◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

消費支出、10月は1世帯あたり30万5819円…前年同月比1.3%減 [蚤の市★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1733445134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2024/12/06(金) 09:32:14.97ID:Lo720oRl9
 総務省が6日発表した10月の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は30万5819円だった。物価変動の影響を除いた実質で、前年同月比1・3%減だった。

読売新聞 2024/12/06 08:45
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241206-OYT1T50039/
2名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:33:39.69ID:0YLx/gIk0
物価が上がってるのに支出が減ってるんか
厳しい情勢やな
3名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:34:05.09ID:0YLx/gIk0
物価変動の影響を除いたって書いてた
寝起きやから許して
4名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:34:50.84ID:B0MfFcxC0
飯食えてんのか疑うレベル
5名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:36:55.63ID:ysi1g+li0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:37:41.20ID:8RkW/22M0
うちは支出月90万くらいかな。。
毎月10万赤字で貯金切り崩してるわ
7名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:37:46.65ID:6oUolqnN0
稼いでんなあ
8名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:37:53.85ID:skpn9jMt0
物価高を何とかして欲しい、が庶民の本音じゃない?
生活必需品は特に
9名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:37:58.39ID:e3K9ocg+0
>>3
縮んでるのは間違いない
GDPも主要国の中ではほぼ唯一のマイナス成長だし
10名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:39:21.31ID:cZ+gtnAt0
手取り減ってるからね
11名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:39:48.04ID:MJZiIvID0
値上がりしてるからみんな買い控えしてるよ
同じ金額だと購入できる量が明らかに減ってる
12名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:40:24.56ID:FZ7I4g2g0
コストプッシュインフレだもんな
13名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:41:00.47ID:mcf0UgQW0
一世帯って一人暮らしなら平均15万くらいじゃないか?
家族持ちは浪費家だな。財布の紐が緩い馬鹿しか家族持ちにならないんだろうな
14名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:41:03.57ID:8RkW/22M0
>>8
減税しか助かる道はないんだよね
最低時給上げてもそれは全部物価高に反映しちゃうから意味ない
減税だけが庶民の手取りを増やす方法
15 警備員[Lv.8][新芽]
2024/12/06(金) 09:41:14.68ID:3nvu7TEK0
1997年以降ろくでもない世の中になった気がします
16名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:43:55.12ID:lLPa01VZ0
自民党「デフレからの脱却を目指します!」
17名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:44:10.48ID:hKA1Czie0
>>13
馬鹿がいる
都内なら家賃光熱費だけでも10万超
18名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:44:31.80ID:f0Mh6Ico0
お金を使うたびに現政権に怒りの矛先が向かう
それが今の状況
19 警備員[Lv.31]
2024/12/06(金) 09:45:05.00ID:caN8lULS0
毎月の支出で1番多いのは社会保険料
労働者の人生で最も高い買い物は社会保険料
ボーナスの使途で1番多い項目は社会保険料
過去20年間で最も伸びている支出項目は社会保険料
節約するのが最も難しい支出は社会保険料
20名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:45:16.95ID:I2o6UBoF0
s&p500投信にぶっ込んでたら3年で2倍になってた
21名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:46:56.58ID:nM9aQ7Af0
消費税廃止がむりなら5%に統一
インボイス廃止
基礎控除120万以上へ

やれよやれよやれよ!!!
お米も高いまま!電気代はあがったまま!!
22名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:47:00.49ID:mcf0UgQW0
>>17
俺中野で一人暮らしだけど毎月の支出15万w
浪費家だなお前
23名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:48:43.08ID:e3K9ocg+0
>>22
東南アジア未満の生活を自慢するなよ
情けない
24名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:50:17.20ID:focJUfju0
どうせ引き上げまくってる世帯があるんでしょ
25名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:51:38.04ID:mcf0UgQW0
>>23
情けないのは浪費家のお前
26名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:52:20.85ID:q3Va7xLI0
>>8
政府が賃上げだけでどうにかなると思ってる限りどうにもならんね
その他の財政支出が伴う手段は財務省に洗脳されてて出来ないし詰んでる
27名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:52:38.67ID:0YLx/gIk0
世帯で支出30万なら、2人で稼いでたら結構残せるやろ
使いすぎとは言えんと思うが
28名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:54:39.53ID:rrYg9T0y0
>>21
これ
特にインボイス廃止と基礎控除上げるのは特にやってほしい
29名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:54:59.03ID:skpn9jMt0
>>14
そうだねぇ
30名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:56:32.27ID:owKHYMG/0
商品価格上昇し過ぎで購買意欲が減退する
31名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:56:40.34ID:5ZUou4wf0
治安は悪くなる一方だね
強盗事件が毎日発生している
32名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:56:54.23ID:2cmImj+M0
結構金使ってるじゃん
33名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 09:58:06.57ID:KAMQeMl60
>>25東南アジア未満のド底辺「俺は貧乏だ!どうだ参ったか!」

ほんと勘弁してwww
34 警備員[Lv.26]
2024/12/06(金) 10:00:01.44ID:Rpw6vxOp0
先進国から衰退国のリーダーへ

経団連自民日本國
35名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:01:12.81ID:svLDJsXU0
>>6
何にそんな使ってるんですか?
36名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:04:12.91ID:Y675+MHE0
世帯の消費支出305,819円
皆さん結構な額のお金使っていますね
これでお米5kg 3,500円が出せない
買えないって主張してる5ちゃん民は
嘘吐きだと分かったわ
37名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:06:18.20ID:A0XvWAd20
使える金が増えない事には支出抑えるしかないもの
38名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:06:28.25ID:Y675+MHE0
>>6
勤務先の会社から出る給料
全額を妻に渡しているけど
食費(外食含む)だけで20万円だって
家計簿みたらそんなものだったわ
39名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:06:29.99ID:QU9i9c6g0
疫病神 岸田文雄 石破逃げる
「もっと日本は不況にならなければならない。よし、増税だ!」
40名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:06:40.85ID:PMgnDK7E0
日銀中村「個人消費が弱いから利上げ無理!」
41名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:07:24.78ID:Y675+MHE0
>>37
賃金上昇の時代に?
42名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:07:48.04ID:+mV4emVe0
>>17
かわいそう
うち千葉だけど3人家族で月5万だわ
福利厚生最高
43名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:08:37.86ID:+ou0vz8u0
平均年収世帯の収入が上がってないからな
44名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:08:49.35ID:4/WF2jv70
1人15万の計算だけど、平均収入は1人どんなもんなんかね、
結構使ってるのか、浪費してるのかわからんよね
45名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:09:19.08ID:7k5XeFhI0
自民党のせいやな。治安悪化、インフレ、増税、移民増で、消費意欲がワクわけないよな
46 警備員[Lv.15]
2024/12/06(金) 10:09:19.77ID:hSw4lDsv0
ガソリンや光熱費の補助金なくなるからね

