◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも ★2 [蚤の市★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725421307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自治会に加入しない住民が増える中、非会員がごみステーションの使用を禁じられ、自治会とトラブルになる事案が全国で相次いでいる。福井県の福井市では、男性がごみステーションを利用する権利の確認を求めて自治会を提訴し、係争中のケースもある。国立環境研究所(茨城県つくば市)は「自治会頼みの共助の仕組みが機能しにくくなっている。加入が当たり前という前提でできた回収のやり方を考え直す必要がある」と指摘する。
同研究所が2020年に全国の市町村を対象に行った調査では、ごみ収集に問題があると答えた841自治体のうち7割が「自治会未加入者がごみステーションを利用できないトラブルを抱えている」と回答した。ごみステーションの設置・管理は、自治体が定めるごみ処理計画などに基づき自治会が担っているだけに、行政側も対応に苦慮。当事者同士の話し合いや清掃センターへの持ち込みの案内にとどまることが多いようだ。
増加する未加入者に自治会はどのように対応しているのか。同研究所がつくば市の402自治会を対象に実施した調査では、67%が「未加入者の利用を許可していない」と回答。ごみステーションの管理には会員から集めた自治会費を使っているから―というのが主な理由だ。しかし利用を禁じることで、自治会未加入者が勝手に使ったり、さらに分別も守らないといった問題も生じている。
一方、33%の自治会は非会員も利用できるようにしていて、そのうち約半数では利用料金を徴収している。料金は年500円から1万2千円と幅があり、他の会員と負担の差がないように自治会費と同額にしているところもあった。
同研究所資源循環社会システム研究室の田崎智宏室長は「システムを地域の共助によって維持するのか、お金で解決するのか。過渡期の今だからこそ全国でトラブルが多発している」と指摘する。都市部では戸別収集に切り替える自治体もあるが、財政が厳しい地方ではコストの問題がのしかかる。「自治会は必要経費の情報を出すなどして費用負担に納得してもらう必要があるし、住民側も地域(のコミュニティー)が無料で成り立っているのではないと認識しなければならない」と訴える。
福井県内では、坂井市でも自治会と非会員の住民との間でごみステーション利用を巡るトラブルがあったという。同市の担当者は「新型コロナ禍以降、地域のコミュニケーションが不足していて、これまで問題にしていなかったようなことでも、もめるようになってきている。災害などでは地域の支え合いが必要。理解を広げていきたい」と話した。
福井新聞 2024年9月4日 午前6時20分
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2122071 ★1 2024/09/04(水) 08:18:20.01
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1725405500/ ゴミが荒らされないとでも考えてそうなのでそいつの家の前に移動してやれ
自治会費も払うしゴミステーションの掃除当番くらいならやるけど地区のお祭りとかに引っ張り出されるのは勘弁
自治会入らずゴミ捨てるのはいいとしても
ゴミ捨て場の清掃には参加しろや
いやらしい人間やバカみたいな催しに付き合ってられないだろうよ
もっとゴミを捨てやすくしようよ。面倒だったりお金を取られたりするので家電なんかも買い替え悩んじゃう
>>1 都会は戸別回収が普通になってんのに
これだから田舎は若い奴が出て行くんだよw
武蔵野市
戸別収集実施の背景
従来、武蔵野市では、ごみを出す市民の皆様が共同で使うごみ集積所(ステーション)単位にごみの収集を行ってきました。
ごみ集積所(ステーション)は、地域住民のかたのコミュニティの場であるという反面、
・利用するかた同士のトラブル
・ルール違反のごみ出しや不法投棄
・カラス・ネコ等による被害
・管理の仕事が一部のかたに集中する
など様々な問題点がありました。
多くの市民のかたから、ごみ集積所(ステーション)における問題を解決して欲しいとの要望が数多く寄せられる中、これらの問題点を解決するため、ひとり一人が出す自分のごみに責任を持つことを目指し、建物ごとに敷地の中にごみ出しの場所を設ける「ごみの戸別収集」を実施することになりました。
www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/004/835/16373-1.jpg
加入してないのに使わせろ
は流石に無理だろ
サブスクだって
会員になっているから
サービス受けられるんだし
有料で個別収集すればええよ
お高くなっても個人の自由で
燃えるゴミの回収がなく車じゃないと捨てられない地域はマジでクソ
車持ってないから庭に全部埋めてるw
まあ個人収集してくれるんでしょ?
さすがに当番も金も払わないでごみステ使うはないわ
ゴミとそれ以外の自治会行事を抱き合わせだからな
そこが問題の本質
払えよそして入れよ
なんで地域に住んでてその地域と関わらないんだよ
>>20 自治会の裁量権の濫用でしかないだろ?そんなの
会費ゼロ、イベント無しで新しい町内会立ち上げて会員募集すれば作れそう
自治会費の経理や決算がいい加減なのが悪い
経理は役所がやれ
ゴミ捨て場使用料として自治会費払うならいいけど
部長だ祭りだ運動会だ役員やらないといけないのが本当嫌
独身子無のお前らは老後に地方や郊外の格安中古戸建に住もうかと画策してるらしいが、
そういうのは自治会もあるしこういう問題発生するんだぞw
あとは溝掃除とか色々あるから理解して覚悟しとくように
>>13 それはそれでイヤだな
自分のゴミを持ち去られるリスク
うちも隣が引っ越してって随分経つし回覧板もゴミ当番も全部空白だけど最近誰か住んでんだよな
なのに飛ばされてるまま
これでもし隣がごみステ使ってたらイラつくわね
>>30 >
>>26 >どうやってゴミステーション維持するん?
逆にマンションなどの集合住宅はどうやって維持してると思ってんだよ?
住民みんなで当番制で排出と清掃してると思ってんのか?
6時出勤や深夜勤務の人もいるのに
自治会なんて市が自分たちの責務を丸投げして
金と労力を吸い取る仕組みなんだから廃止でいいよ
>>1 台東区
戸別収集とは
戸別収集とは、ごみを集積所へ出すのではなく、各家庭の玄関先や、集合住宅の前等、建物ごとに出していただき、清掃職員が一軒ずつ収集していく方法です。
集積所へ出したごみは、他のごみと一緒に山積みになりますが、戸別収集ではそれぞれの玄関先等に出すので、ごみの出し方に対する意識が向上します。それに伴い、ごみの減量や資源回収率の向上に効果的な「分別の徹底」と「排出の抑制」が促進されます。
www.city.taito.lg.jp/kurashi/gomi/keikaku/oserase/kobetsukakudai.images/kobetsuIMG_2747.JPG
高級住宅街は個別にゴミ箱を自宅前に置いておけば回収される仕様になっています
日本最高の住宅地であり日本で唯一有料道路を通らないと行けない街である芦屋の奥池町もそうです
ごみステーション利用禁止の法的根拠を教えてください
ゴミ問題と思ったらなんだ田舎の選挙や壺や宗教団体の監視機関の話か
>>13 都心に住んでるが、収集車が入れるとこは新興か田舎
個人で設置すれば一世帯分だけでも収集車が来て回収してくれるの?
>>37 >自治会なんて市が自分たちの責務を丸投げして
>金と労力を吸い取る仕組みなんだから廃止でいいよ
基本は住民同士がこんな案件でいがみ合うんじゃなく、
それが原因なのを全員で共有すべきだよな
金も払わず掃除もしないが、ゴミは捨てる
外人みたいなやつだな
>>4 トンキンみたいな流れ者が場を荒らすからな
>>36 共用部管理費とかでめっちゃ持っていくやん
東京港区だけど昔から区長申請すれば回収場所増やせる
うち敷地広いから2ヶ所に増やしてもろたわ
外国人が生活保護を使うようなもの
排除するのは当然
>>45 自治会に入って自治会から申請すれば通るかもしれん
個人なんて論外だろ
>>38 ダウンタウンハマタの自宅前にもグーグルマップで見るとゴミ箱置いてた
台東区じゃないけど
自治会ゴミ捨てコースをつくりゃ良いだけ
結局面倒くさい変な風習と金の無駄な消費が付属するから揉めるんだろ
村八分の二分同様必要なとこだけとりゃ良いだけだろうに融通の利かない馬鹿ばかり
>>40 禁止主張してる側の根拠は作ったのも維持してるのも
自分たちだから他人は使うな、何だけど
裁判するとたいてい公共性のあるものなので利用者が適正な対価を
払うなら使わせなければならないって言われて負ける
>>40 そりゃ他人が金出しあったり共同で管理してるところを
金も出さない協力もしないが使わせろて
単なる強盗だろ
自分でゴミを処理場へ持っていけよ
>>48 その必要もない
ゴミ置き場に収集車来るタイミングで渡せば持って行ってくれる
>>36 そりゃ金出して業者に依頼するんだよね
で、改めて聞くけど
どうやってゴミステーション維持するん?
>>59 マンションの積立金すら出し渋るやからの言い分だな
カゴタイプの奴は自治会費から出とる可能性があるから残党
地べたにネットならゴミ当番やってからヌカせや
日本はゴミ箱、ゴミ捨て場がなさすぎ
どこかの時点でポイ捨てだらけになりそうですわ
外人が増えてきたらとくにね
>>40 >ごみステーション利用禁止の法的根拠を教えてください
自治会で作成・管理した物だから最低でも自治会費を払ってない限りは使用権は無い
それとは別にゴミの排出に関しては自治体に対する権利だからステーション使わずに
個別収集を依頼して実施するのが筋、だわな
ゴミがどうのこうのという単品の話ではなく皆と同じリスクを背負い共存していく意思があるかを問われている
ゴミ問題が解決しても他でいちゃもんをつけられるのがオチ
自宅に回収ボックス設置して環境整備課に収集申請すれば良いだけじゃないの?
別に加入してなかろうがキチンと住民税を払い
住んでるブロックの指定ごみステーションに
ごみ捨てても何ら問題ないんだろ
>>41 >
>>38 >近所のコンビニ大変そうだな
やらかしたの証拠掴まれたら不法投棄だけどなw
マジで争ったらシャレにならない刑罰などが待ってるよ
行政の手抜き
ボーナス支給してる余裕あるなら先にゴミ処理しとけ
都合よく共助とか言ってるけど、行政やらないので勝手にやってね、ってのは統治の放棄、要するに責任放棄で、暴力団に治安維持頼むのと同じだわな
>>62 自分で書いてるだろ?
金出して外部委託で維持すりゃ良い
それを町内会活動も絡めていっしょくたにするからトラブルんだよ
これから外人だらけになるんだからこんな日本人だけのローカルルールなんか全部崩壊するわ
カッペは大変だねえ
自治会なんて入ってないけどマンションだからいつでも捨て放題だわ
町会費払わないのは会費利用せずにスポーツジム利用しようとするものだからね。ただその料金が不正な場合もあるからなんともいえない
>>41 コンビニのゴミ捨て場、屋外にないだろ
ゴミ袋もって店にすてに入るツワモノかなにか?
ごみ袋の口を縛らないで出すやつには殺意しか湧かない
自治会、酷いからな
自治会費で役員が
・飲み食い
・慰安旅行
・役員が支持している政治家に寄付
と私物化が惨い
会議を寿司屋や高級焼肉店でやっていやがった
追及したら「気に食わない人は出てけ!」と言われて逆に助かったw
お前等の加入している自治会とかも程度の差はあれ役員が飲食代とかで着服しまくっているぞw
うちの地区のゴミ集積所では
住民vsカラス軍団の仁義なき戦いが平成の頃から続いている
ロシアvsウクライナなんか目じゃないわ
>>76 マンションの管理料が自治会みたいなもんだし
分譲マンションだと自治会みたいなのあるよ
>>78 コンビニ袋に入れたゴミなら持って入るだろ
ビンやかんも
この場合は行政に言って家の前に出しておけば行政が持って行ってくれるんじゃないか
マンションみたいに共益費として強制的に徴収したらいいよ
>>1 戸別収集はゴミ削減にも効果的
家庭ごみの集積所を設けて一括して収集するのをやめ、各家庭の前にごみを出してもらう「戸別収集」を導入する自治体が都市部で増えている。元々は、ごみを出した家庭が分かるようにすることで、マナーを改善しようと始まったが、ごみの量が減るという思わぬ効果もあり、自治体側は「住民の意識向上につながっている」と分析する。
集積所やめたら減った 戸別収集、都市部で増加
(2018/2/3 10 毎日新聞)
i.imgur.com/FFRo27Q.png
>>80 昭和じゃあるまいしw 会計報告も監査もないのか?
>>84 大きさに限界あるし、明らかに無縁のゴミが捨てられ続けたら問題視されるやろ
>>69 そのゴミステーションの管理を行政が自治会に丸投げしているから揉めている。
要するに税金だけ取って、行政が仕事してない。
>>82 マンションの修繕計画の投票とかだけだから中身はちがうだろ
地方だとマンション管理とは別に本当の自治会がある
つーか自治体が行政サービスを民間の任意団体に依存しているのが問題
>>90 会計を明確にしろ!なんて言ったら村八分
それがド田舎のルールw
>>092
行政から町内会に少ないが金は出てるはず
それを理由にしてぶん投げなんだろうな
>>69 そのゴミステーションが自治体管理ならそのとおりだけど
自治会管理のとこに自治会入らずに捨てさせろと言うから問題になる
自治会がゴミを捨てさせないみたいな話にすり替えるのは間違いで
新しいゴミ捨て方法を個人で自治体と話せばいいこと
市税は払ってるんだから、ゴミ出す権利はあるだろ。
ゴミ焼却場や収集車も町内会で運営してるのか?
>>94 自治体が業者雇って管理しますよ、その費用はもちろん税金
どっちがいいかという選択
自治体の犬、自治会。
行政の怠慢の結果起きた地域の分裂
自治会制度はもう破綻しかけてるからゴミなんか特に自治体で仕切るようにしないとダメだよ。税金上がってもやむ無し
若い人は地域で群れたくないし老人も身体がついてかなくて、働き盛りで子育ても忙しい中年壮年の負担になるだけ
>>96 で、その金で宴会してんだろうな、自治会役員の田吾作たちはw
>>86 誰かの私有地がゴミ集積所の場合が多い
なのでその人に町会費からいくらか払っている場合もあるし無償提供させている場合もある
こういうのの問題は適当なゴミ捨てする人がいたり、逆に町会費が明確なルールで金額を決めていない場合があったりする事だろう
どちらかが極端な事してるからモメるのよ
>>90 法人じゃないからな
「権利能力なき社団」ってやつ
>>101 ごみ処分場に個人で持っていくなら対応してくれるよ
>>106 公務員減らせ、予算減らせ、行政サービス減らせってやってたのに
自治会の話になるとすぐ役所がやれって言いだすからなこの手のやつら
ゴミ捨て場を自分で用意すればいい
他人が用意したのを使うなら相応の対価が必要
当たり前の話
「オラらのやり方に逆らう奴は許さねぇ」田吾作が多いから田舎は堪らんなw
>>14 戸別回収にするしかないな。
自治体には回収の義務がある。
PTAも廃止しろよ
加入しないと子供がハバになるし
いじめのターゲットにさせられる仕組み
こんなことが許されるとかないし
そもそもマスコミは報道しない
反吐が出るわ
>>98 >新しいゴミ捨て方法を個人で自治体と話せばいいこと
そうそう、個人で掛け合えばいいのよ、自宅の前に捨てさせろそれを収集しろと
で行政が断われば裁判すりゃ済む話、負けたらそれは判決だから従うしかない。
>>110 業者と癒着して接待受けてクソみたいに税金を垂れ流すんだよな
>>97 すり替えるようなやつはゴミの分別しないかできない奴がほとんどなので一番問題になるぞ
自治会も馬鹿げた役員の仕事とかあるしな。
平日夕方から遅けりゃ23時まで、地域のスポーツ大会のバレーとかソフトボールの練習に班長が付き合わされて、ポカリ係だの麦茶係だので飲み物用意する係とかある。
俺が、そんなもん練習する人らが個人個人で自分の飲み物くらい用意すりゃいいだろと言ったら、いいや、そこからまた新しい周りの人との交流とか生まれるとか馬鹿な理由言ってくだらねー係の仕事に賛成する人いるしな。
バカじゃねーのと
>>101 収集車だってごみステでスケジュール組んでるんだから関連はしてるだろ
どうしてもそこで捨てたいならごみ持って収集車待機して手渡しすれば
>>31 俺が引っ越した所は必要なかった
加入するつもりだったのに「いま既に加入していない人がいるから」って言われた
毎年自治会の会長・会計・書記の投票用紙にこの人の名前を書いてくれって持って来るのなんなん
絶対私腹肥やしてるだろw
>>119 負けたら戸別回収の自治体に引っ越しだな。
傲慢な自治体は人口減少で滅亡する運命。
>>111 そんなクソ田舎なら俺は住まん、つーか住み辛いだろう。
幾ら地縁血縁があろうがおれなら切る。
>>116 しかし、そろそろ声のデカいだけの田吾作の
思うようにはならなくなってきてるな
なんせ田吾作ルールが嫌で若者が都会に出て言ってるからw
会費払ってない奴がその会の設備を利用できないのは当たり前じゃん
それで揉めてんならそいつんち放火されても文句言えねーぞ
>>6 移動の経緯も含めて訴えられて嫌がらせしたとして自治体側が負ける可能性上がる
別に、地域の月イチとかの朝の清掃活動だのとか、街灯その他色々自治会で管理する物の維持管理費の集金とか、そういうのは協力するよ。
それは別に無駄使いしない範囲でなら必要な経費だし住んでる以上は払うよ。
ただ、訳の分からんくだらない係をアレコレ作って無駄に役員や仕事増やすバカな自治会運営はホント糞よ。
>>129 いやぁ(笑)
あの連中は時が昭和で止まったままよ(笑)
日本は凄い!
