◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新米出回っても高いままのコメ価格「農水省は静観」11月は6割上昇 [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734789900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
夏場の品薄を機に高騰した米価の高止まりが続いている。20日発表された11月のコメの小売りと業者間取引の価格は10月からさらに値上がりし、前年に比べて6割も上昇した。「新米が出回れば価格が落ち着く」という農林水産省の見立てが外れた形だが、具体的な対応をとろうとはしていない。
総務省が同日公表した11月の消費者物価指数(2020年=100)で、米類は前年同月より64%高い162.9となり、比較できる1970年以降で最高だった10月をさらに上回った。農水省が同日公表した11月の業者間における各銘柄の平均取引価格(玄米60キログラム)も、前年同月より57%高い2万3961円だった。
コメの価格はコロナ下で低迷が続いてきた。急上昇に転じたのは今年の夏で、南海トラフ地震臨時情報による買いだめで店頭からコメが消える事態が起きた。
パンや麺類を大きく上回る上昇、なぜ?
(以下リンクにて)
https://www.asahi.com/articles/ASSDN31B9SDNULFA023M.html 動画
とうとう5キロ3500円に
毎月500円上がってる
>>1 給料が大幅上がったから全く問題無いわ
円安物価高様々ですわ
値を上げる仲介業者を公表すべきだわ
どうせ役員に自民党議員がいるだろ
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 1.7ha
安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。 あのとき備蓄米放出してたらこんなことになってなかった
クソ政府
自民信者・議員「米が高いのなら小麦製品を喰えよ貧乏人」
仲介業者が悪いだのなんだの知らねーけどよ
早くなんとかしろよ。
しねーなら早く解散しろよ無能が
パンや麺を食えばいいだけ値上げをすんなり受け入れると思ったら大間違いだ地方の米屋潰れる?
ネトウヨど〜すんの、これwwww
お前らがアベノミクスを支持した結果
流通側の都合(思惑)で値上げしてるよな
生産者のコスト高とか大して関係無い
人為的な値上げなのがマジムカつく、もう米の消費を徹底的に減少させるしかない
>>15 あいつらはコメの価格高騰にガッツポーズだぞ
コロナ前から安いパスタ三昧だから、コメを喰ってる奴が痛い目に遭って喜んでる
>>9 もう中抜き横領で使ってしまって帳簿上にしかないよ、備蓄米
待てば待つほど上がるから
来年は新米出来ても農家が出さないやろ
備蓄米はよせい\(^o^)/
農林中金が投資の失敗で穴あけた
赤字2兆円の補填がまだ終わってないんでないの。
昔から農家は自民党の大票田だから
農水省は何があっても動かんと思う。
下げる理由ないよねw
人件費ガーって猫も杓子も値上げしてんだから
ふつーの銘柄が昔の高級ブランド米の値段だからね
そりゃ買わんわな
農水省わざとだろ
流通米減らして値上げ
インフレ狙い
焼討ちされるぞ怒り買って
自民、農水省、農家、農協、問屋コイツら全部グルだろ
不足と値上げは何の関係もなかったことが証明されてしまった
>>1 売り上げ下がっているからなw
売り上げ維持しようとして値段上げるからこうなるwwww
欧米でやっている物価上昇する主因なんだよこれ
安売り店一点あると業界全部崩壊する
高いまま、じゃなくて少しずつだが高くなり続けている気がする
5kgが税抜き3000円が一番安いくらいになってしまった
数年前あたりから美味しい産地も変わって来たね
北上してる
以前のところは味が落ちてる
昨年4月
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1734340896677.jpeg
今年12月
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1734327604582.jpeg
同じ山形県産つや姫無洗米5kg
>>34 今年もタイトになることが分かり切ってるから高値なんだよ
農水省はせせら笑ってるだろうよ
JAをつぶして天下り職員を全員ブタのエサにするべき
消費者をなめてるんだよ
米の輸入は制限かけてるから
国内で好きなだけ値上げできる
俺はコメの消費量マジで落としたw
今までコメのドカ食いしてたの止めて炊飯器も3合炊きにしたwww
以前は銘柄で価格差あったのに
今はほとんどの銘柄(変な銘柄のブレンド米含む)が
3000円前後一律に揃えてるのが気味悪いわ
闇が深いな
農家さんの所得向上のためだからな
この価格上昇は必要なステップ
>>27 国民1人辺りから二万円徴収するまで終わらんなー
この価格なら一年半で回収出来るからあと一年くらいは高値かねえ
回収後の価格はどうなるのだろう
たかだか二反の水田で高いコンバイン買って
稲作してる馬鹿な国は日本ぐらいだろうな
>>38 そもそもコメの値段は消費量に影響しない
過去数十年遡っても価格で消費量が変動したりしていない
何度となく暴落高騰を繰り返してるけど価格に関係なくコメの消費量は数十年間ずっと右肩下がり
>>2 7月ぐらいで食べつくしてなくなるらしい
完全に不作だよ
平年並みだったのは西だけ
石さえ入ってなければ雑草の種入ってようが資料用の20キロ4000円のくず米で全然いいんだけどな…
こいつらのミスでここまで高騰してるのに静観じゃねーよ
さっさと備蓄米だせや
日本人が貧困化、少子化、外国人流入、日本人をネイティブアメリカン化
在日議員さんたち大喜び
>>59 じゃあ農業政策失敗で結局は農水省が大罪人って事で
みんな〜焼き討ちの矛先は農水省でよいそうだぞー
農林中金の赤字を埋めるためだからな
天下り先が潰れては困る
業務スーパーの業務米5kg約2700円のを食ってる。
意外とモチモチしていて美味しい。
でももっと安い外米が入ってくれば乗り換える。
もう味より値段重視。
>>67 大失態を認めないのが問題
問題視する議員もいない
終わってるよ日本
>>52 本当に米農家の収入が増えているならいいのだけど・・・
>>53 上げても買うんだから連中が下げる理由はないよね
でもスーパーの安い弁当やおにぎりは値上がりしてない不思議
これが正常なら別にいいんだけど、適当な発言した嘘つきは責任とれよ
>>61 そのくず米を農家からもらって
食べたことあるけど、ホントにクソまずい。
チャーハンにしてもドライカレーにしても
とにかく何やってもマズくて食えなかった。
コストコで玄米買うたらが、ワーワー
言うほど値上がりしとらん。
コーヒーの方が爆上げで困っとる。
>>28 近所のスーパーは農家から直に米を集めてるな来年になっても下がらないからね
今まで何があっても米の値段だけは上がらなかったから農家は少しでも高く買ってくれる所に売る
農家とJAが値上げして恩恵受けてるならまだ分かるが明らかに不自然な値動きだよな。いきなり、おおよそ2倍って狂ってる
正常なのかもしれないけどこの値段だとあまりにも国際価格競争力がなさすぎるから
補助金で生産性高めるか実質的に安く買えるようにしてほしいな
産直市で玄米1kg500円で購入して食べてる。結構美味しい。
これ以上スーパー並みに値上がりしたら、食べなくなると思う。
香典返しのカタログギフトで
米を選んだら送ってこねー、
問い合わせ面倒くせー
マスゴミが南海トラフの不安を煽ってからこうなった
マスゴミは諸悪の根源
>>84 単純に足りてない
取り合いになるから価格があがっているだけ
争奪戦の恩恵が多少あっても農家は儲かってない
じわじわ上がり続けてるんですけど。
少し前は探せば5K2500円前後の米もあったけど、今近隣のスーパーはしごしても最安値が2980円だもん
なんと言うか、長年の政策の失敗なんだけど認めたくないからあまり批判されないように動いている感じだよね
103万の壁とかどうでもいいのに、そっちばっかりに目が行くように誘導してる
今日10キロ6000円越えの米売ってるの見つけて驚いたな
米騒動よりちょっと前に飲食系に転職してて、その日余った白米持って帰れるようになったから米騒動も我が家には影響無かったし大助かりだわ
セブンイレブンの5kgがもともと2600円で高値だったが
いまとなっては安い部類
そう思って訪問したら4000円くらいになっていて
なんだかな
>>99 だから、値上げしてるとこは卸なのか小売なのか具体的に言え
https://www.sej.co.jp/products/a/item/360008/ セブン−イレブンのお米チャック付 5kg
セブン‐イレブンが選りすぐった国産ブレンド米
2,180円
よくわからんブレンド米ですら5キロ3000円するからなぁ
じみんとうがむのうすぎる。
明らかに痔民党の農政の失敗、米政策の大失敗だから。
その失敗のツケが国民に高いコメを買わされることで押し付けられる。
もう痔民党政治にうんざり。
無能水大臣もクズ。
来年の参院選でも痔民党議員どもをかたっぱしから落とすぞ!
選べるギフトの優待
全部新米にして良かった
ちゃんと届くか心配だったけど届いた
何十キロもいきなり届いたんで近所に配った
実家が東京だと近所の家のお土産のお返しに困るけど
年始の九連休を前に助かったよ、サヨクって何で株やらないのw
まあ中年以降のジジババの俺なんかは米の代替品で我慢できるけど
未来ある子どもたちに腹いっぱい食べさせてあげないクソ現政府は将来必ず痛い目にあうよな
>>87 小麦粉は大腸に悪いからな
結局お米が一番マシ
9月に米不足が少し収まった時に当時の農水大臣が農水省の対応の効果が出たって自慢げに語ってのには腹立ったわ
新米が出回るようになっただけなのに
>>102 普通だよ
税込みで7000円弱くらい
消費税のせいで1万あっても9000円ちょっとの価値しかないのもかなり響く
>>104 奪い合うから高くなってると書いたろうよ
くっそ美味いブランド米が5kg3000円で買えたのに今では普通の米が1400円だったのが3300円だもんな
特Aのさがびよりが1900円だったがそれも3500円
日本人お得意の失敗したくないから静観
言わせんなよ恥ずかしい
国民をあまりなめると
備蓄米出せデモが起きてしまうと思う
また値上がりしてきたか
来年の新米が出る秋まで値上がり続いたらとんでもない事になりそう
一番の問題は農家に還元されてない点
中抜きだけが儲かってる
>>1 農家と農協の利権以外何も考えてない
コメの輸入を自由化するとか少しは消費者のために動け
近所の知り合いに去年の古米120キロ2万で売ってもらった
いつもと変わらん
古米で十分
(´・ω・`)
米もガソリンも
全て利権絡みなんすよ
いまだにはっきり言って国民をナメとる
旧自民は
需要も供給も去年と変わってないのに
去年の倍に価格を吊り上げた奴らがいるんだよな
しかも米農家の収入が倍になってるわけじゃないというね
間に入ってる業者潰したほうがいいと思う
農家は不作で出荷量が減ったんだから儲かるどころか大損だよ
とくに新潟の不作がきつくて首都圏での米不足が深刻
ありがとう 自民党
ありがとう 地獄の自民
ありがとう 安倍チョン
ありがとう 美しい国ニッポン!
俺の予測も外れて、高い値段のままだ。10月頃に卸関係の人へのインタビューで、値段が落ち着くのは1月になってからじゃないか、というのがあった。その予想に期待している。
それにしても、タイのジャスミン米も値上がり。カルローズが5キロ2,600円台。あきれたもんだよ。
>>130 供給は減ってる
専門誌に記事出てるから
平年並みだの豊作だの落ち着くだのいんちきを報道したのは大手マスコミ
選挙対策だろう
>>127 まだ、生産の農家やローンや保証してる農協が儲かってるならいいんだよ
それが、農家や農協は全然儲けが増えてないってのが闇
どこがその利益をネコババしてんだよ。どこの店でも値上げしてるから小売ではなさそうだよな。農林中央金庫か卸か
>>113 今10キロ6000円越え普通なの...恐ろしすぎる
米買ってた頃は10キロ税込4000円前後だった記憶だわ
飲食キツいけど続ける理由の一つになったな、白米持って帰れるのw
昭和天皇は最後まで「米は大丈夫か。民は飢えていないか」と心配していたという。
今の中抜き天国見たらどう思うかね
>>135 ほんとそれ
なんでも値上がりなのにその額が凄まじい
江戸時代には一揆や打ちこわしがあったのにな
大人しくなったもんだ
米を買い占めてる豪商がいれば火をつけられたのだ
トランプさんに日本は米に高額な関税をかけて輸入制限しているとチクるべき。
ドンキで4キロ2500円くらいのがあったよ
白くなった米が混ざってるかなと思ったがそんなことなかった
明日買おうと思う
>>140 5キロとか我が家じゃあっという間に無くなっちゃうわ...
高すぎるw
二割くらいならね
しゃーないなーで納得する人多いと思うんだわ
二倍近く上がってりゃ買い控えるわ
>>139 春から価格転嫁出来ない飲食店が潰れまくるのではと思う
いまは昨年の契約した金額ですんでいるけど
来年から大幅上昇と予想出来るので
>>145 4kgってのがミソだな
5kg換算だと全然安くない
スーパーの惣菜コーナーの弁当も、白米入ってないのばかりになってる
味付けご飯とか炒めご飯とかの色つき飯
やっすい米を味で誤魔化してるんだろうがもう限界じゃないかな
>>144 アメリカ米はたぶん5kgでもたった数百円
それに関税が100%と手間賃がのって2000円だったはず
ダボス会議で稲作廃止の提言出てるしな、それを忠実に実行してるのは日本だけ
>>130 需要と供給が去年と変わってないから確実に今年もタイトになるからじゃん
持ち越し米去年より少ないのよ?
これで需要供給が去年並みなら間違いなくギリギリになる
せめて10Kg米の流通量を増やしてくれ。スーパー行っても割高な5Kg米しか置いてない。
>>157 備蓄米って本当にあるのかな?