財布の紐もきつく締まるわ
47名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:09:34.59ID:yDVNoTSC0
>>1
結構使っているとかそういう問題ではなく消費支出の減少は、景気後退に入っているという証拠だぞ?
48名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:10:11.30ID:+ou0vz8u0
公務員は月給も上がってボーナスもまた上がるんだろうね…民間がこんなに苦しんでんのに
49名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:10:37.58ID:gHe36oXw0
日用品はブラフラでまとめ買いや
絶対通常流通価格で買うかバカが
何もかも何度も何度も値上げしやがって
部屋干しトップなんて倍やぞ倍
前3000円で買えたケースが6000円しやがる
たかが洗剤やぞ洗剤
固形石鹸すら1.5倍とかほんま死ねや
50名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:12:48.27ID:s+/WU1W10
30万も使ってんのか
あなたたち金持ちだな
51名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:13:27.99ID:gHe36oXw0
罪務省売国壺党の奴ら全員河原並べて撫で斬りにしろ!
52名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:13:34.90ID:x6qliNjU0
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
53名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:14:00.04ID:26gwj/gE0
消費税導入からずっと不景気な国
54名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:14:57.36ID:tJHFlt6Z0
消費税減税😠😠😠
55名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:15:30.42ID:8BP6lCpq0
社会保険料が税金より高いからなぁ
56名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:16:08.53ID:FyVtcwFJ0
さすがに食品が高すぎて、お菓子を買う事をやめた
そしたら金に余裕ができ痩せたし夜尿症もなくなった
だがしかし朝一番にオレンジジュースをキュッと飲んだときのドーパミン分泌が無くなったのは辛い
57名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:17:41.29ID:TZnQb2mq0
物価上がっているのに出費減るって、生活レベル下げてる人が多いんだな。
賃金増えても暮らしが貧しくなってるなんて笑い話にもならん。
58名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:18:37.22ID:+Sp6Vsp30
>>57
リアルに下げてます
なるべく買い物は行かないようにしてる
1回4000円とか飛んでくから
59名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:20:34.18ID:8RkW/22M0
>>35
60万は住宅関連費(住宅ローン・固定資産税・管理修繕費・駐車場)
40万は生活費(食費・家酒代・外飲み代・服・子供の塾とか・その他雑費)
60名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:20:37.12ID:u/ULkJde0
>>47
自称愛国者のバカ連中が熱烈に支持したアベンキのアベノミクスの結果としての景気後退とか笑えないよね!w
61名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:20:41.70ID:A+pGildJ0
>>38
奴隷ATMかよ
女甘やかすな
62 警備員[Lv.9][新芽]
2024/12/06(金) 10:21:22.25ID:oMMiiy8o0
手取りより多いw
この世は無理ゲーか
63名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:21:47.65ID:krib9+PZ0
いいこと思いついた
社会保険料も支出にしちゃえばいいんだ
64名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:21:53.93ID:J17ODsTl0
取り敢えず専業主婦は不可能って事やな
65名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:23:35.20ID:7kZAavkS0
インフレなのに金を使わないって結構特殊な経済状況だと思うの
66名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:24:07.67ID:mAD/3tuX0
1ヶ月で30万円も使うか?
67名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:24:21.35ID:svLDJsXU0
>>59
どこか削らないと厳しいね…(飲み代とか)
赤字はヤバイ
68名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:24:52.19ID:eg2AWNTQ0
日本人の平均身長縮み始めたのも納得
69名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:10.52ID:OZ6mB+RM0
減税したら税収が大幅UPして
増税する意味ないのがバレるから絶対やらない
70名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:13.87ID:ibL9bQX/0
インボイスのおかげで無申告中国人業者が締め出されてまっとうに商売してる俺は大助かり
71名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:31.57ID:xiINPiHp0
クリスマスとお正月の料理を休止すれば出費は大幅に抑えられる
冷凍肉団子安いからそれで耐えよう
72名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:35.78ID:iNNkXJZp0
>>66
フルタイム労働者の消費支出ならもっと多いと思う
73名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:53.99ID:mcf0UgQW0
>>33
お、こわいか?w
74名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:25:54.65ID:9GCqEq+O0
>>9
そのうちG7からも疑惑の目で見られるな
見栄っ張りの日本はそれだけは阻止しようと金ばら撒いてるけどね
75名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:26:05.01ID:/cJj0EhK0
30万の収入ある人多くないだろうに
あるとこにはあるんだな
76名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:26:36.86ID:8pxVQ5ql0
基軸通貨ドルの価値が毀損して米国が高インフレになって物価と株価が跳ね上がり、そのドルよりもはるかに円の価値が毀損して円安インフレで日本の物価が上昇し資産価値がバブってるだけだから、日本のGDPはマイナス成長だし、日銀が利上げしたらこのままリセッション入りして来年はスタグフレーションに陥る
77名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:27:07.14ID:lxA/Wfw70
何もしなくてもお金がある家に生まれたから
貧乏なふりして周りと話し合わせるのも一苦労
78名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:27:38.29ID:puHEuizm0
もう玉木は謹慎してる場合じゃねえだろう
どうにかしろよ
79名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:27:54.83ID:niuyfndf0
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある.

