◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728255086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2024/10/07(月) 07:51:26.99ID:4Pzs8ZUG9
JR新大阪駅の周辺駅で大型再開発が始まる。大阪府や市の検討部会で、2030年代に12万平方メートルの浄水場敷地を再開発する計画が盛り込まれた。新大阪駅への北陸新幹線の延伸などで、ビジネスや観光でより多くの来訪客が見込まれる。周辺駅で買い物や通勤の利便性を高め、広域交通ターミナルとしての機能を拡充する。

8月下旬に開かれた「新大阪駅周辺地域まちづくり検討部会」で、阪急電鉄の淡路駅・十三駅エリアの開...(以下有料版で,残り1165文字)

日本経済新聞 2024年10月7日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF29C2K0Z20C24A8000000/
2名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 07:52:47.42ID:brVo35/T0
新大阪なんて何もないぞw
3名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 07:52:47.95ID:OUBvfMbC0
遷都ホンモノだな
4名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 07:54:38.47ID:OlSBZAHX0
やばい地域か
5(悠久の苑)
2024/10/07(月) 07:54:39.77ID:ry/q7DEa0
>>2
何もないから開発の余地ありまくりかもな。
6名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 07:56:48.54ID:1rWXrKe50
大阪駅周りの目処が付いたら今度は新大阪か
7名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 07:57:53.98ID:HP5SXFog0
>>2
北側は有名企業立ち並ぶ綺麗なオフィス街
南側はきったねえ飲み屋と風俗街
東側がなんもない
8 警備員[Lv.51]
2024/10/07(月) 07:59:36.32ID:dVExjIal0
すんかんせんと淀川の間を更地にしてほしい。
9名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:01:07.73ID:fg5wvJue0
梅田と新大阪を歩く歩道で繋いでくれ
10名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:02:56.18ID:Lxyz7r1m0
>>9
何キロあると思ってんの
「梅田駅と大阪駅をつなぐ」のと勘違いしてんじゃね?
11 警備員[Lv.51]
2024/10/07(月) 08:03:11.21ID:dVExjIal0
つうか、球場3つ分とか狭くね?
12名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:03:32.18ID:XeimZie50
万博やらIRやらの利権のためだろ
梅田とか関係ない。新幹線があるかないか
13名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:03:45.95ID:KN0AY/5B0
死んだ後のことなど気にせずイケ
14名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:03:57.28ID:vhkOCQfM0
新大阪もハザードマップでオレンジだから
15 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/07(月) 08:04:19.01ID:6RGFA6UR0
遅すぎる
16名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:04:21.82ID:6FcVcpwM0
もうちょっと自転車でアクセスしやすいようにしてほしいわ
置くとこないねん
17名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:05:45.37ID:6FcVcpwM0
浄水場敷地ってなに?
柴島じゃなくて別にあるの?
18 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/07(月) 08:07:38.11ID:9LKEDBPV0
>>10
ツッコミどころはそこやない
歩く歩道や
19名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:10:41.61ID:GRA80i8g0
結局国土軸には逆らえない
どんどん北へ北へとシフトしていく
20名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:10:46.61ID:J75geO9W0
また有料記事…
21名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:10:56.42ID:uFvyBC9x0
IRの為に早くしろよ
22名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:14:42.75ID:x/1TLNAF0
外に何もないから新大阪駅内で完結してるじゃん。開発なんてせんでもええよ
23名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:16:24.75ID:WvqYeTTT0
高架を早く完成させろ。
24 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/07(月) 08:16:52.91ID:Aw4QxkLp0
新 って付くと二流感ある
25名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:17:45.68ID:J1HlV1K10
いくつか謎のマンションは残してほしい 
26あぼーん
NGNG
あぼーん
27名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:20:11.60ID:+pcBHFb90
そんなに甲子園ばかりいらないだろ
28名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:25:58.36ID:Y4PMpcI/0
あのタクシー乗り場を何とかして欲しいわ
29名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:26:54.06ID:l9zzWRzu0
東京ドームとか甲子園とか分かりづらい広さのたとえやめーや
30名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:27:19.62ID:j+YLvjzo0
もう出来て60年もたってるのに新はないだろ、西大阪とかにしろよ。新大阪はリニア駅に譲ろう。
31! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:27:54.44ID:L3ZWeWfx0
ニュースでは南海の特急は阪急の新大阪駅を使い十三経由で大阪北駅からなにわ筋線南海難波新駅を経由らしいわ
32名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:30:17.58ID:08VkCXPI0
新大阪と芦屋はそういう地域やで
33 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 08:30:18.50ID:975AviFl0
リニアと北陸来たら、高速鉄道のホーム数は東京駅より多くなる。そのタイミングで大阪駅に改名、現大阪駅は梅田で統一かな
34! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:30:21.85ID:L3ZWeWfx0
JRは、はるかを京都から新大阪、大阪北駅に止まった後は天王寺迄止まらないから今までと変わらん
35名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:31:19.22ID:RNy3kocz0
やっぱり、関西だと広さの基準は甲子園なの?
36 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 08:31:20.39ID:xE2kM+qE0
東側にマンヘルいっぱいあった頃が懐かしい
37名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:31:22.53ID:gvoVo+7a0
ついに人権に優しすぎる地区にメスが入るのか?
38名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:32:32.43ID:qe5pA87L0
>>1
//i.imgur.com/QH1zJG7.jpeg
39! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:33:36.54ID:L3ZWeWfx0
北陸新幹線は大阪北駅迄延伸して欲しいけどな
40名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:35:02.25ID:AYkzVP2r0
>>32
品川もそういう地域だから安心しろ
41名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:35:22.48ID:6FcVcpwM0
これから人口減る一方なのに
鉄道網増やしまくるのもなあ
42! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:37:58.94ID:L3ZWeWfx0
難波難波新駅

新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
43! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:38:27.95ID:L3ZWeWfx0
南海新難波駅

新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
44名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:41:25.27ID:6i+LLMuW0
>>41
高齢者の自動車運転が減る
公共交通機関使えで免許取り上げや
45名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:41:29.52ID:x42o9kHI0
>>43
なんのための新線?
46名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:41:38.69ID:ZOaMmKnk0
>>31
南海が新大阪まで来るのか
東京が秋葉原新宿間13分やらに比べると大阪は街が小さい割に時間かかるからな
47名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:41:45.84ID:Si3CR07J0
>>33
先にホームと駅部分だけ作っちゃえばいいのにねw
48名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:42:22.37ID:arxCTbEO0
あの辺なんか変な横断幕とか貼ってなかった?
49名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:43:34.71ID:QJfV64YL0
新大阪ってJR梅田までどんくらいなの
50名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:45:19.27ID:0O9FGHZt0
新幹線でどこか行くとき除いてわざわざ新大阪までいくことはないな
51! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:45:46.15ID:L3ZWeWfx0
>>45
何の為と言われると困るが便利にするためと違うかな

>>46
阪急がなにわ筋線に取り入れたいからだと思う
FGTが有れば阪急全線がなにわ筋線を経由して南海線の全線と繋がるんだけどな
52名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:46:05.78ID:0O9FGHZt0
>>49
3~4分
53! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:47:07.25ID:L3ZWeWfx0
おおさか東線の利用客がどんどん増えてるし
新大阪エリアに勤めてる人は多いのよ
54名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:47:58.73ID:Si3CR07J0
>>49
JR梅田駅は存在しないのでは
55名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:48:52.65ID:Byyu9n0G0
新大阪よりも新横浜だろw
出口1つで全く景色違うぞ
56! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:49:18.73ID:L3ZWeWfx0
南海にもFGTを入れないとダメだけどね
57名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:49:50.31ID:UFaATfnJ0
>>48
うん
58名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:50:40.44ID:5hai7Pmv0
西中島南方周辺を再開発するってこと?
旧法借地の上に容積率違反した雑居ビル群

ムリだろw
59名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:50:51.90ID:DnCKSw/y0
お金あるんですね
60名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:51:24.50ID:DwhIR80v0
東京ドームで例えてくれないとうまくイメージできない
61! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:52:44.08ID:L3ZWeWfx0
阪急京都線の高架工事も進んできてるので
次のプロジェクトに移行って事だろうな
>>58
阪急の新大阪駅が出来たら廃止して欲しいわ西中島南方駅は
使ってる人には申し訳ないが邪魔
62名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:53:15.91ID:NM0nFsXy0
グラングリーンが大成功してるから新大阪も同じようにしようとしてるのか?
63名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:54:41.74ID:o5ZRb6kZ0
>>24
新横浜も二流なのか?
64名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:55:02.63ID:WmPAtG0w0
新大阪にはほんとに何もないからな
65名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:55:15.75ID:arxCTbEO0
>>57
あれはもう大丈夫なやつなのかな?
こういう話が出るって事は
66! 警備員[Lv.32]
2024/10/07(月) 08:56:34.28ID:L3ZWeWfx0
無理か

新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
67名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:57:58.34ID:tOp+IYpV0
>>61
淡路要塞とか2030年代後半にならんと無理だぞ
柴島浄水場の老朽化対策もまだ具体化してねえし
68名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 08:58:13.96ID:ayIkThNY0
阪急淡路からとことこ新大阪まで歩くとホント無駄な土地の使い方してる
69名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:00:38.85ID:XBqPgwZk0
>>63
新横浜は三流だろ?
70名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:00:42.93ID:tOp+IYpV0
>>68
だって被差別部落だからまともな手入れ出来んし
淡路要塞下をパスする道すらまだ都市計画の段階だろ
長柄橋の東側にもう一本橋作ろうにも淀川大堰あるから無理だし
71名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:00:50.92ID:HTqhhYhN0
>>47
京葉線かよ
72名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:00:58.88ID:draIQV0f0
今だったらアリーナとかは必須か?
73名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:01:31.12ID:ukdC7EWr0
自民党の地方創生回廊の実績なんだよなあ
石破さんならさらに強化してくれる
維新はゴミ
地元調整頑張ってね
74名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:04:01.98ID:QY4+PfUa0
無計画に掘ってリニアの発着スペースがありまへん
になったりしてw
北陸新幹線の西日本とリニア東海の陣地争い凄まじそうだしな
品川では東日本と東海が争ってるし
75名無しどんぶらこ(日本のどこか)
2024/10/07(月) 09:06:27.68ID:8bjchVyk0
>>74
北陸新幹線は税金で作るからJR西日本の物にはならない。
あくまでも賃貸で借りるだけ
JR東海は自腹で作るから自分のモン
76名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:09:08.37ID:/9PQHyoh0
>>14
あの辺はほとんどマンション住まいやから多少浸水しても大丈夫っしょ
77名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:10:19.05ID:/9PQHyoh0
>>32
もうそういうのも今は昔や
78名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:10:59.39ID:k6tpyYpn0
いつの間にか都市再生緊急整備地域になったのね
国も開発に関わるから何らかは作るだろうけど
79! 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 09:12:48.23ID:7Fqa16lY0
>>74
最初から無いよ
どんなウルトラCを使うのかな?
と思ってる
80! 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 09:12:49.34ID:L3ZWeWfx0
>>74
最初から無いよ
どんなウルトラCを使うのかな?
と思ってる
81名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:13:50.74ID:eMp1uPLj0
東淀川駅もいい加減廃駅にしろよ。
もう役目は終えてるだろ。
82名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:14:32.64ID:/9PQHyoh0
>>64
逆に言えばなんばや天王寺辺りが何でもありすぎなんや
83! 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/07(月) 09:18:27.00ID:L3ZWeWfx0
京橋をなんとかして欲しいわ
大阪公立大の建設は進んでるけど京橋が最寄りとも思えんし
踏切と道路と川がごちゃごちゃやし
84名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:20:08.39ID:9dGNY3gu0
>>2
おおっと、東淀川の悪口はそこまでだ!
85名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:23:27.32ID:5hai7Pmv0
十三にタワマン建てとるし
淀川区を不動産の新たなフロンティアにしたいのだろうか?>阪急

無理やでw
86名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:24:16.71ID:6ETxskCo0
甲子園3個作ろう
87名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:25:39.56ID:PJkpUG0C0
>>35
うん
大阪ドーム(京セラドーム大阪)○個分とはあまり聞かない
88名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:26:56.77ID:cLiFd70o0
>>1
なぜ大阪駅に新幹線を通さなかったのか
やはり大阪人はアホなの?
89名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:27:06.26ID:z50eU4qB0
>>87
まあ甲子園のが圧倒的に歴史古いからな
90 警備員[Lv.13]
2024/10/07(月) 09:27:23.36ID:zAbcQbd40
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 円安になってから、どんどん産業復興してるな! いいね!
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
91! 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 09:28:24.67ID:L3ZWeWfx0
マジでFGTが有ったら
阪急北千里から高野山まで直通出来るのに
92名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:28:37.79ID:X/Qahf2X0
>>89
でも神宮球場○個分って聞かないな 
神宮だって東京ドームより圧倒的に古いのに
93名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:29:15.49ID:j4/e9LVz0
最近リニアとか再開発とか出来た頃には自分は生きていないようなプロジェクトが増えてきた
お前らもそうだろ
94名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:29:19.90ID:EMbFjwE/0
>>92
阪神とオリックス
巨人とヤクルト

人気の差だな(´・ω・`)
95名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:30:33.14ID:9JDP732o0
>>88
まあ、新幹線なんか滅多に使わないし

どうせ御堂筋で
ビジネスマンは、淀屋橋や本町などのオフィス街
観光客は、心斎橋や難波など
に移動するしな
96名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:31:01.88ID:T/vKbcGy0
天王寺ももっと再開発してくれ
あの辺の高いビルがあべのハルカス一棟じゃ寂しいぜよ
97名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:31:50.32ID:kPDEnJQK0
賭博場にまっしぐら
98名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:31:55.91ID:EL1W8D/f0
鳥取ループ
99名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:32:23.15ID:HTqhhYhN0
>>86
デカいのを一つでいいだろ
客席3倍の12万人収容の開閉式
シン甲子園
100 警備員[Lv.17]
2024/10/07(月) 09:32:47.59ID:0cZLbBpG0
新幹線乗る以外用事無いぐらいで丁度良いのに。遊びに来た連中で無駄に混雑とか勘弁してくれよ。
101名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:33:11.76ID:TUfjqlVz0
やっとか
102名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:34:19.04ID:9JDP732o0
>>1
万博のニュースと違ってちいとも伸びないねw
どうせなら東京ドームじゃなしに万博会場何個分と例えればいいのに
103名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:34:45.04ID:9JDP732o0
>>100
しかもほとんどの観光客は、心斎橋や難波に行くから新幹線やリニアが通ったら御堂筋線梅田が地獄のように混んでしまうで
104! 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 09:36:40.79ID:L3ZWeWfx0
万博会場は甲子園球場の40個分らしいですよ
105名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:37:14.27ID:zswGba0+0
>>83
京橋は街がなぜかめっちゃ汚い

清楚感0
106名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:38:49.60ID:9JDP732o0
>>105
まあ、飲み屋と風俗の街だからな
107名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:40:03.69ID:uh+l2QlV0
淀川沿いの高速道路とかいらんやろ
108名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:40:28.22ID:BhP9DbO/0
キーエンスの自社ビルの価値がまたあがるのか
109! 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 09:40:29.03ID:L3ZWeWfx0
>>105
ぶっちゃけ新世界の方が綺麗だわな
110名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:42:31.03ID:BhP9DbO/0
>>24
新•加勢大周
111名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:42:45.24ID:TwNh/sXs0
あの辺りは部落地域らしいな
新大阪の端にある専門学校に行ってたけど
当時は新大阪なのに妙に静かな場所だなと思って通学してたわ
112名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:42:47.11ID:ctcnAIZg0
北陸新幹線っていつになるのだろうか・・・
阪急は淡路と新大阪の間もつなげてほしい
113名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:44:58.00ID:tOp+IYpV0
>>83
一応大阪城公園駅東口(仮)の整備は一応やる予定だし
弁天橋の橋くぐって行く道は既在住民が文句言い続けて実質的に使えないから
車両基地の北側を跨線橋で渡すプランしかないよ
114名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:45:13.94ID:4NESkARv0
あの浄水場あたり夜通ると薄暗くて怖いんだよな
通りから影になってる場所が多くて
阪急の駅作れば一応機能はしそうだが
115名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:48:52.15ID:lYebDIZN0
どこもかしこもだなあ
116! 警備員[Lv.2][新芽]
2024/10/07(月) 09:49:32.25ID:L3ZWeWfx0
>>113
鴫野、森ノ宮の再開発かな
京橋は外国人も寄り付かないし
あのままで良いのかも
117名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:53:56.14ID:9JDP732o0
再開発したところで天王寺みたいな街が完成するだけだしな
建て替えでテナント料上がったら激安店もなくなってしまうし、今のままでいい
118名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:54:22.45ID:a+UvOi7r0
>>62
成功してないし
119 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 09:54:34.66ID:KopRAw340
>>2
何もないから再開発するんだろ
120名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 09:55:15.62ID:T/vKbcGy0
>>105
ピンサロの街というイメージしかない
121 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 09:56:16.78ID:KopRAw340
>>63
新横浜が一流と思ってるのか
122! 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/07(月) 09:57:02.10ID:L3ZWeWfx0
京橋は諦められてるな
素人の俺でも無理って思うもの
ダイエー跡地ぐらいは使って欲しいけどな
ps://i.imgur.com/z1ObZNH.jpeg
123 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 09:58:08.43ID:KopRAw340
>>45
関空アクセスのため
124 警備員[Lv.18]
2024/10/07(月) 09:58:25.10ID:jJECmQVz0
「周辺駅」ってなんだ?そんな名前の駅なんてないだろ
「駅周辺」の間違いか?
125名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:00:46.48ID:jJECmQVz0
>>105
大阪らしくていいじゃねーか
なんでもかんでも綺麗にすればいいってもんじゃないよ
出張で何回も行ったけど、駅前の小さなうどん屋でうどんをかき込む至福
126名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:01:33.76ID:a+UvOi7r0
北陸新幹線を紀淡海峡通って徳島から四国横断させよう
127 警備員[Lv.19]
2024/10/07(月) 10:04:43.03ID:KopRAw340
>>125
新橋みたいなもんだからな
128名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:13:02.96ID:4WPPbIGw0
新大阪ってほんと東京だと品川みたいな存在だよなあ
129名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:15:29.29ID:zwcgBuDu0
>>124
新大阪の周辺の駅の周辺だから合ってる
淡路、柴島、崇禅寺の辺り
130名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:15:58.78ID:COV8Cnbx0
なんか新木場に見えた、疲れてんのかな
131名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:22:12.53ID:T/vKbcGy0
関空の泉佐野市りんくう周辺一帯をリゾート特区にしようず
四国と和歌山繋いだ紀淡連絡道路作れば利便性が増して人が集まりそう
132名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:24:08.02ID:Q3Sz8oMi0
>>128
乗換駅を主要駅からずらすのは正しい気がす
133名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:27:47.88ID:9gg7aOPd0
>>2
でたーすぐ何もないとか言い出す半可通w

何もないのはお前の脳みそだろw
134名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:28:22.30ID:9gg7aOPd0
>>64
でたーすぐ何もないとか言い出す半可通w

何もないのはお前の脳みそだろw
135名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:31:21.05ID:l68JSSey0
西中島と大国町は大阪の闇
136名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:35:56.47ID:xNAa1ylI0
>>125
いつまで騙されてるんだよ、アホw

