◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【研究】「アボカド」を1日1個、26週間食べ続けたアメリカ人に起こった驚くべき変化とは? [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728278749/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
10/7(月) 7:04配信 ウィメンズヘルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ea5984d4b98bc9da6e8571b9259fd0b27c44ad アボカドは食物繊維、不飽和脂肪酸(健康的な脂肪酸)、抗酸化物質を多く含み、「美意識や健康意識の高い女子といえば、アボカドを食べている」なんてイメージもあったりする。一方で、アボカドはカロリーが高く、「毎日食べるのは、どうなんだろう...?」と懐疑的な意見もチラホラ耳にする。
今回はアボカドを26週間食べ続けるとどのような変化があるかをお届け!
アボカド1日1個で食生活全体の質が向上
雑誌『Current Developments in Nutrition』に掲載された研究によると、アメリカ人が26週間にわたり毎日アボカドを1個食べ続けた結果、参加者の食事の質が向上したことが分かった。この実験ではアボカドを食べ続けた後、被験者の食生活は、「アメリカ人のための食生活指針」に記載されているような健康的な食事パターンに沿ったものになったとのこと。つまり、アボカドを毎日一つずつ食べることによって、理想的な食生活を送ることができるようになるということだ。「ジャンクフードがやめられない」「なかなか痩せない」「食生活を改善したい」なんて人にとっては参考にしたい研究結果ではないだろうか。
実験の被験者は、25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。実験ではグループを2つに分けた。グループ1では、アボカドの摂取量を制限し、1ヶ月に2個以上のアボカドを食べないように指導された。もう一方のグループ2はアボカドグループ。毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。
前述した通り、アボカドを毎日食べたグループの人たちは、食生活全体の質が向上。加えて、このアボカドグループは、野菜の消費量が増え、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の比率が改善され、精製穀物、塩分、添加糖の摂取量が減少したという。
ペンシルベニア州立大学の栄養科学准教授である筆頭著者クリスティーナ・ピーターセン博士は、プレスリリースの中で、「食事ガイドラインの遵守を改善することで、慢性疾患の発症リスクを減らし、健康寿命を延ばすことができます」と述べている。
▼なぜ食事の質が向上する?
研究者たちは、アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由は2つあると考えている。1つ目の理由は、アボカドには不飽和脂肪酸が多く含まれていることが関係しているのではないかとのこと。不飽和脂肪酸は、動脈硬化や血栓を予防し、血液サラサラを助ける様々な作用がある脂肪酸のこと。飽和脂肪酸(簡単に言うと、血液をドロドロにする脂肪酸)に対して、この不飽和脂肪酸の割合が自然に改善されたのではと研究者は推測している。
2つ目の理由は、アボカドが栄養価の低い食品の代わりになっているのではないかと研究者たちは考えている。前述した通り、アボカドグループは、塩分や精製穀物の摂取量が減少していることが分かっている。このことは、アボカドグループの人々が塩分の高い食品や精製された穀物製品を部分的にアボカドに置き換えたり、これらの食品の代わりにアボカドを食べたりしていたことを示唆してるのではないだろうかとのこと。例えば、ハンバーガーには、塩分の高いケチャップではなく、フレッシュなアボカドを選んだ可能性がある。あるいは、朝食に精製穀物のシリアルではなく、アボカドのスムージーを選んだのかもしれない。
アボカドを毎日食べても太らない…?
やっぱり気になるのは「アボカド=カロリーが高い」というイメージではないだろうか。だから「毎日食べていいの…?」と思っている人もいるかもしれない。
そんな人には、朗報!実はこの研究の当初の目的は、アボカドの1日摂取量が中心性肥満に及ぼす影響を調べるためのものだった。そして、26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。したがって、アボカドのカロリーは気にすることはない、というのがこの研究チームの見解になる。
テレビ「納豆が健康に良い」 日本国民「うおおお納豆買わなきゃ!」
アボガド生活で健康に? そんなんアホかと思うけど ビーガンは、これ食えばいいじゃね?
>>4 テレビ「今度は純ココアだ!!」
大衆「うぎよぉぉぉぉぉぉ!!」
店「あの……そんなに売れるもんじゃないので、もう品切れです」
大衆「ぎょぉぉぉ! ぐぎょぉぉぉ! ぶびょぎょぉぉぉぉ!」
テレビ「大衆がココアに夢中です♪」
学者「えと、あの……そんなに効果ないです……」
昔は玉子も1日1個と言われてたけどウソが判明して厚労省も撤回してたね
生理学的な機序の話じゃなくてジャンクの代わりに食えば体にいいとかそういう話なのかよ
>>10 森のバターと言われてるぐらい高脂質食品だから
そりゃ毎日アボガド食えって言われたら比較的健康的なメニューになるやろ
>グループ1では、アボカドの摂取量を制限し、 >1ヶ月に2個以上のアボカドを食べないように指導された。 >グループ2はアボカドグループ。 >毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、 >アボガドを1日1個摂取した。 単にアボカドを消費するために食生活を正しただけなのでは?
二郎を毎日食べ続けた人は 体壊して亡くなったんだっけ
どうせあのブタがイケメン西洋人に変わるAI動画だろ
それは何かに置き換えてるからであって、+アボカド1個にしたら肥ると思う…
アボカド屋の宣伝かよw アボカドはピザやハンバーガーと一緒に食いにくいからな どうしてもサラダみたいなメニューになってしまう
>>11 わかってないことがわかるのを嘘がバレるとは言わないよ
そういうのは陰謀論に引っかかる頭の弱い人
YouTubeの健康モノがやたらゼラチン推しなんだが ちょっと前までトマトジュースだったが 次はアボカドか?
日本に送られてくるメキシコ産のアボカドって船積の時防カビ剤でベトベトだよね。 それでも健康によいと言うの? バナナもしかり
>被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった 痩せもしない
カニカマと一緒にわさび醤油マヨネーズで食べる 信じられんほどうまい、本当はマグロとかサーモンと共に食べたいが予算の関係で
>>13 >>14
それよな
アボカド自体は脂質高いものの野菜だから毎日食うには
おしゃれなサラダだのサンドイッチだの何とか工夫しなきゃとても続かない
結果的にそういう食卓になったというだけ
仮にアボカドだけ追加でガブガブ食えるようなタイプには無意味
統計学ってこうなんだよな
調べてる項目と出て来た結果は必ずしも完全なイコールではなく他の要素も絡んでる
>>32 多分そうだと思う。
日本人がやっても効果は強くなさそう
アボガド食べるとなると、主にサラダだからそりゃ野菜の量が増えるよね 日本だと、1個300円ほどするから、月1万アボガドに使うのは、 贅沢なのかどうか分かれるな。
>>33 輸入フルーツは薬漬けが心配なんだよな
有機栽培ものを選べるフルーツはいいんだけど
どうせ200キロの奴が150キロになったとかそんなレベルの話なんだろ
いつも思うけどアボカド以外を前後で変えないようにしないと意味なくないか? キャベツ食いまくればお腹が膨れて食べすぎないみたいなしょうもない話になってないか
>>4 納豆は体に良いのは確かで俺もよく買って食べてるけど
どこが面白いと思ってこれ書いたんすか?
>>48 アボカドなら蜜柑からの転作で国産も作り始められてるよ。
一回だけ試しに食べてみたけどおいしくなかったからもう食べることはない
毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。 アボカドより食事指導が原因なのでは? マクドにアボカド入れたバーガーがあったとして、それを毎日食べてたら違う結果になってたのでは?
タゲられたのがアボカドでよかった トマトやヨーグルトや納豆はもう記事にするなよ
>>55 ご飯のお供の座を取られたくない明太子屋の書き込みじゃね
>>57 アボカド、トマト、エビを1a角にしてコブサラダドレッシングをかけて食ってみ
>>24 大昔のウサギの実験しか根拠がない時点で怪しさ満点だったワケで
>>9 摂取しすぎは何事も良くないけど
ココアは飲みすぎマジ良くないらしいな
>>55 関テレの納豆事件のことやろ
納豆のダイエット効果を、データを捏造して紹介した事件
別に納豆自体が悪いわけじゃないんよ
健康のために〇〇を食べようと思う人は他の行動も改善されてくよね 何も言わずに強制的に毎日食べさせても変わるかな?
アメリカのアボガドブームでメキシコの麻薬組織が勝手に森林を切り開いて闇畑を作って アボガドを作る犯罪が横行して、森林レンジャーが何人も殺されてる。
ポテトチップスの大袋をアボカドに替えるとかだろ、そりゃ健康的になるわ
俺はアメリカ人に負けないようにアボカドを一日5個食べてやる 思い知らせてやるぜ
>>54 スプーンで掻き出して調理するもんなんじゃないの
包丁入れて皮剥いてんのかな
>>65 1個二千円くらいするグルメバーガーよく食べに行くが
その手のバーガーでアボカド入れるのは定番中の定番だな
不健康なのわかってるから贖罪意識でよく頼む
デヴィ夫人がだいぶ前にアボカドダイエットやってただろう
アボカドならいくら食べても太らないと聞いて アボカドに砂糖たっぷりかけるのがアメリカ人クオリティ
アメリカ人はアボカドよく食べてるイメージあるけど…結果があれなのか
アボカドはサラダで食べても味はないけど 温めると卵の黄身に似て美味い 朝丘雪路さんが生前好んで食べていたアボカドうどんもオススメ
健康のために食うんじゃねえんだよな ウマイから食うんだよアボカドは
アボガドなんて高くて買えないよ 一個買う値段で卵1パック買えるだろ
安定して良質のアボカドを提供している店は、貴重だ。 結構少ない
アボカド嫌いって言ったらすごく不思議がられた… 食感が苦手なんよ…
キウイも高くなったし、ドラゴンフルーツは大型店でたまに見る程度だし、蜜柑なんか手が出ない
>>53 まじだった
古代アステカ人の「アワカトル」(睾丸)→侵略スペイン人「アボカテ」→英語圏「アボカド」
>>5-6 えマジで?前100円だったのに 円安で200円になっちゃったか もう買えないなあ
>>75 海外産の肉は脂少な目だからバターとかアボカドで足してるんだろうな
>>91 果物は全体的に高くなったよな
元々特別好物ってわけじゃないのもあって以前はよく食べてた蜜柑も林檎も食べなくなったわ
アボカド産地って昼間25度、夜10度で年間通して冬なしという日本ではあり得ない気候 だから、日本で作るとハウス必須になる。日本人が食べるのは不自然なんだよ
ロイホの欲張りシェフサラダだっけ? あれに入ってるアボカド美味しい
まさか緑のうちから食って不味い不味いとわめいてるやつはいないよな
>>67 メディアに騙されてる世間を揶揄するみたいな嫌儲的視点から、これ書いたら面白いだろうってことなのね
日本だと気候に合わないアボカド育てるより そっくりななんちゃってアボカド作りそうだけどな そこまで需要はないんだろう
25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。 デブ("⌒∇⌒") キャハハ
アボガドって安くないのに切ったらダメになってることあってあんまり買わなくなったわ
アボカドはわさび醤油だけで食べてもご飯1杯くらいは行ける
アボカドの食べ頃はむずかしい、というので村上春樹のエッセイのタイトルにもなってる 内容で覚えてるのは蕪にチンコつっこんだらそれを食べた娘が妊娠したという今昔物語のはなし
アボカドが硬くてガリっとした食感だった時のゲンナリ感は異常
寿司食いたくなったら、わさび醤油つけて、これは鮪なんだ!と眼を閉じて食べてる
ダブルチーズアボガドクォーターパウンダーみたいなの食ってても健康になるんか?
