◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725280633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1@シャチ ★ 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/02(月) 21:37:13.36ID:kYGszylW9
 札幌市西区のJR琴似駅近くの路上で8月31日、信号待ち中の乗用車が焼ける火事がありました。

 8月31日午後2時10分ごろ、札幌市西区琴似2条1丁目の路上で「黒の車から炎が見える」などと通行人から110番通報がありました。

 消防が駆け付け火は消し止められ、ケガ人はいませんでした。

 警察によりますと、出火したのは札幌市内に住む30代の男性が運転する1984年トヨタ製のミッドシップエンジンの名車「MR2」。

 信号待ちのため停車していたところ、車体後部から突然『爆発音』がしたため、男性が同乗者と共に車外へ逃げたということです。

 車両後部に設置されたエンジンルーム周辺の焼け方が激しく、警察は車両に何らか不具合が生じた可能性もあるとみて調べています。

UHB 北海道文化放送
9/2(月) 21:20配信 北海道ニュースUHB ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 北海道札幌市
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6213cdf971dc4b1f3c48bc1ada05349da71f892
2名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:38:10.08ID:YUlUQ18H0
ちゃんとメンテしとんやろか
3名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:38:53.18ID:I9sZX+hM0
トヨタ車! 
4名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:39:38.68ID:46J3IiKi0
>>1
ミッドシップ車と聞いて、MR2かと思ったらやっぱりMR2だった
しかしてっきりSW20かと思ったらAW11だったとは
5名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:39:41.99ID:Fp/ovTvJ0
MR-2か( ; ・`д・´)
6名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:40:49.94ID:eruSuMtm0
ロンブー亮が買ったやつ?
7名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:21.59ID:ShVukpLN0
エスティマやろ
8名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:24.79ID:Fp/ovTvJ0
リトラクタブルヘッドライトのヤツか(´・ω・ `)
9名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:59.95ID:mLhrCk6M0
最近東京でも燃えてなかった?
10 警備員[Lv.22]
2024/09/02(月) 21:42:06.56ID:x3AqsfXF0
なんかエンジンルームの整備がパズルみたいな車だっけ?
11名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:43:37.23ID:Vr2W07Yi0
東北道のサービスエリアで燃えたRX-7同様、ガソリン垂れ流しのゴミだな
スポーツカーやクロカン車、大排気量セダンは製造後10年で車検継続不可にして路上から排除して欲しい
12 警備員[Lv.10][新芽]
2024/09/02(月) 21:44:03.91ID:m/xWzOZX0
古いの?
13名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:44:30.30ID:9MXGsUEf0
>>12
めっちゃ古い
14名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:45:39.21ID:G7iysHjo0
ミッドシップならA110おすすめー
15 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/02(月) 21:47:02.69ID:kYGszylW0
貴重なスーパーチャージャーが
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
16名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:47:32.50ID:09LQW+hB0
車高低くて後ろは戦車っぽかった
17名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:47:36.82ID:ZjZfKeYp0
EVよりトヨタ車の方が燃えてんじゃないの
18名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:48:08.21ID:obAswG7p0
旧車なんか乗ってるからやがな
古い車は電装系とかどうしても劣化してるし規格が変わってるから類似品でしか手当できないんよ
19名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:48:24.02ID:ZqFeDaA+0
オマエ等はサロンシップ
20名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:49:40.74ID:IqwMlfrC0
MR2かと思ったらMR2かよw
新しい車買え
21名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:49:41.61ID:hMPCZLBf0
大昔、雨の日にエンストして焦った奴がえらい吹かして交差点の真ん中で一回転した。死ぬかと思ったよ。
22名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:49:47.22ID:yE3NAp+D0
家の車は軽ワゴンなんだが、運転席の下がエンジンw
23名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:50:48.82ID:nriGPIQw0
ミッドシップって情報は必要なのか?
24名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:51:18.90ID:u+T4LEeC0
軽トラはミッドシップ・2シーター
25名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:51:29.71ID:sjQCVRDK0
aw乗ってたな
楽しい車だったが雨の高速は超怖い思い出
26名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:51:30.32ID:Vr2W07Yi0
>>15
さっさとスクラップにして鉄をリサイクルした方が有意義
27名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:51:48.64ID:WEL1fD8U0
>>17
EVは20年も30年も乗れないと思うよ
28名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:52:11.47ID:0xt3Tlro0
EVなら即死だったぞ
29名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:53:11.25ID:es7j7W5i0
希少で値段高いだろ
こんな車はもう走らせるもんじゃねえよ
30名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:53:45.31ID:BCVVC7Wq0
サンバーかと思ったら違った
31名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:53:45.75ID:HM90HFPk0
メカドック
32 警備員[Lv.13]
2024/09/02(月) 21:54:14.48ID:x7n2nWMr0
これたしか重ステだよな?
33名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:54:22.59ID:lG5GXfXx0
>>20
5ナンバークラスのミッドシップ車って今時無いだろ
買い換えたくても選択肢皆無
34名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:54:22.99ID:zmFwIjqX0
ガソリン漏れてたのかな
古い車ガソリン臭いのあるよね
35名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:54:23.82ID:y2wyLjg10
いい車だよ
36名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:54:34.39ID:wObtAPF80
>>1
この車とか軽のホンダビートとか普通に走行していても背中熱くなるんやろ?
札幌とは暑い時にチンタラ走ってたら熱逃げなくてオイル焼けるやろな
37名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:55:13.54ID:FoMuLCkD0
84年?AWかい
38名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:56:26.67ID:M1+FtmLT0
オーバーレブに出てた車?
ミスタ?
39名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:58:13.45ID:8eXrLphu0
またこういう車作ってくれないかな
2リッターぐらいのミッドシップ
40名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:59:50.58ID:3VGSMs7S0
初代?
41名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:00:11.46ID:zTsaZhNr0
ミスター!
42名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:00:33.18ID:IcXaLTav0
>>11
全然FDより燃費いいでしょ
43名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:00:34.30ID:Gr2V+3qe0
EVと違って運転手が逃げられるのか
44名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:00:45.81ID:meKkz5UG0
みんな~気をつけてねぇ~
45名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:01:24.64ID:fHnD6U8J0
MR2カッコ良かったな
80〜90年代ぐらいの車が一番渋くないか?
昭和後期から平成初期ぐらいまでの
46名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:03:04.48ID:JZKzhsOE0
>>36
なんねーよww だけどこの時期に日中運転する車じゃない帆が熱すぎる
47名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:03:59.55ID:jRBQFlg40
状態の良い物なら500万以上で売買される車もある
48名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:05:39.72ID:bR9FbMeh0
オイルはいってたの?
49名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:06:21.40ID:HDRKHxFn0
ふぅ、俺の愛車の三菱アイではなかったようだな
50名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:06:25.84ID:vKq4mz6e0
エンジン後ろは冷やし難そう
51名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:07:42.61ID:klCBkshl0
AW10?
52名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:08:49.72ID:3VGSMs7S0
昔はどんな高級車でも10年20年経てば二束三文だったのにな
今やちょっとこだわってる車は古かろうが軒並みプレミア価格
買えん
こんな未来が待ってるとわかってたなら絶対に手放さなかったのに
53名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:09:57.86ID:rQpOORte0
石焼イモ屋
54名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:10:00.16ID:VgpVP3PR0
なんか燃料が通るルートの一部に弱点みたいなのがあって、しかも交換も点検もエンジンを下さにゃ出来んとか聞いたことあるけど、それか?
55名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:10:12.78ID:UYW/hYN40
AWか
56名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:10:20.79ID:ibDbIQyI0
>>39
EVて設計が自由だとか言いながらそういう遊び心のある車作らないよな
57名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/02(月) 22:12:23.08ID:FOvmWKrM0
ミッドシップとか言うから軽トラかと思ったわ
58名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:14:45.74ID:3VkDsIvm0
>>15
これが燃えたのか勿体ない
こんな旧車ならきちんとメンテはしてそうだがなぁ
59名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:15:53.15ID:8XJKm3Pn0
ミッドシップは関係ないがな
60名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:16:32.82ID:jT9VIlWJ0
84年MR2って初代か
老朽化したんだな

発売した当時から電動モーターみたいな高い音出してたような記憶がある
61名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:17:21.32ID:M8cuCnry0
ギリ車齢が年齢と同じか年上か
62名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:17:49.51ID:7CiVR2+d0
初代エスティマとかいきなり燃え出したら後部座席はきついな
リヤハッチが中から簡単に開けられないと
63名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:18:26.58ID:mjdwcZW/0
フェラーリあたりかと思ったらMR2だったでござる
64名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:18:53.35ID:pcHm35yP0
>>30
サンバーはRR
65名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:19:03.52ID:jT9VIlWJ0
メカドックで鈴鹿のスプーンコーナーインベタで走ってたんだよな
66名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:20:09.97ID:TILz3dlb0
ホンダのバモスかと思った
67 警備員[Lv.37]
2024/09/02(月) 22:20:34.20ID:sxuqBU7W0
オーバーレブでの愛称はミスター
68名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:20:46.32ID:lG5GXfXx0
>>51
SOHC1.5リッターの廉価版
69名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:20:47.27ID:dxtSwI510
この車の基本設計は、カローラの前後を逆にして運転席を反転させたのが原型。
とても安普請な車。
70名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:20:57.23ID:9rn0E7qm0
アニソンの漏れ出るコックピット(笑)から命からがら這い出す焼き豚いやネトウヨ風の小太り(笑)
71名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:21:03.55ID:XbpY2U8p0
初代MR-2
名車再生でエドが修理してたな
72名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:22:37.60ID:O07VkaaW0
20年過ぎたらコードやホース類は全交換しないと危険じゃないか?
風化するだろ?
73名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:22:51.42ID:lG5GXfXx0
>>69
フィアットX1/9が元ネタ
庶民の為のスポーツカーだよ
74名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:23:21.49ID:rGTwfrwr0
AWか

SWはジムカーナの同乗した時楽しかったな
GA2と同じくらい

刺さってナンボなクルマってイメージでしかない
75名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:23:25.49ID:DenbfTeK0
>>6
せやな
76名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:23:51.92ID:9UifnDDk0
ガンダムっぽい初代のやつか?
パワステに慣れた俺にとってあのハンドルは重かった 重すぎた
77名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:25:04.83ID:qcQ3oIon0
俺のアクティーはミッドシップだけどオイル交換の度に荷物全部降ろさなきゃならんからかなわんわ
78名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:26:00.21ID:zATuXoD80
ジャップボカン
79名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:27:22.01ID:0L5buL0/0
>>77
アクティトラックにしなされ
80名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:27:35.39ID:b3xIbMYI0
ミッドシップランナバウトツーシーター
81名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:28:22.68ID:e+s3GR/P0
MR2のモデルになったX1/9というイタ車が昔あってな
友達が買った中古車で某所の開かずの踏切で渋滞にはまったんだが
ヒューズが接触不良でライトが点滅するのをなんとかしようと気を取られてた時ふとルームミラーを見ると後方のエンジンからモウモウと白煙がw
後ろのバイクは傍観してるだけだしえらい目にあった
82名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:29:24.32ID:y0Uo1gwl0
HONDA Zじゃなかったのか…。
83名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:30:05.57ID:BCVVC7Wq0
>>64
だなw指摘ども(。・ω・)ノ
84名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:32:30.59ID:WEL1fD8U0
>>56
遊び心は余裕がある作り手が出すモンだ
85名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:32:35.56ID:vQcdaiDZ0
NSXじゃなくてMR-2 だろうなあと思ったら

やっぱりw
86名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:34:29.71ID:fZmTowbB0
ミッドシップエンジンンがそもそもわからんが
古い車だから整備不良?
87名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:36:00.75ID:Pg0TuPQJ0
>>81
ポルシェ914とフィアットX1/9は昔はよく見かけたわ
88 警備員[Lv.17]
2024/09/02(月) 22:36:41.09ID:svj5MjFK0
>>76
86もAPEXしかパワステなかった時代だもんな
89名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:36:41.21ID:o3cAlf1W0
そらまあこのクソ暑いのにミドシップで熱が辛いしあちこち劣化も早いだろう
プロペラ戦闘機でさえ後部エンジン搭載は熱トラブルで苦労してた
90名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:38:17.57ID:bn73Z/eH0
へーそんな爆弾抱えてたのか。
40年知らぬがほっとけ
91名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:39:53.17ID:9p1N+xfv0
FF車だったらまず視界遮られて死んでたな
92名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:42:47.37ID:0a8E6P4u0
エディマーフィーがCMしてたのこれだっけ
スーパーライブサウンドシステム体験してみたかったわ
93名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:43:04.69ID:DyvSrtta0
道民が乗ると車までおかしくなるんだね
94名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:45:43.98ID:3hoCuKPS0
MR2 GT -Sと聞いて
95名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:45:54.78ID:z0RL9ZTm0
ビンテージものだな
96名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:47:24.39ID:6GwBK4Kc0
親の車が三菱アイだった
大丈夫かw
97 警備員[Lv.14]
2024/09/02(月) 22:47:24.43ID:wr9w2jze0
>>15
このデザインかっこいい
ジウジアーロっぽくて好き
98 警備員[Lv.11][芽]
2024/09/02(月) 22:47:40.53ID:zVpGyReg0
バルス
99名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:48:03.58ID:pCSR6hLk0
4AGEなのかZなのか知らんけど4Aの爆発ってレアやな
ミッドシップはこれがあるから怖い
100名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:48:26.87ID:DxyHn7Ux0
「ハイパワーターボプラス4WD。この条件にあらずんばクルマにあらずだ」
101名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:49:12.26ID:u2jQwSbm0
ホンダ、アクティかと思った
102名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:50:01.05ID:pCSR6hLk0
>>95
AWは意外と結構走ってる
寧ろSWが全然いない
今日ST215にGTッパネつけて走ってんの見たわ
103名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:51:41.82ID:AhAq1Dtd0
>>1
>1984年トヨタ製のミッドシップエンジンの名車「MR2」。

そらいろいろとゴム部品とか樹脂とか草臥れてそうだわ
104名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:52:19.09ID:AhAq1Dtd0
>>102
>寧ろSWが全然いない

事故って消えたの多そうだな
105名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:53:52.87ID:dEWApgR10
あたしのミスター
106名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:54:09.97ID:MTHfPJfW0
AWか?
古い車は色々部品劣化するからなあ
107名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:54:24.54ID:zpuNulxO0
>>1
ランボじゃなかったのか
108名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:54:25.12ID:fYV3HRVw0
EVだろ叩いたろとシュバッてきたEV憎おじさん残念でした
109名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:55:34.43ID:NO1IUjsB0
フェラーリじゃないのか
ミッドシップは日本メーカーも扱いにくいのか?
110名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:56:31.71ID:pCSR6hLk0
>>104
当時も事故るほど山やらゼロヨンとかで本気で走ってんのいなかったけどな。事故→廃車なら一般道でイキってやらかしたパターンかな
タマはあるんじゃないかな。単に人気がないだけで。AWはカクカクしてるせいか人気あるし乗り続けてるやつ多い
111名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:56:34.56ID:fd4t7fPi0
初の愛車はMR-2GT-S 結果的に中期型って言うのかな?Tバールーフで車両本体250万円だった
112名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:56:46.41ID:BW38NR8K0
AWはのるな博物館に飾っとけ
113名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:57:00.42ID:Z0M14V380
>>51
AE85のお友達
114名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:57:47.44ID:rZC2chB50
ガソリン車は毎日どこかで燃えてるな
115名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:58:21.43ID:41YT7Wq60
オーバーレブ!
116名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:58:27.88ID:uRnhdu6u0
カクカクしたMR2か
117名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:58:29.76ID:pCSR6hLk0
乗りにくいのは圧倒的にAW。ショートホイールベース過ぎて動きがとんでもなくピーキー
AWで綺麗なドリフト出来るやつはなかなかの腕前
118名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:58:57.76ID:p01vcY9k0
リアエンジンじゃねえの
119! 警備員[Lv.21]
2024/09/02(月) 22:59:22.79ID:zVHZ84oW0
>>45
ミッドシップならX-19の方がデザイン的にはかっこいい
めっちゃ遅いけど
120名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:59:38.51ID:A440HOJj0
>>15
カッコ良すぎ もったいない
121名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:00:00.37ID:dwlv7qGt0
>>1
ミッドウェー
122 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/02(月) 23:00:04.24ID:SfDEKfnh0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 40年物かよ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
123名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:01:24.67ID:zJDR15mT0
>>5
ハイフン入れてると怒られるぞ!
早く訂正と謝罪を
124名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:01:32.94ID:NRDdW4XJ0
>>15
当時めっちゃカッコ悪くて絶対に乗りたくないって思って見てたのに、
今見ると滅茶苦茶カッコいいよね
あの頃安かったんだけどなあ・・・
125名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:02:00.49ID:6gNWhduN0
旧車乗りだったのか
経年40年経ってる
126名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:02:45.92ID:MTHfPJfW0
MRSなら爆発しなかったのに
127名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:02:53.65ID:5h2BlS9i0
初代MR2に乗ったトヨタのテストドライバーが車を降りて最初に言った言葉が「オレを殺す気か!!!」だったのは有名な話
その後レクサスをテストドライブ中に本当に事故死したというのも数奇な運命…
128名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:04:47.43ID:pCSR6hLk0
>>119
X1-9こそ死ぬほど燃えるぞw
中高学生の頃にやたら走ってたけど単車で遊んでた程度の道路走ってない頃に燃えてんの何度も見たくらい燃える
そなせいか知らんけど一気にいなくなったもんな。まぁX1-9はミッドシップ関係なく燃えるように作ってあるから燃えるだけなんだが
129名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:05:06.65ID:wpXbnbMm0
どうせ整備不良のオンボロ中古車だろと思ったら案の定
130名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:05:15.40ID:v8xgKwm80
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※

(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
 (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路

(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員

(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
   道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅

(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
   北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)

(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没「白のヴィッツ わ●●ー●●」
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」imepic.jp/20240824/798540   
  
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 「他人宛の圧着はがき勝手に開封犯」
  圧着はがきをめくって中身を覗き 中途半端に開封したはがきをしれっと配達
  
ストーカー 毎日いるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640・imepic.jp/20240822/709200
imepic.jp/20240821/050940・imepic.jp/20240824/798540

ストーカー よく出て来るとこ この袋小路 今日はバイク
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?バイクのオッチャンは郵便局の覗き魔本人!??
ストーカー定期定番走行コースはこちら  → imepic.jp/20240828/042730

是非、通報拡散してください
131 警備員[Lv.11]
2024/09/02(月) 23:05:24.53ID:sc/lVAKn0
欲しいなら綺麗な旧車は早く買っといた方がいい
132名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:06:01.88ID:kEy9HQhP0
今のアクアくらいのサイズだよな
屋根はかなり低いけど
133名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:06:41.61ID:XlnByVpF0
大学生の頃乗ってたわww
134名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:07:21.54ID:AetiUfZB0
ミッドシップと言うからにはまたフェラーリかと思いきや、整備不良のMR2か
135名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:07:28.13ID:bqx9mGtb0
倭国製か
136 警備員[Lv.17]
2024/09/02(月) 23:07:29.23ID:svj5MjFK0
>>127
二代目MR2前期モデルも大概だったらしい
後期になると多少マイルドになったとか
そのかわりデザインが酷い
137名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:07:29.60ID:J93z9AtB0
恥ずかしい
ノーマルならわかるが
138名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:07:32.01ID:pCSR6hLk0
>>131
綺麗なというか旧車はかなりの上玉とれる個体ですらフルレストア前提で買わんとあかんで
139 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/02(月) 23:08:01.56ID:SfDEKfnh0
>>127
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ どういう意味や?
 へノ   ノ   タコ踊りが大得意な車とか?
   ω ノ
     >
   ↓
RRやMRはハンドル効かんからな
140 警備員[Lv.3][新]
2024/09/02(月) 23:08:32.75ID:v/sHBvTg0
見た目はスポーツカーだけどコーナーはFFより遅い車だったな
141名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:09:04.23ID:AhAq1Dtd0
>>73
FF横置きエンジンのコンポーネントをそのままトランク部分に移植すると
安価でスタイリッシュなスポーツカーもどきを作れたんだよな
でもまあかっこいいは正義だしなあ

