◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

公立校教員に「残業代支給」を検討 定額廃止案、勤務時間を反映 ★2 [煮卵★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730708840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1煮卵 ★
2024/11/04(月) 17:27:20.21ID:JibELyJv9
公立学校教員の処遇改善を巡り、残業時間に応じた手当を支払う仕組みを導入する案が政府内で浮上、関係省庁が検討を始めたことが3日分かった。

採用すれば、残業代の代わりに一定額を給与に上乗せ支給する現行の「教職調整額」制度は廃止する。
教員の長時間労働の解消が課題となる中、勤務時間を反映した賃金体系へ変え、管理職に過重労働を抑える動機が働くようにする狙い。

実現すれば、教員処遇の抜本的な制度転換となる。

早期の関連法案提出を求める声がある一方、実効性を確保するには責任者による教員の勤務実態の把握など課題も多い。
政府内では異論もあり、調整は難航が予想される。

現在の教員給与特別措置法(給特法)は、公立校教員に残業代を支払わず、代わりに教職調整額を支給すると定める。
文部科学省は待遇を見直して教員不足の改善につなげようと、教職調整額を現在の月給4%相当から3倍超の13%に増額する案をまとめ、2025年度当初予算の概算要求で関連費用を計上した。

[共同通信]
20日4/11/3(日) 21:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/aea79a40d2d3508f8216a1966029d394d554d367

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1730686195/
2名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:28:14.32ID:BH2+y1Tl0
3名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:29:40.35ID:q9BM5FzF0
最低賃金が時給1050円以上の都道府県は

東京
神奈川
千葉
埼玉

大阪
兵庫
京都

愛知

たったこれだけ、一番高い東京ですら時給は1163円という低水準
日本は他の先進国と比べて賃金があまりにも安すぎる
4名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:29:44.06ID:hANwLkGX0
定額働かせ放題とかいうクソジャップしぐさ(笑)
5名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:30:48.88ID:Br4YkOJ30
残業代満額払えるのか?
本省でも払ってないだろ
まだ沖縄県の補正予算成立まで数ヶ月未払いの方が健全だ
6名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:31:18.88ID:HB6ljGxH0
部活廃止
9時から5時まで
7名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:31:35.50ID:+U2W5WL50
おお、ついに時代が動き始めた。
8名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:32:08.61ID:+p8Rw9RS0
以降に書き込む嫌なら辞めろ派へ

ニュースとか見ないから分からないんだと思うんだけど、実際に辞めまくられて新人も入らなくなって立ち行かなくなってきたからこうなったんだよ?
9名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:32:13.28ID:n/MB4fmR0
ボーナスは無しで
10名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:32:51.58ID:JriXOroo0
教え子が何十年も経済を成長させられないとか屈辱だろうな
11 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/04(月) 17:34:15.56ID:LJLLZeki0
部活は外部委託でええやろ
12名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:34:27.68ID:cgKWMMkz0
ダラダラ稼ぎます
13名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:35:02.92ID:uo0wBub50
夏休み冬休み春休みは減給な
14 警備員[Lv.20]
2024/11/04(月) 17:36:00.60ID:B+qBKR8m0
教育には金が必要なんだよ
15名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:36:10.49ID:2uAmD0CC0
部活廃止でいいやん
16名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:36:18.67ID:voBqhF3N0
財源は?
17名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:36:34.41ID:tmrD2Ozt0
今年の高知県小学校教諭試験、合格者280人のうち204人が辞退してるんだろ
金を積まないと人が集まらないのは当たり前のこと
18名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:37:00.35ID:9lK2AH5u0
時給の安い若手が残業させられて時給の高い年配者は
残業しない…と思わせて時給の高い年配者が残業する
昔 噂の東京マガジンで公立学校の夜間当直を教師が
やっていて寝てるだけで一晩数万円もらえるので
取り合いになってるというネタをやっていた
19名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:37:14.51ID:jOJF9K3Z0
今まで払ってなかったのか
過去に遡って払ってやれよ
20名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:37:21.98ID:747vrYMj0
>>17
若者は少子化でこんな仕事選ばない
21名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:38:17.71ID:DegJHzmL0
まーた公務員の優遇か
いい加減にしろ
22名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:38:45.28ID:jOJF9K3Z0
>>17
どういうこと?
辞退者が多いのに金を積まないととは?
23名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:38:51.95ID:i7Imf8hR0
>>17
どういうこと?
辞退者が多いのに金を積まないととは?
24名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:39:08.08ID:WJ5rNgbk0
部活を本気でやるな
25名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:39:57.83ID:jOJF9K3Z0
>>17
意味わかったスマソ
26名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:40:14.21ID:tmrD2Ozt0
>>25
よろしい
27名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:40:32.25ID:CUP8aqnG0
いや帰れよ
家に持ち帰ってやらせろ
28名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:40:44.94ID:+O77jXw10
>>17
高知だけだろ
背景調べてから書けよ無能
29 警備員[Lv.25]
2024/11/04(月) 17:41:17.31ID:Q9MFlfAr0
「繁華街に生徒が居ないか見回り残業して帰りまーす」
30名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:41:38.43ID:CUP8aqnG0
授業は定時で終わるのに準備を時間内にできないやつおるんか
帰れよ
31名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:41:45.03ID:HB6ljGxH0
授業を9時から15時
テストは業者に委託
体育なし
学校行事なし
部活なし
32名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:44:10.12ID:3lnm5C/T0
埼玉の公務員みたいに残業代783万円みたいになると思うよwww
33 警備員[Lv.13]
2024/11/04(月) 17:44:31.74ID:yPFqi0Fs0
もう、あれもこれも民間に委託した方が、コストも品質も

いいってことですか?
34名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:47:58.14ID:vtSjMHoX0
>>17
辞退するつもりなのになんでそんな数受けたんだよ
35名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:53:58.66ID:BgGfKDnK0
民間だって定額なのに
36名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:57:20.13ID:qRCy/iH90
2025年度(2024年夏実施)小学校
秋田県1.0倍
福島県1.2倍福岡県1.2倍長崎県1.2倍熊本市1.2倍鹿児島県1.2倍北海道1.2倍福井県1.2倍
佐賀県1.3倍
青森県1.4倍大分県1.4倍宮崎県1.4倍熊本県1.4倍山梨県1.4倍新潟県1.4倍
37名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 17:59:07.77ID:qRCy/iH90
2025年度(2024年夏実施)小学校
秋田県1.0倍
福島県1.2倍福岡県1.2倍長崎県1.2倍熊本市1.2倍鹿児島県1.2倍北海道1.2倍福井県1.2倍
佐賀県1.3倍
青森県1.4倍大分県1.4倍宮崎県1.4倍熊本県1.4倍山梨県1.4倍新潟県1.4倍
38 警備員[Lv.32]
2024/11/04(月) 18:00:35.72ID:deOsI/2/0
やっとかよ
39名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:00:51.14ID:xcSS8tc50
残業するな無能が
40名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:00:54.42ID:aT/ryL7W0
実態支給にしないと残業しない人が得するだけだし、あとは管理職がしっかり管理すること
41名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:00:57.19ID:uzFYZDMk0
俺の管理職手当20,000円で働かせ放題もなんとかしてくれや
42名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:01:01.58ID:qRCy/iH90
2024年度(2023年夏実施)小学校
青森県1.1倍東京都1.1倍佐賀県1.1倍
山形県1.2倍福島県1.2倍長崎県1.2倍熊本県1.2倍鹿児島県1.2倍
宮城県1.4倍秋田県1.4倍千葉県・千葉市1.4倍山梨県1.4倍福岡県1.4倍
43 警備員[Lv.32]
2024/11/04(月) 18:02:45.79ID:deOsI/2/0
かれこれ半世紀ぐらいやってんじゃねーの
教員の定額働かせ放題
44名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:03:33.42ID:ilDECDOB0
>>1
残業する教員は処分しろ

9時5時で働けない公務員は無能だから解雇が妥当
45名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:03:38.72ID:QThGcZ9c0
まず残業させるな
金額増える分は他の公務員の給料削ってやれよ
いつもは財源がーでこれは通るとかないだろ
46名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:03:50.48ID:qRCy/iH90
>>28
高知だけじゃなくて複数自治体併願した上でクソ競争率だから全国のこと
千葉も東京も予定採用数より大幅に取るから最終倍率はほんとひどい
47名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:04:12.79ID:BGfEHqss0
不満は
待遇なのか
過重労働なのか
はっきりしろよ
48!donguri
2024/11/04(月) 18:07:09.59ID:N2cKxYgG0
先生なんてのはぶん殴るのが一番なんだ賃金は変えるなよ
49名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:11:19.77ID:UpD9sgV70
>>1
建設業界や運送業界も無理やり守らせてるんだから勿論残業時間守るよな?
50名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:11:46.48ID:OCtIj/iF0
そんなことやるより教師でなければ出来ない仕事とそうでない仕事をきっちり分けて
事務職員を増やす方がみんなが幸せなのに
51名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:13:24.64ID:t9N7aZcF0
じゃあ基本給は減っちゃうのか?
52名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:15:39.69ID:9lK2AH5u0
昔 新潟〇〇高校の華道部が部活指導のお花の先生の謝礼の
ために集めていたお金を教頭が勝手にバスケ部の遠征費用に
使って 謝礼金踏み倒し 高い交通費も自腹でやってたのに
今だったら事件になってたかも
53名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:20:10.58ID:e3jEQIaD0
勤務実態が過酷過ぎてヤバいって話しなのに、金やるから黙れって方針にするのはダメだろ

こんなの認めたら奴隷労働させられていても、その分金貰ってますよね?論点ずらされて終わるだけになる
54 ころころ
2024/11/04(月) 18:20:30.92ID:h7Qdlokw0
金の問題じゃねえ
馬鹿じゃねえのか
55名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:21:36.90ID:CIylRaP50
せめて部活は全部外注にしてもろて
56 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/04(月) 18:22:20.70ID:kl51WcB50
ダラダラ残業する奴がトクする制度って
時代の流れに逆行してるだろ
57名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:26:44.07ID:gAOKdD9Y0
>>53
いや、残業代を払うようになれば過重労働が無くなる
なぜならそんな事をさせたら残業代を払わないといけなくなるからな

残業代が多いと文科省は財務省や世間から吊し上げにあうから
当然の帰結として現場の教育委員会、校長にも残業を減らせという言明が下る
そうなれば時間がコストであるという意識が現場に浸透して効率の悪い業務が無くなり、残業が減るよ
58 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/04(月) 18:31:42.76ID:vJVor8+n0
一般教員はダラダラ残業して給与が上がって残業代つかない管理職にはなりません!ってやつが更に増えるな
59名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:33:16.44ID:w9dcm03W0
今まで早く帰ってた奴も残業し始めるわwww
60名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:33:40.11ID:W01OGVvf0
>>58
ほんとそれな
61 警備員[Lv.30]
2024/11/04(月) 18:35:20.98ID:qejdVrI80
>>46
なるほど、滑り止めか
確かに滑り止め私学もこんな感じ
62名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:35:56.71ID:W01OGVvf0
>>57
部活は本来別の外部指導者が指導すべきもの
残業払って素人教師に指導させ続けるのは
みんな不幸になるだけ
63名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:38:12.14ID:gAOKdD9Y0
>>62
当然そうなるだろ
教員の給料、しかも割り増しもある残業代なんてクソ高いんだから
アウトソースできるものはアウトソースするようになる

残業代を出すようになれば部活だけじゃなくて単純な事務作業なんかもアウトソースされるようになると思うぞ
64名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:38:16.53ID:w9dcm03W0
残業代出るなら喜んで土日部活しますよ
65名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:38:17.24ID:W01OGVvf0
>>56
部活とか外部委託すべき
修学旅行も不要
本当に学力が上がる事だけやらせるべき
66名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:39:30.42ID:m8jg0QT+0
>>1
指導要綱とカリキュラムを均一化して、むしろ残業を基本的に無しにするのが良い。

規定された指導内容を規定時間でこなせない教員は寧ろ無能であるから、評価査定的には減給で良い。
67名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:41:24.54ID:+H6wn3Dk0
>>56
違うよ。定額働かせ放題だと、だらだら残業する

残業代をきちんと払うと、上がうるさく言うようになるから残業は見た目減る
68名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:41:35.95ID:m8jg0QT+0
部活動はそもそも加入が任意なので、税金から資金を投下するのもおかしい。

加入者が月額を支払って、コーチを雇うのが正当な姿。
69名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:43:55.45ID:m8jg0QT+0
>>67
だめだ。

教育という均一サービスを提供すべきところで、なんの残業要否を論じる必要があるのか?

残業しないで、適切な質のサービスを提供したいる教員からしたら全く理解できない話だ。
70 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/04(月) 18:44:50.48ID:vJVor8+n0
>>66
小学校の教員は国立出身層とそれなりの私学層、聞いたこともない私学層で教員間の基礎学力差がある
聞いたこともない大学のやつらは効率的に学習できなかったやつらなので授業つくるのも事務処理も効率的にできない
そいつらは必然的に時間外が増え必要もない土日すら職員室に行く。そんなやつらに残業手当つけるとかまじで意味不明
71名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:45:04.40ID:+H6wn3Dk0
部活動って本当アレだよな

土日も午前午後ぶっ通しの部活動の顧問の熱血若手先生が、
新婚になってから部活にそこまで熱が入らなくなって、弱くなった

そんな先生の個人に事情で部活左右されていいのかよ
72名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:45:38.33ID:bnG2OWrK0
そもそも教員の仕事自体が定額働かせ放題である事を前提とした人海戦術の無駄が多過ぎるから並行してそこの改革もやらなきゃどうにもならん
73 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/04(月) 18:46:41.75ID:SKKc+Uju0
>>71
部活は地域のクラブチームに移行したらええねん
親はほぼ無料でスポーツなど教えてくれるサービスがなくなるのは嫌がるだろうけど
74名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:47:05.80ID:gAOKdD9Y0
>>69
残業代を払う仕組みがあるからこそ、残業しないような業務効率化のインセンティブが働くんだよ

これまで残業代を払わなくていい状態だったから時間がコストと言う意識が現場に根付いていない
結局は重要なのはインセンティブ設計なんだよ
ケツに火が付けば、みんなちゃんとやるようになる
資本主義が上手く回って、共産主義が上手く回らないのもそのせいだからな
75名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:48:44.17ID:Br4YkOJ30
>>58
学校単位で自らの勤務時間に裁量持てそうなのって校長くらいでは
76名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:49:05.68ID:m8jg0QT+0
>>70
良質なオンライン教材の全国展開と、質疑応答のシステム化で、教員の出来不出来によるユーザの不利益を極小化するべきだ。

そもそも、日本の教育はサービスとしての根本を勘違いしている。
いつまで寺子屋根性で教育を語るつもりなのか。
77名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:49:54.89ID:GDe9dfUN0
その代わりにおかしな奴は首に出来るようにしろ
78名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:50:46.63ID:gAOKdD9Y0
>>77
解雇規制撤廃か?
それは日本社会全体にとって物凄くメリットがあるからやるべきだと思うぞ、大賛成だ
79名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:52:37.54ID:m8jg0QT+0
>>74
民間企業ではないので、時間とコスト概念はそもそも管理職にも浸透していない。
残業を許せば、「必要な業務」の一点張りで、制限がない。