アボカドを入れるためにバランスの良いメニュー考えたんだろw 研究がアホすぎる
>>54 半分に切って種を取り除いたらスプーンで食えば良い。
>>129 柔らかくなるまで数日置いてから食うものだぞ
今日もスーパーで198円よ 嫁と二人分で税込みにしたらもう500円やん 半額のブリ3切れ買って2切れ先に食ってしまって嫁にブチ切れられるくらいが限界だわ
100円以下の時は結構買ってたな 品種改良でもうちょい種小さく出来んのか?
緑のうちから一部が傷んでいるんだよなあ 取り除いても全体的にエグみは残る 輸入する以上どうしようもないが見た目はわからない 安いからとイスラエルやペルーはより地雷が多い
近所のスーパー特売でも128円 ちょっと前は98円だったのに
アボカド食いすぎてアボカドアレルギー発症したんで、こういう食い方はオススメしない あれ脂肪の固まりだから相性悪いやつはすぐにアレルギー出るぞ
>>139 一緒に食べたかったのにさっさと食ったから怒ったんやろ
>>149 どれくらいの食べ方をやらかして発症に至ったか教えてください
スーパーで傷んでいたら交換してくれるという話を聞いたんだが、面倒だから捨てるだけ
マグロのぶつ切りにサイコロ状に切ったアボカドを和えて卵の黄身を真ん中にポトリ これ最強
痩身トリックで、何かしらダイエットを意識させるだけで誰しも数キロは痩せる なんなら、毎日体重を計りカレンダーに記録するだけで痩せる 無意識に食生活や運動を意識してしまうことが原因
>>157 朝昼蕎麦を一年続けてるけどまだ蕎麦アレルギー出ないわ
>>154 そんなに栄養のある実をボンボンつけてアボカドの木自体は大丈夫なのかな…
貧していて忘れてた アボカド食べたいなぁ 美味しいよね
>>157 あーそりゃ結構な頻度で食ったなあ
そんなに食うとなればよほど好きだったろうに気の毒に思う
ケチャップは野菜と信じてハンバーガー食いまくるアメリカ人 ケチャップより塩分少な目だから浮腫みが取れたんだろ
でもヴィーガンとか環境を考える奴らは アボカドは飛行機で運ばれて環境破壊に繋がるから 基本的に食べるの反対してるよね
>>151 全く違うけど安い惣菜パンや菓子パンを1日2、3個を数日続けて食うのを定期的にやってたら
アレルギーじゃないけどパン(他の小麦製品はギリ食える)食えない身体になったで
好きだけどこんなガチャ要素ある食いもんなかなか無い
>>157 グアテマラに2ヶ月間滞在していたとき、毎日1,2個分食ってたわ
アレルギーの可能性を知ってたら食うのを抑えてたのに
あんなギャンブル性の高い食い物は他にない 1個200円〜と安くないのに切って割ってみなきゃ食えるか食えないか分からんもんがよく成立してるよ
>>154 >油脂は、おなじみのナタネ油や牛脂で、トリアシルグリセロール(以下、TAG)を成分とします。動物の場合、食餌としてとった糖分のあまりを皮下脂肪、内臓脂肪にTAGとして貯蔵します。一方、植物の場合、TAGは種子や果肉に蓄積されます。
種子のTAGは発芽するときにショ糖に変換され、光合成機能が未発達の実生の栄養源となり、その成長を支えます。果肉に蓄積された油脂は、その種子/果肉をめざしてやってくる動物に必須栄養素(必須脂肪酸であるリノール酸や、脂溶性のビタミン類)を提供します。このような種子にとっては、動物は種子散布者としての役割を果たしてくれます。
>膜脂質とは、細胞の細胞膜や、細胞に含まれる細胞小器官を包む生体膜の主成分です。グリセロリン脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質といった、極性脂質がこれらにあたります。すべての生物の体は細胞からできており、細胞の膜成分を構成するこれらの脂質はいわば必須成分です。
>最後に、保護脂質ですが、これは、ワックスやスベリン、クチンと呼ばれる脂質です。細胞表面に存在し、組織を乾燥から防ぎます。
買う時は緑色を買って後日食べる その日に食べる時は紫色になって少し柔らかいのを買う
テレビでやるとスーパーからアボガドが消えるんだよな ホントやめて!アホが買い漁るから
アボカドってどうやって食べればいいの? 生で食べられるの?
>>3 はええええええええええよカスうううううううう
. . . . ./ _,_ . . . . ._,_, . ::\
. . . ./ . . .゙^\ヽ. . /゙ . . .¨\,.-z ::\
. . . .「 .● . . .l .》 .ll .● . . . ゙》.ミ .:::\
. . ./ \_,,_/ .’ .^=u,_ .v/ . . :::::l!
. . l . ./ ,_ ._,/ ̄ .\ .\ . . ノ .( .::::l
. . .l . .l. .l ./└└└└\./\ .\ . .’~ヽ .::::}
. . . l . . .l.lllllllllllll/⌒/⌒ . .〕 . . . . :::::}
. . . .l . . l.lとlllllllll . ./ . . . . .l . . . . .:::::[
. . . . l . .l.llllll . . .l . . . .∧〔 ./ . . .:::::/
. . . / . /l .\┌┌┌┌┌/./ ./:: . .:::::\
アメリカなんて油飲んでるような食事してんだからそりゃ健康になるよ
>>185 俺が小学生の頃はアボガドって言ってたね
>>180 包丁で半分に切ってしょう油つけてスプーンでほじりながら食べると楽だよ
一個100円くらいならガチャ参戦しようかなって思うけど298円だと確定ガチャしか引けないわ
>>180 生でワサビ醤油付けてご飯と一緒に食ってみな
飛ぶぞ
同じ野菜ひたすら食べたら身体が対応するんだろ なんかでやってたな
\もうね、アボカド/ ヽ /⌒ヽ /::::| /:(゚Д゚) |(ノDole|) \::::ノ ∪∪
大阪府吹田市立豊津第二小学校の 学童擁護員をやってる 50〜60代のカルト儲のストーカー 創かによる 全国的に超有名な 集団嫌がらせ(集団ストーカー) はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋 家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為 儲の子なのか 勧誘予定の子なのか 児童にベタベタ カルト英才教育と称して 小中学生を使って嫌がらせをさせてる 豊津第二小学校は 今日は登校 けど 少ない髪をツインテールした 小学1年の女の子 かわいそうに 朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に 通学路の 梅田交通 江坂営業所 (大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で 創かのカルトタク運ちゃんに監視され ターゲットを待ち伏せ つきまとい ぼくは わたしは 創かの集団ストーカーちゃんず 今度は小学2年の男の子 「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合 交通標識にゴンゴン張り手 「顔見たあ?」灰白色ランドセル小2男子 立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中 例によって カルト撲滅つ●さの党首が拘置所移送されたから これでストーカー犯罪やりたい放題とばかりに大挙して押しかける 卑怯者 ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら → imepic.jp/20241004/722350 毎日こういうことを 宗教と無関係の 気に食わない人 勧誘を断った人に 平気でやって 報酬までもらってる カルトのストーカーに 学童擁護員やらしててええんか? カルトにストーカーさせられてる 小学低学年男女を放っといてええんか? 是非、通報拡散してください
>アボカドを毎日食べても太らない…? アボガドは野菜だからヘルシー
アボカド1個を毎日食い続けるには食事内容考えないといけないから食生活の質は向上するわな アボカドそのものは青臭いくせにクドいから単体やジュースにして飲むにはつらい アボカドサンドみたいにして食うと肉っ気は少なくなるし他の脂っ気もいらなくなるからまあ当然ではある あと注意しないといけないのはこれ実験したのがアメ公ってところ 日本人のバカ女がこういう記事見てアボカドは体にいいから毎日食っても大丈夫とか言って食いまくると多分違う結果になる
アボカドはそのまま醤油たらして食うのが一番シンプルで美味い
熟しているか確認するために、 選んでる時にこっそり指で押すよな
アボカド切り込み入れれば皮勝手に実と分離するくらい皮は剥きやすいぞ
既に指摘してる人いるけどこの記事アボカド関係ないよな 適当な食生活を見直したら健康になりましたってだけ
>>200 ジャパニーズフードはヘルシー
とかいってバクバク寿司食ってるアメリカの黒人デブもいるしな
>>210 そういえばないな、バナナも余りまくりだもんな
>>211 糖質制限してるからダイエットしてるからと言ってシャリ残してた奴よか百倍マシ
アボカド作ると土地が痩せるんだっけ?水をいっぱい使うんだっけ?環境を壊すと聞いてから買ってない
神戸屋ベーカリーのアボカドとエビのサンドウィッチは美味い
アボカドにマグロとかサーモン合わせたメニュー考えた回転寿司屋は偉い。シャキシャキのさらし玉ねぎとマヨネーズの組み合わせがまた旨い
アボカド切るのは切れ味のいい包丁使わないと潰れる…
>>6 そう、そして高確率で黒くなってなり筋っぽかったりする
近所のスーパーは交換だか返金してくれるらしいが、あまりにも高確率で面倒なので買わなくなった
アボガド好きで毎日たくさん食べてた人がアレルギーになったから気をつけろ
毎日寝る前にネーブルオレンジを2個食べるのを2年ぐらい続けたが食物繊維のお陰か朝のお通じが快適でスッキリしてた ダイエットの一貫でやめたがスッキリしなくて辛い
>>180 皮むいて2p角に切ってマグロ丼にブチ込む
>>198 デブのアメリカ人が毎日とんかつ定食を1ヶ月続けて日本食はヘルシーだから痩せられるんだって言って本当に痩せて帰ったっていう話がある
アボカドって果物のくせに甘くもないしうまくもないし どういうやつなんだって思ってたが健康にはいいのか
アボカドがフルーツにカテゴライズされるのことがあるも スーパーのレジで「バーコードのない商品はコチラ」でもフルーツに入ってることが殆どなのも知ってるが アボカドをフルーツとして消費してる奴っている? 普通醤油かけたりサラダに乗せたりするだろ?
