◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 国家公務員総合職 [少考さん★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1733965298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2024/12/12(木) 10:01:38.54ID:YSi96fzK9
キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 | 共同通信
https://nordot.app/1239737709740884268

2024/12/12
Published 2024/12/12 09:45 (JST)
Updated 2024/12/12 09:51 (JST)

 人事院は12日、キャリア官僚と呼ばれる国家公務員総合職の2024年度秋採用試験に過去最多の467人が合格したと発表した。前年度より44人多く、倍率は10.1倍だった。秋の試験は、法律といった専門試験を課さず企画立案力などを問う「教養区分」で、受験者が増えている。合格者のうち女性は136人で29.1%だった。

 出身大学別では東京大が156人で最も多く、京大59人、早稲田大47人と続いた。

 総合職試験は年2回で、(略)

※全文はソースで。
2 警備員[Lv.3]
2024/12/12(木) 10:01:58.11ID:Etq1Ez+d0
 
てすととと
3名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:02:34.23ID:1Z/aVvL/0
それより政治屋になろうぜw
4 警備員[Lv.3]
2024/12/12(木) 10:02:48.13ID:Etq1Ez+d0
どうせすぐ辞めるんだろうな
ブラックだし
5名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:03:52.91ID:WcYunwCp0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
公務員が増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:04:14.17ID:QmEyO9WQ0
残りは無名大のコネバカか
7名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:05:15.43ID:4n634c9Z0
※氷河期は採用しません
8名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:05:24.67ID:8W2ctd+z0
レアな出身大学を公表してくれんかな
9 警備員[Lv.39]
2024/12/12(木) 10:06:29.60ID:kxN3tpqr0
福井県立大学
10名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:06:47.93ID:KD/tdpME0
人口激減で少子化なのに採用数を増やすって狂ってるな
11名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:08:08.78ID:AkA8Ijae0
やはり高学歴といえるのは
東大京大早大なんだよな
東大か京大を第一志望で早稲田滑り止めで終わり
12名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:08:17.67ID:4o+2z4B80
いま悪の非秘密結社みたいになってるけど
13名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:09:07.52ID:9gaD1uFQ0
汚職のエリート
14名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:10:04.04ID:ljhgiTPl0
財務官僚は公認会計士を必須にしろよ
15名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:10:46.61ID:qXpBj0nE0
なんで文系の方が上の扱いなんだよ
16名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:10:52.73ID:CP9QSgDv0
>>14
法学の方がよっぽど重要だが
17名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:10:56.68ID:ufwdWL5d0
>>1
将来の国賊
18名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:11:06.03ID:KD/tdpME0
少子化なのに採用数を増やせば当然倍率も下がる
「大変だ!志願者が減ってるから公務員の給料を増やさないと!」と給料を増やす
ここまでがセット
19名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:11:31.95ID:efdU4x1a0
ちゃんと愛国心のあるヤツだけにしてくれよ
20名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:11:38.56ID:PiBRMhjC0
>>10
教師とか公務員は感覚狂ってるからな
21名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:12:39.16ID:YcDX/sCE0
467人天下りするってことか。
22名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:12:42.32ID:YSLSvvB00
俺もキャリアになったらボロ儲けできるのかな
23名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:12:52.38ID:kGD5M+DS0
過去最多?
財源は?
24名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:12:53.59ID:1Z/aVvL/0
どうかな〜本家の諜報員の方が面白そう
25 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/12(木) 10:14:34.07ID:G3KD+R4b0
低学歴が揃った政治屋のお守り役人とか
東大を出たらコンサルとして政治屋を操る側を選ぶ
26名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:15:04.42ID:895EHHlK0
もはや売国奴養成機関にしか思えん
まともに国民のために働いてる官庁ってどこよ
27名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:15:16.70ID:6eSUJyJv0
財務省「金ねぇわー。っ金ねぇわー」
28名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:15:25.77ID:/wC0DbwG0
3科目、数学できない早稲田が受かるの?
29 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/12(木) 10:16:30.90ID:G3KD+R4b0
>>11
この国の学歴とは「ちゃんと東大を出たかどうか」「東大 or not」だぞ。
30名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:16:48.83ID:EY9t9ZBk0
財源は?
お得意の財源は?は言わないの?
31名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:17:03.37ID:zVKWld310
【奈良】 奈良公園でKーPOP無料ライブ(最大9000人規模)を県が企画 1日限りの屋外ライブに県の事業費2億7000万円 疑問の声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/89ac3c3da691efb381b27013aa2d5ce9a7809f68
「103万円の壁」で地方財政の議論が激しい中2億7000万で9000人無料ライブ・・・KPOPファンに1人3万円分の血税負担・・・
費用対効果が低いとして廃止した天平祭は1億3500万円で来場者約12万人(23年度)
単純計算で24万人来ないと天平祭以下になるんだけど
32名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:17:26.31ID:/synCxib0
女性合格者が過去最高で枠採用がなんちゃら
33名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:10.63ID:TYYSxZRD0
不倫予備軍
34名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:19.80ID:hZrHseBq0
天下り候補生
