◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【研究】「アボカド」を1日1個、26週間食べ続けたアメリカ人に起こった驚くべき変化とは? [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728278749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1@シャチ ★ 警備員[Lv.7]
2024/10/07(月) 14:25:49.73ID:w7rAH3vd9
10/7(月) 7:04配信 ウィメンズヘルス
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1ea5984d4b98bc9da6e8571b9259fd0b27c44ad

アボカドは食物繊維、不飽和脂肪酸(健康的な脂肪酸)、抗酸化物質を多く含み、「美意識や健康意識の高い女子といえば、アボカドを食べている」なんてイメージもあったりする。一方で、アボカドはカロリーが高く、「毎日食べるのは、どうなんだろう...?」と懐疑的な意見もチラホラ耳にする。

今回はアボカドを26週間食べ続けるとどのような変化があるかをお届け!

アボカド1日1個で食生活全体の質が向上
雑誌『Current Developments in Nutrition』に掲載された研究によると、アメリカ人が26週間にわたり毎日アボカドを1個食べ続けた結果、参加者の食事の質が向上したことが分かった。この実験ではアボカドを食べ続けた後、被験者の食生活は、「アメリカ人のための食生活指針」に記載されているような健康的な食事パターンに沿ったものになったとのこと。つまり、アボカドを毎日一つずつ食べることによって、理想的な食生活を送ることができるようになるということだ。「ジャンクフードがやめられない」「なかなか痩せない」「食生活を改善したい」なんて人にとっては参考にしたい研究結果ではないだろうか。

実験の被験者は、25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。実験ではグループを2つに分けた。グループ1では、アボカドの摂取量を制限し、1ヶ月に2個以上のアボカドを食べないように指導された。もう一方のグループ2はアボカドグループ。毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。

前述した通り、アボカドを毎日食べたグループの人たちは、食生活全体の質が向上。加えて、このアボカドグループは、野菜の消費量が増え、不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の比率が改善され、精製穀物、塩分、添加糖の摂取量が減少したという。

ペンシルベニア州立大学の栄養科学准教授である筆頭著者クリスティーナ・ピーターセン博士は、プレスリリースの中で、「食事ガイドラインの遵守を改善することで、慢性疾患の発症リスクを減らし、健康寿命を延ばすことができます」と述べている。

▼なぜ食事の質が向上する?
研究者たちは、アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由は2つあると考えている。1つ目の理由は、アボカドには不飽和脂肪酸が多く含まれていることが関係しているのではないかとのこと。不飽和脂肪酸は、動脈硬化や血栓を予防し、血液サラサラを助ける様々な作用がある脂肪酸のこと。飽和脂肪酸(簡単に言うと、血液をドロドロにする脂肪酸)に対して、この不飽和脂肪酸の割合が自然に改善されたのではと研究者は推測している。

2つ目の理由は、アボカドが栄養価の低い食品の代わりになっているのではないかと研究者たちは考えている。前述した通り、アボカドグループは、塩分や精製穀物の摂取量が減少していることが分かっている。このことは、アボカドグループの人々が塩分の高い食品や精製された穀物製品を部分的にアボカドに置き換えたり、これらの食品の代わりにアボカドを食べたりしていたことを示唆してるのではないだろうかとのこと。例えば、ハンバーガーには、塩分の高いケチャップではなく、フレッシュなアボカドを選んだ可能性がある。あるいは、朝食に精製穀物のシリアルではなく、アボカドのスムージーを選んだのかもしれない。

アボカドを毎日食べても太らない…?
やっぱり気になるのは「アボカド=カロリーが高い」というイメージではないだろうか。だから「毎日食べていいの…?」と思っている人もいるかもしれない。

そんな人には、朗報!実はこの研究の当初の目的は、アボカドの1日摂取量が中心性肥満に及ぼす影響を調べるためのものだった。そして、26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。したがって、アボカドのカロリーは気にすることはない、というのがこの研究チームの見解になる。
2名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:27:00.89ID:QOJEaGTS0
ステマ記事
3名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:27:22.21ID:K4KJyJI50
もうねアボカド
4名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:27:42.53ID:UmJCHRL00
テレビ「納豆が健康に良い」
日本国民「うおおお納豆買わなきゃ!」
5名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:28:09.00ID:Z/sIslTb0
円安で高くなっちゃって
6名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:28:57.17ID:Y7AKOJJJ0
一個200円位なんだよなぁ
7名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:09.02ID:G7pRZwfT0
アボガド生活で健康に? そんなんアホかと思うけど

 ビーガンは、これ食えばいいじゃね?
8名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:09.90ID:vfaBKFqD0
ザーボンさんアボカドさん
9名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:28.20ID:dQMuF8I00
>>4
テレビ「今度は純ココアだ!!」
大衆「うぎよぉぉぉぉぉぉ!!」

店「あの……そんなに売れるもんじゃないので、もう品切れです」
大衆「ぎょぉぉぉ! ぐぎょぉぉぉ! ぶびょぎょぉぉぉぉ!」
テレビ「大衆がココアに夢中です♪」

学者「えと、あの……そんなに効果ないです……」
10名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:28.54ID:4HipOeN10
アボカドに太るイメージなんかないわ
11名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:32.58ID:l/MeC2sU0
昔は玉子も1日1個と言われてたけどウソが判明して厚労省も撤回してたね
12名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:38.28ID:9mzUzVtl0
生理学的な機序の話じゃなくてジャンクの代わりに食えば体にいいとかそういう話なのかよ
13名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:30:06.49ID:l/MeC2sU0
>>10
森のバターと言われてるぐらい高脂質食品だから
14名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:30:14.49ID:Mm5aOs5i0
そりゃ毎日アボガド食えって言われたら比較的健康的なメニューになるやろ
15名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:30:29.80ID:5ppcLqpo0
今度はアボカドブームを強引に起こそうとしてるのか
16名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:30:29.91ID:IN9p9HP80
>グループ1では、アボカドの摂取量を制限し、
>1ヶ月に2個以上のアボカドを食べないように指導された。

>グループ2はアボカドグループ。
>毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、
>アボガドを1日1個摂取した。

単にアボカドを消費するために食生活を正しただけなのでは?
17 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/07(月) 14:31:00.34ID:4JX0xeVH0
二郎を毎日食べ続けた人は
体壊して亡くなったんだっけ
18名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:31:12.06ID:YEbclJK50
糖尿病性腎不全だと2個が致死量なんだよね
19名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:31:15.48ID:ReUJ65E00
どうせあのブタがイケメン西洋人に変わるAI動画だろ
20名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:32:01.80ID:wC1WWrv90
それは何かに置き換えてるからであって、+アボカド1個にしたら肥ると思う…
21名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:33:05.81ID:dUomdzJg0
アボカド屋の宣伝かよw

アボカドはピザやハンバーガーと一緒に食いにくいからな
どうしてもサラダみたいなメニューになってしまう
22名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:33:06.21ID:Ah8HjEsf0
ワイのアボカドの種さわさわしたってや
23名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:33:41.79ID:qu/7uPAn0
デブの体重を維持するだけのカロリーはある
24名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:33:48.85ID:crUR72qd0
>>11
わかってないことがわかるのを嘘がバレるとは言わないよ
そういうのは陰謀論に引っかかる頭の弱い人
25名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:34:08.17ID:h/+JtxWF0
1日アボカド1個で栄養足りんのか?
26名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:34:11.88ID:Ehk66+3O0
何かを食べるより
週一での断食が効くらしい
27名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:34:40.03ID:JaYJYkWv0
>>5

それがねらいなんだよ
28名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:00.73ID:XZYH8JK/0
アボカドとマグロの和えてあるやつすきー
29名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:07.43ID:mDUurOJT0
濁点をどこに付けるかをもっと考えてほしい
30名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:09.53ID:gemGnLo50
食の質が向上ってなんだよ
31名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:14.86ID:04cauksF0
YouTubeの健康モノがやたらゼラチン推しなんだが
ちょっと前までトマトジュースだったが
次はアボカドか?
32名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:16.92ID:XMPeupyG0
アメリカ人の例は元が不健康すぎて参考にならない
33羊ども
2024/10/07(月) 14:35:34.84ID:P1sNtZm+0
日本に送られてくるメキシコ産のアボカドって船積の時防カビ剤でベトベトだよね。
それでも健康によいと言うの?
バナナもしかり
34名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:37.23ID:ulKxT3ic0
この記事見てアボガド思ったわ
35名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:35:56.18ID:Fin5jeAt0
>被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった

痩せもしない
36名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:36:17.11ID:1MKQ/tMO0
アボーカード「パーフェクトだ、クリスティーナ」
37名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:37:29.12ID:U9eQjSPj0
カニカマと一緒にわさび醤油マヨネーズで食べる
信じられんほどうまい、本当はマグロとかサーモンと共に食べたいが予算の関係で
38名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:37:52.73ID:54e2y9yw0
>>13>>14
それよな
アボカド自体は脂質高いものの野菜だから毎日食うには
おしゃれなサラダだのサンドイッチだの何とか工夫しなきゃとても続かない
結果的にそういう食卓になったというだけ
仮にアボカドだけ追加でガブガブ食えるようなタイプには無意味

統計学ってこうなんだよな
調べてる項目と出て来た結果は必ずしも完全なイコールではなく他の要素も絡んでる
39名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:37:56.62ID:Tfv+dvof0
>>34
バナナかと
40名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:37:59.12ID:IwRGbUPE0
>>32
多分そうだと思う。
日本人がやっても効果は強くなさそう
41名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:38:12.66ID:PahMQmcy0
堀江はアボカド食えよ
42名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:38:17.93ID:YDhGOSay0
油っぽくて苦手
43名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:38:27.91ID:ucBSSeZ80
めっちゃ値段上がったと思ったらそういうことか
44名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:38:30.46ID:oNJ20W9Y0
またスーパーからアボガドが消えるん?
45名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:38:37.16ID:jE5AhDQz0
アボガド混ぜご飯うまいで
46名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:39:00.94ID:0+PtHhK60
アボガド食べるとなると、主にサラダだからそりゃ野菜の量が増えるよね
日本だと、1個300円ほどするから、月1万アボガドに使うのは、
贅沢なのかどうか分かれるな。
47名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:39:02.04ID:MIgNp0MS0
アメリカの話だからねえ
48名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:39:08.38ID:I9WnoLCq0
>>33
輸入フルーツは薬漬けが心配なんだよな
有機栽培ものを選べるフルーツはいいんだけど
49名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:39:09.43ID:Tfv+dvof0
どうせ200キロの奴が150キロになったとかそんなレベルの話なんだろ
50名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:39:44.44ID:TUfjqlVz0
カリウム多いんだよね
51名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:40:14.64ID:+wN7WOwX0
ドラゴンボールで例えてくれよ!
52名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:40:23.91ID:qw/J2tUY0
いつも思うけどアボカド以外を前後で変えないようにしないと意味なくないか?
キャベツ食いまくればお腹が膨れて食べすぎないみたいなしょうもない話になってないか
53名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:40:28.67ID:R6+TpAF20
>>22
実は、本来はそういう意味なんだぜ
54名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:41:25.71ID:UPoI1tN+0
皮むくのめんどくさいねん
55名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:41:30.85ID:dxV4EoWP0
>>4
納豆は体に良いのは確かで俺もよく買って食べてるけど
どこが面白いと思ってこれ書いたんすか?
56 警備員[Lv.16]
2024/10/07(月) 14:42:00.51ID:xSfQQGjR0
>>48
アボカドなら蜜柑からの転作で国産も作り始められてるよ。
57名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:42:06.93ID:AWe8D49A0
一回だけ試しに食べてみたけどおいしくなかったからもう食べることはない
58名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:42:54.74ID:9/jSv+UO0
毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。


アボカドより食事指導が原因なのでは?
マクドにアボカド入れたバーガーがあったとして、それを毎日食べてたら違う結果になってたのでは?
59名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:43:06.90ID:Z2NZo5fG0
タゲられたのがアボカドでよかった
トマトやヨーグルトや納豆はもう記事にするなよ
60名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:43:16.15ID:23l1UJwT0
体に良いというから毎日食べてたら胃を壊した
61名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:43:35.90ID:Tfv+dvof0
>>55
ご飯のお供の座を取られたくない明太子屋の書き込みじゃね
62名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:44:12.80ID:9/jSv+UO0
>>57
アボカド、トマト、エビを1a角にしてコブサラダドレッシングをかけて食ってみ
63名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:44:41.79ID:DnCKSw/y0
アポかとって日持ちしないからたまにしか買わない
64名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:44:49.46ID:l/MeC2sU0
>>24
大昔のウサギの実験しか根拠がない時点で怪しさ満点だったワケで
65名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:45:41.12ID:jE5AhDQz0
>>58
モスにあったな
66名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:45:41.25ID:QOJEaGTS0
>>9
摂取しすぎは何事も良くないけど
ココアは飲みすぎマジ良くないらしいな
67名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:45:46.69ID:fb8QxkPX0
>>55
関テレの納豆事件のことやろ
納豆のダイエット効果を、データを捏造して紹介した事件
別に納豆自体が悪いわけじゃないんよ
68名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:46:07.22ID:8BE/a1pM0
健康のために〇〇を食べようと思う人は他の行動も改善されてくよね
何も言わずに強制的に毎日食べさせても変わるかな?
69名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:46:11.16ID:w88rRq9s0
アメリカのアボガドブームでメキシコの麻薬組織が勝手に森林を切り開いて闇畑を作って
アボガドを作る犯罪が横行して、森林レンジャーが何人も殺されてる。
70名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:46:28.14ID:XdUNaaEO0
ポテトチップスの大袋をアボカドに替えるとかだろ、そりゃ健康的になるわ
71名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:46:54.66ID:J/TJVP4e0
発掘!あるある大事典
72名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:03.11ID:mai+Eh8F0
あんな脂っこいのよく食べられるな
73名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:20.41ID:+L/dEMtW0
俺はアメリカ人に負けないようにアボカドを一日5個食べてやる
思い知らせてやるぜ
74名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:24.31ID:dxV4EoWP0
>>54
スプーンで掻き出して調理するもんなんじゃないの
包丁入れて皮剥いてんのかな
75名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:25.67ID:QOJEaGTS0
>>65
1個二千円くらいするグルメバーガーよく食べに行くが
その手のバーガーでアボカド入れるのは定番中の定番だな
不健康なのわかってるから贖罪意識でよく頼む
76名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:26.53ID:WEcdcDdZ0
玄米というパーフェクトフードを隠す日本のJA
77名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:51.50ID:+2NFOE3T0
>>3
評価します
78名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:59.02ID:b4N/MKoc0
食感が無理だなぁ
79名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:59.77ID:1xU8pO+C0
デヴィ夫人がだいぶ前にアボカドダイエットやってただろう
80名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:08.02ID:L4Qj3XMt0
アボカドならいくら食べても太らないと聞いて
アボカドに砂糖たっぷりかけるのがアメリカ人クオリティ
81名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:10.30ID:ejqsgn5E0
アメリカ人はアボカドよく食べてるイメージあるけど…結果があれなのか
82名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:16.41ID:LvEYYrQE0
アボカドはサラダで食べても味はないけど
温めると卵の黄身に似て美味い

朝丘雪路さんが生前好んで食べていたアボカドうどんもオススメ
83名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:16.90ID:qkUWdjZN0
果物が高すぎて買いそびれるわ
84名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:20.98ID:Tfv+dvof0
健康のために食うんじゃねえんだよな
ウマイから食うんだよアボカドは
85名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:22.18ID:zgqhEMUZ0
アボガドなんて高くて買えないよ
一個買う値段で卵1パック買えるだろ
86 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 14:48:36.02ID:DFOayR7z0
安定して良質のアボカドを提供している店は、貴重だ。
結構少ない
87名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:46.35ID:Ciqjs+dN0
>>3
こんなんで声出してワロタわ
88名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:48.68ID:l/MeC2sU0
>>67
納豆はマドンナも食べてるしな
89名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:48:52.36ID:G1CJ1k0s0
アボカド毎日は正直キツい
90名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:49:28.39ID:/bxsSJqA0
アボカド嫌いって言ったらすごく不思議がられた…
食感が苦手なんよ…
91名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:49:33.00ID:qkUWdjZN0
キウイも高くなったし、ドラゴンフルーツは大型店でたまに見る程度だし、蜜柑なんか手が出ない
92 警備員[Lv.7]
2024/10/07(月) 14:49:34.67ID:OuCzUHFg0
アボカドは美味いけど、毎日は食いたくないなあ。
93名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:49:36.62ID:fb8QxkPX0
アボガドと刺身が合うんだわこれが
94名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:49:59.39ID:I9WnoLCq0
>>53
まじだった
古代アステカ人の「アワカトル」(睾丸)→侵略スペイン人「アボカテ」→英語圏「アボカド」
95名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:15.28ID:9sw59bA+0
頑張り屋さんならなんでもいける
96名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:19.03ID:qkUWdjZN0
ワシは蒟蒻と豆腐でいいわ
97名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:28.60ID:x2t79whq0
>>5-6
えマジで?前100円だったのに 円安で200円になっちゃったか もう買えないなあ
98名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:39.33ID:l/MeC2sU0
>>94
クルミの方が睾丸っぽいのにな
99名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:52.80ID:U9eQjSPj0
>>94
アステカ人の金玉でかすぎじゃね?
100名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:51:16.15ID:8pFOgum/0
アボガドロ
101名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:51:18.58ID:qkUWdjZN0
緑豆モヤシと蒟蒻と豆腐で100円しないから
102名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:51:21.08ID:L4Qj3XMt0
>>75 海外産の肉は脂少な目だからバターとかアボカドで足してるんだろうな
103名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:51:25.07ID:Z2NZo5fG0
>>91
果物は全体的に高くなったよな
元々特別好物ってわけじゃないのもあって以前はよく食べてた蜜柑も林檎も食べなくなったわ
104名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:51:49.64ID:4u1H3Jyh0
>>94
また無駄な知識を得てしまった
105名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:52:19.51ID:XmnbGExj0
なんかの胡散臭い広告にも見える
106名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:52:25.84ID:pGYn+5ZN0
アボカド産地って昼間25度、夜10度で年間通して冬なしという日本ではあり得ない気候
だから、日本で作るとハウス必須になる。日本人が食べるのは不自然なんだよ
107名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:52:30.90ID:/hgy0Z9j0
ロイホの欲張りシェフサラダだっけ?
あれに入ってるアボカド美味しい
108名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:52:56.40ID:lUUJxgoo0
アボカド当たり外れがありすぎ問題
109名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:10.66ID:PJy5lLrr0
>>3
俺は評価するぞ(´・ω・`)
110名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:11.66ID:T2hKc4lm0
他に何食ってんだよ糞みたいな記事
111名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:19.12ID:upc9esW10
>>1
なんの野菜で代用出来るの?
112名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:25.12ID:XmnbGExj0
>>94
113名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:25.53ID:G2DnHek40
割る前に外れを見分けてほしいわ
114名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:31.53ID:sgza97ju0
まさか緑のうちから食って不味い不味いとわめいてるやつはいないよな
115名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:32.86ID:5bDgWrHM0
>>108
見極めが大変
めぐり逢いだと思ってる
116名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:39.16ID:dxV4EoWP0
>>67
メディアに騙されてる世間を揶揄するみたいな嫌儲的視点から、これ書いたら面白いだろうってことなのね
117名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:53.48ID:PJy5lLrr0
サラダに混ぜると美味いけど毎日はなぁ‥
118名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:53:56.55ID:MnVTCeEw0
アボカド推すための研究
119名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:00.74ID:L4Qj3XMt0
日本だと気候に合わないアボカド育てるより
そっくりななんちゃってアボカド作りそうだけどな
そこまで需要はないんだろう
120名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:01.35ID:P8KYsPUF0
硬いアボガド不味かった
121朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2024/10/07(月) 14:54:06.38ID:jzI3sG/t0
25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。

