◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

政府が地方創生本部を設置「地方こそ成長の主役」年内に基本的考え方 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728704610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2024/10/12(土) 12:43:30.49ID:ZAGqyvr29
政府は11日、人口減少対策や東京一極集中の是正など地方創生を進めるため、「新しい地方経済・生活環境創生本部」を設置した。

本部は、石破茂首相が本部長。林官房長官と伊東地方創生担当相が副本部長を務め、全閣僚で構成される。

伊東地方創生相が、11日の閣議後の会見で明らかにした。

石破首相は9日の会見で、「『地方創生2.0』として、次の10年を期間として、地方創生を再起動する」と表明。その上で、「地方創生に向けた新しい本部を今週にも設置し、年末に向け、基本的な考え方を取りまとめる」と述べていた。

全文はソースで 最終更新:10/11(金) 14:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/26577ef0fcb7bc318200109ecaf1ac8f2b1771e0
2 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/12(土) 12:44:08.82ID:S3pMp7jF0
痴呆早世
3名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:44:24.10ID:yzHKtiki0
ジジババしかいない
4名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:44:29.91ID:GWgwtV7y0
「小泉進次郎は「山際大志郎衆院議員の統一教会汚染」告発を握りつぶした [115996789]
54.0【悲報】斎藤前知事を応援するハッシュタグがトレンド入りするもXの仕様からネット工作がバてしまう 進次郎代表の神奈川県連に記載のない、出所不明の698万円が発覚 [115996789]
旧石破派、新たに不記載
[271912485]韓国の保育園で日本人男児の顔を何度も殴打。叩いていないと反論、泣いて「警察に届け出ないで」 [519772979]国連軍に発砲、非難殺到 イスラエルは正当化 [香味焙煎★]【悲報】オバマ「はあ?黒人なのにトランプ支持?アホな事言うんじゃねーよ」 [509689741]【国際】セガール氏「プーチン大統領の側で死ぬ」「これは善と悪との戦いだ」 ロシア拠地で撮影の作品「正義の名の下に」公開 [樽悶★]
ASEAN各国、アジア版NATOに断固反対wwwwww 「なぜ中国を怒らせる?日本に求めるのは信頼できる経済支援であり軍事ではない【映画】スティーブン・セガール「必要であればプーチン大統領の側で死ぬつもりだ」 自ら監督・出演のドキュメンタリーを公開 [シャチ★]
5名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:44:46.38ID:DWGU64mt0
直ぐに国会と官邸を地方へ分散させよ
6 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/12(土) 12:44:56.79ID:iguX18EK0
過疎地は切り捨てろ
馬鹿じゃねえのかw
7名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:45:20.43ID:4EbyfO4H0
ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
石破が総理大臣になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
8名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:45:21.09ID:AYuswtmP0
武蔵野市市長松下玲子 みたいな国を売るようなパヨクが増えるのですねわかります
9名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:45:25.76ID:OI8Uy9jW0
でも能登は助けない
10名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:46:42.08ID:BTEDB3wG0
ばらまきまーす!
11名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:46:51.10ID:KekGh5fF0
もう国鉄復活しかない
三セクも含めてJRの不採算路線を再国有化すべき
12名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:47:12.19ID:y/N2+EA20
地方こそパワー
13名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:47:54.86ID:9dlEb7gx0
安倍や高市、ネトウヨは地方を切り捨てて来た。
百田も鳥取県を馬鹿にしていた。
でも本当の日本の保守ならば地方を大事にするべきだ。
14 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/12(土) 12:48:39.42ID:OdYJ1vGA0
石破「やれ」
公務員「何を?」
石破「考えろ」
15 警備員[Lv.14]
2024/10/12(土) 12:48:48.76ID:EtyN2PpQ0
痴呆包茎
16(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.573][UR武+19][UR防+23][木]
2024/10/12(土) 12:49:35.00ID:Gg6cOhfE0
地方早逝
どうせまた石破の方針がコロコロ変わる気がする
17名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:49:45.08ID:NevcrMr80
石破は地方創生大臣の時に何してたんだよ
18名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:50:09.37ID:mJvZZwNt0
アホか
地方を維持できる金は日本にない
19名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:50:40.61ID:10OMG5sm0
まずは、各市町村に1億円ずつ配ってみては
20名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:50:52.76ID:cS1RDMmD0
この無能のやってる感政治がたまらんなw
おかげで手遅れオワコン日本は死滅終了。
日本人は地獄の未来へw。
21名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:50:59.74ID:uh29ZxxF0
また役に立たないもの作るのか
22名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:51:00.27ID:TsiF/Da00
地方の極貧パヨクを肉骨粉にして燃料にすればいい
それしか使い道はない
23名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:51:03.40ID:80GvA/0O0
>>19
竹下乙
24名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:51:13.88ID:n8e05exu0
人がいないっしょ。

もう遅い
25名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:51:37.66ID:fCstVlGm0
南関東人口多すぎだから適度に分散してくれ
26名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:52:14.11ID:y/N2+EA20
なんか言葉に魂が入ってないというかそれホントにやりたいの?という感じ
27名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:52:26.95ID:ZZW5b/Kj0
10月9日に衆議院解散
https://www.asahi.com/edua/article/15448325

>解散すれば任期途中で衆議院議員全員が議員として
 の地位を失います。

石破茂は、衆議院解散をもって国会議員では
ありません。

ただのその辺に転がっているおっさんです。
。。

石破茂は、国会議員でもないのに給与を受け取り
議員歳費を受け取り、運転手付きの車を乗り回している。

税金どろぼうです。
28名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:52:29.68ID:bmmcSR0D0
地方で負けるようになってるから地方に撒き餌ですか?
29 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/12(土) 12:52:43.66ID:Bx0n8zmi0
>>1 これはあかん。
いま具体策がなく、基本的な考え方すらないって言ってるんだよな。
無能大臣は速攻更迭しろ。
30名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:53:16.21ID:BU37d2Ny0
小泉候補なら今頃首都機能移転だったのに

なぜ金出して東京一極集中を加速させるような政策を…
31名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:53:17.05ID:i3uPToPS0
熊本みたいに外資系工場しかないな
32名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:53:17.46ID:66HI3y5f0
何もしないパターンだわ
岸田の「新しい~」と同じ
総理になってから考えるじゃ駄目だろな
他の候補のように政策に具体性が無いと有権者に見透かされる
退陣は早そう…
33名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:53:20.12ID:rKh1v3N40
地方だろうが中央だろうがどうでもいいが、まずは物価高対策やろ
地方にカネをくばっても、地方の一部の人間だけが潤うだけよ
34 警備員[Lv.15]
2024/10/12(土) 12:53:56.54ID:25iftNNS0
だが、しかし、地方は人口減少が継続して進んでいく見込みであり、

地方に投資したところで消費も減少していくため、どうやって成長

していくのかの具体策がない限りは、不毛な投資に終わってしまう懸念

があるのだ。
35名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:54:32.08ID:80GvA/0O0
まぁ
外国にバラまくよりは
いいよ
36名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:55:04.51ID:66HI3y5f0
>>22
沖縄以外、地方にパヨクは殆ど居ないよ
山梨、長野も減ってるだろ
パヨク系が議席を取れるのは東京くらい
37名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:56:13.98ID:T3mLqNoZ0
とりあえず今までやってきたことを説明しなよ
地方創生
一億総活躍

それなりに金を使ったよね?
費用と実績の報告

それが先
38名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:56:46.63ID:UvfNUCIZ0
首都圏は効率悪すぎるから放置で
39 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 12:57:29.75ID:9Ysp607C0
具体的に地方とはどこを指すのか
40名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:57:50.87ID:ULtkuF/Z0
東北も能登も見捨てたくせにどの口が言うねん
41 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 12:59:02.11ID:9Ysp607C0
あとなにがどれくらい成長すれはゴールなのか。
42名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:59:45.83ID:66HI3y5f0
石場の言う地方が活気ある昔の暮らしとは昭和の事でしょ
労働環境はメチャブラックで暮らし向きは資本家と庶民の垣根が高かった時代
ぬるいz世代死んじゃうよ…
43名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 12:59:59.97ID:1jJicdaN0
地方の首長はよく見極めないと、川口市みたいな惨状に
44 警備員[Lv.28]
2024/10/12(土) 13:00:02.29ID:gk4N90h40
地方なんか少数で散らばった人口分布を移住させて再編して新しく中規模都市を作る方向に向かないと創生とか絵空事ほざいてもドブ銭にしかならんぞ
45 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/12(土) 13:00:02.36ID:3IK/DT720
地方なんて公務員と福祉しかない笑
46名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:00:31.90ID:7EHpymKn0
土建屋が喜ぶ政治
47名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:01:04.90ID:1nd7WB2o0
創生とは、地方のいらんとこを畳んで、重要拠点へ集中投資して活性化する施策
48名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:01:24.20ID:uh29ZxxF0
地方の議員に金が流れるだけなんだわ
49名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:01:49.70ID:w8Co9XMf0
その本部(東京)が要らないんだが
50名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:02:37.75ID:N5ToiW2J0
地方創生とは、自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策の推進により、人口減少を抑止し、持続可能な社会の形成を目指す政策または一連の取り組みを指します。

金を渡したところで地方は自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策を創り生み出すことができずさらに人口減少が加速し、持続可能な社会の消滅の結末が待っている
51名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:02:46.49ID:KqhoP52D0
>>1
■石破のブレが少し戻ったのは裏金の件だけwwww総裁選前とは別人?・・・というか○○師だろこれwwww

「政治団体引継ぎ禁止など世襲制限をやらねばならん」→世襲制限は公約に一言も書かれず ★New!
「総裁が不記載額の用途を確認して国民に説明する責任ある」→説明せず公認非公認の基準も不明瞭
「改正政治資金規正法を再改正」→「改正政治資金規正法を順守します」
「政治以外の用途の不記載額は納税を要求」→所信表明で言及なし
「新しい資本主義って何だったんだろう」→「岸田政権の経済政策を引き継ぎます」
「金利のある世界を実現してインフレ抑制」→「やっぱり利上げしません」
「選択的夫婦別姓やります」→「やりません」
「すぐに解散しません」→「過去最速で解散します」
「保険証廃止しません」→「廃止します」
「リニアは本当に必要なのか?」→「早期開業を実現します」
「あらゆる決定の場に女性がいることを目指す」→「閣僚の女性割合10%党役員」
「原発ゼロの為努力」→「原発を最大限活用」
「アジア版NATOを創設します」→所信表明で言及なし
「日米地位協定改定します」→所信表明で言及なし
「党首討論は2時間以上は必要」→「1時間でいいのでは」
「交付金増で地方創生」→地方創生推進交付金を1千億円積み増すだけ

「裏金議員を公認しないかも」→「裏金議員公認します」→「裏金議員の一部は非公認」
52名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:03:14.13ID:S0ZvEIRp0
高市が積極財政と言うと絶賛するけど、石破が同じことを言うと
「土建屋が喜ぶ政治」とか言って猛批判する
お前らは支持者じゃなくて信者だよ、目を覚ませ

ってか、どこにどう配ろうが、積極財政だけで成長するわけねえだろ
53名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:03:15.55ID:BQeTHLan0
今地方の政治家や行政関係に中国人スパイが侵入していることが世界的にも問題になっているよね
地方はチェックが甘いから中国共産党が積極的にスパイを送り込んでいる
地方に権限や金を与えようとしているのってこの中国共産党の日本乗っ取りを支援しようとしているのかもな
54名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:03:53.77ID:KqhoP52D0
>>1
地方創生のための交付金を倍増させるというけど1千億円増やすだけwwww
こんな額ではどうにもならんぞwwwwwwww

地方創生、見えぬ具体像 交付金倍増ありきの声も
://news.yahoo.co.jp/articles/e0a7b9bdbe905658054c9f29328662e5831341a5
 石破茂首相が自治体に配る地方創生の交付金を倍増させると表明したことに、地方側からは歓迎の声も上がる。だが増額によって、どう対策を進め、どのような効果を見込むのか具体像は見えない。政府内でも「倍増ありき」との声が広がる。

 政府関係者は「倍増だけが突然決まった」と漏らす。交付金は例年、当初予算ベースで1千億円を計上。移住促進や子育て支援事業、地域産業振興などに使われてきたが、人口減少や地方からの若者らの流出は続く。
55名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:04:34.55ID:5S3dXuZq0
で何ができるんよ?
56名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:05:37.03ID:orYd+5zJ0
>>1
金の流動先付けたからNPO等々好きにむしゃぶりついてくださいね、私たちはむしゃぶりつきます、グフフ
ってことだね、終わってる
57 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/12(土) 13:05:53.06ID:TJuwv/Pm0
FRBが利下げに動くと、マネタリストが日銀貸出の縮小に脅える
FRBが利上げに動くと、マネタリストが日銀が貸し出したものの流出に脅える
マネタリーがマネタリストによって作られたものだからだ

アメリカはグローバル金融の中心として、どこよりもひと足早くマネタリーの膨張から正常化に向かう事も出来る
その一方で、日本はグローバル金融の地方として、グローバル金融の中心に追いつこうとマネタリーを膨張させようとするだろう
グローバル金融の地方にはグローバル金融中心ほどの成長力は無いとマネタリストの使う理論から知れるのにも関わらずだ

さてやっと日本の地方の話になるが
マネタリストがマネタリーを膨張させてどうこうしたいなら伸びるのは地方じゃない
伸びるのは国際金融であって東京ですらないかもしれない
58名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:06:09.39ID:nT8mqx7W
頭おかしい経済音痴
成長産業を国家プロジェクトとして推進すんのが国家間競争の時代に地方に交付金バラマキとか
100年に1度のチャンスのAIでも完全に置いてけぼり
もう、馬鹿すぎ
59名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:06:14.98ID:wOg4Wg4P0
真面目にさあ
東京の固定資産税、住民税、法人税
あらゆる物を高くすれば良くないか?
60名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:06:25.87ID:al/507NM0
高齢者しかいない所にどんなに金を注ぎ込んだって年金生活者の夕飯のおかずが豪華になるだけ
61名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:06:48.58ID:ktKIS1Q10
ばらまきゃいいってものじゃない
62名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:06:51.74ID:sFfKwB9q0
ただの選挙対策、選挙が終われば・・・
63 ハンター[Lv.403][木]
2024/10/12(土) 13:07:19.20ID:weXAtl7K0
なら最賃一律化と公共交通機関への補助(=脱自家用車)だな。
後者は自動車業界が黙ってないだろうけど
64名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:07:47.67ID:wCA1u3Im0
>>59
需要と供給という基本も分からないのか(笑)
ならお前が北海道の原野なり、離島に引っ越せよ
YouTubeで暮らしぶりを披露して俺を論破しろ
65名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:08:33.50ID:S0ZvEIRp0
>>58
いい加減に気づけよ
成長産業を国家プロジェクトとして推進???
ジャパンディスプレイがどうなったか知らないのか?
ってか、日本が成長産業を国家プロジェクトとして推進して成功したことなんか一度でもあるのか?