(人間も含めて)いつまでたってもゴミだらけのトー横 3月31日
watch?v=iTYdFQEjaBM

(人間も含めて)ゴミなんか一つも落ちてないなんば広場
watch?v=ICmqUxz2VEU 2分30秒ころから
137名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:37:32.96ID:KgzWKXxh0
新大阪は関東でいうと新横浜みたいなもんか?駅前だけ都会みたいな
138名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:37:48.43ID:ay7XCo1l0
新大阪の周りは全部高架路線にしたら便利になるけど100年はかかる
139名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:38:54.22ID:P2edsH850
昔しか知らんけど新大阪周辺て西成もビックリのヤバいエリアじゃなかったっけ?
川の周りにありがちな風俗とヤクザとKBSみたいな
140名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:39:38.56ID:KgzWKXxh0
よく使う駅の割にはよく知らない場所なんだよな
141名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:41:38.76ID:P2edsH850
都会のエアポケットのクソみたいな土地だからこそ新幹線の駅なんか通せたわけだろ
142名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:42:35.07ID:9JDP732o0
>>137
一応、オフィス街はずっと続いている
143名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:46:02.57ID:Jipyeb2P0
再開発するとすればそういう地区しか残ってない
144名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:47:23.66ID:Qq4BwvTT0
>>135
裏ビデオの広告は住所が新大阪、日本橋、大国町が多かった
145名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:47:53.85ID:5yYobFB/0
>>137
日本橋みたいな感じ。オフィスビルだらけで観光やら買い物する場所は無い。
146名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:49:33.06ID:xNAa1ylI0
おじいちゃんの思い出の新大阪はもうありません
情報を更新しましょう
tamagazou.machinami.net/shinosaka.htm
147名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:54:16.99ID:4WWXaAIS0
梅田は絶対に迷うから出張の時は新大阪から地下鉄に乗っちゃう
148名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:54:28.81ID:ay7XCo1l0
>>145
オフィスというより研修所みたいなビルが多い
149名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:54:47.44ID:P2edsH850
すぐ近くの西中島南方駅はクソすぎて家賃安くておすすめと知り合いが
男の一人暮らしで低民度耐性があるなら楽しくて交通の弁もいいとか
150名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:54:58.84ID:IcfvSbik0
同じ様なビル建ててフガフガと言い出す年寄りがあらわれる
151名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:55:10.94ID:9JDP732o0
>>132
梅田でキャリーバッグ持った人が大量発生したら邪魔すぎるしな・・・
152名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:56:16.82ID:jJECmQVz0
>>129
そう言うことか
新大阪駅の周辺のいくつかの駅
153名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 10:56:19.45ID:rUKhANsd0
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc.jpeg

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D.jpeg
154名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:01:15.76ID:LMQICt3D0
新大阪駅は正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでる。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の堤防の壁。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無い。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
155名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:02:06.24ID:8yi4112L0
まだ再開発する地区なんてあるのか
156! 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/07(月) 11:03:37.82ID:L3ZWeWfx0
>>149
クソでは有るが
日清食品とキーエンスの本社ビルの最寄り駅
157名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:11:39.00ID:T/vKbcGy0
>>154
というわけで伊丹空港のせいで超高層ビルは大阪南部にしか建てれない
南部に超高層ビルを増やして欲しいな
ハルカスだけでなく
158名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:14:35.27ID:22XTyJro0
新大阪のビフカツサンド美味かったなぁ
159名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:18:02.20ID:NZGv31GB0
新大阪近辺に住んでるけど梅田難波天王寺も電車一本で行けるしJRも使えて家賃安い割に便利よ
伊丹空港の飛行機がうるさいのがちょっとネックだけど
160名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:30:51.80ID:AdTBi3xg0
たぶんあのタクシー乗り場の上に
2F・3F・4F・5Fくらいまで、つまり早い話がフロアをたくさん作って
大量の客をさばく、コンコースにする
あと、これから地下にできるホームにつながるエスカレータを
超大量につくって、客があふれるのを、とにかく防ぐ
まあそういう内容の工事なんだろうな

駅前で、新聞読んでパンツだけで寝転がってるあのオッサンたちは
そのまんま
161名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:34:00.73ID:6ZgAWfA90
新大阪の東側って不自然に寂れてるんだよね
162名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:34:43.04ID:XYgkskqZ0
>>9
おバカの極み
163名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:34:53.32ID:Ah8HjEsf0
お察し地域だから下手に手を入れられない
164名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:35:32.13ID:RC/6Z33d0
>>154
ペデストリアンデッキを作りまくって同じ階層で移動できるようにしないと街が広がらないように感じた
165名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:36:28.50ID:6ZgAWfA90
>>149
流石に西中をクソという奴はモグリだろw
166名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:40:16.77ID:9JDP732o0
>>154
別に繁華街として発展させなくても良い気はするが
ちょっと迷宮みたいなところがあるけど、オフィス用途ならサラリーマンが日々往復するだけだから別に整備する必要もなかろう

大阪にはオフィス街も必要だし、新大阪は新幹線の発着駅で利便性もいいからこのままでいい
167名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:43:29.13ID:b9qPfkD+0
衰退する都市で大規模再開発とかw
168名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:47:21.84ID:arrrluCQ0
北陸新幹線もリニアも永久に来ないのに?w
169名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:49:07.21ID:wHR9PD6X0
ややこしい地区が多くて開発が進んでないんじゃなかったっけ
170名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:49:08.74ID:arrrluCQ0
伊丹空港があるから高層ビルも建てられないのに?
まあ東京なんて国家戦略特区で空港関係なしに高層ビル建てまくってるけどなw
171名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:51:18.59ID:T/vKbcGy0
伊丹空港のせいでビルの高さ制限があり
新大阪で1番高いビルはキーエンスの111m
あの辺が低いビルしかないのも寂れていると感じさせる一因なのかも
172名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:52:58.31ID:9JDP732o0
>>168
というか、リニアっていつの間にか開業予定が早くても2034年以降ってなってるんだな・・・
そもそも大阪から北陸までサンダーバードで2時間半で安く行けたのに、2倍の値段払ってまで北陸行く価値あるのか・・・
173名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:55:05.92ID:LlhqS0DU0
無駄
無駄な工事すんな
まず淡路駅の工事と阪急の高架化さっさと終わらせて踏み切り無くしてからやれや
特に阪急電車はイラあってくるわw
待つのが当たり前みたいな
174名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:55:25.96ID:9JDP732o0
>>171
オフィス街だから寂れてるように見えるだけできっちり機能はしてるでしょ
難波とか低いビルだけだけど繁華街だから賑わっている

そもそも役割が違うし、本町を難波にしようとするようなもんやで
175名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:57:58.03ID:arrrluCQ0
>>172
東京政府から切り捨てられ完全に見放されてるのにアホの大阪人ってなんで気づかないんだろうね
そもそも国は東京しか見てないのにw
176名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 11:58:08.18ID:LlhqS0DU0
梅田がガヤガヤしてるから逆に新大阪はなんもないから落ち着く
それがいいのに
やめてくれ
177名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:00:14.82ID:arrrluCQ0
関空もそうだけど新大阪周辺もお茶を濁す程度の貧乏くさくてショボい再開発なんだろうな
178名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:01:08.81ID:b0JTnK+s0
難波も一棟ドーンと高層ビル建てれば良いのにな

なにわタワーとか名付けて200m級くらいならいけるだろ
良い観光名所になるはず
179! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:01:43.93ID:L3ZWeWfx0
>>175
目指す所が違うし
良いんじゃね
大阪国優先だし

本気で喧嘩しても良いと
思うけど
180名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:01:49.07ID:LlhqS0DU0
再開発とかもういいよ
落ち着きが無い
181名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:02:18.04ID:9JDP732o0
>>175
トンキンさん、大阪スレでわざわざ書き込みしまくってなぜそんなに必死なの?
182名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:02:43.90ID:g1g7s1P10
>>63
誇張でなく50年前はラブホテルしかなかったって聞いた
183名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:04:18.74ID:9JDP732o0
>>178
もう、そんな土地は難波には・・・
184 警備員[Lv.25]
2024/10/07(月) 12:05:26.73ID:jtxmAmU90
広い道を活かせる作りにしよう
駅周辺の地上ゴチャゴチャは全方位で一気に掃除してしまおう
東西1駅分くらいは再開発対象にしてしまった方がいい
そのうえで伊丹、関空アクセスも直す

とはいえ、今時駅前にビル群生させても何も面白いことはないんだよなー
どちらかというと、ごっちゃごちゃの歩行者天国街を作る方が面白みがある、物流は地下から
185名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:08:28.84ID:rp4r32tq0
外国人向けの分かりやすさを考え
新大阪を大阪駅に改名して
大阪駅を新大阪駅に改名した方がいい。
やはり東京と大阪は駅名をシンプルに
東京だってもっと栄えているのは新宿とかだからね
186名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:09:31.53ID:oY51OS3F0
近鉄・24年ぶりの新型車両が運行開始 特徴的な八角形
ps://news.yahoo.co.jp/articles/621fde0fcd914a3e8eb2023b0c1d4429677bc392
187名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:13:18.30ID:CqijKbRR0
大阪観光局によると2024年に大阪を訪れるインバウンド客は過去最高の1400万人の見通しです。韓国、台湾、香港や欧米各国からの客数が1〜4月にコロナ禍前の19年を上回り、中国からの団体旅行予約も増加傾向です。
188名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:17:41.30ID:ISX39CoV0
大阪は鉄道ネットワークが不便なんだよな
阪急で新大阪に行けないとかね
十三から新大阪なんか近いのにわざわざ淀川を渡って梅田経由しないと行けないのもアホらしい
梅田で阪急からJRへの乗り換えも離れてて不便
梅田、新大阪、十三、近いのにバラバラに孤立
京橋にしてもビジネス拠点と言いながら新大阪まで直通で行けないし特急はるかも無縁
近鉄特急は難波までわざわざ行かないと乗れない
大阪は何かと無駄に乗り換えを強いられて近いのに遠いみたいな場所が多くて不便なんだよな 
大阪は街の使い勝手が最悪
そのせいで梅田一極集中するしかなくなっている

機能的なレイアウトの名古屋よりも鉄道網が不便なのが大阪
名古屋駅や金山総合駅のようなJRも私鉄も一体的で全方位にアクセス便利なハブターミナルが大阪には無い
大阪はハブターミナルコンプレックスでこのような焦りの再開発を繰り返してるんだよな
189名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:17:48.65ID:CX134KTf0
無理w

憲法29条改正したほうが早い
190名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:21:02.69ID:zW9KdA8K0
>>188
よく言ってくれました。
実はこのせいで通勤がめちゃくちゃ不便
191名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:21:05.98ID:b0JTnK+s0
> 『ネオ中華街』が大阪に誕生!?
商店で「アヒルの塩漬けたまご」や「ザリガニの身」販売 
コロナ禍で帰国できなかった中国人向けに『ガチ中華』も
MBS NEWS

島之内にガチ中華か
こういう場所も観光客のディープスポットかな
192名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:23:49.83ID:NlLcCsTX0
維新支持しないと暗黒時代に戻るぞ
193名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:24:41.44ID:Obj/FJeQ0
>>1
断言するが、北陸新幹線はおろかリニアも大阪まで来ない

北陸新幹線は米原ルートで確定、リニアは名古屋までの開通すら困難
194! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:24:44.38ID:L3ZWeWfx0
>>188
新大阪がオマケみたいな駅だからな
新幹線の終電が遅れても絶対にJR在来線も地下鉄も待たないし
新大阪駅市バス(大阪シティバス)のターミナルも無い
195名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:24:48.32ID:adsfO0wN0
新大阪駅近辺の利便性は悪くないんだが
新幹線 地下鉄(高架) 阪急電車 飛行機 貨物列車
幹線道路通行量 猥雑な歓楽街と工場操業音など
住むには24時間爆音と付き合う覚悟が必要
196名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:26:48.78ID:i5ppi2BU0
人骨大量にでてきたリアルポルターガイスト地所
197名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:28:08.76ID:tL4eT5C60
東京ドームて言わないあたりさすが大阪
198名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:28:23.91ID:EJWatOEw0
新大阪って新幹線駅出来る前って何が有ったの?墓地?
199名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:29:15.44ID:9JDP732o0
>>193
リニア、名古屋まで来なかったら赤字確定やん・・・
200名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:29:25.95ID:i5ppi2BU0
>>188
さすがに名古屋よりは鉄道網はマシ
201名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:29:40.30ID:ISX39CoV0
大阪は私鉄各社が好き勝手に都市開発してきて沿線囲い込みターミナル王国を乱立させて無秩序な街となり市営交通やJRとも足の引っ張り合いとなって酷い鉄道網になった
これが大阪がバラバラになった原因
全ての私鉄が球団を持ってたのもアホな見栄っ張り小山の大将風土の典型
その全ての球団が大阪を捨てて空っぽになった
大阪には大阪全体を一体的に計画した都市計画が皆無なんだよね
今の夢洲の惨状にしても変わらない同じノリ
夢洲に大阪メトロのターミナルビルを作って大阪メトロの中心地にしようとしてたからな
202! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:29:42.74ID:L3ZWeWfx0
ようやく阪神高速道路の入り口が豊崎に出来て高速道路の便も良くなるが70年万博以降
新大阪を快適にする施策は取ってない
最近になっておおさか東線が開通して、少しだけ便利になったがな
203名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:30:10.31ID:9JDP732o0
>>188
そもそも名古屋は鉄道が少ないやん・・・
大阪から私鉄を取り除いたのが、名古屋のすべての路線みたいなところがある
204名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:31:14.04ID:ZUo2PK5x0
これはいらんのと違う
205! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:31:49.59ID:L3ZWeWfx0
新大阪駅のターミナルを改造しないと不便で仕方ない
北陸新幹線は大阪駅を起点にすべきだと思うわ
206名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:32:41.99ID:9JDP732o0
>>200
名古屋は私鉄がないせいで車移動になってしまうからな・・・
もし、阪急阪神がなくなったらっていうのを実現しているのが名古屋である
207名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:33:02.80ID:vERvPLcf0
60年遅い
208名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:33:21.72ID:ISX39CoV0
>>200
>>203
なにわ筋線は皮肉にも阪急や南海の無駄に大きい行き止まりターミナルをスルーして既存のターミナルを全否定してるようなもんなんだよな。
しかも大阪分断の象徴だった南海や阪急ほどなにわ筋線に乗り入れたくて仕方ないというから皮肉。
もはや阪急にしても南海にしても昔の見栄っ張りなデカいターミナルのプライドが嘘のように節操無い状態。
近鉄が難波乗り入れによって上本町ターミナルが離れ小島になるようなもの。
今や無駄にデカいだけの行き止まり見栄っ張りターミナルは街の障害物でしかなく、都心部に車両基地が居座ってる状態。

対照的に邪魔にならない地下ホームで名古屋駅&金山駅を中心にして全方位に流動させてる名鉄。
大阪がやりたかったか私鉄の相互乗り入れによる多様な流動を、名鉄は散らばった私鉄を統合して機能的にも料金的にも一社で効率的に実現した状態。
しかもターミナルが近鉄とも壁一枚で隣接しててこ日本で唯一無二の私鉄ハブターミナルとなっている。
これから再開発でホームや改札を一体的に再開発されたらさらに凄い。
名鉄はナニワ筋線の理想をスマートに実現させた状態なんだよね。
209名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:33:57.45ID:9JDP732o0
>>205
大阪駅と梅田をキャリーバッグごろごろ転がした人が大量発生してしまうぞ
ただでさえ、梅田駅のホームなんて過密状態なのに
210名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:34:08.18ID:RbxcZjMO0
新幹線との接続考えたらリニアの新大阪発着は動かないよね?
とすると、リニア用の施設とかある程度考えて作るしかないよね

関西の鉄道プロジェクトは長い目でみてるんだっけ
地下鉄は最初から長いホーム準備してたりしてたそうだから
(と、関西のてっちゃんに東京とちがうだろうと自慢された)
211! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:35:59.78ID:L3ZWeWfx0
>>209
大阪北駅の地下はガラガラだけどね
212名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:38:46.09ID:9JDP732o0
>>211
そりゃあ、まだオフィスが完成していないから当たり前でしょう

あとJRでミナミの中心まで行けないのが致命的
観光名所であるミナミに行こうとすると御堂筋線に乗る必要が出てくる
そうなると新幹線停車駅(妄想)の大阪駅から御堂筋梅田駅にぞろそろキャリーバッグで転がす人たちが溢れる
213名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:40:58.90ID:tpyI5vyb0
新大阪と京橋、中之島はこれから再開発が始まりそうだな。
214名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:42:28.27ID:RrVdr2eH0
>>192
なんば駅前広場再開発!
警察に届けてできていた路上パフォーマンスは禁止!
使いたきゃ休日1日利用で120万円!
勝手に立ち止まってカメラ回したら警備員が飛んできて排除される!
ただし政治的利用は無料!
なお、維新の選挙最終日の演説聖地はなんば駅前広場、今までは道路があったので狭く人もあまり集まれなかったところが、なんと広大なエリアに早変わり!
215名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:43:24.21ID:Obj/FJeQ0
>>199
完成できないんだからしょうがない。

現時点でも未着工区間が大半で、着工した都市部の大深度トンネルも工事が途中で止まってる。

大深度トンネルは外環道や広島の陥没事故でシールド工法に疑念が持たれてる。
216! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:43:52.79ID:L3ZWeWfx0
>>212
大阪北駅でなにわ筋線に乗れば難波までは行けるよ
本町あたりは中之島、西本町駅になるのでずれるけど
217名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:44:16.55ID:tOp+IYpV0
グラングリーンも2027年度にやっと完全開業だからな
イノゲートからJAMBASE、中津南の再開発区域まで連続した商圏、ビジネス街になるのはあと5年は必要
218名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:44:43.14ID:+7G+1Zca0
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる

豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず

今度は小学2年の男の子 
「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる
タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ
タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合
交通標識にゴンゴン張り手
「顔見たあ?」灰色ランドセル小2男子
立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中
例によって カルト撲滅つ●さの党首が拘置所移送されたから
これでストーカー犯罪やりたい放題とばかりに大挙して押しかける
卑怯者

ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら
→ imepic.jp/20241004/722350 

毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬までもらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?