高齢者凄い!
若いやつは根性がない!
とかさ(笑)
裁判で全てが解決するわけじゃねーからな
仮に会費払ってない奴にも使わせなさいなんて判決でたらまじでいつ殺されても文句言えねーくらい恨まれるだろうね
>>96 出てないよ
市からの配布物を毎月配ってても1円ももらえてない
いまどき自治体から金もらってる自治会あるのか?
>>127 それでいいじゃん、居住地の選択の自由はあるんだから、
住んでからマイルールを求めようとするからややこしくなる、l郷に入っては郷に従え。
それで強引なルールを押し付けようとする地域が衰退するのは仕方ない。
ゴミ捨て場の維持管理、清掃とかはしないで捨てさせろなら
そりゃそうなるでしょ
根本は自治体が自治会に丸投げしてるのが悪い
何の負担もなしに利用しようとするのは筋が通らない
無関係なマンションのゴミ捨て場にゴミは捨てないだろ?
>>138 そして後から文句を言い出すという(笑)
まぁ自治会も非会員に有料で使わせりゃ良いんじゃない
>>138 法律に根拠のない地域マイルール押し付ける方に問題がある
一時イタリアもマフィアに金払わないと持ってってくれなくなったよな
イタリアはしばらくして解消したが
ゴミステーション使うなら自治会費払えは当然。
地域みんなが共益で使うものなんだから維持管理費は払って利用するのが当然。
ただし、無理やり役員とか係もも回ってくるとか、そういうのは定年退職して暇のある老人がやれよと思うわ。
若い世代は暇じゃねーんだよ。
幼稚園や学校なんかでも役員とかあるんだし、そもそも仕事も8~17時までのホワイトな仕事ばかりじゃねーんだよ
自治会が会費でゴミの回収してるならわかる
自治体がやってるなら
税金払ってるのに使うなは納得いかないよな?
ゴミ出し費用と思って出せよと思うが
そう思わん奴もいるんだな
ごみ収集は自治体の仕事、なぜ自治会に金を払わなくてはいけないのか?
>>137 数年前の会計データ見てみたら【防犯灯】と【薬品代】の名目で合計で年に2万円位はあるな
自治会の物を勝手に使うんじゃない
嫌ならゴミセンターへ自分でもって行くがいい
>>146 捨てる場所使うなら金払って掃除もしよう
なんでこれを受け入れられないのかって話よ
>>148 自治体が受け付けるのは
自分でゴミ処理場へ直接持ち込んだ時だけ
自治会に入ってない奴は個別に役所と収集方法を話し合えばいいだろ
>>147 ゴミ出し費なら構わんが、自治体は役員とかいうのがあってだな
自治会の場所を使ってるのは市だろ?
市には金払ってるからそっから出してくれよ
ゴミステーションは自治会が維持管理しているものだからな
金と手間暇がかかっている
使用したいなら相応の負担をすることだ
ゴミステーションは自治会が場所を確保して、動物がゴミを散らさないようにコンクリの土台に壁や天井を金網で囲ったしっかりした物もある。
こういうのは当然自治会が金出してしっかり清潔に管理運営してきるから設置費や傷んだ箇所の修理費とかコストはかかるから自治会費の一部から使われるので自治会費払っては当然。
その他街灯とか色々自治会が管理して金かかってるのは色々ある。
災害時の避難所の集会所なんかもそうだし。
上でも賢人がレスしているけどゴミ収集は自治体の業務のひとつだぞ ここをカン違いしたらアウト
自治とは自ら治めると書く
事実上義務化することで得られる権利があるというならそれはもう自治じゃない
>>126 地域ごとにお山の大将がいるおかげで助かってる面もある
今の50代以下の世代は自治体の会長なんて絶対やりたくない人のほうが多い
年寄り連中いなくなったら立候補者なんていないからいよいよ自治会まわらなくなる
>>143 いやだから嫌なら住むなw つかゴミステーション利用は判決出たじゃん
自治会の加入の強制は駄目だがゴミステーション利用は対価は払えって、確かそうだったよな
>>161 収集はな
ゴミ置き場の維持管理は担ってない
>>129 今後日本は少子化で外国人労働者も地方に住むかもしれないのに
こんな自治会基地外の田吾作ばかりの土地ならさっさと引越しして
違う場所にやっと来た外国人にも逃げられるかもな
>>58 >共性のあるものなので利用者が適正な対価を払うなら使わせなければならない
妥当な判決だ、システム維持のための労務もあるから自治会費以上の割増は当然
ゴミ捨て場が自治会や自治会員の私有地の場合は多分勝ち目ないわ
>>146 自分の敷地に設置したら気持ちがわかるよ
順番で自治会の役員回って来るけど、一人暮らしの人は免除してほしい
病気したらどうすんだよ
ゴミ屋やってるけど俺は個別収集のほうが好きだわ 集積所は汚いとこ多い 個別だと誰が分別しないで出したかわかるし
単身向けのアパートは潰れろ
>>136 今の所はゴミ捨て場の利用は認めないって判決のはず(ただし、使用料を決めて使わせる等の交渉をしないのは違法)
古い住宅街はこういうトラブルがあるからねー
やはり家を建てるなら新興住宅街で洪水や土砂崩れの恐れのない場所を選ぶのがベスト
>>137 山盛り出てるわ
そしてそれを全て祭りと飲み食いにつぎ込んでるw
>>166 その理屈は詐欺って判例があるけど
「自治会の対応は違法」神戸地裁は夫妻にはごみ捨て場を利用する権利があると認めるとともに自治会の対応は違法として、計20万円の損害賠償を命じた
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/# いつまでもそんなんだから人居なくなって地図から消えるーとか言われてんだよ
これに限らず現状を改善しようともしないところなんて消えてなくればいいさ
あれ?これ最高裁で判決出てるんじゃないの?
しらんけど
>>176 そんなとこはないし、人が集まればトラブルが起きる
管理職になりたくない。と同じ話
>>174 そらまあ10世帯以上のゴミが溜まってりゃ汚い罠
だから住民が収集後に掃除してる訳で
収集車の人が入れる時に零したゴミなんかもちゃんと掃除してるぞ
まとめ
Q.自治会のものを使いたいなら当然お金を払うべきでは?
A. 問題は、自治会が使用料ではなく入会を求めることです。この二つは全く違うことです。
Q. どう違うの?
A. 入会すると会の集まりなどにも参加する必要が出てきます。また、会の役員なども回ってきます。
Qじゃあ使用料払えばいいじゃん
A. 払わせてもらえないケースが多いようです。使用料名目では自治会の飲食費や旅行費などに使えなくなるので嫌がるようです。
Q. じゃあ入会するしかないじゃん
A. 高裁判決によると、インフラを牛耳って住民に入会を迫るのは違法です。
Q. じゃあどうするの?
A. 未入会で利用希望者がいる場合は自治会側がゴミ捨て場使用料を新設するしかないでしょう。
>>175 最高裁がどう判断するかだな
同地裁は、神戸市の制度を踏まえると「地域のごみ捨て場の利用を禁じられると、家庭ごみを排出する手段を失う」と指摘。「ごみ捨て場の管理は(誰もが利用できる)行政サービスの一環といえる。一部の住民を排除するのは相当ではない」とした。
判決を不服とした自治会側は控訴したが、大阪高裁は今年10月、1審に続き自治会側の違法性を認めた。
たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。そうした金銭負担の提案を夫妻にすることなく〝出禁〟(出入り禁止)としたのは、入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。
ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。双方は控訴審判決を不服として上告した。
自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル
(2022/11/19 産経新聞)
www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
本来なら地元行政の仕事なのに自治会とか町内会とか
税金払っているのに自治会ヤクザが偉そうにする途上国ニッポン
>>172 小学生かかえながら共働きしてる夫婦も老々介護の高齢親子も持病持ちも
みんな条件同じにしないと免除枠なんて設けたらきりねーんだわ
>>182 知ってる知ってる 特定の場所じゃおじさんあばさんが待ってってくれるしいつも感謝してるしコミュニケーション取ってるで でも若い人は共働き多いから徐々にそういうところ減ってるともおっちゃんが言ってたわ
>>181 古い住宅街は自治会の仕切り屋が幅をきかせていたり精神疾患持ちの近隣住民がいたりして面倒なのよ
この点、新興住宅街は近所付き合いが程よく希薄だし新しく家を建てられる人しか住んでいないからトラブルにもなりにくい
家買う時にゴミステーションの土地も買ってるから20年ぐらい町内会に入ってない
ほぼほぼそれだけの為に安くもない自治会費払ってっわ
>>185 >>184の記事に出てくる教授も本来は行政の仕事だって言ってるね
地方自治問題に詳しい東京都立大の玉野和志教授(地域社会学)は「ごみ収集は本来行政が担うべき仕事で、自治会は好意で協力しているにすぎない」とした上で「自治会ありきの仕組みは限界にきている。行政は根本的にごみ収集のあり方を見直す必要がある」と話している。
うちの実家もそうだよ
80過ぎた両親、高齢理由では自治会の役員免除されないからもう無理と脱退
近くのゴミ捨て場使えなくなって少し離れたところまで歩いて捨てに行ってる
近所の要支援デイケア仲間は、娘さんが車でゴミ回収に来てる
厳しすぎる
>>185 両親のスネを死ぬまでかじり続けるのに偉そうな引きこもり弱者男性
じち【自治】自分(たち)の事をみずから処理すること
負担軽減するために集まって会を作って分担する、
会に入りたくなければ自分で全部すればいい。
>>189 議論終わってた
ここの自治会シンパどもはなんなんだよw逮捕しろ
>>178 2審で利用する権利は否定されてるし、費用負担は求めていいってなってるやん
たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。
ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。
>>172 うちの実家なんか80過ぎて要支援でデイケア行ってんのに免除されない
金で解決もできない
ごみ収集なんて基本的なサービスは税金でやるべきだろう
税金を節約するために任意加入の自治会に委任する部分があるとしても
それは自治体の都合なので自治会に参加しない人については行政で面倒を見るべき
不公平っていうんなら別に自治会に参加しない自由もあるんだし
>>194 それは上限年齢を約款に定める議案書を自治会総会に出すんや
役員をやりたい大爺もいるから特例を附帯事項にする
普通に通るで
>>200 >>184の記事もこんな感じだって
原告の夫妻は約20年前からこの住宅街に住んでいるが、数年前に自治会から離脱していた。役員がルールを伝えて入会を求めたが拒否。ごみ捨て場を使えないため、ごみ収集車が到着したタイミングで直接作業員に手渡すか、親族に廃棄を頼むしかなくなった。その結果、夫妻宅は「ごみ屋敷」と化した。
自治会の役員だけど昔から古株が独占してるケースがある
つまりは何らかの利権その他があるとみて間違いない
やりたくない大半の住民にとってはいいのかもしれないが
行政の怠慢自治会システムが許される時代じゃないのよ
自治会入ってないのに使おうとしてるカスとかおるの?
>>199 お金を求めて交渉する権利を認めただけだぞ
同意しなかった場合に追い出したらまた違法
これは当然の話。面倒事から逃げたいなら自分で処分場に持って行けばいいだけのこと
他人の用意した場所にゴミを置く権利など最初からない
>>194 後期高齢者は個別収集やってるはずだけど
まあやってるとこやってないとこあるだろうが
ただし申請というか電話しなきゃならん
役場から進んでやりますよーなんて言ってくることはない
>>210 利用する権利は認めてないんだから
同意しなけりゃゴミ捨て場は使えないだけだろ
別に追い出してない
>>194 えー民生委員の訪問家庭は役員対象外
ゴミは通りかかりの誰かが「ついでだよ」と持って行ってる、世知辛い地域があるのに驚く。
外国人がルール守らず捨てまくって回収されてないけど
そういうのには直接言えないんだよな気が弱い日本人だから笑
>>13 前スレで戸別回収してた昔と比べて住民人口増えたから今は無理。てレス返されたんだけど
田舎より人口密集してる武蔵野市で出来てて田舎は出来ない。は通用しないよねえ…
毎回うちの前にゴミを捨てていく近所のババア死ね
一応うちの前がゴミの集積所だけど、ゴミ収集日でもないのに勝手に捨てていく
ゴミ収集日以外に出されると来週までずっとゴミが放置状態
うちの前がゴミで汚れているようで嫌だわ
街によっては行政でやってるゴミ関係のことに税金入ってないことあるらしいね
>>13 東京などの一部の大都市では自宅前などの個別収集をしている
田舎に行けば、財政力がないこともあって、収集場所であるステーションに集めて回収することが合理的でコスト安なので、採用されていることが多い
田舎で個別収集をすると、家から家が離れていることもあって都会の数倍のコスト高になる事もあって採用されていない
安くない住民税に固定資産税、都市計画税まで払ってこんなルール押し付けてくるというどんな罰ゲームだよ
>>186 同じ条件じゃないだろ
田舎だと敷地内に子供夫婦が家建てたりするけど、家が二つあって番地も違うのに役員やゴミ当番は他の一戸建ての人と同じだ
家が二つあるなら二回やるのが筋だろ
>>207 自治会長なんて多少の利権があってもやりたくないわ
どんくらいの旨味か知らんけどそれで役職受ける人間がいるならギャラ替わりと思って目を瞑る
>>151 そういえば防犯灯をLEDに交換するときに補助金が出てた
あと敬老会の補助金がでてた
自治会費払うのはいいが、掃除会とかに参加しろは勘弁してほしい
清掃は必要なんだから文句言うなら清掃しない自治体へ言うべきだね
まあそしたら税金の使用増えるけど
>>217 自治体(行政)のやる気だと思う、田舎でも個別収集行なっているところはある
田舎の自治会では管理が無理になっている現状
>>21 まさに中国やインドのように公害が発生する
高度経済成長期の日本もそうで、チッソや水俣病などの再来になる
長く入ってるとというか年長者になると役員とかやらされるんだろ?
知ってるよ役員になると日常生活も脅かされるくらい公務員の使いパシリでタダ働きさせられるのを行く先々で見てきた
役場がゴミステーションの管理とか公園の掃除とか仕事を自治会に投げるからおかしいことになる
すべて役人の高給与を保つための施策
焼却場に直接持っていきなよ
行けば分かるけど業者以外に一般人もかなり行ってるし
未加入者がゴミ屋敷って聞いて察したわ
ゴミ捨てれないせいじゃなくて痴呆入った迷惑かけババアだろ絶対
自治会はゴミだけじゃなくて防災防犯の役割も担ってて、むしろそっちがメインなのよね
>>225 でたでたLED交換
昔は蛍光灯で球交換が結構あって地場電力工事会社〇電工が無償で交換作業してくれてたけど
数年前に実費がどうのこうの言い出して行政全体で数年かけてLED化進めたら電気代がかなり安くなった。
前スレ301ゴミ置き場が遠くなって自治会長に相談したって書いた者です
結末は自治会長が「会員なので当自治会内ならどこの置き場でもいいですよ」と言ってくれて、
うちから一番近いところに出してます
うちの前や近くの空き地前は役所から収集車の運行的に置けないと言われました
移動したゴミ置き場がさらに遠くに移動したのも同様の理由だったそうです
>>224 若干報酬が出るところもあるが大抵は割に合わないよ
>>238 戸別収集ならゴミステーションの管理が不要になる
>>217 人口が少なく家と家との間が広い葉山市でも戸別収集できてるんだからねぇ
自治体に「やる気があるか」だけだね
葉山市
戸別収集と資源ステーション
戸別収集では、各家庭のごみを今までの「ごみステーション」ではなく、「家の前(道路に面した敷地内)」に出し、1軒ずつ収集していく方法で、「燃やすごみ」・「容器包装プラスチック」・「プラスチックごみ」について集めます。
その他「缶・ビン」、「紙」、「金属」などは資源ステーションへ出してください。
マンションやアパートなど、集積所が決まっている場合には、今までと変わらず、そこにごみを出してください。
先行地区での検証
戸別収集の先行地域では、燃えるごみの量が平均して17%ほど削減できています。
また、実施前には約18%もあった「資源化できる衣類や紙」が、半分の約9%に減少しました。
この結果を踏まえ、平成27年度には、町全域での燃えるごみの量を平成22年度と比較し、30パーセントの削減を目標としております。
www.town.hayama.lg.jp/soshiki/kankyou/1/1/2/1127.html
自治会は任意加入団体だからね
加入しなくても何も問題が無い状態が普通だし
加入するように圧力をかけるのも無理がある
>>190 ネット上ではド田舎以外は
新興のトラブルしか聞かないけどねぇ
まぁ持ち家か賃貸かみたいなもんだから、お好きにどうぞとしか
町内会はマイルールのボケジジイが多いのよ
段ボールリサイクルで金箔っぽいのがリサイクル出来ないとかで燃えるゴミ行きなんだけど
オレンジとシルバーの色重ねて金に見えるなんちゃって金、艶消しのやつリサイクル可のやつ
持っていったら早速金入ってるから駄目だろ!みたいな頭ごなし
いえコレは自治体が言ってる金じゃなく色重ねて金に見える別の物ですよって言っても
もう年取って頭固くなり過ぎで受け付けない、いや金だろ!とかもう呆けてる笑
もう駄目だって思って、わかりやしたーって言って段ボール全部燃えるゴミに出してるけどジジイのせい
北朝鮮にアフリカ人を移植させるとジャップ土人ができる
>>243 それは入ってないとやれないようなことを平気でやってるからだろ
だいたいの割り切ってる入ってない家は自分でなんとかしてるんじゃないの
>>172 理由を説明するばいいだろ
それでダメなら訴えろよ
ゴミ捨てと自治会を一緒にするの即刻やめてほしい 自治会が嫌で戸建て回避する人少なくないんで戸建ての中古が売れないのよ
>>1 これトラブル起こすのPTAに入りません!