本格的な縦置きミッドシップと違って横置きミッドシップはなんちゃってなんだけど
その常識を覆すほどのものを作っちゃったのがNSXだよね
レースカーのSUPER GT車両はこっそり縦置きにマウントしてるけどさ
142名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:09:15.41ID:A/6xmo5u0
ホンダアクティかと思った
143名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:11:37.30ID:/Oy5Nr7h0
AW11のほう? きちょうなMR2が・・・
144名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:11:52.55ID:MqgCXlGB0
燃料タンク
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
145 警備員[Lv.17]
2024/09/02(月) 23:12:47.72ID:svj5MjFK0
>>142
そういやアクティーからビートが生まれたとか
146名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:14:18.12ID:SzjI65h00
://pbs.twimg.com/media/GWSiS2gbQAANkGQ.jpg
://pbs.twimg.com/media/GWSiS2gbQAQQjF3.jpg
://pbs.twimg.com/media/GWSZ7BDagAA6z2O.jpg
147名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:14:33.17ID:RWQW27TC0
AW11だろうな
元々レアなのに消えたか
148名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:14:41.13ID:6n0LGhn+0
>>56
バッテリーの所為で自由度ないからね

素行性能犠牲にしちゃえば自由度あるかもね
149名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:15:31.08ID:lIULIGLG0
古い車やバイクはいつ燃えるか分からんくらいほったらかしの交換部品あるからな
150名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:15:49.59ID:qNarC67N0
>>1
AWか
最近リストアする人増えて
人気出てるよな

でも
かなり古い車だから
色々と危険なのよ

MRだからエンジンルーム小さくて排気効率も悪いから
色々と発火しやすい
151名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/02(月) 23:16:38.68ID:qNarC67N0
>>15
ノーマルのもあるから
スーパーチャージャーかは
わからんぞ
152名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:16:52.71ID:Ufyn+G4w0
>>15
ノーマルルーフは貴重
153名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:17:11.43ID:0TjxfQ3U0
30年経った車は金属疲労でフレームがダメになるから早く捨てろ
フレームより先に樹脂パーツゴムパーツが破損してFDみたいに燃えるけど
中身完全に入れ替えててもフレームがダメだからもうダメだよ
154名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:17:45.40ID:pU8xB/Ij0
バスのセンタアンダーフロアーとミッドシップ、どう違うんだ?
155名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:17:52.61ID:Vr2W07Yi0
>>146
期待したほど燃えてないな
もっと原型留めずに全焼したら良かったのたな
156名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:18:09.82ID:csNLFioe0
ワイのMRなバモスも水温上がりぎみで心配や(´・ω・`)
157名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:18:29.20ID:gg90JUCf0
寿命だな
大往生
158名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:18:33.35ID:Vr2W07Yi0
>>146
期待したほど燃えてないな
もっと原型留めずに全焼したら良かったのに残念
159名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:18:34.04ID:o86EJfXJ0
40年前の車ってのがすごいな
今世の中に走っている車で、40年も走る車がどれだけあるやら
160名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:18:45.99ID:Ufyn+G4w0
どうした?3リットルを超えるモンスターに乗りながらたかが1600ccのMR2を抜けないのか、情けねえな
161名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:19:24.66ID:gHuzeNXh0
改造ならお任せ。。。 バ〜〜〜ン
162名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:19:48.01ID:Ufyn+G4w0
>>156
ああそれバモス名物のヘッドガスケット抜けだ、中古のバモスが安い理由がこれ
163名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:20:15.14ID:gHuzeNXh0
>1984年トヨタ製

日本車の耐久性。やっと爆発かw
164名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:20:35.18ID:5yZ2UVOx0
MR2とかSERAみたいな面白い車が出なくなって久しいな
165名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:20:50.81ID:vbN8ckir0
MR-Sならまだなんとか
166名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:21:19.19ID:zVHZ84oW0
ゴミみたいな車でウロウロするなよキモオタ
167名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:22:21.51ID:MTHfPJfW0
AE86は炎上とか聞かないよな
いまだにたくさん見るけど
168名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:23:38.85ID:8T3OZT9p0
40年前の車か…
つかAE86販売してたのも時期だな
169名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:24:54.93ID:+6+LCU8f0
>>13
当時最新やろ
170名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:25:50.74ID:MqgCXlGB0
>>167
燃料タンクが後ろにある
171名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:26:34.79ID:6q7lSDuc0
当時の法律の関係でミドシップなのに前後同サイズのタイヤを履かないといけなかった的な話をどこかで聞いた
172名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:26:53.09ID:gpgSrcCu0
フィアットX19のパクリだけど、欲しかったな。
173名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:27:48.00ID:XFm4teVt0
なんだゴミか
174名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:27:59.61ID:vUxcLMSE0
84年製って初代じゃねえか
後期の4AGZ弄くり倒してジムカーナやってたけど、これ乗りこなせる奴は86やらS13なんてガキのおもちゃ
AW11の挙動はケツ出てカウンターあてても遅いから予期しないとすぐ回る SW初期型は違う意味でクソだった足廻り
175 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/02(月) 23:28:47.91ID:M+u4Sctf0
ミスター2
176名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:30:08.68ID:27dV3Mmb0
>>15
日本車パクリデザインの黒歴史

ps://bestcarweb.jp/feature/column/641660
177名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:30:45.70ID:R3PM54YU0
旧車かな?
178名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:33:49.11ID:wHFWGi8T0
ホンダのT360もMR
179 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/02(月) 23:34:28.20ID:Ct14IOjF0
>>15
SW世代だからAWって古い車ってイメージしか無かったんだけど
なんかメチャクチャカッコいいな
180名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:37:26.79ID:27dV3Mmb0
>>164
双方トヨタ製ではない
AE85カローラベースの特装車
181 警備員[Lv.40]
2024/09/02(月) 23:39:28.26ID:I+ESmCWw0
>>6
あれは初代じゃなかったか?
これは2代目のフェラーリもどきの方
182名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:42:13.58ID:R7Oy8GP00
単にメンテ不足
シナウンコリアEVだったらすぐ爆発するが
183名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:42:29.97ID:UflIvhv50
>>181
ん?
184名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:43:05.18ID:S2YK5EkD0
>>141
通称Jという凶悪なマシンがあってな
185 警備員[Lv.40]
2024/09/02(月) 23:43:06.29ID:I+ESmCWw0
>>181
自己レス
勘違いだった
やっぱり初代の方だ
186名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:43:12.49ID:aKqaLVyP0
>>165
MR-S良くない?程度良さげの買おうかなって思てる。50過ぎのジジイにはちょうどいいかなってさ。
187名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:43:21.64ID:27dV3Mmb0
>>141
SW11の3型は縦置きじやねーかな
A4G-ELUというやつ
右か左か忘れたが
極端に寄せててセンターすら出ないやつ
188名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:46:57.03ID:VEVYfooQ0
>>186
こないだS660買ったけどおっさんのおもちゃにはちょうどいいわ
189名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:47:31.46ID:TrEE8pCJ0
ちょうどこの車の火災のあった後に目の前の居酒屋で飲んだわ
190名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:49:57.16ID:397XlfiS0
> 1984年トヨタ製のミッドシップエンジンの名車「MR2」

古いだけで名車扱いか?
191名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:50:31.65ID:BJctN8rH0
俺が免許取った頃に先輩から20万円で買うか悩んでたやつやん
結局30万円でセリカxx買ったけど今なら凄い値段なんだろな
192名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:52:03.36ID:MTHfPJfW0
国産初のミッドシップ量産と言う意味では名車
193名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:52:25.43ID:BJctN8rH0
今の軽自動車より軽いんだもんな
194名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:52:52.63ID:27dV3Mmb0
>>117
ホイルベースはあんま関係ない
重量配分30:70くらいだから

フロントのスペアタイヤ外して
トランクに土嚢みっちり詰めると
だいぶ乗りやすくなるよ
その分Fサスをリフトする必要があるが
195名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:54:18.00ID:FOvmWKrM0
>>186
運転しやすくていいぞ
ワィンディングをそこそこで流すと楽しい
196 警備員[Lv.4][新]
2024/09/02(月) 23:55:28.74ID:v/sHBvTg0
>>188
楽しいのは同感だけどFFよりコーナーが遅いよね
そんな見た目だけスポーツカーの何がいいの?
197名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:57:01.82ID:S2YK5EkD0
>>194
知らないで適当書くなよ
理由はともかくMR2は同級車に比べてどアンダーだってのが一般的評価
198名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:57:13.34ID:KDOb+Z6P0
>>158
お前この手のスレに必ず湧くな
199名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:59:14.41ID:/NeQC+nh0
初代MR2って安く作るためにFF車のフレームを前後逆にして無理やりMRにしたやつだっけ?
200名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:59:59.37ID:aKqaLVyP0
>>195
そこそこ楽しいっていいよね。無理する歳じゃないし。形もMR-2より年齢の許容範囲あるし。
201名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:01:38.82ID:B1/vn66A0
>>174
あの時代は法律の関係で前後同じインチのタイヤにせなならんかったんだ。
202名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:01:44.85ID:cKnW/J3Q0
>>24
それホンダだけじゃなかったっけ
203名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:02:44.85ID:4MC+I7eW0
>>146
AWのノーマルルーフにサンルーフ付ってかなりレアな個体だな
204名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:03:04.45ID:3MQentNL0
初代かあ
旧車はメンテ大変だな
205名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:03:21.09ID:9ILwTTDS0
>>199
ロータスじゃあるまいしフレームごと逆さとか無理
モノコックだぞ
206名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:04:00.39ID:5jsBgfyK0
エスティマじゃないのか
207 警備員[Lv.22]
2024/09/03(火) 00:04:35.29ID:czSIDBzy0
>>127
そんなクルマをラリーに、しかも狂気のグループBに投入しようとしていたのだから人命軽視だと謗られても仕方がないよなw
結局ホモロゲモデル200台作るのがキツいつって10台で済むグループSに転向したけど、カテゴリ改編が行われてグループBもSも消えちゃって15台作ったラリー仕様車だけが残ったっていう
208名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:04:43.26ID:zFtY1xvm0
なんでそんなオンボロ中古に乗ってんだ貧乏人?
209名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:05:45.88ID:SqTGHNBg0
40年前の車なんてよう乗るわ
古い車はトラブル怖い
210名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:06:44.70ID:j58+Lowb0
初代グランツーリスモでこれを使ったら使いにくかった

実車と同じ挙動やったんやろか?
211名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:08:10.38ID:IxJfnGWT0
>>210
インド人を右に
212名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:10:24.99ID:0ji4KWmP0
ミッドシップエンジンの車なんてどう考えても街乗りに向かないよな。
渋滞で火を吹くのも容易に想像できる。
213名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:11:33.93ID:SqTGHNBg0
>>81
辛坊治郎が昔そのフィアットX1/9に
乗ってて、大雨のときワイパー動かなくて難儀したそうです
214名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:12:13.71ID:PizZ3W0i0
>>212
MR2はシリンダーが歪むって昔たまに聞いた気がする
215名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:14:14.84ID:BiEPp30X0
エンジンマウント位置が高くてオーバーアンダーが極端に出る名車
216名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:14:26.72ID:BR/zTbnG0
>>214
これ4AGで86と同じじゃね
217名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:15:04.67ID:dYVkGTHx0
>>186
当時は見た目で忌避感あったけど、今となっては大した問題じゃないからな
ゴリゴリ走るわけじゃなし、弾数あるうちに買っちゃおう
218名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:15:31.77ID:n64sQj2F0
わざわざミッドシップを見出しに入れるとは
219名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:16:51.21ID:BR/zTbnG0
この型のMR2って椅子が横にずれてるんじゃなかったっけ
これ乗ってた友達が当時そんなこと言ってた記憶
220 警備員[Lv.20]
2024/09/03(火) 00:17:27.39ID:v3NAIUQb0
>>208
バカ!初代MR2はプレミアついててめちゃ高いんだぞ。
当時の新車価格の倍近くの値段。
貧乏人にはまず買えない
221名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:18:57.73ID:3MQentNL0
>>218
アクティだったら単に軽トラとしか書かれなかっただろうな
222名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/03(火) 00:19:31.26ID:OrgDuqAR0
意外とオーバーレブ!の書き込みが、あるのに驚きw
今続編やってるんだっけ?
223名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:19:34.21ID:Qkd5xpuH0
AWのスーチャーのランプいいよね
224名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:19:45.47ID:HkGwKRbl0
>>1
ミッドシップ関係なく古過ぎだろ
225名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:19:58.98ID:PUzjvbw20
初代MR2は名車
あのチープで小さいのがいい
226名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:20:15.67ID:Vtunkt8E0
やはりEVが安全だよなぁ
事故っても火災起きないし
227名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:20:39.13ID:j58+Lowb0
フォーミュラーカーはミッドシップ車で速くて乗りやすいそうやけど(?)、MR2は実際どうやったんかな?

当時の法令など設計上の足かせが色々とあったようやけど
228名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:20:42.14ID:pPVUUb8r0
ミッドシップのシップってなぁに?
船?湿布?
229名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:22:19.12ID:hkAQt0x30
>>146
札幌市民で郡山ナンバーって最近引っ越して来たんか
230 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2024/09/03(火) 00:23:43.82ID:veYQ+1KY0
>>1>>226
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
   ω ノ    EV馬鹿は算数すら出来ず、
     >    意味も分からずEVを妄信

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・チョン製は火病起こして世界一の爆発力
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ信者の馬鹿のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので全てが妄想
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね
231名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:23:44.91ID:/ynsD2sR0
>名車「MR2」
挙動が危険で「見かけ倒しの飛ばせない車」って感じだったと思うが
当時の自動車雑誌で「なんでトヨタはあんなの作ったんだろ」って書いてあったのが印象に残っている
232名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:24:16.61ID:0PFSAid10
>>15
これとホンダ・プレリュードは多分最高傑作
233名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:25:39.39ID:Qkd5xpuH0
>>228
234名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:26:39.42ID:NoAcQa1S0
>車体後部のエンジン周辺から出火

ミッドシップじゃねーの
235 警備員[Lv.5][新]
2024/09/03(火) 00:27:08.22ID:PMBtMQdR0
>>227
FFよりコーナー遅いから攻める車じゃないね
カッコだけスポーツカーを楽しむ車だと思う
236名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:28:32.02ID:OGmdY96n0
最近はブームなのか旧車をよく見るけど、旧車はこういうのが怖い
前乗ってた車もブレーキパッドが戻らなくて発火しそうになってた事があって乗り換えた
237名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:29:35.61ID:gQdNMhjs0
>>186
オープンにするなら幌張り替えたら良いかも
あとサイドブレーキのワイヤーのゴムへたってると水入って効きが悪くなるから点検してね
238名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:32:29.88ID:3138vRfT0
スーチャ付いてるけど遅かったやつか
239名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:32:56.06ID:M83JdWPZ0
>>11
お前みたいに納税もせず糞を垂れ流すより遥かにマシ
240名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:33:02.68ID:PizZ3W0i0
>>216
当時は86は言われてなくてMR2だけ聞いた
実際は4AGの持病かぁ
241名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:34:08.25ID:P9NHkrxK0
ミスターツー
242 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/03(火) 00:34:40.35ID:d5EbFFMg0
初代はFF車の前と後を入れ替えてミドシップにしたフィアットX1/9のパクリ
243名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:35:42.68ID:ppxLeTkP0
>>146
ちょっと調べてみたけど前期のGリミテッド ムーンルーフってやつかな
244 警備員[Lv.5][芽]
2024/09/03(火) 00:35:54.09ID:r9VXu9AA0
90年からスーチャのノーマルルーフ乗ってた。オーバー・アンダー両方で事故ったわw 峠で

お陰でフロント周りはクチャクチャ、修理は出来たが、ガンダムデザインが恥かしくなり、後輩に格安で売って暫く乗っとったなぁ。懐かしい。
245名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:36:32.27ID:M83JdWPZ0
>>82
あれはRR
246名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:36:43.40ID:WD82XULa0
ガラクタ乗るな
周りが迷惑だ
247名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:37:28.54ID:P9NHkrxK0
また絶版キャニスターかな?
248名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:37:45.84ID:sjeQwA1B0
>>17
内緒にしてね🤣
249名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:38:11.27ID:7u2kMfqs0
>>239
気に入らない相手を妄想で叩くしか出来ないスポーツカーヲタは本当にカッコ悪い
車のカッコ悪さが持ち主に伝染するんだろうか
250名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:39:03.56ID:A/b89or60
オーバーレブとかいう漫画って完結したのかな
251名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:39:40.97ID:E6l/3EjK0
>>201
オーバーレブでその話あったよね
主人公のMR2は後輪を太くして、ブッシュを硬くしてある、
本当に設計者がやりたかった仕様だと
252名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:40:14.35ID:Xq+PL2YM0
マイクがご機嫌で陸送してたら出荷やオーバーヒート起こすパターンが3,4回あったよな
253名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:41:21.06ID:VFbyrd5V0
古い上に見た目もダサいし目的がわからん
254名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:42:08.83ID:eyEwcerR0
S/C車ではないな。
マイナー後の初期型か。
ホイールもシートもノーマルで、ノーマルルーフのサンルーフ仕様がいいな。
ノーマルで乗っていて良い感じだったのに。
…が、ステアリングが駄目だな。
255名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:44:01.52ID:E6l/3EjK0
AE86は今でもたまに見かけるけどAWは全然だな
256 警備員[Lv.17]
2024/09/03(火) 00:49:40.56ID:3kdorwu30
>>242
パクリなんてトヨタのお家芸なのに
何を今更
外装3サイズ全く同じで室内空間ほんの少し広くしたウィッシュとかさ
結構エグいことするのがトヨタだよ
日本のトップメーカーでもこういうこと平気でする
257名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:50:49.91ID:kEb6qMdJ0
古いし事故そのものがレアだから単にこの車のメンテ不足かミスじゃね?
258名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:52:09.03ID:BhzUXgZQ0
安いMRスポーツカーなんてもう二度と売らないだろうな
昔はよかった
259名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:52:10.56ID:hHcdVXs20
エドに直して貰えばよかったのにな
260名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:52:46.55ID:Cj0qmUmF0
>>71
このクルマの泣き所といわれる所以、このたった数十ポンドの小さな部品を交換するのが大変なんです」
261名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:54:43.67ID:lUKAJanr0
わざわざミッドシップなんて書くからイタ車と思わせてホンダの軽トラだろ…
と思ったら正道すぎて
262名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:57:09.00ID:JYv1sVKE0
ちょい昔、ドミンゴに乗ってた老け顔の奴がいて通りすがりの奴から「ドミンゴ!」って叫ばれてた。あれは恥ずかしいw
263名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:58:12.53ID:SPPY45BB0
走る棺桶AZ-1なんて、今でも結構な値段がするんだよね
264名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:00:14.40ID:gd7WTus90
「MR2」