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
80名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:28:43.30ID:uYG1w9SE0
今月はAmazonでセールあったから爆上げですよ
81名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:29:29.29ID:n3GBlkTY0
30万てw
上級が押し上げてるんだろうけどみんな金あるんだなw
82名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:29:37.33ID:LxirXLV/0
マスゴミが立憲ミンス党を勝たせて政権交代させるために
不安を煽る報道をしていたから、消費マインドが低下した
83名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:30:51.26ID:wu++Etuo0
物価が上がり続けてるのに消費が下がってるってw
もう終わりじゃんこの国
84名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:31:19.33ID:krib9+PZ0
節約に無頓着だったけどちょうど秋ごろから外食もペットボトル飲料も節約し始めたわ
常識ある一般の人はもっと節約してるんだろうなとは思ってた
ブラックフライデーも何も買わなかったし
85名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:31:58.92ID:MTvLEngu0
なんかそのうち旅先で親父狩りされそうで震えてきた(´・ω・`)来週博多行ってぶらぶら昼から飲もうかな思ってたのに
86名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:32:13.49ID:CkbLuraG0
>>9
他の国も修正出してマイナス成長だらけだぞ
87名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:33:15.48ID:OviRMzNx0
都心のタワマン住んでる上級も並木通りに高級車で乗り付けてOKストア銀座で買い物してるからなw
88名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:33:56.41ID:4e51ZRzx0
米が去年は5kg1600円台 だったんだよ
今年は最安値で2800円だよ 考えられない
89名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:34:13.25ID:/MOD/eQC0
日本の世帯平均人数2.49人
1人にすると月12万~13万円の支出
90名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:34:34.30ID:cNdaXN4e0
生ぽだけど1か月10万も使ってないよ、貯金出来てるしw
91名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:34:44.06ID:aUCUzz0g0
>>84
俺も。スーパーに日々通ってるとインフレ率体感30%ぐらい。お菓子、ジュース類を全く
買わなくなり体調も良好。結局給料上がらず超インフレに増税では何も買わなくなり
消費意欲もなくなる。
92名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:36:23.15ID:XrFj5h0x0
これで減税したらインフラガーって言ってんだもんな
インフレしていく経済が全く見えてない
93名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:36:48.57ID:uYG1w9SE0
なるほど黙って首つるか
反乱起こすかの世界になって行くんだね
94名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:37:27.89ID:N6ZRy/MG0
1割は消費税
95名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:37:29.45ID:TjWrXQD10
グングンとインフレしてるのに、減るなんてことがあるんかよ
96名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:37:32.66ID:4e51ZRzx0
増税と物価高 のダブルパンチ キャットフードまで高くなりやがる、 猫の維持費で月3万円いかなかったのに今は4万 越えだよ
97名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:38:35.56ID:OviRMzNx0
98円だったかっぱえびせんとかサッポロポテトが128円になって安売りしなくなったな
ポテチも量が減って食べ応えがない
98名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:39:32.56ID:jkyrLDKD0
毎年正月に買ってたイクラが今年8500円なってワロタ
20年前は3000円ほどだったのに年々高くなって今年爆上がり
99名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:39:50.88ID:N6ZRy/MG0
野菜は高くなりすぎだな
まぁ食品全体的に高くなった
ヒャッハーは近い
100名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:40:33.60ID:ZF26VWFH0
食材や飲み物はスーパーで調達して自炊
コンビニは不要になった
101名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:40:35.80ID:OviRMzNx0
地球温暖化でコートとかダウンとか冬物衣料は激減だろうな
102名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:41:12.13ID:+ccsFijw0
>>27
平均だからな
103名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:41:26.89ID:C8xpNETd0
消費税廃止、社会保険料全額政府負担にしてほしい人いますか?
104名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:41:48.68ID:N6ZRy/MG0
>>100
独り者だとコンビニの方が安く済むかもしれん…
105名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:42:30.04ID:n3GBlkTY0
スタグフレーションが具現化して来たか
見た目インフレだけど経済はデフレ
地獄の始まりw
106名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:42:32.44ID:0pEbBfko0
贅沢な時代だなあ
「最低でも週一で外食はあたりまえだし
 月一で旅行、シャトレーゼ奮発とかが出来て当然!
 年一で海外旅行は最低限度の文化!
 iPhoneは一人一台持ってないと恥ずかしい!
 それらができないのは異常な貧困!」
とか言っちゃえる時代だもんね
107名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:42:49.86ID:C8xpNETd0
こうやって毎年貧困化していく国なんて世界中で日本だけなんですよ。
すべて自民党とザイム真理教のせいです。
108名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:44:11.66ID:iNNkXJZp0
>>88
今年の夏は飛ぶように売れてたね
スーパーの棚からもっと高い米まで消えてた
景気が良くからこうなる
109名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:46:31.18ID:CBW+/TJc0
好きな物を買えないどころか必要な物すら買えない世の中
110名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:48:05.94ID:C8xpNETd0
生活苦しいと答える国民が6割にも達してる劣等国
111名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:48:59.58ID:IKJdfcoj0
敗戦国で植民地だからそれはしゃあない部分もあるんでは・・
与党自民党ですら米国の犬であって 野党も基本は売国左翼と考えたら
112名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:49:15.49ID:5dgedXzJ0
>>98
なか卯の天然いくら丼の豪快盛りの持ち帰りだといくらが別容器で100g弱入って1990円
こっちの方が安いぞ
113名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:49:26.59ID:Scd+kjXj0
利上げをしたから大半のご家庭が2人目を断念してるし消費も節約ってよく聞くよ
114名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:49:58.66ID:LFX+wPZf0
物価が上がって支出が減るってどういう事?
115名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:50:36.88ID:MTvLEngu0
こんなことになってるのにウクライナや海外に援助とかもうこれギャグだよね
116名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:51:11.57ID:IKJdfcoj0
スーパーで物を買うのがいけないんだろうね
田舎なら物々交換の時代に戻れ・・食物だけは可能か

闇市が復活するしかないような
117名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:53:12.42ID:OviRMzNx0
イクラは秋鮭が不良で高騰してるね
北海道の家庭だと生筋子とタレを買って手作りするので半額でイクラ醤油漬けが食べられる
118名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:54:15.85ID:B4LphoSU0
>>114
買い控え以外に何かあるの?
所持金無いのに今まで通り変わらず金使う無計画な人間は少数派なんだよ
119名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:54:59.69ID:aUCUzz0g0
>>113
あの程度の金利上げは全く影響しない。
120名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 10:58:41.81ID:IKJdfcoj0
3 名前:名無しどんぶらこ[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 09:34:05.09 ID:0YLx/gIk0 [2/3]
物価変動の影響を除いたって書いてた
寝起きやから許して
121 警備員[Lv.18][苗]
2024/12/06(金) 10:58:55.21ID:rgQ/UUFV0
ほらなw
大失敗だろw
みんな節約に入ったw
122 警備員[Lv.18][苗]
2024/12/06(金) 11:00:54.42ID:rgQ/UUFV0
自民党という限界政党に舵取りやらせてるのが不味いw
国防と外交で選ばれてるけど経済は凄い音痴だからなw
123名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:01:33.54ID:jwJW3XCr0
またドイツとの差が開きそう
倒産増えそう
124名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:02:50.13ID:kK79q3h50
好循環(笑)
125名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:03:39.55ID:bgnp/iVg0
こないだ数年ぶりに某ドーナツ屋に買いに行ったら
値段が倍弱な上に、ふたまわりくらい小さくなってて
ああ、マジで日本はやべぇなって思ったわ
無能が舵取りした結果が恐ろしい事になってきたなw
126名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:03:56.04ID:kP3UG7Ll0
>>14
社会保障費を減らせば手取りは増えるよ
127名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:05:42.31ID:ZTa9y0Wm0
与党も野党も日本人を滅ぼすだから
128名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:06:39.58ID:245Y5JQ40
こんな状況で減税する気ゼロとか余程選挙で負けたいんだな
129名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:07:41.96ID:lRZCAlqJ0
物価上がったのに減ってるって予想以上に貧しくなってるってことだろ?
130名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:08:42.11ID:qJ1T1fPv0
>>19
だよな。
一刻も早く団塊老害が処分される事を願うしかない。
131名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:09:53.95ID:ZTa9y0Wm0
>>130
氷河期世代もやられるよ
132名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:10:56.92ID:5MjNR3zc0
水商売観光立国に全力投球した衰退国
133名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:11:17.06ID:MTvLEngu0
>>129
はい
134名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:12:45.08ID:8pxVQ5ql0
少子高齢化で消費が停滞して「デフレ経済」だったのを、官制インフレ政策でさらに円安インフレ物価高にしようとしてるから消費はさらに落ち込んで「デフレ経済」がさらに悪化していく
135名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:12:55.30ID:Ee/TlNka0
なんとなく昔から決め打ちで買っていたものを安いのに変えてるな
味噌醤油とか
136名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:14:55.42ID:5dgedXzJ0
買い控えで不要なメーカーや店舗が淘汰されるのはいいこと
地方都市は百貨店閉店、シャッター商店街の増殖
デフレ大歓迎や、最賃は下がらんし
外国と比較するのはやめれ、為替レートでコロコロ変わるし
137名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:14:58.87ID:CkbLuraG0
>>14
減税なんて金持ちが得するだけ
バラマキが最強
138名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:15:11.66ID:ssMf6T3/0
都心6区だと家賃だけで月30万円以上
139名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:16:05.49ID:LxirXLV/0
企業はまず 広告費を 徹底的に削減して
物価に還元すべき