ってゴネるような奴の同類ばっかりだよな
権利だけ主張するキチガイ
>>240 だろね。割りに合っても個人的に地域の取りまとめなんてやりたくないけど
だから自治会役員、恒久的にやってくれてるなら連中が何かの利権を得てるとかなんだと騒ごうと思わない
まあ自治会町内会の爺さん連中が会費を飲み食いに使ってる
っていうのはそういうところもあるかもしれないだけど
金銭的には役員やってればマイナスになるケースが多いだろうし
ただ働きだよ、そういうのが好きそうな人が頼まれてやってるだけ
人口の過半数が65歳以上、4割が75歳以上だと、班長(という名のこまねずみ当番)の免除で揉めたり不公平感が高まりやすい。
なぜなら仮に1班10世帯だと一回やれば次は9年後との目算が裏切られるから。
・空き家で2世帯※欠けました→次は7年後
・世帯全員75歳以上の3世帯が免除→次は4年後
・さらに世帯全員65歳以上の1世帯が脳梗塞で半身麻痺だのと周囲に免除をほのめかす→次は3年後?
・この10年間でのUターン転入率は0%
※総務省『令和5年住宅・土地統計調査』空き家率は13.8%
>>46コストをどれだけかけてもいいなら、役所はやると思うぞ
問題は回り回って自分が負担費増を了承できるかだろうね
貧乏な市町だと、どこかのサービスを削るとか、ゴミ袋代の値上げをするかもしれない
自治会費と同額の利用料ってのはいいな
どうせ地域清掃とか参加してないんだし、もっと高くてもいいけど
>>235 偏屈者同士の夫婦じゃね?そこまで意固地にならないだろう普通
>>236 そうそう大事よ防災防犯意識、8月の南海トラフ警戒でいざ(停電断水)に備えて
井戸のある家庭・電源車の再確認してたら近所アパート住人が
「もしもの時は使わせてもらえるんですか?」と聞いてきたな、そういう時だけだけどw
「勿論いいよ♪」と答えたら安心した顔してた。
こう見てると結構自治会ガチャがあるんだな
都市部のマンションから地方の戸建てに引っ越した口だが、マンションの管理組合の方がむしろ面倒だったわ
>>253 ごみ収集に関しては自治体は回収する義務があるからな
自治会ではなく自治体な
ゴミ置き場の管理だけ自治会に金やるから管理しろとかアホなことにしてるからこういう問題が起きる
平等に収集をやめて全員焼却場に持ち込む方針に変えようぜ
特に日本海側の米処の地域は
これがなくなると困るんだ
壺の販売や思想調査と選挙監視も担ってるから
>>258 じゃ、まずは市町村会議員の削減と公務員人件費の削減から始めるかw
セルフ村八分を望んだくせに図々しい奴らだな
自分で勝手にやれ
>>242
葉山市って神奈川県の葉山町のこと?
あそこはわりと富裕層が多いから他より財政もマシだろうし
家と家の距離に関して言えばほとんど山が多いから
住宅地は谷戸と海沿いだけで密集してる印象があるわ
ゴミ集積場所って役所の補助金もあるけど、そこ使う人も金出してるからな
うちの場合は数万出したと思う
それ払ってちゃんとゴミ当番もすれば自治会なんか入らなくてもいいとは思う
どっちにしろ、地方は収集サービスも維持できなくなり、自分で処分しなくちゃいけないようになるだろう
能登とか見れば日本の未来はわかる
行政はさらに人手不足理由に自治会に自分らの仕事押し付けるだろうから今後に2極化はさらに激しくなるだろうね
こんなん地域のためとか言って真面目にやってるやつも問題あると思う
町会費だけ取られてゴミは捨てさせてもらえないのがもう十年以上続いてるよ
地域の施設から何から何まで遣わして貰えないのにお金だけ払わされるのが不思議で仕方ない
自治会員は自分らが過疎化の原因になってることにいい加減気づくべき
>>275 人手不足ではなく金が無いだけだろ
今殆んどの自治体でゴミ収集は民間委託だろうけど、委託会社の奴らは年収400万以上貰ってる奴は少ない
>>277 何でそんな状況なのに大人しく金払い続けてるのか不思議て仕方ない
ゴミ回収は有料だから訴えても負けると思うが
まさか税金で運営してると思ってるのか?
ゴミ回収は自治体だよ、下請けにやらせるかは議会次第
だから自治会が管理するのがおかしいんだって
税金払ってんだから市が管理しろよ
シルバー人材にでも頼めばいいだろ
金がない?
脱税議員からきっちり取れば良いだろ
これ行政の怠慢でしかないんよね
あとゴミ出しさせないってのはなんの根拠にもならない
自治会費や祭典費だけじゃなく、親睦費なるもので地元住民の忘新年会まで負担させられる掛川国
コミュニティを理解してない奴がこんなにもいるんだなぁ
ゴミ出すためだけに陰気臭いジジババの集まりに金払うってバカジャネーノか
利用料に差をつけて強制徴収で
嫌なら民間の収集業者に頼んで個別回収するしかない
ゴミ捨て場なんかに金払ってられっかと言いたいところだがアパートの管理費払ってるんだよなあ
みんな自治会費は年いくらなんだ?
俺のとこは町内会費が月200円で年2400円
それに他のなんたら費が色々追加されてプラス1200円
そこへ寄付がいくつかあって1600円くらい
合計満額で5250円 寄付はしないって人なら3600円 うちは寄付もしてる
それとは別にお宮さんへの寄付が年間2000円くらいある程度だわ
>>291 うわ、自治体と自治会の区別も付いてない可哀想
>>278 増加の一途なんだが、県内人気エリア(駅)圏内で平坦地だから建売はかなり早く捌ける
新区画地は私道は認めない道路整備して市に寄付&ゴミ捨て場整備しなければ申請が通らない
新区画地はゴミ収集が新捨て場へ収拾にくる(大体ステンレス箱を完備管理は各々)自治会の加入は自由。
アパートは○○建託はハナから加入意思なし(それを売りに募集してる)がゴミ捨て場は完備(行政と打合せ済)
ゴミステーションの土地は
自治会でお願いして提供されてる場合が多いし
掃除は自治会がしてるから
会費払ってない人が使用不可は
当たり前のことをでしょ
例えば自治会費2000円 ゴミ捨て3000円 自治会入会割引きでゴミ捨て無料にすればよくね
>>289 そう言う人は自分でごり処理場に
持っていけばいいだけ
オマエこそバカじゃねー?w
>>288 現実に地域社会が有機的に機能してなかったり破綻してるんならどう処理するのが合理的なのかというレベルの話に移ってるとおもう
たとえばの話、ゴミの出し方がデタラメな外国人の面倒みるのにも高い専門性要るだろうし
ゴミステーション利用禁止は良いが、自治体の行政サービスとしてはどう対応するんだ?
対象の家だけ個別に回収して回るのか?
>>297 だから自治体の行うサービスは誰でも平等に受けられる権利があるから
それを阻害、妨害する制度は無理なんだって笑
>>303 ゴミステーションは自治会のサービスで
自治体のサービスはゴミ処理だけ
>>307 自治体がゴミの回収してるよ嘘言わないでください
>>301 何も無いだろ
払わない人は自分でゴミセンターへ持っていけという話
争点などない
>>53 世の中には消防署が存在しない自治体もあるから、これからごみを回収しない自治体も出てきそう。
何のために高い市民税払っているのかよく考えた方が良い
>>294 月800円 年2は住民総出で街清掃 寄付はしない
祭りの担ぎ手(児童)にはお手当金が自治会費から出てる。同自治体にある寺の修繕費とかも自治会費から出てる。謎すぎる
ゴミ捨て場の自治だけ参加にすりゃいいじゃん
うちはそうなってるよ
辞めても掃除当番だけやれば捨てさせてくれる
外から来た人はなんだかんだで入らない人もいるけど
ゴミ置き場は使ってるな
うちの周りはあんまり気にしないみたいだわ
>>298 ゴミ捨てだけしたい人の方の値段を上げるってのは
いい方法かも知れんな
その分を面倒な自治会の役に補填すればええし
>>308 回収も決められた回収場所でしか
なかなか持っていかない
ご自分で自治体に相談してください
無理して自治会のゴミステーション使わなきゃいいでしょw
>>262 全自治体に戸別回収を義務付けるべきだね
>>1 「自治会未加入者」
コレが往々にして
ドケチ外国人が多かったりするんだよな
義務は負いたくないが権利は主張したいみたいな
>>301 自分で持ち込むか
折衝して戸別に取りに来てもらうか
断わられれば提訴
個別収集の方がゴミの量が減るというデータも出ている、人手だってそんなにかからん
>>316 なんか変わった人だな
「自治体のサービスはゴミ処理だけ」
↑コレ嘘だよね回収もしてるよね?に対してのレスが自分で持って行け?
裁判でもゴミ置き場等に掛かる設置、維持費や清掃等の交渉は可となってるけど
交渉するしない関わらず行き着く先がゴミ置き場に出させない違法としてるのよ
ゴミ捨て場管理してるのが自治会なら
自治会入ってないやつが捨てたら不法投棄なの当たり前じゃん
自分の家にゴミ捨て場作ってごみ収集お願いすればいいだけ
>>310 あぁあるな広域なんとか消防とか
ゴミ問題も行政は知らぬ存ぜぬは出来ないだろうが
補助金はだすから民間委託してくださいとかになるかもでますます過疎化がすすむ。
コンパクトシティ推進するはずだわ
>>325 ああなんか無職なんだろうなあっていう返しで心やすらかなり
ゴミ処理場か役所の支社へ持ち込め。
回収してもらいたかったら、自分で第二自治会を作ればいい。
>>326 ガタガタ言わずに
ご自分で自治体に相談しなさい
なんか変わった人だなぁ
クレーマー老人かい?w
PTA会費払ってないのに卒業式に記念品貰えない我が子可哀想と同じ匂いしかしない
>>172 なんだかんだ理由つけて免除してたらやる人いなくなるんよ
うちは一人暮らしだから~
うちは小さい子供がいて~
うちは親の介護しなきゃ~
うちは3交代の共働きで~
>>323 自治体が自治会に丸投げしている地域の場合はそれも難しいと思うよ
戸別回収の提案がすんなり受け入れられるかは微妙ってこと
自治体に掛け合っても、自治体の人と交渉してくださいという風に埒が明かないケースもありうる
神戸のゴミステーション裁判
・URからゴミステーションを移管された自治会が非自治会員は利用できないとルールを作った。
・夫婦は自治会に加入して使用していたが、脱退と同時に利用不可能になり提訴
・高裁の判決は「一方的な利用制限は強制加入に等しい」と自治会敗訴
・ただし、ゴミ捨て場を利用する権利は認めなかった。
つまり、高裁の判断としては自治会未加入者だから一方的に使わせないってのは違法だけど
対価も払わずに使うのは認めないってこと
>>73 > 都合よく共助とか言ってるけど、行政やらないので勝手にやってね、ってのは統治の放棄、要するに責任放棄で、暴力団に治安維持頼むのと同じだわな
自助、共助、公助とか言っているが、これは小さな政府を目指しているので、それなのに愛国心や国防への協力を持てとかいうのは無理。
鎌倉幕府みたいに御恩と奉公の関係が基本であって(G}IVE&TAKE)、それを放棄したら幕府滅亡やん。
>>328 ね?無職言われた途端増えた言い返すのもんね笑
いいよいいよー調子出てきたよー
>>9 会費と掃除だな
俺は自治会抜けたけど散らかってる時は掃除してるわ
お金はどうしても払えと言われたら払うつもりだがね
自分のとこは戸別回収だから問題起きないがど田舎は大変だな
>>1 地方自治体が戸別回収すれば解消する問題だよ
>>331 集合住宅の場合どうするんだとかね
意外とケースバイケースで問題は多岐にわたるようだし結局自治会に対して可能な限り従順になるのが合理的だし経済的かもな
うちの自治体もちょっと前まで
個別回収してたが
クレーマーのせいでゴミ集積所だけになった
だからそれに文句がある人は
ご自分で自治体に相談しなさい
自治体によって違いがあるしね
アメリカはゴミ回収費で月千円とか払うんだよね
でも自宅前で回収してくれるし、前の夜から専用ゴミ箱を出してもいい
外用ゴミ箱は自治体だか?のレンタルで、規格が決まっているそうだ
道路前に専用箱を出し、朝、通勤前に箱を片付けたりできる
ロボットアームがついたゴミ収集車で、週1回収とからしいが
いちいち歩いて、数百メートル先の共同ゴミ置き場の掃除に行くのかったるいし
何月何日に自分の掃除当番予定 とも事前にわからない、順番方式って不便
市民税は払ってんだから自分の家のゴミ捨て場のゴミを回収してくれって自分で市町村に言えばいい
回収しないなら市民税払わなくていいだろ
>>334 ご自分で自治体に相談しなさい
老人と言われて腹が立ったのですね
まぁそんなことよりご自分で自治体に
相談しなさい
>>322 ゴミステーションが自治会負担で設置してるなら使用禁止は合法よ
ゴミ出したいなら自治体に連絡して個別回収してもらわなきゃ
自治体は回収する義務あるからね
ゴミステーションが自治会の私物の場合、会員以外が使えると、逆に不公平になる
>>342 親が払った家に住んで笑
親が払った飯を食って笑
親が払った自治会費でシコったティッシュ捨てて笑
働きなさいねそれだけ。
町内会費と年寄りたちの遊興費を分けてくれれば納得いくんだけどね
〇〇会だの✕✕クラブだの10以上のグループがあってそこにかなりの予算を割いてるのが現状
複数のグループに参加しまくっている人もいれば、どこにも所属していない人もいるんだから完全会員制にすればいいのに
ちなみに年間18000円払ってるよ
ごみ集積所の設置、管理は誰の義務なのか?
廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)第6条
・一般廃棄物の"収集"は市町村が行う事と義務づけられている
・土地や建物の所有者(住民)は市町村の回収に協力する義務がある
つまり「自治体がゴミを各戸全部回収しろ」って言ってる奴はバカ
>>345 汚物みたいなレスしますね
やはり近所では疎まれてる存在かとw
>>343 そうそう
「自治会員の土地に自治会費で小屋を建てて自治会費で水道光熱費を払い
鍵の管理清掃などを自治会員で分担している」とことを分けて説明して
「自治会には入らないが小屋は使わせろ」と言った奴は過去にいない。
>>345 老人言われて腹立たせたのはすいません
ご年配の方に失礼でしたw
>>349 どゆこと?
無職の自分に向けたアンサーソングみたいな?
やはり無職は近所では疎まれてる存在かとwってこと?
なんで仕事しないの?
>>338 そうだね。自治会を廃止しろという意見もあるが
消防団のように、地域に密着した小回りが効く組織を間に挟むってのは合理的だ
大局的に見れば、住人を自治会という小組織で束ねたほうが良い
自分勝手なやつが増えた
自由と身勝手を履き違えた個人主義教育の弊害
>>346 年間18000円とか鬼だな
不満の声でないのか?