懐かしい〜。
265 警備員[Lv.17]
2024/09/03(火) 01:00:27.99ID:3kdorwu30
GRコペンとか将来プレミアつかねえかな?
CH-RのGRグレードでも買ったときの値段で引き取るらしいし
266名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:08:37.56ID:asQfaDWY0
>>1
元記事見て無意味な警察署の画像はホント腹立つ
そんな画像いらんわミッドシップ車が止まってるとか関係ないだろ
267名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:10:50.19ID:JYv1sVKE0
やはりエンジンは車前方にあって然るべきなんだな。理由はエンジンってのは結局空冷だから。水冷の為の冷却水を冷やしているのは空気だからね。そういう面を考えるとミッドシップは街乗りに不適なのはその通り。
268名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:13:22.82ID:I6snTVxH0
>>15
リアスポ・サイド・フロント
エアロパーツ取っちまうと以外にナンジャコレ
269名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:16:05.30ID:asQfaDWY0
>>267
スポーツカーはミドシップのもんだぞ
一度乗るとフロントエンジンがスポーツカー名乗んなとまで思うわ
270名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:22:40.74ID:LYX9fyTK0
MR2かと思ったらMR2だった
271名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:24:24.86ID:vQ9jqKZ30
ヨドバシカメラの近くでF355を見かけたことあるな
272名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:26:15.37ID:T53BCN3f0
AW11は4AGZだとパワーはあるけどモッサリしててあんま良い感じじゃなかったな
4AGはS/C無い方がレスポンス良くて乗りやすかった
まぁ見た感じどノーマルだし通常の点検整備だけで一度も替えてない古いホース類が裂けて排熱で引火かねぇ
273名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:27:11.38ID:1IocXbtp0
こんなのまだ走ってんだ
274名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:27:24.35ID:bkp2MBkx0
角い方?丸い方?
275名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:31:35.94ID:qlh6UHAU0
GTOの方が速いだろ
276名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:32:11.07ID:0bG+sBDJ0
>>185
MR-S 買うなら絶対にMT車で。シーケンシャル車はここが良く壊れるが
部品がもう出ない。修理は絶望的。
277名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:32:22.67ID:9avSSQ+Q0
これ雨の日曲がるのクソ怖いクルマだったよな
直進安定性も緊張で手汗塗れになるくらい悪かったよな
278名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:37:02.10ID:asQfaDWY0
>>277
高校卒業して友達が買って1ヶ月で田んぼに落として廃車にしたなw
雨の日走ってて何があったかわからず気が付いたら田んぼにいたらしい
279名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:41:55.38ID:9avSSQ+Q0
>>278
これその手のエピソードだらけの名車だわ
280名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:42:08.63ID:WG0tFRca0
レストアする時に不良パーツでも使ったか?
281名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:42:08.83ID:JS//arYS0
勿体ない
MR2はこの角ばった奴が好きだわ
282名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:43:05.14ID:3YJI5USf0
馳浩がレスラー時代タイガー・ジェット・シンに襲われた時に乗っててぶっ壊された車
283 警備員[Lv.28][苗]
2024/09/03(火) 01:43:34.83ID:/gWTLFQc0
クラシックカーじゃねえかよw
284 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/03(火) 01:44:03.03ID:BRLGy44O0
ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火

ミッドシップ車が車体後部のエンジン

(´・ω・`)
285名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:44:12.33ID:0gkiWoon0
フェラーリかランボと思ったらMR2?
整備不良か
286名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:47:16.86ID:I5vKJriJ0
このあいだ秩父を通ったらナンバーが「埼」で始まる軽トラを転がしてる婆さんを見かけたが
あれは幻だったのだろうか…?
287名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:53:27.85ID:JYv1sVKE0
86の話題が出ると、聞いてもいないのに「ンギャギャギャギャー!」ってドリフトの真似をする奴がいた。ちょっと知的入っていて怖いw
288名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:54:21.96ID:RzselKNz0
トヨタ車は不正するか暴走するか爆発するかだからな
昔からイメージ先行でたいした車作ってない
今でも内燃機関はドイツ車に及ばないし
289名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:55:47.51ID:OGmdY96n0
>>286
峠で死んだ走り屋の幽霊でも見たのか
290名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:59:23.32ID:PtLjm8a90
>「黒の車から炎が見える」などと通行人から110番通報がありました

119番じゃなくて110番???
291名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:00:20.31ID:xSjBIEef0
>>11
車すら買えないの?
僻みはみっともないぞ。
292名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:03:51.28ID:I5vKJriJ0
>>289
山伏峠っていう名栗から秩父に抜ける山道を下ったところだったよマジで…
293名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:05:42.43ID:wRemJTZA0
異常気象に耐えられなくなってきてるって某チューニングショップで言ってたよ

これらのネオクラが製造された時代ってこんな暑くなかったもん
294名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:10:42.57ID:JYv1sVKE0
>>292
名前からして秘境だな。
140号の方が意外と車が多いとか?
295名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:16:03.21ID:UCzdRdKV0
韓国はEVが燃えすぎて駐車場から駐車禁止されてるで
296名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:16:03.44ID:JuE59XKF0
ゴム類の劣化じゃないの
297名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:18:44.65ID:Qet0/MIq0
ミスター2かよ
298名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:19:57.87ID:t2auwWRn0
生産から30年ぐらい?
整備不良なんじゃね
299名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:21:37.64ID:z3IXd4sx0
SWは乗ってたなあ
いい車だとは思うが、エンジン音がめっさうるさい思い出
300名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:25:13.43ID:Fek1PX090
タイトルにトヨタ車って書く度胸はないのか
フェラーリやポルシェはデカデカと書くのに
301名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:26:41.02ID:M21HyGFq0
まぁそんな古い車じゃ爆発しても文句言えないわな
エンジンだって金属疲労するし永遠に動くわけじゃないので
302名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:38:23.91ID:RzselKNz0
>>300
トヨタはメディアやネット工作に投資してる反社企業だから難しいね
303名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:46:11.88ID:UpqCvVQb0
大衆車用の安いパーツで本格スポーツカーみたいな重量配分の車作ったらどうなるかという実験車だったんだな
イケイケドンドンの80年代日本でしかやれなかった企画だなw
304名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:48:24.40ID:QZ3LD/1U0
新道にあるビッグシップが爆発したのかと
305名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:48:53.58ID:y1Z/xjNO0
>>15
84年式だとSCないのでは?
306名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:52:08.14ID:O/DwOehk0
>>124
当時は丸っこいデザイン流行ってたよね
MR2もこれの次は丸くモデルチェンジしてるし
旧型はクソダサい印象しかなかったね
307名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:53:00.47ID:9eHXNyam0
車詳しく無いからこれしか思いつかなかったわw
308名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:04:14.40ID:j58+Lowb0
MR2の危険な挙動ってマイルドにできんかったんやろか?

>>303
バイクのホンダが危険と言われたMVX250を出してた頃やしなあ

全共闘とか学生運動とかそういう時代の後の時代やし、まだ戦国乱世の気風が残ってたのかもしれんなあ
309名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:13:31.69ID:yeJMUSP10
>>272
それでHKSはスーチャにターボつけてツインチャージャーキットを出した
310名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:18:56.71ID:1EAxCjHR0
まだ走ってたのか
311名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:26:49.28ID:5r0TU09T0
>>1
・ミッドシップ
・車体後部のエンジン付近
どういう事?
312名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:31:15.32ID:AqrPxruY0
今の車は技術が進歩したから、寿命工学と云われる技術の粋を尽くして、
長持ちしないように設計され作られている。どうしても長持ちさせ
たかったら、高い交換部品を買うしかないようにもなってるだろう。
いまや車はコンピュータで様々な制御がされているから、一種のタイマー
を入れることで、たとえばエンジンを始動した回数がある限界を超えると
その後は動作しなくなるようにも作れる。みな同じ壊れ方だとさすがに
露骨だから、ランダムな要素を入れて故障の時期も一律にならないように
設計すればOK.
313名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:32:27.87ID:VHOL8ECO0
ナベさんのMR2か
314名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:42:02.41ID:4TW5SDtS0
発売日いつだよ
315名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:42:19.18ID:XZEVHdJY0
ヤフコメ民はアホが多いがこれに関してはヤフコメの方がレベル高い
316名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:44:51.06ID:x88OUTS80
AW11か
317名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:45:13.29ID:qEHl8HmE0
いつまでポンコツに乗ってんだよさっさと買い替えろ
318名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:46:23.71ID:lVNe11W30
フロントが軽すぎて接地感ゼロでアクセル踏んでるとハンドル効かない車w
319名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:46:45.92ID:x88OUTS80
>>20
増車してる
320名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:48:38.22ID:Xw3V2wGx0
エンジン発火は整備士のウエス置き忘れ
321名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:53:20.58ID:+3Q87+0r0
1984年製 トヨタ MR-Ⅱ
322名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:54:30.93ID:7naqFCxH0
323名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:55:52.05ID:4TW5SDtS0
40年前の車かよw
324名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:00:28.47ID:il6vGSEx0
おいマイク酷いな、黒焦げじゃないか
これをどうしろというんだ
325名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:01:56.47ID:E+PvjQAI0
ハイエースかと思った
326名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:02:26.51ID:j4uCwEXH0
旧車、魅力的だけどやっぱりこう言うの怖いよね 当然ゴム系はじめ劣化してるし
327名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:02:44.25ID:H6ADhnlC0
整備がテキトーだったな
オイル漏れに引火かな
328 警備員[Lv.56]
2024/09/03(火) 04:07:11.84ID:0cNlqZSL0
>>54
どの車も燃料パイプは繋ぎ目とか弱点だよ。
素材劣化もあるし交換するにも製造から16年くらいで部品は手に入らない。
329名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:10:22.41ID:JCRDoTys0
この手の旧車は当時と環境がガラリと変わってるから普段通りにエアコンをガンガン付けて走ってるとオーバーヒート起こすよ
あくまでボロ車なんだから労って乗らないと取り返しのつかないことに(´・ω・`)
330 警備員[Lv.56]
2024/09/03(火) 04:11:07.62ID:0cNlqZSL0
>>72
やってくれる店?メカニック?探すのが大変。
20年経過してると一部の部品は出ないことも多い。
25年前のスバル車をずっと維持して細々ホース交換とかしてるけど部品出ない箇所が多い。
331名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:11:18.57ID:W3LKLHHJ0
MR車はマグロ回遊魚のようなもの
走り続けてないと死ぬ
332名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:15:16.84ID:UXMB9OO80
>>3
やっぱりトヨタ
333名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:17:51.59ID:x88OUTS80
>>72
SW20の純正ブレーキホースは廃盤だぞ
ストラットサス貫通部のゴムが劣化してて擦れるから車検通らんと
仕方ないから社外ステンレスメッシュシリコンブレーキホースに交換した
334名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:20:11.69ID:tWZTNhre0
AWかよ
SWでさえ年に1度くらいしか見かけないのに
335名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:23:17.32ID:RfyJrM1q0
日本車はプラスチック部品を多用してるから資産にならない
経年で脆くなるし部品がなくて修理できないから維持しようがない
経験的にはウインドウガラスが落ちたら棄て時
336名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:24:08.55ID:lDBslPOt0
>>127
> 殺す気か!!!

竜ちゃん・・・
337名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:35:48.91ID:wtwiQCqt0
MR2って名車なの?
338名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:36:58.66ID:bMbViR+m0
>>69
今更徳大寺かよ
339名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:44:36.83ID:Y32OzzG10
初代MR2とか走る骨董品みたいなもんだろもったいねえな
340名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:49:55.64ID:u+l6KpLg0
>>12
昭和の車じゃなかったかな?
平成過ぎて、令和よ?今は
骨董品の分類
341名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:06:02.03ID:PGp0kc690
限界やろ
342名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:23:52.50ID:raxsqQ1X0
ミッドシップじゃなくてフラグシップにノレ
343名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:31:12.12ID:ErHXuRUJ0
>1
北海道は最近トバし過ぎじゃないか?
344donguri
2024/09/03(火) 05:43:52.77ID:h1bXgG8V0
古くなると配線の漏電ショートでも発火する
燃料フィルター、パイプライン、パッキン、ガスケットからのガス漏れから引火するから要注意
345 警備員[Lv.12][芽]
2024/09/03(火) 05:47:43.55ID:pm8kRJp00
>232 プレリュードは確かに外見は良かったが、
エンジンをかける前にアクセルを何度か踏み込んで
燃料をエンジンに送り込まなければならなかったのが
面倒だった。ラジエター周りが弱くて、オーバーヒート
することも多くてペットボトルの水が必須だった。
遠い昔の思い出だ。
346名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:50:34.37ID:O+FHw7O90
もう小型車はFRのプラットフォームを作れなくなって
それでもスポーツカーを出したい大メーカーがやった苦肉の技術やな
しかしホンダあたりがFFでもガチのスポーツカー出してきて
そこにマツダがロードスターで時代錯誤の新規開発してきて終わった技術
347名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:51:12.12ID:LR5ZmLDy0
名車「MR2」? えぇぇぇ?
 
現役のころから重量バランスが悪くて事故多発、欠陥車というのが常識だったけどな。
時間の経過とともに評価も変わるんだな。
348donguri
2024/09/03(火) 05:52:17.10ID:h1bXgG8V0
>>146
マイナー前の前期型で純正ホイール、シャーウッドトーニング
シートもノーマル
たぶん前のオーナーが大事にしていたっぽい個体みたいで残念です
349名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:54:02.63ID:KwFQQQ510
遊び車じゃん
350名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:56:59.52ID:4dDs+hT10
MR2とか懐かしいな
あの2人乗りの車は当時流行ったんだよな
いまだに乗ってるやつがいるなんてビックリ
351名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:01:09.77ID:uS9eYvee0
まだ安心して乗れる旧車=部品調達が可能 何がありますかね?

AE86は人気が再燃したおかげでヘリテージパーツが充実しつつあるし
初代ロードスターもメーカーがレストア事業開始したおかげでパーツ供給もまだされてるし
旧車代表格のL型搭載のフェアレディZくらい?
352名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:01:30.54ID:Og+NMZBN0
40年前のオンボロ車か
古いのは規制すりゃあ良いのにね
353名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:03:19.39ID:KwFQQQ510
後部にエンジンが付いてのかー
わー乗りにくそうだねー下手糞は乗れないだろう
354名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:04:06.81ID:zhKdO3au0
なんだ俺の乗ってる三菱アイかと思ってヒヤヒヤしたぜ
355 警備員[Lv.10][芽]
2024/09/03(火) 06:04:25.77ID:UAmzZnRG0
三本和彦「便所の換気扇みたいなエアインテイクはどうにかなりませんでしたか」
356名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:12:01.22ID:ErHXuRUJ0
これと三菱スタリオンと日産Z31とホンダCR-Xどっちが名車かな当時はコイツらが走り回ってたわ
357名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:13:21.51ID:P8agD8eu0
>>130
統合失調症だメンタルクリニックにいけ
358 警備員[Lv.27]
2024/09/03(火) 06:15:11.12ID:m5c6l9Cs0
中国車並だな
359 警備員[Lv.27]
2024/09/03(火) 06:15:52.81ID:m5c6l9Cs0
MR2って、名車なのか?
360名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:18:07.95ID:STZELCx60
MR2は若いヤングに受けていたね
俺も助手席に乗らしてもらった事があるけど、スーパーカーみたく完全な2人乗りだからな
実用性は全くなかった
361名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:19:09.63ID:Tea6S1ei0
ミッドシップよりスーパーチャージャーがいいよな
362donguri
2024/09/03(火) 06:19:58.58ID:h1bXgG8V0
当時150万~180万新車で買えるミッドシップだったから
値段としては名車だな
363名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:22:54.26ID:tW+cRhVd0
これぐらい前の車は公道走行は禁止にすればいいのに
路上で止まって迷惑かける確率高いだろ
364名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:23:29.31ID:3nmk0cqd0
そのころトヨタは

2024年8月24日、富士スピードウェイにて「艦隊これくしょん-艦これ-」とトヨタGR86のコラボ企画により開発された【金剛型86】の納車式が行われた。
「艦これ」とは、戦艦などをモチーフとしたキャラクター「艦娘」が登場するブラウザゲームで、その艦娘たちからなる艦隊を指揮するプレイヤーは「提督」と呼ばれている。
6月12日、オリジナルコンテンツの企画開発を行うC2機関は、艦これに登場する「金剛型四姉妹」四隻をイメージした外装のHARUNA86、KONGO86、HIEI86、KIRISHIMA86の受注を開始。
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
ピットビル2階のクリスタルルームで行われたキー贈呈式。艦娘の声優さんから提督への納車記念のメッセージと艦娘のパネルが贈られた
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
365名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:23:30.51ID:If3o1NOo0
>>362
今じゃ軽しか買えないもんな
車離れするのも仕方ない
366名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:23:34.91ID:XZEVHdJY0
>>324
SWの回はたしかあったよな
367名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:25:16.43ID:cI6VmRyv0
三菱アイかと思ったら、、、
368名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:27:07.37ID:fxUpucCK0
>>337
特徴ある車で歴史に名前は残してるけど別に名車ではないよね
369名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:27:18.37ID:8gtk/0970
>>351
素人かね

AW-11は4A-Gだぞ
370名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:28:29.88ID:STZELCx60
>>365
スズキのマイティボーイも完全な2人乗りだったね
俺の記憶が確かなら60万くらいで買えたはず
あれも若者にはヒットした
371名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:28:56.48ID:A6MTpaU30
>>8
AW11もSW11もリトラだろ
372名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:29:40.87ID:A6MTpaU30
>>11
お前の書き込みからは妬みしか見えないぞw
373donguri
2024/09/03(火) 06:29:58.50ID:h1bXgG8V0
つ SWは20
374名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:30:04.70ID:GEydKw1Z0
20年以上経過している車はもっと増税した方がいい
たいした性能でもないのにもてはやされすぎている
375名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:31:08.85ID:A6MTpaU30
>>24
軽トラMRはホンダのアクティだけだぞ
スバル製サンバーはRRな
376名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:31:38.17ID:STZELCx60
今の若者にはMR2やマイティボーイみたいな車が流行るんジャマイカ?
完全な2人乗り専用車