>>229 野菜の認識やけど気になるから分類的には果物なんじゃね
スイカや苺とかみたいなもん
>>228 単体では主役になれない感あるよね
バターみたいな質感が強みなんじゃね
和えたりディップにするのに便利
輸入果物は表皮に薬剤たっぷりつけられてるから買う気にならん。 健康を気にしない人むけだな
>>222 分かりみが深すぎる
あれってみんな食べごろか指でグリグリ押しまくるから中身黒くなってんじゃねのっていう
うちの近所も交換してくれるそうだが実際ハードル高すぎてあって無いようなサービス
自己申告だけで良いのか写真撮れば良いのかジップロックに黒くデロデロになってんのを持ち込めば良いのか。
月に何回も交換したら頭おかしい人だし
アボカド生産するためにどれだけ水が必要かわかってるのか 虫食うのが1番環境に優しい
いつも買い物するスーパーでサバ缶を買い占めてる奴がいるんだけどジジババなんだろうな 自分だけ良ければと買い占める そういう強欲な性格が暴飲暴食につながり健康も損ねるんだよ
>>4 納豆を中心に全ての食生活を変えたら1ヶ月で身体が劇的に変わったわ
血圧が20~30サガット
朝イチの小便が濁ったり赤くなったりしてたのが普通になった
毎日下痢気味だったのが見事な一本糞になった
偏頭痛が起きなくなった
ただし毎日酒はストゼロ1ℓ以上飲んでるので肝臓の数値はあまり改善されてないかもしれん
コロッケって年間でグレープフルーツ3000個くらい食べるらしいね 化け物かな
アボカドをアボガドと言う奴は、国に全財産没収されて国外追放されても文句を言える立場ではない
>>229 いちごやスイカやパイナップルやメロンを野菜として食ってないのと同じよ
アボカドは食べ頃がひどく分かりにくいのがな まだ固いと思ってしばらく放っておいたら茶色く腐ってるし
>>106 メキシコの主力品種がそうなだけで、年何度か氷点下ちょい入るかな位の
最低気温までの地域なら栽培出来る品種もあるよ。
一回も食べたことねーな 森のバターと聞いただけで食べる気がしない
アメリカ人みんな太ってるからな 単純に食べすぎだろ
世界的不作で値上がりしているもの アボガド、チョコレート(カカオ)、オリーブ、トマト、コーヒー
>>245 偏頭痛改善マジか
ここ数年、気圧変化のたびに痛くて
薬ないと生きていけない(´・ω・`)
「米国人のための食生活指針」、医学・栄養学に基づいてまともに示された食習慣って印象だな ただ守ってるアメリカ人は少数というか存在も知らないだろう 伊達に子供の頃からブタの餌喰わされてない
>>250 アボカドの食べ頃はヘタをとるとわかりやすい
ヘタの部分がいきいきしてるのはまだ熟してない
ヘタがへたってきて少し黒ずんできたら食べ頃だよ
>>244 アメリカのコレステロール降下薬の特許が切れた途端ですよ
コレステロールは悪じゃないと手のひら返し
>>263 悪玉コレステロールと善玉コレステロールと2種類あるんよ
>>257 ジャンクばっかの食事辞めたら健康的になったよって記事だもんな
>>5 しかもハズレ多いんだよなぁ
見た目で見分けるの無理
栄養学と医学は、話半分、いや話1/4に聞いて丁度いい いい加減な学問 これがいいあれがいいと言っても一年後にはどうなっているか 分かったものじゃない
>>245 何その血圧に突然のタイガーアッパカッ
>研究者たちは、アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由は2つあると考えている。 推測とかもしれないだけで何の数値も示してないじゃんw
世界的に品薄だから円安と相まって2倍近く値段上がってる 安けりゃ買うけど生産量がもとに戻るまで数年は買わないほうが良いかな
アボカド食べ続けた スーパーサイヤ人になった とかじゃなきゃ大した意味はない
>>227 とんかつは美味いのはわかるがメリケンがヘルシーとかあいつら1日何カロリー摂取してんだろ
カリウムを多く含んでいてナトリウム排泄を促すので、高血圧予防にも良い。
アボカドの食い方 ナイフで四つに割って食うけど、それでも厚い皮をむくの大変だなぁ
>>265 悪玉とされてた方も
実は壊れた血管修復のためのもの
という事が近年分かりまして
血管を詰まらせるように見えてたのは
実は壊れた血管を修復してくれてただけという
ダメリカ人のデブは日本人のデブの比じゃない 腹がテーブルみたいになっていて、皿とか余裕で置ける
当たりのアボカド引いた事ないし、わざわざ熟れさせたり当たりを探す手間めんどくさくなって買わなくなったなー みんなどうやっていい塩梅のアボカド買えてるのかさっぱりわからんw
もうねアボガド、バナナかと。 これを知らない層は、 吉野家コピペとかもしらなさそう。
白人じゃあ参考にならんな アジア人…特に日本人とは体質がかけ離れてる
>>268 ハゲにはミノフィナ一択だわ
うちの家系全員バーコードだけど
ワイだけ50半ばでフサ保ってる
結構でかいから他のものを食べられなくなったんだろうなw
ではないか しらねーよ、なんで実際に 観察してねえんだよ 見りゃ解るだろが あほか
>>1 >>毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け
普段通りの生活 + アボカドだけ食べさせないと意味ないだろ
しかも食べても変化もないなら食べんでも良いだろアホかと
アボカドは好き🥑 ご飯のおかずとしても個人的には食える
これはダイエットコークだから1ガロン飲んでも大丈夫なんだぜー
>このアボカドグループは、野菜の消費量が増え アボカド単体ではなく野菜が利いてしまっているのでは?
三大濁点の覚えにくいやつ アボカド カピバラ ????
アボカド食べると体調不良になるんだけど 自分だけなのかわからない
外からじゃわかりにくいから ハズレで凹んで買わなくなるな 長いこと買ってないわ 関係ないけどサバ缶高くなったな 非常用の更新してるけどかなり買い辛い
>>311 種に当たるまで包丁を入れてそのまま一周切り込んでパカッ
あとはスプーンですくうなり細かく刻むなりぉ自由に
>>255 普段もっと暴飲暴食してるからな
カツ丼は低脂肪で栄養豊富となるんだっけ
まぁ何と比べるかだねw
>>318 ムニムニして柔らかいのを選ぶべし
硬いのは置いておいても柔らかくならずダメになる
膝に良いからと聞いて毎日食べてたら ある日突然胃が受け付けなくなり、一日ダウン状態に 副作用なのか同じ頃からメロンもダメになってしまった もう一生無理そう。悲しい
なるほど不飽和脂肪酸が効いてるってことは 青魚が体にいいということだな
日本には四季が有るから今は梨、柿、りんごだな わしは柿
>>255 語尾に好きと書く人ここ数年で急増したけど元ネタは誰?
日本語としておかしいしどこがどう好きなのか投げっぱなしで終わってるからモヤモヤする
もうね アボガド バナナかと (^。^)y-.。o○
>>11 元プロ野球選手が何匹かこれやって痩せた健康になったと抜かしてたのはいたよな
そいつら嘘つきだったのか
良質な脂質の代表選手 そのままでもイケるしわさび醤油でも美味い 醤油漬けのサーモンとかマグロに混ぜるのも良い
>>313 これならあるけどこの人元気なのかな
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
>>38 うわぁ頭良さそう!
そういう物言いの出来る人ステキ
しゃぶらせて!
>>330 なんかCMでも使われてる
す、す、す、スキッ だとかそんな感じだった
アボガドを一時期毎日食ってた時もあるけど食べるの苦痛になったからやめた
>>334 玉子だけで太るって相当大変なことなのをちょっと考えれば分かりそうなもんだけどw
>>3 評価するとかレスしてる連中って新参者なの?大昔の2chネタやんこれ
日本人に合うとは限らない 日本人は昔ながらの日本食と天然塩 これで白人がチビるほどビビっていた昔の日本人の身体能力を取り戻せる
>>5 >>1
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
食べ頃がよく分からんのよ 皮が緑色から黒に変わったら食べていいのかな
一個っていうけど種の比率が高すぎて食えるところ実質半分くらいだろ
>>337 今日は吉野家の話題が他でも多いのは何かの縁だろうか
そう言えばアボガドって数年前は珍しくて1つが250円位していた
でも今はなんと90 円って価格帯なんだよ
何処の誰が喰ってるか分からないが減りも早い
日常的にあんなもんみんな喰ってるんかなと疑問だが
原産国のメキシコの飯屋ではアボカドとトルティージャは食べ放題だった 日本でいうと漬物とご飯はお代わり自由な感じ 食べ方はライムを絞って塩をかけて食べる
ジャップ♂も最近肥満が加速してるから気合入れろよな 某内閣みたいに醜い図体に並ばれてもお目汚しだろ
アボガドって食べ辛いし保存が難しくね 冷蔵はしない方がいいとかよくないとかわけわからん
食事の質向上に なんでアボカドを食ったかどうかが関係するのか分からない アボカド食べるとポテチやハンバーガーが食べたく無くなって、野菜が食べたくなる効果でもあんの?
アボカドって人間以外の殆どの 動物にとっては毒なんだってな。 特に鳥類は食べると即死するらしい。 もちろん犬猫にとっても毒。
>>367 脂質てんこ盛りだから脂っこいものを避けたくなるのでは
>>367 毎日カボチャを食うと決心したから肉を控えて野菜を食うぞ!
っていう意識が芽生えるプラシーボ(?)もあるんじゃない?
>>367 お前は本当にアホだな
アフリカ人より遥かに劣る知能
>>370 産地に寄って違うみたい
安いのは安いよ
>>377 産地に寄って?
バカは無理して変換すんな
>>372 人間専用の果実か🥑
栽培するほうもメリットがある
入間基地近辺なんだが・・・・ 航空祭の準備なのか それにしては低空飛行過ぎる・・・・・・ 今までにこんな事は無かったと思う ちょっとマジでどうなっているんだビビったぜ
記事を読んだらアボカド関係ないな 「毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。」 食事の指導されてたらそりゃ健康的になるだろ
初(スレタイ)と結で さくっとレスをしたいのに 中を読まなきゃならんてさ スリムにしないと
ハゲ歓喜 >アボカドに含まれるビタミンEの作用によって頭皮の血行状態が良好になると髪の毛の成長に良い影響を与える
カツ丼食わせても痩せるような食生活してるんだから…
>>292 さわれば大体わかるけど
どうしてもなら冷凍アボカドを買う
>>3 の意味がわかるのにコピペだということは知らないってどういうことなんだ
あー、書いてて思ったけど、オリジナルの方だけ知ってるってことか
>>382 実戦運用しているのだろ
いよいよだよ
なわけーわ、しね
>>392 素手でごちゃごちゃ触る奴いるじゃんあれ無理
あの行動がアボカドを傷ませてるように思えてならない
品定めするにしても袋ごしにやってほしいよ
>>245 ストZEROそんなに飲んでるのにソレはすげぇ
健康にいいなら国産優遇して安く日本人が食べられるように 政府が開発や普及生産すべきだな
今までと同じ食事量のまま アボカド追加したら 少しは体重増加するかな?
毎日1個w 何のデータにもならんよ 毎日山盛り食ったら太るだろうが 因みに俺は大好きで、芥子醤油で刺身風で食べる、うまい!