広告費は無駄
日本経済の足を引っ張るマスゴミへの
広告費を徹底的に減らすべき
140名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:16:35.85ID:xUN7c/3f0
これやべぇ数字だよ
まじで減税して景気良くなって欲しい
141名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:16:47.67ID:jkPqRzZK0
物価高なのに支出減か
増税や負担増など、国民からカネむしり取ることしかしない政府だから当然だな
景気も絶対に良くならないし、さすが失われた30年の国の政府だわなw
142名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:18:02.91ID:7+n/9tDs0
>>1
物価上がってエンゲル係数も上がってるのに支出が落ちてるとか終わってるな
143名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:20:05.82ID:h6LVz1CF0
もう減税だったり金を配りまくるしか解決方法はない、消費する金がなければ経済はまともに回らない
144名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:20:40.69ID:ncLIfQ4s0
お前らそんな金持ちだったのか
145名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:20:42.93ID:mFFOzwNt0
>>139
大企業ほど広告は節税に利用できるから
146名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:20:58.21ID:FuoorNTo0
絶対に減税しないし絶対に増税する政府
147名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:21:11.27ID:HpzVOQim0
>>1
「円安で消費増大」とは何だったのか
148名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:22:00.11ID:QSqqXhSB0
・贅沢は敵だ
・贅沢品より代用品
・身にはボロ着て心に錦
・我が家から敵が討てるぞ経済戦
149名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:22:39.94ID:5dgedXzJ0
>>132
インバウンドに消費税還付するのをやめろよ
百貨店の窓口にシナチンが溢れてるのがむかつく
黒門市場や先客万来、ニセコのぼったくりは正義や
ちゃんと税務調査入って税金巻き上げろ
150名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:23:55.27ID:DVZZ/hCm0
物価高の中で増税の話のが多いんだからそらそうですわ
151名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:24:30.91ID:245Y5JQ40
>>132
他業種より利益率が低くて人がたくさん人が必要な観光業に注力って何なんだろな
152名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:25:27.91ID:gXIpVX+G0
生きてる世界線が違う
むしろそのぐらい欲しいのだが
みんな金持ってないとか嘘だったということね
153 警備員[Lv.8]
2024/12/06(金) 11:27:34.80ID:MivOFdVI0
うーんそんなもんやね
うち家計簿なしなんでよくわかってない
154名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:27:44.61ID:B4LphoSU0
>>146
絶対に減税しない事を存在理由とした組織が権力肥大化したから
バブル崩壊の原因が増税を躊躇った事だから増税を是とする組織が産まれた
だが日本にはそれに相反する組織が存在しない

一方的に増税に偏る政治体制になるのは当然
減税を是とする組織を作る必要がある
減税を義務とした法律で作られた新しい組織
155 警備員[Lv.8]
2024/12/06(金) 11:29:35.84ID:MivOFdVI0
住宅ローン、車無くなりゃ大分楽になりそ
156名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:29:37.75ID:MTvLEngu0
ガソリンがもう170円余裕で越えてるから物価下がらないよね…
157名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:30:46.60ID:HAp2yetS0
キチガイ日本人が新自由主義者・グローバリストの反日自民党に投票し続ける限り不景気は続き、経済成長は妨げられるよ。

あの北朝鮮でさえ経済成長してるという事実をキチガイ日本人は噛み締めた方が良い。
158名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:32:37.07ID:Ax1I3dYR0
>>106
iPhoneは使ってるけど外食や旅行はしてないなぁ
スマホはiPhoneで車は普通車だけど
この辺は自分なりのわざとやってる贅沢
毎日使う高級品はケチらない方が快適なんで
159名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:32:56.20ID:jwJW3XCr0
来年から防衛費5兆円増やせ思いやり予算倍にしろ
関税増やすって言われてるんだからカネ足りねえんだわ
160名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:34:05.41ID:S5F84cGH0
物価明らかに上がってるのに
金使ってないとかやべえな
161名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:34:39.13ID:z0SKXbcl0
減税できるまで議会と各省庁縮小化してね
普通の話でしょ
162名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:34:56.54ID:rvq/7N5n0
デジタル小作人なんだから当たり前やろw
163名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:35:11.73ID:QFhJdRUj0
>>42
ナマポ?
164名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:37:45.52ID:BuSoOiwu0
2人以上世帯だから三人家族も四人家族も含めた平均でしょ?
まだローン払ってて中高生の食べ盛りが複数人いるような世代は30万じゃ厳しいだろな
バブル崩壊の時に会社倒産したりリストラされてローン払えずで突然引っ越す家も結構あったけどその時よりはまだマシなんかな
165名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:37:48.87ID:8jrX6Yrq0
来年は車を買い替えたいと思ってたけど、
自転車も選択肢に入れなければならない
166名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:38:34.25ID:PKGmcINv0
>>42
生活保護かよ
ふざけんな
167名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:39:24.24ID:HAp2yetS0
>>146
>>154
マクロ経済学的には財政政策なんてのはその国のその時の経済状況によって変えなきゃならないのだけどね。

景気が悪い時は、減税と財政出動が必須。
景気が良い時は、何もしない。
景気が良過ぎる時は、増税と緊縮財政が必須。

キチガイ財務省は、バブル崩壊後日本の景気は悪かったにも関わらず1997年に本来やるべき財政政策とは真逆の増税と緊縮財政を始め、翌1998年に日本はデフレ国家に陥った。

その後も、消費税その他増税を続けて日本のデフレ(2022年からスタグフレーション)をわざと長引かせて日本の経済成長を30年間も妨げてきたのが財務省やで。
168名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:40:01.99ID:Xvlin6Jq0
賃貸、車、住宅ローン、保険、雑費、子育てなど