むしろ、均一な指導要綱とカリキュラムで、提供サービスを均一化して、それ以外の業務指示(例えば災害対応など)についてのみ残業を認めるべきだ。

定常的な業務で、残業する教員としない教員が生じることは、つまりはユーザに対する提供サービスの不均一を意味する。
公立であればそれは許されない。
80名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:53:54.29ID:x4/tSUmx0
おい、税金やないか
81名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:54:34.54ID:gAOKdD9Y0
>>77
解雇規制があるから、↓みたいな早期退職募集によるリストラが無くならない

富士通、早期希望退職を募集 [おっさん友の会★]
2chb.net/r/newsplus/1730380541/

早期退職募集は優秀な人が去って、無能な人が残って企業の競争力を落とす最悪の方法なんだけど、
日本には厳しい解雇規制があるからリストラするならこれしか方法が無いんだよね
法改正してスパっと指名解雇できるようにすればこんな無駄なことをやる必要は無くなる
82名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 18:55:46.86ID:gAOKdD9Y0
>>79
君と考えていることは全く同じだよ

残業代を払う仕組みを作って、あなたの言うような運用を現場に強いればいいって話だ
そうすれば無駄な業務は無くなる
83名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:00:32.25ID:g9GMI86K0
>>63
残業代出るなら喜んで部活を増やすようにするのが公務員じゃない?w

民間なら無理にでもアウトソーシングさせるだろうけど、公務員じゃなあ…

>>81
でも、企業や君のいう無能って、上位1割以外のことでしょw
本当の意味でガチの無能なら今でも辞めさせるのは可能だし
84名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:01:34.28ID:qRCy/iH90
>>47
まず体力自慢でなければ終わらない業務量、業務の種類の多さ、
同時多発トラブル時にも応援を頼めないというような背負わされる責任範囲
細かい30秒1分を見つけて同時並行で進める能力
それが9割

その他奨学金を返済したいとかで給与の低さで避けて民間に行く新卒もいる
民間が新卒給与を上げている
85 警備員[Lv.8][新芽]
2024/11/04(月) 19:02:21.79ID:vEckMlxO0
>>44
よっ、障害者
86名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:03:55.38ID:m8jg0QT+0
>>82
そうか。
ありがとう。
87名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:04:13.03ID:qRCy/iH90
@kyouyur
千葉県の小学生、朝の6時50分とかに朝練のために登校してるんだぜ?やばくね?
朝早く出勤してたら6時代に体操服の小学生ぞろぞろ歩いてるって異常なんだけど。
午後9:31 · 2021年10月7日
s://twitter.com/kyouyur/status/1446090734205956096
https://twitter.com/thejimwatkins
88名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:05:02.75ID:qRCy/iH90
印西市立内野小学校

2022/04/22
陸上部朝練
Tweet ThisSend to Facebook | by:7年
 今朝もとてもよい天気ですね。
 陸上部の児童と先生が、5月18日に開催予定の第三部会陸上競技大会に向けて、早朝から熱心に練習に励んでいました。 
inzai.ed.jp/uchino-e/index.php?key=jot15qbsl-673#_673
89名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:06:09.95ID:qRCy/iH90
印西市立小倉台小学校 

4日(火)は、印旛地区小学校陸上競技大会があり、小倉台小から22名の選手が参加します。
2024/02/08
朝練再開
 おはようございます。
雪の影響で校庭が使用できませんでしたが、久しぶりに朝の陸上練習が再開しました。
氷が張る寒い中でしたが、小倉台小学校の子供たちと練習に関わる先生たちは、校庭や体育館で一生懸命活動する姿が見られました。
 保護者の皆様のご協力、ありがとうございます。
inzai.ed.jp/oguradai-e/index.php?key=jogg7mlj9-529
90名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:08:15.97ID:gAOKdD9Y0
>>83
現場の教師はそうだが、教育委員会や校長はそれは絶対にさせない
なぜかというと残業代が増えると彼らの査定が下がるから
というか、査定が下がるような仕組みを絶対に作らないといけない
残業代の導入とこれはセットね

ちなみに無能でも指名解雇は事実上不可能だぞ
過去に何度も何度も解雇関連の裁判が行われているが、無能を理由に認められた例なんて無いからな

なぜ認められないかと言うと、全ての部署に異動させてそれでも使えないことを証明しろって裁判で言われるからw
こんなの不可能なんだよね、事実上
だからこそ、日本企業は簡単に解雇できる非正規を多用したり、ジョブ型に変えようとしている
91名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:08:25.21ID:qRCy/iH90
千葉県ではここ数年にわたり法律で定められた教職員が、配置されず小学校では担任がいないという異常事態が起こっている。
千葉県の教職員の未配置は改善されるどころか年々増え続け、2023年の3月1日時点で445人もの教職員が未配置という過去最悪の状況となった。
2022年度1つの小学校で同時に3人未配置、ある特別支援学校では6人が未配置というケースもあり、子ども達への行き届いた教育に大きな支障をきたす事態が生まれている。
2023年度の始業式時点でも210人が未配置という状況で、今後も増えていくことが予想される。
未配置の学校では教職員への負担が一層過重になり、何よりも丁寧な教育が受けられなくなる子どもたちが最大の被害者である。
92名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:13:15.65ID:PzDPRBz30
>>70
都会ほど、この聞いたことない私大層が多いと思うな
本来なら偏差値的にブルーカラーをやってる筈の能力なので、事務も要求される教員には不適格なんだがな
93名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:15:45.54ID:2oV4YjkK0
Ai 使いましょう財政はギリギリです効率を上げていきしょう予算を増やすとタカられますハゲ鷹ばかりです
94名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:16:08.66ID:gAOKdD9Y0
>>92
田舎でも聞いたことも無い私大層だらけだぞ
今や教員採用、特に小学校なんて定員割れし始めているくらいだから来るもの拒まず状態
95名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:16:26.92ID:Z7YdXQCI0
なんで教員の残業代にだけこんなにイチャモンつくのかな?教育じゃない公務員は普通についてるだろ
96 警備員[Lv.16]
2024/11/04(月) 19:19:54.16ID:xNMoXV4V0
>>95
仕事の範囲が広く管理が難しい
97名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:22:04.24ID:jo3NSn/K0
>>90
そこまでうまくいくかねえ?
311の時に、年収と同じくらい残業代稼いで年収1500万オーバーの市役所員みたいなニュースがあったけど、
それと同じことになるだけな気がするけどな

> なぜ認められないかと言うと、全ての部署に異動させてそれでも使えないことを証明しろって裁判で言われるからw
そもそも、部署異動もまともにさせてないだろ、追い出し部署への移動なんて
異動のカウントにならんぞ

ガチの無能は普通に裁判所もOKだすよ
ソースを貼るとエラーになるのではれないが、
シフト勤務時間中に「帰る」 歯科衛生士が“トラブル連発”で解雇も…「無効」訴え提訴 裁判所の判断は?
で検索してみ? 裁判所がOKだしたってニュースが出てくるぞ
98名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:25:46.64ID:tmrD2Ozt0
>>96
「仕事がいっぱいありすぎて夜何時に帰るか分からないから、残業代は出しません」
ってか
99名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:27:43.15ID:h+C10Ecj0
部活廃止するか部活の顧問を外部から入れろよ
100名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:29:31.58ID:m8jg0QT+0
>>98
それがいけない。

公立学校においてユーザへのサービスが均一化できないのはおかしい。

均一化されていれば、自ずと管理対象業務は整理されるはずだ。
それができないと言うのであれば、つまり、学校教員は自律組織として運営能力が「全くない」と言わざるを得ない。
101名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:31:41.65ID:qRCy/iH90
東京都
最終倍率は(略)主な校種別では小学校(英語コース含む)1.1倍(前年度は英語コースを含めて1.3倍)、中高共通1.9倍(前年度2.3倍)、小中共通1.2倍(前年度1.8倍)、中学校1.1倍(前年度1.5倍)、高校2.4倍(前年度2.2倍)、特別支援学校0.9倍(前年度1.1倍))となっている。
102名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:31:50.11ID:m8jg0QT+0
>>99
部活動はそもそも加入が任意なので、税金から資金を投下するのもおかしい。

加入者が月額を支払って、コーチを雇うのが正当な姿である。
103名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:33:00.81ID:qRCy/iH90
千葉県・千葉市 2次試験合格者2,037名を発表
2024.09.24
(略)校種別では小学校1.1倍(前年度1.4倍)、中学校(技術)と中・高共通2.4倍(前年度2.6倍)、高校3.2倍(前年度3.6倍)、特別支援学校2.0倍(前年度2.9倍)、
104名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:33:37.18ID:hzR2DtfV0
夏休み、冬休み、おまけに春休みまであるのにか
105名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:35:00.03ID:hzR2DtfV0
少子化で児童数は数分の1になってるのに
教師の数だけまったく減ってない
これは明らかにおかしいだろ
106名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:37:35.68ID:m8jg0QT+0
>>105
ユーザ数の減少だけでなく、業務の効率化に努めていないことの表れでもある。

非効率なシステムの改善をさせる必要があるが、そもそも現行業務の維持が目的となっている節があるので、難しいと思われる。

民間企業から、経営指導者を導入してユーザビリティの向上と効率化の推進を進めさせるのが良い。
107名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:41:03.87ID:qRCy/iH90
秋田県 2次試験合格者233名を発表
2024.09.30
校種別では小学校1.1倍(前年度1.4倍)、中学校2.8倍(前年度3.4倍)、高校7.4倍(前年度7.1倍)、特別支援学校1.7倍(前年度2.3倍)、養護教諭4.3倍(前年度7.5倍)となっている。
108名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:41:12.53ID:rgRbOXjK0
30代だけど、俺の時ですら無能教員だらけだったんだけど、さらにレベルが低下してるんかな?
あんな馬鹿な奴らが教育者ってのがまずおかしいんだよ
109名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:41:31.23ID:J3QaAh2m0
真面目にやる奴は全く休めないよ
それでも氷河期の時は給料は中小企業よりは高かったし、企業もサービス残業ばかりだし
公務員は解雇無かったから人気あったけど
今は少子化だし、給料より休日休めるのを優先するのがZ世代そりゃ人気が無いのもわかるわ
110名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:42:32.96ID:6xbCdCT20
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか

//www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
111名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:43:10.21ID:naOSKVia0
残業代は基本給に含むにしろ
112名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:55:42.17ID:qRCy/iH90
>>105
50人以上の学級人数がおかしかった
教員がおらず教室数も足りず無理やり廊下にはみ出るほど児童を詰めていただけに過ぎない
113 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/04(月) 19:56:22.34ID:vJVor8+n0
>>76
ただ今の時代ほど保護者は全てを見るシステムを求めてくるんだよな
共働きで家では見られないので日中は学校へ行ってほしいし何なら放課後起きた揉め事やトラブルも全部学校に解決を求める
114 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/04(月) 19:59:33.04ID:vJVor8+n0
>>92
そしてそういう層ほど何か知らんけどプライド高くて子供保護者と揉めてくれるのよね…
115名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 19:59:45.31ID:FUmKyAm20
>>17
高知の教育界ってほとんどがいやなんでもない
116名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:04:20.08ID:6xUEUnQi0
夏休みとか暇のほうが多いだろうし、授業のない時間とか職員室でボケーとしてるのは時間外にしとけよ。
117名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:07:54.61ID:qRCy/iH90
>>28
教員採用試験合格の半数以上が採用辞退 鳥取県
www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/20240628/4040018024.html

鳥取県教育委員会によりますと、去年実施した公立の小中高校・特別支援学校の教員採用試験で、採用予定数合わせて270人に対し、1378人が応募し、327人が合格しました。
しかし教育委員会が実際に採用できたのは、補欠合格者を含めて161人にとどまり半数以上の174人が採用を辞退したということです。
118名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:09:20.57ID:Br4YkOJ30
>>116
年に10ヶ月は繁忙期なのになに言ってんだボケ
119名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:10:37.99ID:gAOKdD9Y0
>>106
根本的には学校の数が減っていないのも原因の一つ
子供の数は5割に減っているのに学校の数は2割しか減ってないからね

学校の統廃合に政治が関与できないようにして機械的に徹底的に統廃合を進めることが必要
民間企業なら売上が減ったら当たり前のように営業所、店舗を減らすんだけど学校はそれが出来ていない
120名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:10:43.94ID:qRCy/iH90
採用者が採用予定数を割り込むのは3年連続です。
中でも採用予定数が150人と最も多い小学校教諭は、590人が志願して筆記試験の一次試験で381人が合格したものの、
このうち3分の1の125人が面接の二次試験を欠席しました。
二次試験を受験して合格した203人のうち実際に採用できたのは74人とわずか36%にとどまったということです。

※鳥取県の小学校合格者64%辞退、二次試験欠席も3分の1
121名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:12:16.07ID:BKq7kBCh0
無能な教師ほど残業で稼げるようになって優秀な人間が先に辞めていく、民間企業と同じ流れになる。
今後教師はより無能な職業と見られるようになる。
122名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:17:08.11ID:Jgrj19++0
第1次安部政権のときに安倍さんは一律4%を廃止して時間に応じて残業代を払った方が予算を削れんじゃね?と考えて教師の時間外労働時間を調査させたところ予算を削れるどころか財政パンク必至という結果になり調査自体なかったことになった、という噂が昔から5ch上で語られてるのだが
123名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:18:50.94ID:R5CCdPe/0
ワイ課長。残業なんてほとんどしてない
124名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:19:06.81ID:8kViqoU50
教員の長時間労働の縮減はまずは法律で教員の時間外勤務を認めることからだわな
現行の法律では教員に時間外勤務なんて全く存在してないから長時間労働の問題も生じてないことになるからな
教員が学校という公の施設を趣味で無償で使ってるというけしからん状況が今
125名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:22:26.49ID:62l88Baq0
部活は残業じゃないし、授業研究(笑)は自主学習であり自己啓発
勘違いしたバカ公務員が大量発生しそうだな
126名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:24:37.37ID:Br4YkOJ30
>>119
通学距離どうすんの
127名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:28:39.13ID:qRCy/iH90
先生が20人足りない…東京都内の公立小学校 採用試験の合格者を増やしたけど教員不足は解消せず
2024年4月16日 21時46分
(略)
都教委は、昨年度の小学校教員採用試験で合格者数を前年より242人増やしたほか、市区町村教委と連携し教員免許を持つ人の活用を呼びかけて欠員数を減らしたとしている。
しかし、採用試験合格者が辞退したり、退職者が予想以上に増えたりしたため解消されなかった。
128名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:29:34.86ID:SHZ6PZXj0
>>123
課長は残業代つかないだろwwwww
129名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:30:26.76ID:PPYeIr0M0
 

ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!
ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!
ミンス支持の日狂組はチョン校や総連と一心同体!