またリバイバルで出せばいいのに
MR2は300万
マイティボーイは120万くらいで
377名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:31:49.35ID:8gtk/0970
俺が高校時代免許取って初めて買った車が
中古のAW-11だった
山に走りに行って3ヶ月でガードレール突き破って廃車になった
次に買ったのが新車のEG6
378名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:33:55.16ID:elYEA0fe0
もう40年前の車なのか
379名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:34:01.83ID:STZELCx60
ここは車板じゃないんだからEG6だのAW11だの書いても分からないよ
ちゃんと車名書けよ
380名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:34:18.79ID:sNk3A6Wu0
>>180
両方とも横置きエンジンのFFがベースなんだからAE85のはずがない
381donguri
2024/09/03(火) 06:35:32.40ID:h1bXgG8V0
AW11やSW20はブレーキ侵入でグリップアウトアンダー、アクセルオンでプッシュアンダーからのリア滑りでドオーバー
アクセルはパーシャルでないとクルッと回ってくれないのでちょっと難しかったよね
後期の最終でリアにスタビライザーついて落ちつたけど
382名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:35:56.40ID:h7HUqaRx0
1.6リッターのだと40年もの?
383名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:43:59.87ID:uS9eYvee0
>>369
エンジンだけ使えれば維持可能なんですか?
384名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:47:12.07ID:nlKeXeyX0
てっきりフィアットX1-9かと思った
あれ昔からよく火を噴いていたからね
385名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:54:56.34ID:u6IKocBl0
>>97
ロータスエスプリのパクりだから当然
386名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:57:59.04ID:u6IKocBl0
>>345
なにその儀式
オーナー心をくすぐるじゃん
387 警備員[Lv.9]
2024/09/03(火) 07:02:32.73ID:/7sAbn+F0
>>15
元カノ乗ってた、、、
388名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:03:10.92ID:Wf6LR0JS0
>>385リトラクタブルなら全部エスプリのパクリとか言ってそうなジジイ
389名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:04:00.79ID:u6IKocBl0
>>367
あれRRでは…?
390名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:05:48.89ID:u6IKocBl0
>>388
スーパーカー世代のジジイだからこそリトラクタブルの違いには敏感なんだよ坊や
391名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:06:13.87ID:MdF3mtJo0
MR2ってカローラをミッドシップに仕立て直しただけだよね?
392名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:07:22.45ID:KwFQQQ510
こんな車が売れてたんだから景気が良かったんだよ
393名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:07:34.26ID:WkR0Q8Q40
MR2憧れだよね
乗ってみたかった
394名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:09:32.36ID:ReCmeYlh0
SW?AW?
395名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:11:41.10ID:fxUpucCK0
>>388
エスプリとは似ても似つかないわな ていうか初代MR2のデザインをエスプリのパクリなんていうやつ初めて見た
396名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:12:58.15ID:eT/Fj9zR0
ミッドシップて何だ
397名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:15:04.29ID:KwFQQQ510
乗りやすいFFになったのはいつ頃なんだろう
FF車に乗ると運転が上手くなったと感じたわ
398名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:16:02.70ID:XpEuDG4C0
軽トラかと思ったら
399名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:17:30.35ID:mfUcdPym0
>>383
自分でヘリテージパーツが充実しつつとかレスしてるのに
こいつ何言ってんだろ
400名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:18:00.52ID:I3emUtNu0
ミッドシップと聞いてMR2かと思ったらやっぱりそうだった
インベタのさらにインをやりすぎて壊れたのかよ
401名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:19:02.69ID:4dDs+hT10
>>393
まぁスーパーカーみたいだったからな
あれにフルチューンして乗ってる奴もいた馬力を上げて最高速300キロを目指してる人もいたな
402名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:20:59.48ID:uS9eYvee0
>>399
??
>>369 がそう言ってるので聞いてるだけなんですけど?
403名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:22:44.24ID:LLx4oqqn0
MR-S乗ってたけど幌を自分で畳まないとダメ。排水溝の掃除しないと背中のあたりに水が貯まる、カッコいいけど運転してる自分からは見えない、鹿と衝突した程度で廃車になるって感じで散々だった
404名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:22:58.09ID:x88OUTS80
ガレージ福井がMR2の改造よくやってたな
405名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:25:34.19ID:KwFQQQ510
エンジンがシャチの中心部に設置されてる?この車って運転しやすいんかー
知らんかったわ
406名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:26:26.76ID:sCwB0+ui0
>>404
みんな改造してたよな
MR2で最高速タイムアタックとかやってた
ちょうどバブルの頃だしね
407名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:27:48.23ID:L2/cA2uB0
aw11? 
テラナツカシス
408名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:28:45.29ID:FmEKZoJz0
>>403
いや、鹿と衝突すんな
409 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/03(火) 07:36:02.89ID:wuCyqxYi0
俺の同級生が乗ってたAW11もエンジンルームから火が出て持ってた缶コーヒーで消そうとしたが消えずトランクフードに乗って小便かけて消したのは今でも仲間内で語り草
ちなみに出火原因はガソリン漏れではなくオイルクーラーから漏れたオイルに引火
410名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:40:31.17ID:5IporzEd0
>>405
初代エスティマ「左様」
411名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:43:20.56ID:tIlUh0sz0
MR-Sを忘れるな
412名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:43:52.93ID:8njvRbJR0
アッラーフアクバル
413donguri
2024/09/03(火) 07:45:19.12ID:h1bXgG8V0
>>409
後付かな
確かAW11に純正オイルクーラー無かったのでオイルフィルターアダプタかましたっけ
414名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:45:36.07ID:TFuRdGqg0
ミスター!
415 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/03(火) 07:47:22.21ID:wuCyqxYi0
>>136
SW20前期乗ってたがとにかく危なかった
パワーに対して足回りがショボくてシャーシの剛性が恐ろしく低い
Tバー外してパイロンスラロームするとボディーがヨレるのが分かる
416名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:53:27.05ID:7u2kMfqs0
ガソリン垂れ流しのゴミ
スポーツカーやクロカン車、大排気量セダンは製造後10年で車検継続不可にして路上から排除すべき
趣味性と自己満足の為でしか存在しない車であり、環境問題が叫ばれる中存在させるべきものではない
東北道のサービスエリアでRX-7が炎上した事案もあった通り、このタイプの車は炎上して周りに多大な危険を及ぼすリスクも大きいのでなおのこと路上から排除すべき
417名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:55:13.44ID:7u2kMfqs0
そもそもスポーツカーについては新車の段階で不要なものであるが、日本の自動車産業の為に新車販売は認めてやる
418名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:56:42.72ID:7u2kMfqs0
>>372
僻みというのは一般的に欲しいのに手に入れられない人間が起こすものだよ
欲しくもないスポーツカーなんかに僻みなんか発生しないよ
迷惑で危険な鉄クズをありのままにレビューしてるだけなんだが、これは僻みなのかなw
419名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:59:17.26ID:18905new0
>>127
それってあの人か
420名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:01:40.96ID:PizZ3W0i0
>>308
挙動じゃないが、ハンドリングなんかは当時の雑誌には役所がうるさいから抑えめにしてあるんじゃないか?とか書いてあったな
421名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:02:08.78ID:SZDPYmkF0
>>418
あなたもそろそろ廃棄処分を
問われてるの?
422名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:07:00.58ID:dfA2wdTC0
さすがに古すぎだろ
423名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:12:08.75ID:tVUT9+dR0
>>345
初愛車の中古のグランドシビックの説明書にそんな事が書いてあったなあ。1500ccだったからデュアルキャブだっけ、プレリュードにもキャブ車あったんだね
424名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:15:08.24ID:tW0zCuSy0
>>400
インベタやってたのはSWな
425名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:20:00.08ID:ltHog4Ss0
w
426 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/03(火) 08:23:44.45ID:X4GvyBdZ0
っぱFRよ
427名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:23:49.60ID:iC7KY4NC0
ミスターx2
ホモ車か
428名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:25:20.75ID:NLBP5y7M0
この夏はRX-7も続けざまに燃えてたよな
429名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:29:03.70ID:iC7KY4NC0
>>146
1枚目はエンジンがなくて不思議に思ってる警官
430名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:29:58.53ID:8FBOiYwR0
>>32
パワステだよ
故障しがちだけど
431名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:31:15.09ID:iC7KY4NC0
>>146
1枚目 エンジンがなくて不思議に思ってる警官
2枚目 消防の方が優秀であることを示す証拠写真
3枚目 警官「エンジン後ろにあるんだ・・・」
432名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:31:57.17ID:G0jKxD3v0
馬鹿ウヨジャップ
「BYDは爆発するぞー」
433名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:32:25.34ID:/trM3h0U0
妬みっぷりが凄まじくて草 >>416 >>418
434名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:32:30.03ID:ltHog4Ss0
軽トラは、mrじゃなくフロアエンジン
435名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:35:52.92ID:6p14/lvo0
このレベルの古い車はよほどメンテしてないと危ないよな
436名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:37:07.09ID:qpQ32XaG0
トヨタだからニュースになる。フェラーリならならないよね当たり前すぎて。
437名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:40:06.14ID:IBCDX1ZX0
ランボもバスも燃える車は決まってリアエンジン
ようするに熱がこもるのが原因なのよ
438名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:41:20.42ID:HEzhzcl50
>>437
ポルシェは?
439名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:45:52.01ID:IBCDX1ZX0
燃えるだろ 空冷ポルシェなんか昨今の温暖化に耐えれるわけねえから
440名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:49:49.23ID:HEzhzcl50
でもあまりきかないよな
441名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:54:45.38ID:WeO+K7ae0
www.mr2oc.com/threads/hose-from-hell.85740/
>MR2はターボがある場合、実際には 2 つの「地獄のホース hose from hell」(HFH) があります。

>実際、HFH は冷却ホースです。破裂すると、ターボ/排気マニホールドの下のパス側から
>冷却液が漏れます。排気マニホールドの下のブロックの非常に高温になる場所にあり、
>断熱材が巻かれています。時間が経つと脆くなり、割れたり、ひび割れたり、破裂したりすることがあります

アメリカだと地獄のホースと呼ばれているのね
交換が大変な上に、劣化するとやばい代物
442名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:56:06.08ID:BLUnkQfC0
>>11
現実には逆で50ccが排除されて125ccに乗れってなってるな。
443名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:56:32.67ID:dYVkGTHx0
いつぞや首都高でトヨタ・ハリアー燃えてたな
444名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:57:12.44ID:B3TA7KmT0
すぐ後ろにエンジンがあるって怖いな
445名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:59:18.50ID:0oecUYbA0
爆発音だけならバックファイヤーを思い浮かべるが…
446名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:00:09.84ID:DIZmacex0
久しぶりに聞いたミッドシップ
447名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:01:48.79ID:B3TA7KmT0
車体全体のバランスを考えるとミッドシップは理想的なんだけどね
448名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:02:48.50ID:J++c2aBx0
事故の報道にミッドシップ車かどうか必要か
何某かの意図を感じるわ
449名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:06:44.79ID:rZ5FsuOY0
エドかアントかエルヴィスに整備を依頼しとけば
450名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:08:28.99ID:eWZSwwcW0
40年もよく頑張ったな、乙かれー
つべでは同年輩の86がまだ現役で頑張ってるけどさ
これも好き者の手でまだ走らされるのだろうか?
451名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:22:36.66ID:AyOr9geO0
>>444
(キャブオーバーの)トラックはケツの下斜め後ろ寄りにある
452名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:24:49.69ID:rNgm9j4N0
マジかよ
小柏カイ最低やな
453名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:25:14.45ID:eWZSwwcW0
>>444
カチカチ山
454名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:28:47.12ID:EDwTDWSF0
最近地元でたまに見る
どこで保管してたんや
455名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:31:14.93ID:rQOYdkLS0
MR2しか思いつかなかったけどやっぱMR2か
456名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:34:09.42ID:oSlfI1mv0
ミッドシップはこういう事故が多いよな
フェラーリとか外車もよく路上で炎上してるらしいし
457名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:37:10.55ID:Rnqhc8rB0
外車ならランボルギーニがとかフェラーリがとか書くんだから
ミッドシップ車じゃなくてトヨタ車がと書けよ
458名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:39:05.21ID:yDEKlT/l0
>>330
機械なんて物は、口金さえ合えば良いんだよ
459名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:39:19.25ID:B1/vn66A0
>>376
20年前に売り出したトヨタMR-Sはあんまし売れなかったと聞いてる
460名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:40:04.41ID:zTgSefbQ0
ミッドシップ車だと燃えやすいとかいうことなのかこの見出し
461名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:40:52.74ID:AyOr9geO0
>>448
ロマンだよ
ツインカムとかダブルウィッシュボーンとかEFIとか
462 警備員[Lv.35]
2024/09/03(火) 09:41:27.12ID:M3YRA4Ph0
>>15
全高があと10mm低かったらカッコいいんだけどな
463名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:43:09.92ID:u8BReekA0
ミッドシップエンジン
リアドライブ
2シーター
464名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:44:00.21ID:JO7v9Ucs0
劣化したホースから
465名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:44:13.44ID:d3NwE2OW0
旧車をメンテしないで
乗ってたんだろうな
466名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:45:20.40ID:VPtXkkIR0
燃料タンクの位置恐いもんな
467名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:46:53.41ID:zX41oZqZ0
>>459
スポーツ系がみんな欲しかったのにオープンカーにしてデートカー要素を増やしちゃったからな
CR-Xも似たような理由で売れなかった
468名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:48:01.55ID:gWB4rUrr0
旧車を金かけてオーバーホールしたら楽しいだろうな
殆どの旧車乗りは最低限の車検対応しかしないけど
469名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:48:04.19ID:d3NwE2OW0
そもそも古い車は、
メンテ好きな人が
楽しみながら
維持していくものでしょ

最近は、ネームバリューや
カッコイイからとか
自慢できるからと
乗ってる人が多いけど
470名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:50:51.46ID:hb7Ra7Iv0
嘘ばっかり書いてあるのはAIのレスか。
471名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:52:44.80ID:8zrtlid+0
>>418
つまんねー男だな、お前
472名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:52:46.01ID:kknG6ivS0
シングルカム1500ccのグレードもあった
何台売れたのかな
473 警備員[Lv.35]
2024/09/03(火) 09:52:49.76ID:M3YRA4Ph0
普通はまずオーバーヒートが発生してクーラントが漏れ、発火のいう原因がない。
つまりガソリン漏れ
474名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:54:02.72ID:JeDYrbf+0
バッテリーをリチウムに変えたせいか
475名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:54:56.88ID:gNL55a5t0
これの助手席乗せてもらって峠行ったけど
運転しなくても楽しかったな
476名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:01:41.83ID:codivXPT0
>>328
そういう一般論的なことではなくて、古いAW11特有の「弱点なのにエンジンを下さにゃ確認も交換も出来ないパーツがある」ってYoutubeのレストア動画でやってた気がするんだよ。
477名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:02:16.34ID:Mm7geNVA0
ミスターツーは高齢すぎる
478名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:03:52.16ID:wy5dj1pe0
MR2とか古すぎるやろ
479donguri
2024/09/03(火) 10:03:52.95ID:h1bXgG8V0
>>476
それSW20のターボ
15cmくらいの水冷水ホース
480名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:04:09.52ID:IhL7VWPC0
>>286
昔のナンバープレートって漢字一文字とかあったらしい
おかんは三重県で昔レオーネに乗ってた時のナンバープレートの字が三だったって言ってた
481名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:05:06.66ID:oTatu2U70
いやもう40年経ったクルマに弱点とか言われましてもw
一回全部降ろして交換しろよ。といってもハーネスは無理だから
やっぱり乗らない方がいいな
S30やら箱のころのクルマと違って、ゴムも電装も多すぎる
これからどんどん増えるだろ、80年代以降のクルマの火災
482名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:05:16.77ID:QSrFiXuU0
>>267
本田宗一郎かよw
483名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:06:36.48ID:f+KhsDEo0
ミッドシップのMR2とかガルウイングのセラとか
この時代は個性的な車が多かったね(´・ω・`)
484 警備員[Lv.35]
2024/09/03(火) 10:07:13.77ID:M3YRA4Ph0
>>480
らしいじゃなくて、
銭形警部のパトカーもそうだから
485名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:09:28.19ID:wHdZd9Te0
そういえば厚木パチ屋駐車場大火災も犯人出てこないから本当に自然発火だったのかもなw
486名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:10:03.94ID:bHZ+QsOS0
FFミッドシップ、アコードインスパイア
487名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:12:17.76ID:E6jstv4i0
>>311
MR2はFF車のエンジンとトランスミッションを後輪側に移した構造だからエンジンが後輪に被ってる
だからエンジン位置としてはかなり後ろ寄りになる
488名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:14:11.13ID:Mm7geNVA0
>>483
セラ乗った
車内は温室
足まわりがグニャグニャ
すぐ乗り換えた
489名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:19:28.23ID:PizZ3W0i0
>>483
セラは連れが持ってたけど、夏は糞暑くて地獄
ガラス張りはきつい
490名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:19:47.80ID:fxUpucCK0
>>459
MR-Sはそれまでのスポーツカー路線から日和ってロードスター丸パクリの中途半端なナンパカーになったからねえ デザインはボクスターの出来損ないでロードスターにも完敗 マイナーチェンジはあったものの1代限りで消えた駄作車
491 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 10:21:31.95ID:Uhs5p+Ek0
こういう人は次なんのクルマ買うんだろ
492名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:21:44.79ID:/mft9nwj0
MR2か
昔会社の同僚が納車日に電柱に突っ込んで廃車にしてたな
乗せてもらう予定だったがそれで乗れずに一度も乗ることがなかった車だ
493名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:24:11.32ID:fxUpucCK0
>>489
あの曲げガラスって当時の製造技術的にはとんでもない大革新だったんだけど、UVカットや熱線吸収技術は追いついてなかったので夏場地獄の温室車になっちゃったという 今のガラス技術で作ったら面白いものになるだろうけどやるメーカーはまあないわな
494名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:24:48.70ID:8XDFhmhd0
古い車をちゃんと整備してきれいに大切に乗ってる人は信頼できるイメージ
495名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:25:13.15ID:WPwn+qwP0
МR2か、免許取って初めて乗った車だったわ。
何故か親父が勝手に俺に買ってきた。数ヶ月で峠から転落して廃車になったが。
あの頃はRX-7やらスープラやらシルビアやら免許取り立てなのにみんなスポ車に乗ってたな。
496名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:30:22.61ID:IhL7VWPC0
>>484
マジか今度ルパン観る時に確認してみるわ
497名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:31:00.66ID:hP9B74Ia0
トヨタのGR86はマジで最高だわ
498名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:40:21.33ID:7x3Y4QNo0
>>495
親父さんは無事だったの?それともボンクラ息子が落としたの?
499名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:41:28.49ID:3bKRxo6A0
ミッドシップてなにエンジンが真ん中にあるやつ?
500名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:41:38.58ID:Qhk5XJeb0
>>487
スバルがミッドシップ作るとちがうかな
縦置きボクサーでミッドシップ

フェラーリかよ

といったら、エンジンの形式全然ちがうとか言われそうだけどさ
501名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:41:55.43ID:lFPMxqH10
>>431
www
502名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:42:30.69ID:3zFMgkFt0
ミッド湿布って何?
日本語で書けよここは日本だ
503名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:42:38.78ID:hWrlGsuf0
4AGだっけ?
チューニングしてたのかな?
504名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:43:33.74ID:3bKRxo6A0
MR2て扱いの難しい車なの?
馬力強いエンジン積んで急にふかすとハンドル取られるみたいな昔のマーチ見たいな?
505名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:43:37.37ID:gaMGc79k0
AW11か
コンパクトで面白い車だった
後継のSW20も嫌いじゃないがパワーが上がった(3S-GT)分じゃじゃ馬度は半端なかったな
506名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:43:40.72ID:Qhk5XJeb0
>>456
あれは、台数の割に多すぎない?
507名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:44:09.79ID:lzUTz+xt0
昔の車は古い
508名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:45:07.57ID:1gSq37ey0
1984年って40歳やないか
車検通ってたんか?
509名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:50:25.98ID:Qhk5XJeb0
リアエンジンもスペース効率はFFのつぎくらいによさそうだけど、あんまり作らないね。
やっぱり冷却が辛いのかね?
510名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:52:01.52ID:gaMGc79k0
>>509
居住性
騒音
かな
冷却はファン回せばなんとかなる
511名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:52:30.89ID:Qhk5XJeb0
リアエンジンのポルシェ、運転したことないんだけど、独特らしいね
頭が軽いとか
楽しい?
512名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:52:38.86ID:codivXPT0
>>479
そうだったんかな?
記憶では冷却水ホースにしてはかなり細くて耐久性があるように見えたんだが。
513名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:53:41.13ID:Qhk5XJeb0
>>510
狭くてうるさいのか
それは今の時代つらいねえ

EVに期待なのか、EVならFFでもっと凄いのができてそれに負けるのか
514名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:53:59.01ID:x88OUTS80
>>411
SW20のあとどんなだろと見に行って試乗させてもらでたが、エンジンの後ろにトランク無いしエンジンパワー無いしハンドリングがダルだった、SW20に最初乗ったときのワクワク感みたいなのが全く無かった
MR-Sは残念なやつだった
515名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:56:00.10ID:Qhk5XJeb0
>>507
総裁選最年少頑張ってね
516名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:56:13.19ID:dBu8TWgq0
旧車乗りは当時物をありがたがるのが一定数いて
電装系から燃料系まで全て当時物が良いと勘違いしてるアホがいる
この手のアホが車を燃やすんよ
517名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:57:28.10ID:x88OUTS80
>>431
1年くらいまえ手続きのため所轄署にSW20で取り付けたら、署内から5人くらいぞろぞろ出てきて、この車なに?から始まってあーMR2ねって、いやお前ら仕事しろよ
518名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:58:12.62ID:gaMGc79k0
>>513
ほぼ2シーターになるし、リクライニングも気持ち程度
背中側から常にエンジン音排気音が聴こえるからデートには向かないね
SW20のノンターボ(3S-GE)なら回さなければそれなりに静かだったけど