是非、通報拡散してください
219名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:46:01.59ID:U2xfCsF70
>>198
田んぼと車庫(宮原操車場)
220! 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/07(月) 12:46:30.71ID:L3ZWeWfx0
そのグラングリーンに阪急がちょっかいを出して北陸新幹線の大阪北駅延伸の邪魔になりそうなのよね

リニアは不要だから良いけど
大阪に用地の余裕は無いよ
221名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:46:35.47ID:0Vn2BVvi0
淀川が近くにあって水没リスクのあるところだよね?
222名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:47:07.22ID:UFaATfnJ0
>>65
何をもって大丈夫というのかわからんけど
今ある公団住宅をどっかに移設するとかはないんじゃない?
再開発はたぶん新大阪駅の地下鉄側(方角はよくわからん)では?
223名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:50:33.76ID:BWPNnMHX0
>>92
ゴミウリのせいだな。

ちなみに東京ドームができる前は後楽園だったのかなあ?
ちょっと記憶が薄い。
224名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:52:26.30ID:nGipVw8A0
周辺言うても凄い広いな
新大阪と淡路と十三って全然違うぞ>>1
225名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:54:36.04ID:LMQICt3D0
>>217
そのグラングリーンという梅田芝生広場化で、てんしばの売りが無くなっちゃったな
なにわ筋線が開通したら天王寺も難波もスルーされて益々梅田一極集中していく
大阪は鉄道ターミナルの街によって足の引っ張り合いばかり
梅田だけでも今回のKITTEやグラングリーンによって人の流れを変えて、茶屋町などの阪急テリトリーから吸い上げてるからな
狭い梅田だけでも対立構造という
226名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:56:36.95ID:bcmxTbiQ0
日本一「人口増えた」大阪市と、
日本一「人口減った」神戸市 

MBSニュース

◆人口が増えている市区

1 大阪市(+1万6055人)
2 福岡市(+1万2521人)
3 江東区(+6226人)
4 さいたま市(+5679人)
5 大田区(+5209人)

転入者数から転出者数を差し引いた「社会増」でも大阪市が全国トップになりました。

1 大阪市(+3万1780人)
2 横浜市(+1万5802人)
3 福岡市(+1万5295人)
4 名古屋市(+1万2711人)
5 札幌市(+1万739人)


◆日本一減少した「神戸市」

いっぽう、全国で最も人口が減った市区は、全国で唯一1万人以上が減った神戸市となりました。

1 神戸市(-1万492人)
2 北九州市(-8155人)
3 新潟市(-6349人)
4 静岡市(-6003人)
5 広島市(-5958人)
227名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:56:37.62ID:AXvZH8F70
>>38
うっわわわわ開発ってそこかよ
228名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 12:59:39.68ID:EL1W8D/f0
>>188
十三駅から京都線 一駅で阪急南方駅 地下鉄西中駅南方駅から新大阪へ一駅
229名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:01:42.43ID:nGipVw8A0
>>38
淡路の開発やな
ここが変わって「新大阪変わったな〜」って言う奴なんておらんやろ
230名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:05:02.17ID:i5ppi2BU0
>>208
大阪も名古屋もよくいくけど
名古屋やマジで鉄道移動は不便。車のためにつくられてる
231名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:05:56.75ID:tOp+IYpV0
>>225
てんしばは近鉄の資金力だけではあれが精一杯
長居公園もヤンマー、ユニベールに管理権渡したとたん商業施設増えたし
スケボーパークなんて要らんよ
喫茶店とか野菜マーケットはそこそこ流行ってるけど緑化区域の維持整備はおざなりなまま
232名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:06:33.51ID:LMQICt3D0
>>228
クソ面倒で不便過ぎる
233! 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/07(月) 13:08:28.56ID:L3ZWeWfx0
名古屋の都市高速の通行量23万台/日
阪神高速の通行量70万台/日 10年前は90万台だったが減ったわバイパスが作られたから
234名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:10:02.07ID:RD65n0800
浄水場の跡地ってどこ?
柴島?
235名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:12:43.11ID:nGipVw8A0
>>188
阪急は私鉄なんだから当たり前じゃね
東京でも○○(私鉄)から直接東京駅に行けないなんていくらでもあるだろ
236名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:12:46.04ID:LMQICt3D0
>>230
名古屋は鉄道も道路もどちらも便利
大阪は道路が不便すぎて鉄道も乗り換えだらけで不便だけど鉄道に乗るしかない
237名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:13:17.98ID:PuAaf2lo0
新大阪ってキチガイのすつくやろ
238名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:15:31.19ID:nGipVw8A0
>>236
名古屋は施設建てるデベロッパーが駅の位置ガン無視して建てるから
鉄道移動してもそこからが遠いって聞いたけどそうでもないんか?
239名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:17:42.69ID:AZfLeG5K0
>>5
乱開発で 今 問題になってるで 東京都さんも

商業ビルを建てても ガラガラらしいわ
人 来ないw
240名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:19:54.04ID:LMQICt3D0
>>233
大阪は一般道が不便だから都市高速に依存するわけ
そのせいで何かと都市高速に流れてきて渋滞しがちで都市高速の使い勝手悪くなり上と下でダブルパンチ
名古屋は一般道が高規格で広々してるから一般道重視でよほどのことじゃないと都市高速を使わない
おかげで本当に急いでる人だけの都市高速になってるから分散されて快適

>>235
名古屋駅や金山駅の名鉄は他社との乗り換えも凄く便利
241名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:21:55.08ID:qe9K5WGx0
>>239 そういや、中野サンプラザ再建も延期になりこのままだと白紙化しそう
242名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:22:28.19ID:zW9KdA8K0
>>196
ほとんど淡路でワロタw
243名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:23:14.57ID:zW9KdA8K0
>>38
ごめんタグ間違えた
ほとんど淡路やんけw
244名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:24:08.19ID:AZfLeG5K0
>>237
とゆうか 梅田ばかりに なんでも かんでもを集中しすぎなんだよ

阪急が もう少し考えて
北へ ちょっと分けないと
梅田エリアが過密すぎるんだよ
危ないよ
245名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:25:02.45ID:LMQICt3D0
梅田も新大阪も海や淀川の近くで南海トラフ地震でも最悪な場所
十三もそうだし、夢洲なんか既にヤバい問題だらけの土地
そんなところをこれから重視して再開発しようという、土地の選択肢の無さが大阪の苦しいところ
246名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:25:05.84ID:zW9KdA8K0
たしかに淡路はルクア並みの商業施設今作ってるなw
247名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:28:37.07ID:jAvY9JkM0
>>244
阪急がって
阪急がうめきた開発の割りを食ってるんだけど
茶屋町の空洞化
ロフトも逃げてくし
248名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:29:46.35ID:nGipVw8A0
>>244
難波、天王寺、京橋、新大阪とそれなりに分散しとるぞ
梅田梅田言うてるのは阪急阪神民だけど
逆に近鉄・京阪・南海だとそこまで梅田に行くことってない
249名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:35:40.92ID:LzC1wg6Y0
>>32
他に言うことないのか。無学だな。
250名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:36:05.87ID:adsfO0wN0
>>244

阪急電鉄の伝統芸で自社テリトリー侵入な都市計画
については口(計画)参入だけでやらない詐欺になる
可能性もまだ否定できないんだわ 自社コンテンツの
梅田エリアの価値相対低下するので株主の理解が
得られない等で塩漬け....
251(地図に無い島)
2024/10/07(月) 13:38:01.99ID:WeG8/Tle0
>>245
南海トラフ並みの大地震で
ヤバくないところなんかないやろ。
252名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:38:49.18ID:JJLZ9iRn0
維新は次から次へと再開発するんだな。

阪急の土地を買ってから鉄道を通す、という理念を継承してるんだろう。
253名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:39:18.62ID:i5ppi2BU0
>>236
交通網という言葉があるけど、名古屋に比べて大阪はその網の目が細かい。
つまりどの地点からも「最寄り駅」までの距離が近い。
名古屋はマジ勘弁
254名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:42:00.66ID:Fyen9Bzt0
>>188
名古屋市内はJR、名鉄、地下鉄、近鉄、あおなみ線と
複数の会社を乗り継がなきゃ動けないからだろ
地下鉄は唯一の玄関口である名古屋駅をほぼ無視だし

大阪市内はメトロだけでほぼカバーできるし
新大阪、梅田、難波、天王寺
それぞれの玄関口から各地につながる大阪が交通至便だからこそ観光客に大人気なんだわ
255名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:42:11.84ID:LMQICt3D0
>>248
なにわ筋線できたら梅田に吸われる
南海もわざわざ自社ターミナルをスルーさせてまでやるからな
大阪の街はJRに支配された
地下鉄や私鉄を使わずにJRネットワークだけで済む都市開発になっていっている
梅田の強味もJRで新大阪から新幹線に乗り継ぎ便利なことだからね
256名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:43:14.87ID:i5ppi2BU0
>>240
だいたい。金山まで名鉄とJRほとんど並走してるじゃん。そこから乗り換えなきゃならんだけ。しかも遅い。急行がある場所から鈍行になったり、この間西尾までいったが、あの距離で時間かかりすぎ
257名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:45:47.46ID:LiPrvXMb0
>>240
あとな。ちょっと一宮とか郊外いったら、最寄りの駅まで数kmある。

駅にいくまで荷物もないのにタクシー乗らにゃならん。
あんなの大阪ではなかった。
258名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:48:11.46ID:/HosAzSW0
部落問題が縮小される時代になってほんと嬉しい
あんな利権に巣食う人非人はよう逝ね
259 警備員[Lv.26]
2024/10/07(月) 13:52:32.65ID:BaA/g9Af0
>>245
そもそも大阪自体が江戸川区とか江東区とか墨田区みたいな東京の水害エリアと同じ条件にある街だからな
260名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:54:28.92ID:JJLZ9iRn0
>>258
維新や自民の利権に巣くってる政治家はどうするの?
261名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:55:59.16ID:nGipVw8A0
>>259
東京でも皇居以西が高台なように
大阪でも大阪城を突端とした半島状の上町台地と天王寺のあたりは安全
262名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:57:34.73ID:8GPPsXri0
>>255
南海からなにわ筋線に乗り入れる電車は関空輸送用の極一部のみ
大半は既存なんば駅からの離発着として残る
263名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 13:59:45.29ID:tOp+IYpV0
>>258
中途半端な開発やってターミナル駅に近い一等地が残骸のまま放置されてる京都の崇仁の話もあるし
京都市立芸大、芸高誘致したけどそっちは南側で昔からある立ち退き区画だらけの
スラム街はひでえもんよ
264名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:00:00.14ID:4f/chdnC0
>>2
再開発の意味もわからんのか
265名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:02:19.12ID:Fyen9Bzt0
>>255
でも観光客の目的地は梅田ではなく難波なので
これまで大回りしてJR難波に行ってた層が便利になるくらい
人口から見ても南大阪から梅田に行く人数より
北大阪から難波に行く人数が多そうだな
266名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:02:57.18ID:nGipVw8A0
>>263
大学になったよ
京都芸大
南側じゃなくて北側で既に建ってんだが
267名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:04:04.05ID:9JDP732o0
>>257
愛知は、駅密度の低い車社会だからな
名古屋のほうが駅の乗り換えがスムーズとか言うが、そもそも駅がない地域ばかりって話である
大阪は、名古屋で言う駅のない地域に私鉄が通っているからややこしいが、"駅がない"よりは何倍もマシ

駅密度(駅/㎢)
東京:0.299
大阪:0.254
愛知:0.091
268名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:08:41.97ID:9JDP732o0
>>231
そもそもてんしばにうめきたみたいな広大な土地はなかった
土地がないんだから開発のしようがない
269名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:10:39.84ID:LMQICt3D0
>>254
大阪市民が地下鉄で初詣に住吉大社とか行けないし、新アリーナも吹田だし、大阪大学も地下鉄で行けないどころか市外だし
名古屋は市営モンロー主義を日本で唯一実現した都市だけあって地下鉄と市バスだけで成り立っている自立した計画都市
270名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:12:29.67ID:S2yrst1Z0
中央新幹線、北陸新幹線、山陰新幹線、四国新幹線のホームが新設され、梅田駅以上にごった返すに1ペリカ
271名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:12:37.85ID:Egr4Ln7w0
>>265
違うな、難波も目的地の一つだけど、理想的なのは梅田駅(大阪駅)に宿を取って滞在
京都、奈良、神戸、姫路城、白浜、と足を伸ばすのが効率がいいんだよ
梅田では隙間時間を使ってヨドバシでお買い物
272名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:15:45.31ID:JJLZ9iRn0
>>269
昔名古屋に住んだ人はみんないいところだと言ってた。

いまもいいところなのかな?
273名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:15:54.68ID:nGipVw8A0
>>270
新幹線がどれだけ充実してもな〜

今だって乗換駅としての新大阪は凄い賑わってるのよ
駅構内の飲食店もインバウンド以降に店も増えたし客も物凄い入ってるし

でも駅を出て街に繰り出そうってのがほぼ無いのよ新大阪って
274名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:16:42.49ID:LMQICt3D0
大阪の街はJRに支配されていく
地下鉄や私鉄を使わずにJRネットワークだけで済む都市開発になっていっている
梅田の強味もJRで新大阪から新幹線に乗り継ぎ便利なことだからね
大阪は市営交通も失ったし、市営モンロー主義を実現してJRと私鉄と役割分担して共存共栄してる名古屋とは対照的
275名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:17:14.98ID:9JDP732o0
>>269
大阪天満宮、四天王寺、今宮戎神社でええやん
もはや吹田市の話になってるし、郊外の話を言いだしたら愛知も郊外の施設には地下鉄でいけんやろ
276名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:19:42.58ID:9JDP732o0
>>271
いや、大阪といえば普通に道頓堀・グリコとか通天閣やろ
277名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:24:27.93ID:8P8pS9PA0
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる

豊津第二小学校は 今日は登校
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
朝の8時から 低学年のカルトJSと一緒に
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
創かのカルトタク運ちゃんに監視され
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
ぼくは わたしは
創かの集団ストーカーちゃんず

今度は小学2年の男の子 
「ヨッシャ」朝っぱらから奇声を上げる
タクシー運ちゃん(50〜60代男性ビール腹)に見守られ
タクシー営業所前の 交通標識ポール前に集合
交通標識にゴンゴン張り手
「顔見たあ?」灰色ランドセル小2男子
立派なちびっ子創カルトストーカー 英才教育中
例によって カルト撲滅つ●さの党首が拘置所移送されたから
これでストーカー犯罪やりたい放題とばかりに大挙して押しかける
卑怯者

ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら
→ imepic.jp/20241004/722350 

毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬までもらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年男女を放っといてええんか?

是非、通報拡散してください
278名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:24:51.69ID:b0JTnK+s0
>>272
場所によるだろ
大阪だって良いところかどうかは場所による
名古屋は地下鉄網の範囲内の場所なら住み易いんじゃないかな
279名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:28:13.55ID:c+81JiQx0
>>1
新大阪駅って新幹線の停車駅やろ
もっと見栄はれよ
梅田やミナミにばっか金かけてるけどさ
地方の駅の方が豪華にしてるで
280名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:29:46.19ID:JJLZ9iRn0
>>278
そうだろうね。
大阪は人懐っこいし、名古屋は気楽。
そんな感じかな?
281! 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/07(月) 14:36:16.13ID:L3ZWeWfx0
興味の無い他国の話が続くな
282名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:45:22.13ID:Fyen9Bzt0
>>269
ご自慢のレゴランドには行けないのでは
それにバスまで入れちゃうなら大阪市内こそ行けない所ないよ
283名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:46:09.03ID:H0J4aBvB0
新大阪はちょっとややこしい地域なんで再開発はなかなか難しいのよ…
東淀川駅が今もなお残ってるだろう、つまりはまぁそういう事
284名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:47:53.54ID:JJLZ9iRn0
>>282
萩之茶屋あたりも行けるの?
285名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:11.63ID:H0J4aBvB0
>>54
貨物駅としてはJR梅田駅はかつて存在した
286名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:50:54.70ID:QY6x5Kls0
>>271
違うな
神戸には行かないし白浜には関空から直接観光バスで行くか空路で白浜空港→白浜
287名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:54:04.42ID:Egr4Ln7w0
>>283
JR東淀川駅、阪急崇禅寺駅
ただまぁ住宅地として固まってるから避けようと思えばそう難しくないかも
288名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:55:12.69ID:Fyen9Bzt0
>>271
夜遊びゾーンは圧倒的に難波
奈良や高野山へ行くにも難波の方が便利

ちなみに吉野の桜を見たい時は天王寺が便利
大阪は選択肢がとても多いから目的で使い分ければいいだけ
289名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:56:51.46ID:Egr4Ln7w0
>>286
白浜だけ行って終わりならそうかもしれないけど
何ヶ所も行くなら大阪駅から特急くろしおに乗るわ
実際のところ、うちはよくJR使って白浜や勝浦方面に行くんだけど乗車してる客の半分以上は外国人
中国人だけじゃなくてタイ人とか白人も結構いる
290名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:57:36.82ID:b0JTnK+s0
というか梅田梅田吹田吹田言ってるのは
大阪市外郊外北部住みの人間だけー
ネットでやたら声がデカいのも大阪市外郊外北部住みの人間だけー
梅田ガー梅田ガー言ってるのは大阪市外郊外北側住みの人間だけー
291名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:58:38.33ID:H0J4aBvB0
>>122
京橋は駅南の川さえ無ければもうちょい何とかなったと思うんだが…
まああそこも鶴橋も言っちゃなんだが大地震とかで一掃されない限り再開発は無理だ
ただ京橋も鶴橋も今は今であれはあれでの良さもあるから…複雑な気持ちだ。阿倍野再開発を直に見てきた身としちゃ、とりわけにな
292名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 14:59:48.75ID:Egr4Ln7w0
>>288
インバウンドから見た滞在しやすさと移動の都合は日本人から見たそれとはまた違うからね
レスパイアなんかほぼインバウンドで占拠されてる
293名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:01:17.39ID:jAvY9JkM0
>>271
奈良は難波派だ
何も関西を分かってねーなこいつ
294名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:01:38.22ID:H0J4aBvB0
>>137
ある意味では東京の大阪出張所
新幹線で降りてすぐだし、一から街を作った感じなんで大阪らしくない、というか東京を大阪に持ち込んだような感じ
東京からの転勤族が北摂に居を構えたのが多かったも相まって尚更そうなってると思う
295名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:02:31.72ID:UFaATfnJ0
>>290
北大阪と南側って23区と川崎くらいの違いあるから仕方ないしょ
文化どころか国が違うくらい差があるし
296(悠久の苑)
2024/10/07(月) 15:03:10.64ID:ry/q7DEa0
>>276
そんなの東京のテレビ局が勝手に植え付けた偏見のイメージだっての。
297名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:03:45.90ID:Egr4Ln7w0
>>293
関西でくくるか
298名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:05:24.96ID:LMQICt3D0
大阪は私鉄各社が好き勝手に都市開発をして沿線を囲い込んだターミナル王国を乱立させてきた
見栄っ張りな巨大ターミナルを中心とした駅前開発が象徴的
乗り換えのことを考慮せず、むしろ乗り換えさせないように自社テリトリーに囲い込むことを重視してきたことで、市営交通やJRとも足の引っ張り合いとなって酷い鉄道網になった
これが大阪がバラバラになった原因
さらに市営交通がルサンチマンのターゲットとなって市営交通を失うまでに至る
それらの尻拭いが、なにわ筋線でありJRに全部もっていかれる
299名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:07:16.58ID:Fyen9Bzt0
>>284
メトロでもバスでもお好きな方でどうぞ
300名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:08:02.83ID:LMQICt3D0
新横浜も新大阪のように何もないところに駅を作ったけど、横浜アリーナやスタジアムなど新幹線の広域アクセスを活かして上手く都市開発してきたよな
新大阪とは対照的
301名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:08:21.24ID:H0J4aBvB0
>>188
これは大阪の歴史として、戦前期にモンロー主義を打ち出し大阪中心部に私鉄を乗り入れさせない政策を取った当時の大阪市が諸悪の根源
最近やっと難波が近鉄と阪神で総合直通してめっちゃ便利になったが、南北筋がまだ未解決のままだ
なにわ筋線に期待がかかっているがなかなか進まない
大阪の住民も東西南北の往来が不便なのは常に困っている。こんなになるならせめてJRが湊町の地下化工事する時についでに大阪駅方面まで地下線路伸ばしてくれててもよかったのに
302名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:02.06ID:x5uT3Ug70
関西観光=大阪・京都であることは数字が明確に示してる

  

2023年 都道府県別 旅行消費額 近畿
(単位:億円)

大阪府 7272億円
京都府 3106億円
兵庫県  273億円
奈良県  223億円 
和歌山  187億円
滋賀県   70億円
303名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:10:48.59ID:b0JTnK+s0
>>295
だとしても北部がここが本家大阪だー
大阪といえばここだーみたいな顔をするのはおかしいでしょ
そっちはエセ大阪なのに
304名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:22.55ID:UFaATfnJ0
>>303
大阪駅が北にある時点で仕方ないな
難波に大阪駅があればまた違ったんじゃない?
305名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:15:27.37ID:x5uT3Ug70
関西観光=大阪京都、+奈良 であることは数字が明確に示してる

観光庁 観光統計・白書
.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo.html



2023年 都道府県別 訪問者数 近畿
(単位:万人)

大阪府 699.9万人
京都府 541.4万人
奈良県 143.6万人
兵庫県 101.3万人
和歌山 23.8万人
滋賀県 12.1万人
306名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:19:50.49ID:CnAEY7Nb0
日本、関西、大阪が縮小しているから
大阪の重心が北に寄って来てるな

梅田の再開発ばかり強調されるけど
あれは中心街の船場が地盤沈下を引き起こしているだけで
あんまり景気の良い話でもない
307名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:21:48.99ID:SIJvYX2i0
>>2
そりゃ元々B地区だし
308名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:24:03.78ID:x5uT3Ug70
>>306
かつて商都大阪の中心は難波~堂島だったからね
大阪の経済衰退で難波~堂島が住宅地になってる
そのせいもあって大阪市の人口は爆増してるという皮肉
309名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:13.28ID:9JDP732o0
>>289
白良浜行くならOCATからバスで行くのが便利だな
JRと違って降りたらすぐに白良浜だし、なんといっても安い
あと普通にバスは外国人も多い
310名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:13.34ID:x5uT3Ug70
>>307
B地区なんて言い出したら西宮も神戸もそう
むしろ、そっちがBの本場
311名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:25:17.53ID:sO8Aw2bd0
>>303
大阪の鉄道玄関口の不便さの一つに駅名がややこしいというのがある
梅田駅と大阪駅がややこしい問題なんか象徴的たが、
改名して大阪梅田ってのもアホすぎ
天王寺と阿部野橋もややこしい
しかもここでも大阪阿部野橋と大阪を冠しているw
さらに大阪難波や大阪上本町まである!