日教組、あしなが育英会の6割をピンハネし朝鮮学校に供与!
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268975488/
 

●チュチェ思想を大マンセーする日狂組
.
岩井章・日本教職員組合制度検討委員
「教育とは共産主義思想を注入すること。
『教育の中立性』は大きな偽り。
北朝鮮民主主義人民共和国は子供にも共産主義思想を討論させる。
大変素晴らしい」


■日本教職員組合編「発展するチョソンと教育」
.
奥山えみ子・日本教職員組合婦人部長
「チョソンはキム・イルソン一家。主席を父とし人民が呼吸を合わせ、輝かしい未来に向かっている」
,
久保田欣一・鹿児島県高校教職員組合執行委員長
「5年、10年後にこの国が大躍進をとげると確信」
.
藤田行雄・三重県教職員組合組織部長
「30~40歳が中心で若さのあふれた、素晴らしい社会主義国として発展すると確信」

本間直行・岩手県高校教職員組合常任執行委員
「チョソンの素晴らしい教育に触れ、日本を正さねばと強く感じる」


■日本教職員組合編「チュチェの教育」
,
木村毅・日本教職員訪朝団長
「最も美しく力強く、調和のとれた国として発展を遂げた北朝鮮民主主義人民共和国」
.
内藤巍・日本教職員訪朝団団員
「人民を大切にするチュチェ思想で、金主席に一枚の岩石のごとく統一し団結する、これこそが理想社会だと感動を覚えた」

 
130 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/04(月) 20:33:44.78ID:U4AuHaqJ0
>>126
スクールバスか親が送り迎えすればいい
日本より圧倒的に人口密度が低いアメリカはそうやっているからな

今よりは利便性は下がるが少子高齢化する中では背に腹はかえられない
131名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:37:39.92ID:m8jg0QT+0
>>113
サービスレベルの定義を行うべきだ。

学校は家庭の肩代わりではない。
あくまで教育サービスの提供であって、それ以上のものではないと。

これに関しては、国も教員を守るために明確にするべきと考える。
132名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:39:55.70ID:Br4YkOJ30
>>130
スクールバス関連費用って教員給与より高くないか……
133名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:47:10.60ID:p1auXeFX0
効率の悪い奴ほど得をする
134 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/04(月) 20:50:12.55ID:U4AuHaqJ0
>>132
自前で車両や運転手を確保するから金がかかるんだろ
別の業務のために車両や運転手を持っている
タクシー会社とかに任せたりすればそんなにコストは掛からない
135名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 20:50:44.95ID:jabH7cBE0
部活は卒業生のボランティアOBOGに任せてコスト削減か
貧乏な國になったねぇ。
136名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:04:28.06ID:m8jg0QT+0
>>135
認識を改めたほうがいい。

部活動を教育の中にインクルードする時代は終わりにすべきだ。
137名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:10:43.06ID:qRCy/iH90
プール、図工、音楽、美術、書道、道徳廃止で業務量と教員数を削減できる
138名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:11:30.60ID:qRCy/iH90
図工、音楽、美術、書道、技術科、体育、家庭科のようなことを揃えている国の方が珍しい
そういう教科を置くから教員数が必要になる
また中学技術科の代わりに情報科
139名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:14:11.77ID:N1/RPvAK0
どこまでを残業とするかだよな
テストの採点終わらないから家でやる、はどうするか
普通の会社なら持ち帰り自体がNGだからそうするのか
140名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:17:08.67ID:EkNLSkV00
部活無くしたら良いだろ?
運動やらせたい親が金出し合ってコーチ雇えばいい
141名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:19:09.42ID:0H/Nwsq50
定額制が無くなったら困る人が居るだろうしな…
142名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:22:01.08ID:qRCy/iH90
中高はまだ志願者いるが、主に小学校教員志願者がいなくてな
小学校で大会朝練やってるC県もあるが
143名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:22:51.45ID:V2g+5EOe0
裁量労働じゃないんなら残業代を払うのは当たり前
144 警備員[Lv.15]
2024/11/04(月) 21:25:37.26ID:/Zm5i6CR0
とっくにブラック職ってバレてんのにロリコン、ショタコン以外で教師になりたい奴なんていんのかよ。
145名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:29:01.08ID:qRCy/iH90
夏の除草作業や冬の雪かきは行政公務員とかはどういう扱いだ?
146名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:32:25.67ID:Br4YkOJ30
>>134
統廃合が必要なところにそんな規模のタクシー会社があるわけないだろばーか
147名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:34:55.93ID:T7GVgoJg0
管理職は部下の残業が多いと管理職としてのマネジメントが低いとみなされるから、
絶対に部下の満額支給認めないと思う
管理職次第のクソ制度になるよ
148名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:38:47.16ID:YA6NFr0p0
代わりにボーナスは無しにしろよな
149名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:41:01.44ID:YA6NFr0p0
>>126
だからコロナ禍でオンラインスクールを整備しろって言ったのに
150 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/04(月) 21:43:42.26ID:U4AuHaqJ0
>>146
片道1時間くらいの都市から派遣して貰えばいい

過疎地の小規模校にそれだけコストが掛かっているか知ってるか?
子供一人あたり年間数百万円のオーダーだぞ
151名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:55:35.25ID:iqM7Xe3h0
コロナ禍の頃に息子が中学生だったけど
オンライン授業になったら聞いてるふりして漫画読んでたりスマホいじったりして
教室で授業を受けるよさを実感したわ
152名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 21:59:10.36ID:W01OGVvf0
>>78
国民総非正規化して上級国民以外家賃も払えない世界やぞ
だから総裁選で小泉の失言になってるんやで
153名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 22:47:41.43ID:m50RIGR30
>>139
国立(大学付属)や私立はすでに会社員と同じように残業代支給なんだから
公立も同じようにすればいいだけ

個人情報流出を回避するためにも、特に採点や成績関連の仕事の持ち帰りは禁止すべき
154名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 22:50:00.51ID:QF6CvCxA0
>>152
成果主義を人件費削減で導入する国だからね
原資が決まった相対評価の成果主義は多数派が貧しくなる

解雇規制緩和も人件費削減目的だから、導入したら多数派が貧しくなるだろうな
リーマン側で賛成してるやつはただのアホだろう
155 警備員[Lv.21]
2024/11/04(月) 22:54:24.61ID:aIbjfrXB0
>>154
少子高齢化したから結果的に成果主義が人件費削減に繋がっているだけ
若者が多い時代は終身雇用年功序列の方が人件費が削減できた
156 警備員[Lv.32]
2024/11/04(月) 23:04:17.40ID:pbUFK9a+0
取り敢えず部活動は禁止な
定時内でやるのは不可能なんやから
157!donguri
2024/11/04(月) 23:05:15.34ID:N2cKxYgG0
もう絶対的利口で公正なロボでええんやんけ
158名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:06:26.40ID:tS3vZvi90
>>1
体育教師は対象外でヨシ
他の教科と同じ給料を貰う価値などないだろ
ダラダラ残業し始めるに決まってる
159名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:06:34.94ID:FrRzehn00
アホ?
その前にデジタル化とかAI導入して効率化したら?
160名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:06:43.05ID:m8jg0QT+0
教員に成果主義導入はお勧めできない。

教育サービスは均一であるべきで、学校や教員による成果の未過達は望ましくない。

カリキュラムに従い、安定で均質なサービスの提供に努めるべきだ。
161名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:08:04.04ID:nNZwv3NX0
>>155
少子高齢化ってより、バブルのツケやろ
経営失敗を経営陣が社員に責任転嫁しただけだよ

富士通が導入した年代がまさにこれだし
162 警備員[Lv.21]
2024/11/04(月) 23:11:13.44ID:aIbjfrXB0
>>161
違うよ

少子高齢化で内需オワコン化
内需依存の大多数の企業で余剰人員が発生
でも日本では解雇規制があって指名解雇はできない
だから成果主義導入や非正規、派遣の多様に繋がってくるんだよ

もっと勉強した方がいいぜ
163名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:14:19.16ID:EKqqNZZq0
いままで残業つかなかったから家に持ち帰りできたが
残業代つくとなると持ち帰りは労働局から指導はいるな
そして職員室がますますの不夜城に
164名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:15:46.83ID:RwqTk1c40
>>162
お前、別スレだと真逆のことを言ってるな
ただの逆張りか…

>>155
282 警備員[Lv.21] sage 2024/11/04(月) 22:24:07.72 ID:aIbjfrXB0
>>281
君は経済や雇用と少子化が結びついていると考えているから矛盾があると思っているだけなんだよ

実際には経済と少子化は全くの無関係なんだよ
食うに困るほど貧乏な途上国が子沢山だろ?
収入が日本一低く非正規だらけの沖縄が日本で最も高出生率だろ?
165名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:24:50.31ID:vQTip6bl0
教員の給料爆上がり
166名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:28:47.93ID:m8jg0QT+0
>>162
少子高齢化はもっと先延ばしできた。

第二次ベビーブーム世代が、まさに社会に出るときに、不景気による就職難と追い打ちをかけるように非正規の拡大が投入された。

これにより、本来日本の富の中核を担い、第三次ベビーブームを生じさせるはずだった世代が一気に貧困化、非婚化した。

完全に官製の少子高齢化だ。

本来そのつけは、その要因を生んだバブル世代以上、後期高齢者達までが負うべき罪悪であると断ずる。
167 警備員[Lv.21]
2024/11/04(月) 23:30:59.02ID:aIbjfrXB0
>>164
ん?
何が真逆なの?

経済低迷は少子高齢化の原因ではないってのが俺の主張だ
何も真逆のことは言っていない

ただし少子高齢化が経済低迷の原因だとは主張している
この違いがちゃんと理解できているか?
機序の問題なんだよ
168名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:41:45.26ID:F1/JZRX80
裁判所が教師の職務ではないと判断したものは残業代がつかないだろう。

部活動指導もタダ働きなので全廃でいい。
169名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:59:17.70ID:XMDljHzW0
子供の頃、夏休みに小学校のプールが使えてた
プールに行っても学校にいる先生はプール当番の先生だけ
先生は夏休みがあっていいなあって親が言ってた
170名無しどんぶらこ
2024/11/04(月) 23:59:32.79ID:Dm/yx1D60
>>31
マジでこれでいいわ
子供も行事とかクソめんどくさがってる
171名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:10:11.83ID:4GoPs2lj0
仕事が集中する「有能な教員」
仕事ができない「無能な教員」
なのに現在の給与体系では両者ともに同じ給与

だったらやらない方がよほど利口と考える
むしろ違う仕事をした方が有能
172名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:27:12.12ID:ybQANEEm0
>>171
均質な教材が用意されている中、
「教師」
という言葉に惑わされている。

寧ろ、オペレーターに近い位置づけと考える。
とすると、
仕事が集中する、
仕事ができない、
を分ける業務は何なのだろうか?

オペレーションがマニュアル化できていないのだろうか?
173名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:38:00.94ID:nA4dbAht0
毎年同じ授業するのに無駄が多いんだよ
映像流してる間に内職できるだろ
174名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:38:09.97ID:SllDymlB0
やり方によってはリモート授業のほうが成績が伸びる

体育や音楽とかの日にだけ登校させて
あとはリモートでよい

教育もデジタルを活かせ
175名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:42:58.56ID:l/fXPoHH0
>>174
学校の存在意義が薄くなるから絶対認めんだろ

つーか教師なんていらないのよ
ビデオ授業でいいだろ、生徒からの質問なんて絶対答えんし
176名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 00:48:26.15ID:p9cfta110
仮に残業代が導入され教員給与アップが確実になるとする
でも「これ教師の職務ではないから」とかいう理屈で部活動を押し付ける慣習が続いたり
「勝手に教師がやってるボランティアだから」除草作業や雪かきは時間外手当扱いではなかったりするという運用を疑わなきゃいけない

失った信用をひっくり返すのは難しい
177名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 01:31:09.38ID:x0QvETH70
>>171
公務員全般に言えるけどなそれ
民間と違っていくら無能でもクビにならんのよな
178名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 01:50:21.44ID:NVtrVdMH0
支払われてなかったのか。教員なんてモラル皆無のZ世代を相手しなきゃならん地獄だというのに
179名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 02:04:09.77ID:M56eIoxp0
若い人向けだな
昔と違って教職に夢を抱く人が激減した
人財確保には高い賃金が必要
180名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 02:19:02.79ID:NT1zHcPP0
>>175
小学生がどんなもんだか知らない毒男さんだよね?
181 警備員[Lv.5][芽]
2024/11/05(火) 02:46:47.16ID:8xg6Nuiy0
授業は自宅でオンラインでやって、わからないことを親と一緒に教室で質問するようにすれば負担は減ると思う
共働き家庭の反対が強そうだけど
182名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 03:42:10.25ID:7MhuJZxz0
>>132
高くてもいいだろカス
183名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:24:53.06ID:yNxyvl1h0
全員管理職にしてやりゃ定額働かせ放題だぞ
184名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:39:43.53ID:TH9mkUlp0
※ 俺の中学
昔 1学年7クラス
今 1学年3クラス

何でこれで時間が足りないんだ?
国、数、社の授業中なら他の教科の教師は一体どこで何してるんだよ
185名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 05:56:31.68ID:uOJM4/bF0
>>184
3クラス×3学年で教師は9人必用
他に校長教頭養護教諭
今は発達障害他の子の特別クラスも必用
1学年クラスならプラス3人必用
学校の規模が小さくなってもやる細々としたことは減っていないけど人数は削減されれるから一人一人の分担が増えていて空いてる時間もいっぱいいっぱい
高校とかだと会計業務もあって空き時間は銀行通いで潰されたり
186名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:05:15.40ID:XDLBh0Fm0
離職率1%なんか
民間でもなかなか無いぞ教師は良いよな
187名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:06:52.82ID:XDLBh0Fm0
公務員でも教師は給料高い
1,14倍とか説明された
その理由が残業があるからと説明されたけどな
188名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:09:46.47ID:NBnaJ2iA0
スクールソーシャルワーカーという立場で学校訪問してるが、教師の質ってほんとピンキリ
すごく素敵だと思う人もいれば、絶対自分の子を預けたくない人もいる
個人的な質にかなり頼ってるし、数字で現れないから本当に志ある人を取って、しっかり給料払ってもらいないね
189名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:11:33.87ID:NBnaJ2iA0
>>184
子供に授業教えるだけじゃないからな
その他の事務分掌がたくさんある
190名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 07:57:06.77ID:5FrlMN+o0
教師の性犯罪が増えている!校内に監視カメラを設置すべき!