ポッケナイナイしてないか疑うわ
無能印の石破内閣は何をやってんだよ。
来年の参院選の惨敗が今から目に見えるわ。
元農水大臣経験者なんだから、早く手を打てよ。
生産者も消費者も苦しんでいるだろ。
お米は6割も値上がりしているのに、最低賃金は5%ポッチの引き上げwwww
連合糞婆婆わかっているのか?
越後屋「引き続き静観で、お願いします」
お代官「お主も悪よの〜」
これから不足してももう値上げは出来んぜ
なぜなら関係ないからなw
高齢化社会なのに玄米を食べないのな
血圧や糖尿に良いんじゃなかったっけ
来年度からか地方で助成入るだろ。子育て世帯限定かもしれんが
もう下がらんでしょ
農家さんも販売する人も儲けたいから
端境期の一時的な現象なので対処は不要・・・
って言った大臣は、釈明が必要だろ。
湿性は責任取らないと(笑)
>>163 うむ(´・ω・`)これについては認める
新婚時に白米好きで消費量半端ない旦那用に家計応援米みたいな安い米を買って大失敗・食べ切るのにあの手この手でイヤイヤ消費してからは、安い米はダメだと学んだ思い出
本当どうやっても不味くて不味くて
そんな米ですら今は価格高騰してんのかな
>>155 お前アホだろ
日本で流通してる輸入米はミニマムアクセスの枠内だから関税ゼロだぞ
>>168 農家から直接手に入るなら別だけど、普通は玄米の方が高いのよ?
貧乏人は麦(パン、うどん、パスタ)を喰え!が現実になったな
もうコメを食うのを止めたから、いくら値上げしてもらっても構わんよ
米なんて大して栄養もないしバナナでも食べたほうが健康にはいいよ
備蓄米って時期がくれば入れ替えるんでしょ?んでどこに行っちゃうの?
売ってるし買えるのに、国家に何を要求するの?????
6割も値上げなんて日本は悪徳業者しかいないということ
しゃーないからAmazonのブラックフライデーでパスタ5キロ分買ったわ
コスパは良いけどまずかったわ!
パスタはディチェコに限る
もう我慢の限界を超えたぞ!!
絶対に許さないぞ!!
お願いだから安くしてください
主食すらまともに安定安価な供給が出来ない政府に存在価値は無いんだけどな
高齢者が与党側に投票するから受け入れるしかないね
ソコソコ米5キロ3300円以上おかしい
底辺庶民用10キロ3300円が必要あり
礼和いっきいっき
馬鹿高いコメをいまだに食ってるやつって
タバコがいくら値上がりしても変わらず吸い続けるニコチン中毒みたいなもんだろ
ハイパーインフレと食料危機を起こしてもなにもしないクソ政府
なんだこれ
立憲が過半数取ってたら給付金は法律じゃないから毎月12万円の給付金が受けられて今頃2ケ月分の24万円手にして米の値段なんか気にせず買えたのに
103万の壁?123万円でも来年からでは無く26年から
法律変える系はスピードが遅いねー
米なんて一回5kg購入したら1ヶ月以上持つんだから
1000円位上がったくらいで買わないとかアホなの
なぜだか7が安い
www.sej.co.jp/products/a/item/360031/
元々安くはなかったけど値段を上げずにいたら何処よりもやすくなっちまった感じだな
ついこの間5キロの米が3600円に値上がってたのを確認したばかりなのに
さっきスーパーで価格見たら3800円にまた値上がりしてたわ
>>192 高齢者も年金スライドしないし生活保護は500円しか上がらないしぶち切れるんじゃないの
>>1 米が高ければチャーハンを食べれば良いじゃない
>>8 米国が強制した農地改革のせいだよ 当時の日本の主要産業は農業
小作解放とかの大義名分で農業を弱体化させて国力を奪い
挙句は自国の小麦ほかを無理矢理買わせたんよ
123万に壁引き上げてやったんだからそれで我慢しろw
>>25 自分たちさえ良ければそれでいいか?
詭弁ならべてるくせに
政府としても貧乏庶民は米買うなって言いたいんだろうなあ
>>179 近所のスーパーの安いオリジナルうどん玉とそば玉がよく売り切れになってるわ
パスタも棚になかったりする
みんなそっちにシフトしてるんだろうな
子供がいる家庭は本当大変だと思う
うちの子は元々パスタ好きだから喜ぶけど、旦那はパスタじゃ腹が膨れない。とうどん欲するからうどん玉売り切れてると困るんだよなぁ
コメすらも食えない人達が多数いるとか
日本の衰退退廃をジワジワ感じるわ
牛肉も食えない人もいるしな
>>131 不作じゃないんだけどな
不作ってのは米騒動の時の作況指数74とかそのレベル
農家にしても他分野業種にしてもその人たちに対して
上が何十年にわたってどうだったのかを考えたら
現場や下に還元されてるとも思えないしなあ
政府が庶民の生活の事一切考えてないせいで
最低限の生活が脅かされ始めてるねえ
米がなければ別の食べればいいだろ
食べたければ高くても買えよ
文句言うな
値引きシール貼ってあるのにそれでも高くて残ってるの見ると米好きとしてはツラい
酪農含む農業が内側から滅茶苦茶にされていってる感じがする
紀ノ国屋インターナショナル行ったら魚沼コシヒカリ2kgで4000円のやつあったわ
米なくても何の問題もなかった🤣
むしろ十割そばに変えたらなんか痩せてきたような
支持率回復させる簡単な手段の一つなのだがなあ(~_~;)
>>197 独身ならね
家族持ちなら5キロなんてあっという間だよ
下手したら1週間持たない
外食の米は99%古米
神明がシェアを握ってる
外食で米がうまいのはやよい軒、ほっともっと
後はどこも同じかまずい
初夏くらいに備蓄米放出しなかったのは価格安定考えたら致命的判断ミスだったわ。
結果価格爆上げして仲買ばかり儲けさせ、主食かつ日本が自給できる数少ない農作物のコメ離れ招いた感。
ほんと自民クソすぎ
品薄?高止まり?
なにそれ?俺には関係ないね
ああ
今日もバスマティが美味い!w
1キロ138円の小麦粉で、休日にバケットを1週間分焼いて食ってるわ
1キロ600円や700円のコメを食って生活が苦しいとか舐めてるだろ
貧しくても米さえあればどうにでもなると思ってたが、貧乏人は米も食えない時代が来たか
去年は不作での米不足だったけど今年は例年並みなのに価格だけ異常に上がってる。
来年の端境期にどうなってるかな。このまま高値のままならかなり余ると思うけど
でも東アジア板のネトウヨによると
韓国のがやばいらしいよ
日本は安全安心
新米出てきても上がる一方じゃないか
昨年までなら5キロ2千円で買えてたのに今じゃ4千円近く まだまだ上がるのかこれ
これで苦しいなんて言ってる奴は助けない、なんて考えてる議員は結構いそう
貧乏人はひえやあわでも食ってろや
って上級は言ってる
備蓄米食いたきゃ子供食堂やって申請したら無償で貰えるだろw
もう小麦食ったほうが安いからコメ離れは加速するな
食料自給率維持したいんじゃなかったのか
主食に対して政府が何もしない時はネトウヨも自民党を批判しなさい
他はともかく、米の問題の時くらいは批判するべき
>>236 米穀機構のHPを見てみろ
値上がりしても消費が減っていないどころかむしろ増えている
貧乏人まで文句言っても実際はコメを食っているということだろう
燃料が上がってるから輸送を含むコストも上がるんだろ
別にそんなに不思議なことではない
農家に渡ってるなら下げなくていいよ。
JAに吸われてたとしたら許せないが。
>>245 大量生産されてないひややあわは米より高いわ。
議員ら「米は俺らが食うから、お前ら庶民は雑草食ってろ!w」
>>226 米って太るよね
一時期米食べず米の代わりにその時ハマってたサラダ食べてたら痩せたな
オカズはモリモリ変わらず食べてたのに
サラダに飽きて米に戻した(量は以前より少なく)らあっという間に体重戻ったわ
どうしても茶碗でメシが食いたければ押麦にしろよ
コメの半値で買えるぞ
そりゃまあ他の食料品も全面値上がってるんだから米だけ安いままとはいかないのは当然だろうね
家計はしんどいけどね…
うどん一玉19円とかだから貧乏人はこれと
うどんつゆ100円/8個入り
食えば食費浮くよな
>>235 そうそう
貧乏人ほど太ってる。っていうのは、オカズ少なめで安い米で腹膨らませてたからなんだよな
もうそれすらできなくなった
>>1 農家なんで困らないどころか嬉しい悲鳴やわ
爺さんの代から奴隷当然に働かされてきて、やっと仕返しができるわ
お前らが食ってたコメは農家が年金や他の仕事の給与当てて補填してたもんなんだよ
つまりお前らはボランティアの米を食い漁ってたんだ
どんだけ罪深いことしてたか理解しろ
>>257 生産コストも上がってるからその程度じゃ下手したら赤字だぞ。
先物やコメ問屋の桔梗屋が釣り上げた高〜いコメなんか買わなくていいよ。
売れなくて損して泣くのはコメ問屋や先物遊びしてる馬鹿w
生産者は初めから蚊帳の外。売れないからって生産者に影響は無い。
暴利をむさぼってる馬鹿を買い控えして殺してやりましょう。
コメなんて生鮮食料品。2年3年と買い控えれば不当な値上げ分は戻ります。
高いのは買わない。それだけで不当な釣り上げは無くなります。
異様に上がりすぎ
ネトウヨ?だろうが工作員だろうが、この件については容赦はしなくていい
食べ物の恨みは恐ろしいからな…
ジャップの末路
劣等種ジャップは主食すら失い
ますます得体の知れないなにかになっていく
(´・ω・`)
>>268 関税がゼロなのは事実
関税の代わりに輸入業者が関税相当額を入札して納めているだけだわな
とりあえず来月20日を目処にウクライナとロシアの戦争は終わる見通しだから、2月には落ち着くような気はする
他の戦争が始まらなければ
>>171 コメの品薄が一時深刻化した問題をめぐり、坂本哲志農林水産相(当時)は1日、閣議で辞表をとりまとめた後の記者会見で、「備蓄米を放出しない決断に誤りは無かった」と述べた。
9月に入って新米の流通が本格化していることから、「放出していれば、だぶつきで混乱を招いた」としている。
2024/10/01記事
平成前半の価格帯に戻っただけ。むしろ、この円安下で価格を抑えていることに感心する
南海トラフの臨時情報出したやつが戦犯だよ
誰だよクソゴミが
悪いのは円安によるコストアップインフレ
140円を157円にした原因を作ったのは石破と植田の発言からなんだけど
一人暮らしだから2kgパックの無洗米買ってるんだけど、去年まで1000円ちょっとだったのが今年は1800円して震えてる
自民党の嘘を嘘と見抜けないやつに投票するのは難しい
裏金統一増税…減ったとはいえそもそもなぜまた自公選んだんだい?
スイスで農家は国防の担い手
日本で農家は買い叩かれ虐げられる奴隷
>>272 与党の元議員曰く「何も食べなくても感動を食べることで生きることができる」って言ってたから
他の与党議員もみんな信じちゃったんだろ
欧米リベラル主義ならこのぐらい上がりほぼ予測できたが
日本人 米は主食ありまとものご飯食べれない
3割以上蔑ろしたら間違いなく滅びいる
高い高い言うけど30年前はこの価格だったぞ
デフレとコロナの時期が狂ったように安かっただけだから勘違いしないように
>>280 まだ序章だぞ
2050年団塊ジュニアが後期高齢者になる時がピークだ
>>259 でも他の食品は、不作時の野菜とかを除き、さすがに1.5倍も上がってないからな
値下げ=消費税の減収だからね、農水省に財務省から値下げするなと圧力かけてるよ
農家の人が収入3割増えたと言ってたから残り3割が中抜きされてるわけか
>>253 農家は儲かってないのが現状らしい。
儲けているのはJAと卸業者。
JAグループの農林中金は、2025年3月期連結決算の純損失が最大2兆円規模に膨らむ可能性がある。
外国債券の運用に大失敗。
これがあるからな。資金は欲しいだろ。
成長期の子持ちの家庭を経済的に苦しくさせて追い詰めようとする政府
凄いなあ
>>293 残念なのが増えてデータや正論が通じない時代になった。いくら言っても陰謀論で返してくる
>>295 この20年ずっと値段下がってたからその反動もある
あと、この機会に流通業者もコスト上乗せしてる
近所のスーパー、古米かつブレンド米で、2980円が最安値だった。
キチガイ円安ハイパーインフレ統一教会裏金移民党とカルト党と不倫党のせい
>>293 バブルまでの日本みてみようか
・消費税なし
・厚生年金、健康保険、雇用保険など社会保険料はボーナスから取られない
・特別復興税なし
・電気代の再エネ賦課金なし
・健康保険本人負担ゼロ
・介護保険料徴収なし
・定額貯金は10年預けたら倍
・マル優で300万まで貯金利子無税
・生命保険や医療保険料激安
・相続税控除倍近く
・扶養子女の控除あり
・終身雇用、年功序列賃金
・一馬力で妻子が養える
・ローンで持ち家可能
・リストラなし
・55歳定年で年金支給は60歳から
・専業主婦が子育てしてくれる
こんな時代だったから結婚も子育てもできた
今からすると異世界チートだ
全部、自民党、経団連、財務省、アメリカが壊したけどな
JAが流通量をコントロールして値段を釣り上げている
競争が働かないからどんどん上がるぞ
自民党「もうだめだ アメリカ様のコメを輸入しよう」
政治も日銀もだけど、
何かすることによって起きた損害に対する批判は異様に恐れるくせに、
何もしないことによって起ったことについては異様に無関心だよね
ほんといい加減にしてもらいたいんだが
日本から水田が消えたらやばいから米の値上がりで防げるなら我慢できる
代わりにNHKを潰して家計の負担を減らせばいい
肥料もガソリンも人件費も上がってるんだから、そりゃ米も値上がりするのは仕方ない
>>295 他の食材も上がらないとおかしい。
上がってないのは誰かが泣いてるって事。
こんな状態が今後延々と続くなら
ますます子供作りたいと思わなくなるだろうね
>>276 輸入米のマークアップ(政府に納める手数料)はキロ50円ぐらいだぞ
そもそも関税かかってたら、もしくは関税相当分払ってたらカルローズが日本であんな値段で売れる訳ねーだろ
アメリカの通販サイトでカルローズの値段見てみろ
あれに関税かかったら新潟産コシヒカリより遥かに高くなるわw
備蓄米が履いて捨てるほど有り余ってるのはみんな知ってる
むしろコメが取れすぎて廃棄されてるほど
そんだけ有り余ってる米の価格は上がりようがない
昨今のインフレの波に乗せるにはコメ不足と偽って希少性を高めて価格上昇させるしかない
そういうことだろ
夏以降自民と立憲の大連立になると
消費税が18%に引き上げられると言われてる
市場の決めた価格に国が介入することの異常さを良しとするのは無責任
いやこれは深刻だわ…
うちとこだと大体5キロ3600円(税抜き)
当然だがほとんど売れてない
これマジでこのまま続ける気なんか
米か高くなる前
どんなに農家が苦しんでも全く援助したり補助しなかった国と国民
それが農家が消えて食えなくなった途端に慌てふためいて食わせろとか
一生パンとうどん食っとけ!