デブ("⌒∇⌒") キャハハ
122名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:31.52ID:866i73ok0
不味い
美味しくない
123名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:37.29ID:xDwssUx60
アボガドって安くないのに切ったらダメになってることあってあんまり買わなくなったわ
124名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:47.41ID:jnsbMOMp0
>>1
誰か3行で頼む
125名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:05.06ID:dxV4EoWP0
アボカドはわさび醤油だけで食べてもご飯1杯くらいは行ける
126名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:07.42ID:jE5AhDQz0
アボカドの食べ頃はむずかしい、というので村上春樹のエッセイのタイトルにもなってる
内容で覚えてるのは蕪にチンコつっこんだらそれを食べた娘が妊娠したという今昔物語のはなし
127名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:19.04ID:uN920fVY0
>>7
アボガドじゃね~し…
128名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:29.02ID:/hgy0Z9j0
生卵苦手な人はアボカドも苦手?
129名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:30.82ID:l/MeC2sU0
アボカドが硬くてガリっとした食感だった時のゲンナリ感は異常
130名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:32.01ID:8J3RW/gi0
寿司食いたくなったら、わさび醤油つけて、これは鮪なんだ!と眼を閉じて食べてる
131名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:33.50ID:DkC48Dpu0
ダブルチーズアボガドクォーターパウンダーみたいなの食ってても健康になるんか?
132名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:37.25ID:DJpuFO0J0
アボカドを入れるためにバランスの良いメニュー考えたんだろw
研究がアホすぎる
133名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:50.58ID:qu/7uPAn0
>>106
お前の冬の食事ヤバそう
134名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:54.67ID:pDMj9jou0
>>124


135名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:05.09ID:G7pRZwfT0
>>124


136名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:06.43ID:KvkQq2Ud0
>>54
半分に切って種を取り除いたらスプーンで食えば良い。
137名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:29.01ID:23l1UJwT0
>>129
柔らかくなるまで数日置いてから食うものだぞ
138名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:44.42ID:DnCKSw/y0
マヒィアの資金源
139名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:53.23ID:QOJEaGTS0
今日もスーパーで198円よ
嫁と二人分で税込みにしたらもう500円やん
半額のブリ3切れ買って2切れ先に食ってしまって嫁にブチ切れられるくらいが限界だわ
140名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:57:05.20ID:6pXy+oKl0
昔アボカド料理の専門店あって美味しかった
141名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:57:16.50ID:VKcTBQw50
100円以下の時は結構買ってたな
品種改良でもうちょい種小さく出来んのか?
142名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:57:18.65ID:G2DnHek40
緑のうちから一部が傷んでいるんだよなあ
取り除いても全体的にエグみは残る
輸入する以上どうしようもないが見た目はわからない
安いからとイスラエルやペルーはより地雷が多い
143名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:57:32.65ID:jJECmQVz0
近所のスーパー特売でも128円
ちょっと前は98円だったのに
144 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/07(月) 14:57:41.96ID:DHhyz7ou0
過ぎたるわ、、、に該当しないのか?
145名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 14:57:47.79ID:C3EFe+GN0
マヨネーズかけて食うぐらいしかうまい食い方がない
146名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 14:57:52.50ID:OItxaGuu0
日本に輸入されるアボカドは防腐剤やばそう
147名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 14:57:57.38ID:8fMYRmB40
アボカドは当たり外れがあるからなぁ
148名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 14:57:54.38ID:UWznTeG+0
ハゲにも効くんじゃないか
149名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:58:14.40ID:8vJFXFf90
アボカド食いすぎてアボカドアレルギー発症したんで、こういう食い方はオススメしない
あれ脂肪の固まりだから相性悪いやつはすぐにアレルギー出るぞ
150名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:58:46.23ID:Z2NZo5fG0
>>139
一緒に食べたかったのにさっさと食ったから怒ったんやろ
151名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:15.78ID:U9eQjSPj0
>>149
どれくらいの食べ方をやらかして発症に至ったか教えてください
152名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:17.56ID:I9WnoLCq0
スーパーで傷んでいたら交換してくれるという話を聞いたんだが、面倒だから捨てるだけ
153名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:22.92ID:QOJEaGTS0
マグロのぶつ切りにサイコロ状に切ったアボカドを和えて卵の黄身を真ん中にポトリ
これ最強
154名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:28.68ID:DnCKSw/y0
なんで木から脂肪の塊なんか出来るんだろうね…
155名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:42.17ID:UPoI1tN+0
>>136
ぶつ切りをパクッといくのがいいんだよ
156名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:44.87ID:PmM80gTx0
痩身トリックで、何かしらダイエットを意識させるだけで誰しも数キロは痩せる
なんなら、毎日体重を計りカレンダーに記録するだけで痩せる
無意識に食生活や運動を意識してしまうことが原因
157名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:59.81ID:8vJFXFf90
>>151
週4-5回ペースでメキシカン
158 ハンター[Lv.76][苗]
2024/10/07(月) 15:00:07.74ID:NYuuTdhc0
中性脂肪高くならないの?脂肪分多いよね
159名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:00:19.49ID:VkBC8ktp0
アボガドな
160 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/07(月) 15:00:31.19ID:ZujaQVXV0
冷凍アボカド不味いんだよなー
161名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:00:41.43ID:QOJEaGTS0
>>157
朝昼蕎麦を一年続けてるけどまだ蕎麦アレルギー出ないわ
162名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:00:50.75ID:qfaXi4bH0
>>154
そんなに栄養のある実をボンボンつけてアボカドの木自体は大丈夫なのかな…
163名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:01:04.64ID:jglbftRy0
貧していて忘れてた
アボカド食べたいなぁ
美味しいよね
164名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:01:15.94ID:iuvYqTCn0
うまいよなーでかいのをたまに買うよ
165名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:01:21.75ID:47Y22Rzn0
>>3
懐かしい
166名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:16.14ID:CQklK++k0
つまりアボカドバーガー最強ってことか
167名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:20.85ID:U9eQjSPj0
>>157
あーそりゃ結構な頻度で食ったなあ
そんなに食うとなればよほど好きだったろうに気の毒に思う
168名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:26.71ID:qRizwITE0
ケチャップは野菜と信じてハンバーガー食いまくるアメリカ人
ケチャップより塩分少な目だから浮腫みが取れたんだろ
169名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:27.24ID:DBfvSx3X0
でもヴィーガンとか環境を考える奴らは
アボカドは飛行機で運ばれて環境破壊に繋がるから
基本的に食べるの反対してるよね
170名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:44.77ID:hBG1xn0g0
俺は食わず嫌い
今後も食べる事もない
171名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:44.92ID:Z2NZo5fG0
>>151
全く違うけど安い惣菜パンや菓子パンを1日2、3個を数日続けて食うのを定期的にやってたら
アレルギーじゃないけどパン(他の小麦製品はギリ食える)食えない身体になったで
172名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:54.20ID:xPyq61gk0
好きだけどこんなガチャ要素ある食いもんなかなか無い
173名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:57.47ID:I9WnoLCq0
>>157
グアテマラに2ヶ月間滞在していたとき、毎日1,2個分食ってたわ
アレルギーの可能性を知ってたら食うのを抑えてたのに
174名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:03:39.73ID:R6WZfSIf0
あんなギャンブル性の高い食い物は他にない
1個200円〜と安くないのに切って割ってみなきゃ食えるか食えないか分からんもんがよく成立してるよ
175名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:03:54.62ID:W9FZ9By20
>>4
納豆は本当に健康にいいぞ
176名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:04:49.23ID:jE5AhDQz0
>>154

>油脂は、おなじみのナタネ油や牛脂で、トリアシルグリセロール(以下、TAG)を成分とします。動物の場合、食餌としてとった糖分のあまりを皮下脂肪、内臓脂肪にTAGとして貯蔵します。一方、植物の場合、TAGは種子や果肉に蓄積されます。
種子のTAGは発芽するときにショ糖に変換され、光合成機能が未発達の実生の栄養源となり、その成長を支えます。果肉に蓄積された油脂は、その種子/果肉をめざしてやってくる動物に必須栄養素(必須脂肪酸であるリノール酸や、脂溶性のビタミン類)を提供します。このような種子にとっては、動物は種子散布者としての役割を果たしてくれます。

>膜脂質とは、細胞の細胞膜や、細胞に含まれる細胞小器官を包む生体膜の主成分です。グリセロリン脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴ脂質といった、極性脂質がこれらにあたります。すべての生物の体は細胞からできており、細胞の膜成分を構成するこれらの脂質はいわば必須成分です。

>最後に、保護脂質ですが、これは、ワックスやスベリン、クチンと呼ばれる脂質です。細胞表面に存在し、組織を乾燥から防ぎます。
177名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:06.33ID:DnCKSw/y0
買う時は緑色を買って後日食べる
その日に食べる時は紫色になって少し柔らかいのを買う
178名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:08.16ID:m7/GBf4G0
トルティーヤチップスにワカモレつけて食べても
179名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:09.36ID:FVmNJD880
テレビでやるとスーパーからアボガドが消えるんだよな
ホントやめて!アホが買い漁るから
180名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:34.91ID:2I5uVd6j0
アボカドってどうやって食べればいいの?
生で食べられるの?
181名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:39.55ID:JZzyuJu00
コストコで冷凍アボカド欠かさず買ってる
美味い
182名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:48.95ID:O9JdNHVz0
アボカド一個分ジャンクが減ったからだろ
183名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:49.56ID:dBb3w+Zu0
アボカドって脂質多そうだけど毎日イケるもんなのか
184名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:53.36ID:AZvSHWJS0
>>3
はええええええええええよカスうううううううう
. . . . ./ _,_ . . . . ._,_, . ::\ 
. . . ./ . . .゙^\ヽ. . /゙ . . .¨\,.-z ::\
. . . .「 .● . . .l .》 .ll .● . . . ゙》.ミ .:::\
. . ./ \_,,_/ .’ .^=u,_ .v/ . . :::::l!
. . l . ./ ,_ ._,/ ̄ .\ .\ . . ノ .( .::::l
. . .l . .l. .l ./└└└└\./\ .\ . .’~ヽ .::::}
. . . l . . .l.lllllllllllll/⌒/⌒ . .〕 . . . . :::::}
. . . .l . . l.lとlllllllll . ./ . . . . .l . . . . .:::::[
. . . . l . .l.llllll . . .l . . . .∧〔 ./ . . .:::::/
. . . / . /l .\┌┌┌┌┌/./ ./:: . .:::::\
185名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:06:06.64ID:x0UOLnkg0
アボガドとは「キンタマ」の意味
186名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:06:22.11ID:CscftBW00
アメリカなんて油飲んでるような食事してんだからそりゃ健康になるよ
187名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:06:44.44ID:ii5qTKtJ0
>>3
バナナかと
188名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:06:51.30ID:JZzyuJu00
>>185
俺が小学生の頃はアボガドって言ってたね
189名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:06:59.17ID:DnCKSw/y0
>>180
包丁で半分に切ってしょう油つけてスプーンでほじりながら食べると楽だよ
190名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:07:34.34ID:aInNgglN0
一個100円くらいならガチャ参戦しようかなって思うけど298円だと確定ガチャしか引けないわ
191名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:07:36.91ID:l/MeC2sU0
>>180
生でワサビ醤油付けてご飯と一緒に食ってみな
飛ぶぞ
192名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:07:37.39ID:5b/om/qy0
同じ野菜ひたすら食べたら身体が対応するんだろ なんかでやってたな
193名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:08:10.93ID:0IiLEBSA0
\もうね、アボカド/
    ヽ
   /⌒ヽ
  /::::|
  /:(゚Д゚)
 |(ノDole|)
  \::::ノ
   ∪∪
194 警備員[Lv.16]
2024/10/07(月) 15:08:17.97ID:XZo7VzNH0
>>3
概ね評価する
195名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:09.19ID:gJqTN+tN0
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる

豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず

今度は小学2年の男の子 
「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる
タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ
タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合
交通標識にゴンゴン張り手
「顔見たあ?」灰白色ランドセル小2男子
立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中
例によって カルト撲滅つ●さの党首が拘置所移送されたから
これでストーカー犯罪やりたい放題とばかりに大挙して押しかける
卑怯者

ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら
→ imepic.jp/20241004/722350 

毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬までもらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?

是非、通報拡散してください
196名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:13.54ID:FJ88YRfh0
しょせんは野菜だし
197名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:26.61ID:cQJkVCOc0
ただのyoutubeネタ
198名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:32.70ID:PJy5lLrr0
メリケンは一年間和食食ったらめっちゃ痩せそう
199名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:35.58ID:aEOOYH7/0
もうね、あぼかど
200名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:41.14ID:brRpSIZm0
>アボカドを毎日食べても太らない…?

アボガドは野菜だからヘルシー
201名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:09:49.13ID:B7Py/DPI0
アボカド1個を毎日食い続けるには食事内容考えないといけないから食生活の質は向上するわな
アボカドそのものは青臭いくせにクドいから単体やジュースにして飲むにはつらい
アボカドサンドみたいにして食うと肉っ気は少なくなるし他の脂っ気もいらなくなるからまあ当然ではある
あと注意しないといけないのはこれ実験したのがアメ公ってところ
日本人のバカ女がこういう記事見てアボカドは体にいいから毎日食っても大丈夫とか言って食いまくると多分違う結果になる
202 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 15:10:12.13ID:sSWFjWby0
アボカドはそのまま醤油たらして食うのが一番シンプルで美味い
203名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:13.24ID:MkQdfYJg0
髪の話かと思ったら違った…
204名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:15.09ID:aInNgglN0
>>180
基本生だよ
アボカド納豆も美味しい
205名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:21.55ID:QOJEaGTS0
熟しているか確認するために、
選んでる時にこっそり指で押すよな
206名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:32.90ID:jE5AhDQz0
>>196
果物だよ
207名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:33.53ID:xPyq61gk0
アボカド切り込み入れれば皮勝手に実と分離するくらい皮は剥きやすいぞ
208名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:41.92ID:UT3CnFsh0
スーパーでもいつも余ってるイメージ
納豆は爆売れ
209名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:54.86ID:Z2NZo5fG0
既に指摘してる人いるけどこの記事アボカド関係ないよな
適当な食生活を見直したら健康になりましたってだけ
210名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:11:19.69ID:JZzyuJu00
>>208
フルーツ完売してる事無くね?
211名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:11:23.18ID:QOJEaGTS0
>>200
ジャパニーズフードはヘルシー
とかいってバクバク寿司食ってるアメリカの黒人デブもいるしな
212名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:11:56.51ID:IHoZJfrb0
アボカドがどこまで影響あるか微妙な実験だな
213名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:12:22.01ID:UT3CnFsh0
>>210
そういえばないな、バナナも余りまくりだもんな
214名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:12:43.02ID:Z2NZo5fG0
>>211
糖質制限してるからダイエットしてるからと言ってシャリ残してた奴よか百倍マシ
215名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:12:52.07ID:U7Z3BjtY0
>>153
全然美味そうに思えないんだが
216名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:13:17.04ID:zl2mSRr80
アボカド作ると土地が痩せるんだっけ?水をいっぱい使うんだっけ?環境を壊すと聞いてから買ってない
217名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:13:23.44ID:hPUJ91Ng0
毎日食ってる南米とか北米のメキシコが寿命短いよね
218名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:13:46.17ID:jO+0KdjH0
転売ヤーがアップ始めました
219名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:19.15ID:I9WnoLCq0
神戸屋ベーカリーのアボカドとエビのサンドウィッチは美味い
220名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:31.63ID:3rGZ9e5l0
アボカドにマグロとかサーモン合わせたメニュー考えた回転寿司屋は偉い。シャキシャキのさらし玉ねぎとマヨネーズの組み合わせがまた旨い
221名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:31.64ID:DnCKSw/y0
アボカド切るのは切れ味のいい包丁使わないと潰れる…
222名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:35.69ID:vrkhcZEE0
>>6
そう、そして高確率で黒くなってなり筋っぽかったりする
近所のスーパーは交換だか返金してくれるらしいが、あまりにも高確率で面倒なので買わなくなった
223名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:45.98ID:8BE/a1pM0
アボガド好きで毎日たくさん食べてた人がアレルギーになったから気をつけろ
224名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:14:49.12ID:jglbftRy0
>>193
久しぶりに見たw
225名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:01.86ID:8RXsYaxX0
毎日寝る前にネーブルオレンジを2個食べるのを2年ぐらい続けたが食物繊維のお陰か朝のお通じが快適でスッキリしてた ダイエットの一貫でやめたがスッキリしなくて辛い
226名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:18.32ID:x2t79whq0
>>180
皮むいて2p角に切ってマグロ丼にブチ込む
【研究】「アボカド」を1日1個、26週間食べ続けたアメリカ人に起こった驚くべき変化とは? [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
227名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:31.67ID:B7Py/DPI0
>>198
デブのアメリカ人が毎日とんかつ定食を1ヶ月続けて日本食はヘルシーだから痩せられるんだって言って本当に痩せて帰ったっていう話がある
228名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:56.58ID:5D+Mn0ks0
アボカドって果物のくせに甘くもないしうまくもないし
どういうやつなんだって思ってたが健康にはいいのか
229名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:59.83ID:QOJEaGTS0
アボカドがフルーツにカテゴライズされるのことがあるも
スーパーのレジで「バーコードのない商品はコチラ」でもフルーツに入ってることが殆どなのも知ってるが
アボカドをフルーツとして消費してる奴っている?
普通醤油かけたりサラダに乗せたりするだろ?
230名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:16:04.38ID:JZzyuJu00
>>221
研げばいいじゃん
簡単だぞ?
231名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:16:24.73ID:DnCKSw/y0
アボカドには良い包丁も必要
232名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:16:38.48ID:z3MMbEPg0
アボカドって案外高い
毎日は無理
233名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:16:54.52ID:QOJEaGTS0
>>215
>>226
これよ!
234名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:17:07.52ID:TuGzESTb0
具体的な効果がなくて笑った
235名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:17:44.27ID:E1rR/tKw0
アボガドマン爆誕
236名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:17:47.95ID:GOqZtqGi0
健康志向なら酢玉ねぎ食べよう
237名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:18:08.02ID:Z2NZo5fG0
>>229
野菜の認識やけど気になるから分類的には果物なんじゃね
スイカや苺とかみたいなもん
238名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:18:24.09ID:8BE/a1pM0
>>228
単体では主役になれない感あるよね
バターみたいな質感が強みなんじゃね
和えたりディップにするのに便利
239名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:18:29.65ID:J3oYzHbs0
輸入果物は表皮に薬剤たっぷりつけられてるから買う気にならん。
健康を気にしない人むけだな
240名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:18:46.11ID:R6WZfSIf0
>>222
分かりみが深すぎる
あれってみんな食べごろか指でグリグリ押しまくるから中身黒くなってんじゃねのっていう
うちの近所も交換してくれるそうだが実際ハードル高すぎてあって無いようなサービス
自己申告だけで良いのか写真撮れば良いのかジップロックに黒くデロデロになってんのを持ち込めば良いのか。
月に何回も交換したら頭おかしい人だし
241名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:19:09.74ID:71re6cCN0
アボカド生産するためにどれだけ水が必要かわかってるのか
虫食うのが1番環境に優しい
242名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:19:20.06ID:Qe4aHq9S0
>>3
バーガーかと
243名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:19:52.61ID:ZBjABbvF0
いつも買い物するスーパーでサバ缶を買い占めてる奴がいるんだけどジジババなんだろうな

自分だけ良ければと買い占める
そういう強欲な性格が暴飲暴食につながり健康も損ねるんだよ
244名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:06.09ID:nnIZbmsO0
>>11
原因は何?
245名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:29.13ID:jNFm+Qap0
>>4
納豆を中心に全ての食生活を変えたら1ヶ月で身体が劇的に変わったわ
血圧が20~30サガット
朝イチの小便が濁ったり赤くなったりしてたのが普通になった
毎日下痢気味だったのが見事な一本糞になった
偏頭痛が起きなくなった
ただし毎日酒はストゼロ1ℓ以上飲んでるので肝臓の数値はあまり改善されてないかもしれん
246 警備員[Lv.28]
2024/10/07(月) 15:20:29.17ID:Dj6uPsv40
コロッケって年間でグレープフルーツ3000個くらい食べるらしいね
化け物かな
247名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:31.69ID:SJZPLE750
アボカドをアボガドと言う奴は、国に全財産没収されて国外追放されても文句を言える立場ではない
248名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:43.37ID:/yTW+YWU0
あぼぅけぅどぅ
249名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:55.92ID:B7Py/DPI0
>>229