大阪駅
大阪梅田駅
大阪難波駅
大阪上本町駅
大阪阿部野橋駅
新大阪駅

「こっちが大阪の玄関口や!」
「こっちこそ大阪の玄関口や!」
「ここが大阪の中心やで!」
「いやいやこっちこそ大阪の中の大阪や!」
最終的には「大阪は大都会やから田舎と違って玄関口が沢山必要なんや!どや!すごいやろ!」ってことになる
我の強いローカル主義ネーミングで余計にややこしくさせまくるという大阪らしい本末転倒な頭の悪い現象
大阪の鉄道網や街づくりが無頓着で無秩序になるのがよくわかる
312名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:26:11.84ID:sO8Aw2bd0
>>301
>>274
313名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:26:44.14ID:JmiIr9320
ヤバい地域やんw
314名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:28:22.40ID:Fyen9Bzt0
>>301
乗り換えがあるからこそ各ターミナルが発展したのも事実
大阪市民はメトロが縦横に走ってるので困ってはいない
なにわ筋線が進まなかったのは自民が放置していたせいで、
維新になってからは急速に進んでる
315名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:29:16.31ID:9JDP732o0
>>296
別にテレビ局だけじゃなくて外国人観光客が多いのも圧倒的にミナミでしょ
316名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:33:04.24ID:Fj2WbW2z0
>>311
情弱用に私鉄は大阪梅田駅にしてくれたぞ
ありがとうございますってでかい声で言えよ
梅田駅はもう御堂筋線だけ
317名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:36:08.78ID:9JDP732o0
>>311
むしろ、天王寺と大阪阿部野橋とか駅名が全く違うほうが分かりやすいとは思うけどね
栄と栄町みたいな似たような名前のほうがややこしいでしょ

まあ、そもそも天王寺区と阿倍野区という区が違うから違う名前がついているだけだけどね。
318! 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/07(月) 15:38:07.86ID:L3ZWeWfx0
>>317
天王寺駅と阿部野橋駅は近いが阿部野駅は遠い
大阪国民なら常識
319名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:11.55ID:tOp+IYpV0
>>266
悪い、市立芸大は「塩小路通りの南側」ね
北側にある改良住宅とかも廃墟になった区画あるし
320名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:26.95ID:Fyen9Bzt0
各地と便利に繋がってるから
大阪◯◯にする方が行先がわかりやすくて親切だわな
初心者に優しい街
321名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:39:37.55ID:RNMChSDE0
>>38
浄水場とかグラウンドとかあるところかな
あとは淀キリ病院、高校
322名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:40:36.19ID:JMi0830k0
梅田も新しいの建てたら先に建てたのが寂れていくを繰り返してるのに
新大阪に人流れたらキタもミナミも寂れるだけやろ
323名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:42:07.10ID:5yYobFB/0
地下鉄の梅田・東梅田・西梅田乗り換え
一回改札通って外に出ろ?切符が外に出るのに出てくるだと?

大阪人の俺でも乗り換えドキドキする。
324名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:44:26.56ID:9JDP732o0
>>318
そもそも近鉄の大阪阿部野橋駅なんて地元民以外はほぼほぼ使わないんだよな・・・
325名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:46:58.71ID:SeaFu/970
東京都内は全てではないけど主要エリアはどんなカッペや方向音痴でも
目的の乗り換えがすんなりできるように誘導する表示板が大きくて丁寧で数が多いんだけど
大阪は都内よりややこしい割にそういうのが充実してなくて初めてだと迷うだろうなと思う
326名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:04.82ID:UJAIhIyR0
>>320
あれは他都道県から来た時に行先だけ見ても分からんって人が多かったのと、外国人向けに分かりやすいようにと導入したのだよ
京都河原町、祇園四条、清水五条、大阪梅田、大阪難波、大阪上本町、神戸三宮と見てすぐ目的地が分かるように
東京は東京浅草とか東京池袋とか東京新宿とか東京渋谷とかの名称を導入しないけど
327名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:09.12ID:NPacchCX0
>>322
新大阪の再開発は基本的に新幹線乗り換え客やらを狙ってんじゃないの?住民が日常の行き先そんなに変えないと思うけど
十三駅の直情ビルもそういう乗り換え客狙いだと思ってるわ
328名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:47:26.70ID:FBDPyeJH0
宮原も再開発しろ。
329名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:49:55.64ID:+Ar7Xn4N0
>>326
京都の駅名はちゃんと四条河原町とか五条川端にしたほうがわかりやすいんだが
330名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:50:12.98ID:ucXTVjX20
>>267
名古屋市でもスカスカだよ。名古屋市営交通局なんて「井」の字か五目並べレベル。そこへいくと大阪はメトロだけでも碁盤の目になってる
331名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:52:42.16ID:Nv3IrAEn0
名古屋は地下鉄の駅がまんべんなく古くなってきたからなんとかしたほうがいいのと地下通路が新旧で高さが違ってスロープじゃなく階段なのもなんとかしたほうがいい
332名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:53:05.33ID:UJAIhIyR0
>>324
阿倍野橋から観光で行く先→橿原、飛鳥、壺阪山、吉野
ぶっちゃけ不便とはいえJRで畝傍や吉野口まで行けるので何とか…それ以上に鶴橋か上本町まで行って近鉄大阪線で八木から橿原神宮前まで回り込むルートがあるんで、
利便性考えなければ何が何でも必ず南大阪線を使わなければならないというわけでもない
そして阿倍野橋〜橿原神宮前までの間には言う通りマジで何も観光地らしきものが無い…
333名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:54:10.29ID:9JDP732o0
>>325
普通に東京行ったときに迷いまくったが
大阪と違って東京は地下鉄に2つの事業者があるんだっけかな?
それで乗り換えがよく分からなかった思い出がある

結局のところ慣れの問題じゃないのかな

一応、大阪は御堂筋線さえ使えば、3大繁華街、新世界、新幹線発着駅すべて行ける設計にはなっているのは便利ではある
334名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:55:21.89ID:ltKfvk740
>>301

それ 今じゃ否定されてる理屈で戦前の大阪市は
カネがないので市電とか引きながら街作りしてた
国鉄や私鉄は市街地を縫うように路線延ばした
互いに自力で行けるところまで行ったのが現状
335名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:56:47.25ID:9JDP732o0
>>330
まあ、大阪市内の駅密度は東京23区を超えて日本一ではあるからな
やはり、これも私鉄の市内に通すことを許した結果だろう
336名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 15:58:29.64ID:22XTyJro0
大阪の環状線とかトラップすぎるよー、関東の人は山手線感覚で乗るから痛い目見るわ
337名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:01:30.25ID:Fyen9Bzt0
>>326
関東は観光地が少ないから観光客の行き来も少なくて
わざわざ駅名を変えるほどでもないしな
浅草と渋谷のスクランブルを見たら
あとは箱根や富士山方面に去って行くだけだろうし

>>332
生活路線だから桜シーズンに対応できないw
338名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:03:51.27ID:9JDP732o0
>>332
一応、世界遺産都市があるんだけどな・・・
まあ、近くに住んでいるけど森にしか見えない
339 警備員[Lv.15]
2024/10/07(月) 16:07:30.88ID:JNHp5+CB0
北広島の大成功を横目に
あちこちでボールパーク構想?
340名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:14:24.18ID:cXwQfCmr0
日本に旅行に来た近隣諸国の奴等は1980年代かとビックリするらしいな
キャッシュオンリーとかも
341名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:22:48.15ID:Pbmo7Xer0
そんな土地あったっけ
商業ビルばっかだろ
342名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:30:24.60ID:Qq4BwvTT0
>>295
堺は畿内の摂津、河内、和泉
三国の国境になってて
摂津と和泉の国境は堺の大小路だった
新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
343名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:32:41.71ID:Qq4BwvTT0
>>328
スーパーのライフの本社があるな(1号店は豊中市にできた)
344名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:37:35.98ID:Qq4BwvTT0
>>343
正確にはライフ本社の住所は西宮原か
345名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:39:49.99ID:ucXTVjX20
>>331
栄駅なんてさ、階段から降りたら電車の乗る場所まで路地みたいな迂回の列が起こったりしてるしな
346名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:42:14.16ID:Ls1j81vD0
新大阪駅で551蓬莱買いやすくしてくれ
新幹線改札の中で並ぶ以外に
347名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:45:27.10ID:ucXTVjX20
>>333
そうそう。結局慣れなんだよ。東京勤務時代、はじめなんでこんな無茶苦茶なつなぎ方してんだよ。無計画な町だなと思ったけど、慣れてくるとなんともないんだよね
348名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:46:20.26ID:sO8Aw2bd0
真の都会の条件で重要なのは、中心繁華街がJRや私鉄に駅前開発をされずに発展してること
鉄道会社頼みにならず、市によるを自立した都市計画で成り立っている都市
日本じゃ栄くらいしかなんだけどね
349名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:48:05.95ID:RC/6Z33d0
>>303
どこでもそうだが、同じ地域内でも、発展するエリアと寂れるエリアが出てしまうから仕方ない
南大阪は地価が安いから、同じ予算で北大阪よりも大きな家を建てられるメリットもあるよ
350名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:50:23.55ID:ucXTVjX20
>>348
そんな条件ないと思いますw
351名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 16:53:29.50ID:9JDP732o0
>>348
心斎橋は鉄道会社関係なくて栄よりよっぽど発展しているが
352名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:01:24.84ID:sO8Aw2bd0
>>351
心斎橋は広場もシンボリックな空間も無く、街の中心としての作りになっていない
だから梅田や難波などの私鉄の駅前都市にその座を奪われていった
353名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:01:31.62ID:K/jwqq4F0
乗り換え不便や内科医
354名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:02:48.03ID:ucXTVjX20
>>352
えっ?道頓堀しらないの?
355名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:02:58.18ID:9JDP732o0
難波も言うほど私鉄でもないやろ
特に中心地の道頓堀が私鉄の開発とか無理も良いところ

南海が申し分程度になんばパークスとかつくってるだけで、その辺は人が大して寄り付いていないし
356名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:05:16.12ID:LiPrvXMb0
>>352
心斎橋筋と御堂筋は50mも離れていない
357名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:05:54.71ID:B1wlnY+30
>>355
難波は鉄道うんぬんとかいう以前からある繁華街だからね
358名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:06:49.44ID:UJAIhIyR0
>>348
金沢、富山、福井、京都、和歌山、広島、高松、徳島、高知、松山、福岡、長崎、熊本、那覇
地方都市の多くがそれらに当てはまると思うのだが
359名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:07:09.46ID:sO8Aw2bd0
>>354
道頓堀は観光地
市民の中心拠点構造にはなっていない
360名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:07:39.90ID:9JDP732o0
>>356
そもそも心斎橋と難波の境界線がどこか不明だから合わせてミナミなんだよな

実際、栄にも行ってみたけど街の規模感も違いすぎるし、数字でも明らかである

小売業年間売上
・難波・心斎橋:7200億円
・栄・矢場町:5500億円
361名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:07:56.77ID:LiPrvXMb0
大阪も京都も東京も外人だらけだけど、名古屋ほんとうにスカスカよね
362名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:09:18.23ID:9JDP732o0
>>361
実際行ったら三ノ宮レベルだったね
まあ、三ノ宮も十分に大都会なんだけど
363名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:09:18.16ID:BcAEZQ/o0
中国みたいに負動産になりそう
364名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:11:23.55ID:LiPrvXMb0
>>359
何を基準にいってるかわからんけど、ただ名古屋が外国人含む観光客に魅力がないだけかと。栄とかなんの面白みもないでしょ。松阪屋くらいでは?
365名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:12:12.76ID:Fj2WbW2z0
>>363
中国はどうでもいいけど汐留の失敗には学ばないといけないね
366名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:12:23.07ID:LiPrvXMb0
ああ、中日ビルが新しくなりましたってか?あとはフィリピン人の客引き
367名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:14:40.67ID:Qq4BwvTT0
>>360
大まかに言うたら
心斎橋
道頓堀
難波
368名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:16.80ID:9JDP732o0
>>364
まあ、オアシス21は20分ぐらいは楽しめたけどね
心斎橋ではバカでかいルイヴィトンの店舗が、栄ではかなりこじんまりしていて都市の差を感じたな
369名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:17:31.07ID:jY5x/9H00
大阪でまた負の遺産が増える試み開始w
370名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:18:57.58ID:5Dim7QQf0
メルパルクの解体してたけどあそこら辺まで再開発入るのか?
371名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:20:13.00ID:sO8Aw2bd0
>>358
名古屋は市営モンロー主義を唯一成功させてる都市で、私鉄やJRに頼らない自立したインフラで成り立つ大都市の理想を実現している
地上の鉄道で分断することなく地下鉄でスッキリさせたおかげで景観も広々してクルマの流れもよくなり、鉄道もマイカーも便利になった都市が名古屋

JRや私鉄は郊外や遠方に出るために使うものとなっており、JRや私鉄は田舎者が使う田舎臭いイメージになっている
その感覚こそ洗練された都会の感覚である
名古屋は市営モンロー主義とJRや私鉄が棲み分けして、JRや私鉄のハブの玄関口(名駅)と市営交通の中心のリビング(栄)と役割分担して共存共栄する機能的な先進都市を日本で唯一実現した
私鉄と地下鉄とJRが対立して足の引っ張り合いになってきた大阪とは対照的
372名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:22:00.98ID:n/TvkUoc0
壊れたラジオみたいなのがいるな
373名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:22:38.96ID:/HZrLtVz0
>新大阪駅への北陸新幹線の延伸

まだルートや新大阪での接続方法がはっきりしないのに再開発進めてしまっていいのか
374名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:23:15.84ID:kPDEnJQK0
維新リングと維新ネックレスを造れ
375名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:25:03.70ID:margkdc00
大阪や神戸、横浜は東京駅や名古屋駅と比べて新幹線駅と在来線の一番大きい駅が別というのが痛いよな
東京や名古屋のみならず仙台、京都、広島、博多などもそうだし
376名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:25:36.92ID:UkiB/5Qd0
>>373
もう地下ホームしか選択肢ないんじゃない?
リニアも北陸新幹線も阪急の新駅も全部地下で接続かな
377名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:26:49.59ID:LiPrvXMb0
>>368
大阪は御堂筋の歩道化計画あるみたいね。この間いったときにはシャンゼリゼ目指してるのか思った。
座ってるのも外人さんだし
>>371
名古屋中心部も不便でしょ。名古屋は。駅と駅の間遠すぎるし、スカスカ JRから名鉄から近鉄、昇ったり降りたり。飯屋も不味いからチェーン店のほうがマシ状態。
ああ、鰻屋はおいしかったよ。駅からずいぶん歩いたなぁ?大阪なら交通便利だからあんなに歩かないでいいよ。あれで中心都市の交通網か?
378名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:29:15.70ID:9JDP732o0
>>375
乗降者数としては、新宿>渋谷>池袋>北千住だけどね
大阪駅に新幹線を発着するっていうのは、新宿駅に発着するような感覚で、確実にパンクしてしまうかと

東京駅は、基本オフィス街でそこまで多くの人が目的地としないから問題なけど
379名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:30:31.48ID:LiPrvXMb0
そうそう。大阪はわざわざ名古屋で乗り換えんでもいわゆる繁華街のど真ん中から京都、奈良、兵庫含む郊外にいけるんだよね
380名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:30:34.30ID:9JDP732o0
>>378
あ、東京駅抜けてたわ
東京駅は、北千住駅以下の乗降者数しかない
381名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:30:40.31ID:margkdc00
阪急が新大阪へ乗り入れないのはやはりJR西の意地?
もし阪急で新大阪に行けたらJRより阪急利用する人が増えそうだしな
382名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:31:42.52ID:cMx/Y5Tx0
万博でお金使い果たしたのに、随分と景気が良いね
383名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:34:05.59ID:aYcsSegp0
阪急の十三駅ー新大阪駅さえ完成すればそれだけで良いだろ
新大阪駅まで本気出したらどうなっちゃうのよ
384名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:35:02.15ID:LiPrvXMb0
>>371
考えてごらん。各市営交通局の駅から、名古屋近鉄と名鉄の乗り換えみたいにJ乗り換えて岐阜や豊橋。伏見から三重とか直接にいけたらとか。それができているのが大阪だよ。
385名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:36:02.65ID:duWGjbL50
>>379
近鉄特急は名古屋駅から難波も直通
つまり名古屋駅は新大阪と難波と大阪の南北をスポーク化している。
玄関口は集約させるからこそ玄関口なんだよ
大阪は勝手口が乱立して足を引っ張りあってる状態
386名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:38:19.70ID:9JDP732o0
>>382
いうて、大阪が負担する額は1300億円だし、チケット収入だけでも1000億円
一応、入場者数は2800万人で試算されているが、インバウンドのなかった都市圏の小さい愛知万博ですら2200万人の来場者があったので現実的だろう

東京オリンピックみたいに2兆4000億円の赤字を出して、そのうち都民が1兆円以上を負担するっていう悲惨なことにはならない
387名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:38:25.73ID:09ey2vSM0
阪急沿線の価値がどんどん下がっていく
どうにかしてほしい
388名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:38:30.00ID:UkiB/5Qd0
>>381
なにわ筋線と同時開業で新大阪連絡線つくるよ
JRや南海の新駅特急以外の快速とか普通列車を十三駅経由でなにわ筋線接続になるかもねって噂
389名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:39:33.37ID:Qq4BwvTT0
新大阪は阪急バスならあるな。以前は新大阪~大阪空港の路線があった。
今のバス停があるところは新大阪阪急ビルか
390名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:40:07.49ID:uEXWaXMF0
>>348
六本木か
391名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:40:55.24ID:LiPrvXMb0
>>385
現実は、大阪や東京に比べて交通は不便なだけで、市内の駅もスカスカ。
結局、トヨタのご機嫌伺いであんな畸形な町になっただけよ名古屋は。
392名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:41:47.22ID:JagvpHyH0
柴島自体は同和地区でもなんでもない
ただ再開発したところで何のターミナルになるのかなあ
なにげに不便だぞ
393名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:44:16.24ID:UkiB/5Qd0
>>392
でかい芝生の公園にするみたいなパースは見たけどあんな感じなんじゃないの
394名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:44:23.94ID:ucXTVjX20
>>385
都市の入り口が一つとかどこからそんな変な理屈がでてくんの。関所の先の秘境じゃあるまいし。
どこからでもアクセスできるのが大都市の条件だ。
395名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:45:08.20ID:7jhC8Z2P0
新線敷設予定もない名古屋に言われても
396名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:46:19.70ID:iMDoe+wy0
>>378
乗車人数はその駅から入場した人数をカウントするんだっけ
地方から新幹線で東京駅に着いた人がJR在来線に乗り換えても乗車人数にカウントされない
397名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:46:55.15ID:aYcsSegp0
新大阪連絡線・なにわ筋連絡線の十三新駅だけでいい
398名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:48:34.92ID:3r4gqTKM0
新神戸駅北口は最後の秘境
399名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:48:59.84ID:9JDP732o0
>>396
まあ、どっちにしても東京駅には新宿や渋谷のような繁華街要素は乏しいでしょ
俺も東京行ったときは、東京駅着いてすぐに別の場所に移動したし、ほとんどの人がそうなのでは?