>>319 とっくに吉野家で使ってる米は外米とのブレンドだぞ。
>>297 農家は3割増えても来年のコスト爆上がりに怯える日々だろうな
後30年生きたいのう
日本の衰退退廃を眺めるのが趣味だからな
後30年生きたいのう
日本の衰退退廃を眺めるのが趣味だからな
台湾産やベトナム産、米国産は国産米より約2〜4割安く販売されている
気象庁が南海トラフやばい言わなかったら米上がらなかったんかな?
買占めがきっかけだよね?
農水省はウソついてたわけだが、
石破が何もしない無能だから、米の価格がもとにもどることはない。
つまり、石破政権が続く限り米の価格が下がることはない。
もし安倍さんだったら補助金をだすか備蓄米を放出するだろうな。
毎年こがね餅を買ってたんだけど、今日スーパーで見たら7個で860円してるんでやめた。
代わりに越後製菓の切り餅を買ったけど、充分美味しかった。もうこがね餅を買うことは無いな。
だいたい地震の前準備で米がなくなったってのが大嘘
考えなくても分かるだろ、大地震起きて悠長に米炊くバカがどこにいるんだってこと
>>243 チャーハンかピラフにするとバケる
ただし炊飯ジャーではなく行平鍋とかで炊く必要がある
物価があがっていること石破は知らないのだろうな
バカだから
>>331 お前さんコストコやアマゾンで売られてるカルローズは何だと思ってんだ?
米騒動以降、初めて米を買った
7で1.8kg 1125円のやつ
巨大地震、台湾有事が起きれば
先物取引もクラッシュ、店頭から品が消えて
手に入れるには数万円は当たり前だろうね
もうさ、食の安全保障を海外に委ねちゃってるから仕方ないよ
>>78 年明けから値上げラッシュだぞ
業務用米も高騰してる
>>1 6割って何の話?
コシヒカリ10kg3000円+税だったのが、
5kg3480円+税になっているけれど、
これって6割増しとは言わないよね?計算おかしい
農林水産省は農業を止めさせれば止めさせる程、昇進出来る仕組み
省庁はどこもそう、締めつければ昇進
国民に嫌がらせすれば褒美
これマジ
>>25 それ自衛隊警察消防と上級国民向けだから一般には開放されないよ
ネトウヨという言葉には『愛国者』や『純日本人』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
カロリー比で白米より食パンの方が安くなったから最近はパン食増えたわ
国産米が今後も値上がりするのは別にいいんだけど、代替品として輸入米を増やしてほしいね
気付いたんだけど、3食マルちゃんソース焼きそばだけ食ってりゃめっちゃ安上がりじゃね?
政府や農水省が国民の生活のために何かをやったことなんてないだろ
いつだって自分たちやお友だちの利益のため
11月22日、米国や台湾、ベトナムなどのコメ計2万5000トンの入札が行なわれ、全てが落札された -日経新聞
>>319 カリフォルニア米っていうのが近所の大手スーパーにあったんだけどこれは?
物価も株価も上がって景気がいいんだろ?って言ってるもんなクソ議員
>>350 勉強してるね
財務省は増税する程出世出来る
日米合同委員会の方針が根底にあるからね
>>342 スーパーで買えるかよ
そもそもAmazonの外米は4000円/5kgする
ガッツリ入れたらあっという間に値崩れするわ
>>358 飽きなければ
毎日食っても飽きない米はやっぱり別格
>>348 11月の""コメの小売りと業者間取引の価格""は10月からさらに値上がりし、前年に比べて6割も上昇した
>>276 関税ゼロじゃねえよ
平気で嘘つくなw
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS11037_U3A111C1EA2000/#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%A1%EF%BC%88%E7%B2%BE%E7%B1%B3%EF%BC%89%E3%82%92%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
政府はインフレさせたいんだから静観するにきまっとるだろ
春が過ぎたら足りなくなるのは分かってるのに値下げするバカがどこにいるのかと
輸入米なしでは今年もスーパーのコメ売り場は夏入り前に空になるよ
直接農家と取引すれば年契約で30kg12000とかで買えるぞ
簡単に下げる方法がある(政治的には邪魔だらけだが)その一つが消費税廃止だな。
同様に消費税に加え保険料負担も外せば国民の可処分所得が増え、物価高対策になる。
あるいはもう線引きなしに生活者に現金配ればいい。
需給調整がすぐにできないというのであれば。
>>356 誰が「よくできました」と判断するかって殆ど日本人じゃなく帰化した中国人・韓国人に乗っ取られた傀儡政府
またその傀儡政府を誰が評価するかってーとユダヤなんですわ
通貨を仕切るユダヤ金融資本家、グローバリスト、一般向けに言うと昔の"貴族"
それらにゴマ擦らないと○される仕組みになってるから必然的にこうなってる
>>363 新潟産とか秋田産にまじって加州産って書いてあったから
一瞬、はて?と考えてしまったわ
>>350 医療費の自己負担を4割、5割と引き上げた官僚が厚労省で出世するんだな
>>366 スーパーで輸入米売ってるけど?
お前さん何処のど田舎住んでんだよ
誰だよ新米で回ったら値段も落ち着くとか言ったの
買い占めして流通操作すんなや
>>384 それは国産米と比べて安いのかという話
流通量をコントロールしているだろ
坂本哲志前農林水産大臣
「今後、新米が順次供給され、円滑な米の流通が進めば、
需給バランスの中で、一定の価格水準に落ち着いてくるものと考えています」
(2024年9月6日記者会見)
>>336 お餅は勿論もち米で作られた高い餅の方が美味しいけど、もち米粉で作られた安いモチでも美味しいやつはあるんだよな
毎年冬間近になると近所の衣料品店で売り出されるモチがもち米粉の1キロ400円ほどのやつなんだけど普通に美味しいから毎年買ってるわ
他のメーカーのもち米粉のやつは臭くて食えたもんじゃない
食糧不安は民の(就労)意欲を失わせる
もっともやってはならない政策
しかしまぁ自民党はいろいろと選挙に勝つ気ないね
どうしちゃったんだか
日本人は大人しいよなあ
暴動起こしてスーパーの米を略奪してもバチは当たらないと思うけどw
米2キロで5000円、食パン1斤1500円くらいの時代が来るのも時間の問題
ありがとう自民党
>>204 主要産業が農業のままだったら、日本は今も途上国のままだったろうね
まぁ今までが安すぎたという感はあるが
いきなりの5割増しだからなぁ
ホント無能自民
>>350 国民を痛めつけて如何に文句を言われないか?を競うのが官僚だからね
都度適当な言い訳並べて高慢ちきな政治家を洗脳し圧力かけて
弱々しい日本国民の皆には黙って貰う
そうすれば、最後は愚民扱いして切り捨てればよくなる
それに乗るのが今までの日本人
そうなれば国民は
賢くなければ賢くない程いい
適当に右翼っぽい事言ってれば官僚や政治家の思うがまま
東京都10%還元キャンペーンで買ったら今までと大差無い価格で買えたわ。
百合子、ありがとう
>>373 それミニマムアクセス外の二次関税な
ミニマムアクセスは一次関税のみで一次関税はゼロ円
ていうかコメの関税は従量制でキロ347円
関税かかってたら輸入米は国産ブランド米より高くなるぞw
高値維持のためには生産を減らすw
農家の利益を調整すれば供給をコントロール出来るw
需要は先物投機で増やせば良いw
生産者は激安で儲からずw 消費者は激高で苦しむw
最近は必需品でも中間搾取を隠さなく堂々とするようになってきたね
時期に農政も破綻する
ちなみに年金保険
動画を見てみて
video.twimg.com/ext_tw_video/1863259044816842752/pu/vid/avc1/720x560/ZtHZtcit768cAUHl.mp4
業務スーパーでオーストラリア米売ってたので今後はこれでいく
関税も撤廃してくれ
高い日本米なんかいらないし外国産米に関税かけられたら迷惑
誰かが書いたレス
絶対に安く売らないマン
VS
絶対に高く買わないマン
>>393 民意を裏切っても数字いじって勝つから無問題
5chジジイは金持ちや資産家や高収入ばかりと聞くのに
この程度の価格で文句言ってんのか
>365>382
うむ、間違いない
少しずつ啓蒙、草の根しかないから最近は平易な言い方を心掛けてる
皆が理解した末に、潮目が"明らかに"変わる時を見たいね
>>14 <丶`∀´> 日本人もウンコを食べればいいニダ
>>398 5割り増しじゃねーよ
10割マシだよ
もう倍価格だよ
>>8 面積だけじゃねぇんだ
規模拡大と言っても田んぼの筆数ばかり増やしても儲かりゃしねぇ
当面国産は買う気はない
カリフォルニア舞なら買うかもしれん
>>1 社食が台湾米になったがこれでも良いかと思ってきたわ
なお ダブついたコメは国に買い取らせれば無問題だw
>>397 ベトナムなんて顕著だけど
あれ主要産業は農業なのに
経済成長するってなったら電力不足になってるからな
外貨でエネルギーを買える国じゃなかったら
戦争一個起きた段階で死ぬ
加えて農業を一個もやってないと
外貨が稼げなくなった段階で死ぬ
>>388 国産米より安いぞ
流通量のコントロールはないな
ミニマムアクセスの主食用輸入米の枠は年間10万トンだけど、毎年2万トンぐらい余ってる
値上がり目立った頃は新米が出回るようになれば価格は落ち着くとか言ってたのはウソだったんですか
もう来年の3月ぐらいからコメ不足が始まるんじゃないか?
5kg 3000円のままキープしてたがそこから上がり始めてるやろ
スーパーで山積みのまま放置されてる米は2ヶ月で廃棄なんだろ?消費されずに捨てられるだけとか不合理な事してんなぁw
夏ごろ品薄になったときに備蓄米放出しなかったのは致命的なミスだったな
海外に日本米を輸出して外国産米を日本人が食う未来
なんそれ
昨今の日本では、1度値上げしたものは決して下がらんよ
ガソリン然り
>>411 北朝鮮脱北者の著書に家畜の糞から
とうもろこしの繊維などを回収したとあったな
一次産業の労働者が足りないのは親の仕事を継がない子どもの責任も大きい
農業といい漁業といい、それなりに魅力と重要性がある仕事なのにスルーだからな
日本の基幹産業だけでなく親の期待をも裏切る悪党が多いものだ
最近は4kgの袋増えたよな。俺はもう米、パン、蕎麦、うどん、パスタ、シリアルと分散させたからもう米は主食って感じじゃ無くなったわ。味のバラエティー的にも栄養的にも安売りを利用できる面でも分散して良かったわ。
米不足だ梅毒だ、このまま悪政が続くと
生活レベルが江戸時代まで後退しそうだな
流石に石破のおっちゃんもコンビニで買い物した時に、おにぎりの値段がかなり上がっているの気づいただろうよ
>>426 そうあべこべになってる
農協だかなんだか歩い連中がいる
こいつらは殺されるべき
外米の流通も途中JAを経由してるからなあ
卸しは儲かってしゃあないだろ
1年前は秋田こまち5キロを二千円出せばお釣りがきたが
今は5000円出してお釣りがくる状態
主食の価格が3倍近くなっている・・・
オーケーで5kg3400円で売ってるものを、ペイ払いで10%還元で買ったら3000円くらいなので済みました。
このキャンペーン、24日までて終わりやで
>>426 >>426 そうあべこべになってる
農協だかなんだかに悪い連中がいる
こいつらは殺されるべき
自公政権が負けたのはインフレも大きいと思われるが米がこれでは次も危ういな、その方が減税が捗って好ましい
米の価格暴騰だけで
自民党は間違いなく
来年2025年の6月の参議院で大敗して
自公政権は維持できなくなり
そのまま解散総選挙になる。
支持率暴落で衆参同時選挙で
一気に自公政権崩壊かもしれない。
>>393 与党第一党だが
自民の意向で色々決まっていく
>>421 嘘だね
だって兵庫知事選なんて候補者見てみな
未だに観光業を発展させるだの、個人農家を保護し農業従事者を増やせもしないのに
農作物の加工、特産品の強化とか言ってる候補者ばかり
JAを潰す気もないのに
懐事情、票田の維持を目的に地方が運営されてる
新米が出ても消費者を外から呼び込んで、それを国ごとやってる
外貨コストが高いまんま自分達の都合のいいように
インフレを継続してる
>>444 自民党の心配するより
5kg3500円の米が買えない君の経済力を心配した方がいい
小麦の消費が増えて海外からの輸入が増えると誰が喜びますか?
