpUotNJu0
汚えのよりはいいんじゃね
197名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:03:20.35ID:g1uWWFB00
>>191
単に弱男の居場所がなくなるって騒いでるだけだからそいつ
それこそ自己責任だしな
金のないオッサンなんて相手にされないのは古今東西どこもそうだし
198名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:03:27.51ID:msmC4YAx0
>>187
この店舗7年ぐらい前からあるぞ
199名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:03:27.97ID:HKKSwxtV0
>>35
アベックとか久しぶりに見た
加齢臭が凄い
200名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:03:35.61ID:xRzNnG9W0
>>173
それやると回転率とか効率落ちるから値上げとトレード
そこに金を出すと言う人が多ければ成功するだろうね
そこが疑問だから叩かれてるんじゃね
201名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:07.31ID:g1uWWFB00
>>195
ほんまそれ
その他多数として振る舞うならまだしも
儒教を振りかざすからうぜえ
202名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:08.85ID:RfCAqUGb0
迷走して凋落する未来しか見えない
203名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:22.43ID:dejKDEjU0
でも外人バイトがトレーに痰どかぶっかけてるけどな
204名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:34.20ID:VXRIHHL00
>>8
カフェ化したら余計金にならなくならんか?
今までは食ったらすぐ帰る客ばかりだったのに
カフェ化したらダラダラと居座る客増えて回転率悪くなりそう
205名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:38.87ID:lLt43iJv0
>>199
コーラのホームサイズとか言っちゃうやつなwww
206名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:41.80ID:zHgURgbz0
>>192
吉野家の豚丼美味かった
あれメインにしてもいいくらいだった
207名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:04:48.20ID:g1uWWFB00
>>196
きれいだとファミリー層とかが占めるから
汚えジジイの居場所なくなるんよ
208名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:05:30.56ID:BomgF3TK0
ドトールやサンマルクカフェは年寄りばかり(都心は除く)
209名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:05:44.17ID:dejKDEjU0
>>19
うーん、高い
210名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:05:54.11ID:g1uWWFB00
大昔のディスコの服装チェックって必要だったんだなとしみじみと
汚えオッサンが混じると店の雰囲気ぶち壊し
211名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:06:25.18ID:IMClzShI0
> といった、どこか変化を嘆く声が上がっているのだ

聞いたことねーな
212名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:06:52.05ID:VXRIHHL00
吉野家ってなんであんなに肉の量少ないの?
並だと肉スッカスカだからアタマ大盛りにしたけど
並と変わらないくらい肉スッカスカだった
店舗や盛り付けバイトによって変わるのかね
213名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:07:06.53ID:0Gbwkufy0
くちゃ食いするおじさん
平気で鼻をかむおじさん
生卵を必死にうるさくかき回すおじさん
それが吉野家だった
214名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:07:43.32ID:lLt43iJv0
>>19
牛丼サンボ一択だら
pbs.twimg.com/media/GIYsfpQbUAAsish.jpg
215名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:08:22.88ID:ps69TLcr0
>>182
まあ牛肉輸入問題の時に対応が上手くできなくて価格競争に負けたってのが大きいとは思うが
メニューバリエーションですき屋や松屋に家族客取られたのも影響してると思う
216名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:09.80ID:BomgF3TK0
>>210
ブルージーンズにボーダーTシャツにナイキのフォレストヒルズ履いてたおれは入れてくれたなジャージーに五分刈りの体育会系はスクエアビルのデスコでも断られてた
217名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:19.96ID:xECMZrMN0
人は、綺麗なものを求めるのが本質なので
世の中に小汚いオッサンは不要という時勢なのでは?
もしくは汚い者のには便所飯してもらうか
区分けが求められるかもね
218名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:28.65ID:yTMFA+1r0
安い方に流れればいい
219名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:33.69ID:qWopUQa+0
外観より味を良くしろよ
糞不味いんだよ牛丼
220名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:45.71ID:xRzNnG9W0
>>197
その金のないオッサンと学生から金巻き上げてきたのが吉野家だろw
金と暇のどっちか欠けてるから行く店で
弱者男性を切ったらどの層が相手をする店になるとでも
>>191
株なんか買う訳ないだろ成功すると思わないのに
何かあったら経営になれとか反論する奴いるけどそれって全てに当てはまって1番頭の悪い反論方法だよな
デメリットの指摘に対してメリットや戦略を語らない反論に何の意味が
221名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:47.23ID:Fo/dYqLR0
松本、中居、パーカー問題…チー牛の次はおっさんを攻撃し始めたな
222名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:53.44ID:BomgF3TK0
>>213
ヒューヒュー音を立てて吸い込み食いするおじさんもよろしく
223名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:09:58.55ID:tQFFyBa00
>>1
ここの冷凍牛丼好きだったけれど 最近は硬い玉葱に硬い牛肉ばかりで大嫌いになった
担当者はどんな神経しているんだ?
路上のオレンジの看板も見るのも嫌になった
224名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:10:12.33ID:zHgURgbz0
>>215
カレーやトッピングみたいな手間のかからないメニュー入れたのが良かったんだよ
225名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:10:39.83ID:yTMFA+1r0
どーでもいい

客が減って潰れようがどーでもいい
226名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:11:07.41ID:1hq3V9R+0
タッチパネル使えなくて店員に口頭で伝えてるジジイをよく見かける
227名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:11:32.53ID:5ht0NDnx0
屁のツッパリはいらんですよ
228名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:11:52.43ID:xECMZrMN0
見映えに金を使えるのがまともな人
そういう時代
おじさんでも整ってて美しいのが当たり前
229名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:12:02.07ID:0lrC7TUI0
あえて殺伐とした吉野家があってもいい
230名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:12:13.13ID:rWnijeMn0
>>214
もう10年くらいいってない
お皿とひまわり食べたい…
231名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:12:14.25ID:LWNwzK410
所詮 民度の低い奴らの屯場
232名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:12:14.95ID:JV90kGVv0
自分の良さを見失うやつって哀れだな
233名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:12:16.33ID:bZA6oFKj0
牛丼屋やラーメン屋は長居するとこじゃないからな
サラリーマンが昼パパっと食べて出る場所
234名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:13:13.99ID:hZS/xizs0
>>214
秋葉原も外人ばかりになって早晩潰れるだろう
じゃんがらなんかはビーガンラーメンとか出しててたくましいが
235名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:13:15.59ID:xECMZrMN0
歯列矯正や目元の整形すらしてないおじさんは異常者
236名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:14:11.83ID:tVnA5iEF0
>>4
懐かしい
237名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:15:02.81ID:MCvLsU/+0
>>98
日本経済が強かった頃は何でも安く手に入った
だが日本人は何故か円安マンセーをはじめ
自らの経済的優位性を放棄し出した
238名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:15:15.49ID:xECMZrMN0
まともな社会人は体型に気を使うし髪型も綺麗
歯並びやムダ毛の処理も出来るし、むしろそれが当たり前
身だしなみさえ怪しいぎり剣は公共に必要とされていない
ということでは?
239 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/27(金) 11:15:21.86ID:ymXODjqW0
牛丼 は家で作った方がうまい
だが、吉野家の味噌汁はまねできない
あのインスタント感はまねできない味
240名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:15:39.78ID:ps69TLcr0
まあ確かに久しぶりに吉野家行ったらオシャレ店舗になっててメニュー内容とか注文の仕方とか全然分からんくて変な汗出たわ
241名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:15:49.44ID:gIn4pI4E0
綺麗な店舗ええやん
何が不満なんや

男子トイレは汚いから!!つって
わざわざ女子トイレ使う自称性自認女とかもいるのに
242名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:16:11.75ID:lLt43iJv0
>>234
去年神保町店も出来たぞ
243名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:16:18.36ID:yWWjP0jS0
昔の吉野家はカウンターテーブルに小型の冷蔵ケースがあってそこに入ってるサラダが無料で食べ放題だったよな
あれ復活してほしい
244名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:17:00.54ID:V9dIzPlp0
吉野家なんて長居して駄弁る場所じゃないんだし、ちょっと殺伐としてるぐらいで十分だなw
245名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:17:07.13ID:ewlvzOiX0
>>238
ホンダの社長三部なんか無精ひげだぞw 
246名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:17:19.21ID:K0S5gJDL0
>>239
肉そのものは良いの使っても吉野家の味は容易に出ないけどな。
247名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:17:21.14ID:xECMZrMN0
化粧水も使わないおじさんが異常者として蔑ろにされる世の中
が、来るかもしれない
248名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:17:24.79ID:Skp0yRkO0
元々女性が出入りしだしたのって華原朋美が吉野家公言してからだった
それまで女は気取って入ろうともしなかったのに
249名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:18:19.45ID:VLlmMBV70
家族連れが可哀想
ようし今日はご馳走で外食だ、で牛丼屋なのは哀れ
これって外出時に安く腹を膨らますだけのものでしょ
250名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:18:24.45ID:xRzNnG9W0
>>231
吉野家自体はそこから脱却したくて更に成功できると思ってるんだろ
今の牛丼の並に800円出して小ざっぱりした吉野家に行きたい奴がどれだけいるのか
俺は小金持ち出してから行かなくなったから尚更そう思うが
251名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:18:37.85ID:xECMZrMN0
>>245
戦略的無精髭を知らない?まさかね。
252名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:19:18.43ID:wWPydhZg0
>>1
生娘がハマる吉野家
253 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/27(金) 11:19:22.76ID:ymXODjqW0
>>243
おい
254名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:19:28.22ID:K0S5gJDL0
これ居心地良くて長居されて回転率落ちそうな。
255名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:19:57.55ID:kD2hjz4w0
>>220
だって君の要求は、ラーメン八犬伝で小池さんにメニューの変更を強要するめんどくさい客の発言そのものなんだもん
君の提案は、うまくいくかもしれないし、うまくいかないかもしれない
1+1を3だと言ってる子供に2が正解だと怒鳴りつけるのならまだしも、「ぼくがかんがえたつごうのいいみらいよそうず」を持ってきて経営者にこれを実行しろっていってもさ
256名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:20:22.92ID:vldsYjXa0
個人的には牛丼一本でやって欲しいくらいだけども
いろいろ季節商品とかも入れていかないと競合に負けて生き残れないんだわ
257名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:20:26.36ID:BomgF3TK0
おれみたいな肉体労働者が昼に入れる店はないな毎日デカ盛り弁当にスーパーカップだ
258名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:20:54.08ID:K0S5gJDL0
>>250
ワークマンにも言える話だが、別業態やるなら別ブランドでやった方が良いのよな。
既存ブランドでこういう事やると既存客が離れる原因になる。
259名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:21:25.60ID:xECMZrMN0
>>254
どのみちこれからは人口の頭数が減るから
回転より大切なのは何か、考えたほうがいい
260名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:21:29.11ID:OS1Ca4k90
行った事無いけど近い将来みんな老人だから洒落てて綺麗でもいい
261名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:21:29.75ID:kmceMcp60
明日はホームランだ
262名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:21:33.40ID:xRzNnG9W0
>>254
落ちた回転率は値段でカバーする事になる
吉野家は値上げするって事だな
263名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:22:33.90ID:IYqiJulC0
>>1
これまで安い旨い早いを謳ってきてしまったことの贖罪が先では?
264名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:11.83ID:C+4B3JJt0
早朝、犬の散歩の途中にあるけど、新聞配達のおじさんがひとりぽつんとよく食べていた。
入りづらくなるんだろうか。
265名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:19.57ID:Cy2G9C/J0
大盛り、お新香セット、生卵で計900円越え、高いな
266名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:33.04ID:EzOLP00K0
昔の2ちゃんならあの「吉野家なんてものは今にも殴り合いが始まるような緊張感で殺伐としてなきゃダメだ」っていうあのコピペが速攻で貼られてたところだろうけど…
267名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:35.30ID:xECMZrMN0
自炊ぉじさん哀れ
268名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:36.97ID:kD2hjz4w0
>>253
あやうく警察沙汰だよな

でも弱男視点でいうと、無言で勝手に取って食っていいので気軽に手を出せるというあのレイアウトは良かったと思う
忙しく動き回ってる店員に怒鳴りつけるような大声で、おしんこくださーい!って言わないと出てこないのは、うーん今日は注文しなくてもいいか・・・ってなっちゃう
まあ最初のオーダー時に一緒に頼めばいいんだが

ロスとか客がゴミ混ぜるとか盛り付けた順番通りにでていかないとか、そういうのでやめたんだろう
269名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:23:38.89ID:nMSR4UMj0
コンサルが決めたのか?
270名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:24:17.23ID:ewlvzOiX0
将来は店舗に人間が居なくなる そう全てロボット化
271名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:24:30.21ID:iMRuxvn00
昔の吉野家みたく「並一丁!玉一丁!野菜一丁!」っての復活しろよ。
272名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:24:30.41ID:bZA6oFKj0
家族連れが安い牛丼で長居する、席空かないから常連が行かなくなる
売上は激減で潰れる
273名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:24:52.00ID:xYC5sTAP0
別に入店禁止になってるわけじゃないんだから、入ればいんじゃね?
満席だったら、4人掛けで3人しか居ないテーブルで、相席いいですか?って座れ!
274名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:24:52.85ID:BomgF3TK0
昼間っからおしんこで日本酒もできなくなるのか
275名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:07.40ID:hZS/xizs0
松屋みたいに値段据え置きでドンドン減量劣化するよりは未来はあるだろう
276名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:09.80ID:xRzNnG9W0
>>255
反論するならこれがうまく行く根拠を考えて言えと言ってるのにお前が言ってんのは吉野家の言う事を聞け 
だから最低の反論だと言ってるだろ 
それにそれは吉野家がやる事でお前がやる事じゃねーんだよ お前が社長が役員なら別だがな
俺も責任は取らない立場だからどうでも良いがな
吉野家が無くなってもすき家と松屋はあるから
277名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:10.68ID:wWPydhZg0
>>243
食べ放題だっけ?
とにかく冷蔵庫から自分で出すお新香やごぼうサラダを提供していた頃の吉野家は牛丼も美味かった
狂牛病騒ぎを境にいろいろ残念になってしまった
278名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:18.47ID:5r+95bm70
>>249
たしかに
1人で食ってるおっさんより牛丼屋でファミリー見る方がキツイかも
279名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:21.53ID:K0S5gJDL0
>>259
この業態だとファミレスやカフェと競合してそっちに客が流れるリスクが有る。
わざわざ吉野家ブランドでやる意味があるのかどうか。
280名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:48.05ID:WSeyVikN0
>>4
ゴルゴのキャラで脳内再生された
懐かしい
281名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:25:54.04ID:Mzka5s3M0
メインの都会以外は土方しかいないのにw
282名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:26:15.99ID:zHgURgbz0
>>262
外食チェーンはこれから更に地獄だな
そもそもファミリーレストランが客入らないからカフェスタイルなのか知らんが

吉野家だからな
283名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:26:40.30ID:fT7C406z0
長年牛丼と共にあったおっさんたちも年食ってあまり食えなくなってる≒店に行かなくなってるんじゃね
店は常に顧客開拓しなきゃならんから普通に変化するだろうよ
284名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:26:55.63ID:U8BfyTQN0
やったね父ちゃん、明日はホームラン王だー。
285名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:03.94ID:ZEInCdq40
おじさんばかりで女さんが全く入ってこれずによくて持ち帰りしか出来なかったよな
286名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:12.62ID:UxwuJTyC0
>>98
かっぱ寿司だと手前のオッチャン達が
カッパの子供になる訳か
287名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:21.38ID:Zah2QRGo0
いい店やったのになぁ。。
288名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:38.10ID:xehTV3rC0
店をオシャレにしてみ結局店員の教育しないと店内も食べ物も汚いし
289名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:43.70ID:cmPlyw2l0
>>283
牛丼なんて食事に気を遣わないエネルギーさえ接種出来ればいい若い奴が食うものだからな
年寄りが食ってたら早死にする
290名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:27:47.76ID:kD2hjz4w0
>>258
レイアウトがセルフ学食カフェみたいになっただけで、そんなに客層を選ぶようなハードルなの?
今まで来ていたオッサンはこれが嫌なの?
俺もおっさんだけど、ああ配置変わってこういうスタイルにしたのね、としか思わん

ただ茶とか箸を最初に拾うためのテーブルがもたもたする客で混雑するのが良くないと思う
しょうがないのでテーブルにさきにお盆置いてから戻ってきて、モタモタ客の横から箸と茶を取るが、紅ショウガを持つには手が足りなくなるのと七味は瓶ごともっていくのもどうかと
291名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:28:35.78ID:fT7C406z0
>>289
そうそう
292名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:19.60ID:kD2hjz4w0
>>276
俺は吉野家の判断に特に問題がないと思ってるので・・・・
なんでそんなにただの客なのに、自分の個人の好みを店の経営者に要求するんだ?
自分の社会的立場をなんか勘違いしたアイタタ客にしか見えん
293名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:30.46ID:Zah2QRGo0
古くて小汚い大衆食堂風にすれば入りやすいのに
なんでこんなことするの?
294名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:39.84ID:3O8c1h5u0
おしゃれ気取って小鳥のエサのようなサイズのミニどんぶりに
癒し効果のあるハーブティー!
でも食べるのは牛丼
295名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:46.12ID:5fONvtR90
>>272
値上げスレでもそうだけど、行けなくなった自分に対する自己防衛反応なんだよね。
行けなくなったボクは間違ってない。吉野家が間違っている。ボクが行かなくなったら潰れる(はず)

だから事実(客単価や客数増加)提示すると発狂しちゃう。

昨年より売上増
https://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/highlight.html