書き出すとハードル高いな
169名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:41:02.76ID:qKL29N4U0
10月は株と給料で手取り150万ぐらいだったけど消費支出は20万ぐらい
170名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:41:38.34ID:HAp2yetS0
日本国民を貧困化させても自分たちの天下りは止めないのが財務省やで😠😠😠😠😠
171名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:42:59.86ID:etG2oPCC0
>>116
中抜きが多すぎて

流通するたびに秒利10%の消費税がかかる
172名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:43:30.34ID:IKJdfcoj0
なら議員数を削減すりゃいいのに・・ 1人辺りは金持ちでいられるんだから
173名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:43:46.61ID:etG2oPCC0
>>170
天下り=統一協会による酒池肉林
174名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:44:50.41ID:IKJdfcoj0
議員が減れば給料コストも減って中抜きする人数も減る・・・
175名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:46:14.06ID:HAp2yetS0
30年間増税を続け、
20年非正規化を続け、
10年移民流入を続ければ、
そりゃ国民は貧乏になるよね😠😠😠😠😠
176名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:46:58.11ID:9RQcHYui0
>>170
曰bay合同委員会による指令なんでしょ
177名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:51:22.73ID:gV/1wAbt0
結婚や子供も無理な人が増えたしね
子育てに金がかかるって言い方変えたら金使うってことだし
178名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:51:39.77ID:XR3mJrTu0
どうでもええよ
どのみち税金で殺されるから気にするな
自公選んでるんやから文句言うな
179名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:51:41.76ID:nIMra4In0
プチッと鍋いいですよね
訳あって今ちょっとひとり寂しくくらしてるんですがね
自分もストックしてますよ
味もいろいろあっていいですよね
寄せ鍋、キムチ鍋、とんこつ醤油なべ、旨塩鍋……
値段もお手軽ですし料理が不得手な自分でも簡単に味出せます
朝晩なべでもいいくらいですよ
お金ない時(実際はありますけどちと節約したい時)はもやしと豆腐あと卵でも入れとけば十分ですし
シメのご飯やうどん入れても100円くらいじゃないですかね
今日もプチッちゃおっかなw
180名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:52:00.48ID:XR3mJrTu0
生きたいなら円捨ててしっかり投資しとけ
181名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:52:43.15ID:MTvLEngu0
毎月中洲のソープ行ってた俺ですら二ヶ月おきになったよ。まじこの国は不況だわ。まあ宿もとりにくいてのもあるが…みんな東横INNとかビジホいつ予約してんだよ…
182名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:53:52.52ID:EJLApZnr0
まだ始まったばかりでこれからが本番だ世界大恐慌と大惨事世界大戦が来るだろう
183名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:54:30.49ID:4K2NEPis0
貯蓄を切る崩してやりくりしてた層の貯蓄が底をついたんだろ
184名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:55:40.01ID:UBGKM3Jy0
今後、国民の健康面にもいろいろと影響が出てきそうだなあ
185名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:56:22.67ID:O0pwHi4b0
ワイ手取りどころか支給額ベースでも30万無いんだけど?
186名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:56:35.93ID:0V6LdMxE0
>>179
贅沢の極みだな
俺は鍋はいつも粉末昆布ダシ、それも業務スーパーの安い大パックだ
これを麺つゆた食酢を混ぜたタレで七味かけて食ってるわ
187名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:56:56.69ID:HAp2yetS0
アメリカは、
上位10%の国民が富の70%を占めるが、
下位50%の国民の富を合わせても1〜2%らしい。
もう完全に民主主義なんて壊れて独裁国家になってしまったのがアメリカ。

そこで立ち上がったアメリカ国民がトランプを支持して大統領選挙でトランプが圧勝した訳だ。

一方で、我が国日本の体たらくwww
188名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:59:33.90ID:HAp2yetS0
増税も非正規化も移民も政策なのだから、
止めようと思えば明日からでも止められるのに
続けてきたのが自民党やで😠😠😠😠😠
189名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:59:39.70ID:sMu6QkXZ0
先日氷河期世代のスレで
今でも生活に苦しいと文句ばかり言ってる奴らは全員他責思考の自己責任だって叫んでたぞ!?
今まで何をしてたんだ!?って
190名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:59:53.14ID:F9v0+fvt0
>>170
財務省だけじゃない
今一番やばいのは厚労省
コロナで100兆使って出生数を10万人減らして
低所得者の保険料大増税しようとしてる
クソオブクソ
191名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 11:59:55.15ID:VHqeoQJh0
でもトランプやってること真逆だよな、、
法人税減税に関税アップだっけ

下の人はインフレで死ぬんじゃないか
192名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:00:20.88ID:v64JldGa0
財務省の失策による増税不況がデータからも明らか
193名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:01:15.60ID:0V6LdMxE0
>>187
アメリカのほうが日本よりも底辺に優しいぞ
例えば年金だが、保険料が雇用者と折半なのは変わらんけど
保険料は基礎年金とかなくてひっくるめて定率
それで30年払ってれば最低年金の月に10万貰える
月に10万の給料しかないと保険料は6千円ちょいだけでこれ
こんなのは世界では当たり前なので、アメリカでさえこうなってる
日本の基礎年金の定額保険料は貧民に異常に厳しい独特な人頭税
194名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:02:14.83ID:mWkNfREn0
>>14
減税すると消費が増えて結果的に税収が増える
それでも既得権益のクズどもが増税をしたがるのさ
195名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:02:17.04ID:245Y5JQ40
>>191
トランプは口は過激だが行いはマイルドになるって前政権の印象
196 警備員[Lv.1][新芽]
2024/12/06(金) 12:02:17.25ID:YwAzHNPJ0
日銀のマイナス、ゼロ金利も国債全部引き受けも効果無し。
マザームーン下の自民党の人口減政策がすげーわ
197名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:03:04.07ID:snWTeXLD0
>>1
食費は一人あたり月に3万円も有れば十分と聞いたが、残りは何に使われたんだろ
1円単位まで出してるんだから、項目別の平均も出すべきなんじゃね
198名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:03:16.47ID:HAp2yetS0
>>184
日本人の2人に1人はガンになる時代だとか。
アメリカ産の農作物には発ガン性物質がタップリと入れてあるからね。
自然にガンになるのではなく、わざとガンにさせられているのでは?
199名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:03:28.34ID:nIMra4In0
>>186
値段的にはこっちのほうが安いかもしれません
味のバリエーションも僕の勝ちでしょう
プチッとしたほうがいいっすよ
200名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:03:53.72ID:F9v0+fvt0
厚労省って、ちょっと異常な省庁なんだよな
予算の付け替えとか平気でやる
保険料の目的外使用も横行してるし、予算も丼勘定
でも政治家は医療や複雑な保険行政なんか理解できないから
医師会と役人の言いなり
全くコントロール出来てない
201名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:04:03.39ID:DJ1APoSp0
>>192
でも自分たちの賃上げは出来てるから景気はいいんだよ
202名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:05:03.54ID:HokONuEa0
物価高はアホの自民党や日銀がインフレにすれば賃金も上がり物が売れて好循環ができるって思い込んでて企業に値上げのお墨付き与えて企業はコストプッシュを言い訳に便乗値上げして大儲けしてるだけだよ
賃上げはそう言う儲かった企業が微々たる社員還元してるだけで
社会全体で成長と分配の好循環など起きていないのが実態
203名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:05:04.79ID:jl0mR0Cj0
〜やみバイト〜
ホワイトカルト案件。標的に背後から近づき、
「ヨイショ」と声をかけたり、咳払いするだけのお仕事です。