金だけ配っても他国には絶対に勝てないんだよ
他国は必死で改革して競争してんだから
66 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:08:34.98ID:4skkFMy20
>>59
民間が東京に投資しすぎて
バブルが弾けるから無理だろうな
67名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:08:43.20ID:h9FAEWM80
よし能登をどうするか決めようか
あそこ米軍基地か自衛隊基地しか思いつかんわ
68名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:08:45.47ID:WvfBb4fk0
コリャ比例も壺党以外だな
69名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:09:35.53ID:8xYUgRQA0
過疎まっしぐらの田舎をどうにかする案でもあるのか
支持欲しさに適当ぶっこいてるんじゃないだろうな
ダメなもんはダメだと損切りする潔さも必要だぞ
特に衰退国という余裕がない状況なら
70 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/12(土) 13:09:56.68ID:bVgJTFIc0
東京一極集中を本気で止めないとな
まずは地方創生に1000兆円くらい投入だ
71名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:10:01.23ID:IJjhFb7B0
地方創生交付金全体は1〜2兆円 石破が言う当初予算ベースなら1000億円
これを倍増で2000億円
2000億円なんて能登も復興せんわ
あのウソツキシゲルめ 地方のジジババ騙して票かっさらいやがって
今、裏金議員と言われてる人たちこそ地方に大規模な財政出動で頑張ってたのによ
また東京と財務省守るために地方潰すのか
72名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:11:07.16ID:S0ZvEIRp0
日本が家電や半導体、船、自動車などあらゆる製造品で成功してきたけど
別に日本政府はそれらの企業に補助金をバラまいたわけでもない
逆に税金をバラまいたものはほとんど失敗してる
73名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:11:56.36ID:i3uPToPS0
関東平野は日本一広い
食料自給率100%以上を目指して関東を農地にするべき
農業をしない関東民は全て地方に移住だ
関東4000万人のうち3000万人を地方に移住させろ
74名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:12:18.04ID:wS8Kqe+Z0
今ベトナム居るけど日本の田舎の方が成長余地ありそうに感じるわ
東京は外国人ホイホイになって純日本人は首都圏郊外に散っていくんだろ
75 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:12:38.85ID:1jM4LNXq0
東京の糞一極集中どうすんだよ
まずはそこからだぞ
日本の悪き血栓だわ
76名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:12:41.07ID:S0ZvEIRp0
公共事業で経済成長なんかしないことは、世界のどの国よりも異常な公共事業費を使ってきたのに世界で唯一衰退し続けた日本が証明してる
77名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:13:26.67ID:nlFo2LPk0
地方を切り捨てなきゃ日本沈没
イノシシと猿しかいない離島に長大橋架けたりトンネル掘ったり整備新幹線通してたら年金制度があと5年で破綻するわ

>>73
関東ローム層は農業に向かない
78 ころころ
2024/10/12(土) 13:14:21.04ID:TJuwv/Pm0
成長産業を国家が推し活すれば、きっといつの日にか、
国家製インフレ圧出し価格で喜んで買ってくれる増税下の国民の皆さんだって出てくるはずだ
出てこないなら増税すればいい
つか増税しないとな

ほい、日本の経済振興プロジェクトのテンプレ
79名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 13:14:45.65ID:BU37d2Ny0
>>73
関東平野は火山灰でできた平野だぞ、これから数十年富士山や浅間山が活動期に入る

そもそも関東平野は南海トラフ、相模トラフ、日本海溝トラフ(千葉と茨城沖)に囲まれていて、直下型も多い

戦後たまたま少なかっただけで、歴史上でも名古屋や大阪に比べると20倍から30倍は災害が起きてる
80名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 13:14:49.44ID:orYd+5zJ0
>>52
一律の給付金と産業振興として各企業の目玉商品に税金補助を入れる…全員がニコニコ出来ると思うが?企業側に関してはそれによる利益分は開発に回して新規製品化することを条件とすればいい、BtBの場合は利益分を上位Tierの徴収を禁じて直接利益とさせればいいんじゃないか?
81名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 13:14:55.05ID:D7vdli0p0
だけど148円
82名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 13:15:58.52ID:IJjhFb7B0
もうダメだってよ 高市の積極財政に入れた議員は比例が多いんだって
今回、石破に入れ替えられて選挙後は高市総理の目が無くなって財政出動なしだって
今後10年岸田や石破の財務省一派が日本主導するってよ
また増税で地方は壊れて東京だけにカネ入れるパターン
もう日本経済終わりだろうってさ。お前らも選挙見て他国の投資に切り変えろ
83名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:16:03.20ID:bvlDcz590
兆円単位の予算つけないと

やるのか?
>>60
釣られないよ
84名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:17:24.08ID:Y7TzmgHR0
学卒で就職した企業で一生が決まる今の日本の雇用システムでは、有能な人材が
地方に就職したり、地方に転職することは考えられない。
人材がいなければ企業も地方も発展しない。
85名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:17:29.96ID:8xYUgRQA0
地方から都市部や首都圏へ
国民の移動の意思は明白なんだから
一極、都市集中を逆に手助けする政策が国民の求める策なんじゃねえの
86名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:18:10.17ID:vVPU5HUs0
一票の格差こそ地方の利権、権力
87名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:18:18.81ID:orYd+5zJ0
>>72
万博等でも分かるけど民間と調和出来ずに官庁主体で動かすと失敗する。ある程度民間委任して責任持たせた上で管理をしつつ許容内を好きにさせるだけでかなりマトモになる…だから関東関西の官庁主体の事業って失敗するんだよ、相場観ないから
88名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:18:35.17ID:GgXFWOpG0
地方創生目的の文化庁移転の効果なし

京都市の「日本人人口」減少に歯止めかからず 4年連続ワースト1位は回避も「一喜一憂せず」
2024年7月25日 5:30
7月24日に発表された総務省の人口動態調査で、京都市の人口(1月1日時点)は137万9529人となり、2023年の1年間で5661人減った。日本人の減少数は1万801人で、全国市区町村の中で神戸市に次いで2番目に多かった。4年連続で全国ワースト1位になる事態は回避したが、依然として若年層を中心とした転出者の増加は続いている。
89名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:18:52.58ID:S0ZvEIRp0
>>80
そういうことじゃない

TSMC幹部ははっきり答えた。「日本人は想定より働かない」

これがすべて
「何兆円も補助金くれるって言うから日本に工場作ったけど、日本人は全然働かない」ってTSMCにはっきり言われてんだぞ?
どこに配るか、何に配るか、そんなことじゃねえんだよ
全然働かなくなった日本人を必死で働くようにするしかねえんだよ
そのためには必死で働かなきゃ解雇されるという解雇規制緩和が必要なんだよ
90名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:19:15.41ID:pIFYUcnm0
政府が見本を見せて遷都しないと
91名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:20:16.36ID:H5wYLhXl0
でも能登は放置なんでしょ?
これをやったふりかまして何のメリットがあるんだろうな
92名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:20:17.44ID:ENjBG4y70
いくら地方に金をばら撒いても規制で雁字搦めで旨味の有る産業は起こせない
少なくとも国家戦略特区は積極的に拡大すべき
93名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:21:00.42ID:S0ZvEIRp0
>>87
万博は死ぬほど儲かります
税金投入額に対する費用対効果を見てください
通常の公共事業の費用対効果は投入額の1.1倍なら成功、1.2倍なら大成功だけど、万博は何倍、いや何十倍の費用対効果あるのって話
94名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:21:09.23ID:IJjhFb7B0
>>89
いつクビになるかわからない企業で必死に働くわけないじゃん
生活の保障くれたから必死に働いてただけで
会社が必死に人雇わないとね
95名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:22:30.47ID:GgXFWOpG0
能登半島は震災で過疎化が急速に進みいずれ消滅します
能登半島地域では、全国平均を上回るペースで人口減少と高齢化が進行している。
人口は昭和60年と比較し、令和2年では約61%まで減少。
令和2年における高齢化率は全国で約28%に対し、被災6市町では約44%となっている。
2024/06/24

総務省が5年ごとに行っている住宅・土地統計調査によると、最新の2018年時点で、総住宅数に対する空き家率は、珠洲市が20.6%。 同じく被害が大きかった輪島市が23.5%、能登町が24.3%と、いずれも全国平均の13.6%を大きく上回った。
2024/03/19
96名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:23:57.66ID:al/507NM0
地方を地方と一括りにして全てを救おうってのは完全に手遅れだし不可能

一度限界集落みたいな糞田舎はバッサリ切り捨てて、人口10万人以上とか20万人以上の地方都市に集中投資するべきだわ
で、その地方都市が発展すれば周辺地域にも波及していくいくような都市計画を練ればいい
97名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:24:29.61ID:orYd+5zJ0
>>89
緩和なんてしなくても解雇できるよ、今でも
それを今やらない時点で緩和しても変わらない、根から腐ってるんだから
それをやるくらいなら確実に完全に法令遵守させる様に締めた方がいい、そういう放漫が弛みを産み出してその隙間で不正・腐敗するんだから
98名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:24:37.23ID:/Ikh6LW40
東京一極集中でも雇用の椅子は減るばかり
地方に金をバラ撒いても雇用の椅子は増えない
雇用の椅子を増やすのは、人生ら絶望した理工系だという
事が、何時になっても理解できない日本の政治家w
99 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:24:41.81ID:EsV5/eZi0
>>89
そのお陰で台湾の出生率は0.89だけどな
50年後には終わってるよ
100名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:24:44.04ID:S0ZvEIRp0
>>94
必死で働けば昇給されるけど、必死で働かなきゃ解雇される企業
必死で働いても働かなくても昇給も解雇もない企業
君ならどっちの方が必死で働く?

君が行きたい大学があるとして
その大学は誰でも入学できる場合と、必死で勉強して好成績を取らないと入学できない場合、どっちが必死に勉強すると思う?
101名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:26:19.93ID:i3uPToPS0
地方っても限界集落はもう無理や
プロ野球チームがあるくらいの各地の100万以上政令指定都市に東京の役割を分担させるしかない
102名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:26:23.74ID:S0ZvEIRp0
>>99
豊かになれば少子化にはなるし、それは別で対策すればいいだけの話
全然働かない日本はじゃあ出生率が世界の中で高いのかって話
少子化は何も関係ない
ってか、世界で一番働いてた時の日本の出生率はめちゃくちゃ高いし
103名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:26:25.19ID:IJjhFb7B0
アメリカは中央銀行に雇用の義務があるんだよ
政府も財政拡大するしな
要は再就職や給与は国が面倒見る
民間は好き勝手やれなのよ
日本の国にそんな義務ないもの
緊縮はやるわ 利上げしてバブル崩壊させるわ
再就職なんて民間が勝手に低賃金で雇って何とかしろだもの
104名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:27:44.79ID:e8CZVwGB0
>>96
逆じゃね?
限界集落等は放置しといても何とかなる
地方都市は主要都市ほどスケールメリットや人口ボーナスが無いのに住民の要求が主要都市並だからコストが嵩む
インフラの老朽化が問題視されてるのは程々の都市でしょ
105 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:28:07.86ID:EsV5/eZi0
>>102
教育水準の低い時代と比較して言ってることむちゃくちゃ
106名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:29:28.41ID:N5ToiW2J0
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。
人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
地方創生などと現実不可能な夢を追わず計画的にインフラを廃棄処分して社会保障制度は廃止するなど人口5,000万人、高齢化率40%の国作りを急げ!
107名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:29:56.91ID:638vf/230
石破首相
「そうせい」
108名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:30:30.96ID:nPm7VV+50
どうせ東京のコンサルに金流れて食い物にされるだけ
109名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:30:42.01ID:pT3qog3d0
金だけじゃなくて知恵も出してやれ
人材も中央に集中してるんだから
でないとただのばら撒きに終わるよ
110名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:30:43.48ID:S0ZvEIRp0
石破の地方への投資を批判してるけど、高市も国土強靭化を強く言ってますよ〜
限界集落等は放置するとか、一部の都市に集約するとか、そんなことは一切言ってませんよ〜
111名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:30:49.92ID:wFCoUy4Z0
まずはお前らが移動しろw
112名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:31:50.98ID:IJjhFb7B0
コイツらは他国の国家システムを勉強しないのよ
だから上っ面でクビにしろと言うのよ
その裏にある政府と中央銀行によるセーフティーネットを理解できてないから
113名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:31:57.76ID:8xYUgRQA0
地方創成前に都市部首都圏を強固にしとけよ
人口転出が終わった地方がゴロゴロあるぞ
次に人口が流出するのは都市部や首都圏のターンだ
もう手遅れなんだよ
今後迎える崩壊に備えろ
一秒でも長く生きながらえるように人口密集地の守りを固めろ
他にうつつを抜かす余裕なんて一ミリもないぞ
114名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:32:07.38ID:e8CZVwGB0
>>110
地方が~と言う人は地方生活の経験の無い人だからピントがズレてるわな
コンパクトシティーが~も同じ
既に失敗してるケースはあるのに
115名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:32:25.30ID:I1JBnnnN0
まず能登を助けろよ
116 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:33:11.74ID:EsV5/eZi0
自民党が増税ばかりして可処分所得を減らしてるから人口少ない街から商圏が成り立たなくなってるんだよ