35名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:26.45ID:DeGBum/U0
面接廃止してペーパーだけで選べば面白い、意外と東大が減るかも
36名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:28.98ID:c+CBLmII0
>>11
慶應はゲル長官みたいなのしかいないからな
37名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:32.62ID:9vE18W1o0
>>11
次いで明治と青山、大東だなっ
38名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:18:58.85ID:hSgoOM9G0
役人候補の企画立案力なんてどうやって評価するんだか
39名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:19:56.51ID:xyS8qHWC0
>>15
アジア圏の官僚制は古代中国の律令制がベースで、そこでは武官より文官が優越していたから
40名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:20:24.86ID:Sv+oJoVD0
国家公務員は過酷だからやめとけ
やる気ないなら地方公務員にしとけ
41名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:22:45.34ID:I17oHb2D0
税金ドブ金量産システム
42名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:23:08.92ID:ZdOGBct70
>>1
安倍やスガの無茶振りに夜中まで対応するお仕事ね。
お疲れ様です。
43名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:24:03.89ID:fajjER0O0
さっさと辞めて外コン行こうぜ
44名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:24:50.49ID:fKKcvuHJ0
新卒じゃなくて民間の実績ある奴採用して欲しいわ
公務員なんかなりたくないだろうけど
45 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/12(木) 10:24:51.75ID:/cBQ7dI30
民間就職に失敗した落伍者の
敗者復活戦
46名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:25:17.60ID:KceAFvIX0
>>10
採用数を増やしたというより大量離職者の穴埋めだろ
総数は変わってないどころか減ってそう
47名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:25:38.93ID:iZ8b/cHJ0
官僚なんて面白くもなんともないからな
ガリ勉ばかりで退屈
商社の方が給料も多いし面白い
48名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:25:40.61ID:4ci/Kkp80
日本も能力がないと悲惨な人生を送る国になったからなあ
上級国民になれないと悲惨
49名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:25:44.33ID:fIffJdxg0
過去最多か
やはり国家の支配者だからねぇ、キャリア官僚は
50名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:28:12.59ID:9DZkCOzL0
マスゴは官僚がブラックで人気がないと言ってたが真っ赤な嘘だったな
またマスゴミの嘘がバレた
51名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:28:34.65ID:XSQtX6qw0
岸田皇帝になったから役人天国になってるだろ
財務省、経産省、総務省、厚労省、防衛省やりたい放題じゃん
アベスガ時代のがまだマシだったわ
そもそも日本は役人の数が少なすぎて民間のシンクタンクが国政に介入しすぎ
行政を動かしてるのは経団連と経済同友会だろ
52名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:28:48.89ID:gEEaFHOJ0
>>49
公務員第一希望は春を、民間就職で満足いく結果が得られなかった人が秋を受ける
53名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:28:51.35ID:QmEyO9WQ0
このコネバカを養う増税来るからな
54名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:29:13.10ID:7ixlh/fo0
仕事は議員のための原稿作成とそのルビ振り
55名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:29:57.94ID:xyS8qHWC0
アベスガとか岸田皇帝とかwもう石破だぞ!アップデートしろ
56名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:30:06.10ID:fIffJdxg0
>>51
岸田さん自体が財務官僚の家系だし
57名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:30:17.39ID:mAD91qot0
同じ大学の同期と比較すりゃ薄給だろうが官僚を目指すのはやっぱり天下国家を動かせるからかねぇ
でも東大でもコンサルが志望で一位になったんだったか?
58名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:31:11.35ID:BI9Y3deI0
東大クラスにはなり手がいないとかだったような
どこ出身大学がが増えてるんだろう
59名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:31:16.44ID:fIffJdxg0
>>55
石破さんは内政には興味ないから内政は岸田派がやってるw
60名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:32:38.49ID:fIffJdxg0
>>57
官僚からならそのまま出世するか、
政治家に転身してなる人もいるし
まぁそういう国家天下を動かしたい、
って動機はあるんじゃないかな?
61名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:32:44.53ID:eG6QquQU0
帰化1世と2重国籍者を排除しろよ。
スパイだろ。
62名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:33:41.94ID:fIffJdxg0
俺個人としては官僚より、大谷翔平みたいな
自分の実力を試してみたい派だけどねw
63名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:33:58.74ID:UTwF8qGB0
慶応も何年か前からがっつり減ったからな
64名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:34:21.24ID:WuZro7H90
>>14
財務官僚の方が難しいから会計士試験免除
65名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:34:33.51ID:AkA8Ijae0
>>28
そいつらは早稲田の主力ではない
主力は付属係属の上澄みと東大落ち
66名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:35:13.03ID:iVn69VPf0
学歴で足切りすんのは結構だが
ドコ出身を吟味する理由ねえだろ。
そんなんより出自とスパイや活動家、カルト辺りを調べろや。
このクソ官僚どもが。学閥作らせんな。
67名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:35:33.03ID:UTwF8qGB0
今は東大のどういう層がキャリアに来ているんだろうね?昔ならトップクラスだったが
68名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:35:59.20ID:B+0MUWyg0
自己保身の出世重視で国をどんどん悪くさせる
キャリア官僚を大量入荷しました
めでたしめでたし
69名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:36:48.82ID:OyvZ9oR10
>>22
キャリア中は儲からないけど天下りを繰り返すワタリによって儲かる
70名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:37:29.87ID:1Z/aVvL/0
>>57