いちごやスイカやパイナップルやメロンを野菜として食ってないのと同じよ
250名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:20:58.87ID:0ItzDnxR0
アボカドは食べ頃がひどく分かりにくいのがな
まだ固いと思ってしばらく放っておいたら茶色く腐ってるし
251 警備員[Lv.16]
2024/10/07(月) 15:21:29.57ID:6rmda/eU0
>>106
メキシコの主力品種がそうなだけで、年何度か氷点下ちょい入るかな位の
最低気温までの地域なら栽培出来る品種もあるよ。
252名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:21:42.71ID:LZu6EpDs0
一回も食べたことねーな
森のバターと聞いただけで食べる気がしない
253名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:21:56.48ID:1LFQ2TPy0
アメリカ人みんな太ってるからな
単純に食べすぎだろ
254(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2024/10/07(月) 15:22:08.52ID:H4pFEW2n0
>>3
(; ゚Д゚)くそ、こんなので
255名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:22:12.94ID:9HjeIWcg0
アメリカ人がカツ丼食べ続けて痩せたの好き
256名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:22:27.30ID:4yvOFzAC0
世界的不作で値上がりしているもの
アボガド、チョコレート(カカオ)、オリーブ、トマト、コーヒー
257名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:22:28.17ID:pHF/ArRv0
食事の質の向上とかフワッとしすぎだろ
258名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:22:30.83ID:fHO/w0Ab0
>>245
偏頭痛改善マジか
ここ数年、気圧変化のたびに痛くて
薬ないと生きていけない(´・ω・`)
259名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:22:35.24ID:brRpSIZm0
「米国人のための食生活指針」、医学・栄養学に基づいてまともに示された食習慣って印象だな
ただ守ってるアメリカ人は少数というか存在も知らないだろう
伊達に子供の頃からブタの餌喰わされてない
260 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/07(月) 15:23:34.16ID:fgblQInF0
絶対にキュウリのほうが効果あるって
安いしな
261名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:23:47.85ID:QOJEaGTS0
>>246
なんの話だよwww
ややこしい
262 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 15:24:01.06ID:sSWFjWby0
>>250
アボカドの食べ頃はヘタをとるとわかりやすい
ヘタの部分がいきいきしてるのはまだ熟してない
ヘタがへたってきて少し黒ずんできたら食べ頃だよ
263名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:24:14.37ID:fHO/w0Ab0
>>244
アメリカのコレステロール降下薬の特許が切れた途端ですよ
コレステロールは悪じゃないと手のひら返し
264名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:24:25.35ID:Cv9ms7Ip0
>>245
30サガット!!
265 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 15:24:50.39ID:sSWFjWby0
>>263
悪玉コレステロールと善玉コレステロールと2種類あるんよ
266名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:16.34ID:Z2NZo5fG0
>>257
ジャンクばっかの食事辞めたら健康的になったよって記事だもんな
267名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:22.17ID:StUS+YBv0
アボカドが全然売れない
まで読んだ
268名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:29.29ID:4sf+H0BJ0
それで髪にはいいの?
269名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:35.02ID:pdb0m3Xg0
>>21
アボカドバーガーって普通だわ
270名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:26:30.69ID:8xp7igyW0
>>5
しかもハズレ多いんだよなぁ
見た目で見分けるの無理
271病モツ庫 ◆Y9Ao2Bveyyb5
2024/10/07(月) 15:26:30.84ID:2XTs/LwK0
アドガボ…(・へ・)
272名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:27:16.53ID:J9H77T3a0
栄養学と医学は、話半分、いや話1/4に聞いて丁度いい
いい加減な学問
これがいいあれがいいと言っても一年後にはどうなっているか
分かったものじゃない
273名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:27:21.58ID:YFPzF3nH0
>>245
何その血圧に突然のタイガーアッパカッ
274 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/07(月) 15:27:26.57ID:mmmVgT9E0
>>265
どっちも必要でしたね
275名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:27:41.01ID:PJy5lLrr0
>>4
あるある大事典思い出すな(´・ω・`)
276名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:27:51.22ID:2fBP6CE60
>研究者たちは、アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由は2つあると考えている。

推測とかもしれないだけで何の数値も示してないじゃんw
277名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:27:59.07ID:/TZuwE1z0
アボガドバーガーマックはよ
278名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:28:35.54ID:4yvOFzAC0
世界的に品薄だから円安と相まって2倍近く値段上がってる
安けりゃ買うけど生産量がもとに戻るまで数年は買わないほうが良いかな
279 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/07(月) 15:28:59.95ID:7oKhN2d90
アボカド食べ続けた
スーパーサイヤ人になった
とかじゃなきゃ大した意味はない
280名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:29:12.75ID:PJy5lLrr0
>>227
とんかつは美味いのはわかるがメリケンがヘルシーとかあいつら1日何カロリー摂取してんだろ
281名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:29:37.19ID:8pvQ5H2K0
たいじゅうおちるわけではないのか
282名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:30:25.70ID:wDKlkgt00
カリウムを多く含んでいてナトリウム排泄を促すので、高血圧予防にも良い。
283名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:30:31.42ID:+p+0upyv0
お腹いっぱいだよ。(´・ω・`)
284名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:31:49.34ID:Ag5ukHzj0
あめこうが食生活とか考えるわけないやん
285名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:32:42.02ID:j9ecRl0V0
アボカドの食い方
ナイフで四つに割って食うけど、それでも厚い皮をむくの大変だなぁ
286名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:33:27.41ID:jryRnWmK0
アボガド1つ100円だったのに今や200円だよな
287名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:33:27.50ID:RNMChSDE0
みのもんたに聞かせてやりたかった
288名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:33:41.42ID:HoupDlgs0
絶対デブる
289名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:33:57.55ID:fHO/w0Ab0
>>265
悪玉とされてた方も
実は壊れた血管修復のためのもの
という事が近年分かりまして

血管を詰まらせるように見えてたのは
実は壊れた血管を修復してくれてただけという
290 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 15:33:57.61ID:BBMuRFXE0
高いよね
291名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:34:14.04ID:jJECmQVz0
ダメリカ人のデブは日本人のデブの比じゃない
腹がテーブルみたいになっていて、皿とか余裕で置ける
292名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:34:15.91ID:kr0AxoBr0
当たりのアボカド引いた事ないし、わざわざ熟れさせたり当たりを探す手間めんどくさくなって買わなくなったなー
みんなどうやっていい塩梅のアボカド買えてるのかさっぱりわからんw
293名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:35:23.53ID:qz4pv1220
もうねアボガド、バナナかと。

これを知らない層は、
吉野家コピペとかもしらなさそう。
294名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:35:44.92ID:K1AWaJ9u0
白人じゃあ参考にならんな
アジア人…特に日本人とは体質がかけ離れてる
295名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:02.72ID:HALkiLsi0
>>273
上がっとるやないか
296名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:11.95ID:jJECmQVz0
>>287
まだ生きてるぞw
297名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:12.14ID:fHO/w0Ab0
>>268
ハゲにはミノフィナ一択だわ
うちの家系全員バーコードだけど
ワイだけ50半ばでフサ保ってる
298名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:17.22ID:iO0aMhAG0
結構でかいから他のものを食べられなくなったんだろうなw
299名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:20.17ID:oDUsitWD0
出始めの頃はアボガドって呼ばれてた
300名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:26.26ID:/M04rTkS0
バナナかと
301名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:37:11.38ID:Ji+Ihe3D0
アメリカ人アボガド好きだよな
302名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:37:19.92ID:jaZWU85H0
ではないか

しらねーよ、なんで実際に
観察してねえんだよ
見りゃ解るだろが
あほか
303名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:37:21.43ID:fHO/w0Ab0
>>278
アボカドは一個100円だよなぁ
304名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:37:38.83ID:bTobBd/Q0
もうね、グァバかと、アボガド
305 警備員[Lv.22][苗]
2024/10/07(月) 15:37:47.76ID:7spxKp+g0
>>1
>>毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け

普段通りの生活 + アボカドだけ食べさせないと意味ないだろ
しかも食べても変化もないなら食べんでも良いだろアホかと
306 警備員[Lv.6]
2024/10/07(月) 15:38:01.44ID:Vhz82/lG0
アボカドは好き🥑
ご飯のおかずとしても個人的には食える
307名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:38:18.53ID:f3w3Wob70
全米アボカド協会のステマ
308名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:38:38.27ID:0ItzDnxR0
バナナくらい安けりゃ良いんどけど
309名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:38:38.87ID:ndhwP+ww0
これはダイエットコークだから1ガロン飲んでも大丈夫なんだぜー
310名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:06.05ID:bTobBd/Q0
アボカドってわさび醤油じゃないと食えない
311名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:30.15ID:Z1E2kdCI0
急募アボガドの切り方
312名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:30.49ID:xpgDvoHU0
>このアボカドグループは、野菜の消費量が増え
アボカド単体ではなく野菜が利いてしまっているのでは?
313名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:41.41ID:x7u/CC+k0
あのAA期待してたのに(´・ω・`)
314名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:42.42ID:pYMsjgkj0
三大濁点の覚えにくいやつ
アボカド
カピバラ
????
315名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:57.76ID:duWGzB1d0
アボカド食べると体調不良になるんだけど
自分だけなのかわからない
316名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:40:06.13ID:jJECmQVz0
X アボガド
◯ アボカド
317名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:40:16.72ID:WVQZsg6R0
定期的みのもんた
次はまたナッツ類かな?w
318名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:40:22.91ID:50O0X1EE0
外からじゃわかりにくいから
ハズレで凹んで買わなくなるな
長いこと買ってないわ

関係ないけどサバ缶高くなったな
非常用の更新してるけどかなり買い辛い
319名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:40:26.32ID:eF1DfuuL0
アボカドよりリンゴがいいよ
320名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:41:04.71ID:pYMsjgkj0
>>311
種に当たるまで包丁を入れてそのまま一周切り込んでパカッ
あとはスプーンですくうなり細かく刻むなりぉ自由に
321名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:41:17.72ID:DwQqzt390
例のAA↓
322名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:42:04.84ID:7poAQVcU0
>>255
普段もっと暴飲暴食してるからな
カツ丼は低脂肪で栄養豊富となるんだっけ
まぁ何と比べるかだねw
323名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:42:43.01ID:jJECmQVz0
>>318
ムニムニして柔らかいのを選ぶべし
硬いのは置いておいても柔らかくならずダメになる
324名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:43:32.69ID:XFL+CsGZ0
アボカドのCMを出しているところが喜ぶ
325名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:43:56.88ID:bu44v36j0
膝に良いからと聞いて毎日食べてたら
ある日突然胃が受け付けなくなり、一日ダウン状態に
副作用なのか同じ頃からメロンもダメになってしまった
もう一生無理そう。悲しい
326名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:07.86ID:nsUBStZG0
アボカドって北米のビルダーさんがよく食ってるな
327名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:29.98ID:Ge65RR4r0
なるほど不飽和脂肪酸が効いてるってことは
青魚が体にいいということだな
328名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:30.74ID:vmM00jdf0
日本には四季が有るから今は梨、柿、りんごだな
わしは柿
329名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:45.42ID:paHAtwhc0
スイカを食べ過ぎると
スイカ人間になっちゃうよ
330名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:55.25ID:l/MeC2sU0
>>255
語尾に好きと書く人ここ数年で急増したけど元ネタは誰?
日本語としておかしいしどこがどう好きなのか投げっぱなしで終わってるからモヤモヤする
331名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:45:30.47ID:QUw4JHXz0
アボガド
抽出レス数:34
332名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:45:33.83ID:lo/ljOM/0
https://youtube.com/shorts/DYjWTYSBQmQ?si=6nDrIwAieQV6v9qx

切り方は基本これかな。
わさび醤油でご飯と食べるのが何だかんだでいちばん旨い。
333朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2024/10/07(月) 15:45:52.31ID:jzI3sG/t0
もうね アボガド バナナかと
(^。^)y-.。o○
334名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:46:53.19ID:dbEdTt140
>>11
元プロ野球選手が何匹かこれやって痩せた健康になったと抜かしてたのはいたよな
そいつら嘘つきだったのか
335名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:07.44ID:XFL+CsGZ0
一日一個ってお薬のような扱いね
336名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:12.35ID:lnQfk4C/0
良質な脂質の代表選手
そのままでもイケるしわさび醤油でも美味い
醤油漬けのサーモンとかマグロに混ぜるのも良い
337名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:25.83ID:PJy5lLrr0
>>313
これならあるけどこの人元気なのかな

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
338名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:53.38ID:GZIIbYJC0
ウンコが緑色
339名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:59.32ID:Wnwb/t0k0
>>38
うわぁ頭良さそう!
そういう物言いの出来る人ステキ
しゃぶらせて!
340名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:48:03.10ID:e8vbLsim0
ちょっとアボカド買い占めてくる
341名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:48:08.62ID:lNImSgGC0
アボカドとマグロの相性は以上
あとわさび醤油
342名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:48:29.53ID:T2NLjuBz0
>>330
なんかCMでも使われてる

す、す、す、スキッ だとかそんな感じだった
343名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:49:18.69ID:BHMlWxo+0
アボガドを一時期毎日食ってた時もあるけど食べるの苦痛になったからやめた
344!dongri
2024/10/07(月) 15:49:47.24ID:8R+r5kcq0
>>11
板東英二無罪
345名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:49:49.68ID:83bCIbOo0
つまりアボカドとマグロと納豆を混ぜて食えと
346名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:50:33.02ID:l/MeC2sU0
>>334
玉子だけで太るって相当大変なことなのをちょっと考えれば分かりそうなもんだけどw
347名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:50:35.45ID:0QOgNfDL0
>>3
評価するとかレスしてる連中って新参者なの?大昔の2chネタやんこれ
348名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:50:52.09ID:YO7KdBxw0
マジカよ
アボカド健康法やってみっか
349名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:14.27ID:94MVUVIV0
アボカドはマグロと和えて醤油で食べるとうまいんよ
350名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:15.42ID:U6fg9ShZ0
日本人に合うとは限らない
日本人は昔ながらの日本食と天然塩
これで白人がチビるほどビビっていた昔の日本人の身体能力を取り戻せる
351名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:26.06ID:J/bF7ejC0
金玉がアボカド化
352名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:40.16ID:/HosAzSW0
>>5>>1
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
353名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:47.22ID:u/+QbVXk0
食べ頃がよく分からんのよ
皮が緑色から黒に変わったら食べていいのかな
354名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:51:53.64ID:IXMu/awy0
一個っていうけど種の比率が高すぎて食えるところ実質半分くらいだろ
355名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:52:20.59ID:kPDEnJQK0
コレステヘルプみたいなもんだろ
356名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:52:34.85ID:TfD5y5Bq0
納豆でいいじゃん
357名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:52:47.32ID:lNImSgGC0
>>354
じゃぁ2個買えばいいだろ
358名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:53:28.42ID:tTwV9+4Z0
ミック・ジャガーのアボカド生活は有名
359 警備員[Lv.21]
2024/10/07(月) 15:53:31.10ID:1Qr0UZjp0
結論は常にバランスの良い食事と運動と休み
360 警備員[Lv.4]
2024/10/07(月) 15:53:35.31ID:X4wIvQZL0
長い、
んで1日1個食うとどうなんの?
361名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:54:09.76ID:T2NLjuBz0
>>337
今日は吉野家の話題が他でも多いのは何かの縁だろうか

そう言えばアボガドって数年前は珍しくて1つが250円位していた
でも今はなんと90 円って価格帯なんだよ
何処の誰が喰ってるか分からないが減りも早い
日常的にあんなもんみんな喰ってるんかなと疑問だが
362名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:54:13.21ID:9hEl2IBw0
>>1
アボカド農家がにっこり
363名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:54:51.16ID:cdObRN220
原産国のメキシコの飯屋ではアボカドとトルティージャは食べ放題だった
日本でいうと漬物とご飯はお代わり自由な感じ
食べ方はライムを絞って塩をかけて食べる
364名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:54:58.87ID:brRpSIZm0
ジャップ♂も最近肥満が加速してるから気合入れろよな
某内閣みたいに醜い図体に並ばれてもお目汚しだろ
365名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:55:14.46ID:jU9Us5Ms0
アボガドって食べ辛いし保存が難しくね
冷蔵はしない方がいいとかよくないとかわけわからん
366名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:56:39.25ID:jBiSyqZh0
犬猫小鳥なんかには毒だって言うから不思議よね
367名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:56:48.73ID:+5Pc77yr0
食事の質向上に
なんでアボカドを食ったかどうかが関係するのか分からない
アボカド食べるとポテチやハンバーガーが食べたく無くなって、野菜が食べたくなる効果でもあんの?
368名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:57:12.51ID:oI6f7hIq0
不味くて食えたもんじゃない
369名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:57:15.51ID:wV3fQyse0
アボガドな
370名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:57:17.54ID:arrrluCQ0
価格が2倍になったよね
371 警備員[Lv.15]
2024/10/07(月) 15:57:41.64ID:tudj02z60
あの食感が大嫌い
372名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:57:55.69ID:AQWL770t0
アボカドって人間以外の殆どの
動物にとっては毒なんだってな。
特に鳥類は食べると即死するらしい。
もちろん犬猫にとっても毒。
373名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:58:30.20ID:gta1LJxY0
>>367
脂質てんこ盛りだから脂っこいものを避けたくなるのでは
374名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:59:06.39ID:pYMsjgkj0
>>367
毎日カボチャを食うと決心したから肉を控えて野菜を食うぞ!
っていう意識が芽生えるプラシーボ(?)もあるんじゃない?
375名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:59:54.72ID:gBSz2WLt0
>>367
お前は本当にアホだな
アフリカ人より遥かに劣る知能
376名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:59:54.96ID:sqTckthO0
胃腸の弱い人が腹痛で食べると苦しむことになる
377名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:00:09.08ID:T2NLjuBz0
>>370
産地に寄って違うみたい
安いのは安いよ
378名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 16:01:35.25ID:1QFL7Fao0
>>377
産地に寄って?
バカは無理して変換すんな
379名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 16:02:02.15ID:NWTQMLhg0
え1日アボカド1個とかお腹すきそう
380 警備員[Lv.6]
2024/10/07(月) 16:03:58.40ID:Vhz82/lG0
>>372
人間専用の果実か🥑
栽培するほうもメリットがある
381名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:01.61ID:8Gy5bqVm0
>>3
これ
382名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:04.29ID:T2NLjuBz0
入間基地近辺なんだが・・・・
航空祭の準備なのか
それにしては低空飛行過ぎる・・・・・・
今までにこんな事は無かったと思う
ちょっとマジでどうなっているんだビビったぜ
383名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:25.91ID:U9eQjSPj0
>>289
これマジなのですか?
384名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:26.66ID:pnZPpHDj0
アボカドは農薬ついてそう
385名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:27.06ID:VaynXvt+0
記事を読んだらアボカド関係ないな
「毎日の食事にどのようにアボカドを取り入れるか指導を受け、アボガドを1日1個摂取した。」
食事の指導されてたらそりゃ健康的になるだろ
386名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:33.86ID:GE7pEmb50
初(スレタイ)と結で
さくっとレスをしたいのに
中を読まなきゃならんてさ
スリムにしないと
387名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:47.87ID:WrlSXtAJ0
カリウムがめちゃ多いから透析患者は食べられない
388名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:49.36ID:vIREA7k70
ブロッコリースプラウトを1日1パックで頼む
389名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:04:50.43ID:UXRcgTdv0
アボガドじゃないよ、アボカドだよ
390名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:05:26.81ID:vl+MyBCc0
ハゲ歓喜