>>514
乗ったことはないが、マイチェン後はホイール径を変更したりして改善されたとかなんとか
519名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:59:32.30ID:436j2RGK0
ミッドシップいうたらロータスヨーロッパじゃないんか
MR2が旧車とか浦島太郎やで
520名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:59:42.88ID:gaMGc79k0
まあ希少なリトラクタブルライトの車なんだよなあ
521名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:03:53.19ID:PizZ3W0i0
>>519
チィッ、スタビライザーを打っちまった・・
522名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:05:00.87ID:gaMGc79k0
現行86の水平対向は収めるのが大変だろうし
3Sみたいなエンジンが無いんよね今のトヨタ
どうせ載せるならGRカローラのエンジンか?
またこんな車作ってくれたらいいのに
523名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:09:04.37ID:Qhk5XJeb0
>>522
社内でいろいろ遊んでることに期待するしかないね
運転したら凄い車にさえなってれば、OK出してしまいそうなトップがいる内に
524 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/03(火) 11:10:38.34ID:ML6v3/X70
これもチャコールキャニスター関係なのかな?
古いセブンもよくなるらしいね。
あの部品はあんまり確認しないからなぁ。
525名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:10:48.64ID:gaMGc79k0
>>523
楽しみに待ってる
免許返納になるのが早いかも知れんが…
526名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:13:06.07ID:06WiB5oA0
初代MR2欲しかったが買えなかった
今も欲しいがやっぱり買えない
527名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:13:30.17ID:APWUV8nx0
MR2とか懐かしい 久々に聞いたわ
528名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:18:53.45ID:jR75JYfw0
>>511
スクーター乗れよ?
529 警備員[Lv.30]
2024/09/03(火) 11:22:22.94ID:waI8lsMJ0
俺のTT2はスーチャー付リアエンジン四駆
ただしオートマだ!
530名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:23:26.65ID:x88OUTS80
ハイパワー四駆ターボも持っているが、楽しいのはSW20の方だわ
245/35R19でAWDで電子制御で荷重移動しなくても曲がるし剛性感もあるんだけど誰でもアクセル踏めば速いよな、ってやつ
531名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:24:25.42ID:kntd58ud0
何故かMR2が頭に浮かんだら本当にMR2だった
532名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:24:45.82ID:gX7EMa0x0
FFのシャーシひっくり返しただけでMRって呼べるの凄い
533名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:26:14.19ID:FgaUgrXc0
ミドシップとミッドシップは意味が違うんだろ?
ミステリとミステリーみたいに
534 警備員[Lv.12][芽]
2024/09/03(火) 11:26:55.49ID:sj4XdpBy0
古い型のカローラに乗ってたとき、
夏の暑い日に、エンジンを止めたはずなのに勝手にエンジンが回り続けたことがあったな
535名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:27:49.52ID:gaMGc79k0
ホンダもS660製造終了したしなあ
86やロドスタなどFR2シーターはかろうじて存続しているがMRは消滅したな
軽トラは…いやなんでもない
536名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:31:39.28ID:x88OUTS80
SW20で引っ越しのために段ボール箱中と大2つトランクに入れて助手席にも段ボール箱に一箱入れて何十回と往復して運んだなあ
結構荷物積める実用性あるんだけどな
537名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:33:39.38ID:mm55f/cC0
>>12
記事をよめ
538名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:34:20.81ID:gX7EMa0x0
MR2とかCRXとかよく死と隣り合わせの車売ってたな
539名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:38:43.41ID:Ewq2gGs50
ホンダの軽トラもミッドシップだぞ
540名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:40:55.97ID:22zZCb3Q0
>>518
ウラッコとかディーノ308GTBというのがあってな
541名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:43:02.38ID:codivXPT0
>>509
同じ車格で考えた時、フロントエンジン車のリアトランクと同じくらいの容量をリアエンジン車のフロントトランクで確保しようとすると多分格好が悪くなるんじゃないかな?
542名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:44:30.15ID:/gyOjMKy0
ミッドシップってMR2しか思い浮かばない

今でもミッドシップってあんの?
543名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:45:52.09ID:22zZCb3Q0
>>532
お前だけじゃなくてFFシャシーを使ってると勘違いしてる奴多いが
正しくはFFのパワートレインだぞ
ロータスみたいなバックボーンフレームならいざ知らず量産車のプレス鈑金モノコックなんか使えるわけない
544名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:48:36.31ID:JDixNita0
こんなに出火しやすいって不良品だろ、リコールしろ
545名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:55:39.16ID:/JOsn79I0
今日のオッサンホイホイスレw 臭いww
546名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:58:59.29ID:37j1/Xu60
>>146
思ってたヤツより更に古いタイプだった、、
547名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:00:01.62ID:FuZ2+WNX0
いい車なのに勿体ない
548 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/03(火) 12:00:04.13ID:592Hkkh30
>>1
マジかよサンバー
549名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:02:52.07ID:pJS6ARgn0
MR2っていつの時代だよ
550名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:03:50.28ID:GT4KRDPX0
MR2乗っている人は、(風)変わり者とか一時期言われてたかな?
551名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:07:13.44ID:RfyJrM1q0
あの当時、セラがちょっと欲しかったが
夏が暑そうで諦めた
552名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:09:13.73ID:I63/xl0e0
高校生の自転車通学の時
MR2のデビュー発表会が近くのトヨタオート店であった
興味あって見に行ったが、
普段より人が多かったのを覚えてる
553名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:15:06.26ID:QYd6pGHf0
>>442
デチューン版の原付二種、な
125って書くと変なのが湧いてくる
554名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:41:04.46ID:db0WRg250
>>500
スバルの縦置き水平対向エンジンとトランスミッションをそのまま使えばここの「エンジン縦置き/トランスミッション縦置き―2」のレイアウトになるかな
car.motor-fan.jp/tech/10018142
シャフトをエンジン下に通して出力軸をトランスミッションの反対側に移せば「エンジン縦置き/トランスミッション縦置き―3」も可能
555名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:41:39.27ID:+zWqetiR0
インベタのさらにイン
556 警備員[Lv.26]
2024/09/03(火) 12:51:39.16ID:B1/vn66A0
>>551
こんなガラスでスケスケだと車中でエッチな事も出来ないね
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
557名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:53:12.85ID:X5CyxYyC0
>>14
楽しさならエリーゼの方が上と信じてる
558名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:57:26.49ID:IZmvUJZa0
>>554
市販車ミッドシップで縦置きトランスアクスルは無理
MR2その他のように横置きエンジン+横置きトランスアクスルが無難
フェラーリはボクサー(自称)をミッションの上に重ねた2階建てを選び重心高くて失敗
3を選んでやはり腰高にしてしまったランボルギーニのスタンツァーニは後悔して後のブガッティではシャフトを横に通した
559 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/03(火) 12:58:38.27ID:3Pjmddy10
古すぎたからか?
560名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:01:18.67ID:aUBf5+3s0
>>15
トヨタはこういうの出して欲しい
売れると思う
561 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/03(火) 13:06:56.60ID:3Pjmddy10
>>15
ターボとスーパーチャージャーの違いについて述べよ
562名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:17:48.32ID:G72A0nhS0
流石に30~40年前の車だしエンジンが爆発くらいはあるやろな
563名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:31:53.96ID:QSrFiXuU0
>>558
ホンダがFFミッドシップのエンジン、トランスアスクルでやれば面白かったのにな。
実験車くらい作ってみたのだろうか。
564名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:38:24.51ID:3MQentNL0
>>558
水平対向縦置きFFを並行移動して
前輪の代わりに後輪動かすとかできないん?
565 警備員[Lv.31]
2024/09/03(火) 13:40:43.57ID:0RnUgDgx0
>>561
過給機の風車を回すのに、排気を使うのがターボ、軸出力を使うのがスーパーチャージャー。
566名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:50:07.96ID:ZpD/BQgY0
>>15
86と同じエンジンなんだっけ?
567名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/03(火) 13:51:29.46ID:t6McFEpY0
>>240
トヨタ製とヤマハ製の4AGがあって
トヨタ製はあかんとか言われてたな
568 警備員[Lv.33][苗]
2024/09/03(火) 14:02:37.98ID:jQf6Ukcj0
>>76
据え切りはキツいけど、走らせちまえばそうでもないぞ?
ソースは俺、昔乗ってたw
569名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:06:42.55ID:YYRcUYvS0
>>66
バモスwww
ゴルフカートみたいだよな
570名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:14:06.87ID:ReCmeYlh0
そうかAWか
3Sのは乗った事あるが4AGのは乗った事ない
やっぱり楽しいのかな
571名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:21:44.73ID:oSJstGxM0
>>146
こんなに焼けちゃったら、クリーニング屋に持ち込んでも綺麗にならないよ。
572名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:25:59.89ID:BOcWw5KQ0
>>241
ボンクレー
573名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:27:32.24ID:TNxOy61O0
2代目MR2の1型に乗っていたが、首都高の繋ぎ目を走る際の緊張感といったらなかった。
雨なんか降っていたらもはや生きた心地がしなかった。
574名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:28:00.63ID:ReCmeYlh0
このMR2郡山ナンバーって道外からの観光客かな
郡山って福島県だっけ
575名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:29:56.49ID:J2u6fwBO0
新しいミッドシップの噂もあるしそれに乗り換えなさい
576名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:32:25.08ID:4YgwzUtr0
40年前の車か…ちゃんとメンテしてんのか?そもそもパーツとかあんの?
577名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:33:04.21ID:tzvv43LN0
これ乗ってたわ
レイアウト的にカーセックスできなかった

ちゃんと曲げると死ぬほど曲がってくれる良い車だった
578 警備員[Lv.33][苗]
2024/09/03(火) 14:35:55.72ID:jQf6Ukcj0
>>570
鼻先軽くてクイクイ曲がる
ただフロントロックし易い
ブレーキパッドの選択がムズい
579 警備員[Lv.11]
2024/09/03(火) 14:36:13.74ID:lbeQxTz20
AW11か(´・ω・`)
いい車だったなあ
580名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:36:18.28ID:ReCmeYlh0
>>576
ミッドシップくっそ整備しにくい
581 警備員[Lv.33][苗]
2024/09/03(火) 14:37:05.43ID:jQf6Ukcj0
>>577
やって出来ない事は無いぞ?
二度とやろうとは思わないがw
582名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:38:20.20ID:ReCmeYlh0
>>578
それくらいの方が楽しいし
色々とやり甲斐があっていいね
583名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:38:52.08ID:yEGk12f60
うちの近所でマツダAZ-1と言うガルウイングの
軽自動車のスポーツカーに乗ってる年配の夫婦が
いてしかも奥さんの方が運転してる。なんかかっこいいなって思ってる。
584名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:40:06.08ID:zOYenl7x0
>>146
エンジンフードはNAですね
585名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:42:02.40ID:7lV2aHi20
ATじゃないと乗れないお
586名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:42:26.71ID:QOVGB9/20
徳大寺が足回りフニャフニャだって盛んに言ってたな。
587名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:43:41.92ID:ReCmeYlh0
そういや3S搭載のミッドシップってルシーダ&エミーナもそうだよな
588 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/03(火) 14:52:38.87ID:49ECLI/H0
角張ったのと丸いのとあったよね
どっちだろ?
589名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:56:40.97ID:SUl/hzQT0
車両火災なんて年に3500件も起きてるので珍しいもんでもない。
おれだって3回見たことがある。
一回は近くを走ってる車のボンネットからチロチロ火が出てあっというまに燃え広がった。
590名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:06:29.28ID:kdSYyEEj0
>>588
84年式と書いてあるぞ
591名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:09:42.10ID:5Pa8iyIH0
三本「どうしてこのような公衆便所のベンチレーターのようなものが付いちゃったんですか?」
開発者「随分酷いことを仰いますけど…」
592名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:10:56.31ID:ReCmeYlh0
>>589
そう言われた自分も今年の春に一台見たわ
サクシードかプロボックスだった
593名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:12:05.85ID:bhAqWwbQ0
なんちゃってスポーツカー
頭悪いやつ乗ってる、廃車
594名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:18:35.98ID:bhAqWwbQ0
軽にターボつけてイキってるやつが
買い替えて乗る車、ダセ
595名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:23:09.99ID:gX7EMa0x0
今AZ-1とか見ると『死にたいのか?』としか思えない
596名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:23:24.13ID:bhAqWwbQ0
オカマみたいな足回りw
内側に入ってきてばたばたする
597名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:29:56.66ID:dBu8TWgq0
>>583
やばいんで有名な車やな
598名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:42:41.10ID:EAXxbeCF0
>>117
リヤの腰高感が凄いよね
更にAWはそんな高いところに重い物載せてどうすんねんってところにバッテリーあるし
599名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:46:52.79ID:yEGk12f60
>>597
どうヤバいの?
狭いし荷物詰めないけど。
600名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:47:24.49ID:EAXxbeCF0
>>203
前期型だな
後期はそういうの欲しけりゃTバールーフだったからな
601名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:47:54.85ID:WQnKSEy30
やっぱトヨタ車はダメだぜ。
不正の温床、自民党みたい。
602名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:51:47.06ID:WuAqa7kA0
>>599
現役で売ってた頃は死亡事故率がダントツだった
SW20やFC、FDもそうだったけど任意保険入る時に保険屋に「ホントに気を付けて下さいね」と釘を刺される車
603名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:58:13.86ID:9hKI0tMR0
当時はメタリックグリーンのサバンナ好きだった
604名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:59:31.18ID:yEGk12f60
>>602
雨の日は確かにやばそうだな
老人だから飛ばさないだろうけど
605名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:08:40.99ID:FtkygIQk0
>>603
SA22サバンナか、リトラを上げた緑のはカエルみたいだった。
606名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:10:20.78ID:PHNHtGVm0
たしかミッドシップ・ランナバウト・2ドアの略でMR2だったな
607名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:27:05.33ID:lYRKH0xG0
>>601
いや、フェラーリの方が燃えてんだろ
AW11の炎上なんて初めて聞いたわ
608名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:27:45.38ID:+CrQF0r50
♫ダンディンダンダンダンディディダン?
609名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:27:51.51ID:EAXxbeCF0
>>606
2シーターや!
610名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:40:56.72ID:6fyNkr1l0
L28改3.1Lまだ死んでいない
611名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:42:02.05ID:ReCmeYlh0
最近だとオーバーレブを読んでMR2を知った若い子も多いんだろう
ミスター呼びはどうかと思うけど
612名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:42:44.69ID:o5BNCKPO0
ポンコツじゃねえか
新車も買えない貧乏人かよ
613名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:43:52.78ID:umBDeWtQ0
>>612
今や旧車を維持する方が新車を買うよりもよっぽど金がかかるんだが
614名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:46:28.89ID:vRvxy4ap0
ジャップボカンwww
615名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:54:25.27ID:rrllm9100
昔はチャリにもリトラクタブルライト付いてたな
616名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:56:27.76ID:dRFZ/01A0
>>10

35GT-Rのパズルっぷりに比べたら全然マシ
617名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:59:27.34ID:ReCmeYlh0
リトラってパッシングできるの?
618名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/03(火) 17:02:03.69ID:TWqErc7J0
>>617
出来る
619名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:03:29.09ID:/trM3h0U0
>>613
>>612みたいな人はクルマを複数台所有するって概念が全くない貧困層だろう
620名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:04:43.56ID:ReCmeYlh0
>>618
まじか
高速でパカパカってなるの?
621 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/03(火) 17:06:30.87ID:AtKTtNRb0
ハイゼットトラックもミッドシップ、リヤドライブ、2シーター
622名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:06:42.11ID:I0sXONbR0
>>620
うん
623名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:07:23.50ID:TWqErc7J0
このクルマは、燃料タンクがFRで言うところのフロアトンネルにあるので

燃料タンクが燃えると、これみたいに車体すべての下半分が焦げて燃える
624名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:07:48.55ID:TWqErc7J0
>>620
ハイ
625名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:08:44.50ID:owCxU7Kz0
不人気車MR-Sに乗ってたが
MRって面白いぞ
カーブで背骨を軸に曲がって行く感覚
626名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:10:26.60ID:TWqErc7J0
>>625
E−PP1
627名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:10:57.55ID:ReCmeYlh0
>>622
>>624
ひぇーカワイイなw
628名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:11:47.95ID:GxQzxXSH0
EVならビビビってなるね
629名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:12:00.10ID:rlOvsZ8f0
ミスターかと思ったらミスターだった
630名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:12:56.64ID:Kxq2Kfnv0
旧車だし整備不良だろうな勿体ない
631名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:13:26.12ID:owCxU7Kz0
>>626
ビートの現存率って70%だっけ?
大切に乗ってる人が多いんだな
632名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:14:04.01ID:TWqErc7J0
>>627
ロータスエランだと、くるりん♪
633名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:14:13.41ID:0guo0CTt0
ミッドシップランナバウト2シーター→MR2