本国の司令には忠実にだぞ(ΦωΦ)
71名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:37:47.17ID:/qLvkCs/0
大学名をブラインドにして合否判定したら面白いことになりそう
72名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:38:40.00ID:pVUwGewy0
馬鹿な政治家に辟易して3年後には何人残っているやら
73名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:39:08.16ID:6hKDm0yb0
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
74名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:41:20.76ID:eTgYVaDk0
>>57
コンサルの方が臨機応変に動いたり仕掛けたりするし一筋縄ではいかないから面白く感じるのかもね
ただ経営コンサルの半分は赤字企業っていう面白いデータがあるのも事実
75名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:41:33.97ID:9WG6wr+s0
>>67
いまキャリアになりたがるのは東大学部卒の下半分、入試競争に勝ってエリート競争に負けた落ちこぼれだわ
76名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:41:48.71ID:cyzyKQ8c0
ここから人の道を外れる奴は何人出るのかな?
77 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/12(木) 10:42:29.60ID:aUgi+2uy0
クソゴミ
78名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:42:36.03ID:k45++yXM0
>>28
理数もやればできるがたまたま入試科目になかっただけの人と
数学苦手で避けたタイプと二通りいるんだろう
早慶の主要学部クラスだと前者が多いんじゃないの
79名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:42:49.52ID:aRY++Wsr0
Z世代は恵まれてるな
80名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:42:57.10ID:8cJjf0Gm0
財務省て何で経済学やってない東大法学部卒が政策決めてんの?
日本の経済学はレベル低いとされてるのにそれすら専攻してないなんて
81名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:43:19.54ID:8TMdiae80
この官僚達を受け入れるためにまた無駄な省庁作って税金使ってくんだろ?
一旦採用なくして天下り禁止で再就職斡旋のリストラしていけよ
82名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:43:50.46ID:qepGNXYb0
>>65
関係ないんじゃないの
試験に数学なんてないだろ
83名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:45:48.41ID:qepGNXYb0
>>78
数学苦手じゃないなら理系に行ってるわ
84名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:46:50.48ID:yhzGug8U0
日本でもトップクラスに勉強という努力ができる奴らがポンコツになる霞ヶ関ってマジ恐ろしい
85名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:49:08.86ID:k45++yXM0
>>82
算数的な処理の速さや正確さとか
空間的な認識力とか
理科の一般的な知識とか
数的な感覚チェックの項目はあるな
86名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:49:42.27ID:q4tVBR9p0
でもさ増税って結論でしか何も解決しないってことだよね?
87名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:49:45.73ID:cmuE+z4L0
毎日スーツで霞が関での公僕生活が始まるよ。
88名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:50:17.81ID:SfolDgXF0
小さな省庁小さな政府
89名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:50:50.13ID:1Z/aVvL/0
数学と国語は両方できないとまずいぞ
使用する記号が違うだけで基本同じ
90名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:51:16.48ID:k45++yXM0
>>83
地方と首都圏の違いだろう
91名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:51:39.80ID:9IVjA6Yp0
官僚の上司たる政治家が私大卒や高卒の無能なゴミばかりなんだから東大卒だってそれは腐りますよ当然です
92名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:52:01.28ID:DKfFnd+a0
>>86
解決したい事案は?
93名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:52:34.10ID:Vm+7OP/c0
IT化で人件費削減ってのはどうなってんの?
採用過去最多?