マッチポンプのくせに何が地方創生だよwww
117名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:33:19.31ID:xEMUmCO30
中抜き本部
118名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:34:30.59ID:S0ZvEIRp0
>>114
コンパクトシティーに反対するとか意味わからん
人口減少してるし、財源は少なくなるんだから、日本全国のインフラを今までのように整えられるわけねえじゃん。コンパクトシティーはやるしかないの。それ以外の選択肢はないの
超大量の移民を受け入れて人口も経済成長もめちゃくちゃ増やすって言うなら別だけどね
119名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:34:31.60ID:/Ikh6LW40
>>110
与野党すべての政治家が駄目だからな
国力を決めるのは頭がおかしい理工系次第
たったコレだけの話
もう成長して安売り競争できなくなると、これしか選択肢が無い
120名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:36:17.77ID:aXaNwHiC0
日本で一番見捨てられた山陰 せっかくだから鳥取あたりに首都移転して山陰新幹線通せば上出来
121 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/12(土) 13:36:18.22ID:EsV5/eZi0
>>119
円でしか買えない高付加価値商品なら何でもいいんだけど
122名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:36:18.56ID:IJjhFb7B0
能登見捨てたら能登の人口減るだろ 
地方捨てたら地方の人口減るだろ
何でそれが分からないのw
123名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:37:08.58ID:e8CZVwGB0
>>115
それ都会モンの意見だわ
都会は民間需要のみでもインフラが作られる
過疎地はそうではなく公共需要がメインで民間が一部を拝借すると言うケースが多いから
能登でも公共施設が有ればそこまでのインフラは整備されて当然だが
そこから先の民間需要だけを満たすものは後回しや放置が普通だよ
124名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:39:31.78ID:t1+hyNgY0
>>1
選挙に負けたら
自民党で石破内閣退陣して
進次郎が新総裁なる

アメリカ様からのご通達だろ?
125名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:39:51.89ID:e8CZVwGB0
>>118
過疎地で都会並みの快適性を求めてるからそう言う論調になる
過疎地の人は好きで住んで不自由を満喫したり納得してるから
貴方は過疎地に住んだことないでしょ?
それじゃ住民感情は解らないよ
126名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:40:03.63ID:S0ZvEIRp0
>>119
>もう成長して安売り競争できなくなると、これしか選択肢が無い
違うんだよ
日本は安売り競争で負けたわけじゃなくて、単純に技術力製造力で負けたんだよ
半導体だって単純に技術力で劣ってるんだよ?
日本が世界を圧倒手してた1980年代後半のドル円は120円台なんだよ?
それから円安のときもあれば円高のときもあったけど、そんなことに関係なく日本は衰退し続けたし、最近ではドル円160円台にもなったけど、実質賃金は下がってる

安売り競争で負けたんじゃなくて、単純に技術力、国力で負けた
まずはこれを受け入れるべき

TSMC幹部ははっきり答えた。「日本人は想定より働かない」

これがすべて
「何兆円も補助金くれるって言うから日本に工場作ったけど、日本人は全然働かない」ってTSMCにはっきり言われてんだぞ?世界で勝負して勝ってる企業から見れば日本人はこうなんだよ。だから日本は負けたんだよ
親日的な台湾で、日本から何兆円ももらってるTSMCが言ってんだぞ?
127名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:42:19.66ID:IJjhFb7B0
熊本に工場作って働かないと言われてもな
朝から晩まで働いてるの都市部の人間だし
128名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:43:09.06ID:n8e05exu0
人がいないっしょ。

もう遅い
129名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:43:28.40ID:e8CZVwGB0
>>126
ゆとり教育以降の日本人は働いてないわな…
130名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:45:35.80ID:EW2CDoKm0
地域おこし協力隊という名のは自分探ししてる無職を地方へ派遣しても不幸になるだけだぞ
131名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:48:11.72ID:IJjhFb7B0
氷河期はよく働いたぞ デスマーチにサービス残業175時間w
たぶん当時世界1、2で働いたろ 発展してた中国人と同じくらい働いたんじゃないか
3日家に帰してくれないとか 21日連続勤務でバスが追突したとか普通だったし
132名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:51:12.51ID:nlFo2LPk0
>>131
追突し過ぎだろ
133名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:52:56.21ID:ua97SgZn0
>>89
お前の認識とTSMCの言ってることは違う

過去に中国と台湾のメーカー側の話を読んだけど従業員は常時徹夜上等とかそんなのだった
それについて賃金ももらえない

上が指示したら下は絶対服従城と言うこと
そういう時代はもう終わったんだけど日本にそれを求めてる
134名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:56:00.28ID:zRFljHIq0
自民党が勝手に一極集中して
失敗したら地方創生とか
責任もとらず説明もせず真逆のことよく言えるね
カルト自民党は
135名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:58:51.27ID:IJjhFb7B0
官僚だって20代は低賃金で寝ないで働くがそんなものいつまでも続けられないから出向や天下りがあるんだろ
国民にもあの時のサービス残業代払えよ
いくら国債発行してインフレになってもいいからよ
老人の資産が目減りしようが年金じゃ足りないだろうが知らん
136名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 13:58:53.65ID:8ixWikL30
老人の金巻き上げて働かけたほうがマシ
137名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:02:11.53ID:yqghz7Lk0
補助金出して工場誘致するなりして人口を増やさんとどうにもならんだろ
138名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:02:38.64ID:3Eg3erzD0
老人が表を握ってるうちは何も変わらんな
コロナがいいチャンスだったのに
139名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:03:17.65ID:tvwKnNgF0
最低賃金1500円にして地方をぶっ壊す!
140名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:05:46.00ID:cNwWv7Bo0
税金垂れ流す窓口が増えただけやんけ
141名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:06:09.64ID:al/507NM0
>>104
いやいやw
視野が狭すぎでしょ
コストが嵩もうがそれを自分らで稼げる地域を作るにはどうするのかって話でしょ
142名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:06:20.42ID:I1JBnnnN0
>>132
21日連続でバス追突じゃないよw
143名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:07:30.30ID:FHmWfRcB0
ユニクロは営業店舗を全国に展開して地元の雇用の受け皿を作ると同時に法人地方税も納付して地方創生をしている
144名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:07:52.16ID:BU37d2Ny0
小泉氏が掲げていたような純粋な首都機能移転、国会移転とNHK、通信などの中枢の移転で良かったのに
145 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/12(土) 14:09:18.60ID:EsV5/eZi0
>>141
大企業の内部留保で金の流れ止まるからそんなの無理だよwww
146名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:10:13.02ID:DuS1wYnw0
>>96
稚内とか根室とか北海道の市は大体死にます
147名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:11:04.41ID:RAjSKR2Z0
道路建設禁止にしろ
いくら作ってもきりがないわ
148名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:11:37.18ID:qWAlqTk00
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc.jpeg

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D.jpeg
149名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:11:45.57ID:al/507NM0
人の流れを変えればいいんだろうな
今は高速も鉄道もいちいち1回目東京経由しなくちゃいけない
150名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:12:21.02ID:S0ZvEIRp0
>>133
だから、それぐらい働いたから世界一の半導体を作れたんだよ
必死で働いて豊かになるか、のんびり働いて貧しくなるか、どっちが正しいわけでもどっちかを選ぶしかないんだよ。のんびり働いて豊かになることなんかできないんだよ

だから常時徹夜上等でサービス産業が嫌なら、せめて解雇規制緩和で普通の競争と適材適所で効率的に働きましょうと言ってるだけ
151名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:21:22.54ID:S0ZvEIRp0
石破が財政出動すると言えば、「無駄だ、経済をわかってない!」
高市が財政出動すると言えば、「積極財政だ、さすが高市先生はわかっていらっしゃる!」

他の政治家が中国に抗議をすれば、「また遺憾砲かよ」
高市が中国に抗議をすれば、「さすが高市先生、毅然と堂々と正しいことを言ってくださる!」

これがネトウヨクオリティ
152名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:31:21.20ID:t8GrnHHh0
また会議作り
153名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:36:17.00ID:5/8NPRlX0
道州制
154名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:36:21.65ID:8ks7HgaM0
やっぱり爽やかで清潔感溢れる静岡がいいな~☀🍵🗻皇室お気に入りの場所でもあり、かつては沼津御用邸や静岡御用邸も存在。西園寺公望ら明治の元勲たちにも愛された静岡。臭い汚いヤツとか少なそうw

インバウンドや移住で、そのあまりの美しさに「富士の病」を患ってしまう方々が続出しています♪

静岡に移住すれば神々しい富士山見られるよ。温暖穏やかで爽やかな気候。治安も良好、バツグンの清潔感に加えて飯も最高に美味いし、海あり山ありでアクティビティも充実。災害にも強く地盤も最強クラス。さすがに徳川家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはあるよね。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしね。

世知辛い都会の生活に疲れたら静岡においでよ♪

改めて富士山の価値はプライスレスだと感じた。
独立峰であの整った美しいカタチは唯一無二で奇跡的。世界中の人々が富士山に魅せられるのも無理のない話。富士登山や展望スポットには旅行客が押し寄せ、葛飾北斎の富嶽三十六景も海外のコレクターの間で大人気。
富士山の絶景で知られる日本三大美港の一つである清水港には外国籍の豪華客船が連日のように寄港している。今年は過去最多の年間90隻を超えるそうだ。富士山人気はとどまるところを知らない
i.imgur.com/bHkY9wg.jpeg
i.imgur.com/5ktOV9B.jpeg
155名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:43:22.29ID:Pex7jqWP0
今まで何してたの?
156名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:48:39.46ID:TGZr9iAq0
裏金公認選挙・・・・。

裏金公認選挙・・・・。

裏金公認選挙・・・・。

裏金公認選挙・・・・。

裏金公認選挙・・・・。
157名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:52:35.10ID:e8CZVwGB0
>>150
ほんこれ
今の日本の悪い所はゆとりのある働き方で沢山金が欲しい
だから中抜きサイコー!って事になってるわな
158名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:56:49.03ID:ejthYTNi0
無駄遣いの温床
財政がザルでは増税意味ねえよ
159名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:57:10.74ID:jYLOB+YA0
自民党本部が国体のように毎年各都道府県持ち回りにしたらええやん
160名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 14:58:37.75ID:zRFljHIq0
一極集中したのに生産性最下位時給最下位所得中央値131万円減少の自民党
161あぼーん
NGNG
あぼーん
162名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:05:44.32ID:CNh8dmiG0
自殺国家
163名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:07:53.46ID:/WMiMbHB0
(´・ω・`)
ゲル選挙が終わったら倒閣でそれどこじゃなくなるから余分な事すんな
選挙が終わるまで何もすんな、ドブに金を捨てるのやめろ
164名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:08:29.85ID:/Ikh6LW40
本当に地方創生したいなら、国家の財源を地方に移す
道州制にしたら? でも自民党は反対でしょうw
165名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:14:36.14ID:byfBKfox0
>>145
内部留保で金の流れが止まる?www
166名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:15:33.30ID:4sx+vM/E0
>>1
>>
\生配信中/【参政党・街頭演説 in 渋谷】神谷宗幣、松田学、衆議院選挙 東京ブロック国政改革委員 2024/10/12 15:00〜
http◆s://www.youtube.com/live/Tfjt1i3s6Ko 521
http◆s://www.youtube.com/live/f_CRL2Ky7C4 16
http◆s://www.youtube.com/live/nVvPXCw3TJA 32
http◆s://www.youtube.com/live/NabZ4iHet18 42


参政党の政策
http◆s://pbs.twimg.com/media/GZfUGcKaAAIXw4H?format=jpg&name=medium
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1844175806291116453

参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
http◆s://www.sanseito.jp/50th_hor_election/