そういう位置づけらから東京駅で大きなバッグやキャリーバッグをもっていてもホームが極端に混雑していない。これが新宿なんかだと結構悲惨なホームになるとは思うが
400名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:52:31.57ID:gIsSL+NP0
すんおおさかなんざマジで新幹線以外存在価値もないオワコン
つか何故梅田に新幹線を逝かさないんだ
401名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:12.83ID:Fyen9Bzt0
>>396
そりゃその人たちは東京駅には用がないんだから当然だろう
鉄道会社の都合で乗り換える通過駅に過ぎない
402名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:31.58ID:Si3CR07J0
>>205
残念ながら米原がターミナルになると思われます
北陸本線が消滅し、サンダーバードは北陸本線でなく京都線琵琶湖線のシャトル特急になりそう
403名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:54:51.48ID:RoYydSuG0
>>400
JR東海にでも聞いてみたら?
404名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:57:30.65ID:pLIG+lPH0
柴島の浄水場なくなるんか?桜はどうなるん?
淡路とか東淀川は道路一つまともに通せてないやろ
あんなヤバいとこで土地とか整理出来るんかな
405名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:58:29.59ID:9JDP732o0
そもそも街の構造が
大阪駅=繁華街
東京駅=オフィス街
で違いすぎるんだよな

新大阪駅も規模は小さいけどオフィス街だから東京と方向性は同じだとは思うけどね
406名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 17:59:44.97ID:EhG/nENQ0
更に迷路化するのか
407名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:00:01.84ID:JagvpHyH0
>>393
北陸新幹線の新駅構想なんだろうけどね
そもそもルートも決まってないのにどうなることやら
408名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:10:41.36ID:d5CvyyHO0
大阪は高層ビルの数だけはやたらと多いけど
梅田ですら高さ制限で満足な高さの高層ビルは少ない
そんな梅田よりも空港に近い新大阪なんて
余計に高さ抑えられたデブビル建てるしかないんじゃないの?
大阪も東京みたいに航空法無視した都市計画作れんもんなんかな
409名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:12:52.50ID:Zs4mHNR30
>>32
再開発してリセットすりゃいいんじゃね?
芦原橋とかも
410名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:13:12.28ID:IZR07YcO0
サンダーバードだけでも金沢終点に戻せ
411名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:15:38.59ID:Zs4mHNR30
>>377
名古屋は中村区がクソ過ぎてなあ
412名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:16:39.13ID:pLIG+lPH0
東京丸の内とかよく高いビルの許可おりたな
皇居見えるからダメって言われてたのに
表向きは理由出せなかったけど
大阪市は飛行機飛ぶからってずっと言われてたな
413名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:17:41.71ID:Zs4mHNR30
>>375
大阪については御堂筋線が優秀だからそこまで不便じゃないんじゃない?
阪急沿線の人にとってはめんどくさそうだけど
414名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:18:07.10ID:1h+Orxmx0
ヨシムラハーン
415名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:19:24.89ID:r8AjzDFQ0
>>381
既に計画進行中
416名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:19:49.83ID:LOeXNCJX0
駅から5レーンぐらいの動く歩道をドーンと設置し
新大阪繊維問屋街を全部一気に再開発する、、
ぐらいのインパクトが欲しいところ。
417名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:19:53.44ID:r8AjzDFQ0
淡路駅の高架化で色々と進む
418名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:21:06.95ID:AFRlQlaN0
西中のニューハーフ楽土って、まだあんの?
419名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:23:05.45ID:d5CvyyHO0
>>412
ハルカスを抜いて高さ日本一になった麻布台ヒルズは国土交通省の特例承認で建設された
本来は航空法で制限されてたけど高さ緩和で100メートルも上積みできたんだよ

東京でできて大阪でできないはずないだろうけど
まぁ認めんだろうな
420名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:23:34.56ID:AFRlQlaN0
>>411
植木等の無責任男シリーズの何作目めかで、
名古屋駅の新幹線ホームから見える街が映ってるのを見たことがある。

これ、どこの東南アジアのスラム街だと思った・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
421名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:27:08.29ID:Ily2Y+SO0
なにわ筋線が出来たら大阪の南北軸もJRに奪われることになるよ
これまで新幹線から大阪に訪れる人は新大阪から御堂筋線で心斎橋難波方面に行ってたのが、JR料金だけで心斎橋難波方面に行けるようになるからね
観光客は大阪の地下鉄を使う必要が完全に無くなる
422名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:27:13.24ID:LwJV5Pwf0
>>381
乗り入れなしは阪急が新大阪の開発に食い込めなかったのが要因と言われてる
計画としては阪急京都線を新大阪経由に付け替えするってのがあった
423名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:34:10.05ID:9JDP732o0
>>421
路線的には、閑散としている四つ橋線と似たようなものだからそこまで増えなさそうだが
JR難波駅は離れすぎているから論外として、南海・難波駅がラブホ街にできるが、そこまでわざわざいくかな・・・

普通に関空から南海難波駅降りて、そのまま道頓堀観光して地下鉄なんば駅や心斎橋駅使うんじゃないの?
424名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:42:16.44ID:RrVdr2eH0
>>421
行きは難波までJRで移動して、観光は地下鉄1日パスを使って、帰りはまたJR難波からになるんじゃね?
425名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:44:37.71ID:r8AjzDFQ0
>>422
淡路からの新大阪進出を計画したけど
場所がアレ過ぎて土地の確保に失敗して断念した
426名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:48:57.97ID:fpkM3IBf0
宮原操車場を潰す気じゃなかろうな
427名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 18:53:17.84ID:fpkM3IBf0
>>400
今更淀川の往復は大変だろ
428名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:07:09.68ID:b0JTnK+s0
>>412
高いの建てたかったら天王寺や難波で建てたら良い
ただそれだけのことだろ
429名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:07:21.90ID:Ily2Y+SO0
>>400
このスレの大阪人を見てもわかるように、昔から大阪は玄関口というものがわかってなかったんだよ
大阪の鉄道ターミナルはバラバラに乱立して散らかってるのが当たり前だったから大阪人自身も集約にこだわらなかった
梅田に集約するために立ち退きやら大規模工事やらで金をかかるくらいなら、新大阪で良いということになった
利便性のための集約やコンパクト化に無頓着だった大阪人も、最近になってやっと気付きだしたくらいだからね
430名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:09:40.99ID:G24w/C7x0
今後新大阪の開発・集積次第でどこかが煽りを食うんだろうな
431名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:10:27.40ID:Ily2Y+SO0
>>428
発想が南港WTCやりんくうゲートタワーのセンス
432! 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/07(月) 19:14:01.86ID:L3ZWeWfx0
>>430
淡路、上新庄
433名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:22:50.06ID:9JDP732o0
>>424
JR難波って難波って付いてるけどぜんぜん違う場所に降ろされるやん・・・
434名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:28:49.59ID:giRYCQJL0
>>433

御堂筋線から400mずれてる程度の誤差
南海からだと新今宮駅で乗り換えろだし
道頓堀や堀江エリアに行くにはいいんだけどね...
435! 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/07(月) 19:31:22.00ID:L3ZWeWfx0
なにわ筋線が出来たら御堂筋線は空くと思うよ
南海難波で乗り換えて御堂筋線乗る人が減るからな
堺や泉北、泉南の人らが梅田まで来るようになる
436名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:38:46.40ID:9JDP732o0
>>434
ラブホが壁になっていて、途中でパパ活女子のたまり場になっているのがなあ・・・
JR難波から道頓堀行くにしてもちょっと微妙じゃないかな
437名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:39:54.73ID:Y7WTV8re0
よるなここ
438名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 19:57:13.88ID:b0JTnK+s0
>>436
地下街のなんばウォーク使って1番道頓堀に近い出口へかな
439名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:08:49.11ID:9JDP732o0
>>438
それなら結局地下鉄なんば駅を経由するから、最初から地下鉄でいいよねって話になる
440名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:30:51.80ID:HUaDUrMX0
神戸と大阪、ますます差が付く(´;ω;`)
441名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:47:44.73ID:eTnIfZPz0
それより大阪駅内の段差どうにかしろよ
442名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:49:04.50ID:mjUKd11k0
柴島を新大阪周辺に入れるのは無理があるやろw
443名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 20:52:51.20ID:ZOaMmKnk0
>>433
ぐるぐる回ってご苦労なこっちゃなww
444名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:03:25.40ID:8GPPsXri0
>>435
少なくとも高野線からなにわ筋線への乗り入れはないよ
渡り線が作られる予定がないから
線路の容量もJRと共存が必要だから本線からの一部の乗り入れに留まる
445名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:03:38.57ID:Q8HPNB+J0
>>440
MGM IR決定した時点で勝負ついてる
夢洲から瀬戸内クルーズ行けるようにしたりするし
446名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:04:07.58ID:Q8HPNB+J0
なにわ筋は優等列車専用
447名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:23:47.39ID:xNAa1ylI0
>>293
旅先の買い物でヨドバシなんて言ってる時点で社会を分かってないw
448名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:30:48.29ID:KKUojS6Y0
柴島浄水場のところに駅を作って京都と関空と神戸空港をY字で結ぶリニア作れば京都から空港のアクセスが良くなる レール用地は淀川の上と海の上
449名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:41:57.72ID:xNAa1ylI0
>>352
まだ心斎橋=アーケード商店街と思ってるようだが
今の世代にとってはここも心斎橋やで

450名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:50:38.68ID:ZOaMmKnk0
>>352
だからいって難波の庶民向けの街を貧乏くさい言われてもなあ
451名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 21:53:30.22ID:BG9w7ZR70
これが維新のやり方
一部分だけめちゃくちゃ良くして、そこだけ見せる
そうすると良くなったように錯覚する
悪い部分は掃き溜め作ってそこへ集めて見えにくくする
ゴミを部屋の隅へ寄せて真ん中だけ綺麗にして掃除完了!ってやり方
452名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:01:37.55ID:xNAa1ylI0
>>451
昔はあいりんの入り口と言われた新今宮の今
新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

そのあいりんも今はインバウンドの聖地に
453名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:07:48.23ID:xS8/cRkH0
>>2
新宿西口と似てるかな
歩道が車道を分断し車道が歩道を分断してる
公共事業でしか存在し得ない無駄空間
454名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:08:28.11ID:4fu7/KHM0
>>451
それってビッグイベントの時だけ、会場近辺だけ浄化キャンペーンをやってホームレスさん達を他の地域に追いやって
イベントが終わってしばらくしたら戻ってきて元通りの繰り返しだった大阪自民時代のやり様やん
455名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:10:08.98ID:IePJuf2Z0
新大阪周辺は品川クラスに発展しないとな
梅田=新宿
なんば=渋谷
天王寺=上野
池袋、品川クラスがない
456 警備員[Lv.10]
2024/10/07(月) 22:10:51.12ID:dVExjIal0
>>74
スラムを立ち退かせて地上を走らすのが、工法的には楽チン。
457名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:13:21.78ID:9JDP732o0
>>451
大阪のゴミの掃き溜めみたいな場所だった西成が掃除されて綺麗になっているのですが。
458名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:17:15.14ID:9JDP732o0
>>455
品川って本町的なオフィス街とサラリーマンのための飲み屋がちょっとある街だと思ってた
日本一長い商店街の天満とか京橋とか東京に当てはめるとどこなのだろうか
459名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:20:11.54ID:ZOaMmKnk0
>>455
上野と天王寺なら天王寺のが勝ってないかえ?
上野は公園以外何もないやろ
460名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:22:33.82ID:ZOaMmKnk0
なんばと心斎橋はまとめてまうのけ?
パークスやクリスタ入れたらそれぞれピン張れるやろ
461名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:50:51.45ID:y4qbLi9q0
>>459
動物園や博物館や美術館があるやろ
462名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 22:56:19.39ID:+4tu+4de0
>>137
品川の方が近い
新幹線の主要駅で規模も大きい点、リニアの起終点になる点、駅周辺がオフィス街な点が似ている
463名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:03:40.50ID:+4tu+4de0
>>375
立地や地形、用地買収の問題もあるからしゃーない
ちなみに京都は元々伏見付近に新幹線駅を設ける予定だったが、京都の財政界から猛反発されて現在の形に落ち着いた経緯がある
464 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/07(月) 23:16:02.89ID:ui0YhURn0
>>460
イイカラオマエハヤクカエルカシネニホンノキセイチュウ
465名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:22:52.19ID:pOho16gN0
俺は広島人だが地元の広島や神戸、福岡にはよく遊びに行ってたけど初めて大阪行った時は
あまりの都会っぷりに腰を抜かしたけどな
こんな馬鹿デカい街があるのかと
後に進学で東京へ行って凄い街と思ったけど大阪で大都会を経験していたから
そこまでの衝撃はなかった
466名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/07(月) 23:28:43.63ID:3rGZ9e5l0
東京ドームなら8個分くらいか
467名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:36:16.68ID:adsfO0wN0
>>443

(新大阪→)うめきた→中之島→阿波座→JR難波という
なにわ筋経由の延伸で大阪環状線を通らずに
移動距離も短くなって早く移動ができる予定
運賃表が大変なことになりそうだけどね
468名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:37:36.48ID:5goWjq7r0
どうせなら、大阪環状線を山手線みたいに再開発するべき!
469名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:47:40.67ID:3rGZ9e5l0
ここに新しい甲子園球場造ったほうがいい
470名無しどんぶらこ
2024/10/07(月) 23:48:56.31ID:Fyen9Bzt0
渋谷も新橋(汐留)も再開発失敗してるやん
471名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:11:11.07ID:l9lfuxYy0
>>461
博物館美術館推すとか、外出録ハンチョウの黒服かよww
472名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 00:26:29.63ID:1g1xfx4z0
>>469
なら阪神タイガースは兵庫の球団→大阪の球団に変わってしまうな
待望の展開だろうがまあないな
473 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/08(火) 01:19:20.32ID:wirVREYI0
>>2
初めて大阪行った時新幹線で新大阪で降りたけど
大阪って都会だと思ってたのに何もないから大阪って田舎だなと思った
474名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:19:57.90ID:r6zx3OAN0
よく分からんから東京ドームで数えてくれる?
475名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:21:22.68ID:qBHbZ3Ke0
>>7
東側はBな地域だからな
476名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:28:44.88ID:qBHbZ3Ke0
梅田ですら北ヤードに箱物建てまくった結果
西梅田が死んで次いで茶屋町も死亡したからな
買い物需要に対して商業テナント過多になってる
土地はあったって何作るの?って感じがするわ
477名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 01:51:52.89ID:ChCujNCK0
茶屋町は人通りは多いからな
これからはNU茶屋町にアニメイトが引っ越してくるしポテンシャルはまだまだ備えている
478名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:07:39.88ID:AEiedAuW0
>>366
中日ビル、展望台登ったら見事に向かいのビルが建設中で高いクレーンで興醒めだった。何だかねえ、って物ばかりなのが名古屋で。
このビル建てる為にドラゴンズの強化費が削られてあのザマなのは余り言われていないのがね。
479名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 02:22:14.36ID:l9lfuxYy0
茶屋町て若いのが集まるとこやから完全には終わらんやろ
480名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 03:27:23.25ID:As3stg1z0
>>477
困ったらアニメ頼みという時点で既に終わりのパターン

>>479
わざわざ歩いて行くだけの意味があったのが、グラングリーンで流れが奪われた
梅田の動線が真逆になって死に体だよ
大阪は場当たり的な乱開発でこんなのばかり
481(悠久の苑)
2024/10/08(火) 04:36:35.65ID:4utO9Bt00
>>451
そら貧困ビジネスやってきたパヨには維新の存在は都合悪いわな。
482名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 05:58:15.93ID:sKN6rFU70
>>7
それ
483名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 05:59:52.99ID:sKN6rFU70
>>46
狭いくせに所要時間かかり過ぎだし
人間のレベルが低くて歩き辛い
484名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 06:45:27.71ID:H/KFLL8W0
無駄な開発で交通インフラが麻痺すんで
485名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:16:55.94ID:230iWTBV0
>>473
それ
立川レベルの街
486名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:18:06.15ID:vGL4zICx0
>>481
西成の福祉オンブズマンという共産党の尖兵オルグ組織とか実際存在したからな
487名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:21:37.35ID:sAD4hCWd0
>>429
玄関口ってw 大阪は最近登場したキチガイレベル級の名古屋信者のおまえとちがって東西南北にひらけてんだよ。へんぴな過疎交通網のおまえとこいっしょにすんな味噌
488名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:25:10.54ID:sAD4hCWd0
>>461
それみんな天王寺にあるよ
489名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:29:51.79ID:ewGyU1wi0
【悲報】顔面崩壊中のメンタリスト、非モテブスすぎてついにホモゲイに媚びだす

サムネの下ネタが強烈にダダ滑り過ぎてて、ひょっとこ顔もマジキモい
imgur.com/PUhqxoc.jpeg

おまけ:最近の無加工は細川たかしタイプのハゲひょっとこ
imgur.com/1cCI31D.jpeg
490名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:45:14.30ID:oWVqWDlo0
上野の博物館と言っても
法隆寺からパクったものとか
天王寺なら法隆寺まで電車で20分だから
比べられても困る
491名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:51:24.76ID:vGL4zICx0
>>490
日本中からパクってきたものばかり
492名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 07:58:15.13ID:As3stg1z0
>>487
まさに大阪人らしい苦しい屁理屈
近鉄の玄関口が上本町止まりで不便だったのを無理矢理わざわざ地下駅を新設して巨大ターミナルをスルーさせてまで難波まで延伸したのも物語っている
大阪はこんなのばっか
バラバラに散らかって不便な大阪の鉄道網を梅田に集約させるのがなにわ筋線でもある
南海や阪急も自慢の見栄っ張り巨大ターミナルをスルーさせてまで地下駅を新設してるのも笑える
君のような大阪人のちぐはくさを物語っているよ
493名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:00:13.60ID:ejW2nzAC0
阪急電車は大阪万博協賛企業 多額の協賛金の見返りに何もない新大阪駅に路線接続補助金をゲット 新幹線ができた当初の夢を今頃実現させる 既に大阪〜新大阪駅へはJR 地下鉄複数があり阪急電車ができてもメリットがない有り様 長年有馬温泉にも阪急電車は繋げたかったが断念
494名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:07:01.42ID:TzTdnvG30
>>492
大阪が参考にしてるのはパリロンドンなので
お気になさらず
495名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:07:05.78ID:J6lnqZkL0
新大阪駅周辺なんてビジネスホテルくらいしか需要ねえだろ、そんなもんより大阪駅前ビルなんとかしろよ
496名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:12:03.20ID:230iWTBV0
>>492
あなたの書き込みは正しくて勉強になります
また書き込みお願いします🙇
497名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:15:40.97ID:sAD4hCWd0
>>492
不便なとこにお住みの味噌信者さんですかな?
そもそもニャゴヤなんて昔のままじゃん。栄まで行きたいのにわざわざ「階段」上り下りして昔の大阪そのものじゃん。
駅の間の距離は長く、スカスカな土田舎名古屋 せいぜい歩いて足鍛えて。。
っていっても何一つおもしろいとこがない町だがw
比べても一目瞭然w