俺のところは毎年最終決算報告もしてるし何かしらの不満や要望出たら班長会議で議題に上がる
実家暮らしで戸建てだけど、個別回収だから決まった曜日に家の前にゴミだしておけば回収してくれる
軽井沢と千葉に別荘親が持ってるけど、軽井沢は別荘地のゴミ置き場に、千葉は長居する事し東京の家まで1時間かからない距離なのでゴミは東京まで持ち帰ってる
ゴミ捨て費とその他イベント等不要な自治会費を分ければ良かろ?
ゴミ捨てのみ会員
なにゴミステーションって
ゴミ収集は自治体の仕事だから自治会は関係ないだろ
>>350 半端に金取ると、金取ってるんだからいいだろって粗大ゴミとか平気で置くアホが出てくる
戸別の地域で良かったわ
自治体のことって引っ越す前にわかったりするもんなのかね
>>354 やたら無職にこだわりますね
自分の胸に突き刺さってものを
こちらに向けないでw
>>361 団地や集合住宅は団地内の清掃や電灯の替え、除雪等に金使うから自治会を作って管理してる
>>361 自治会が設置してるとこが多いから毎回問題になる
自分ちを回収ポイントにしてと言えば行政は回収してくれるんだがそれを拒否る自治体もある
明らかに行政や自治体の怠慢でしかない自治会入ってないならここにゴミ出ししないでって自治会の言い分も間違ってはいない
>>354 あ、ごめんなさい
仕事中で移動してるから
id変わりましたね
申し訳ないです
個別回収にしても回収の日付は決まってても時間がいつ来るかわからんから家の前にそのまま置いておけない
カラスとか荒らしに来るし
結局はネットなり自分で用意しなきゃならん
>>357 かなり安いぞ??
うちらの地域は、自治会やらなんだかんだで
地域に4~5万は払ってるだろ
>>363 そういうときは「この粗大ゴミは回収できません」って正しい出し方まで案内した札が貼られるけどそれでも一ヶ月単位で置きっぱなしの奴がいたりする
妙な世の中になった
PTAがなくなる時代だ
年寄りばかりの過疎田舎で残った若者に任せまくる自治会とかもいらんわ
もはや監視社会のご近所がトラブルの種なんだし時代に沿え
時代が変わって行くんだから新ルールくらい考えろよな
回収するほうだって税金なんだからよ
>>1 一般廃棄物の処理
一般廃棄物の処理は、市町村の義務となっており、市町村は、その管轄する区域内の住民から排出される一般廃棄物を一定の計画に従って収集し、処分しなければならないものとされている。
現行の清掃法においては、市町村が一般廃棄物を収集する区域は、都市区域を中心とする特別清掃地域に限られているが、廃棄物の処理および清掃に関する法律の制定によって、特別清掃地域の制度が廃止されたので、今後、市町村は原則としてすべての集落について一般廃棄物の収集を行なうことになろう。
環境白書
一般廃棄物の処理
www.env.go.jp/policy/hakusyo/s46/11952.html#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B8%82%E7%94%BA%E6%9D%91%E3%81%AE%E7%BE%A9%E5%8B%99%E3%81%A8,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
>>371 うちの家の近くはカラスがいないから前の日の夜に道路の手前にゴミをそのまま置いてるなー
15年ぐらい前はカラスいてネットしてたけど、いつからか駆除されたのかいなくなった
>>371 ネットなんか安いもんでしょ
戸別回収してくれるならそれが一番らく
清掃の仕事だって人多いわけじゃないんだから
個別対応とかワガママ言うやつは自分の車で集積地まで持っていけ
ちなみに俺のとこは町内会費が年間寄付を含めて5250円ていどで班長を1年務めたらその年は1万円町内会費から支払われる
班長と言っても町内会費集めて回るの毎月の広報配るのが主な仕事で後は数ヶ月に一度班長会議が開かれるのに自由参加するだけだった
かなり良心的な地区だと思える
自治会や町内会は「あえて入らない」こそかっこいい訳でな
田舎者にはわからないだろう
人生でいまだゴミステーションというのを
利用したことがない
賃貸にしか住んだことないからかな
ゴミステーションの維持費や掃除はやってもいいけど
何に使われてるかわからない分も含まれる高額な自治会費と抱き合わせなのは納得しないのよな(´・ω・`)
>>372 安くねーよ 年間1万超えたら流石に高いわ
入らねーって言う人が出てくるのも当然だ
>>374 問題のある分別する年寄りがいた(誰かはバレバレ)んだけど
行政が防犯カメラ設置して「24時間監視中」と看板出したらしなくなったw
防犯カメラ有効よ
>>368 無知ですまんが、つまり住民側のゴミを捨てる権利を自治体はそれを止めれる権利があるって事?
住民側からしたら住民税+自治体費の二重負担だから行政の体制としておかしくない?
ゴミステーションの掃除をしてくれてる住民に金払ってるんだろ
みんなで割り勘なら払ってない奴にステーションは使わせないわな
>>385 高い安いも問題だが会計報告&監査は必要だわな
うちの自治会は年1万円だな。
赤い羽根とか神社のなんたらとか「え?強制?」っていうのもあるけどw
ゴミだけ利用する人は年5千円+何か月かに一回廻ってくる掃除。
でも年5千円で利用できるんだったら、班長やら区長やらをやらくていいので
そっちの方がいいじゃん。って声もあるので多分値上げしそう。
>>37 同意
自治会町内会のせいで
地域から若者特に女性の人口流出が顕著になっている
それとせっかく都市部から移住してきた人たちに
居丈高になってマウント取って横暴働くから
移住者も地域から逃げ出す
結果その地域はどんどん跡継ぎが居なくなってやがては廃村
>>392 ごめんね、仕事中だから移動もあるんよw
>>389 そうおかしい でも自治会言い分は理解してやってほしい
自分らが設置したゴミステーションは自治会だけで使うのは当たり前って言い分
だから入ってない人は個人で役所に個別回収を依頼するのが正解
その依頼を役場が良しとしないのが問題なのよ
税金払ってるんだからゴミの回収するのは当然だろって言い分は正しい
>>370 うわぁ移動でID変わって元に戻るとかないのに何いってんだこいつぅ
都会でも自治体あるだろ
マンションだとマンション用があったりするだけで
>>395 うちも赤い羽根は町内会の人が年1ぐらいで徴収しにくる。とりあえず赤い羽根は1000円だけ払う感じ
>>395 おそらくだが班長や区長でも自治会費は払ってるだろ
>>395 逆のほうがよくね?掃除しないんだからゴミ出しだけは15000円、普通の自治会員は10000円
>>398 そういうことに対応するならその分増税が必要になるよね
収集係は仕事が増えるわけだから人員や設備が余計に必要になるから
ゴミ回収業務に携わる人々は高い報酬得てるとは聞くが身体や着衣に匂いが染みつく役回りを負わされて誰かがやらなきゃならないことを黙々とやってくれている
そこらへんのデリカシーも欲しいかな
>>123 > 平日夕方から遅けりゃ23時まで、地域のスポーツ大会のバレーとかソフトボールの練習に班長が付き合わされて、ポカリ係だの麦茶係だので飲み物用意する係とかある。
こういう部活みたいなの止めたらいいのにな。
やることってゴミの回収や地域の清掃活動みたいな有益な活動だけにして、レクリエーションであるスポーツや飲み会や祭りをメインにしたらいかん。
自分の家の前が生ごみ捨て場になったら虫は湧くし臭いしたまったもんじゃないわな
いくらかは金やらなきゃ誰も引き受けない
>>1 自分たちで新しいゴミ集積所を作れるみたいだな
【対処法4】新たなゴミ集積所を作る
自治会に加入していない人たちで、新たにゴミ集積所を作る方法もあります。この場合、各市町村の許可は必要となりますが、自治会に加入しなくてもゴミを回収してもらえる可能性があるでしょう。
ゴミ集積所の条件としては「4~5軒分のゴミをまとめて出せる」「ゴミ収集車が停まれる場所にある」「カラス対策のためにネットなどで覆う」などがあげられます。
自治会への加入を断ったらゴミ出しを禁止された! その対策は?
mansionlife.jp/article/jichikai-gomi
>>398 市が自分らの仕事を放棄しているのが間違い
ゴミ収集を放棄するなら市を廃止するべきだな
>>409 タダで自分の家を集積所に提供してくれる人がいるといいね
>>312 神社とかへの寄付は信仰の自由で近ごろ払うなって訴訟になってなかった?
新興住宅地に多いのかな、うちは新しく来た人はちゃんとした人ばかりだ
>>404 いやならないだろうな
自治会費払ってない奴でも普通に仕事してたら税金は払ってる
逆に自治会入ってる年寄なんかh収入が年金のみとかもいてるだろうし
あくまでもこの問題は行政の怠慢でしかないんだよ
>>246 なら無様なキョッポ土人は何混ぜたら出来るんだ?
>>398 なるほどね
丁寧に教えてくれてありがとう
爺のワシが幼少の頃は金属製のデカいダストボックスがそこらじじゅうに置いてあって好き勝手に捨ててたもんだが…
>>415 仕事が増えるのに人員も給料も増やさないなんて自治体はそんなにブラックな対応はできないよ
>>409 対案としては上のほうにも似たような話をしてる人がいたけど、そうなる前に自治会なり管理組合自身がゴミ出し権だけ会員として割安の会費と清掃参加義務を負ってもらう制度を作るとか
捨てるな言われたらゴミステーション前に置いておいたらいい
自分ならあったら中に放り込むだけだから
わざわざ置いてあった!って自治会に告げ口しに行く方がめんどくさい
戸建しかない地域の自治会は本当に面倒だな
マンションや団地の集積場は管理組合管轄が多いだろうから自治会関係なく出せる
そもそもゴミの回収は自治体による行政サービスなんだからその管理を住民がやっていることの間違いに気づけよ
>>401 昔はそのやり方だったけど訪問しても居ない家も多いので最初に一括で
1万班長にはらって班長がその都度まとめて区長?に払う事になったみたい。
>>402 言葉足らずですいません。俺が言いたいのは自治会に入らなければ班長や
区長のような面倒くさい仕事が廻ってくることがないので
5千円でゴミ出し出来るんだったら自治会を抜けた方がいいって声が
上がっているということ。
>>403 そっちの方がいいなwほんとに
>>411 突き詰めりゃそういうことなんだよ
それほとんどの自治体ではゴミ袋も指定で有料のを採用している
市民からすればゴミステーションに捨てるなと言われたから個別で回収してくれと言う言い分は聞いてもらわなきゃならんことでしかないんよね
自治会費2倍払うから班長とか役員とかやらせないでくれよ
なんなら3倍払っても良い
自治会の存在意義は理解してるけどコミュ障だから無理
行政の手抜き
ボーナス支給してる余裕あるなら先にゴミ処理しとけ
>>414 理不尽なのは拒否できる環境の方が健全だ
>>420 今ある予算から回せばいいだけだ
無駄を省けないのも役所の怠慢でしか無いのよ
自治会抜けたらゴミ捨てるな言ってきたけど無視して捨ててるね
>>422 告げ口する奴はすると思うよ
なんならそのゴミを漁って周囲に言いふらしたり、出した人の家に持っていったりすると思う
>>422 田舎だとお前さんの自宅に返却されるだけだと思うよ
都会とかの自治会はまだ 田舎の自治会は、やたら封建的な監視社会が残ってて若者がいつかなくなる原因を作っちゃってるよな。
脳みそ 江戸時代
外人が増えたらそんなルール通用しなくなりそう
差別だの騒がれて厄介な上にさらに件数も増えるし
存在意義も存在理由も理解するが会費を倍払ってでも班長やりたくないでござる…なるほどそういう人もいるか
こういうテーマで集まる声は興味深い
そもそも自分らが最初は上からパシリだの面倒ごとだの押し付けられて
色々なれない事も多くて上手く行かなくて
怒鳴られたりとかしながら
ようやく自分が上の立場に立って
今度は若い新参者をいびり倒そうとか
それじゃあ、若者・特に女性が逃げ出すし
せっかく都市部からの移住者も逃げ出すし
その地域は後が続かなくて廃村と
>>423 面倒だと思っていない、環境を守るためには当然行うべき行動だと思っている、
皆が分担してやらなきゃ街が綺麗にならない。
ネットが発達して他所の国と比べて日本が誇れることは街が綺麗
てかゴミステーションの掃除って言うほどあるのか?
俺のとこなんてゴミステーション掃除なんか未だ一度も無いわ
どんなゴミの出し方してるんだ?
田園調布だけどほぼ個別回収になってるよ
2軒でまとめて回収なんだけど結局個別にゴミ箱出してるから
でも気がついた人が落ち葉掃除など街をきれいに保とうと努力してる
もちろん自分も掃除とかしてるよ
指定有料ゴミ袋で個別回収の地域がうらやましい
自治会未加入世帯にはゴミ捨て場使用料を設けて掃除当番もまわすだけで解決するのに
>>439 ならそこは勝手に廃村になれば良いじゃん?文句言う方がお門違いだw
>>1 だからぁ、この自治会というのは自民党の末端組織と言ってよく
この自治会長が市区町村議員になり、長になり都道府県議員になんのよ
この自治会を潰す=自民党崩壊だから抵抗する年寄りが多い、特に田舎は
なんせ、自治会員だと選挙で誰に入れるの、どこに入れるの聞き放題
維新の橋下が都構想で大阪市の自治会主催の祭りに
顔を出したらボロ糞に言われたのも都構想反対の
自民党の末端組織だからw
早い話この自治会が自民党根幹でここを潰さないと日本は変わらないw
>>424 いやマジで、何処かで見た気がするんだけどゴミのみが会費が高いの
>>442 > 気がついた人が落ち葉掃除など街をきれいに保とうと努力してる
それ大事だとおもう
>>380 ゴミ回収車は運転手と助手2名態勢なんだわ、助手が個別収集の仕事をすれば解決する事案
戸別収集のメリットはゴミの量が少なくなるのと誰がゴミを出したのかがすぐに分かる事
自治会や町内会がなんで必死に住人を会に入れたいのか
住人の選挙行動を把握したいためw
>>432 >出典:「令和2年国勢調査」(総務省)より
より、福井県の人口は47都道府県の中で下から5番目だな
自治体が住民に横暴な態度取るようならさらに過疎化進んで廃県だな
>>427 コミュ障の役員起用はまじやばいよな
うちの自治会でも自殺してるわ
>>446 それも本当はおかしな話なんだけどな
ゴミ出すだけだから高くしてやろうって考え方が公的なことでまかり通るのはヤバい
誰であれ共通の金額設定にしなきゃならないこと
カギのないアパートのゴミ集積所にポイーすれば?w
今どき管理人なんて住んでないし住民同士の繋がりも挨拶ぐらいだし、夜中にこっそり捨てれば誰も気にしないだろう
戸別収集のコスト について クリーンステーシ これまでの説明会 ... - 鎌倉市
戸別収集のコストはいくらですか?
説明会では、戸別収集にかかる費用はクリーンステーション収集より約5億2千万円 多くなり、有料化の歳入約4億5千万円をすべて使っても、さらに約7千万円の持ち出し になりますとの現実を理解していた方は、少ししかいなかったと思いますが。
>>434 自分はそれが考えられるから個人情報書いてるものはハサミで切って灰皿で燃やしてる
>>450 福井石川富山は自民党保守王国だから自民党の末端組織の
自治会や町内会は入会しない抵抗勢力には高圧的なんだろうw
自治会はゴミステーションだけじゃないから
規約見たら無理な内容他にもあるから
>>457 平気でゴミの中を漁ってるのはゴミの分別の監視だけでなく
住人の情報を少しでも知って選挙でどんな行動しそうなのか把握するため
ゴミステーションの清掃当番&管理費払ってくれるなら自治会入ってなくても使ってもいいかなーとは思うけどそれしないで使わせろって言われたら嫌
ゴミステーションの設置やネットとかカバーとかの代金は自治会費から出てるから
>>38 生ゴミ無防備に出してカラスに荒らされて隣の家の前まで汚してご近所トラブルになったりしてるそうですね
わざわざお金払って奴隷会員になり
裁判されたら負ける規約作ってるとこに自ら入る意味が分からない
会員じゃなければ裁判されても規約に従う必要ないから負けないよ
会員なら拒否したら100%負ける
田舎の人間は暇だから他人のゴミ出しの監視を1日中やってるかな。
これで田舎に行けとか自民党はアホ。60万くれると言われたって誰もいかんわ
>>461横で恐縮ですが
その問題が無かったとしてもゴミ箱チェックはハッキングやクラッキングの古典的テクニックのひとつなのでそれが嫌ならシュレッダー必須
払わない理由がわからんよねそして払ってないのに捨てる厚かましさ
自分で自治体に引取りして貰います!くらいするならまだしも
土地がないことが複雑にしてる
田舎なら個別、といっても2−3軒はまとめてほしい、でもいいと思うけどんあ
選挙立会人に自治会や町内会の奴がなって
「あの人選挙に来てないなぁ」と田舎は監視され、
「この間の選挙来てなかったね」なんて言われると
マンションだけどプラスチック禁止して紙と落ち葉は自宅で燃やせるようにして欲しい
ボランティアでやれる事はやるけど会員にはならない
これが正しい
自治会が考え方を改める時代だ
自治会の仕事はゴミステーション維持管理に特化し
他の回覧板や市報配布や町内活動をやめる
これで皆が幸せになれる
>>449 把握したところで投票自体行かないなら意味ないじゃんw
地域のゴミ屋敷とか空き家とか住人の自殺とか自治会が絡んでたりするからね。陰湿ないじめで。
自治会はいらない
行政で管理しろ
なんのために税金集めてんだ
1人しか居ないのに鍵当番やれとか家族居る人なら頼めるけど自分みたいなのは無理
日本全国飛び回るような人には
>>473 自治会や町内会の会長あたりが将来の議員になる可能性があるから
市町村の自治体はあまり強く言えないんだよなぁ
これが自治会や町内会と市区町村の自治体が馴れ合う原因と
>>465 暇な上に遊ぶところも近くにないから
近所を監視するとか
特に仲良し以外の住民をいかにこき使うか
が娯楽になっている
しかも地方議員とかもズブズブ?