マイナカードなんてやめちまえw
94名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:53:13.46ID:lXw0hIJI0
ご愁傷様
95名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:53:17.98ID:QYhV9Kum0
東京大学法学部10名、東京大学経済学部2名、京都大学法学部1名、
早稲田大学政経学部1名
96名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:53:54.33ID:9WG6wr+s0
>>84
入省時は高い志持ってたけど、日々の激務とポンコツ政治家の相手で疲弊したってよ、ソースは辞めたキャリア
97名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:54:28.65ID:qepGNXYb0
>>91
国会議員手って東大が一番多くない?
98名無しどんぶらこ ころころ
2024/12/12(木) 10:55:46.81ID:/lmGXh2c0
秋採用は難しいのか?
東大京大早稲田慶應一橋大東北大阪大北大中央大がトップ10になってる
99名無しどんぶらこ ころころ
2024/12/12(木) 10:56:05.85ID:4ci/Kkp80
キャリアになれんでも公務員になれたら安泰じゃん
 
100名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:56:38.57ID:4g0NjO3i0
安倍政治が完全に終わったことが確認できたからまた増えたか。やっぱ賢いなみんな
101名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:57:17.30ID:lY7j6xfO0
公務員を生かすためだけの社会なら滅んだほうがいいわ
そんな社会に存在価値は無い
102名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:57:39.73ID:F2HlFymH0
>>72
Zは倫理観のカケラもないから大丈夫
103名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:58:17.86ID:ihzxy0fD0
人が少ないから全員合格にしたのかな
104名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 10:59:48.96ID:bCORGC0l0
今、公務員が人気
105名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:00:15.40ID:9WG6wr+s0
本来、公務員は国民の公僕たるべきなんだが
公務員も国民もどっちもどっちで腐ってるからな
106名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:00:15.98ID:4ci/Kkp80
倍率は10.1だけど合格の可能性がないなら受けんだろう
107名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:00:29.35ID:KceAFvIX0
>>96
やりたいことがって〇〇庁に入庁したのに、優秀過ぎてすぐに〇〇省に異動させられた後輩
国会対応で泊まりが当たり前になり、心を壊して田舎に帰ったよ
俺は呼ばれないからワークライバランスを盾に庁でのらりくらりやってる
108名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:00:51.08ID:k45++yXM0
>>99
地方公務員が一番楽そう
待遇もいいし、地方では貴族
109名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:02:27.82ID:fa38HiEo0
この中で純日本人ってどのくらいいるの?
110名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:02:48.25ID:p8rLXWpE0
旧帝の官僚離れとか、激務でブラックとか、庶民からの敵意をかわすための嘘だからな、結局は東大京大ばっか
今でも普通に子供に東大卒官僚目指させてる「受験秀才夫婦」がいくらでもいるんだから、どんだけオイシイかわかる
111名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:02:57.70ID:iVn69VPf0
>>91
腐るのは官て歴史みりゃわかんだろ
既に腐敗が限度超えてるわ
112 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/12(木) 11:03:26.50ID:/cBQ7dI30
楽したいんだったら
民間で高給稼いで
10年ぐらいでFIREするほうが
コスパはいい
113名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:03:32.11ID:3ol+01TP0
>>96
キャリア官僚って入省時は日本をよくするぞって高い志を持ってる人がほとんどだけど、時が経つと出世と退職金と天下りの事しか考えてない人になっちゃうって聞いた事があるシステムに問題があるのでは