>>445 輸入しても農協が卸さなければ流通しないんよ
>>412 個人的な感覚だと、5割増しでも10割増しでも無くて7割増しっつー感覚だ。
例年1980円/5kg 位の相場感が、今3300~3500円/5kgくらいかな?
米農家の平均年齢 72歳
↑
なんてこんなになったと思う?
儲からないからだよ
そんなものに人生かけられるのは土地に愛着と世間体を気にする前世代だけ
次世代はもうお前らのためにコメなんて作らない、文句があるなら自分で作りやがれ
ちょこちょこ安いマイナーブランドの3食入り焼きそばが売り切れてる
人は記憶型と思考型に大別できる
世界の農産物・食料品 輸出額ランキング(ドル)
1位 米国 167,716
2位 蘭国 145,061
3位 伯国 142,966
国土面積
蘭国 41,864km2(131位)
日本 377,973.89km2(62位)
農業でオランダができるんだ
日本だって、できる子になれるはず
>>445 ずっと文句書いてきたから大分買えるようにはなった
でも根本的な問題解決にはなってないから米価格の偽装した悪巧みを計画した連中を糾弾しないと
食糧安全保障上、極めて問題があるのだがなあ…
この件に関しては、いざとなった時アメリカも守ってくれないよ
>>453 半自給自足、ボランティアに近い
機械が故障したら畑は放棄される
>>1 そりゃまあ、その他の物価が上がり続けてるのに米だけがそのままってのもおかしいだろうよ。
普通の国産米より1000円位安かったから台湾産を買ってみた
まだ食べてないので味はわからん(´・ω・`)
>>452 同じ銘柄のコメで1年前は5キロ1800円だったものが今日見たら3700円だったよ
農水省江藤大臣は動こうとしないのかね。親父が建設大臣だったからボンボン育ちで庶民の生活苦など理解できないんだろうな。
近所のマックスバリュ、税抜きで4kg3,000円・5kg3,580円~3,980円だった。
税抜きで1kgあたり700円~800円になりつつある。
米農家から直接購入しても強気な値段言われたわ
米食べるのも控えようかな
わずか半年で倍価格だぜ・・・
さすがに国産米買って応援したいって気持ちが起き無くなるわ
>>467 そうだな
日本は7割が森林ったけな
でもオランダの国土面積は日本の1/9
>>453 もうこれは完全に民族として末期だろう
2千年続いた食糧生産を放棄して
遊んで暮らすことを選んだ劣等種が滅びるのも必然だ
(´・ω・`)
>>20 この異常価格の中で備蓄米出さないのマジでこれじゃないかと疑いたくなる。
出さないんじゃなくて出せない。
てか農水職員仕事しないなら解体しろ
>>175 GATTウルグアイラウンドで日本が米の輸入枠を義務化したミニマムアクセス米はどうせ食べられることはないだろうっていう考えで
端からカビが生えてたり虫が混ざってたりする食えない米だぞ
>>401 だからしっかりかかってるだろ
減らず口叩くなw
>>464 そっかー、それだと文句なく10割増しですなぁ (´;ω;`)
俺がコシヒカリとかあきたこまちとか魚沼産とかブランド忌避して、地元米のほうを選択してるから10割増しには感じない っつーのもあるかもだ。
国産米離れが起きるだけだから悪手だと思うがな
外米も美味いからな
>>8 農業はもう国営化しろよ
国や国民は大規模農業化で農産物が安くなって嬉しい
農家は収入が保証されて嬉しい
誰も損しないのになぜやらないの?
いっせいにボイコットしたら値段下がるよ。
日本人にはムリだけド。
米不足につけ込んで悪徳業者が介入したのか
それをほったらかしとは
>>453 それは物流をやる連中も同じ
だからデフレだ!とか従事者は言ってるけど
何処まで言っても農作物の額面の価値を決めてるのは
在庫リスクを値上げ値下げ以外で解消出来ない小売り
従事者の儲けを決めてるのはJA、つまり政治
世間でインフレが続くという半ば確定した未来があるからこそ値上げは起こる
在庫を持ってても売れない、誰も買わない、ってなる未来が来るなら
在庫を持ってても無駄で逆に値下げ競争が起こる
だからこそ農家の票を得ようと思えば政治家はインフレを継続させなきゃいけないけど
根本的な従事者の確保を目指すなら個人でやってる農家を潰す必要がある
>>468 謎の4kgがでだしたよな。価格で錯覚させるために。
>>401 どこにもミニマム・アクセス外の二次関税だのお前の言う適当な理屈書いてないんだが
ソースもなしに出鱈目抜かして知ったか
ネトウヨのいつもの手口ですら
米の生産能力があるのに過剰生産抑制のために減反をやり過ぎて不足するとか、馬鹿な業界だろ。
>>480 主食用輸入米はミニマムアクセス米しか流通しとらんのに何処で関税かかるんだよ
アホなのか?
おいら東京の東部。茨城県産「にじのきらめき」2,780円/5kgだった。初めて見た銘柄だw
>>457 >>467 書こうとして先越された。
オランダは、国土がライン川下流の低湿地帯に位置し国土の約1/4 が海面より低い干拓地で、最高標高地点も322mとほぼ平坦な地形が特徴っつー特異事情が隠されてる。
国会の議論で多用されるような統計トリック。
今年のコメの消費税がいくらになったかアホの宮澤に計算させろよw
主食がこんだけ上がって静観なんだ
今後社会保険料税金上げるぞ上げるぞと脅迫して食いもんも買えなくなったら暴動起きるぞ、ふつうに
>>466 エネルギーコストが高くていいって言ってるのといっしょ
>>483 貿易協定があるから国営化は無理だよ。
やるのなら地方自治体がやらないと。
農業従事者の70%が65歳以上
地球温暖化で新潟山形秋田で米が作りにくくなった
5年後には半減する
タイやベトナムから輸入した米もさほど安くはない
米の値段はどんどん上がる
>>493 そもそも過剰生産になってた個人農家群を残して
減反したのが間違い
あの時点から既に法人化を目指すべきだった
立花さんに蓋開けて欲しいが
流石にもう1人では無理
あとは雑魚しか居ねし
立花さんが11人居れば優勝出来るbyマラドーナ
歯車が止まれば終わる
田畑なんか荒れたら最期、あっという間に雑木林
糞みたいに植物同士が絡み合って惨憺たる場所になる
開墾し直すのに重機、バックホー、若い連中が必要
鳥獣の影響で木がぐんぐん生えるからな
自民公明政権が農水省とタッグを組んで税金使って減反した結果。
税金使ってコメ価格が60%上がるって馬鹿なのか。
そんな馬鹿な施策に税金使っていながら基礎控除増額は少額でとどめるとか
さらに基地外の沙汰。
それでも自公に投票するか?
どのみち日本の農業は滅びるんだから保護する必要はない
無理やり農家をやらせるわけにもいかない
コメの輸入を完全自由化せよ
日本のコメは、高いブランド米買いたがるやつに支持されて少しは残るだろw
バブルみたいに実体なく値段が一人歩きしてるような感じとかですか?
前農水相坂本が何喰わぬ顔してやがるのが またはらたつ
お手上げやろね
これ他も追随してますます値上げするからな
耐えろよお前ら
自民党が言うには物価上昇は30年前と比べて1.2倍だそうだけど嘘だろ
少し前はマイナー品種は5kg1500円くらいで買えただろ
彩のかがやきとかふさおとめとか
今同じのが3000円超えてるぞ
最近では2980円すら見なくなった
これで儲けてるやつ国賊だろ
多少の値上げで農家に還元されるならいいが
2倍以上はないわ
米食わなくてもいい人が羨ましいわ
6割はさすがにひどいよ
ちゃんと農家に金配っとけばこんなことにはならなかっただろうね
この状況は政治の怠慢でありそれを許していた国民の問題よ
>>512 でも立憲に投票しても物価高なんか全く無視で
夫婦別姓に同性婚に目を血走らせてるだろ
いったい誰のために政治してんだと言いたいよw
5kg3000円死守してると思ったら更に上げてきてるもんな
米離れよりも、米無しでは生きていけない日本人消費者が一方的にボコられてる展開
マイナンバーにつぎ込んだ金を米政策に投入しとけば、米だけは前までの値段据え置きでなんとか今の苦境も緩和出来たのに
>>515 売れてるからこの値段が維持されてる
これが実態
ミクロ経済の視野狭窄なこと書いている人いるけど
マクロ経済で考えたら米の値上がりによって本来、他の消費に回ったかもしれない消費が失われたし
食糧安全保障の観点から言えば全農やその傘下の農協なんて解体して欧米がやっているように農家に直接に補助金出して
全農関係の技術者だけ残して品種改良や技術指導などやらせたほうが良い
台湾は以前から有事に備えて食糧の備蓄に熱心だったけど今年に入ってからさらに食糧と医薬品の備蓄に躍起になっている
今は百年ぶりの世界のパワーバランスの激動期で日本も戦争に巻き込まれる可能性が高いのに米の生産量を制限している場合じゃない
マジ日本政府は平和ボケ
>>523 国民民主は老人を安楽死させろというナチス顔負けの党首のいる政党
釣られるのは犬猫野菜
MAGAトランプ 日本はグレートアゲインにならないの
>>483 JAがやってるじゃんか
ただあれのせいで競争にならなくて大量生産出来ないってオチになった
インフレで消費ばかり増えて
物が少なくなる事がずっと継続するなら小売りは在庫を貯めこんで高く売るけど
企業が参入しても無駄で一度JAで価格統制されるから
大量生産されるような農作物では市場競争は起きない
どれだけの主婦が売り場でため息をついていることか・・・
テキトーに麦買って見たらそんなに変わんねんだな
しかし痩せる手段を覚えたわ
飽きるがな
農水省も、よくもまぁここまで日本人を敵に回してヘーキで居られるもんだw
>>124 120kgとか何人家族よ
食べ終わるまでに古古米になるわ
>>532 安楽死がナチス顔負けとか馬鹿ですか?
安楽死認めている国はナチスと同じですか
>>533 今の属州から、併合を正式にお願いするレベル
向こうも大概なようだがw
公営ギャンブルで増えた売り上げ米政策に全投入しとけや!ボケ!マジ農水省だけは許すまじ
>>490 お前の無知は俺の責任じゃねえよw
とりあえずミニマムアクセスでぐぐれ
あと政府系サイトリンク貼ろとしたら余所でやれとなったから自分で検索しな
ミニマム・アクセス米以外のお米を輸. 入する場合は、関税相当量(341円/kg) を支払う
この手の解説書いてあるから確認しな
労働力不足と通貨危機で生活破綻が加速
寸断したまま水道も出ない、田畑は荒れ果て食べ物もない
道路や橋はあちこちで寸断、町には物乞いが溢れる
震災や戦争を挟めば早くくる
>>529 米食わなくていいなんて日本人は稀だろうからな
>>545 政府って、国って……
という気持ちにさせられるな
ネトウヨみたいな社会のゴミは
安楽死させて
食い扶持減らそう
党派とか農水省というよりJAだな
国鉄、郵政のついでに解体しとくべきだった
少し前からアメリカでも物価高とかあった
ようやく日本にもやって来た
いつも最後の方に
政権の流れも
>>543 老人を殺せ(福祉費用削減のために自殺させろ)
とほざいたのがナチでなくてなんなんだネトウヨw
>>503 商社系とか農薬系企業にどんどん参入させて大規模生産おこなえばいい。
年金生活の爺さんに趣味道楽でやらせてるとか、およそまともじゃない。
北海道の立民の国会議員
「米は高くない」だと
落選しろや!カス!
キチガイ円安ハイパーインフレ統一教会裏金移民党とカルト党と不倫党のせい
米が値上がりしてるのをいいことにヤマザキパンが大幅値上げしてるぞ
農林中金の赤字1.5兆円は全国民が高止まりしている米や生鮮食品を買って負担していく時代に突入
日本人はバカだから何も知らない
これから、定食や丼もの、全ての価格が上がるんじゃないか?
精米だからずっと棚から動かないままの奴は
割引シール貼って処分価格になってたな。
5kg4000円近い状況ではパンや麺等の小麦製品に流れる。
年10tペースで需要減ってたコメ離れが加速するんじゃない?