捜査機関もズブズブ?
地域ぐるみか?これはひどい
建前としての任意団体の自治会町内会を実質的には行政サービスの下部実行部隊とするから当然こういうことも起こりうる。
>>146 > 自治会が会費でゴミの回収してるならわかる
> 自治体がやってるなら
> 税金払ってるのに使うなは納得いかないよな?
そうなんだよ。
基礎自治体 ⇔ 住民
の関係のはずなのに、
基礎自治体 → 自治会 → 住民
の流れになっている。
そして、その制度を作っているのならば、
基礎自治体 ⇔ 自治会 と基礎自治体が自治会と話し合わないといけないのに、それはせず、
自治会 ⇔ 住民 と自治会と住民の問題にしている。
ごみ収集は基礎自治体の仕事だから、基礎自治体が自治会と話し合うか、交渉決裂したら住民の為にゴミステーションを作れ。
>>474 票読みだよ
自民党の票読みが凄いのはそういう末端の情報を吸い上げているから
>>478 その辺にカギがあるんだな
ここにどうメスを切り込むか?
腐った地域にどうメスを入れるか?
考えていかなければならない
>>477 流石にそういうのは酷いわな
俺のところはそういったのかなり融通が利くところだ
自治会入ってても無理なものは無理で通る
>>484 腐ってるところほど自治会や町内会と市区町村がズブズブ
年12000円はたけえな
俺んとこは2400円だよ
自治会とか自治厨の巣窟だよ
どうでもいい事を問題視して余計なルール作りたがるんだもん
面倒くさくて叶わない
うちはマンションだからよかった
まぁ理事長の俺がいろいろ骨を折ってるわけだが
ゴミステーションはダイヤル錠を設置して
回覧板でナンバー共有
うちは公営時代からやってる川掃除を民間になった今も出なかったら反則金ありでやってる
公営時代と民間になった今の事情の違いも言ったことあるけど頭が硬いのか分かってない模様
自治会長曰く「周りがやってることも出来ないのか!ここに住んでるんだから人としてやらなきゃならんだろ!」
自治会や町内会が強いところは自民党が強い所と思ってもいいかもな
>>489 従わなかったら地域ぐるみでいやがらせ
酷い時には弾圧迫害
中世の魔女狩り?
住民の99%は本音ではゴミ関係以外自治会不要というか害悪だと思っているだろう
>>485 身内で2部屋とか借りてる人が居たり
倉庫部屋として借りてる人いたり
借主は同じだからと役員飛ばしたり顔見知りには好き勝手してる自治体
自治会うちだけ入ってないわ
でもゴミは捨ててる
公園の草むしりとか参加したくないしね
自治会町内会は便器にこびりついた黄バミと同じくらいに迷惑な存在
>>491 うちの自治会は、全ゴミステーションをいずれそうする予定らしい
議題に上がってた
大阪は楽だなあ
守口だったかは粗大ゴミも可燃ごみとして出せて
溶鉱炉で全部溶かす
>>441 スーパーの袋とかだと汁とか出て汚れるだろ
それを水で流したりする
うちのゴミ捨て場はそれで終わり
それで揉めた人居るようだけど他の人から掃除してるのに文句言うとか馬鹿じゃねてっ馬鹿にされて静まったw
>>473 うちの町内会も市便りみたいなやつの配布を業者に任せるようになった
なのに夏祭りはやめる気配がなくて今年も炎天下にジジイ達がお神輿担いでた
死ぬのは勝手だがやる気のない若者を同調圧力で参加させるのやめろや
どういうことよこれ。市の管理なのになんで自治会が禁止とかできるんや?
裁判所ですら禁止命令出せないのに
自治会無くなったら困るだろうよ
誰が自治費回収するんだよ
福岡の夜間のゴミ収集って、なんで他の地域は導入しないの?
あれいいよな
自治体(行政)と自治会の区別がついてないやつがちらほらいるけど流石にネタだよな?
>>504 選挙に行くと言って行ったかどうかの言行一致とかな
>>511 うらやましいよ
うちとこ関西は朝の8時までに出せだから夜中の0時過ぎて出してるけどネ
カラスネットあるし
住民税を払ってる先の自治体にはゴミを回収する義務があるんじゃないのかね
>>510 最近の若者はペイペイで払わせてくれって言ってくるぞマジな話
>>510 うちのところも入れ入れうるさいけどガン無視やで
あいつら集めた金で公民館で焼酎飲みまくってるだけなんだもん。まじ意味わからん
車とか買い換えてるけど絶対集めた金だわ
>>493 >周りがやってることも出来ないのか!
出来ない人多いだろ?
若者・特に女性は田舎じゃほとんど見ないぞ
地域の除草の時も若い女性ほとんど見ない
生まれ育った故郷を捨てて逃げ出してるじゃんか!と
>>512 なんやそれ。法律用語ですらないやん
造語で語るなよキッズ
>>511 うちの地域だと夜はハクビシンアライグマタヌキの楽園だからな
トレイルカメラつけたらびっくりした
それまで夜捨ててたけど朝方にしたわ
自分は
お金は払わないけどゴミ当番はやると言ってる
これで全拒否にはならずこっちも出来ることはやるという姿勢になる
それでも嫌がらせでゴミ当番やらなくていいと言ってきたらそれは自治会がやらなくていいと言ってるわけだから遠慮なく捨てさせて貰う
>>518 その飲み会で次の選挙で支持する議員をどうやって勝たそうかってやってんだよ
東京で自治会にも管理組合にも入ってないなんて奴はガチのかっぺか賃貸住みくらいだよね
田舎者ほど意味不明な自己中理論で入らないよね、どうして?
>>518 近所居酒屋行ったら町内のおっさんらが宴会してたがそういう事か
>>524 なんか思うんだけどさ、
議員 と 地域ボスとその取り巻き
ってズブズブなんだろ?
地域ボスやその取り巻きがどれだけ犯罪犯しても
議員が捜査機関に圧力かけてもみ消す
とかやってそうな気がしてならない
>>508 いいなあ
チラシを業者に任せるの
うち田舎だから未だに会員名簿作って配ってるぜ
アホかと
悪徳業者からしたら数百世帯の個人情報名簿手に入るからたまらんわな
数年に一度刷新されて配布されるたびに不審者が町内うろついたり不審な電話かかってくるってよ
俺はでたらめ書いてるけど
地方選挙の立候補した議員が1番最初に挨拶して回るのが自治会長や町内会長
ここの馴れ合いがガン
>>526 マンションだと半強制的に管理組合には入るけど
戸建て住宅だと町内会入らない人多いよ
都会だけど
うちのゴミ捨て場には深夜ゴミ出し禁止ルールもそういやあったな
夜に働いてる人がいることとか完全無視ですげーことしてるわ。まあこれも無視してるんだがw
>>528 選挙で手薄な所のフォローをするのが自治会や町内会だからな
だから、真っ先に挨拶に来ると
>>529 町内の地図
ガチで名前入り
やばいよね
>>455 おまえみたいな人間がいるからトラブルになるんだろうな
本気で「この程度ならいいだろ」と思ってるのが異常すぎる
>>534 あれ
うちは最近ようやく番地表記のみになった
それまでは世帯主フルネーム表記
マジアホ
自治会には入りません→じゃあゴミ捨て場は使わせません→キレる
この流れがわからんのだが自分でちょっと図々しいなって思わんのかな。
この前仕事前の朝五時くらいにゴミ出ししてたら、
エクスキューズミー?
ゴミの出し方分かりますか?
ってババアに言わたんだけど失礼だよね
>>531 ハイテクマンションも厄介な面もある
暗証番号入れないと自分の部屋のある建物に入れない
ゴミ回収後のごみ置き場を自治会員の各戸が当番で掃除してるんでなあ
カラス除けのネットは被せてるんで大抵きれいなんだけど、袋が破けてるとか結びが緩かったとかで
異臭漂う生ゴミが散乱とか庭の手入れをした後の雑草だの葉っぱだのが散乱してる時もあるんで
回収後の掃除は必須なんよなあ
自治会入るのが嫌なら、自宅のゴミはゴミ処理場にじかに持っていけばいいじゃんw
予約制とかで自由に持っていける自治体けっこうあるみたいだしw
その施設を維持するのに労役がある場合、自治会員じゃなくても参加すんのかね?
そこが問題なんだよな
>>517 地蔵盆て知らなかったけどこの頃に祭りが多いのはこれが元になってるのかな
うちは8/13頃に盆踊りがあって役員になると盆休みが潰される
町内の年寄り早く全員◯んで欲しい
個別かゴミ費用だけ払う
わかったか田舎のクソ老害ども内臓ぶちまけて死ね
>>532 ああいうのって何故なんだろうな
ちゃんとケージになってたりするなら夜中出そうと問題ないように思えるけどな
>>536 まだこんな感じ
回収も含めてゴミ処理はその地区を管轄する行政の仕事だろ?自治会費払わなくても例えば簡単な掃除を担うとかすりゃ良いんじゃないか?
実家はマンションだけど、数人そういう人いるわな。
震災の時、救援物資は自治会単位でくるし避難所の振り分けも自治会単位なんだが。その時だけ助けてくださいって言うのかね。
自治会なんてものは人が入れ代わり立ち代わりの賃貸には向かない
一軒家構えてる人ら専用
何故ならそこの地域と死ぬまで関わるわけだから
賃貸住みは隣の顔も知らないし近所付き合いとかなんとか言われてもね
>>545 京都のは独特なんだよね道端に地蔵がおるから、送り火盆すぎてから地蔵盆
町内に子供が生まれると変な提灯作ってきはる名前入りの(´;ω;`) 要らんのよw
>>548 こういうの嫌だよねほんと
上に頭古いのがいるといつまでも個人情報垂れ流し
防犯上表札出してない家だって今はたくさんあるのに
>>534 >>536 そう言うのはちゃんと要望や議題として上げないから変わらなかったんじゃねーの?
俺のところはちゃんと上がった要望は会議してるしその会議に班長以外も参加させたりしてるぞ
>>547 なんもしらんじーさんばーさんが自治会作って管理してるからしゃーないんじゃね
言ってきたことあったけどその場でどなりつけて論破したしそれ以降うちは平和
ゴミ出しカレンダーに「日付が変わったら出してOK」って定義してあることすら知らんしなあいつら
地域で権力もつまで
自分がさんざっぱら虐められたからと
権力持ったらこれまで自分がされた事を
新参者とかに理不尽な目に遭わせるとか・・・
これじゃ負の連鎖は終わらない
>>555 こういう地図は町内と言うより区単位だからなあ
指定ゴミ袋にゴミ捨て分の料金を上乗せして
誰でも捨てられるようにしろ
PTAじゃないけど町内会なんてなくなればいいのに 班長やる前に引っ越したい
底辺賃貸だとモンモン入が居たり前科者居たりするんだよ
それが自治会役員になる可能性もある
聞いた話だと玄関開けたら包丁持ってる人間が居たとか
そんな底辺賃貸で自治会になんて入りたくないね
>>553 生まれてすぐに町内会に名前まで把握されるの怖いw
>>549 ゴミ捨て場の掃除とか5分で終わるのに、その対価が300世帯×1000円とかで月30万やで
あいつらの焼酎代金に消えるからまじで突っぱねたほうがええで
>>1 スケールメリットで税負担を抑えてるのに、わがままな奴のせいで行政の負担が増えてる。
大体10軒に1か所くらいでごみ収集所を設置してるのだから
個別収集を希望する家庭は市民税10倍くらい取ればいいんだよ。
>>567 言うてないのに漢字まで把握してるしな怖いよね
>>550 そう言うのってさ本来市や区がするものを手に負えきれないから自治会にまかせてるだけで自治会入ってるどうのは関係のない話だとおもうんだけどな
救援物資に「自治会加入者のみに渡してください」と書かれてるのか?
>>569 行政のやる気の問題、個別収集の方が行政は楽だと思う
>>572 避難所で自治会に入ってない人はこちら→みたいなの問題になったじゃん
>>550 ナニその恐ろしい自治体( ºДº; )
俺が住んでる地区は15軒くらいで一つのグループになってて、役員はローテーション
役員と言ってもやることは年一回の自治会費4000円の集金と一斉清掃時に軍手やゴミ袋配布するくらいなんで特に負担ではない。
現在役員やってる
>>555 長年住民から苦情が出続けてようやく表記変わったんだよ
10年くらい苦情出てた
町内会長が頭の古い馬鹿で変更しなかったんだよ
数回くらい会長変わってるけど全員問題先送り
で、次の代の人がようやく変更してくれた
>>559 班で要望あがって会議したあと区にあげるんだぞ
誰かが要望出さない限りは変わることは無い
俺のところは虫が多いのどうにかしてって要望すら出たぞ田舎なのに
自治会費だけ払ってれば別に自治会活動への参加まで求められなくね
自治会町内会が地域を守るとか勘違いしている奴が・・・
海外からやってくる(棄教の自由の無い)宗教が大量に押しかけたら
むしろ自治会町内会乗っ取って異教徒を迫害加速しそうな気がしてならない
うちはグエンさんとか外国人がもう何世帯か入ってて自治会は外国人にどうしてるんだろうね
自治会の年寄りが意思疎通出来てるとも思えないけど
>>572 録音して役所にアタック
ゴミ捨て場に収集車回収くるのは管理してる自治会が許可取ってちゃんと手続きしてるから
自治会入りたくないならその手間暇全て自分でやればいいだけの話
>>580 あの名前入り地図はスポンサーの広告が多いから無理じゃろ
まあうちは加入してないからうちの家だけ白いよw
>>576 結果どうなったの?市や区が自治会費払ってる人だけその避難所を使って良いとしてたのか?
街の防犯灯をLEDにしたところで(笑)
グエンは容赦なく建物内に侵入する時代になってきたからね
自治会は時代にそぐわない
>>581 売り歩く事はない
自治会費に赤い羽根募金も含まれてるので回覧板に赤い羽根を入れて回すだけ
赤い羽根募金が含まれているのは納得いかんけどな
>>587 おいはそういう被害に出会ったことないからニュースで見たのみだよ
上のレスでも同じこと書いてる人いたよ
いかに自治会に強制加入させられてる奴が多い…いうのが
分かるスレやな…
>>1 抜けたいんやったら抜けたらえぇ思うけどなぁ…
「みんなで家畜になればいい」という暗い情熱
一度決まったルールや決定が覆りづらいのも、自民党政権がずっと変わらないのも、他国と比べてデモやストライキが起きないのも、モラルや規範にやたらと厳格で他人の足を引っ張って悦に入ってしまうのも、すべて日本人の「自己家畜化」と関係するものである。
多くの日本人が刷り込まれてきた「みんな同じ」の集団主義教育は、日本社会における多様性の広がらなさとも直結している。選択式夫婦別姓も、選択式なのだからそうしたい人はすればいいし、したくない人はしなければいいだけの話だろう。
>>585 市でやるべき仕事を町内会自治会に丸投げするな!
という話
市の多くは地方交付税貰っているわけだし(財政のいい自治体は貰ってないようだけど)
>>589 それはマシだな
おいのとこは町内会費没収する時に赤い羽根いかが?ってw
そんなに自治会がいやならお互い関わらなきゃいいのに、と正直思う。
それじゃゴミを収集してもらえない(勝手にゴミステーションに入れれば、端的に不法投棄)といわれても、
自治会には関係ないだろう。
自治体は個別回収すべきだ、みたいなこという人もいるけど、そりゃ、市議にでも相談してくれ、なんなら市議になってくれ
としか言い様がないだろう。
強制的に仲良くして地域を守りましょうっていう組織でしょw
無理があるww
>>312 信教の自由を侵害してると会長訴えたら勝てますかねー?