駅密度(駅/㎢)
東京:0.299
大阪:0.254
愛知:0.091
498名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:17:43.20ID:ZHhjEO0R0
部落民が絶滅したんか?
499名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:18:24.21ID:sAD4hCWd0
なごやの地下鉄の市営交通?せっまいプラットフォームにせまい電車w
階段ばっかwwww
土人の国なごや。せいぜい足鍛えてくれよ🤣
500 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/08(火) 08:23:44.25ID:8Ih2xJ6T0
部落だよな
501 警備員[Lv.10][芽]:0.00057277
2024/10/08(火) 08:28:15.20ID:f2X+L9AM0
珍カスが暴れてるな
502名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:42:28.28ID:PfOYN6Y50
>>497
名古屋は市民の財産である市営交通ネットワークだけで交通インフラが成り立っている自立した都市構造
その中心に栄がある
市外や県外から栄などの都心部に行くには名駅や金山や千種や大曽根などの玄関口から市営地下鉄に乗り換えなければいけない構造になっている
都市は市民の財産でもあるので、都市のインフラは自前でやるのが理想だからね
土足で都心にアクセスできない構造であり、国鉄(JR)や民営鉄道会社に搾取されない構造
名古屋という都市を利用したければ市営交通という上履きに履き替えなければいけない
日本の街は鉄道会社に依存した駅前街作りばかりだが、この市営モンロー主義を実現してるのは凄いことで日本で唯一名古屋が実現している
自立したインフラで持続可能な市民社会都市を実現している大都市が名古屋

逆に大阪は名古屋駅(玄関口)から土足で難波まで行けちゃう
大阪の主要な場所へは大阪の地下鉄を使う必要が無いんだよね
なにわ筋線が出来たら益々そうなる
大阪民は市営交通を失っても気にしないわけだ
503名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:47:08.97ID:e/u6rwxA0
>>502
すまんのやが
名古屋に興味ないんやわ
外国人観光客と同じで
504名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:50:33.57ID:ORCisgxq0
大阪の旧市街地に乗り入れてる私鉄って
京阪くらいだろ
難波なんて完全に街外れ
505名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:53:14.61ID:OAwo2/Kv0
西側の広い車両置き場に何か出来るのかと思ったら
違うのか?
西のだだっ広いとこ開発進んだら梅田みたいに歩くだけで楽しいんだから十三から新大阪ぐらい歩けやwとなるか
506名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 08:55:34.38ID:OAwo2/Kv0
>>479
LOFTがウメキタに移転するから茶屋町は廃れる
そもそも阪神JR阪急から遠いんだわ
507 警備員[Lv.25]
2024/10/08(火) 08:57:23.43ID:Sm7rz96i0
>>340
日本は鎖国してました(⁠・⁠∀⁠・⁠)
508名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:01:32.88ID:DJRyFy0a0
>>506
茶屋町は阪急梅田駅の北側から出たらすぐそこだね
509名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:03:01.91ID:PfOYN6Y50
>>504
大阪のシンボル的エリアである道頓堀のグリコや戎橋も難波駅
大阪は地下鉄に乗る必要が無い都市構造
梅田一極集中も象徴的
510名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:19:07.29ID:W/TkIdID0
地下鉄に乗らなきゃ海遊館に行けないよ
名古屋は地下鉄に乗ってもレゴランドに行けないけど
511名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:21:16.28ID:/UqLsmy70
>>502
JRなんば駅なんぞ昔から大阪駅から環状線でいけるが今でもおりとらんぞ😂

まぁ交通不便な土田舎でも名古屋自体くっだらん何も魅力ない町だしとうでもいいが。
512名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:21:17.74ID:DkO95qgF0
>>509
梅田一極?
難波も梅田が別々の繁華街って知らないのだろうか。
513名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:24:15.34ID:6bin49HI0
梅田一極集中は大阪の衰退を表す
そして更に衰退する
514名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:25:07.74ID:/UqLsmy70
>>512
まぁジョン・ウィックの最新作でもなんばの道頓堀が真田広之の本拠地として描かれとるしな。

色々ハリウッド映画でも大阪はでてくるが、名古屋ってなんかあったか?あ、交通不便でなんにもない魅力ゼロの田舎町だから外人も興味ないよねw ぶっ
515名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:26:35.84ID:po4+YQ1G0
>>479
今空店舗だらけだぞw
516名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:27:17.85ID:UsFB+YjN0
ここ、元々ほ部落だよ。
517名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:27:55.53ID:/UqLsmy70
>>479
市内の若いのは道頓堀だろ。梅田はむしろ北摂か兵庫からきてる
518名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:28:15.60ID:DkO95qgF0
>>515
そんな空店舗あったけ?
具体的にどの施設で?
519名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:29:18.83ID:/UqLsmy70
>>513
日本最大の繁華街、大阪「ミナミ」の特徴とは?
https://www.inshokuten.com/bukken/media/226
520名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:31:47.04ID:PfOYN6Y50
>>511
名古屋駅から近鉄特急で道頓堀まで直行
大阪の地下鉄を使う必要が無い
名古屋の玄関口から新大阪も梅田もスルーして大阪の中心街へ土足で入れてしまう
新大阪も難波も選べる玄関口の名古屋駅
リニア名古屋ターミナルが出来たら名古屋は関西の玄関口としての機能も加わっていく
521名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:34:12.20ID:sAD4hCWd0
繁華街売上高
東京(銀座・新橋) 20000億
東京(新宿) 14500億
大阪(難波) 11900億
大阪(梅田) 11400億
東京(渋谷) 10000億
名古屋(栄・名駅東口) 9200億
東京(池袋) 7600億
東京(上野・秋葉原) 7600億
横浜(横浜駅・関内) 7500億
福岡(天神・博多) 6800億
京都(四条・京都駅北) 6100億
札幌(大通・札幌駅) 6000億
神戸(三宮・元町) 5300億
広島(紙屋町・八丁堀)4700億
仙台(仙台駅・一番町) 4100億
東京(品川・五反田・大井町)3500億
東京(錦糸町・両国)3400億
埼玉(大宮駅)3400億
522名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:34:27.11ID:DkO95qgF0
>>520
大阪企業の近鉄を使ってくれてるんだな
523名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:35:18.57ID:sAD4hCWd0
>>520
大阪から栄いくのに、名古屋までいって地下鉄にのりかえなきゃならん。おまけに階段上り下りでホームもせまい。
524名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:36:05.97ID:DkO95qgF0
>>521
名古屋って一極集中なんだなあ
525名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:36:24.27ID:sAD4hCWd0
>>520
名古屋の栄と名駅たしても大阪のミナミひとつに負ける
526あぼーん
NGNG
あぼーん
527名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:38:10.57ID:ojQuzZor0
栄はまだいいが伏見はなあ
528名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:38:26.18ID:sAD4hCWd0
>>520
おまえとこ玄関も奥座敷もどちらも田舎でたいしたことがないのよ😂
529名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:40:09.12ID:sAD4hCWd0
>>527
名古屋、伏見、栄。それぞれの間の距離もやたら長いよな。住んでる人どうしてんの思うわ。都会とはおもえん
530名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:40:10.08ID:9IO5Tt9P0
大阪のスレなのに必死に名古屋名古屋連呼してる人は何なの
531名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:41:23.97ID:DkO95qgF0
>>530
アホな名古屋人が名古屋名古屋連呼してるから
532名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:44:41.63ID:PfOYN6Y50
若者が激減してるのに、若者を呼ぶための商業施設を乱立させてもパイの奪い合いにしかならないわな
これまで築き上げてきた若者の街の茶屋町もうめきた再開発に吸われて衰退とは水物のような街作り
駅前頼みの商業施設に依存した持続不可能な都市構造の典型
533名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:45:44.51ID:PfOYN6Y50
>>523
>>502
534名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:47:44.28ID:3byCKegE0
>>48
日の出か
535名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:48:03.64ID:9IO5Tt9P0
>>532
大阪が見てるのは若者じゃなくて外国人なんだわ
特にデパート・百貨店の類いは15年くらい前の中国人爆買いが無ければとっくに潰れてたからね
今も順調に外国人依存中
536名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:48:18.81ID:clbEy2jK0
>>509
大阪の数あるシンボルの一つだが
大坂の旧市街地ではない
537名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:51:21.49ID:ZHhjEO0R0
バカは御堂筋を普通に歩ききる
538名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:51:26.35ID:DkO95qgF0
>>532
名駅の発展で衰退基調にある栄を嘆いた方がいいのでは?
539名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:52:27.70ID:3ornBx/q0
>>537
4キロだから余裕
デブなん?
540名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:53:49.68ID:sAD4hCWd0
>>533
すでに論破されたスレに安価してなにしてんの田舎味噌ちゃん
541名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:53:52.21ID:kvYqd+r80
大坂の場合
繁華街は街外れにあるもの
北側と南側の街外れにあるから
キタとミナミと呼ばれたわけで
542名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:54:55.54ID:sAD4hCWd0
>>535
外国人「も」の間違いだよ。田舎味噌ちゃん
543名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:55:53.07ID:ZHhjEO0R0
バカがいた
544名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 09:58:40.09ID:Px+AZFON0
まるで名古屋の特徴の様に語っているが
旧国鉄の駅は多くの場合街外れなので
旧市街地へのアクセスは路面電車
今なら地下鉄を使用するのは日本によくある街
街中の地上を鉄道が走りまくる
東京が異常なだけ
545名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:00:35.76ID:jQ95HcUz0
新大阪淀川区住んでたけど、空気がどんよりしてるもんね
マリオットとかできてだいぶ変わってきたけど元の湿っぽい感じ消えない
546名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:03:35.51ID:PfOYN6Y50
>>541
今や真ん中に何も無い
心斎橋はアーケード商店街で嬉しがってる間に、私鉄駅前都市主導になっていったのが大阪
547名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:05:16.27ID:DkO95qgF0
>>546
普通にオフィス街だが
名古屋にオフィス街ないんか?
548名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:05:31.99ID:9IO5Tt9P0
>>544
いや東京も事情は一緒だろ
江戸時代からある日本橋や銀座のど真ん中に東京駅設置したわけじゃない
微妙に外して駅のある方がその後発展しただけの話
549名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:09:49.18ID:DJRyFy0a0
日本マクドナルド、日本トイザらスを設立した藤田田は
今の淀川区(昭和49年7月に分区されるまで淀川区のところも東淀川区)出身だな
550名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:10:26.99ID:AGvMxcwq0
>>2
そりゃ事情を知らない地方の人はそう思うだけだよね
551名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:13:43.98ID:sAD4hCWd0
>>546
オフィス街と官庁及び美術館群とにゃごやのバッタもん都市とは比較にならない大規模な市民スペース

新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
552名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:14:13.24ID:PfOYN6Y50
>>547
心ぶら(死言)と言われてた繁華街としての中心地は私鉄駅前都市の梅田や難波に奪われた
その何も無い焦りで久屋大通に嫉妬して御堂筋の歩道再開発してるんだよな
553名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:18:14.55ID:sAD4hCWd0
>>552
心ブラってミナミだろハナマルキ土人
554名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:18:40.25ID:sAD4hCWd0
>>552
ヒサヤ?なにそれwwww
555名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:19:14.05ID:PfOYN6Y50
>>551
大阪は河川敷や中洲しかスペースが無いからな
あと大阪には官庁街と言えるものは無いんだよな
大阪城周辺もそうなってないし
貫禄のある名古屋の官庁街と比べると大阪が意外とショボくて驚く
556名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:19:44.83ID:9LLSBVYd0
大阪にそんなお金あるの?
また税金増えるんじゃないの?
557名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:21:04.50ID:sAD4hCWd0
交通も不便。都会とは名ばかり。栄と名駅周辺たしてもミナミにまけるミソクサイ土田舎。面白みも何もなく観光客から見向きもされない
なにひとつ見るところもなく、トヨタに占領されてるだけの道路を自慢。
558名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:21:16.71ID:230iWTBV0
新大阪周辺って静まり返ってる場所あるけど
明らかにB地区じゃん
あれはバカでもわかる
559名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:21:45.45ID:sAD4hCWd0
>>555
えっ?中之島しらんの?ハナマルキ田舎みそ土人😂
560名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:25:22.57ID:zKj49jP30
甲子園3個分?中日球場で言ってくれよ
561名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:25:42.39ID:PfOYN6Y50
>>559
あの中洲な
あんな川に囲まれた水辺に市役所があるのが不思議
島だから橋に依存するし、災害リスクとか考慮してない街作りというのがわかる
562名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:26:58.72ID:jQ95HcUz0
名古屋の官庁街って比べるのは札幌くらいなんじゃ、中くらいのタワーがあって
563名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:29:41.09ID:sAD4hCWd0
>>561
名古屋みたいな土田舎なら豊田市さえ無事ならいいんだろ?
この間も台風が九州にきただけで関係ない名古屋がこの有様🤣 溺れ死にしなくてよかったな。災害のことよく考えてますね❤

https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/nagoya-subway-flood_n_5879408/
564名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:30:04.53ID:DkO95qgF0
>>555
普通に大手前が官庁街だが
565名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:30:30.01ID:230iWTBV0
昔VXガスで殺人事件が起きたのも新大阪近くの
ローソンの前だったな
566名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:33:38.86ID:DJRyFy0a0
新大阪に数少ないココストア(店内で調理した弁当とか売ってたコンビニ)があったけど
ココストアがファミリーマートに買収されてファミマに変えられてたな
567名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:33:48.07ID:dH8XD8x80
>>515
あのLOFTが撤退というか移転するくらいだからな・・
568名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:38:12.69ID:ChCujNCK0
Loftやハンズ自体が時代に合わなくなってどこも縮小傾向だからな
むしろ茶屋町Loftは今まであの規模でよく続いたなって感じ
569名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:38:42.32ID:sAD4hCWd0
九州に台風きただけで玄関と仰る名古屋駅が水没😂
570名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:40:20.00ID:DkO95qgF0
>>567
ロフト自体が落ち目だけどな…
いまやダイソーのスタンダードプロダクトですら安く洒落た商品だしてきてるし
571名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:42:11.77ID:Z3Yt4uNK0
>>514
ミスター・ベースボール
572名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:42:14.92ID:dH8XD8x80
>>520
大阪は鉄道が上も下も張り巡らされているのは
出来るだけ混雑しないような努力がなされた結果なのだよ
何せこの狭い大阪市内の人口は去年調べで277万5千人だからな
しかもそれ以外に仕事や観光で毎日市外から沢山の人がやってくるのだ
地下鉄だけではとても対応できないよ
名古屋は地下鉄だけで人の往来が対応出来ているのならそれは実に喜ばしいことだ
573名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:45:05.43ID:vjgSTAHy0
>>33
梅田駅は東京で例えると新宿駅みたいな立ち位置になりそうだね
574名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:46:34.74ID:sAD4hCWd0
>>572
名古屋市営交通はホームも狭いから階段の下にくねくねした行列ができるw
575名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 10:47:54.26ID:PfOYN6Y50
>>572
そういう鉄道依存させるための人口集中させたがる街作りしてるからそうなるだけ
東京なんか典型的
鉄道会社のための街作り
576名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:41:06.00ID:dH8XD8x80
名古屋は大須のアーケード街が好きかな
あそこは少し大阪っぽい雰囲気ある
577名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:46:06.38ID:DkO95qgF0
>>575
ああ、だから名古屋は鉄道スカスカで徒歩か車じゃないと移動できないようにしてるんかw
578名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:47:28.34ID:DJRyFy0a0
>>576
大須演芸場があるところかな
579名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:47:39.30ID:/OMDn7xE0
アホみたいに高層ビル建てまくるのやめろや地盤だけはどうしようもないからな。早く逃げとけよ

軟弱地盤面積は関東と愛知、大阪が圧倒的。大阪は地盤沈下もヤバイよヤバイよ
静岡は地盤最強だね。さすがに家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはある。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしな。
やはり家康が終の住処、安住の地として地盤最強の駿府に戻ったのは必然だった🍵🗻

今、科学者たちが分析を急ぐのが、元日に能登半島を襲った地震。16万棟以上の建物が被害を受け、鉄筋コンクリート造のビルも多くが損壊しました。その要因の一つと指摘されているのが、揺れを増幅する“軟弱地盤”です。しかも、軟弱地盤は東京や大阪などの大都市を中心に日本列島の至るところに存在するというのです。
さらに科学者が指摘するのは、建物の地下=基礎に潜むリスク。比較的新しいマンションやビルでも大地震で住めなくなるおそれがあるというのです。能登半島地震の被害から浮かびあがってきた私たちの足元に潜むリスクとは…。
www3.nhk.or.jp/news/html/20240830/k10014563451000.html
i.imgur.com/SYHyQY4.jpeg
i.imgur.com/0Rdy3jc.jpeg
i.imgur.com/OiYrVy1.jpeg
580名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:49:56.06ID:DJRyFy0a0
>>579
上町台地のところがはっきり出てるな
581名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:55:13.67ID:DkO95qgF0
>>579
富士山噴火という時限爆弾抱えている静岡もなかなか怪しいものやで
やはり、京都や奈良が良いだろう
582名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 11:57:50.65ID:PfOYN6Y50
>>577
>>371
583名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:19:16.49ID:o5Jwoo0q0
利権ずぶずぶー
584名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:20:56.28ID:sAD4hCWd0
>>582
玄関と仰る名古屋駅が九州にきた台風で水没するのはさすが孤立モンロー主義
585名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:25:54.68ID:l9lfuxYy0
>>492
環状線や地下鉄のターミナルから各方面に路線伸ばすのは東京も同じやから
ある程度の大都会なら普遍のやり方やろ
終身雇用の時代ならそれで良かったが、今転職で梅田から難波に職場変わるだけで
QOL激下がりなるから対策やろな。大阪は東京より進んでるね
586名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:28:22.48ID:l9lfuxYy0
東京なんか山手線に一発で入れない方面まであるからな
拡大じゃなくて肥大化で限界なってるねww
587名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:29:09.42ID:PfOYN6Y50
>>585
>>188
588名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:32:56.05ID:l9lfuxYy0
>>587
それ大阪じゃなくて新大阪駅の問題やろ
出張なんか御堂筋線で98%なんだからそれで良いんだよ
589名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:33:02.99ID:sAD4hCWd0
>>587
>名古屋駅や金山総合駅のようなJRも私鉄も一体的で全方位にアクセス便利なハブターミナル

九州に台風が来ると、水没するそのターミナルのしくみってなんか意味あんの?籠城とか?
あ、孤立主義だっけ?😂
590名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:37:02.36ID:DkO95qgF0
都市が小さくなればなるほど鉄道網も小さく簡素化するだけでしょ
田舎名古屋は、単純に都市が小さいからスカスカのさっぱりした鉄道網になってるだけでしょ

そんなの名古屋と福岡を比べて福岡の方が鉄道は分かりやすいと言ってるようなものやで
591名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:43:09.59ID:aAMLQ4mL0
>>492
国土軸おぢ、今日も苦しい屁理屈w

鉄道相互乗り入れもすればいいけど、
その有無が都市の浮沈を決めるとまで言うから
論理破綻を起こすんだよ。

実際、おぢ推しの名古屋よりも大阪の方が栄えてる。
名古屋はトヨタの企業城下町というだけ。
“トヨタと共に去りぬ”w運命の街があーだこーだ。

MRJも空中分解するし、
リニアの工事は静岡以外でもちっとも進んでないし、
名古屋は反面教師でしかないよ。
592名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:45:58.89ID:vGL4zICx0
>>591
レゴランドも死にかけだしな
新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化  [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
593名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:48:13.15ID:aAMLQ4mL0
>>465
反日東京メディアは大阪を二流都市扱いしたがるけど、
その実態は世界第7位人口2000万メガシティの中心、
G7内で東京/首都圏、NYCに次ぐ座をLAと争ってる。
そういう立ち位置。

この世界有数の巨大都市圏が東京一極集中で
息も絶え絶えだったのが維新登場前の大阪。
594名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:49:02.28ID:KpQ3sKSj0
周辺駅再開発するなら柴島とか南方とか点々とある乳首潰した方がいいんじゃないか
595名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:50:05.16ID:DkO95qgF0
>>591
そうなんだよな
仮に名古屋にもキタ、ミナミのような2つ以上の巨大繁華街があれば、その理屈は通る