教師「そんな予算がどこにある!?財源は!?」

教師の残業代支給を検討

教師「必要経費!必要経費!ようやく時代が動いた!!」
191名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 08:14:58.76ID:aa3g235N0
払うものは払うのが当たり前
それと、教師の犯罪は厳罰にすべき
簡単に復職とか論外
192名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 08:35:19.92ID:6wPE84UN0
教員時代に昼の部と夜の部で教員分けた方がいいっていう笑い話がよく出てたけど、近い将来そうなるかもしれんな
193名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:17:17.13ID:OowCaRVd0
>>184
ヒント:労働者の人口
194名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:17:51.48ID:PIRTVGCK0
残業してない教師は逆に給料減るのか
195名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 09:34:03.60ID:mIlZrbrF0
>>17
滑り止めって知らない馬鹿かな
196名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:18:09.54ID:VLbQB3aE0
>>173
ほんこれ
毎年同じやんけ
ちょっと変わるとしてもマイナーチェンジやろ
197名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 11:45:19.83ID:cqOrrBiR0
なるべく税金を使うなよ
198 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/05(火) 11:54:35.57ID:hVNRm4HH0
>>197
君はマトモに納税する人になってから意見しなさい
199 警備員[Lv.1][新芽]
2024/11/05(火) 12:01:20.52ID:OgqLbPGA0
やるんなら、仕事の持ち帰り禁止も一緒にやらんと意味がない
200名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:20:23.80ID:mIlZrbrF0
>>178
モラルの無い教師にあれこれ言われる子供の身にもなっておくれよ
201名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:25:12.80ID:HX63rwWx0
家に持ち帰って仕事してるのはノーカンだから、違法に持ち帰るのが蔓延しそう
202名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:38:20.88ID:Dd6mdLLx0
裁判で「これは教師の仕事ではない」という一覧が示されているからググれ。

たとえば校外パトロールは教員の仕事ではない。
部活動指導はそもそもボランティアなので残業扱いされることはない。
203名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:47:03.34ID:RA0kxRzW0
>>202
そんなもんいつの話よ
204名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:17.59ID:f9igd8V/0
役人天国すげ〜
205名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:49:38.16ID:X82/rutq0
新卒で25万 院卒で28万ボーナス五か月以上なんだから割と高給じゃないかと
206名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 12:50:27.60ID:zpJhP6Xc0
>>1
残業代出ないから、
夏休み等でダラダラ働いていても許されてたのに。
207名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:17:44.03ID:X82/rutq0
体育系の上席教師が嫌がらせで長時間労働させているんやで
女虐めとほぼ同義
208 警備員[Lv.6][芽]
2024/11/05(火) 13:18:39.16ID:PSHY+uEB0
教員、介護、飲食等々、貴重な新卒チケットをこんなブラック業界に使う方がおかしいんだよ。
209名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:21:04.56ID:wE2WC0pE0
夏休みは仕事してんの?
210名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:27:52.52ID:Z88ATETl0
教員って三流大学卒が多いのに、給料あげ過ぎだと思ってた
警察とかと違って殉職の心配ほとんどないし
残業代だすなら基本給をがっつり落とせよ
211名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:40:15.97ID:NT1zHcPP0
>>205
公務員のボーナスは4.5か月なのにどこから5か月以上とかいうのが出てきたのかよくわからない
人生そんな感じで適当にやってこれたのかな
212 警備員[Lv.7]
2024/11/05(火) 13:46:57.37ID:N5M8FhXO0
そもそも法律がおかしいんだけどな
213 ハンター[Lv.117][SR武][R防]
2024/11/05(火) 13:48:49.40ID:K6vhbo+w0
人件費マッハでパンクするぞ
214名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 13:59:00.03ID:v99KXuhZ0
民間の求人もみなし残業込みで求人給与額出させない様にして欲しいわwww
215名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 14:06:40.67ID:ooCgSxZb0
ゴネ得公務員
216名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 14:38:41.17ID:mPRh0rN30
生徒の成績向上を教員の評価にする成果報酬型に変える
217名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 15:08:08.71ID:ttYnq0lZ0
>>210
警察官 消防士はイメージと違って
旧危険職業等級ではガソリンスタンド従業員 タクシー運転手と
同じなんだよな
まあちょっとは危険かな?くらいな
今の基準だとまとめて 危険じゃない職業
218名無しどんぶらこ
2024/11/05(火) 16:13:59.86ID:dXSfwXaA0
昔ある学校で教員してたけど休日に田舎に茅を刈りに1日強制的に連れ出された
その学校は校内に茅葺き屋根があって大変だったもちろん手当てなどない
さらに研修中や職場の旅行でキス迫られたり胸触られたりセクハラされ放題だった
219 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/05(火) 20:20:20.77ID:9YR28kyX0
>>184
中学校を小学校とくっつけて、小学生を教えてる
220!donguri
2024/11/05(火) 20:51:09.62ID:fL0GklRh0
授業はAI様、あとは軍事教練を自衛隊とで国栄えるかと
221名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 02:35:26.85ID:O28x3rxk0
そもそも無駄な作業をしている事が多いので・・・

金額に上限つけて時短促進を図るべきだよ
222名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 02:42:35.16ID:O28x3rxk0
プライドを守ってやるために
勝手気ままな個人事業主の働き方が維持されてる

教師が勝手に教材作ったりとか無駄が多いし
やる気の差で質の差が大きく出る

統一の教材を皆で作り上げていくとか
智の共有をしないのである
223名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 02:55:06.87ID:O28x3rxk0
雑務はアシスタントにやらせればいい
高給で貴重な資格職に雑務をやらせるのは金の無駄である

個人商店はなんでも自分でやって効率が悪く長時間労働であることが多いが
教師もそれと同じである
彼らは事業主として一個人の裁量で働いている

そもそも伝統として師と言うものは独立した存在であるし
日教組時代には公権力の介入を許さない孤高の存在を求めたからだ

だがしかし若い人間に自主独立たるの気概があるかといえば否であろう
サラリーマン的労働観しか持たないのであるからそうすればいい
224名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 03:06:30.80ID:O28x3rxk0
元々教員は師であり職人である
達人技は全てを投じた修行の結果だから
プライベートな時間がどうのこうのとかって概念自体がない

師はストイックな人格と優れた教養を持つから権威と尊敬がある
楽をしようとか考えてしまうと威厳は失う事になるが
師としてはやりにくくなる
子供は単純であり
憧憬には従順なのであるから
225名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 03:10:34.18ID:O28x3rxk0
教師は聖職として合理主義にそぐわないとしてきた結果が今に至る

公務員なおかつ聖職であるから
効率からは最も遠い

抜本的な再編をしないと解決は出来ない
226名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 12:42:35.89ID:2e3p0WJJ0
みんな定時退勤すればいい。
時間が無い、足りないと言うのなら教育委員会や管理職の責任だ。

とっとと帰るのが一番。
227 警備員[Lv.10][新芽]
2024/11/06(水) 12:56:35.30ID:485u02G30
>>210
今の給料でも、その三流大すら教員にはなりたがらないぞ
肉体的にも精神的にもブラックだからな
228名無しどんぶらこ
2024/11/06(水) 21:32:04.10ID:xbJwX5Tu0
部活やめればいいんだよ
229名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 10:58:58.13ID:4XoUWEUW0
平成17年 都道府県行政職 44万2267円 小中学校教育職 45万7372円 警察職 51万0430円
平成18年 都道府県行政職 44万0094円 小中学校教育職 45万3981円 警察職 50万0157円
平成19年 都道府県行政職 43万6429円 小中学校教育職 44万9938円 警察職 49万3047円
平成20年 都道府県行政職 43万1898円 小中学校教育職 44万4988円 警察職 48万3533円

令和4年  都道府県行政職 41万1612円 小中学校教育職 40万8337円 警察職 46万5679円
令和5年  都道府県行政職 40万7064円 小中学校教育職 40万8593円 警察職 47万2237円

令和5年地方公務員給与の実態
都道府県行政職 40万7064円 うち諸手当月額*8万7913円 平均42.5歳(令和4年42.6歳)
小中学校教育職 40万8593円 うち諸手当月額*5万7932円 平均41.8歳(令和4年41.6歳)
警察職       47万2237円 うち諸手当月額14万3584円 平均38.9歳(令和4年38.8歳)
www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r05_kyuuyo_1.html
230名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:19:27.25ID:4XoUWEUW0
>>225
「聖職」だから無給で部活動を持つどころか自腹を切り、
大会引率のためにバスの免許も取り
連絡帳で育児の相談があれば乗り、
給食費の未納は家庭を回って取り立てして、
窓の鍵とか戸締りの確認して、
灯油やせっけんやトイレットペーパー補充して
児童生徒が死んだら当然葬式に出て、
教職員の親族が死んだら葬式に出て、
PTAが除草作業すれば教員がボランティアで率いるのも当然だ
雪が降れば校門から昇降口だけではなく学校回りの歩道
丘の上に学校があれば給食トラックが登れるように早朝から道路も除雪し

そういう教師を正しいともてはやすほど志願者はいなくなった
「雑務」とは何なのか
忙しくしているのは本当に「雑務」なのか
231名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:26:17.74ID:4XoUWEUW0
>>210
自分が死ぬリスクは低くても
保育士、教員、介護士、特別支援学校教員とか
子供や障碍者が死んだら逮捕されることあるし
最近プールの水出しっぱなしで賠償させられた賠償リスクもあるのだが

こういう奴のせいで行政公務員と同水準にまで削られたんだろうな
232名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:35:23.56ID:4zCZAnF90
>>230
金八のせい
233名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:38:31.16ID:4XoUWEUW0
>>202
校外パトロールなんてワードは2ちゃんねるが生まれた頃には消え失せていた
昭和の話なのだが
最近は家庭訪問まで廃止された

部活動指導はそもそもボランティアなので残業扱いされることはないということは
たとえ時間外労働が導入されても除草作業や雪かきや部活動指導は、指示してもいないのに
勝手にボランティアで教師がやってることとして残され支払い対象から外されるリスクになる
234名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:39:24.86ID:ARpwHOxa0
総額は変わりませんのでw
235名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:39:30.96ID:6vwQfwQT0
定額制だからアホほど残業させられるなんて、今の時代にできるわけ無い
236名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:39:54.98ID:ARpwHOxa0
残業多い無能はボーナスへらして調整な
237名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:40:51.61ID:ZnQcxS1Y0
民間でも残業=無能って認識広がるのに何十年かかった?
238名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:46:48.61ID:D+4KmLNO0
これまで昼間部と夜間部の両方が設置されている学校では、
昼も夜も勤務があって過酷だったが、給料は普通の昼間部だけの
教員と同じになってたらしいな。
239名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:49:19.43ID:QZ8KoVJS0
母校からスカウト来たけど断っちゃって後から先生に40過ぎのヒラ教員で1000万超えって聞いて少し後悔した
240名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:53:07.18ID:4XoUWEUW0
>>196
小学校英語とプログラミングとコロナのリモート授業は?
こんな連中のせいで行政公務員と同水準にまで削られ、震災対応やリモート授業予算支援なく自腹になったんだろうな

行政公務員に残業代783万円は震災時のさいたま市だけど>>110
同じさいたま市の震災対応した教員は残業代ゼロで非対称性を誰も問題視しなかった
だから教員は志願者壊滅した

残業代ゼロの本当の恐ろしさは震災時、感染症パンデミック時に発現する
「あ、無給で働く聖職がいるじゃないか」と便利な存在として認識される
241名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:56:02.05ID:6vwQfwQT0
学校の仕事以外の仕事を教師に回すから、教師が回らない
8:00出勤〜17:00退勤の8時間労働として

16:00までは授業
あとの1時間が次の日の準備

保護者対応の時間すら取れない
教育委員会からの雑務なんてやれる訳がない
授業以外の雑務を整理することからはじめるべき
242名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:56:37.67ID:JStSU9hM0
ブラック
243名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:58:21.89ID:JStSU9hM0
残業代出すと定時までサボって産業時間から本気出す奴いるからな
授業サボって残業時間から本気出す教師が増えそう
244名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 11:59:02.14ID:J7IN/8n10
>>98
でも民間だったらみなし労働せいにされて
定額使い放題なんて当たり前だよ。
21時までに終わらない分は自宅に持ち帰るし。
245名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:01:21.38ID:J7IN/8n10
>>243
そう。絶対そうなる。だから民間はみなし労働にされてる。なんで安定して大企業なみの給料もらい成果とか関係ない公務員がこんな優遇されるのかわからん。税金上がるでしょうこれだけでも
246名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:05:56.56ID:YYmlDhFG0
また公務員のお給料アップの話ですか?
やるなら基本給避けてからにしてくれよな
247名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:06:55.15ID:4XoUWEUW0
>>169
労働者には年次有給休暇があるのだが
夏に年次有給休暇を消化することを非難するのなら
児童が丸一日自習になってもいいということとイコール
248名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:09:02.46ID:J7IN/8n10
>>246
そう。時間外労働の要求がくれば民間の経営者は人事制度改革しまーす、基本給さげまーす、で帳尻あわせる。なぜ公務員の人事はこれができない
249名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:12:01.36ID:J7IN/8n10
>>247
いやそもそも有給は全部消化できるものと思い込んでるとこから意識が違うんよ
250名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:13:07.96ID:9SiZz7JN0
>>1
財務省がダラダラ仕事も含めて働き方改革しろって言ってるのに激務がー、なり手がーだけで残業代認められるわけねーだろ!

文科省は無能揃いすぎる
251名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:14:56.94ID:9SiZz7JN0
>>241
でも、職員室内不倫をする時間はあるんですよねー
252名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:17:37.15ID:uLwLHa5Z0
減税には財源がないって言うくせに公務員の給与はすぐ上がるね
253名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:18:16.70ID:4XoUWEUW0
>>30
児童は8:00には登校してくる(もっと早く来るので品川区は朝ごはんをだす決定した)
8:20には朝自習と職員会議開始だからそれまでに着替えと、係へ朝自習内容指示とプリントなど準備して教卓に置く、宿題回収

6時間目が終わるのは早くて15:30、遅い学校は16:30
帰りの会と連絡事項伝達、集団下校の下校指導
254名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:18:44.89ID:4XoUWEUW0
昼は給食移動、配膳指導、歯磨き指導まであるので休憩時間は取れていない
それから休憩45分
授業準備、行事準備、会議、朝自習の準備、宿題の準備(時に遠足やら宿泊施設の下見)

そりゃ準備を時間内にできない小学校教員多い>>30
255名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:19:21.60ID:J7IN/8n10
>>251
児童のカバンからカギ盗んで合鍵つくって自宅に忍び込んだ教師とかもいたよね。どうやったらそんな時間取れるんだよって思ったわ。暇な人は暇なんよね
256名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:20:58.20ID:eGbFejWp0
>>1
まず待遇じゃなくて処遇て
教員であることは罪なのか?
257名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:22:13.82ID:J7IN/8n10
>>254
そんなの毎年同じことやってるんだから
ルーチンワークとして雛形みたいなの作って使いまわしたらいいんじゃん
258名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:24:10.57ID:0nUTlGr20
怒って職員室に帰る教師はクビね
259名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:30:48.08ID:gPRpJXcO0
部活動をやめる
中学、高校を大学進学コースと他に分けて
進学コース以外を部活を正課としてやればいいんじゃないかな
そもそも部活動は、貧困半グレが放課後に悪さをしないようにするために広まったのだし
260名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:36:20.07ID:4XoUWEUW0
小学校15:30まで授業
帰りの会と連絡事項伝達、集団下校の下校指導15:50
それから昼に取れていない休憩45分、16:35

授業準備、行事準備、会議、朝自習の準備、宿題の準備、成績管理(時に遠足やら宿泊施設の下見)
定時なら30分すらない
261名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:37:00.05ID:4XoUWEUW0
サボるどころか、早く帰るために休憩45分なんてほぼゼロに等しいほど取っていない
昼飯どころか、雑務時間を取られて飯も食えない、給食指導すら片手間しかできなくて児童に飯を食わせる間に連絡帳返信に宿題チェック
(連絡帳宿題ノートドリルは下校までに児童へ返却)

「年次有給休暇を取ることが教員の非常識」
「昼めし食えないなんて無能の証拠」
「休憩なんか教員に不要」
262名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:41:45.29ID:4XoUWEUW0
>>257
そんなのって何を指してるの?
そんなこと言うならお前がやったら?
俺は嫌だけど
263名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:50:53.47ID:gPRpJXcO0
そもそも出勤時間が七時半、遅くても八時だというこを忘れてはいけない
264名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 12:51:22.22ID:gPRpJXcO0
>>261
誰がそんなことを言ってるの?
265名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:06:52.44ID:4XoUWEUW0
代案としてまず宿題廃止、特に夏宿題廃止
コンクール廃止(やたらコンクール、賞状やってるの小学校ばっか)
できれば書写(毛筆硬筆)廃止、図工(工作、絵)廃止