114名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:04:33.77ID:EEjZ3wRS0
天下りする人間のクズたち
115名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:04:50.17ID:8TMdiae80
上が辞めないのにどんどん増やしてどうするんだよほんと
無駄な税金使うために成果の出せない省庁ばかり増やしてるし
116名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:05:10.46ID:3ol+01TP0
就職氷河期人気がすごかった今の40代50代の人に比べたら今は難易度はすごい下がってそう
117名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:06:27.74ID:X0vKmKlA0
🥺官僚は高学歴なのに
なんで選挙はアホばっかでるんや
118名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:07:35.60ID:CAojPUTk0
人口減少してるのに
119名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:07:53.02ID:p8rLXWpE0
その中で、国民の役に立とうなんて志がある奴はいない
エリート層になる事だけが目的でここまで来た連中だから、これでめでたく目的は達成したので今後は何もしない
それどこrかエリート特権で何するか分かったもんじゃない
120名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:10:14.91ID:X0vKmKlA0
🥺アホの政治家を介護する467人
121名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:10:28.26ID:T8LkWGx50
もう企画立案もAIがやるから無駄でしょ
今までバカな企画立案で第3セクターとかことごとく失敗してきたし
あらゆる産業で中韓などの企業に追い越された
食料自給率も最悪
人口減ってるのになぜ無能を増やす
122名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:11:23.21ID:p8rLXWpE0
未来の天下り中抜き要員が467人も量産されたのかー
国民からすると迷惑でしかない
123名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:11:34.93ID:GNUQp8by0
>>7
俺は氷河期だけど中途採用されたよ
124名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:12:14.34ID:sN8YiqJP0
>>108
そこの見直しはあるかもしれん(上級は除く)
国家公務員?若手キャリアの待遇は改善しないとマズい
大事なところまで下請けに投げるだけで終わってしまう
125名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:13:06.20ID:gEEaFHOJ0
>>74
コンサルも激務な割にやりがい搾取的なところはあるだろうな
結局実際にビジネスを遂行するのは事業会社の社員な訳で、型にはまった言うは易く行うは難しな提案を向こうの重役にするだけだから
同じ激務なら外資金融の方が圧倒的に給料は良い
126名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:13:53.70ID:ryXeuCge0
はっきり言って出世競争で日本を食い潰すクソエリートなんか要らない
127名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:15:04.29ID:C0PM14RW0
>>74
せっかく頭良いのならコンサルなんて馬鹿でも出来る仕事させるの勿体ないわ
128名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:16:02.76ID:EEjZ3wRS0
天下りの事しか考えてないだろうなコイツらクソ官僚は
129名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:16:10.08ID:gbYTHWvZ0
キャリアなんて政治家のクソみたいな答弁書を徹夜で作る仕事よくやるな
130名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:16:54.62ID:EEjZ3wRS0
官僚を殺すべき
131名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:18:24.62ID:zuWM63KV0
在日はいないんだよね?
三親等以内に帰化した者がいないかも発表してほしい
132名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:19:01.24ID:Nkveq2lY0
>>8
大和大学から二人採用されている