自治会費から神社や寺の維持修繕費出るの絶対おかしいよねー(´・ω・`)
日本中でゴミトラブルが続発して起きて行政の都合のいい、末端に丸投げの歪な昭和の
システムが解消されるといいですね。
他にもゴミ拾いや側溝掃除とか関係のない人が動員される不思議システムはたくさんある。
住民が賢くなったというか自治会の限界が見えて来たんだろうね
行政も面倒がらずに対処しないとどんどん住民が減って行く
もう遅いかも知らんけどね
でもゴミステーションが汚いのは嫌だから町内会入ってる入ってない限らず気づいたら掃除しないか?
>>592 そのマンションのゴミステーションの管理費払ってると思うで
家賃に込みか知らんけど
>>9 個人の集まりでしかない自治会の金で作ったゴミステーション使うんだから使用料くらいは払わないとね
>>588 自治会が崩壊してそうな地域の方が防犯不安あるけどな
>>601 自治会入らないような人がするわけないだろ
>>568 地味に距離ある所のゴミ捨て場掃除は面倒
こっちだと週4回の当番が、2ヶ月弱に1回とか。
曜日間違えてビン、缶を出す爺さんがいたときは
それを当番が持ち帰り、正しい日に出したりもしてたな
しばらくしたらお亡くなりになってたが。
自治会の所有物であるゴミステーションを利用できないというのはしょうがない
行政と相談して個別回収してもらうか、自分でゴミ処理場まで持っていくしかない
>>594 回収と処分は自治体がやってるじゃん
ゴミ捨て場の設置や管理まで自治体がやってたら自治会費以上税金払わなきゃならんくなるぞ
と言うか自治会所有のゴミステーションに無断で捨てるのはいかんだろ
入らなくてもいいと思うけど
自治会長が顔合わす度にゴミステーションがどうたらこうたら言ってくるね
分別きちんとしてるけど他の人が分別してない人が居て
自治会はどうも思い込みなのか
未加入者のお前だろと思ってるのか顔合わす度に「ゴミステーション撤去しようと思ってるんじゃ」って言ってくるから
撤去したらしたで車がない人とか困るでしょって言うと
「歩いて他のとこまで行けばいいが」とか行ってくる
賃貸は8世代か10世帯か忘れたけどそれ以上の部屋数あるところは設置義務もあるから
勝手に撤去は色々問題がある
マンションで24時間ゴミ出し可能だが管理費に入ってるから必要なら金出すのは当然だと思うぞ
自治会所有のゴミステーションに自治会に入らない人が捨てるのは、人の家のゴミ箱にゴミ捨てるのと同じだからな
マンションの管理組合は別に入ってもいいけど 地域の自治会は絶対入りたくない(笑)
うちの町内のゴミステーションはパラダイスだぞ
不法投棄が多い
夜置いてあった扇風機が数時間後に無くなる
この前は人生ゲーム捨ててあったのわし拾ってきたぞ
何気にリサイクルステーション
>>617 どういう状況下での自治会所有なの?
たぶん色々パターンあるよ
ID:m2Y6RJfV0
こういう人がいるからめんどくさいんだよ
>>117 何で戸別回収しない自治体が多いんだろ?
自治会は、夏祭りとかの変な行事とか、近くの神社へのお布施とか
そんな事まで言ってくるから本当は辞めたい
でもゴミの件だけでぎりぎり我慢して続けてる
>>622 自治会の存在意義が無くなるから?
で、それは
>>478だから?
>>611 回収はごみステーション設置も込みにしなきゃダメだろ
余計な事務を減らしてゴミ担当を増やせと
>>623 でも毎年神社の札?正月前にくれはるんだよね
ありがたや
自治会なんか創価の温床でしかないんだからやめればいい
加入してないのに粗大ごみを置いていったり
または資源ごみを勝手に持っていったりするバカがいるのが厄介
あとは自治会費のことちょっと話しただけで突然逆ギレして怒鳴りつけてきた近所のカフェオーナーとか
地元に住んでないのに地元愛とかのたまって近隣農家から搾取してるバカ経営者とかマジ倒産して
>>628 粗大ゴミはシール買わないとダメじゃん
町内会の話ちゃうで
ゴミ捨て場30年以上家の横にあった
それで臭い汁やらごみが散乱してても家の母親がずっとかたずけてた
掃除してて挨拶しても無視するやつもいた
犬も飼ってたし相当臭かったろう
そしていざ交代で掃除するように頼んだら拒否
それでゴミ捨て場所移動になり自治会抜けてたので電話で家の前に捨てれるようにしたが
最初拒否されたらしいが家の前が坂になっていて坂の人が家の前で出してるでしょって指摘したら
すんなり許可になったみたい
しかしたっだでかたずけしてた親がかわいそうやな
自治会所有を言う人いるけど
うちも自治会は自治会所有を言ってくるのね
でもうちは公営時代に敷地内に設置されたゴミステーションで
話聞いてたら自治会が役所に設置しろと言って設置させたらしいんだけど
お金の出処は不明
それで民間に売却されて今は民間経営
売却された時に敷地内にあるゴミステーションも設備も購入した民間に纏めて明け渡されてるはずだから
厳密にはゴミステーションの所有者は管理会社になってるはず
なのに自治会は自分らの所有と声高々に言って住民に圧をかけてる
>>607 ぶっちゃけ自治会の所有物のゴミ捨て場なんてありえへんのやで
ゴミ捨て場はすべて市役所が管理して登録してるから、そこを勝手に管理してるだけ
とんでもねーことなんよ
実家のとこは、各家庭家の前にゴミ
無色透明袋じゃないと持っていってくれない
町内会も、公道に置き場作ってると思うけどね
自治体に追加料金払うなどして、戸別回収、または市民センター前まで持参 とかにして
もらえたらいいのにね
こっちだと朝9時前にはごみ集めてるが、地区により、昼すぎ、プラは午後までかかってる
万一カラスが生ゴミを散らかしても、共働きや単身社会人なんて、夜まで掃除は不可能
また、散らかってない時の方が多いが、いちいち帰宅して確認にいかないといけない
年金暮らしの人らには良くても、お仕事あると面倒
赤ん坊、幼児いてもこの当番来るし
てか、思ったけど、
ゴミステーション
ゴミ捨て場だろ?w
年寄りは自治会なくなると他人の噂話や悪口大会が組織的にできなくなるから困るんだよw
そんなレベルの連中です
>>8 わかるわ
余計なの多すぎるんだよな
出ないと嫌な顔されるし
知り合いは自治会抜ける際にゴミ出しは可か否か問うたら
それは市の管轄やから自治会云々は関係あらへん…言われたらしいけどな…
いずれにせよ、名前だけ連ねてるだけの会やったらいらんわな…
>>635 うちとこ朝イチから収集来るから寝坊して8時過ぎで行くともう来てたりして残念になる 掃除お疲れ様
利用したけりゃ金払って清掃当番引き受けてればいいじゃん
それをしないで使わせろはないんじゃね?
自治会加入の話とは違うけど
うちの辺りは車通勤の人もよく通るせいか、車で来てゴミ置いていく他所の人が結構いて、そういう人って分別や収集曜日もテキトーで、始末するの困ってる
個人回収でいいよね
ゴミ袋も有料なんだし
メリケンなんてそうじゃん
でも最近カラスいないなー
>>623 自治会はコロナ理由に脱会したわ。お前らもちょっと勇気出せば後から出たい人が出てくるのでは?
道端にゴミを置くのがそもそも良くない
カラスやネズミを餌付けしてるようなものだろ
ゴミステーションだけでなく、災害時の避難所の運営管理も自治会に任されてるわ
市と契約書もあるし、備蓄倉庫のカギとかもある
さて、自治会未加入者はどうするんやろ
知らんヤツをやたらと入れたらあかんし、軒下とかでホームレスと同じ扱いかな
広島市なんてゴミマジで頭おかしいかくらい分別しないといけんのよ(´・_・`)👈
>>635 クリーンセンターに直接持ち込んだらいい話
>>643 それこそ自治会の怠惰な責任じゃん!
即刻然るべき対応を自治会に求めないと
うちペットいるし災害になっても避難所行けないからぶちどーでもええで
自治会抜けてて子供いないのに
子供会費だけでも出してくれとか言われたらしい
あと20年以上前に姉が借りた本が借りたままになっているとか
嫌がらせなのか電話来てた
自治会の人間が運んだり仕分けしたりするのに金は払わない普段何もしない人間が恥ずかしくもなく物だけくださいって来てなんとも思わないのか?そんな奴いなかったけどね。
自治会は資源ゴミを売却して収入にしてるから自分達の所有としておきたいだけ
自治体地区のお祭りって高齢者専用のサービスみたいなものだな
>>640 ありがとう、それは早いねw うちのへんも、地域では早めな方なようだが
地域によっては、金網でしっかりしたゴミ置き場なんだよね その方がカラス対策に良さそう
柔らかいネットで、多分ちゃんとネットをかけて帰らない人とかいて、回収時間が遅いとカラス来やすいのかも…
車から通りすがりに、カラスが派手に散らかしてるゴミ置き場は見た事あるw
>>653 夏のオカルトじゃんw:(´◦ω◦`):プルプル
>>9 それを許さずにまず加入しろとやるから揉めるんじゃね
>>9 だよね
ごみ掃除しない人に限って適当にでたらめにごみを置くよね
>>657 飲み会もスポーツイベントも全部そう
そういうのに出ないと挨拶しても無視される
>>9 自治会には入ってないけどゴミ当番はやってますが
>>658 カラスも知恵つけてるもんね
お上手にカラスネットくぐらはるw
「自治会には入らないけど毎日ごみ集積場の掃除をします」で問題解決なんじゃないの
ゴミ駅?
セカオワの歌でありそうだ ゴミステーション
ズルい人がいるからな
ゴミだけ捨てて掃除なにもやらない人か
グランドゴルフ大会は参加者だけでやっていただきたい
準備するための役員がみんなに回ってくるのがわけわからん
自治会に入る入らないも有耶無耶に答えておいた方が無難
入らない!って明確にいうと
入らない言った!って騒ぎ出すから
村八分もいい事ではあるんだよな
町のルールは守らないとな
>>534 関係ないけど、近所の土地が売りに出たから、その不動産業者のサイト見たら近所の名前入りの住宅地図までupしてやがった
自治会費求めてきたら
「言っている意味が分からないので入るとも入らないとも答えられません」を言い続ける
これが正解
自治会費払わずゴミステーション利用するやつは震災の時避難所でわがままばっか言って追い出されるやつと同じ人種
自治会費から赤十字や社協へ募金するのをやめていただきたい
>>674 表札出さない家の方が多いのに気持ち悪いよね
で、土地買ったのか?上級国民だなー
田舎の方は頑丈なゴミ集積場(カーゴ)を設置してるからな
自治会の所有ならただ乗りはあかんやろ
ま、ほぼ全額補助金で作っとるんやがな
個人で行政と交渉するか、自分も私費で設置するかやな
都市部は地面に直置きやから自治会とは関係ないわ
コロナで学区民運動会もしょぼくなったしな
なんならPTAすらない小学校もあるらしい
>>677 なんか嫌なことがあったのか?自治会がらみて なんか怖い((((;゚Д゚))))
都内でも町内会費は徴収されるな
独身で賃貸だとしても管理費に含まれてるし
子どもが出来るとPTAやら町内会のイベントの参加も増える
全く払ってない人っているのかなあ
掃除しないでゴミを捨てるとか無視がよすぎるよな
順番で掃除しないとな
ID:0GJ0jAre0
直接言えばいいのに
なんかキモい
自治会会費方法
>>675と522
あと自治会の個人情報保護管理体制を訴える
>>680 ウチの地区こんな感じだな、自動点滅照明&水道完備(何故か水圧が異常に高いので超綺麗になる)
補助金なしで昭和に建てた記録がある、前日の夕方から何時出してもいいのは超便利。
この時期は臭気に考慮してなるべく日没以降に出す申し合わせはある
金も払って掃除もしてるのに主婦いじめで使わせないってのをやってて大人になっても虐めって無くならないんだなって思った
子供がいないから巻き込まれずに済んだけど、ママ友虐めは陰湿だよね
うちのとこは掃除当番と町内会は別になってるから問題ない
町内会も入ってはいるけど
みんな平等になる時代だよ
掃除はみんな均等にやらないと
地域でルールが違うことがおかしい
条例もだが
全国全ての地域で全てのルールを統一化すべき
税金で回収してんだし、自治体がーとかやると、何の権限もない馬鹿が勝手に使わせる使わせないとか仕切り出すから全部税金でやれよ
老人に金配る金で大量に人雇えるぞ
強制では無いから
入る入らない以前の問題だから意味がわからないと言えばいい
しつこく言ってくる自治会は言ってくる段階で圧をかけてくるから
ここまで言う話にはなる
少子高齢化で自治会費がどんどん安くなったわ
1,800円で赤い羽根募金、社会福祉協議会の会費、神社の奉納を出して残額は有料ゴミ袋で還付
何もしない自治会で楽といえば楽
役は10年サイクルで回ってくるけど回覧板回すだけや
今はポリさんへの情報提供はやめたらしい
>>675 そんな事やってるとあなたが頼みごとをする時も同じ理由で拒否されるよ
>>695 そこまで必死なのは金使い込んでるんだろなw
大事な資金源だから必死なのかも
>>1 こういう時は、地元行政に言って
自宅前にゴミを出して回収してもらうようにする
市民の当然の権利
強制では無い自治会は
NHKや生命保険と同じだからね
圧をかけられる覚えがない
そこら分からず圧かけてくるから
録音する言えば黙る
>>698 自治会に頼み事なんて無い
賃貸だから管理会社にいうし
>>691 たぬきは時々いるらしい、郊外の田園(殆どなくなった)と住宅の混在地で
最近は宅地化が進んでるが歴史のある街
>>707 家賃込で管理費含みのとこ多いから楽だよね
まあいずれにしろ平等になる時代だよ
みんなで嫌なこともやっていかないと
誰かが損したり得したりするのはダメな時代
>>698 実際に管理会社からも外部団体の自治会には言わないでこっちに言ってください言われてる
>>708 なんかほのぼの
うちのとこはたまにイタチ
>>702 慣例かな
あと平安神宮の氏子代も謎やわ
100円で火の用心のお札をくれる
>>1 そもそもゴミ捨てと自治会とを絡めるような事になる事自体がおかしい
>>713 京都か
うちも毎年正月に
平安神宮と
下鴨神社の札が届くよ
>>712 いたいたw
娘がイタチは「いたちゃん」たぬきは「たぬたん」と呼んでたw
>>649 クリーンセンター持ち込み こちらでは遠くだし、最低1500円〜は必要 地方だけど。
平日朝9時から
未加入の人なんかが最悪、ゴミ屋敷とかになっても困るんじゃ?
>>718 娘ちゃん可愛い
まあそこそこ野生動物いると和むな 害獣なんだろうけどね
自治会に入ってれば顔やら名前も分かるしな
悪さもしにくいからな
外国人やらも入ってきてるし強盗も流行ってるしこんな時こそ自治会は大事だよ
>>717 京都市民は全員平安講社の氏子らしいw
地元の神社の祭礼寄付は自由だが、お札はもらえる
厳しい自治会は戸籍みたいなのがあるらしい
柊野とか、新住民は入人(いりびと)と蔑れる
>>721 それが気持ち悪い
なんで顔合わせしないといけないの
>>299 中卒ジジイは黙っとけよ
お前のレスは昭和の匂いがプンプンするわ
老害の匂いがな
ゴミ出しするから会費ぐらいは払うよ、ただ役員なんかする気ないから加入はしないよ!
これ増えてますよ
うちの隣はコロコロ外人入れ替わり
日本語話せない人多いし
そんな人自治会なんてわからんじゃろ
好きに生きて
>>720 目に見えた実は害聞かなかったなあ、畑に捨ててある野菜とか食べるくらいだったがそういえば最近見かけないな。
>>722 そうなんだ明治からできたのに?ウケるね
柊野はダムのとこだね
よく飛び込みしてたよ
この前だれかしんだけど
悪いことややかましいな事してる人は顔合わせを嫌うよね
防犯カメラとかも嫌うよね
ブラック企業勤めほど外見で物言う
自分は障碍あるけど自治会長に「健常者にしか見えない」言われた
外見だけで判断されても困る言ったら黙ったけど
>>726 これから外国人も増え「ゴミを捨てるのになんでお金がいるの!