>アボカドに含まれるビタミンEの作用によって頭皮の血行状態が良好になると髪の毛の成長に良い影響を与える
391名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:05:53.10ID:3ddz0WZr0
カツ丼食わせても痩せるような食生活してるんだから…
392名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:05:54.18ID:pdb0m3Xg0
>>292
さわれば大体わかるけど
どうしてもなら冷凍アボカドを買う
393名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:06:09.40ID:pnZPpHDj0
>>289
では心筋梗塞とかは何で起きる?
394名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:07:08.84ID:A+2dttV70
>>3の意味がわかるのにコピペだということは知らないってどういうことなんだ
あー、書いてて思ったけど、オリジナルの方だけ知ってるってことか
395名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:07:21.88ID:pnZPpHDj0
アボカドとズッキーニは似た印象
396名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:07:28.94ID:GE7pEmb50
>>382
実戦運用しているのだろ
いよいよだよ

なわけーわ、しね
397名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:07:53.08ID:3vi972Sd0
>>392
素手でごちゃごちゃ触る奴いるじゃんあれ無理
あの行動がアボカドを傷ませてるように思えてならない
品定めするにしても袋ごしにやってほしいよ
398 警備員[Lv.44]
2024/10/07(月) 16:08:00.59ID:KmdaPX9g0
>>245
ストZEROそんなに飲んでるのにソレはすげぇ
399名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:08:44.33ID:PUfdFmpv0
健康にいいなら国産優遇して安く日本人が食べられるように
政府が開発や普及生産すべきだな
400名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:09:02.50ID:T2NLjuBz0
>>396
X見てみ
騒いでるの俺だけじゃ無い
401名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:09:15.77ID:tcWrZvLX0
アボカド1日1個は太るんじゃね
402名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:09:54.79ID:3sZFoIEO0
>>400
はいはい
403名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:10:41.19ID:E924DG2C0
健康に良いなら食べたいけど不味すぎるよなあれ
404名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:10:43.08ID:fHO/w0Ab0
今までと同じ食事量のまま
アボカド追加したら
少しは体重増加するかな?
405名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:10:59.89ID:FWQy9/Qo0
高いよ
406名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:11:10.93ID:T2NLjuBz0
>>402
ちなみに戦闘機2機

終わり
407名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:11:52.31ID:gNTSsuSb0
毎日1個w
何のデータにもならんよ
毎日山盛り食ったら太るだろうが

因みに俺は大好きで、芥子醤油で刺身風で食べる、うまい!
408名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:11:58.88ID:nA8UAu8q0
俺はグルテンフリー生活したら驚くほど疲れにくくなった
2ヶ月くらい続けたけど2週間経ったくらいからまじでかなりの効果を実感した
結局子供の頃から朝はパンって生活だからグルテンフリー生活は無理で戻っちゃったけどね
日々ダルいって人はグルテンフリー生活してみて欲しい
409名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:06.97ID:QvdywPEm0
バカかとアボカド
410名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:19.34ID:PUfdFmpv0
柿が高い
そっちの方もなんとかしてくれ
411名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:29.40ID:A69BL/Yt0
つまり意味は無いと書いてある
412名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:35.13ID:4mlM9quD0
>>3
いいねぇ
413名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:43.19ID:nA8UAu8q0
>>405
毎日1個だから食費に1日200円追加されるだけだよ
414名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:12:43.96ID:TuuVK7Er0
バナナが売り切れたこともありましたw
415名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:13:25.44ID:3vi972Sd0
>>404
太りたいだけなら毎日カツ丼食って赤い缶の甘酒飲んでたら一発でなるぞ
416 警備員[Lv.33]
2024/10/07(月) 16:13:25.81ID:yDXFp3/K0
近所のマーケットにアボガド売ってない
417名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:13:46.02ID:0v3FS1/S0
アボカド大好きだけど、高いんだよね
418名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:13:56.12ID:nvFBdmGO0
>>382
横田周辺もなんだか騒がしい。

アボガドてカリウムが多いからね。
食べすぎに注意だよ。
419名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:00.30ID:/AG7PM9l0
アボカドは作るのに環境負荷がめっちゃ高い
ブームにしようとするな
バカに気付かれないほうがいい
420名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:12.96ID:EVImgvKx0
アボカド便乗値上げなのか100円高い
421名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:27.50ID:M0DFiv+W0
俺は毎朝ヨーグルト、納豆、バナナを食ってトマトジュース飲んで
血圧の薬飲んでビタミンサプリ飲んでる
422名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:34.60ID:LvSwShRF0
最近アボカド売れてないんかな
あほらし
423名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:46.51ID:+ymZhnP30
デブアメリカンの実験なんか意味ないからな
アボカドを食ったことではなく実験食でコーラ飲んでなかったことが主原因だったりするだろ
424名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:50.41ID:NM9aKv3z0
>>270
近所のスーパーでは
『触って少し弾力あるのが食べ頃です』ってポップ書いてあるわ
425名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:15:23.89ID:O7+cokPN0
>26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった

痩せるわけじゃないんだなw
太らないから大丈夫ってのもずいぶんハードルの低い評価だこと
426名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:15:28.32ID:4mlM9quD0
>>245
ストゼロ1Lはアルコールじゃなく単純に糖で肝臓に負担掛かってるんじゃないかな
427名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:15:29.51ID:0v3FS1/S0
>>408
なかなか売ってなくてねえ。
輸入食材店でしか手に入らないわ。
でも身体に良さそう。
428名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:16:02.85ID:ShzTNi350
アボカドを食べると・・理想的な食生活を送れるようになった?
ちゃんと人語を喋れよってレベルで飛躍してるな
429名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:16:25.10ID:T2NLjuBz0
>>418
F35らしい
なんで入間基地に周辺に来るんだ
あんな音するのか
430名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:16:25.31ID:ZcubTt1H0
でも、アボガド高いじゃん・・・
体にいいからなんだってんだ?
431名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:16:39.51ID:LvSwShRF0
>>423
それなw

>>424
柔らかいと皮は剥きやすいけど切りにくいから固いの選んでる
当日食べなくても日持ちするし
432名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:17:19.07ID:M8SDM+rl0
>>3
そんなバナナ
433名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:18:03.78ID:fHO/w0Ab0
>>432
ナスがまま
434名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:18:23.07ID:iiJ25t0I0
毎日続けるにはアボカドは高いし無理
日本人なら納豆で良いだろう
435名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:18:57.95ID:w7rAH3vd0
アメリカ人「日本来て毎食トンカツ食べてたら5キロも痩せた。日本食はヘルシー」
436名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:19:06.85ID:GZuWFIy/0
>>17
どこかの有名ラーメン店の店主が体調不良で辞めるってニュースを見たけど、毎日スープを味見してるらしく、どう考えても血管やられてる太り方してたな
動脈瘤や心筋梗塞にもなってるって言ってたし
でも店のファンは「寂しい!続けて欲しい!」って言ってたけど「俺がこのラーメン食べたいから死ぬまではやれよ」って言ってるのと同じ
437名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:19:53.48ID:gYXjwZ2A0
緑色になった
438名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:20:40.85ID:nsUBStZG0
>>437
ハルクじゃないんだから
439名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:21:11.38ID:6sbMSf9F0
アボカドって柔らかいしほとんど味しないから食べやすいよな
440名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:21:16.17ID:Y7AKOJJJ0
>>97
安くても最近150円位
441 名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:22:14.28
誰か三行にまとめて
長ったるい殺すぞ
442名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:22:24.18ID:9tFDvvd70
味ないし食感気持ち悪いから毎日とか拷問だわ
443名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:22:28.30ID:Y7AKOJJJ0
>>125
ご飯と合わんやろw
444名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:22:51.84ID:DcBNNH5X0
すいません
お尻から納豆みたいなモノが出るんですが誰か毒味してもらえませんか?
もしわたしの腸内で生産されているなら世界的な発見になるんと思うので勇者には一枚噛ませてあげますよ
445名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:23:10.94ID:qdKuGNDg0
アボ「ガ」ドパワーズ
446名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:25:12.21ID:fHO/w0Ab0
>>125
ああ、それ美味いよね

>>443
一度お試しあれ
マジで合うぞ
447名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:25:59.38ID:Y7AKOJJJ0
>>327
まぁそうだが金額は置いといてアボカドの方が手軽なんよなぁ
448名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:26:21.58ID:iawwqAyI0
油の塊だけど大食は減る
449名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:27:36.49ID:l/MeC2sU0
>>347
最近そういうの増えたな
この前もYouTubeのコメント欄に昔からよく見かけた「時すでにおすし」と書いた人に何千も良いねと大量の返信がされてて「自分は異世界に迷い込んだのか」と錯覚しそうだった
450名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:27:53.45ID:Y7AKOJJJ0
>>446
醤油とワサビで食べるっちゃ食べるが白飯とはなぁ
結構醤油とワサビで飯進んでるだけじゃねw?
451名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:28:21.32ID:l/MeC2sU0
>>443
アボカド丼って普通に飲食店でもある
452 警備員[Lv.10]
2024/10/07(月) 16:28:24.62ID:M45geY/D0
>>270
凄くわかる…
しかもハズレは本当に不味いから
少なくともその後一ヶ月は食べなくなる
453名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:30:38.60ID:+p+0upyv0
亜麻仁油 とか エゴマ油とか飲め。(´・ω・`)
454名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:31:07.88ID:5/tOiUtr0
サイリウムハスクを1日10g半年続けても食事改善効果ある
たぶん林檎一つを半年でも何か改善する

元々はアボカドと肥満の関係性調べる実験とはいえ「体重は大きく変わらなかった」って言われても人体には恒常性あるしそうでしょうなとしか
455名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:31:21.05ID:yg8PryIX0
アボカドはフルーツからカリウムを摂るのにいいよ
普段はレーズンやバナナなんかでいいんだけど糖質を増やしたくない調整の時にね
456名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:31:54.34ID:fHO/w0Ab0
>>450
アボカドの脂肪が
マグロの脂肪と味が近いんよ
なので両者合わせてわさび醤油も
めちゃくちゃイケる
457名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:33:41.65ID:DFQ9kGgH0
まえにバラエティ番組でハワイで暮らす日本人女性やってて
現地で知り合った旦那のアメリカ人はアボカドが好きで好きでハワイに移住し、森林購入して毎日食ってると紹介されてたな
しかもなぜか1日中全裸で生活してた
458名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:34:53.32ID:2Lx++NFe0
インドネシアの村に長期滞在してたとき村のおばちゃんたちにアボカドは肌に良いと教わったよ
毎日一緒に食ってたけどたしかに効果ある
毎日一個食ってた、というか食わされた
459名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:36:14.44ID:Y7AKOJJJ0
>>451
そういうのはアボカド単体じゃないでしょーに
460名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:36:31.28ID:vrkhcZEE0
>>408
私も今グルテンフリー生活四週間目
下痢と頭痛、食後の怠さがなくなった
途中クッキー食べた日とラーメン食べた日があったけど、翌日頭痛が復活した
あと口周りにニキビも出来た
ここまで効果あり過ぎると怖くてグルテンフリー止められなくなったよ
461 警備員[Lv.14]
2024/10/07(月) 16:36:37.63ID:4Cg9sYRH0
太ってたから太らなかっただけでは?
462 警備員[Lv.47]
2024/10/07(月) 16:36:47.79ID:unckvx+k0
>>3
好き
463名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:37:07.63ID:Ztu81vT60
アメリカ人なんてジャンクしか食ってないんだからアボカド分のジャンクが減ったらそりゃその分健康になるよ
464名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:37:16.17ID:Y7AKOJJJ0
>>456
何か他の食材と混ざってるならなぁ
465名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:37:44.98ID:fHO/w0Ab0
>>460
マジかよ
頭痛消えるなら試してみようかな
466名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:37:47.90ID:Gq7sXh3D0
納豆とかココアとか今度はアボカドかw
467名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:38:45.04ID:g1g7s1P10
アベノミクスの円安で98円だったアボカドも
200円以上になっちまったからな

庶民の食べ物ではなくなったな
468名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:38:53.06ID:YEbclJK50
>>393
血管壁を傷つけるのは高血糖、過酸化水素(酸化)←アシドーシス←糖質制限

つまり糖質の過剰接種もその逆もダメ
469名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:38:56.58ID:x0k5IEgR0
>>125
バブル崩壊した時に節約メニューもしくは貧乏をしみじみ味わう象徴的なメニューとして、寿司の上にマグロじゃなくてアボカドが乗っかってるっていう描写が結構あった気がする
まあ普通に旨いよな
自分で用意するのメンドクサイからやらないけど
470名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:38:59.27ID:Gq7sXh3D0
>>28
それ美味いよなー
ビールのあてに最高!\(^o^)/
471名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:40:27.18ID:ULRt4WBD0
たけぇよ
472名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:40:43.56ID:YEbclJK50
>>468
あと高血圧もな
473名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:41:30.69ID:J8pVnNoz0
他の作物もだが、アボカド農園は適切に管理しないと環境に悪い
栄養価が高いだけに水不足や土地の疲弊をもたらしやすい
そして、適切な管理なんて途上国にできるわけないのが現実
474 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/07(月) 16:41:41.35ID:r79HjmtV0
毎日食べるならアボカドよりキウイだわ
475名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:41:58.97ID:n7TcjQ1N0
女性ホルモンと同じ働きをするからオッパイ出てきてしまったとかいう話は聞いた事がある
476名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:42:15.27ID:kTPkLeen0
アボガドのために何億のハチが犠牲に!?
477名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:42:20.24ID:YEbclJK50
>>125
少しなら食えるけど生臭くて不味いよ
478名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:42:45.17ID:E80qDVyV0
アボガドいま高いんや!!
2ヶ月前の2倍!
代わりにキウイやすイ!
479名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:43:01.54ID:tpkEwtyO0
たまたまベストに熟れたアボカドを食ってから認識が変わった
だってそのまま牛乳プリン(甘さ控えめ)なんだもん
480名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:43:20.56ID:4f7f7hjx0
そんなことよりピロリ菌持ちはR-1を毎日飲むべしとYouTubeで見たのだが本当なのか…
481名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:44:01.89ID:8PF84h+u0
アボガドなんてなんて売ってんの見た事ねーよw
482名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:44:16.69ID:G6LEauGE0
>>456
お主、なかなか通だな。
483名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:44:28.13ID:6iW0tc6T0
膝が悪くならないらしいな
子供のころからたくさん食べてるメキシコ人は膝の悪い人がものすごく少ないそうだ
484名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:44:41.71ID:wznzmwA70
>>449
2ちゃんが如何に先進的であったか、という事の証左だな。
485名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:44:41.83ID:l/MeC2sU0
>>459
メインはアボカド
そもそもご飯に合わなかったらこんなの添え物程度ですら存在しない
486名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:46:20.31ID:sIg27pEq0
>>3
いちじく浣腸
487名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:47:20.24ID:HLG9m2Mj0
アボカドの食べ頃の見分け方がわからない
488名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:49:34.15ID:D/r6cNvi0
昔100円くらいだったが今200円はするな
サバ缶も値上りすごい
489名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:51:11.39ID:4mPAmuw50
好きだけど食べ頃見極めが難しい
外から触っていい感じだと思った時でも熟し足りない場合がある
490 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 16:52:02.57ID:38TuNdhj0
家で食うと美味しくない

店で出てくるのは美味いのに
491名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:53:14.71ID:FWQy9/Qo0
クリロナは鶏の胸肉とブロッコリーしか
食わないんだろ🤣🤣
492名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:53:49.06ID:zd29Obc10
一時期やってたけどアボガド結構高くなかったか?
今はなおさら高い気がするけど
1個300円ぐらいでは買えるんだろうか?
493名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:54:34.06ID:J8pVnNoz0
とにかく安いのは美味しくない
未熟なのか何なのか知らんが高ければ高いほど外れが少ない
494名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:55:51.99ID:l/MeC2sU0
今100円ローソンでうずらの卵が沢山入ったあんかけ弁当が298円だからうずら農家が困ってるしこっち買うわ
495名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:55:52.95ID:pfTD1y2I0
>>3
凄えw
496名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:55:55.77ID:fHO/w0Ab0
>>482
お高い寿司屋でバイトしてる頃に
大将に教わったw
497名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:56:41.70ID:Ij1gm8pZ0
どんな味だい🥺
498名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:57:12.95ID:0VgfvYOY0
それって実際どうなの課で検証してほしい食べ物だな
499名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:57:19.64ID:nA8UAu8q0
>>460
食後のダルさほんとなくなるよね
俺は寝起きもよくなった
起きた時のスッキリ感が全然違う
でも今は普通にパンとかラーメン食べちゃってるけど
頭痛が戻ってきてしんどい
500名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:57:26.19ID:pdb0m3Xg0
アメリカのお寿司、カリフォルニアロールが
アボカドじゃない?
501名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:58:09.25ID:FWpktkwD0
アボカ道の奥は深い
502名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:58:18.83ID:AojBuc960
アボカドどうしても食べられないんだよなあ
503名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:58:57.63ID:Y7AKOJJJ0
>>488
サバ缶安いの買うな
脂乗り悪すぎて糞まずいから
300円以上のを勧めるわ
504名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:59:09.58ID:nrshOhNZ0
アボガド?
505名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:59:56.37ID:f3fGQypw0
油っぽ過ぎって食うのが無理やわ
506名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:00:00.62ID:+x5vGqXP0
>>1
健康がどうこうより美味しいから一時期毎日アボカドを食べていたけど太ったからやめた
油の塊みたいなものだから当たり前なんだけど
507名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:00:11.73ID:fHO/w0Ab0
>>499
グルテンフリーと考えると
最近安価に買える
スーパーのカツ丼のカツも
あれハンバーグカツみたいなもんで
繋ぎに小麦粉結構使ってるだろうからアウトか

そういやあれ好きでよく食べるんだよなぁ
パンはほぼ食べないけど
そういう摂取の経路も考えないのなのか
508名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:01:15.52ID:fHO/w0Ab0
>>503
以前は100円くらいのでも食えたけど
最近生臭いサバ缶増えたよなぁ
509名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:02:32.20ID:5H4VEyVN0
>>191
これ以外に何かない?
アボカドったらこればっかりで飽きた
510名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:03:45.97ID:fGj2dzkj0
ほぼ毎日納豆がメインのデブ
511 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/07(月) 17:04:42.22ID:K1S6neVO0
アボカドサプリはよ
512名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:04:49.65ID:iuvYqTCn0
>>500
あれてっきり外国人が考案したのかと思ったら
調べたら諸説あるらしいが結局日本人が作ったものらしいね
知らなかったわ
513名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 17:04:56.58ID:Y7AKOJJJ0
>>508
塩分で誤魔化したり酷い

そもそも近海で方のいいサイズが取れないんやろ
514名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:05:53.06ID:UXuLvQZ70
アボカド、サツマイモ、サトイモ、カボチャ
全部嫌い
515名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 17:06:40.02ID:l/MeC2sU0
>>509
アボカドディップ
516名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:06:48.96ID:JZr+vyzv0
>>436
ワインの試飲みたいにピッて吐けばいいのに
517 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/07(月) 17:07:01.04ID:ehUFfaxQ0
ファットアダプトってやつか
長友佑都もやってたな
脂肪で脂肪を燃やす的なやつだっけか
518名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:07:39.67ID:vsIwYKZ20
アボガドはポン酢で食べるのが美味しいよね
519名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:07:51.85ID:/p3CUiev0
意外と同じもの食い続けるのって良さそうだよな
520名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:08:38.00ID:JZr+vyzv0
>>55
テレビ番組で紹介したら、店頭から在庫がなくなったんじゃなかったっけ?
バナナもしかり
521名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:08:58.01ID:LlSy18tB0
和食中心の日本人が同じ事をやったら太るからな
522名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:09:26.90ID:bVLPkESD0
アボカドは果物なのか
523名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:10:38.97ID:B/+lR0GC0
血圧も160までセーフになったよな
524名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:11:09.32ID:yk0dyXGq0
コブサラダで食べるのが好き
525名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:11:14.82ID:HvyXcGex0
うんこがアボカド色になったあなたはカタツムリ
526名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:12:12.95ID:XDPsHc4z0
夕食をコブサラダにして
白米やパンを食べないのなら日本人でも効果ありそう
527名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:12:16.51ID:wDKlkgt00
>>408
グルテン不耐症でないのなら無意味。食後だるいっていうのは大概糖質疲労。
一気に糖質取るとなりやすい。
528名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:13:30.01ID:oaSUCLzA0
やっぱりアボカドに醤油?
529名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:15:32.44ID:JJZ+M45U0
エビと合わせて食ったヤツに例を言いたい
530名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:16:18.06ID:nA8UAu8q0
>>507
グルテンフリー生活中は揚げ物食べられないし外でハンバーグも食べられないよ
家でハンバーグ作るならつなぎなしとか米粉とか使えるからグルテンフリー出来るけど
醤油も穀物酢もマヨネーズもソースもケチャップもグルテンフリーの買わないとグルテン入ってるから結構続けるのしんどい
でもほんとに体調は良くなる
531名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:24.47ID:lRmbLgCs0
バイオパークにいるアレとかもそうだけど
日本語にもたまに大阪弁みたいにアクセント入れた方がいいかもしれないかな
532名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:31.71ID:cmeZ+2RJ0
アボカド、バカかと
533名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:35.98ID:x0k5IEgR0
>>449
AAが規制されまくって口伝で受け継がれなくなったのがな
534名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:40.42ID:eO2QQJOm0
>>347
元ネタを知ってるからこその速さで評価では?
単体だとそこまで面白くもない
535名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:56.74ID:nA8UAu8q0
>>527
ネットで調べるとグルテンフリーは意味ないってたくさん出てくるけどやってる人みんな効果あるって言ってるんだよね
思い込みもあるかもしれないけど
ほんとに効果あるから騙されたと思ってやってみて欲しい
536名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:18:10.97ID:bu44v36j0
バカはこういうニュースを見てアボカドを毎日大量に食い始める