客数は横ばい
https://www.yoshinoya-holdings.com/ir/report/yoshinoya.html
296名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:46.97ID:wWPydhZg0
コンサルタントのプレゼンにそそのかされたな
297名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:29:54.20ID:3ap51u5x0
おじさんの聖地とおしゃれは両立する😠😠😠
298名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:30:22.18ID:OQsSpByK0
CoCo壱と同じ流れやな
299名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:30:34.67ID:qCp361b40
これやって売上が上がったなら良いんじゃない?
300名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:30:48.43ID:Zah2QRGo0
コンテンツの終わりの道辿っててワロタ
人気の店に女さん入れるのやめろ
301名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:30:48.71ID:OS1Ca4k90
人目なんて気にするのやめよう〜
302名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:31:07.27ID:iWilQ3GX0
>>1
ワークマンと同じ臭いがする
303名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:31:16.85ID:CfMJ3eZc0
久々に牛丼屋行ったが大盛りとサラダで800円くらいしてびっくりしたわ
もはやそこらの居酒屋のランチと変わらんのな
304名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:31:26.78ID:UxwuJTyC0
おじさんの聖地?45年程前の昔から
夜明け間際の吉野家には
化粧の禿かけたシティガールがいただろ?
305名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:31:39.15ID:K0S5gJDL0
>>290
オシャレすぎて家族連れが増えたりすると、仕事の合間に作業着で店に入りづらくなる。
ワークマンも家族連れや女性が増えて既存店の売上を落としてた。

それと、後半書いてる混雑問題も良くないな。
既存客は時間掛けずにサッと利用できる事が重要なので時間掛かると他店へ流れる。

基本的に幅広い客層を取り込もうとすると却って失敗するのよな。
ある程度客層を絞って戦ったほうが上手くいく事が多い。
306名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:31:54.01ID:uE1hq+CK0
>>4
これだよこれ
307名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:32:19.95ID:JVaw0dQK0
自分が入りにくいってことは
自分はターゲット顧客ではなくなったってこと
308名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:32:42.79ID:xECMZrMN0
労働者然としたものより、誰でも入れる、入りやすいほうが良いよね
309名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:32:44.63ID:Tci5YWrd0
俺の行きつけの店に女は来てほしくない
食うの遅いし、食い終わっても居座るし、女なんてとにかく邪魔でしかない
310名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:33:39.90ID:xECMZrMN0
われわれ家庭の日常に寄り添ってくれてありがたい。
311名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:34:13.57ID:ha+avy8b0
具材を細かく刻んでなチャーハンにするとうめーのよ
牛丼チャーハン
松屋はセパレートになってるから便利
312名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:35:18.39ID:xRzNnG9W0
>>290
お前もよく噛みついてこれを提案したコンサルか中の人かって感じだな 
うまく行かないんじゃね と言われてそんなに悔しいのか
小ざっぱりさせてどこに行きたいのかが分からないとみんな言ってるんだろ
回転率も面積あたりの席数も減るから値上げはするだろうしマクドナルドにはなれそうにないが
313名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:35:22.23ID:ER0hW0210
店員のニコル化
そうなったら飛沫吸いに行くわ
314名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:35:32.43ID:R9t23tN30
CM全く見かけなくなったな
315名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:35:50.52ID:5r+95bm70
>>294

でもレイアウト見たら別にフードコートとかマックとかあたりの他の店と同じかんじで特に別にてかんじチェーン店てどこも一緒
大昔は回転率重視のカウンターだけだったかなてイメージだっただけ
316名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:36:05.74ID:ps69TLcr0
>>300
遊びじゃないんだから黙っておっさんと一緒に滅びゆくよりはいろいろやってみるべきだろ
317 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/27(金) 11:36:26.45ID:ymXODjqW0
客が減ってきたから回転で稼ぐより客単価あげる方に
舵を切ったんだろうかね
成功するといいけどね
318名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:36:32.73ID:HzCJm5ZG0
おじさんも最近は減ってたんじゃないの
すき家とか松屋とか選択肢あるから
319名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:36:46.00ID:bZA6oFKj0
>>307
牛丼屋がそれでいいのかと
丸亀製麺なんて昼大行列だが目茶苦茶回転率いいわ
320名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:37:37.74ID:jZiFcEoV0
ワークマンみたいになりそう
メスガキに媚び売ったら結局は売り上げ低迷へと
321名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:37:52.59ID:5fONvtR90
松屋スレでは文句言って、すき家や吉野家行くって言っていたくせにw

「めちゃくちゃ面倒くさい」松屋の食器返却“仕分け”システムが物議★2 [Gecko★]
http://2chb.net/r/newsplus/1732513578/
322名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:06.47ID:ps69TLcr0
>>293
そういうのを好むおっさんがロクに金落としてくれないんだから仕方がない
323名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:09.54ID:yb+hl7LX0
松屋に久しぶりに行ったけど牛丼並で15分も待たされた
時間無いから牛丼にしとこうと思って行ったのに
あれじゃ普通の定食屋と一緒
もう二度と行かない
324名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:29.72ID:kD2hjz4w0
>>305
まあ、俺は入りづらくなったとは思わないのだが、思う奴もいるんだな
どうしても受け付けないというのならしょうがない
商売だから全ての客にウケがいい形態なんてありえないので、経営者はなるべく少ないコストで最大公約数をゲットする方法をとるしかない

彼らが考えた今の方法が、絶対にうまくいくかは分からないが、うまくいかない理由もないし、別の方法の方が優れていると考える論理的なエビデンスもない
やってみた後にしか、これが正解だったかどうかは分からない
325名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:44.26ID:6qsOvxLF0
>>206
豚丼は初代が一番美味かったな
リニューアルで劣化した
326名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:44.58ID:MjKSzzKk0
じゃあ松屋いけよとしか言いようがない
ろくに掃除もされてないきったねえ床とテーブルがお前を待ってるぞ
327名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:38:44.91ID:KjYE51am0
そのうち二郎もカフェ化してモノトーンを基調にした店内になるんだぜ
328名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:39:11.42ID:ewlvzOiX0
昔の吉野家は清潔感が薄かったw 清潔感目一杯の吉野家に行く人は限られるよなw
329PS5に美少女と浪漫を望む名無し
2024/12/27(金) 11:39:12.35ID:0HirOsSS0
ゴノレゴかよ
330名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:39:28.62ID:dejKDEjU0
>>321
松屋は食器が汚いから論外
331名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:39:36.78ID:K0S5gJDL0
>>315
こういうのは他所と同じにしちゃうと特徴が無くなって、他店で良いやって感じになるからな。
ファミリーや女性向けの展開はブランド分けた方が良い。
332名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:12.92ID:EuCRpAIo0
生娘シャブ漬け戦略なんだからもう止まらないよ
333名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:18.69ID:5fONvtR90
>>319
丸亀ってお会計が致命的に遅くね?
会計待ちの行列だろ?
334名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:20.02ID:UxwuJTyC0
横須賀の三春町の吉野家が
マクドナルドみたいになっていて
凄く使い難いんだけど
この手の方式の店舗の話?
335名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:23.56ID:vevwWtol0
吉野家→おしゃれ化
松屋→高額化

すき家→???
336名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:33.48ID:9E+XkGNm0
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
337名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:40:56.06ID:9xnPz7RG0
>>4
作者の人ほそぼそとXやってるけどフォロワーが少なくて誰も作者だと知らないのかな
激レアさんを連れてきた。にでてほしい
338名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:13.32ID:lHS96OXi0
>>237
自動車会社の利権かな?
339名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:28.71ID:4vSsEv4H0
かつお節の如く薄っぺらい肉を乗せた白ご飯に金を出してるのは情弱の部類。
340名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:30.22ID:kD2hjz4w0
>>312
俺はラーメン八犬伝の小池さんのような立場の人
客が個人の趣味を店に押し付けてあれこれいうのに辟易してる人

うまくいかないんじゃね、じゃなくて、こうしろ!おれの言うとおりにしろ!しないのか馬鹿め!みたいな感じで、
素人のただの客が自分の主観的趣味だけで、マクロ視点に立って入念にデータ調べて、全社会議で相談して、よしこれでやってみよう、として決定した事項に幼稚に噛みついてるのが不快だからそっとやさしく諫めてる

だけど結局お前みたいに人格中傷に発展するんだよな まあそうなるだろうと思ってたよ
341名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:32.74ID:OQsSpByK0
>>319
回転率悪いから行列なんだよあれ
342名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:47.38ID:5fONvtR90
>>335
◾牛丼並料金比較
松屋:430円※味噌汁付き
吉野家:498円+85円(味噌汁)=583円
すき家:450円+100円(味噌汁)=550円

◾深夜料金比較
松屋:460円(深夜料金)※味噌汁付き=460円
吉野家:498円+85円(味噌汁)=583円
すき家:450円+100円(味噌汁)+深夜料金7%加算=588円

松屋高額化?
343名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:41:58.51ID:ps69TLcr0
昔のままで十分に儲かるならわざわざ変えたりしない
今までの客が金落とさないんだから変化していくのは当然のことなんだよ
344名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:42:18.50ID:g1uWWFB00
>>220
1すら読めないおまえは間違いなく知的障害という弱男だけどな
言うまでもなくろくに金にならない招かざる客
そのくせ態度だけは3人前
345名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:42:38.13ID:Ui4ML/WE0
汁だくと勝手にメニュー外の注文後 これ汁だくじゃねーよって肉だけ食べ尽し返品要求する弱者男性多数 汚ねえパカおじがいれば大勢の女性客ファミリー層インバウンド客まで避ける 日本の恥部パカおじを東京都迷惑防止条例指定で追放すべき ラーメンでも食ってろ
346名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:43:11.57ID:NMz++Agh0
ワークマンと同じ路線になるのか?
347名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:43:16.25ID:xRzNnG9W0
>>292
お前は今の吉野家の提案がいいと思うなら何処がいいと思うのか言えば良いだけだろ 
お前は経営者でもないのにという発言に何の意味があるのか
俺の社会的立場も何の関係がある訳 弱男は発言権もないとか言い出すの
それともここをちゃんと見てマーケティングしとけと会社から言われてでもw
348名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:43:43.24ID:WFaMgVlp0
>>154
最寄り駅近くの店舗がこうなったから行ってみたらめちゃくちゃ不便になってたからもう行かなくなった
紅しょうがとかフロアに一つしか置かれてない
349名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:43:53.68ID:K0S5gJDL0
>>324
なんというか吉野家の看板でなんとかしようと思うのは発想として乏しいのよな。
別業態の飲食店を育てていった方が良い気がする。
350名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:44:27.57ID:g1uWWFB00
>>255
ただのめんどくさい客だもんなそいつ
きょうび最賃上げのせいで人件費がクソ上がってるんだから
その分どっかで回収しなきゃならんのは自明だしな
351名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:44:39.69ID:alVmbGiR0
>>8
キモい奴の逃げどころなんだから配慮しろよ
352名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:13.62ID:g1uWWFB00
>>243
そうやってウソを教えるバカがいたから自ら取り出す方式はやめたよ
353名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:31.93ID:lLt43iJv0
>>351
富士そばでも行きゃいいだろ
354名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:33.89ID:Ayb2yjLW0
さっと食ってさっと出ていくだけの店に小洒落た内装とかいらねーw
女子供はお断りでいいんだよw
355名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:42.17ID:kD2hjz4w0
>>315
あのカウンター式だと、従業員の数がどうしても必要になるからな
話の順番でいうと、カウンター式やめてセルフサービスにしてバイト数少なくてもスループット上がるようにしよう、ってなった時に、改装のついでにイメージももうちょっとカジュアルでその辺の大学の新しめのカフェテリ・学食みたいにしようと。

で、こうなったんじゃね なんで弱男とか現場労働者のおっさんがヒステリー起こしてるのか訳分らん 別に今まで通りいけばいいじゃないの・・・・たいして変わってないだろ
356名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:56.31ID:M22C/tE80
女一人で牛丼食ってるのなんか物悲しいからやめてほしい
357名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:45:56.41ID:g1uWWFB00
>>351
吉野家はただの営利企業であって社会福祉法人でもなければNPO法人でもない
358名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:46:08.86ID:d8NEQq3A0
吉野家って定期的に叩かれるけど人気落ちないよな
359名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:46:15.71ID:lJOdpysf0
>>342
松屋は1000円超えメニュー連発してるだろ
360名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:46:41.66ID:K0S5gJDL0
>>355
ここで色々書く人なんて氷山の一角で、黙って去ってる人は結構居ると思う。
361名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:47:27.18ID:g1uWWFB00
>>326
割れ鍋に綴じ蓋
負け犬は負け犬同士でホモってればいいんだよ
362名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:47:38.37ID:kD2hjz4w0
>>341
あれはレジで渋滞してるように見える レジ増やす等したらだいぶ違うのではないか
ただ本当に昼のいっときだけだから、経営者的にはまあこれでもいいかと思ってるのだろう
363名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:02.45ID:twXMNe+H0
オシャレだったら入りづらいとか
どんだけお前ら汚い格好してんだよ
364名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:28.79ID:ZkMynhwB0
松◯も本社屋内で薄っすい薄っすい連呼されたからか分厚い肉を出してきたよね
365名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:40.86ID:K0S5gJDL0
>>358
なんだかんだ牛丼の味が良いからだろうな。
366名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:40.88ID:bZA6oFKj0
>>358
おじさん客が激減して値上げしたらCoCo壱番みたくなるかもよ
367名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:45.99ID:g1uWWFB00
>>331
分けるのが一番の悪手
高価格のほうがぼったくり扱いされる
368名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:48:57.14ID:NMz++Agh0
>>356
フルタイム正社員の女はパート主婦とは違って男性ホルモン優位になるので男と変わらない
だから一人でササッと飯を食うことに抵抗感がない
369名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:01.02ID:8/FDzvoF0
>>252
開き直って生娘しゃぶしゃぶ定食とか出せよな
370名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:11.91ID:5fONvtR90
>>360
黙って去るのに売上も客数も増える謎
ここで文句言っている奴がいかに貢献していない不良顧客(そもそも顧客ですらないかも)ってことだよ。
371名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:28.33ID:DoW8OM4P0
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある.

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
372名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:45.61ID:g1uWWFB00
>>363
股の部分が変色してるスウェットとかだろ
373名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:54.41ID:6gYk0jhF0
おっさん相手じゃ限界があることに気付いたんだよw
374名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:49:58.54ID:MZVg1ljR0
関東インディーズ牛丼の残り少ない砦だった宇都宮の牛一も閉店で寂しいよ
375名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:50:06.39ID:UpZwzUgn0
>>4
これを見にきたwww
376名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:50:21.72ID:e4KyfFmC0
牛丼とかじゃなくて、ラーメン食いにいくけどな
377名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:50:24.83ID:ewlvzOiX0
吉野家土木とか造れば良いんじゃね
378名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:50:51.68ID:g1uWWFB00
>>366
あれはネパールカレーとの競合による外的要因
それまではちゃんと利益を出す優秀なビジネスモデルだと評価されてた
379 警備員[Lv.2][新芽]
2024/12/27(金) 11:50:56.42ID:88Ul51Nq0
いつも定食頼んで無料ごはんお代わりしまくってるわ。
380名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:50:58.22ID:NMz++Agh0
大塚家具のように業態を変えて失敗するか
ワークマンのように女に媚びてオッサンが離れていくか
381名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:51:09.59ID:qypKAccC0
>>358
やっぱり味がいいんだよ
牛丼といったら吉野家が基準でしょ
382名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:52:09.44ID:kD2hjz4w0
>>360
まあ次の業績発表を見てから論じようぜ
俺はネットで声のデカイごく一部が吠えても実態はそれとは掛け離れてると思うので

昔スバルのMTが消える時、熱狂的なスバオタがMT残してくれって大合唱した
技術部門の役員が、この声を聞いてジーンと感動して、役員会でなんとかMTを残すように話をつけた

いざ売り出してみたらみんなATを買ってMTなんて全然売れなかった
営業部門の役員は市場調査によってこうなる事は分かっていたが、技術部門がどうしても、というのでやらせてみたがやっぱり予想通りだった
これ以降、技術部門の提案は通らず、営業部による市場調査に基づいた、最大公約を取りに行く現実的な経営路線が優先されるようになった

声がデカいだけの面倒な客の話を真に受けると、とんでもないことになる
383名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:52:27.52ID:6gYk0jhF0
>>380
おっさんが離れだしたから業態変更が正解
384名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:53:06.47ID:bVgzhrQW0
>>357
難しい言葉使うな
ガンダムで例えろ
385名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:53:23.16ID:xo7dJXM40
>>300
男にも人気、女にも人気

そうして覇権取ったのが鬼滅の刃と呪術廻戦です。
男に特化は古いビジネスです。
386名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:53:53.29ID:TU7Q1D660
紅ショウガが一か所になったせいで
扱いがめちゃめちゃ不潔
蓋とか落っことしたやつそのまま戻す客とかザラ
つかえない
387名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:02.74ID:CcCZ0WOy0
また吉野家は一部社員による間違った認識で突っ走ってしまったのか
388名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:06.55ID:NMz++Agh0
吉野家がスープストック並みに振り切ったら面白いのだが
389名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:07.50ID:bVgzhrQW0
>>353
贅沢だな
蕎麦と言えば横浜駅前の鈴一だろ
390名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:19.61ID:FsYGCGmB0
>>4
ちゃんと貼られてて良かった
391名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:32.46ID:ewlvzOiX0
MT車はたまに運転すると楽しくて良いんだがこれを毎日となるとキツいんだわ 結局AT車にする
392名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:53.19ID:1bXTHWNu0
ワークマンの失敗から学べ!
393名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:54:56.17ID:sxQ/QqNv0
おじさんはスーパーの総菜売り場で買って車の中か寒空の公園で食べてればいいと思うよ
394名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:55:03.11ID:xo7dJXM40
なんか賢いこと言ってるやつ居るなと思ったら>>385
自分のレスでしたw