俺はグルテンフリー生活したら驚くほど疲れにくくなった 2ヶ月くらい続けたけど2週間経ったくらいからまじでかなりの効果を実感した 結局子供の頃から朝はパンって生活だからグルテンフリー生活は無理で戻っちゃったけどね 日々ダルいって人はグルテンフリー生活してみて欲しい
>>405 毎日1個だから食費に1日200円追加されるだけだよ
>>404 太りたいだけなら毎日カツ丼食って赤い缶の甘酒飲んでたら一発でなるぞ
>>382 横田周辺もなんだか騒がしい。
アボガドてカリウムが多いからね。
食べすぎに注意だよ。
アボカドは作るのに環境負荷がめっちゃ高い ブームにしようとするな バカに気付かれないほうがいい
俺は毎朝ヨーグルト、納豆、バナナを食ってトマトジュース飲んで 血圧の薬飲んでビタミンサプリ飲んでる
デブアメリカンの実験なんか意味ないからな アボカドを食ったことではなく実験食でコーラ飲んでなかったことが主原因だったりするだろ
>>270 近所のスーパーでは
『触って少し弾力あるのが食べ頃です』ってポップ書いてあるわ
>26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった 痩せるわけじゃないんだなw 太らないから大丈夫ってのもずいぶんハードルの低い評価だこと
>>245 ストゼロ1Lはアルコールじゃなく単純に糖で肝臓に負担掛かってるんじゃないかな
>>408 なかなか売ってなくてねえ。
輸入食材店でしか手に入らないわ。
でも身体に良さそう。
アボカドを食べると・・理想的な食生活を送れるようになった? ちゃんと人語を喋れよってレベルで飛躍してるな
>>418 F35らしい
なんで入間基地に周辺に来るんだ
あんな音するのか
でも、アボガド高いじゃん・・・ 体にいいからなんだってんだ?
>>423 それなw
>>424 柔らかいと皮は剥きやすいけど切りにくいから固いの選んでる
当日食べなくても日持ちするし
毎日続けるにはアボカドは高いし無理 日本人なら納豆で良いだろう
アメリカ人「日本来て毎食トンカツ食べてたら5キロも痩せた。日本食はヘルシー」
>>17 どこかの有名ラーメン店の店主が体調不良で辞めるってニュースを見たけど、毎日スープを味見してるらしく、どう考えても血管やられてる太り方してたな
動脈瘤や心筋梗塞にもなってるって言ってたし
でも店のファンは「寂しい!続けて欲しい!」って言ってたけど「俺がこのラーメン食べたいから死ぬまではやれよ」って言ってるのと同じ
アボカドって柔らかいしほとんど味しないから食べやすいよな
すいません お尻から納豆みたいなモノが出るんですが誰か毒味してもらえませんか? もしわたしの腸内で生産されているなら世界的な発見になるんと思うので勇者には一枚噛ませてあげますよ
>>125 ああ、それ美味いよね
>>443 一度お試しあれ
マジで合うぞ
>>327 まぁそうだが金額は置いといてアボカドの方が手軽なんよなぁ
>>347 最近そういうの増えたな
この前もYouTubeのコメント欄に昔からよく見かけた「時すでにおすし」と書いた人に何千も良いねと大量の返信がされてて「自分は異世界に迷い込んだのか」と錯覚しそうだった
>>446 醤油とワサビで食べるっちゃ食べるが白飯とはなぁ
結構醤油とワサビで飯進んでるだけじゃねw?
>>270 凄くわかる…
しかもハズレは本当に不味いから
少なくともその後一ヶ月は食べなくなる
サイリウムハスクを1日10g半年続けても食事改善効果ある たぶん林檎一つを半年でも何か改善する 元々はアボカドと肥満の関係性調べる実験とはいえ「体重は大きく変わらなかった」って言われても人体には恒常性あるしそうでしょうなとしか
アボカドはフルーツからカリウムを摂るのにいいよ 普段はレーズンやバナナなんかでいいんだけど糖質を増やしたくない調整の時にね
>>450 アボカドの脂肪が
マグロの脂肪と味が近いんよ
なので両者合わせてわさび醤油も
めちゃくちゃイケる
まえにバラエティ番組でハワイで暮らす日本人女性やってて 現地で知り合った旦那のアメリカ人はアボカドが好きで好きでハワイに移住し、森林購入して毎日食ってると紹介されてたな しかもなぜか1日中全裸で生活してた
インドネシアの村に長期滞在してたとき村のおばちゃんたちにアボカドは肌に良いと教わったよ 毎日一緒に食ってたけどたしかに効果ある 毎日一個食ってた、というか食わされた
>>451 そういうのはアボカド単体じゃないでしょーに
>>408 私も今グルテンフリー生活四週間目
下痢と頭痛、食後の怠さがなくなった
途中クッキー食べた日とラーメン食べた日があったけど、翌日頭痛が復活した
あと口周りにニキビも出来た
ここまで効果あり過ぎると怖くてグルテンフリー止められなくなったよ
アメリカ人なんてジャンクしか食ってないんだからアボカド分のジャンクが減ったらそりゃその分健康になるよ
>>460 マジかよ
頭痛消えるなら試してみようかな
アベノミクスの円安で98円だったアボカドも 200円以上になっちまったからな 庶民の食べ物ではなくなったな
>>393 血管壁を傷つけるのは高血糖、過酸化水素(酸化)←アシドーシス←糖質制限
つまり糖質の過剰接種もその逆もダメ
>>125 バブル崩壊した時に節約メニューもしくは貧乏をしみじみ味わう象徴的なメニューとして、寿司の上にマグロじゃなくてアボカドが乗っかってるっていう描写が結構あった気がする
まあ普通に旨いよな
自分で用意するのメンドクサイからやらないけど
>>28 それ美味いよなー
ビールのあてに最高!\(^o^)/
他の作物もだが、アボカド農園は適切に管理しないと環境に悪い 栄養価が高いだけに水不足や土地の疲弊をもたらしやすい そして、適切な管理なんて途上国にできるわけないのが現実
女性ホルモンと同じ働きをするからオッパイ出てきてしまったとかいう話は聞いた事がある
アボガドいま高いんや!! 2ヶ月前の2倍! 代わりにキウイやすイ!
たまたまベストに熟れたアボカドを食ってから認識が変わった だってそのまま牛乳プリン(甘さ控えめ)なんだもん
そんなことよりピロリ菌持ちはR-1を毎日飲むべしとYouTubeで見たのだが本当なのか…
膝が悪くならないらしいな 子供のころからたくさん食べてるメキシコ人は膝の悪い人がものすごく少ないそうだ
>>449 2ちゃんが如何に先進的であったか、という事の証左だな。
>>459 メインはアボカド
そもそもご飯に合わなかったらこんなの添え物程度ですら存在しない
昔100円くらいだったが今200円はするな サバ缶も値上りすごい
好きだけど食べ頃見極めが難しい 外から触っていい感じだと思った時でも熟し足りない場合がある
家で食うと美味しくない 店で出てくるのは美味いのに
クリロナは鶏の胸肉とブロッコリーしか 食わないんだろ🤣🤣
一時期やってたけどアボガド結構高くなかったか? 今はなおさら高い気がするけど 1個300円ぐらいでは買えるんだろうか?
とにかく安いのは美味しくない 未熟なのか何なのか知らんが高ければ高いほど外れが少ない
今100円ローソンでうずらの卵が沢山入ったあんかけ弁当が298円だからうずら農家が困ってるしこっち買うわ
>>482 お高い寿司屋でバイトしてる頃に
大将に教わったw
>>460 食後のダルさほんとなくなるよね
俺は寝起きもよくなった
起きた時のスッキリ感が全然違う
でも今は普通にパンとかラーメン食べちゃってるけど
頭痛が戻ってきてしんどい
アメリカのお寿司、カリフォルニアロールが アボカドじゃない?
>>488 サバ缶安いの買うな
脂乗り悪すぎて糞まずいから
300円以上のを勧めるわ
>>1 健康がどうこうより美味しいから一時期毎日アボカドを食べていたけど太ったからやめた
油の塊みたいなものだから当たり前なんだけど
>>499 グルテンフリーと考えると
最近安価に買える
スーパーのカツ丼のカツも
あれハンバーグカツみたいなもんで
繋ぎに小麦粉結構使ってるだろうからアウトか
そういやあれ好きでよく食べるんだよなぁ
パンはほぼ食べないけど
そういう摂取の経路も考えないのなのか
>>503 以前は100円くらいのでも食えたけど
最近生臭いサバ缶増えたよなぁ
>>191 これ以外に何かない?
アボカドったらこればっかりで飽きた
>>500 あれてっきり外国人が考案したのかと思ったら
調べたら諸説あるらしいが結局日本人が作ったものらしいね
知らなかったわ
>>508 塩分で誤魔化したり酷い
そもそも近海で方のいいサイズが取れないんやろ
アボカド、サツマイモ、サトイモ、カボチャ 全部嫌い
>>436 ワインの試飲みたいにピッて吐けばいいのに
ファットアダプトってやつか 長友佑都もやってたな 脂肪で脂肪を燃やす的なやつだっけか
>>55 テレビ番組で紹介したら、店頭から在庫がなくなったんじゃなかったっけ?
バナナもしかり
夕食をコブサラダにして 白米やパンを食べないのなら日本人でも効果ありそう
>>408 グルテン不耐症でないのなら無意味。食後だるいっていうのは大概糖質疲労。
一気に糖質取るとなりやすい。
>>507 グルテンフリー生活中は揚げ物食べられないし外でハンバーグも食べられないよ
家でハンバーグ作るならつなぎなしとか米粉とか使えるからグルテンフリー出来るけど
醤油も穀物酢もマヨネーズもソースもケチャップもグルテンフリーの買わないとグルテン入ってるから結構続けるのしんどい
でもほんとに体調は良くなる
バイオパークにいるアレとかもそうだけど 日本語にもたまに大阪弁みたいにアクセント入れた方がいいかもしれないかな
>>449 AAが規制されまくって口伝で受け継がれなくなったのがな
>>347 元ネタを知ってるからこその速さで評価では?
単体だとそこまで面白くもない
>>527 ネットで調べるとグルテンフリーは意味ないってたくさん出てくるけどやってる人みんな効果あるって言ってるんだよね
思い込みもあるかもしれないけど
ほんとに効果あるから騙されたと思ってやってみて欲しい
バカはこういうニュースを見てアボカドを毎日大量に食い始める ↓ 旨くもないし飽きてすぐに止める ↓ バカ「全然やせねえじゃねえか」とキレる そしてまた違う物で同じことを繰り返す
マイナー食材より牛乳の闇に切り込んでくれよ 本当は牛乳は健康に悪い、飲んだ方がカルシウム不足になる、癌の原因になるって公式発表しちまえよ
倍近くの値段に値上がりして全然売れなくなったから必死なんだろね
安い赤身をピチットシートで臭み抜いて、アボカドと一緒にたたいてネギトロモドキにすると安くて美味い 欠点はそんだけ手間かけるなら普通にネギトロ買えとなるw
毎週食べてたら飽きてしまった。 なんか農薬や防カビをいっぱい使っている感じはする。 体がだんだん拒絶するようになっていった。 日本に売ってるやつはあまり体に良くなさそう。 ただワサビ醤油に付けて食うとか、 寿司にすると相性がいいので ヴィーガン食的にはかなりいい感じ。
>>527 嫁がグルテンフリー生活初めて頭痛と便秘と食後の倦怠感がなくなったとかで家族に強要してる。
実際家族みんな体調良くなったが。
ラジオ聞いてたら最近の健康食はもっと油とタンパク質を摂れって傾向らしい 油ってのが意外だが 糖質は相変わらず目の敵にされてる
アボカド、刻み玉ねぎ、無脂肪プレーンヨーグルトを混ぜるだけでワカモレもどき
>>347 いうて20年なんて
つい最近のことだよ
納豆をくるくるかき混ぜると圧倒的に健康的になるとフジテレビが放送して日本国中で納豆を1000回ずつかき混ぜ食べていたが、データが全部嘘だったw
1個100円だったのが 1個200円になってしまった
>>543 そうなんや、きょうスーパーいくのでアボカドと納豆買ってくるわ
付属の納豆のタレも入れるのかな?