一食0.3合ぐらいしか食わんし
2kgもあったら一年もつ
もう米に期待するのはやめた
別にくわにゃしぬもんでもなし
値上げラッシュは止まらんなあ
米もまだまだ上がりそうだ
>>497 オランダは水没する土地を工夫して農業ができるようにした
できないは言い訳にしかならない
悪い状態でも工夫次第でなんとかなる
できない理由を探すんではなく、如何に出来るようにするかを考えるべき
BGM 映像の世紀・狂気の影
台湾有事が勃発、食料輸入が7割以上も減少
政府による備蓄米も底をつき、食料不足が発生。
都内では暴徒化した集団が物品を奪います。
物不足が町中で発生し、おびただしい紙幣が使われ始めます。
遂にハイパーインフーションが始まりました。
財務省職員
「外貨準備や米国債売却費用も無くなり
為替介入も無力なことがわかった
これで、我が国の通貨制度も終わりだ」
しかし新米出回る頃には値段下がるは大嘘だったなw
次の参院選と次の衆院選も自民以外だわ
果物や野菜はグエンとかにやられてるから米もそのうちやられそう
>>572 おにぎりも上がってるよね。総菜も含めすべて
半額値引きシールも渋くなり、ベントー発生があまり見られなくなった
うちは安い麺に移行したからもういいよ。安くなったら考える
>>550 しかも物乞いとか特別刑法で規定されてる犯罪
治安の悪化の直接の指標になる
道交法、軽犯罪、公害関連、入管関連はその殆どが刑事事件になるにも関わらず
警察の刑犯罪として計上されない
結果として日本は犯罪率は減ってるのに体感治安は悪化している
これは当然の事なのに、エセ右翼は物価は上がってないだの治安は
良くなってるだののたまう
極論、ヤツラの言う通りなら国民が飢えて道が物乞いだらけになっても治安が
良くなってるという話になる
>>560 農業参入した企業は殆ど失敗して撤退してるけどな
そもそも大規模生産するような農地がない
日本で大規模と言われるような北海道の農家の規模は海外だと中小規模
山崎製パンは25年1月から食パンや菓子パン290品値上げ
米が無ければ小麦を食べればいいじゃない
>>111 人による
グルテンによって受ける影響は人によって異なり、小腸がグルテンに過敏に反応する「グルテン過敏症」や、グルテンを消化しにくい「グルテン不耐症」の人もいます。
雑穀米に切り替えたけど100パーセント白米ってたまに食うと感動的なほど美味いのな
戦時中かよ
おっ、少し安いなぁと思ったら4キロだったり
こすいやり方しやがって
>>560 なぜ君が「オレが米作りをやる!!」と言わんのだw
ヒト任せバカw
>>559 ナチスとか通報しとくよ
掲示板でも書いてはダメなことぐらいわかれよ
それも2度も
あなたは国民民主をナチス露レッテル張りしたんだから
コンビニ弁当も小さくなっちまって
値段も何処の仕出し弁当だ?ってぐらいに近づいて行ってる
>>590 嘘もクソも外国人は米食わないじゃん
中国人が買い占めたってなら分からんでもないが
これは当たり前だろ、ウクライナ戦で農業に必須な全ての物が値上がりしたのだから、価格が上がるのは当然の事。
日本人を殺そうと思ったら輸入ストップするだけでいい
本来耕地面積からいったら江戸時代の3千万人しか生きられない
この国の官僚も議員もどうなってんだよ
国民を苦しめて楽しんでるとしか思えない
暴動なんて起きないと完全に舐めてる
仕事しろよ税金泥棒め
日本人はコロナの時に農業に何してくれた?
やったのは観光や飲食みたいに献金してくれるところにはばらまいて、生産コスト1万5千円超えのコメ一俵を1万円で買い叩いてた
バイト2日の金で1年分のコメ食えるなら農家だってそれやるわ
農家を食わせなくて誰が国民食わせられるのか理解してないアホどもが
世界が狙っている日本国民のタンス預金が一向に引き出せないから主食からとっていくスタイル
>>1 備蓄米を放出しろ厨がコメを買わなくなれば解決
>>65 ネイティブアメリカンは飲酒文化がないので
ウイスキーで簡単に骨抜きできた
コロンブスが初めてインディアンと会った時「こいつらいい奴隷になるな」と舌なめずりしてたんだよね
タイ米とかカルフォルニア米仕入れて販売してほしい 国産米高くて買えない
>>384 横レスすまんが東京だけど
10月に一瞬だけカルローズ米を肉のハナマサで見たが
それ以降見たことがない
>>1 ありがとう安倍ちゃん\(^o^)/
ありがとう自民統\(^o^)/
ありがとうネトウヨ\(^o^)/
>>572 値上げしてるよなあ
80円とかの安いおにぎりは消えて120円〜140円
コンビニおにぎりは180円〜300円になった
カリフォルニア米とか台湾米なら許容範囲だがタイ米は御飯としてはキツイ
米の異常な価格高騰に触れない議員は次で全部落とせよ
農林水産大臣は無能に役職を与えるためのポストだからな
別に米ないわけじゃないし買えば良くないか?
安くある必要はないだろ
農水省は仕事しないなら廃止で良いですよ
JAもなくしましょう
高いけど楽天経由で40kg購入したよ、ポイントも付いたし年末は安泰だぜ。
貧乏人は大変だなぁww
>>625 適正価格だよ
小売は今は中抜き業者がぼったくり
直接買い付けは農家がぼったくる
日本人は取れる物は取るレベルに成り下がった
農家の知り合いが辞めないで良かったと言っていたな
まあほぼ自宅用らしいが
何処も高齢になって辞める人ばかりだからな
いつ辞めようかって感じだっただろう
そんな集落も多いはず
米って先物取引始まったよな
堂島コメ平均だったか?
そら価格上げるんやないの?
米高いからパスタにしたわ
1カ月 1kgパスタ 6袋
232*6=1,392円
値上がりは止まらないよ
人手不足で作る人がどんどんいなくなっていくから
マンション価格も値上がりやばいし、
あらゆる物価はどんどん上がっていくよ
貧乏人は山崎の100円菓子パン食って
腹膨らませてろ
急激に上がりすぎなのよ
普通の政策を取れば支持される
>>642 それはそう
人手不足と物不足で本来は価格上がるわな
ってかこれを水準にしたがるはずよ
もっと上がるんやないか
高すぎて年金生活者は本当に困っている。農水省は仕事しているのか??
こういう状況でも
高齢者はアホだから
自民党や公明党に投票する
物流コストが上がってるんだから何やっても物価はあがるよ
なんかまた安い時代が来るみたいな妄想をやめたら?
来年米余りで米価一気に下げてジジイ生産者にトドメ刺して米自給すら手放すか
今の米価のまま続けるか
どっちかしかないんだよ
賃金は上がらないのに過剰な円安を推し進める岸田と石破
国民の敵
>>651 国産じゃなくてトルコ産だけど
売ってるよ
最近の自民党はろくな事しかしないししなきゃいけない事はしない
生産者が超高齢なだけに今後更にガクッと大幅減になる時期が来るだろう
その時が本当の地獄だろうな
>>662 大量に余った米を全部輸出できるわけないだろ
できても相当足下見られて格安で買い取られるわ
まあ犯人は農協だよね
農家からの買値を上げたのはいいんだけど、この農協の糞共がそこから先にそれ以上にふっかけて流通に乗せてるから、
消費者までの中間も全部値上げしないとならなくなってる
>>562 フハハw
どんだけ貧乏掲示板なんだよw
役人の考えてることは大体分かる
今年度の備蓄米の買い取り価格が上昇するからその分財務省に上乗せして請求出来るとか
農水省のトップ周辺に米の卸売り業者を親戚に持つ奴がいるとか
そういう下らない理由だ
穀物メジャー
「更に減反させろ
ジャップは食料自給率ゼロにしろ
アメリカ産の小麦食ってりゃええんや敗戦国は」
比較的安いブランド米が5kgで2980円(税抜)が平均になりつつあるな
>>665 米農家がどんどんいなくなっていくし
値上がりは止まらないよね
円安も止まらないし、
インフレはどんどん進む
>>668 農協のトップアホしかおらんでな
商系が2万提示した時に1.5万で米集まると思ってたからな
結局集まらなくて農協当てにしてた卸も他から仕入れざるを得なくなってこれ
今まで米は安くなりすぎてたんだよ
ちょっと前まで米の下落で農家ヤバイってやってたのに
今までが安すぎただけだろ
高くても買うなら下げる理由ない
>>1 仕事しないなら税金から出てるお給料を国民に返そうよ
米が儲かる商売なら新規に始める人も出てくる
儲からない安いままじゃマジで滅ぶわな
インバウンドの外人が米を大量に消費したからとかいう言い訳w
農林中金の穴埋めの為だから売れなきゃ更に上げて帳尻合わせりゃいいじゃんくらいにしか思ってないだろうよ
まあ、こういうのちゃんとできるのは自民党だけと思われてたからなんだかんだ支持されてたけど、もう全然できないし裏金はもらいまくりだしでまだ支持してる人はどんな理由なん?
>>675 うむ
元々の肥料燃料輸送すべて値上がりに円安で買い負けで更にアップ
生産者減って需給バランス崩れて更にアップ
政府はボーっと傍観しかしないだろうな
インフレは若い世代から搾取しながら貯金ばっかりしてきた老人たちへのお仕置きなんだよ
ほんとクソの役にも立た無い政府だな
なんためにいるんだよ
選挙の時だけ
「皆様!生活を守るために私に一票どうかお願いします!!皆様のために
働かせてください、全力で取り組んでまいります!」と
土下座せんばかりに懇願してたくせに
ほぼ全ての物の価格が上振れしすぎている
諸色掛の働きが重要だな(´・ω・`)
備蓄米は帳簿に載せずに大半輸出してんだろ
まあ3年も保管したらコメなんて味落ちててダメだけど
といっても、賃料などは保護されすぎていて上げられていないものもあるが…
そちらは修繕等に影響するからなあ。適切に上げられないとそれはそれで大問題(´・ω・`)
計算してみたらソース付きの焼きそば一玉40円と仮定して、米は3000円/5kgであればカロリー的に同等の価値
しかし、うどんだともっと安いんじゃないか?
麺に加工してるものに負けてるんじゃ、長続きはしないと思うけどねえ
高級米じゃない限り、せいぜい2500円/5kgあたりが妥当な線だと思う
低級なら2000円は切るべき
まあ戻らん限り一生食わんからどうでもいい
今回の騒動でいくらでも代替あるってよく分かったわ
米価上がっても新規参入者なんて出てこないけどな
この米価でも採算ライン乗る初期投資高額過ぎるから
>>668 農協っていうか農協JA系に天下りしてるクソ共のせいだね
農協でリーマンしてる労働力は薄給だよ
年400万すらもらえねーし
>>692 保管してることにして早めに売ってしまえばいいだろ?
正直言って新米が出始めてからコメはあまり売れていない、もちろん小売価格が高いから
8月の南海トラフ地震臨時情報で一気に品薄になって価格が上がったんだけど、あの頃消費者は新米が出回るまでの辛抱と思って買ったのよ
ところが新米が出回っても一向に価格は下がらない、だからもう消費者は米からパスタを中心とした麺類にシフトしてしまっている感じ
日本人の米離れはこの3ヶ月で確実に進んだと言って間違いない
歴代の自民党政府は国民の米離れを抑えようと過去数十年がんばってきたのに、あの時のアホ大臣が備蓄米を放出しなかったからこうなった
あの判断は取り返しのつかない大失政になったと言っていい
衆議院の自民党員に無能な人は居ない。
無能を通り越して有害な政治屋だらけだわ。
政府はもう逃げてるんだよ日本はもう終わり、与党も野党も同じ穴の貉
議員は財産を外貨に換えて日本からいつでも逃げられるようにしているだろうな
みんなも逃げるときに備えて外貨に換えておいた方が良いんじゃないか
そら減反の効果がようやく出てきたわけだから
農水省としてはコメが商品として独り立ちしてくれるのは歓迎だろう
役立たずの省庁
役立たずの官僚
役立たずの政治家
日本が衰退するのが
良く解るわな
コメ高いのにスーパーの弁当やおにぎりは売れ残って半額シールついてて価値観こんがらがる
買取するJAが価格決定権をもってるようなもんだったからな
むしろ市場で適正価格が形成されてるといっていい
別に農家はJAに買い取ってもらう義務すらない
価格統制しろとかいってる低学歴は
いまだに食管法の時代に生きてるらしい
うちの最も近くのスーパーは値上げ済で半額シールもあまり見かけなくなった
あまりに遅いと無くなってしまうので、3割引きでやむを得ず買う人が増えているのかもしれん
政治家の仕事ってのは結局のところバランサーみたいな調整機能なんだよ
こいつら全部失敗してる
ずっと下がり続けてた価格が一昔前の基準に戻っただけでしょ
貧乏人でも米だけは食えるのが本来の日本の姿だからな
おかずがなくても梅干し1つの日の丸弁当が日本人を支えたんだよ
日の丸弁当すら贅沢な時代とはこれいかに
>>697 ネトウヨは、日本人至上主義
民主のときは、雰囲気が不景気で暗かったからな
それよりも
政府備蓄米ってのが存在しなかった事実に注目しろよ
あきたこまち5kg1880円→3380円79.8%アップ!!
こしひかり5kg2280円→3580円57%アップ!!
こしひかり5kg2380円→3680円54.6%アップ!!
はっきり言って生かす価値のない糞業者が元々高かった米をボッタクリ値上げしたら消費者が安い米に群がったから
そうはさせじと安い米を高い米以上のボッタクリ値上げして全部の米が高くなってるのが今の状況だから
昔の本当の意味での米騒動が起こって糞業者が痛い目に合わないとこの状況は変わらなそうだな
>>703 昔は、政府米備蓄倉庫ってのが物理的に存在していた
いまは形而上のみ
>>717 低学歴の馬鹿はお前だろ
関税と補助金で散々守ってもらって
自分らが儲けてる時だけ市場原理って
そんな都合の良い話があるか
備蓄米は普通にある
政府の言い値で政府買い付けるやつだからな
言い値がいやなら政府に売る義務もない
日本人の米離れが加速するだけ
農家の為に高い米買えとか
また賃金上げる為に高い商品買えですか?
誰がわざわざ高いもん買うんだよ?