なんかすみません。
395名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:55:56.61ID:8Qvocetp0
>>385
どちらか一方が好きならもう一方を巻き込んでカップルで映画見に行くとかそういう戦略取れるもんね
396名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:56:06.34ID:kD2hjz4w0
>>384
いくらデギンを殺したくても、ソーラーレイは連邦艦隊のど真ん中を狙え
397名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:56:17.53ID:gd8bGDEs0
たしかに女1人で吉野家に来てるのとか見たことない
女1人じゃ入りにくい店構えなんだろうな
398名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:56:31.02ID:xo7dJXM40
各属性の頭数が減る時代に女(&その、こども)を取りこぼすとか馬鹿でしかないw
399名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:56:39.46ID:FuIiJuHi0
吉野家行ったのはちょうど豚丼全盛期でそれしか食べたことない
400名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:56:52.08ID:NMz++Agh0
>>391
ここに来てGR86/BRZの悪口かよw
401名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:57:13.75ID:bVgzhrQW0
>>396
誰目線の願望だよ
ワッケインか?
402名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:57:35.85ID:g+uX8Azp0
ワークマン
403名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:57:49.34ID:cjUmqVf80
新型のが居心地いいわ
というか旧式はカウンターの対面の客の視線とか咳とか不快だし新型はそのへんちゃんと考えてる感ある
404名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:57:51.09ID:ZkMynhwB0
松◯で分厚い肉が出たのは
テレビでよく分からんお◯ちゃんが本社に凸ってペラペラとか薄いとか大声で叫びまくったからー
これは常識
405名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:58:09.62ID:bVgzhrQW0
>>396
間違えた
ワッケインじゃなくてトワニング目線か?
406名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:58:09.99ID:NMz++Agh0
吉野家もはなまるうどんみたいにしたいわけだな
407名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:58:23.08ID:kD2hjz4w0
>>401
お前自分でネタ振っておいて、ガンダム終戦間近の戦局と政争の話知らんのか・・・・
408名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:58:23.84ID:cThCl9kb0
久しぶりに行ったけど、牛丼大盛り+お新香セット+半熟卵で1000円超えるのな。
貧乏なおっさんが気軽に行く店じゃなくなったんだろう。
409名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:58:45.55ID:bZA6oFKj0
>>398
やっすい牛丼をチマチマ食べて30分居座られてもな
410名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:59:05.17ID:dDxBE+/Q0
>>4
吉野家といえばこれよ
411名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:59:11.42ID:xo7dJXM40
女を〚 取りこぼす 〛
アホやん、そんなことしたらw
負娘でもそれくらい分かれよw
412名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 11:59:19.83ID:K0S5gJDL0
>>382
HP見たら2016年からやり始めてる話だから、そんなに一気に変動する事はなさそう。
413名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:00:12.92ID:bVgzhrQW0
>>407
ギレンがデギンにビーム撃ってキシリアに殺されてトワニングが場を収めた まではわかる
414名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:00:39.91ID:yKIer9U+0
スパゲティの五右衛門が出来たから行ってみたらカップルと女性だらけで居心地悪かった
これだから田舎は嫌だ
415名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:01:25.40ID:Zah2QRGo0
こういう女に媚びたサービスって女性目線だとどうなん?なんかバカにされてる気がして、まともな女さんは入らない気がするんだが
416 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/27(金) 12:01:37.81ID:BQj8XPPh0
あれだけ値上げしたらおじさんも行かなくなってるだろうし業態変えてくるの当然だろ
並と卵と味噌汁でほぼ七百円って…
417名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:01:39.44ID:yTMFA+1r0
早い高いマズイ
418名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:02:12.11ID:yTMFA+1r0
値段の割にマズイ
419名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:02:28.79ID:x6qRQewN0
スタバ化ワロタw
420 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/27(金) 12:02:38.36ID:JumegWbU0
最近の吉野家は料理出てくるの遅すぎ。
こないだ牛丼並で14分かかったぞ。
421名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:02:56.67ID:K0S5gJDL0
>>415
こういう所で狙ってるのはおしゃれ女子じゃないからなぁ。
普通の人や男っぽい人狙いだろう。
422名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:02:58.96ID:tNwnJM6B0
おっさんもちょっとぐらい小綺麗な店のが良いだろ
423名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:03:19.15ID:QRGg5UYQ0
あのさ…少子高齢化なんだから未来の無いジジババの為だけに商売出ないんだよ
今の若い世代の為に新しい形を作っていかないといけない状況じゃん…
後世に何も残そうとしない人がガタガタ言ってんじゃないよ
424名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:03:19.49ID:lFlt6zMh0
店舗数増やしすぎだし、同業他社増えすぎだし、外食の選択肢増えすぎだし、割安感なくなってるし…
全部解決したらきっとうまくいくよ
425名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:03:27.83ID:XaP5dZBq0
シャブ漬け
426名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:04:05.94ID:hrp03Qnv0
おしゃんな店は作業着部屋着普段着で入り辛いんだよな
427名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:04:18.28ID:Zc8SnwLa0
内装にこだわっても店員が黒人
428名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:04:24.46ID:5fONvtR90
高くなってもう行かないって言っているくせに、店側がターゲット変えてオシャレにしたら切り捨てられたって文句言う…。
429名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:04:26.43ID:M4j6i4tc0
店で食わんし
430名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:04:59.69ID:K0S5gJDL0
>>423
若い人なんて減っていく一方だから人口が多くて金持ってる高齢者に向けて展開した方が良さそうな気もするけどな。
まあ既になにか考えてそうだけど。
431名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:05:28.34ID:8YpLEtxa0
吉野家はまじであの画像みたいな肉少ない奴がたまに出てくるからな
432名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:06:02.14ID:xo7dJXM40
>>424
逆行することは無いだろね
433名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:06:36.25ID:5fONvtR90
不良顧客(お前ら)「もう行かない」
顧客ですらない(お前ら)「客離れ、もう戻らない」
クレーマー(お前ら)「値上げ企業潰れろ」

一般顧客「値段上がったけど他店も値上げだし普通に行くわ」
優良顧客「不良顧客減ったし、むしろ嬉しい」
飲食店「お客様のおかげで売上伸びました」(遠くからギャーギャー喚いている人たちは何だったのだろう?)
434名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:06:56.79ID:xo7dJXM40
>>427
かん黒人がオシャレ
そろそろ気づきましょうね
435名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:07:28.00ID:BupIII4y0
いろんな個人や店の料理調理配信動画などで、
ディスポグローブしてるようだけど、
皿も具材も出来上がりも、
何もかんも触るの何なの?
素手でまめに手洗いした方が清潔かとw
あれ見てると外食する気失せる…
436 警備員[Lv.30]
2024/12/27(金) 12:07:49.20ID:/MweO1930
おじさんだけどこういう方がいいー
あんな汚い餌食い場みたいところじゃ本当は食事したくないんだよー
牛丼は食いたいが綺麗な場所で食いたい
こういうのでいいんだよ
437名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:08:06.77ID:L6BpWcac0
2000年代初頭の吉野家コピペの頃と時代が変わったんだよ
438 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/27(金) 12:08:16.84ID:BQj8XPPh0
>>423
企画通してるのがシャブ漬けとか言っちゃう時代感覚ないおじさんなんだし
それが描く若者向けの施策って無理がある気がするけどな
439名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:09:38.40ID:xo7dJXM40
>>430
子育て世代の余力…。
それって、その親の世代の余力でもあるよね、

三世代に訴求するのがいいのかも?
440名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:11:32.74ID:Zah2QRGo0
いくら店内を小綺麗にしても食ってるものが牛丼🤔
441名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:12:21.04ID:ROiuuN8R0
そういえばコロナ以降牛丼屋やラーメン屋に行かなくなったなあ
値上げラッシュで外食高くなったし自炊でよくね?
442名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:13:14.72ID:g1uWWFB00
>>384
な、NPOも知らねえ底辺だろ
443名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:13:59.08ID:kD2hjz4w0
>>441
自炊はそのための労力と時間を消費するので違うカテゴリの話
何かと比較したいのなら、パッと頼んですぐに出てくるファースト外食産業の中のライバルと比較しなさい
444名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:14:13.45ID:Eae/Xy650
ワークマンと同じ道を辿るか…
445名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:14:21.45ID:K0S5gJDL0
>>441
家で吉野家の冷凍牛丼ストックしておいて食べることが増えたな。
446名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:14:59.87ID:ps69TLcr0
>>430
年取ったら牛丼より回転ずしだろ
結構昼どきに老人1人ではま寿司来てるの見るわ
447名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:15:04.91ID:G7k4Ztqk0
吉野家もすき家もテーブル席に居座ってダラダラ喋ってる若い子が増えたよな
薄利多売なんだからカウンター席のみにして回転率上げないと厳しいんじゃないの?
448名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:15:10.74ID:yovIBdQx0
おしゃれ感出して生娘シャブ漬けしないといけないからな
449名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:01.09ID:O121E6V/0
>>442
馬鹿にするなニッポンパイオツオーナメントだ
450名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:05.65ID:ohHzMTgU0
おじさんの聖地とか聞いたことないわ
また捏造かよ
451名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:41.13ID:VSAJc9vM0
ワークマンみたいになるぞwww
452名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:46.55ID:BoJD6NVr0
んなわけない
吉野家なんておじさんも行かないぞ
おじさんの聖地は松屋とすき家だ
453名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:49.68ID:K0S5gJDL0
>>447
記事読んでテーブルにコンセント付いてるってのがあーこれスマホ充電で
長居されちゃうのになと思った。
454名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:16:59.73ID:kD2hjz4w0
ワークマンは売り場面積とラインナップを削って女向けのコーナーを作ったから、もともと自分が欲しいと思ってる商品の選択肢が減ってしまって元の職人層が別の品ぞろえのいい店に流れたんじゃないのか
しきりにワークマンを引き合いにだしてるが、吉野家が店内を学食風のセルフにしただけ(商品は変わってない)の戦略を否定するエビデンスとしては合致しないのではないか
455名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:17:00.49ID:z61WaV730
別におっさん来るなって言ってるわけじゃない
堂々とはいりゃいいだろ
456名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:17:18.62ID:K0S5gJDL0
>>452
すき家の方が元祖ファミリー展開してる店ってイメージだが。
457 警備員[Lv.32]
2024/12/27(金) 12:17:34.19ID:XsLp+95S0
>>154
効率を排除してった内装やな
いいんでないの
わいは前ので十分だが
458名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:17:58.72ID:K0S5gJDL0
>>454
お一人様向けのカウンター席が減る訳だから理屈としては一緒。
459名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:18:07.28ID:BoJD6NVr0
>>456
最近は小汚いおっさんどもの安息の地だぞ
460名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:18:35.27ID:f0M5s7Le0
>>442
NPO知らないと吉野家も使えんご時世か…
世知辛いな
461名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:18:37.81ID:wJaNkdWM0
おしゃれ化でもいいけど注文口と席が違うのは止めてくれ
席取ってから注文する馬鹿が多すぎる
462名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:18:52.51ID:K0S5gJDL0
>>459
店が古くなって丁度居やすくなったのだろうなw
463名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:19:14.61ID:kD2hjz4w0
>>453
それはちょっと思ったが、飯を掻っ込む間だけちょっと充電しつつスマホ操作もしたいというニーズもある
今の日本人は本当にスマホ中毒だからな
それで客を引き寄せられるならそれでよし
長居されて席が空かなくて困るようならあとで撤去だろう
464名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:19:26.24ID:5fONvtR90
>>454
代替の別の品揃え良い店ってあるか?
全国展開してワークマン並みに店舗数あるとこ
465名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:19:37.87ID:p3kPskg10
オサンティ
466名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:20:10.55ID:iiN79+XD0
牛丼だけで商売が成り立つなら向かい合わせのカウンターで長靴履いたバイト君がスーっと滑って来るサービスでいいんだろうけどさ
今は牛丼だけじゃないものね
商品展開に合わせて店内の造りも変えなきゃいけないんでしょ
467名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:20:41.73ID:K0S5gJDL0
>>464
ホームセンターだな。
結構そっちに客が流れてる。
468名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:20:50.93ID:FgsFoC3l0
>>1
あれは明らかに駄プランニングだよな
素人の俺から見ても滑ってるもの
469名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:20:57.70ID:kZ2cCl/Z0
>>4
この改変はよくできてるなと思ったけど、コレがオリジナルか
初めてみたわ
470名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:21:18.25ID:ps69TLcr0
>>447
カウンター席だけじゃ埋まらないんだろ
1人暮らしの若い社員とかだと前日買ったスーパーの激安弁当で済ます人も増えてるらしいし
471名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:21:20.00ID:0Vcpxjth0
牛丼ってあんなに店舗あるし人権得てるからスーパーにも色々あるんだろうと思ったら
種類少ないし価格も安くはない
カレーとの格差感じる
カレー嫌いで牛丼好きだからもっとレトルト市場潤ってほしいんだが
472名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:21:32.91ID:kD2hjz4w0
>>458
たぶんね、その店ごとにデータ取って、複数客と個人客がどのぐらいの比率できてるのか調べて、それで客席のレイアウト決めてると思うよ・・・・
おひとり様の席が慢性的に足りなくなったら、その店だけ部分改装するんじゃね
俺ならそうする
今はデータで客の動きをものすごく精密に分析できる
473名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:21:39.28ID:p3kPskg10
OLのうなじを見ながら牛丼食えるなんてしあわせ😃
474名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:21:49.06ID:IYdLRrCy0
おじさんの聖地は発展途上国みたいに衛生概念がまったくない屋台とかになっていくんじゃないかな
475 警備員[Lv.11][新芽]
2024/12/27(金) 12:21:49.73ID:3AU6fKD20
>>4
これを見に来たGJ
476名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:22:19.95ID:A2hESLsH0
ビーフボールプリーズ!
477名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:22:28.16ID:gB+8hLMG0
おしゃれ感は最初のコンセプトから練り上げろや 牛丼でお茶するかよ
478名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:22:28.25ID:kD2hjz4w0
>>464
さあ・・・でもワークマンから逃げた職人はどこかにいって買おうと思ってたものを買ってるんだろ?
479名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:22:52.44ID:psC4nc3G0
吉牛でファストフードシステム腹立つな
480 警備員[Lv.8][新芽]
2024/12/27(金) 12:22:54.32ID:oHaWCJXg0
高級レストラン吉野家
481名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:23:58.96ID:vWpU9BSN0
おじさんの生地というか孤食弱者男性の巣窟
クチャラーガチャが高確率であたるから行かなくなった
482名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:24:32.24ID:Zah2QRGo0
そもそも牛丼なんか安くてサッと食える利便性で人気があったわけで、そんな美味いものでも無いじゃん
で。。牛丼の価格が上がった今、店舗をオシャレにして何で新規の女さんが入ると思うのだろう
483名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:24:51.79ID:K0S5gJDL0
>>471
ほぼ吉野家かすき家の商品しか無いからな。
484名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:25:23.35ID:Ik2jIqCj0
足柄SAに吉野家の蕎麦屋あってびっくりした
485名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:25:36.41ID:Jx0oqhia0
弱男黙ってろ😂
486名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:25:44.13ID:ps69TLcr0
>>467
ホームセンターだと資材とか工具とか一緒に買えるしな
487名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:25:45.02ID:ewlvzOiX0
最近のホームセンターの品揃えワークマンより凄いぞ
駐車場にハイエースや軽ワゴン軽トラよく止まっている
488名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:25:54.23ID:NRvmUsas0
生娘ジャブ漬け
脱ジャブ漬けおじさん
489名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:26:20.14ID:+HhiVv0h0
殺伐としているのがいい
490名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:27:00.22ID:K0S5gJDL0
>>487
ホムセンの方が駐車場が広いのも利点。
ワークマンは狭い上に一般客で駐車場が埋まってて車停められなかったりするから
これは既存客逃げるなと思った。
491名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:27:16.10ID:5fONvtR90
>>467
品揃えなら確かに匹敵するね。
ワークマンは朝早くから空いているから、始業前に買いに行けるのがメリットあり。
ホームセンターは無駄に広いのが難点かな。(目的のもの手に入れるまでの移動が長い)
492名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:27:35.02ID:iiN79+XD0
でもたしかに牛丼だけ食える昔のスタイルの吉野家があってもいいよな
493名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:28:23.69ID:Wb5e4e6j0
目先の利益を求めて没落する典型例
494名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:28:27.24ID:B06xI6up0
>>18
マジでそう。
回転率が悪くなるなら時間・面積当たりの単価が高くならないといけないが、多分それもムリ。
バカが考えた方向性。
495名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:28:33.85ID:0H2TPaLJ0
豚肉文化のせいで九州には牛丼チェーン店が少なくて困る
496名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:29:10.36ID:ewlvzOiX0
>>492
吉野家クラシックという店名w
497名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:29:46.92ID:Y/rrYfcR0
職場近くに新規店できたが、たしかにおしゃれな内装だった。
並に卵つけたら600円超えるのね。
高くなったものだ。
498名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:29:47.35ID:ps69TLcr0
>>471
冷食であるよ
特にすき家の冷凍品はハッキリ言って店で食うより美味いかもしれない
トロナジャパンって会社がOEMで作ってるやつだから
499名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:30:12.20ID:PihAN++R0
>>464
品が揃っていても職人向けとは言い難い
「なんちゃってアウトドアウェア」ばっかりじゃ
潰れたのと同じだと思う
500名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:31:19.68ID:K0S5gJDL0
>>498
個人的にはどっち選ぶかと言ったら吉野家の方だな。
501名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:32:01.83ID:kD2hjz4w0
>>492
今の店でも牛丼頼めば牛丼が出てくるぞ
昔のレイアウトがいいっていうのなら、裏手にあるトイレを改造して文化祭の出店みたいな模擬店をやって、元に戻せってここで吠えてる弱男達でローテーションで店員したら
502名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:32:04.24ID:K0S5gJDL0
>>499
アウトドアなんて流行り廃り激しいから経営の安定性の面では微妙なのにな。
503名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:32:16.15ID:ps69TLcr0
>>494
回転率で悩むほど客が入らなくなってきたからこうなってんだわ
504名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:33:06.07ID:kD2hjz4w0
>>491
コーナンとかビバホームとか、朝6時から職人コーナーだけ早く開けてる
中を歩く距離まで文句をいうのはさすがに無理筋
505名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:33:58.69ID:82Q5BcS50
別におじさんだって行きたくて行ってたわけじゃないからな
手頃価格で入りやすかったから集まってきてただけ
506 警備員[Lv.17]
2024/12/27(金) 12:34:24.53ID:3T2Z65FY0
ワークマン女子の教訓を忘れるなよ
507 警備員[Lv.15]
2024/12/27(金) 12:34:32.59ID:rS1aQFsb0
吉野家は今、店内ってものが無い持ち帰り専門の店が出来てる
吉野家って店に入って「並、汁だくで」って言って湯呑みで茶飲んで、さっと食って「会計」って出て行く店だったのに・・
店舗も壁に向かってタブレットで注文とか全然違う店になっちゃってから一度も利用してない
508名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:34:33.09ID:Zah2QRGo0
オシャレな牛丼が流行るんなら
そんなのとっくにあるはずだろうに
無いってことは。。言わなくてもわかるよね😭
509名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:34:51.86ID:zm8Wgt/d0
処女シャブ漬けは許されたのか
良かった
510名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:35:01.01ID:gRgnmAV/0
>>4
誰が作ったんだろうな
511 警備員[Lv.44]
2024/12/27(金) 12:35:13.30ID:kNTN3S+Y0
注文タブレットのクソインタフェースなんとかしろ
牛丼並くらいすぐ発注できるようにデザインしとけくそが。
512名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:35:21.08ID:ewlvzOiX0
>>505
それはないわw 昔の吉野家は安くて早くてマジで美味かった 今は知らんけど
513名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:35:35.55ID:KikDorAK0
>>70
今は亡き歌舞伎町の向かいの吉野家が聖地でよく行ったわ
紅生姜食べ尽くすオフとか言った
514名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:35:53.96ID:K0S5gJDL0
>>507
あぁ、持ち帰り専門店はアリだな。
店舗面積少なくて済むし。
515名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:35:56.17ID:U09Cbjka0
>>467
客がワークマンからカインズに流れるならあんま問題ないんだろな
516名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:36:02.29ID:kD2hjz4w0
まあこれでさ、改装した店の売り上げとか最終的な純利益がスコーンと下がってるかどうか、次の業績発表を見てから答え合わせしなよ
517名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:36:12.99ID:Y/rrYfcR0
>>511
高いのに誘導しようとしてるな。
ほとんどが並だろうに
518名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:36:21.39ID:20tMk+8/0
吉野家は米が不味くなってから行ってないな
たぶんササニシキ的な何か(米国産か韓国産なのか)を使ってるんだろうけど酢飯じゃねぇんだから全然合ってない
519名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:36:30.34ID:ps69TLcr0
>>500
確かに最近は価格差が無くなってきたから吉野家の食ってみるかなあ
昔はトロナジャパンがオリジナルで出してたの買いだめしてたんだけど
すき家のは一袋が小さくて2袋使わなきゃいかんからな
520 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/27(金) 12:36:42.21ID:BQj8XPPh0
三大牛丼チェーンはすき家ひとり勝ちが続いてるし
負けてるときに逆転狙うと既存客切る方に向かうだろ
521名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:37:04.04ID:82Q5BcS50
おじさんを集めても金にならない。これが現実
昔からお金を使うのは若者〜中年女性なんだよな
この層が来ないと商売は駄目だ
522名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:37:43.76ID:Uf44r1LP0
システムが良くわからなくて、導線悪かったりセンスない店ばっかりになってる気がするわ
523名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:37:46.98ID:AWF3J0sh0
>>8
将来キモいって言われなきゃ良いな
524 警備員[Lv.10][新]
2024/12/27(金) 12:37:51.16ID:UnYmvnFA0
>>154
よーしおじさんマック広げちゃうぞ
5252chのエロい人 警備員[Lv.28] がんばれ!くまモン!
2024/12/27(金) 12:38:40.57ID:EVYMvgSm0
この頃のシステムが良かった。