では不人気車MRSはなんの略?
634名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:16:01.20ID:owCxU7Kz0
>>633
スパイダー
635名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:16:23.99ID:tT0emcUI0
MR2の後継って言われるMRSが
もう25年も前の車なんだよな
636名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:17:04.70ID:0guo0CTt0
新車のビートが発見されて1億で落札ってニュースあったよね?
637名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:17:55.26ID:x88OUTS80
>>604
豪雨の阪奈道路大阪から奈良方面で、四輪ドリフトできる子だし面白かったぞ
乗り手を選ぶ車なんだよ
638名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:18:45.19ID:uVCUulEK0
もはや旧車も良いところだな
普通の奴は乗らないから
道楽の車が燃えただけとしか
639名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:19:58.53ID:0guo0CTt0
ミッドシップランナバウトサラサーティ
640名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:33:11.95ID:TMFrLfVB0
AWはスピンしやすいので決して攻めてはいけない
641名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:51:37.48ID:TvSJCbSt0
超初期型?
642名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:54:33.26ID:yEGk12f60
>>637
そのAZ-1はピカピカ何で大切に乗ってるのだと思う。奥さんの運転で。
643名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:58:22.85ID:IpimrCP70
>>380
AE82っていってたらまだ信憑性もあったのになw
644名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:58:55.71ID:tW0zCuSy0
古い車デザインはいいんだけどな
もうスマートキー無い車乗れねえわ
645名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:59:56.09ID:sNk3A6Wu0
>>643
92ね
646名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:59:59.65ID:ReCmeYlh0
ミッドシップもリトラクタブルも見なくなった
4WSは死滅したんだろうか
647名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:00:40.12ID:yEGk12f60
>>646
クラウンクロスオーバーに4DSついてる
648名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:02:29.16ID:owCxU7Kz0
>>646
車種は失念したが4WSの現行車がある
649名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:03:22.01ID:IpimrCP70
>>645
AE82はカローラFXだよ
92だと時系列が逆になっちゃう
650名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/03(火) 18:06:06.25ID:tW0zCuSy0
リトラは衝突安全性の問題でもう作れないのよな
651名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:07:51.00ID:IpimrCP70
>>627
閉じきる前に半目状態にしておいたら、点灯する時とかパッシングで1度閉じてからまた開くから本当にウインクしてるように見える
652名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:08:08.17ID:6adQe9yV0
燃えるのはEVではなくガソリン車
653名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:09:40.26ID:e2JVEb6L0
古い車ってリコール義務ないの?
654名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:10:15.36ID:ReCmeYlh0
>>647
>>648
車庫入れと言うのか
イオン駐車場とかにとめる時に楽だから女の人向きの機能だと個人的に思ってる
655名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:11:54.65ID:QYd6pGHf0
>>611
ミスター・ツー インベーダー作戦
656名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:12:35.14ID:Eikt97iX0
流石にいつ燃えてもおかしくないオンボロカーだぞ
657名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:12:46.90ID:IpimrCP70
>>650
MAZDA ICONIC SPが市販化されたらリトラで出してくれる可能性はワンチャン
658名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:17:47.09ID:u+l6KpLg0
>>345
BA型(2代目)乗っていたけど、そんなのしたこと無い
初代(リトラクライトでは無い)はそうだったのか?
3代目のAB型がリアタイヤがハンドルと逆位相に切れるヤツ
あれで、HONDAは二度と乗らないってなったわ
659名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:26:36.86ID:wejfs0aB0
>>162
床下からチョロチョロ水の流れる音がしたなあ懐かしい
それ以外は良い車だった
660名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:30:05.21ID:U94BYnoJ0
これのスーパーチャージャー付きが欲しかったわ
661名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:53:42.91ID:ZxbktJIJ0
>>650
そうじゃない
米国のライト規制緩和と空力損失で無理して採用するメリットがない
662名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:54:06.53ID:ZPKfBliW0
>>15
ミニカーみてえだな
663名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:10:07.78ID:2DQ2mOJY0
>>25
雨じゃなくても怖かったわw
664名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:18:07.51ID:HqA2+/wl0
友人がSWの1型に乗ってたが、
隣に乗せてもらっている時に
ゆるい下り坂のカーブでクルッとスピンしてビビった
スピードも制限速度程度だったのに
665名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:23:14.48ID:x88OUTS80
>>650
海外が常時ヘッドライト点灯だからだよ
666名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:24:01.54ID:IL7ohQxk0
メンテに金かかるんだからケチんなよ
結局廃車www
667名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:25:02.49ID:HqA2+/wl0
>>345
80年代の車で普通の運転で
オーバーヒートはないだろ
ペットボトルの水って、ラジエターにかけるため?
668名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:25:34.21ID:z4AyBrLF0
幻のミッド4か。
669名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:29:27.62ID:plIPvjM70
40年前のか
旧車乗るならそれなりにカネかけてメンテしとかんとなあ
670名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:41:42.99ID:x88OUTS80
>>650
バンパーがペコペコなのにヘッドライトが鋭角で間違いなく刺さるってプリウスとかばかりだったぞ
与田のヘッドライトのデザイン優先で前方からの衝突時に刺さるとか分かっていてヤッテルのよ
671 警備員[Lv.18]
2024/09/03(火) 19:44:30.85ID:3kdorwu30
北米の常時点灯義務化が原因だな
NSXなんてブサイクなライトに変更してたよな
672名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:01:15.86ID:931sh4V90
初めて買ったクルマがAW11で
その後何台か経て三菱アイ、986乗ってた
今は987後期を乗り続けてる
あとRRの電気自動車も
673名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:17:24.68ID:Xvon0AKB0
40年前の車が壊れたのに対してメーカーに文句言ったりリコールがどうの言ってるやつ居てワロタ
674名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:22:38.29ID:JS//arYS0
内装は古いロータスエスプリにちょい似てるよな
675名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:29:29.55ID:9hKI0tMR0
>>615
オートマみたいなギア懐かしい
676名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:47:56.36ID:Xvon0AKB0
>>615
仮にもスーパーカーだからな
677 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/03(火) 20:50:26.10ID:KBgSmumK0
>>658
BA1(Si)は2Lのインジェクションだからな
必要なのは1.8LキャブのXXやXL
ちなみに3代目の逆位相に切れるのはABじゃなくてBA5な
678名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:00:48.66ID:tsTxRBrl0
>>15
コアファイターかな?
679名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:04:29.06ID:dnAEFk/P0
>>631
ABCの中では割と見かけるね
680名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:08:22.70ID:QPIXxlPf0
運転楽しむなら後輪駆動だな
特にMRは楽しい
681名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:19:14.21ID:6lVsJIXp0
乗ってる車がいきなり燃えだすとかモータースポーツの世界だけにしてくれ
682名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:19:39.90ID:HqA2+/wl0
FF、FR、MR乗ったが、
一番楽しかったのはMR(ZZW30)だったな
終の車はスバルの4WDにしようと思っている
アイサイトも評判良いし
683名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:23:19.22ID:9S03rAHj0
乗ってて楽しかったのはトレノとギャランだな
684名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:24:21.47ID:GkzjduX50
>>671
伝説のGTOも固定式ライトになって
不細工になったな
685 警備員[Lv.7]
2024/09/03(火) 21:25:06.29ID:QEfs/3dj0
MR2かなぁ、と思ったらMR2だったけど、AWなのは予想外
686 警備員[Lv.7]
2024/09/03(火) 21:26:35.77ID:QEfs/3dj0
>>671
>>684
個人的にはリトラじゃない方が先端にリトラ機構が無くなって軽くなると思われるので、
リトラでない方が良い
687 警備員[Lv.19]
2024/09/03(火) 21:32:09.02ID:3kdorwu30
ミッドシップリアドライブは挙動がナイフみたいで俺には無理だと思って
当時シルビア買ったわ
非常用とは言え4人乗れるし
エンジンが後ろにないから割と静かだった
女受けもよかったし
688名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:34:53.90ID:GkzjduX50
>>686
私的には見た目重視、
GTOのリアフェンダーのエアスクープがダミーだろうが
カッコ良ければ良し
リトラのNA、ATでOK
689名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:35:42.70ID:zrgZL8pq0
なんで札幌市内在住で郡山ナンバー
690名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:39:04.11ID:z3VVbzY30
>>127
レクサスも、うなぎハンドルって言ってた。
691名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:40:44.52ID:fXrUJfhp0
反EV厨はどう責任取るんだよ?
692名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:42:19.44ID:NuXJQdjx0
日産のミッド4ってあったなw
693名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:42:44.65ID:NuXJQdjx0
ホンダのNSXはミッド?
694名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:46:10.80ID:z3VVbzY30
朝の通勤でAW11スーチャ見掛ける。ほぼノーマルっぽい。
695名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:47:56.37ID:Ls755cjm0
40年前とかもうクラシックカーやな
696名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:48:44.04ID:z3VVbzY30
>>259
エドがエンジンルームに水が入りやすいって言ってたのは、AWだっけ?SWだったかな?
697名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:50:10.65ID:1Fd5NMP/0
この頃の車がアクセル踏んだら振っとんでイキそうなパワーと貧相な足廻りが今考えると楽しかった
698名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:50:55.94ID:4ExzngpQ0
>>696
初代の方
水のせいか分からんが
オルタネーターを交換してたな
699名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:56:19.64ID:nwGcAxdu0
>ミッドシップエンジンの名車「MR2」
 
この説明要る?w
700名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:59:24.81ID:NuXJQdjx0
トヨタのMR2初期のやつ
EP71スターレットよりあとからでたかな
でも2人乗りだからなw
ぺっちゃんこな車
でも、速そう
ダートラとかジムカーナやったら楽しそう
701名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:59:29.14ID:m9CCvWp40
ロンブー亮が最近買ってたな
702名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:00:07.69ID:NuXJQdjx0
テスタロッサ TRはミッドなん?
703名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:09:24.31ID:TWqErc7J0
>>700
『癖』が、酷くってねぇ

こういう小型大出力車は当時峠でもてはやされたんけど、上でもいっぱい書かれてるけど厄介な代物だった
ましてやジムカーナなんて
704名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:11:51.17ID:XfIaMeXj0
EVよりガソリン車の方が発火事故が多いからな
705名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:13:28.03ID:KcQz0YQb0
やっぱFFのコペン最強
706名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:18:26.58ID:NuXJQdjx0
1984年かMR2 EP71は1986年だったw
707名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:19:21.51ID:BsqZAnv/0
>>705
そういえば過去にはFFミッドシップという訳の分からない車もあったんだってな
708名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:20:09.83ID:HqA2+/wl0
>>692
オートバックスのガライヤも市販して欲しかったな
予約した人も多かったろうに
709名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:22:16.67ID:mZnCrmln0
>>700
ダートラはスポイラー類外したAWはそこそこいたよ
ジムカーナは既にシティの独壇場だった
自分はカルタスGTiの4WD狙ってたけど結局86トレノ
710名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:23:53.03ID:HqA2+/wl0
>>707
ホンダレジェンドだったかな
711名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:24:52.40ID:NuXJQdjx0
>>709
レビントレノとかはビクターDoスポーツの映像をいまでも
ときどきみている
懐かしい
712名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:25:20.71ID:TWqErc7J0
>>709
GAシティは、もうちょっと後だったような
713名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:25:25.71ID:BsqZAnv/0
>>202
これもうミッドシップなんじゃね?
とよく妹のミゼット2を横から見てる時に思う
714名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:25:38.46ID:NuXJQdjx0
ホンダシティで?え?w
鈴木カルタスとか懐かしいことをお書きにw
715名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:26:34.90ID:NuXJQdjx0
FFミッドシップはホンダラファーガアスコット
5気筒縦置き
716名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:26:44.79ID:TWqErc7J0
>>714
GAシティは、稀代のスーパーカーだよ
717名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:26:50.72ID:HqA2+/wl0
俺館カルタス
718名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:28:17.59ID:y+otFWnn0
旧車でもメカドックにやらせとけば大丈夫そうに思える
719名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:30:17.16ID:BsqZAnv/0
>>710
エンジンの前にミッションがあるルノー
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
ミッションから真上に伸びている棒にシフトロッドを接続してエンジンの上を通して室内に通して
ダッシュボードからシフトレバーが出ていたそうな
720名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:32:39.76ID:HqA2+/wl0
>>715
んな車があったのか
知らんかった
CMは記憶にある
721名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:32:58.61ID:NuXJQdjx0
FFミッドシップはアコードインスパイア ビガーwぱんつのw
世界初ミッドFF
722名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:33:30.01ID:NuXJQdjx0
>>720
インスパの5気筒とおなじ5Noセダン
723名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:34:08.28ID:NuXJQdjx0
VIGOR カムリ ED のコピペw
724名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:35:19.58ID:BsqZAnv/0
>>646
4WSといえばこいつのイメージ
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
725名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:35:57.82ID:0gkiWoon0
>>303
海外もグループBで死んだり燃えたりしてたろ、あの頃
726名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:36:56.99ID:Qs9yXxn10
御祈祷エンジン
727名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:38:09.52ID:NuXJQdjx0
5ご亀頭エンジンw
728名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:39:10.66ID:BsqZAnv/0
>>721
戦前にシトロエンがやっていたらしいぞ
729名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:40:05.88ID:NuXJQdjx0
>>728
そうそうCGTVでみたことあります
730名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:42:19.47ID:NuXJQdjx0
ランチア・ストラトスもミッド
731名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:43:07.78ID:NuXJQdjx0
ポルシェ914懐かしい
732名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:51:00.25ID:NuXJQdjx0
ホンダアクティのトラックがミッドなんか知らなかった
wikiでみたw
733名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:53:41.15ID:BsqZAnv/0
>>732
荷台までモノコックなんだっけ?
734名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:55:01.82ID:1FQ5EFl/0
またこんなクルマ出して欲しいって言うヤツに限って出ても買わないんだよなあ
735名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:56:17.94ID:DuLaD1Vy0
オイコラ大阪府住吉警察あびこ交番
あびこ筋のゴキブリ改造マフラー放し飼いにするな
736名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:59:20.66ID:HqA2+/wl0
ミドシップって収納が絶望的なのよね
MR-Sなんて助手席に積むしかなかった
S660は畳んだ幌を入れるスペースしかないらしいし
ちな今乗ってるロードスターRFも
車検証入れるスペースがなく、トランクに入れてる
737名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:00:32.95ID:BsqZAnv/0
>>627
後ろから煽られた時のイメージ

738名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:03:52.62ID:GkzjduX50
>>734
トヨタがMR-2出すらしいぞ
2lターボ、ミッドシップも4WDとか
1000万overでは一般人には手が出せないな
セリカGT-fourにワンチャン
739名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:19:30.88ID:cX6A7p390
>>1
それなら俺も試した事あるぜ
740名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:36:33.77ID:uJK4DnCI0
>>715
アスコット乗ってたけどエンジンデカいからかアコードに比べて後席が狭かった
ドアの内張にも布地使ってて少し高級感あった
741 警備員[Lv.33][苗]
2024/09/03(火) 23:37:43.27ID:jQf6Ukcj0
>>687
アクセル・ブレーキ・ステアの扱いが急なんだよ
もっとじんわり効かせな
742 警備員[Lv.20]
2024/09/03(火) 23:40:02.79ID:3kdorwu30
>>710
有名なのはインスパイア
オイルパンの中にシャフト通してるという異端児
フロントミッドシップのために5気筒エンジン開発した
フロントオーバーハング概要に短い奇形のような車だが
キラキラライトとか低重心にサッシュレスハードトップで
マーク2クレスタチェイサーに迫る人気だった
743名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:03:26.93ID:esg8mbGp0
>>625
ホンダZ
744名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:06:43.60ID:5UlrBmh70
バモスかとおもた
745名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:38:36.87ID:E/D3CkLv0
Z 水中メガネ
746名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:42:02.14ID:h0UVFWoO0
>>710
おっさんになった今、2代目のレジェンドクーペが新車で欲しい
747名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:50:00.82ID:96jFNjNf0
あたしわ昔MRの助手席でおもらししちゃったことがあるの、でもクルマが悪いと思っている
748名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:50:43.14ID:E/D3CkLv0
>>746
大宇・アカディア
749名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:59:21.34ID:LkzvKMMS0
SW20のGT-Sは軽くてすげえ早かったな
Ⅲ型で245馬力にパワーアップしてたけどデンジャラスな車だった
750名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 01:37:58.26ID:zzSPh/k90
>>100
いろは坂の猿の飼い主の人か
751 警備員[Lv.27]
2024/09/04(水) 01:56:55.06ID:MYuO8vwj0
黒澤元治「ピュアスポーツに四駆はありません」
752名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:33:36.00ID:EglNLG3H0
>>700
かっとびスターレットか
残念ながらFFなんだよな
イエローバルブが標準?オプションだっけ
753名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 03:40:28.83ID:ZkLhlfnI0
>>715
5気筒が珍しくて雑誌に透視図のような図面が載っていたなぁ
754 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/04(水) 04:25:06.10ID:yCaAykpG0
MR2はカッコいいがMR-Sおまえはダメだ
755名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:02:39.00ID:nFhH3wWn0
MR2は欠陥車だからな
FRのエンジンを無理矢理ミッドシップに搭載wwwwwwwww
756名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:09:01.89ID:NVTuBaGw0
>>755
FFな 煽りたいならいちばん重要なとこ間違うなよ
757名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:32:20.34ID:rUvrI9yq0
今回の件は関係ないかもしれないが素人がエンジンなどの整備をしてたりするけど
あれって問題ないの?
家の100V電源の配線工事とかって電気工事士の資格がいるけど車には無いの?
758名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:41:57.16ID:Hft+Kp420
危険だなミッドシップは、政府は規制するべき
759 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/04(水) 05:47:25.27ID:C89jjtw10
ミッドシップツーシーターとか
今どき見かけないのは当時は技術的に優れてるといいつつそれは売るための方便であってきっとかっこいいだけで何の益もないものだったんだな
760 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/04(水) 05:57:35.16ID:zCNkp9G10
AWとか懐かしいな。昔付き合ってた娘が乗ってて良く運転させてもらってた。当時俺はDC2インテRなんて乗り易くて誰が乗っても速いクルマ乗ってたからAWを速く走らせるのは色々大変だった記憶がある。
当時(2000年代初頭)でも既に旧車扱いで、外装関係は出ない部品が多かったな。
761名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 06:13:10.93ID:/25AFX8/0
>>682
運転支援とか糞な制御だし、CVTも糞だぞ
762名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 06:19:07.31ID:Ue7iVkFL0
>>345
あんた相当な年のジジイだな?
763名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 06:34:06.09ID:ILJgoqrj0
もう40年前の車になるんか
電機系トラブルで出火かな
764名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 06:59:11.84ID:rKeOWGQT0
旧車は燃えるリスク高いし、衝突安全性能も歩行者保護性能も低いから、自分も他人も大事じゃない人しか乗れない
765名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 07:03:33.76ID:IkfC3gfi0
>>759
今どきどころか国産じゃ元から十指に余るほどしか市販されてないし欧州のエキゾチックカーでは今でも主流
売るため云々はその通り
766名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 07:15:07.32ID:f0SCZhqv0
アチチアチ 燃えてるんだろうか
767 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/04(水) 07:45:51.61ID:Brp5cJk50
>>705
初代がかっこいい!!
4気筒だし内装もいい
768 警備員[Lv.31]
2024/09/04(水) 07:50:23.13ID:PUwNH8vX0
>>754
ふふふ、所謂2.5型に10ねん乗った。
某評論家にボクスターに並ばれると
めちゃ恥ずかしいと酷評されたが
すれ違うだけでも恥ずかしかった。
でも楽しい車だったぞ。
定期的に開催されていた東海関東オフに行くと
2ZZ-GEに換装したオーナーにも会えたし。
ミンカラだったかな、S2000のエンジンに換装した強者もいた。
769名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 07:51:19.06ID:3OpuO0ju0
死ぬまでに一度はジャガーのeタイプ買いたい
770 警備員[Lv.31]
2024/09/04(水) 07:56:18.82ID:PUwNH8vX0
>>734
バイクだが、スズキファルコラスティコは市販して欲しかったな。
771名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:15:42.90ID:0v/uDF9w0
旧車欲しいなと思っていたが
維持が大変なのと、まともに乗れないのが判りきってるので諦めた
車検がなけりゃ考えるけど
772 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/04(水) 08:21:45.56ID:hEgp66Gk0
>>1
40年前の車だしな
773名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:23:23.23ID:a1YHnuVn0
旧車は出先で壊れたらキツイから買えないな
774 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/04(水) 08:35:41.37ID:1B/uoyTJ0
>>707
あれはアカンやつ
直ぐに無くなった
775名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:49:44.86ID:r3sr2oMF0
BS朝日でやってた「昭和のクルマといつまでも」は、けしからんのか
776名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:52:39.00ID:6kjeNgf10
>>699
くるくるぱーのニュース…じゃなくて、くるまのニュースが情弱向けによく使う表現だぬ
777名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:05:02.51ID:mfx3LyqF0
>>709
クラスが違うだろ
このクラスはそれまで86が多かったのに、AW、特にスーパーチャージャーが出てからはAW11の天下だった
778名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:06:12.51ID:TtfmWn5P0
>>775
旧車趣味は金と手間かかるけしからん趣味だからね
779名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:06:33.55ID:mfx3LyqF0
>>720
それ、フロント車軸の真上にエンジンの重心があるからFFミッドシップとか言う謎理論の車やで
780名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:09:25.35ID:TtfmWn5P0
真のミッドシップスポーツは2Lミッドシップスーパーチャージャーの天才タマゴなんだよな
781名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:11:54.69ID:h0UVFWoO0
>>748
新車どこで売ってんの?
782 警備員[Lv.10][新芽]
2024/09/04(水) 09:12:30.23ID:Q8j2BSSq0
>>768
見た目は好き嫌いが別れるけど速さと乗り易さはAW&SWとは比べ物にならない位向上したよね。
SWのターボはパワーあったから加速こそ速かったけどリヤ側の重心高くてトルクあるからミニサーキットレベルでも周回重ねると操縦性の変化が凄くて乗りこなしている人はあまりいなかった。
MR-Sは軽くてパワーそこそこでロングホイルベースだったから軽快さと安定感のバランスが良くてミニサーキットだとロードスターとはまた違う楽しさがあった。
中古が案外お手軽価格だから遊び用に1台欲しいなぁなんて思うくらい。
783名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:14:00.54ID:y0q3gn0y0
MR2の後継が新しく出るっていう噂があるけどどうなんだろう?
しかもエンジン搭載車
784名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:22:33.71ID:/25AFX8/0
もう庶民では買えない価格帯だから
785名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:26:02.98ID:YsUd40UL0
うちに1989年式のハーレーあるけど、これも旧車になるの?
786名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:27:03.89ID:mfx3LyqF0
>>782
SWはサーキット組よりジムカーナの地方戦入賞常連組以上が凄腕なんだよな
サーキットは結局、シルビアなんかと比べてパワーアップしても標準ボディだとデカいタイヤが履けない、デカいブレーキが入れられないというビハインドが大きくて選ばれなかった。
787名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:37:20.21ID:TtfmWn5P0
>>782
SWは初期と後期で別物だから難しいw
788名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:50:14.39ID:UGVU8J4P0
MRSは過給器付きがあればなあ
789名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:05:48.38ID:38hqlOwj0
>>345
二代目に乗っていたがそんなことは一度もなかったし聞いたこともなかったなぁ
ただ普及し始めたABS?あのブレーキシステムの異常を示すランプが常に点灯していてディーラーに相談しても、これは仕方ないんですよ、気にしないで乗ってくださいみたいな答えだったのは覚えてる
790名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:06:41.89ID:ce8/xRXr0
うちの三菱アイもミッドシップ
791名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:12:16.13ID:VR5wjGJd0
>>524
最近チャコールキャニスターが原因で燃えたって報道が有ったから
車検に際して交換したわ
新品と比べて50g重くなってた
792名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:15:37.77ID:M2U8qyDQ0
>>788
当時ハイメカはあまり評判がよろしくなかったように思う
セリカ最終型もあまり見かけなかった
793名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:59:09.04ID:jDQ2XZx50
>>606
ランバダ?
794名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:02:12.79ID:2DGwRFxf0
>>17
そういう印象操作は無駄だと思うよ
795名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:04:16.42ID:jDQ2XZx50
初代グランツーリスモでMR2だけ他の車と挙動が違って扱いづらかったのはリアルだったのか