日本人全員ジビィカイに入るデューティがあるの?」ってなりそう
悪いことややかましい事や後ろめたい事をしてる人は顔合わせを嫌うよね
防犯カメラとかも嫌うよね
うちの実家はいわゆる昔ながらの団地なんだけど、未だに自治会が存在する地区とマンション管理会社に丸投げな地区が混在。
で、そのマンション管理士なる人物が小学校時代の何かの行事によく来賓として呼ばれてたオッサンなんだよ。以前からよく「建設会社と癒着があって自治会長だ管理人ってのは、そういう奴らが担う」という話。
>>707 賃貸マンションだと、住民の出入りが結構あるせいか、自治会のお誘いないんだよね
前自分が住んでた所は、自治体広報のポストイン係もなかったな
読みたければ、コンビニ等でもらえた
同じ地域でも、多分戸建に住むと
自治会に誘われて、細かい当番めちゃ増える
公園や表通りの草取りも呼びかけられたり、集会所の掃除当番
あと住んだら2年目ぐらいに班長で、これも雑用多め
気楽な都会の賃貸マンション暮らしが人気になってしまうのはなんだかな
自治会の人間に障碍や病気の何が分かるの?
医者でも無いのに
そんなことしてるから大阪の障碍者の人を自殺に追い詰める
>>736 ナントカ事務所がアップを始めるのかぁw
ウチは近所5軒と共同ゴミ捨て場持ってるけど自治会は入ってるなあ。あんなんくそじじいにはクソジジイと言っとけばストレスも貯まらん。
>>735 お誘い自体ないよ
いきなり自治会費払えの封筒入れられてる
自治会の説明も無し
入って当たり前
お前らから挨拶に来いみたいな公営体質
>>736 今気づいたが
>>182見たら30万円は貰えそうだなw
>>707 対自治会じゃなくて人間としてだよ
断り方の問題
賃貸って安いアパート?
コロナ禍は有り難い面もあったな。
夏祭り終了、暮れの餅つき大会終了、敬老の会終了、などなど人が集まる行事は殆ど無くなったw
>>742 いきなりの人格否定!w
やはり自治会の人ってこんな思想か?w
>>737 あいつは弱いから自殺した
俺たちには関係ない
それが自治会 推進派の本音
>>741 ニュービジネスやで
ドドーン 承ります的なw
世の中持ちつ持たれつ
そんな熱く論争する体力あるなら自治会費ぐらい払えばいーのに
面倒クセェ
>>747 金の問題でなく、
人と
関わりたくない
ご近所に悪い人やうるさい人がいたら自治会長に相談しに行けるしな
自治会良いことのが多いな
>>742 断ると騒ぐじゃん?
だから入るとも入らないとも答えないのが最前
実際にうちの自治会のオジイが来て「払うのか払わないのかどっちだ!」って言ってきたから
あーこいつ払わないとキッパリ言ったら騒ぐやつだなと察した
>>747 ゴミ回収は税金で行われるのに、何で自治体が口出してんの?
金くすめて懐に入れる為?
>>750 普通に役所に言いに行けばいいやろ
そもそも自分は自治会長にならない前提で話すのはどうかと
貧乏くさく自治会ルートでゴミ出しするから駄目なんだよ
民間の業者に委託すれば良いだけ
自治会がやる回覧板って本当に無意味な内容ばかり。爺婆は行政の手先みたいな事ばかりやらされているのを気付かないのか?
家の町会では自治会費払ってない人は傲慢な人や偉そうな人やゴミ置き場まったく掃除しない人が多いな
こういうニュース見てて、家の前まで回収しにきてくれないんだ?と恵まれた環境を実感する
各戸回収って一般的じゃないの?
>>750 役所や警察行けよ
なんの権限も無いジジイに金払う意味が分からん
みかじめ料みたい
>>759 広島市は各家庭の前置きだよ
福岡の夜中回収憧れ
>>686 すげぇ立派だな
おれんとこは近所のおっさんが作った奴だから恥ずかしくて貼れねぇわ
うちの地区は処理場が近くて土日以外の日中いつでも開いてっから直で持ってってるわ
>>742 最初2年は自治会費払ってたの
それで共用部の照明切れて何ヶ月も放置されてたから自治会に言ったの
そしたらなんて言ったと思う?
「つけっぱなしにするのが居るから直さない!」言ってきたんだよ
それもそうだし
夜は建築基準法でも共用部の照明はつけてないといけないわけ
何もかもめちゃくちゃなんだよ
自治会長の事を「区長さん!」と畏敬の念を込めて呼ぶのは閉鎖的な糞田舎の証拠だからな。本当に気を付けないとw
ID:0GJ0jAre0
おいも書き込みすぎてヤバいけど、この人おかしい
>>759 そら自治体数だけルールがあるよ
個別回収は都会の民度の低い地域
厳しくすると不法投棄が増えるから
自治体に依っては分別が厳しすぎて古くから住んでるのに根を上げた人が民間委託とか色々あるよ
集合住宅なら管理会社がみんとか
まあいずれにしろ自治会入って顔合わせをしてれば悪さもしにくいしな
ゴネて揉めるよりちょっと我慢すりゃいーだけの話し
誰も好きでやってんじゃねーよ
仕方なくやってんだよ
ガキじゃあるまいし
根本は移住トラブルと同じ
自治体の数だけルールや風習がある
東京のルールは都内だけで通用する
仙台市だけど ゴミ出し支援事業ってできたようで 単身で、75歳以上または障害者など
一定の条件があると、逆に市が補助金交付して、ゴミ出しを手伝ってあげるとか。
これは個人でなく、団体が請け負う事となっていて、町内会やボランティアの会が補助金受けている
一回140円
クリーンセンター持ち込み 200いくらとか。
引き受けてる町内会では、だれかがゴミ回収をしてあげてると言う事か
集めてもらう側は、多分タダでいいという 不思議なやり方
75才以上でも、収入ある人だっている場合もあるし、お金ある人は自己負担したらいいのに
>>764 そういう時、住民は必ず「お館様!」ってひれ伏してから相談事を述べるんだろ?w
違う地域から捨てに来る人もいるんだろな
粗大ゴミとか
顔合わせは大事だよ
>>74 すまん、位置が伝わってなかったな
俺は
>>26にある通り、会費0を前提にして「どこから金でてくんの?」という意図だった
>>778 何となくいいことだなーと思うけど、闇が深そう
しかしこんなのを請ける弁護士も居るのか…
商売だから否定はしないが、やり甲斐ゼロだろな
>>763 もうちょっと小さいけどな、これの2/3位、ネズミは流石に防げないが猫は入れない
近隣は既成品のヨド物置とか置いているところもある。
強盗やおれおれ詐欺や詐欺セールスも多発してる日本だからむしろ自治会はこれから大事だよ
やりたい放題気味な外国人も入ってきてるしな
>>1 ある程度の規模のあるマンションだと管理人がその辺の事はやってくれるので楽
管理費はそれなりに掛かるけどお金で解決できるだけストレスは少ない
自治体専用のゴミ袋すればいい。
捨てたいやつは班長から買え。
山梨だったか隣町に住むフリーライターが通り道だからと勝手にごみステーションにゴミ捨てていくケースあるからな
そして封鎖したらフリーライターが発狂して地域ネガキャン記事書き殴ったりするし
>>787 マンションなんかは家賃に管理費込みじゃん
共有の廊下?とかお掃除おばん
ゴミ捨て場
そりゃ払うじゃん
多様性が叫ばれて先頭を走ってるはずの都会人ほど都会のルールを田舎に押し付ける件!
15年前に自治会抜けたわ
やってることが回覧板と年始の玄関先に貼る「賀正」の紙の配布だけ
バカかよと
>>764 会長も
「また面倒臭い奴が来たな、ったく!
おーめら同士で解決しろや」
だろなw
自治会で毎年お金が余ったら防犯カメラも徐々に設置して貰えばいいよ
子持ちは さらに自治会 PTA なんていうのが待ち構えてるからなあ
地域を壊す上、少子化にまで貢献してしまう自治会
>>788 京都市は30円45円だよ
リットルで
ゴミ捨てるのも金かかる
>>792 恐らく街頭の電気代もそこから出してるはずだよ
近所は目隠して歩けよ!
自治会なんて要らない
強盗きてもトンネル工の自分がやられるわけがないから自分で処理出来る
>>789 山梨在住のフリーライターなんて無能に決まってるだろ
まあ顔合わせをしてればいい加減な事は出来ないよ
では終わります
>>787 うちの分譲マンションは5口だけ町内会に入ってるわ
で、総会にマンションの理事5人が出て
その後の懇親会で飲み食いしてるw
俺もその懇親会出たけどw
自治会がメンテしてるゴミ捨て場を、非会員が使わせろってのはあり得ないんじゃないの?
そんな主張してるやつがいるわけ?
>>796 一時期京都に住んでたけど、近所の老人が他人の出したゴミ袋を開けてゴミを積めるんだよね
さすが寒災人、土人すぎるわ
>>790 賃貸マンションではないから家賃はないな
>>805 関西人大阪人京都人は違うぞ?
でもおいも1度ゴミ袋開けられたことあった
恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
>>808 あ、分譲ですかよう上級国民
管理費は払わないと掃除のババアが困る
ゴミステーションのメンテナンスに何のお金がかかってるわけ?
ちょっと必要経費見せてよ
見たことないから
>>803 いつの時代だよ
輿石引退してから脱退者続出してるわ
アップデートしろよおじいちゃん
ゴミ溜め込んだらそれはそれで火事の原因になるからな
あとゴミステーションの所有を訴えるならいつ設置していくらかかったか請求書見せてよ
ゴミステーションの減価償却なんかとっくに終わってるでしょ
ゴミ捨て場でこんなに盛り上がるなんて
まあ
日常のことだしな
そろそろネパールキッズが戻ってくるから飴ちゃん用意しよ
>>686 頑丈そうだし、前日夕から出せるとかいいな
新興住宅地のくせに祭りを頑なにやりたがる一部の人がいてめんどくさい
やりたいやつが勝手にやってくれればいいのに班長になれば半ば強制参加
長老がいなくなれば祭りも消えそう
秋に芋煮会やってたけどそれはコロナ以後やってない
やらないなら町会費安くしたらいいのに
>>183 自治会未加入でゴミ捨て場を利用する料金を
自治会費の例えば20倍などで設定したらいいんだよな
そしたら自治会の役員報酬にまわして役員をやる人を募れるし
>>811 塗装とか(有志がやるのでペンキ代)戸車の交換とか
>>815 図面も請求書も領収書もあるぞ、登記は流石にしていないが。
>>547 道路沿いとか人目のない時間にゴミが出てると、通りがかりに捨てていくやつがいるのよ
その集積所ではないとこのやつがわざわざ出しに来たり
そうやつは大抵がちゃんとルール守ったゴミ出ししないやつなので、指定袋じゃなかったりネットやケージに入れなかったり、小型家電製品置いて行ったりとカオスになる
人の心理は不思議なもので、いけない事とわかってることを一番最初にしたくないと思ってしまう
前に捨ててる人がいると、自分は真似しただけだし他にもいるし、あんまり悪くないよね!ということでハードルが下がるんだよ
意味もなく感情論で言ってるわけでもない
>>820 新興住宅地あるある
いきなり多数でやって来て土着民の肩身が狭くなってるんだよな
>>823 塗装って何年おきにしてる?
うちは6年はされてないけど
戸車も潤滑スプレーだけだよ
効果ないけど
市民税払ってんのにゴミ収集してもらえないってあり得るの?
>>824 良いんじゃない?
君にレスしてないし訳わからんね
そっちがやるなら反訴するよ
個別で処理場にゴミ持ってくと手数料かかるところあるよねたしか
相変わらず地方はやってることがアタオカだなw
早く脱出することを勧めるよ
うちの自治会は土の部分に草からし撒いたりにお金かかる言ってる
管理会社の敷地内に外部団体の自治会が勝手に草からし撒いていいの?
会員自体のゴミ出しマナーも相変わらず酷いよなゴミ袋をしっかり結んでなかったり生ゴミが袋から漏れてたり散々
道路にゴミを出させる東京方式は景観のことなんてまったく考えてないな
自治会が草からし撒くは
敷地内に古タイヤ埋めて無断駐車やめさせようとしたり
あれ管理会社に許可とってないんじゃないかな
>>818 >前日夕から出せるとかいいな
非常にいいシステムです、掃除当番も文句言う人皆無、何時も綺麗
前スレで書いたが
ゴミ置場の掃除は夜でいいが鍵開け(17:00)が共働き家庭は困るが
500円/週(燃える2回他1回開け閉め計6)で交代してくれるお年寄り家庭が何件かある、孫の小遣いになると好評
これがあるから皆ハッピー、皆大事に使ってる
各町内に市町村のゴミ捨て場1つ付くってれば問題にはならないだろ
>>827 海が近いから三年に一回くらいかな?ペンキ代も数百円だから錆がでたら全体じゃなく都度やってる(たぶん元左官さん)
戸車は10年位だと思う、地元の電気工事屋さん(電球交換担当)の器用な職人さんがしてる
>>828 無いよ
回収させないて言ってるやつが違法
金の問題では無いと言うてるのに貧乏扱いするのは間違い
>>9 それだけじゃダメだろ?
タダで運営に乗っかってるだけじゃないか
そう言う狭い見方しかできない知能がそもそも問題
>>843 思い込み
払わない=悪いやつに見えるだけ
>>843 それは単に払わないやつを悪い奴にして排除したいだけ。
むしろ偏見を持ってる自治会員の方が悪いということになる
自治会からしたら払わない人間が悪に見えてるだけでしょ
こっちからしたら自治会が悪の権化なんだけど
圧かけてきたりするし
>>11 そう言う仕組みに現状なってないのだが、仕組みを変更するアップ費用は当然持つんだろうな
最近の田舎の扉付きはマジで金出してるからな
勝手に町内会外で使われても正直困る
鍵当番とかあるんよ
>>842 runningコストなんてたかが知れてるよな
俺もゴミステーションをクレ551でメンテしてたけどそういえばそのお金を誰にも請求したことないわ
年間一万円もしないような会費も払えなくて裁判まで起こすとか暇なの?w
>>398 そもそも自治会がゴミステーションを持っているのが間違いなんだよ。
市町村に寄付するか、購入させれば良いだけ。
>>851 少数派の都合で多数の者が迷惑を被るのは基本認められない国だぞ
独裁国家にでもいけよバカ
>>857 させればいい、と言うけど自治体は受け取ってくれませんw
自治会で管理してるとこは入りたくないなら自分でなんとかするしか無いだろ
法律でも無くただの烏合の衆が決めてるルールだから
入る入らないで悪も善もない
>>856 暇なんだよ、訴えて自分の意見を通す事が目的なんだよ
共産党やサヨの特徴だよ
少数派の意見でなんで多数の者が苦労しないといけなのか説明できないバカどもだよ
ゴミ出す金とかじゃないだろ
町内会に入りたくないだけ
じゃ入らなくていいからゴミ出し金払えと言われたら、払うだろ?
>>858 いやいや烏合の衆のルールに従えとかそっちが独裁国家に行くべき笑
>>828 市民税と自治会管理のゴミステーションは何も関係ないもの
行政がゴミの回収しやすいように自治会に依頼し
自治会は自治会員から会費の徴収や清掃活動の協力依頼をしてゴミステーションを維持管理している
自治会に未加入であってもゴミは捨てられる
ただそれは自分が行政が指定するゴミ処理場に自分で捨てに行くことができるってだけの話で
市民税を払っているから自治会管理のゴミステーションを使えるということにはならない
>>663 飛散防止ネットとかカゴとか設置してあったらそれはは自治会費から出てるから金も出さないと駄目だな
未加入者同士で金出し合って専用の
ゴミステーション作れば解決だろ
>>863 知らないにも程がある
なんで自治体はゴミステーションにゴミをとりに来るのか?
書き物だけがルールじゃないぞ
どんな小卒だコイツは
ゴミ収集は行政サービスゆえに取りこぼされる人が出るならば長や議員、役人が怠けてるのが悪い
>>870 うちは鉄の塊だからネット無いし
カゴはあるけど10年も20年も前のだと思うよ
自治会がルールに従って設置をお願いして
存在してるもんなんで
自分の家の前に条件揃えてゴミステーションを設置すればよろしい
>>622 全ての家庭のゴミを個別回収したら人手も車も足りんから予算も跳ね上がるだろ
悪そな奴はだいたい燃えるゴミと燃えないゴミの分別がいい加減
>>855 人の手は殆どボランティア、大工さん左官さん電気工事屋さん
現役もいれば元もいるから基本なんでも自前でできる。
ウチは自営業でラミネーターがあるけどゴミ置場の簡単な看板は俺が作って取り付けてる、
金なんか貰ったことない
>>877 何年経ってようがそれを利用してんなら負担するのが普通だろ
>>873 法律でもあるの?
グレーな物が善とかねじ曲がった半グレですか?
>>881 燃やす時は同じ釜なのに(*´∀`)人(´∇`)
こういう自治会入らないと
ゴミはどこ持っていけばいいんだ?
>>884 自治会費で減価償却済み
カゴは純金でできてるの?