819 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)

821 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
→819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)

885 学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
→821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ
526名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:39:01.50ID:XLd+YI0u0
おじさんはランチで1200円とか使わないのが大半だからな
そりゃ女やファミリー受け入れたほうが営利企業としては正しい
俺は吉野家行くくらいなら他のマシな店で食べるけども
527名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:39:08.32ID:OhQ17Ovg0
アホくさい事してっからゼンショーに勝てないんだよ
528名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:39:11.96ID:B2fpXSXh0
>>521
結局それ
若かりし頃さんざん老害うぜえとか勇ましいこと言っておいて
いざ老害世代になったら年寄りを大切にしろとか命乞い
だから氷河期は嫌われる朝鮮人よりも
529名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:39:49.59ID:4e2pTHQZ0
>>528
分断工作員がでたぞ
530名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:40:04.67ID:KPuIQvjT0
すき家なんて昔は底辺のたまり場で
デフレの乞食みたいな奴が
たくさんいたもんなあ
531名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:40:26.24ID:R5xbq/+y0
どんだけ女子供に媚びて着飾っても出されるのが牛丼と定食なんだからウケる
532名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:40:42.58ID:B2fpXSXh0
>>520
逆転じゃなくて倣うだけな
533名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:40:58.32ID:TTQXolFZ0
狂牛病の聖地
534名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:41:06.54ID:jdw0T/490
じじいだけど、従来のコの字形の配置よりこっちの方が良いじゃん
535名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:41:31.87ID:kD2hjz4w0
>>529
wwwww それなw
536名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:41:36.08ID:mV9O3usd0
黒くすればオシャレなら簡単でいいな
537 警備員[Lv.44]
2024/12/27(金) 12:41:47.48ID:kNTN3S+Y0
>>528
氷河期はまだ年寄り世代じゃないが
538名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:41:57.71ID:K0S5gJDL0
>>527
ゼンショーのほうが色んな業態の飲食店やってるから売上的には有利だわな。
539名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:42:03.41ID:B2fpXSXh0
>>511
な、結局何かにつけてケチ付けるだろジジイって
松屋に対しても文句千万だったし
だったらおまえが作ってタダでいいから使ってみてくださいって
三跪九叩頭してお願いしてみろってほ
540名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:42:03.57ID:0Vcpxjth0
>>498
高くない?
カレーとの格差のひとつはそこで
種類だけでなく牛丼のレトルトはカレーより結構高額だなと感じる
541名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:42:19.93ID:Zah2QRGo0
>>156
こち亀で、オシャレなカフェの留守番を任されて
両さんが勝手に女子供禁制の硬派な喫茶店に改装したら人気店になった回あったな
542名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:42:53.02ID:B2fpXSXh0
>>529
都合が悪くなったら分断がー(笑)
むしろ老害って言葉を作って分断したのが氷河期だろが
543名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:02.77ID:K0S5gJDL0
>>540
最安帯で比べるとそうだな。
カレーも無印とかで割と高めのがあるよ。
544名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:02.99ID:0LpslIp70
いつからかクソ不味くなって行ってないわ
545名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:06.02ID:FqLhTL/r0
>>82
まんさんの方が並しか喰わねえだろ
おっさんは大盛り特盛り普通に喰うぞ
546名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:13.29ID:kD2hjz4w0
>>534
カトラリー&調味料コーナーだけどうにかして欲しい
個包装の七味とか紅しょうがの方が衛生的でいいと思ったんだが、経営陣がコスト面で嫌だったのは分かる
が、あそこの設計だけどう考えても失敗してる
547名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:24.38ID:Gum2ltHj0
生娘シャブ漬け戦略の一環なんだから仕方ないべ
548名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:43:33.38ID:B2fpXSXh0
>>537
もう就活じゃなくて終活がお似合いのおとしごろだよ
今年のオリンピックはソウルじゃなかったんだよ
549名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:44:11.71ID:K0S5gJDL0
>>541
実際今は喫煙可能な喫茶店が好調だったりする。
550名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:44:20.32ID:ewlvzOiX0
吉野家は昔のように牛丼オンリーで良かったんじゃね?
551名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:44:38.45ID:5fONvtR90
>>545
おっさんはちょっと値上げすると来なくなるし、値引きの時だけ殺到するから儲からない
552名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:44:44.46ID:B2fpXSXh0
>>545
まんさんはサイドメニューとか頼んでくれるからな
貧乏人は1円でも払えば王侯貴族ヅラしたいのもわかるけど
553名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:44:47.10ID:NQoLCH+O0
>>518
ササニシキなんて作ってる量少なくて
こんな大規模チェーンが仕入れるとは思えないが
554名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:45:29.35ID:2aFUickX0
ぺろりと平らげごっつぁんで退店ではなく並とコーヒー1杯で数時間居られるな

※コンセント WiFi有
555名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:45:49.37ID:B2fpXSXh0
>>295
阿Q式精神勝利ってやつか
556名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:45:54.81ID:3zm7/RiY0
店内で
牛丼一筋80年
の歌を大音響で流して欲しい
557名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:46:29.98ID:4nn/nCLT0
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。ってやつ
558名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:46:35.24ID:B2fpXSXh0
>>550
だからそれでつぶれかかったろ
つぶれてほしいって気持ちはわかるけど
おまえのお仲間がいっぱい増えるしな
559名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:46:51.69ID:K0S5gJDL0
>>518
ササニシキは作付面積少なくてコシヒカリよりも遥かに上の高級米。
今だと安いのはアメリカのカルローズとかだな。
まあ米は変えると露骨に味変わるから、国内産で安い業務用を仕入れてるだろう。
560 警備員[Lv.10][芽]
2024/12/27(金) 12:47:32.51ID:O3dNF9p80
小綺麗な方がええやろ
561名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:48:02.13ID:B2fpXSXh0
>>492
だから一時期あったんだよ築地吉野家ってやつが
築地にあった吉野家じゃなくて「築地吉野家」って屋号
結局利幅薄いから普通の吉野家になったけど
562名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:48:11.97ID:ewlvzOiX0
>>558
おまえマジでアホだろw
563名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:48:44.80ID:wSdYO8Mx0
もはやチー牛が褒め言葉になってるな
564名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:49:39.30ID:B2fpXSXh0
>>518
吉野家の米は福島産メイン
子会社が生産してる
565名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:49:54.49ID:fF9TdguA0
>>107
そうそう
お兄様方意外とお金使うのよ
で美味しそうに食べてさっさと出ていく
566名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:50:30.05ID:ewlvzOiX0
>>561
今なら色々な方法で人件費削減出来るから単品商売の方が利幅UP可能だと思う
567名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:50:36.30ID:B2fpXSXh0
>>562
いやつぶれてほしいってそういうことじゃん
お仲間欲しいって思想でもなきゃ
別につぶれてほしいなんて思わんしな
568名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:50:59.74ID:gqyEYTe10
キレイダナア・・・

ナンデ ワレハ
アアジャナイ・・・

ナンデ ワレハ

ニゴッテイル・・・!?
569名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:51:35.41ID:ZGsHXu910
このおしゃれ化には賛成
高くて特別な日ぐらいしか行けないしよ
570名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:51:45.54ID:FqLhTL/r0
>>551
儲からないならもう潰れてるだろ
>>552
まんさんはサイドメニュー頼んでも量的にそんな頼まないからたいした額にならんだろ
貧乏人からの下りはどこの妄想から出てきたんだ?
貧乏人じゃなくても中間層くらいまでなら普通に行くだろ
571名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:51:49.21ID:UlCGQMFN0
高速のサービスエリアとかも20代の頃車の運転のバイトしてた頃は
食券おばちゃんに渡して気軽な感じだったのに
今ってファミリー層向けみたいなフードコートみたいになってるじゃん
トラックの運転手とかどこで飯食ってんのかすごい不思議
572名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:52:16.93ID:MQ+Y8D8c0
90年代からしか知らないけど、その頃にはもう小綺麗だったがなぁ
おじさんの聖地だったのっていつだよ
573名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:52:25.74ID:B2fpXSXh0
>>566
サイドメニューのほうが利益率高いってのは事実
メインメニューはそこまで上げられないからな
味噌汁セットとかってサイドメニューセットで釣るってそういうこと
574名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:52:52.34ID:B2fpXSXh0
>>572
黒吉野家ができてから
575名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:53:17.32ID:gqyEYTe10
>>570
値上げして貧乏おっさん排除の方向になってから業績伸ばしているだろw
値上げしたのずいぶん前だぞ
576名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:54:01.80ID:yRfGRab+0
カフェタイプはセルフで食器返却口まで持って行かないと駄目だろ
面倒くせえわ
577名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:54:05.30ID:ewlvzOiX0
>>573
なんといっても一番は人件費削減なんだわ 
578名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:54:28.43ID:q4X/Tzwt0
カウンターにおっさんがズラッと座って黙々たどんぶり突いてる光景がある限りオシャレも糞もない
579名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:54:51.74ID:MQ+Y8D8c0
>>574
なんだ黒吉野家って?
黒桃太郎の親戚か?
580名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:55:08.41ID:8BFAZiMv0
吉吞み とかいう吉野家の亜種みたいのが近くに出来てたけど
客が入ってるの見たことないままオワタ
581名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:55:50.92ID:UlCGQMFN0
人生終ってるおっさんやら1年中イライラしてる貧乏独身中年相手にしても
金は落さないわカスハラするわ暴力振るうわで排除したくなる気持ちはわかる
582名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:56:03.19ID:YZGHsM9M0
吉野家「生娘はちょろいぜw」
583名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:56:28.26ID:9maQJWsn0
男の世界にオンナがズカズカ入って来ると、なんでも劣化するよな。
584名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:56:38.47ID:q4X/Tzwt0
すき家は時間帯で上手く共存させてるのが賢いよ
585名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:56:39.32ID:F7rShZB30
逆だな
20年くらい前の並盛280円時代に通った元ギャルだが当時の内装で何の不自由も無かったよ
いくら改装しても今の値段じゃコスパ悪すぎて行かない
586名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:57:23.48ID:Zah2QRGo0
>>580
狙いは悪くないんだろうけど
俺も入ったことないな
587名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:59:04.33ID:jTGhkmX20
じやあメシ時に吉野家で2時間くらいいるの推奨だな
588名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 12:59:46.10ID:UlCGQMFN0
俺が吉野家の社長だったとしても
スエットのチンコ部分が黄ばんでるような小汚いオヤジが寄ってこなくなるような店作りするわ
589名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:00:32.64ID:jTGhkmX20
>>578
吉野家とおしゃれは両立しないもんな
590名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:00:55.58ID:ps69TLcr0
>>571
狭いパーキングエリアだとそういうところも残ってるよ
まあ普通にフードコートみたいなところでも運ちゃんも食ってるけどね
591名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:01:01.32ID:LjQMvPuz0
おぢが寄り付くだけで
店にとってマイナスだよな
592名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:01:01.60ID:jTGhkmX20
>>588
そして誰もいなくなった
593名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:01:06.13ID:t4732S7r0
すっかりシャブ漬けにされてるおっさん達はどうすんのよ
594名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:01:40.08ID:Vagv57/w0
オッサンってそんな汚い店に入りたいんだ?
595名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:02:03.45ID:eapX4wo/0
ポケモンコラボしてた時のテイクアウトで買いに来た子供連れの若いお母さんの入店した時の嫌そうな顔とか
入ってきた子供を見たおっさん連中の眉間にしわ寄せた顔とか俺は忘れられんよ
596名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:02:04.28ID:ctgn/Sy60
吉野家って全然行かなくなったなぁ
多分自分以外のおっさんも以前と比べたら行く頻度減ったんじゃないかな?
少しずつターゲット層を変えて行ってたんだろうね

そのうちスープストックみたいに独身女vs子持ち女の戦争始まると思う
597名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:02:24.30ID:jTGhkmX20
>>588
吉野家に何求めてるんだ
598名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:02:38.39ID:aBN2e9QY0
こういうの昔一回やって失敗してなかったっけ?
599名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:02:47.36ID:081Cegkp0
もはやゴルゴのコピペが懐かしい
600名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:03:17.22ID:JWTVJvrO0
最後に吉野家で食べたのは7年くらい前だけど
今はこんな内装になってるとはまさに浦島太郎の気分
601名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:03:26.77ID:Zah2QRGo0
>>594
薄っぺらな見せかけに騙されるのは女子供
602名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:03:40.83ID:FqLhTL/r0
>>575
でも吉野に入ってるのは殆どおっさんだろ?
まんさんだらけになった事なんてあるか?
603名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:03:51.81ID:jTGhkmX20
>>598
海外で失敗したのがこれかな?
604名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:04:09.66ID:jiFzdVSC0
やっぱり生娘をシャブ漬けにするしかないのか
605名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:04:32.05ID:Vagv57/w0
>>601
そう?清潔で客層もまともできちんとした店が良くね?
606名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:04:46.18ID:UlCGQMFN0
マキドナルドもキラキラカップルシートとか女子会専用ボックス席とかやって
小汚いオヤジが入店できないようにしてればこの前の中学生は死なずに済んだかもな
607名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:05:31.73ID:Zah2QRGo0
>>602
そういえばソフトバンクで牛丼無料キャンペーンやったことあったね。タダだからって食いに行った女、結構いたよ
608名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:05:33.25ID:ewlvzOiX0
吉野家マニアが吉野家に行かなくなったのがデカいんじゃね

