太平洋戦争末期に製造されたものの未発行に終わり、流通しなかった陶器の貨幣「1銭陶貨」が、インターネット上の取引で高騰している。終戦後に流出した一部が以前から売買されていたが、今年10月、京都市内で50万枚超が発見されたと造幣局が公表し、にわかに脚光を浴びた格好だ。(松田卓也)
1枚7000円も
「未発行」「昭和20年」。フリーマーケットアプリ・メルカリでは18日現在、そんな売り文句とともに、1銭陶貨が1枚4000円前後で取引されている。保存状態が良好だと7000円の値を付けたケースもあった。
陶貨は「幻の貨幣」と呼ばれ、知る人ぞ知る 骨董 品。基本は茶色だが、焼き上がり具合により濃淡にばらつきがある。以前から古銭コレクターの間で取引されたり、各地の博物館で展示されたりしてきた。
メルカリの取引では、半年以上前だと、保存状態にかかわらず2000円前後。価格が上昇したのは、造幣局の公表がニュースで広まった後だ。
新たに発見された50万枚は造幣局で保管され、出回ることはない。古銭も取り扱う出張買い取りサービス「福ちゃん」の運営会社の担当者は「世に出なければ、骨董品として値崩れしない。注目度が高まり興味を持つ人が増え、値段が上がったのだろう」とみる。
(続きは↓でお読みください)
読売新聞オンライン
2024/12/18 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241218-OYT1T50130/