【本気で日本を変える政治家を1人でも多く国会に送り込みたい! | 参政党】
http◆s://congrant.com/project/sanseito/13150
167名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:16:15.35ID:orYd+5zJ0
>>150
サビ残に関してだけど、サビ残しても給料も高かったからやれてた側面あったんだけどな
成長期でもない今出来るはずないんだよ、規制云々以前に規制緩和なんてしなくても出来ることをやってない意識改善が先決なわけだが
168名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:16:34.01ID:oRMWBdrD0
>>1
首都移転くらいのことやらないなら無理
ふるさと創成基金みたいにおままごとで終わるだけ
169 警備員[Lv.29]
2024/10/12(土) 15:16:46.34ID:0HR4sq4J0
省庁を移転しないと
壮大な血税をドブに捨てることになる
170名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:16:50.19ID:RM8VUtMJ0
FXラジオすることになりました。
171名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:19:09.21ID:orYd+5zJ0
>>169
移せばいいけど省庁なんて働く人数大して大きくないから結果はショボイぞw
省庁に合わせて経済特区で優遇してようやく効果あるくらいでしょ?
172 警備員[Lv.29]
2024/10/12(土) 15:20:14.76ID:0HR4sq4J0
>>171
省庁を移転すれば関係する企業は自動的に付いて行く
173名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:21:10.11ID:fdtF/6Tr0
>>164
税源移譲とか地方分権にいちばん反対するのは地方だぞ?
財源を自力で確保できない自治体とかバラつきが出てくるのは確実だから
174名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:21:42.52ID:N5ToiW2J0
地方創生目的である文化庁移転の効果なし

京都市の「日本人人口」減少に歯止めかからず 4年連続ワースト1位は回避も「一喜一憂せず」
2024年7月25日 5:30
7月24日に発表された総務省の人口動態調査で、京都市の人口(1月1日時点)は137万9529人となり、2023年の1年間で5661人減った。日本人の減少数は1万801人で、全国市区町村の中で神戸市に次いで2番目に多かった。4年連続で全国ワースト1位になる事態は回避したが、依然として若年層を中心とした転出者の増加は続いている。
175名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:40:22.02ID:e6786Zqw0
竹中平蔵とパソナにもうけ話をもっていくのか?
176名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:40:44.92ID:ZHD8CiLf0
>>174
商業等の統計で京都は良い数字が出ているけど
外人観光客のドーピングなんだよな
日本人の内実に基づかない流れ物水物のような京都
177名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:43:33.43ID:24IuYst00
都市部の富を田舎へ持っていくとか、ほんと駄目な古い 自民党だわ
178名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:43:35.38ID:5/8NPRlX0
少子化対策
他の自治体からの移住奨励してます

これってゼロサムで少子化対策になってない
アホなのかな
179名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:44:39.11ID:j3QlrE6P0
公共事業ばらまき、

何でも同一規格で作らせてきた

自民が何を言ってるのか。
180名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:45:53.89ID:orYd+5zJ0
>>176
内実以前に京都駅周辺はキャパオーバーしてるからな、どう足掻いても増やすことは厳しい
郊外に第二都市として計画しないとどうにもならないよ
181名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:55:16.74ID:scADv35o0
絶対なにも進まないよ
遷都と企業を東京から移転させる方がいい
182名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:55:58.98ID:pjsiqewo0
あちこちで純金の置物がまた展示されるのか
バブルの頃ならまだしもこんな時代に
183名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 15:57:26.79ID:I9+LW1130
公共事業やるしかないんだけのための人がいないからもう詰んでるのよね
手遅れのレベルが酷すぎる
184名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:12:10.15ID:eVZ/cNVL0
逆なんだよな
東京都から省庁を分割移転して
東京都に無駄に集中している大企業を
地方に移転しやすいように法整備しないと
金を配るだけじゃ地方は発展しない

そして消費税増税で、東京都も疲弊していくという悪循環
185名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:16:38.98ID:NkPHAt+G0
地方創生の前の話で
日本の首都を決める法律がまだないそうですので
日本の首都を東京に決める法律を作ればどうですか
186名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:17:17.60ID:X7cmFbFG0
テスト
187名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:22:23.00ID:N5ToiW2J0
「明治維新」後、新政府の中央官庁は、江戸期の旧大名屋敷を活用したため、竹橋、大手町、永田町など、旧「江戸城」周辺に散在していた。この不便さを解消するため、また、「欧化政策」を進めるため、当時の外務大臣で、内閣の「臨時建築局」総裁にも就任した井上馨を中心に、「官庁集中計画」が進められた。1886(明治19)年のドイツ人技師・ベックマンによる案は、築地から永田町一帯を一大官庁街とする壮大なものであったが、翌1887(明治20)年には現実的な「日比谷練兵場」の跡地を中心とする縮小された案が検討された。同年の井上馨の失脚後は、「内務省」の管轄となり「司法省」を着工するも、日比谷周辺の地盤が軟弱であったことから、練兵場跡地の東半分は公園(現「日比谷公園」)に変更。これが現在の「霞が関官庁街」の骨格となった。

https://smtrc.jp/town-archives/city/kasumigaseki/p02.html
188名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:34:49.94ID:LWrflrYU0
農業と漁業を見捨てた党には未来はない。
189名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:56:35.81ID:33dXodAb0
スゲー無駄だあ、無駄遣いしたいんだなあクズ
道州制みたいにして、地方に数カ所 州都みたいの作らないと無理だろ
190名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:59:15.22ID:GZJ3LGjX0
プロ野球球団があるような場所にもう少しパワーバランスが寄ってもいいと思うんだよな。あまりにも差がありすぎるよ
191名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 16:59:20.79ID:fdtF/6Tr0
>>180
京都の郊外なんて土地も余ってるけどまったく魅力がないから滋賀に移住するんだぞ
192名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:03:47.02ID:oEykn2h/0
>>187
地盤だけはどうしようもないからな。早く逃げとけよ

軟弱地盤面積は関東と愛知、大阪が圧倒的。大阪は地盤沈下もヤバイよヤバイよ
静岡は地盤最強だね。さすがに家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはある。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしな。
やはり家康が終の住処、安住の地として地盤最強の駿府に戻ったのは必然だった🍵🗻

今、科学者たちが分析を急ぐのが、元日に能登半島を襲った地震。16万棟以上の建物が被害を受け、鉄筋コンクリート造のビルも多くが損壊しました。その要因の一つと指摘されているのが、揺れを増幅する“軟弱地盤”です。しかも、軟弱地盤は東京や大阪などの大都市を中心に日本列島の至るところに存在するというのです。
さらに科学者が指摘するのは、建物の地下=基礎に潜むリスク。比較的新しいマンションやビルでも大地震で住めなくなるおそれがあるというのです。能登半島地震の被害から浮かびあがってきた私たちの足元に潜むリスクとは…。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014563451000.html
i.imgur.com/SYHyQY4.jpeg
i.imgur.com/0Rdy3jc.jpeg
i.imgur.com/OiYrVy1.jpeg
193名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:06:56.14ID:S0ZvEIRp0
高市も石破も立民も民民もレイワも全く同じ
金刷って配れば豊かになれるというデマで洗脳しようとしてるだけ

誰も本当のことを言わない
改革して競争して必死で働いて日本企業が外国企業に勝たない借りは絶対に日本が豊かになることはないんだよ。当たり前じゃないか。
客を隣の人気ラーメン店に取られて、ガラガラになったラーメン屋が豊かになるか?そんなことは小学生でもわかるだろ
194名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:15:24.87ID:5+umfqpN0
現代は金がなければ何も出来ない
適切な貨幣量の提示も基準も無くおかしな糊塗ををいってるよな
195名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:15:29.00ID:i4NMTYHe0
政府関係機関の地方移転
東京一極集中を是正するため、各地域の地域資源や産業事情等を踏まえ、地方における「しごと」と「ひと」の好循環を促進することを目的として、政府関係機関の地方移転を進めます。

https://www.chisou.go.jp/sousei/about/chihouiten/index.html
196名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:17:02.65ID:5+umfqpN0
すべての経済主体が同時に黒字になることは起こりえない、誰かが必ず赤字になる
経済は支出が先で所得が後、逆はあり得ない
現代貨幣は銀行が誰かに借金させて造っている
これを最低限押さえておけ

この前提の無い奴の話は無視な、価値がないからw
197名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:18:08.89ID:HHVd4gyG0
これは石破が元竹下派だったことと関係あるよね
198名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:20:24.07ID:ZYKZyQOE0
「生産性の高い」産業が必要やろ
若い層は実入りのいい仕事を求めて都会に出るんやから
それをどうやって創出するんや
パっとできるんなら今でも成長し続けてたやろ
199名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:20:38.70ID:S0ZvEIRp0
>>196
国の借金は国民の資産だけど、それは通貨の量が増えるという話
国民の資産が10倍になっても、1円当たりの価値が10分の1になったら意味ないだろ?

国の借金=通貨の量=1円当たりの価値の定義
ただそれだけの話
200名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:23:05.02ID:5+umfqpN0
>>199
一円あたりの価値?
通貨に価値があるとか無いとよくわからないね、豊かになったら通貨価値下がるし
通貨価値なんて相対的
たいした意味ない
201名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:23:59.39ID:70v7LHuE0
若い人抜かれた後に成長させようとかバカな国だよ
202名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:24:37.65ID:jfvDHY3/0
年寄りの安楽死に金を使うか
203名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:24:38.29ID:S0ZvEIRp0
>>200
通貨量が同じなら豊かになったら通貨価値は上がります
ってか、まあMMTは宗教だから何を言っても無理なんだろうけどさ
204名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:26:39.80ID:5+umfqpN0
>>203
豊かになるの定義を
俺は所得が増える、
205名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:27:05.21ID:5+umfqpN0
マクロなら、GDPが増える、
一概に言えないけど
206名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:28:26.07ID:tMFBdGcg0
あさっての方に進んでるな。国の予算全部地方維持で食い潰すんじゃないか。
絶対自民に投票しないわ。
207名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:28:36.11ID:S0ZvEIRp0
>>204
>俺は所得が増える
全く同意です
ただし、実質賃金が増えるということです

1円の価値が下がって、つまりインフレになって、賃金は増えたけど、実質賃金は減ったというのは当たり前だけど豊かにはなってません。貧しくなってます
208名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:28:57.96ID:ZtvOi+w00
どうせ首都移転せずお金配って中抜きするだけやろ
209名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:29:32.73ID:ZYKZyQOE0
何百、何千億も売上高のある企業がぽこぽこ生まれるんなら何の苦労もないわな
210名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:31:54.12ID:S0ZvEIRp0
豊かになるとは、実質賃金が上がることなんです
「金刷って配れば豊かになれる」と言って散々金刷って配ってインフレにもなったけど、実質賃金は上がるどころか下がってる

もうそろそろ現実を受け入れましょう
211名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:32:48.27ID:dbQEtqkG0
東京の固定資産税を10倍くらいにしたらいいんじゃねーの?
212名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:33:33.14ID:L1QONfxj0
日本生産性本部みたいのが出来るんだな
日本人は提言活動家が好きすぎるな
213名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:34:44.21ID:33dXodAb0
>>192
津波忘れてるぞ
江戸時代の東海道が、津波で消失したのを隠すなんて
静岡ってプライドとか人命重視って感覚 無いのかな?
214名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:34:55.31ID:Nhro4JOD0
>>46
その土建屋が地方の雇用を支えてんだよ
215名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:37:59.34ID:S0ZvEIRp0
日本が豊かになるには、日本人の実質賃金を上げるには?
TSMCやサムスンに負けない世界最先端の半導体を作って稼ぐこと
サムスンや中国メーカーなどに負けないスマホや家電などの製造品を作って稼ぐこと
アメリカのように世界で使われるITサービスを生み出して稼ぐこと
中東のように世界で売れる資源を見つけて稼ぐこと
フランスのように観光で稼ぐこと

とにかく何でもいいけど、豊かになりたいなら稼ぐしかねえんだよ
それは会社でも家庭でも国でも同じなんだよ
じゃあ稼ぐために日本はどうしたらいいんだって話
216名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:38:12.40ID:MZCwYoru0
>>36
新潟県…
217名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:38:28.02ID:5+umfqpN0
>>210
実質賃金があがるということは同意、以下は違うよ
今は通貨安と海外のインフレで起きたコストプッシュでインフレでしょ
だから実質賃金が下がる

異次元緩和やクニノシャッキンふえたからインフレが起きたわけではない
218名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:39:34.06ID:5+umfqpN0
>>215
稼ぐって、既に作られた通貨を集める行為だぞ
まずお金を作れよ
219名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:40:00.60ID:S0ZvEIRp0
>>214
土建屋に税金を入れた
だけど、土建屋の従業員はサムスンのスマホや中国家電やネトフリなどに金を使いました
そしたら、日本の金は外国に奪われるだけなんだよ
220名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:40:15.60ID:33dXodAb0
>>215
資源以外、中間品作ってるのは日本であるという
輸出関税100%にすれば、消費税不要だろw
221名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:41:31.62ID:5+umfqpN0
>>219
中央政府は税金を使えないぞ、もうこの辺から違うからな
222名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:42:19.45ID:S0ZvEIRp0
>>218
だから、そのお金を作るという行為はお金の量を増やして1円当たりの価値を薄めてるだけなんです
お金を作っても国内のお金の価値の総量は増えなんです
ハイパーインフレになったジンバブエが豊かになりましたか?
お金の量は増えたけど実質賃金は下がった日本は豊かになりましたか?
223名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:43:55.93ID:S0ZvEIRp0
>>221
日本政府が100兆円の公共事業を土建屋にやらせた
土建屋は大儲かりで従業員の給料も増えた
だけど、土建屋の従業員はサムスンのスマホや中国家電やネトフリなどに金を使いました
そしたら、日本の金は外国に奪われるだけなんだよ
224名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:44:48.84ID:Ys6YdN3o0
とにかくこの地方に絶対関西は含めるなよ
関西を含めたとたんに意味を失う
都合のいいときだけ地方面する大阪
225名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:45:28.57ID:S0ZvEIRp0
>>217
コストプッシュインフレであろうが、デフレであろうが、関係ない
実質賃金が下がったという事実がすべて
そして、それは30年以上も続いてるの
円高のときも円安のときもデフレのときもインフレのときも
226名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:45:56.60ID:33dXodAb0
>>222
アメリカで逆の事が起きたわけで、、、
そのうち理由付けて アメカスがまたノーベル経済学賞取ると思うんだけど
アメカスは、金ばら撒いてGDPを2倍にしたんだぞ
227名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:46:02.78ID:5+umfqpN0
>>222
日銀当座預金と銀行預金の区別つけろよ
二銀当座預金は預金取り扱い機関だけがもてる口座渇お金
俺たちが使う銀行預金とは違うお金なんだよ
228名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:46:46.54ID:5+umfqpN0
>>225
関係無いとかあり得ない
お金の動きが全然違う
これだから既存の経済学は根本的な間違いを犯すんだよ
229名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:47:27.16ID:S0ZvEIRp0
>>226
アメリカでは金を刷り過ぎて、過剰なインフレになった
だから今必死で利上げや歳出削減をしてお金の量を減らしてるんです
日本も金を刷り過ぎればそうなるし、そうしなきゃいけないんですよ