吉野家ってこうじゃない違うんだよってね
609名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:06:39.11ID:4pxhJI0a0
おじさんが映え拡散するわけが無いし
若者の力も必要だよ。もちろんおじさんもね
610名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:07:32.00ID:jTGhkmX20
>>605
清潔なのは当たり前だがそれ以上のものは他の店に行けばいい
早い、安い、うまい、が吉野家の求められている姿
611名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:07:48.01ID:Ywzt/TNo0
そんなオサレな吉野家見たことねー
でもPCとか持ち込んで作業するのに吉野家は嫌だな
常に匂いで気が散りそうだし
612名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:08:14.60ID:Zah2QRGo0
>>605
別に普通でいいんだよ。床にゴミとか落ちてたりハエがたかってたら嫌だなーとは思うけど
>>154みたいなのは求めてない
613名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:08:15.80ID:0/s0YdJ20
なんか違うし、肉もマズくなった
614名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:09:13.67ID:UlCGQMFN0
ラーメン屋とかもテーブルの下に置いてある漫画読みながらダラダラ食うのが良かったのに
今は私語禁止だのスマホ見ながら食っちゃ駄目だの面倒くさくて10年以上食ってないわ
615名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:09:51.31ID:jTGhkmX20
>>611
そういう店じゃない感じだな
さっさと食ってさっさと帰るというかんじ
616名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:09:57.31ID:CQ09amTs0
バイトテロと例の発言のイメージしかない
617名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:23.17ID:FqLhTL/r0
>>607
無料という言葉の魅力には男も女も抗えないんだろうな
618名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:32.40ID:ewlvzOiX0
>>614
ほんとそんな店あったな 昭和だなw あの頃は良かったってかw
619名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:33.46ID:Zah2QRGo0
>>614
そういう自由な雰囲気のラーメン屋はいいね


モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず自由で

なんというか救われてなきゃあダメなんだ

独りで静かで豊かで……
620名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:41.01ID:PH4hpNPe0
牛丼太郎は良かった
安いしオッサンしか来ないw
621名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:43.27ID:Vagv57/w0
>>610
そりゃご飯にぶっかけるだけなんだから早いだろうし
食べてるオッサンも流し込んで食べるから三分くらいで回転率で稼いでるんだろうから
キチンとまともにご飯食べる場所ではない、と分かってる人は行かないよ
622名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:11:52.45ID:jdw0T/490
>>551
それ、まんさんだろw
623名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:12:34.45ID:5F9lo5yZ0
80年代は殺伐としてたな族が来てたし
624名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:12:47.79ID:bkjop/r10
餃子の王将も「ビールと餃子ふたつ!」な客ばかりでくたびれた作業着でも着てないと入れない雰囲気だったよな。
625名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:13:29.77ID:ubWQLwrF0
オッサンが来なくなるのは良い事やろ
どの業種分野でも
626名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:14:16.73ID:4e2pTHQZ0
>>542
作ったのはメディア。つまり反日工作組織。
627名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:14:19.92ID:gIt06en30
>>154
大戸屋がこんな感じの多いな
628名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:14:37.36ID:Zah2QRGo0
牛丼みたいな食うのに2分もかからんようなものに
高い金払うんならコンビニのおにぎりとカップラーメンでも食うんじゃないのか。土方のおっさんは
629名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:15:18.21ID:ou1A5DTR0
それで儲かるんならありだろうけど
儲からなかったとして戻しても、こういうのは習慣だからもう客は戻ってこないだろうな
630名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:16:36.69ID:UlCGQMFN0
食い物屋もスーパーも低価格の店って自然と底辺しか集まらなくなるから客層が悪くなるんだよな
客が不気味だったり怒号上げる客も多いからまともな層が寄り付かなくなる
そりゃ排除したくなるよ
631名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:16:47.63ID:5fONvtR90
>>628
コンビニスレではコンビニのおにぎりとか高いって文句言ってたでw
632名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:17:22.19ID:ewlvzOiX0
>>629
全く行かなくなったw 吉牛通販で冷凍牛丼購入してチンして食っている
633名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:17:50.03ID:0pzgjEo70
ゴノレゴ
634名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:18:17.88ID:Zah2QRGo0
>>631
wwww
確かにおにぎりもカップラーメンもたかくなったな
635名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:18:41.68ID:3sEUN0e50
吉野家は昔はでっかい湯のみに熱い緑茶を淹れてくれたのがよかったのに、
それがなくなってガラスのコップに冷たい水になったのが残念
636名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:19:04.28ID:LCirlaQW0
初めて吉野家入ったとき緊張したなあ
637名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:19:31.25ID:fb0DRZGj0
近場が全部黒吉野家になって行かなくなった
ちょっと客増えただけでめっちゃ待たされるし
638名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:19:36.62ID:0F62clsh0
ドリンクバーまであるという
639名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:20:23.35ID:5oeWM0/S0
メジャー牛丼が軒並み高額化したせいで秋葉原のサンボや築地のきつねやみたいな個人経営牛丼の評価が俺の中でどんどん高まってる
640名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:20:32.68ID:ZBVR6FxD0
美しい牛丼屋を取り戻す
641名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:21:08.45ID:xaG0fX+F0
>>4
見たかった
642名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:21:57.59ID:B2fpXSXh0
>>626
そりゃ2ちゃんねるもメディアだしな
で、そのメディアの中心だったのが当時の若者
つまり今の老害
643名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:22:39.43ID:Xrx9SeNJ0
昼休憩は1時間しかないんだからパッと出てサッと食って後は50分寝るんだよ
644名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:22:54.74ID:UlCGQMFN0
今あるのか知らないけど父親が呑んで帰って来た時にお土産で買って来てくれた吉野家のお持ち帰り牛丼美味しかった
容器の中で適度に具と飯が蒸されて店とはまた違った旨さがあった
645名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:23:00.09ID:5fONvtR90
>>639
他店舗でも牛丼チェーン並みかそれ以上に値上げラッシュじゃね?
646名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:23:22.67ID:B2fpXSXh0
>>527
むしろゼンショーの後追いだぞ
647名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:23:23.89ID:Yqc0NeCK0
>>606
余計狙われそうじゃね?
648名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:23:35.19ID:Aa7I/T+40
>>642
自己紹介かよ
649名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:24:42.27ID:JFkJvTaP0
牛丼屋におじさんなんかいたか?
650名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:25:09.76ID:UxwuJTyC0
>>635
店員に温かいお茶を頼んでみて
ちっちゃい湯呑でヌルいお茶を持ってきてくれるよ!
651名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:25:19.63ID:B2fpXSXh0
>>648
自己批判してるだけマシだろ
認知症のフリしてる>>626よりは
652名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:25:24.73ID:Zah2QRGo0
>>644
いいねーほっこりする
653名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:27:07.87ID:tCZwbYmm0
>>154
これコラ?
654名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:27:11.79ID:J2QDNehy0
>>649
おじさんは昔の若者
655名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:31:06.22ID:UlCGQMFN0
>>154
この程度で入りにくいとか普段どんだけ汚い店で飯食ってんだよ
656名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:31:12.15ID:dM0eTukp0
>>4

里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立ててほしい。
「屍は生ける師なり」。

なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを、心より恥じる。

財前五郎
657名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:31:14.22ID:s4+BGs5B0
>>1
近いうちに棺桶に入るおじさんに合わせた商売ではなく、
少子化とはいえ50年以上お客でいてくれる若者に合わせるのが、お商売というものだな。
658名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:31:21.59ID:LQ6hKECI0
一度行ったけどもう行くことはないな
誰をターゲットにしたいのかようわからん
659名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:31:52.43ID:XKP+Fovs0
>>199
今時のナウなヤングなら同伴客だよな
660名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:32:18.16ID:luC/CyJk0
吉野家は汚すぎるからちょっとぐらいおしゃれにしてすき家レベルぐらいにはなったほうがいい
661名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:33:28.56ID:kfZAxjhu0
家族で牛丼屋てw闇バイト募集するような子育ててそう
662名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:34:08.18ID:+fFdowEw0
吉野家って、いうほど汚いか?
むしろすき家のほうが汚いやろ
663名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:34:08.79ID:XKP+Fovs0
>>58
お前のオアシスが松屋ってこと?
664名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:34:54.66ID:rZRKjVYs0
令和版をChatGPTさんに作って貰ったよ!

昨日、近所の吉野家行ったんです。令和の吉野家。
そしたらなんか店内がやたらおしゃれになってて、観葉植物とか置いてあるんです。
で、よく見たらオープンテラス席まであって、店先で映え写真撮ってる奴がいるんですよ。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、Instagramの「いいね?」欲しさに普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
吉野家だぞ、吉野家。写真映えなんて狙うとこじゃねーんだよ。

なんか親子連れとかカップルとかもいてさ。一家団らんで牛丼か。おめでてーな。
「よーしパパ、インスタ用に特盛頼んじゃうぞー」とかやってるの。もう見てらんない。
お前らな、キッズメニューあるからって全員で陣取ってんじゃねーよ。こちとら席が足りねーんだよ。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだ。
スマホのコード決済に手間取ってたら、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。…って言いたくなるわけよ。令和の風潮には逆らってるけどな。

で、やっとカウンター席空いたかと思ったら、隣の奴が、
「大盛り、ネギ増し、ライス少なめ、あとタレ別で」
とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、注文細かすぎなんだよ。ボケが。
最近の吉野家が“カスタマイズOK”だからって、
得意げに何でもアレンジすりゃいいってもんじゃねーんだよ。

お前、ほんとはネギ多めが好きでもなけりゃ、タレ別にする意味もわかってねーだろと。
「オリジナルな私」感出して、映え写真にタグ付けしたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、令和の吉野家通の最新流行はやっぱり、
「牛すき鍋膳+追いチーズ」、これだね。
熱々のすき鍋にチーズぶっかけてぐつぐつとろけさせる。これが通の頼み方。
一見カロリー爆弾に見えて意外にハマる、諸刃の剣。
素人にはちょっとおすすめできない。
まあお前らド素人は、「新・黒カレー」でも食ってなさいってこった。
665名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:35:16.11ID:ou1A5DTR0
>>655
汚いんじゃない
清潔ではあるけど清潔感の無さがいいんだよ
666名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:35:17.00ID:5r+95bm70
>>154
レイアウトは儲かるようにファミリー向けにしたいんならすればいいけどめちゃ安っぽいフードコートみたい
安っぽくてもいいけど牛丼だから丸亀製麺とかウドン屋とか和風の雰囲気の方が似合う気もするけど
667名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:37:59.74ID:Lq+fb3hv0
並みとご飯 が一時期主食だったなw ご飯に牛乗せて 牛無くなった方にはショウガ乗せて二杯楽しむ。これが通とか言ってたww
668名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:39:04.27ID:Bf/Ujgc/0
TNT
oi
oi
oi
TNT
669名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:39:29.19ID:tEE6xiO00
>>653
吉野家 恵比寿駅前店
670名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:40:23.02ID:NQoLCH+O0
>>628
土方なら体力かなり使うから飯しっかり食いたいだろ
早朝の牛丼屋なんて職人のワンボックスとか停まっててみんなで飯食ってたりするし
コンビニに車停めて買い物している職人もいるからどっちかだけってこともないんだろうけど
671名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:40:36.12ID:UlCGQMFN0
一番お金使ってくれるのはリア充層やファミリー層だから仕方ない
底辺層はカスハラするは店員に手は上げるわ金は使わないわ
ターゲット層ずらしてあんたらは来たければくれば程度の扱いにしたくなる気持ちはわかる
672名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:45:00.06ID:BbwOokyq0
スープストック=女の吉野家
じゃなかったの?
673名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:45:25.63ID:NQoLCH+O0
>>154
あー何かすごい苦手な空間だわ
今の子たちは逆にこういう内装や雰囲気に完全馴染んでそうだ
674名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:45:52.98ID:brRBLbHj0
金払いの悪いゴミが勝手に居場所と思い込んでただけの話
675名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:47:25.09ID:jTGhkmX20
>>621
マトモなご飯ではあるんだけどね
676名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:47:39.00ID:Yb1qFYWz0
ビジネス街、お昼時にキャバっぽいやつが鞄は向かいの椅子の上に置いてテーブル席(4人席)に1人で鎮座
くそうぜえ
677名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:49:07.05ID:bZA6oFKj0
>>671
金持ってるならファミレス行く
子供は牛丼食いたいと思わないし
678名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:51:17.67ID:XsfrNrmf0
>>621
牛丼に味噌汁とお新香ついてきちんとした飯じゃないってのは随分ハードル高いな
679名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:51:56.64ID:XsfrNrmf0
>>677
日本人のクソガキが金切り声あげて走り回ってない?誰も注意しないの
680 警備員[Lv.22]
2024/12/27(金) 13:53:03.81ID:rvLzlUmu0
>>10
すき家はファミレスだから
681名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:54:39.85ID:EQ9yYEzO0
>>676
親が厳しかったんだろうけど、そんな事でいちいちストレス感じてるのヤバいな
そもそも女性だし鞄あったら尚更カウンターに座れないし
空き待ち客がいないのなら別に今の世の中ではその人は普通の感覚だよ
682名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:55:19.20ID:d3FQw8a60
30年以上前に国立に吉野家USAというシャレオツな牛丼屋があったの覚えてるぞ
牛丼をビーフボウルと称してフォークで食べるスタイルだったぞ
683名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:57:04.87ID:9dPSRGIF0
>>154
こんな金かける前にまともなコメを仕入れろや
684名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 13:59:47.78ID:PMv/4fil0
ワークマンと同じ轍踏むのか
685 警備員[Lv.25]
2024/12/27(金) 14:00:47.61ID:2ptny5Z10
>>676
相席いいッスか?
かわいいねーどこの店?

とか行けばやらなくなるかもw
686名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:02:20.32ID:HdxuQOs10
別種の店を出すならそれもありだろうけどファストフード店の吉野家をカフェ化するのは違うだろ
687名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:04:58.38ID:kD2hjz4w0
>>572
彼らが言うほどそんなにオジサン特化の店だった時代はないのではないか
そして今のイメチェンも、彼らが言うほどオジサンを切り捨ててはいないのではないか
688名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:05:06.41ID:7d6Sy/uf0
居座られても困るくせに
689名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:06:14.49ID:kD2hjz4w0
>>683
金かけたくないから改装してるんだぞ
690名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:07:05.87ID:+Kci8Dp30
吉野家はいかに早く食って出てくるか一種の早食い競争だったのが今は昔なんだわ
691名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:07:08.49ID:vmtcUsw/0
この前 黒吉野家が地元に出来たけど入りやすくてええやん
注文もタッチパネルだし注文しやすい
692名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:07:29.12ID:VJgNzKpw0
>>8
金になってなかったらこんなに展開してないだろ…
693名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:08:04.92ID:JhOvf/bB0
>>1
吉野家入ったらセルフ方式になってたのだけが許せなかったわ。
694名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:08:15.16ID:IVN5YpXb0
いやでもこれをおしゃれとみるのはさすがに平均値が低すぎるのではないか
695名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:13:51.37ID:Gm7+1K9G0
安倍さんのおかげで牛丼が家族のご馳走になったよ
696名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:13:57.86ID:9UqxIJle0
>>694
そりゃそうだろ
元のデザインからしたら十分おしゃれだろ
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
697名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:15:21.25ID:MxHrRaTK0
東京赤坂にかすりの着物のお姉さんが配膳する業態があった大昔
698名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:15:24.63ID:CDkfbRhF0
ワークマンも女性若者向けに商品展開したけどやめちゃったね
吉野家はどうなるのかな
699名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:15:24.73ID:TDwCW2n+0
>>4
牛鮭不味くなったよなあ…
鮭が変わった
700名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:20:46.57ID:QgSkXmmt0
やっぱりカウンターで
自分で漬物出して
味噌汁が機械から出てくるのを
楽しむのが吉野家だよなー
最初に注文してくれって
なんか違う文化や
701名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:22:34.21ID:QIgCAAm60
清潔感は歓迎だけどオシャレはいらんわw
702名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:23:03.55ID:kNTN3S+Y0
懐古厨(なぜか変換できる)のグダリようがまたおっさんのダメさかげんを良く表現できてて良いスレ
703名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:25:42.34ID:vvossCWi0
クッキング&コンフォートの吉野家を
画像でみたけどこっちのがはるかに良いよ

開放的だし陽性

なにも陰気な内装をにすることはない
704名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:26:40.29ID:G1OH8wrE0
一番近い店舗がタッチパネルのセルフになって面倒臭くなったから少し離れた店舗に行ってる
705名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:27:03.96ID:MA/PleLn0
おっさんは松屋やな
706名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:28:04.51ID:XKys0wPq0
おじさんのアイドル
707名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:28:13.66ID:+0HZaNQZ0
牛丼屋て何かが酸化したかのような臭いしてるが
汚ねえおっさんが原因だったのな
708名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:28:51.45ID:hgoPGHyY0
よーしおじさんもスープストックに行っちゃうぞー
709名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:29:11.95ID:nLpUhyYH0
あのインスタント丸出しより安い味噌汁が良かったのに劣化しちゃった
710名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:29:29.48ID:J/UxSJh20
おっさん立ち入り禁止でいい

生娘シャブ中計画の邪魔
711名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:32:33.28ID:vvossCWi0
大学のキャンパスも今は昔と違って
めちゃお洒落

昔のが風情あるとかいう人もいるのかもだけど
生協も校舎も食堂も別物で都心のオフィスみたいになってる

どっちがいいかといえば今の綺麗でお洒落なキャンパスのが
絶対良い
キャンパスランキングでランキング入りしてるのをみると
うれしくなる
712名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:34:30.09ID:3HsWqfNT0
頭きたから一人でスイパラ行ったるわ
713名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:34:59.03ID:+JLA8thU0
女性客取り込みたいのはわかるけどさ、一定数取り込んだらすぐに頭打ちになるだけだな
なんせ扱い主力商品が牛丼なんだしさw
殺伐とした吉野家にまた戻るよ
714名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:35:35.58ID:JrMH/kBx0
そういう事すると大抵失敗する😅