>>550 数字があればそれを疑わず出てきた評価や結論を絶対に正しいとしてしまう
発達障害みたい
こういう実験で毎回思うんだけど、体に良いものを食べるっていうある種食事制限してる中で、せっかくだからもっと身体に良いもの摂ろうとか、運動もしてみようとかいう人が出てきて結果に影響与える可能性は無いのかね
>>375 普段の食事に加えて、アボカドを毎日1個食べる事で、
血糖値が下がったとか、体重が減ったとかなら意味が分かるんだよ
食事の質が向上したというのは、能動的に被験者が食べるものを選んだという事で
アボカドを食べる事とどう関係があるか知りたいだけです
>>512 ウィルキンソンもイギリスあたりの炭酸水なのかと思ってたら普通に日本のだった
>>537 それよく言われてるけど逆にカルシウムが少ない豆乳はどうなんだとは誰も言わない
そして牛乳と豆乳を混ぜたらカルシウムとマグネシウム両方摂取出来て完璧
と思って混ぜて飲んでみたらコレが美味い!
コーヒーに両方入れても美味い!
コレやってる人ほとんどいないのが闇
>>552 農林水産省の定義によると、畑で実るのは野菜、木に実るのは果物
アボカドは果物に分類される
ちなみに、果物コーナーで売っているメロンやイチゴ、スイカは畑で実るので野菜に分類される
>>389 アボガドロの法則からの連想でアボガドと言ってしまう
>>535 本当にグルテンアレルギーがあるか、あるいはグルテンを避けようとしたら自然に糖ドカ摂取も避けることになったのか、
まあ我流でやってもいいんだけど本当は検査して原因をちゃんと把握してからの方がいい
>>554 データは嘘を吐かないが、人間はデータを使って嘘を吐く
そもそもこういうこと続けてできる人はダイエットもできるわけで
アボガド初めて買って食べたけど味も素っ気もなくてクソ不味かった 2、3切れ食べてあと全部捨てたわ 食べ頃ってどう見分けるんだろう
>>567 柔らかくなったら
わさび醤油が美味しい
アボガドロールが誕生するわけだよ
アボカドが栄養面でスーパーフードなのは認めるがアボカドで食事の質が上昇するというのはいかがなのもか…
食生活が終わってる奴らのメニューをアボカドに置き換えただけだろこれ 改善されるに決まってんだろ
おもいっきりテレビが無くなったからな 日本ではどうかな売れんだろ
>>567 アボカドは油だから何かと合わせると美味くなる
アボカドバーカーとか好きやわ 単体で食うておいしいもんでもないわな
>>569 言い方がおかしいわな
何かすり替えられてる感じがする
あのさあ食べ物のカロリーも栄養素も数字で分かるんだからさ 食い合わせだの摂取のタイミングだの個人の腸内環境やらの差があるかもしれんけどさあ 結局その数字通りにしかならんよ
>>568 まだ固いのに食べてたw
買って一週間以上追熟しないとダメなのか
>>572 チーズみたいな食感イメージしてたのに食べるの早すぎたみたい
>>5 >>6 民主党の頃は一個98円だったのにね
自民党のせいで暮らしにくいよ
次は立民に投票しよう!
「素材」を義務感で食べ続けるのは心の健康によくなさそう
だから太る要因は糖質だけだって分かってんのにまだ油がとか言ってんのかよ
一つ百円程度だった頃は腹にたまるし愛用してたけど 今はもうこんな高級なもんそうそう食べないよ
テレビでやれば明日からスーパーのアボカドが消えるだろうな
>>581 ダイエットにいいからって こんにゃくと ところてん ばっか食ってたら、ある日突然見るのも嫌になったことがある
エビアボカドって スシローは美味しいのに 他は美味しくない マヨネーズの違いだろうか?
抗炎症作用が高いからアレルギー持ちのオレはずっと食べてたんだけど、最近高くて週に1回しか食ってないわ お陰で吹き出物が増えたわ
つまり 食事の質が変わっただけで体重はあまり変わらなかったということか
体重変化なしって痩せてないのかよw 強固なデブどもだなw
業務スーパーのカットアボガド安いけど、アボガドが健康によくても、業務スーパーで売ってるのは身体に悪いだろうって 結局買った事ないわ
>>436 毎日スープの味見くらいじゃおかしくならねーよ
最新の研究では日本人には合わない 逆に病気だらけという驚愕の結果
怪しい思いっきりテレビみたいなことまだやってるのかw
>>586 確かにスシローが頭一つぬけてる
他の回転寿司はエビが水っぽい気がする
元がスーパーサイズ・ミーみたいなデブに ハンバーガーやポテトをやめさせて アボカド食わせたら痩せたって話だろ?
>>585 普段の食事にさりげなく紛れ込ませてくれるお嫁さんを娶ればいいんだが・・・・いない
アボカドヌーブは食べ頃がわからんのよね 柔らかめのヤツを買わないとその日に食えないからな
>>13 アボカド5年以上毎日食べてるけどBMI17だよ
アメ公間食ヤメるのも無理だろ デブばっかデブだらけ、自分で動く事もできないデブがウヨウヨ居る糞国家
>>1 そして、26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。
なんだコレ?
バーガーキングのアボガドバーガー食べる 健康的そうだからだけどw
>>615 タコスやタコライスは最高にアボガドに合うな
接種自由ならこんな実験してるのもあるし 意識の違いってだけじゃ
>>245 サガットとストゼロ絡めてるあたり評価
タイガーアッパカー
今シリアルって不健康扱いされてんの? 健康の為に食ってんじゃねーの?あれ
普通のアメリカ人はピザとコーラにアポカド足すだけだから何も変化は起こらない
タピオカじゃもう儲からなくなったか わかりやすいねw
食って平気なのは人類くらいでほとんどの動物にとって猛毒 台所で炒め物作ってたらリビングの鳥が死ぬレベルで毒
「An apple a day keeps the doctor away.」なんていう諺が英語にある。 いくら何でもリンゴ1日1個は食いすぎだろう、と長らく思っていた。 そしたら、欧米のリンゴって小さいんだね。あれなら1個食える。
>>535 米を売りたい勢力と小麦を売りたい勢力の三つ巴
アメリカは食育がないから食事が崩壊している 給食がマックのハンバーガーの国 あまり参考にならないよ
>>275 あれはダイエットだったな
現在はもう食べ物で痩せるって考えは廃れたな
もう5年前から毎朝食べてるけど 高いから半分ずつ食べてる そしてスーパーとかで 硬かったり柔らかかったり なかなか良いもの探すのムズい
>>5 それとメキシコがモーリシャスのタコと同じで
輸出をセーブして値を釣り上げてんだよなぁ
アメリカが輸出頑張らないとアボカドも高級品になるわ
これ食べごろじゃないまま販売されると まずくて固くて食えないのじゃよ レンジで温めればって聞いたけど やっぱりまずかったのう わしが食ってた頃は98円じゃたが
>>306 まだ固いのを浅漬けとかで漬物にするとイケる
アメリカの標準生活って 肥満が1/3出るようなものだろ そこにアボカドを取り入れるようなオシャレ?メニューを 日常的に取り入れられる人をデータにするだけでもはや無意味じゃ?
>>629 ハンバーガーに野菜スープとかならまだいいけどアメリカ人はコーラだもんな
アボガドを半分に切って、断面にマヨネーズをこんもり乗せてスプーンでしゃくって食うの好き。
>>646 半分に切って種とって、へこんだ部分にポン酢入れて食べても美味しいよ
アボカドは状態管理がめんどくさい 本当はたくさん食べたい
アボカドの油でお腹いっぱいになるから他のジャンクフードが喰えなくなって 塩分過多が減りそうだなーとは思うよね しょっぱいもん食ったら喉がかわいてコーラもがぶ飲み、みたいなんも減る
でもまあ脂肪の塊であるのは変わらねーから 健常者が毎日食ってたら肝臓くんが苦しいやろな
>>127 なついな
今あの人たちは、どこに?の世界だな
キウイが健康にいいことは事実 キウイはマタタビやサルナシの仲間
そりゃあ、ハンバーガー一個食うよりは健康に良いからな こんなのは、日本食を食ってる米国人と比較すべきだ
どこかの店で焼きアボカドってメニューがあった 真似しようと思ったこともあったけど、やっぱ生で食べて十分美味いからな
アボカドの健康効果はかなり前に今はなき発掘あるあるでやってたぞ アボカドを食ってれば高血圧にならないって
>>258 今日なんかいつもと違う気圧低下がきてるような気がした
いつもわさび醤油で食ってたけど 円安で200円超えたからもう買えない
>>470 居酒屋はどんどん行った方がいいんだよね
>>9 こういうのを見るとアーリーマジョリティという購買層がいるのは本当だと実感させられる
アメリカ人のデータを知ったところでどうしろと?そもそも価格が2倍になったから毎日は食べない
アボカドとクリームチーズを混ぜてわさび醤油で食べてる 健康のためではなくビールのつまみに
>>673-674 果物の値上がりは辛いね
わたしも飛蚊症でパイナップルよく食べてるけど値上がりで買える量が減った
>>245 偏頭痛予防にはナットウキナーゼとビタミンB2だよね
納豆は夜に食べると良い
味付けにひと手間かかるから疲れる リンゴみたいにさくっと食いたい
立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。 (登用人名が部落や朝鮮系 秋口守圀(千葉県公安委員会)、 神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で神谷町駅付近に移り住んだ士農工商ではない神谷衆、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔) 大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ風。寝技は超一級だが法令に疎い。 センター七割近辺、クラスで5、6番クラス)、鹿子木靖(かのこぎおさむ よくいる部落民系極右)etc このような事ばかりするから差別はなくならないと肝に銘じるべきであろう。 ☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆ 日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れ部落朝鮮】これが割れる vs 部落朝鮮(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている) こうして日本人は負ける ☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆ ※危険 何やらもっともらしいことを言っていますが、今や石破自民以下である。 統一教会と距離を置いていた自民が方針転換した理由は民主党政権小沢氏らが統一教会を招き入れたから。 ◆立憲民主党 もっともらしい言葉で議席を獲得し、活動を広報と言い換えて、広報費の名目で身内の部落朝鮮仲間のシールズやしばき隊に10億単位でバックしているプロ野党。 プロカルトもいる。 ◆野田佳彦さん初当選時にボランティアに来た20代の40人?松下政経でも早稲田の政治サークルでもないこの人たちはどこからきてどこへ消えた? 勝共50周年式典に出た立憲民主党奥野総一郎氏の付き合いのきっかけは師匠の野田佳彦のアドバイスだった。 野田佳彦氏は初陣の奥野氏へ言った。「自信がないなら統一教会へ」 これは鈴木エイト氏捕獲済み。 |
アメ公「これから毎食ビッグマックとピザ、コーラ、アボカド食うぜ」
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省) 「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長国土交通省) 報じられた🏺疑惑記事検索 ↓ 「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」 「熊谷俊人 統一教会」 で ◆童話朝鮮と🏺が繋がる 田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc 親のエピソードや幼少のそれがないですね 柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時 同和でも構いませんが同志でコソコソとI被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ? Copilot 被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は歴史的な背景や社会的な状況によるものです。 歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。 これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。 それが暴力団や宗教や政治に進む理由として考えられます カルト問題SNS対策室 @SNSCULTyobo 【定期】破壊的カルトの偽装勧誘に「利用される」もしくは「カルト化する」政治運動も 右派、左派、保守、リベラル、関係なく存在します。 どんな主義や主張や立場の者にも、カルトのメンバーは潜んでいます。 多様化している詐欺の手口と同様、カルトの入り口も多様化しています。 https://imgur.com/nywIPsR (※左派?リベラルも? いったい誰?上に書いてありますよ?) 一例をあげる。立憲のネクスト経産大臣として抜擢された立憲のたじま要氏
>立憲民主党野田派幹部の田嶋要自宅 千葉市稲毛区小仲台5-5-1-405
>午後8:11 (金)
>十字路近くなので街の名前は違うものの全て徒歩十分圏内
>千葉愛の教会【摂理】千葉市稲毛区穴川3丁目1−19
>千葉中央家庭教会・千葉西教会 統一教会千葉市稲毛区園生町1108-2 ユウキビル2F
>千葉県千葉市稲毛区穴川2-12-6 穴川第一ビル1F 国民民主党天野何某県議
>ここが旧熊谷事務所 連合支援
>午後8:15 (金)
>ここも。連合≒統一教会 これが千葉 統一教会沃野になる理由。熊谷田嶋はNTT 情報労連乗っ取り 朝日新聞も東京新聞もその労組票は統一教会支援になる。
>票そのものは大したものではないものの、擬態による化けが凄い。
>統一教会を野田立憲が無下にできない構図。松下政経が野田直系で別系統で認め合う仲です。
>千葉県で連合を駆動するのは田嶋熊谷。ということです。
>午後8:20 (金)
>影響度合いをどう表現するか?彼らの内心の中にあるのでわかりませんが
>お互い期待に応えているんじゃないですか?