馬鹿じゃねーの
自民党さっさと下野しろや
コストプッシュインフレ、生産者、流通業者、販売業者みんな不足、買い手も不足だが
値段は下がらずジリジリと上がって生活は圧迫、昭和30年代から続いてきた大衆社会の終焉をじっくりご覧あれ
>>729 備蓄米は存在しない
物理的に政府米保管倉庫は破壊された
で、駅傍に出来た大手経営の格安?店には中程度の外車もかなり多い上、駐車場も満杯で入場できないという状況(時間帯によるが)
路線的に、わりと良い所に就社出来ている人達だと思われるが、皆苦しいのだなあと実感しているところ
自民 ←爺婆
立憲 ←中年
諸野 ←若者
死に行く年齢順で自民は終わる
ただ早く終わらせないと若者が先に死ぬ
うーん、主食だからなー
さすがにまずいだろ
他国も食品は消費税無しの所も多いからな
せめて米だけでも消費税0%にすりゃいいのに
米騒動なんか起こりませんよ、今は輸入に頼った代替食糧なんかいくらでもあるんですから
販売業者も農協も買取価格を上げてんのにもう下がる訳ねえだろアホ
今の所はまだ弁当や外食産業に大きな値上げはないが、ここまで上がり出すともう米を食えない食わないド底辺が大量に誕生する
米騒動の時、総理就任前の石破は
備蓄米を出すべきと言っていた。
早く実行しろよ。参院選でも惨敗するぞ。
令和6年度
政府所有米穀の販売等
業務仕様書
農林水産省農産局
第1 在庫米穀の引受け
受託事業体は、令和元年度政府所有米穀の販売等業務委託契約の契約終了時、令和6年
度政府所有米穀の販売等業務委託契約の解除時その他局長が必要と認める場合の在庫米
穀の全部又は一部について、局長から交付される米穀委託書(局長が特定の政府所有米穀
についての販売等業務を委託した書類をいう。以下同じ。)に基づき、倉庫内に保管され
た状態の米穀を引き受ける。
政府米の引き受けを発注してるのに
倉庫がないわけがない
キチガイは意味不明なことをいうからな
>>6 結局、目先利益優先しちゃったと思う
まあ自民党系のお家芸だけど
役に立たん省庁役人政治家公務員はみんな首にして。インフラ系と警察消防自衛隊以外もう要らんわ
きっかけは南海トラフ対策で上がったんだよな
それから下がらなくなった
新米出てきたら下がるって言われてたけど下がらない
そして農中の巨額損失
妙だな?
それか輸入品の関税を下げるかだな
あと輸入量の規制の引き上げとセットで
関税無くしたら5キロ1000円くらいで食えるんじゃね?
まあ食料自給率下がるのと農家守るために国は死んでもやらんだろうけど
ここで米価やばいから農水省が下げるように動いたら
それこそもう食管法復活させろって言いたくなるわ
>>742 >結局、目先利益優先しちゃったと思う
そりゃあ新コロで厚労省ばかりおいしい思いをしてちゃあ役人どもも納得いかないでしょう
ポッケナイナイを持ち回りで農水省の番っていう
賃上げすれば物価が上がるのは当然だ。自分の賃金だけ上がって他の人の賃金はそのままであってほしいと願うのはエゴイズムだと、多くの人が分かっているだろう。でも実は多くの人が望んでいるのはその状態なのだ。
「市場原理に従って消費者は値上げを受け入れろ」
ってプレステ5とかに言うのはわかるが
散々関税と補助金で甘やかされてた糞田舎の百姓が
自分らが儲かってる時だけそれ言うのはゴミ過ぎるだろ
まあ今時官僚とかお勉強のできる馬鹿しか
いないから
こうなるのは当たり前
今東大生でも官僚目指さないもんw
>>744 それを言い訳にしてるだけ
このインフレ時代だもの 米だけ安いままとかあり得ないし
むしろいまの価格が適正価格で
なんの問題もないからな
つまりなんの問題もおきてない
>>717 それ勘違いしてる人が多いが
JAは農家から米を買ったりはしない
JAはその名の通り協同組合で農家は組合員
農家は組合に米の営業保管販売を委託しているだけ
委託契約だからJAが農家に支払う金は買取金ではなく概算金(前金)と精算金(後金)
JAの取り分は委託手数料だけでこれもJAによったら0%(手数料を取らない)のところもある
委託契約の収支は農家に公開報告されているしWEBで公開しているところもある
>>739 またキチガイ扱いかよ
金に色がないのと同じで、倉庫内で分けてるだけ
だから形而上の備蓄米って言ってんだよ
んで、政府米専用の保管倉庫ってのが
昔はあったんだよ、それを取り壊してしまった
これを物理的破壊って言ってんだよ
8月から始まったコメ先物相場で、わずかな資金で基準の価格を吊り上げてね?
>>749 >散々関税と補助金で甘やかされてた糞田舎の百姓が
>自分らが儲かってる時だけ
そのエサで釣れますか?
そもそもこんな山しかない平地の少ない国で農業なんて無理があるんだわ
せめて小作を減らして大規模化でも出来りゃいいけど農協が許さねえからな
円安で儲かってる自民党支持者は食費が値上がりしてもその程度の小銭気にもならないだろうからな
インフレはまだまだ進行中、来年はさらに高くなる
マジで夏場まで5kgで2000円で買えたのが今はどこも3000円以上するとか値上げも甚だしい
コメには市場の競争原理が働かないから、1回値上がりしたら下がらねえよ
コメの特売とか半額セールとかないだろ
クリスマスの日はいちごワンパックで2000円とかになるらしいし、今やショートケーキは贅沢品になってるからな
年寄りが担ってる国内農業で生産者が減り続けるんだから農作物が値上がりするのは当たり前、むしろ今までが恐ろしく安かった
エンゲル係数なんか死語になるほどにな
一人暮らしだけど先日もう5kg諦めてキロ単価重視で10kgのを買った
でもこの何でもかんでも値上がってる時に一度に5千円ちょい払うのキツイわ
海外の安い米がもっとどこでも買えればいいのに
>>17 販路の数が少なすぎるから競争が起きないんだよ。
>>1インバウンドがーって税金で暮らして実情しらん奴らが給料上げるだの何だのしたから
米不足してないのに(新米刈り入れ直前)米不足とか嘘ついてマスコミに騒ぎ立てさせるから
ここぞとばかりに価格上げてってのが今の流れ
不足も何もこれから新米ですよ。むしろ古米はさっさと消費してくれをうまく消費する作戦としては成功
ただ、農協に卸す価格はほとんど変わらないのに店に並んでる価格は1.5倍
あほか
小麦輸入にもっていきたいんじゃない?米から圧力あるんだろ
まじでおかゆを主食にするかな
貧乏飯の定番
おかゆ、スープ
新米が出たら安くなるとどっかの大臣が言ってたけど、かえって高くなった どうなってるんだ 外人に食わすために買いだめされてるんだろうな
でどんどん残飯で廃棄 家畜のえさかもだけど
値上がった分は農家に還元されてるならいいけど実際はどうせ中抜き業者が儲かってるだけなんだろ
丼いっぱいの白飯食いてぇなんて思う日が来るとは思わなんだ
みんな米食わないから無問題
日本酒も飲まないし米が絶滅しても無問題
JAと脳水省死ね
物価だけ上げても賃上げは付いて来ないのが何時もの日本
意図的に不自然なインフレ起こそうと
するからおかしくなるんだよ
米の値段吊り上げても米離れが加速して農家はますます
苦しくなるだけだよ
高くてもしぶしぶ買ってる人間がいるのだから業者は高く売ったほうが儲かりますわな
米買う金がだせなくなった人間にはパンやらパスタみたいな代替品があるからどうにかなるし
>>1 コメは1キロ100円が妥当な価格
コメは5キロ500円、10キロ1000円が妥当な価格
もともと麺類ばっか食ってたのでこれを機にもう一生米食わない
良かったねJAと脳水省
>>782 だから富裕層しか買わなくなるから
需要は減る
富裕層って人口に占める割合がたったの2%だよ
>>782 パンより安いじゃん
なんだろう
嘘吐くのやめてもらっていいっすか?
>>648 お、税金泥棒が釣れたw
公務員よりは稼いでんだよ
仕事しろよクズが
これは業者が入って買い占めしてるって5chで米に携わる関係者から教えて貰った
メディアで出る前に言ってたから色んな人がいるんだなって実感させられたわ
投機で主食の値段が上がるのは政治の失敗なんじゃないかな
でも実際には餓死者でてないでしょ?
暴動も起きてないし
うどんとビールがあればヨシ!
米と日本酒はドブに捨てよう
去年まで30kgを9000円で買ってたのに。
もう20000しやがる。
輸入米の関税撤去すれば一気に下がる
下痢壺がやらせないが
>>787 富裕層は少ないが小金持ちは意外と多い、円安で儲かってる企業もそれなりに多い
なので政権交代は中々起きない、これからさらにインフレが進めばまた変わってくるかもしれないが
上がってない物なんか一つもないだろ
米だって上がるわ
おまえらの望んだインフレだぞ
よかったな
携帯代にも怒れよ。機種変ごとに高くなったまま下がらねえぞ。
いやこりゃ大失敗だよ、現実に5Kg3千円じゃ売れていないんだから
売れないから価格が下がるならまだいいんだけどコメはそうならないのです
このままみんな米食うの止めて転売ヤーを一網打尽にしるべ
>>787 別に今の値段なら中流家庭や米好きな貧乏人でも渋々買ってるからね
食費の全体のうち10%くらいあがるだけだし
>>1 こんな気が触れた政治を続けていると、また壺みたいに世界中で要人が暗殺されまくるぞ!
>>793 そもそもコメの消費量が値上がり前と変わっていない
コメが安かろうが高かろうが変わらないペースで安定の右肩下がり
何でもかんでも値上で景気が良くなるって
妄想はもうやめて貰えませんかね?
自民党さんよ
賃上げが物価高に追い付いてないんですよ
それに仮に賃金が上がっても年金の額は上がるの?ナマポの支給額は上がるの?
無職の人に物価上昇分の手当は出るの?
そう言う人達切り捨てだよね?
くだらないインフレ政策もうやめて貰えませんか?
不自然なインフレで儲かるのは企業だけでさ
いや、今まで安過ぎたのが妥当な値段になっただけだろう
>>802 米はあっちゅう間に不味くなるからね!
捨て値で飼料にするしかない
>>802 今はまだ高くても金を出せば食料が買えるんだから感謝して買っておけよ
そんな年がら年中ケチで感謝のない態度だと食料も金も寄ってこないぞ
売れないから高くして元を取る…の無限ループ?
ますます売れなくなるw
米のことは詳しくないけどそこらのスーパーより近くのセブンの米がなんか一番安いからしばらくそれだけ買うわ
インフレになると法律変えんでもどんどん税率上がるから、美味しくてもうやめられまへんw
>>804 米だけ上がってるのと違うからね
トータルで出費が多くなれば何かを減らさないと家計はやりくりできないから
中には米はもう良いって層も出て来る
とくに若い世代はそんなに米に執着してないし
まあ何れ米の消費は減って行って
業者も農家もジリ貧になるよ
>>810 日本と商売しても金にならないんだから当然だろ
日本の市場価値下がりっぱなし
円安最高
>>808 米農家は辛抱しすぎたな
金が合わなくてみんな離農した
この物価高で生活するために離農を先延ばしにする団塊農家が少し増えるかもしれないけど焼け石に水だろうな
>>812 打ちこわしでもやれってか?
江戸時代に帰れよ
米の収穫時期の段階でどれくらい獲れたか分かるわけじゃん。
去年とあんま変わってなかったんでしょ?
米が無い言ったって一過性のことかどうか分かるでしょプロなら。
だからこんな倍にまで値段が上がる理由ないと思うんだけど。
外人 日本はメシも女も激安食い放題w
上級 円安のおかげで資産がどんどん増えて行くw
下級 お米高くて買えない・・・;;
もう米は諦めよう
その代わりこれを機に米農家、JA、農水省を全て絶滅に追い込めないか
米市場を世から根絶させるんだ
パンより安いじゃん、って普段どんだけ高級なパン食ってるんだよw
米5Kgは約33合だ、つまり現在の米の小売価格で1合100円
1合の飯の量、食パン1斤の値段分かっているのか?
値段はまだいいとしても
わけのわからん見たこともないパッケージのやら嘘つけって産地や品種のが流通しまくってんのはヤバいだろ
年収の壁とか賃上げとか言ったって物価が上がれば可処分所得は減って生活は苦しくなる。
貧富の格差は仕組み的に開き続ける。
>>817 何食うんかね。小麦ばかり食べてたらうんこ出ないよね。
>>820 暴動推奨するわけじゃないけど、他に何か方法はあるのかよ
>>825 計算よろしこ
結構めんどくさいんだよね
江戸時代の日本すげえよ
一人一年一石だからな
そりゃ戦国大名もイクサがはかどるよ
>>762 普通に値引きシール貼られてるぞ
精米してしまえば後は劣化するだけ
特にビニール包装あれ小さい穴空いてるからな
破裂防止のため
めっちゃ臭い移りしまっせ
3分の1ぐらい飼料米やってるが安いな
買取金額はただ同然で援助金で調整され30キロ5000円ぐらい来年以降誰も作らんだろw
自民党さえ降ろせば米が安くなると思う思想が原因かも
>>825 食パン1斤の値段?400円位っすかね?
カップラーメンの値段聞かれた麻生総理の気分が今わかったわ
ばかばかしい
クソでも食ってろと
前は一回の買い物でだいたい3000円前後
しばらくして4000円になって
今は5000円超える
別に金には困ってないが
あらゆる物が高過ぎて買うのが
馬鹿らしくなったわ
買物とガソリンで一万円飛ぶとかさ
まじで節約するかな
>>731 稼げない人間もそこそこ幸せに暮らせた平和な時代が終わってしまったな
>>793 ひどいインフレと言ってもまだ一人頭の可処分所得がコロナ前よりも月1万円ぐらい減ってるかどうかぐらいだしな
貧乏人もまだ我慢で耐えられるレベルと言えばそうだな
>>833 じゃあ断食しろよ断食
ぱよちん語じゃハンガーストライキっていうんだっけ?