アメリカも日本も経済の仕組みは同じですよ
230名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:48:05.24ID:5+umfqpN0
>>229
刷りすぎて、じゃなくて財政支出しすぎて、な
231名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:49:30.58ID:5+umfqpN0
インフレのコントールは金融政策と財政政策を連動させる必要があるんだってこと
既存の経済学、近年はことさら金融政策に偏重するから始末におけない
232名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:50:13.17ID:S0ZvEIRp0
>>227
市場の通貨の量が増えるから、インフレになるんです
それ以上でもそれ以下でもありません

>>228
関係が全くないということじゃなくて、日本が衰退した根本原因はそんなことじゃないということです。日本企業の商品が世界中で売れに売れまくったから日本は豊かになった。だけどそれが全く売れなくなったから日本は貧しくなった。ただそれだけの話です
円安円高デフレインフレなんか関係ないんです
この30年40年のインフレ率やドル円の推移を見てください
233名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:50:30.19ID:33dXodAb0
>>229
破綻銀行の預金全額保護してて、お金の量 減るか?
234名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:51:20.21ID:S0ZvEIRp0
>>230
増税して支出したんじゃなくて、刷って支出したからインフレになるんですよ
235名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:52:47.38ID:S0ZvEIRp0
>>233
言ってる意味が分かりません

アメリカでは金を刷り過ぎて、過剰なインフレになった
だから今必死で利上げや歳出削減をしてお金の量を減らしてるんです
日本も金を刷り過ぎればそうなるし、そうしなきゃいけないんですよ

これは間違いなんですか?正しいんですか?
話を誤魔化さずにこの単純な質問に答えてください
236名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:53:16.35ID:33dXodAb0
>>232
売れてるよ、バカ売れ
だけど、日本国内で作らなくなったから
昔は、地方に工場があって 企業城下町が形成されてたんだよ
237名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:53:54.00ID:ZAS5ZsUh0
悲しいことだけどここ、じゃっぷらんどなのよね

どんな名目をたてて何をしようとしても結局いつものようにいつものやつらが我田引水して全部吸い取っておわりなのよね


そしてお前らはいつまでもぎゅうぎゅうピョンピョン
238名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:58:14.83ID:ZAS5ZsUh0
かりに全国津々浦々の再開発費を積んだとしよう!

よしっ!全国津々浦々に着手しただけで永遠に完成しない道路や橋ができる

だってどこにも労働者いないんだもん

そして積まれたのに行き場のないお金はどこへ?
まさか埋められたのか?

徳川埋蔵金!?!?
239名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 17:58:46.41ID:XV5v3hE40
つーかテスラが人型お手伝いロボット発表したじゃん?
しかも2026生産開始とか
一方で日本は400万通りの個性!のAIペットの発表
もうマジで途上国だな
240名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:01:03.48ID:ZAS5ZsUh0
全部クマモンに投資して
クマモンが進化して化け物になるのを期待するのだろうか?
241名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:01:16.01ID:S0ZvEIRp0
>>236
売れてねえよ
サムスンのスマホは13年連続で世界打ち上げ台数1位だけど、日本のスマホなんか日本以外の国では店に並んでるらいねえじゃねえかよ
外国人がエクスペリアとからくらくフォンとか使ってると思ってるのかよ
半導体だってかつては圧倒的に日本のモノが売れまくってたけど、今は台湾企業に何兆円も税金出して型遅れの半導体を作ってもらわなきゃいけないレベルなんだぞ?
242名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:01:31.29ID:O0jPwsrW0
田舎なんだけどそもそも人がいないぞ
見つけても平均70歳程度
コンビニ数軒回ったらやっと女子らしき人が見つかる
通りには誰もいない
誰もいない🧊
243名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:02:50.58ID:NkPHAt+G0
>>209
せめてベンチャー企業を育てる考え方を
持たないといかんね。
244名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:03:20.25ID:S0ZvEIRp0
かつては、テレビから洗濯機、掃除機、電話、冷蔵庫、半導体、船などもう何から何まで日本製が世界中で売れまくったけど、今はもう自動車以外全く売れなくなった
だから貧しくなったんじゃん、賃金下がったんじゃん、当たり前じゃん
で、自動車まで奪われようとしてるんだぞ?
245名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:03:50.06ID:GFxfAKbH0
政権を維持できると思ってるんだw
246名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:03:59.68ID:g3y6MJuZ0
せめて国会通せよ
こういう無駄遣いは
247名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:04:11.65ID:O0jPwsrW0
>>243
ホリモンがベンチャー潰しジパング国プロパガンダの看板にされた」
248名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:04:28.68ID:S0ZvEIRp0
>>243
そのためにはまずは解雇規制緩和
ベンチャー企業で一度採用したら使えない人でも40年間定年まで雇い続けなきゃいけないとか無理だもん
249名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:07:04.87ID:ZAS5ZsUh0
人口超過地域から人口過少地域へと労働者を移すことに成功した自治体に支援金を支払うようにでもしないとそもそも地方には労働者がいない

トンキンでも労働者不足でしんでるというのに

そもそもお前らの無駄遣いというのがじゃっぷ流なので、無駄遣いしないと何もできないんだといえばそれまでなのだろうなっ!!!

よおしっ!今日もぎゅうぎゅう詰めになったりピョンピョン飛び跳ねるぞっ!!
250名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:08:04.85ID:ZAS5ZsUh0
飛ぶぞ~!飛ぶぞ~!飛ぶぞ~!
徹底的に飛び跳ねるぞ~!
251名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:08:29.94ID:ZAS5ZsUh0
詰めるぞ~!詰めるぞ~!詰めるぞ~!
徹底的に詰め込むぞ~!
252名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:09:52.45ID:/Ikh6LW40
>>244
ベンチャーで40年間も存続していたら、それベンチャーじゃないだろ?
儲かって10年も存続できるなら、吸収合併されて会社は消えるわ
253名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:11:54.09ID:S0ZvEIRp0
>>252
だから、ベンチャー企業がそうなるまで解雇できないんだよ?
それで成功できると思う?
254名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:16:27.25ID:33dXodAb0
>>241
中身の部品、全部日本製だろが
半導体のシリコン基板は全部日本の信越化学か住友化学だろうし
信越と住友で世界シェア80%とかだぞ
255名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:18:11.62ID:/Ikh6LW40
なんか解雇 解雇と簡単に言うけど、解雇したら不当解雇だと騒がれて
弁護士を儲けさせるだけだよ
だからアメリカですら解雇は滅多にしないし、労組が強い
そもそも定期昇給しない会社が多いから解雇する必要がない
あと簡単にフルタイムで雇わないし
256名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:19:11.16ID:S0ZvEIRp0
>>254
そういう利益の少ない隙間産業でしか日本企業は稼げないからね
トヨタとトヨタに部品を落としてる下請け企業、どっちが稼ぐ?って話

最終商品が一番儲かるし、次に根幹である半導体が儲かる
昔は日本はどっちも作れてたけど、今はどっちも作れなくなった
257名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:22:10.47ID:UoCM/R5a0
1次産業は単身赴任にして、都市部にインフラを集約させた方が効率がいいでしょ
258名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:26:08.03ID:33dXodAb0
>>256
隙間じゃなくて、アメリカのGDP超えないように
GDPに計上されない産業構造に変えさせられたんだろ
これ変えるには、輸出関税100% これしかない
259名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:28:59.77ID:S0ZvEIRp0
最終商品は作れず、半導体も作れず、半導体のチップを載せる台(シリコン基板)
こんなもんしか作れなくなった日本

シリコン基板は世界シェア80%だぞ!
とかドヤ顔で言うてる場合か!
そんなもん強い国は作らねえんだよ
260名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 18:30:36.25ID:AqtbIXQD0
企業法人税企業法人税言うけど・・・

ちょっと待て

まず、企業法人税について:国税→都道府県税化

してからだ

で、東京神奈川埼玉千葉 の企業法人税を10倍にして

徳島高知鳥取島根和歌山福井山梨山形秋田岩手青森

の企業法人税をゼロにしよう

これだけでも、企業が地方移転してくるだろうし
261名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:32:49.21ID:S0ZvEIRp0
>>258
あははは、そうか、そうか、アメリカのせいか
テレビから洗濯機、掃除機、電話、冷蔵庫、半導体、船などもう何から何まで日本製が世界中で売れまくってたのにそれらが全く売れなくなったのはすべてアメリカのせいなのか

人をおちょくるのもいい加減にしなさい
262名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 18:44:47.64ID:1dEvT3Ae0
創生する前に地方は自然に還るよ、能登を笑ってる連中の住処も人間が居なくなって南米のアマゾンみたいに秘境と都市が混在する国、素晴らしいじゃないか(笑)
263名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:02:11.29ID:IJjhFb7B0
>>229
何でインフレになったらダメなの
アメリカの若者、経済拡大してどんどん豊かになって日本の若者どんどん貧乏になってんじゃん
老人のエゴでしょ インフレはダメって
264名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/12(土) 19:35:13.40ID:S0ZvEIRp0
>>263
適度なインフレは良いけど、過剰なインフレは社会混乱になるからダメなんだよ
265名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:36:46.76ID:c1EM/lBC0
石破橋とか石破道路とか鳥取にできるのな
266名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:38:22.83ID:Vfm3xzWv0
>>13
安倍や高市だったかは覚えていないが
鳥取は日本のチベットと誰かが言っていた
石破はそのように言われて悔しい思いをしてきた
的にやんわりと反抗した

岩手は日本のチベットと麻生が言った時には
どこまで馬鹿にすれば気が済むのか
これが自民党の本質だ的にもっと直情的に批判していた
267名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:39:05.51ID:33dXodAb0
>>261
マジで知らないの?
それとも、ザイムの工作員かCIA?
268名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:40:24.37ID:QmpIpo5Q0
>>261
事実認識が逆だよな
>テレビから洗濯機、掃除機、電話、冷蔵庫、半導体、船など
アメリカの国策として日本に技術移転した結果、日本企業の技術が世界トップに君臨し日本産が世界に売れまくった

1990年代初めに国策の転換があり、
アメリカの技術は、日本に移転されなくなり、「日本の技術力」が失われた
269名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:40:28.39ID:Vfm3xzWv0
岩手は日本のチベットと麻生が言って
反抗していたのは小沢一郎
割と近年のことなので記事も残っているかもしれない
270名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:43:44.71ID:33dXodAb0
>>268
移転されたとは、思わんがなあ
今インテルが売りに出されてるみたいだから
国が融資して、NECに買収させたい
CPUのオリジナル作ったのはNECなんだから
カエサルの物はカエサルに 政策で 予算10兆くらい出せないかなあ
271名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:44:53.06ID:Vfm3xzWv0
地方交付税交付金の増額主張は10年の時限なんだろう?
通るか知らないが予算案を予算にするには国会の議決が要る
272名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:45:32.93ID:QmpIpo5Q0
>>270
アメリカの国策としての技術移転は、ただの事実だよ
>テレビから洗濯機、掃除機、電話、冷蔵庫、半導体、船など
この中に、「日本の技術力」で開発したものが一つでもあるかい?
アメリカに教えてもらった技術で生産したんだよ
273名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:45:34.66ID:V+FOD5in0
>>1
年内どころか今月の選挙結果で石破は辞任だよw
274名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:55:19.42ID:vC3dcu1u0
まあ地域で特産品を作って外国に売るくらいだろ (´・ω・`)
275名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 19:55:21.56ID:QmpIpo5Q0
日本への技術移転は、米ソ冷戦時代のアメリカの国策
冷戦が終わって、技術技術移転も終わった
276名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 20:00:47.02ID:IJjhFb7B0
>>264
じゃアメリカ並みに金利5%でもインフレ率3%までは社会混乱起こってないから国債発行やってよ
277名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 20:03:17.49ID:QmpIpo5Q0
>>274
やらねばいかんことだが、厳しい未来が待ってるよな