宿題出して!コンクール、賞状やめないで!
言ってたら定時で収まるわけない
266名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:10:20.33ID:EjJlAm130
>>265
文句がおおいなら辞めて他にいけよw
267名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:11:20.54ID:EjJlAm130
>>265
お前みたいな無能は先生ぐらいしかできないぞw
268名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:11:37.27ID:4XoUWEUW0
合唱コンクール、自由研究コンクールも廃止な
民間でやっで自由に家庭で応募したらいい
部活動とどうよう学校を咬ませることをやめる
269名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:13:46.34ID:4XoUWEUW0
>>266
俺は経営者だがバカのか?
教員の業務量の異常さを調べて避けてる
270名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:15:09.82ID:NbAet0g20
残業時間から本気出すから授業は自習な
271名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:17:22.98ID:EjJlAm130
>>269
別に業務多くないだろw
お前の会社より離職率低いぞw
272名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:17:38.72ID:EjJlAm130
>>269
お前の会社の離職率はどのくらい?
273名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:20:24.62ID:2kW3TyKt0
今はもう公立行くと自分で進学、自分で就職活動だから
私立いけば先生がみんな世話してくれるけど
公立の先生、子供相手によくやるわ。うちの子供も大学いけるのに専門学校になったし
274名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:38:45.09ID:4XoUWEUW0
>>223
アシスタントにやらせればいいもその通りなのだが

温暖化で糞暑いのに草刈りやらされたり
灯油補充やらされたり
早朝雪かきとか
コールセンター、チューター、印刷、鍵締め、子供ができない窓枠清掃
時給が安かったら辞めるだろうな
275名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:38:59.69ID:EjJlAm130
何が経営者だw
5chするぐらい暇な教員のくせにw
276名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:41:26.22ID:j2+sVmv20
>>253
頻繁に6時間目まであんのって高学年だけじゃね?
逆に高学年で昼食の指導なんて必要ないんじゃねえの?
休憩とれるじゃん
277名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:41:50.05ID:EjJlAm130
>>274
お前の会社は掃除もオール外注なんか?w

草むしり灯油補給ぐらいで文句いう従業員に公務員以上の給料はらってるの?w
278名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 13:43:09.50ID:EjJlAm130
そもそもお前、5chしてるから時間あるだろw

エセ経営者w
279名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:02:05.48ID:4XoUWEUW0
>>276
高学年のやっている委員会活動、クラブ活動に
低学年担当の教員も駆り出されているので
低学年が下校した後にも委員会活動、クラブ活動授業がある

調べればわかるが脱ゆとりした後は1,2年生まで毎日5時間になって
4時間の日というのは今はなくなった
280 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/07(木) 14:03:39.94ID:e04fyXAV0
いっそみんな定額働かせ放題のサブスクにしたらどうだ?
月給25万円均一で裁量労働制にしようよ。
オレは上司から1日12時間は働けと言われたぞ。
法律的にはOKで問題ないのだ。
心が壊れて出勤できなくなったけど。
281名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:07:53.22ID:4XoUWEUW0
>>277
会社の敷地、駐車場程度なら時給900円のバイトでもやるし、俺がやることもあるが

学校の敷地の除草やら芝生の芝刈りなんてどんだけ広大と思ってるんだ
だから慣例でPTAが除草作業してきたのにPTA除草作業も知らないのか子供部屋の勉強机でネットしてると?
282名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:08:31.94ID:OYnz1KKl0
プール掃除を清掃業者ではなく教師が担当してることには驚かされた
水栓の締め忘れの水道代は担当教師が負担したというニュースもあったな

教師って、定額使い放題のスマホみたいな扱いだよな
283名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:18:59.91ID:6vwQfwQT0
>>280
週40時間で月160時間が標準労働時間
残業時間は月45時間、年360時間が上限

毎日12時間労働だと、上限を毎月突破するので
36協定での突破も無理
284名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:24:04.19ID:4XoUWEUW0
PTA除草作業、飼育委員の夏の餌付け
→業者か、夏にもスクールサポートスタッフ雇う
給食費の取立て
→業者かスクールサポートスタッフ
プール水管理、塩素剤
→業者かスクールサポートスタッフ
いじめ
→市役所が人員増加支援を行う
285名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:24:15.11ID:4XoUWEUW0
部活動
→廃止
宿題、コンクール、賞状
→廃止
雪かき
→雪国は最低でも除雪機設置、市役所が支援を行う
震災、感染症パンデミック、リモート授業
→時間外手当支援、リモート設備投資支援を行う
286名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:31:26.22ID:4XoUWEUW0
雪かき
→特に丘の上にある学校(給食トラックが登るため)除雪機設置
子育て相談
→チューター、コールセンター、スクールソーシャルワーカー
未払い貧困相談
→チューター、コールセンター、スクールソーシャルワーカー
287 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/07(木) 14:33:29.86ID:e04fyXAV0
>283 突破しているが、みんな黙って働いている。
氷河期世代なので、もはや転職が難しい年齢だから
我慢するしかない。労働時間は自己申告制。
産業医からの面接の機会はもらえる。
だが、下手打つと解雇されてしまうので、有給ギリギリ
まで使って心を癒すしかない。
288名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:36:26.63ID:EjJlAm130
>>286
だからお前の会社はどんだけホワイトなんだよw

お前が経営する会社の離職率は?
平均給料は?
289名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:40:40.82ID:4XoUWEUW0
川崎 小学校プールの水出しっぱなし 教員へ賠償請求どこまで?
cgi2.nhk.or.jp/shutoken/yokohama/article/015/94/
事案が発生したのは2023年5月17日です。
川崎市の稲田小学校で、30代の男性教諭が、プール開きに向けて水をためようとして、給水装置とともに、水をろ過するための装置を作動させました。
290名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:41:49.96ID:EjJlAm130
>>289
お前の会社は従業員が300万の損失だしたらどうするの?
291名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:41:54.68ID:4XoUWEUW0
最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴り始めました。
しばらく放っておけば警報音はやみますが、教諭はすぐに音を止めようとして、ブレーカーを落としてしまったということです。
292名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:42:31.13ID:4XoUWEUW0
マニュアルなく 初めての作業
市の教育委員会によりますと、プールの給排水については、操作盤に簡単なメモが貼ってありましたが、
空のプールに水を入れる手順を示すマニュアルはなく、担当した教諭にとっては初めての作業だったということです。
293名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:42:48.31ID:EjJlAm130
>>291
おい、経営者
お前の会社の従業員が300万の損失だしたらどうするか教えて
294名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:44:03.26ID:EjJlAm130
>>292
何度もミスばかりして損失ばかりだす従業員がいたらどうする?
経営者としてどうする?
295名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:45:13.32ID:4XoUWEUW0
教員に95万円の支払い求める
市は8月、担当した教諭や校長に半額を請求すると発表しました。
9月15日、請求通りおよそ95万円が支払われました。

川崎市教育委員会
個人の賠償責任について慎重に判断した結果であり、批判は受け止めるが、適正な判断だと考えている。
296名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:46:01.29ID:EjJlAm130
>>295
経営者ならそれが当たり前だと思うだろ?w
297名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:46:12.33ID:6vwQfwQT0
>>287
そんな会社のせいでこれまで、価格転嫁できなかった
298名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:46:17.68ID:4XoUWEUW0
>>294
マニュアルなく 初めての作業
空のプールに水を入れる手順を示すマニュアルはなく、担当した教諭にとっては初めての作業だったということです。
299名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:46:34.67ID:Gs/+LXPx0
つか今まで無かったのかよw
300名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:47:30.71ID:EjJlAm130
>>298
だから校長や教頭も支払いしたんだろw

なんかおかしいか?

部長や課長が責任とるのか経営者としておかしいと思うか?
301名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 14:55:28.84ID:UIZzfLGM0
>>31
勉強するだけになったら学校は不要になるね
みんな塾通いさせればいい
302名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 15:00:30.95ID:EjJlAm130
ID:4XoUWEUW0
がいうような学校ならむしろ教師は不要、全員クビでw

授業はカリキュラムの録画をながせばいい
303名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 15:10:57.26ID:+D0O7Fqb0
外国人に金をばらまくのはホイホイ決めるのに
304名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 15:27:43.35ID:6vwQfwQT0
>>302
予備校の名物講師みたいなのが授業をして
全国に配信するようになる

現地の教室には補助員がいて、現地の質問に答える
これで教師のレベル差はなくなり、わからないところを見つけ出すスキルで
優劣がつくようになる
305名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 15:29:44.02ID:j2+sVmv20
>>279
6時間目まであるのが標準みたいなカキコしといて
実態は5時間目までしかないのか

ほんと教師って大げさに書くよな
だから誰も真剣に取り合わないんだわ
306名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 15:54:18.91ID:4XoUWEUW0
>>305
何言ってんだ?お前
/tubuyaki3.com/%E5%85%AC%E7%AB%8B%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E5%89%B2/

6時間目まであるのは3,4,5,6年生で
低学年担任でも高学年の委員会活動、クラブ活動に駆り出されているんだぞ?
307名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:09:58.19ID:B85oY/Qg0
>>1
長時間労働を無くす為に残業代払うとか教育関係者はバカなのか
だからガキどもが池沼ばかりなんじゃねえのか
308名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:39:04.79ID:igRetLCy0
毎年毎年定期的にこう言うアドバルーンが上がるな
日本一楽で暇なホワイト職場が辛くて忙しいとか嘘やってるのか?
309名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:40:08.46ID:NcFExBEj0
>>303
内弁慶ってやつだしな、日本人らしい
310名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:40:41.51ID:igRetLCy0
>>8
離職率0.4の超絶ホワイトだろ
みんな辞めてるなら一般の離職率10%以上辞めてるんだよな
311名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:45:11.08ID:igRetLCy0
>>40
教員と言うか公務員は業務内容のチェックなんかないからサボろうと思えば幾らでもサボれるし
東大合格だの甲子園で優勝だのしても給料は変わらないからね
所謂副業でねw
312名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:52:07.94ID:EjJlAm130
>>306
つきっきりで部活やクラブ活動教えてる教師がどれだけいるんだよw

ほとんどがつきっきりで教えてないだろ、教えてるのは本当に自分がその教義が好きな先生だけだ
313 警備員[Lv.17]
2024/11/07(木) 16:53:56.21ID:euB19I3o0
残業に当たる業務減らすのが先じゃねえの?
314名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:54:39.24ID:igRetLCy0
>>160
つか、公務員だから基本成果主義無理なのよ
底辺校に行くか進学校に行くか下町に行くか山の手に行くかで全然違うからね
チェックできるのは出勤ぐらい、未だに君が代にプリント貼ってるんだろ

好き勝手なことしても罰則ないんだからな
315名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 16:58:54.10ID:igRetLCy0
>>218
それってw
教師という仕事が大変じゃなくて、現場の教師が無能でパワハラでセクハラだから大変じゃんw
316名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:00:18.89ID:2ebmWl5e0
教師は自分の仕事しか知らないから自分の仕事が一番つらいブラックだと思い込んでいる
端から見たら楽な職業だよ
教師は一ヶ月くらい「軽作業」とか「期間工」とか書かれている職業に就かせたほうがいいんじゃないか
グウの音も出ないくらい精神と肉体がやられるから
317 警備員[Lv.17]
2024/11/07(木) 17:02:00.80ID:euB19I3o0
50人学級に戻すだけでも人手減らせるだろ?
なんでこいつら少人数学級やるの?
318名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:02:08.07ID:igRetLCy0
>>251
俺の小学校の担任は隣のクラスの担任と不倫してたな、特殊学級の子供が見つけて
先生同士てキスしてるって言ったら、知恵遅れのカタワって罵倒してたなw

中学の時は隣の中学で教師同士が学校でやって腹上死したなw
319名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:04:19.48ID:igRetLCy0
>>269
経営者なのに公務員の業務内容を知ってる不思議w
320名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:35:34.41ID:NcFExBEj0
日本の学校教育の最大の問題は性犯罪教師の激増だし、カネの問題じゃない
321名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:41:10.79ID:/0dkgDPa0
>>318
中学で共に既婚の音楽教師と体育教師がいちゃついてるのをみてしまい、音楽実技は習っているものに筆記100点だったのに3つけられた思い出
322名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:46:06.27ID:oIoZg2yG0
>>254
だからダラダラ仕事に任せないでもっと仕事をマニュアル化するとかいくらでも改善できるでしょと財務省は指摘してる。

なのに、激務がーと言ってるだけで少しも改善しない。で、Xや不倫や組合活動は盛んにやるし、夏休みは平均15日位休んでる。

┐(´д`)┌ヤレヤレなのよ
323名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:48:56.50ID:M8g7IYn00
>>313
その辺は職人技云々でノウハウがあるとか抜かす奴だよ
数10年前にエキスパートシステムって流行った職人さんからノウハウインタビューして
職人技を通常業務に組み込むなんて一般企業だと数10年前に終わった話なんですけどね

後、3年ぐらい前にテレビでやっていたけどサイボウズか何かの無料システムを校長が導入したら
残業時間が申告だけで10時間以上減ったんだってニュースで特集してたねw
どれだけ無駄してたのかな?
それとも誰が発言して指示して誰が仕事受けたとか記録に残ると嫌なのかな?
324名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 17:50:22.91ID:M8g7IYn00
>>322
彼は自称経営者なんですよw
何故か教師の業務のことを細部まで知っているんですよw
325名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 18:05:28.99ID:M8g7IYn00
そう言えば今年はついに出生数70万人割り込む見込みだね
氷河期の最大210万人の3分の1を割り込んだね
これで氷河期から教師の数が減ってないってねぇw
幾ら言い訳しても無理だよねw
326名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 18:23:28.67ID:ovx34Hxg0
そもそも時給で払えるならやってるし
財源がないからね…
327名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 18:24:57.43ID:ovx34Hxg0
土日祝は学校完全閉鎖
部活は生徒の自腹
328 警備員[Lv.3]
2024/11/07(木) 19:05:30.70ID:euB19I3o0
激務で辛いのに離職率1%
不思議な職種
329名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 19:24:36.75ID:C+OmUDMI0
>>324
そいつ見ても分かるように、教師の日中のSNS利用率半端ないからなあ。
平気で昼間っから激務がーって呟いてるから。