にご応募のうえ 本日早速犯行に及ばれました
江戸堀の〜足◯様〜 足◯様〜
本件ただのいじめや嫌がらせではなく〜
発生済の窃盗、家宅侵入等に直結の
はんざい案件でございます〜
被害も個人法人広範囲に渡っており〜
警察に通報済はもちろんのこと〜
被害企業様にても 関係各位に広く周知の上〜
犯行を目撃された場合は百十するよう広報中〜
百十に通報はもちろん当然〜
公的機関〜被害者団体その他関係各位にも〜
広く通報情報共有しております〜
ご承知おき頂きますとともに〜
黙っててもらえると思ったら
大きな大間違いでございますので〜
よろしくお願い致します〜

善良な一般市民の皆様〜
草加儲の足◯様のやみバイト犯行のケツモチは 
個人的にカルトのお知り合いの草加警察とのこと〜
こうやって言ってるそばから〜
早速 淀屋橋〜肥後橋付近に 黙れとばかり、ケツモチ草加パト登場〜
はんざい働いて犯行を暴露されたり
選挙に負けそうになると出現〜
どうぞ通報〜拡散をお願い致します〜
204名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:05:23.98ID:zDXlV2fw0
みんな生活するだけで大変ね
205名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:05:45.03ID:/+xJ4vn60
出生数激減
消費減
税金増
防衛費激増

全部自民党と統一教会の狙い通りじゃん
206名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:06:56.50ID:ixk4AaZM0
>>17
光熱費で十五万はないわw
漏水してんの?
207名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:06:58.20ID:F9v0+fvt0
>>201
税というのは民間の富を官に移すことだからね
民が痩せれば痩せるほど奴らは肥え太る事が出来る
208名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:07:14.32ID:HAp2yetS0
>>189
え、何?
財務省の失政を批判してはダメなの?
日本人の貧困化は100%財務省の責任やろwww
209 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/06(金) 12:07:16.50ID:L2qhF0S/0
こんなインフレ嫌だ
210名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:07:26.57ID:h6W3x1YP0
国民民主党にはがっかりだ
211名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:07:28.28ID:HokONuEa0
悪い円安に悪いインフレ
急激な人口減

もう詰んでっからこの国w
212名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:08:04.67ID:9gqqt9dU0
ウチは夫婦で収入80だから余ってるのかお小遣い上げてほしい
213名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:08:54.41ID:e/Lu8MFa0
>>8
そこで消費税廃止でしょ
高い確率で物価が下がる
あと、可処分所得の上昇、社会保険料を下げればよい
214名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:10:45.40ID:e/Lu8MFa0
>>47
政府自民党は増税しか考えてないのよね
アタオカ
215名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:11:42.43ID:TZnQb2mq0
消費税対策として個人で出来ることは消費しない事だからな。
216名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:12:12.64ID:iNNkXJZp0
世帯の消費支出305,819円
皆さん結構な額のお金使っていますね
これでお米5kg 3,500円が出せない
買えないって主張してる5ちゃん民は
嘘吐きだと分かったわ
217名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:12:26.27ID:k1DJk2rl0
>>208
行き過ぎた自己責任社会の成れの果てだな。
日本がそうなってしまった原因を反省するしかない。
218名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:12:52.46ID:HokONuEa0
>>214
財務省だよ
安倍ちゃんも財務省には逆らえないって自分の本で書いてたし
税務調査しますよって言えばたいていの議員は黙る
219名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:13:07.08ID:KlNDz32E0
>>1
日本の物価高は、海外の物価高が由来で、海外のインフレだよ。

IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

アメリカは17.7%物価上昇しているけど

日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、

従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制しているんだよね。
220 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/06(金) 12:13:17.18ID:b1Fj/mHq0
物価上がってんのに消費上がってるってのは食品支出が増えすぎてレジャー自粛だろうな
221名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:13:20.29ID:xL9rfi+B0
30万円も何に使ってんだか

浪費しすぎ
222名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:13:32.71ID:e/Lu8MFa0
>>103
とても素晴らしい提案ですね
みんなで要求しよう
来年の選挙でそういう主張をする政治家に投票しよう
223名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:13:52.17ID:PMgnDK7E0
自民党の火消し工作員がやってきたぞwww
224名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:14:19.98ID:09IqHivh0
洗濯洗剤とか台所洗剤について考えた不況は初めてだわ
225名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:14:20.07ID:B1bDRiPu0
>>8
食料品だけでも下げてほしいなあ
226名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:14:40.21ID:e/Lu8MFa0
>>126
保険料だろ?
227名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:15:33.58ID:HokONuEa0
アメリカみたいに大統領が変わると
官僚の総入れ替えやらないと駄目
日本の財務省みたいに権力が肥大化して
内閣総理大臣でも逆らえない様な組織になるからね
228 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/06(金) 12:15:35.03ID:b1Fj/mHq0
消費減ってるの間違いだた
229名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:15:42.15ID:MTvLEngu0
週末でかけて街ぶらすると繁華街人多いけどみんなお金つかってないのかな…(´・ω・`)
230名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:16:29.64ID:KlNDz32E0
>>227
>>1
玉木さんがやっている手口は民主党政権時代と変わっていないよ。

存在しない財源(埋蔵金)を元手に減税を公約し議席を増やす。

民主党政権を経験していない若い人たちがだまされているだけで、現実的に無理がある政策だよ。
231名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:17:15.59ID:HAp2yetS0
なぜ景気悪いのに増税30年続けんねん😠😠😠😠😠
完全に間違っとるやないかい😠😠😠😠😠
232名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:17:30.83ID:HAp2yetS0
日本に経済成長や賃上げが起きそうになると、
経団連、財務省、自民党は急いで消費税その他増税や移民受け入れ等して日本経済を冷やし始める。
日本のデフレをわざと長引かせ日本の経済成長を妨げる。

今までの30年間、ずっとそれの繰り返しだから。
233名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:18:40.74ID:HAp2yetS0
そもそも『お金』とは「集めるもの」ではなく「作るもの」だからね。