名駅と栄を合わせてもミナミに劣るから、単純に田舎だから鉄道網が発達してないだけといつ結論になる
596名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:51:59.71ID:PfOYN6Y50
>>590
そういう見栄っ張りなノリで、南港WTCやりんくうゲートタワーのような前代未聞な超高層ビル負債が生まれた風土
尻拭いの夢洲カジノ万博のグダグダにしてもそう
うめきた再開発で茶屋町を衰退させてるのも典型的
見栄っ張りな拡大主義で無駄だらけ
大阪自慢の私鉄巨大ターミナルも不便なうえ邪魔なだけだからな
実に大阪らしい無頓着な現象と言える
597名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:52:42.33ID:mW7UBWsA0
>>1
西中島南方あたりの寂れ感が好きやねん
598名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:53:03.62ID:ojF0ZjhV0
>>2
ホンマに何も無いよなw
ビジネス街としても中途半端だし繁華街でもないし、ただの乗換拠点と言うだけやわ
新大阪に遊びに行くなんて聞いた事が無いし、新大阪から新幹線乗るわ新大阪で乗り換えるわという会話なら多く聞くけど、新大阪に遊びに行くわは聞いた事が無いからな
599名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:54:09.74ID:PfOYN6Y50
>>598
何も無いけど障害物だらけではある
再開発するには最悪な環境
600名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:54:52.13ID:N0LgZIxK0
何も無いから再開発というスレで何を言うとんねん
601名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:55:40.43ID:DkO95qgF0
>>598
そりゃあ、ビジネス街は遊びに行くところじゃなくて、仕事するところやからな
602名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:56:33.61ID:KpQ3sKSj0
>>598
なんやと
センイシティで服買え
603名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:58:19.37ID:W/TkIdID0
>>556
余裕
昨年度の大阪市の市税収入は過去最高の8000億円
令和10年度には地方交付税 不交付団体になれそうだとか
604名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 12:58:20.77ID:FDMUllv20
>>596
まあ、自民政治がゴミくそなのは認めるわ
万博はマスゴミが「間に合わない遅れるー」とか騒いだったな

まあ、いつものマスゴミムーブで問題なく間に合いそうって分かったらダンマリしてるけどw
605名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:01:04.45ID:zsMABmbb0
甲子園3個分とか言われても、まったくわからん
まぁ広いんでしょって程度だな。
行くことないからどーでもいいんだけどなw
606名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:03:14.89ID:w78oSNBV0
茶屋町は別に衰退してないぞ。
ロフトとかハンズが、ダイソーでもSTANDARD PRODUCTSというオサレ路線の競合店が出て来て、ハンズに至ってはカインズに売られた状況になっただけだ。

毎日放送も梅田芸術劇場も、日本最大面積書店の丸善ジュンク堂も健在だ。
ただ、アニメイトが来月移転して来たり、アニヲタの街になりつつあるな。

元々、丸善ジュンク堂のワンフロア全体がコミックフロアでコミックを入手しやすいうえに、
毎日放送は呪術廻戦とかアニメをTBS以上に多く制作していて、1階ロビーで呪術廻戦の展示を無料でやってたり、
アニヲタが多く訪れる場所だったのを強化している感じだ。
607名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:07:49.16ID:DJRyFy0a0
ロフトに駿河屋が入ってたのが移転して
駿河屋 梅田ロフト店→駿河屋 梅田茶屋町店
になったんだな
608名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:09:34.41ID:DJRyFy0a0
>>606
大阪の局で最初にアニメを放送開始したのは
おそ松くんの毎日放送だね
609名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:12:39.28ID:y+TD3tN90
>>606
アム茶(旧茶チル)が無くなったのは結構痛い
ゲームでいろんな人たちとツルんでたあの頃が懐かしいな
それ言うと梅田一帯でもうゲーセンはランワンと4ビル地下の所らいしか残ってないか
アム茶に加えて百又、モンテカルロ、ニューウメダがあった頃はあちこちの店よりどりみどりで遊べたな
610名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:14:13.36ID:pAEr+seF0
茶屋町の主のように振舞うMBSが斜陽だからな
MBSの周辺は陰鬱な雰囲気が漂ってる
人もいねーし
611名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:16:52.25ID:pAEr+seF0
MBSは森ノ宮あたりに移転しろよ
大阪局は大阪城周辺に集めて大阪城を守れ
それが大阪に本社を置く民間報道機関の使命
612名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:19:08.81ID:DJRyFy0a0
毎日放送といえば千里丘だった。
新日本放送(後の毎日放送)が開局して放送開始した時は
梅田の阪急百貨店屋上か
613名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:22:49.40ID:t6fDGHb10
>>606
bourbonハウスが好きだったな
614名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:26:30.09ID:ER+VHK2T0
>>459
上野に天王寺が勝てるわけないだろ
国立西洋美術館や国立科学博物館、博物館、、上野の森美術館始め9つも美術館や博物館がある上野に並ぶのは無理
615名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:30:42.34ID:pAEr+seF0
小売業年間取引高
s://storestrategy.jp/

神戸 三宮・元町   4200億

大阪 梅田      8000億
   なんば・心斎橋 7200億
   天王寺・阿倍野 2200億

京都 河原町・烏丸  3800億
   京都駅周辺   1400億
616名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:30:57.63ID:DkO95qgF0
>>614
でも、天王寺にはリアル人間博物館の西成が近くにあるから
617名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:36:46.13ID:Lu+cnBoQ0
淀川を迂回するために新大阪駅を作ったらしいけど
今の技術なら新幹線の大阪駅乗り入れできるんじゃないの?
618名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:37:08.44ID:EECxWtMQ0
>>611
森ノ宮東の再開発区域にそんな空きスペースはもうない
城ホ前に移転後もひたすら塩漬けされてる旧ytv局舎も読売新聞が将来のために土地を売らずに持ってるし
619名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:43:20.54ID:fBRIHFo+0
>>176
新大阪が新しかった試しなしと今まで散々馬鹿にしてきたが、センイシティの大半がなくなって新しい高層ビル群に代わってしまったら、凄い寂しい気持ちになったわ。もうあのままでも良いかもしれんね。
620名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:45:23.72ID:DJRyFy0a0
難波宮跡も整備してるんだな
https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26711.html
621名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:47:24.64ID:DkO95qgF0
>>617
多くの観光客が難波を目的にホテルを取ったりしてるので、ただでさえ混雑しまくりのホームに馬鹿でかい荷物抱えた人で溢れてしまうで…
622名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:49:47.49ID:dsyM8myN0
>>2
キーエンス見に行くぐらいか
毎年行ってる皮膚科があるけど時間待ちが大変よ
JR側にはなんにもないからメトロの西中島周辺までいかにゃならん
623名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 13:58:06.16ID:nPWUalIf0
広域ターミナルでは乗り換えできないだろ
新大阪駅の建設が決まったときに阪急の線路を引き直して北の大ターミナルにするべきだったな
大阪はグランドデザインが出来てない
624名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/08(火) 14:01:56.60ID:DkO95qgF0
>>623
それだと今の新大阪は相変わらず訳ありな地域で今のようなオフィス街には発展しなかったし、何だかんだで正解だっただろう
625名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:02:04.05ID:cLw+Unfw0
>>546
タワマンで住民も回帰してきたし
オフィスもあるし
ええ感じでっせ
626名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:03:16.31ID:l9lfuxYy0
大阪の都市計画は優秀というが
てか東京がゲロ
627名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:05:20.54ID:9IO5Tt9P0
>>623
民間業者が国の奴隷かなんかと思ってんのかw
阪急の新大阪乗り入れは遥か昔から構想はあったが阪急が棚上げしてたから進んでなかったんだが
(なにわ筋線で復活)
628名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:05:49.50ID:Lu+cnBoQ0
梅田周辺ももともと低湿地で地盤沈下がひどいし、あんまり良い土地ではないんだよなあ
629名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:06:32.50ID:0E8PPM6X0
>>614
創建1400年の四天王寺だけで撃破できちゃうよww
630名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:09:25.00ID:l9lfuxYy0
>>614
ハコモノの話やないやろ
そんなん大阪城に税金ぶっ込めばいろいろできるが
街の発展とは関係ないからやらない話でよ
631名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:11:31.08ID:PfOYN6Y50
>>626
大阪は場当たり的な再開発ばかりで都市計画と言えるものは無い
632名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:14:18.40ID:PfOYN6Y50
天王寺はハルカスという近鉄自慢の超高層ビルがあるけど近鉄の看板商品でもある名阪特急や伊勢志摩特急も無縁というのが大阪らしいちぐはぐ
あんなシンボリックな高層ビル建てたのに関西南部ローカルにしか存在感が無いのが天王寺
無駄に巨大な上本町駅といい、ちぐはぐな大阪
大阪で難波駅前と言えば高島屋やパークスのある南海駅前らしいけど、それらも近鉄特急から難波に行くと微妙に離れてて動線も反対で無縁になるんだよな
ほんと街作りが酷い
皮肉なことに近鉄特急の玄関口らしい玄関口って近鉄名古屋駅と言える
633名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:19:48.91ID:DkO95qgF0
>>632
そもそも名古屋には天王寺みたいなポジションの繁華街がないんだけどね
ミナミに劣る名駅栄が精一杯
そりゃあ、名古屋はそもそも作らない道を選んだんだからさっぱりした街になるわな
634名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:25:58.07ID:l9lfuxYy0
>>632
近鉄難波からパークスてマルイで連結されたから大都会モード途切れずに歩けるやろ
なんなんのショボ地下しかなかった頃は分断だったが
635名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:39:53.89ID:PfOYN6Y50
>>634
そういう問題じゃないんだよね
阪急利用者じゃないと梅田の茶屋町に行く流れが無いのと同じ
非関西圏から近鉄特急で難波に来た人にとっての難波は道頓堀の戎橋あたりのこと
非関西圏の人からしたら難波駅前と言って南海駅前なんかイメージに無いし無縁だよ
向こう側の別エリア
大阪は私鉄がバラバラに散らかってて自前で囲い込んだ駅前開発するから街に一体感が無い典型
636名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:41:00.80ID:t6fDGHb10
>>632
良いこと考えた。名古屋駅の水没対策に市営交通を水陸両用バスにかえたらどうや?🤣
637名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:41:50.86ID:t6fDGHb10
>>635
やっぱり玄関を水没させて籠城するのが一番ですね!
638名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:42:58.16ID:DkO95qgF0
>>635
それ非関西人じゃなくて名古屋人の話やろwww
639名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:48:52.47ID:p5PSyNlm0
>>635
>阪急利用者じゃないと梅田の茶屋町に行く流れが無いのと同じ


知ったかでもの言うなよ
640名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 14:53:03.00ID:9YVDM6B80
>>635
上下分断より、頭端式の方が美しい(笑)
641名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:02:04.51ID:OAwo2/Kv0
>>607
LOFT退いたらアニメイト入れれば良い
駿河屋との相性も良いし
アニメイト近くのジャニーズショップももう駄目だろし
642名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:03:43.81ID:p5PSyNlm0
>>502
新大阪から得意の難波に行くには地下鉄が便利なんだけど?
643名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:05:32.39ID:p5PSyNlm0
ID:PfOYN6Y50
視野狭すぎ
レス辿ったらヤバいの分かった
いちいち構ってたらしんどいからスルーだなw
644名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:17:07.92ID:w78oSNBV0
>>611
今も毎日放送、朝日放送、カンテレが梅田周辺に固まっていて不便ではないのだが…。

大阪城周辺というか京橋や森ノ宮では、京阪や近鉄の人しか便利にはならない。
梅田に集まってる現状の方が便利だろ。
645名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:19:37.62ID:qQKVqZh90
MBSねえ・・
あの辺は大昔ははローライダーの聖地だったな
夜な夜なハイドロ組んだアメ車が集まり
ホッピング等のパフォーマンスを披露しながら闊歩していた
646名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:23:45.46ID:ER+VHK2T0
>>630
収蔵物を大阪に集められるわけないだろ
647名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:24:51.40ID:TjyrvVOF0
>>245
長い目で見ると街と幹線交通路を北摂に高台移転するしかない
それには吹田〜岸部駅に梅田と新大阪の機能をまとめて移転
JRの線路も淀川の北で伊丹〜江坂〜吹田ルートでショートカット
淀川以南には上町台地の東沿いに吹田〜京橋〜天王寺〜堺でショートさせるのがいいがそんな実行力は無いから大阪は終わった
648名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:26:22.02ID:w78oSNBV0
>>607
駿河屋が移転した、ロフトの隣の丸善ジュンク堂は、元々ワンフロア全体の広いコミック売場があるから、ロフト以上に駿河屋と親和性はあるな。

あと、アニメイトが移転して来るMU茶屋町も元々タワーレコードが入ってるが、タワレコのカフェって最近は月替わりでほぼ毎回アニメコラボしかやってないので、
もしアニメイトもカフェを併設したら、同じビルの2箇所でアニメカフェが誕生する…。

茶屋町は秋葉原や池袋、日本橋(大阪のにっぽんばし)にも無い、毎日放送というアニメそのものを作ってる放送局込みでアニメの街になりつつあるな…。
更に、メロンブックスも堂山町(斜め向かいはゲイビデオショップ…)から移転して来たら完璧だわw
649名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:27:13.98ID:GfLtzQwv0
>>647
おいおい自分にレスすんなよw
650名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:32:41.89ID:FDMUllv20
もはや壊れたラジオである
651名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:32:56.30ID:GfLtzQwv0
>>245
九州に台風きただけで水没する玄関とやらの名古屋w

もう町ごと危ないからなくしてしまおう。みそ臭いしな😂
652名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:36:19.90ID:qQKVqZh90
>>646
理由は?
一応ハルカス内にも美術館はあるが
653名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:42:01.52ID:ePA7jElx0
維新リング何個分?
654名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 15:50:06.30ID:QWW/z5Xv0
これも隈研吾か?
655 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/08(火) 16:02:52.04ID:zNnhrbB40
ヤバイ地域だと聞いたけど大丈夫なの?
656名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:03:30.39ID:QWW/z5Xv0
>>655
総連の建物がある
657名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:04:51.31ID:9IO5Tt9P0
>>655
もっとヤバい西成のど真ん中にホテル建てても問題無いんだから今は
古い街を立ち退きさせるんでもなく浄水場跡地の開発だし
658名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:05:44.83ID:jQ95HcUz0
十三-新大阪線ができるのの一環か
659名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:07:38.00ID:+Gwh3bpO0
田舎の開発に興味なし
660 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/08(火) 16:08:28.90ID:zNnhrbB40
新大阪駅から大阪駅への移動って、何分ぐらいみておけばOK?
徒歩で20分なら余裕?
661名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:16:02.57ID:x8BErOJY0
>>660
淀川を渡らないといけないから20分では無理
1時間はみといたほうが
662名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:25:19.04ID:1bOcChu30
>>660
JR利用で4分170円
663名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:28:22.18ID:3YN39GMy0
>>660
さすがに徒歩ではしんどいw
664名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:35:42.25ID:fBRIHFo+0
>>660
歩くなら一時間ぐらいはかかると思う。淀川の長柄橋か十三大橋渡らないと行けない。新大阪から南方方面なら長柄橋。新大阪から十三方面なら十三大橋からだな。
665名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:44:23.97ID:j22slz3V0
これが大阪の致命的な問題なんだよな
災害で淀川の橋がわたれなくなったり渋滞になると玄関口(新大阪)に行き来できなくなる
淀川によって本州と分断してるようなのが大阪
666名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:45:28.10ID:DJRyFy0a0
大阪府北部地震の時に電車が利用できなくなって
淀川の橋を歩いて渡ってるのをニュースで見たら辛そうだったな

667名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:55:16.22ID:RV9FrkWj0
>>644
JR環状線の人も便利だけどな
大阪市内住民なら何不自由がない
一体、どこの住民にとって梅田は便利だと言ってんだよ
兵庫県民か?
兵庫県民なら兵庫県で働けよ
兵庫県に納税してんだから
668名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:55:31.57ID:qQKVqZh90
>>665
淀川より北は大阪市外とすべきだったわ
淀川より北は吹田市にくれてやれば良かったのだ
669名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:55:44.53ID:jQ95HcUz0
十三大橋は自転車で夜中よく往復してた、中津までオレンジ色のライトしかないの、あのあたりが開発されたんだな
670名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 16:57:38.56ID:sZIZkGhB0
北陸新幹線など寝言は寝て言え
671名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 17:06:26.15ID:RV9FrkWj0
>>670
国の整備計画だからなあ
リニアも北陸新幹線も新大阪停まり
兵庫は益々、衰退するぞ
672名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 17:11:58.19ID:t6fDGHb10
>>665
別に京阪でも京都にいけるし、阪神でも兵庫にいける。
市内中心部からならそれ使っても新大阪経由と時間変わらない
673名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 17:13:38.18ID:UVGzCGcW0
>>49
JR梅田駅は存在しない
674名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 17:33:57.40ID:XPZZu0mY0
タクると近そうだけど歩くとかなりしんどいんだよな大阪~新大阪
675名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 18:29:21.06ID:MEFUgbxz0
>>2
>>32
だから住むのにいいんだよな
コンビニとかも無いド田舎レベルと比べると神だし
676名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 18:35:46.64ID:FDMUllv20
>>653
小池マッピング3個分とか
677名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 18:55:52.73ID:Lu+cnBoQ0
>>673
かつてはJR貨物の梅田駅があった…と言ってみる
678名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 18:56:28.79ID:BVmTd5uA0
>>2
この前新幹線の改札で券入れたらエラーになって駅員に伝えたら
「あーあれなー壊れてんねん」
って言われて挙げ句関西空港に行く乗り場聞いたら「まっすぐいったらあるで」
とか言われたんだけど
大阪だと普通なの?
笑顔で言われたので悪い気はしなかったけど
679名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 18:58:57.49ID:As3stg1z0
>>672
淀川の橋が通れなければ同じ
680名無しどんぶらこ(ジパング)
2024/10/08(火) 19:04:14.61ID:wPgvIHkW0
おい、伊丹空港のせいで新大阪駅周辺高いビル建てらないやん。
伊丹空港廃港はよ
681名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:05:21.47ID:vGL4zICx0
>>678
JR倒壊の管轄やからだぎゃ本社に乙ってみ
682名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:08:48.65ID:vGL4zICx0
知恵遅れは新大阪駅は倒壊の管轄なことすら知らんのよなw
683名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:14:44.09ID:QYom+Z4W0
ワイの母校東淀川高校はどうなんねん!
684名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:22:39.83ID:Knp8nGQE0
新横浜くらいの街かと思ったら遥かにド田舎だったな新大阪
685名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:33:45.18ID:GEPqa+Eu0
>>676
アベノ東京便器何杯分?
686名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 19:45:44.87ID:sGWdIWYa0
再開発すると犯罪が多くなるからな
687名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:03:56.35ID:Lu+cnBoQ0
新大阪で会議があって下車したら何もなくて、宮本むなしという定食屋で飯食った
688名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:10:50.26ID:x8BErOJY0
>>682
在来線は西日本だろ
駅長2人いるし
689名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:14:45.86ID:IJusrgZb0
>>680
次の衆院選で石破が惨敗して自民党が維新に急接近→
維新が連立内閣に入って色んな法案が通りやすくなる→
維新が地元ゴマすりのために梅田及び新大阪を何らかの特区に指定する法案を出す→
その特区内では国土交通省の特例承認で高さ制限が大幅緩和される→
梅田及び新大阪周辺に300メートルオーバーの高層ビルがバンバン建つ
っていうのが伊丹空港廃港より現実的だと思う
690名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:19:39.52ID:DC49pD3Y0
>>665
新大阪は玄関じゃない
単なる門や
だから何もないんだぞ
691名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:21:19.01ID:sBUceeOi0
>>687
宮本むなしは新大阪駅周辺には今も昔もないよ
それは東三国駅な そらなんもない マクドあるよ
692名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:26:01.72ID:DC49pD3Y0
>>684
その代わり
大阪駅>はるかにド田舎>横浜駅
693名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:27:35.67ID:l9lfuxYy0
淀川渡るのがめんどかっただけやぞ
694名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:42:49.13ID:sBUceeOi0
>>692
そもそも新横浜って、、え、、、って感じだけどな
新大阪は大阪駅まで隣の駅だけどな
695名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:44:51.39ID:N7csS9W10
在来線の東海道線って大阪駅に寄る為に淀川渡って大阪から先に進むためにもう一回淀川を渡るんだよな
線形みたらわざわざ寄り道してるのがかわる
新幹線はそれを避けて淀川を渡らず真っ直ぐ進む
696名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:45:49.66ID:Lu+cnBoQ0
>>691
間違えた、やよい軒だった
697名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:51:19.26ID:sBUceeOi0
>>696
やよい軒か、西にも東にもあるな
駅ナカの方がウマい店多いと思うが、値段も高くないし
698名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 20:59:48.64ID:Lu+cnBoQ0
駅の改札内で、くくるのたこ焼き売ってたので、新幹線の中で食べようと思って買ったら、
「車内では食べないでください」と書いてあった。
699名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 21:11:59.03ID:RHqfhpwN0
>>684
今は知らんけど
20年ほどまえ出張で行った新横は横浜とは名ばかりの何もないところだったな
700名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 21:27:11.16ID:sBUceeOi0
>>698
買ってからってことは、乗る前に食い食ったのかな
くくるのたこ焼きも大阪人は食ったことない人のが多いとは思うが
701名無しどんぶらこ
2024/10/08(火) 22:21:49.79ID:qWF2pN7J0
宮本むなし
702 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/09(水) 00:40:10.90ID:PPFebDFb0
そもそも何で淀川の北側も大阪市なんだ?
703名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 00:57:59.55ID:nmbN/NjE0
>>679
淀川通りませんけど?
704名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 01:07:09.91ID:KSDPNqjH0
>>702
府県境や市境が淀川じゃなく神崎川にあるから
昔の淀川は数本の川に分かれてて今みたいな太い川じゃなかった
705名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 02:39:20.14ID:Z9/sj2Ng0
>>702
大阪市になったところの一つに
畿内の摂津国西成郡というところがあって
西淀川区、淀川区(昭和49年7月に東淀川区から分区)、東淀川区のところまで西成郡だね。
神崎川を渡った尼崎市のところから摂津国川辺郡、豊中市のところから摂津国豊島郡
706名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 02:59:27.34ID:eAPni/Qg0
>>700
いや、開き直って、それでも冷めてにおいが出なくなるのを待ってから、車内でこっそり食べた。
くくるは千里中央でモノレールに乗り換える前によく食べてたのでなじみがあった。
707名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 08:17:13.19ID:TVTXJAuq0
日本一「人口増えた」大阪市と、
日本一「人口減った」神戸市 