>午後8:22 (金)
>痴漢と同じでバレていないと思うとエスカレートする!。
http://imgur.com/4XcvDcV >さらに確定的なのは、摂理に🏺に旧熊谷事務所アドレス今の国民天野。駅から遠い(笑)
>立地が連なる必然性が互いの阿吽の呼吸しかない。つまりはあの神谷俊一千葉🏺市長以前からそのも>のだった。ちなみに摂理の幹部の出身大学は千葉大学が突出して多い。
>いつもニコニコしているこの人たちが原因?
>>3 \もうね、アボガド/ \バナナかと/
だっけ
おめーら知ってっか?腎臓って「使用回数が決まった消耗臓器で復活はせず、 使える回数はヒトによって差がある」んだと。使い切ると週3回、1回5時間の透析患者待ったなし。怖いね 先ずは塩分を控えて痩せよう。マジで。あと加工肉とかに多く含まれる「無機リン」ってのがとにかく腎臓には最悪らしい ちなアボガドは有機リンめちゃくちゃ多い。ヒトによっては要注意
>>685 ビックマックみたいなゴミなんか食わねえよ
日本人だけ
円安で輸入の食い物高い かといって国産の野菜も果物もコメも高い 猛暑で不作だとか色々あるらしいけどさ
>>693 貧困層にはツラすぎるよな(´;ω;`)
これやられるとしばらく売り切れになって食えなくなるんだよなあ
肉食うよりは安いが 日本人はわさび醤油やマヨこってりつけて食べるからな
>>695 驚くほど何にでも大量に入ってんだよ。まぁ知らん方がいいかもw
>>1 少し前まで78円で売ってたのに昨日スーパーで298円だった
何か特別な品種なのか絶滅危惧種なの?
失礼。有機リンは体に吸収されにくいのでまだマシ なんせ無機リンってのが知れば知るほど怖い(TT)
>>1 アボガドロ定数 6.02 * (10^23)
アボガト100円/個ならいいんだが 今200円以上するよね
アボカドって半分に切ってでかい種を取るイメージがあるから、 スムージーには半分だけ入れてんだよな それにしてもスーパーにはアボカドとキウイは普通に置いてあるようになったな
アボカドはわさび醤油で食べると美味い 一時期はまってた…最近食べてないな
飽きられたのか いま大型スーパーでないと売ってないでしょ 近所のスーパー最近は見ないわ
今はブラックコーヒーも健康飲料だと言われてるんだよね 世の中変わったな
>>21 アボカドバーガーを食ったことないアホ
本場では定番
あのデカイ種、土に埋めておくとちゃんと発芽するらしいぞ 観葉植物として楽しむ人もいるとか
アボカドは醤油付けたり味のり巻いて食うと美味い 完全食品に近いんだっけか?
そもそもの食生活が想像を絶するほどにクソなんよこいつらは
卵を1日24個 1ヶ月で720個食った人は話題にならない理不尽
夏は冷たい麺類に入れてた うどん、おろしそば、冷やし中華、盛岡冷麺とか パスタなら温かいやつに結構使う
>>443 いやいやいいやあ
アボカドにワサビは定番食だぞ
アボカド丼とか
別にキャベツでも同じだよね 先に野菜食って腹満たせよって話だろ
そんなに毎日食えん 冬場のミカンなら何個でもいけるけど
>>724 野菜も好んで食わんしなぁ
好物になってる奴はあのねっとりがいいんか?
>>729 アボカド好物のやついるやん
女はなんかアボカド好きなイメージ
今の季節はポボーだな マンゴーみたいな甘い香りと食感で1個数十円から百円台、ヨーグルトに合う
>>732 味のりを巻いてちょい醤油付けて食ってみ?
美味いやんってなるで
アボカド剥いたらうっかり硬かった時は加熱するといいよ 柔らかくなって食べられる
メニューがアボカドの海苔巻きしかない料理ゲーもあるんですよ!
アメリカみたいに安く買えないから こんなの毎日食べられない
>>749 俺の兄弟にもみかん大好きなのがいて足が真っ黄色になってて肝臓やったかと思ったわw
アボカドって食感が独特 あれ受け付けない奴おるだろうな
毎日アボカドグループは専門家がメニュー考えてくれてんだから そりゃあ食生活改善するわ
アボカドは好きだけど、日本人が無理して食う必要はないと思う。
アボカドは野菜って事でいいんだよね? フルーツじゃないよね
以前ラジオで伊集院光がアボカドのことを鬼の金玉と言ってて爆笑したがやっぱ金玉なのか…
>>94 アボカドは乾燥地で栽培するのに大量の水を必要とする環境負荷の高い作物。意識の高い人は食べるのやめてる、
ワイの姪アボカド嫌いなんやわ。なんで?と聞いたら、あの食感が受け付けないんだって
アボカド納豆で良く食べる アボカドが硬いまましなびて食えないときある
>>13 高脂質 = 太る ではないよ。
ナッツ類の食べ過ぎで太った、なんて話は
聞かないでしょ
>>11 それそれ
天動説の嘘がバレて
地動説に置き換わったよね
>>3 オモロい
2024年度優秀レス1位に推薦する
>>3 【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u' 動物にとって毒なのにホントに人間が食べて大丈夫なの?
脂質の高さはあまり関係ないからな 質のいい脂ならむしろ身体にいい 絶対にダメなのはサラダ油 オメガ6と動物性の脂肪は摂りすぎに注意 アボカド、ナッツ、魚、オメガ3、オメガ9は積極的に摂りたい脂質
わいはおじさん過ぎるのか
>>3 がなぜこんなにウケてるかさっぱり分からない
>>785 なつかしネタということは知ってて?
なんか全然知らない人にも受けてるみたいだけど
>>670 >発掘あるある大辞典
視聴者に非加熱の白インゲン豆を食べさせて大勢の中毒患者を出した結果、打ちきりになった番組な
アボカドに火を通した時にエグくならない方法教えてほしい レシピ通りに炒めたら不味くて毒かと思った
>>780 アボガドだと弁護士という意味だから間違いだってよ
アボカド(金玉)が正しいみたいだよ
コロナ前は1個98円だったけど、最近はちょっと高いな
アボカド栽培には大量の水を必要とする悪魔の食べ物 下手すりゃ肉より環境に悪い
問1 アボカド+醤油= 問2 プリン+醤油= 問3 ヨーグルト+豆腐= 問4 チーズ+海苔= 問5 バナナ+マヨネーズ= 問6 胡瓜+蜂蜜= 問7 麦茶+牛乳= 問8 沢庵+牛乳= 問9 ヨーグルト+塩辛= 問10 プリン+焼きそば=
>>651 英語っぽく
エァーボゥーケァードゥー
って言えば言いやすいお
アボカドは片頭痛の原因物質が多く含まれてるんで食べられなくなった。
>>222 売ってるスーパーが少ないけど
カットされた冷凍を買うと良いよ、ハズレは入ってないから
アボカドの種を発芽させるのが趣味で続けてたら 家の周りにアボカドの苗が50本以上になってる
アメリカ人なんか日本人には参考にならない 食の基本レベルが違いすぎる 緑茶に砂糖入れるバカだし話にならない
アメ公の食生活なんてなんの参考にもならない 普段ゴミしか食ってねーのに
>>582 んな事あるかw
>>726 醤油とワサビありゃ飯行けるだけの話でしょ
丼言っても他の食材と混ぜてるだろ
とにかく別々に食いたい
言っても脂質だからな ハンバーガー食うよりは良いって話であって食いすぎたら全く意味ないぞ
アメップの昼飯ってクラッカーと板チーズとチョコレートドリンクとかだもんな むしろ人体すげーって思うわ
>>3 このスレでこのタイミングで完璧ww
昔の人がいると嬉しいわww
毒属性の設定を間違えて霊長の人間に食われまくるアボガドさん
>>580 うちの近所のドラストならまだその値段で買える
>>4 納豆は朝より夜食べる
これは最近亡くなった服部シェフがラジオで言ってたから間違いない
アボカドに醤油とゴマ油とわさび混ぜたやつかけて 上から刻み海苔ふりかけて食べるとおいしい
ワカモレにしてくれたら一生食える アボカドそのままは無理
>>822 ズンダは食べれるけど枝豆はムリみたいな?