平和大好きくん
暴動とか打ち壊しとかやる必要一切無し
ただ米食べなきゃいいんだよ
>>817 上がったって言ったって米なんてまだ安いだろ
他の野菜の高騰知ってるのかね
異常気象でこの先どうなるか
来年再来年と食べるものがあるだけ感謝するときがくるかもしれない
おれは来年の農作物はもうやばいと思っているよ
津波なんか来た日には全滅だろうね
小麦粉みたいに政府が全部買い取れよ
ヤミで売れないような高価で
>>840 当たり前じゃん
コーヒー豆もバナナも市場価格と卸価格の差があるの知らないの?
極端に言えば日本人なんて米さえあれぱなんとかなるのに、それすら駄目とは
>>850 備蓄米って価格調整のためのものではないので
>>851 農家が暮らしていけないとかそういうんだったらわかるけどさ
中抜きした金どこに消えてるの
>>847 共産主義者ですかあ?
壺の敵じゃん(笑)
物価高は良い事だみたいな妄想の自民党
こいつら下野させないと企業と電力の便乗値上げはずっと続くよ
まあ、そうなればみんな益々結婚しない
子供産まないでどんどん日本が衰退して行くだけだけどねw
>>854 じゃあこれからは備蓄米の一部をを価格調整米にすればいいじゃん
>>828 「魚沼産コシヒカリ」の生産量から類推して、販売量は約40倍に膨れ上がっている っつー記事を見た覚えがある。
>>805 暗殺が世界の常識になるだろ
特に世界を狂乱物価にした悪の黒幕ユダヤは再び絶滅収容所送りだな
諸悪の根源イスラエルは滅ぼす必要があるわな
>>855 スターバックスにでも聞けば?
なぜコーヒーがこんなに高いかをよお
物価高やりくり思考じゃ行き詰まる
規制緩和して道の駅で楽市楽座とかさあ
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日、なんて本があってだな
因みにアルゼンチンは食料受給率270%の農業畜産大国だ
日本が経済的に行き詰まったら空腹でタンゴも日本舞踊も踊れんわな
まぁ、日本は債権大国だから経済的に行き詰まることはないらしいのでその言葉を信じよう
>>861 柔軟にサービス残業でもやってろよ(笑)
一度許したら永遠に集ってくるのが人間ってもんだろ
アリの一穴ジャニーさん
>>856 カルト壺信者ですか
なぶり殺しにされろ
>>853 贅沢しなきゃ米だけなら買えるだろ
給料が出たらまず一月分の米を買え
光熱費や家賃は残りから払え
働くってのは食費を稼ぐと同義だぞ
おまえら市場センスの無い無学の愚民には判らぬことだが
収穫は年に一度だけ
高く買い取ってしまったからには安く売って赤字には出来ない
ギリギリまで高値で売ろうとするのだ
しかし米の需要もほぼ決まっていて
余る事は想定内である
古米になったら価値は暴落するので売り切らないといけない
関係者はギリギリのチキンレースやってんだよ
この時期ならまだ下げる必要は無い売り切れる時期だが
不足は解消し店頭は既に山積みになっている
小売価格はジリジリ下がっているのは事実だ
>>865 じゃあお前が選挙に出て総理になれば?
ガンバレガンバレ
20年間値上げできなかったのだから一気に上げたって感じだな。
もう値段はもとに戻るとは思えんよ。
>>868 でも政府って主に自民党じゃん(笑)
意見「統一」してもらえますか?タン壺七野郎
食パン一斤米二合だそうだ
価格は300円くらいだから
やはり圧倒的にコメが安いな
米は2キロで12.5合だからね
いや圧倒的でもないか
いまならほぼ同じくらいだ
>>872 なら食わなくなるだけたが
winwinだな
結局ね、デフレ脱却でインフレだーっても
物価が上がってそれに見合った賃金が上がり
消費が過熱する様な好循環はどこにも起きてない訳だ
自民党の御用学者が幾らもうすぐ大幅な賃上げが来ますよと言ってももう誰も信じないよ、企業や電力の不当な便乗値上げを何時まで放置すんだぜ
車を売ればいいんじゃない?車2台持ちとか、見栄を張らなきゃいい。
パチでそんなのどうでもいいくらい負けてるんだよ
安くなっても買うかよ
その金でパチ行って増やしてから買ってやるよ
>>872 それあなたの思い込みですよね
今まで動かなかったものが動いたんでしょ?
ナニが起こるかわからないじゃん
未来は可能性にあふれているんだ!!!
パスタ食べるようになってパスタに詳しくなった
ありがとう米農家
>>884 じゃあ心頭滅却すればいいじゃん
簡単でしょ
黒田東彦のせいで大変な事になった
デフレでよかったとか間抜けな結果
>>859 40倍は流石に嘘
魚沼産コシヒカリの生産量は約8万トン
40倍だと320万トンとなり主食用米の半数近くが魚沼産コシヒカリになってしまう
物価高のインフレに収入が追い付かないときは政権が変わったり政変が起きるのは歴史の常
自民党は議席を減らしたが参議院も負けるだろう
>>888 うんこを溜めたままで、血液もドロドロだけどね。
>>879 >消費が過熱する様な好循環はどこにも起きてない訳だ
だってさ、老後に2000万円必要(2019年)なんだろ、で今は3000万円か
いくら給料上がっても、必死で貯めなきゃいけないんだからな使ってる場合じゃないわ
一昨年産が記録的な暴落で
西友で無銘柄ブレンド米が新米入荷間際の投げで10キロ2580円だったか
こんなありえない安値を基準価格にされても困るだろう
農家の買取が60キロ玄米8000円くらいのはず
まったく利益は無いから農業法人は潰れた
今年は14000円くらいだろう
それでこそ適正価格
>>785 同意
>>1 生命に関わる食品の物価は10分の1から5分の1に引き下げることを法律で定めるべき
パスタは国内メーカーでも安売りなら1kg250円で売るからね、つまり5kgで1250円
去年まででもギリギリの戦いだったのに、これじゃ圧倒的に不利
他のもんの値上げと比べたらまだまだコメは安いと思う
1日で無くなるものでもないし
黒田東彦が余計な事をした
ウクライナで勝手にインフレしたというのが最高に間抜け
10年無駄に空回りした黒田東彦日銀
>>897 暴落時に8000円ならまだマシな方だよ
酷いと概算金6000円代になってた
とりあえずウクライナ戦争が終わらないと世界中のインフレが止まらんのやろな
米が高いと報道されるけど
米が不足していると報道されないのが気になるよ
業務用の無銘柄米の需要ばかりが旺盛で
高騰は主に安い米で起きている
銘柄米はそれほど上がっていない
東北の銘柄米で18000円くらいじゃないか
米だけで生きるとする
月90合必要だから14-5キロ
昔の旅人は大変だっただろうな
日本軍の兵站軽視とはこのこと
一ヶ月の遠征で15キロの食糧
それはいいとして
いまの価格なら一万円はかかるかな
一日350円が食費の最下限ライン
マイナスのアベノミクス
安倍、黒田、自民党は無能な働き者
無能な働き者は銃殺するしかない
マジで勘弁して
日本のおいちぃお米は外人さんがモグモグ
米が高くて困っとる日本の庶民には海外の謎米売り付けるのよね
まあどのみち米は毎年余り続ける
誰かがゴミの在庫抱えてババを引く
食品業界はどこも同じであるが
値段は上がっても過剰生産飽食である事には変わらない
それは本当の食糧不足や飢えでは無い
定食もおかずとご飯を別に選ぶとか定食と呼べない状態になりそう
おかしいと思いませんか?
従来の米の原価率は5割以下
例えば店頭価格2000円の米だったら原料米の仕入れ値は900円とかだったんですよ
原料米が2割とか3割上がっていますが米屋にとっては180円とか270円のコスト上昇に過ぎない
それが何で3000円とか4000円とかになるんですか?
そんな訳ないだろ!と国民もマスコミももっと怒らないといけませんよね
お盆に南海トラフ騒ぎで消えたのが影響したとしか思えん
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(平成六年法律第百十三号)
第一章 総則
(目的)
第一条この法律は、主要な食糧である米穀及び麦が主食としての役割を果たし、かつ、重要な農産物としての地位を占めていることにかんがみ、
米穀の生産者から消費者までの適正かつ円滑な流通を確保するための措置並びに政府による主要食糧の買入れ、輸入及び売渡しの措置を総合的に講ずることにより、
主要食糧の需給及び 価格 の安定を図り、もって国民生活と国民経済の安定に資することを目的とする。
米余りしないなら外国へ行ってるんだろ
円安で安い
日本人より外人が高く買ってくれる
この状態なら値段は下がらんだろうな
コメ抜き食事にしてから1ヶ月で身体がめっちゃ健康的になったわ コメなんていらんかったんや
今日2kg1500円の米買ったわ。今は主食が麺類になってるから、時々贅沢品として米を炊く予定。
このように最近は一部のブランドが2、300円安くなってきたわ
本当の食糧不足とは
1日一生懸命働いても飯が食えないのであるが
日本の労働者の平均的な日当は日額2万円
たった2日の労働で1ヶ月分の食費を稼げるのであるから
世界一恵まれた水準であることは確かだ
足るを知らない愚民は淘汰されて良いはずだ
過密日本は本当の飢えを知り
そして愚民は淘汰され
適正人口になるべきだ
黒田東彦は日本をバーゲンセールで
外人に安売りした売国奴なのか
世界中がインフレしているので日本の安さが際立つ
外人が買いまくれば日本は物不足
急激に兵器買いまくってそれでも使いきれないんだから兵糧米もたくさん買い付けたんだろうな
>>915 そんなことはないでしょ
代わりになに食うん
プラスチックでも食うんか
近所の激安スーパーで1400円だった米が2400円だもんな
今は3000円だよ
だからあの時に農水相の判断で備蓄米を放出しようと思えば出来たんですよ
ところがあの人はバリバリの農水族で農家に儲けさせてあげようってんで、放出しない決断をしたんですよね
選挙民からの目先の恩恵を蒙ろうってんでの判断で将来、米の価格が上がれば国民の米離れはますます進むなんて先々の判断なんか無いわけですよ
ホント無能大臣
黒田東彦のせいなのか
世界の業務スーパー日本
店員は外人の豪遊を羨ましそうに眺める
>>922 いくらで売ろうが店の勝手だし
人間は金儲けしたいからこそ働くんだよ
儲からない仕事なんか誰がやるかっての
先進資本主義国であれば
店員の給料の方が素材原価よりもはるかに高い
売り上げ数は増えなくとも
給料は何万円も上げなくてはいけないのだ
一度上がったものは下がらんよ
価格上がっても売れるから
卵も
>>945 豪遊して物を買ってくれるから店員も安定収入に繋がる
さすがにボッタ値は減ってきて安いやつだと5キロ2980程度になってきた
物価高の中で賃金上昇させるには利益率を高めないといけない
コメ業界はそれに成功した
夏の米騒動で開店ダッシュで買い占めるやつらがいなければこんなことになってなかったな
マスク と違って物はあるのに価格が上がってるからおかしいんだよね
休米日を設けたんだけど
米の価格戻っても習慣続けても良い感じ
日本の農家は平均1.5ha
100m四方が1ha 1ha=100a
1aで米一俵とれる
つまり150俵とれるので150万円くらいだ
自分たちで食えるというメリットが40万円分くらいあるので
約200万円くらいの収入に相当する
だからほとんどがお年寄りが年金の副収入としてやっている
現役世代の場合は工場で季節労働などしている
ヨーロッパではこの数倍の農地が平均だが
収穫も悪いので決して恵まれてるわけではない
江戸時代には10倍くらいの効率差があった
だから多分事情は変わらんだろう
こういうニュースでジャンクフードでって
言えない国民がよくない
朝食を蕎麦かうどんに切り替えた。昼のお弁当は
野菜を増やしてコメの消費量を減らした。
これまで毎月10キロのコメが5キロに減った。
体重も減った。健康にとって良かったが、コメを
飲み込むように食べることが無くなった。
備蓄米はどうなってんの?
カビが生えて廃棄した?
カビが生えたのまで流出させてあんなことになっちまったんよな?
店頭小売での状況しか分からないけど、もう卸はダブつき始めてるんじゃないかな
けどこれ少なくとも来年の夏まではもう下がらないよ
>>1 農林中金の債券の含み損2兆円超 農水省が原因を検証へ
2024年9月20日
運用の失敗で債券の含み損が2兆円を超える規模に膨らんでいる農林中央金庫について、農林水産省は近く有識者会議を立ち上げ、運用方針や組織のガバナンスなどに問題がなかったか、検証に乗り出す方針を固めました。有価証券の運用の比重が大きく、農林水産業への融資が少ない収益構造などをめぐっても議論になる見通しです。
農林中央金庫はアメリカ国債を中心に外国債券の運用を拡大してきましたが、金利上昇の影響などでことし6月末の時点で債券の含み損が2兆3000億円余りまで膨らんでいます。
こうした事態を受けて農林水産省は、今月27日に大学や金融業界の専門家などによる有識者会議を立ち上げ、損失が膨らんだ原因の検証に乗り出す方針を固めました。
JA農協「投資で2兆円失敗したから、おまいら消費者には2兆円の補填してもらう コメ値上げな!」
市場経済をないがしろにして価格統制とかどこの社会主義よ
戦争中も田舎はメシに困ってなかったけどひんしゅく買うしバレると都会人に奪われるから黙ってたんだよな
>>1 だから下がるわけないと何度も言ってるでしょ!!