MBSニュース


◆人口が増えている市区

1 大阪市(+1万6055人)
2 福岡市(+1万2521人)
3 江東区(+6226人)
4 さいたま市(+5679人)
5 大田区(+5209人)

転入者数から転出者数を差し引いた「社会増」でも大阪市が全国トップになりました。

1 大阪市(+3万1780人)
2 横浜市(+1万5802人)
3 福岡市(+1万5295人)
4 名古屋市(+1万2711人)
5 札幌市(+1万739人)


◆日本一減少した「神戸市」

いっぽう、全国で最も人口が減った市区は、全国で唯一1万人以上が減った神戸市となりました。

1 神戸市(-1万492人)
2 北九州市(-8155人)
3 新潟市(-6349人)
4 静岡市(-6003人)
5 広島市(-5958人)
708名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 08:29:49.57ID:7giwWfdD0
>>707
タワマン乱立で一過性に増えただけで将来的に大阪は苦しむことになるだろうな
709名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:11:17.80ID:CN1VhkEr0
新大阪周辺は伊丹空港への飛行経路の真下なので
建物の高さ制限があるんだよね。
710名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:18:15.12ID:CNyBod/80
カネに物を言わせる連中が
制限を撤廃させたり特例や例外を使って高層ビルを建てます
711名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:20:47.56ID:MNZUoX020
新大阪ってマニアックな風俗多い
712名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:29:38.57ID:CyQ3onPi0
>>593
何故か大阪都市圏って言うと京都と神戸を含めているけど、実際は京都と神戸は独立した都市なんだけどね
713名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:38:20.29ID:vtcY6Ndt0
>>606
>日本最大面積書店の丸善ジュンク堂も健在だ。

ここの品揃えはすごいよな。
ある分野の本が地元ジュンクじゃ2冊しか無かったが
こっちだと10冊以上有って感激した。
714名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:41:21.54ID:vtcY6Ndt0
>>712
>>593
>何故か大阪都市圏って言うと京都と神戸を含めているけど、実際は京都と神戸は独立した都市なんだけどね

都市圏の定義は市街地が連続しているかどうか。
この点京都と大阪は別の都市圏にカウントされやすい。

しかし、通勤通学で日常的に行き来している関係なので
同じ都市圏とみなす方が正しい。
715名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:47:20.31ID:qFo7QCjz0
>>708
人口減少と高齢化に悩む神戸市と兵庫県は財政破綻する
人口減少は病院、スーパー、大学、銀行、郵便局など
生活インフラが崩壊する
人口減少ドミノが更に加速する悪循環に陥る
それでなくても兵庫県と神戸市は衛星都市で企業が少なく
働き口がない
すでに昭和50年代からタワマン乱立している都内の現状を見た方がいい
716名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:50:57.41ID:qFo7QCjz0
>>714
神戸は経済的独立していないから若年層が就職で県外へ出て行く
神戸市は17年連続で人口減少していて川崎市に抜かれ、さいたま市、京都市、千葉市にも
抜かれる
神戸市の昼夜比率人口比率は101%
完全なる衛星都市
717! 警備員[Lv.5]
2024/10/09(水) 09:53:16.13ID:2qkJ5Buc0
>>716
長い間、無能大学出身ばっか知事にしてきたからな
関東に人を出すのに抵抗が無い
718名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:54:58.72ID:qFo7QCjz0
旧帝大すらない神戸が大阪や京都の双璧と勘違いしてる時点でイタイ
神戸は流刑地だから被差別部落が集積していることも知らない
719名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 09:56:59.97ID:Xf3I7acx0
>>714
大阪エリアはサンフランシスコ都市圏みたいなもので、隣接するいくつかの都市圏の集合体
しかしSFはそれで一個の都市圏との見解だから、大阪の場合も京阪神で一つの都市圏とみなすのは別に間違いでもないだろう
720名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 10:07:17.59ID:ih/ntmmN0
>>708
そう言ってる間に負けの負けへ落ちて行く
721名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 10:14:36.36ID:ih/ntmmN0
柴島と崇禅寺はどうせなら駅統合しろよ
独立してる意味ないだろ
722名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 10:16:29.48ID:dGRoRGgG0
>>709
ビルの高さは最大で110mぐらいしか無理
723名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 12:37:41.90ID:eAPni/Qg0
>>718
大阪市だって阪大をはじめ有名大学が市外に逃げ出した。
724名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 12:53:07.17ID:xTYLEjGU0
兵庫神戸人ってほんと46時中、大阪に嫉妬、やっかみしてんだな
気持ち悪い
そら人口減りまくるわ
725名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 13:42:27.83ID:8cxpW2S50
>>716
川崎市、さいたま市、千葉市は、昼夜比率100を下回る完全な衛星都市やん…
726名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 13:51:50.54ID:4T3H0hYu0
駅構内にどことなく漂う昭和臭に哀愁を感じるのよ
727名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 13:56:12.93ID:pYT0Oaov0
三宮とか神戸の中心なのに駅前で一番見栄えするのがマクドとかのレベルやからなww
728名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 13:57:38.10ID:CVazjxLE0
大阪大学は大阪市と仲悪そう
大阪公立大学でケンカ売ってるしね
729 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/09(水) 14:16:56.66ID:AnQS7oQ70
>>602
ちっちゃなって、ライフ建ってる
730! 警備員[Lv.8]
2024/10/09(水) 15:01:08.99ID:2qkJ5Buc0
>>729
そこ
ライフの本社ビル
731名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 15:31:08.23ID:KSDPNqjH0
>>721
線が違うけどどうやって統合するの
732名無しどんぶらこ
2024/10/09(水) 18:04:40.77ID:8cxpW2S50
>>727
今、神戸三宮阪急ビル(120m)に続いてJRも160mの駅ビル建設中だからちょっ、まてよ
733名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 09:02:34.20ID:IC3gwIkD0
ニュースも見ない「僕の考えた最強路線網」ちゃんはアホなこと言い続けるけど
普通に阪急は梅田から新大阪まで盲腸線引いて対応する予定です(なにわ筋関連)
734 警備員[Lv.12]
2024/10/10(木) 09:32:12.90ID:SMbEnGOT0
>>730
本社社屋・スーパー・センイシティ
の並びになってる

>>703
淀川渡らんと行けるん??無理やろ??

>>664
新大阪から谷町6丁目まで2時間半だから、そこまでかからんよ
735名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 09:45:46.98ID:UDcgoPMt0
>>44
おお。敬老パスにイラついてたけどそう考えたら有りやな
736 警備員[Lv.20][苗]
2024/10/10(木) 09:46:50.15ID:IC3gwIkD0
>>734
レスの流れは「京阪で京都に行ける」だから
その場合渡るのは淀川ではなく宇治川/木津川の部分って言う話だろう

なんなら近鉄特急の火の鳥は淀川水系ガチで関係無いしな
737名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 09:48:07.96ID:AAK8IRun0
>>733
場当たり的な増改築を繰り返して迷宮旅館になるような街が大阪、アホな鉄道網
738名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 11:47:31.08ID:0Ht7prEa0
淡路は、新大阪になるの?
739名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 12:30:13.18ID:ubWfX+La0
Bな地域がようやく綺麗になるのか
見ものだな
740名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 14:14:34.94ID:qASawqzC0
>>719
サンフランシスコとサンノゼって分かれてた気がする
741 警備員[Lv.13]
2024/10/10(木) 16:09:51.25ID:SMbEnGOT0
>>737
東京都よりよっぽど分かりやすいけど??
742名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 18:52:56.74ID:v+VYhjzh0
>>1
淡路かぁ
あの辺りを散策すると
743名無しどんぶらこ
2024/10/10(木) 20:19:30.85ID:XpEcU90Q0
>>182
崎陽軒の工場とラブホしかなかったが横浜アリーナとラーメン博物館とIKEAができてから変わった。
744名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 01:29:59.72ID:j7QsnwR00
>>737
はいはい、名古屋は永遠の不人気都市w
745名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 07:19:02.48ID:j4CphIpS0
柴島のあたり?
746名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 07:24:04.30ID:mEHcA1op0
農地にすればぁ
747名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 07:31:55.83ID:KmuZQV0B0
東京で広さのイメージ単位は東京ドーム
広島だとマツダスタジアム
福岡だと福岡ドーム

大阪は京セラドームだろ!
甲子園は兵庫県が使える単位
748名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 07:40:40.55ID:BqQj3ZPA0
地図を見たら大阪も新幹線と大阪駅は離れてるんか
飛行機よりは乗るまでに早いのだろうが新幹線も結構面倒なのか
749名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 07:46:43.74ID:r0Hnl+Vj0
>>154
文書をまとめる能力が皆無だな
750名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 11:37:01.47ID:7hTIfUlK0
>>748
大阪にとって新大阪が新幹線に乗る唯一の駅だから大阪南部からだとさらに新幹線に乗るのが面倒なんだよ
愛知県だと名古屋、三河、豊橋と3つ駅がある
名古屋から離れた豊橋からでも関西や東京へもアクセス便利だからね
新快速や名鉄特急だけでなく、こだま往復切符で県内移動も便利なのが愛知県の一体感を強めている
大阪は大阪府内の移動が不便なのが南北分断やバラバラになる原因だろう
751名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 15:20:54.93ID:LJktBJ/I0
>>750
本町より南部はどうでもいい
752名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 15:23:10.16ID:hyY4ZDxK0
>>750
大阪北部でも阪急線から新大阪へ行くのは面倒
753名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 15:44:06.15ID:VVIVlVwA0
>>752
阪急沿線だと新大阪は阪急バスに乗ったら行けるな
www.hankyubus.co.jp/rosen/route/2111_senri1.html?=1
以前は大阪空港~新大阪だったのが柴原阪大前駅~新大阪という路線に変えられたけど
754名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 16:40:52.35ID:UXpENLGi0
新大阪ってフジテレビによく出てるあの人のイメージ
755名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 17:44:15.62ID:YIrOO4cL0
>>753
えええ
今新大阪か空港行きバスなくなったのか
756名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 18:22:57.36ID:VVIVlVwA0
>>755
空港リムジンバスの方はまだあるけどちょっと料金が高いんだな
https://www.hankyu-kankobus.co.jp/limousine/route/itm/
757名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 18:41:46.59ID:euDsRIX90
>>753
バスは運転手不足でこれからどんどん減っていくよ
758名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 18:48:03.14ID:VVIVlVwA0
>>757
それで阪急バスは路線を減らしてたな
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20231011-OYO1T50038/
759名無しどんぶらこ
2024/10/11(金) 22:39:58.09ID:6l516lxN0
昼間でもひっそりしてる不気味なB地区
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250124234903
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1728255086/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「新大阪周辺駅で再開発、甲子園3個分 広域ターミナル化 [蚤の市★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
履正社が優勝して甲子園出場決めたら新大阪駅で切腹する
【交通】大阪環状線 全線運転見合わせ 天王寺駅での保守工事延伸のため 再開は6時頃の見通し 28日
甲子園球場および周辺で撮影した写真・動画はインターネットに載せたらダメ 波紋呼ぶ [無断転載禁止]
【高校野球】来夏甲子園の大阪大会は「南・北」で 大阪桐蔭と履正社はともに「北地区」に
【甲子園】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭が13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝!史上初の2度目の春夏連覇
【高校野球】<大阪府・吉村洋文知事>甲子園での代替全国大会開催を提案!「大人の方が簡単に夢をあきらめるのは、あってはならない」 [Egg★]
武漢⇔大阪の定期便が無事再開
低層ビル街●大阪自慢の梅田周辺語ろう
大阪(梅田)周辺で女の子が喜びそうな店
【潤水都市】相模大野駅周辺再開発【新都心】
【東京】南町田駅周辺、大型再開発へ 市と東急が600億円事業
【大阪】「飛田新地」が全店休業、再開未定‬
【大阪地震】JR播但線が運転再開 福知山支社管内
【速報】菅官房長官「旭川・札幌・苫小牧・名寄周辺一部地域、送電再開」
【大阪】スリグループかチュニジア人逮捕 周辺では同様の被害がおよそ30件
【大阪】USJが一般営業を再開、一部でマスクなしもOK [爆笑ゴリラ★]
北方領土周辺のタコ漁再開 昨年12月のロシア当局拿捕以降中断…乗組員「無事に戻ってくるだけだ」
【パチンコ業界】パチンコ店の営業再開に向け、大阪府遊協が陳情 [猪木いっぱい★]
【大阪駅前】「連休前より人が多い印象」大阪駅周辺 通勤客らマスクつけ職場へ [蚤の市★]
【大阪】大阪駅前の新ビル名称が「ヨドバシ梅田タワー」に決定 周辺のアクセス性も向上 
【大阪府警富田林署】逃走警察署の留置場で収容再開 大阪府警、改修工事を完了
【パチンコ業界】大阪府でパチンコ20店超が営業再開。東京都や埼玉県でも [猪木いっぱい★]
【大阪】「子供も多いし塾とか行ってる子もいてるので心配」 住宅地建設が計画変更で外国人研修施設に…周辺住民が建設反対の署名活動
大阪市「うめきたの再開発地15000uを貸し出しまちゅ、好きに利用してくださちゃい」 お前等なら何する?
2019選抜甲子園32校戦力ランク付けVol.4
【本スレ】2019選抜甲子園32校戦力ランク付けVol.5
【国際】「樹木状」の病変が再発、治療再開へ バングラデシュの男性
山本太郎が「大阪都構想反対」住民投票に対してゲリラ街宣連発、維新と対決姿勢鮮明に
【大阪】ミナミの風俗店摘発、法外な料金を二重請求し脅し取る 被害総額2000万円か
違法風俗店摘発、捜索はコロナ対策のフェースシールド姿 大阪府警 [ひよこ★]
【∈(・ω・)∋ダムー】国交省/ダム再開発、新規候補に3件選定/岩瀬ダム(宮崎県)は放流設備増設
【株価 4/17】東証大引け 大幅反発、米経済の再開期待で 内需株は弱含み【前日比607円06銭高】【3.15%高】
小池都知事「とりあえず豊洲に移して築地を再開発、その後築地に再移転し、豊洲は倉庫として使う」 [無断転載禁止]
【サッカー】J1第7節延期分32節33節前倒し分 広島×名古屋、G大阪×神戸、FC東京×札幌 [久太郎★]
【悲報】大阪駅で2時間取材 「立憲民主支持する」0人
【大阪】駅で小学生にまわし蹴り 容疑の男を逮捕
大阪メトロ西大橋駅で男性刺される [香味焙煎★]
【交通】大阪地下鉄御堂筋線、全駅でBGM…有線放送で 
【交通】JR京都線 高槻駅で人身事故 運転再開 29日18時
【交通】大阪環状線 福島駅で急病人、遅延発生 11日19時
【東京の方】せつじろう容疑者、人目避け無人駅で下車か 大阪の小6女児誘拐
【鉄道/大阪】なにわ筋線、十三駅で乗り換え 阪急、地下駅整備へ [無断転載禁止]
【社会】駅で女性のスカート内を盗撮…容疑で国税局職員逮捕 - 大阪
【大阪】阪急宝塚線・三国駅で急行に男性はねられ死亡 ホームから飛び降り
東京駅で「ふざけるな」の怒号 人身事故による新幹線運転見合わせ、運転再開の遅れにキレる
【朗報】大阪駅で「吉村さん頑張ってくれてありがたい焼き」絶賛発売中🤗やっぱり維新は最高や!
【話題】大阪駅でタクシー乗って「梅田駅まで!」 関東人には分からない?爆笑エピソード★3
【JR西日本】大阪環状線の外回りで運転見合わせ 京橋駅で蛍光灯8本が落下
【台風17号】山陽新幹線 博多〜岡山 運転見合わせ 再開は午前2時ごろか 博多駅で列車ホテルも 23日1時
【水際対策】吉村府知事「首都圏から新幹線で来た人達を新大阪駅で検温する!」★2 [和三盆★]
有名無実の「勝負の3週間」…原宿駅で人出増加 大阪・なんば駅は-30%の大幅減 [ばーど★]
貧乏臭い見た目とシステムの「ホームドア」を使った実証実験  近鉄・大阪阿部野橋駅で始まる
【社会】大阪環状線の大正駅で30代の男性刺され負傷 男は逃走、府警が殺人未遂で捜査[18/02/07]
【大阪】京阪本線、西三荘駅で人身事故 15万人に影響 男子大学生(20)が電車にはねられ死亡
【大阪〜栃木 人さらいルート 在来線乗り継ぎトリックに秘められた男の想いは?】最後は最寄り駅ではないJR水戸線の無人駅で降りる
甲子園
わくわく甲子園
私を甲子園に連れてって
大阪+31
大阪+266
氷 大阪
大阪の恥
G20 大阪
大阪市城東区
大阪医科薬科大学
大阪のやりまん
20:49:35 up 36 days, 21:53, 0 users, load average: 6.73, 9.11, 11.81

in 0.055312871932983 sec @0.055312871932983@0b7 on 021910