変な方に飛んでいってしまいそうなあの感じ・・・
796 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/04(水) 11:04:47.14ID:1B/uoyTJ0
>>779
だからトラクションが掛からない弱点で直ぐに無くなったよね
インスパイアは発進でホイルスピンする変な車だった

>>790
それは殆どリアエンジンじゃないか
797名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:15:58.19ID:p2m3QM4X0
AW11 S/Cはモッサリ挙動はピーキー狭い低い
しかし軽い

SW20 4型以降は完全に別物の足回りと3SG最終進化型BEAMS搭載でピュアスポーツ
TDRから80スープラと共にワイドボディキットも発売され当時のGT選手権では全6戦5勝の圧倒的速さ

ZZW30 オープンスタイルでマイルド志向になり3SGから新開発の1ZZT-FEを搭載
そして新たにシーケンシャルシフトが登場したのだが低速ですぐにニュートラルに入るので渋滞の多い都内では乗り難いクルマ
スポーツ走行ではシフトダウン時に自動でブリッピングしてキッチリ回転合わせてくれるので惜しいシフトだった
ちなみにZZT231セリカ搭載型の2ZZT-GEで当時FF最速のインテRホンダ広報SPを相手に何も手を加えず吊るしで売ってる状態で筑波タイムアタックを行いコテンパンに打ち負かす程の高性能
ロータスエリーゼにも搭載
798名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:19:05.93ID:M2U8qyDQ0
発売から間もないエンジンはパーツなんかも少ないからなあ
4AGや3Sは豊富だった
799名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:10:13.46ID:Wy3OJRPe0
骨董品を実乗につかうのやめよう!
800名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:30:01.43ID:/399mOVi0
40年前にフィアットX1/9に5年ほど乗っていたけど火が出たりとかはなかったな
801名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:30:47.69ID:pOvRvpT30
>>795
ノーマルグリフィスも扱い辛かったな
802名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:31:17.02ID:UGVU8J4P0
今ならいい意味で目立つ車種だな
803名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:32:44.01ID:uRDxqBhv0
貴重なAWが…
804名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:34:56.03ID:rsyQJOv40
エーダブか。昔スーチャーのティーバー乗ってましたわ。
( ・ิω・ิ)
805名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:35:15.13ID:38hqlOwj0
>>556
妻が乗ってた
暑い云々よりも立体パーキングで苦労した
806名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:38:26.88ID:rsyQJOv40
>>556
セラだね。夏は地獄やね。
( ・ิω・ิ)
807名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:41:23.94ID:Hgkxylnt0
> 警察によりますと、出火したのは札幌市内に住む30代の男性が運転する1984年トヨタ製のミッドシップエンジンの名車「MR2」。

AW11は名車というか結構迷車だろw
808名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:44:18.34ID:Hgkxylnt0
>>786
A3は4駆の登場で暴力的な走りのクラスになったから
SWは走りがエレガントだった
809名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:45:30.31ID:/25AFX8/0
>>797
あれつ?
3型から足回り弄られたはずだが?
整備書をCDで2枚買ってるけど、3型以降は足回り弄ってないぞ
2方迄が前期、3型以降が後期がSW20で、3型を平成6年に買ってまだ維持してるよ
810名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:47:11.54ID:0IAgYGfE0
パソコン組んだ事あるやつなら分かるけどエアフローが出来てないパソコンは熱持ってフリーズよ
リアエンジン車もエアフローが出来てないから基本エンジンあちちなのよ
周りのゴムホースやプラ類が熱でやられる
フロントエンジン車より劣化するのが早いから火災になるのさ
リアエンジンはつまり欠陥商品なんだよ
811名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:50:49.28ID:Hgkxylnt0
>>810
そのためのあのかっちょいいサイドエアインテークだろ(´・ω・`)
812名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:52:56.41ID:/25AFX8/0
>>810
坊や、実際を知らないんだろうな
SW20のターボ車のエンジンルームそんなに熱くならないぞ、スバルWRXSTIの方が遥かに熱いわ
813名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:52:57.56ID:96jFNjNf0
>>799
シングルナンバーのRT40しかなくて最近は玩味されることが多いがセカンドカーとかないから
これで日常用足ししなければならないし、没落をたどったうちの歴史でもはや唯一の資産
814名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:56:42.15ID:Hgkxylnt0
>>809
なんかビルシュタインダンパーのモデルがあった気がする
815名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:56:51.18ID:IdNM3TdO0
昔JK主人公がエーダブで走り屋やってる漫画あったな
816名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:57:49.84ID:pOvRvpT30
>>810
NSX「ちょんまげ知らんの?」
817名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:02:56.10ID:/25AFX8/0
>>814
3型のターボ車はビルシュタインダンパー
スバルみたいな外観にステッカーすら貼ってなかったよ
168、169号線走ってたら凹凸にやられて6万キロくらいでオイル滲みしてグラグラな足回りになって流石にダンパー交換したよ、そんな高くなかった
818名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:04:11.19ID:/25AFX8/0
>>814
4型か5型でNAモデルにビルシュタインモデルがあったな
819名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:08:25.52ID:YqOQW2v/0
>>707
ミッドシップというとエンジンが運転席の背中にあるイメージだけど、前輪の車軸と後輪の車軸の間にエンジン(の重心)がある
やつは全部ミッドシップ。前輪の車軸より後方にエンジンが配置されてたらフロントミッドシップでFRのスポーツカーでこの形態は結構多い。
820名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:12:30.06ID:rsyQJOv40
フロントミッドシップはFCやっけな
821名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:32:27.61ID:/25AFX8/0
ロリータエンジンはアレだから実走行できる個体はほとんどないよね
822名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:34:52.60ID:khwbiQBF0
どうせイジりまくってるだろな
自業自得
フルノーマルでディーラー整備だったらまだしも
823名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:51:08.09ID:x8FfCDC60
むしろディーラーは整備しきらんやろ
824名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:00:26.70ID:mX/hFiKW0
>>776
Yahooニュースで出てきてもくるまのニュースだけは開かないわ
もう騙されない!
825 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/04(水) 14:13:16.58ID:JV1mfa4B0
>>824
ホントくるまにニュースだけはイラつくよね!
俺もクリックしない
826 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/04(水) 14:13:17.72ID:JV1mfa4B0
>>824
ホントくるまにニュースだけはイラつくよね!
俺もクリックしない
827名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:19:35.93ID:VR5wjGJd0
>>819
おれのダイハツS211Pがそうだわ
エンジンを意図して後ろに下げている
828名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:49:40.78ID:mfx3LyqF0
>>809
足回りがリファインされたのが2型
エンジンがパワーアップして上まで回る様になったのが3型
同時にスポーツABSが搭載、モールやフロントスポイラーが同色化
4型は主にコストダウン
フロントサイドのウインカー位置変更とスポーツABSが4チャンネルから3チャンネルに減らされる
5型はそこからリヤスポ変更とかその辺、NAエンジンが可変バルタイのVVTi化される

こんな感じ
829名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:56:51.85ID:YqOQW2v/0
>>827
完全なフロントエンジンの軽トラがあったとして、空荷で急ブレーキかけたらジャックナイフになりそう。
830名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:59:58.54ID:r3sr2oMF0
>>823
AW見れるメカニックはすでに居ないでしょう
831名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:07:54.24ID:EglNLG3H0
>>756
4AGって横置きなの?
86が縦置きだった記憶がある
832名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:11:42.18ID:mfx3LyqF0
>>831
むしろ86だけ縦置き
833名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:14:06.80ID:JV1mfa4B0
>>831
4AGエンジンを、
AW11は横置き
AE86は縦置き 分かるかな?
834名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:17:37.97ID:EglNLG3H0
>>832
あーw
835名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:18:59.01ID:tSuG7Iw/0
走行中のエンジンブローかと思いきや停車中に爆発炎上してるのか…
836名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:19:14.77ID:EglNLG3H0
>>833
86はFR
837 警備員[Lv.31]
2024/09/04(水) 15:50:00.53ID:PUwNH8vX0
MRなのに前後異径タイヤを認めなかった運輸省、
不運な車だった
838名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:50:55.28ID:cqFHp8EA0
84年だとAW11か
839名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 15:52:23.30ID:YqOQW2v/0
>>837
ビートは前後異径なのに?軽自動車と登録車では対応が違ったのか。
840名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 16:37:42.03ID:L25j/fwh0
当時全損扱いのMR2を親戚の自動車整備工場で治して乗ってたわ
雪国だったからFRと比べて右折とか曲がりやすくてすごい良かったけど
四駆に変えたら四駆すげーってなった
修理車だからあまりいい値段では売れなかったけどまあまあいい車だった

あえて言うなら小さすぎてダメだったけど
841名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 16:47:10.54ID:YO391ZNV0
もう燃料配管イカれててガスがエンジンルームに充満してたとか
842名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:09:51.55ID:S+uBQovj0
>>835
車体下の燃料タンクに火がついた
843名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:15:31.10ID:M2U8qyDQ0
A型は元々縦置きレイアウト
AE92、カローラFX、カロゴンGTなどのFFから横置きになった
844名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:20:27.90ID:UGVU8J4P0
そういえば86に乗ってた時室内がちょいガソリン臭かったな
もしかしたら燃えてたのかも知れん
845名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:45:03.88ID:M2U8qyDQ0
自分は今時の車のAピラーが嫌いだ
キャビン剛性アップやカーテンシールドエアバッグを内蔵するために太く醜い
846名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:48:12.71ID:GHDZa1nX0
初代MR-2が燃えたのは、完全にメンテ不良だな。配線・配管は全て新しいのに変えとかなきゃ危ないよ。
2代目はおっかないクルマだったけど、コイツも旧車人気で高値になってるんだよね。オオ怖っ。
847名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 18:49:56.48ID:S+uBQovj0
>>846
燃料タンクや燃料ポンプの交換や修理なんて、正直やってられない
848名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 19:51:02.87ID:EglNLG3H0
>>843
1.6がT型→A型
2.0はR型→G型?S型?
849名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 20:07:45.17ID:0WhYKwbT0
イタ車に比べたら40年も保ったのだから、アッパレでそ
850名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:07:09.83ID:/OCMSZrH0
>>757
ググったら
道路運送車両法第47条に
「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」
とあり法律上自分の車は自分で整備しろってことになってるので
自分の車の整備ならエンジンだろうがブレーキだろうが禁止する法律は無いそうな

他人の車は
道路運送車両法第78条に
「自動車分解整備事業を経営しようとする者は、自動車分解整備事業の種類及び分解整備を行う事業場ごとに、地方運輸局長の認証を受けなければならない」
とありたとえ金受け取らなくても無資格無認証じゃダメだそうな
851名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:12:17.68ID:/OCMSZrH0
>>845
そんなあなたにお勧めする2021年発売の最近の車!
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
Aピラー?エアバッグ?何それ美味しいの?
852 警備員[Lv.32]
2024/09/04(水) 21:13:57.84ID:1fPyryuz0
NAロードスターの成功で
ホンダCR-X、トヨタMR-2が死亡
853名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:18:42.47ID:EglNLG3H0
>>850
外国だと免許取得の際にある程度は自分で車を直したりいじれるよう講習や実習があるそうだよ
日本みたく整備屋やロードサービスが充実してないからもあるだろうね
854 警備員[Lv.32]
2024/09/04(水) 21:20:35.63ID:1fPyryuz0
>>839
AW11は昭和
ビートは平成
その間に規制が緩和されたんだろ
855名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:26:15.92ID:/OCMSZrH0
>>853
日本でも昔は免許の試験に構造という科目があったそうで
その科目で運転免許試験落ちた整備士も居たんだそうな
856名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:28:00.84ID:p1GLqxk50
別に駆動方式は紹介しなくてもいいぞ
857名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 21:36:09.63ID:pOvRvpT30
>>852
デ、デルソルが有るから…
858 警備員[Lv.39]
2024/09/04(水) 22:10:55.14ID:eYXB/jFp0
なぜかスキー場でよく見かけた
859名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 22:22:37.82ID:UbQKEyJE0
>>819
それは某社が言い出した詭弁
ミッドシップは後輪近くに置かれたエンジン(の少なくとも重心)がホイールベース内にあるものを指す
860名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 22:54:19.31ID:CXHzsvBP0
なんちゃってMRでもエンジンが後ろにあることの恩恵はデカい
861 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/04(水) 22:54:24.82ID:VOSYFVkp0
FFがバックで走ってるとか言われてたな
862 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/04(水) 23:12:35.90ID:Pc8HlYyb0
>>860
何の恩恵があるの?
FFよりコーナー遅いけどな
863名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:19:10.24ID:CXHzsvBP0
>>862
ドンだけFF好きなの?
FFって突っ込み早いだけでコーナー早いわけじゃないでしょ
864名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:22:21.21ID:NVTuBaGw0
>>863
いつの時代の感覚だよ?今やFFだろうが下手なMRより速い車なんざいくらでもある
865 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/04(水) 23:23:24.02ID:Pc8HlYyb0
>>863
FFが速いとは言ってない
これはFFよりコーナーが遅いと言ってるだけ
君はこれに乗ったこともなくミッドシップはコーナーが速いと妄想で勘違いしてる
866名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:29:41.97ID:fEfJe3HB0
臭い、うるさい、空気汚す、爆発する、ガソリン車はゴミ
867名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:31:43.76ID:YjuxrhQ40
>>866
頑張って運転免許とれよ
868名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:31:44.11ID:7swrPHxc0
>>858
そりゃぁ、ミスターx2だから
ムフッ❤
869名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:41:21.08ID:CXHzsvBP0
別にMRが速いって言ってるわけじゃないんだがまあいいか
870名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 23:57:13.89ID:37vbtR9I0
そもそもFF車をひっくり返しただけなのでミッションの上にエンジンがある
重心が高くてハンドリング最悪で初期型で事故続出
トヨタミッドシップに幻想を抱くバカ
871名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 00:02:34.23ID:tVtEzcvJ0
>>864
下手なMRの例を挙げてみろよ
ちなみにMR2が発売された当時雑誌各社の比較記事用に借り出されたCR-Xにホンダはスポーツタイヤを履かせるというセコい工作をやった
872名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 00:05:16.66ID:tVtEzcvJ0
>>870
365GT4BB系の批判だな
あのフィアット車はたしかにクソだったらしいね
873 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:12:51.60ID:ABE6TlaH0
>>806
仲間内では金魚鉢て呼ばれてた

俺も昔AW乗ってた
ブローして5バルブに載せ換えて遊んでたよ
874 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:18:27.98ID:ABE6TlaH0
>>865
乗り方が悪い
コイツこそ入口でブレーキ頑張って、一気に向き変えて、トラクション活かして立ち上がる走らせ方だよ
ブレーキでフロントロックしたらどーにもならんけどなw
875 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/05(木) 00:18:47.65ID:7oaeYZFm0
>>871
雑誌を読んで頭でっかちになり何十年も勘違いしてるんだ(笑)
876 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:20:52.34ID:ABE6TlaH0
>>870
確かに限界超えたら振り子の様に後ろがズバっと行く
出だしが判り難いのが怖かったなぁ
877名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 00:24:21.76ID:SNeC5HKs0
ホンダアクティがMR
スバルサンバーはRR
878 警備員[Lv.12][新芽]
2024/09/05(木) 00:24:22.30ID:WTpQATf90
>>874
うーん君は素人過ぎる
これ乗ったこと無いな
879 警備員[Lv.12][新芽]
2024/09/05(木) 00:26:49.23ID:MfqsIPNJ0
>>874
それでもコーナーはFFより遅いんだけど
880 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:28:50.11ID:ABE6TlaH0
>>878
同経1インチアップのタイヤで頑張ってた
881名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 00:29:01.43ID:tVtEzcvJ0
>>875
日本語も理解できないバカは寝てろよ
882 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:30:53.77ID:ABE6TlaH0
>>879
当時のSiRに比べりゃ車重もあるしパワー無かったからなぁ
883 警備員[Lv.12][新芽]
2024/09/05(木) 00:33:26.49ID:0FcrhoHP0
>>881
無知な爺さんは恥ずかしいよ
884 警備員[Lv.34][苗]
2024/09/05(木) 00:35:45.25ID:ABE6TlaH0
>>879
ちな高速コーナーはAWが大の苦手とする所\( 'ω')/
同様にシビックの方がCR-Xよりサーキット速かった筈
AWとCR-Xはジムカーナ向けよ
885名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 01:16:42.69ID:q5SzzeGN0
俺もミッドシップ乗ってた
三菱のアイ
結構ミッドシップ車って街中で見かけるよw
886 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/05(木) 01:26:43.61ID:9yZGgJvK0
FFミッドシップストレート5
887 警備員[Lv.23]
2024/09/05(木) 01:35:51.00ID:ToWVREyf0
DQNが車高落として乗ってた5ナンバーアコードインスパイア
割と普通の人が乗ってたマイナー後に追加の2500ワイドのインスパイア
888 警備員[Lv.12]
2024/09/05(木) 01:44:10.92ID:0HEoDY4Y0
音じゃなく爆発したんだろ
889 警備員[Lv.35][苗]
2024/09/05(木) 02:12:57.28ID:ABE6TlaH0
>>886
アコードだっけ?
890名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 03:11:19.27ID:x5TGLpyL0
>>885
お前はアホだな、あれはRRだw
891名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 06:11:50.87ID:q26MHlaI0
コーナー性能がFFよりも遅い癖にすぐスピンする車
ほんまやんちゃな車や
892 警備員[Lv.32]
2024/09/05(木) 06:12:35.70ID:iwLAPRdD0
車両火災って決して珍しくないのな
交通情報聞いてると
圏央道なんか毎日のように起きてる
893名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 06:23:54.02ID:V1ksbRM40
>>891
スピンを絶対にしない