石破は、国債刷りまくって地方の土建にばら撒く、って構造を維持するつもりかな
それとも、地方の経済構造転換に本気で取り組むのかな
278名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 20:03:46.65ID:7qWLIfl70
東京曰く一極集中は効率いいんだろ
東京頑張れよ ウルトラ東京一極集中したんだからすぐ結果出せよ 義務だぞ
279名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 20:19:31.94ID:S0ZvEIRp0
>>276
アメリカはさらに過剰なインフレで社会混乱が起きないように金利5%にしてんだよ
金利5%だぞ?わかるか?
日本は0.10%から0.25%にしただけで日経平均は超絶大暴落したんだぞ?
日本もアメリカのように過剰なインフレになったら金利5%とかにしなきゃいけないんだぞ?
そしたらにほんはどうなる?
280名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 20:31:52.37ID:MZCwYoru0
>>265
石破氏を叩いて渡るんだな
281名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 21:08:37.75ID:7T9wftXP0
>>279
資産のほぼ全てが現預金の俺は助かるけどな
282名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 21:27:37.68ID:Ka7sEgpn0
人口の少ない県 (2023.10.1推計)
   推計人口 転入超過2023←2022 商品販売額*1 製造業付加価値額*2
鳥取 537,318 −1756 −1323  1224842(+10.5) 215759(−36.0)
島根 649,235 −1889 −1802  1357602(+11.2) 394583(+14.2)
高知 666,293 −1835 −1398  1397277(+5.9)   182302(−34.6)
徳島 694,841 −2557 −2273  1453008(+10.1) 840000(+36.8)
福井 744,568 −3408 −3652  1941283(+6.8)   752299(+12.5)
佐賀 794,385 −1176   −901  1763893(+15.1) 695583(+15.8)
山梨 795,544 −586  +704  1697448(+8.1) 1075764(+29.2)
和歌山891,620 −2123 −2020  1786416(+3.0)   758736(+4.7)
秋田 913,556 −2909 −2754  2123409(+2.0)   518560(−9.9)
香川 925,408 −2784 −2642  3251485(+1.9)   701436(+6.3)
富山 1,006,367 −1862 −1275  2909955(+0.3) 1293518(−5.2)
山形 1,026,228 −3853 −3516  2373680(+7.4) 1079592(+20.3)
宮崎 1,041,150 −1111 −1238  2664264(+20.7) 609192(+29.9)
大分 1,096,235 −3108 −1601  2348202(+14.5) 929808(−2.5)
石川 1,109,574 −2461 −2360  3697831(+7.0)   896933(+8.1)

*1(2011〜2022年増減率) *2(1998〜2020年増減率)
283名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 21:29:29.74ID:Ka7sEgpn0
✕誤 *1(2011〜2022年増減率)
○正 *1(2011〜2020年増減率)
284名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 21:36:59.75ID:5+umfqpN0
インフレ退治を金融政策だけで何とかしようとするなよ
あほくさ
285名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 22:04:44.57ID:SKtHHqAT0
>>1
首都圏がやってきたことは、ほかの地方の住民をかすめ盗ることだけ。

日本一所得の高い東京都の出生率が1.08で
日本一所得の低い沖縄県の出生率が1.80

出生率の改善は家族や地域で子育てを助け合えるか否かが重要であって、
政策や補助金はそれを補う二次的な要素でしかないよ。

助け合いを断絶する都市部一極集中を解消すればいいだけで

そのために都市部に特別な税を課してそれを地方の鉄道網維持に回したり
都市部と過疎部で一票の格差があるのは公共の福祉だよ。
286名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 22:12:10.28ID:4emtQcFa0
選択と集中

金を投入すれば勢いが出る元気がまだ残っている地なら
投資すべき

金を投入してもどうにもならない認知症老人や歩けない老人の地なら
都市部近郊部に集住してもらいその都市部近郊部に投資する
287名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 22:27:40.16ID:IJjhFb7B0
>>286
そんなこと世界のどこの国がやってんだ 自分の考えが間違えてたとは思わないのか
恥ずかしい人間だ
288名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 22:35:46.28ID:4emtQcFa0
>>287
山の中の高齢化率50%の村に
投資して立派な道路なり作って鉄道も是が非でも維持して元気になるだろうか?
土建業の一時のあぶく銭として終わるのではないか
住民の方はちっとも元気にならないだろう
289名無しどんぶらこ
2024/10/12(土) 22:51:51.41ID:1zSXOybw0
石破氏の地元の鳥取は
県庁と城跡だけが税金漬かって立派だった
一番いけないお金の使い方
城なんて糞の役にも立たない
無くていい無くても発展する
役所なんてオンボロでいい
商店街繁華街歓楽街は往時より寂れている感じを出していた鳥取
290 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/12(土) 22:55:06.71ID:7+q+HgFw0
>>289
役所は災害時の拠点になるんだから
ボロいのはダメだろ
むしろ地域で一番頑丈であるべき
291名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 00:00:27.31ID:6D6QT8lT0
>>290
耐震性は確保される必要はあるが
立派や綺麗である必要は無いな
県庁栄えて街滅ぶみたいな街は結構あちこちある
そうでもない所もある
292名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 00:25:12.77ID:eXckqR5W0
総理になって直ぐに解散決めて
能登の激甚災害指定して
安倍派を大量に粛清して
アジア外交デビューして
予備費から能登に500億の支出決めて
日米地位協定の改定に踏み込んで
地方創生本部を設置

総理になって2週間足らずでここまでやるとはまさか思わなかった
石破は仕事が無茶苦茶に早いな
293名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:05:48.01ID:bQSJFuPN0
>>288
立派じゃなくても良いんだよ
日本中同じ規格で整備することが間違い
規制改革で住民が必要に応じて整備に出来る環境も必要
高規格道路や特急の走る軌道は必要ない
何らかの手段で繋がることのみが重要
294名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:33:20.85ID:EZR3pbfn0
地方の大半は切り捨てないとどうしようもないだろう。しかし、それを言える政治家はいない。
295名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:37:09.55ID:EZR3pbfn0
>>260
登記上とか小さな事務所を作るだけで、主要業務は首都圏に支社とかがやるんでしょう
296名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:37:46.65ID:QluLTpaB0
石破が
アベノミクスを全否定して
最低賃金引き上げと
金利引き上げ
法人税引き上げと
金融所得課税を
実現してくれることを
強く願う
297名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:38:05.62ID:waJYkyhg0
>>1
TSMCみたいにでかい工場建てて良い給料出すとかさ
その前に農家統廃合しろよ
298名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:38:50.04ID:waJYkyhg0
>>285
ふるさと納税がその役目果たしてんじゃない
299名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:40:28.98ID:KiB569520
東京ってダサいってみんな言ってるから
いくら頑張っても、もう無理でしょ
300名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:48:49.78ID:Yh/+BEdz0
あんまり言いたくないけど、文系と高卒を増やした末路だよ
よく高齢者に雇用の椅子を若い人に譲れと、俺より高学歴で
超名門大学のアカポスの人を筆頭に、よく聞く話だけど、
これって古く臭くで、もう伸びしろがない業界の椅子を
若い人が寄こせと言っているようなもの
就職氷河期世代も、他人の雇用の椅子を奪うしかない文系・高卒が多くて
起きた悲劇だからな
で地方創生でまた同じことをするの?
301名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:51:54.26ID:ulIeaaho0
AI「人の移動を制限しないと何をしても無駄かと
302名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:55:52.95ID:Yh/+BEdz0
よく日本はできる 日本人の底力とかメディアは好きだし、
政治家も選挙で乗っかるけど、優秀で底力があるなら、
他人の雇用の椅子をなんて狙わなくて、誰もいない自由なフロンティアで
雇用の椅子を作って王様になるだろ?
それが国力なんだし
文系と高卒を地方に移してどうするのよ?
303名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:56:54.32ID:Blt/8KSH0
また中抜き利権団体誕生よ
304名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 01:59:56.00ID:NBoWalIb0
>>292
安倍派については粛清というほどではない緩いものだし
地方交付税交付金増額については希望を示しただけだし
しかしそれらや他にアジア版NATOなど提起提言しているのは良いと思う
305名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 02:25:12.43ID:ydWJMDD80
>>1
> 政府が地方創生本部を設置「地方こそ成長の主役」

もうこういうのいいから。
掛け声だけじゃ何も変わらない。
それが田中角栄以降の過去半世紀。

東京一極集中を止めない限り何をやっても無駄。
自公政権が言ってる事はどーでもいい。
自公政権がやってる事だけを見るわ。
306名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 02:27:41.09ID:Yh/+BEdz0
別に東京一極集中で良い
市場原理で駄目な人は叩き出されるし
文系・高卒は都市圏しか仕事ないだろし
307名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 02:28:36.49ID:vbecNGKt0
>>305
あの頃の道路計画や新幹線構想も未だに残って指針になってるからね。
やれる政治家は後世まで道を残せるって良い例だよ
308名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 02:33:24.33ID:Blt/8KSH0
東京一極集中でもいいけど東京は増税したらええねん増税したら貧乏人は地方に帰るかの選択肢も出てくるだろうし
東京にいる人間企業全てに地方より高い税金徴収したら地方移転するやつが出てくる
東京一極集中してるのに地方都市と同じ税金にしてるがおかしい
309名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 02:53:27.53ID:Ji7sQdJ10
>>308
三菱商事を地方に移転させれば人口増、多額の地方税収、地元住民の雇用の受け皿となり、社員の子どもは自然豊かな土地で教育して東京の大学に送り出せるということですね
310名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 03:49:25.66ID:N5uQs9/A0
>>305
角栄はさ、同じ税金払ってるのに
都市と地方で、生活インフラに格差があるのはオカシイって主張だったの
上手く行ったとは言えないから、都市と地方で税率変えるしかないかな
アメリカとかは、州で税金違うからなあ
311名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:01:07.25ID:tNkZrlOy0
>>309
企業の地方移転のメリットは法人の税負担軽減だけで企業にも従業員にも何もメリットはない
312名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:01:51.76ID:kVl5i/070
国土計画を復活させてしっかり政府が財政出動すれば良いだけ
まずは政権交代が必要だろう。
313名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:02:47.47ID:1Go1IMrT0
昔はインターネットもコンビニも無かったから東京行ったけど今は違うから
314名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:03:18.89ID:v9NnFtrw0
>立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc 彼らの外から見えない同胞愛の凄まじさ!

>あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
>(熊谷の本場の豚骨のようなたまらない体臭なのは二千年来の部落民なので仕方ないとしても、登用人名が部落や朝鮮系 
>〇秋口守圀(千葉県公安委員会、元建設省、部落民)←警察の極秘政治捜査隠蔽の警察法違反中

>〇神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で現在の愛知県から神谷町駅付近に移り住>んだ士農工商ではない神谷衆が先祖、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔。
>ハプスブルグ家の姫は全員アゴが長かった。近親交配はアゴに来るらしい)

>〇大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ。寝技は超一級だが法令に疎い。
>疎い上に平気で破る。センター試験なら七割近辺、クラスで5、6番の単なるチンピラ寝業師)、

> 〇鹿子木靖(かのこぎおさむ 自民党などによくいるタイプの部落民極右)etc
>国土交通建設利権の部落民枠。賤しさの限りを尽くして本省に戻ったホルモン青柳太の次の部落民は誰?
「鹿」の字が来て全市総立ち、歓呼のスタンディングオベーション👏
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れBZ(極右多)】これが割れる
vs
BZ(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
> ※危険 💀
差別すべきではないマイノリティの方は多いが上にあげた人物
嫌悪し吐きそうになり汚らしさ穢らわしさのあまり、差別させていただく
四街道市の鈴木陽介も
この血の遺伝者の今後も注視する
豚骨の体臭は仕方ないので

卑しく穢ならしいといえば千葉市中央区の生実(おゆみ)部落 近親交配者であごの無い神谷俊一を
「尊敬する」「偉大だ」といった自民党の中島賢治、ハイル中島も許しがたい
自民を分裂させて自のの出自連合と合体させ自民を分裂させるつもりか?ghj
315名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:04:40.18ID:ageefCtF0
衰退するだけの地方のどこに金つかうの 地方創生とか何回目だよ 何一つ創生どころか衰退する一方だし
316名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 04:38:55.92ID:RUAAvVDm0
過疎化が進みいずれ消滅すると言われている能登半島をモデル地域に指定して復興から地方創生を試みるのがよろしいでしょう

能登半島地域では、全国平均を上回るペースで人口減少と高齢化が進行している。
人口は昭和60年と比較し、令和2年では約61%まで減少。
令和2年における高齢化率は全国で約28%に対し、被災6市町では約44%となっている。
2024/06/24

総務省が5年ごとに行っている住宅・土地統計調査によると、最新の2018年時点で、総住宅数に対する空き家率は、珠洲市が20.6%。 同じく被害が大きかった輪島市が23.5%、能登町が24.3%と、いずれも全国平均の13.6%を大きく上回った。
2024/03/19
317名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 05:17:18.39ID:J6DCvfdb0
田舎が巨大イカ🦑だらけになるの?
318名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 05:25:21.76ID:Fjd7ivua0
何の成果も出せないで終わるんだから余計なことすんな
319 令和ギガ 🔮ノストラダムス📕大予言 警備員[Lv.12](星の眠る深淵)
2024/10/13(日) 06:18:32.59ID:2rPiO6A00
ID:ZAGqyvr29 ID:iguX18EK0
想定最大の、令和首都圏大震災 
M7.5と、大余震複数が起きたら、
Tokyo、ギガ終わりw

江戸幕府が、江戸時代末期。
桜田門外の変 坂下門外の変など暗▲横行、
ロ◆アの対馬占領、薩英 下関戦争、長州征伐、
戊辰戦争 世直し一揆巨大◎動 
ええじゃないか狂い踊り
明治維新で、滅亡へ、
テラフルスロットルになったのは、