>>1 効能性があるとかバカか
それじゃあ実験じゃねえだろうが
バカがw
好物でほぼ毎日食べ続けてたら結構きついタイプのアレルギーになった
アボガドも高くなってなかなか手が出なくなった、もともと手なんて生えてないけどw
うんこ食べた事があるって人にどんな味なん?って聞いたらアボガドに似てるって言われてそれ以来アボガド食べられなくなった
前は98円で売ってたのに今は298円 これでハズレ引いたらと思うと中々手が出せない
醤油と合うが 白ご飯のおかずには絶対ならない 不思議な食べ物だな
>>834 寿司にアボガド入れるしあうんじゃないの
>>768 それよく糖質制限教の人が言うけど普通に太るから
太らなかったらサンドイッチマンのゼロカロリー理論が真実になる
雛形あきこも「お肉はいくら食べても太らない」とアホなこと言ってたな
ボディビル界隈の人たちがなぜ脂質をグラム単位で計測しながら食事してるのかを考えれば脂質が太らないなんてトンデモもいいとこ
糖質制限はガチのケトジェニックやる場合以外は特に意味ないんだけどな カロリー自体は糖質もタンパク質も1g辺り4kcalだからそこを制限した所で痩せる事はない
>>839 糖質制限のキモは空腹が苦痛でなくなることだが
ナッツは腹減ってなくてもバクバク食えるから要注意食品の1つ
空腹感に慣れるとかマジで糞の役にも立たないんよ ケトジェニックやるつもりもないのインスリンを抑えるって無駄に身体を壊しにかかってるとしか言いようがないし
人によってはアボカドの消化酵素がなくて、 食べると毒になってしまうこともあるだろうな。 イヌイット (エスキモー) がネギの消化酵素を 持ってなくて、タマネギを食べられないのは 有名な話。
敢えてケトジェニック以外に糖質制限に意味があるとしたらガチのダイエット初心者が成功体験を味わえるって所かな 糖質制限すると身体から水分が抜けて体重自体は1週間で2~3kgくらい簡単に落とせるからそれでダイエットの喜びを味わえるみたいなのはあると思う 実質的には体脂肪が減った訳じゃないから無意味オブ無意味だけど
>>842 それどういう状態の重さを比較してるの?
食卓に出てくるなら肉は100グラムもあれば十分だけど
ご飯は1杯おかわりしただけで300グラム超えるでしょ
>>586 この間ゴリゴリのアボカドが出てきて
頭来たわ。アボカドの当たり外れはしょうがないからいいんだけど。
>>849 シンプルにカロリーが高いからだよ
炭水化物は1g辺り4kcal、脂質は1g辺り9kcal
>>848 ラテックスアレルギーの人にアボカドは毒
>>851 食品に含まれてる栄養素のg数はネットなどで簡単に調べられるし既製品とかならパッケージに記載されてる
>>855 違う食材の重さの比較が意味あるのかな
例えばパンは水分がないからご飯より軽いけどご飯とカロリー変わらないし
毎日食べてるもの 玄米ごはん、食塩不使用のサバ缶、トマトジュース、納豆、ブロッコリー、アマニ油、バナナ、トリの胸肉、食塩不使用のナッツ、あたりめ 量は普通レベルで食べてるけど半年で14kgぐらい痩せたな
>>468 ありがトゥース
血糖値が関係あるとは知らんかった
>>768 ピーナッツバターを頻繁に食べてたらデブった俺ガイル
>>856 ちゃんとネットで調べてみな
ちなみに米は1合で350kcal、パンは6枚切りのパン1枚で150kcalで俺は計算してる
>>861 米1合って茶碗2杯より多いけど、そんなに食べる人が
6枚切りのパン1枚で満足するわけないよ
>>3 もうアボカドバナナかと、のネタ知らんやつが反応してるのか?
>実験の被験者は、25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。 >26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。 いやダメじゃん
>>862 どっちが上とか下とかって話じゃないんよ
結局の所ダイエットってカロリーだから
1日のカロリーを2000kcalに維持出来れば食ってる物が何かなんてぶっちゃけどうでも良い
よっぽど身体に害にしかならない食い物や食い方をしない限りはね
ご飯かパンかなんてどっちでも良いんだよ
何なら逆に1日1000kcalとかやるのも馬鹿だし別にカロリーが低けりゃ良いって話でもないからな
で、そのアボカドはどうやって調理して食ってたんだ?
>>839 肉と油だけなら太らないよ
そこにご飯を追加するとふとる
やってみたらわかる
そりゃ普通に重たくて他の間食とかが減ったおかげでは? でも重たい野菜として食べるには丁度いいんかもね。他の野菜だと一時的には満腹になってもすぐ空腹になったり満足感薄いだろうし。 アボガドしっかり一個丸ごと食べてたら他のはもう良い・・・ってなりそう
>>868 そう言う知識ゼロのアホな発想だけで根性ダイエットやってる馬鹿でリバウンドしなかった人間をタダの一人として見た事がない
>>868 太らなかったらそれはゼロカロリーなのよ
毎日厳格に体重測定して各国の論文を研究してるボディビルダーやアスリートたちも脂質を取りまくって「脂質は実質ゼロカロリーだから全然太らない」なんて言ってる人いないのよ
単に脂質は食べ過ぎると気持ち悪くなるからストッパーがかかって過剰摂取しにくいってだけで普通に太る
よく糖質に全ての太る原因を押し付けて脂質ゼロカロリー理論唱えてる人いるけど脂質を抑えて糖質取ってもそんなに太らないのは脂質も太る原因の一つだから
>>868 肉しか食わない人達にも高タンパク派と高脂質派がいるんだが
高脂質派にはぽっちゃりくらいならいるぞ
VIDEO VIDEO 高タンパク派は腹筋割れてるようなのが多いが
>>871 リバウンドは知らんがなw
精神力を持ち出すなよ
>>606 量によるに決まってんじゃん
アボカドだけで5000kcalとか摂ってないだろ?
アボカドは冷蔵庫で保存しないで常温保存したほうがいいぞ、アボカド買うとハズレの割合多くてイラついてたけど常温保存するようになったらあまりハズレなくなった、自分で傷ませてただけだったw 冷やしすぎるとなんか筋っぽく茶色っぽくなるんだよなぁ あとまん丸のは種がでかいから楕円っぽいのを選ぶ
>>872 >>868 はケトのこと言ってるんだと思う
ビルダーにもごく少数ケトやって絞る人はいる
最も99%は基本ローファットかつカロリー収支で絞る正攻法だが
>>874 むしろ精神力の問題じゃないって話をしてるんだが
ダイエットは知識でやる物だから精神力でダイエットする人間は必ずリバウンドするって言ってるんだよ
>>879 素人が知識ゼロでやるケトジェニックとか地雷でしかないでしょ
最近ヒジキの煮物にハマっちゃって毎日朝晩と食べてる ヒ素中毒で死ぬんだ(・´ω`・)
ヒジキがどうかはわからんけど葉酸の摂りすぎで問題になる事はないから海藻類の摂りすぎは問題ないよ
見た目に反して青臭くないからバクバク食ってたけどいつからか口に入れただけで生唾がでて吐いちゃうようになったわ。医者に行ったらこの手のアクが強い果物系はアレルゲンだから花粉症と同じで体の許容量超えたら拒否反応起こすと言われたぞ。
アボカドめっちゃ食うメキシコは世界一の肥満国 はい論破
>>894 メキシコはシエスタあるからな
食ってねたら太る
>>894 Chihuahua居るやんけ
はい論破of 論破
>>1 ブロッコリー、ささみ、アボカド
そんなワン・プレートも良いなって思う
がんばる
>>898 でも夜はほとんど食べないんだよ
クッキーとかパン数切れとか
それでも太るのは肉とアボカドとトウモロコシと大量の油とコーラが主食だから
>>896 たけーよなぁ、小ぶりのは昔は98円ぐらいだったのに今は198円ぐらいだし
大きめのはやっぱそのくらいの値段するよな
>>892 痒くなるからパパ活姉さんにはNSでお願いしてる。なのでアジーとプレップは半年単位で補充してる。
>>900 ジュースすごいのむのはあるな
スイカジュースはじめて飲んだ
昔わさび醤油でアボカドがトロっぽいなんて流行ったことがあったが 一度やってみて「ああ、まあ・・・」程度で別に不味いというわけでもなかった だが二度目はなかった
>>785 まずなこのタイトルを見てみよう
開く前は驚くべき変化はきっと悪い事が起こったと期待
しかし開いてみるとただの長文ステマでがっかり
イライラしたところに懐かしいコピペを思わせるレス
タイミング的に声を出してワロタとなりほっこりする
新参が知らんのかとマウントなんか取っても仕方がない
笑えばいいと思うよ
>>52 そういう話だろうね
アボカド自体が人間の胃腸では
消化吸収されないからこその結果
偶蹄類が胃腸で草木を発酵させて
微生物を吸収しているのとは
全く別の話
直ぐに柔らかくなるし、黒くなるし 中に根が生えるし だから良いもん選ぶのムズいわ スーパーで色見たり柔らかさ見たり たまに全部硬いときは他のスーパー行ったり とにかく選ぶのが手間だわ あとヘタの取れてるもんも駄目
毎日一個、最高の状態のアボカドを食べられる生活がしたい
剥くのが面倒で長続きしないのよ 冷食のダイスカットを、サラダとかに混ぜてちまちま食べる 最善じゃないけど手軽だから
やたらとアボカド推しが目立つな。節操がないぞアボカド屋。仕入れすぎて在庫ダブついてるのか
アボガドロ定数 物質量1モルを構成する粒子の個数を示す定数 アボカド定数 人間一人当たり一日にアボカドを摂取してよい定数
うんこがスルッって出る気がする やったことないけど
アボカドをポン酢で食べるのうまいよな あのタネ小さくできんのかな
マスメディア「コピ・ルアクを飲むと不老不死になれる」 とか煽り報道してマジョリティが食い付くか実験して欲しい
>>916 半分に切ってタレ(ドレッシングやポン酢)かけてスプーンで食べればいいんだよ
料理するの面倒なんだけどわさび醤油以外の食い方あったら教えてくれ
毎日1日1回僕らは鉄板で焼かれたらどうなっちゃうの?嫌に成っちゃうの? 寿司ネタに皮のパリついた方を包丁で削いでネタに載せちゃうの?アンコ載せちゃうの?
>>924 4倍麺つゆと醤油試してみて
試したこと無いから試してみて
毎日アボカド食ってた知人がアレルギー発症して一生アボカドが食えない体になったわ 好きな物ばかり食い続けるのは体に良くない
早い話アボカド食ったから腹が膨れてジャンキーな物を食わなくて済んだって話じゃん。 別にアボカド以外のモンでもいいってことだ高カロリーでなければ。
めっちゃ高くなったしいい感じの見分けるの難しいし見分けようとベタベタ触るのもやだ
アボガドが現在も残っているのは奇跡とはよく聞く話 ほんとうは更新世にアメリカでアボガドを食べていた巨大ナマケモノやアルマジロが絶滅した時 あの糞でかい種の運び手がいなくなったそうで、、、 生き残れた理由としてはジャガーが興味をしめしてくれたからとか、げっ歯類がアボガドの種を地中にうめてくれたという説もあったり未だ謎らしい でも人間がでてきてからは こぞって栽培したというのもなかなか面白い植物だよね
ちょっと柔らかめの買うけど 確実に黒い斑点みたいなの入ってる
アボガドってアクが強くてあんまりよくないよ 特に日本人には合わないと思う
温暖化してるから本州でも育って実が付くんでねぇかい
脂質が多いから無理 糖質ダイエットしてた時に頭痛と嘔吐が頻発して原因を考えた所脂質の取りすぎが良くないのではという仮説に行きつき実際脂質を控えたら良くなったからそれ以来やめた アボカドよりも大豆の方が日本人には合っていると思う
黒人が汗まみれの手で収穫したアボカドを んまいんまいと食ってる日本人wwwww
>>558 いや牛乳はマグネシウムないのにカルシウム多すぎるから問題なんだよ
過剰なカルシウムは吸収されずに体から排出されるが
その時にマグネシウムも一緒にもっていく
牛乳にマグネシウムは入ってないので体にあったマグネシウムが減る
マグネシウムがないとカルシウムは吸収されない
よって牛乳飲むことでカルシウム不足になる
お前らアボガド買いに かーちゃんに頼むなよ? ピザデブどもが 今更ナニしたって変わらんぞ?