E−PP1
894名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 07:17:08.30ID:ngpJYfCC0
>>871
それこそAWだのSWだのwww
895名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 07:20:12.49ID:FWz2f4MU0
>>871
日産「悪いか?」
896名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 07:41:41.00ID:swbMPX7c0
>>886
FFだと前輪に荷重かけるためにエンジンを車軸の上か前にするべきじゃね?
897名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 07:55:05.53ID:zaf6TCNG0
見出しにトヨタ車とは書かない忖度
ベントレーあたりならベントレーが発火って書くくせにな
マスコミ腐ってる
898名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 08:31:56.61ID:ZZBhNllk0
35年前に幕張で空き地に捨てられてたな。
899名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 08:33:43.53ID:uyjpMPdV0
AW11かあ
乗ってるといつも金田に頭の中でピーキー過ぎてお前にゃ無理だよって叱られてたな
900名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 08:54:40.66ID:pHnD8cDK0
重量配分が中央寄りだと普通に曲がる時でも気持ちいいのはある
901 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/05(木) 09:33:23.57ID:ZKf8L3Mn0
>>900
うむ、現在NDロードスターRF乗り
過去にZZW30乗ってたが、
コーナーを曲がる時の気持ち良さは
ZZW30のう方が良かった
902名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 10:09:31.13ID:iMaQUlYx0
燃料系の部品が無いんかな
903名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 10:11:34.00ID:EdOaZyt90
イジるな危険
904名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 10:25:19.97ID:qW66Q3SW0
MidShip Rayout 2seater=MR2
905名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 11:16:42.53ID:FWz2f4MU0
>>899
乗れるさ(´・ω・`)
906donguri
2024/09/05(木) 11:28:48.76ID:Ek7pm70e0
Midship Runabout 2 Seater
907donguri
2024/09/05(木) 11:32:46.03ID:Ek7pm70e0
レイアウト layout
RじゃなくLな
908名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 11:57:25.98ID:trS2nl040
車名の由来やろ
909名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 12:22:03.43ID:Qdh2BYLV0
当時は運輸省の力が強くてミッドシップスポーツカーじゃ認可を貰えないから、あくまで雰囲気を楽しむ車ミッドシップ ランナバウト 2シーターとして認可を貰ったんよ
910名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 13:10:57.36ID:2P47wK/s0
>>66 ホンダはFFしかねえだろ
911名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 13:51:39.14ID:rnr2WhUc0
>>910
S660、S2000、NSX
912名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 13:57:09.76ID:jT0smktY0
HONDA RAFAGA CS 2.0 ストレート5 5No
913名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 14:19:50.57ID:jT0smktY0
HONDA ASCOT CS 2.0 ストレート5
914名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 14:54:20.88ID:jT0smktY0
MR2 399万円 1988年 スパチャTバー屋根
915名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 14:54:39.95ID:3QrrQ+BJ0
ぶっ壊れるまでにウン十年
916名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 14:58:40.99ID:jqZGkLhq0
>>343
お前、浮いてるぞ
917名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 15:05:37.72ID:BbL91Y640
>>911
現在はFFベースしか無いかな
過去ならビートやZみたいな面白い試みもあったんだけどね
918名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 15:07:08.35ID:BbL91Y640
ホンダが骨抜きになってトヨタがGRで頑張っている印象
919名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 15:17:41.65ID:jT0smktY0
ホンダはそういう考えがない
あなた方がそう思うだけ
920 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/05(木) 16:14:49.73ID:iwLAPRdD0
>>918
NISMOも辛うじて頑張ってるな
921名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 16:22:24.45ID:+9kMTVh40
ホイルベースが短いからスピンするんじゃね
922 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/05(木) 16:25:31.10ID:iwLAPRdD0
「イツキ、これAW11じゃなくてAW10だぞ」
923名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 17:07:21.85ID:Zui6bvqu0
>>921
フロントが軽いから加速中は曲がりにくいんじゃないの?
924名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 17:10:28.36ID:+9kMTVh40
>>923
あれっFFって上りと下りどっち得意だっけ?
925名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 17:38:28.95ID:sFlGbT8v0
>>924
どちらかと言うと下り
登りはリヤに荷重かかっても駆動輪じゃないからね
926名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:06:35.10ID:+9kMTVh40
>>925
なるほどな
927名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:17:11.32ID:K8/2vHra0
MR2といえばハイギヤードの東城さん
928名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:24:35.09ID:OcmndINt0
>>28
今までガソリン車の発火事故が何度あったと思ってんだ?
929名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:27:32.71ID:+9kMTVh40
燃料パイプ腐食したんかな
930名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:30:18.66ID:dmbAhMHy0
>>922
Sグレード1.5リッターは現存してるのが少ないだろうね
931名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 18:36:31.55ID:+9kMTVh40
>>910
ホンダはこっそりディーゼル車を海外で売ってたりする
932名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 19:01:26.96ID:V+U5aHSe0
>>910
ホンダZ(軽)はMRで四駆だぞ
933名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 19:15:23.70ID:LxpFvXTi0
ま、typeRはヘイト集めるほど速い
934名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 19:15:30.51ID:6Wpy8pUV0
>>927
ダブルエンジンなのにノーマルブレーキのとうじょうさん
935名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 20:25:12.39ID:ulncwCmj0
>>934
減速にはエンジンブレーキを使うから
936 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/05(木) 21:00:49.18ID:iwLAPRdD0
>>932
>MRで四駆
矛盾してるぞ
937名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:04:08.47ID:qxPAhVJq0
ミ…MR2
938 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/05(木) 21:07:28.37ID:iwLAPRdD0
>>933
FFニュル最速とか
でも今のシビックtypeRはグロすぎる
初代が至高
939名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:07:28.29ID:jT0smktY0
>>912
実はこれに20年以上乗ってましたw
>>700の FFのあれにもw TURBO
940名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:15:39.83ID:dx5zlIpj0
>>511
まずは農道のポルシェから…
941名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:22:11.09ID:jT0smktY0
MRもいいけど RRもいいぞ
強制空冷RR
942名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:23:21.72ID:jT0smktY0
ポルシェ911カレラRS 後部から洗濯機の脱水機の音がすると
松任谷のおっさんが
943名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:24:26.62ID:jT0smktY0
モーターランド2で見た2.7カレラRSの映像
VHSにあるが、どうなっただろうw
944 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/05(木) 21:28:03.77ID:eEkP0WD80
ミッドシップ車ってどの辺が不安定な挙動になるの?
945名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:29:11.10ID:jT0smktY0
FFミッドしかのったことないから知らないw
946名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:30:04.89ID:jT0smktY0
箱根ターンパイクとかぶっとばしたら楽しいだろうね
947名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 21:54:32.21ID:4UQf0vNr0
>>944
コーナーリングの限界値は高いんだけど限界を超えた時に立て直す事が至難の業…と言うか手遅れ
948 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/05(木) 22:16:29.73ID:+OwBJcty0
ハンドルを曲がる方に切ってアクセル踏める車が一番速いんだよ
949名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 00:13:52.21ID:iS5GEVl90
初代かよ
今や貴重な車だよなあ
これくらいになるとやっぱ色々劣化が避けられないのか
950名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 05:11:51.58ID:iz2AowxO0
日本の気候でMRやRRはキツかろう。
40年間よくがんばった。
951名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 06:08:23.17ID:CBC8fzno0
VABのエンジンルーム温度の方が遥かに高かったりするのな
952 警備員[Lv.11]
2024/09/06(金) 06:10:21.53ID:dkHXHbbb0
大往生かな
953 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/06(金) 07:03:33.92ID:GQ3+Swhj0
>>947
じゃあ練習しようがないじゃないか…
954名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 07:16:53.89ID:5wGILGbY0
>>945
ホンダヴィガーすか?
955名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 07:18:27.57ID:5wGILGbY0
>>918
三菱も日産の下請けになちゃったし
956名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 07:19:09.11ID:5wGILGbY0
>>910
ホンダZ知らない世代なのか
957 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/06(金) 08:01:56.54ID:J2YstUj00
>>950
震電はRRだったな
最近、プラモを買ったがまだ作っていない
958名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 08:19:47.46ID:7zE7bfli0
>>936
【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
959名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 08:26:44.40ID:CBC8fzno0
↑四駆だからMRの楽しさは無い
960名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 08:51:28.16ID:Exf9x/qi0
>>947
それと急加速時にリヤが振られてアクセル抜くと重たいエンジンがフロントタイヤを追い越す様にスピンする
これはポルシェでも起こる

なのでAWやSW乗りまくったジムカーナ屋さんは、予測カウンターというかあっと思ったらもう体が勝手にカウンター当ててる位にならないとアカンと言われてた
961名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 10:15:08.26ID:6qL+Oq4t0
やっぱりMR2かそうだよな
962名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 12:32:47.30ID:41oNOqSK0
この年代だと初期型AW11かな
バランス悪すぎてジムカーナでFFに負けるクルマ
963名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 12:45:49.46ID:/xxb1DMG0
ノーマル
特に二代目MR2のノーマルは残ってないだろうね
初代ならまだ探せばあるかもだけど
964名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 12:48:11.32ID:r2kEJvHd0
さすがにMR2はこの酷暑ではもう危険だろ
遥か昔の車だぞ
MRSは別の意味で怖い。あれは雪道をソロソロと走っていても突然スピンしたからな
965名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 12:52:22.80ID:CBC8fzno0
SW20ターボ車の3型ノーマルなら私が持ってますよ
エンジンや足回りや外観は全く弄ってないです
内装交換したのはモモステ、モモシフトノブ、レカロシートくらい、あとは消耗交換部品がたくさんありましたけど
966名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 12:54:17.12ID:r2kEJvHd0
初代MR2とか初代CRXってカッコよかったんだよな
免許取ったら絶対にこういう小さいスポーツカーを買おうと思っていた
967名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 13:05:57.09ID:41oNOqSK0
>>966
CR-X出始めの時に鈴鹿8耐見に行ったらペースカーがCR-Xだったわ。
968名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 14:27:21.13ID:rjtvPKPu0
ポンティアック フィエロてのもあったな
969 警備員[Lv.32]
2024/09/06(金) 15:13:01.71ID:J2YstUj00
CR-Xはサイバーが至高では
970 警備員[Lv.14]
2024/09/06(金) 16:07:30.21ID:rN16YQo10
>>936
横レスだけど、三菱iもミッドシップ
4WDもある
971donguri
2024/09/06(金) 16:17:06.52ID:T8RirGxX0
>>962
常勝 森田 勝也 のイメージしか無いわ
972名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 16:24:08.42ID:Ls+h81zZ0
そんな古い車まだ乗ってる人いるんだな
973 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/06(金) 17:13:23.45ID:Bgt8Wg/S0
>>969
いや、初代前期でしょ:バラスポ
974名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 18:36:31.13ID:WlmvXbNA0
RRとは日野コンテッサか
975名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 20:44:28.69ID:WcS053oZ0
>>752
CMでは韋駄天のほうですね
私はカーグラフィックTVのEP71をサーキットでインプレッションやっていたのを見て買いました
EP71ターボSです 加給圧調整 インタークーラーこれに騙されましたw
インタークーラーという響きに恰好良いw
残業200時間近い当時に即金で
976名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 20:47:30.45ID:WcS053oZ0
日野コンテッサしっているっておじいさんですねw
いすゞとか日野が乗用車を製造していたいい時代
977 警備員[Lv.36][苗]
2024/09/06(金) 23:59:41.40ID:GhhHH4ss0
>>976
ピアッツァは未来的なイメージ
978名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 06:22:25.44ID:XlUDk0wq0
>>976
初めて買った新車はジェミニです
979 警備員[Lv.33]
2024/09/07(土) 06:44:41.25ID:MLzXJRSK0
いすゞってトヨタ、日産と並ぶ
日本の三大メーカーだったのに
980名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 09:27:05.87ID:8yaFZ5SJ0
いつの車だよ
買い替える金もなかったのかよ
981名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 12:06:27.89ID:1Gx2liuf0
MR-Sってカッコ悪かったよね
982名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 12:15:45.12ID:hcyGcqxo0
札幌でミッドシップなら冬は暖かいぞ。
983 警備員[Lv.36][苗]
2024/09/07(土) 12:20:26.58ID:rJpZaYZa0
>>981
ライト周りがねぇ
あの当時LEDは無かったんかな?
あればもう少し違ったかも
984名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 12:37:45.88ID:Gy8WWUrk0
んな古い車に乗りバカなんだろ
985名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 12:41:11.36ID:BOblDLk40
>>983
米軍ヘリの投光器はLED使ってた
986名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 13:25:14.11ID:8yaFZ5SJ0
ミッドシップで事故ったら人はどうなるの?
987名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 13:37:37.13ID:3+8ZRUo/0
普通に自動車事故位に危ないよ
988 警備員[Lv.33]
2024/09/07(土) 14:23:00.96ID:nSeOPWNr0
>>982
真冬のオープン走行は暖房やヒートシーターで快適
真夏のオープンはエアコンガンガン掛けても
灼熱地獄
たった今、地獄を味わって来た@関東
989名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 14:45:29.88ID:ymxoowlr0
カローラGTを見た目だけスポーツカーにしたクルマ
990名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 14:56:17.95ID:l6/KmoyM0
>>981
かっこいいだろ、ふざくんな
991 警備員[Lv.33]
2024/09/07(土) 14:58:12.20ID:nSeOPWNr0
>>990
マイチェンで少し見られる様にはなったな
992名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 15:21:18.54ID:jnhVSdI50
>>982
雪国でMRってまともに走れるの?
993 ころころ
2024/09/07(土) 17:33:22.91ID:1Gx2liuf0
>>992
楽しいォ
FRより駆動輪にトラクションかかる
994 警備員[Lv.27]
2024/09/07(土) 17:44:06.37ID:nSeOPWNr0
>>992
宮城の古川近く、
結構な積雪地域に2.5年住んだ事があるが、
冬、田んぼに突っ込んでるのは
ランクルやジムニーなどの4WDが多かった
995名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:04:16.56ID:4hGvQaEA0
いとしのエリーっていう漫画で主人公のライバルになる大学生が乗ってたな
996名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:31:39.60ID:g8MuhTKA0
R 32,33,34GT-Rって、もし今ノーマルのまま乗っても面白いの?
997名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:33:39.29ID:DlUwZqMS0
>>9
それたぶんFD
998名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:41:54.50ID:KkjQT3kZ0
>>994
4wd盲信の成れの果て
999名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:43:20.42ID:1Gx2liuf0
>>996
オモロイけどもっと軽量小型なリアドライブ車の方が数倍オモロイ
1000名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 18:59:30.05ID:jnhVSdI50
質問いいですか?
-curl
lud20250117055625ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725280633/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【札幌】ミッドシップ車が信号待ちで停車中に突然「爆発音」 車体後部のエンジン周辺から出火 乗っていた2人は車外に逃げて無事 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【芸能人の事故多発】声優・平野綾さん運転の車が信号待ちで停車中の車に追突事故 前方不注意の可能性
【愛知】「建物へ燃え移りそう」 停車中の車から出火 一時騒然 名古屋・中川区 [Lv][HP][MP][★]
【社会】クラクションを鳴らしながら追い越され激昂、信号待ちで停車中の車に自転車をぶつけ、運転手の胸倉を掴んだ男を逮捕。姫路市★2
駅に停車中にドア全開凍死者出るわ
【サッカー】金沢の嶺岸が交通事故 停車中の車に追突
【社会】停車中のトラックに追突、乗用車の2人死亡
【盗り鉄】駅に停車中の普通電車から運転台盗まれる。JR島田駅
【佐賀】事故で停車中にトラック衝突 軽乗用車の夫婦死亡 武雄市の長崎道
信号で停車中はヘッドライトを消すべき? → 消すな!!!!
金庫を盗み逃走、高速道路で燃料が切れ停車中にトラックに追突され二人死亡
【埼玉】7人乗りの車 停車中のトラックに突っ込み1人死亡 6人けが
競輪選手が路上で練習中、停車中のトラックに衝突して死亡 千葉 [ブギー★]
車信号停車中に知らない人が急に話しかけきて怖い怖い怖い!!!
【社会】松山道で多重衝突事故 事故死は高知大生 自損で停車中に後続が次々と 愛媛県警調べ
【東京】信号待ちの男性を切り付け男が逃走 バイク停車中にトラブルか 小金井市
【JR東海】停車中の電車から運転台の一部と行き先表示器が盗まれる マスターキーを使用か
【愛知】停車中のタクシーに追突し乗客2人に重軽傷負わせ逃走か 24歳大工の男逮捕 名古屋
【ボーナスステージ】県道で停車中の車蹴り傷付けた疑い 32歳男逮捕、岐阜中署 [武者小路バヌアツ★]
「自転車が置けない」と停車中の車を蹴り、近づいた女性の尻も蹴る…アメリカ国籍の男、逮捕 [きつねうどん★]
【京都】乗用車と接触、はずみで停車中のダンプカーに衝突 オートバイの男性(47)死亡 山科区
【交通事故を偽装】保険会社員が保険金詐欺、停車中の松本容疑者の車にレンタカーをわざと追突させて交通事故を偽装
ロータリー除雪車が停車中に横転し下敷きになった地方公務員死亡・長野県木島平村 [水星虫★]
【米俳優】マスク姿のトム・クルーズ、信号停車中にファンに顔バレ「なんでこんなことになるんだ?」 [爆笑ゴリラ★]
【埼玉】停車中の車を追い抜こうとした車、対向のバイクと衝突 転倒したバイクにトラックも衝突 男性死亡 草加市
【社会】無人のトラックが動き出し停車中のバスに衝突。停めようとしたトラック運転手がバスとトラックの間に挟まれ怪我
【酒害】泥酔状態で軽乗用車を運転 停車中の"無人車両"に突っ込む…台湾籍の46歳女逮捕 基準値3倍のアルコール検知 [ごまカンパチ★]
【徳島】姉(18)運転の軽乗用車が停車中のバスに追突 同乗の女子高校生(16)死亡 石井町 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【どーんといこうや】日本航空右エンジンから出火
【大阪】「車のエンジンかけたら出火」生野区の住宅密集地で火災
【韓国】大韓航空旅客機、エンジン異常で回航…整備途中にエンジンから出火[8/07]
【改修】三菱ふそう、11万台リコール エンジンから出火する恐れ
酒を飲んで仮眠中に車が炎上 エンジンルームから出火と特定 [武者小路バヌアツ★]
【兵庫】住宅火災で2人死亡 93歳男性と64歳長男か 89歳妻は逃げて無事 明石
【ロシア】ロシアで旅客機が緊急着陸:エンジンから出火 乗客が撮影【動画】[08/22]
コロナ陽性自宅待機していた20代男性、夜中に突然反日し救急車を呼ぶも相手にされず大人しくなる
【新潟】車いすの被告、病院で診療後に突然立ち上がり逃走 手錠と腰縄も外される 警官「油断していた」
「その子私の子なんですけど」幼児を連れて歩いていたお母さん、通りすがりのおばさんに突然声をかけられる——吹田市
【愛知】車が信号無視か…横断歩道渡っていた80歳女性 82歳男運転の車にはねられ死亡 瀬戸市
【栃木】駐車場に突然イノシシが… 60代男性かまれてけが 持っていたせん定用具で反撃、山へ逃走
【大分】パトカーに追跡され時速100キロ超で走行していた乗用車が信号機に衝突し炎上 男から酒の臭い
【茨城】車を運転し信号待ちをしていた際、歩行者の女性2人に突然、罵声を浴びせた上、殴ってケガをさせた無職の男(44)逮捕
【京急線踏切事故】トラック、先頭車輌にぶつかられた弾みで激しく回転し、運転手が車外に投げ出されていたことが判明
【愛知】自転車で横断していた20代くらいの女性がトラックにはねられ重体 どちらかが信号無視か 未明の交差点で 名古屋市 [Lv][HP][MP][★]
【交通事故】助手席のチャイルドシートに乗っていた生後6か月の乳児が車外に放り出されて頭を強く打ち現場で死亡が確認される・霧島
40年前に温泉掘削中に突然吹き出し高さ50mまで吹き上がっていた諏訪湖の間欠泉、半年前から噴出しなくなっていた。政治への大地の怒りか
【サッカーW杯】「俺たちはもう用なしか…」出稼ぎに来ていた外国人労働者に突然、一斉帰国を強要 カタール [ブギー★]
【北海道】1人用の焼鳥コンロ捨て、ごみステーションから出火…警察が注意呼びかけ、捨てた男性「火がついていた認識なかった」 [朝一から閉店までφ★]
最近信号待ちでいちいちエンジン切るやつ多すぎwwwwww
専門学校生、原付で軽を追い越したら信号待ちで窓越しに殴られ、逃げても追われはねられる 殺人未遂の凶暴70歳を逮捕・千葉 [水星虫★]
【ホリエモンロケット爆発】心臓部のエンジンに不具合 原因究明は難航も 遠のく宇宙ビジネス ★3
わしせん 島内無事
【朗報】藤井 無事
岩手、鳥取、島根 未だ無事
台湾地震で「山上の水」だけ無事
食事中に突然…ひとりで…一気に肉を…
ド田舎に突然現れる巨大観音像の魅力
夜中に突然ブーンって鳴る冷蔵庫って何なの?
【東京】路線バスから出火 客降りた直後 
ノンケだけどたまに突然ちんちんしゃぶりたくなる
BBQ中に突然…ひとりで…貯水池へ…
【悲報】女子アナさん、生放送中に突然イク
大園もねるのように突然卒業発表しそうだよな
数年前に突然引退した声優 櫻井智 陳謝
00:56:46 up 20 days, 2:00, 0 users, load average: 10.16, 9.89, 9.54

in 2.7078921794891 sec @2.7078921794891@0b7 on 020214