因みに自治会費2年払った
ID:xq1cZgFb0
キチガイだな
自治体でもそう言われてそう
NG推奨
スーパーやゴミ施設で回収できるし
だいたい分別は細かすぎ
おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!
行ったかと思ったよ
遠くのアパートや貸家住まいの奴が車で
来て勝手に分別してないゴミ捨てるのな
残されたゴミを処理する町内会長さんが
気の毒だわ
そもそもなんで町内会長の人が誰とか分かるん?
当番のババアとかはわかるけど
>>887 焼却場に直接持ち込めるよ
収取車が穴にコンテナひっくり返してる
くっさい所まで車で入れて
自分で20メートルぐらいの炉の谷に
投げ入れる
文句あるなら自治会を法律で述べてみなよ
グレーなクセしてでかい態度とるんじゃないよ
>>894 これだよね
やっぱり他の地域から捨てられないように顔合わせは大事
文句言う奴の家の前をゴミステーションにして誰も掃除しなきゃ良いと思うぞ
文句を言われても利便性を考慮してやっただけだし、決定する時参加してないだろうと言えば良い
>>865 町内会入ってもなんの参加義務の無いうちの地区最強w
>>9 これだわ
勝手に捨てて荒らされてても放置とか頭終わってる
>>894 動画に撮ってつべで晒してやるのが一番
貼り紙で『動画で証拠録ったから次やったらモザイク無しでつべに晒す』
と警告
>>897 裁判になる理由を考えればこんなバカなことは言い出さない
頭悪すぎて話にならん
自分の町内会で拒否られたゴミが
巡って捨てられに来るから
他も番をして無いと
>>900 いいね
うち地域は祭り参加強制
神輿に盆祭り
嫌じゃー笑
もう損してる人を救う時代だよ
いいやりたい放題いい加減な人にしっかり言う時代
>>903 見ます
不法投棄
って、フェイクカメラもなくて草
年寄りも多いんだし回収してるのは市なんだから好きなところに捨てさせろや
>>902 その税金は効率的なゴミの処分がなされる事が前提で決まってる
その方法を変えれば当然税金はアップする
皆がそのアップ分に賛同すれば問題ない
それが民主国家だよ
>>902 地域のゴミ集積所は殆どが税金とは無関係だろ
その地域の自治体で集積所を決め管理してんだから
>>911 油断して撮られて晒されて逆ギレするんだろ
うちも町内会に入っていて、私道の電柱に防犯灯をつけて貰っているんだが、
電柱に一番近く防犯灯の恩恵を受けている家が、町内会に入ってなくただ乗り状態
金持ちっぽいんだけど、こういうところは
うちの町会費なんて1年で2000円だから、そこそこ安いほうなのに
なんかめんどくさいね。
田舎に住みたくないと思うわけだ
うちは自治会化存在してるか怪しい
ゴミステーション代振り込めって口座番号とケータイ電話番号だけ
住所すら書いてないのがアパートのポストに投函されてた
対面でこいや!
>>919 朝五時にゴミ出したら怒られたよ(´;ω;`)
>>908 ふーん、ちなみに勝った事例はあるのか?
裁判やってると言う事はそんな事はないと考えるのが普通だぞ
頭悪すぎて恥ずかしくないのか
町が半グレ集団に入れとルール作ったら入らないと悪なの?
>>922 警察なんかあてにならんから
煽り運転見てみろ
ネットに上げて騒がれないと警察は動かねえんだからな
>>921 だから、お金の問題じゃないと何度も言ってるのに
子どもいない?いたら面倒くさい地域あるんだよ
>>926 大阪で障碍者追い詰めて負けてるよね
診断書出せだの
皆の前で説明しろだの
>>927 法律が気に食わないから守らないが通用するならそれもありだな
残念ながら日本は法治国家だぞ
>>840 へー
忙しい現役世代から、時間ある高齢者に当番お願いできるのは良いね
>>930 はぁ?障害者?何言ってるんだ
脳みそないのか?
>>926 ひらがなで一生懸命書かされた出来ること出来ないことの一覧見てないの?
めちゃくちゃだよ
集積所自体が住民の土地を使わせて貰ってるからな
うちの町内は2か所でただで借りてるけど
総会終了後に町内会長さんと会計さん2人で
菓子折り持って行くみたいだが
>>921 金持ちのセコケチいるね
変な所拘って少額ケチって周囲に悪印象振りまいてるのシンプルに頭悪いと思うw
>>932 あんた何言ってるの
自治会は法律では無い
ゴミ捨場を見ればエリアの民度があからさま
居住エリアに無関心な無国籍な人と共に暮したく無い
>>939 人とか変わりたくない
子供産まれたら即提灯
怖いぞ?
>>13 便利なんだろうけどゴミ袋が点在して汚らしい街並みだな(´・ω・`)
小さな小さな自治会単位でゴミの問題をどうにかしようとしているからゴタゴタが起こる
>>930 内容、条件が全く違うものの結論だけみてるのか
バカすぎて恥ずかしくないのか
こんな特殊例しかないのか
全く話にならん
裁判なんぞして公共のリソースを無駄遣いする国賊だな
>>945 申し訳ないけどあんた一人に構ってられないからまともに読んでない
白熱してまいりました
蚤の市さんははよ次スレ待機しといてくださいm(_ _)m
お金で解決するしか無いね
コストが掛かってるなら多少多めに払って貰うとか
自治会側は不満だろうけど
>>942 関わらないなら関わらないでいいんじゃね
ただし自分が困った時に人様にただ乗りすんなよってだけでw
うちは厳しくないから自治会に入ってない人もごみステーション利用してるが自発的に清掃を手伝ってくれるわ
>>951 もちろん、
震災とかあっても、行かないよ
結局何も言い返せ無いのか
中身のないクズだったと言う事か
こんな奴が近くにいたら大変だな
ほんと周りの人が可哀想過ぎるな
>>952 純ジャパってそうだよね
目の前のゴミ拾うじゃん
ゴミステーションに鍵
当番が立てってる
面倒くさいけど
田舎のコミュニティーでは円滑に回るのよ
ゴミを知られるとかもうどうでもいい
コンビニ袋で小分けして半透明ゴミ袋とか田舎のマナー
ダイレクト生ゴミとか穴あきとか
許される空気じゃないけど
見張り番立ってるし
ゴミ回収なんて住民税で賄えよ
自治会の出る幕じゃねえだろ
ヤクザかよ
とにかく自治会同士で協力し合えよ
それぞれの自治会に入ってる人は近場のゴミステーションに捨てられるようにしなきゃ
高齢者や足の悪い人が往復1時間かけてゴミ捨てとか大変やぞ
レスするのが公務員より忙しい
お金発生してもいいくらい
入ればいいだけじゃん
集団行動できない奴っているよな
>>960 どんなカッペランド?普通歩いて2分でゴミ捨て場あるじゃろ
>>959 そうしたら住民税がかなりアップするんだろうな
別にそれも良いとは思うが皆の賛同は得られないだろうな
底辺労働者の集まりに入ったら
ブラック企業にずっぷりばかりで
まともな人間居ない
少額ケチらないだけで融通効く側面もあるのよねコミュニティ
コミュ障気味だった俺だが色々と恩恵受けてからは考え方変わった
自治会はこの他に育成会もんだいもあるし
いじめ差別大好き日本人にはたまらん仕組みだよな
自治体費ぐらい払えよ
なんでわざわざらし払わん選択するんだ
>>963 どでも勝手に捨てるんじゃないぞ
日本人じゃないだろ
>>915 都会中心に、戸別回収している自治体もあるから。
出す方は、忙しい朝に、人により数百メートル先などまで
歩いて運ばなくていいし、そこの掃除当番もない。
旅行に行ったりするとできないけど、事前に次何日とかもわからなかったりするw
週末に、来週はお宅 という意味で掃除セットがくるだけ とか。
集める側としては、ゴミの大きさが一目瞭然だから、収集量が減る効果などもあるとか
都会が中心なようだけど。
>>970 そうじゃなく、普通にゴミ捨て場その変なにないか?
個人情報保護の管理体制をきちんとしてから入会させてね
今どきそこらもきちんと出来てない自治会に入れとか時代錯誤も良いところ
>>966 なんでお前が少数派なのかまだわからんみたいだな
脳みそ底辺はお前だろ
>>962 それそれ
意外と簡単なんだよな
深入りせずに適当に済ませてるだけでも色々教えてもらえる
>>973 善意で置かれたゴミ捨て場に生活ゴミを捨てるなバカ
地域にもよるでしょうなあ、うちの地区はゴミ置き場自治会が賃貸料を払って場所を借りて
イナバの物置みたいの設置してある、自治会が交代で掃除もするし。
そこを自治会費払わず掃除もしないんじゃお断りするよ。
ちょっと遠いけど市が設置した市民なら誰でも使える集積所も別にあるし
自治会未加入の人とのトラブルは特に聞かない
うちは毎月の会費が200円だけで
それでゴミステーション使えて家の前の
街灯が切れると直ぐ新しいの付けて貰えるから
入らない理由がないけどな
>>918 法律は守らないといけないが、自治会のマイルールなんざ、何の効力も持たんよw
ゴミステーションも金かかってるしな
タダでは使わせん
昔みたいに自治会に入って当たり前の時代じゃなくなった
行政もそういう時代の流れを見て制度を変えていかなきゃアカンわ
外国人とか絶対払わないから税金にすべき
不法投棄も厳しく取り締まるべき
-curl
lud20250105053603caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725421307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも ★2 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【人柱】北都システム3【生ごみ】
・みんなスターウォーズごっこやるの?
・【悲報】Mステでの浜崎あゆみ 下手すぎる 全盛期はすごかった
・ハヤテのごとく!とクロスさせてみたい作品
・羽賀あかねちん「すみません、私は今日のハロ!ステを観れませんごめんなさい。」
・よしりん「Mステ見たが『甘噛み姫』はダンスがすごくいい」
・「プリウス乗りは運転が下手」みたいな車ごとのイメージってある?
・【社会】クマ一頭がごみステーションでごみをあさる事案が発生 - 栃木
・【核のごみ】プルトニウム保有量46トンに 削減方針後、初めて増加 [ウラヌス★]
・【生駒ちゃん】ごみ減量で街おこし ステーション持ち込みでアプリにポイント
・渡りあきらめ…ごみ埋め立て地に生きるコウノトリ スペイン【AFP】 [少考さん★]
・【ご案内】新型コロナウイルスについて About COVID-19 に書き込みたいレス
・【青森】空き家を外国人シェアハウスに/プラごみの影響は?/青森高生、課題設定し解決策探る
・ゼロ・ウェイスト・ホーム ごみを出さないシンプルな暮らし
・おキョンは本当にすごい娘なの!!みんなにもステージを見て欲しい!!
・直撃!シンソウ坂上【小林麻耶とか言うごみ女のヒステリー】★3
・宮脇咲良、ラストティーンのみずみずしい顔面をご覧下さい。
・ウレタンのマスクつけたらキャシャーンみたいでものすごい恥ずかしいんだがこれ慣れるのか?
・ウイスキー飲みながら大学芋これが意外と合う。最近、冷え込んできたけど飲みごたえがあるってもんだ
・渡りあきらめ…ごみ埋め立て地に生きるコウノトリ スペイン [北条怜★]
・1000円でステーキとごはん食べ放題!「やっぱりステーキ」東京進出。行ってみたら高級やよい軒だった
・【イスラエル】ガザの生ごみを燃料に=日本人主催ビジネスコンテスト
・【韓国】日韓のごみ収集システムの違いに、韓国ネット「市民意識も問題」「日本を見習ってほしい」[9/10]
・【東京電力福島第一原発事故から10年】森はなくなり、敷地の半分は「ごみ置き場」に変わった [ウラヌス★]
・極左テロリスト「中核派」のみなさんによるオフ会をごらんください
・もろりん・はしもん・ごとぅー・ロビンと歩み続けるスレ 81ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・もろりん・ごとぅー・はしもん・ロビンと歩み続けるスレ 89ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・もろりん・ごとぅー・ロビン・はしもんと歩み続けるスレ 69ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ごとぅー・ロビン・もろりん・はしもんと歩み続けるスレ 38ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ごとぅー・はしもん・ロビン・もろりんと歩み続けるスレ 42ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・【テレビ】りんごちゃんが黒柳のリクエストでモノマネ披露! 下積み時代や最愛の母とのエピソードも 『徹子の部屋』 [朝一から閉店までφ★]
・【映画】ディズニー会長、巨匠たちのマーベル批判に反論 「クリエイティブ魂を注いでいるみんなに対してすごく失礼」
・【テニス】毎日新聞編集委員「大坂なおみが米国籍を選択したら日本人の失望はすごいだろうな。下手すると政権が倒れるぞ」
・あそびあそばせって漫画が面白いとかステマされてたから読んでみたらすっごいノリ寒くてつまらなかったけど2巻になれば良くなるかと
・【テニス】毎日新聞編集委員「大坂なおみが米国籍を選択したら日本人の失望はすごいだろうな。下手すると政権が倒れるぞ」★2
・【芸能】<山口真帆>「特定しようとするのは怖いから本当にやめてほしい」「ストーカーごっこみたいなことはトラウマ」
・【人ごみを避けて】2月7日の安倍首相「来週にも新型ウイルスの緊急対応策をまとめる!」「速やかに実行したい」→
・【テレビ】<武井壮>「女の子を誘うためだけのもの」バーベキュー論に批判続出!「男の代表みたいに言ってるけど、すごい偏見」
・【ゴゴスマ】友近「ウソでもいいから笑って行こう』みたいな言葉にすごく救われた」竹内結子さんの急死に神妙 [爆笑ゴリラ★]
・スティーブ・ジョブズ「一生嫌儲でアフィの餌になって過ごすつもりですか。それとも私と世界を変えてみませんか」
・はしもん・もろりん・ロビン・ごとぅーと歩み続けるスレ 99ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・もろりん・ごとぅー・ロビン・はしもんと歩み続けるスレ 93ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ロビン・もろりん・ごとぅー・はしもんと歩み続けるスレ 84ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・【究極のネトウヨ】よだなおみヲチスレ【汚うちごはん研究家】
・ごとぅー・ロビン・はしもん・もろりんと歩み続けるスレ 119ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ごとぅー・もろりん・ロビン・はしもんと歩み続けるスレ 102ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ロビン・もろりん・ごとぅー・はしもんと歩み続けるスレ 36ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・もろりん・ごとぅー・ロビン・はしもんと歩み続けるスレ 118ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・ロビン・もろりん・はしもん・ごとぅーと歩み続けるスレ 116ポッシ【元チャオ ベッラ チンクエッティ】
・【テレビ】NHK 「おはよう日本」スポーツ用品大手ミズノ、社員が“仕込み出演”で謝罪「NHKにご迷惑を掛けおわびします」
・真夏の夜のデレステ P「がわ゛い゛い゛な゛ぁ゛54み゛ずざぢごぐん゛ 」
・本気の縦読みがすごい これはベテランのお前らでも拍手送るレベル
・【テクロス】神姫PROJECT Gメダル786枚目【100%ごみガチャ】 ©bbspink.com
・【テニス】毎日新聞編集委員「大坂なおみが米国籍を選択したら日本人の失望はすごいだろうな。下手すると政権が倒れるぞ」★5
・SKE48荒野姫楓、石塚美月、大谷悠妃、竹内ななみ、松本慈子 新型コロナウイルス感染についてのご報告
・【たべもの】「お菓子の過剰包装やめて!昨日ごみを出したのに翌日にはいっぱい」女子高生がネット署名活動 ステイホームでゴミ増加 ★7 [納豆パスタ★]
・【アメリカ国際スパイ博物館】日本の5大忍者の研究『ダンゾウは、幻術を使って牛を丸ごと飲み込んだ』
・【プラごみ】ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も【ホテルのアメニティも対象】 [エリオット★]
・みーおんが今日もエステ「本日は生誕祭みたいですね! 公演前のご来店でした。本日はライン作りを重視して施術を行っております」
・【読売】天皇ご一家が東京五輪での日本人選手の活躍を喜ばれる バスケやスケボーなどテレビ観戦される [みの★]
・「すみません。お姉さんすごいお綺麗ですね」_ディスカウントドラッグコスモス内で買い物中の女性に、男が声かける事案発生
・【朗報】筒井あやめちゃん『 みなさんの晩ご飯はビーフステーキと迷ったけどぶり大根を食べて欲しい、日本人だから 』
・【プラネテス】宇宙ごみ除去へ ベンチャー企業が衛星の打ち上げ計画
・【高レベル放射性廃棄物】核のごみ 経産省が自治体説明会 [ウラヌス★]
・ストライクウィッチーズの雁淵孝美のバブみすごい…甘えたいかわいい
21:48:08 up 19 days, 22:51, 0 users, load average: 8.73, 9.11, 9.55
in 1.4261040687561 sec
@1.4261040687561@0b7 on 020211
|