もう失敗確定パターンに入ってるよ🤣🤣
715名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:38:10.11ID:4GsRxRPY0
長居をさせないあの雰囲気が好きだ
食うもの食ったらさっさと出てけと
そしてファミリー層なんてもちろん高校生以下のガキ、女を受け入れる気ゼロのあの雰囲気
716名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:38:26.55ID:wGlkAMd60
まあ嫌なら来るなで終了なんだけどな
717名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:39:28.75ID:bCvKXm0Z0
自分で作ったほうがうまいやろ
718名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:40:36.87ID:WCDM+5mG0
>>4
いつも思うが150円で席空けろは道理が通らないよな
値引き前の全額負担して別日に出直してこいならまだわからんでもないが
719名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:40:56.53ID:nF3Ef5nU0
>>1



ひさしぶりに見た
720名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:41:14.50ID:YIpXvm7g0
>>43
お前それ知ってるって事は行ってるんじゃんバーカ
721名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:42:16.35ID:bkjop/r10
レジで注文のセルフサービスに馴染めなくて行かなくなりましたよ。
722名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:42:50.48ID:coTS1ctj0
午後半休したから吉牛でも行くか
見事におっさんだらけw
723名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:43:42.02ID:fAx9cuwP0
おっさんを排除するな!
724名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:44:03.20ID:GNN7scMJ0
生娘シャブ漬け屋だからね
725名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:44:41.71ID:YtbT0nFt0
メシ食うところをカフェっぽくして欲しくないんだよな
726名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:46:04.78ID:TdXhFdFU0
>>723
なんで店がオシャレになると
おっさんが排除されることになるの
727名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:46:18.14ID:fBSpRrrE0
もうタダの外食チェーンに成り下がったね
牛丼だけなら利益率すごかったのに
728名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:47:34.75ID:xvye0yvF0
ワークマン女子の再来か!
729 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/27(金) 14:50:04.04ID:c6JKYTGF0
U字テーブルの前にお新香のケースあってセルフで取ってた頃戦場だった
注文そく着丼、ちんたら食ってる奴なんか一人も居ない
730名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:50:24.23ID:tJ7SAzSQ0
>>676
それとはちょっと違うが牛丼屋で仕事帰りと思われる土方が入店すると大抵泥だらけの巨大バッグをカウンターテーブルの上に置くのは何故なんだろうな
盗難防止?
いや汚ねえから床に置けよ
731名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:51:17.85ID:QL5UhpJc0
カウンター減らして作ったファミリー席いる?
ファミリーはおらずカウンターが満席で4人掛けにおじさんが一人づつ座ってるのですが
732名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:51:23.78ID:y5QaX1Ef0
ファミリー層や女性層がターゲットってのは実は長続きしないんだよ早晩業績落ちるだろうね単純に回転率が悪いから伸び悩むんだよ 牛丼屋の主力ターゲットは労働者層の男性だから回転率高いんだよね
733名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:54:57.57ID:PMv/4fil0
>>732
女って流行りに流されるからな
734名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:55:16.17ID:RbgcXep60
ほんと利用しづらい店になったよな
735名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:57:05.49ID:5r+95bm70
サクッと食べたい客層は丸亀製麺とかのうどんのチェーン店とかと競合して流れちゃってんのかな
うどんのが手軽に安い早い美味いに応えてくれそうだし
吉野家に美味そうイメージもないし中途半端
736名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 14:59:45.50ID:7p8XR5Bu0
カフェならそれはそれで女子を性的な目で見ながらコーヒー楽しむおじさんたちが来るだろ
737名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:02:14.14ID:z5IM8Trj0
言うほどおしゃれとも思えないダサい変な空間て感じ
おっさん達は気にせず行けばいいんじゃね
738名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:03:12.88ID:ts5iSH3S0
>>736
ノンケはそうなるか。
739名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:03:57.65ID:i5wz8ayY0
なんだっけ、シャブ漬け?
あれは許されたのかな
740名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:05:56.54ID:xUZUpC4B0
近所の狭い店舗がこれになったけど客の動線考えてないから嫌だわ
狭い場合はその分席数諦めるかセルフにするの控えた方がいい
741名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:06:37.69ID:Yb1qFYWz0
>>681
ビジネス街の昼時に待ち客がいないわけないだろ
742名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:06:51.49ID:GMfNu/R60
気にしなきゃいいだけ
カウンター席じゃないのがいいとこっすよ
743名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:07:14.78ID:RbgcXep60
牛丼屋なんか立ち食いスタイルでいいのにな
744名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:07:18.14ID:yMl5PPTb0
意識高い系の吉野家なんて嫌だよかお
745名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:09:47.15ID:uyfVNmTi0
牛すき鍋膳しか用がない
そもそも外食しなくなった
746名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:10:24.93ID:9GP1TcAd0
>>9
生娘シャブ漬け戦略と言った直後に親子丼発表
生娘の親子を中毒にさせたいので店舗はオシャレにします
747名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:11:20.84ID:P89F8be/0
シャブ漬け戦略か
748名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:12:38.27ID:9GP1TcAd0
>>9
生娘シャブ漬け戦略と言った直後に親子丼発表
生娘の親子を中毒にさせたいので店舗はオシャレにします
749 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/27(金) 15:14:59.06ID:qj7wxL5j0
牛丼屋なんてどこも一緒
清潔なら問題ない
750名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:16:38.47ID:MBhhTiv60
>>338
自動車メーカーのテレビ広告量は尋常じゃないからな、自動車業界から敵視されているモノはテレビ業界の敵でもある
751名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:17:56.32ID:yKIer9U+0
基本に戻ってコの字カウンターでメニューは牛丼のみの店だせばいいのに
今のままだと潰れるよね
752名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:18:52.39ID:Q9FQbebq0
ん?吉野家なんか割と昔からおっさんの聖地じゃねえやろ
753名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:19:23.41ID:ubWQLwrF0
平成挟んで令和の時代なのに何で昭和の人らに合わさなアカンねん
キミらの時代は大正や明治の人らに合わせてたんか?
それならまだ話しは分かるがそーやないなら何で自分らの時だけワガママが通ると勘違いしてるん?
754名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:20:25.41ID:yCO3B72Y0
>>98
これ1番下の人は何してるの?
755名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:20:48.97ID:Hp3o6AAs0
欠点を書いてないのは不公平だな

食事の提供が遅い
食後、客が食器を返却口に戻さないといけない
オシャレと言いながらも店内の匂いは牛丼のソレ
756名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:21:01.72ID:kNTN3S+Y0
事実として旧来タイプの吉野家は続々と潰れていますということです
新しいブランドの吉野家がその跡に出店しているという事になります
757名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:21:15.62ID:sm5N+cKe0
またい一部のバカの能書きで作文か
758名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:21:54.23ID:Q9FQbebq0
>>667
あー昔流行ったな。三十年くらい前。
つゆだくにしてショウガ山盛りにすんのな。
759名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:22:49.38ID:Q9FQbebq0
>>754
材料に
760名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:22:57.83ID:yCO3B72Y0
>>499
Tシャツにしても似たような物ばかり増やして
もう訳が分からんよ
761名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:28:17.68ID:zsNKtJZ20
>>159
どこのインド王朝だよ
762名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:29:34.67ID:xOYwDDPK0
ド素人は牛丼ON野菜でも食ってろ
763名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:30:22.26ID:kKqtxvhd0
これにはコピペ作者も草葉の陰で泣いてるよ
764名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:32:12.74ID:lBpBEYoe0
>>193
店全体清潔感上がった思うぞ厨房が遠くなったからか
後、椅子が低くなって居心地良くなった
765名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:33:01.05ID:IArQPhC+0
高齢独身男性=犯罪者予備軍だからな
社会に居場所がなくなっても当たり前
766 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/27(金) 15:33:06.88ID:5fONvtR90
>>735
丸亀うどんだと席に座るまでに家族連れやカップルの後ろに会計待ちで延々と並ぶハメに…
767名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:36:04.62ID:uuQnQp/e0
生娘が入りやすくなっていいんじゃないか
768名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:36:19.59ID:fP64HhXT0
結局生娘シャブ漬けにされてて草
769名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:38:32.01ID:VBTDbUAu0
最近行ってないわ
代わりに松のやで590円カツ食ってる
牛並み+たまごより満足感ある
770名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:40:03.82ID:iZTVwYTq0
おまいらの聖域が汚されたな
771名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:40:39.65ID:4plrc7Rq0
女に媚び過ぎて売上落ちたワークマンの二の舞だな
772名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:45:02.81ID:JzcC2qw50
吉野家は刺すか刺されるかみたいな事言ってた時期もあったが
最近マクドとかコンビニのほうがはるかに殺伐としてんもんな
773名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:45:43.93ID:LxMzhO2Q0
生娘をシャブ漬けにしないといけないしな
774名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:45:48.15ID:yCO3B72Y0
>>759
なる程
775名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:46:09.61ID:dSC+Q3Up0
数年前から近くの吉野家これだけど
来るのは他の店と一切変わってないぞ
変わったのは先払いになったことだけ
776名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:47:41.53ID:7Fh5P6+g0
セルフ吉野家なんてありえねー
777名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:48:48.81ID:LxMzhO2Q0
>>767
生娘が沢山来店してオジサンもほっこり
778名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:50:33.07ID:GkTyKHJ90
完全に迷走 牛丼屋は牛丼であれ!
シャブ漬けコンサルから勘違い営業戦略
居酒屋風 黒の吉野家 唐揚げ吉野家 そしてラーメン吉野家 10年開発嘘キャッチコピーの親子丼 RIZAP丼 …牛鍋と唐揚げのメニューだけは成功するも店のイメージを変える必要もなく牛丼屋吉野家で良いんだよ コンサルタントてクズしかいないから顔見りゃ解る 口が達者で主張が得意 詐欺師の才能 まあ商売とはいかに客を騙してナンボだからな
779名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:54:40.35ID:Y/rrYfcR0
並に卵つけて610円ならてんや590円の方がいいわ。味噌汁が付くし食器返却もない
780名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:54:41.25ID:BOHUEWh70
おじさんのお金でおじさんが行きづらい店にすんの?
781名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:54:56.17ID:zEWQuvP80
>>771
ワークマンは年度別の売上を落とした事は一度もない。確かに一時期の凄い売上増ではなくなったが。
782名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 15:59:07.69ID:qnJqdeJD0
近所の吉野家は昔のまんまの店構え
外から見るとおっさんや金なさそうな若い人が入ってるわ
783名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:00:59.83ID:5fONvtR90
>>781
ワークマンの女性ターゲットは「失敗したというイメージ」

逆に従来路線で言ったら今より成功していたという根拠でもあるのかね?
吉野家もそうだけど、従来客に頼って牛丼一本で行っていたら潰れそうになったわけで。
784名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:06:34.51ID:5saEKn6j0
最近吉野家行かない様にしてるわ
785名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:07:06.91ID:3vzukp1M0
錦糸町駅前店行ったらドトールみたいな客層になってて笑った
786名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:07:21.64ID:AKDW6Tsz0
牛丼なんて高すぎて食えない
787名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:11:57.82ID:s2cPWmn00
チン毛入ってたら困るな
788名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:12:14.81ID:MkdE2qtM0
そんなに長居されて採算とれるのか
789名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:13:01.19ID:98th8lln0
いいからちゃんと風呂入ってから来いよ豚ども
790名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:14:14.88ID:pKsy97AH0
ほんと独身おじさんの居場所無くなったな
1番お金持ってるのに市場から追い出すのは何故だろう
791名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:16:42.04ID:lR89jY3y0
おじさんじゃなくて弱おぢだろw
普通のおじさんは責任ある管理職に就いてて立派な家庭もあるのに、わざわざ底辺食なんて食わんから
792名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:25:37.03ID:dXHmxfxQ0
吉野家は株主優待改悪したのがなあ
793 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/27(金) 16:26:04.15ID:g5N8Vj7n0
この前めっちゃ久しぶりに行ったわ
すき家にもう俺の舌は毒されていたようで、甘さが足りないと感じてしまった…

昔はすき家甘くてまずい!と思ったのに
慣れってあるねー
794名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:26:32.43ID:kD2hjz4w0
>>780
たぶんこれで入店できなくなってるのは全国で1000人ぐらいのメンタルおかしい変なおじさんだけだから、総合的に見て売り上げに悪影響はない
795名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:28:39.06ID:PipxQxai0
牛丼屋で全部の客層に対応しようとするからこういう迷走が始まる
外食企業はM&Aで手を広げていろんな業態を用意してそれぞれの得意な客層を拾うってやり方じゃないと生き残れないよ
すき家のゼンショーに時価総額で7倍差つけられてさらに離されてるわけで
796名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:29:33.63ID:BOHUEWh70
>>794 店内が居心地良くなると回転率下がるんだよ
つまり、入れるおじさんが減る
797名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:30:09.54ID:NM0z2OH20
さっさと食って出ろよ
クソ大学生が
798名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:33:03.38ID://qBZlay0
乞食はすき家へ行ってください
799名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:34:53.57ID:5fONvtR90
>>795
そのゼンショーはファミリー向けをターゲットにしていないか?
すき家はおじさんの聖地かい?
800名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:36:38.67ID:TkefM4950
>>769
カツ丼勢のコスパすげーよな。まだ平成デフレの値段維持してる
スーパーの肉売り場でもとり肉豚肉はまだ100g@120yやらで買えるから
値上がり感はあんま無い。補助金がだいぶ出てると見てる
801名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:37:46.88ID:9/uaW6Sx0
>>797
まさに。
すき家派だが、ガキやババアの井戸端会議とかうるせぇヤツ増えりゃ行かなくなるヤツは必然的に増えるだろうな。
802名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:46:25.29ID:AK0Vvv7L0
>>4
ねぎだく以降はあんま面白くないよねコレ
803名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:49:53.59ID:kZLcIDL20
オジサンちゅうか金のない若者のイメージやけど
804名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 16:58:44.88ID:EQ9yYEzO0
>>741
待ち客居るような状態でアテンドないなら店の落ち度だよね笑
地方でも夕方客が多い時間帯は厨房付近から声かけで店員に席案内されるよ
805名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:07:40.05ID:6PAJhp+k0
>>1
なんだっけ?親子丼戦略だっけ?
806名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:11:09.59ID:YyE+xOud0
殺伐とすべきなんだよ
807名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:13:32.62ID:sR+bh1K60
>>4
これ見
808名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:15:58.28ID:cPiy3MLv0
>>19
なか卯って牛丼もビールも無くなったんだよな。
809名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:16:08.22ID:7gmBsP5X0
値上げするには付加価値付けないとね、お洒落化は付加価値に繋がるけど投資費用は僅かだから都合がいい
810名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:16:14.76ID:dqbQ+m+h0
殺伐とした雰囲気はデフレ時代な
インフレ時代にそういう入りにくい雰囲気は淘汰されていく
二郎もいずれこうなる
811名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:17:01.37ID:9nMmtyMt0
>>803
牛丼チェーンの主な客層は外回りしてる営業職とか配送の人が大半ってイメージがあるわ
812名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:19:20.71ID:iAzcG/ZA0
結局キムシャブ作戦は成功してんのかな
813名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:19:26.29ID:ZrNl5XIL0
あちらのお嬢さんにコールスローを1つ…
814名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:23:53.51ID:YyE+xOud0
底辺は牛丼すら食えないんだよな
815名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:24:59.33ID:chBI6HJ30
回転が命じゃないんか
816名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:25:40.26ID:c6iIUWwG0
>>214
まだ生き残ってる時点で凄えわ
817名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:27:02.48ID:DbEjYw9X0
女や家族連れが居るくらいで気後れするヤツはまだ若い。
818名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:31:37.92ID:cEtcD21s0
美味しく安い牛丼作りに精を出してりゃー良いものを。

ダチョウ丼を出すワ、もうメチャクチャ。
俺たち庶民の「牛丼屋」は何処へ行ってしまったんだ?