何が激務だよ。
330名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 20:44:44.80ID:U3/Tn8ZI0
>>18
そんな手当どこにあるの?
公務員の手当は全て条例で規定されていて公開されているので具体的に示して
331名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 20:55:27.82ID:HP0g2/RL0
>>312
というか小学生で放課後そんな活動あったけ?
あったとしても週に一回程度だったような?
332名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 21:12:10.92ID:C+OmUDMI0
>>18
ハルシネーションですらない
333名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 21:36:51.90ID:+rxwd7OT0
そもそも普段の授業にあんな大量の教師要らなくね?
優秀な教師の授業で動画作成してそれ数パターン作って
生徒に自分に合う好きな授業受けるよう選択させりゃいいだけ
これだけで大幅に人員削減出来るか
そうしないにしても今いる教師だけでも相当時間が作れるようになるんじゃないの
特別な授業を望むなら私立の進学校へ行けば良いだけだし
デジタル機器が進化してるのにいつまでも従来の方式で授業しようとしてるから人が足りなくなるんじゃないの?
こんなの末端の教師が勝手にやったり出来ないだろうから
もっと文科省が積極的に動いて改革していくべきじゃないの?
残業代支給するから頑張って働いてねってそれ目指す方向性が間違ってない?
金だって空から好きなだけ降ってくるわけじゃないんだぜ
334名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 21:50:11.82ID:igRetLCy0
>>333
要らないでしょうね。
本当に足りないのは年収300万未満でクラス担任に部活までやってくれる非正規常勤の奴隷なんだよね
335名無しどんぶらこ
2024/11/07(木) 21:53:23.24ID:Z7mE3GkQ0
副担任とかいらん、学校ももっと統廃合しろ
336名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 00:05:17.36ID:vsj1fFI20
>>333
だから動画教材じゃダメだってもう分かってるのになんで周回遅れの話を繰り返すバカが居るんだろ?
337名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 00:10:41.51ID:XOR9e9AK0
早く帰れで持ち帰りが増えるだけ
338 警備員[Lv.2]
2024/11/08(金) 00:20:38.26ID:X5IgahO90
>>336
上も下も救えていない従来教育が無駄だから見直せよって話をなんで無視すんのかな
339名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:07:10.37ID:vsj1fFI20
>>338
だから、動画教材(笑)なんてとっくにダメだと結論ついてるのに何周遅れなんだよ
340名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:09:12.27ID:IqPLtuAX0
授業は動画配信でいいよ
毎年同じペーパー渡したり音読したり無駄でしょ
全国どこでも同じ教育受けられる様にした方がいい
341名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:12:09.07ID:vsj1fFI20
>>340
周回遅れのジジイは消えてくだされ
342名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:23:11.61ID:IqPLtuAX0
金使う時に財源は?って言えよ
343名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:27:50.66ID:jxo8w+nt0
動画配信でやればいいじゃん。それを皆で見た後教師が補足する。さらにどこが理解できないか皆で意見出し合いつまづきやすいとこを教師が解説すればいい。動画なら授業中ついていけなくてもやる気あるなら何度も見返せるし
344名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:31:06.51ID:jxo8w+nt0
動画配信は小さなiPadでなくて大きなモニターの方が見やすいし、金がある学校なら皆でひとつのでかいモニター見たほうがいいだろう
345名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 01:33:10.67ID:x4h/uXRR0
>>339
何がダメか具体的に説明できない時点でもう話にならないなw
ガキが歩き回るならそれ用のバイト雇うか歩き回り何回って決めて無条件に落第させればいいよなw
教師には権限ないけど校長にはあるよなw
346 警備員[Lv.5]
2024/11/08(金) 01:57:56.09ID:X5IgahO90
>>343
能力別編成やりゃいいのよ
あいつら頑なに嫌がってるけど
347名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 02:50:40.61ID:vsj1fFI20
>>345
お前が言ってるアイデアも周回遅れ
348名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 05:20:43.08ID:oZGQ6XIy0
みなし残業も禁止しろよ
349名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 06:05:52.16ID:iRL8AQ970
>>347
バカ教師に教えられるよりマシw
350名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:03:22.12ID:dr5282fI0
>>349
いつまで周回遅れのことを言い続けるんだろう?
351名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:03:58.13ID:ioWCMvZ70
なら基本給下げろ
352名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:23:40.75ID:rvRvn6AH0
>>345
その後のレス見ればわかるけど
具体的に否定出来ない奴ってワンパターンの否定の繰り返しだからな
353名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:26:39.21ID:dr5282fI0
>>352
むしろ未だに脳死状態で動画配信で授業ーって言ってる境界知能がおかしいんだけど?

コロナのオンライン授業で早稲アカやサピ勢以外は壊滅的になったの知らないのか?
354名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:34:38.97ID:w+Y6XO/x0
満額だとかなり多くなりそう
財源あるん?
355名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:41:10.65ID:x4h/uXRR0
>>352
用は金寄越せ、日本一楽で暇なホワイト職場の教師を今以上に優遇しろとしか言ってないからね
公務員って税金で飯食ってるから残業で予算オーバーしたら税金増やせって言うだけなんだよね
予算オーバーしたら金出ない民間と違うからね業務管理勤怠管理が厳しくなるとか
上の方に書いてあるけど本気で思っているなら頭が悪いんだよ

金が足りなくなったら潰れる民間と違うからね。
予算オーバーしたって公務員は評価下がらないし給料下がらないんだよね
356名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 08:58:26.10ID:oX3Ga0RT0
>>355
財務省は少なくともダラダラ仕事を始めた働き方の見直しをしなさい、カネはその次の問題だと言い続けてるからな。

大学の怠け者教授問題と言い、理研の怠け者研究者問題と言い文科省は無能すぎよ
357名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 09:53:45.78ID:siw6Vbq00
>>355-356
周回遅れ
それを何十年前から言い続けている?
何十年言い続けて国力衰退
財務省は主要戦犯の一人
358名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 09:59:03.31ID:TTIh3Ry10
>>357
周回遅れなら教師の数減らそう給料下げようねw
359名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:03:16.65ID:siw6Vbq00
文部科学省はそもそもバカの言うように教師の味方していない
教師の味方していない誰も要求しないようなことばかり言ってきたので解体消滅
存在意義がない

財務省も誰も得をしないような緊縮増税しか言わないので
歳入省と歳出省に分割

役立たずの教育委員会廃止、首長が任免できる組織へ移行
360名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:05:12.53ID:siw6Vbq00
>>358
平成17年 都道府県行政職 44万2267円 小中学校教育職 45万7372円 警察職 51万0430円
平成18年 都道府県行政職 44万0094円 小中学校教育職 45万3981円 警察職 50万0157円

令和4年  都道府県行政職 41万1612円 小中学校教育職 40万8337円 警察職 46万5679円
令和5年  都道府県行政職 40万7064円 小中学校教育職 40万8593円 警察職 47万2237円

令和5年地方公務員給与の実態
都道府県行政職 40万7064円 うち諸手当月額*8万7913円 平均42.5歳(令和4年42.6歳)
小中学校教育職 40万8593円 うち諸手当月額*5万7932円 平均41.8歳(令和4年41.6歳)
警察職       47万2237円 うち諸手当月額14万3584円 平均38.9歳(令和4年38.8歳)
www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/r05_kyuuyo_1.html
361名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:07:13.65ID:siw6Vbq00
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、教員給与引き下げ要求と人材確保法を廃止要求で一致(小泉内閣)
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年4月 「三位一体」行財政改革、義務教育教員国庫負担率2分の1→3分の1へ削減、総額裁量制導入、
 国家基準に準ずるという文言削除し教員給与自由化(小泉内閣) →人件費削減圧力加速、非正規教師依存へ
2006年6月2日 「行政改革推進法」公布・施行 「人材確保法の廃止を含めた見直しに関する検討、措置」規定(小泉内閣)
362名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:09:31.46ID:siw6Vbq00
2006年6月21日 自民党歳出改革プロジェクトチーム会議 行政職を上回る分の教員給与削減を決定(小泉内閣)
2006年度 政府方針を受け、大阪府や兵庫県が教職員評価を給料に反映させる制度(能力給、成果主義)導入
2007年12月 義務教育等教員特別手当(人確法の優遇措置)約20%削減を決定(安倍内閣)
2008年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.8→3.0%(21%)削減(安倍内閣)
2008年8月 文科省教員給与ダウン要求方針、義務教育等教員特別手当06年度~09年度で段階的に3.8→2.2%(42.1%)削減
2009年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.0→2.2%(26.7%)削減(安倍内閣)
363名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:09:47.05ID:siw6Vbq00
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ 
2011年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当2.2→1.5%(31.8%)削減(安倍内閣)
2013年1月-2014年 国家公務員に準ずる地方公務員退職金約150万円削減 2014年までに15%約400万円削減
2013年11月 財務省審議会、行政職を上回る公立小中教員給与(年収で約10万円)を2014年度から引き下げる案を文科省に提示
364名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:11:23.99ID:PauBpswP0
子供が減ってるんだから教師も減らせ
なんで増えてるんだよ
365名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:12:25.77ID:siw6Vbq00
公立小中教員の給与下げ提示 財務省
www.nikkei.com/article/DGXNASGC0801H_Y3A101C1EE8000/
財務省が公立の小中学校の教員給与を2014年度から約10万円引き下げる案を文部科学省に示したことが8日、分かった。
教員の年収を一般行政職の地方公務員並みに抑え、国の歳出を約250億円減らす狙い。
12年度の教員の平均年収は607万7千円で、一般行政職の地方公務員と比べて10万2千円上回っている。
366名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:31:48.37ID:DIfTIXto0
授業は動画でもいい
教師の無駄話で授業が潰された経験たくさんあるし
367名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 10:39:15.10ID:siw6Vbq00
>>364
犬、猫、子供
お前ら世代は子供は犬猫扱いで死んでもニュースにもならなかったけど
子供にも人権を認めるようになったからさ
368名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:12:09.22ID:3a85CUPo0
>>366
年配の教師はそんな感じらしい
子供たちが自分語りうざジジイって言ってる
若い先生のほうがまともに授業してくれるって
369名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:17:30.28ID:TTIh3Ry10
なんか発狂してコピペはじめたな昨日の自称経営者だなw
学校って暇なんだね
日本一楽で暇なホワイト職場だと証明されたね
370名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:19:18.54ID:GUHoc40O0
ジジイはいまだに教訓めいたことを話すのが授業で教育とか思ってるからなw
死ねば良いのに
学校の教科書程度の知識なら小学校から高校まで基本的にオンラインのスタディサプリで全部足りる
371名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:20:07.06ID:TTIh3Ry10
>>365
これも教師が馬鹿な証拠だよなw
高学歴な一般公務員よりもFラン教師の方が年収高い超絶ホワイトだと言うソース出してくれてるんだよねw
372名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:22:36.71ID:SI6Tmkz20
>>353
成功した所が2箇所あるんだから参考にしろ、バーカw
373名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:23:50.20ID:SI6Tmkz20
>>367
お前、昼間暇そうだなw
定時後は現れないから無駄な残業してるんだろw
バカ教師w
374名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:36:42.47ID:oX3Ga0RT0
>>368
らしい(笑)
子供もいないお前が何知ってるんだか?
375名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:37:10.67ID:KPHYyLxr0
責任も重くなるな
376名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:37:47.93ID:oX3Ga0RT0
>>372
失敗した場所が何千とある中たった2箇所の成功(笑)

こういうのが高卒のFX詐欺しに騙されるんだろうな
377名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:38:54.24ID:oX3Ga0RT0
>>373
あー、あなたは教員にもなれずに塾講師してる社不さんですね(笑)
378名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:39:35.20ID:SI6Tmkz20
>>376
何千?
お前こそ騙されてるよw
379名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:39:57.29ID:u+fPnlli0
>>1
ええやん
逆になぜ今まで無かった?
教員は労働者として見なしてなかった?
380名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:40:59.82ID:TTIh3Ry10
>>377
彼は君とは別のIDにレスしたのになんで君がレスしてるの?
複数の端末使っているの?
381名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:44:20.67ID:gmUc6pTl0
そもそも教師こそ同一労働同一賃金を守らせなぎゃならない対象だろ
非正規教員で回しすぎ
382名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:46:32.16ID:SI6Tmkz20
5chしまくってるバカ教師とか非正規の給与にあわせるべき
383名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:49:43.89ID:U2+9vhAw0
授業はオンラインで学校廃止でも良いな
引き籠りが増えそうだけどね
384名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 11:52:10.64ID:U2+9vhAw0
従兄が教員で年収千越え
で思うな、今、世界で一番不要な職業だと
385名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:04:19.84ID:oX3Ga0RT0
>>378
成功(それも怪しいが)2件
失敗 何万件

これで動画配信授業は成功できる!
って思うバカは、
俺もパチンコで生活できる!
と思うのと同じくらいバカ
境界知能レベル
386名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:04:43.31ID:oX3Ga0RT0
>>380
あー、図星だったんですね。
387名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:05:07.63ID:SI6Tmkz20
>>385
失敗した何万件のリストは?
388名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:05:23.40ID:oX3Ga0RT0
>>384
公立学校で1000超えるのは校長からかな?
389名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:06:38.12ID:oX3Ga0RT0
>>387
県教委に問い合わせしてみろバカ
もしくは国教研でも良いよ

お前みたいな社不の塾講師とは訳が違うんだよ
390名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:07:52.04ID:SI6Tmkz20
>>389
は?本当の経営者だよw
391名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:13:04.35ID:TTIh3Ry10
>>386
図星?
なんか意味不明な工作して図星って言われてもw
複数IDで自作自演の答えってことですねw
392名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:15:10.40ID:SI6Tmkz20
たまの掃除は嫌、灯油いれるのも嫌
民間じゃあどこも雇ってくれんよw

経営者なら間違いなくそう思う
393名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:28:53.18ID:oX3Ga0RT0
>>391
お前が意味不明な横レスしてるんだろ?
なんだこの池沼は?
394 警備員[Lv.11]
2024/11/08(金) 12:29:02.75ID:X5IgahO90
激務とかいう離職率の低さが答えだよな
395名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:30:13.94ID:hQUyGTa40
財源あるのかよ(笑)
埋蔵金かあ?
隠してないで全部出せ!!!
396名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:31:08.93ID:hQUyGTa40
>>394
児童にトイレ介護でもさせてんのか?
397名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:37:43.26ID:+rV15aXZ0
残業代リアルに計算して払うと基本給に加算してる見込み残業代が消えるから、ボーナス、退職手当他、地域、離島手当とか下がるけどな。
398名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:45:20.68ID:TTIh3Ry10
>>393
意味不明な横レスw
やっぱりIDも理解できない教員さんだったんだねw
コピペするIDと罵倒するID使い訳してるのねw
399名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 12:50:53.07ID:TTIh3Ry10
>>397
となると教員ぐるみの空残業やただ学校にいるだけの残業で金稼ごうとするよねw
公務員は勤怠や刑事犯罪以外じゃ基本的に処罰や給料に影響ないからねw

予算決めてその範囲で残業させて超過したら罰則なんて公務員相手にできないからねw
言われた仕事しなくても配属変えはあっても給料下がるなんて無いしね
日の丸君が代の件で実例見てきてるから嘘の誘導してもバレてるからね。
僻地の学校に飛ばされても裁判やってる教員までいてその間の給料と身分まで保証されてるしw
400名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 13:09:33.77ID:TTIh3Ry10
>>147
こう言うのが普通の民間の思考なんだよね。
公務員の出世や昇給って年功序列と試験に合格したかどうかだけ
後は刑事犯罪してないこと勤怠に嘘やサボりがないこと職務命令を守ったかどうかってのは余程のことじゃ無いと処分できない
しかも公務員はややこしくて口頭指示程度だと聞いてないだの聞き逃しただの始まる訳よ
言った言わないを明確にさせるポータルサイト導入したら教師の残業時間が一人10時間以上減って残業ほぼゼロになった
とかテレビで特集してたなw
401名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 13:28:18.19ID:Lx2Xm3vS0
>>399
わい地方やけど、全然仕事せずに毎日ネットだけやって残業代もらってるクソおるで。
わいは、そいつの代わりに仕事して定時で帰っとった。
402名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:01:38.17ID:n3ZvWE6h0
>>401
民間はそう言う奴の給料下がるかクビになるけど公務員は職制だか号だかで給料決まるからねw
仕事の中身の査定なんてできないしね東大100人入れようが部活で全国制覇しようが基本給料同じ
403名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:42:51.19ID:lvqnhRzi0
>>398
境界知能さん、なんであなた勝手に横レスしてきてドヤってるの??
404名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:43:34.88ID:lvqnhRzi0
>>400
爺さん、お前は民間の自宅警備員だもんな。
405名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:44:34.41ID:lvqnhRzi0
>>402
東大に100人入れたり、部活で全国制覇する公立学校があるのかな?