元々肥満体型でアボカド食べない以外の制約が無い(恐らく元々食べてない)グループと、アボカド含めて食事を管理されたグループの比較なんて意味が無い。 なんならアボカド以外の大抵の食材で同じ結果になる。
>アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由 あまり美味いもんじゃない上にクソ飽きるから 食事の内容を工夫するようになっただけだと思う
>>888 戻す時に戻し水にヒ素流出してるから気にするほどでもない
>>18 アボカド毎日食べて重症膵炎で死にかけた友人おるわ
アボガドは悪魔の食物 作り方が気に入らないから食べないことにしてる
>>957 おじいちゃん今はアボカドって言うんだよ?
>>964 お前ら生産地の環境とか気にしたことないだろ
アボガドって食べたことあるかな?ってレベルだわ 意識して注文、購入しないと食卓にのぼらないよね
アボカドとトマとのサラダにバルサミコ酢かワインビネガーをぶっ掛けるのが好き 冷やしたパスタを入れると更にいいねえ
>>1 アヴォカドは、インコ、オウム、モルモット、ウサギ、ヤギに対しては毒だが、ヒトは大丈夫。
迷探偵コナンのネタになりそう
アボガドは外からは熟れているかどうかが分かりにくい 切ってからやっと分かる ちなみにヴィーガンはノータリン
>>4 ワクチン解毒に納豆が効くので、
打った人は頑張って食べないと
カロリーはエネルギー あまり抑えすぎると体力不足になる オレは1日1000ギガカロリーしかとらんが
アボカド産地といえばメキシコ
【メキシコ】6日前に就任したばかりの新市長が殺害 切り落とされた頭部とみられる写真拡散 [Hitzeschleier★]
http://2chb.net/r/newsplus/1728344319/ ✕アボガド ◯アボカド Avocadoという綴りを知ってたら間違える事はない
片方だけアボガドを食べるのに、食事全般に指導受けて、片方は放置だと痩せるはずだわ。
>>480 検診でいるかどうか調べて殺菌しろ
それで終わる
アボガドなんて高すぎて誰も買ってないだろ 今の小売店って在庫や廃棄だらけと思うな
>>994 小玉1個99円税抜なら買えると思うけども
サラダに乗せるかネギトロと混ぜて嵩増しぐらいしか思いつかんなぁ
野菜のような木の実のようなペーストのようなイマイチ馴染んだ喰い方のない存在
-curl lud20250101001357caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728278749/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【研究】「アボカド」を1日1個、26週間食べ続けたアメリカ人に起こった驚くべき変化とは? [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・アホ「アメリカ人に堀ったイモいじるなっていうと時間おしてくれるんだぜw」俺「掘ったイモってなんだよ」あほ「えw?」 ・「日本人は無礼だ。人に迷惑をかけるな、と教育されなかったのか?」 アメリカ人を怒らせる日本人の「普通の行動」とは ・【食】“賞味期限”は企業や業界全体による陰謀か 賞味期限切れの食品を1年間食べ続けた男の体に起きた変化がヤバい![07/22] ©bbspink.com ・マザーファッカー←これをアメリカ人に言ったらどれくらい怒るの? ・安藤優子が告白 母親から「アメリカ人になっちゃいなさい」と言われた [爆笑ゴリラ★] ・アメリカ人の5人に1人「アメリカを脱出してどこかに移民したい。終わりだよこの国」 ・小島監督「アメリカ人には面白さが理解出来ないようだが、デスストはFPS等より高次元のゲーム」 ・【武漢肺炎】「アメリカ人には一つも残してやらない」マスクを買い占めする中国人女性【動画】 [04/06] ・アメリカ人になりたかった ・トランプに抜擢された韓国系アメリカ人高官ミナ・チャン、驚くべき経歴詐称で辞任 ・正直、アメリカ人に生まれたかった人の数→ ・【韓国】表紙も偽物だった......韓国系アメリカ人高官が驚くような経歴詐称疑惑で辞任 ・俺はこの国を憎んでる。生まれ変わったらアメリカ人になりたい ・反日アメリカ人による朝鮮人を使った日本支配の夢 ・【調査】大谷のアメリカ人による認知度は驚きのたったの17% ★2 [王子★] ・円安で経済ボロボロなのに十数億円を無駄にアメリカ人に払ってしまったRIZIN&朝倉未来 ・「ホテルには行ったが体の関係はない」アメリカ人妻に精神的DV繰り返す韓国人夫が抱えていた問題とは? [12/21] [仮面ウニダー★] ・アメリカ人「ネットで調べればすぐ分かる事を必死に暗記する“勉強”に意味があるとは思えない」 ⇐どうやって反論すべき? ・【差別】<“日系”アメリカ人にヘイト暴言>「相手がアジア人だからやった」25歳男逮捕「家に帰れチビ」「チャイニーズサシミ」 ★3 [Egg★] ・【歴史】建国以来、アメリカ人はイルミナティなど 「秘密結社の脅威」に取り憑かれてきた ディープステイトとはいったい何なのか? [かわる★] ・【研究】イカの模様はコトバだった?体色の変化でコミュニケーションをとるアメリカアオリイカ ・アメリカ人に俺らみたいな暗くてコミュ障の奴っているの? ・産経「アメリカ人「もう日本人とは二度と戦いたくないね」」 ・原爆Tシャツ韓国人を叩くのに、原爆を落としたアメリカ人には尻尾振ってる 日本人おかしくね? ・富士山樹海で自殺者を見つけて配信したアメリカ人Youtuber「アメリカ人の死体なら批判されるが日本人の死体なら大丈夫だと思った。」 ・お前らなんでアメリカ人にならないの?英語習ってるし自由の国だしハードル激低だろ。ジャップランドから逃げ出したいってのは嘘なのか? [無断転載禁止]©2ch.net ・【朗報】肥満大国として有名なアメリカの中でも規格外のデブの間食がこれらしい お前ら食える? [無断転載禁止] ・「あれは法律で規制すべき」アメリカ人が絶対に許せない日本のある食べ物とは [きつねうどん★] ・Googleの調査で10代アメリカ人がかっこいいと思うゲームが判明!←ジャップネタとはなんだったのか... ・【国際】 「人類の想像を超越する悪だ!」中国で巻き起こった「アメリカがサル痘まき散らし」陰謀論 [朝一から閉店までφ★] ・アメリカ人「俺達が金にふさわしい なんで日本に負けた? ?3位? 日本は薬物だろ 日本汚い 銅? 何があった?」 僕「www」 ・アメリカ人「大谷に関する全てが邪悪に感じられるようになった。子供達の模範とすべき人物じゃない。」⬅1.6万イイネ ・アメリカ人「一度に4人以上が撃たれる銃乱射事件、今年だけで37件起きてます」「1日50人銃で死んでます」⇠これ ・アメリカで5体目の慰安婦像が設置され除幕式 韓国系アメリカ人団体 ネット「アメリカ人は朝日新聞のでっち上げって知らねえのか? ・種デカすぎて損した気分になる果実「アボカド」3割高 アメリカでメキシコ産確保の動き、買い負けも ・アメリカ人になりきるスレ ・アメリカ人に質問してみよう! ・昔のアメリカ人にありがちなこと ・アメリカ人に何でも聞いてください。 ・黒人ボビー・オロゴンが逮捕されて、代役に白人のパックン ポリコレに逆行し続ける日本のテレビにアメリカ人驚く ・韓国のK-POP工作がアメリカ人にもバレてきたぞ ・【芸能】SMAP草なぎ剛の30代女性熱愛報道に見る「扱いの変化」!? 、解散騒動を境に起こった「不遇」とは ・【悲報】アメリカ人に東京の部屋は狭い事がバレる ・【悲報】アメリカ人さん、うっかり日本人に本音を言ってしまうwwww ・アホだからマック食ってりゃアメリカ人になれると思ってるんだろうな ・彼女をアメリカ人に寝取られ、家を追い出されてた男性、彼女に刺殺される ・ネトフリ、特殊メイクでアメリカ人にユダヤ人役を演じさせて炎上 ・【悲報】アメリカ人消費者の10人に4人は「韓国製品は信頼できない」 ・【アメリカ】毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録【CA】[12/12] ・アメリカ人がしぶい顔で食ってる、箱に入った中華料理って旨いのか? ・アメリカ人記者「日本経済は没落、2009年に台湾に負け、2018年には韓国に負けた。これからも負け続ける」 ・トランプ支持、なぜ隠す アメリカ人にだって本音と建前(朝日) [蚤の市★] ・【よう、左翼?】トランプ大統領の「just left」発言をアメリカ人に聞いてみたら…… ・日本語を学ぶアメリカ人に「これからは中国語を学んだ方が役に立つよ?」と言って返ってきた答えに涙 ・【コロナ肺炎】クルーズ船に乗船し日本から帰国したアメリカ人、11人に新型ウイルス陽性反応★2 ・【オピニオン】「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が… [04/03] ・お前らがアメリカ人だったとしてバイデン(民主党)とトランプ(共和党)のどちらに投票する? ・【悲報】アメリカ人に日本の軽トラの良さがバレてしまう…。アメップが買いすぎて日本の中古市場でも高騰 ・【話題】アメリカ人の10人に1人がライオンやゾウ、グリズリーを素手で倒せると回答 ★4 [ニライカナイφ★] ・キチガイすぎてアメリカ人にもドン引きされているアメリカのラッパー、Lil Uzi Vertさんの新作MVがアップされる ・【江戸川区19歳少女さん】に殺された元カレ、アメリカ人に寝取られ、家賃光熱費を払っている自分の家を追い出されていた★2 [かわる★] ・【観光】アメリカ人に聞きました 「死ぬまでに旅行したい国」は? 4位『ポルトガル』2位『フィンランド』『タイ』 1位は…[08/23] ©bbspink.com ・機内でアメリカ人がイギリス人を殴った。飛行機はフランスの航空会社で、そのとき中国の上空を飛んでいた。どこの国の法律が適用される?
07:39:39 up 25 days, 8:43, 2 users, load average: 12.82, 12.05, 10.99
in 3.1759340763092 sec
@3.1759340763092@0b7 on 020721