いい加減に理解して
備蓄米は放出致しません。
高いコメ相場による利権は絶対に守ります。
農林中金を守ります、財務省を守ります。
癒着と利権の自由民主党でございます。
>>940 だって不作じゃないからね
人間が食べる量は元々決まってる
インバウンドがどうのこうの言ったって高騰で需要は減るのだしね
業務用は大手飲食が米食べ放題とかやめちゃってんだし
確実に減ります
それとは別の問題で資本主義システムでは企業は常に増収増益を義務付けられる
だから他社のシェアを奪ってまで売る過剰な目標と願望の販売計画を立てるので
価格とは無関係に常に需要は実需を上回り生産過剰になる
余って捨てる量は大して減らないのだよ
江戸時代でも平均農地面積はそんなに変わらないが
単収が4倍違うので当時は30-40俵だった
だがエンゲル係数が全然違うので
一軒あたり30俵=12石も取れたら十分だった
年貢を4割引いても7.2石残る
成人7人女子供なら10人養える
同じころヨーロッパでは一家を養うのに
十倍の農地が必要だった
いかに日本が肥沃かがわかる
備蓄米は放出致しません。
高いコメ相場による利権は絶対に守ります。
農林中金を守ります、財務省を守ります。
癒着と利権の自由民主党でございます。
>>973 備蓄米だけじゃなくって普通の米も余ってるんだろう
利権を守る為なら売国もいたします。
有権者が大嫌いです。
グエンさんが大好きです。
自由民主党でございます。
政府なんて打ち出の小づちじゃないから
叩けば何でも出るわけじゃないよ
>>969 人間が食べる量が全く具体化されてない虚論だな
>>971を見て一から学べ
そのような
「いまの時代はあ、米なんてオールドシリアルっしょ!」
とかいう論法では話にならない
黒田東彦のせいで世界が日本の安さに気づいてしまった
日本安い安い
乞食の日本人がどけ
外人様どうぞお買い上げください
しかし君ら資本主義国の人間なんだからもっと市場センスと言うものを身に着けたほうがいいだろう
君らの発想は無知無学の共産主義者の言うことだから
必ず計画は失敗して下層は余計に苦しむような愚の骨頂なのである
日本人が大嫌いです。
外国人が大好きです。
自由民主党でございます。
二つ名は移民党でございます。
3000円で5`の米が買えなくなった。
利権を守るために税金で備蓄している備蓄米は出しません。
利権を守る為に形が悪いだけの2等米は出しません。
ありがとう自民党。ありがとう農相。
自民党を勝たせたら
あらゆる税金が増税。
あらゆる保険料が値上げ。
あらゆる物価も上昇、
米もさらに値上げ。
公務員の給与も上がる、
特に官僚の給与は増税で大きく上がる。
それ以外の給与は下がる、
国民の信任を得ました。「増税します」
と嬉しそうに会見する石破。
株価は暴落、NISAは全滅。空売り組は大儲け。
スーパーに山積される5`5000円の米。
税込み6000円になります。
公約のデフレ脱却達成ですね。
ありがとう自民党。
主食の米が高いから今までよりも購入を控えて小麦粉製品に変えている人がいると聞く
自民党は国民が経済的理由から主食の米を食べられなくなっていることをどのようにかんがえているのだろうか
近所のスーパーでは何ヶ月も前に精米されたコメがずっと積まれたまま減る気配がなく着実にコメ離れが進んでる感じだわ
まぁ高いもんな実際
YOUは何しに日本へ
バーゲンセールお菓子
バーゲンセール外食
バーゲンセール日本女
を買いにね
信じらない程安いね
電気、ガス、水道値上げ。
ガソリン値上げ。
食料品値上げ。米は2倍に。
必需品ばかり値上げ。
そして増税。無駄使い&半分を海外へバラマキ。
みんなが選んだ自民党。
3000円で米10`買えたのに
今では5`しか買えなくなった。
しかも一番安い米だ。
ありがとう自民党。
>>986 政府を叩いて儲かるなんて予測すらしされない
利権を守るために米の流通を止めて価格を釣り上げます。
利権の自由民主党でございます。
国民増税、自民は脱税。
脱税疑惑議員へ政党助成金という血税が投入されます。
裏金公認の自由民主党でございます。
票を集める為なら韓国のカルト教団へ売国行為をします。
売国の自由民主党でございます。
核の共有と持ち込みを目指します。
憲法を改正して徴兵制のある戦える国にします。
鷹派の自由民主党でございます。
利権の為に税金を大量に使う五輪を誘致します。
賄賂を貰っている仲間達に血税から仕事と利益を分配します。
コンパクトな五輪で誘致して後から血税予算をがんがん追加します。
金権政治の自由民主党でございます。
農林中金と財務省を守る為に高い米相場を維持します。
税金で備蓄してきた備蓄米は米不足でも放出しません。
官僚と癒着の自由民主党でございます。
自国民より外国人へ手厚い援助をします。
日本人が大嫌いです、外国人が大好きです。
有権者が大嫌いです、グエンさんが大好きです。
自由民主党でございます。二つ名は移民党でございます。
裏公約は「国民生活をぶっ壊す」「日本人を頃す」増税でございます。
現時点では増税は考えておりません。現時点とは選挙前です。
増税成功の鍵は国民から票を騙し取り選挙で圧勝する事です。
増税の自由民主党でございます。
控除を廃止してステレス増税をします。
頭のいい財務官僚の入知恵です。
国民負担率増加の自由民主党でございます。
支持率低下は確実なのでご祝儀支持率があるうちに衆議院解散します。
議席の単独過半数確保を目標に掲げます。
国民から議席を騙し取り必ず増税を達成します。
増税で財務省を守ります自由民主党でございます。
今日玄米30kgの値段が目に入ったんどけど、ひどい値段だよねぇ。
俺が
-curl
lud20250208121617caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1734789900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新米出回っても高いままのコメ価格「農水省は静観」11月は6割上昇 [Gecko★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・キャベツ価格…「おかわり自由のとんかつ屋さんは大変だ」江藤農水相 [少考さん★]
・【たまご】去年より3割高も…「年明けには 鶏卵価格は低下の見込み」 野村農水大臣 [1ゲットロボ★]
・【令和の米騒動】米が品薄で「パックご飯」のみ販売のスーパーも…新米も“高値”続き、店頭価格は“2割高”に? ★3 [ぐれ★]
・【経済】ガソリン価格上昇150円台に 3年5か月ぶり 夏までは高値続くか
・東京23区の7月消費者物価2.2%上昇 電気ガス補助金終了で電気代は2割上昇 [首都圏の虎★]
・卵の価格、過去5年間の6月平均より43%上昇…2か月連続で300円超え [首都圏の虎★]
・「牛丼」の一斉値上げが始まる!?、世界的に牛肉価格が高騰中!国産豚肉も卸値上昇🐮🐷
・【経済】サバブームに続きイワシブーム到来? 缶詰市場規模が7割急増・・・原材料価格上昇で値上げに踏み切る企業も
・【経済】コメ農家に過去最大514億円補填へ 農水省、米価下落で
・スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり [お断り★]
・【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方 [シャチ★]
・【令和の米騒動】「コメ不足」あおりすぎで品薄に拍車か 外食では深刻度低く、農水省「9月に解消見通し」 ★2 [ぐれ★]
・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★4 [お断り★]
・25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も [蚤の市★] (139)
・【食糧】25年コメ生産、29道県で増加 異例判断、価格高騰回避も [シャチ★] (267)
・【食糧】輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で [シャチ★] (856)
・2025年の秋が来ても「令和の米騒動」は続く可能性がある…コメ高騰は「市場に背を向け続けた」農水省の大失敗 [夜のけいちゃん★] (842)
・Youtube上日本のゲーム発表動画→「コメントはオフになっています。」どうしていつもこれ??
・【神奈川】ひき逃げ容疑で農水省職員逮捕 横浜
・【経済】LINE、公開価格上限の3300円 上場は市場1部
・【農水省】農林水産被害158億円 豪雨で、今後拡大も [爆笑ゴリラ★]
・【安全】千葉の養豚場、豚コレラ「陰性」 農水省が精密検査 清浄国維持へ
・【軽減税率】すき家の牛丼並盛り「店内飲食」と「持ち帰り」税込み価格統一へ
・【野村農水相】処理水を「汚染水」と言い間違え 岸田首相が謝罪、撤回指示 [ぐれ★]
・【乗り物】中古バイク、取引価格1割高 「密」回避で販売好調! [チミル★]
・CC2松山「おま値が起きるのは日本では価格が高くても売れるが海外では安くしないと売れないから」
・【消費税】商品の「総額表示」ことし4月から義務化 税込み価格を表示 [蚤の市★]
・【新型コロナ】豊洲 マグロ暴落 需要なく価格3割 高級食材、通販に道
・【鳥インフル】オランダからの生きた家きん等を一時輸入停止 農水省 [ブギー★]
・【経済】パナソニック 値引きせず価格指定した家電製品販売 本格導入へ [凜★]
・【GoTo】札幌の宿泊施設、進む「価格破壊」 1泊200円プランも [ブギー★]
・【祝・新規上場】ソフトバンク上場 初値は1463円 売り出し価格1500円下回る★2
・埼玉県の指名競争入札、最低制限価格に集中、くじ落札が81回連続 県「国の基準に準じた」
・【IT】iPhone 12部品、韓国製が27.3%で最多 高価格部品のOLED約7300円を独占供給、米国の25.6%上回る日本は安い部品13.2%★4 [どこさ★]
・【俺たちの】ワークマン、10月消費増税後もPB商品の価格据え置き 実質2%の値下げ
・【漁業】ホタルイカの価格が低迷 豊漁、そしてコロナで需要減も [砂漠のマスカレード★]
・【水素】トヨタFCV「ミライ」快走! 約1年で5600台を販売 価格710万円から ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【牛丼ひとすじ】吉野家が子ども向け牛丼の持ち帰り価格を割り引き 税込み300円 新型コロナの休校措置を受けて
・【技術】水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」発売 潜水時間45分 価格は33,800円(画像あり)★3
・元農水事務次官の父親に殺された息子(44)、報道では無職扱いだが自称地主でイラストレーターだった★2
・アメリカ産牛肉高騰で“豪州産”に注目 「和牛と海外産の値段変わらない」 割安感も価格高騰に警戒 [どどん★]
・【マスク高騰】安倍政権、中国人爆買いでマスク高騰も「価格は需給で決まるもの」と是正を要請しない考え★4
・【企業】ヤマト運輸、サービス価格を経済指標と連動へ 法人向け運賃に新方式導入 来年度の本格導入目指す
・小中学生全員にPC1台配置を実現した東京都渋谷区、リースで1台27万8千円 機種は富士通のARROWSタブで希望小売価格は8万5千円
・【アベノマスク】安倍晋三「布マスク2枚配布のおかげで流通するマスクの価格が下がった」 ★3 [1号★]
・【バイク】ホンダ、125ccクラスの新型レジャーモデル「CT125・ハンターカブ」を6月26日発売。価格は44万円
・【名古屋】中区栄で男性刺され死亡 トラブルでけんかか 男1人を逮捕「日本刀のようなものでさしていた」殺人動画も出回る ★13
・【スイーツ男子】コンビニアイスに広がる“お一人様需要” 求められるのは「価格に見合う満足感」 需要支える男性客
・ヤマノススメの「ひなた」がフィギュア化。まるでアニメからそのまま飛び出してきたかのような超絶クオリティで価格は15,000円
・【元農水次官】「長男に『殺 すぞ』と言われ、とっさに包丁を取りに行った。5分か10分さし続けた。後悔している」涙を流す ★2
・数年前の農水省「紅麹を使うと輸出できなくなるから海外向けには使わないように。あ、ジャップ向けなら好きに使いなさい😄」
・【二輪】ホンダ、CT125ハンターカブの2025年モデルを発売へ 123cc単気筒エンジン搭載 9馬力 価格は47万円 [シャチ★]
・【ウインナー】価格競争が止まらない「ソーセージ」の経済学 好調プリマハム「香薫」に大手各社が安値攻勢 「いいかげんにして」
・【軽トラ大人気】「まさか盗まれるものだとは」価格高騰 盗難増加 世界でブームの『軽トラ』 27年前の軽トラが110万円で売れる★2 [PARADISE★]
・【ホンダ】まさかのモンキー125コラボモデル、タイで発売…「ガンダムモンキー」「シャア専用モンキー」 価格45万円〜早々に完売 [ばーど★]
・令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★7 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・令和納豆:没収相次ぐ?1万円の「納豆定食生涯無料パスポート」適正価格は何円? 無謀な利回り「見えている地雷」で避けるべき案件★8 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【新潟】小学2年女児(7)殺害事件 きょう東京高裁で2審判決 弁護側「反省は確実に深まっている」1審の無期懲役より軽い有期刑を主張 [スペル魔★]
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える
・【日銀】「米国は賃金も物価も順調に上昇。日本は上がってこない」 黒田総裁、力なく答える★7
・【知識】「々」←これ、何と読むか知っていますか?
・北はコメを受け取らないと言っているのに…韓国統一部「9月末までに食糧支援」
・【ありのままの自分】髪失っても私は私 誓いに臨んだ女性たち「人生楽しむ」
・【旭川】別れ話に立腹、包丁を持って40代男性を追いまわす 36歳無職女逮捕 [シャチ★]
・【宇都宮爆発】焼死体の72歳元自衛官、靴下に遺書。「命を絶って償います」★8
19:09:51 up 40 days, 20:13, 0 users, load average: 99.13, 74.19, 74.67
in 2.4429149627686 sec
@2.4429149627686@0b7 on 022309
|