頭大丈夫かよ?
406名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:44:52.59ID:TPpXYcqh0
>>16
残業しなきゃいらない
そういう運用になるでしょ
407名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 14:52:57.38ID:n3ZvWE6h0
>>403
また、ID変えたねえw
色々と教師さん暇なんだねw
IDって分かるかな?
408名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 17:02:35.65ID:MmcbkjBZ0
昔は「ビデオ君」
今は「配信君」

メディアは変われど毎回論破されているのにずっと同じ主張を続けている。児童・生徒は優れた講師の授業動画をみんな真面目に見るらしい。教師はついていけない生徒のサポートに回ればいいらしい。その時点で無理とわからんかとビデオの時代から言われ続けている。
409名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 17:06:53.70ID:OCA0bYUQ0
定額を辞めて残業時間で支払うようにしたら残業減ると思うぞ
410名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 17:31:50.46ID:n3ZvWE6h0
>>408
散々喚いた結果の具体的な話がソレなのw
じゃあガキの数が三分の一になったんだから教師半分クビにしようぜ。
411名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 17:34:36.73ID:TPpXYcqh0
>>409
自分はダラダラ働くのが性に合ってるから
管理職=固定給になってからのが残業は多いかな リモートワークだしね

人によると思う
412名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 18:28:10.00ID:SI6Tmkz20
>>408
そうかな?不平不満ばかりの先生から教えてもらうよりよっぽど良いと思うで、離島とかか他の学校の授業をリモートで実験してみればいいだろ
413名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 18:29:30.43ID:SI6Tmkz20
子どもの数が減ってて、先生の数が減ってないってバカとしか言いようがない

子どもが学校行って、副担任って何だって思ったわw
414名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 18:30:58.23ID:SI6Tmkz20
副担任以外にも、学年担当先生が別にいてこんな無駄やってて人が足りないって低脳の集まりだわ
415名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 18:33:54.64ID:TPpXYcqh0
>>414
人が足らないから無駄を作って人を確保してるんだよ
416 警備員[Lv.14]
2024/11/08(金) 19:11:17.26ID:X5IgahO90
児童は減るのに無駄に仕事作って人手不足を騒ぐ割に辞めない
本当に不思議
417名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 19:33:30.44ID:n3ZvWE6h0
>>416
教師は辛くてみんなやめていくって言うから調べたら離職率0.4パーセントw
いや新人はもっとやめていく3パーセント(キリッ
一般は10パーセントなんですだもんね。

しかも現場も知らない文科省が余計な仕事押し付けるって散々抜かしていたけど
教師自身が文科省が現場の教師に指示なんかできないし罰則もないって断言するしw
しまいには公務員は業務内容査定されないって断言するんだもんw

そりゃ税金でこれ以上優遇してするのは無理よねw
418名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 21:07:34.88ID:VVmaNOrp0
>>413
池沼こどおじのお前に子供がいるわけなし
419名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:00:09.95ID:siw6Vbq00
半分当たりで小と中高をこちゃまぜで語るのが無理がある

中高はその通り、対生徒比でも教員数は多く
副担任に学年担当が別にいると豊富
空き時間もたんまりあって暇
部活動があっても志願者がいる
420名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:02:58.69ID:1tT6o5Kg0
年収300万ぐらい増えるんじゃね
ホクホクですね
421名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:06:14.36ID:siw6Vbq00
志願者がいないのは小

中高と違って全教科で空き時間も日に一時間すらなく
時間数が圧倒的に多く毎日授業で埋まっている
副担任に学年担当なんて予備みたいなポストが置けない
対生徒比でも教員数は少ないのが小

そして小だけやたらコンクールに賞状なんて仕事をしている
だからまずコンクールに賞状なんてやめてしまえばいいと
具体的な案を出している
422 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/08(金) 22:10:04.31ID:ezkQeDWM0
教師に残業代は甘え
45人学級に戻せ
423名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:15:58.55ID:siw6Vbq00
学級人数も小と中高をこちゃまぜで語るのが無理がある

中は40人
高は50人でも100人でもいいだろう
予備校や大学は軽く200人を超えるのに法律で高は学級人数を縛る必要もないかもしれない

小は25人までにしとけ
424名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:42:50.19ID:siw6Vbq00
代案としてまず宿題廃止、特に夏宿題廃止
コンクール廃止(やたらコンクール、賞状やってるの小学校ばっか)
できれば書写(毛筆硬筆)廃止もしくは6学年のうち1学年くらいに縮減、
図工(工作、絵)廃止もしくは6学年のうち2学年くらいに縮減、

宿題出して!コンクール、賞状やめないで!
言ってたら定時で収まるわけない
425名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:45:41.45ID:siw6Vbq00
中学は技術科廃止、情報科設置
美術書道音楽は各一年に縮減、例:美術(1年)書道(2年)音楽(3年)
高校は美術書道音楽は選択必修に加えて1学年のみ、例:美術(1年)

できれば給食費、修学旅行(林間学校)費用、教材費、最低限の学用品無償化
家計も楽だし教師の徴収業務も消える
426名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:51:03.10ID:Mtg2KUMj0
学校の教員ってサボってるやつと一生懸命やってる人と差が大きいんだよ。サボってるやつはホントにグズ。仕事はしないし副担任だから深刻な保護者対応もなし。授業してないときはべらべらしゃべっているか、校内適当に徘徊。なんたかんだいってしょっちゅう休むし授業の予定なんか関係なし。社会性もないしこんなの教えられてる生徒が不憫でならない。
さらに今度はこんなのにまで残業代出す?
内部事情をよく調べてから検討してほしいわ。
学校内部で非教員の職種で働く者より
427名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:55:45.40ID:aEYYoKio0
全部の公務員を
教師の定額残業代制度にしたら良くね?
真っ先に文部科学省から
428名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 22:58:58.27ID:siw6Vbq00
逆にこんなの文部科学省が言うの30年は遅いがな
もう東京や千葉や九州の方は志願者がいなくて欠員してる
429名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 23:01:43.05ID:siw6Vbq00
文部科学省は財務省と一緒に田中角栄の作った手当を
カットした学校の敵

教員に出す一方で
こんなこと放置した文部科学省財務省は残業ゼロにしたらいい
430名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 23:09:33.21ID:f+IxH/MO0
授業は動画でいいっていってるやつは子どものことなんもわかってない
画面の向こうでだらだらしゃべって何やっても怒られなかったら子どもなんて言うこと聞かないぞ
警察いなかったらびゅんびゅん飛ばしまくる大人が何言ってんだと思う
431名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 23:29:50.56ID:M54UNmGl0
そもそも定時の時間すぎて長時間働いてることがおかしいのに、なんで残業前提の労働システムをおかしいと思わないの
432名無しどんぶらこ
2024/11/08(金) 23:48:09.90ID:guEfEXOH0
>>426
サボったって公務員の仕事内容の査定なんかできないからね。
業務命令できるのは校長だけw
校長の指示があれば査定に響くから受けないようにするだけw

後、今日も自称経営者頑張るねw
433名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:01:33.80ID:XmanADWv0
「100件電話かけても、代わりの教員が見つからない」全国で4000人超、教員が必要数に足りてない
2024年7月21日 06時00分
 校種別の未配置数は、小学校1732人、中学校1244人、特別支援学校473人、高校433人など。
 未配置で目立つのが産育休・病休教員の代替者。産育休の代替が見つからないことによる未配置数は425人、病休が293人だった。
www.tokyo-np.co.jp/article/341394
434名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:06:34.03ID:XmanADWv0
教育実習で“なりたくない” 教員に魅力感じるも ためらう学生
www3.nhk.or.jp/news/html/20240427/k10014435351000.html
現場の実態を知って「心身を崩してまで働けない」
教育実習中に学校現場の勤務実態を知り、憧れてきた教員の仕事を諦めた人もいます。
(略)現場で実際に子どもたちとやりとりする中で教職の魅力を改めて感じ、週末も時間をかけて指導案の作成に取り組んだといいます。
井上さんは「子どもたちから『すごく授業楽しかった』『おもしろかった』などと、たくさん声をかけてもらえてうれしかったです。
こちらも得るものがありますし、子どもたちの成長を感じる瞬間は、ほかにないやりがいだと思います」と話していました。
435名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:08:46.94ID:XmanADWv0
その一方で、印象に残ったのは昼食をゆっくり取る時間も休憩もほぼなく遅くまで働き、定時を過ぎて来校した保護者への対応にも追われる教員たちの姿でした。
井上さんは「授業中はもちろん、休み時間や給食の時間もずっと子どもたちの様子に目を光らせないとならず、思った以上に気の休まらない仕事だと感じました。
436名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:08:56.86ID:XmanADWv0
家に帰ってからの時間も短く、休日も出勤する人もいるので、プライベートと仕事をなかなか分けられず、自分には厳しいと感じました」と語りました。
(略)1か月余り悩んだ末、最終的には教員になることを諦め、民間企業に就職することを決めました。
437名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:09:33.18ID:XmanADWv0
井上さんは「教育実習でやりがいと魅力を感じたので働き方の問題さえなければ教員になっていたと思います。
(略)働き方の面で決断できないのはとても悔しかったですが、自分の心身を崩してまでは働けないと感じました」と話していました。
438名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:11:22.80ID:BEYeAxEX0
>>431
教師が忙しい激務忙しい言ってるだけで
何にどれだけ時間をかけてるか具体的に示さない
(タイムカードすらないので本当に残業してるのかも謎)ので
一向に解決しないのよな
439名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:16:07.97ID:vQjizY4P0
そんなに大変なら、さぞ離職率も高いのだろう
440名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 00:32:36.45ID:XmanADWv0
「教育実習」があるからよほど自信があるものだけしか志願しないシステムだろう
「教育実習」がなくなったら離職率も跳ね上がるのだろう
「教育実習」からの民間就職が離職に含まれない

後は一年以内の離職が離職にカウントされているかはなぞ
441名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 05:51:20.25ID:/3TSu8rz0
そんな事より性犯罪教師の再雇用を止めろよ
442名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 06:38:43.21ID:cUneBHDI0
>>441
性犯罪者ならカイシャインのほうが断然多いから。
443名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 08:15:32.04ID:sP2o/bMS0
非教育学部の教育実習とかユルユルの楽しいイベントなのにそれで教員を諦めるとかないわ。
444名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 08:40:37.23ID:xd2jpYCj0
>>440
>>443
つまり、教師と言うのはそれだけ楽だと分かったからなった訳だね。
今時インターン制もあるのにw
445名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 09:38:44.01ID:t+ZqyHnk0
教師の暴力の容認度が一般の社会とはだいぶ異なる
だからレベル高い高校あたりから教員を目指して実習に行くと、一部の教師や生徒の底辺っぷりに驚いて逃げてしまう
でも実習生が底辺慣れしてたら問題なし
Fランやスポ推進学系に適正がある
446名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 09:49:05.16ID:MWCZZA050
>>443
非教育学部の教育実習が楽なのは、大半がお客さん扱いされた上で、高校とかだからだろ。
たいていは母校で、学生と年の近い先輩としていきり、指導役の教師に学生時代と同じに扱われるから。
ガチで縁のない小中の教育実習とかいけば厳しいぞ。
やりがいの名のもとにドエムでもなければやってらんない。
447名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 09:55:03.49ID:SczOmfxT0
まあ普通に見込み残業時間超える残業代のみ支給、これでええやろ。
残業一切してない教職員なんてほぼおらんのやし、いても生涯で考えればわずかな期間だろうし。
448名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:21:31.28ID:t+ZqyHnk0
勤務間インターバルは公務員11時間
出勤が七時半であるなら八時半には学校を出なくてはならない
449名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:23:45.75ID:3ovvTrwP0
教師なんて基本的にやってることは同じなんだから残業が多いのは効率が悪いだけだろ
授業のコマ数や部活対応で差をつけるのは良いと思うが、残業代は意味不明
450名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:33:27.34ID:RpIE2V2p0
>>449
公務員はサボっても査定に響くことは一切無いからね
唯一は校長の業務命令だけ田舎に行くと必ず地縁血縁で繋がっているからやりたい放題な
そもそも国立教育学部だって同じ国立の中で偏差値が10違う馬鹿しかいないんだぜw
それが市役所の連中よりも高い給料ってあり得ないでしょ
451名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:33:55.00ID:Jtu0G0JD0
財源は?
452名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:36:10.35ID:o02HuNj60
>>426
まさにそう!そのとおり!
しかもクズが多い。
一生懸命やるのが馬鹿馬鹿しく思えてくる…。
453名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:38:37.22ID:RpIE2V2p0
>>452
そいつが年収300万未満の非正規常勤の奴隷なら文句は言いたく無いね。
454名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:48:43.57ID:t+ZqyHnk0
教員は現業職、ガテン系だから事務系より上乗せがあっていいよ
ヤ〇トの配達員さんが高給なのと同じよ
455 警備員[Lv.27]
2024/11/09(土) 10:50:34.65ID:QLewB/fe0
>>450
給料がいいのになぜ誰も教師になりたがらないのかを考えた方がいい

今や教師なんて国立街最底辺の教育学部どころか名前も聞いたことのない私大卒ばかりだぞ
ついにそのFランすら寄り付かなくなってきて定員割れする自治体も出てきた
456名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 10:53:45.84ID:kkZ0suV50
>>364
■小学校・小学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人

特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍

■中学校・中学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人

特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍
457名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 11:25:42.25ID:BEYeAxEX0
>>455
>公務員はサボっても査定に響くことは一切無いからね
>唯一は校長の業務命令だけ田舎に行くと必ず地縁血縁で繋がっているからやりたい放題な

まさに>>450が言う理由で人気ないんじゃね
まともな倫理観持ってたら耐えれる職場じゃないよ
優秀ならなおさらね
458名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 11:35:40.96ID:RpIE2V2p0
>>455
ここに来てる自称経営者の教師見たら分かるだろ
あんな奴の仲間なんかになりたく無いんだよ
勤務時間中にあんな書き込みしてる連中の仲間になんかなりたく無いんだよ。
459名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 11:52:48.07ID:o1b9+xF50
不正やりたい放題の環境になるだろうな
460名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:11:12.56ID:RpIE2V2p0
>>456
これも凄い言い草だよね。
ガキの人口が三分の一になってるのに池沼の数が増えてるねぇw
単に殴って黙らせていたことができなくなっただけだなw
461名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:15:14.15ID:9k7ZTtMq0
どうせ上限があるんたろ
若かりし頃にK県の職員をやったことがあるけどそのときは残業代を請求できるのは月5〜6時間までだった

教員は基本給を減らして退職金を下げるのが狙いか?
462名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:22:15.92ID:spRP/iv30
残業代で部活にPTAの面倒やら文科省押し付けの報告書やらから逃げられなくなるんけw
463名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:24:20.00ID:yiJtw2M60
はっきり言うと残業代つけてくれって言ってるのは給与体系や残業代発生することによる手間をいっさい考えてない若手。
現実には上司に許可を得ない残業なんて手当にならんし、残業で何したのか記録するし、その上基本給を基準にしたあらゆる手当てや退職金は減る。
もし休職とかしたときの手当も減る。
464名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:37:20.29ID:RpIE2V2p0
>>463
そこは地縁血縁で繋がっている田舎を考えていない証拠だな
うちなんて同時に校長3人教育長は親戚の塾やっておじさんの兄貴で教育委員長は幼稚園の先生の旦那で
地元のボーイスカウトの団長さんだったからな親戚一同が教師にならならとうるさかった理由が今になって分かったよw
465 警備員[Lv.27]
2024/11/09(土) 12:44:27.16ID:QLewB/fe0
>>457
サボりたい人間にとって天国だろ
世の中、サボりたい人間だらけだからな