次は(害鳥でもある)カラス丼でも作って出すのかな…
819名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:31:42.03ID:ZkMynhwB0
おじさんのテリトリーだとは思うけど聖地ってほどじゃないよね
昼間のカフェのおじさんいなさすぎ率が非常に高くなってる気がする
そっちに何かありそう
820名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:35:43.90ID:YRozGiJQ0
もはや早い、安いは過去の遺物やな
821名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:36:02.68ID:HoZ8wxUA0
いずまいかたいそお
822名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:36:26.92ID:rWxv1/770
>>808
牛丼チェーンから牛丼がなくなるとは
823 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/27(金) 17:38:57.09ID:7pZNSfJd0
女は直ぐに飽きていなくなる、その時がヤバい
824名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:41:44.03ID:S61B31kw0
松屋と吉野家は居心地良くなった
すき家となか卯は落ち着かない
825名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:41:45.22ID:2XkCgimk0
吉野家女子ってなんかやだな
826 警備員[Lv.11]
2024/12/27(金) 17:42:08.25ID:lC7QNNRx0
女子供が来ないS-work席が欲しいね
827憂国の記者
2024/12/27(金) 17:49:51.78ID:ZoknABR+0
牛鍋丼を安く食えてる時が一番幸せだった。
あまりにひどい
828名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:50:42.29ID:35QuQ+200
家族の居ないひとりぼっちの中年男性達の憩いの場をオシャレにするなんて、やめてくれ
華やいだレストランを尻目に1人で夕食を食べる聖地を取らないでくれ
829名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:52:58.45ID:2Lsun5WZ0
>>8
安い早いというメリットが無くなれば、主客のおっさんは来なくなるんだけどなぁ。
830名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 17:59:32.82ID:g4GGcuPG0
スローガンはかつて「はやい、うまい、やすい」だったのに、
なんでわざわざ順番を変えたの?
831名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:06:03.06ID:zPFBvPuM0
まあJKが牛丼食ってる時代だしな
832名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:11:53.26ID:ps69TLcr0
俺が一人で行く唯一の外食が吉野家なのに。
833名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:20:28.27ID:OHvGXR2K0
ホルモン焼きなんかも若い女性が集団で来たりして
おじさん1人じゃ入り難くなってるわ
1人で行けや
834名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:21:10.59ID:KzOhPHaG0
おっさんのテリトリーを荒らすなと
ちゃんと棲み分けてくれよ
jkや意識ハイアー系はよりつかんでくれ
835名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:22:35.37ID:LxMzhO2Q0
生娘シャブ漬け戦略だから
正しい姿なんでしょ
836名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:23:22.85ID:dTg6OQjG0
ここ半年か1年ぐらい牛丼がクソ不味い
すき家とかと比べても不味いし明らかに昔の吉野家と違うし
なんか変わったのかな
837名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:24:34.29ID:y/HvpmfT0
>>214
息子の代になって味変わったからなw
838名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:24:59.69ID:Q4SzUDZA0
ほんと
吉野家入ってここはどこ
って感じだったわ
839名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:25:40.26ID:34si5tFy0
牛丼は何処もかつてに比べて随分と不味くなった
840名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:25:50.89ID:UVHUK31T0
吉野家は唐揚げ推ししてるけど
全然美味しくないしな
吉野家の上層は馬鹿なのか?
841名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:29:17.61ID:g50qLOI90
吉野家はお新香ケースが無くなってから聖地でも何でもなくなった

上野あたりの立ち飲み屋みたいな殺伐とした汚さが吉野家だったのに
842名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 18:45:03.71ID:puA+4CfZ0
吉野家って今はこんなになってんだ
ファミレスみたい
久々に行ってみるかな
843名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:02:54.51ID:YRaCL4O40
おじさんの聖地はルノアールだと思う
844名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:03:47.65ID:IvWwxTSO0
確かに昔は大学生が少なかったイメージがあるわ
ネックだったのは外から食ってるのが丸見えってこと
845名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:06:57.76ID:ou1A5DTR0
>>710
あーそういうことか
なるほど
吉野家ってホスト業界みたいだな
846名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:08:34.22ID:ou1A5DTR0
>>154と比べて>>696
この画像、料理に全コストを掛けてそうで旨そうなことよ
847名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:14:39.58ID:uuQnQp/e0
吉野家まで取られたら
おっさんは日高屋か、
そのへんの屋台とか立ち飲みしか逃げ場がないやんか
848名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:16:37.98ID:FZrVllb10
なにが聖地だ
あほか
849名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:18:03.50ID:KdVLfeQm0
ワークマン現象になるぞ
850名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:22:07.00ID:y/Fapwp10
昔はテーブルのガラス戸を開けてお新香を自分で取ってたよね
851名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:23:45.76ID:LLYwQGNo0
普通に行けるけど?
そういう弱メンだから馬鹿にされんだ
852名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:30:32.87ID:J1sa3wgG0
食ったらさっさと出ろ…いつまでもくっちゃべってんじゃねーぞ
853名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:34:51.58ID:r15oP4TU0
キン肉マンの頃は
本当におじさんしかいなかったよな
854名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:34:59.16ID:fvdczLyM0
なぜか牛丼と牛皿の2択しかなかった時代の方が美味しく感じる
855名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:37:58.20ID:zhAgbP+v0
作業着のブルーカラー連中が入れないじゃないか
856名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:41:28.24ID:wzpnIHty0
生娘シャブ漬けに行ってる時点で狂ってる
857名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:50:23.07ID:Qtqj2dWy0
>>853
ゆでたまごはすき家しゃなかったか?
858名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:54:46.77ID:KU9T+whd0
牛丼屋もファミレスみたくしたい感じで残念感ある
ファストフードの新チェーン欲しいよな
今始めるのはリスク高く成りすぎてできないけど
859名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 19:58:58.62ID:ahA4V6JA0
確かに吉野家やすき家、松屋に家族連れやJK見かけるようになったわ
こんなところで飯食って楽しいのかね、、、
860名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:01:03.65ID:1gZGlz4j0
松屋吉野家が目指してるのは学食
すき家はファミリー路線行ってる
861名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:01:16.64ID:OljDU/jD0
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいのに・・・(´・ω・`)
862名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:01:32.08ID:A9h18sPI0
女性っての居着かないからな
仮に一時的に盛り上がってもすぐに他の事に興味が移る
863名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:03:13.13ID:eps3MjvR0
むかしは吉野屋とか王将は殴り合いがいつ始まるのかという緊張感があった
864名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:05:27.93ID:usrfSW0v0
>>851
記事ではファミリー層重視方針による回転率の低下や一人席の減少の影響を語ってるんだが
それをメンタルの問題と誤認する頭は馬鹿にされんのか?
865名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:06:49.82ID:xr9EUaDm0
あーあのブラック吉野家はダメだね
注文するのに行列する必要あるんだもん
カウンター狭いから一人だと席を確保するのも難しいし、お一人様お断り店舗だよあれは
866名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:07:42.41ID:8HNiKISu0
>>859
他のファミレスとかが高杉るのよ
867名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:08:27.21ID:ahA4V6JA0
>>866
サイゼ行けばええやんw
868名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:19:50.88ID:J+kVTxrz0
回転率下がるのはやめてほしい
869名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:20:37.21ID:Zd//ly8U0
>>836
「すき家とかと比べ」るって何?「とか」で味の比較はできんだろ?w

今でも「吉野家」の方が牛丼に関しては比べ物にならないくらい味は良いから
恐らくお前の味覚が病気でおかしくなってるよ?病院で検査してもらえば?
870名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:20:46.08ID:TOy0AEJm0
スタバの注文みたいになるの?
871名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:21:22.94ID:kZLcIDL20
おばさんの聖地はあるんか?
872名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:23:07.36ID:OICnxPYx0
聖地ってほどじゃないだろ
873名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:31:46.56ID:OIenUdF40
すき家は家族連れ増えたな、子連れがホント増えた
まぁママさん眺めながら飯食えるから楽しくていいけど
874名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:33:09.53ID:H77Ak8TB0
コピペ見に来たのに無いじゃねーか
875名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:33:53.82ID:Zbi0aC1w0
おしゃれ化するとおっさんは入れなくなる
876名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:33:57.06ID:u0kYF+EV0
おっさんの聖地は昼から飲める蕎麦屋とか古い純喫茶店だろ。
そこそこの値段だと落ち着いた客しかいないから癒されるわ
877 警備員[Lv.31]
2024/12/27(金) 20:34:13.33ID:yRUYojTk0
>>86
サインください
878名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:35:52.32ID:ahA4V6JA0
>>871
スタバ 
値段高めだから高校生は来れない
879名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:35:54.40ID:66IRhYVH0
聖地じゃねえだろw
880名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:37:55.31ID:rvXMUggX0
中途半端な店になる。もっと殺伐とした環境じゃないと。
881名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:38:12.30ID:4PTesCAt0
関係無いが冷凍牛丼パックがクソ不味いのどうにかしろよ
882名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:38:41.31ID:ahA4V6JA0
>>876
ぎょうざの満州なら朝から飲めるぞ
値段も高めだから老人しかいないし
883名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:38:44.08ID:tCCebuEo0
>>4
居てくれてありがとう
884名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:39:00.56ID:vdTjIoyZ0
学生の頃バイトしてた時は大盛、並盛、肉皿、みそ汁、おしんこ、酒、ビール位しかメニューがなかった
今の俺ではとても勤まらないな
当時深夜は一人勤務で空いてるのに一人で入口近くに座る奴はほぼ食い逃げ、
一人勤務なので店を空けられないから追いかけられない・・
885名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:39:01.33ID:d3tQzlia0
おじさんなら黙ってつゆだくをかき込め
886名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:39:15.35ID:ahA4V6JA0
>>881
湯煎して作らないとダメだぞ
887名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:39:58.92ID:h+Nt+27w0
おっさん達が戦えば聖地を守れる
若え女子が入ってきたらジロジロ見つめれば来なくなるよw
888名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:49:53.28ID:X+ALhgYW0
一瞬うどん屋化したこともあったよな?
889名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:55:33.40ID:WZuaF2is0
>>14
富士そば中国人の旅行客ばかりで入れねえ
団体できて注文するの1~2杯でシェアリング駄弁り
890名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:55:39.55ID:O5mAVhUG0
あの感じならもっと客単価上げないとダメよな
CoCo壱みたいに
891名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:59:17.48ID:eps3MjvR0
真夏で空調が効いてないのに隣ですき焼き鍋やられた時は殺意がわいた
892名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 20:59:18.03ID:Zd//ly8U0
>>881
え?吉野家の牛丼冷凍パックは美味くて、肉の量も多くてタマネギの形もキレイで最高なのだが?
むしろ俺が通ってる東京都心の吉野家店舗よりも、冷凍の方が肉の量が多くて味はほぼ一緒。
吉野家の冷凍牛丼パックの唯一の欠点は、価格が他社の冷凍牛丼よりも高過ぎなことくらい。
893名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:01:35.39ID:kD2hjz4w0
>>864
回転率が気になるほど満席になってない
1人席が足りなくなったらテーブル席削って改装すればいい
このスレでヒステリックに吠えてるのは弱男のレス乞食が情緒的に自分の居場所がなくなるっていう内容ばっかり
894名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:02:43.27ID:e+nvP5nT0
綺麗な方が良いでしょ
895 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/27(金) 21:06:58.50ID:+wLAVNvp0
女はゆっくり店でくつろげるから男は消える、女は直ぐに飽きていなくなる、その時に男は帰って来ない
896名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:16:49.18ID:CHRcJfVG0
【チー牛】メンヘラDaiGo「年金受給者から選挙権剥奪しろ」とイキるも日和って即削除

ビビって削除するならこういう気持ちわりー政治イキり連投ポストしてんなよ


◆即削除済みポスト
メンタリストDaiGo

@Mentalist_DaiGo

年金貰い始めたら投票権なくすのが良いと思う。
投票したいなら、年金はもらわなければ良いだけ。

[引用ポスト]

早くやめた医@DrYametai・11時間

せめて納税してない人は選挙権なくそう。
それだけで政治のあり方変わるでしょ。

23:03・2024/12/25

【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 ;


メンタリストDaiGo

@Mentalist_DaiGo

極嘘をついた政治家と官僚は極重罪でいい気がしますけどね。国民=国家転覆罪で。
23:19・2024/12/25

【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」  [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
897名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:18:02.91ID:usrfSW0v0
>>893
横からレスしてきたり一スレで29レスもしてる奴の方がよほどヒステリックに喚いてるように見えるが
あとテーブルの話するなら元記事読んでからにしとけ
898名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:24:32.84ID:OWgasCDv0
男の客層だけでやってけないからな
ポケモンとのコラボも家族みんなで来て欲しい狙いやニコルをCMに起用してるのも女性一人でも利用して欲しい狙いが見え隠れする
コロナの影響もあって空いてる時間に女一人で食べてる姿は時々、見るようになった
899名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:27:11.10ID:AI6+NPIS0
いろんな料理調理配信動画などで、
ディスポグローブしてるようだけど、
皿も具材も出来上がりも、
何もかんも触るの何なの?
素手でまめに手洗いした方が清潔かとw
あれ見てると外食する気失せる……
900名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:30:18.99ID:NQoLCH+O0
>>895
男もスマホスタンドでスマホみながら飯食ってそのままスマホいじりで
ずっとずっといるのがデフォだ
というか男はボッチ飯が多分女よりも多めで昔と違ってスマホ張り付いてずっといる
901名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:33:24.10ID:kD2hjz4w0
>>897
ああ、SNSだとFF外から失礼って言わないとキチガイ扱いされるんだっけ ごめんね
902名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:35:22.65ID:xrN0m/0M0
ワークマンもウーマンやって失敗とか言ってなかったか
日本衰退の原因はジジババか女
903 警備員[Lv.17]
2024/12/27(金) 21:37:14.59ID:f/17qGWj0
近所の吉野家も昔の形態からオシャレ吉野家になった。 
でもカウンター中心の旧店舗の方が開放感はあったんだよなぁ、せまくるしい
904名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:38:03.01ID:JOhYkZSq0
ながっちりの女なんか相手にすると回転率悪くなって売り上げ落ちるよいいの?
905名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:40:22.17ID:FFwpqvM+0
ロードサイド店舗だけにしろ
駅前店舗で黒吉野家にしても女性客が増えるどころか子供の溜り場になって回転率が下がる
906名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:41:11.95ID:WZuaF2is0
>>902
串カツ田中も子連れ女や家族ウェルカムにして全面禁煙にしたら閑古鳥
907名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:42:06.62ID:usrfSW0v0
>>901
言い返せないならスルーしとけばいいのに
それが出来ずに無様に絡んでくる辺りはまさにヒステリックだなw
908 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/27(金) 21:47:18.47ID:llXzz++q0
オシャレとかコミュ力とか陽キャとかそんな連中ばかり持ち上げて、そいつらに日本の大企業の舵取りを任せて来た結果がこれ、女にとって楽しい国になったら衰退するに決まってるわな
909名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:58:17.99ID:BQbN3PAi0
昔の吉野家
店長の顔写真が飾ってあったよね

メニューは
並と大盛り
牛皿、お新香とビール、日本酒のみ

お新香はカウンターの冷蔵庫から取るスタイル
910名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 21:59:34.41ID:MZVg1ljR0
吉野家は有楽町店だな
911名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 22:04:34.89ID:o+O5rbZ80
>>154
吉野家のオシャレなんてタカが知れてると思ったが、思ったよりはシャレてたんだな。
だが牛丼屋の臭い店内なら何の意味もない。
912名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 22:44:03.05ID:hrC2hCQI0
>>4
懐かしい
913名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 22:49:50.77ID:/k+cmWZY0
本来の客層を無視してワークマンみたいになるんか
914名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 22:51:20.79ID:3SxoGIj70
使いにくいからなるべく行かない
915名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 23:00:48.34ID:kD2hjz4w0
>>907
レス回数が多い=ヒステリックって判断されたらもう言い返す言葉もないな
どうせ中身は読んでないんだろ?回数カウントだけで
916名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 23:19:50.62ID:kUCW4bLM0
吉野家は並盛290円の時以来行ってないけど、この前近所の吉野家の前を通ったら閉まってたw
ガラガラだったもんなあ
917名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 23:46:16.17ID:CQEuPoKc0
汚いよりかはいいんじゃないすかね
いまどき「きたなウマイ」店なんか流行らねえし
918名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 23:50:01.00ID:875pDqPC0
>>1
そのオシャレな店舗の画像は????

1-100くらいまで見てみたけど画像ナシ
919名無しどんぶらこ
2024/12/27(金) 23:50:36.13ID:875pDqPC0
>>98
この漫画書いたやつって一生売れないだろうな
ズレてる
920名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:25:58.54ID:ciLOM5zN0
綺麗な方がいいやん
921名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:42:49.06ID:4lovDFLT0
>>243
ワロタセンスある
922名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:43:46.68ID:InTuSSTA0
あのインスタント味噌汁がお洒落の象徴(笑)
923 警備員[Lv.33]
2024/12/28(土) 00:53:51.89ID:96El4u9s0
また潰れる気か
924名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:53:56.06ID:UA0JGG4c0
朝テイクアウトして昼に食うことが多いんだが

牛丼大盛りつゆぬき+牛皿並盛つゆだく
で頼んで
昼前にレンジで温めてから皿を丼にONすると出来立て感満載で幸せになれる
925 警備員[Lv.33]
2024/12/28(土) 00:55:04.41ID:96El4u9s0
>>751
メニュー増やしたの牛肉の供給不安だったこと忘れてるよな
926名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:56:33.81ID:gRl0kGAN0
値上げする
おしゃれ化する
キモ豚を寄せ付けない為だよな
927名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:57:00.77ID:OaN3HBVe0
得意げにおじさん叩きしてる奴らは吉野家利用しないただの難癖文句タレ
フェミカスと同類
928名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:57:50.84ID:LyASiFm50
セルフ化してから相当、質が落ちたよな。頼んで1分で来る、とにかく速くそこそこ美味しく腹を満たせるのが牛丼屋に求められるものだったのに、セルフで効率が落ちて、重なる注文でパンクしてミスりまくって、まともに店を回せていない所が増えた。
929名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 00:59:33.11ID:zuyvQhUH0
聖地ではないよ
マズイし
930 警備員[Lv.7]
2024/12/28(土) 01:02:09.99ID:gsGnhzYN0
牛丼チェーン店で一番まずいと思う
931名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 01:18:47.08ID:Ulam85EQ0
馬鹿キッズが馬鹿足る所以w
今の経営馬鹿キッズ層だもんなwwwww