今年の合格は4人

さすが東の早慶、西の大和w
133名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:19:13.76ID:zuWM63KV0
>>57
イメージだけで語っているんだろ
あんなモン人の不幸で飯を食うジムドカタだよ
134名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:19:17.39ID:ql6Rflsf0
キャリア=上級職
上級国民の卵なんだよな
研修終了後に地方の役所に長として赴任
自分の親より年上の所員がペコペコしてくる
そら勘違いや奢りも癖になるわな
135名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:19:52.97ID:3J2c6jKt0
令和5年度 国家試験合格者数

医師 9547人
司法試験 1781人
公認会計士 1544人
司法書士 695人
弁理士 188人
不動産鑑定士 146人
136官僚の再就職は全部天下り 天下りする人間のクズを許さない
2024/12/12(木) 11:21:32.99ID:EEjZ3wRS0
なんでクソ官僚を増やしてるの?多すぎるから早よ減らせよ
137名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:22:06.37ID:9B/sRI1n0
もしかして春秋2回採用試験あるの?
138名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:23:43.05ID:9WG6wr+s0
天下り制度って仕方ないところあるんだよな
ノンキャリは出世しなくても定年まで働けるがキャリアは出世できなきゃ省庁内に居場所なくす
ちな国会議員には出世競争に負けた元キャリアがいっぱいいるからキャリアとは微妙な関係性
139名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:24:23.27ID:kb9FK4kj0
>>99
どこが?
来年から 公務員削減も始まりますよ?
140名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:24:42.78ID:3UQKOVgl0
>>129
でも給料は良い

というかアレってつまり
政治家をキャリアが良いようにアゴで使ってるって事だからな?
141名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:25:14.37ID:LF4+63J50
半分くらいシナ人だったりして
142名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:25:26.98ID:ql6Rflsf0
>>117
アホが選ぶから
君は見下してくるエリートに投票するか?
アホのフリされても鼻につくだろ?
143官僚の再就職は全部天下り 天下りする人間のクズを許さない
2024/12/12(木) 11:25:51.88ID:EEjZ3wRS0
>>138
天下りと退職金なしで首にすればいいだけ
144名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:25:57.43ID:pFJ/pxio0
サイコパスがスコア狙いで入省するなゴミカス
145名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:26:05.42ID:9fszxQ4E0
辞める人が多いから多めに採ったのか
146名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:26:17.87ID:zizyt18O0
頭いい奴を公務員にするから辞めていくんだろ
脳筋を公務員にして毎日大きい声で挨拶するような奴らばかりにすれば良い
頭いいなんて公務員の頭下げるだけの仕事に必要ないだろ?
147名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:27:28.05ID:HZuw88Sm0
国家一種って今も難関試験だよね?
148名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:28:02.30ID:6roELPvw0
公務員批判してる無職は当然合格だよな
149名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:29:28.74ID:biDqlsRs0
そんなにたくさん辞めてるんだな
経産省以外はつまらなそうだが、数年働いたらコンサル行って、そのあと商社か事業会社にでも行くんだろうな
150名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:29:41.59ID:bWuRTxHO0
>>18
公務員の人件費これ以上上がって欲しくないな
151名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:31:24.09ID:JUtD0V9+0
>>149
女性は激務で体ぶっ壊して怖くなって専業主婦や派遣になっちゃう人も多いよ
勿体無い
それだけ激務耐性が大事なら女性の採用一切やめたらいいのにと思う
152名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:31:36.67ID:Nkveq2lY0
>>147
いや、けっこう簡単になってるよ