旨くもないし飽きてすぐに止める

バカ「全然やせねえじゃねえか」とキレる

そしてまた違う物で同じことを繰り返す
537名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:18:23.92ID:T6RntGIs0
マイナー食材より牛乳の闇に切り込んでくれよ
本当は牛乳は健康に悪い、飲んだ方がカルシウム不足になる、癌の原因になるって公式発表しちまえよ
538名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:18:45.90ID:4DA5oohy0
倍近くの値段に値上がりして全然売れなくなったから必死なんだろね
539名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:19:25.19ID:3ddz0WZr0
安い赤身をピチットシートで臭み抜いて、アボカドと一緒にたたいてネギトロモドキにすると安くて美味い

欠点はそんだけ手間かけるなら普通にネギトロ買えとなるw
540名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:20:41.80ID:Xj4BLiiO0
ガザ民に食べさせてあげなよ
541名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:21:52.79ID:XHo7rcBP0
アボガド→×
アボカド→◯

おまえら間違えんなよ
542名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:22:01.33ID:q1iF2+YT0
毎週食べてたら飽きてしまった。
なんか農薬や防カビをいっぱい使っている感じはする。
体がだんだん拒絶するようになっていった。
日本に売ってるやつはあまり体に良くなさそう。
ただワサビ醤油に付けて食うとか、
寿司にすると相性がいいので
ヴィーガン食的にはかなりいい感じ。
543名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:22:59.59ID:XHo7rcBP0
アボカドは納豆とわさび入れて食うとマジで美味い
544名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:23:13.75ID:tO5PL1bP0
>>527
嫁がグルテンフリー生活初めて頭痛と便秘と食後の倦怠感がなくなったとかで家族に強要してる。
実際家族みんな体調良くなったが。
545名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:23:33.59ID:xxZkDbl00
アホカト
546名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:24:29.41ID:rc3VSRtM0
ラジオ聞いてたら最近の健康食はもっと油とタンパク質を摂れって傾向らしい
油ってのが意外だが
糖質は相変わらず目の敵にされてる
547名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:25:00.40ID:0zRyk7o80
いままで食ったことないな
うまけりゃ食ってみるが
548名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:25:34.56ID:yoOishgX0
アボカド、刻み玉ねぎ、無脂肪プレーンヨーグルトを混ぜるだけでワカモレもどき
549名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:26:13.93ID:IUL2fXz10
>>347
いうて20年なんて
つい最近のことだよ
550名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:26:31.76ID:y+Gzu5yp0
納豆をくるくるかき混ぜると圧倒的に健康的になるとフジテレビが放送して日本国中で納豆を1000回ずつかき混ぜ食べていたが、データが全部嘘だったw
551名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:27:02.61ID:L3vByLm+0
1個100円だったのが
1個200円になってしまった
552名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:28:02.31ID:0l9OpDG+0
アボガドなの野菜なのどっち?
553名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:28:51.12ID:FsA9MvgM0
>>543
そうなんや、きょうスーパーいくのでアボカドと納豆買ってくるわ
付属の納豆のタレも入れるのかな?
554名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:29:58.88ID:L4RRYe3T0
>>550
数字があればそれを疑わず出てきた評価や結論を絶対に正しいとしてしまう

発達障害みたい
555名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:31:21.35ID:Y4PMpcI/0
こういう実験で毎回思うんだけど、体に良いものを食べるっていうある種食事制限してる中で、せっかくだからもっと身体に良いもの摂ろうとか、運動もしてみようとかいう人が出てきて結果に影響与える可能性は無いのかね
556名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:32:11.02ID:rIkwni8j0
硬いか熟しすぎてるかどっちかしかないから買えない
557名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:32:15.15ID:+5Pc77yr0
>>375
普段の食事に加えて、アボカドを毎日1個食べる事で、
血糖値が下がったとか、体重が減ったとかなら意味が分かるんだよ

食事の質が向上したというのは、能動的に被験者が食べるものを選んだという事で
アボカドを食べる事とどう関係があるか知りたいだけです
558名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:33:49.50ID:l/MeC2sU0
>>512
ウィルキンソンもイギリスあたりの炭酸水なのかと思ってたら普通に日本のだった

>>537
それよく言われてるけど逆にカルシウムが少ない豆乳はどうなんだとは誰も言わない
そして牛乳と豆乳を混ぜたらカルシウムとマグネシウム両方摂取出来て完璧
と思って混ぜて飲んでみたらコレが美味い!
コーヒーに両方入れても美味い!
コレやってる人ほとんどいないのが闇
559 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/07(月) 17:34:45.80ID:RlHCcoFc0
令和のあるある大事典
560名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:34:51.30ID:XiJSmEA/0
>>552
農林水産省の定義によると、畑で実るのは野菜、木に実るのは果物
アボカドは果物に分類される
ちなみに、果物コーナーで売っているメロンやイチゴ、スイカは畑で実るので野菜に分類される
561名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:36:21.66ID:URje7/LM0
アボカドを輸入してる商社あたりのステマでしょ
562名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:37:07.76ID:AQWL770t0
>>389
アボガドロの法則からの連想でアボガドと言ってしまう
563名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:40:19.87ID:x0k5IEgR0
>>535
本当にグルテンアレルギーがあるか、あるいはグルテンを避けようとしたら自然に糖ドカ摂取も避けることになったのか、
まあ我流でやってもいいんだけど本当は検査して原因をちゃんと把握してからの方がいい
564名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:40:44.42ID:U/69UFYk0
露骨なステマ記事で草
565名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:41:13.75ID:x0k5IEgR0
>>554
データは嘘を吐かないが、人間はデータを使って嘘を吐く
566名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:42:42.34ID:vhM06iI80
そもそもこういうこと続けてできる人はダイエットもできるわけで
567名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:42:58.39ID:e3HSbxHj0
アボガド初めて買って食べたけど味も素っ気もなくてクソ不味かった
2、3切れ食べてあと全部捨てたわ
食べ頃ってどう見分けるんだろう
568名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:45:31.74ID:Lwg3xw3Z0
>>567
柔らかくなったら
わさび醤油が美味しい
アボガドロールが誕生するわけだよ
569名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:48:38.77ID:Pjia9Mkd0
アボカドが栄養面でスーパーフードなのは認めるがアボカドで食事の質が上昇するというのはいかがなのもか…
570 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 17:49:19.49ID:iVGU70tx0
食生活が終わってる奴らのメニューをアボカドに置き換えただけだろこれ
改善されるに決まってんだろ
571名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:50:47.73ID:meUIg1mU0
おもいっきりテレビが無くなったからな
日本ではどうかな売れんだろ
572 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 17:51:24.13ID:gVEotkrK0
>>567
アボカドは油だから何かと合わせると美味くなる
573名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:51:50.68ID:HprBb6rt0
アボカドバーカーとか好きやわ
単体で食うておいしいもんでもないわな
574名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:53:11.92ID:/O7r6qlb0
>>53
博識やな
575名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:53:18.80ID:xNfe55gJ0
アボガドにバターと白米
576名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:16.03ID:HprBb6rt0
>>569
言い方がおかしいわな
何かすり替えられてる感じがする
577名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:20.93ID:Cxc05ngu0
あのさあ食べ物のカロリーも栄養素も数字で分かるんだからさ
食い合わせだの摂取のタイミングだの個人の腸内環境やらの差があるかもしれんけどさあ
結局その数字通りにしかならんよ
578名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:29.72ID:e3HSbxHj0
>>568
まだ固いのに食べてたw
買って一週間以上追熟しないとダメなのか
>>572
チーズみたいな食感イメージしてたのに食べるの早すぎたみたい
579名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:55:04.77ID:iIL3lzE/0
ええ~ アボカドのおすし~?
580名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:55:09.97ID:IG05NJ7K0
>>5
>>6
民主党の頃は一個98円だったのにね

自民党のせいで暮らしにくいよ

次は立民に投票しよう!
581 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/07(月) 17:55:13.17ID:qgvLV2w50
「素材」を義務感で食べ続けるのは心の健康によくなさそう
582名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:56:14.90ID:M5he4Xko0
だから太る要因は糖質だけだって分かってんのにまだ油がとか言ってんのかよ
583名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:56:55.66ID:TYmWLDVU0
一つ百円程度だった頃は腹にたまるし愛用してたけど
今はもうこんな高級なもんそうそう食べないよ
584名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:58:36.09ID:jpVcwqyi0
テレビでやれば明日からスーパーのアボカドが消えるだろうな
585◆65537PNPSA
2024/10/07(月) 17:58:37.33ID:udZbYzpO0
>>581
ダイエットにいいからって こんにゃくと ところてん ばっか食ってたら、ある日突然見るのも嫌になったことがある
586名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:02:46.05ID:paHAtwhc0
エビアボカドって
スシローは美味しいのに
他は美味しくない
マヨネーズの違いだろうか?
587名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:04:48.95ID:G24w/C7x0
アボカド高いやん
588 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 18:04:57.16ID:i6EJ9yt70
抗炎症作用が高いからアレルギー持ちのオレはずっと食べてたんだけど、最近高くて週に1回しか食ってないわ
お陰で吹き出物が増えたわ
589名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:05:16.82ID:pO2nWHVe0
つまり 食事の質が変わっただけで体重はあまり変わらなかったということか
590名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:06:41.18ID:nGlfCTDg0
体重変化なしって痩せてないのかよw
強固なデブどもだなw
591名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:08:06.37ID:V+6JM4Cc0
業務スーパーのカットアボガド安いけど、アボガドが健康によくても、業務スーパーで売ってるのは身体に悪いだろうって
結局買った事ないわ
592名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:08:13.53ID:NvU1rCrg0
>>436
毎日スープの味見くらいじゃおかしくならねーよ
593名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:08:19.91ID:C6jQgdhm0
最新の研究では日本人には合わない
逆に病気だらけという驚愕の結果
594名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:08:24.25ID:StUS+YBv0
怪しい思いっきりテレビみたいなことまだやってるのかw
595名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 18:09:31.13ID:WHXTCca80
>>586
確かにスシローが頭一つぬけてる
他の回転寿司はエビが水っぽい気がする
596 警備員[Lv.5]
2024/10/07(月) 18:14:46.84ID:gc+1Bk1V0
3行でおk

なげーよ
597名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:18:14.78ID:i+ZB/1m70
喰ったら下痢するから嫌い
598名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:19:34.84ID:juWpZ+md0
元がスーパーサイズ・ミーみたいなデブに
ハンバーガーやポテトをやめさせて
アボカド食わせたら痩せたって話だろ?
599名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:20:56.03ID:x0k5IEgR0
>>585
普段の食事にさりげなく紛れ込ませてくれるお嫁さんを娶ればいいんだが・・・・いない
600名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:22:14.27ID:oBTbnOlx0
ここまで アボガド 56件
>>1
601名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:22:39.15ID:59K4KF/j0
>>3
ぜひぜひ次期総理大臣に!
602名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:24:19.58ID:kIJJO9Qz0
もうアドのボカロかと
603名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:24:48.81ID:daZGP4Bu0
>>3
あんたは偉い‼
604名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:25:36.52ID:daZGP4Bu0
>>9
お前は発達障害だろ
605名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:26:54.67ID:JJZ+M45U0
アボカドヌーブは食べ頃がわからんのよね
柔らかめのヤツを買わないとその日に食えないからな
606名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:27:30.94ID:136tdjd+0
>>13
アボカド5年以上毎日食べてるけどBMI17だよ
607名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:29:09.54ID:iFFSb5WC0
>>582
ほんそれ
608名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:30:41.20ID:jzUHxmc10
>>3 2getできなくて残念だったな
609名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:31:56.79ID:zJNZQpu/0
アメ公間食ヤメるのも無理だろ
デブばっかデブだらけ、自分で動く事もできないデブがウヨウヨ居る糞国家
610名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:32:34.45ID:7cpBfOns0
アボガドパワー
611名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:33:10.04ID:FL+cyYc60
>>1
そして、26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。

なんだコレ?
612名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:33:16.51ID:F1xBsg/y0
食卓で使う日本人少ない問題
613名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:34:49.64ID:XOrZTplR0
アレルギーになったりしないのかな
614名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:36:44.94ID:Uth2YbRH0
バーガーキングのアボガドバーガー食べる
健康的そうだからだけどw
615名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:37:21.95ID:UmNHnDIs0
>>38
メキシコは毎日食うぞ
616名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:40:13.62ID:iFFSb5WC0
>>615
タコスやタコライスは最高にアボガドに合うな
617名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:44:58.87ID:6uLdTjlP0
接種自由ならこんな実験してるのもあるし
意識の違いってだけじゃ
618名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:45:37.28ID:uHldaD7f0
アボカド
アボガド
アホカト

どれが正しいん?
619名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:47:23.01ID:SJcc5S7Z0
>>245
サガットとストゼロ絡めてるあたり評価
タイガーアッパカー
620名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:47:52.95ID:taoaxjG50
>>3
くそっ
621名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:48:46.23ID:deHNxtgE0
円安でアボカドの値段も倍近くになってしまった
622名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:49:52.56ID:e+r30WrW0
今シリアルって不健康扱いされてんの?
健康の為に食ってんじゃねーの?あれ
623名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:51:22.28ID:Li8BqNpG0
普通のアメリカ人はピザとコーラにアポカド足すだけだから何も変化は起こらない
624名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:53:31.09ID:vnVCHesC0
タピオカじゃもう儲からなくなったか
わかりやすいねw
625名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:54:08.87ID:ijV41pt/0
食って平気なのは人類くらいでほとんどの動物にとって猛毒
台所で炒め物作ってたらリビングの鳥が死ぬレベルで毒
626名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:54:48.45ID:B60qBvEO0
「An apple a day keeps the doctor away.」なんていう諺が英語にある。
いくら何でもリンゴ1日1個は食いすぎだろう、と長らく思っていた。

そしたら、欧米のリンゴって小さいんだね。あれなら1個食える。
627名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:56:09.76ID:hrsb5PdV0
>>535
米を売りたい勢力と小麦を売りたい勢力の三つ巴
628名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:57:31.34ID:XsLPLqPo0
アメリカは人種違うからなんとも
629 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 18:59:15.51ID:UMg5mnYU0
アメリカは食育がないから食事が崩壊している
給食がマックのハンバーガーの国
あまり参考にならないよ
630名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:59:41.00ID:AjIfGiQ20
>>275
あれはダイエットだったな
現在はもう食べ物で痩せるって考えは廃れたな
631名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:01:00.79ID:J3f84Kma0
もう5年前から毎朝食べてるけど
高いから半分ずつ食べてる
そしてスーパーとかで
硬かったり柔らかかったり
なかなか良いもの探すのムズい
632名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:02:07.96ID:4ilY6aCl0
6.02×10^23
633名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:02:36.29ID:1/OvQY0Q0
>>5
それとメキシコがモーリシャスのタコと同じで
輸出をセーブして値を釣り上げてんだよなぁ
アメリカが輸出頑張らないとアボカドも高級品になるわ
634名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:03:57.20ID:Li8BqNpG0
アボガドロ數
635名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:05:42.41ID:ak1wbsxJ0
これ食べごろじゃないまま販売されると
まずくて固くて食えないのじゃよ
レンジで温めればって聞いたけど
やっぱりまずかったのう
わしが食ってた頃は98円じゃたが
636名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:08:46.39ID:5AZWv4vT0
旨いと思わないけどジュースにして見たら旨かった
637名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:09:14.22ID:f62ozTce0
平アボカド
638 警備員[Lv.30]
2024/10/07(月) 19:10:53.26ID:nvj0X0iT0
正直あんまりおいしくないよね
639名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:11:50.35ID:jryRnWmK0
>>306
まだ固いのを浅漬けとかで漬物にするとイケる
640名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:14:46.50ID:sDcewiKO0
アメリカの標準生活って
肥満が1/3出るようなものだろ

そこにアボカドを取り入れるようなオシャレ?メニューを
日常的に取り入れられる人をデータにするだけでもはや無意味じゃ?
641名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:15:38.70ID:l/MeC2sU0
>>626
コリンゴか
642名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:16:43.18ID:l/MeC2sU0
>>629
ハンバーガーに野菜スープとかならまだいいけどアメリカ人はコーラだもんな
643名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:17:12.05ID:cIyMoQxC0
>>13
森に成るイメージもない。。。
644名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:17:47.50ID:ANKq34mm0
うんこがねっとりしそう
645名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:18:30.97ID:cIyMoQxC0
うんこは最初からねっとりしとります
646名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:18:45.25ID:/FXrLMJa0
アボガドを半分に切って、断面にマヨネーズをこんもり乗せてスプーンでしゃくって食うの好き。
 