昭和脳
都会=単独多い
地方=ファミリー多い
ゆえに牛丼屋などは地方に作らなかった

馬鹿キッズ
地方だろうがアホほどいっぱい作るー
多ければ多いほどいいと思ってる
馬鹿丸出し
死ねばいいのにwwww
932名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 01:27:27.50ID:U1B38Lp00
>>924
いいなそれ
テイクアウトは肉とごはん別にしてくれたらいいのにな
933名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 01:40:23.91ID:sb9B9IgW0
>>11
ワークマン女子
ブームが過ぎれば普通のワークマンに改装すればいいし。
934名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 01:52:49.90ID:PQ1r2qrP0
>>4
年の瀬になると見かけるな (´・ω・`) 今年も終わりか
935名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 01:57:35.34ID:hhzGMrvZ0
>>234
今年インド人旅行者が列に並んで牛丼食ってたよ。
936名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:02:46.21ID:AMPU0ivl0
日高屋が最後のおっさん聖地か
937名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:08:05.60ID:PAZ9kK590
あのムッとする牛丼の臭いと脂ぎったカウンターがオッサンの居場所
938名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:09:19.90ID:yq6+Tqcj0
おしゃれ化?してないしてないw
問題提起に見せかけた単なる提灯記事だろ
939名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:09:21.06ID:VMHxVm/10
>>1
例のコピペは今や昔
940名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:10:23.99ID:UVQmbsqc0
>>4
これを見に来たw
941名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:11:57.10ID:VMHxVm/10
>>4
待ってた!
でも、みんなさらに貧乏になったから
150円安くなるってのに必死で食べに行ってそうな昨今
942名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:28:33.50ID:+Rc5g/EV0
ゴルゴのコピペあるかな〜と思ったらやっぱりあった!
943名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:36:39.16ID:Fxroc/bA0
コスパ悪すぎてもう行く事はないかな
ガイジンが結構入ってるらしいしインバウンドだけで喰っていくんだろう
944名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:39:52.96ID:yom4UIXx0
長居する奴無用なんだよ、早く帰れよ
回転率で勝負なんだよ
食ったの横にどかして話し込んでる奴も邪魔。オメー、周り見てみろよおまえら帰らないせいで満席だぞ

牛すきだっけ冬流行るやつ
食ってみたが普通だった、つか少ない。味もそこらのすき焼きのタレだからスーパーで買ったの自分で作ればもっと食えるしうまく作れる

俺が頼んだら周りも同じの頼むし、マネすんなよな。あれ見た目だけだし
945名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 02:42:49.50ID:1oZRKJQT0
>>19
水樹奈々ってオバサンだろ、チーズ臭そうで採用されたのか?
946名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:04:42.21ID:V53fA3YM0
>>945
おまえバかだろ
947名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:05:38.67ID:roB5hIrz0
ネカフェもオタクとオッサンの憩いの場所だったのに
女が利用するようになると料金上がるし女性専用スペース作るから男は端っこに追いやられる
安くて汚いでいいのに
948名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:07:13.58ID:f8Dl90rD0
松屋の冷凍牛丼の具を買うようになってから牛丼屋には行かなくなった
1食135gで200円ちょいだからコスパいい
949名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:12:30.39ID:gWNtKR6F0
>>4
そんなことより~から始まらなかった?
950名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:13:13.54ID:hDALhBzu0
生娘シャブ漬け??
951名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:16:16.69ID:8NEeIlNS0
>>154
コワーキング・スペース?
952 警備員[Lv.16]
2024/12/28(土) 03:16:24.94ID:YYUVrrTM0
吉野家デートを推進して、俺のデートも”合理化”しないとな
953名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:17:25.61ID:kEHBGGrn0
ソース記事を最後まで読んだらすき家の使い捨て容器のことをディストピア容器とか称して小馬鹿にしてるのなんなん?
人手が回らずに使用済み容器が山と積み上がった店内の方がよほどディストピアだろうに
954名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:24:41.87ID:nRcdBxVh0
吉野家ホールディングス
「昭和オワコンじじぃ相手のビジネスを続けていたらこちらまでオワコンになるからな😆笑」
955名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:35:12.34ID:um9AxPcb0
松屋行くと女性客やカップル居るな
956名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:37:46.86ID:Aee5Pi1p0
昔は並280円ぐらいだったのに今460円ぐらいだろ
たっけーな
957名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:41:31.14ID:HU6OdObK0
>>154
なんかこんな空間で牛丼食うの恥ずかしいな
958名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:54:23.21ID:j5dmTGho0
心配するな
どうせ牛丼屋だから女子会とかない
959名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 03:54:47.88ID:j5dmTGho0
>>948
味はどうなん
店と変わらんの?
960名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:05:25.73ID:rW5gWrsd0
ナオン客「も」増やすで!
ってこれオヤジ客が減らない前提だから笑うよな
961名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:08:45.23ID:idfvtCHU0
昔の吉野家ってもっと汚い店だった記憶がある
カウンターの下にジャンプとか入っていそうな
962名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:10:08.98ID:/1tdLNB80
>>822
なか卯はうどん屋
963名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:17:25.28ID:Jidx9tI90
>>960
いや、金にならない弱男はむしろ要らない
どの業界もいかに弱男を排除するかがテーマだから
もちろんそういうのをターゲットにする貧困ビジネスもあるけどね
964 警備員[Lv.9][新芽]
2024/12/28(土) 04:26:25.63ID:W8e+Ur6T0
ほんまにほんまけ そんなんけ
965名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:26:58.00ID:+lFKKwgo0
吉野家は他と較べたら若い女の子の客もともと多めな気がする
松屋は男ばっかり
966名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:38:37.75ID:JBbe5LiC0
恵比寿はだいぶ前からこんなんだよなー
有楽町でやったらほめてやるわ
967 警備員[Lv.26]
2024/12/28(土) 04:54:55.50ID:/1TlkK2e0
その点資さんうどんは昔の牛丼屋のような店舗に変わっていってて不安にしかならない
968名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 04:58:34.44ID:rFKEamof0
>>954 客層知らなさそう…
969名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:14:06.20ID:Crasgq500
女に媚びる時は大体そのジャンルの末期だからな
イナゴが去って終わるパターンが多い
970名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:19:04.79ID:hNVcHscH0
店舗形態なんて見た目だけ
提供物を元に戻して
※牛カルビ成型肉化は大失敗
971名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:20:06.24ID:hwFL1Yz10
>>1
そら生娘ですから
972名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:22:10.22ID:Xi6K0Onu0
聖地っても柄の悪いおじさんばかり
973名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:29:28.74ID:hwFL1Yz10
>>1
そら生娘をシャブ漬けにするための店ですから
974名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:39:33.87ID:SVBfLIuT0
普通すき家だよね
975 警備員[Lv.8]
2024/12/28(土) 05:46:12.72ID:gsGnhzYN0
ワークマンと同じ運命を辿りそう
976名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:48:11.41ID:q2LZbZEB0
牛丼も居酒屋もカラオケもサウナもなにもかもオッサンが楽しんでるものに若い女が後から飛びついてくる
時代を先取りして流行に敏感なのはいつもオジサン
977名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:51:27.88ID:roB5hIrz0
>>976
女が喜ぶ激安オシャレチェーン店やればいいのにな
マンさん起業しないから、やれば当たると思うがチャレンジもしないからね
男性入店禁止はやってくれていいし
978名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:52:58.43ID:Jidx9tI90
>>976
オッサンばかりうろついて若者や女が寄り付かなくなってからでは遅すぎるからなパチンコみたく
979名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:54:08.60ID:Crasgq500
美容室とか見ればわかるが、女はもっといいとこないかって店コロコロ変えるからな
男は一度気にいるとずっと同じとこに通う
安定した運営が可能な客層を切り捨てるのは愚の骨頂よ
980名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:54:18.23ID:OqZ/ZxeU0
>>976
リスクを取るのは男
女は乗っかるのが得意
981名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 05:57:08.46ID:Jidx9tI90
>>979
ずっと同じところ使うのは義理人情とか義侠心とかでなく、そこしか行けないからだよ
まともに相手にしてくれる店がそこだけとかな
ヤミキンの常連みたいなもの
982 警備員[Lv.7]
2024/12/28(土) 05:59:06.79ID:rp/9rw7a0
マック形式は初見は殺されたから困った
983名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:00:37.57ID:Jidx9tI90
>>982
マクドナルドのこの20年の歴史は
いかに百円マックを頼まなくさせるかの歴史だからなw
984名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:00:59.29ID:Crasgq500
>>981
お前は何も理解できてないな、女か?
義理とかでもないんだよ、言ったら惰性だよ
985名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:03:47.69ID:Jidx9tI90
>>984
つまり、他に行けない理由があるってことじゃん
そういう言い訳だけは金メダルなやつなんて店員も関わりたくないからな
986 警備員[Lv.7]
2024/12/28(土) 06:06:21.84ID:rp/9rw7a0
財布も携帯も注文もまだ何も準備してねえぞオイ、ワタワタ\(^o^)/
流石に2回目以降からは少しマシになったけどさ
987名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:08:00.13ID:hwFL1Yz10
生娘をシャブ漬け発言のときに既に心が死にましたのでどうでもいいですw
988名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:11:06.77ID:JZD2Rtnk0
>>154
こんな雰囲気であの貧乏臭いどんぶり食うの?
それで恥ずかしい気分にならんのか?
989 警備員[Lv.7]
2024/12/28(土) 06:15:55.17ID:rp/9rw7a0
外側は大して変わってねえよ。いろいろ客にやらせ過ぎだと思うが
990名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:17:10.01ID:ngr7PD3y0
>>4
これ、定期
991名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:17:17.15ID:cL9oGj2g0
今頃、クッキング&コンフォート店舗の記事かよ
ど田舎記者の初体験記事かよ、こんなのもう何年も前からあるのに
992名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:18:22.40ID:Jidx9tI90
>>989
いや、看板が黒
993名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:18:36.92ID:9xXUT9wD0
ほんとスゲー残念
朝2時に一時閉店するのも重ねて残念
994名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:25:37.71ID:HiRgluup0
>>4
懐かしいの見つけたwww
これ俺が中学の頃からあるから20年ぐらい前のコピペやろwww
995 警備員[Lv.9][新芽]
2024/12/28(土) 06:39:05.12ID:jVeWR0gU0
おぢさんの聖地だったことなんてないと思ってた
996名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 06:59:40.76ID:hwFL1Yz10
生娘屋
997名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 07:00:09.19ID:4Rj+ieL80
今時旨いものがありすぎて、若者が吉野家でとりあえず小腹を満たすという選択を
しなくなったんだろうな。牛丼の一品料理で勝負できる時代じゃないからな、
一品料理ならラーメンという料理が一世を風靡したからな。

俺も自分のお気に入りのラーメンは1000円だしても食いたいと思うが
ワンコインで吉牛食いたいとは思わないもの、自炊も含めたら吉牛よりうまいものたくさんあるしなw

だからと言って一風堂みたいに女性客に受けるようオシャレにするのはちょっと違うと思うけどねw
998名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 07:00:46.23ID:7JFGe6lI0
>>43
近所の吉野家何軒か回ったけど、どこも美味しくない
アメ牛やめてから美味しくない
999名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 07:05:46.15ID:4Rj+ieL80
俺も学生時代はお世話になったけどね、吉牛には。
とにかく腹が減ってどうしようもない時はとりあえず吉牛行って
牛丼の並を2杯食って腹を落ち着かせました。

同じ感覚でチカラめしとかいう所に行ったら飯が臭くて食えなかったのを思い出すねw
1000名無しどんぶらこ
2024/12/28(土) 07:06:28.83ID:uR1gAjzl0
1000年後には歴史の一部になっている
-curl
lud20250114094525ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1735261544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」 [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」に抱く“モヤモヤ”の正体
【千葉台風停電】吉野家が被災地で牛丼販売→なぜ無料じゃないんだと「県外」から批判殺到★4
吉野家「高級な食事の味を知った人は吉野家は絶対に食べない」じゃあおっさんになっても食ってるお前らはなんなの @yoshinoyagyudon
かつての吉野家「あった方が良い程度のものは、ない方が良い。牛丼を食べに来ているんだから、牛丼以外は無くせ」年商1億円達成
松屋「何もしてないのに吉野家とすき家が自滅して天下取ってしまった」
(ヽ´ん`)「吉野家に牛丼食べに言っても牛丼食べたいんだってバレないように豚丼頼んじゃう」
京セラ稲森氏「昼食は吉野家の牛丼だよ。お金が貯まるから」←金持ちがケチだから景気が良くならない
18で働き出して初任給で吉野家の牛丼並+生卵を食べた時「なんて旨いんだ!」と感動したな。
【芸能】新庄剛志さん吉野家の牛丼“実食”告白「オレ的には65点」「食べてる人がこっちを…」スターエピソードも [フォーエバー★]
【千葉台風停電】吉野家が被災地で牛丼販売→なぜ無料じゃないんだと批判殺到
【アホかと。馬鹿かと。】吉野家の牛丼一杯に1時間待ち…ソフトバンクの並盛(380円)無料クーポン 「本当に迷惑」などの声★4
ホリ工モン「牛丼は吉野家一択、すき家松屋じゃダメなんだよ!!!」
吉野家のカウンターのイス固定されてるんだけどさ
【胸糞】吉野家の牛丼に髪の毛が入ってたんだが
吉野家のから揚げって生姜効いてて何気にめちゃくちゃ旨い
【携帯】吉野家の牛丼が4杯無料!ソフトバンクの10周年企画が10月からスタート
【お得】吉野家初!夏休みのお子様(小学生以下)へ 「お子様半額キャンペーン」 7月25日(水)から8月26日(日)までの33日間
吉野家の朝の新メニューは「辛子明太子定食」 ピリッとした明太子で朝からご飯がすすみそう
【悲報】貧乏さん「超特盛」の文字にまんまと騙され、吉野家の営業利益=驚異の35倍を叩き出してしまう…orz
【外食】吉野家のボツ企画「ニクレンジャー」にガストらライバル企業が続々参戦 怪人枠やピンク枠も
小学生「パン落としちゃった」博士の俺「おじさんがお金払うから安心しな」小学生「せめて名前を」俺「名乗るほどのものじゃないですよ」
【企業】吉野家の「ハムエッグ朝食」2年ぶり再開、復活のカギは「フライパン提供」
【画像あり】 紗倉まなさんが一人で吉野家に食べに行った結果www
【テレビ】三浦瑠麗氏 会見出席予定だった藤田ニコル「かわいそう 若い女性だから」 吉野家常務の不適切発言受け [爆笑ゴリラ★]
【社会】 「もう我慢しない」“生娘シャブ漬け”発言に声を上げた元受講生 吉野家と早稲田大学に2万9000人分の署名提出 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】成宮寛貴「ついに日本に帰ってきた」「吉野家で泣いてしまった」
ツイッタラー「吉野家で牛丼食べた!」→フェミ「ギャオッ!ギャオッ!ギャオオオオオ!!!」
吉野家「はぁ…はぁ…10年かけて開発した親子丼をやっと発表できる」幹部「生娘をしゃぶ漬けに」
【芸能】村本大輔が吉野家・常務解任に私見「学生の場で相応しくなかったです、だけでいいよ」 [爆笑ゴリラ★]
「チョコザップ」最後の空白県・宮崎に出店、店舗数では吉野家超え…社長「どこにでも・いつでもに価値」 [朝一から閉店までφ★]
松本伊代ちゃん「なんか未納メールが来て、よく分からないけど払った」上田「詐欺じゃん」伊代ちゃん「うーん、どうなんだろう…」
フェミさん「男も女を加害しないで、仲良くオシャレしたりパンケーキ食べに行ったりナイトプールで遊んだらいいのに。出来ないの?」
吉野家の親子丼が不味すぎる件
吉野家は牛丼御三家の中で最も底辺率が高いよな?
【悲報】吉野家看板の声優の等身がおかしいと話題
お前らの奢りで丼丸と吉野家の牛すき鍋膳食いたい
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅23杯目
吉野家の「生娘をシャブ漬けにする」マーケティング
【外食】松屋と吉野家の「超絶進化」に見る牛丼の未来
吉野家の牛丼がテイクアウトに限り80円オフの300円で販売
(´・ω・`)吉野家の牛丼が店よりも持ち帰りのほうが美味しい理由
吉野家のハムエッグ定食350円を食べるニートwwwwwwwwww
【企業】吉野家のみそ汁抽出機製造 創業70年の極東産機が上場へ
吉野家の牛丼 1979年350円 現在380円 値段変わってなくてすごいやん
【朗報】吉野家のシン・スタミナ超特盛丼が美味そうすぎると話題に
吉野家の牛皿つゆだくだくをお持ち帰りしてすき焼きにするのが流行ってるらしい
【画像】  「吉野家の並盛一杯無料」に行列wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【宮城】「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 被災地の中学校、給食に吉野家の牛丼 生徒は興奮★2
【宮城】「うまっ! やばい、これうめぇわ!」 被災地の中学校、給食に吉野家の牛丼 生徒は興奮★3
【企業】<悲報> 助けて!吉野家の牛丼が赤字なの…純損失58億円に拡大へ 不振店撤退で特損 ★5
【企業】<悲報> 助けて!吉野家の牛丼が赤字なの…純損失58億円に拡大へ 不振店撤退で特損 ★4
有吉弘行は苦言、飯島直子は炎上「牛丼の紅ショウガかけすぎ」問題、吉野家の見解は ★2 [爆笑ゴリラ★]
【飲食】個人ラーメン店が大量倒産…吉野家の「ラーメン業界」進出で進む「厳しい二極化」★2 [シャチ★]
風俗嬢「おっさんなのにアニメの話してくる客きしょい、アニメの話しかできないの?だから童貞なんだよ」
【テレ朝】 小川彩佳アナ 報ステ追放で視聴者から怒りの声「不貞行為もせず頑張ってきたのに、どうして辞めさせられなきゃいけないんだ」
【福井】 部門制覇は多いのに総合優勝ならないのはなぜ?…ふくい理数GPで疑問の声 福井県教委「ルール周知不十分だった」 [朝一から閉店までφ★]
吉野家の牛カレー丼
吉野家の次の一手を予想しよう
吉野家のカレー丼は箸で食べるの?
吉野家off時間決まった?in東京
吉野家、松屋、すき家のオススメの食べ方ある?
幻の「ねぎだく牛丼」全店で 吉野家が8日から
(´・ω・`)お風呂入ってないけど吉野家行っていい?
吉野家 庶民派から脱皮し高級路線で客単価増を目指す
05:52:19 up 24 days, 6:55, 0 users, load average: 12.09, 10.13, 9.94

in 4.5779371261597 sec @4.5779371261597@0b7 on 020619