今の管理通貨制では、
@先ずは政府が国債を発行してお金を作り財政支出して事業を行い、
A後から国民からお金を徴税して国債と相殺してるだけだから。

なので、何処からかお金を集めてこないと財源が無いから事業が出来ないとかありえないから。
財源は100%政府が国債発行してお金を作るだけだから。

で、Aの国民からの徴税を止めれば国民側にお金が残って国民が豊かになるだけ。

1998年から日本はデフレ(2022年からスタグフレーション)なのに、自民党と財務省は30年間も減税をやってこなかったから国民側にお金が残らないため日本のGDPの6割を占める「消費」がずっと増えなかったんやで。
だから、日本はデフレ脱却出来ずに30年間も経済成長出来なかったという訳だ。

アホの日本人は分かってる?
234嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2024/12/06(金) 12:19:39.18ID:R1yM6hvP0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
235名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:19:46.86ID:8bLuyJ3w0
前年比だからね
前年も前年比でマイナスだから
円安になってからずっと消費下がってるよ
236嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2024/12/06(金) 12:19:53.92ID:R1yM6hvP0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
237嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2024/12/06(金) 12:20:15.49ID:R1yM6hvP0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
238名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:20:43.74ID:iNNkXJZp0
>>221
こんな感じ
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1733455228456.jpeg
239名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:20:47.38ID:qIBu6t+i0
ちくしょう
暖かったから消費が減ったって事にしよう😼
240嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2024/12/06(金) 12:20:49.34ID:R1yM6hvP0
自民党のリフレ派や国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレと連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
241名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:22:06.91ID:HAp2yetS0
>>230
税財源論者www
242名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:25:03.28ID:HAp2yetS0
>>240
財務省のスパイ

日本の国債の利率は1%台やでwww
世界最高レベルで信用されてるのが日本の国債やんけwww
243名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:25:09.88ID:HAp2yetS0
>>240
財務省のスパイ

日本の国債の利率は1%台やでwww
世界最高レベルで信用されてるのが日本の国債やんけwww
244名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:25:14.04ID:wmeiwYeM0
独身税、はよ
245名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:26:34.11ID:VyjCYsbe0
>>238
その他の17%って何の数字なんだろう
支出の1/6くらいを占めてるわけでしょ
娯楽はすでにあるしわからん
ローン関係?
246名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:26:43.58ID:dVFEfp9u0
30万も使えるなんて贅沢なことだなおい!
普通10万ぐらいだろ
247名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:28:03.04ID:HAp2yetS0
減税すればお金が国民の手元に残るだけ。
お金が国民に残れば、国民が消費をして景気が良くなる。

財務省としては知られたくない事実だよねえwww
248名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:28:21.76ID:WumBM9ag0
何にそんな金使ってるんだよ?馬鹿じゃねぇの
249名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:28:53.34ID:HAp2yetS0
日本に経済成長や賃上げが起きそうになると、
経団連、財務省、自民党は急いで消費税その他増税や移民受け入れ等して日本経済を冷やし始める。
日本のデフレをわざと長引かせ日本の経済成長を妨げる。

今までの30年間、ずっとそれの繰り返しだから。
250名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:28:57.07ID:R9aCjbBM0
大苦の減さん
251名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:29:40.84ID:HAp2yetS0
そもそも『お金』とは「集めるもの」ではなく「作るもの」だからね。

今の管理通貨制では、
@先ずは政府が国債を発行してお金を作り財政支出して事業を行い、
A後から国民からお金を徴税して国債と相殺してるだけだから。

なので、何処からかお金を集めてこないと財源が無いから事業が出来ないとかありえないから。
財源は100%政府が国債発行してお金を作るだけだから。

で、Aの国民からの徴税を止めれば国民側にお金が残って国民が豊かになるだけ。

1998年から日本はデフレ(2022年からスタグフレーション)なのに、自民党と財務省は30年間も減税をやってこなかったから国民側にお金が残らないため日本のGDPの6割を占める「消費」がずっと増えなかったんやで。
だから、日本はデフレ脱却出来ずに30年間も経済成長出来なかったという訳だ。

アホの日本人は分かってる?
252名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:30:13.33ID:fgka9mnZ0
>>15
自分もこれは思う(´・ω・`)

コピペが何年を境にとか何とか言ってるけど、リアルに97年から崩壊してるわ
253名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:30:22.41ID:WumBM9ag0
>>251
在日韓国人のおじさん、ヘイトスピーチはやめてください
254名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:31:51.33ID:InGaVw+C0
都会の人は分からないと思うが地方はマジでヤバいぞ
新しいチェーン店もこなくなり、スーパーやコンビニも潰れまくり激安ドラッグストアばかり増えてる
もう10年もすれば県単位でインフラ維持できなくなって消滅するぞ
255名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:31:56.93ID:9gqqt9dU0
>>238
ローン入ってないね
256名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:32:14.37ID:gzPDTI5z0
なぜ減る?
アメリカ人なら借金して消費するのに
257名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:33:24.78ID:ayuKQwSh0
世帯ならこんなもんやろw
258名無しどんぶらこ ころころ
2024/12/06(金) 12:34:41.33ID:LCsBDG4M0
そんなに大変なのか
俺ん家こいよ
カレーあるぞ
259名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:36:17.80ID:6QAtQXNG0
インフレで景気回復とはなんだったのか
260名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:38:41.15ID:e/Lu8MFa0
早く減税だ
261名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:39:01.05ID:KlNDz32E0
>>231>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
262名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:40:00.83ID:97zoILVN0
日本のGDPのほとんどが

最終個人消費なので

マイナス成長確実だーあね
263名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:40:28.57ID:PSo6bK/j0
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
264名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:41:39.80ID:PMgnDK7E0
>>256
平均IQの差やろ
自転車操業クレカ借金して返せないけどヒャッハー!する人が少ない
CNBCがクレカ債務記録更新と報道していつ爆発するか楽しみや
265名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:42:22.79ID:O0pwHi4b0
>>238
交通って通勤通学の定期でしょ?
通信と一緒なのはおかしい気が
266名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:42:51.35ID:TZnQb2mq0
値上げは成功したかもしれないけど、売れないんじゃ意味ねーな。
267名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:44:22.69ID:UE9nmOeG0
値段上げても売れませんでしたねえ
馬鹿なインフレ論者さんw
268名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:45:05.26ID:PLwKufTx0
>>266
美容室は1000円の値上げでもみんな笑顔で応じてくれるが来店頻度が半分になるそうだ
269名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:48:14.07ID:owpTAQ0A0
増税で収入が減る→賃上げ要求→物価が上がって支出が減る→売上激減で収入が減る→税収が減る→最初に戻る
270名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:49:48.00ID:SUHt7k/p0
消費支出は減り、しかも少子化
わー国はもうオワ猫だよ
271名無しどんぶらこ
2024/12/06(金) 12:51:52.39ID:iE+kRf0V0
>>238
住居低すぎない?