647名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:19:02.69ID:hn/rvBEJ0
ベアグリルスが絶賛していたな
648名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:21:15.96ID:b6VaSHRe0
>>646
半分に切って種とって、へこんだ部分にポン酢入れて食べても美味しいよ
649名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:22:11.14ID:s60bFqmf0
他のジャンク食わない効果だろ
650名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:22:37.61ID:s60bFqmf0
アボカドは状態管理がめんどくさい
本当はたくさん食べたい
651名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:24:20.61ID:Ns2TKSiC0
アボガドでいいじゃんアボカドって言い難い
652名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:24:39.54ID:KLOSBZU10
>>3
ww
653名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:25:30.62ID:/KDLjCrz0
アボカドは週に2個くらい食べてるわ
654名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:25:50.90ID:trPtW0fQ0
ドンタコスにワカモレつけて
655名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:26:37.19ID:PrHCShLd0
アメリカ人の食生活なんぞ参考にならん
656名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:26:38.42ID:HZ+sjUmC0
アボカドの油でお腹いっぱいになるから他のジャンクフードが喰えなくなって
塩分過多が減りそうだなーとは思うよね
しょっぱいもん食ったら喉がかわいてコーラもがぶ飲み、みたいなんも減る
657名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:27:32.00ID:+kj9Fn0H0
アボカド ドリアン加藤
658名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:27:36.27ID:VhdX5phr0
へー
659名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:28:14.81ID:0oh24eb/0
>>3
先に書かれた
660名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:28:15.29ID:HZ+sjUmC0
でもまあ脂肪の塊であるのは変わらねーから
健常者が毎日食ってたら肝臓くんが苦しいやろな
661名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:29:04.86ID:5AZWv4vT0
醤油つけてみたけど、どこがトロなんだよと
662名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:30:16.93ID:J3f84Kma0
森のバター
663名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:30:40.18ID:iFFe2N9q0
>>127
なついな
今あの人たちは、どこに?の世界だな
664名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:31:06.38ID:25MxuRlO0
キウイが健康にいいことは事実 キウイはマタタビやサルナシの仲間
665名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:31:45.13ID:sMAqX5Zx0
そりゃあ、ハンバーガー一個食うよりは健康に良いからな
こんなのは、日本食を食ってる米国人と比較すべきだ
666名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:32:05.41ID:qXHOTtto0
>>13
森のバター
海のミルク
畑の肉
667名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:33:09.74ID:I9WnoLCq0
どこかの店で焼きアボカドってメニューがあった
真似しようと思ったこともあったけど、やっぱ生で食べて十分美味いからな
668名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:33:30.81ID:Dsbws+8k0
わさび醤油で食べると美味いんだよ
669名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:33:48.70ID:SWsICUep0
>>661
ワサビもつけてみ?
670名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:34:23.82ID:2c69LD1+0
アボカドの健康効果はかなり前に今はなき発掘あるあるでやってたぞ
アボカドを食ってれば高血圧にならないって
671¡dongri
2024/10/07(月) 19:34:39.55ID:k20KQ5Mt0
>>258
今日なんかいつもと違う気圧低下がきてるような気がした
672名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:37:39.04ID:xzC3bluw0
文章長すぎ
673名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:37:55.17ID:Ofs6JaAt0
アボカド高くて毎日なんて無理
674名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:38:02.11ID:4i/1KRv20
いつもわさび醤油で食ってたけど
円安で200円超えたからもう買えない
675名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:38:19.70ID:2/EfopQQ0
>>470
居酒屋はどんどん行った方がいいんだよね
676名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:38:32.36ID:IdXX14Cr0
>>646
高脂血症になりそう…
677名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:38:59.47ID:E1HpylQH0
>>9
こういうのを見るとアーリーマジョリティという購買層がいるのは本当だと実感させられる
678名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:40:11.57ID:b1unZvDX0
アメリカ人のデータを知ったところでどうしろと?そもそも価格が2倍になったから毎日は食べない
679名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:40:59.30ID:bufHZNs70
アボカドとクリームチーズを混ぜてわさび醤油で食べてる
健康のためではなくビールのつまみに
680名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:42:05.19ID:b6VaSHRe0
>>673-674
果物の値上がりは辛いね
わたしも飛蚊症でパイナップルよく食べてるけど値上がりで買える量が減った
681名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:42:28.72ID:YA0xDfRv0
>>245
偏頭痛予防にはナットウキナーゼとビタミンB2だよね
納豆は夜に食べると良い
682名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:42:31.88ID:+ZzN1Or70
味付けにひと手間かかるから疲れる
リンゴみたいにさくっと食いたい
683名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:42:43.19ID:AE0jmwFB0
>>673
自家栽培出来るで
684名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:42:57.50ID:P2fe4lfX0
立憲野田佳彦氏や兵庫県を見て感じたこと。斎藤元彦、片山安孝etc 

あるいは同県の連合系千葉県熊谷俊人はこうである。
(登用人名が部落や朝鮮系 秋口守圀(千葉県公安委員会)、
神谷俊一(現千葉市長、前消防庁の部下なし室長。幕命で神谷町駅付近に移り住んだ士農工商ではない神谷衆、先祖の結界内での近親交配のせいかアゴの無い変な顔)
大木正人千葉市副市長(人相の悪いチンピラキムチ風。寝技は超一級だが法令に疎い。
センター七割近辺、クラスで5、6番クラス)、鹿子木靖(かのこぎおさむ よくいる部落民系極右)etc
このような事ばかりするから差別はなくならないと肝に銘じるべきであろう。

☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
日本人(自民党)【党派 人間関係 能力厨 マイノリティ好きリベラル 隠れ部落朝鮮】これが割れる
vs
部落朝鮮(維新立憲に多い) 「同胞同志よ、党派を超えてバカも来い 打倒の時はきた」(気づかれずに通じている)
こうして日本人は負ける
☆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆☆
※危険
何やらもっともらしいことを言っていますが、今や石破自民以下である。
統一教会と距離を置いていた自民が方針転換した理由は民主党政権小沢氏らが統一教会を招き入れたから。

◆立憲民主党
もっともらしい言葉で議席を獲得し、活動を広報と言い換えて、広報費の名目で身内の部落朝鮮仲間のシールズやしばき隊に10億単位でバックしているプロ野党。
プロカルトもいる。

◆野田佳彦さん初当選時にボランティアに来た20代の40人?松下政経でも早稲田の政治サークルでもないこの人たちはどこからきてどこへ消えた?
勝共50周年式典に出た立憲民主党奥野総一郎氏の付き合いのきっかけは師匠の野田佳彦のアドバイスだった。
野田佳彦氏は初陣の奥野氏へ言った。「自信がないなら統一教会へ」
これは鈴木エイト氏捕獲済み。

|
685名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:06.68ID:QZcMRuEI0
アメ公「これから毎食ビッグマックとピザ、コーラ、アボカド食うぜ」
686名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:21.37ID:P2fe4lfX0
検索童話→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」(千葉県副知事総務省)
「兵庫 奥野 畜産」 「長岡 青柳 精肉 畜産」(青柳太千葉市副市長国土交通省)
報じられた🏺疑惑記事検索
 ↓
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」 「熊谷俊人 統一教会」 で
◆童話朝鮮と🏺が繋がる

田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん 四街道市鈴木陽介市長etc
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時   

同和でも構いませんが同志でコソコソとI被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?
Copilot
被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は歴史的な背景や社会的な状況によるものです。

歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。

それが暴力団や宗教や政治に進む理由として考えられます

カルト問題SNS対策室

@SNSCULTyobo


【定期】破壊的カルトの偽装勧誘に「利用される」もしくは「カルト化する」政治運動も
右派、左派、保守、リベラル、関係なく存在します。
どんな主義や主張や立場の者にも、カルトのメンバーは潜んでいます。
多様化している詐欺の手口と同様、カルトの入り口も多様化しています。
https://imgur.com/nywIPsR
(※左派?リベラルも? いったい誰?上に書いてありますよ?)
687名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:32.42ID:P2fe4lfX0
一例をあげる。立憲のネクスト経産大臣として抜擢された立憲のたじま要氏
>立憲民主党野田派幹部の田嶋要自宅 千葉市稲毛区小仲台5-5-1-405
>午後8:11 (金)
>十字路近くなので街の名前は違うものの全て徒歩十分圏内
>千葉愛の教会【摂理】千葉市稲毛区穴川3丁目1−19
>千葉中央家庭教会・千葉西教会 統一教会千葉市稲毛区園生町1108-2 ユウキビル2F
>千葉県千葉市稲毛区穴川2-12-6 穴川第一ビル1F 国民民主党天野何某県議 
>ここが旧熊谷事務所 連合支援

>午後8:15 (金)

>ここも。連合≒統一教会 これが千葉 統一教会沃野になる理由。熊谷田嶋はNTT 情報労連乗っ取り 朝日新聞も東京新聞もその労組票は統一教会支援になる。
>票そのものは大したものではないものの、擬態による化けが凄い。
>統一教会を野田立憲が無下にできない構図。松下政経が野田直系で別系統で認め合う仲です。
>千葉県で連合を駆動するのは田嶋熊谷。ということです。

>午後8:20 (金)
>影響度合いをどう表現するか?彼らの内心の中にあるのでわかりませんが
>お互い期待に応えているんじゃないですか?

>午後8:22 (金)
>痴漢と同じでバレていないと思うとエスカレートする!。

http://imgur.com/4XcvDcV
>さらに確定的なのは、摂理に🏺に旧熊谷事務所アドレス今の国民天野。駅から遠い(笑) 
>立地が連なる必然性が互いの阿吽の呼吸しかない。つまりはあの神谷俊一千葉🏺市長以前からそのも>のだった。ちなみに摂理の幹部の出身大学は千葉大学が突出して多い。
>いつもニコニコしているこの人たちが原因?
688名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:41.40ID:AE0jmwFB0
>>682
醤油かけるだけやん
689名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:48.48ID:e4iylmfd0
>>3

\もうね、アボガド/ \バナナかと/

だっけ
690名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:43:52.60ID:JFrK8vaj0
痩せるんですか?運動なしで?いいの?>>1
691名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:44:30.85ID:YRb5qVvL0
おめーら知ってっか?腎臓って「使用回数が決まった消耗臓器で復活はせず、
使える回数はヒトによって差がある」んだと。使い切ると週3回、1回5時間の透析患者待ったなし。怖いね
先ずは塩分を控えて痩せよう。マジで。あと加工肉とかに多く含まれる「無機リン」ってのがとにかく腎臓には最悪らしい
ちなアボガドは有機リンめちゃくちゃ多い。ヒトによっては要注意
692名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:44:33.04ID:XX/S2Xz20
>>685
ビックマックみたいなゴミなんか食わねえよ
日本人だけ
693名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:44:52.24ID:4i/1KRv20
円安で輸入の食い物高い
かといって国産の野菜も果物もコメも高い
猛暑で不作だとか色々あるらしいけどさ
694名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:45:59.80ID:AE0jmwFB0
>>693
貧困層にはツラすぎるよな(´;ω;`)
695名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:47:07.52ID:4i/1KRv20
有機リンってなんだ?昭和の殺虫剤か?
696名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:47:19.18ID:s60bFqmf0
>>664
針状の棘があるからなあ
697名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:47:31.97ID:PRiZhKTQ0
これやられるとしばらく売り切れになって食えなくなるんだよなあ
698名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:48:05.32ID:552QPF+I0
肉食うよりは安いが
日本人はわさび醤油やマヨこってりつけて食べるからな
699名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:50:25.62ID:YRb5qVvL0
>>695
驚くほど何にでも大量に入ってんだよ。まぁ知らん方がいいかもw
700名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:51:59.88ID:Vfth5Dar0
>>1
少し前まで78円で売ってたのに昨日スーパーで298円だった
何か特別な品種なのか絶滅危惧種なの?
701名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:53:17.85ID:YRb5qVvL0
失礼。有機リンは体に吸収されにくいのでまだマシ
なんせ無機リンってのが知れば知るほど怖い(TT)
702名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:54:43.38ID:VfHvaMD30
みかんは一日3個は食う季節になった
703名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:57:04.29ID:AE0jmwFB0
>>700
戦争で原油が値上がりしてるからやろ
704名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:57:52.30ID:m4q7oUJN0
つまりアボカドのカロリーはゼロってことぉ🤔?
705名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:01:14.99ID:hNxqDYY00
>>1
アボガドロ定数 6.02 * (10^23)
706名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:02:26.52ID:eq+7m3qj0
>>648
それわさび醤油でやってる
707名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:03:26.08ID:JJZ+M45U0
酒盗とクリームチーズで和えた奴好き
708名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:05:57.59ID:nlVp0QEn0
アボガト100円/個ならいいんだが
今200円以上するよね
709 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 20:06:46.73ID:x2AJbUWV0
アボカドって半分に切ってでかい種を取るイメージがあるから、
スムージーには半分だけ入れてんだよな
それにしてもスーパーにはアボカドとキウイは普通に置いてあるようになったな
710名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:07:21.64ID:FMl+CeNy0
アボカドはわさび醤油で食べると美味い
一時期はまってた…最近食べてないな
711名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:08:07.63ID:rMKxllIb0
飽きられたのか いま大型スーパーでないと売ってないでしょ
近所のスーパー最近は見ないわ
712名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:09:44.95ID:m/nHkwEI0
今はブラックコーヒーも健康飲料だと言われてるんだよね
世の中変わったな
713名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:10:33.83ID:Dgi6d92u0
>>21
アボカドバーガーを食ったことないアホ
本場では定番
714名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:10:45.74ID:4i/1KRv20
あのデカイ種、土に埋めておくとちゃんと発芽するらしいぞ
観葉植物として楽しむ人もいるとか
715 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 20:12:10.51ID:Z/kCXM6p0
>>3
クッソwww
716 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 20:13:22.98ID:Z/kCXM6p0
アボカドは醤油付けたり味のり巻いて食うと美味い
完全食品に近いんだっけか?
717名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:14:26.43ID:0MK2oZu80
一日26個は脂質過多になるやろ
718名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:15:15.12ID:EGtAsNEL0
食うたびに植えてるけど実が付くまで行かない
719名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 20:15:53.97ID:xwRZUO5x0
そもそもの食生活が想像を絶するほどにクソなんよこいつらは
720名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:16:39.40ID:AE0jmwFB0
>>718
もっと肥料を!
721名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:16:48.89ID:MNUWDAq60
卵を1日24個
1ヶ月で720個食った人は話題にならない理不尽
722名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:17:10.54ID:HukCGLKj0
夏は冷たい麺類に入れてた
うどん、おろしそば、冷やし中華、盛岡冷麺とか
パスタなら温かいやつに結構使う
723名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 20:17:18.97ID:4SCtu+fn0
アボカドってそんなに美味いか?
味しなくね?
724 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 20:18:06.78ID:Z/kCXM6p0
>>723
野菜全般に言えるよねそれw
725名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:18:14.49ID:B3fnsbBt0
>>704
サンドウィッチマン乙
726名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:18:18.98ID:Pajzi0dL0
>>443
いやいやいいやあ

アボカドにワサビは定番食だぞ
アボカド丼とか
727名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:18:32.35ID:q6dw4EmE0
別にキャベツでも同じだよね
先に野菜食って腹満たせよって話だろ
728名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:18:48.33ID:jJECmQVz0
>>723
熟していないのはまずい
729名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:19:19.32ID:B3fnsbBt0
>>723
逆に美味い野菜を教えてください
730名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:19:22.66ID:s8qoiLQv0
アボカドは人間しか食えないんだろ
731名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:19:52.77ID:1C1ED2fD0
そんなに毎日食えん
冬場のミカンなら何個でもいけるけど
732名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:19:52.94ID:4SCtu+fn0
>>724
野菜も好んで食わんしなぁ
好物になってる奴はあのねっとりがいいんか?
733名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:20:40.11ID:4SCtu+fn0
>>729
アボカド好物のやついるやん
女はなんかアボカド好きなイメージ
734名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:21:01.74ID:Pajzi0dL0
>>729
普通にトマトじゃね?
735名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:21:19.32ID:/gLmf3Mq0
アボカドじゃなくて単に食べ過ぎ😅
736名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:21:30.58ID:QaSzsBD80
今の季節はポボーだな
マンゴーみたいな甘い香りと食感で1個数十円から百円台、ヨーグルトに合う
737名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:21:32.78ID:jJECmQVz0
>>732
30過ぎると肉ばっかり食えなくなるよ
738名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:21:37.66ID:bQ2l7xSm0
心が女になった
739 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 20:22:03.42ID:Z/kCXM6p0
>>732
味のりを巻いてちょい醤油付けて食ってみ?
美味いやんってなるで
740名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:22:42.09ID:4SCtu+fn0
>>737
アボカドももたれそうだけどなぁ
741名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:23:02.18ID:l/MeC2sU0
>>723
バターもそんな味しないからな
742名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:23:35.75ID:4SCtu+fn0
>>741
バターは匂いでね?
743名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:23:51.29ID:t7T7obZB0
>>729
スイカ
744名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:25:38.13ID:HukCGLKj0
アボカド剥いたらうっかり硬かった時は加熱するといいよ
柔らかくなって食べられる
745名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:26:17.92ID:iZS1Gbna0
毎日トマト食べる方が健康になるよ
746名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:28:22.09ID:vfBiql++0
メニューがアボカドの海苔巻きしかない料理ゲーもあるんですよ!
747名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:28:50.89ID:nAtPIa530
食べすぎるとマグロ感なくなる。
748 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/07(月) 20:28:57.46ID:LYWSI7700
アメリカみたいに安く買えないから
こんなの毎日食べられない
749名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:30:35.62ID:boAKKOSa0
>>731
何個も食ったら指先黄色くなるぞ
750名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:32:15.96ID:TjdRs+120
ちょうど昼にポキ丼食った
751 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 20:32:46.67ID:Z/kCXM6p0
>>749
俺の兄弟にもみかん大好きなのがいて足が真っ黄色になってて肝臓やったかと思ったわw
752名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:34:45.93ID:MNUWDAq60
>>723
単なるコク要員だな
753名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:35:04.48ID:Z63okj1y0
アボカドって食感が独特
あれ受け付けない奴おるだろうな
754 警備員[Lv.17]
2024/10/07(月) 20:37:08.80ID:2R0j9f/Y0
毎日アボカドグループは専門家がメニュー考えてくれてんだから
そりゃあ食生活改善するわ
755名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:37:29.94ID:vNP6Lsn30
アボカドは好きだけど、日本人が無理して食う必要はないと思う。
756名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:40:02.05ID:VzTSW4Mw0
>>3
懐かしい
毎日楽しかったあの頃
757名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:40:53.87ID:boAKKOSa0
>>751
それ違う、病気だろ
758名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:43:19.36ID:aJCmluAA0
>>5
>>6
それな
759名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:44:51.08ID:uWx2hmwa0
アボカドは野菜って事でいいんだよね?
フルーツじゃないよね
760名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:45:39.24ID:VJtkmQLC0
以前ラジオで伊集院光がアボカドのことを鬼の金玉と言ってて爆笑したがやっぱ金玉なのか…>>94
761名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:46:46.71ID:UNl9ExCY0
犬にあたえていいのか問題は解決したか?
762名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:47:50.59ID:dgOPMOrD0
アボカドは乾燥地で栽培するのに大量の水を必要とする環境負荷の高い作物。意識の高い人は食べるのやめてる、
763名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:48:43.72ID:4i/1KRv20
アボカドは木に実るから野菜ではなく果物
764名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:49:30.32ID:smU8UNgv0
沖縄あたりで作れよ
765名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:50:07.69ID:U/oFwGgt0
ワイの姪アボカド嫌いなんやわ。なんで?と聞いたら、あの食感が受け付けないんだって
766名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:50:40.62ID:iFR3K6kB0
アボカド納豆で良く食べる
アボカドが硬いまましなびて食えないときある
767名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:51:03.20ID:22PFJ3Ql0
体脂肪率が高くなってそう
768名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:53:04.05ID:QwzmU8mH0
>>13
高脂質 = 太る ではないよ。
 