闇バイトやる奴が沢山いるのに教員になりたがらないののはなぜ?
466名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 12:54:53.27ID:xd2jpYCj0
>>465
そりゃ馬鹿はお前たちの教師大変だキャンペーンに騙されてるからな
離職率だの福利厚生だの調べないから底辺なんだよ
467 警備員[Lv.27]
2024/11/09(土) 13:04:49.32ID:QLewB/fe0
>>466
教育実習に行って現場を実際に体験しても教師にならない人が増えているのはなぜ?
そんなに楽な仕事なら本来は増えるはずだろ

今の若者はとにかくコスパ、タイパだしな
468名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 13:12:07.80ID:xd2jpYCj0
>>467
お前みたいな底辺だからだよ。
上でみんな答えているよな
コネがない奴は奴隷だろw
469 警備員[Lv.27]
2024/11/09(土) 13:13:25.36ID:QLewB/fe0
>>468
意味不明
それって教師になるとこき使われるってことだろ
論理破綻しすぎだ
470名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 13:16:22.70ID:ufZIov/x0
部活廃止で解決
471 警備員[Lv.27]
2024/11/09(土) 13:17:17.25ID:QLewB/fe0
>>470
一番成り手が不足しているのは部活のない小学校だぞ
472名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 13:20:52.54ID:r6Jn+9fa0
というか教職調整額が少ない、って言ってた人間って、無くなったときのボーナスへの影響すらしらんからな、、、
473名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 13:33:55.14ID:xd2jpYCj0
>>469
そりゃそうだろw
コネがない奴は奴隷だし今現在も非正規の奴隷が各学校にいてお前が一番知ってるよな
474名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 13:37:14.99ID:xd2jpYCj0
>>471
また、こうやって嘘をつくw
足りないのは年収200万円代の非正規なのにクラス持ってくれる奴隷だよなw
一年頑張ってくれたら推薦してやるってコキ使っておいて
実情はコネの枠が空いたら採用とかやっていたから
誰も成り手がいなくなったよなw
475 警備員[Lv.28]
2024/11/09(土) 13:43:47.48ID:QLewB/fe0
>>474
正規も足りてない
お前は教員採用の採用倍率がどうなっているか見て来い
正規でも定員割れしてるんだよ

かつて正規になりたくてもなれなかった大量の非正規も
ここ最近どんどん正規で採用しちゃっていて弾切れ状態
476 警備員[Lv.28]
2024/11/09(土) 13:47:53.89ID:QLewB/fe0
>>474
いなくなったのはなぜか分かるか?
バンバン採用して非正規ではなく正規の教員になっちゃったからだよ

教員採用って他の公務員と違って年齢制限ないし
新卒以外でもバンバン採用してるからな
それくらいなりて不足で人を選んでいられない状況ってこと

20年前は団塊の世代の教員が腐るほどいて採用数を絞っていて
それこそコネ採用が問題になったりしていたが
団塊の世代が退職し出して採用数を増やさざるを得なくなって一気に状況が変わっている
477名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:23:59.83ID:kkZ0suV50
給食詰まらせ死亡「知的障がいを持つ生徒の両親が担任教諭ら4人を告訴」大分

昨年9月に別府市の南石垣支援学校で知的障がいを持つ林郁香(ふみか)さん(当時17歳)が給食を喉に詰まらせ、
翌月に死亡した問題で、林さんの両親が16日、
当時担任だった40代の女性教諭ら4人を業務上過失致死容疑で別府署に刑事告訴した。
478名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:24:22.14ID:kkZ0suV50
告訴されたのは担任教諭のほか校長と女性養護教諭2人。
両親によると、担任は食事中の見守りが必要な林さんから目を離して死亡させ、
養護教諭2人は林さんが意識を失って倒れた際同じ部屋にいたのに適切な救命措置を取らなかったとしている。
母香織さんは「目を離したことは許せず、事故後の対応も誠意が感じられない。校長にも監督責任を問いたい」と話した。
mainichi.jp/articles/20170118/ddl/k44/040/262000c
479名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:31:04.85ID:kkZ0suV50
保育園のプール遊びで女児死亡、元園長ら在宅起訴 十分な監視行わず、注意義務を怠る
www.saitama-np.co.jp/articles/1665
480名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:31:18.05ID:kkZ0suV50
「めだか保育園」で2017年8月、プール遊びをしていた女児=当時(4)=が溺れて死亡した事故で、
28日、事故を防止する注意義務を怠ったとして、業務上過失致死の罪で、無職の元園長(69)=さいたま市=と、
当時保育士として勤めていた派遣社員(32)=東京都足立区=をさいたま地裁に在宅起訴した。
481名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:34:30.97ID:naDApKs20
部活の顧問とか報酬は発生しているの?無きゃ無いで可哀想だけどダラダラ引き延ばす事も出来そうだし
482名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:39:59.11ID:kkZ0suV50
>>481
部活の顧問、公立中高共に手当なし
土日祝の4時間以上に手当週当たり3000円くらい出るようにはなった
土日両方行うことは禁止
483名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:43:04.07ID:r6Jn+9fa0
>>481
そもそも振替休日で別日に休みは振り替えられてるぞ。
アホな奴はほんとのただ働きと思ってるけど、休日が別日に替えられてるだけだ。
484名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:43:21.64ID:xd2jpYCj0
>>475
そりゃキチガイ集団の仲間になりたく無いからね。
お前を見てると良く分かるよ。
485名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:46:54.04ID:xd2jpYCj0
>>482
部活のガイドライン、散々部活が辛い忙しいって抜かしていたのにw
ガイドライン制定して基本公式戦以外は土日休み、部活2時間週10時間で終わりの筈なのにね
ガイドラインなんて守らない長時間部活やらせろって今やってるよね。

もう部活で大変なんて言えないよな。
486名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:49:56.00ID:xd2jpYCj0
部活のガイドラインと言うルールがあるのに守らない守るつもりもない
文科省の言うことなんか聞いてられない!!
と抜かしながら世間には部活が忙しい教師は大変なんだ金寄越せ!!

って明らかに頭おかしいよなぁw
こう言う集団に頭のいい奴が入る訳ないじゃん。
487名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 14:59:04.86ID:uEaafGSg0
残業代が認められるのは管理職が残業を命じた場合だけ
明日の授業の準備が終わらない等の理由だと残業として認められないのでは?
つまり、ほとんどの先生は減給になってしまう
488 警備員[Lv.28]
2024/11/09(土) 15:14:07.68ID:QLewB/fe0
>>484
闇バイトやるやつ増えてるんだぞ
楽して金を稼げる仕事って今の若い人は大好きだろ

なぜ教員になる人が減ってるの?
明らかに矛盾してるだろ
489名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 15:47:15.26ID:xd2jpYCj0
>>488
闇バイトは反社に騙されているよな。
本物のか反社の教師じゃないよな。

部活ガー、モンペガーって最近言わなくなったことで今までの嘘がバレたから
色々大変だなw
教師は大変だ忙しいんだ仕事が沢山あるんだって今年の春まで散々やってたキャンペーンは無かったことか?
490名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 16:03:42.30ID:xgHe278+0
「忙しい」と口癖のように言いつつ
実はダラダラ非効率で時間を潰してるのが教員
「世間の奴らと違って真面目に働いてるから、たまには」
こういう理由で性犯罪や窃盗をやらかすのも教員
491 警備員[Lv.28]
2024/11/09(土) 16:54:28.17ID:QLewB/fe0
>>489
じゃあなぜ教育実習で実際の現場を見て体験しても教師にならない人が増えたの?
今の若者は昔より楽して稼げる仕事が大好きなのに

いい加減論理的な破綻を認めろ
492 警備員[Lv.16]
2024/11/09(土) 17:18:49.68ID:CNwpwC6i0
>>460
日本語通じないと放り込むって話があったような
493名無しどんぶらこ
2024/11/09(土) 17:25:21.74ID:glL8jphu0
>>491
論理的な会話を拒否して離職率などの数字を無視、更には何に何時間かかったのか勤怠管理の結果も提示してこなかった
教師さん相手に論理的話が通じる訳ないですよね。理解できる訳ないですよね。肉体言語で相手を黙らせてきた
教師さんに話合いなんて通じる訳ないですよねw

忙しい辛いブラックだって戯言が潰されたら論理的ですか?
494 警備員[Lv.28]
2024/11/09(土) 17:26:28.85ID:QLewB/fe0
>>493
逃げずに答えてね

なぜ教育実習で実際の現場を見て体験しても教師にならない人が増えたの?
今の若者は昔より楽して稼げる仕事が大好きなのに
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250202141846
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1730708840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「公立校教員に「残業代支給」を検討 定額廃止案、勤務時間を反映 ★2 [煮卵★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【教育】公立学校教員の「時間外労働」に残業代を 62歳の教員男性が未払い賃金242万円の支払いを求めさいたま地裁に提訴 10月1日に判決 [スダレハゲ★]
【社会】 教員の残業代支払い巡る訴訟、二審も原告請求退ける 東京高裁判決 [朝一から閉店までφ★]
【政治】「残業代ゼロ」営業職にも拡大検討★2
俺(高卒25歳派遣)「時給1,400円を8時間で日給11,200円、週5日の4週で224,000円、残業は月20hほど、残業代有り、交通費満額支給」
【朗報】9月17日に判決が出る「教師の残業代未払い訴訟」が画期的でスゴい 原告勝訴→残業代支給へ 原告敗訴→残業違法化へ
【10万円】特別定額給付金、10日までに対象者の38.5%に当たる約4910万人に支給済。総務省発表 [記憶たどり。★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★13 [ばーど★]
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円?★8 [孤高の旅人★]
【教育者の現実】小中教員の勤務時間、日本が最長 授業外で長時間指導・作業 一方、授業時間は短い OECD調査
【春闘】JR東労組、スト検討 「定額ベア」永続要求 来月中旬か 会社に通告
【名古屋市】市立小学校の部活動全面廃止 教員の多忙化を解消へ
【ブラック労働】公立高校教員の土日の部活引率 23府県で交通費支給なし [ボラえもん★]
【起業】富士通、通勤定期代の支給廃止 在宅勤務費用、月5000円補助 [田杉山脈★]
【政治】年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」★8
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★3 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★24 [potato★]
【政治】年金支給開始繰り下げ「75歳程度まで拡大検討」★4
【国際】中国、産児制限廃止を検討=少子高齢化に危機感
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★7 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★15 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★14 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★13 [potato★]
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★27 [potato★]
民主党政権下で廃止された地方議員年金を復活へ 自民党検討
【話題】竹中平蔵、『所得制限付きベーシックインカム』を提案 「国民全員に毎月7万円支給」、生活保護や年金などの廃止 … ★20 [potato★]
【サマータイム是非】EUは廃止の是非を検討 脳卒中のリスク上昇
【厚生労働省】国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
【企業】ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討 ★2
マイナ保険証の報酬加算、廃止へ 新加算で代替案 厚労省検討 [蚤の市★]
【悲報】日本政府、一万円札の廃止を検討か? 諭吉、お前…消えるのか?
【厚生労働省】国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え ★3
【教育】生活保護受給世帯の子どもの進学を後押し 生活保護の支給額の減額縮小を検討…厚労省
【検索大手】中国「バイドゥ」が米上場廃止を検討 規制強化が背景に [首都圏の虎★]
【パヨク教師】道立高教員が生徒に安保法反対署名を呼びかけ 教育委員会は処分検討も教職員組合は「全く問題はない」反発
【社会保険制度】「専業主婦を優遇」批判の第3号被保険者制度、連合が廃止要請も視野に検討 ★2 [豆次郎★]
【テレビ】BBCの受信料廃止も ジョンソン英首相が検討表明 日本の議論にも大きな影響を与えそう
【京都】廃止検討の向日町競輪場、一転して5年間存続へ 「奇跡みたい」人気低迷も根強いファン ※画像
【全国民に一律10万円支給】普及率15.5%のマイナンバーカードを活用した受け付けシステムの整備を行うことが検討★3
【サッカー】<日本サッカー協会>W杯メンバーの母校&出身クラブへ育成費の支給を検討!育成する側にとってもモチベーションに
【日本海の呼称】東海・日本海併記「韓国との協議に応じなければ、指針の廃止を検討する」 IHOが強硬姿勢、日韓朝協議へ★2
裁量労働制の目的って、社畜に残業代払わなくていいようにするものだよね?ゴミやん
【働き方改革】タニタ社長「社員に残業代払いたくない・・・せや!社員を個人事業主にするで!3年契約な」
うすた京介敗北w ドラゴン桜 漫画家 三田紀房 元アシに残業代全額支払いへ、私が至らなかったごめんなさい
【残業代なし】教師のブラック労働が改善されない理由 「遅くまで学校に残っている人ほど頑張っていて偉いと評価されるから」 [ボラえもん★]
官庁の残業 日経新聞「長時間労働の実態を正確に反映した残業代の支払いは新たな財政負担につながる恐れ」 [雷★]
【#れいわ新選組 #山本太郎 】「消費税廃止が、野党とこの国に残された唯一の活路である」★3
上越新幹線で通勤通学する方に残念なお知らせ 2階建てMaxが2021年秋に廃止されるそうです
映画館、全て一般料金1900円に値上げへ レイトショー割引も廃止
【海外】米NYのホンダ販売店、映画『ワイルド・スピード』を18時間ぶっ続けで観てくれる人に報酬10万円を支給へ
【岡山/香川】「宇高航路」12月中旬に廃止見通し 瀬戸大橋と共存できず利用者減、運輸局に届け出へ…四国急行フェリー
【鉄道】「東大宮」快速停車駅に昇格 通勤快速は廃止 宇都宮線・高崎線・東海道線ダイヤ改正 [七波羅探題★]
【映画】 マーベルスタジオ社長、MCUの女性ヒーロー増加を検討中!
政府、軽油・灯油も補助金検討 ガソリン価格の高騰を抑制 大手の出光興産「補助金相当分を卸価格に全額反映させる」★2 [マカダミア★]
【国立病院機構宇都宮病院調査】「高齢者や喫煙者は接種完了後の3カ月後に抗体の量が大きく低下。早期に3回目接種を検討するべきだ」 [影のたけし軍団★]
【韓国軍事】 ポーランドが韓国のFA50導入を検討…宇に供与したミグの代替で ― コリア・エコノミクス[06/02] [LingLing★]
【東三河の】桜丘学園パート20【名門私立校】
米NYの公立校が一斉休校へ 約1900校、感染拡大抑止
【富山】公立校教諭が過労死 災害基金県支部 長時間労働と認定
都立校教諭、デリヘル嬢殴り金奪った疑いで逮捕 26万円払うも「プロ意識の低さに腹立った」
【速報】全国の公立校「自費でiPad (約7万円)買ってくださいね」→貧乏日本人ブチギレ「タダでよこせ」「コロナで金欠なのに」★2 [スタス★]
【社会】「残業代ゼロ」連合容認に波紋 「次期会長候補が独走」
残業代ゼロ法案・カジノ法案… 臨時国会は難題山積み[08/04]
【社会】残業代不払い、16年度は127億円、27%増、厚労省
【ヤマト】違法長時間労働の疑い 残業代未払いも、書類送検 [無断転載禁止]
アニメ制作会社「STUDIO4℃」の制作進行、未払い残業代求めて会社を提訴
【企業】残業代支払わず…野村不動産に是正勧告 裁量労働制を不正適用 
03:08:38 up 41 days, 4:12, 2 users, load average: 42.61, 75.26, 86.61

in 1.0486199855804 sec @1.0486199855804@0b7 on 022317