lud20241206125319
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1733445134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「消費支出、10月は1世帯あたり30万5819円…前年同月比1.3%減 [蚤の市★]」を見た人も見ています:
【10万円の給付金効果】 6月消費支出、前月比13%増・・・勤労者世帯の実収入、前年同月比15.6%の大幅増、過去最大の増加幅 [影のたけし軍団★]
【速報】 去年12月の消費支出 前年同月比で4・4%減 4か月連続減少 [無断転載禁止]
【安倍の実】11月の消費支出、前年同月比2・0%減 2カ月連続のマイナスのどん底
2月の消費支出 前年同月比−3.8%…1年6か月連続の減少、総務省「曜日の並びや天候が影響」★3
1世帯の4月消費支出、節約志向強く前年同月4・4%減の30万3076円…「教育」2割減 [はな★]
【アベノミクス】12月の消費支出は前年同月比0.3%減少の31万8488円…実質1年4ヵ月連続の減少に
【貿易摩擦】2018年12月工作機械受注総額(速報値)前年同月比18.3%減の1355億5100万円 減少は3カ月連続
【経済】4月の実質消費支出、前年比0.4%減
【経済】11月の消費者物価指数、前年同月比0.5%上昇
【経済】9月全国消費者物価指数 前年同月比0.7%上昇
10月の消費者物価指数 前年同月比で0.7%下落 3カ月連続 [ばーど★]
【経済】9月の実質消費支出、前年比2.1%減 消費者物価指数も0.5%減
【消費低迷】4月の実質消費支出、前年比1.4%減…減少は14ヶ月連続
【天候ガー】1月の外食消費は好天なのに前年同月比4%減★2
【経済】5月全国スーパー売上高、前年同月比+5.7%
【経済】百貨店大手9月売上速報 昨年の駆け込み需要なく大幅減 前年同月比3〜4割減 [首都圏の虎★]
【速報】2月の貿易統計 中国からの輸入は前年同月比47.1%減少 新型コロナ
【経済】1月の軽自動車販売、前年同月比11.6%減の14万5215台 13カ月連続減
7月の生活保護申請、3カ月ぶり増 支援団体「相談増えた」 前年同月比は減 [蚤の市★]
【経済】中国自動車販売、5月は過去最大の減少 新エネ車も失速 前年同月比16.4%減
【経済】9月国内新車販売が前年同月比32%減 半導体不足深刻に [凜★]
【貿易】TPP参加5カ国への輸出は前年同月比13・5%減、輸入は9・7%増
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く ★5
【経済】勤労者世帯に光明か、実収入が約5年ぶりの伸び率 前年同月比5.4%増−7月の家計調査
【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★6
【経済】3月の名目賃金、1年1カ月ぶり上昇(前年同月比0.2%増)、残業代は大幅減 [ボラえもん★]
【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給
【人口動態統計】2月の出生数、対前年同月比-6.5% [速報値]
【経済】6月の消費者物価指数 前年同月を2.2%上回る 2%超は3か月連続 [ムヒタ★]
【マカオ】7月のマカオのホテル宿泊客数は前年同月比15.6%増 韓国旅客96.0%増[9/01]
【米国】6月の消費者物価指数 前年同月比9.1%↑ 約40年半ぶり水準 [香味焙煎★]
【上限は5万円】生活保護世帯にエアコン購入費支給★5
【経済】11月の大手百貨店4社、売上高1〜2割減 前年同月比 [首都圏の虎★]
【11月の経常黒字】7572億円 貿易収支悪化で前年同月比43.5%減
【総務省】3月の実質消費支出、前年比0.7%減 (市場予想1.1%増)
【ワンコインランチ】ケンタッキーが復活?920円相当の商品→500円で提供 前年同月比11.4%増、客数も9.0%増 再投入検討★2
【総務省】11月の実質消費支出、前年比1.7%増 家庭用耐久財・食料がけん引
ファッション業界はこれからどうなる?米・前年同月比で50%減少「この困難を乗り切ることができないブランドもある」との見解も
【吉報】韓国観光統計:北朝鮮の挑発に関連朝鮮半島情勢により日本人の訪韓観光客が前年同月比6.9%減
4月の外国人入国者1256人 前年同月比99・9%超減 出入国管理統計 [首都圏の虎★]
【経済指標】11月の実質消費支出、前年比1.7%増 家庭用耐久財・食料がけん引
【経済】4月の消費者物価指数 前年同月を2.1%上回る 2%上昇は13年ぶり [ボラえもん★]
【厚労省】昨年8月の死因別死者数を公表、死者数+5.6% 心不全+11.8% (前年同月比) [haru★]
致死率18%の感染症を媒介するマダニの数、韓国で前年同月比30%増 [5/10] [ばーど★]
トヨタ、10月グループ世界自動車売上台数が過去最高に 前年同月比5.6%増、9カ月連続での前年越え [お断り★]
【経済】3月の実質消費支出、前年比5.3%減 市場予想は4.2%減 家計調査★2 
【経済指標】日本の消費支出、12月は前年比4.8%減 暖冬や休日減少で【家計調査】
【海外旅行】韓国を訪れる日本人観光客が増え続けている・・・2月も前年同月比26.7%増、若い女性に人気★3
【おかね】家計資産の残高は1992兆円。前年同月比6.3%増で過去最高。日銀発表 [記憶たどり。★]
【海外旅行】韓国を訪れる日本人観光客が増え続けている・・・2月も前年同月比26.7%増、若い女性に人気
【決算】ソフトバンクG、純利益1兆8832億円。前年同月比4.5倍。9月中間 [記憶たどり。★]
【エコノミークラス正規料金】新型肺炎 現地邦人ら「帰国便8万円」戸惑い 「高過ぎる」公費支出求める声 ★2
【アベノミクス】大手企業の夏ボーナス、過去最高額 96万円(+6.71% 前年比)★3
【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
1世帯あたり5万円支給へ 東京・北区
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★10
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 対象は一定水準まで所得減少した世帯(14:38)
【悲報】2017年の平均所得は2.6%増加するも、格差拡大でジニ係数は悪化。世帯あたりの平均負債は700万円となる
【朗報】 日本人の世帯あたり貯蓄額、平均1791万円(中央値1060万円)に増加!まさかこれ以下の貧乏モメンはおらんよな?
1世帯あたりの支援、“120万円”・“マスク2枚”!→バズってしまう→ドイツ在住者「真っ赤な嘘」 ネット「反政府のサヨク界隈… [Felis silvestris catus★]
【アベノミクス大成功】 1世帯当たりの消費支出が2年連続マイナス 2000年以降で最低
【財務省】国の借金、1087兆円に増加 3月末、国民1人当たり859万円★4
【恒例】国の借金1100兆円…1人当たり885万円 2018年12月末 財務省★3
【速報】安倍首相、所得制限なしで国民1人当たり10万円給付検討  ★8
【経済】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円 国民1人当たり845万円★7
21:12:29 up 28 days, 22:16, 0 users, load average: 121.41, 95.19, 87.44

in 0.61801290512085 sec @0.61801290512085@0b7 on 021111