安政江戸大震災 安政江戸巨大台風
安政南海トラフ大震災
安政コレラ コロリ ツインデミックな、大流行。

黒船襲来 開国後の、
軍拡化 インフレ激化
ペタ重税 ギガインフレ化
スタグフレーション超不況化へ。


カリブ海の、島国 ハイチが、
巨大ブラックアウト化、
ペタ重税 ギガインフレ化
スタグフレーション超不況化、
テラカオス ペタ無法地帯になったのはいかのギガ災害が原因。

2012年、2021年に、
ハイチ首都ボルトープランスと、
ボルトープランス西部で、
起きたM7.5の
日本海中部大地震級
能登半島沖大地震
阪神淡路大震災級
こういう大震災が、原因


1980年代に
ニカラグア ソモサ3世独裁政権が、
ニカラグア革命ギガクラッシュ 
ニカラグア内戦で、10年ほどで、崩壊したのは、
いかのペタ災害が原因。

1970年代後半に起きた、
日本海中部大地震、能登半島沖大地震、
阪神淡路大震災級な、
首都マナグア大震災がおき、直後に複数起きた
M6後半級の、大余震でチョーブラックアウト化
ペタ重税 ギガインフレ化、
スタグフレーション超不況化がおきたから。
320名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 06:44:20.13ID:L7IGyVti0
子供庁と一緒でどうせ金を配るか啓発イベントやるだけの仕事だろ
321名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:02:00.22ID:DCKUscgD0
>>317
御神体にはいいじゃん
322名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:07:59.31ID:NNL7LskK0
>>269
> 岩手は日本のチベットと麻生が言って

70年代に観た映画で地元民が同じこと言ってたぞ?
確か「遠雷」だったかな。
323名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:08:39.30ID:sD9GUceb0
成長しなかったら地方のせいにできるわけだ
324名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:11:40.85ID:YVJYlR3z0
東京はもう伸び代が無い
お宝自治体を掘り当てなきゃな
325名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:13:52.95ID:NNL7LskK0
>>278
>東京頑張れよ ウルトラ東京一極集中したんだからすぐ結果出せよ 義務だぞ


東京が出した結果とは、東京だけが儲かって繁栄するイカサマ博打。
21世紀の20年で東京は人口を200万増やした。
一方で残りの全46都道府県は人口減。

金持ちだけが繁栄するあの途上国型システムを国全体でやってるのが東京。
具体的には東京官僚機構とその政治代表部の自公政権な。

それが東京一極集中。
東京栄えて、国滅ぶ。
326名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:25:08.52ID:fYzX13sx0
東京居住税として住民税の下限を引き上げればいい
所得にかかわらず最低月3万円は住民税を支払うようにする
払えない人間は地方へ行けばいい
327名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:26:47.30ID:NNL7LskK0
>>323
> 成長しなかったら地方のせいにできるわけだ

成長しなかったら成長するまで東京一極集中を止めさせるだけ。

例えば全額国費で整備した東京メトロの東京都買い取りなんてどう?
50兆円でいいよ。
その50兆円で全46都道府県に新幹線を通す。
地理的な制約のある沖縄以外のね。

北陸新幹線を見てもわかるようにこれは即効性がある。
地方にも東京にも。
大宮ー新宿ー羽田空港もこれで実現。

それと消費税率の最適化。
東京/首都圏は消費税15%
名京阪神8%
その他5%
過疎地域0% (今や全市町村の過半数51%、885市町村が過疎w)

これでも「全国一律10%の時と同じ消費税収」が得られる。
なんで東京と同じ率の消費税を過疎地域にも求めるのか?
貧者からより多く取る消費税は逆累進課税。

消費税率一つ取っても東京絶対有利。
これが東京一極集中政策ではなく何が東京一極集中政策なのか。
328名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:28:26.33ID:TdTbbmDs0
どうせお金をばらまくだけなんでしょ?
329名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:30:59.43ID:fYzX13sx0
>>327
東京といっても多摩地域や離島もあるんだけど
線引きはどこで決めるの?


過疎かそうじゃないかの線引きで利権にしかならんぞ
330名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:31:11.94ID:Zh8anLAD0
首都移転すれば解決
331名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:42:40.91ID:zjtFsva60
東京の税率が高くなって残された非課税世帯だらけの街になるのか
332名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:42:50.02ID:zjtFsva60
東京の税率が高くなって残された非課税世帯だらけの街になるのか
333名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:53:34.93ID:NNL7LskK0
>>310
> 角栄はさ、同じ税金払ってるのに
>都市と地方で、生活インフラに格差があるのはオカシイって主張だったの
>上手く行ったとは言えないから、都市と地方で税率変えるしかないかな
>アメリカとかは、州で税金違うからなあ

角栄が政権取ってた72-74年は地方と都市部の差が
今とは比べものにならないほど大きかった。

例えば新幹線はまだ岡山止まり。
博多まで延びるのは75年。
今は絶好調の福岡市も政令指定都市に昇格直後、
広島カープもバス遠征を強いられ優勝経験無し。

この時代は出生率も2.14、特に地方はまだまだ子沢山。
問題は子供達の就職先だった。
田舎には当然十分な雇用先が無い。
商店街はどこも健在だったから跡取りの長男は辛うじて後を継げた。
だから東京大阪に次男坊以下が出るのはお互いメリットが有った。

そして世代が変わって30年。
地方は人口流出でどんどん衰退。
東京は人口流入が続いてどんどん過密に。
今は地方も東京もどちらも不幸な関係。

角栄の道路三法で高速道路は財源が確保できた。
今でも高速道路はほぼ計画通りに進められている。

一方で新幹線はそうではない。
毎年700億円程度の予算しか確保できず、いつまで経っても進まない。

整備新幹線も東京発着のルートしか認められないような過剰な条件。
結果、東京発着のルートばかり整備され、東西で極端な差がついた。
これで人の往来が東京に集中し東京一極集中をさらに悪化させた。

こういう一連のイカサマ行為が東京一極集中。
絶対に東京しか勝てないイカサマ博打なんだよ。

東京発着: 8ルート
北海道、東北、秋田、山形、上越、北陸、東海道、山陽

大阪発着: 3ルート
東海道、山陽、九州
334名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 08:55:45.37ID:XWVTsaNG0
恥垢創生
335名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:00:41.94ID:N5uQs9/A0
>>333
今、臨時列車だけど
仙台発大宮折り返しで北陸折り返しってのもあるんだぞ
大宮が第二首都かなあ
336名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:02:46.03ID:I1nAzLEI0
増えすぎても不幸になるってことは是正のチャンスはあるってことだね
337名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:06:44.79ID:pec9Nxp70
どんなに地方に金をばらまいたところで、
それを受け取る地方の企業のオーナーが儲かるだけで地方は活性化なんてしないよ
もう企業や社会の仕組みがそうなってしまってんのよ
労働者には金がいかないし、
労働者はスマホでいくらでも生活のための情報が手に入るから、比較して東京に出た方がマシ、となる
338名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:07:37.73ID:xWZfMAsj0
まずは移民停止と帰国推進を
それやらんとますます乗っ取られるで
地方からw
339名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:11:19.00ID:iFJDaPA70
違うだろ地方こそ自民党の票田
だから金渡さないとな
340名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:16:13.51ID:NNL7LskK0
>>329
>東京といっても多摩地域や離島もあるんだけど
>線引きはどこで決めるの?

東京/首都圏からの人口移転が我が国の喫緊の課題なので
東京/首都圏からの人口移転に効果があるかどうかで最終的には決まる。
離島の人口が増えても東京集中は悪化しない。
なので消費税率は5%か過疎地域ならゼロでいい。

多摩地域も同様だと思うが、多摩に人口が集中して
相変わらず東京の過密が進むなら税率を上げて行けばいい。

消費税率のいいところは人口の増減によって柔軟に変更することができる点。

上がる時も増加人口の裏付けがあるので問題にならない。
成長期の物価上昇みたいなもんだ。

下がる時も人口減少に対しての効果的な対策となる。
例えば過疎地域になったとして5%の消費税がゼロになれば
消費と人口の減少に歯止めをかける事ができる。

消費税率をアクセルとブレーキのように使い分けて
東京の過密と地方の過疎を解消して行く。
これが消費税の正しい用い方。

ブレーキにしかなってない過去の消費税率全国一律上げこそ
東京官僚機構の無能無責任の証明。

これは貧者に対する逆累進課税。
結果、東京だけが栄え地方は消滅寸前。
東京栄えて、国滅ぶ。
341名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:19:18.04ID:Vp+8eXUs0
>>337
企業のオーナーが東京に行って使うから地方に回らないのよね
>>338
移民追い払ったら仕事も消えるだけやで
人件費安くして「なんとか仕事を海外へ出さないでください」
と土下座してなんとかが今だし
当然物価も爆上げだろうしそれに耐える覚悟があるんだか
342 警備員[Lv.14]
2024/10/13(日) 09:21:06.23ID:u06AsdIz0
石破って、地方創生大臣のとき何かしたか?
どうせ財務省の傀儡みたいな奴なんだから、余計に地方衰退させて終わるぞ。
343名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:21:16.43ID:NNL7LskK0
>>337
>どんなに地方に金をばらまいたところで、
>それを受け取る地方の企業のオーナーが儲かるだけで地方は活性化なんてしないよ

それは人口の移転が伴わないから。
同じプレイヤーしか居ないのが地方の問題点。
東京/首都圏から人口を移転すれば解決する。
344名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:23:13.15ID:DCKUscgD0
岸田の後始末だけでも大変だろうけど
頑張ってほしいわ
345名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:23:55.65ID:F60tyupQ0
内容はこれからか?
防災省も中身はないよな
346名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:29:35.38ID:xWZfMAsj0
>>341
だから乗っ取られる。
移民なしでやる方法を必死で考えないからね。
30年も猶予があったのに。
347名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:34:29.55ID:KQ8e0dlf0
特定の人の意見が多く入る=失敗創生

子育て若者に注力!とかやらかして
結局役所絡みの施設になりました。。
という場所が多すぎて笑えない
348名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:36:37.60ID:wB9QhXLa0
>>1
ずっとこんなことしてないか?
何も変わらないが
349名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 09:48:46.26ID:l1V4brCn0
>>1
こんなごっこ遊びじゃなくて各省庁を地方に分散させろ
俺が今適当に割り振ったのでいいや

北海道 国土交通省
宮城 環境省
埼玉 総務省
神奈川 法務省
愛知 経済産業省
長野 文部科学省
新潟 農林水産省
大阪 財務省
広島 厚生労働省
福岡 外務省 
沖縄 防衛省
350名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 10:07:10.13ID:Ji7sQdJ10
>>349
実行中
政府関係機関の地方移転
東京一極集中を是正するため、各地域の地域資源や産業事情等を踏まえ、地方における「しごと」と「ひと」の好循環を促進することを目的として、政府関係機関の地方移転を進めます。

https://www.chisou.go.jp/sousei/about/chihouiten/index.html
351 警備員[Lv.17]
2024/10/13(日) 10:11:33.69ID:BBPZ0caH0
だから、いい加減に地方創生という言い方をやめろ、このカルト組織が。
352名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 12:36:06.10ID:9bZ+4+Xj0
地方。何かあったかなー・・・・誰もいない感じだが。。
353名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 13:11:08.12ID:CQi4C1Vv0
ガチ詳しい人に聞きたいのだけど、
石破が総理大臣になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
354名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 14:41:21.81ID:q16bRkoj0
埼玉から家族で静岡に移住した女性と進学で静岡に移住した茨城女子。静岡ベタ褒めです🐱🍵🗻

355名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 14:48:29.97ID:++VCUOaz0
バイクで色々なところにツーリングに行くけどほんと首都圏集中なのでどうにかした方がいい
356名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 14:52:22.05ID:JCd6xIKw0
恥ずかしくないナマポが雇用を支えてるとか何を言ってるんだ。
生き方の違いで人口移動が起こっている状態だし、地方の生き方なら
アフリカの土人国家にでも行ったほうが幸せな生き方ができるって感じ。
あそこなら子をポンポン生んでいれば先進国が助けてくれるから。
357名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 14:53:20.71ID:52aPxsEv0
こいつらハコモノしか作らないやろ
358名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 14:53:59.95ID:Yh/+BEdz0
もう散々、書かれているけど、
地方に補助金じやなくて、東京都に重税が正解
別に東京一極集中で良いよ
重税で出来た財源を地方の県庁所在に限定してバラまけ
どうせ東京都に重税は無理だろ? だから無駄
359名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 15:03:13.35ID:FEaZ/JTp0
地方早逝
360名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 15:05:24.61ID:3WFaxv0o0
小池「東京のせいにするな。東京から金取るな」
361名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 15:11:43.94ID:LMBjWUVN0
>>322
自虐してたのか
端の方で山に囲まれてチベットみたいな立地と地形だな
362名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/13(日) 15:25:22.03ID:VIsBKRKr0
こういう時だけ綺麗言うんだよな
東京に空気税と贅沢税かければいいよ
363名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 15:33:32.91ID:hEtO4oKa0
どうせ外国人観光客のインバウンド頼みというオチだろ
石破が地方創生担当大臣だったときは地方への大学誘致を進めたりしたが今はそんな時代ではないし
364名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 16:36:52.19ID:OlLLeadr0
選挙では政策活動費を使わないとも明言してるし
石破は良い感じだな
365名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 16:38:04.57ID:FeJATxb10
地方創生なんて絵に描いた餅。
限界集落に住む俺が言うんだから、間違いない。
366名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 17:01:35.79ID:eWz7zq710
リアル餅になって喉詰まらせてくれねーかな
367名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 22:18:52.02ID:Vts/VMTl0
正直これで美味しい思いする議員が増えるだけでなんの対策にもならない
368名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 22:20:30.07ID:Vts/VMTl0
地方切り捨てればいい話なのかもしれないが地方での農作物生産率考えると日本の食料自給率は今以上に下がるけどそれでいいか?
369名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 22:21:49.19ID:Vts/VMTl0
>>365
田舎に住んでりゃわかるけど、町おこしなんちゃらやら、地方移住やら言ってるけど住んでる奴らはまったく期待してないし、役所もやってるアピールでしかないからな
370名無しどんぶらこ
2024/10/13(日) 23:00:57.41ID:xY/lvfz80
>>298
ふるさと納税は自治体間の税の奪い合いであって首都圏から選択的に税を奪っているわけじゃないよ。