岡山大や立命大がランキング上位にきてるのがその証拠

東大生や京大生は
最初から
受けない傾向になってきてる
153名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:31:37.04ID:F2HlFymH0
>>112
働ける年齢で金があって暇なら率先して薄給で介護や清掃でもやればいいのに
貯金して退職したら非課税世帯になるんやろ?
154名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:31:38.81ID:BaG/p6Fn0
こんな売り手市場の時に公務員かよ
155名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:31:56.73ID:kb9FK4kj0
>>138
甘いよ
イギリスはすでに公務員の削減をやってるし

アメリカも来年から
公務削減の DOGEが
いよいよ始まります

日本も アメリカ議会の法案で 日本参加してたり
システムの効率化で

かなり、御役人に用が無くなっていきます
156名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:32:49.83ID:JUtD0V9+0
>>155
日本は既に公務員数多くないからなあ
非正規がやたら多いけど、そいつら最低賃金クラスだし
157名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:33:34.59ID:p8rLXWpE0
どうせ生身の人間として血が通ってない事ばっかやるんだから、さっさとAIに置き換えたほうがマシ
AIで事足りるようになれば旧帝卒官僚なんてただの肉計算機でしかない
むしろ計算機能と一緒に余計な性欲とか欲望までセットになってるから、どこで悪さするかわからん分だけAIより悪い
158名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:34:45.72ID:xBDBcaRe0
>>46
となると上下のバランスが変わるからやっぱり狂ってる
159名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:35:19.56ID:kb9FK4kj0
>>156
システムの効率化で
もう役所の事務派遣も
要らなくなっていくそうだ
160名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:35:29.27ID:EEjZ3wRS0
天下りクズが467匹も増えたの
161名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:35:40.34ID:JUtD0V9+0
人数増やして激務無くさない限り、いつまでも離職続くと思うわ
後は地方創生のためにフルリモートの枠でも作れ
162名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:35:48.62ID:T69+10VL0
東大生に避けられる超絶ブラック
163名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:36:17.83ID:xPJalw6j0
どーでもええーけど国民にたかるなよ
164名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:37:48.47ID:e45rKT3k0
>>1
奴隷として励みたまえwwwwwwwwwwww
165名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:39:18.78ID:OEACkzsX0
キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 国家公務員総合職  [少考さん★]->画像>2枚
キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 国家公務員総合職  [少考さん★]->画像>2枚
166名無しどんぶらこ
2024/12/12(木) 11:39:58.26ID:kb9FK4kj0
>>146
本当に頭が良いなら
民間に言ってる人たちですよ
役所ではない