ナッツ類の食べ過ぎで太った、なんて話は
聞かないでしょ
769名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:53:25.68ID:1oXeH3Dt0
>>11
それそれ
天動説の嘘がバレて
地動説に置き換わったよね
770名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:53:30.57ID:Bamz4W6c0
脂質高いんだろ
771名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:55:36.59ID:2xLR45fL0
普段酷いもん食い過ぎなだけな
772名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:55:40.31ID:EIfeHJ1X0
>>3
オモロい
2024年度優秀レス1位に推薦する
773名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:55:52.12ID:is4Krcxq0
ワサビ醤油で食って美味い果物はアボガドだけ
774名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:00:33.65ID:P96GG8i30
>>3
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
775名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:01:23.84ID:dkkqjTdy0
アボカド好きなんだけどアレルギー出ちゃうのさ
776名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:03:52.16ID:PufYArEH0
動物にとって毒なのにホントに人間が食べて大丈夫なの?
777名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:05:32.87ID:G/u++yot0
アメリカップってほんまアホよな
778名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:06:09.62ID:Z/ycEs9G0
脂質の高さはあまり関係ないからな
質のいい脂ならむしろ身体にいい
絶対にダメなのはサラダ油
オメガ6と動物性の脂肪は摂りすぎに注意
アボカド、ナッツ、魚、オメガ3、オメガ9は積極的に摂りたい脂質
779名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:06:40.55ID:Smhj867Z0
毎日食べるにはちょっと高いんだよな
780名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:07:17.75ID:1gm7ov+80
正式はアボガドな
781名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:09:12.35ID:kAhGZi460
毎日食べたら破産したとか
782名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:11:50.23ID:MNUWDAq60
>>768
糖質制限界隈ではよく聞く
783名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:12:37.95ID:22PFJ3Ql0
>>780
Avocadoじゃなかったっけ??🥑
784名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:12:39.44ID:MNUWDAq60
>>778
牛脂だって半分くらいオメガ9なのに
785名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:13:54.00ID:wQ4g4TgZ0
わいはおじさん過ぎるのか>>3がなぜこんなにウケてるかさっぱり分からない
786名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:16:21.07ID:MNUWDAq60
>>785
なつかしネタということは知ってて?
なんか全然知らない人にも受けてるみたいだけど
787名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:16:35.21ID:Vfth5Dar0
>>670
>発掘あるある大辞典
視聴者に非加熱の白インゲン豆を食べさせて大勢の中毒患者を出した結果、打ちきりになった番組な
788名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:18:11.00ID:Yr1KueYP0
アボカドに火を通した時にエグくならない方法教えてほしい
レシピ通りに炒めたら不味くて毒かと思った
789名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:19:23.80ID:l1wM+eUr0
普通に国産野菜食べればいい、なんでアボガド?
790名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:20:10.06ID:aebT5CQh0
ベチャベチャしててあんまり美味しいと思えない
791名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:23:26.53ID:vC1hi9Rg0
アメリカ人にとってはヘルシーなだけで
792名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:24:25.24ID:uZ/jkiO+0
あいつ昔はアボガドだったよな
793名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:24:27.49ID:PufYArEH0
>>780
アボガドだと弁護士という意味だから間違いだってよ
アボカド(金玉)が正しいみたいだよ
794名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:26:40.06ID:tgurf22z0
髪の毛は増えますか?
795名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:29:26.95ID:ZjCan2et0
わさびも醤油も無いのに外人も食ってんのか
796名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:30:08.00ID:AWBmJCN00
コロナ前は1個98円だったけど、最近はちょっと高いな
797名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:30:38.88ID:Jrsy0DS80
アボカド栽培には大量の水を必要とする悪魔の食べ物
下手すりゃ肉より環境に悪い
798名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:32:12.04ID:x0k5IEgR0
>>797
両方実際にやってみてから言えよw
799名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:32:21.57ID:yWSosNtP0
あんまし美味しいって思ったことない
800名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:32:40.31ID:w35vhqL40
問1 アボカド+醤油=
問2 プリン+醤油=
問3 ヨーグルト+豆腐=
問4 チーズ+海苔=
問5 バナナ+マヨネーズ=
問6 胡瓜+蜂蜜=
問7 麦茶+牛乳=
問8 沢庵+牛乳=
問9 ヨーグルト+塩辛=
問10 プリン+焼きそば=
801名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:33:42.21ID:vODnbWuT0
熟したアボカド丼うめぇ
802名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:37:18.54ID:fHO/w0Ab0
>>651
英語っぽく
エァーボゥーケァードゥー
って言えば言いやすいお
803名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:39:54.88ID:tfECFlhN0
アボカドは片頭痛の原因物質が多く含まれてるんで食べられなくなった。
804名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:41:33.66ID:YF1ECHk80
>>222
売ってるスーパーが少ないけど
カットされた冷凍を買うと良いよ、ハズレは入ってないから
805名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:42:52.54ID:4Mpk5qYk0
アボカドの種を発芽させるのが趣味で続けてたら
家の周りにアボカドの苗が50本以上になってる
806名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:45:47.52ID:aebT5CQh0
>>801
たんぱく質物足りなさそう
807名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:46:43.95ID:NnP1ekoU0
1日1個はさすがに多くないか
1日1/2個だろう
808名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:47:20.21ID:JOppr9wV0
アメリカ人なんか日本人には参考にならない
食の基本レベルが違いすぎる
緑茶に砂糖入れるバカだし話にならない
809名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:50:19.44ID:xmftCSee0
そんなばなな
もうアボかど
810名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:54:45.26ID:bIkjrVL60
アメ公の食生活なんてなんの参考にもならない
普段ゴミしか食ってねーのに
811名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:59:35.51ID:b6VaSHRe0
>>808
日本人だって紅茶に砂糖いれるよ
812名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:59:55.22ID:Y7AKOJJJ0
>>582
んな事あるかw
>>726
醤油とワサビありゃ飯行けるだけの話でしょ

丼言っても他の食材と混ぜてるだろ

とにかく別々に食いたい
813名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:00:20.21ID:rnNbAMMn0
言っても脂質だからな
ハンバーガー食うよりは良いって話であって食いすぎたら全く意味ないぞ
814名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:00:20.72ID:NFmsJ8vz0
アメップの昼飯ってクラッカーと板チーズとチョコレートドリンクとかだもんな
むしろ人体すげーって思うわ
815名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:01:13.07ID:xwg94Ndw0
>>3
このスレでこのタイミングで完璧ww
昔の人がいると嬉しいわww
816名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:01:54.07ID:ZdbIl+S20
たぶん、すりごまをスプーン一杯食べても効果出る
817名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:09:37.36ID:o0UzwcYV0
毒属性の設定を間違えて霊長の人間に食われまくるアボガドさん
818名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:14:22.57ID:Ghya9Dif0
>>580うちの近所のドラストならまだその値段で買える
819名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:14:33.32ID:G0QVvCIH0
>>4
納豆は朝より夜食べる
これは最近亡くなった服部シェフがラジオで言ってたから間違いない
820名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:15:04.56ID:5Afncp+/0
アボカドに醤油とゴマ油とわさび混ぜたやつかけて
上から刻み海苔ふりかけて食べるとおいしい
821名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:17:51.99ID:lKQlJIBm0
>>580
死んだ方がマシ
822名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:19:54.91ID:N6677n290
ワカモレにしてくれたら一生食える
アボカドそのままは無理
823名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:23:02.15ID:b6VaSHRe0
>>822
ズンダは食べれるけど枝豆はムリみたいな?
824名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 22:24:10.96ID:9+77MhWX0
>>15
数年前はトマトだったな
825名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:24:28.09ID:OuhglMdX0
>>1
効能性があるとかバカか
それじゃあ実験じゃねえだろうが
バカがw
826名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:26:52.72ID:6pXy+oKl0
何だただの中トロか
827 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 22:27:33.83ID:vo/dgsJj0
しょう油と相性いいからな
828名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:31:53.97ID:rBQTdT9l0
今スーパーで買ってきたが175円だった
829名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:33:11.95ID:JOppr9wV0
まぐろの刺身と合うような合わないような
830名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:33:41.96ID:ToeNLZxk0
好物でほぼ毎日食べ続けてたら結構きついタイプのアレルギーになった
831名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:37:00.90ID:NgRnhJI+0
アボガドも高くなってなかなか手が出なくなった、もともと手なんて生えてないけどw
832名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:39:53.88ID:xpd4Wa6f0
うんこ食べた事があるって人にどんな味なん?って聞いたらアボガドに似てるって言われてそれ以来アボガド食べられなくなった
833名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:40:27.87ID:VjHWu3850
前は98円で売ってたのに今は298円
これでハズレ引いたらと思うと中々手が出せない
834名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:43:31.37ID:guuYo+0O0
醤油と合うが
白ご飯のおかずには絶対ならない
不思議な食べ物だな
835名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:45:21.47ID:vulpEKMG0
それって実際どうなの会
836 警備員[Lv.51][UR武][SSR防]
2024/10/07(月) 22:45:26.62ID:AyZvnvWd0
>>3
バナナと
837名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:47:03.03ID:b6VaSHRe0
>>834
寿司にアボガド入れるしあうんじゃないの
838名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:47:31.27ID:8IDd5lz20
大喜利のお題かよ
839名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:50:17.98ID:l/MeC2sU0
>>768
それよく糖質制限教の人が言うけど普通に太るから
太らなかったらサンドイッチマンのゼロカロリー理論が真実になる

雛形あきこも「お肉はいくら食べても太らない」とアホなこと言ってたな
ボディビル界隈の人たちがなぜ脂質をグラム単位で計測しながら食事してるのかを考えれば脂質が太らないなんてトンデモもいいとこ
840名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:52:50.13ID:EaUjZuX00
また電通がステマ記事流したのか
841名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:54:20.89ID:zxBStK740
ハンフリー・アボガードになる
842名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:54:21.21ID:rnNbAMMn0
糖質制限はガチのケトジェニックやる場合以外は特に意味ないんだけどな
カロリー自体は糖質もタンパク質も1g辺り4kcalだからそこを制限した所で痩せる事はない
843名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:57:43.77ID:MNUWDAq60
>>839
糖質制限のキモは空腹が苦痛でなくなることだが
ナッツは腹減ってなくてもバクバク食えるから要注意食品の1つ
844名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:58:55.56ID:SraWFeMR0
亜麻仁油ガブ飲みしろ
845名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:59:14.14ID:irYxrSht0
モーリタニアじゃないか?
846名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:01:17.83ID:rnNbAMMn0
空腹感に慣れるとかマジで糞の役にも立たないんよ
ケトジェニックやるつもりもないのインスリンを抑えるって無駄に身体を壊しにかかってるとしか言いようがないし
847名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:01:45.08ID:m6wRdJdK0
この程度では驚かない
848名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:04:07.44ID:AQWL770t0
人によってはアボカドの消化酵素がなくて、
食べると毒になってしまうこともあるだろうな。
イヌイット (エスキモー) がネギの消化酵素を
持ってなくて、タマネギを食べられないのは
有名な話。
849名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:04:09.98ID:a8+U2OF10
脂質は吸収されやすいから炭水化物より太るよ
850名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:05:50.92ID:rnNbAMMn0
敢えてケトジェニック以外に糖質制限に意味があるとしたらガチのダイエット初心者が成功体験を味わえるって所かな
糖質制限すると身体から水分が抜けて体重自体は1週間で2~3kgくらい簡単に落とせるからそれでダイエットの喜びを味わえるみたいなのはあると思う
実質的には体脂肪が減った訳じゃないから無意味オブ無意味だけど
851名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:06:32.16ID:b6VaSHRe0
>>842
それどういう状態の重さを比較してるの?
食卓に出てくるなら肉は100グラムもあれば十分だけど
ご飯は1杯おかわりしただけで300グラム超えるでしょ
852名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:07:07.94ID:YDBRGk8i0
>>586
この間ゴリゴリのアボカドが出てきて
頭来たわ。アボカドの当たり外れはしょうがないからいいんだけど。
853名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:07:20.16ID:rnNbAMMn0
>>849
シンプルにカロリーが高いからだよ
炭水化物は1g辺り4kcal、脂質は1g辺り9kcal
854名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:08:15.57ID:MNUWDAq60
>>848
ラテックスアレルギーの人にアボカドは毒
855名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:08:56.63ID:rnNbAMMn0
>>851
食品に含まれてる栄養素のg数はネットなどで簡単に調べられるし既製品とかならパッケージに記載されてる
856名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:11:11.20ID:b6VaSHRe0
>>855
違う食材の重さの比較が意味あるのかな
例えばパンは水分がないからご飯より軽いけどご飯とカロリー変わらないし
857 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 23:11:13.74ID:+vA675Hn0
毎日食べてるもの

玄米ごはん、食塩不使用のサバ缶、トマトジュース、納豆、ブロッコリー、アマニ油、バナナ、トリの胸肉、食塩不使用のナッツ、あたりめ

量は普通レベルで食べてるけど半年で14kgぐらい痩せたな
858名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:11:44.40
>>849
馬鹿乙
859名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:11:46.69ID:pnZPpHDj0
>>468
ありがトゥース
血糖値が関係あるとは知らんかった
860名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:13:05.17ID:gMkjAzFm0
>>768
ピーナッツバターを頻繁に食べてたらデブった俺ガイル
861名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:13:46.48ID:rnNbAMMn0
>>856
ちゃんとネットで調べてみな
ちなみに米は1合で350kcal、パンは6枚切りのパン1枚で150kcalで俺は計算してる
862名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:17:32.64ID:b6VaSHRe0
>>861
米1合って茶碗2杯より多いけど、そんなに食べる人が
6枚切りのパン1枚で満足するわけないよ
863名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:17:50.30ID:zcFXg+p/0
>>3
もうアボカドバナナかと、のネタ知らんやつが反応してるのか?
864名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:20:43.34ID:4O0KDdBy0
>実験の被験者は、25歳以上の腹部肥満(女性88.9センチ以上、男性100.6センチ以上)の1008人。
>26週間の実験の後、被験者の体重計の数値に大きな変化は見られなかった。

いやダメじゃん
865名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:20:48.79ID:rnNbAMMn0
>>862
どっちが上とか下とかって話じゃないんよ
結局の所ダイエットってカロリーだから
1日のカロリーを2000kcalに維持出来れば食ってる物が何かなんてぶっちゃけどうでも良い
よっぽど身体に害にしかならない食い物や食い方をしない限りはね
ご飯かパンかなんてどっちでも良いんだよ
866名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:22:28.97ID:rnNbAMMn0
何なら逆に1日1000kcalとかやるのも馬鹿だし別にカロリーが低けりゃ良いって話でもないからな
867 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/07(月) 23:23:49.51ID:GKNLige20
で、そのアボカドはどうやって調理して食ってたんだ?
868名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:30:55.64ID:P3wsxctr0
>>839
肉と油だけなら太らないよ
そこにご飯を追加するとふとる
やってみたらわかる
869名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:32:40.16ID:oQru+W930
そりゃ普通に重たくて他の間食とかが減ったおかげでは?
でも重たい野菜として食べるには丁度いいんかもね。他の野菜だと一時的には満腹になってもすぐ空腹になったり満足感薄いだろうし。
アボガドしっかり一個丸ごと食べてたら他のはもう良い・・・ってなりそう
870名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:34:06.86ID:1MMZgEpX0
毎日マックや牛丼でも生きていける
871名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:34:53.03ID:rnNbAMMn0
>>868
そう言う知識ゼロのアホな発想だけで根性ダイエットやってる馬鹿でリバウンドしなかった人間をタダの一人として見た事がない
872名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:37:20.39ID:l/MeC2sU0
>>868
太らなかったらそれはゼロカロリーなのよ
毎日厳格に体重測定して各国の論文を研究してるボディビルダーやアスリートたちも脂質を取りまくって「脂質は実質ゼロカロリーだから全然太らない」なんて言ってる人いないのよ
単に脂質は食べ過ぎると気持ち悪くなるからストッパーがかかって過剰摂取しにくいってだけで普通に太る

よく糖質に全ての太る原因を押し付けて脂質ゼロカロリー理論唱えてる人いるけど脂質を抑えて糖質取ってもそんなに太らないのは脂質も太る原因の一つだから
873名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:38:26.22ID:MNUWDAq60
>>868
肉しか食わない人達にも高タンパク派と高脂質派がいるんだが
高脂質派にはぽっちゃりくらいならいるぞ





高タンパク派は腹筋割れてるようなのが多いが
874名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:39:56.88ID:P3wsxctr0
>>871
リバウンドは知らんがなw
精神力を持ち出すなよ
875名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:44:22.98ID:P3wsxctr0
>>872
ならばMCTオイルを飲んでみなさい
876名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:45:29.86ID:YpRGAEzM0
>>606
量によるに決まってんじゃん
アボカドだけで5000kcalとか摂ってないだろ?
877名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:45:32.45ID:siuOT0m60
アボカドは冷蔵庫で保存しないで常温保存したほうがいいぞ、アボカド買うとハズレの割合多くてイラついてたけど常温保存するようになったらあまりハズレなくなった、自分で傷ませてただけだったw
冷やしすぎるとなんか筋っぽく茶色っぽくなるんだよなぁ
あとまん丸のは種がでかいから楕円っぽいのを選ぶ
878名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:47:00.70ID:MNUWDAq60
>>877
それは知らなかったわ
879名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:47:20.85ID:YpRGAEzM0
>>872
>>868はケトのこと言ってるんだと思う
ビルダーにもごく少数ケトやって絞る人はいる

最も99%は基本ローファットかつカロリー収支で絞る正攻法だが
880名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:47:29.40ID:rnNbAMMn0
>>874
むしろ精神力の問題じゃないって話をしてるんだが
ダイエットは知識でやる物だから精神力でダイエットする人間は必ずリバウンドするって言ってるんだよ
881名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:48:31.79ID:6pXy+oKl0
アボカドは食べるタイミングが重要
882名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:48:47.88ID:rnNbAMMn0
>>879
素人が知識ゼロでやるケトジェニックとか地雷でしかないでしょ
883名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:51:15.31ID:ShE0SGXH0
>>3
これ俺の書き込みに出来ないかな
884名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:53:43.67ID:/8bKWJpg0
エビアボカドは至高
885名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:54:27.00ID:gF9n4i5u0
アボガドとトマトのサラダすき
886名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:00:14.90ID:0Zwi881K0
アボカドの木に実がならない
887名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:01:18.63ID:5Gmy24w60
アボカドを毎日食べ続けると死ぬ
888名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:02:51.27ID:ryfy5TIZ0
最近ヒジキの煮物にハマっちゃって毎日朝晩と食べてる
ヒ素中毒で死ぬんだ(・´ω`・)
889名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:04:37.73ID:l/Bl0V/M0
ヒジキがどうかはわからんけど葉酸の摂りすぎで問題になる事はないから海藻類の摂りすぎは問題ないよ
890名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:05:32.73ID:w+YfuUMi0
ヒジキ食い過ぎとかブルジョワかよ
891名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:05:35.70ID:gFCg5ADH0
見た目に反して青臭くないからバクバク食ってたけどいつからか口に入れただけで生唾がでて吐いちゃうようになったわ。医者に行ったらこの手のアクが強い果物系はアレルゲンだから花粉症と同じで体の許容量超えたら拒否反応起こすと言われたぞ。
892名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:07:50.25ID:Ns/YSlpk0
>>891
コンドームに反応しないか気になる
893名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:08:10.73ID:+QiMRjz10
もうアホカト
894名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:08:58.13ID:TNEnFiP50
アボカドめっちゃ食うメキシコは世界一の肥満国
はい論破
895 警備員[Lv.29]
2024/10/08(火) 00:10:04.96ID:P/6amSqb0
でも不味いし
896名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:11:14.64ID:DgD/put20
好きだけど最近258円する
買えるかぁっっっ
897名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:16:11.15ID:9JGDpOcQ0
一日二切れくらいしか食えん
898名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:18:01.64ID:9JGDpOcQ0
>>894
メキシコはシエスタあるからな
食ってねたら太る
899名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:19:57.85ID:mFW4SwNr0
>>894
Chihuahua居るやんけ
はい論破of 論破

>>1
ブロッコリー、ささみ、アボカド
そんなワン・プレートも良いなって思う
がんばる
900名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:20:11.80ID:TNEnFiP50
>>898
でも夜はほとんど食べないんだよ
クッキーとかパン数切れとか
それでも太るのは肉とアボカドとトウモロコシと大量の油とコーラが主食だから
901名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:21:57.21ID:ZQmzYt+k0
アボカド栽培で土地が枯れるという
902名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:22:06.84ID:+H9aDITq0
>>896
たけーよなぁ、小ぶりのは昔は98円ぐらいだったのに今は198円ぐらいだし
大きめのはやっぱそのくらいの値段するよな
903名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:23:26.33ID:gFCg5ADH0
>>892
痒くなるからパパ活姉さんにはNSでお願いしてる。なのでアジーとプレップは半年単位で補充してる。
904名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:24:46.93ID:Ns/YSlpk0
>>903
やっぱ反応あるんだ
ありがとう
905名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:38:20.76ID:UuThpEG10
アボカド食べたいけど高い
906名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:39:26.21ID:9JGDpOcQ0
>>900
ジュースすごいのむのはあるな
スイカジュースはじめて飲んだ
907名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:41:53.63ID:/dGNi7a+0
良い脂質ではありますが摂りすぎは肥満のもとw
908名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:44:40.24ID:1E3VnGn90
アボカド丼毎日食べるとか
米高いんだよなあ
909名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:45:14.96ID:z9IywRoI0
昔わさび醤油でアボカドがトロっぽいなんて流行ったことがあったが
一度やってみて「ああ、まあ・・・」程度で別に不味いというわけでもなかった
だが二度目はなかった
910名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:48:11.30ID:BtrOCPKf0
>>3
すげえええええええ
911名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:55:43.58ID:nmYQDyFC0
>>785
まずなこのタイトルを見てみよう
開く前は驚くべき変化はきっと悪い事が起こったと期待
しかし開いてみるとただの長文ステマでがっかり
イライラしたところに懐かしいコピペを思わせるレス
タイミング的に声を出してワロタとなりほっこりする
新参が知らんのかとマウントなんか取っても仕方がない
笑えばいいと思うよ
912名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:00:26.86ID:s6g6Oeu80
>>52
そういう話だろうね
アボカド自体が人間の胃腸では
消化吸収されないからこその結果