首都圏や都市部に選択的に特別な税を課し、過疎地に分配する仕組みが必要だよ。
371名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 00:13:18.58ID:uvH4qTOu0
地方には雇用の椅子が無い
372名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 00:27:41.84ID:a6/LLL7v0
毎度同じことの繰り返し
373名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 03:45:26.16ID:cMBabgDP0
>>350
10年以上前から検討はじめて移転も進んでいるのはわかったがこれ地方創生になるのか?
374名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 03:46:49.33ID:CAMGvDUy0
補助金天国か
375名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 18:10:24.59ID:HoL9wBtf0
均衡ある発展は間違いではない
選択と集中も間違いではない
集中し過ぎは弊害が出る
分散し過ぎも弊害が出る
バランス案配
376名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 20:05:23.42ID:u1Vfb88Q0
お友だちにばら撒いて選挙の役に立ってもらうだけ
377名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 21:53:04.12ID:TJzWsxQX0
地方創生
権限移譲だな

日銀を大阪に
最高裁を京都に

それと、選挙と放送通信を内閣や国会から独立させて

選挙国民投票は新潟
放送通信は金沢

に移転させればよい
378名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:11:38.19ID:jb3NS2Z40
>>358
東京で操業するのが馬鹿らしくなるような税制にすれば自然と他に行くだろうな
他国かもしれないが
379名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:42:29.41ID:IuaJXsG20
>最低賃金 全国平均1500円以上
>地方創生
大都市圏限定で 最低賃金を現行の2倍に設定すれば 全国"平均"なので公約達成

人件費高騰で都市部ではやってられない工場の 田舎県の過疎っている工業団地への移転で 地方創生
移転せずに店仕舞いする会社は もともと社会に必要とされていなかった会社なので無問題
380名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:43:05.52ID:GMDVG1rM0
【第二アベ党維新】武漢と提携「国防上問題ない」 大阪知事、「一帯一路」で物議も ★3
2022.5.31 /newsplus/1654039625

>>1
> 大阪府の吉村洋文知事は30日の府議会本会議で、府と大阪市の共同部局が昨年12月に結んだ中国・武漢との港湾提携について
>「国防の観点から、問題があるなら当然やめるべきだと思うが、そうとも思わない」と述べ、協力関係を維持する考えを示した。

問題ありすぎでしょ↑↑、都構想や万博カジノIRや上海メガソと同じく、松井橋下維新は中華や安倍スガ高市創価河野小泉[親中親韓:反日(DS]の命令でやってるんだろ
://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg
381名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:49:01.47ID:GMDVG1rM0
>>1
>杉田氏はアイヌと在日コリアンを侮辱した投稿で、2023年に札幌、大阪両法務局から人権侵犯と認定され

まーた統一朝鮮アベ百田ニッポン背乗り教会NHK総務省電通フジ産経日経読売毎日朝日アベマ時事通信共同通信が…。
安倍高市菅義偉(河野麻生小泉石破)馳浩萩生田,櫻井よしこ杉田水脈(鳩山菅直人野田,泉小沢ベクレ,鈴木宗男森喜朗
玉木前原,草加維新)が在日コリアンなんだろ、北海道(や本州九州沖縄)は自分ら戦勝国民のもんニダと言ってるんだろ
382名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 22:52:45.40ID:hhu4PsMA0
>>1
政治家が言ったら絶対燃えるだろうけど地方創生の一つとして絶対考えた方がいいこと
南海トラフが起こった時人手が分散してないと助ける人がいなくなる
383名無しどんぶらこ
2024/10/14(月) 23:10:09.02ID:hDPQyz8Z0
地方交付金にしても結局は地方に落ちずゼネコンをはじめとする東京の中抜き企業に行くだけだから無意味なんだよな
やはりやるべきは首都圏の法人税率を50%くらいに上げることだよ
そして山陰などの過疎地域を経済特区にし法人税15%など様々な優遇措置を講じる
鳥取県なんて地下水豊富なんだから工業に向いてそうだし
384名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 04:31:29.07ID:VgKEUV1S0
東京一極是正と地方再生を目的に政府関係機関の地方への移転を進めているようだがわずかな人口移動があるだけで限定的
これで地方の出生数増加、地方から東京への人口移動にストップがかけられるのか懐疑的
385名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 19:54:44.16ID:/8B0GisJ0
もしも普通に日本人で、安倍高市萩生田、維新草加とか石破小泉菅、野田玉木ベクレ参政とかに親近感を持ってたら
政治屋風役者切り取りメディアDS(優生保護法,袴田冤罪事件,等と同じ)の単純接触効果だから、騙されないように
386名無しどんぶらこ
2024/10/15(火) 23:16:28.62ID:xEaEvsCd0
デジタル庁の設立の時点で失望した
どんな理由があろうと政府のやることは十年遅い
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250110072603
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728704610/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「政府が地方創生本部を設置「地方こそ成長の主役」年内に基本的考え方 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【豪雨被害】政府、やっと(8日 午前8時)非常災害対策本部設置★12
【安倍政権】政府、新型コロナ特措法でやっと政府対策本部設置へ
【加計疑獄/山本地方創生相】「加計に決めた」政府決定2カ月前に山本大臣発言 議事録を入手[07/19] [無断転載禁止]
【東京一極集中】東京圏転入超過、5年で解消 地方創生の新戦略案 政府★2
【社会】いくら地方創生が叫ばれても「地方衰退、東京一極集中」が止まらない理由 [ボラえもん★]
【政治】内閣府「地方創生相だからクラウンな」石破「センチュリーじゃなきゃヤダ!」→LEXUS
【東京新聞】「1億総活躍」「出生率」「地方創生」 数値目標掲げるも看板倒れ次々 [蚤の市★]
地方国立大定員増へ検討着手 年内に結論―政府有識者会議 [蚤の市★]
芽兎めうの新曲、「地方創生☆チクワクティクス」発表
【国会】NHK放送センターの地方移転を!自民・後藤田氏がびっくり提言 高市総務相「地方創生への貢献も大切だ」★3 [無断転載禁止]
【東京一極集中解消】自動運転や遠隔医療など最先端技術で地方都市再生を 総理官邸で「都市再生本部」の会合
自民、九州豪雨の災害対策本部設置 [峠★]
【速報】安倍晋三さん急に丸投げしてしまう 「休校は基本的な考え方として示しただけ、各地で柔軟に判断ご判断いただきたい」
安倍首相、北村誠吾地方創生相への質問は代わりに官僚に答弁させる
【内閣改造】地方創生相に北村誠吾氏(72)内定 初入閣 岸田派
小池百合子、地方創生臨時交付金を大都市に重点配分するよう要求
完全にただのお爺ちゃんである北村地方創生大臣が、安倍を守るために意味不明な答弁をさせられている悲しみ
公明党・山口代表、安倍にチクり「資料保存は政府の基本的な責務。いかがなものか。」仏罰不可避!
速報 災害対策本部設置
【民主党政権】6日後の台風通過後に災害対策本部設置をしていた。日本国民「民主党のやった悪行は一生忘れないからな」
石破茂「基本的に小池氏と考え方に差はない」 保守二大政党に期待
【安倍首相】「基本的な考え方として示した。休校は各学校、地域で柔軟に判断を」 ★2
【産経】生活・小沢一郎代表、北陸地方ではない新潟県を「北陸で最大の県」と発言する基本的なミスを犯す ★3 [無断転載禁止]
山本地方創生相「今治に決めた後、事業者の公募で京産大が応募してくるかと思ってました!だから加計ありきではない」 [無断転載禁止]
「総理から御指示いただいた」 国家戦略特区を所管する山本幸三地方創生相の発言 議事録で発見 動かぬ証拠に [無断転載禁止]
【国民・玉木代表】「疑惑事実なら片山地方創生相は辞任不可避」
【当選7回】ようやく初入閣…北村地方創生相の“髪型”に秘められた事情
韓国「政府が全額補償後に基金設置でどや?」安倍「守られる保証がない、すっこんでろ!」
民進党・前原代表「社民党や山本太郎とは、基本的な考え方や理念を共有している」 [無断転載禁止]
【安倍首相】「基本的な考え方として示した。休校は各学校、地域で柔軟に判断を」
「A判定でも東京の大学の定員削減で不合格になった!」浪人生、文科省の場当たりな地方創生策に振り回され憤怒!!一方予備校は潤う
【国内】国有地、地方創生に活用…出先機関集約で再開発
【片山さつき地方創生相】有権者に「公選法違反」の寄付か 証拠写真を独占入手
【文春砲】片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
片山地方創生担当相、今年の漢字「堪える」
【自民】片山さつき地方創生相、「口利き」疑惑に新事実 私設秘書用の「通行証」貸与 野党集中審議を求める
【自民】片山さつき地方創生相、くらやみ祭りで有権者に「公選法違反」の寄付か(参比) 
【内閣改造】片山さつき氏、地方創生と規制改革と女性活躍担当相の兼任へ
【地方創生】オーディオマニアを過疎地に誘致しよう
【日本スゴーイ】片山地方創生相「農民の歌が1200年残る国、他にない」
地方創生について、石破茂「生まれ育ったところで、もう一度一緒に…仕組みを作る事が…」 ネット「具体策がない!石破の言葉遊び!」
【他人の金】国の交付金で地方創生事業をバンバンやるぞー! → 計画不備で町財政を圧迫しそうなので途中で止めます・鹿児島県東串良町
【社会】東京圏への一極集中が拡大 転入超過、13万9千人…安倍政権の看板政策『地方創生』の効果見えず 
【安倍“ご臨終”内閣の大臣を裸にする 】片山さつき地方創生・女性活躍相 タマ不足で紅一点初入閣
静岡市、ソフトバンクと地方創生で包括連携協定
【画像】地方創生・規制改革相に就任した北村誠吾(72)にとんでもない疑惑が浮上
地方創生交付金の3分の1以上が電通をはじめとする県外の企業・団体に支出されていたと発覚 滋賀 [無断転載禁止]
【社会】地方創生の自治体支援、民間企業の社員も派遣へ [無断転載禁止]
齊籐良太 「自分自身の軸に問いかけたら、地方創生が自分の軸だと気付かされた」
【原発事故】風評被害対策、年内に戦略策定 吉野復興相「政府が前面に立ち全力で取り組んでほしい」 [07/21]
【中央日報】 日本、韓国政府が補償後に韓日企業の基金を設置「α+1+1」案にも否定的★6 [10/26]
【中央日報】 日本、韓国政府が補償後に韓日企業の基金を設置「α+1+1」案にも否定的★4 [10/26]
【自民党】石破茂前地方創生担当相、民進党議員と会食
意欲的で先進的な事業を支援し地域活性化の為の地方創生交付金、「何の変哲もないような事業は申請が通らない」ので改善を、と香川県知事
従来型ワクチンは年内に終了…オミクロン対応ワクチンは1・2回目接種済みでないと接種できず 政府「年内に1・2回目接種を完了して」 [Stargazer★]
従来型ワクチンは年内に終了…オミクロン対応ワクチンは1・2回目接種済みでないと接種できず 政府「年内に1・2回目接種を完了して」★2 [Stargazer★]
従来型ワクチンは年内に終了…オミクロン対応ワクチンは1・2回目接種済みでないと接種できず 政府「年内に1・2回目接種を完了して」★10 [Stargazer★]
従来型ワクチンは年内に終了…オミクロン対応ワクチンは1・2回目接種済みでないと接種できず 政府「年内に1・2回目接種を完了して」★7 [Stargazer★]
パソナが「地方まるごと売り込みサービス」を本部ビルでスタート 地方のPR拠点に活用
【食】辛ラーメン 米ウォルマート全店で販売=韓国食品で初 年内にホワイトハウスやNASA、国連本部などでの販売も進める計画[8/16] [無断転載禁止]
地方衰退理由=政府が優遇し補助金漬けにしたから
【韓国】政治の季節で日本糾弾「聖地」と化す釜山 地方の暴走を放置「反日無政府」顕著に[2/10] [無断転載禁止]
【悲報】「改憲草案に基本的人権が削除されてる!」→デマだと判明!草案でも第3章第11条に記載
福田萌が告白して話題の“副乳”、医師は「基本的にはホクロと一緒だと考えて」 [無断転載禁止]
【IT】米シスコ成長の立役者、チェンバース会長が年内で退任 [無断転載禁止]
【四国】高知など四国南部が核ごみ最終処分「有望地」か 年内にも政府提示★5 [無断転載禁止]
12:57:26 up 43 days, 14:00, 0 users, load average: 4.33, 18.63, 25.51

in 0.087530136108398 sec @0.087530136108398@0b7 on 022602