そもそも子供数が激減してるのに
職員ばかり膨大では 調整にもならない

lud20241212114021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1733965298/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「キャリア官僚467人合格 秋の採用試験、過去最多 国家公務員総合職 [少考さん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【公務員採用試験】国家公務員 総合職の合格者 女性割合が25.8% 過去最高に 大学別は東大(372人)京大(182人)早稲田(123人)
我らの早稲田大学、国家公務員総合職採用試験合格者で東大兄弟に次ぐ3位
合格者最多「東大」217人…国家公務員採用総合職試験2022 [首都圏の虎★]
【人事院】東大出身合格者が過去最少 国家公務員の総合職試験  [孤高の旅人★]
【人事院】競争率、前年度の9.7倍を下回り過去最低の7.8倍 国家公務員の総合職試験 合格者が1834人 [孤高の旅人★]
【キャリア】国家公務員 総合職採用試験 緊急事態宣言延長でさらに延期 [首都圏の虎★]
【国家公務員試験】一般職は7205人合格 うち女性は33.8%、過去最高 専門職は国税専門官の3341人など4801人
【国家公務員総合職採用試験】中央省庁の幹部志望者11%減 19年度、不祥事が影響か
【悲報】東京大学卒で国家公務員総合職(キャリア官僚)になっても大卒の下位6.9%の初任給だと判明!
国家公務員総合職合格 最多は「東大」 一流大学出て安倍らの集団に顎で使われる人生って何なんだろうな
【国家公務員】一般職は7205人合格 女性の合格者割合は33.8%で過去最高に 2017年試験 
氷河期世代203人が合格 国家公務員の中途採用試験―人事院 [少考さん★]
国家公務員採用試験「総合職」春日程…2023年から早まる [七波羅探題★]
【速報】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30【人事院発表】02
2024年度国家公務員総合職大学別合格者数(春試験)5月28日発表
2019年国家公務員総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)wwwww
【速報】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30【人事院発表】
【人事院】女性合格者、初の3割超 今年度、国家公務員総合職試験
【立命躍進】国家公務員採用総合職試験 合格者トップ30 part2【慶応凋落】
【公務員試験】女性合格者、過去最高の37.3% 国家公務員一般職 一般職全体の倍率は3・9倍で過去最低
2021年度国家公務員総合職(9月試験=最終合格者12月10日発表 )の出身校ランキング
【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気★2
【政府】デジタル人材確保へ新たな採用枠 国家公務員総合職で22年度から [ばーど★]
【国家公務員】キャリア官僚不人気 17年度の総合職申込者、47年ぶり低水準 地方公務員は人気
国家公務員総合職と一般職の採用大学の差
中央大学 予備試験→国内3位 会計士試験→国内3位 国家公務員総合職→私大3位
国家公務員一般職試験、女性合格者37% 過去最高を更新
【2024年最新】国家公務員総合職 出身大学別最終合格者数ランキング 「東大・京大・早稲田」
国家公務員総合職合格者数 東大307人、京大126人、早大97人、北大81人、東北大・慶大75人、九大66人、中大59人、阪大58人、岡大55人
【社会】国家公務員の女性の採用割合、過去最高の34.5%に
中国の国家公務員試験、過去最高の86倍に 若者の就職難が深刻化…「公務員志向」に拍車
国家公務員総合職(旧国T)って試験に受かるよりも官庁訪問で内定もらう方が遥かに難易度高いんだろ?
【悲報】国家公務員試験の女性合格者 過去最高になる
「霞ケ関離れ」を食い止めろ 国家公務員採用試験、1カ月前倒しへ [蚤の市★]
【人事院】大学生が国家公務員を目指さない理由 最多は「採用試験の勉強が大変」 [ボラえもん★]
国家公務員総合職試験
国家公務員採用総合職試験part65
国家公務員採用総合職試験 part65
国家公務員採用総合職試験 part60
国家公務員採用総合職試験 part59
国家公務員採用総合職試験 part62
国家公務員採用総合職試験 part63
国家公務員採用総合職試験 part61
国家公務員採用総合職試験 part58
【人事院】国家公務員総合職試験を延期 緊急事態宣言受け
今の時代国家公務員総合職とか資格試験に強い大学だよな
大学の実力 2020年度国家公務員総合職試験 1位東大2位京大3位早大4位北大5位東北大
国家公務員総合職 経済産業省 事務系採用で地味で早稲田がトップになっていた件
【キャリア】国家公務員合格者、女性27・2%で過去最高に 東大329人、京大151人、早大111人
【2019】国家公務員総合職 大学別合格者数
名大ってなんで国家公務員総合職合格者めっちゃ少ないの?
**2020年国家公務員総合職大学別合格者数**
あと10分で国家公務員総合職の最終合格発表があるわけだが
国家公務員総合職モメン集合! 俺も官僚になりたい!
【人事院】女性の合格者割合最高に=国家公務員の総合職試験―人事院
【朗報】国家公務員の女性合格者が過去最多に
氷河期世代160人合格 22年度の国家公務員試験 [misology★]
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発� [孤高の旅人★]
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発普�2 [どこさ★]
【公務員不人気】国家公務員・一般職試験(大卒程度)合格者、技術系で初の採用予定割れ 倍率は2.4倍 [窓際被告★]
【国家公務員採用】 国税庁経験者採用試験(国税調査官級)の申込受付が始まりました 8月2日(月)9時から [孤高の旅人★]
【社会】国家公務員採用者の女性割合、過去最高の34.5%
文学部から国家公務員総合職
08:53:20 up 19 days, 9:56, 0 users, load average: 10.22, 9.28, 9.69

in 5.2588489055634 sec @5.2588489055634@0b7 on 020122