偶蹄類が胃腸で草木を発酵させて
微生物を吸収しているのとは
全く別の話
913名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:03:03.99ID:HPjt59t90
この前買った奴は固くて食えたもんじゃなかった
914名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:05:14.23ID:fNI6jXEd0
直ぐに柔らかくなるし、黒くなるし
中に根が生えるし
だから良いもん選ぶのムズいわ
スーパーで色見たり柔らかさ見たり
たまに全部硬いときは他のスーパー行ったり
とにかく選ぶのが手間だわ
あとヘタの取れてるもんも駄目
915名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:14:40.20ID:jFUje1aH0
毎日一個、最高の状態のアボカドを食べられる生活がしたい
916名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:27:43.46ID:LVi+eDnI0
剥くのが面倒で長続きしないのよ
冷食のダイスカットを、サラダとかに混ぜてちまちま食べる
最善じゃないけど手軽だから
917名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:28:39.11ID:1xq+562p0
やたらとアボカド推しが目立つな。節操がないぞアボカド屋。仕入れすぎて在庫ダブついてるのか
918名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/08(火) 01:35:09.53ID:4WR+Dlfg0
アボガドロ定数
物質量1モルを構成する粒子の個数を示す定数

アボカド定数
人間一人当たり一日にアボカドを摂取してよい定数
919名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:35:56.82ID:srQ52FXg0
うんこがスルッって出る気がする
やったことないけど
920名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:42:06.76ID:kPfr/Vik0
>>3
今年一番ワロタ
921名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:51:10.99ID:JMBhZFho0
アボカドをポン酢で食べるのうまいよな
あのタネ小さくできんのかな
922名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:56:47.58ID:8xjbFQLG0
マスメディア「コピ・ルアクを飲むと不老不死になれる」

とか煽り報道してマジョリティが食い付くか実験して欲しい
923名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:59:18.94ID:/stxqSbT0
>>916
半分に切ってタレ(ドレッシングやポン酢)かけてスプーンで食べればいいんだよ
924名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:59:46.83ID:Fa2m9kYA0
料理するの面倒なんだけどわさび醤油以外の食い方あったら教えてくれ
925名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:01:50.95ID:JMBhZFho0
>>924
コレが1番
926名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:09:13.99ID:tDyCT0VV0
毎日1日1回僕らは鉄板で焼かれたらどうなっちゃうの?嫌に成っちゃうの?
寿司ネタに皮のパリついた方を包丁で削いでネタに載せちゃうの?アンコ載せちゃうの?
927名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:10:09.10ID:JMBhZFho0
契約の仕方間違えたなって思うんやろな
928名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:10:41.95ID:tDyCT0VV0
>>924
4倍麺つゆと醤油試してみて
試したこと無いから試してみて
929名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:11:08.09ID:RuW2FPYD0
毎日アボカド食ってた知人がアレルギー発症して一生アボカドが食えない体になったわ
好きな物ばかり食い続けるのは体に良くない
930名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:15:17.88ID:Vyuotl6S0
早い話アボカド食ったから腹が膨れてジャンキーな物を食わなくて済んだって話じゃん。
別にアボカド以外のモンでもいいってことだ高カロリーでなければ。
931 警備員[Lv.18]
2024/10/08(火) 02:18:23.59ID:XCAhdeNc0
>>3
932名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:20:52.23ID:RwOEJowB0
めっちゃ高くなったしいい感じの見分けるの難しいし見分けようとベタベタ触るのもやだ
933名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:28:15.66ID:5KHzlaiT0
アボガドが現在も残っているのは奇跡とはよく聞く話
ほんとうは更新世にアメリカでアボガドを食べていた巨大ナマケモノやアルマジロが絶滅した時
あの糞でかい種の運び手がいなくなったそうで、、、
生き残れた理由としてはジャガーが興味をしめしてくれたからとか、げっ歯類がアボガドの種を地中にうめてくれたという説もあったり未だ謎らしい

でも人間がでてきてからは こぞって栽培したというのもなかなか面白い植物だよね
934名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:35:56.82ID:ea0fVGDJ0
>>3
女子供はすっ込んでろ
935名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:42:51.89ID:5PqBbRdP0
別にアボカドじゃなくても良さそうな実験
936名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:43:01.15ID:MkQ8WMrD0
>>3
不意打ち喰らったww
937 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/08(火) 02:44:35.63ID:tuL7I37J0
>>933
アボカドな
938名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:44:55.27ID:A7yTMty/0
別にリンゴでも同じような…
939名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:54:20.21ID:+9gHCmmP0
Avocado
940名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:12:11.02ID:KaHGC6xw0
アボガドコノヤロー
941名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:14:49.23ID:b/1cqUxX0
ちょっと柔らかめの買うけど
確実に黒い斑点みたいなの入ってる
942名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:16:38.55ID:JqKsiMhG0
>>347
逆だろ懐かしんでんのよ
943名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:18:03.65ID:jBJjuaSH0
玉ねぎはどうなん
944名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:19:30.03ID:8+sjLSes0
アボガドってアクが強くてあんまりよくないよ
特に日本人には合わないと思う
945名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:31:53.87ID:UrG/vVCS0
>>918
わかってもらえない
946名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:47:30.10ID:Q0QHCC2n0
この手のアメリカ産の何かの話を真に受けるなよ
947名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:56:34.31ID:ty65fime0
温暖化してるから本州でも育って実が付くんでねぇかい
948名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:02:26.63ID:Kptaa9wO0
脂質が多いから無理
糖質ダイエットしてた時に頭痛と嘔吐が頻発して原因を考えた所脂質の取りすぎが良くないのではという仮説に行きつき実際脂質を控えたら良くなったからそれ以来やめた
アボカドよりも大豆の方が日本人には合っていると思う
949名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:20:20.82ID:GTUBJVKa0
ワサビ醤油で食ったらほんとうまい
950名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:36:58.94ID:d/Ue0X4t0
未だにこんなので踊らそうとしてるのか
951名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:40:49.66ID:i+WUEU1R0
すき家のアボカドまぐたく丼食べてみたい
952名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:45:04.05ID:C88ND6++0
黒人が汗まみれの手で収穫したアボカドを
んまいんまいと食ってる日本人wwwww
953名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:47:04.29ID:a15n8sHq0
うまいんだけど当たりを買うのが本当に難しい
954名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:50:26.26ID:fLia0WB/0
僕は茹で玉子派!アボカドと形も似てるでしょ?
955名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 04:55:56.38ID:WDGotS1O0
>>245
サガットも集まるとすげえな
956名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 05:41:19.58ID:m1Klg5iJ0
>>558
いや牛乳はマグネシウムないのにカルシウム多すぎるから問題なんだよ
過剰なカルシウムは吸収されずに体から排出されるが
その時にマグネシウムも一緒にもっていく
牛乳にマグネシウムは入ってないので体にあったマグネシウムが減る
マグネシウムがないとカルシウムは吸収されない
よって牛乳飲むことでカルシウム不足になる
957名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:11:18.41ID:aWnKQXsX0
お前らアボガド買いに
かーちゃんに頼むなよ?


ピザデブどもが
今更ナニしたって変わらんぞ?
958名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:23:52.62ID:70IhtIaC0
アボカド臭がする
959名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:31:07.06ID:GVlqsKBi0
馬鹿な記事だな
960名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:35:49.90ID:GVlqsKBi0
元々肥満体型でアボカド食べない以外の制約が無い(恐らく元々食べてない)グループと、アボカド含めて食事を管理されたグループの比較なんて意味が無い。
なんならアボカド以外の大抵の食材で同じ結果になる。
961名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:41:36.81ID:6pOS+nVJ0
>アボカドを毎日食べると食事の質が向上する理由
あまり美味いもんじゃない上にクソ飽きるから
食事の内容を工夫するようになっただけだと思う
962名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:42:07.39ID:4tD+RIoK0
実にくだらない
963名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:06:35.92ID:iolgAEAU0
アボガド値上がってるなぁ
964名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:22:30.82ID:FvT8JLrT0
実は環境に良くない作物
965名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:23:47.65ID:2DF0cpH90
>>888
戻す時に戻し水にヒ素流出してるから気にするほどでもない
966名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:30:52.49ID:lc6hn0qo0
こういう記事はよく見る
967名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:31:51.60ID:htAkRn3g0
魚食えば済むだろ。
968名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:43:51.66ID:p3h2xBXy0
>>18
アボカド毎日食べて重症膵炎で死にかけた友人おるわ
969名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:45:17.14ID:SP4+lMZh0
アボガドは悪魔の食物
作り方が気に入らないから食べないことにしてる
970名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:51:21.41ID:WDGotS1O0
>>957
おじいちゃん今はアボカドって言うんだよ?
971名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:52:40.76ID:WDGotS1O0
>>964
お前ら生産地の環境とか気にしたことないだろ
972 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/08(火) 07:54:51.36ID:4jqoAC9w0
アボガドって食べたことあるかな?ってレベルだわ
意識して注文、購入しないと食卓にのぼらないよね
973名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:56:32.10ID:XOsonVT20
最近高くて不味い
旬の季節じゃないのかな
974名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:58:18.56ID:h1ZTmroJ0
>>94
調べたら普通にウソで草
975名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:07:31.27ID:BQQHwrXn0
アボカドとトマとのサラダにバルサミコ酢かワインビネガーをぶっ掛けるのが好き
冷やしたパスタを入れると更にいいねえ
976名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:07:59.06ID:SjM4qfJS0
>>1
アヴォカドは、インコ、オウム、モルモット、ウサギ、ヤギに対しては毒だが、ヒトは大丈夫。
迷探偵コナンのネタになりそう
977 警備員[Lv.20]
2024/10/08(火) 08:12:54.66ID:vpunziku0
種を育てると観葉植物になる
978 警備員[Lv.20]
2024/10/08(火) 08:14:02.17ID:vpunziku0
どうせビーガンからみ記事でしょ
979名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:27:23.17ID:87x3NyZx0
>>976
犬猫に対しても毒
980名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:34:07.02ID:o3DElo190
脂っこくね?毎日は食えねえわ
981名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:34:42.68ID:pxSfJvul0
アボガドは外からは熟れているかどうかが分かりにくい
切ってからやっと分かる
ちなみにヴィーガンはノータリン
982名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:42:22.22ID:3z17bpxt0
>>4
ワクチン解毒に納豆が効くので、
打った人は頑張って食べないと
983名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:44:11.00ID:8j6SUdPC0
高いし食べごろがわかりにくい
984名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:45:27.69ID:M9QyPcrh0
>>982
低学歴さん
985名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:49:47.31ID:qGmg1Jnm0
カロリーはエネルギー
あまり抑えすぎると体力不足になる
オレは1日1000ギガカロリーしかとらんが
986名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:00:30.39ID:XOsonVT20
アボカド産地といえばメキシコ

【メキシコ】6日前に就任したばかりの新市長が殺害 切り落とされた頭部とみられる写真拡散 [Hitzeschleier★]
http://2chb.net/r/newsplus/1728344319/
987名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:02:06.20ID:NQEuEji20
アボカドはヘタの部分がポロッと取れたら食べ頃
988名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:03:55.31ID:u92e2zKo0
✕アボガド
◯アボカド
Avocadoという綴りを知ってたら間違える事はない
989名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:45:58.74ID:PtG+uv+d0
バナナでいい
990名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:47:05.45ID:jWlL0X990
外人の内臓と 日本人の内臓は違う
腸の長さも違う
991名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:51:46.76ID:098PEnHH0
片方だけアボガドを食べるのに、食事全般に指導受けて、片方は放置だと痩せるはずだわ。
992名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:52:37.82ID:6ghNjA6q0
>>14
まあ言ってることはわかる
993名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:55:50.11ID:aJbjtU2a0
>>480
検診でいるかどうか調べて殺菌しろ
それで終わる
994名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:00:26.95ID:W6sXdJpO0
アボガドなんて高すぎて誰も買ってないだろ
今の小売店って在庫や廃棄だらけと思うな
995名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:37:24.42ID:Co0PPTO+0
>>994
小玉1個99円税抜なら買えると思うけども
996名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:41:13.26ID:xfJgH0Hd0
一個全部て結構な量やぞ
997 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/08(火) 11:14:42.10ID:f448g8ZD0
アボガド美味しいけど飽きる
998名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:16:18.26ID:AO3nAIJK0
サラダに乗せるかネギトロと混ぜて嵩増しぐらいしか思いつかんなぁ
999名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:24:35.29ID:BBnch8Hs0
野菜のような木の実のようなペーストのようなイマイチ馴染んだ喰い方のない存在
1000名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:32:16.71ID:a3BQ49nS0
-curl
lud20250101001357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728278749/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【研究】「アボカド」を1日1個、26週間食べ続けたアメリカ人に起こった驚くべき変化とは? [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
アホ「アメリカ人に堀ったイモいじるなっていうと時間おしてくれるんだぜw」俺「掘ったイモってなんだよ」あほ「えw?」
「日本人は無礼だ。人に迷惑をかけるな、と教育されなかったのか?」 アメリカ人を怒らせる日本人の「普通の行動」とは
【食】“賞味期限”は企業や業界全体による陰謀か 賞味期限切れの食品を1年間食べ続けた男の体に起きた変化がヤバい![07/22] ©bbspink.com
マザーファッカー←これをアメリカ人に言ったらどれくらい怒るの?
安藤優子が告白 母親から「アメリカ人になっちゃいなさい」と言われた [爆笑ゴリラ★]
アメリカ人の5人に1人「アメリカを脱出してどこかに移民したい。終わりだよこの国」
小島監督「アメリカ人には面白さが理解出来ないようだが、デスストはFPS等より高次元のゲーム」
【武漢肺炎】「アメリカ人には一つも残してやらない」マスクを買い占めする中国人女性【動画】 [04/06]
アメリカ人になりたかった
トランプに抜擢された韓国系アメリカ人高官ミナ・チャン、驚くべき経歴詐称で辞任
正直、アメリカ人に生まれたかった人の数→
【韓国】表紙も偽物だった......韓国系アメリカ人高官が驚くような経歴詐称疑惑で辞任
俺はこの国を憎んでる。生まれ変わったらアメリカ人になりたい
反日アメリカ人による朝鮮人を使った日本支配の夢
【調査】大谷のアメリカ人による認知度は驚きのたったの17% ★2 [王子★]
円安で経済ボロボロなのに十数億円を無駄にアメリカ人に払ってしまったRIZIN&朝倉未来
「ホテルには行ったが体の関係はない」アメリカ人妻に精神的DV繰り返す韓国人夫が抱えていた問題とは? [12/21] [仮面ウニダー★]
アメリカ人「ネットで調べればすぐ分かる事を必死に暗記する“勉強”に意味があるとは思えない」 ⇐どうやって反論すべき?
【差別】<“日系”アメリカ人にヘイト暴言>「相手がアジア人だからやった」25歳男逮捕「家に帰れチビ」「チャイニーズサシミ」 ★3 [Egg★]
【歴史】建国以来、アメリカ人はイルミナティなど 「秘密結社の脅威」に取り憑かれてきた ディープステイトとはいったい何なのか? [かわる★]
【研究】イカの模様はコトバだった?体色の変化でコミュニケーションをとるアメリカアオリイカ
アメリカ人に俺らみたいな暗くてコミュ障の奴っているの?
産経「アメリカ人「もう日本人とは二度と戦いたくないね」」
原爆Tシャツ韓国人を叩くのに、原爆を落としたアメリカ人には尻尾振ってる 日本人おかしくね?
富士山樹海で自殺者を見つけて配信したアメリカ人Youtuber「アメリカ人の死体なら批判されるが日本人の死体なら大丈夫だと思った。」
お前らなんでアメリカ人にならないの?英語習ってるし自由の国だしハードル激低だろ。ジャップランドから逃げ出したいってのは嘘なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
【朗報】肥満大国として有名なアメリカの中でも規格外のデブの間食がこれらしい お前ら食える? [無断転載禁止]
「あれは法律で規制すべき」アメリカ人が絶対に許せない日本のある食べ物とは [きつねうどん★]
Googleの調査で10代アメリカ人がかっこいいと思うゲームが判明!←ジャップネタとはなんだったのか...
【国際】 「人類の想像を超越する悪だ!」中国で巻き起こった「アメリカがサル痘まき散らし」陰謀論 [朝一から閉店までφ★]
アメリカ人「俺達が金にふさわしい なんで日本に負けた? ?3位? 日本は薬物だろ 日本汚い 銅? 何があった?」 僕「www」
アメリカ人「大谷に関する全てが邪悪に感じられるようになった。子供達の模範とすべき人物じゃない。」⬅1.6万イイネ
アメリカ人「一度に4人以上が撃たれる銃乱射事件、今年だけで37件起きてます」「1日50人銃で死んでます」⇠これ
アメリカで5体目の慰安婦像が設置され除幕式 韓国系アメリカ人団体 ネット「アメリカ人は朝日新聞のでっち上げって知らねえのか?
種デカすぎて損した気分になる果実「アボカド」3割高 アメリカでメキシコ産確保の動き、買い負けも
アメリカ人になりきるスレ
アメリカ人に質問してみよう!
昔のアメリカ人にありがちなこと
アメリカ人に何でも聞いてください。
黒人ボビー・オロゴンが逮捕されて、代役に白人のパックン ポリコレに逆行し続ける日本のテレビにアメリカ人驚く
韓国のK-POP工作がアメリカ人にもバレてきたぞ
【芸能】SMAP草なぎ剛の30代女性熱愛報道に見る「扱いの変化」!? 、解散騒動を境に起こった「不遇」とは
【悲報】アメリカ人に東京の部屋は狭い事がバレる
【悲報】アメリカ人さん、うっかり日本人に本音を言ってしまうwwww
アホだからマック食ってりゃアメリカ人になれると思ってるんだろうな
彼女をアメリカ人に寝取られ、家を追い出されてた男性、彼女に刺殺される
ネトフリ、特殊メイクでアメリカ人にユダヤ人役を演じさせて炎上
【悲報】アメリカ人消費者の10人に4人は「韓国製品は信頼できない」
【アメリカ】毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録【CA】[12/12]
アメリカ人がしぶい顔で食ってる、箱に入った中華料理って旨いのか?
アメリカ人記者「日本経済は没落、2009年に台湾に負け、2018年には韓国に負けた。これからも負け続ける」
トランプ支持、なぜ隠す アメリカ人にだって本音と建前(朝日) [蚤の市★]
【よう、左翼?】トランプ大統領の「just left」発言をアメリカ人に聞いてみたら……
日本語を学ぶアメリカ人に「これからは中国語を学んだ方が役に立つよ?」と言って返ってきた答えに涙
【コロナ肺炎】クルーズ船に乗船し日本から帰国したアメリカ人、11人に新型ウイルス陽性反応★2
【オピニオン】「アメリカの大学生はよく勉強する」は本当か? 実は3人に1人が… [04/03]
お前らがアメリカ人だったとしてバイデン(民主党)とトランプ(共和党)のどちらに投票する?
【悲報】アメリカ人に日本の軽トラの良さがバレてしまう…。アメップが買いすぎて日本の中古市場でも高騰
【話題】アメリカ人の10人に1人がライオンやゾウ、グリズリーを素手で倒せると回答 ★4 [ニライカナイφ★]
キチガイすぎてアメリカ人にもドン引きされているアメリカのラッパー、Lil Uzi Vertさんの新作MVがアップされる
【江戸川区19歳少女さん】に殺された元カレ、アメリカ人に寝取られ、家賃光熱費を払っている自分の家を追い出されていた★2 [かわる★]
【観光】アメリカ人に聞きました 「死ぬまでに旅行したい国」は? 4位『ポルトガル』2位『フィンランド』『タイ』 1位は…[08/23] ©bbspink.com
機内でアメリカ人がイギリス人を殴った。飛行機はフランスの航空会社で、そのとき中国の上空を飛んでいた。どこの国の法律が適用される?
07:39:39 up 25 days, 8:43, 2 users, load average: 12.82, 12.05, 10.99

in 3.1759340763092 sec @3.1759340763092@0b7 on 020721